【福井】鯖江の眼鏡フレーム製造「長谷川眼鏡」が自己破産申請し倒産・・・海外の割安競合品との価格競争に負ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
615名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:04:50 ID:/AgZ/Or0O
メッキ技術で成長を続けてる会社の社長が、「技術の流出が起これば、あっと言うに広まる。だから絶対に流出させてはならない、たとえ政府の要請があったとしてもだ!」
って言ってて、熱い人だなと思ったが、これを見ればあの社長が正しいのがよく判るわ。
616名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:18:30 ID:pnIxV8rf0
ここって自業自得の町で有名なとこだよね?
当時の市長が日中友好を唱えてレっサーパンダ貰った代わりに
メガネの技術を流出させたとかいう・・・
617名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:25:12 ID:UXBD1BfDO
何で中国に技術教えちゃうの?
感謝されたいの?
618普通の国民:2010/12/24(金) 18:30:20 ID:DQk/7ink0
メガネの技術を流出 w
どんな優秀な技術もいずれ追いつかれるもの。
技術+サービスで繁栄してる業者はいくらでもいる。
長谷川眼鏡は時代が読めなかったんだろな。
619名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:38:13 ID:bHyUgLF50
>>617
人の良さが美徳、というのが外国人相手でも通じると思ってる奴は意外と多い。
620名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:09:09 ID:ORZSn5tl0
ミヤネ屋で高田純次が行ったとこ?
621名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:52:49 ID:E1fV9JJ20
流出させた以上の技術を開発できなかった、それが鯖江の限界
622名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:57:44 ID:AyvKu38aO
丹南(笑)
623名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:59:57 ID:XmU1okJl0
ここの社員も派遣村とかホームレスを「自己責任www無職無能は死ねwww」
っていってたんだろうからいいんじゃないの? 自己責任なんだろうから納得してるだろ
624名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:06:06 ID:azCqE+n4O
大阪の百済時計店で良いわ。
625名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:31:58 ID:He4qMYtJ0
メガネに限らず、日本の地方の色んな産業工場とかにもシナチクが来てる。
最初は「勉強させてくれ、見学させてくれ」って。

でそこが傾いたの知ったら一気に買収するんだろう。
それで自動車部品の工場取られた人知ってる。
626名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:35:57 ID:dk7T1kRw0
最近のメッキ技術ってレベル落ちてるよな
6年前に買ったメガネはなんともないのに
去年買った奴はすぐメッキ剥げた
ちなみに同じト○プ系列
627名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:48:46 ID:lVE7KuXk0
世襲は3代もたないのよね
628名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:59:52 ID:fmEoUsfH0
とっくに潰れたかと思ってたんだがまだやってたんだな

国内はフォーナインズ以外に用はない
629名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:00:50 ID:h+hyn7ql0
チョッパリ殺し、あ、大成功〜。
眼鏡市場ハムニダ!
630名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:03:24 ID:Ueqc6scf0
>>1
なんで眼鏡屋が、飲料水事業なんかに進出したんだ?
631名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:11:16 ID:0JjgwMesO
飲料水事業も、おそらく中国目当てだったんだろうな!馬鹿な経営者だった事は確かだな(笑)。
632名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:44:33 ID:Uzvo7WRc0
いろんな店でメガネ作ってみてレンズだけはそこそこの品質でないと
ダメというのはわかったけど
フレームは込みこみ5000エンとかじゃないかぎり
差が感じにくい
633名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:47:18 ID:Do9mo4qz0
まじめに仕事してる場合じゃねーな
これからは、年寄りをだまして
金を搾取するような仕事がいいな
634名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:52:06 ID:rt7mjxMvO
>>631
早明浦ダムが干上がって、底に沈んでた建物まで露出してた時あったろ?
あの時にいてもたってもいられず、緊急で工場敷地内に沸いてた地下水を四国に送ったのが最初。
しかし、その時日本全国でペットボトルが異常に品薄になっていたため、
長谷川眼鏡はメガネ成形ラインの一部をペットボトル成形ラインに変更した。
志は決して悪くはなかった。
635名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:53:47 ID:E9yNW5t6O
また民主か
636名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:55:06 ID:AG+QuPPC0
中国なんかに技術教えるから・・・
637名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:06:16 ID:rt7mjxMvO
飲料水事業ってゆーか、
もともと持っていたプラスチック加工技術で
ペットボトルも作ってみたら、なんかうまいこと作れたから、
「どうせなら地元の名水とかそれで淹れたお茶とか売ってみね?」
で売ってみた、って感じだった。
638名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:09:35 ID:pykA3Mj30
福井県民って素朴でいい奴が多いんだよ
そりゃ技術ぱくられてもおとなしくしてる
京都のようにしたたか、大坂のように金にがめつい文化があればな
639名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:14:56 ID:InbcZDOZO
>>638
富山の強盗、福井の詐欺を知らんのか
640名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:17:14 ID:InbcZDOZO
あ、石川乞食を忘れてた
641名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:18:25 ID:84HVarvG0
鯖江の人には悪いが眼鏡が劇的に安くなってうれしいよ
それまではフレーム2万、レンズ片方1万5千とかだったからね
馬鹿市長でも役に立つんだよ
642名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:20:33 ID:rt7mjxMvO
福井県民は貯金するのは好きだけどね。
専業主婦とかあんまりおらん。
どこの嫁も普通にフルタイムで働いてる。
小さい子供がいたら、メガネ部品の内職とかしてる人もいる。
643名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:23:07 ID:2B9+Eukp0
高級品で食ってけばいいよ
中国と同じグレードのもん作っててもしょうがない。
サラ・ペイリンがかけてたメガネもここだべ?
そういうので生きてけば良いよ。
644名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:23:16 ID:3E0iBfxU0
韓国なんて、日本とほぼ同じレベルの生活してるのに何で物価が安いんだろ?
日本人は、無駄に物価の高いものを買わされてるのか?
その利益は、どこに消えてるんだろう?
645名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:28:36 ID:rt7mjxMvO
韓国の物価って安いか?
時給300円の国で日本よりちょっと安いくらいじゃ、
生活カツカツだと思うけど・・

円高ウォン安だから、
日本人から見たら何でも安く見えるかもしんないけどさ。
646名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:31:39 ID:x879Wi4z0
国産じゃないけどシルエットはいい
鼻あてが全然痛くならない
肩こりの人におすすめ

コストコで3万ぐらいで買える
647名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:37:51 ID:ZO1bYng00
日本だって似たようなことをやって、欧州のメガネ、時計、洋食器メーカーを倒産させまくったじゃないか

あと、どんな製品にもいえることだけれど、「そんなに高品質なものは い ら な い 」
ほどほどのものをほどほどの値段で市場に流す努力をしろよ
648名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:18:37 ID:UGQKFEfq0
ああ、あの間抜けな市か
責任者出て来いよ
649名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:31:48 ID:uN5rhSWA0
145 β-TITAN MADE IN JAPAN CE
MASUNAGA GMS-11 #39 45□22-145

おいらのはテンプルに↑刻印されているわ
650名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 06:13:11 ID:exhhuF8L0
レッサーパンダコピペの市かw
651名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:46:57 ID:nWoOiuoKO
飲料水とか健康食品に手を出したのは今日亡くなった会長。

現社長は長谷川にしかない技術で、差別化をはかろうとしてたよ。今の眼鏡市場のフリーフィットだって元は長谷川が開発した眼鏡だったし、眼鏡市場にも納品してた。他の卸売にも好評だった。
けど市場が中国に真似させてつくらせたのがフリーフィットで、周りは安いならそっちでって感じになるよね。
ただ真似しただけだから樹脂がバキバキ折れるよ。
 
トップもスーパーも中国製ばかり。消費者意識が中小企業を潰していく。
652名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:56:38 ID:nWoOiuoKO
>>651
×今日
○去年
653名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:26:46 ID:zq8AeuqcO
まぁグリコも閉鎖されるしな。仕方ないよ。
とりあえずひと少なすぎ、雨降りすぎ、遊ぶとこなさすぎ。
654名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:32:51 ID:CX//pALg0
ロシアはやっぱり狂ってた・・・。

【軍事】船体が氷で出来たステルス大型戦略原潜、80年代にソ連が極秘に実用化
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/

冷戦末期の1980年代後半、当時のソビエト連邦(現ロシア)が船体の大部分を氷で
形成した大型のステルス戦略原子力潜水艦を建造し実際に北極海で運用していたこと
が、WikiLeaksが暴露した当時の機密文書で判明した。
これまで最大とされていた「タイフーン級」の全長172.8mをしのぐ188.5メートル
もの船体の大部分は海水と同じ塩分濃度の氷で構成され、レーダーや音響ソナーに
対して卓越したステルス性を備えていたとされる。氷に開けられた無数の配管に液体
窒素を循環させることで船体を溶解から保護していた。液体窒素の生成と循環には
二基の加圧水型原子炉(PWR)で生み出した電力が用いられた。
655名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:40:15 ID:FVJJC0yS0
>>647
ホンダは倒産しかかっていたハーレーを救いましたが?

セイコーやシチズンはスイスの時計メーカーが作れない正確で高品質な製品を作りましたが?
656名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:54:04 ID:sDr+nITP0
俺のメガネが22800円。

最近買ったブリジストンの自転車が22800円。

材料や部材は圧倒的に自転車の方が多いのに、なんでメガネってこんなに高いの?って感じ。
657名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:57:36 ID:ejOpI+5eP
>>647
>ほどほどのものをほどほどの値段で市場に流す努力

企業は高品質な物と比較的安価な物を市場によって使い分けて
流さなければいけない。

だいたい中国と価格競争して勝てるわけがない。
658名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:04:53 ID:vKw1SKHm0
>>647
言い訳でそういう人多いけど、実際は日本の技術力が落ちてるだけ。
携帯とかでよくわかる。
ハードの技術力、ソフトの技術力も負けてるのが原因。
めがねは安物でいいという人は韓国でも中国のでもつければいい。
大体いいものは福井の製品でデザインはイタリアとかフランスのが多い。
659名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:23:32 ID:bifNBFe50
親中派に知らせてやりたい話だな
660名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:28 ID:VolFaz2T0
>>651
詳しいな
会長?が長谷川正美氏だろ
ハイピース
金華山山ぼうし高原
いろいろあったなあ
正美氏の娘さんが直営店で焼きたてパン売ってたりしたなあ
長谷川一族はどうなるんだ?
ある程度の資産は隠してあるのかな
高齢で無一文で放り出されるのはあまりに不憫だ
661名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:05:22 ID:1vNSLCuy0
辻なんたらだっけな
662名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:53:24 ID:nWoOiuoKO
>>660
まぁね。
 
社長は普通に年金暮しするんじゃない?でもまだ息子高校生らしいしどうすんだろ。
会長の息子は社員としていたけど、ロクに営業もいかない役たたずだから今年リストラされてる。
グリコもだけど、他にも今年眼鏡の老舗が潰れたし、今回長谷川が潰れた事で部品屋とかもヤバイだろうね。
663名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:05:43 ID:VolFaz2T0
会長の息子は悪いけど阿呆だもの・・・
娘さんは聡明だったけどね
どうすのるかな
社長の息子高校生なのか
進学とかどうすのかな
他人ごとながら心配だわ
あのでっかい家も銀行に取られてしまうのかね
664名無しさん@十一周年
まちbbsの鯖江市ですらこの事って話題にもなってないのなw
まじ田舎の過疎りっぷりはオワットルw