【企業】 スクウェア・エニックス、業績予想を下方修正…ファイナルファンタジー14の評価低く★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
★スクウェア・エニックスが業績予想を下方修正

・スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)は16日、平成23年3月期の
 連結業績予想を下方修正し、売り上げ高は1600億円から1300億円に、
 経常利益は200億円から60億円になると発表した。純利益は従来予想の
 120億円から10億円へと92%縮小する。

 同社は上期に発売した家庭用ゲームソフトの主力タイトルがユーザーから
 厳しい評価を受け販売不振に。特に期待されたMMORPG
 「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」がユーザーから支持されず、伸び悩んでいる。

 第4四半期に発売を予定していた「デウスエクス」は完成度を上げるために
 発売を延期。FF14のプレイステーション3版は3月上旬に発売予定だったが、
 同じく発売延期となる。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101216/biz1012161722021-n1.htm

※前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292616382/
2名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:29 ID:BqbOnmcp0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:59:04 ID:sbEx2r/c0
4名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:59:58 ID:7Y0iAVOE0
>>3
もっと売れ無そう
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:02 ID:0MuRyHN80
どこがニュース?
FFなんてオワコンだろうに
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:24 ID:evOxAecwP
これは厳しいな。でもしょうがない。
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:02:44 ID:gy1n3id50
ネットを媒体にしたゲーム作っておいて、既存のオフラインメディアのみ口封じしてもネット上での口コミを甘く見たようだ
これからもっとぼろくそに言われるだろうけど自業自得だわ
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:03:16 ID:feb5J+4a0
すごいクソゲーだったからな。
開発力の無さを世界中に喧伝しちゃったようなもん。
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:03:22 ID:DpGceg/Y0
PC版発売しないで延期すればよかったのに、βの段階で散々言われてたのに無視したからこうなったんだよ
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:01 ID:MGwFhHfZ0
ネトゲって今何が人気あるの?
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:36 ID:O2USM7ap0
大きくなりすぎたせいで金目的のやつらに乗っ取られて
もうゲームが面白いかつまらないか判断できるやつさえも
残ってないんだろ。
12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:51 ID:uZ3j48/n0
まだやんのかw
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:06:06 ID:tb53DL9+0
和田が辞任するまで続けるの?
14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:06:17 ID:feb5J+4a0
一回プライド捨てて、Blizzardあたりから優秀な人を
引き抜いてこないと世界との差は広まるばかりだよ。
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:07:16 ID:RnTNA+z40
韓国ではネトゲ中毒者や、ゲーム内アイテムのトラブルで殺人も問題になってるんだっけ
FF14は日本におけるネトゲ中毒者を立ち直らせるべく開発された治療薬なのだよ
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:07:39 ID:Rdg0m8MM0
FF14発売後に持ち株売らなかったやつはマジで頭がおかしい
17名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:23 ID:Q0kPo4sh0
そもそもオンラインゲームのパート2ってほとんどうまくいってないんだぜ。
あまりにもうまくいかないから各社計画は発表しつつ実際にはナカナカ出さない。
成功例はNcソフトぐらいだけだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:25 ID:iD44hKSe0
スクエニのスクエア部分の権力握ってる人材がクソすぎる
いつまでFFブーム気分なんだかw
そのうち若者のFF離れとか言い出すぞw
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:41 ID:gy1n3id50
少なくともパケ買って騙されたと思うやつのうっ憤が晴れるまでは続くんじゃないかな、このスレ
あるいは騙し方が類似する民主党政権が崩壊するまでかも
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:09:06 ID:nJV6eYuF0
>>3がFF14?
昔のゲームと比べたら随分リアルになったんだな
21南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 20:09:15 ID:OSvyVHHc0
ナンベイーノの予言

ネトゲはライトなモバイルゲーム以外は
緩やかに人気が下降していくだろう。qqqqq
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:09:31 ID:AosCVkL5P
スクエニよ、オウガバトルのコンテンツをお蔵入りさせたら一生恨むぞ…
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:10:39 ID:Rdg0m8MM0
つぶれる前にドラクエ3のSFC版をVCで配信してくれ。
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:10:42 ID:FPy7UjlD0
FFもついにファイナルか
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:11:23 ID:MdGvKbV00
よくあれで発売にGOを出せたよな
この会社は、本当にユーザーを馬鹿にしてる
26名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:13:29 ID:VV5RGbagO
FFの最終作はディケイドみたいに全てのFFの世界を回り仲間とアイテムを集めて
FF神ワーダと戦うって奴がいい
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:14:10 ID:JRz3A6Sz0
>>3
小西真奈美みたいな顔だなw
28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:14:30 ID:Q0kPo4sh0
ゲームを描画するエンジンはきれいなんだけど、
美しさを感じさせる景色や建物のデザインがされてない。
街づくりなんて適当すぎる。
販売系NPCが全員一列に規則正しく並んでるんだぜ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:09 ID:wemIMS7Q0
「デウスエクス」の発売延期も影響してるんだろうな、あのグラを見るとスクエニの技術力も捨てたものじゃないと思うよ
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:54 ID:XThROzkf0
FFとかまだ出てたのか。
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:50 ID:Q0kPo4sh0
スクエニは半熟英雄を大事にしないとダメだよ。
アレこそオンライン向けだぜ。オンラインに使うのはもったいないかもしれないが。
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:54 ID:T/ASFI890
>>3
てか、これ何?
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:18:07 ID:0+LvYMO00
FF14のためだけに買った2万のグラボが必要なくなった。
パッケージは1万だったから、合計3万の損失。
もう二度とスクエニの商品買わないから倒産していいよ
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:37 ID:Rdg0m8MM0
FF14のためにPC新調しちゃったやつってマジでいるんだなwwwwwwwwww
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:58 ID:MAGLeg+Q0
よくわからん
36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:21:15 ID:1IFS7bXL0
むしろ高いと思ったその心がわからん
37南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 20:21:40 ID:OSvyVHHc0
小生も危うく騙されて十万チョイのPC買うところだったわ。
お前ら引き止められて正解だった。ありがとうなqqqqq
38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:21:44 ID:Q0kPo4sh0
スクエニはFF11以外のオンラインゲームそもそも全部失敗してる。
だから予兆はあったんだよね。
11しか成功させたことのない会社という。
スクエニが出したオンラインゲームは、開発と運営の両方を譲渡しちゃってるか、サービス終了してるかのどれか。

39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:23:16 ID:0P4UyO1+0
FF11とFEZはまだ堅調なんだっけ
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:23:48 ID:1dApHUwQ0
WDさんは、ゲーム好きじゃないだろ
「ゲームやってるやつはとらないとか」言ってなかったか

まるで、車をほとんど乗ったことない奴が、
トップと開発を占めてる自動車メーカーだな
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:24:14 ID:AXKPqQwG0
   ∧,,_∧  ☆     
  <#`Д´>;☆     / 
  .~~~~~~ \     /) ∧___∧
   ゜: \\\\ (( ( ヽ(`・ω・´) ≡
       :.":: ___\ /    て) ≡
            ( つ つ\  く ̄ ≡
           )  ) ).  \  )  ≡
            (__フ_フ    し' ミ

42南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 20:25:47 ID:OSvyVHHc0
>>40
WDさんは元々スクエニ潰すための
他企業からの差し金だったんじゃなかろうか?qqqqq
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:26:46 ID:VjaJFJXM0
14の為に15万でPC新調したよw
14買ったけど糞でやってないけどwwwwwwww
今もテレビ見てるけど録画したりしても重くならないから
得はね〜けど損も無いな。
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:28:00 ID:SLNfuNqp0
オブリビオンとかフォールアウト3が日本じゃ売れないんだもんな。
制作費100億円のグランドセフトオート4なんて全世界で1000万本近く売れてるのに、
日本で売れてるのがフルハイビジョン?なにそれのWiiとか携帯ゲーだもんな。
そりゃどこも大金と膨大な時間をかけてゲーム作ろうなんて思わんよ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:30:23 ID:0P4UyO1+0
オブリビオンは面白そうだったな
欧米のはワクワク感を出すのが上手い
46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:30:33 ID:8ZwdiYtP0
なんかスクエニ、ダメージコントロール完全に失敗してるなw
どんどんネットでスクエニの終わった感が高まってきてる・・・
個人的には経営陣変えて頑張って出直しして欲しいんだけどなぁ
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:31:14 ID:6+/clStW0
クソエニはもう洋ゲーのローカライズはやめろ
翻訳ヘボいしCOD BOでは肝心な所削りやがって
48南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 20:31:43 ID:OSvyVHHc0
>>45
お使いばっかで眠たくなるぞオブリビオン。qqqqq
ストーリーも退屈だしqqqqq
49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:33:58 ID:k0VPsNUE0
もうFFって名前やめて一からやり直した方がいいもの出来るだろ
ビッグタイトルというプレッシャーからも開放されるだろうし
世界観なんかも自由に考えられる

あと、グラフィックだけで売れると思ってるバカをさっさと排除しろよ
特に13作った連中な
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:35:08 ID:JYwVhhpQ0
箱庭ゲーは無駄に評価が高すぎる
たぶんFFとかの反動からなんだろうけど期待が大きすぎるとがっかりするのばっか
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:35:32 ID:doCMg3Xe0
FF11のコンテンツ使い回しの無料アイテム課金ゲーとかに
すればよかったのに>FF14

重すぎるグラフィック、スカスカのコンテンツと、折角の
FFブランドに大ダメージを与えただけとか
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:36:03 ID:Yj+RcpoqO
オンラインは不味かったね
オンラインやらない人には複雑難解マイノリティで取っ付きにくい印象与えちゃったし
そこでもうファイナルファンタジー自体にライト層が居なくなる
あげくタイトルを10ー1、10ー2なんてするもんだから
余計手が出し辛くなる。しかも短期間に大量生産。

ドラクエに出来てるシンプル商業が何ひとつ出来てなく、その他オンラインゲーと同じ枠に埋まり
ブランドが崩壊しちゃった
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:37:56 ID:CiIJk09RP
>>46
スクエ二に敵対心持ってる人はかなり居る
それはライバル企業とかじゃなくて元は普通のファンだった人達

FF14での対応がFF11よりも酷いことの連続だったために
何とか踏ん張ってがんばってもらいたいなんて思う人はほとんど居ない
潰れろと願う人はかなりの人数に増えたけどね
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:39:24 ID:GiJPSNX50
ドラネスやってるギルメンがFFやるから引退するわとか言って
一週間後に帰ってきた時はわろたな
55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:40:46 ID:JRz3A6Sz0
>>48
Diablo3のために買えばよかったのにw
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:41:24 ID:WsAiokHuP
なんで4スレも使ってんのw
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:41:32 ID:xrDtutEK0
中国市場(笑)
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:42:08 ID:i9qt6mOO0
テイルズの安定感は異常
59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:42:15 ID:laSnWKbTP
FF13を予約して買い
一週間で挫折し
売りに行ったら値が1000円もつかなかった



なんであんなつまらないものを
うりだそうと思えたのか、不思議でならない
スクエニの開発部って頭がおかしい人ばかりなんじゃないか
60名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:42:41 ID:cLgM9+K70
最初の方のFFは好きだった。
何だか近未来っぽくなって複雑になってから、全くやる気にならない。
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:44:25 ID:8ZwdiYtP0
>>53
そうかw
まぁ期待してて裏切られた人は
元から期待してない人よりも当然失望感が大きいからな

スクエニは足元おろそかにしてまずっちゃったね
ここから信頼を回復させるのはしんどそうだ
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:44:56 ID:LeNEeshd0
製作者側の自己満足にユーザーがついて行けなくなった
典型的なパターン。
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:45:31 ID:Jx2lv6260
土台から腐ってるからパッチでどうこうなるもんじゃない
結構な開発費注ぎ込んで
何故こんなものになったのか理解に苦しむ

即刻サービス休止しないと費用回収以前に
赤字が膨らむだけだ
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:45:35 ID:GHaHlQ8E0
評価が低いっていうかさ


あれ本気で売り出すつもりだったのか?
65名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:45:51 ID:fzCTRaDK0
なんか怨念に満ち溢れたスレでワロタw
俺も呆れてやめてる。
アプデが連続してるけど、全部あわせてもまだ全然FF11にすら届いてない。
嫁はちょこちょこ進めてるけど、すごくつまんないと言ってるわ
マップが笑える。超笑える。コピペマップ。
クエなし。序盤は全然なし。街の人意味なし。
バザー笑える。1つのアイテム探すのに2時間かかる。修正される予定だけど。
ゲームへのモチベーションが全くない。NM?んなもんより大事なものが沢山あると思うが、全て後回しらしい。
だがしかし、クリスマスイベントへの無駄な気合の入り具合は信じられないほど。
とにかく、まがりなりにもFF11を作った会社のゲームとは思えない。これだけはハッキリしてる。
66南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 20:46:02 ID:OSvyVHHc0
>>62
いや、経営陣が畑違いの所からやってきて
お金お金言い出してダメになる企業の典型的パターンでしょqqqqq
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:46:11 ID:Abn/0DVgP
うんこ製造会社
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:48:01 ID:TyYzMTrt0
いつまで一本道ゲーム作れば気が済むの?
どんどん一本道ぶりが悪化してるし

多分FF15は世界初の
操作しないで見てるだけのゲームになるわ
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:48:30 ID:JYwVhhpQ0
社長の和田が辞めたところで第一制作部の有名どころが腐りきってるから何も変わらないからな
最後に和田はFFの制作を海外に移転することやってくれんかな
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:34 ID:iD4Oqki50
スクウェアとエニックスがそれぞれFF、DQ出してた頃はどっちもそこそこ面白かったのにな。

世の中競争がどれだけ大事かってことだな。
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:40 ID:vOWwSyABO
>>59
前評判のすこぶる悪かったFF13を買うこと自体頭がおかしい証拠だから、頭のおかしいお前と頭のおかしいスクエニとで丁度いいんじゃない?
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:02 ID:Jx2lv6260
>>65
11は開始当初からそれなりにやる事あったし
競売に代表されるシステムも普通に機能してたからなぁ
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:22 ID:+5uMR8F90
魔導院ペリティシリウム朱雀( ゚Д゚ )
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:24 ID:+OIDxxaU0
FF14面白いじゃん
やったことないけど
75名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:38 ID:JRz3A6Sz0
>>59
途中であからさまに開発止まってたみたいだけど、
その間に有能な奴とかが逃げたり、クビにでもなったんじゃないのかw
76名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:51:22 ID:YLb66xaA0
14出てたの?知らなかった〜
77名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:52:27 ID:Gj6NH5LG0
テストプレイで「これつまらないよ」と言える人間がいなかったのか、
「つまらなくてもいいんだよ、これでも信者は金落とすんだからwww」
と考えていたのか、どっちなんだろうねー
78名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:12 ID:Yj+RcpoqO
ぶっちゃけPS2という糞ハードに手がつかず縁が切れた
今はパソコンをハードにオンライン商売してるんだ知らなかった
もうそれ自体がゲームとして失格だねストーリーとかちゃんとあるのかな

ま、FFで愛せるのは9まででその後はFFのパロディだと思ってるが
おまいらの中でFF11は評価高いからそれだけやって見るか
79南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 20:53:16 ID:OSvyVHHc0
>>77
両方qqqqq
80名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:56 ID:CUHv0NOY0
子供のころはFFが楽しみで新作が発売されりゃ学校でも友達とすごい盛り上がったのにな
7か8あたりで道間違えたんだろうな、今じゃPV見ても買うどころか最後まで見る気にすらならない
81名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:22 ID:JRz3A6Sz0
>>78
オンゲにストーリーなんかないよw
82名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:25 ID:VNLG3hii0
>>38
FF11そのままでも良いから、まず DirectX8から DirectX9化して、
今のFF14よりも軽いゲームにすれば良かったのにね。

PCハイエンドなコア層をターゲットにしても精々10〜20万人程度だろう。
間口を狭くしてどうするのか。

PS3でフルHDだとテクスチャもポリゴン数も増えてメモリが足りないだろうし。
GeForce7800(128bit地雷)相当らしいからそこそこいけるはずなのにね。
83名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:56:03 ID:iv7+7rtO0
FF14はこんな話も流れてるからな。

FF14のバージョンアップでパソコンクラッシュ続出!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1292642445/l50
84名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:57:32 ID:89FS3CvM0
>>80
俺はSFCのFF6を始発乗って並んで買いにいったのがピークかな
ソフト1本で10k越えてたけど、あの時はマジで楽しかった
85名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:57:48 ID:W8+8/1Gv0
>>47
ニュー速ではあまり言われないがローカライズの酷さはFF14並みに犯罪行為だな
評判も最悪だし実際に酷い翻訳だったよ
FF13は割りと楽しめたんだがw
86名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:59:18 ID:fzCTRaDK0
>>82
面白ければスペックなんて幾らでも金を注ぎ込む。それがPCゲーマーだからこれでいい
ただ、つまらないなら話は別w
最近のニュースで読んだけど、確か2万のグラボにFF14付けて1万6000円で売ってたんだっけw
87名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:01:39 ID:oAyjJpwF0
>>73
何それマジカッケー

とか反響呼ぶとでも思ってんのかね?(笑)
つかもうフェイタルファンタジーとかに改名した方がいいな
それか本当にファイナルにするか

又はゲーム制作を廃業してCGの下請け会社ってのも有りだな
どうせ今と業務内容は変わらないんだしwww
88名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:01:48 ID:89FS3CvM0
89名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:03:54 ID:Jx2lv6260
>>86
なんせFF14の為だけにグラボ新調した奴らでさえ
耐えられなくてログインしなくなってるからな
MMOなんか横並びの混沌としたスタートダッシュが面白いのに
こんなグダグダな状況で無料期間引き延ばしても
良いことは何もないだろう
90名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:12 ID:Rdg0m8MM0
月額課金で商売ができる数少ないコンテンツだったのに、金の卵を産む鶏に魔改造をして殺してしまったわけだな。
91名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:49 ID:7aPXvjBxP
14?
まだあったのw
12で「もう終わりまっしぐら臭いな」思ってたのに。
いつまでも名前だけで売ろうとしたからだっての…当然の成り行き。
分からなかったとか思うヤツなんぞ「生きてるか?お前」って言いたくなるわw
スレも、わざわざ4まで伸ばす程の事でもないだろ
92名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:05:10 ID:Yj+RcpoqO
>>81
ストーリーないのかw
FFって漫画アニメやTVドラマと同じで物語を楽しむ物だと思ってたが
そこまで墜ちてたのか。ストーリーなきゃ何を楽しむんだ?
まさかあのダンジョン回ってひたすら戦闘する罰ゲームのような作業だけか?そりゃあマズいだろw
93名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:06:37 ID:PJGnpza40
クソゲー量産機w
94名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:08:02 ID:+PhxIDgT0
スクエニCEO 和田洋一@yoichiw氏の、ノーベル賞と、科学者に思う事
http://togetter.com/li/58036
95名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:08:29 ID:yXYAX3bKO
>>84
俺はSFCのFF6の時、最初で最後の並んで買ったw
ちょうど当直明けだったからそのままゲーム屋行ったら既に二十歳(当時)ぐらいの兄ちゃんに『(FF6は)余裕で買えますよ』って、その時点で俺とその兄ちゃんしかいなかったのにドヤ顔で言われだな〜ww
96名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:09:15 ID:6G03YfQcO
評価が低いから業績を下方修正する訳じゃないでしょうw
97名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:10:42 ID:fzCTRaDK0
>>96
当然その2つに因果関係はあるw
98名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:12:14 ID:Q/4iijcxP
もう許してやれよ
99名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:18:09 ID:0tguGPtv0
確か去年の今ごろに出たやつもボロクソだったんだっけ?
買ってないからわからんが。
100名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:18:13 ID:Sf0daznH0
 




     F F 13 は 日 本 の 恥 








101名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:19:21 ID:CUHv0NOY0
>>99
ファルシがルシで一本糞
102名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:20:15 ID:vqIA/aH70
>>100
じゃ14は?
103名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:21:34 ID:Sf0daznH0
 




     ス ク エ ニ は 日 本 の 恥 









104名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:21:53 ID:Qeyp4uVU0
だから中国に丸投げ開発するなとあれほど・・・
105名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:00 ID:VNLG3hii0
>>91
>スレも、わざわざ4まで伸ばす程の事でもないだろ
安心して。今日は土曜日だし、深夜になればスクエニへの不満で
スレが加速するから。
106名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:07 ID:d9Pj4zEW0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i  今、■eがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Blizzardの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'     市場のニーズを知れ、ブランドを守れ、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'         早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな、
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、          何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと 、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./           需要を考えよう、人材確保をないがしろにしてはならない、
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'             MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ                意思伝達を怠るな、金儲けを企む輩は排除せよ、
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /                  ゲームテストは余裕を持って。
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '           
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、              どんなにたくさんのリメイクを作っても
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、              たくさんのかわいそうな信者を操っても 
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'              ユーザーの為のゲームを作らなかったら経営は成功しないのよ!!
107名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:27 ID:W8+8/1Gv0
>>94
本当に金のことしか頭にないんだな
そりゃ人を楽しませるゲームができるわけない
108名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:23:47 ID:dOpWp36I0
もうスクエニは日吉でファルコムやゲームアーツのゲームを移植してたところからやり直すしかないと思うよ。
割とマジに。
109名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:25:26 ID:EJLZSCCP0


いやぁ色々言われているけど
和田が国内技術者を大量リストラして中国外注に○投げ開発へ移行したのが
原因だからゲーム未満な出来のゲームが続いているのは


中国製
それが全て


110名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:26:17 ID:Jx2lv6260
>>99
でも13は売れたから会社としちゃ問題ないんだよ
14は5年掛けて作って設備投資もしてんのに
未だ安いソフト代をちょろっと回収できただけ
接続数も課金始まったらどこまで減るのやら・・・
111名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:26:41 ID:CiIJk09RP
>>89
45万のPCを新調して3日で投げ出すくらいの出来だからね

>>92
FF14にはストーリーはあるよ
でもFF14のは次のストーリー見るのに数週間とかかかるから
何やってたのか忘れてるって言うね

その前にLv上げるのつまらなさすぎて次に進めないって言う・・・・・
112名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:27:41 ID:OQ1wW8110
■<我々はユーザーの皆様に合ったゲームを作っているので
   我々がプレイしても面白いはずがありませんよ^^;
113名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:28:18 ID:5Xoncw8B0
戦犯は社長とグラフィック至上主義のヤツらだな。
ソイツら粛清してオウガバトルつくってよ
114名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:29:35 ID:uQW8AZpu0
ぶっちゃけ白騎士2の方が面白い
今更買ったけど、スゲー改良されてて遊びやすくなってワロタ
技術レベルでもLV5以下確定だな、こりゃ
115名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:24 ID:1jlLVuH30
てか基本的に、このゲーム遊んだ世代って
不幸な人多くない?

もう終わりでいいよ
116名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:47 ID:hSdrVRt/0
βをとりあえず既存の環境でやっといてよかったわ
もうキャラメイクの時点からもっさり具合が凄すぎた
余計な出費しなくて済んだ
117名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:32:29 ID:OQ1wW8110
最近の■のソフト見たら技術力も創造力も屑レベルになっているのはわかるからな
118名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:33:54 ID:EJLZSCCP0
最低の経営者だよ
会社潰した

来年も年俸2億ですか
利益10億の2億もっていくんだって

119名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:36:55 ID:Jx2lv6260
>>118
まぁ普通はクビだな
クビにして済む問題じゃないが
120名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:57 ID:Yj+RcpoqO
エニックスと合併してゲームアーツ食っちゃた時期あったろ
あれでもう詰んだねゲーム界を終わらせた戦犯
121名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:42:09 ID:7XW4FAhLO
究極のコラボ作品!
ファイナル・ドラゴン・ファンタジー・クエスト!
もうコレで再出発するしかないでしょ?

122名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:44:13 ID:laSnWKbTP
昔はFF6のリメイクを切に望んだものだが
今じゃ思い出は思い出としてとっておきたいと切に願う

タクティクスオウガのリメイクが
まともに出たのが奇跡みたいなものだ
123名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:44:44 ID:7aPXvjBxP
>>105
…スレ伸ばす部分あるか?w
まぁ2ちゃん住人先輩諸氏のユーモア性・斜め読み力、
その他諸々のスペックには常々から感嘆させられてはいるがw

だがドラクエと同じ道を辿ったとしかやっぱ言えないかな…と。
ここ数年、売れない物・糞物でも大々的に宣伝して、
さも価値のある様な売り込み方をしてるマーケティング方法が問題かとは思うけどw
しまいに本当にウンコの実物を宣伝で売りつけてきそうだなっと思ってるくらいw

昔から変わらない点を言えば、
情報がコレだけ広範囲に集めれる時代になったにも関わらず、
良い物は埋もれる前に探し出さなければならないんだなぁと思うぐらいか…。
比率は結局変わらないのね…と
124名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:45:49 ID:f8nbywXP0
3年程前にここの株を3200円程で500株買ったけど
3000円割れた辺で損切った
それ以来、株やってなかったけど改めて損切りって大事だな
125名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:46:20 ID:1dApHUwQ0
>>108
ファルコムは、光栄とシステムソフトと並んでPCゲーの雄だったのに
PCゲーの衰退で、いつの間にか、スクェアやエニックスに負けたな。

それから時代は流れて、また上にきたのか。

任天堂とソニーのようだなwww
126名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:46:56 ID:HQgvpg/qQ
ハッ!
プログラマーとかプロデューサーとか解雇して、
アマチュアグラマーとかアマチュアデューサーを雇えば、
プロより給料安く雇えて人件費削減できるんじゃね?
127名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:47:50 ID:CPTswsgr0
>>116
オープンβを実施した判断だけは評価する。
あんなゲームにすらなっていない開発途中のゴミに危うく金出すところだったのを防いでくれた。
しかし決定下したの誰だろうな? あのオープンβやってなければ騙されて買っちゃう奴結構いたと思うよw
128名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:49:59 ID:nXuVijkG0
スクエア救えや、エニックス
129名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:32 ID:0VA/eE+aP
SFC時代はほんとに神がかってたんだけどな。特にスクウェア。新作発表されればみんなが期待して、実際発売されても期待以上な出来だった

フロントミッション
ガンハザード
LIVE A LIVE
バハムートラグーン
ロマサガシリーズ
トレジャーハンターG
ルドラの秘宝

もう二度と来ないんだろうな・・・・
130名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:53:20 ID:yvKMHV/A0
ゲームに限らず、日本はソフトウェア技術に関しては3等国だよ。
131名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:54:09 ID:Ny/uI2L90
今でもスクエアとエニックスが合併したことに違和感あるわー
132名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:54:18 ID:8ZwdiYtP0
>>129
その辺は今やっても時間忘れるくらい面白いよな
ゲームって一体何なんだろうって考えさせられる
133名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:54:57 ID:JOJ1+Hp60
ベンチマークの画面見た時点で体質的に合わないと思った。
FF14用に組んだPCで、今は楽しくARMAUをプレイしています。w
134名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:56:34 ID:HQgvpg/qQ
>>131
ヒーホー!
強い悪魔を2体合体させても、外道スライムが誕生する事はあるホ!
135名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:59:57 ID:VNLG3hii0
>>113
タクティクスオウガのリメイクが、25万本売れているらしいね。
初期開発者が関与してゲームイメージを逸脱しないリメイクが評価されて
いるらしいし、DLC(ダウンロード)で追加ダンジョンやイベントが遊べる。

USBメモリにキャッシュを置いてUMDがほとんど動かなくて快適だとか。
スーパーファミコンライクなドット絵でもそれなりに操作とシステムが
快適であれば売れるって事の証明だと思う。

開発期間も短いし(FF比)、オウガ構想シナリオが全て遊べたら良いけど、
シナリオ作った松野氏が嫌がっているとか。自分的には、前作の伝説を
タクティクスのシステムで移植して欲しいと思う。
136名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:00:06 ID:v1cmJESl0
WD「素人目には下方修正で倒産wとかおっしゃられておりますが、ゲーム開発には
   数年後のプロジェクトを見越した投資やFF14の完成度を高めるための人材
   確保などに経費がかかるわけでして・・。190億から10億に減っても配当
   変更考えてないのは先行投資は必ず生きてくるから、莫大な利益となってリタ
   ーンするからなのです。後、海外のメーカーと競合するには狭い日本市場より
   中国市場を狙う形のほうがすっきりするわけです。開発もそういうことを鑑み
   て答えを出したと思ういますよ。」
137名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:01:23 ID:LuOVkcya0
ゲームは信者が金を落としてくれる宗教です
138名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:02:12 ID:D07XQrPmP
ゲーム機のスペックに踊らされて見事にコケたな
139名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:02:26 ID:jY7FqTQo0
FFはもうアクションゲーにしてくれよ
140名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:02:47 ID:hcaANPBi0
FF14用に組んだPCが2chにしか使われてません
141名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:04:32 ID:0xKKDAzW0
「普通に」すら作れなくなってる
FF13は妙なプライドによって
FF14は技術力不足で
142名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:05:14 ID:7dA3k9Lu0
FFが足引っ張ってるんだろ FFなんてやらねーよ
開発費ドラクエ一本に集中させろっつの つーかFFのスクエア切り離して別会社にしろ
143名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:05:35 ID:74way2u/0
>>135
伝説とタクティクスじゃ戦争の規模が違うからあれでいい
144名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:06:30 ID:yWQQtOe30
FF15はこの反動でポエム全開希望。

醒めちまったこの世界に暑いのは俺達の・・・くらだねぇ
145名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:07:51 ID:Ssviwh2F0
昔は凄かったのに・・・・・・・・って感じね
今じゃスクエニにゲームは粗悪品の代名詞になりつつある
まるでゲーム業界のゴンゾみたいになってきた
146名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:08:54 ID:D07XQrPmP
ドットのFFの新作がやりたい
147名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:09:23 ID:7aPXvjBxP
>>136
コメントが、ひねくれ者の負け惜しみにしか見えんのだがw
148名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:09:47 ID:Q76y1R5E0
高騰する開発費を抑えるために社員を平然と切り捨てて
代わりに成長市場(笑)のシナ業者に丸投げしたら相応の物があがってきた
その「相応」を何の恥ずかしげもなく平然とリリースしたらナゼカ叩かれて今に至る

おまえ等はなぜスクエニの素晴らしい方針を叩くのですか、家畜らしく喜んでプレイしたらいいじゃないですか
149名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:09:57 ID:0VA/eE+aP
>>146
こんどPSPで出るみたいだよ。外伝だけど
150名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:10:15 ID:CBDIifjE0
完全にリストラのやり過ぎが原因だよ
そもそもパブリッシャー専門のエニックスの理論でスクエニという
大企業を引っ張ることに無理がありすぎた
151名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:13:38 ID:+4NnSm+F0
リストラってゲームアーツとか吸収された子会社の人間だろな
技術だけ落とさせてポイみたいな
152名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:14:42 ID:CBDIifjE0
>>149
FFIVとその続編(ケータイアプリ)を併せて移植するものだよ
153名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:15:23 ID:kUrPogo20
>>109
それすごい話だよなぁ。
何十億も掛けて中国の開発者にノウハウをつけてやって教育してやってるっていうことだもんな。
154名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:15:34 ID:HQgvpg/qQ
エニックスがたまに出してた、せがれいじりとかアストロノーカとか味のあるゲームってのが最近なくなった……
■eはPSのアーカイブスに積極的に参加して、過去のPS作品を600〜1500円でダウンロードさせ、小銭を稼いでるよね?
155名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:15:56 ID:Q5zDDwVb0
FFはいまだ小中学生が中心のドラクエと違って、
コアユーザー層が相当に年齢が上がって来てるだろ、FFなんか普通のガキには全然人気ねえよ
社会人が多いんだから、いい加減キャラ設定もシステムも変えていかないとなあ・・・
156名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:18:57 ID:Ssviwh2F0
>>155
でもFF14の年齢審査は12歳以下なんですよ
157名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:21:14 ID:nCYjiIQe0
ドラクエVのリメイクさえくれれば糞エニにもう用はない
158名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:24:58 ID:Wz4awECeP
FF13UHI面白すぎなんだが
159名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:25:37 ID:an107D9C0
FF14とGT5とPS3を同時に買った俺に慰めの言葉くれ
160名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:26:54 ID:HQgvpg/qQ
>>155
社会人向けのFFか……
主人公は伝説の勇者だのじゃなくて、とあるネジ工場の職人。
毎日工場でネジを仕上げ、たまの休日に近所の山で野生生物を見つけるのが趣味。
とくに魔王とかも出ず、とにかく注文どおりのネジを作るゲーム。って感じでいいか?
161名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:27:52 ID:JYwVhhpQ0
SFの要素入れすぎ
ファンタジーだからこそ臭いストーリーでもなんとか耐えられるのにSFだと無理だわ
162名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:29:43 ID:Wz4awECeP
モンハンの面白さが理解できない

FF13>>(超えられない壁)>>モンハン だろ
163名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:30:43 ID:RxO5OCeq0
元通りの2社に分社化しろ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:31:14 ID:sVuH3Grr0
>>135
タクティクスオウガの評判も大概だけど。特にシステム面で。
165名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:36:19 ID:CUHv0NOY0
>>164
どんな不具合よ?
特に何もなく快適なんだが
166名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:37:42 ID:hAdGmsXJ0
ドラクエの足だけは引っ張らないでほしい
あれは今でもやる唯一のゲームなんだ
167名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:38:42 ID:kmYhK5Gf0
>>160
FF14はそれよりさらにひどいからある意味社会人向けか。
毎日職安にいって、日雇いの仕事を紹介してもらう派遣オンラインだしな。
168名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:42:26 ID:eGIvN7T40
FF12の戦闘システムがすごい好きなんだけどな
あの戦闘システムで新作作ってほしい
169名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:43:35 ID:VXVdk5+v0
>>164
仲間になった特殊なクラスのキャラのレベルが1になったり、
合成に時間が無駄になるだけの成否判定をいれたり、
一部の魔法の消費MPのバランスがクソだったりと色々。
明らかに改悪。
170名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:45:53 ID:qzhRQuE+0
お父さんする前にロマサガ2と3のリメイク、ミンサガレベルでたのむ
171名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:46:11 ID:VXVdk5+v0
>>164じゃない。>>165
172名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:50:55 ID:dDc12UPz0
同じ内容なら絵が綺麗なほうが面白い
絵が綺麗なほうが広告効果が高い
販売本数の目標が同じなら、予算は絵によらず一定
絵の向上には多大な予算がかかる
以上の前提から
 馬鹿の考え「とりあえず綺麗なグラフィックを用意して、バンバン宣伝してクソゲーでもいいから発売すればいい」
 結果起こった事「今までの信用を食いつぶし、リメイク作品しか売れなくなった」

本来ならグラフィックにかける予算は一定に抑えて、肝心のゲーム部分を作りこまなきゃいけなかったんだけどな
173名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:51:49 ID:CUHv0NOY0
>>171
・今回はその方が強くなる仕様
・合成は面倒だがキッチリやると温くなるしなあテンポは悪いね
・一部の魔法というか魔法職自体が不遇、特にクレリック

システム面つーかバランス調整のレベルだろ
174名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:52:04 ID:CBDIifjE0
>>154
旧スクウェアの資産がそれだけ大事にされてないってだけだけどね

ホントにエニックスとスクウェアじゃ企業文化が違いすぎるし悪影響
しかなかったわ
175名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:52:29 ID:RKqM9SCR0
FFの絞りカスで延命しつつ新しい看板作るしかないんじゃね
176名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:52:36 ID:GynBpVLK0
白魔と黒魔消した時点でやる価値無し
177名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:53:10 ID:+OIDxxaU0
お前ら洋ゲーだけどDDOとか面白いぞ
178名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:53:15 ID:+4NnSm+F0
ストーリー軽視での単純作業なんてすぐ厭きるに決まってるでしょ
ただでさえゲームに費やす時間は現実では無駄だと気づいて冷め安いのに
ファミリー向けゲームのみが受けてる原因を読み取れ
ゲームの目標達成=時間の無駄なんだよ。売りを作業に走るな。せめてやって良かったと思えるストーリーとしての価値を作れ
179名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:54:07 ID:CNVxbDF10
PE3も既に爆死確定だろ?
180名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:56:26 ID:5KU8LEQZ0
馬鳥に乗れるんだって?
181名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:56:58 ID:XswIxD2z0
>>、売り上げ高は1600億円から1300億円に、
 経常利益は200億円から60億円になると発表した。純利益は従来予想の
 120億円から10億円へと92%縮小する。

結構な落ち方だがまだ赤字にはならないのか。
182名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:01:21 ID:Jx2lv6260
>>178
FF11はその作業でスクエニの稼ぎ頭だよ
FF14の作業がクソなだけで
183名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:01:40 ID:Yj+RcpoqO
ゲームアーツ吸収でゲームアーツ単体での良質グランディア潰すわ
ゼノギアスを失敗作扱いしてスタッフ干すわ
エニックスと合併して競争放棄するわ
184名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:01:50 ID:RJFJ/Icf0
>>172
JRPGなんて行き詰まってるから作り込みしようがないだろ
185名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:05:18 ID:3LyXlTfW0
知人がスクエニに長年勤めているが、14のテストが出る頃
楽しみにしている旨を伝えたら、返事はこうだった

「14ねぇ… 11を続けてたほうがいいと思うよ。」

内部でも糞だってのは周知されてたんじゃねぇの。
186名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:05:19 ID:JYwVhhpQ0
>>178
ゲームオタが評価してる洋ゲーはストーリー軽視の単純作業なわけだが
187百鬼夜行:2010/12/18(土) 23:07:33 ID:EdaOHy1f0
FF14、かなりのクソゲーw。

MAGと、COD BOばっかりしているわ。
PS3で、二ノ国でたら買うかな。

188名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:10:37 ID:z7n4ISO5P
>>186

今の洋ゲーは全てにおいて質が高いぞ
189名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:10:58 ID:rEGDBxf30
去年まで開発いた俺から見てもうスクエニはきついかもしらん
スーツ族が力を持ちすぎなのはもちろん、開発も開発以外のことが求められすぎ
あの環境で面白いものが作れる訳がない

口がうまい、プレゼンがうまい、政治力がある、社会人として常識がある
こういう人以外は評価されなくて生き残れなくなってるからなあ
そりゃ保険会社とかならそれで正解なんだろうけどさ・・・
190名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:12:09 ID:gSOo9MjX0
>>178
ネトゲの遊び方は色々だからなあ。
FF11のリンクシェル仲間とディズニーランドへ行ったのはいい思い出。
191名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:13:33 ID:1xijNbgjO
最近の洋ゲーはゲームしている時が一番楽しいからな〜
192名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:14:25 ID:lNuZuA0h0
詐欺まがいな売り方してきたバチが当たったのだよ(´・ω・`)
193名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:14:27 ID:ytZAFzwR0
>>59
FF13はスクエニ社内では成功作扱いだよ
もうFFは絶対に予約して買っちゃダメ
194名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:17:09 ID:laSnWKbTP
オブリビオンを今更ながらにやっているが
のめりこめるんだよなあ、これ
ミッションだけなら、日本のRPGによくあるお使いゲーなんだが
その他の自由度が半端ない

日本古来のストーリーRPGは
オブリビオンのような形に進化すべきだった
195名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:21:04 ID:CBDIifjE0
>>189
完全にエニックスの企業文化に侵食されてるのな・・・
そりゃあパブリッシャー専門会社ならそれでも問題ないんだろうけど
それを旧スクウェアにそのまま持ち込んでも駄目だわ
196名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:23:03 ID:JYwVhhpQ0
>>188
同意できんな
確かにはまる要素はすごいんだがやり終えた感想は微妙としか言いようがない
197名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:24:26 ID:v2sCcYVX0
>口がうまい、プレゼンがうまい、政治力がある、
>社会人として常識がある

こういう人達が、ゲーム内の独特な世界観、文化を創造しても
平凡で魅力の無いものしか出来ない気がする。
開発側には、ある意味 常識に囚われない、吹っ飛ぶ様な発想を
させてあげては?
198名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:24:56 ID:T/ASFI890
>>185
へえ、それ面白いな
199名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:25:32 ID:oTmx9Z1X0
今後面白くなることを期待して、我慢してやってるのに
今日だけで5回も落とされたわ。。。

どうしろと?
200名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:18 ID:kR7gYuFd0
>>197
成果主義なんだ、コケたらクビ切られるかもしれんのに
そんなバクチ打てない
続編や定番シリーズでそれなりにヒットが計算できるものを出すしかないんだ
新規がどんどん減ってるから業界的には延命にしかならんけどね


201名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:29:13 ID:E87AZ6q30
松野に好きにやらせてオウガバトルサーガ完結させれ
202名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:32:02 ID:rEGDBxf30
>>197

>口がうまい、プレゼンがうまい、政治力がある、
>社会人として常識がある

これらが揃ってる人に吹っ飛ぶような発想をさせようとしてるのが今の状況だと思う
この種の人にそれさせても中々上手く行かないんじゃないかね
やっぱ天然じゃないとね

色々理由はあるけどいっそ本社を東京から移すとかいいかも
ほんとにスクエニが好き、ゲーム開発が好きってやつ以外の政治家達は他の会社に移るだろうし・・・
203名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:32:12 ID:BflRHFXDO
>>172
リメイクだから売れるとは限らないけどな
エストポリスとかワゴン行きだった
204名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:32:26 ID:fxtzWVxwO
13もさ、ネットと融合させたら良かったんだよ、街やマップや本編に関係無いダンジョンはネット上に作ってさ

半ネトゲみたいな形にすれば新しかったのに
まぁ勿論ネットに繋がなきゃソフトは一本糞のままだけど
205名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:32:34 ID:CYQU4zB40
神ゲーめじろおし!

Castlevania −Lords of Shadow− (キャッスルヴァニア ロードオブ シャドウ 悪魔城ドラキュラ)

http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm60287.html
コール オブ デューティ ブラックオプス 吹き替え版
(株)スクウェア・エニックス
http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm60292.html

wqGIl69nO
MaOvzobq0は18禁アダルトゲーム雑誌をどうにかしろ と文句をつけるキチガイ

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/i/n/winzdouga/up097833.jpg
うみねこのなく頃に 〜魔女と推理の輪舞曲〜

http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm60300.html
ガンダム無双3
206名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:32:40 ID:00fTeDfe0
旧スクウェアは逆に開発陣が力持ちすぎて、映画なんてつくっちゃって倒産寸前にまでなったと聞いたんだが違うのか?
そのせいでエニックスと合併して開発陣が弱くなったのか?
207名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:33:21 ID:0B0Xflh70
>>201
本人がやりたがらないのが悩みどころw
208名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:34:54 ID:P4Mlh1oeP
MMORPGは膨大な可処分時間を捻出させ浪費させる廃仕様が基本。
パチスロ同様に反社会的だから規制したほうがいい
209名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:39:50 ID:00I3sjf40
>>186
洋ゲーの自由度って誰でも殺せるとかそんなのばっかなんだよな
無差別殺人がしたくてゲームしてるわけじゃないんだがオタはそういうの好きだよね
210名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:39:53 ID:HQgvpg/qQ
ナムコもテイルズなんとかばっかり出してるけど、
テイルズシリーズでクソゲー出したら経営傾くかな?
211名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:41:52 ID:PwgN+BDvP
日本はバランス感覚に優れたゲームデザイナーが不在なんだろうな。
画質が綺麗だけでそれ以外は糞って何?
212アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/18(土) 23:43:46 ID:UqMdCQbk0
予想以上に伸びるなこのスレw
213名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:44:01 ID:00fTeDfe0
>>211
宮本茂が唯一の存在だろ。ってか日本に限らず世界で。
坂口だの小島だの名越だのが1000人集まったところで彼一人に勝てないってのが現状。
214名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:44:30 ID:RJFJ/Icf0
>>196
君が最近どういうゲームを面白いと思ったのか知りたいね
215名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:47:50 ID:74way2u/0
>>186
そうか?ストーリー重視なのはどっちも変わんないぞ
結局シナリオ(クエスト)コンプリートした後は惰性で敵倒すだけ
216名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:56:10 ID:W8+8/1Gv0
>>189
パジャマで最新のオフィスビルに出社するようなぶっ飛んだタイプが名作つくれるんだろうな
日本全体に言えるのかもしれないが
217名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:56:45 ID:I2pYzSY0O
>>209
ただの無差別殺人じゃなくて
根底にあるユーザーの直感にリアクションしたってのが味噌


ひょっとしてって思った事を試しても正解以外は全スルーが日本の一般的ゲーム

そんな中身のないゲームより試した事がある程度反映されるゲームの方が面白いし自由だろ
218名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:02:04 ID:xtEjQwwpP
まぁビルゲイツ型の人間が日本にいたとしても
変人扱いされるだけだから

今の日本は変人を受け入れるだけの余裕は無くなってしまったからな
日本は保守的で危険を冒さない考え方で
後は先人の遺産を食い潰していくだけでしょ
219名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:02:23 ID:O0RKJUUw0
>>216
>パジャマで最新のオフィスビルに出社するようなぶっ飛んだタイプが名作つくれるんだろうな
その手の人ってマジに何考えてんだろうか
普通は、私服OKの会社でもパジャマってのはちょっと・・・・って誰もが思うよな。
私服って言ってもシャツ着てジャケット羽織ろうかとか・・
220名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:02:50 ID:CDGC/GejO
日本の会社や上の奴等事態の雰囲気が暗いよな、この前のNHKの番組見たら
221名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:05:33 ID:bCW4HNLX0
あ、FF14てもうでてたんだ
222名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:06:05 ID:Yt/lXKaQ0
>>125
ファルコムは今や唯一残されたJRPGの良心だなぁ

話題のMMORPG「FINAL FANTASY XIV」と,日本ファルコム渾身の新作
「英雄伝説 零の軌跡」を取り上げる今週の「読者レビューPickUp!!」
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20101011002/
223名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:07:05 ID:cWbcb3NN0
224名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:08:01 ID:D0qn2+NO0
スクウェアエニックス出版の少年ガンガンも看板が無くなって死亡状態
廃刊まであと2年も保たないだろう
225名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:08:59 ID:koZEOLMo0
洋物のオンラインFPSなんか、
レベル上げに絶好のシューティングポイントに見える場所に
視線隠しの看板がさりげなく掛けてあって実は自滅ポイントってのが
絶妙のバランスで、仕掛けられていて

広大な街をひとつひとつ丹念に探索して、
高低差を含めた3Dマップに記憶して攻略していくという楽しさがあるしかもレベル上げの単純作業は無いし、高額なアイテム販売も
毎月の課金さえ無いという大盤振る舞いだからな

いまどきチマチマ仲間待ちして長時間レベルあげの狩りなんてやる奴はドMか情弱だろ
メーカーもまだそういう姑息なゲームシステムが受け入れられるって糞アホとしか思えん
226名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:09:37 ID:gEC8oGE30
>>217
少なくとも単にNPCが死んで警備キャラに追い回されるようになるだけで
キーキャラを殺したらクエスト進行が止まるようなゲームは無差別殺人だと思うぞ

>>218
そうしてアタリアンは追放されていったわけだが
227名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:11:40 ID:4od9a8l10
リアルウンコは畑にまけば立派な肥料になるが
FF14は燃えないゴミにしかならん
マジで糞以下
228名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:12:49 ID:tt7zGxyg0
ファルコムはリメイク商法きついが
作品の品質はスクエニと違ってこだわってる
シナリオ重視で倒せない敵、倒しても苦戦にされるなど
プレイしていて不満は残るが
ゲーム作りではスクエニがなくしたものを持っている
229名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:14:19 ID:9I1DmrhF0
>>226
クエスト進行が止まらないほうが無差別殺人になるだろ
230名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:14:35 ID:zkIfyUAc0
確かに、ファルコムの空の軌跡とかは面白かったよ。
FF10に幻滅して洋ゲーに逃げた俺でもハマった。
231名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:16:43 ID:oeTUMrcT0
FF10の評価は国内だと高い
FF12も海外の評価は高い
10−2や13のようなどの層からも酷い評価なのがクソゲー
232名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:20:26 ID:r7jv23aF0
>>225
MMORPGとFPSは全くの別ジャンル
お前の言ってるのは「寿司うまいのに、いまだにかつ丼食うやつは情弱w」
この位意味不明
233名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:25:46 ID:j5F57EIy0
>>231
FF10までは好きだったが、FF10-2で完璧に裏切られてからは■eを見切ったけど
FF14スレみてるとこういう人が大量に発生してるわ
業績の下方修正だけでは済まない、ユーザーのスクエア離れがある
234名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:35:50 ID:5KY0p6i+P
日本は地下資源に乏しい小さな島国だから、一定水準の教育を
施された労働人口が最大の国富なんだよね。これが漸減してるから
斜陽国への道一直線の大ピンチだというのにMMOみたいなあまりに
非生産的な物に貴重な資源(人の所有時間)を浪費させようと試みる
事業者・資本家はそろそろ反社会分子に認定してもいい頃。

人の所有時間をどれだけ効率的に労働や消費に配当するかが繁栄の鍵。
度を過ぎた無益な時間泥棒は価値の創造も生産も消費も鈍らせるだけ。
日本がこの先生きのこるためには、パチスロもMMOもアヘン扱いして
規制したほうがいい
235名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:37:14 ID:8iRaioN/O
スクエニは万能社員ばっかり求めて人切ったんだろ
その結果がFF14ならやり方が間違ってんだろ。

人事仕切ってるやつがアホ。
236名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:39:14 ID:j5F57EIy0
社長がアホなんだけどな2億円の
237名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:47:53 ID:U9AZmAly0
社長もアホだけど、ゲームデザインも終わってるよ。
10年前のゲームだこりゃ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:51:09 ID:8jop+Hkv0
ネトゲのRPGなんざクズ人間を作るだけだからな
スクウェアが不振なのはいい事だ。チョンゲー会社と共に
消えてなくなればいいね
239名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:54:53 ID:bl29uH6KP
>>237
10年前でもこんな酷いのはないという事実
FF11レベルならまだ遊べた
240名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:58:00 ID:Idqnm6Au0
アホというより、無能だな和田は

メーカーで会社の財産である人材を大量リストラ
中国へ丸投げ
事実上、会社として終了している

それがついにどーしよーもない製品になって現れた
241名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:58:04 ID:fQITtycN0
Chinal Fantasy 14
242名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:58:35 ID:1EnZespU0
>>213
いまウィキみて、ちゃぶ台返しを知ったけど
本物のクリエイターだね。
今まで一生懸命に、お金も掛けて作ったものでも駄目なら一からやり直しっていうのは
絶対必要な事だと思う。
がんばったから、努力したから、お金がかかってるからで引き算や作りなおしが出来ないゲーム会社は弱い。
243名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:59:32 ID:AUFtDIUmO
え〜、グランディア作った会社ってスクエニに吸収されてたの?
もしかしてグランディアエクソトリームって吸収後の作品?買った日に売った初のゲームだったんだけど
244名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:03:40 ID:U0l5kJ/C0
ファミコンのFFからリアルタイムでやってきたが、
もうこのタイトル、終わりやな。
ここ最近、13は覚えとるが、それ以前はやったかどうか
すら思いだせん。それぐらい印象に残らん。

映像綺麗って、ムービー見たい訳じゃねぇんだぞ。
ゲーム性も古い。やりながら飽きる。
なによりストーリーが酷い。こんな小説売ってても
誰も買わん。お涙頂戴の感動の押し売りで薄っぺらくて
最後まで世界に入れんかったわ。

fallout3やって、しみじみ思う。
こりゃ駄目かもしれんな。
245名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:04:53 ID:bSNLVo3C0
>>228
ファルコムのリメイクは新人育成のためにやってるという話は聞いた事がある。
それでもYsEやYsF辺りは良く出来てたしいいんじゃなかろうか。
そうやって育てた人材がYs7や零の軌跡を生み出してるわけだし。

Ys7はフラッシュガードのシステムが気持ち良かったな。
あれでボス戦タイムアタックさえあれば…!
246名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:06:21 ID:ThTEmH6F0
昔からFFは超クソゲーだったからな。
シナリオというものが全くわかっていない。
247名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:06:26 ID:gZBefd7M0
和田と、和田のイエスマン役員しかいないスクエニに
先の展望など想像するだけ無駄だよ
散らかすだけ散らかしてオワリ
248名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:07:33 ID:MaRUKmLR0
>>33
液晶モニタ2枚(18.5型ワイド、14型スクエア)と交換してくれないか?
249名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:08:02 ID:bSNLVo3C0
>>243
もうスクエニはゲームアーツ手放したんじゃなかったか?
ここ最近だと確かスマブラXの開発部隊のメインがゲームアーツだと聞いたような。
250名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:08:21 ID:U9AZmAly0
例えば自由度を極限まで上げると、映画より何より最新技術が必要になって
作るの大変でカオスで破綻するのがMMOなんだが
ムービー垂れ流しゲームの対極にあるものに着手することがそもそも無理だったんだな。
251名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:09:17 ID:HQG8OVutO
>>246
寺田憲二だっけ
似たようなこと言ってた
252名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:10:36 ID:YLTktxT5O
>>243
そうだよ。グランディア2を出してすぐスクエニに吸収された。
まあ俺はプレステを敵対視するセガサターン派でグランディア1は誇りだったのに
プレステに魂売った時点で見限った
その後、セガ自体もドリームキャスト丸投げでユーザーをコケにしプレステや任天堂の軍門に下ったから見限った
ゲームアーツとセガは馬鹿な選択をしたよ
253名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:10:39 ID:zjDKrNPw0
ファルコムさん、零の軌跡PC版も出してください。お願いしますだ。
254名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:12:00 ID:bSNLVo3C0
その前にYs7のPC版をタイムアタック付きで・・・
255名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:13:08 ID:ySmPGFgu0
ファルコムか・・・
ドラゴンスレイヤーやザナドゥは携帯ゲーム機との相性良いと思うんだけどなー
パズル的な要素が結構有るし
256名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:13:13 ID:zP38veQxP
ファルコムゲームといえば
俺はガガーヴ三部作が好きすぎて……
軌跡シリーズを食わず嫌いでスルーしてる

英伝3〜5が好きな奴が
軌跡シリーズやっても面白い?
257名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:13:49 ID:amCASqg20
ファルコムはPCソフト流通させる取次がなくなったとか聞いたことあるけど大丈夫なん?
258名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:13:51 ID:VK3OQ+Cy0
>>253
割れで商売にならないから出す気ないみたいだよ
259名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:16:32 ID:uzhGFoTU0
>>245
イース7、零の軌跡と安定して良作送り出してるからな
見た目にこだわらずゲームとしての面白さを追求し続けているのは
スクエニの対極に位置するメーカーだわ
260名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:17:34 ID:bSNLVo3C0
>>256
俺は軌跡もガガーブもイセルハーサも全部好きなんで当てになるかどうかはわからんが、
多分大丈夫なんじゃない?
261名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:24:42 ID:dGUOoUNS0
決まったプログラム上でシナリオを見せられるRPGはもう飽きた
プレイヤー自身がシナリオを展開するRPGかMMOでもいいから出来ないのか?

RPGの戦闘って決まったコード選択してダメージやら回復やら眺めてるだけやんけ
FFにあるミニゲームとか運ゲーすぎてイライラするだけアホか糞が
ゲームで何でイライラしないといけないのか
せっかくゲームで仮想の世界なんだからさ、なんかもっと壮大な夢みさせてくれよ
トレジャーハンティング要素が少なくないか?最近のゲームって
262名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:26:25 ID:AUFtDIUmO
イースをやったのは6歳の時だなぁ、24年前…
それ以来RPG好きになった
ファルコムとも長い付き合いだなw
263名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:27:55 ID:Yw+02ve10
お前らがなんだかんだ言いながら金払ってきたから勘違いしちゃったんだろうな
264名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:28:21 ID:oeTUMrcT0
FF13はHD機でFF的なRPG出すことのむずかしさを示したのか単純に手抜きだったのか
どっち??
265名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:29:09 ID:j5F57EIy0
266名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:32:26 ID:9I1DmrhF0
>>261
アクションゲームやれよ
267名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:33:57 ID:l3oVDF7i0
>>262
ファルコムのクオリティ異常に高いな
イースとか今でも十分面白い
268名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:35:03 ID:uGeZVAqq0
>>251
4以降はシナリオ無いようなもんだからな
269名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:35:03 ID:zP38veQxP
>>260
そうか……
英雄伝説シリーズはシナリオが長いから
いざやってみて、自分に合わなかった時のダメージが
けっこう大きいんだよな

しかしブランディッシュとか懐かしすぎるぜ
270名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:37:55 ID:bSNLVo3C0
>>269
PSPリメイクのブランディッシュはドーラ編が罠多すぎで笑えたw
271名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:37:57 ID:dGUOoUNS0
>>265
ロマサガっておもろかったけど、うまく説明できないが何か「断片を進む」って感じなんだよなw
272名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:38:00 ID:7R/ofjCT0
>>264
手抜きというか、予算配分の問題だな。
目に見えないところに金と時間を使ったところでゲームの本数に影響しないから
その分のコストをグラフィックやら演出やらにつかってしまえという戦略。

初動でほとんどをさばくオフラインRPGではそれで売り逃げすることはできるけど、
和田の死ぬほどバカなところはオンライン版でも同じ戦略を取らせたところなんだよな
273名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:39:13 ID:gZBefd7M0
8801YsUのデモ、当時毎日見てたわ、飽きなかった
274名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:42:42 ID:VK3OQ+Cy0
FF13はXBOXでも出せるように色々削った結果一本道になってしまったらしい
PS3一本に絞ればもう少しマシになった可能性あったのに
商売のためにゲームを削る会社がこうなっても当然
275名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:43:45 ID:9I1DmrhF0
>>272
金や時間かけたらいいシナリオになるなら
ハリウッド映画は最高のシナリオばかりだよ
276名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:44:00 ID:XQ8ppineO
FFかぁ、
聖剣が外伝扱いだったりしたんだよなぁ、
老害扱い覚悟で、
ギルガメッシュファリスセリスエドガーティナロックリース(こいつは聖剣)
そして小林とイトケンのサガ、
あの当時は天野絵含めて確かに輝いていた筈なのに。
それがどうしてこうなった。
277 ◆GacHaPR1Us :2010/12/19(日) 01:45:57 ID:GZlDHYPG0
>>275
ハリウッドでは脚本に時間も金も掛けないぞ。だからこの間もストが起こった
278名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:46:48 ID:oeTUMrcT0
>>276
野村絵の気持ち悪いアドベントチルドレンのDVDなんかを信者が買うからだよ
279名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:48:30 ID:KQtu5jDS0
他人のビルの貸しオフィスで
PCゲーム開発→実力つけてコンシューマへ
擦れてないユーザーは「スゲー!スゲー!」を連呼、
さらなるやる気を増しクオリティアップ、待遇アップ
容量や表現で制限を受けてたゲーム屋は、リミットオフできるハードと会う。
経営者は欲がでる。「自社ビルが欲しい」「大企業になり上場したい」
ゲーム業界の図体は大きくなり、ゲームと関係ない人材が大量に入る。
彼らはささやく、貸し株しませんか、プロジェクトを多角化効率化しませんか、と
いつしか高性能なハードは重荷となり、美麗なグラフィックと続編物だけが売りとなる。

ゲームの黄金期は過ぎ去った。よくやるよ、よくがんばってるわ。
280名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:49:36 ID:/Qssnk2w0
>>242
>お金も掛けて作ったものでも駄目なら一からやり直し

ゲーム的には、同じタイトル使って連作してる限り
一からやりなおしは、逆立ちしてもあり得ないから
かなりオーバーな表現
281名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:51:36 ID:OX4yF4lcO
>>271
プログラムで打ち込まれた物以上の事ができないからどうしたってそうなるだろ
そういうのを飛び越えて遊びたいってならお友達集めてソードワールドでもやるこったね
282名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:53:02 ID:W9UkQ2yK0
FFはナンバリングタイトルでムービーを最低限にして
ナンバリング-2をムービーゲーにすればいいのに。
283名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:53:49 ID:4HkirggS0
>>206
映画作った人の残したFF11が大ヒット
損失の数倍もの稼ぎを叩き出したけどな
284名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:58:31 ID:v5zIBP2n0
「困ったらFFを作ればいい」でやってきたせいでFFが死にかけ
285名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:58:32 ID:OdVZNJfe0
和田って奴は、開発中、どのくらいFF14をみてたんだ?
まさか報告を聞くだけで、自分でテストプレイもしてないとかいうことはないよな?
最後にちょろっとプレイしたくらいか?
286名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:59:13 ID:OjAh0BPPO
p菜q^ω^*)スクエニさん潰れるならサガフロ完全版出してからにしてお
287名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:59:16 ID:5V1Q+u+MO
>>279
てか、FFはどの作品も投げ売りされとるからね

ここで気付かない無頓着さがこうなってしまったと。

もう遅い。ITに関わる仕事をしていてここまで鈍感なのは致命的よこの会社は。
288名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:00:04 ID:oeTUMrcT0
>>285
野村証券出身の社長に何を期待してるんだ
289名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:01:41 ID:KQtu5jDS0
法人相手ならコストしかみないから
中国やインドのサクっと下請けに回せばいーけど
ゲームの場合、工業製品に感情こめてる作品だから
海外には支社を作って、現地生産・現地消費タイプのゲーム製作で支社を大きくし、
いつしか各国のユーザーも受け入れあう。

もう現実的に遅いけどな。コストで苦しんで海外委託、場当たり的だが何も間違ってない。
290名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:02:16 ID:/Qssnk2w0
とかなんとかいっても
ゲーム会社は意外に大丈夫なのだ

ドリームキャストいかがっすか〜?
291名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:03:20 ID:4x+cBAo40
>>285
和田の肩持つ訳じゃないが、純経営者と開発者混同するなよ
292名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:04:46 ID:ToQVsJxG0
パラサイトイブ新作が12/22にPSPで出るけどこれコケると泥沼スパイラルに陥りそうだな
293名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:06:21 ID:OdVZNJfe0
>>273
なつかしい。あれは感動的だったね。
ゲームの内容もテンポも音楽もグラフィックも最高だったね。
MSX2版でも、クオリティ高かったよ。

最近はグラフィックだけ実写に近づいてるけど、
だから何?本質忘れてない?って思います。
294名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:06:50 ID:KQtu5jDS0
ゲーム業界は感情系だから意外と頑丈。
セガがサミーに吸収されても株主が支える、議決のジャマはしない。
そもそもゲーム好きだから損失なんて気にしない。

客が冷めたら意外とモロいんじゃね。余剰産業で必要セクターじゃねーし。
295名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:06:51 ID:/Qssnk2w0
葉月りおなは、どこいっちゃったんだ・・・
296名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:08:45 ID:rSw3QvBL0
えふえふななはつまらなかったな
297名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:09:57 ID:1cyUY6730
>>291
社運がかかっているようなモノを経営者がまったく見てないとか、それこそありえんだろ
実際14こけて大変なことになってるわけだし
298名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:12:02 ID:ID+cZlCC0
スクエニもそうだが、役員報酬目的で、刹那的、短期的な利益の追求ばかりして
中長期的な会社の維持成長をまったく考えなくなったのが原因じゃないかな。

任期中に詐欺まがい商法でも高利益を得て、サクっと消えればおkみたいなクズが
増えているとしか。
299名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:13:38 ID:oeTUMrcT0
>>297
カンブリア宮殿でカプコンの社長が出てたけど数字しか見てなかった
当時取締役だったロックマン稲船なんかが開発の段階ごとに口出して暴走を止めるという感じ
スクエニはストッパーが誰もいないんじゃないか
300名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:13:54 ID:KQtu5jDS0
和田社長に全部責任おしつけるのはどーかな。
ゲーム屋自身が勝手に図体を大きくしちまったら経営に困ったと。
で引き継いだだけで、本人は他畑にしてはまだ頑張ってる方じゃね。

ただゲーム会社が、つまらんゲーム作ってたら最悪なんだが。
301名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:15:15 ID:/Qssnk2w0
いや全体的にゲームダメだろ・・・
そんな面白いもんがあるなら
誰もかきこむ暇も無いって
302名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:16:26 ID:ZBuRQ2c40
スクエニ潰れるか
ネトゲの勢力図が塗り替えられるな
303名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:17:00 ID:4x+cBAo40
>>297
まったく見てない訳なかろw
プレゼンも受けテストプレイもしただろう。
ただ、そうは言っても、戦犯は作り手=開発なのは間違いない。
だって、作ったものを良く見せてトップにGOと言わせたんだから。

しかしながら、トップは責任を取るために居るってことを和田は分かってない
304名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:17:15 ID:w3axIg800
>>168
同士が
305名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:19:43 ID:7R/ofjCT0
>>297
子供かおまえはw
ゲームをわからんやつがちょっと見ようが見まいがそこに意味なんかない

経営者ができることはまともな人材に権限を与えること、大局を見据えた判断をくだすだけだよ。
そして和田はそのどちらにも失敗したって話。
306名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:23:21 ID:VXrMdJZa0
まあユーザーはβテスターだと公言するようなやつがトップにいるんだから
ここまで落ちぶれるのはまさに自業自得だわな
ほんと飯ウマw
307名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:24:18 ID:OdVZNJfe0
>>305
日本企業は、開発あがりの社長が少ないんだよね。これがまずよくない。
あと、自分の会社の商品が何で、何がポイントなのかを自分の目で見極められない経営陣は、経営を誤るし、人材を流出させる。
まさに和田に当てはまることのようだ。
308名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:24:38 ID:hY/OREsF0
ユーザがデバッガーってのはエロゲの専売特許だったんだけどな‥‥
309名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:24:51 ID:4tn6eNd90
    みかんせいひん

    .. ─⊆⊇- 、
    /∴        \
   /∴∵━━   ━━ ヽ
  |∴∵⊂■⊃  ⊂■⊃ |
  |∴::⊂⊃  ┏┓  ⊂⊃ |
 ┃∵∴..     ̄     .┃
 ┛ \∵∴        /.┗
     丶∵∴ _ ..... . ′
        ┃┃
      :::::::::┛┗
310名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:27:12 ID:uLxuQyVZ0
お膝元のネ実では

FF14が死んだ今PSO2大チャンスだなSEGA!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1292685096/

16 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/19(日) 02:25:09 ID:jQ8Ye1yu
14の対比でPSU持ち上げるやついるけど14以下の出来だったからな
無難にすら仕上がるかどうか
311名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:31:28 ID:1cyUY6730
>>303
責任っつーことでプロデューサー解任、ディレクター更迭したけどなw
PV見る限りだと、面白そうには見えるんだが、実際のとこ殆ど全てがPCは操作できないイベントの映像だったり
ttp://www.youtube.com/watch?v=T8auqVzUfl0
お前が出来ると思ったことは何一つできないと思え、とかFF14スレで言われてたな
グラフィックの見た目以外すべてにおいてFF11に劣っていたからな…

>>305
ゲームわからんでもちょっとやれば糞とわかる出来、そのくらいFF14は酷いw
後ろの2行には思いっきり同意
312名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:38:29 ID:H0yP2TBD0
『ファイナルファンタジーXIV』のバージョンアップでパソコンクラッシュ続出!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1218&f=it_1218_008.shtml

わろうたw
313名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:40:17 ID:7R/ofjCT0
>>307
つっても開発者あがりの久夛良木も無能だし、
コーエーの襟川陽一なんて本人がMMOにプレイヤとして参加していながらあの体たらくで。

そもそも横井や宮本の才能を見出し世界最強のゲーム屋たる任天堂を築き上げたのは
世襲で会社継いだ先代の山内博なわけでさ。

岩田さんみたいに開発者あがりで経営センスある社長もいるけど、そこは人それぞれというしかない。
314名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:43:44 ID:l3oVDF7i0
>>311
でも、絵は結構きれいなのね
315名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:43:56 ID:hY/OREsF0
>>307
日本人の技術屋は経営やりたがらないからなぁ。
マネージメントの立場になった途端一気にやる気無くなるパターンが多い。
316名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:44:09 ID:viKF6HqLP
FF12の戦闘システムってFF11のそのまま持ってきてるんじゃなかったっけ?
317名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:45:49 ID:XfQ85M/g0
>>312
なんだこりゃ、もはやゲームというよりウィルスじゃんか
318名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:48:02 ID:uLxuQyVZ0
319名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:51:16 ID:/Qssnk2w0
>>318
そのうさ子ちゃんたちは、花粉症なの?ゲームのやりすぎなの?
320名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:04:15 ID:MWlCasPNO
>>312
これ弁償してくれんの?
321名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:05:40 ID:1cyUY6730
>>314
グラフィックはね…そしてFF11で数年蓄積してきた経験があるだろうから
皆期待してたもんさ…蓋を開けたらごらんのありさまだよw

>>317
インストールしたフォルダがこんな時点で察してください…
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up86338.jpg
フォルダ約2万、ファイル数14万超
322名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:07:27 ID:guZxU/QZ0
>>313
お前はゲハから一生出てくるな
323名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:08:35 ID:hY/OREsF0
>>321
鼻水出たww

ファイルはともかくフォルダが2万ってまともなプログラマの設計じゃねぇな。
324名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:15:44 ID:gEC8oGE30
>>322
どこらへんがゲハ?
325名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:17:39 ID:viKF6HqLP
>>321
それだけ見せてもわからない人が多いと思う
確か比較した画像があったな

まぁ、簡単に例えると
同じ容量にした場合のたのMMOのファイルやフォルダ数は10分の1以下になるって感じかな
326名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:21:08 ID:y9A8+E7+0
フォルダ数2万て、何か繁殖してるんじゃないのw
327名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:25:49 ID:sDK/6/WT0
>>322
まあそこまで的外れってほどでもないし落ち着けや
328名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:39:17 ID:bl29uH6KP
>>313
根本的に開発でも畑違いだからな
ゲームの事を馬鹿にしていた
だからゲーム機じゃなくコンピュータを作ったw
ゲームメーカーの経営者として無能ではあるな
329名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:45:27 ID:uncs29jR0
個人的にはFF14の最近の流れではクリスマスイベントの為に雪を降らせたらロースペックユーザー死亡ってのが笑えたな。
330名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:59:01 ID:qkD5EAE20
331名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:18:40 ID:VN9OGU7K0
なんかFF14のプレイヤーというだけで
リスペクトしたい気分になってきた
332名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:42:24 ID:zA0xYVKdP
おまえら、fallout3をやって見ろよ
和製RPGがクソに見えてくるぞ
333名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:48:07 ID:5ua7xupH0
そろそろファイナルでいいだろ
14て
334名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:55:15 ID:oeTUMrcT0
>>332
箱庭ゲーと和製RPG(FFだけじゃなく)ってべつもんだろ
335名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:55:56 ID:msoifcYAP
>>332
世界観は魅力的だけど敵キャラグロ杉
336名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:54:51 ID:7t0TX5960
>>225
暇人しかやらないだろそれ
337名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:55:53 ID:XHz+Q3bs0
潰れる水域までいってないだろこれ
338名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:56:09 ID:sHftTb6h0
FF14って発表があったときが最高潮だったね
339名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:02:37 ID:xtEjQwwpP
株主はな
黒字になったらええねん
赤字はあかんねん

ただそれだけや
340名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:15:51 ID:juz4Hcsp0
>>3
ワキ舐めたいdeath
341名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:18:28 ID:0XbNry/E0
342名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:20:03 ID:sHftTb6h0
>>341
この断崖絶壁っぷりを見ると
「お前は用済みだ」と突き落とす棒人間のAAを思い出す・・・それくら断崖絶壁だ・・・
343名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:22:42 ID:spE/Hi/6O
FF11はどうなってるの?強制退去?
344名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:28:35 ID:0XbNry/E0
>>343まだ生きているwwwwwwwwwww
345名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:30:27 ID:Hb8PmdA10
>>343
延命が必要なのに締め付けがきた
まあ今年でかなり辞めると思う
346名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:35:15 ID:WysdDpH20
チャイナルファンタジー14は日本人向けじゃないから仕方ない。
中国人からも見向きもされてないけどさ・・・
347名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:36:28 ID:x42svqBHP
開発連中の質を変えられないのは和田のせいだが
クソゲー連発なのは和田のせいじゃないぞ
348名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:37:31 ID:0XbNry/E0
  ○  ←ユーザー
 く|)へ
  〉  ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/ ←スクエニ
  /  ノ
  |
 /
 |
 |
349名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:39:09 ID:b7iG3ah10
この会社に限らず日本のゲーム害者って終わってるでしょ
開発能力が欧米に比べて低すぎる
350名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:41:26 ID:0XbNry/E0
新鋭育てなかったからね〜
コンセプト決める主力がファミコン時代からスーファミ時代に出てきた人だらけで
同じ名前だらけだろお前らが言う名前も
351名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:43:28 ID:qnafm4br0
>>347
大幅なリストラしまくって人材不足になった事は和田にも責任があるんじゃね
352名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:48:59 ID:hcrb3c3u0
一時的な不振なら問題ないけど、この会社の場合は将来が見えないからな。
353名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:54:55 ID:l4B1VilN0
昔はスクエアのゲームってだけで買いたくなっちゃったけど(エニックスは置いといて)
今はスクエニのゲームってだけで自然と避けるようになってしまった
354名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:59:28 ID:b7iG3ah10
ファイナルファンタジー14は間違いなく
http://www.gametrailers.com/
ここの今年一番失望したゲームに選ばれる
355名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:00:35 ID:sAP/6kGH0
そういえばFF14って全世界同時だったよな。
海外の評判が知りたい。
356名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:01:59 ID:vySrIt6I0
スクエアはいつまでも中学生向けのゲーム作っとけよ

エニックスは早く泥舟から逃げて任天堂あたりに合流するんだ
357名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:04:10 ID:P3N2hMLx0
これからエロか萌えに走るんだろうなw
358名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:05:34 ID:bl29uH6KP
>>355
日本と変わらない
全世界共通糞というわけだ
359名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:06:29 ID:AU3WrfD40
スクエニの恐ろしい所はチャイナルファンタジーがまかり通ると本気で思っていたところ
プレイヤーを心底なめているし、そういう方向でやる気だ
終ってる
360名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:11:11 ID:f8FmxfGi0
>>358
今回のってよく知らんのだが、お得意の
ストーリー追っかける物?
アノ手は海外が受けないと思うんだがなぁ
361名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:11:36 ID:Sg4iL72S0
開発を中国に丸投げした結果だ
362名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:15:52 ID:Yr0thbJh0
FFより先に会社がファイナルになりそうだよなw
363名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:20:20 ID:Hb8PmdA10
>>360
全く違う。ゲームになってないオンゲ。
一本糞のほうがまだまし
364名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:21:17 ID:l4B1VilN0
ファイナルカンパニーか
365名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:21:53 ID:xIF7kWuGO
FF7商法がキモすぎて10以来やってない
アドベントチルドレン(笑)
366名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:23:34 ID:qnafm4br0
>>357
もう既に女性向けの乙女ゲー企画っぽいのやってたような
367名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:25:20 ID:JduGJUd6O
>>360
ストーリーを追っかけるどころか、終盤まで一本道でイベント満載
OVAにすれば良かったと思う
戦闘だけは評価してるけど、これも賛否両論だし、育てる部分が面白味が無い
から、最終的にはワンパターンな戦闘で飽きてくる

個人的には3rd birthdayに期待してるけど、これが駄目ならもう終わり
368名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:28:17 ID:JduGJUd6O
>>367はFF13と間違えた
すまん
369名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:30:47 ID:xXAjHcmi0
もう諦めろよ。ナーシャが抜けた時点でFFは終わったんだよ。
370名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:33:59 ID:WN8Ue9nNO
>>357
エロだろうが萌だろうが面白いゲームなら別に構わないんだけどな
371名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:35:33 ID:qnafm4br0
10-2がエロや萌えに走ってないとでも
372名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:39:07 ID:EjZ7MOv50
スクエニの過去の栄光はまさに
ファイナルファンタジーだったわけだ。
373名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:42:56 ID:sAP/6kGH0
坂口って実は偉大だったんじゃねーの?
374名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:49:51 ID:e/F8DRs/0
        _  _,.. ---ー--- ..,,
       ゞ‐'´         `ヽ、
      /               \
     , '            ,、      ヽ
    /             ハヘ i      ヽ
   !            /ノヽ ヽィ、      ',     大きなパッチが出たり消えたり…
  l         ィニ'.,´_  ヽ ヽヽ ヽ   ',    あはは、大きい…神パッチかな?
.  {        /'1' ,.-r:cテ=ー ヽ_ーヽ   }    いや、違う、違うな、神パッチはもっとこう、バーっと人が増えるもんな
  ',          !   ー`=    r'1;Pj`リ  l
   }         {  ''      ヽ ー f'  /    せまっ苦しいなぁ、この鯖…
  i         、ヽ_      r_ィ'  i´ /     人数表示されないのかな?
  1     ri   ヽf    ー---    !ノ      おーい、人数出してくださいよ
   ヽ     ヽ、_,,. ノ      -     / ゝ      ねぇ、GMさん
    ヽ、   `フ'´ ヽ _      / l´
     ` ー-,-'-―‐、 ヽ ` ー , _ ィ , ‐'
    rー '´     |l_`_-__!ェ '_´,, -、
375名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:51:36 ID:L7m+Efaz0
>>373
実はも何も偉大だろ
何言ってんだお前は
376名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:52:45 ID:IP4YTRk10
評価が低いんじゃなくて品質が低いんだろ
377名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:54:15 ID:5Od7H+570
>>186
キャラ付けされた登場人物たちの
ストーリーを楽しみたいのに、なぜ海外ゲームに手を出すんだよw

手を出すのは自由だが、「俺には海外のゲームは合わない」って主張されても、
同意なんて出来るわけがないだろw

美男美女だらけのキャラ視点のストーリーが楽しめなかったり、
ゲームの雰囲気と、オレヨエーを乗り越えてオレツエーを楽しみたい人とか
378名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:56:49 ID:WysdDpH20

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::::    ノ(  |   /      \
.      |::::::::::::: ⌒  |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \ ポイス!ポイス!ポイス!ポイス!ポイス!
.       |::::::::::::::    } |     (__人__)    |  ポイス!ポイス!ポイス!ポイス!ポイス!
.       ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/   ポイス!ポイス!ポイス!ポイス!ポイス!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
379名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:58:22 ID:m7t0x1r2P
FFはまじめすぎるんだよ。もっとギャグとかエロ要素を入れなきゃ。
シャドウハーツ2を見習え。
380名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:58:43 ID:4x+cBAo40
俺それなりに大きいLSに入ってて、メンバーのツイッターとかwebサイトとか読んでるけど、
もう、ごく一握り、24時間いつでもログインできる境遇の連中以外、誰もやってない
100人超えてるLSで、インしてるのは15人程度、積極的に喋ってるのは5〜6人
それもリーブ手伝ってとかそんなのばっかり
こんな状態が開始半月後からずっと。

さすがに俺も今は全然やってないが、クリスマスでインしてみたら、街の人が滅茶苦茶減ってた
もう立ちバザーも5分の1くらい。グリダニアとか、リーブNPC以外のどこ見ても、自分ひとりしか走ってない
そんな過疎った街に、楽しげな音楽と、雪が降り積もってた
381名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:02:24 ID:GvAnprJ9P
金儲けしかしない企業の末路だな
382名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:11:40 ID:1EnZespU0
>>379
×まじめすぎる → ○中二すぎる
383名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:14:32 ID:6KVJC7Kp0
FF14の為に15万でPCを新調した。
今そのPCで戦国IXAをやっている。

ブラウザーゲーの為に15万のPC買っちゃったぜヒャッハー。
384名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:15:05 ID:dcOZzbQY0
スクエニって企画屋しかいないんだろ。
開発全部捨てて、挙句の果てに中華開発とか終わり過ぎw
385名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:16:01 ID:L7m+Efaz0
まじめに作って厨ニ過ぎるゲームが出来てる

だな
ふざけて作ってたりわざと厨ニにしてるならまだ会社としては救いがあったろうが
大真面目にあれしか作れないからもうだめぽ
386名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:19:24 ID:Tgw+p/mN0
レベル4だな
387名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:19:32 ID:EjZ7MOv50
馬鳥とかな。
経営陣はこれでいいと思ってるんだから、会社も傾くわ。
388名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:23:24 ID:Wx3f0n/U0
スクエニが終わったら、あそこの持ってるゲームの版権はどこに行くんだ?
エニックスが脱出して管理してくれると安心なんだけど。
389名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:26:26 ID:IjpMOZwN0
なんで株主はWD辞めさせないの?
スクエニの株主はあまり自分の株価に関心がないのかしらん
390名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:31:37 ID:HMKX04lg0
ゲーム会社社員だけど質問に答えるよ!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292607402/
391名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:32:02 ID:uqIfrYJU0
MMO自体が下火になってるよね
PS3と箱が無かった時はほとんどPCでネット対戦だったからね

FF14は持ってないから内容はわからんが
392名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:33:45 ID:YLTktxT5O
いつかリーマンブラザーズのように嘘のように消え去るんだろな
ゲーム界は任天堂があれば成立するし
393名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:34:19 ID:NanuaMms0
>>379
いや充分入れてるんじゃねFFにしては
7の女装とかギャグだぞ
394名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:40:45 ID:PjVojz+j0
こういう記事みると悲しくなるな
SFC時代スクウェアとエニックスは
俺の中の神だった
395名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:49:47 ID:CfxrZqv10
ここまでくると

「買わないのはオタクユーザーが悪い」


クラスの暴言来て欲しいねw
396名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:50:55 ID:L7m+Efaz0
>>395
それを言ったら吉野家クラスに格上げされて神レベルになるなw
まぁ近い事は既に言ってると思うが
397名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:51:58 ID:7Zd08HHi0
TERAが楽しみだなー(棒)
398名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:53:56 ID:epIq7eQL0
未完成作品投入、小出しアップデートでごまかせると踏んだスクウェアの自業自得さ。
たっぷりもがき苦しんで死ね。
399名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:55:59 ID:EjZ7MOv50
若者のゲーム離れとか市場の縮小とかは
言い換えれば買わないのが悪いと言ってるようなもんだよ。
400名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:56:27 ID:05MD7H6B0
ウンコをカレーにする方法があるのなら
FF14も再生するだろう
401名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:01:04 ID:pNwzCSuc0
402名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:02:41 ID:EugptUYC0
>>401
あまり当てはまらない
期待するところはみんな同じだったはずだが、結局時間とリソースが足らずに今の状態になってしまった
じゃあ時間とリソースをきめる人は誰でしょうか、という話だから
403名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:03:04 ID:F1uy3NV4O
決算期だからって未完成品を発売したんだって?
客は二の次で株主ばかりを見ている、典型的な勘違い企業だな。
ちゃんとした作品を出せば一時は株価が落ちても後で持ち直せるが、
こういう馬鹿をやらかすと客への信頼はもう戻らないよ。
会社としても終わりだな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:05:13 ID:gs32twZ/0
ラグナロクオンライン2ってどうなった?
405名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:10:47 ID:6MwSPSHo0
FF4からやってるが年々バトルシステムがややこしくなるのがやだ
406名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:13:37 ID:Vf9iDULb0
技術あるが文句言うこだわりのゲーム好き社員を
200人大量解雇して
新卒はゲーム好きFF好きは雇用しない
社員が20代30代であればすべての問題が解決する
とか言ってる社長がいるゲーム会社のゲームを
やるやついるのか?やりたいやついるのか?

これがすべて
407名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:29:44 ID:dAwKQdR90
>>406
先週のNHKスペシャルでもコアなゲームファン取り込んで作品評価させてたね
ここは逆行してるって事なんだろうな。
408名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:31:31 ID:EugptUYC0
>>404
RO2はROの期待を背負いすぎて失敗した。今まさに起きてるFF11からFF14の現象と全く同じ
409名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:38:12 ID:kfpS7l9H0
>>359
馬鹿をだましてくいものにするのが野村のビジネスモデルだからな。
当然そうなる。
410名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:39:30 ID:SqZ2ptO8O
技術はあるのにオーバースペックなものを作ろうとしすぎなんだよ
容量足りなくなってムービー以外のもの削る羽目になって
ストーリーは単調、操作性は最悪、敵の強さは極端になり
間に合わないからって外注すれば技術の差がありすぎ
もう少しハードに合わせたもの作れと
411名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:39:51 ID:0tz9VP2+0
スクエニはユーザーに金払えばちょっとは人増えるんじゃね?
412名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:41:05 ID:kfpS7l9H0
今は無料でポイント付与で人集めてるからなあ。妥当だと思うけどw
413名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:43:45 ID:U9AZmAly0
体質はそう簡単に治らない。
政治もそうでしょ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:43:50 ID:0Lru4dcN0
FFは10まで
13,14とか完全に手抜きだろ
13とかミニゲームは無くなるし、街すらないし、一本道だし
今までやってきた中でダントツに失望したゲーム
415名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:44:10 ID:8yi88Rej0
>>406
それで今になって14のエンジニアとか募集してるんだけど
FF好きな方、とか書いてるのが笑える
416名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:44:46 ID:DNV3d+4n0
14の人口今どんぐらいなのー隠蔽しないで教えてー
417南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 09:44:53 ID:lJQZ/kXC0
お前らそれでもこのゲームやったほうがいいぞ。
文字通りこれがこのシリーズのファイナルになりそうなんだしqqqqq
418名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:46:44 ID:PS7yoU5gO
スクエニは過去作品のリメイクがんばれ
おもろいけど開発中段階で出しましたってやつもいっぱいあるし
サガ3たのしみ
419名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:49:28 ID:08Ja4EpL0
でも冷静に数字を見たら、売上規模は2年前と同等レベルに戻っただけなんだよな。
FF14はクソだが、パッケージは詐欺同然の手法で小売店に売り逃げして、
そこそこ回収はしたんだろう。

つまり、どっちかっていうと、去年がドラクエ9バブルだったってこと。
420名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:50:07 ID:C+QbcrFC0
完全におわコンだな
421名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:51:14 ID:EugptUYC0
>>419
つまり会社内でドラクエ>>>>>>FFの図式が出来てる訳だ
422名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:51:25 ID:kfpS7l9H0
生産出荷台数かwソニーだなw
423南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 09:52:55 ID:lJQZ/kXC0
>>420
流行語使いたかったんですね?解りますqqqqq。
424名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:53:01 ID:XWs7ryJz0
今までの固定ファンをなくして
新しいファンを開拓できないって
確かに企業としてはマズい状況だよな。
425名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:53:22 ID:08Ja4EpL0
>>421
そこは分からんw
WDのことだから、DS>>>>>>PS3&PC と判断して、
次のFF15はDSで出す! これで勝つる! とか言い出すかもww
426名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:53:41 ID:60Smd4210
こんだけの事態になったんだからプロデューサーはクビでいいんじゃないの?
こういう老害を残しとくから日本の産業に活力が無くなるんだよね
427名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:54:28 ID:csRNc9J4O
ヴェルサスいつ出るん?
428名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:56:18 ID:EugptUYC0
だって和田が今もふんぞり返ってるのって、

ドラクエがDSで売れまくった = 俺が長年絶縁状態だった任天堂との仲を取り持ってやったからだ

だからなんでしょ?
429名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:56:29 ID:NanuaMms0
>>418
いや今のスクエニにリメイクとか止めてくれよ
当時のスタッフいないものとか尚更
手抜き改悪リメイクになるのが目に見えてる
430名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:57:11 ID:Zn6ak/5M0
14サービス終了して17作ろうze
どこを直そうが根本がダメなものはダメだ
431南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 09:58:05 ID:lJQZ/kXC0
歩くマジックアイテムに出来るスキル制のゲームがしたい。
指輪は10個付けれて、穴という穴にはマジックアイテムを
差し込めるぐらい装備箇所が豊富なゲームがしたいqqqqq
432名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:59:04 ID:Hb8PmdA10
>>426
プロデューサーは一応更迭されたが和田が辞めるべき
433名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:59:04 ID:kfpS7l9H0
指輪を足の指にもつけるかw
434名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:59:42 ID:7JZaityk0
>>419
無期限で無料期間だからパッケージ代なんかすぐ消し飛ぶんじゃないか
ユーザーも小売店もスクエニも損しかしてないってある意味凄いな
今すぐにでも開発運営止めたいだろうにFFナンバリング付けたばっかりに止められない地獄
435南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 10:00:38 ID:lJQZ/kXC0
>>433
足に付けた場合、移動速度に一個毎に−1%のペナルティqqqqq
436名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:00:40 ID:NanuaMms0
リメイクって言ってもちゃんと売れるのはFFドラクエKHぐらいだよ
辛うじてサガぐらい
>>426
プロデューサーじゃなくて社長だろ
14のプロデューサーはもう責任とって降ろされて11に行った
437名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:01:27 ID:bl29uH6KP
>>379
もはやFFシリーズはギャグの域だとおもうが
438名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:01:38 ID:X0jiSfXEP
オブリビオン糞つまらん
何で持ち上げられてんのこれ
439名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:02:06 ID:6/ieLA5x0
FFは最高級スペックで出すものという勘違いから
ゲーム性を軽視し、ゴミみたいのしか出せなくなった
PS2という同世代から見て低スペックで出してようやくだったのにな
440名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:02:09 ID:kfpS7l9H0
今中国語会話のできるスタッフ募集してるのは
PD変わったからか?なんか変わってないようなw
441名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:02:47 ID:FOu3GB+Y0
>>438
面白いと感じる人が居るからでしょう
442南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 10:03:13 ID:lJQZ/kXC0
後どんだけレベルアップしても多対一になったら
死ぬ確率がグングン上がるゲームがしたい。
砦に乗り込んで一人で敵を壊滅させるとかアホなゲームはしたくないqqqqq
443名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:04:47 ID:NanuaMms0
リメイクより新作頑張れよ
このままじゃ今以上に行き詰るわ
444名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:04:54 ID:EugptUYC0
>>440
海外展開が予定に入ってるからじゃね
445南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 10:05:34 ID:lJQZ/kXC0
>>438
システムが面白いからでしょ。
ストーリーは確かに糞つまらんqqqqq
今SHIVERING ISELSのシナリオやってるけど
退屈過ぎて仕方ないqqqqq
446名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:05:53 ID:rBNgNOtq0
FF12…やり込み要素が神
FF13…やり込み要素が亀
FF14…やり込めない仕様
447名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:06:26 ID:zZAXE/g80
もうやめてくれ・・・エニックスどうしてこうなった
448名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:06:30 ID:0YU0Ezs50
つーかスクエニのどこが技術あるんだよ
あるのはCGの技術だけでしょ
ゲーム作る技術なんて全然ない
もう業態かえてCG専門になればいいと思う
449名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:07:06 ID:X0jiSfXEP
>>445
システムが面白くないんだけど
どうでもいい自由度()糞みたいな戦闘
てか洋ゲにストーリー求めてない
450南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 10:07:50 ID:lJQZ/kXC0
>>449
戦闘は確かに戦略も糞も無いわなqqqqq
451名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:08:02 ID:kfpS7l9H0
http://chinese-homepage.com/modules/d3blog/details.php?bid=154
中国ネトゲ市場はまだ成長しそうだが、、、参入余地あるんかね・・・。
452名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:10:18 ID:FOu3GB+Y0
>>451
中国人でも糞は食べない
453ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/19(日) 10:10:21 ID:OjAh0BPPO
>>442
(*^ω^)つサガフロ
454南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 10:12:24 ID:lJQZ/kXC0
>>453
サガットフロンティアか。サガットを開拓するホモゲーだな。
確かに多対一でサガットを開拓したら死ぬるqqqqq
455名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:12:56 ID:pW8+u8VzP
つモンハン

日本人は無双よりも意外と多対一が好きなんじゃないだろうか。
昔から戦隊物やRPGなんかもそうだしモンハンもそうだし。
ソロ時のクソゲー度と収集要素が自分には合わなかったが…
456名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:14:32 ID:bl29uH6KP
>>380
音楽は良いね
聞いているとしんみりとしてくる
なんでかマッチ売りの少女をおもいだしてしますぜ
457名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:18:20 ID:RteL2bkmO
エニックス逃げて
458名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:19:34 ID:XkCg1q+t0
FFはリアルになったんだからもっとアクション性を高くしないと駄目だろ。
見た目に比べてシステムが古すぎる。
459名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:21:26 ID:MIVTYtz40
>>125
まあ、ファルコムは規模は小さいが無借金経営だしな
460名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:23:36 ID:3hbcBa0C0
老舗の良さを全部潰したアホ経営者
461名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:24:51 ID:TraZgkZa0
今度はバンナムと合併
462名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:27:54 ID:kfpS7l9H0
パチンコ進出はまだか^^
463名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:29:16 ID:NanuaMms0
インデックス吸収してアトラス作品に手を出すとか・・・流石に無いな
464名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:29:31 ID:FOu3GB+Y0
パチンコは既に斜陽だ
やるなら版権売り抜け逃亡ぐらいだな
465名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:31:21 ID:j2hchZfyO
ゲーム関連のスレって略語使いたがるオタ多いよな。きめえんだけど。
466名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:32:56 ID:TraZgkZa0
>>462
2年くらい前にFFのスロットが山佐から出るって噂があったな
467ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/19(日) 10:34:33 ID:OjAh0BPPO
p菜q^ω^*)義経物語はスクエニの子会社がCG担当してるしそろそろパチンコ化してもおかしくないお
468名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:42:39 ID:CDGC/GejO
団塊無能にかかれば会社の1つや2つこんなもんだ
469名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:44:04 ID:mJE1uD0T0
経営陣に決定権が移った『映画FFゴケ』が分岐点だったな
470名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:44:14 ID:bmnbTlhT0
ファイファン14が惨かったらしいね。
471名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:46:11 ID:3//7LVrv0
潰れない方法ってあるの?FFやスクエニという名前も使用禁止
でしょ?盗作で有名にした名前だからね。強盗殺人罪。まず
早く103兆7000億円+今月分払えよ。人件費や制作費は、
お前らが勝手に掛けているだけで相手側は自分に入ってくるもの
もあるし、一年で一億円も掛からない。制作費を掛けたという
宣伝もいらない。ライバルも無い。金額は妥当か少ないくらい。
472名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:47:27 ID:vK8VC+Rk0
FFだけ槍玉にあげられてるがドラクエもひどいもんだぞ。まだ売れてるから
文句言われてないだけで、全然面白くない。
FFは6で、ドラクエは5で終わってる。

それよりもゲーマーだったらフォールアウト3やれ。
「なんで日本でこういうゲームが作れないのか」と愕然とするほど面白い。
完全に洋ゲーに負けてるんだもん。
473名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:51:07 ID:4dBCOPcE0
ネトゲなんかやってるカスまだ居てるのか?
474名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:51:37 ID:dcOZzbQY0
日本のゲーム会社はまともにエンジン作らないで、
歪な3Dモーションを職人芸(笑)で今までやってきたんだろw
手先が器用だからねwwwwwwww
475名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:51:45 ID:rBNgNOtq0
洋ゲー馬鹿は巣に籠もってろ
476名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:53:10 ID:zZAXE/g80
食指を動かすまでがゲームです
おもしろいおもしろい言われても、手が出なきゃおもしろさがわからん
477名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:53:28 ID:EugptUYC0
>>472
全く違うシステムが「新鮮」と思ってるだけで「面白い」とはまた別だ
FF6までと、DQ5までだって、やり始めの頃は面白かったはずだろ?
478名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:53:42 ID:e/F8DRs/0
セガ、コナミ、カプコンはHD機のエンジン作って安定してるよ
スクエニはエンジン開発に失敗してセガかカプから引き抜いたんだっけ?
479名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:54:55 ID:tsJfrz7WO
俺はFFを6で見限った。
ようやく時代が俺に追いついてきたなw

ゲームはもはや開発者で選ぶ時代じゃね。メーカーやブランドは信用できん。
480名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:56:10 ID:MIVTYtz40
>>406
同意
5年に一度、神風を吹かせる会社を選んで正解と思った俺がいるw
481名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:57:11 ID:0YU0Ezs50
つーか
エンジン作らないんじゃなくて作れないんだよ
技術力が無いから
例えばCG関係のソフトってみーんな外国製でしょ
日本は圧倒的にソフトウエア開発能力が低いんだよね
プレステ2くらいまでならなんとか職人芸的なことでも対応できたんだろうけど
ここまで複雑化、大規模化してきたらもう対応できないでしょ
多分ほとんどの日本メーカーは携帯ゲームに逃げると思うよ
482名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:59:38 ID:msoifcYAP
海外のCGスペック底上げしてあげたのは坂口だぞー
FF映画の時ハワイで大量の外国人雇って
その人材がハリウッドほ他で大活躍
483南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 10:59:45 ID:lJQZ/kXC0
今時PCエンジンの話はするな!qqqqq
484名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:59:47 ID:UjdChDuq0
日本は顔が見える範囲の規模の仕事(5人−20人)までが得意。
それ以上の外注とか中国とかに発注となると
とたんに何作ってるのか、上から下までわかんなくなって
品質がボロボロになる。
485南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/19(日) 11:01:14 ID:lJQZ/kXC0
邪聖剣ネクロマンサーのリアルなARPGやりたいな。
あの気色悪い世界観でqqqqq
486名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:01:42 ID:i4+OPCd40
俺は今現在13を楽しんでいるし
いまだに11プレイヤーだが

14は駄目だ
プレイ動画を見たがあれは駄目だ
487名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:01:43 ID:C+QbcrFC0
いつまでβテストなんだか
488名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:02:12 ID:lSlhtqLx0
MMOってUO,EQ以降はWoW以外全然いい話聞かないな
 
489名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:04:59 ID:gaU7kMf20
>488
まだ出てないけど、韓国製の、ブレードオブソウルが凄そう
http://www.4gamer.net/games/051/G005120/
490名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:05:36 ID:LTa/xCrx0
>>481
ほとんどの国内メーカーは割り切ってPS2に毛の生えたような物を出すようになってきてると思う
身の程知った所は生き残るんでないの

スクエニはFF13で自分の首締めたなと思った 贅沢であり無駄な作品だった
491名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:06:04 ID:WLObxjQo0
仕事は楽しいか?
人生は楽しいか?

余計なことを考えず、楽しいと思うものを作れば良い。
ゲーム会社の経営陣は楽しそうなことにお金をつぎこめばよい。

そもそもゲームというのはそういうもんのはずだが、
忘れられているような気がするな。
492名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:06:29 ID:UJ4VbAgjP
セカンドライフやってた廃墟マニアがFF14やるんじゃね?
493名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:12:11 ID:VBEmwFal0
494名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:14:24 ID:X0jiSfXEP
>>471
何人?
495名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:18:13 ID:BR2UrPuE0
ゲームはもうつくるのにカネがかかりすぎるから
一回しっかり基礎作ったらソレを何作も使いまわして利益だすってFF13の試みは今後のゲーム制作の路線として良かったと思うんだけどナ
496名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:20:50 ID:NanuaMms0
>>495
ヴェルサスどうなるかな
497名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:21:40 ID:URcnPE2W0
スクエニの株って過去最低まで下がってるんだな
もう潰れるんじゃないか、この会社・・
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/chart.html?ric=9684.T
(10年タブで詳細が見れる)

現状ではFF12のムービー費用と同額で作られたオブリビオンのほうが世界規模で売れてるし
世界最高のRPGだと評価されている。

オブリビオン(PC版 MOD導入済)
全般 http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c1%b4%c8%cc%20%a1%ca%ca%b7%b0%cf%b5%a4%bd%c5%bb%eb%a1%cb
キャラ http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c4%b6%a5%c9%b5%e9%a4%ca%c8%fe%bd%f7%b4%f3%a4%bb%bd%b8%a4%e1

つまり、スクエニは余計なところに金掛けすぎなんだよ。
ムービーシーンやグラフィックにばかり金かけてたらダメだ。
やっぱり、RPGはシナリオと自由度とリアリティだよ。
498名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:23:43 ID:NanuaMms0
>>497
リアリティに拘った結果がグラ重視のムービーに力入れすぎ路線だろう
499名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:24:20 ID:dP39OKrR0
>>495
ブランドを投げ売りして不興を買っただけ
もう予約して買う奴はいない
500名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:26:15 ID:0YU0Ezs50
だいたいプレレンダリングに力入れるのもう時代遅れなんだよ
今はハードの性能が高いんだから
リアルタイムレンダリングでいかに綺麗に見せるかが勝負なのに
501名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:26:51 ID:w/7E9TB+0
ドラクエは洋ゲーにない暖かみというか安心できる物がある
FFにはそういうの一切無くなったな 12を松野に預けた時点でFFらしさを完全に捨ててた
いっそ洋ゲーの良いところ取って新作作ってもいいんじゃないか 予算があれば
502名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:30:40 ID:X0jiSfXEP
>>500
FF13はプリレンダシーン殆ど無いよ
503名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:46:11 ID:IP4YTRk10
ゲーム会社が客を楽しませるのを放棄してどうすんだ?
そんなスタッフしかいねえだろ。
504名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:49:20 ID:z3esSbpc0
>>419
逆に言えば、そのバブルで得た泡銭をこの1本で完全に溶かした訳だな。
まるで競馬で万コロ当てて、次のレースに全額突っ込んで外したみたいなwww
505名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:58:01 ID:M1Oqw93P0
>>459
こういう会社にしか>>491は実現できんかもしらんな
506名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:58:20 ID:U9AZmAly0
ドラクエ5が面白いとか理解できん
色々麻痺してて、ウンコでも臭いがカレーならおいしく食べられるんだろうな
507名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:05:21 ID:8YUKXFsQ0
>>505
製作者が楽しい事とユーザーが楽しい事は違う。
自分達が楽しいと思うと思うものを作った結果、製作者オナニーゲーが出来上がった。
508名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:06:27 ID:za4c9hwZ0
>>497
オブリはバランスがうんこ過ぎて有志がMOD作らざる得ないぐらいだぞ。

俺もプレイしたけど、あまりにつまらなさすぎてやめた。
ノンリニアゲームなら、日本にはKFという名作がある。
509名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:12:48 ID:5w0PmOS50

>>10
アフィまみれの糞ランキングじゃなくって、信頼のオリコンランキングはこちらw
http://life.oricon.co.jp/rank_onlinegame/2010/

接続人数・ビジュアル・ストーリーでは【リネージュU】が頭一つ出てる。
社会人・年齢層が高いユーザーには【三国志オンライン】
低年齢層・ライトユーザーには【ラテール】
510名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:25:36 ID:9I1DmrhF0
>>497
オブリにシナリオなんてないようなもんだろ
511名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:29:36 ID:7R/ofjCT0
「ドラッカリアンが選んだ名言トップ10」

企業の目的は顧客の創造
我々の事業は何か
知りながら害をなすな
自らの強みに集中する
明日のために昨日を捨てる
何によって人に憶えられたいか
まず時間からスタートせよ
マネジメントの役割
真摯さこそ不可欠
顧客の創造に不可欠な二つの機能

ドラッカリアンWDの場合

企業の目的は顧客の搾取
我々の事業は騙すこと
知ってはいたが対策はしない
自らの強みはブランドの浪費
今日のために明日を捨てる
決算数字でのみで人に憶えられたい
まず人切りからスタートせよ
マネジメントの役割は決算数字のみ
真摯さこそ不必要
顧客の搾取に不可欠な二つの機能
512名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:30:53 ID:rkrs1XoIO
FFてスーファミ版がピーコだったな
513名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:31:13 ID:uWMiAmM20
皆、ゲームグラフィックってそんなに大事?
FFはグラフィックだけのような気がする。
システムの面白さがゲームの面白さだと思う。
ストーリーも重要な要素だけど、やっぱりシステムだと思うね。
514名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:32:47 ID:oOGc2/lM0
>>513
正直FFレベルまで奇麗にしなくて良い
あそこまで来るともうただのムービーゲー
我々はグラフィックを第一に見たくてゲーム買ってるんじゃないんだよな
515名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:33:36 ID:kfpS7l9H0
レッドストーンが結構上位にいるなw
ああいうグラフィックがいいんじゃないかw
516名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:34:06 ID:M8QqYgtPP
>>474
FF14も髪の毛1本、布の揺らめきに至るまで
職人による手作業の物理演算だよw
517名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:34:42 ID:TraZgkZa0
>>513
一定以上行くとどうでもいい。
518名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:35:04 ID:1PqNwWyz0
>>513
FF13のときに3D映像にして劇場でCMながしてたけど、
いっそ1時間くらいの3D映画にして値段も1000円くらいにして客とったらどうかと思った。
519名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:37:39 ID:zZAXE/g80
>>513
大事かどうかできかれりゃ、そりゃ質が高い方がよいものではあるけども
520名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:38:12 ID:g1h0k7mp0
FF1〜13まではプレイしているのに、14だけは購入していない俺。

日本中で他にも、そんな奴が沢山いるんだろうな。
521名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:39:19 ID:4wJLw2+40
>>510
平行して進行するお使いの羅列をシナリオと呼ぶならあると言える‥‥
522名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:39:24 ID:2GukRuBu0
>>511
見事なまでにドラッカー氏の間逆だな
523名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:40:17 ID:PD7ACmXj0
でも正直グラフィックがしょぼいと画面見ただけで萎えてゲームする気にならない
ファミコンやスーファミのゲーム引っ張り出してきてもタイトル画面でもう萎えるもん
524名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:40:27 ID:uWMiAmM20
FF5のアビリティシステムはめちゃくちゃハマった。
あれ最高におもしろかったよ。
すべてのジョブを極めるとすっぴんが一番強くなるのも面白い。
すっぴんの乱れうち、魔法剣サンダガで最強の敵オメガを倒したときの達成感は最高だったよ。
525名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:41:53 ID:rOsDx8zl0
526名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:41:57 ID:dKgAQ/gZ0
ソースかけご飯うめえ
527名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:42:49 ID:ByzhvkLc0
次回作はファイナルファンタジーファイナルか?
528名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:44:02 ID:kfpS7l9H0
>>525
イリュージョンに買収してもらえば(´・ω・`) ゞ
529名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:44:07 ID:GZfVRVD90
FF14のために30万円のPC新調したぜ
530名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:44:59 ID:qzJN5tFSP
とっとと7をリメイクしろ
531名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:45:10 ID:shMEF+NO0
箱版FF13、発売されてからTGSのトレーラー流すってどんだけやる気が無いんだよ
532名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:45:53 ID:KwsGDcmF0
>>511
和田社長って顧客も現場も全く理解してないし理解しようともしないよね
ゲーム会社の社長に向いてないどころかそもそも経営者に向いてないよ
ずっと金融畑に引きこもっていれば本人も周りも嫌な思いしなくてすんだのにさ
533名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:47:37 ID:E3RKq4Tc0
>>525
現状ミコッテだけで1万人が残ってる様な状況だしな

でもオンラインゲーは無駄に成長遅いし同じ事の繰り返しで時間の浪費すぎる
やはり日本のゲーム屋はオフゲを作ってくれ
534名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:47:57 ID:/IB3h9kl0

人件費あがって、支那で開発するメリットってもう無いはずなのになぁ
しかもリスクだらけなのにw
535名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:48:03 ID:bqJZogFZ0
もっと合併すりゃいいじゃん
スクウェアエニックスバンダイナムコタカラトミー
536名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:52:15 ID:uDcqxfRgO
先月初め辺りで海外のユーザーアクセスが鯖によっては1〜2人とか死んでたが
今どうなってる?
537名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:53:18 ID:KwsGDcmF0

次期社長は富樫ェ
538名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:55:24 ID:7R/ofjCT0
>>513
システムが良くても、ではDSでFFがやりたいか?と言われたらノーだろ
FF12RWや四戦士のシステム良かったとは言わないけど、やっぱりDSじゃあ名前ほども売れなかったわけで

海外ゲームもそんなにシステムが優れてるってわけでもないけど、
グラフィックにリソースを極振りするなんて馬鹿なことはしてないし、
けっきょくはトータルバランスを考えてゲームデザインできるかどうか
539名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:58:29 ID:npN/nSVNO
>>525
なんかマネキンだな 無味無臭
540名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:58:58 ID:JPQqmkTN0
最近のMMOは未完成で見切り発車してユーザーの要望は放置。
課金搾取した後に結局グダグダの内に終了する。
プレイする価値無し。
541名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:05:02 ID:7R/ofjCT0
WD発言

「人間社会で価値を出していくために組織をどのように動かすかという点を、
 実践的かつクリアに述べているのはドラッカーと論語。これは何千年にもわたる普遍的な内容となっている」とし、
 それが最もコンパクトに書かれている『経営者の条件』は、社内で管理職になる社員に読むよう、促している。」

オンラインへの常時接続によって、ソフトのアップデートが可能になることを取り上げ、
「ゲームメーカーはこれまで、ソフトの開発時に膨大なコストをかけてデバッグ(バグを発見し、取り除く作業)をやってきたが、このコストが軽減されるのではないか」

「短期目標は厳しく、かつ具体的な数値目標にすべき。そしてそれを必ず達成しなくてはなりません。
 たしかにたくさんの目標をすべて達成するのは難しいでしょう。
 ですから、目標はなるべく少なく、もっとも重要なことに絞るのがコツですね。」

「営業マンには「売上げを伸ばすこと」に全力を挙げてもらっていますが、経費削減などについてはあまりうるさくいいません。
 文房具などの節約に労力と時間を使うのではなく、売上げアップという本来の目標に力を注ぎ込んでほしいからです。
 間接部門には「コスト削減」を、ソフト開発者のようなクリエイターには、「納期を守ること」を特に意識してもらいたいですね。」
542名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:07:16 ID:kWSKqd7u0
FF8の時点で見限った俺の目は正しかった。
FF7辺りからオタが変なことになって行って、それに呼応するようにFFも
おかしな方向に進んでいった。
543名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:08:58 ID:2GukRuBu0
>>541
自分にとって都合のいいドラッカーの言葉の一部を引っ張って来てしゃべってるだけだな
544名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:09:18 ID:1EnZespU0
>>1
クソゲーは安くしても売れないってこと分かってんのコイツ
545名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:14:08 ID:XvaE7oqKO
スクエニに限らず、三十歳過ぎたらサヨウナラなんて会社は伸びないよ
若い感性とやらは当たり外れが激しいから頼っちゃ駄目
黄金期の人たち一人もいないんじゃないか
546名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:16:59 ID:zP38veQxP
スクエニは今後
他社ゲーム開発のCG担当下請けになったらいいんじゃね?w

グラフィックに関しては
一日の長(莫大な投資w)がある会社だし
547名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:18:03 ID:JuZKaqCC0
吸収されたSOやVP作ってたAAAはもうなくなったのか?
全然音沙汰ないが
548名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:19:24 ID:9I1DmrhF0
>>545
黄金期の人たちも外に出ていいゲーム作ってるかね?
549名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:20:16 ID:kfpS7l9H0
今の中の人は中国人?
550名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:20:35 ID:bSNLVo3C0
>>548
ゼノブレイド
551名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:22:50 ID:cR5D8S9F0
今スクエアのゲームをやると俺はゲームをしにきたんであってムービーを見に来たんじゃねえぞという気分になる。
映画でコケた時代から何も進歩していない
552名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:27:49 ID:bXqYRA7B0
エニックスに未来はあっても、スクウェアには未来はないよな。
合併したのがすべての間違いだった。

エニックスががんばっているからこそ、スクウェアは現実に足をつけてがんばれただろうに。
合併して、ライバルがいなくなり、完全に自己満クリエイターだけになった。

日本のゲーム業界のためにも、分社化してもう一度出直してくれ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:32:38 ID:9I1DmrhF0
>>552
エニックスが頑張ってるって具体的に何?
554名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:32:53 ID:N4QWts3O0
>>551
王道のストーリー展開を、デフォルメされた2頭身キャラでやるから
感情移入できて面白かったんだと思う。

話はそのままで、ムービーだけ進化しちゃったものだから、
ホストクラブの学芸会みたいになってる。
555名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:34:20 ID:TklImtfH0
>>533
一万いるかどうか怪しくない?
556名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:35:22 ID:X0jiSfXEP
ファミコン、スーファミで思考止まってる奴ばっかりでワロタw
557名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:35:49 ID:tt7zGxyg0
別にキャラは3Dでも問題ない
登場人物が現実離れした俺様ばかりで見てられない
13は特に酷かった
結局テロリストとして多くの一般人を殺しまくってたしな
558名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:38:50 ID:hZRilV34O
金融脳の人間に経営を任せるからこうなる。
559名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:39:36 ID:tE8DDkPz0
これだけ無料MMOが市場の取り合いをしてるのに有料で駄作ですか?
儲かったのは無能開発者だけですか?
560名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:39:37 ID:1EnZespU0
>>554
同意見
デフォルメされたキャラで「意外に」深いこというから感情移入できる。

下手に見た目をリアルにしてるから、中二臭さばかりが目立つ。
561名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:40:28 ID:rOsDx8zl0
無料MMOで面白いゲームってあんの
562名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:43:09 ID:4FMk2XaKO
>>545 黄金期の人達は変なサングラスしたり、若作りして「オレの作った」ゲーム語ってますよ。
563名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:43:30 ID:TNx8ElxAO
最近の海外のゲームの評価はストーリーとかバイオレンスさやおっさん出すから
受けるとかではなく普通に技術力の差で日本は負けてる。
ロードやAI、動きの良さ、操作の快適性。
だから海外重視といってるゲーム会社はまず見た目よりゲームエンジンやプログラマー、プランナーの優秀さにかかってると思う。
564名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:44:49 ID:kfpS7l9H0
つか育てるの飽きたしウロウロお遣いも飽きたし。。。
565名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:45:38 ID:msoifcYAP
>>560
それはわかる8が目も当てられない話に見えるのは
あの8等身キャラのせいだと思う
7の6等身ぐらいでやめておけばキャラがあそこまで馬鹿には見えなかった
566名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:46:29 ID:X0jiSfXEP
>ロードやAI、動きの良さ、操作の快適性。
洋ゲーなんて殆どにおいてこれは劣ってるんだが
アホAI、モーションの酷さ、操作が超複雑
なーんでも日本は劣ってるカイガイカイガイとか頭おかしいんじゃないの
567名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:48:13 ID:TNx8ElxAO
FFは舞台や設定色々だが共通してるのは遊び要素は戦闘だけじゃないってことだな。
13は街に寄り道することも人に話しかけても何も起こらない。ミニゲームもない
ひたすら戦闘「しか」起きないんだよ
568名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:49:46 ID:F9VtznU30
>>451
中国でのネットゲーム需要はボットを使った金儲けだから実際のユーザー的には下火だろうな。
最初にRMTでボット買って装備買ってからやるらしいからボットだらけらしい。
569名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:50:13 ID:FOu3GB+Y0
>>566
洋ゲー舐めすぎ
いつの話だよそれ
570名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:51:23 ID:epIq7eQL0
あばよスクウェア。
今度のFFは1ジョブ辺りウン百円のDLCで出すか?
まあ好きにしろよ、どのみちお前らには持ち直しのチャンスはゼロだw
571名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:51:25 ID:EIGbouaT0
>>566
十何年前の認識で頭が止まってるんですか?
572名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:52:27 ID:kfpS7l9H0
>>568
他のスレだが、上海の富裕層の子供の小遣が日本を上回ったとか
の話もでてる。ネトゲ中毒の奴が相当数出てもおかしくはないとは思うんだが。
ま、おれにはよくわからんw
573名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:53:18 ID:X0jiSfXEP
>>569,>>571
ロードやAI、動きの良さ、操作の快適性。
これが神がかってる洋ゲー教えろよ
2Dとか2頭身だとかファミコンで脳が止まってるお前等が何を言うか
574名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:54:05 ID:hHnkkrquI
洋ゲーは21世紀に入ってようやく技術が発想に追いついたって感じだよね。
575名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:54:44 ID:4GcKJ6Yy0
見ろよ。あんなクソゲー出しておいてこのどや顔w
http://pds20.egloos.com/pds/201005/08/19/b0041519_4be5022209fea.jpg

576名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:55:17 ID:1EnZespU0
ショボイアイディアでも中国市場にだけ注目すれば売れるんじゃない?

例えば和奴討伐ゲームとか
日本の主要な都市をリアルに再現して中国人プレイヤーはそこにあらゆる手段を使って侵略する。

たまに日本人プレイヤーをバイトで集めて本物の日本人が動かすキャラを狩るイベントとかしたら絶対ウケるよw
577名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:57:31 ID:rOsDx8zl0
>>576
多分もうやってるんじゃ?w
578名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:57:56 ID:bSNLVo3C0
>>566
HL1の時点でお前さんのロード以外の認識すでに間違ってるから^^
579名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:58:54 ID:XvaE7oqKO
個人の才能がどうたらじゃなくて、三十歳過ぎたらサヨウナラの会社には技術の蓄積がない
赤の他人が作ったドラゴンボールGTは面白いか?
エンジンも最初から作り直しだ
580名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:59:50 ID:FOu3GB+Y0
>>573
CoDでもやってみたら?
581名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:01:47 ID:TNx8ElxAO
アンチャ2やった後にロスプラ2やると海外との差を思いしらされた。
動きもロードもグラフィックも全然違ってた。
やっぱり見た目だけを海外の真似しては駄目だとわかった。
日本は大神とかダンガンロンパみたいなアイディア活かしたゲーム作ったほうがいい。
582名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:01:56 ID:rOsDx8zl0
そういやドラゴンボールオンラインってのもあった
今はどうなってるのか知らんが
583名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:03:39 ID:EIGbouaT0
>>573
メジャーなタイトルはほとんど全部と言って差し支えないんじゃない?
向こうはAIについてもゲームの枠を超えて研究されてるけど、
日本は追いつけないどころかスタートラインにすら立ってない。

あと、任天堂とか日本メーカーのゲームと考えられてるものも、
実は向こうの技術を使わせてもたっていたり、
技術的な部分を向こうの会社に作ってもらってるのもあるぞ。
584名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:04:54 ID:X0jiSfXEP
585名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:08:17 ID:XvaE7oqKO
和ゲーは若い才能に頼り過ぎて、足元がスッカラカンのヤムチャになった
一方、洋ゲーは着実に修業を積んで地球人最強のクリリンになった
砂漠時代のヤムチャはライバルがいないから強そうに見えただけ
586名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:10:35 ID:9I1DmrhF0
>>584
お前メタルギアバカにしすぎだろ
587名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:13:35 ID:SpzZF/Du0
>>576
俺が知ってる範囲だけだけど、ゲーム好きな中国人は日本への印象が良い人が多かったよ。
ゲーム・マンガ・アニメ・ラノベと、いろいろ触れて好印象になっているようだった。
ゲーム機だけ買って、ソフトは違法ダウンロードが当たり前な世界だけどね。

彼らは日本人が思ってるほど愚かじゃないので(大学出てるぐらいの層なら)、
まともなもの作らないと、やってくれないと思うよ。
588名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:14:46 ID:XvaE7oqKO
日本人が最も好むはずの努力の蓄積と友情を軽んじた天罰だよ
運を天に任せて一発当たるのを狙うしかないじゃん
洋ゲーは金かけてゲームを現実に近ければ売れる
589名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:16:27 ID:nYeDqG+/O
スクウェアが糞
590名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:16:59 ID:TNx8ElxAO
PS3になってから面白い和ゲー少ない印象 PSPやDSなんかの携帯ゲーに行っちゃうせい部分は大きいが。
ヴァルキュリアとか典型的にPS3だとコストかかるから
携帯のほうが小遣い稼ぎできるわーと見え見えだしな
モンハンがFFより売れる日本だししょうがないが
591名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:19:36 ID:zlX73ue70
なんだかんだ言っても、昔見たいにがんばって面白いゲームを作ってもらいたいな。
592名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:20:54 ID:u+P2xrYb0
そんなにつまらんの?
みんな秋田だけじゃない?
593名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:22:36 ID:XvaE7oqKO
これからは技術の蓄積がなくても作れる電話ゲーが流行るんじゃないかな
次世代機は尻すぼみに消えていくであろう
愛国者は時に厳しい予言を言うが、残酷に当たる
594名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:25:03 ID:szMgdKRv0
派遣社員のつらさを疑似体験するMMO
595名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:26:12 ID:jjG86H1b0
m9(^Д^)プギャ〜!!
596名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:26:46 ID:ZnAV5LLz0
>>592
飽きただけかもな。
大概10分程度で飽きるが。
597名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:27:54 ID:9I1DmrhF0
スクエニが出したバットマンは面白かったよ
598名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:31:24 ID:1EnZespU0
日本のゲームには夢がないからね。

できでもスゲーってことがない。
599名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:35:50 ID:XQ8ppineO
>>562
坂口(任天堂に島流し)天野小林イトケン松野
皆解雇されてます。
600名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:36:02 ID:hbqaZLgI0
>>55
いつまで待ち続ければ良いんだ?
601名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:37:28 ID:YLTktxT5O
日本の漫画アニメの技術なんかは文化がなきゃ真似できないけど
ゲームはシステマチックな部分や色が強いからゲーム性が発展すれば簡単に真似出来ちゃう
洋ゲーに追い抜かれるのは時間の問題だった。もはや日本のゲームなんて何の価値も無い
602名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:40:31 ID:izMezJ230
だが宮本茂だけは洋ゲーメーカーをもってしても真似できないんだな
603名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:42:10 ID:UNxpyBiZ0
戦犯の和田は辞めずにトカゲのしっぽ切りだし、おわっとる
604名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:43:43 ID:kfpS7l9H0
エロゲは石原が潰しそうだしなあ。
605名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:44:20 ID:U9AZmAly0
ご馳走ですよ〜と言ってご飯とみそ汁が出てきたような感じ。
ご馳走とやらを待ってる間に、ご飯とみそ汁でお腹いっぱいになっちゃった。
そりゃあ飢えてた時代はそれで満足だったけど。
606名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:46:55 ID:sUa4sAH30
>>593
俺もそう思う
携帯ゲームか、凝った重いのはPCにゲームが吸収されてくと思う
ゲームソフト、ゲームハード販売もなくなり、
将来的には殆どがDL販売って形になるんじゃないかな
607名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:49:28 ID:kfpS7l9H0
いや、基本無料でアイテム課金とかじゃないかな。
ゲーム流通自体消滅するかも。
608名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:51:56 ID:hgkKRsK00
>>599
>坂口(任天堂に島流し)
島流して、
部署が窓際だったとしても、任天堂にいるなら勝ち組なんじゃないのか?
609名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:53:59 ID:8mGe6aLeQ
ここ数年、冒険作とか新規ヒットがないよな、この会社。
全部リメイクか続編か派生作品。つまらん経営をやってるよ。
んで、根幹となるブランドがコケたから、そのツケが回ってきた、と。
610名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:54:24 ID:XQ8ppineO
>>548
バラバラになっちったからなぁ。
髭がラストストーリー作ってるが天野いないしなぁ。
611名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:56:01 ID:hbqaZLgI0
>>129
ガンハザード、射撃方向の調整もうちょっと細かくして欲しかった・・・
それくらいしか不満が出なかったとも言えるがw
612名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:57:58 ID:XIu5dxGb0
最近はアメリカ製のアニメとかも結構すごい
劇場アニメがすごいのは昔からだったけどTVでやってる30分枠のやつも馬鹿に出来ない面白さ
国やマスコミが「日本が誇る〜」とか「オタクコンテンツ」とか言って介入してきた辺りから目に見えて凋落し始めたのは偶然なのか?
613名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:02:42 ID:RICivDt50
300億wwwwwwwwwww
614名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:02:47 ID:NTtlkyuzO
デデデデファイファンがあるから大丈夫。
615名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:03:28 ID:XvaE7oqKO
政府やマスコミから支援されると廃れるが、支援されなくても廃れる
あまり意味のないオカルト
616名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:04:17 ID:zKoYoGkE0
ちなみに今鯖落ち中なww
617名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:05:08 ID:JirOs3Fv0
ゲーム会社やめて証券会社でもやったらいいと思うよ
618名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:06:25 ID:eIAL2Oga0
>>491
スクエニの場合典型的な大企業病なんだろうと思う。
パブリッシャーになって買収とリストラを繰り返して
生き残ることになるんじゃないかな。
619名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:07:50 ID:4GcKJ6Yy0
>>608
正確にはFF映画失敗で退職
→別会社でXBOX系ゲーム制作
→ヒットせず
→捨て犬の気分だぜハニー
→反省
→任天堂に拾われる
620名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:08:27 ID:izMezJ230
「スクエニから任天堂に島流し」って
言葉の使い方が間違ってるな

「佐渡から京都に島流し」みたいな
621名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:14:42 ID:4gmAfu8n0
>>612
普段アニメなんて全くといっていいほどみないけどシンプソンズとか最高に面白い
最近のじゃないけどなw
622名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:15:52 ID:3dDe5Aoo0
>>609
KHは一応新規ヒットじゃないのか
623名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:16:36 ID:iNJrxMVw0
>509
三國史オンラインは閉鎖したぞ?
624名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:16:41 ID:9I1DmrhF0
でも任天堂の社員じゃないだろ?
社員ならヒット作出さなくても生きて行けるだろうけど、
任天堂でRPGって売れるとは思えん。
625名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:18:23 ID:SpzZF/Du0
まともな経営者であれば、ブランド化に成功したFFのようなものでは手堅く儲け、
その利益を、チャレンジ的な要素(バカゲーなど)に投資して、
そのうち成功しそうなのを、ブランドとして育てていき、未来の糧とする。

マーケティングの基本のPPMぐらい分かって行動すると思うんだが、
何を間違えたのか。
626名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:19:18 ID:YLTktxT5O
ソニーもマネーゲームに走って開発を怠り凋落して行ったよね
下らない物しか作らないし
昔はソニーて響きだけで格好いいイメージだったが、今はソニー(笑)だからな
627名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:22:07 ID:U9AZmAly0
DVDディスクをプレスする単純作業員がたくさんいればいいと思ってたんじゃないのw
628名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:23:08 ID:cRTo3Zzf0
>>509
うわぁああああああああ
629名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:27:24 ID:9I1DmrhF0
>>625
> ブランド化に成功したFFのようなものでは手堅く儲け
まず今の時代手堅く儲けるというのが難しい。
FFのブランド力は最先端風がウリの一つだし。

> その利益を、チャレンジ的な要素(バカゲーなど)に投資して、
> そのうち成功しそうなのを、ブランドとして育てていき、未来の糧とする。
チャレンジゲームは全て失敗しブランドとして育ったのは皆無。
630名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:28:00 ID:hbqaZLgI0
>>583
海外丸投げで救いようのない糞ゲーになったフロントミッションエボルヴw
631名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:35:52 ID:3dDe5Aoo0
>>624
ポケモンとマザーシリーズディすんな
632名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:37:30 ID:ZnAV5LLz0
>>509
リネ2は22日に大規模アップデートだっけ?
かなり変わるらしいからどうなるんだろうな。
ま、少なくともFF14から試しに戻る奴はいるんだろうな。
633名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:38:32 ID:89WS8+4b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2615255

スクエニもグラフィックに定評あるならこんなゲーム作ってくれればいいのに
634名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:41:06 ID:UjdChDuq0
>>632
小規模UPだよ。

FF14ちゃん視点だと大規模以上かもしれんが。
635名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:42:45 ID:dpGyda8J0
なんかまたFF14でやらかしたっぽいな
一瞬だがFF14本スレの勢いがすごかった
636名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:47:23 ID:SpzZF/Du0
>>629
失敗したのなら、成功した他社ゲームと比較して、何が劣っているのか分析し、
次の成功につなげられるよう投資判断するのが経営者の役割。

しかし、以下の選択肢で、下を選択したんだろ。

・開発力強化へ投資→製品力を上げる
・組織投資引き上げ→アウトソーシングで原価低減

ゲームなんて誰が作っても同じ、とでも思ってるんだろな。
これじゃ組織に何も強みが残らない。

社長が交代した後が本当の地獄だな。
637名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:47:31 ID:rpqJVw6q0
名がねサービスを展開してきたFF11というお手本があるにもかかわらず、
何をどう間違ったら言われてるような酷い有様のゲームが誕生するのか、不思議でならないよね。
638名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:51:20 ID:ZnAV5LLz0
>>634
小規模なのか。2年程前にやめて、久しぶりに見てみたらえらい変わってるんで、
大規模かと思ったわ。

>>637
リストラしまくったらFF11のノウハウ持っている人も居なくなって、どうしようもなくなった
とかだったりね。だとするともう■eは、振ったらカランコロンなるぐらい中身スッカラカーン
なんだろうな。
639名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:51:54 ID:6tdpgUiu0
まだ海外の面白そうなゲームを買い取ってスクエニブランドで売りつけたほうが良かったろうに
640名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:53:59 ID:4wJLw2+40
>>639
MW2になるから止めてください。
641名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:54:03 ID:viKF6HqLP
>>635
ただのサーバー再起動だよ
642名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:54:58 ID:QlNBS/+h0
もう何年もまともなゲーム作ってないんじゃ・・・。
643名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:55:44 ID:dpGyda8J0
>>639
Call of Duty Modern Warfare2でそれをやって、ユーザーから大顰蹙くらった

・海外版パッケージがプレイできない(ツールをはさむ必要がある)
・翻訳がやっつけ
・海外版に比べて値段が高い
644名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:56:26 ID:S4MveCyn0
>>488
DDOいいよ
645名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:59:57 ID:GWIAGQgcP
タクティクスオウガのリメイクはなかなか良かったよ
サントラが特に良いw
646名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:00:19 ID:URcnPE2W0
>>644
DDOいいよな。
既存のMMOとは比較にならないくらいシナリオが神がかってた。
さすがTRPGで鍛えられた人たちが作ったものだと感心したよ。
でも、同じシナリオを何回もやらせられるクソ仕様だったので
日本撤退しちゃったんだよなぁ・・惜しい
647名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:14:56 ID:S4MveCyn0
>>646
RPGの元祖ってことでシナリオにはこだわりあるんだろうね
まだアメ鯖で日本コミュニティ生きてるよ
ただし、無料ゲームになってしまってるけど

やはり金が取れるゲームって程でないのかもな
648名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:16:52 ID:vf/BMbKf0
FF14がコケちゃったからな。
FFのブランド名ならどんなゴミクズでも売れると思ってたんだろうなぁ。
649名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:18:23 ID:85tFjVgj0
いい加減、ファイナルにしたら?
650名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:23:34 ID:rHLm1MLTO
ドラクエ9はクソだった
FFも9くらいからクソになりだした

シリーズモノは9迄が限界
651名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:23:45 ID:Gza31ZTW0
まずはプレステ3の価格を1万下げろ。話はそれからだ。
652名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:26:46 ID:AjRnnZVJO
FFとか映像だけのゲームだしな
制作者が映画みたいなゲームにしたいとか言ってたしそれなら最初から映画でも作れよ……失敗したけどなw
653名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:31:04 ID:fW2nWs5hO
っていうかスクエアはゲーム諦めてアニメ作っていけば?
654名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:31:44 ID:3XzUTZha0
FF14はちょっと興味あって情報集めてたんだけど、うちのPCでウンともスンとも
言わなかったのと、中国展開の為にスキルとかが難解漢字で表示されてるの見て
PC新調するのやめたわ。
655名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:31:54 ID:fEuY4mVc0
>>625
FFブランドの切り売りって初代プレステ時代にはもうやってたよなぁ。
何でエニックスと合併した後も懲りずにやってるんだろうか?

当時のスクウェアの上層部の影響力がいまだに強いのか、
それとも、ただ単に今の社長の和田ってのが大馬鹿なだけなのか?
656 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:32:05 ID:QRE2UOMmP
お前ら14叩いてるけど、12も13もクソだったからな
657名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:33:20 ID:IMPgugdl0

  ○  ←スクエニ
 く|)へ
  〉  ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/ ←ユーザー
  /  ノ
  |
 /
 |
 |



zr0、 ←スクエニ
 ̄ ̄7
  /
  |
 /
 |
 |

         ...λλλλ ←ユーザー
658名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:33:34 ID:9k1EA6m10
洋ゲー厨www
GTA3からはじまった洋ゲーの箱庭系は、
ゼルダ時オカとシェンムーのパクリつかフォロワーだよ。

鈴木裕や今回のFFのヒゲみたいな、創造者をどんどんクビ切ったせいで日本の大手にはクリエイターが居なくなったw
宮本が生き残ってるから任天堂は元気。
やっぱ人材って大事だよね。
659名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:34:16 ID:CSqvm7YwP
12はおもしろかったよ。
シナリオが途中で変わったのは残念だったし
鬼仕様ではあったけど。
13もそれなりに楽しかった。

が、昔のFFのようなものは、もう望めないだろうな。
660名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:34:32 ID:YLTktxT5O
FF7アドベントチルドレンとかいう映像作品作った時点で
ゲームに映像求める意味無くなったしな
どうやったて映像作品の方が映像では上行くし、映像楽しみたいなら映像作品でいいじゃんみたいな
ゲームを貶める矛盾や選択肢を自ら作ってしまった
661名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:35:34 ID:1sVyJUI80
>>657
下、ユーザーの向きが逆
662名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:39:21 ID:CZ33a7f/0
映像なんてなくていいよ
ゲームやらせろ、ゲームで楽しませろ
663名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:45:23 ID:vySrIt6I0
スクエア、コウエイテクモ、バンナムは日本のゲーム業界のために一刻も早く潰れろ
664名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:47:30 ID:tgm5p8oF0
猪肥えて豚になる。儲けすぎて経営サイズが合わなくなったのは
ベンチャー企業の中小企業化、空虚なインターネット産業の敗北
どこでもあることだ。所詮、興業なんだ。
スクエニが金に物言わせてコンビニ流通に手を出して大損失を
出したことを忘れるな。
スクエニが金に物言わせてアニメ・漫画業界に新風を巻き起こして
後に残るはペンペン草だ。
665名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:47:32 ID:M0jp1Yw00
PS3版を後回しにしたのも原因の一つだろうな
FF11の頃と比べるとPC全体の中でノートPCの割合が増えてるからな
FF14が出来るようなPC持ってる人そのものが少ないというのもあるかも
666名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:54:06 ID:mn3Ewo310
11にあって14にないものは、

オークション
キャラサーチ機能
チャット機能劣化

ということらしいけど、
逆に14にはあって、11にはないものっていうのもあるのかな?


667名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:08:19 ID:TraZgkZa0
>>663
セガサミーは?w
668統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/19(日) 17:09:53 ID:iTDclmP0P
MMOを知らない人に作らせちゃったっぽいね
669名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:15:40 ID:tsJfrz7W0
グラフィックが綺麗になったら売れると本気で思ってそうな連中が居そうで怖いわ今の■e
670名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:23:30 ID:CSqvm7YwP
>>669
けど今はどこのメーカーもグラフィックがきれいで当たり前。
■が特別ということもない。

むしろクロノトリガーとか
FFTくらいでも面白いものは面白いんだけどなあ…
671名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:23:49 ID:iNJrxMVw0
>669
そんなにグラフィック綺麗ってわけでもないけどな
672名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:29:51 ID:uYDM8Q8f0
>>622
新規ヒットだけどKHはキャラクター人気による所が大きいような感じ
発想自体は格ゲーとかスマブラとかで盛り上がってたお祭りゲーが下敷きになってるしな
この頃からスクエニのスピンオフ・外伝商法が勢いをつけたように思える
まあKHも結局インターナショナル商法が始まってなあ、タイミングを見計らってるうちに買わなくなってしまった
673名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:30:19 ID:zrJuTQji0
馬鳥はどうなったの?
674名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:30:50 ID:Y1J7nZYs0
ファンタシースターでいいから
675名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:38:12 ID:iNJrxMVw0
>674
もうすぐ新作でるらしいな
676名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:40:05 ID:aOP7TH+p0
スクウェアの今のお偉いさん達ってアルバイトから入った
素人ばっかりじゃないの?
社長がゲームとは無縁の人ばかりだしなんとなくこの辺の構造を
なんとかしないと行き詰まり続けてすぐ倒産てことになる悪寒
677名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:56:58 ID:GRPnq8LlO
>>650
ドラクエはまだいい方にだろ
FFも10はまだ良かった
678名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:57:43 ID:e0KWeNC+0
マネジメント的にいえば、消費者運動は恥である。

と、7か月前に予約した本に書いてあった。
679名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:03:27 ID:4GcKJ6Yy0
>>633
スクエニの得意分野はグラフィックじゃなくてムービーだから。
680名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:04:52 ID:J3cFaflmO
とりあえずサウンド切ったことに幻滅
681名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:05:52 ID:bSNLVo3C0
>>667
ソニックとボダブレのために残ってもらう必要がある
682名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:13:36 ID:Y1J7nZYs0
>>675
ttp://phantasystar.sega.jp/psportal/pso2/
FF14よりは確実に期待できる。今なら時代もタイミングも掴めてるから外れないだろ多分
683名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:15:53 ID:rm00QF/y0
>673
魔法放題になりました。
684名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:16:30 ID:3oKgpnez0
>>657
これすごい的を得てる
ユーザーの向きが逆だと思うけど
685名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:17:28 ID:5V1Q+u+MO
>>677
12もまぁまぁ良い感じ

13から本格的におかしな方向へいった
686名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:17:58 ID:ZUfV5vfp0
FF14が死ぬのはいいんだけど皆川を巻き込むなよ
オウガの続編って大事な仕事があんだから
687名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:18:34 ID:QoBcRSM00
FF14の企画開発責任者はクビだろう
よくて、降格かな
688名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:22:08 ID:3V2zEAji0
>>321
PC版のデッドライジング2あるが、これはフォルダ約70にファイル約750。
容量が6.4GBを差し引いても、この差は一体……100倍以上あるやん
689名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:26:54 ID:FOu3GB+Y0
ライバルのWoWは22.8 GB ファイル数: 509、フォルダー数: 85ですな
690名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:28:55 ID:SpzZF/Du0
会社としての財務状況はまだ良いから、変革のチャンスはある。
しかし昨年度に借入が増えてやや悪化。今年はさらに悪化してるよな・・・

来年6月の株主総会がどうなるか楽しみ。トップ層を入れ替えするかどうか。
エニックスとスクウェアの創業者とSECだけでも、解任の可決できるぐらいの株式保有しているから、
やる気になれば調整可能と思う。
691名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:31:30 ID:0XbNry/E0
エニックスと分離してくれないかなあ
692名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:35:38 ID:zrJuTQji0
鯖人口とかも伏せちゃってアンチの楽しみすら奪っちゃったもんな
おかげでユーザーが、一番ヤバイ「無関心状態」になってしまった
693名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:38:59 ID:ff8cxeHs0
>>692
セカンドワイフの時はどんだけ過疎っているのかわざわざ
確かめに行くやつがいたもんなw
694名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:44:56 ID:EM+hENc40
人数表示消す前の推移で数式いれて出すと予想値こうなる 
43271 10月16日
40548 10月23日
36264 10月30日 
32384 11月6日
29123 11月13日
25359 11月20日 
21720 11月27日  11/25で表示隠蔽以後予測値
18071 12月4日
14422 12月11日
10773 12月18日
7124 12月25日
3475 1月1日
-174 1月8日
695統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/19(日) 18:45:19 ID:iTDclmP0P
MMOって、どんどんアップデートしていけばどうにかなるもんじゃないの?
ならんの?
696名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:46:54 ID:CnHt48td0
>>694
実際、隠蔽直前と比べて、体感で半分ぐらいに減ったんかいの?
697名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:48:28 ID:FOu3GB+Y0
>>695
量産型MMOなら何とかなるけど
大量に資金つぎ込んだ14だと難しい
何より信頼を失ったのが大きい
698名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:54:30 ID:0XbNry/E0
FF13もうんこだしずいぶん前からスクウェアのブランドイメージって揺らいでた気がするけど
699名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:58:21 ID:0XbNry/E0
今の日本の業界は良いゲーム作れる人材って
少ないし探してるようには見えない
昔みたいに公募の大会で実力者探して
受賞者は安価ゲームで売り出して成功者を雇う形で探せばいいのに
今の日本のゲーム社会は専門学校卒業者ばかりで
出来上がりの量産型のマニュアル人間しか居ない気がする。
700名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:58:29 ID:fv5aLt3a0
そういえば、裏拳がパンチだったり
高いところから落ちてもマネキンのまんまっていう
凄いモーションって改善された? 今からBAしてみようとおもうけど
701名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:00:34 ID:mmnyWImy0
702名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:00:38 ID:fv5aLt3a0
ごめん、本スレできこうと思ってたのに間違えました
申し訳ないです
703名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:04:46 ID:tGBw7qDD0
DSに移植したFF3やFF4や光の4戦士を何でポリゴンにしたのかいまだに意味わからん。
グラフィック命のメーカーがガクガクのポリゴン使うなら、素直に2Dにしときゃいいのにと思った。
704名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:09:07 ID:ZUfV5vfp0
リストラしすぎて2Dのノウハウ持ってた人間がいなかったんでしょ
705名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:13:03 ID:UWflut6a0
プロジェクトX風に予想すると
 満足にまともな物を作ることができない製作現場・・・重たい空気があった
・・・その時 和田は言った
  「中国に何もかも丸投げすれば安く作れるのではないか?」

 スタッフの一人は反対した
 しかし和田はこう答えた・・・・
 「ムービーだけ綺麗ならば バカなユーザーや信者は買うのではないか」
  製作現場は色めきたった        
706名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:16:15 ID:4wJLw2+40
>>703
ドッターがゲーム業界から去って久しい。
707名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:18:46 ID:6m0kKBxJ0
なあ、河津を解き放ってやってくれ
坂口も高橋も任天堂と楽しそうにゲーム作ってるのに
河津がいなくなったらスクエニは堂々と潰れてくれていいよ
708名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:20:04 ID:Z21Y5WfwP
FF・・・ストーリーがガキ過ぎる
709名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:24:17 ID:xo/Y/34gO
14は髪の毛のそよぎ方がイマイチだった
710名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:31:23 ID:JETYF7GO0
ここの低レベルな住人にはFF14の面白さが理解できないようだな
哀れなことだw
711名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:44:13 ID:bl29uH6KP
>>665
PS3を後回しにしないといけない理由があったんだろうな
712名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:48:51 ID:Gdt7iWOv0
>>710
レス乞食したいなら、もうちょっとマシなエサつけろw
713名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:49:54 ID:GRPnq8LlO
>>687
大量リストラしてこれ以上クビにしたら人材不足に拍車がかかるぞ
せいぜい降格レベルでしょ
714名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:06:55 ID:iNJrxMVw0
>712
いや、あれなんだ・・・
そういうロール(役)なんだ。
彼はFF14を続けるよ教の役をしてるんだ。
715名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:10:44 ID:VE/3B4IvP
>>275
よく見ろ。ハリウッド映画って大概はお約束に則った焼き直しばっかりだろ。
異質な作品が時々出てくるけど、
そういうのは予算もりもり使ってるわけじゃないし、大抵続編で腐る。
716名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:16:08 ID:4YsllmiVP
>>699
スクエニは型にはまらないエスパーを募集してるぜ
しかも契約社員でw

【人物像】
・協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
717名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:18:50 ID:6fF6aISH0
グラフィックなんてディアブロ2の640*480(または800*600)で十分なんだよ。
それで十分面白いゲームが作れるんだよ。
3Dだのポリゴンだのいらねーんだよ。
718名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:26:28 ID:h9xsWWcL0
WDさんは、客を楽しませることはできないが、
株主を、一瞬だけ楽しませることに長けてる。

今回の微妙な黒字決算とかな
719名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:39:42 ID:h9xsWWcL0
>>541
WDさん、「論語」を読めとか社員にいってんのか

だいたい中国人にとっての論語は、まる暗記して、実践するんじゃなくて
自慢したり他人を批判したりするときに使うもの。全くわかってない。

これじゃ、中国人の開発会社や、プロデューサーに騙されまくりだろwww
720名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:56:34 ID:U9AZmAly0
12→13
11→14
の糞化具合から推測すると、社内に派閥ができてるな。
前作を敵視してプレイもしてないから活かすことができない。
社内に仮想敵を作ることでしかチームをまとめられないんだよ。
リーダーが精神的にガキなのか、プロパーだから他のまとめ方を知らないのかだな。
これはそう簡単に変えられるものではないから、ゆっくり死んでいくな。
721名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:00:06 ID:vySrIt6I0
派閥って言うか、チームわけされてるんだろ
工場の生産ラインが複数本あるのと一緒で
722名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:19:00 ID:BaMKjcMv0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i  今、■eがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Blizzardの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'     市場のニーズを知れ、ブランドを守れ、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'         早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな、
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、          何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと 、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./           需要を考えよう、人材確保をないがしろにしてはならない、
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'             MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ                意思伝達を怠るな、金儲けを企む輩は排除せよ、
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /                  ゲームテストは余裕を持って。
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '           
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、              どんなにたくさんのリメイクを作っても
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、              たくさんのかわいそうな信者を操っても 
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'              ユーザーの為のゲームを作らなかったら経営は成功しないのよ!!
723名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:43:25 ID:hbqaZLgI0
>>654
>中国展開の為にスキルとかが難解漢字で表示されてる
中二病っぽいものにしか見えなかったんだけど、違ったのかw
724名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:47:30 ID:/2tRlVom0
中国人にも何それ?だったらしいけど>漢字
725名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:55:30 ID:Hb8PmdA10
中国からみてもおかしく、日本からも理解されない、今までのシリーズ無視した用語

まさに誰得
726名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:03:35 ID:bSNLVo3C0
>>724
そりゃ中国人に謎日本語表記をさせたら何語?になって当然だろう。
オーポン、スロー送とみたいな。
727名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:12:03 ID:jExLeyVbO
実際にFF14プレイしてる人は、
あの異様なアイテム名・スキル名を手打ちでチャットしてるんだろうか?
略語も作りづらいし、物凄く手間かかりそうw
728名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:39:11 ID:U9AZmAly0
読みが分からんからIMEで変換もできないしゲーム用語変換もできないよな
729名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:43:02 ID:uzhGFoTU0
どっかでFF14の日常チャットを再現したコピペを見たことあったが
意味不明な専門用語連発でワロタ
730名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:53:27 ID:JETYF7GO0
言葉の重力を脱してこそ真のファンタジーだという事実に気づかないアホが多いようだな
731名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:49:54 ID:J+/+adrGP
>>279
でもその夢のような状況って、どのみち、少人数開発出来た頃までしか有効じゃないんじゃね。

大規模ゲームなんて開発できないスタイルを理想化してると、やっぱ破綻は必然じゃね?
732統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/19(日) 23:55:33 ID:iTDclmP0P
>>716
ゲーム業界だと正社員とか契約ってあまり関係ないっぽいですよ。
なんでも流動性が激しくて、できるやつはガンガン引き抜かれるとか
733名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 23:59:53 ID:b1kAvGfj0
フェイブルはならまだしも、FOとかオブリとかセイクリッドとかやっちゃうと
FFとか同人ゲーレベルだよなあ
734名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 00:19:53 ID:f1kyw37BO
オンラインに手を出したことが最大の失敗でしょ
FFオンラインとかの名称でタクティクスみたいに番号シリーズとは離すべきだった
ゲームハードでないパソコンのオンラインへのシリーズ進出でもう完全にブランド価値ない俗物になった
735名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:28:41 ID:Qr7ihaxFP
>>734
FFつけないと人が来ないんだよ
まぁ、FF14の場合はつけなくても注目度は高かったんだろうけどね
736名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:55:03 ID:mBY/vmGE0
俺はFF14買ってないけど
買った馬鹿は、愚痴言ったところでまた新作が出たら嬉しそうに買うよ

本当に馬鹿だから
737名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 01:56:45 ID:ZL/g468E0
パルスのファルシのルシがパージでコクーンって感じ
738いつもの:2010/12/20(月) 01:58:10 ID:c7enA1pe0
「主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。
ファルシの中心、力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体がファルシにあたる。
ファルシはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。ファルシを作ったさらに大きな神がファブラの神話におり、
その神が残した機械がファルシであり、人間からすればファルシは神に等しい存在。
神の機械であるファルシがいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

「ファルシがルシになる者へ使命を伝える方法がビジョン。
ファルシに選ばれたルシはビジョンを見て烙印を押されルシとなる。
ビジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなくシルによる解釈によってビジョンから得るものが変わる。
ファルシはパルスにもコクーンにもあり複数存在する。
しかし、コクーンでパルスのファルシが発見されることは異常事態であり珍しいこと。
普通ならばコクーンのファルシはコクーンだけ、パルスのファルシはパルスだけに存在するからだ」

「パルスのルシはコクーンに出現することがなかったため、人々はパージの発生まで現実に存在するとは思っていなかった。
コクーンは閉鎖空間だが完結しておらず、コクーンの外側にパルスの世界が存在する」
739名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:04:43 ID:7ni/3r650
FFは勝手に話がすすんで口開けてムービーみることしかできなくてつまらなかった
が、FF14の宣伝を見てもしかしたら改善されているのかも…と
期待した結果がこれだよ

…俺はゲームがしたいんだよ!
740名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:15:38 ID:c7enA1pe0
ラストストーリーやれよ
ムービーなんていらんかったんやって気付いた坂口の本気が見れるらしいぞ
741名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:23:23 ID:sJeY5Uf30
>>738
ですね。
742名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:25:02 ID:+FBn/35xP
>>738
いつ見ても笑えるわ、これw

何をどう間違えたら
こんな設定ができあがるのやら
743名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:46:15 ID:eHIbvUiC0
>>738
これでも製作者は自分らの作品絶賛の嵐だったけどな
面白いと思わないユーザーがおかしいと本気で思ってるだろ
744名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:49:04 ID:c7enA1pe0
ストーリー進むごとにオートクリップをしつこく読んでも理解できないからな
まあ宮部みゆき先生ですら理解できないんだから当然だけどw
745名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:49:08 ID:jXkAywF00
>>738
この時点で作成側がヲタくせえからな
ゲームでユーザがヲタになるのはかまわんが作成側がヲタじゃ
先が見えてるわw
746名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:52:09 ID:f1kyw37BO
>>738
ジャンプの新人応募で集英社に原稿もってったら編集から5秒で破り棄てられるレベル
「君はもう来なくていい」
747名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:53:19 ID:eHIbvUiC0
自画自賛発言の記事探してたら別の物がw


ファイナルファンタジー13の世界は、ここからが本当の始まりになります。
末永く、手元に残していただけると、さらにいいことがあるかもしれません。
それでは、たくさんの感謝の想いをこめて、NEW GAME!
    2009年12月17日

         ↓
ファイナルファンタジー13 ディレクター 鳥山 求
Q:PS3発売後にクリアセーブデーターを取っておくと・・・的な発言があったが」
鳥山「DLCを作る予定があったのですがその予定がなくなってしまい・・・すみません!」





もうだめだこの会社
748名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:58:42 ID:c7enA1pe0
>>747
この会社のやってることって単純に詐欺だよな
749名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 02:58:58 ID:pJKt0Hg+0
>>738
なるほど
つまり、パルスのファルシがルシのファブラの神話がビジョンでコクーンにパージするわけだな?
750名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:03:24 ID:MkiU9FNHP
>>738
13やってないけどこれそんなに変かな?
聖書とかこんな感じじゃない
751名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:04:13 ID:lGBtuwH9P
>>3
やっぱイケメンキャラも性器を強調するエロい服着てるのかな
誰か男キャラファッションのイメージ画像書いてくれないかなw
752名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:16:52 ID:FCejzhqx0
もうエロゲでも作った方がいいんじゃないのかな
マジで
753名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:19:00 ID:bZsYobdZ0
□が△を吸収合併した。
754名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:25:06 ID:jXkAywF00
エバ信仰ヲタと同じ視聴者側発想で作成された駄作だなw

ヲタがあれこれ理由付けして聖書まで持ち出して難しい能書きをたれるw
それは視聴者としては別にかまわんが作成者側がそういうヲタならたちまち
駄作が生み出される

作成者側はその難しいテーマも取り入れるが、まったく別の裏テーマを入れるからこそ
傑作ができるわけだ

エバの裏テーマは宮崎駿のとこから降りてくる下請け仕事だと聞いたことがあるなw
使途が突然なんの脈絡もなく現れる→下りてくる処理すべき仕事 とかなw

ヲタユーザ側の視点で作成者が作る限り駄作が続くだろうなwww

755名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:27:58 ID:5Lq1npZ00
PS以降ムービー詐欺でまかり通るのがゲーム業界だったからな
756名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:44:52 ID:EwzOo3Zd0
オンラインゲームでは
日本は韓国の足元にも及ばないな
757名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:09:45 ID:XuYqODAB0
それだけじゃない。糞をなめて病状を判断する
伝統的な文化も劣る。
まねは出来ないな
758名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:14:37 ID:XuYqODAB0
>>738
何度見ても笑える。


>>750
プレイしてないのに。おかしいかな?
馬鹿はてめえだ。そんなものは、自分で判断しろ。

それから聖書?腐れ預言者が神から啓示を受けたあの
世界最大の虐殺集団教の事か?
人類史で過去あれほどのを他の宗教弾圧を行ったやつらを知らないな。
759名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:20:46 ID:XJaNBBuV0
ゲーム会社はなんだかんだいって強いんだよな
あぶねーあぶねーきくけど
耳にタコばっかりだ
760名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:01:36 ID:15KWtSzfi
少なくとも聖書は言いたい事は理解できるんじゃね。
売春婦にも慈悲を注ぐイエスは偉大とか。
死んでも復活したからスゲぇ、とか。
ファルシのパージがコクーンでルシとか、ワケがわからねぇ。
761名無しさん@11倍満:2010/12/20(月) 07:02:23 ID:JtmA2tEC0

ファイファンに出て来る女性キャラはエロっぽい娘が多いので
私は好きですよ。

エロい目線で見るとファイファン作ってる偉い人に何故か怒られますけど。
762名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:22:22 ID:GlsqKr320
FF14の話なのになぜかいつも14と直接関係のない野村FF叩きになるよね
しかも14スタッフって野村アンチが猛プッシュする12のスタッフじゃなかったっけ?
763名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:36:30 ID:f1kyw37BO
>>759
そりゃまだゲーム業界自体に力があったからでしょ
でも昨年の秋頃から明らかに世情が違う
これからはゲームも仕分けが始まるよ必要ないものは淘汰される恐らく任天堂以外は生き残れない
スクウェアはリーマンブラザーズのような事にならないことを祈るばかりだな
エニックスが任天堂に拾われドラクエキャラとポケモンが戦う未来が見える
764名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:40:38 ID:PG7LRMgx0
>>762
いや、当初は12関係ない11運営スタッフがメインのはず
そのPが外されて12のスタッフが入ってきた
765名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:47:01 ID:JAnWzd/60
>>575
いつ見てもやる夫とやらない夫に見えるw
766名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:12:51 ID:C7BTFZVk0
>>738
………日本語でおk
767名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:12:54 ID:8Sp0gCxQ0
もうFFも終焉だね
768名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:27:42 ID:RwL6gfFb0
>>738
みんな鳥Qのうわ言にいつまで付き合うんだろうな
769名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:29:24 ID:PP9DVKIL0
まだ発売日に定価で買ったFF13を大切にとってあるんですけど
持っておくといい事ってのはいつ起こるの?
持ってたらアホみたいに値下がりしちゃったんですけど・・・
770名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:38:20 ID:gda8pdTE0
栄枯盛衰。
もう、買った人にお金返して撤退するのが、
何よりも良い選択だと思うな。

仕切り直して、フンドシ締め上げてから
新しいゲーム作った方がイイ!

どうせ修正後の10億の利益も出ないだろうし。
ここが一番の岐路だね。

771名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:41:57 ID:8DHP6yxF0
ムービーゲーを否定する人多いが、
ムービーが無いRPGなら同人でも作れてしまうからな。

スクエニとしては、仕方ない選択なんだよ。
772名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:47:14 ID:dNfcAqQi0
>>771
もはやそういう問題ちゃうやろw
773名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:48:53 ID:uVb66CER0
14って女が主人公で一本道の奴だっけ?
774名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:57:54 ID:0nFmkrhN0
新しいゲームっつっても、ここ何年も新作で面白いゲームを
作ってない会社だからねえ…。
775名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:17:16 ID:t1uzm30L0
フィガロのウルダハ在住でフィジカルレベル33でやってまつ。
リテーナーの倉庫とカバンがパンクしてます。
バージョンアップでそれぞれ+20になっても焼け石に水でつ。
なんとかしてつかわさいでつ。
776名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:22:49 ID:MkiU9FNHP
>>775
14にフィガロって街が有るの?FF6のフィガロが懐かしいな
777名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:24:24 ID:AWx0kDvn0
今までは「面白い」「面白くない」の問題だったが、FF14はちょっと違うだろ
あれはただ単に「品質が悪い」
778名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:26:17 ID:t1uzm30L0
>>775
フィガロは鯖でつ。ウルダハが都市名でつ。
779名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:28:21 ID:MkiU9FNHP
>>778
そうなんだフィガロって街が有るならやってみようかなと思って
一瞬wktkしちゃったありがつ
780名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:33:10 ID:Yrcsx3S10
パルスのファルシのルシがパージでコクーン



評価されるわけがないッス
781名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:34:37 ID:pcDLzmHDQ
誰か>>738のファルシだのルシだのを日本語に翻訳してくれんか?
782南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/20(月) 10:37:38 ID:0e/5Xr9r0
スクエニはお膝元の日本人ユーザーを大事にしないからこうなるqqqqq
783名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:40:20 ID:b8Tvx93I0
>>776
フィガロって鯖名
14は1〜13までの街の名前が順番に鯖名に割り振られてる
んで13まで一巡して今ある一番新しい鯖がカルナック(FF5)なので18鯖
784名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:47:01 ID:nZL2LSLh0
>>771
ムービーしか魅力がないのは困りもの。
785名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:51:56 ID:LLOnZWc90
語尾に「〜でつ」使う化石、久しぶりに見た
さすがFFスレ
786名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:58:13 ID:hxG12elFP
誰か>>738を簡潔に和訳してくだしあ
マジで何書いてるかさっぱりわからん
787名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:10:52 ID:HrVW9o2+0
利益の1/3はオススメの収益だと思うんだが
もう14諦めて開発をオススメに戻してくれよ。
788名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:11:36 ID:Q3oEKBBN0
>>781
ファルシは世界を運営してる神様。複数居る
ルシは神様に選ばれた人間。いろいろやらせられる。
パルスは世界。
パージは世界を神様に見捨てられる事。
とりあえずはこんな感じの理解でいいかと

難解難解言ってる人いつ見ても多いが、全然難しくねーよ、バカの壁ができてるだけだ
ただ、設定を理解したところでつまらないのは変わらないから
789名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:16:06 ID:BJWy67UC0
何年も前から兆候はあった
大作ソフトなのにつまらない、物足りないものばかり
そこにFF14が止めを刺した
790名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:20:22 ID:Vaa7c0+PP
大丈夫、なんか別のゲーム作ってファイナルファンタジー15って名前にすればOK.
名前で売れるから心配ない。
791名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:21:24 ID:sIN9x6Rc0
>>788
意味もなく直感的じゃねー造語を連発してる時点で難しいうんぬん以前の問題だろ。
792名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:21:49 ID:Yrcsx3S10
理解するのが難しいって意味じゃなく
どうでもいい独自用語やムダが多い設定で、大したことでもない内容を
無理に難しくしようとしててややこしい

って意味でみんな難解と表現してるんじゃね?
難解というより、めんどくさいだな

しかし何であんなに面白くないんだ
しかもクリアまでムダに時間掛かるしで、15時間でどうしても我慢できなくて挫折した
793名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:22:56 ID:/ovulJfB0
もともと独特な用語の多いシリーズだし、SFだったら珍しくもない
問題があるとしたらクリエイターの言語センスがゼロなだけ
794名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:25:44 ID:be30rDMv0
>>747
例の転売対策のやつかw

FFのタイトル付けて宣伝さえしっかりやれば完成度やストーリーはどうでもユーザーは付いてくるっていう甘い考えは
すでにFF12の時点で間違いだって分かってていいはずだったのに
ゲーム自体はそこそこ作りこんでたFF12と比べてもFF13の手抜きっぷりと底の浅さは酷かったし
ゲーム会社としてのモラルや誠意ってのを感じなかった

そのFF13が社内を成功作扱いしてユーザーの評価とゲームの出来に関連性はないと社長が言っちゃうようじゃ
いつかはこういう結果にもなるだろ
795名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:26:38 ID:Q3oEKBBN0
>>789
11は、仕事量から言って大作かもしれんけど、12、13、14は少なすぎ
無理矢理大作に見せてるだけな気がする
要するに、見た目の綺麗なマネキン、あるいはハリボテ
ハリボテをよく売るためにリリースタイミングを図ってただけ

ただ、14は、期間は十分あったはずなのにこの出来は、ちょっと理解出来ない
11がこうだったから…みたいに考え過ぎて、大切な事を後回しにしてる印象
796名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:27:10 ID:jqrQhyEV0
>>788
その鳥山君だか、なんだかが作った設定に

みんなついていきたくないから「難解な設定ですね^^;;」ってオブラートに包んでるだけだろw
その設定が魅力的に見えるか?
語感も悪くてセンスないし
797名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:27:40 ID:Vaa7c0+PP
カタカナ造語連打されてもそりゃわからんて・・・・。
798名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:29:41 ID:ZJ4TXEvVP
>>797
だから馬鳥とか色々漢字で表現してやっただろ
799名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:30:26 ID:/ovulJfB0
ルとスがやたら多いのは笑える
よくわからんがたぶん野村のせいだ
800名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:30:35 ID:121i1o2D0
とりあえず12月の1回目うpでそれなりにUIの修正とレスポンスの向上はされた。
まだ改善の余地は一杯あるけどな

今のところ致命的にダメなのは、ファイターを選ぶと戦闘が大半になるのに
暫定的な対策をされたせいで戦闘自体が致命的に面白くないという点
これはバランス改善される可能性はある。
2つ目はマップ。これはもう手の入れようがないw14を継続させるつもりなら
既存エリアは捨てるしかないな
ギャザラークラフターは相当てこ入れされたのでそこそこ遊べる…が
基本的に作業ゲー好きじゃなけりゃやってられない
残っているプレイヤーの大半がやってるので物が売れにくい

次のうpでようやく製品βになったというレベルだから、戦闘バランス取りで
@半年はβのままだろうな
801名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:35:19 ID:Yrcsx3S10
スクウェアのゲームって、2D中心の時代だった頃にグラフィックがきれいだと
もてはやされててFF7くらいの時に大作3DRPG!って話題になってたな
だがFF7見たとき3DとかSUGEEEEは思ったけど、ストーリーが楽しみって気持ちがすっかり消えたな
マテリアのシステムは好きだったけど

FF8とか当時は面白くない…って思ったけど素直に言える雰囲気じゃなかった
褒めないと浮きそうだったんでとりあえず褒めたけど

2D時代のスクウェアのゲームは今やっても話の筋とか、演出とか、グラとか、雰囲気とか
楽しいって思えるけど、3Dに入るとまったく面白くなくなるな
スクウェアの良いところって、グラとか技術とかそんなんじゃなくて
雰囲気とか演出とか、ゲームを面白く作ってた所が凄かったんだろうな
802名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:35:28 ID:5kCOeBev0
>>800
なんかPS3版は1年待っても出なさそうな進捗だなソレw
803名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:35:35 ID:TpLrKlaZ0
14は言われてるほどひどくはない
まぁなんつーか普通の古いMMORPG
外部サイトで面白おかしく煽ってる奴らも多いけど
基本的にエアプレイヤーの誇張も多い
804名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:40:39 ID:ZA6gOjTEP
>>803
こういう「普通に面白い」という工作活動で、必死に被害者増やそうとしてるんだよなぁ
ほんと恐ろしいわ
805名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:41:03 ID:Vaa7c0+PP
>>801の言ってることがすげーわかるかも。8は全然ダメだった。
7も別に・・・でも5や6は今からまたプレイしても楽しめると思うわ。
806名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:45:28 ID:rOXrRrQHI
FFって5以降はやらされてる感が強い気がするんだよね。
オンラインのはやらないから解らないけど。
807名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:45:44 ID:TpLrKlaZ0
>>804
いや本当だし
たしかに最初はえげつない感じで(;´∀`)…うわぁ…だったけど、
今は軽いしUIもかなり改善されて、いわゆるストレスは大分軽減してる

ただ、FF14のある種不親切な部分はゲーム性だと思うのだが
昨今の何でもかんでもチュートリアル(笑)でお膳立てされないと
何も考えられないゆとりには辛いゲームかもしれない

戦闘がまだダメなのは事実だけど、VUで大きく改善されたように今後良くなるであろう
808名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:46:30 ID:/ovulJfB0
>>801
7以降は野島一成っていうゲームシナリオのプロの仕事だね
6以前は社員が合議制で何でもぶち込む闇鍋みたいな作り方してたらしい
809名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:58:44 ID:CLE9L9Z80
世界観、シナリオ、ストーリーなどは優れたクリエーターが必要
ムービーは基本入力作業、時間掛けていかにも大作って感じに出来る
クリエイティブなものが造れず、単純に入力作業に時間掛けた作品しか
出来ないスクウェアw

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日からまた、
    |     (__人__)    |  刺身の上にタンポポのせる仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /
810名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:02:32 ID:g+H2n8sS0
>>808
まずそのゲームシナリオのプロってなんだ
ゲームに合わせて話を作る奴なのか、話に合わせてゲーム作らせる奴なのか
はっきりしようじゃないか
後者なら小説家でもやっとけと思うんだが
811名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:10:24 ID:xltGQ4ENP
もうゲームなんてやらないけど、FFやドラクエ関連の話題だとこうして開いてしまうことがある。
なんだかんだで、90年代位までは圧倒的な影響力を持っていたんだなあと思う。
安らかに眠れ。
812名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:14:36 ID:15KWtSzfi
>>807
悪いが、ウルティマ4を小学生の時に解いて以来のムズゲー好きだが
FF14の不親切がゲーム性とは思えない。
あれは不親切と言うよりもセンスが無いだけ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:19:43 ID:Q3oEKBBN0
>>807
一度ダメ出しされたシステムを修正で良く持って行くのは至難の業なんだよな
俺もプレイしてて、こうしたら?とあれこれ思うけど、
何を思い付いてもダメ部分が露呈する感想。
正直、これはもう手詰まり、どうしようも無いんじゃね?と思う
マップについては完全に同意。ゲーム史上最も酷すぎるフィールドマップかもしれない
814名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:21:44 ID:GrSQKvUw0
CoDの怨みあるからなー潰れろやクソエニ
815名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:26:35 ID:WFX1sWY00
>>807
>>813
改善されても新規が試すのには、まずパッケージ買わないといけないのがな
今の販売方式のままじゃ
いくら改善されても最初のイメージ払拭するのは無理だろ
816名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:28:46 ID:tKhuBEqs0
FF7リメイクは、かなり会社がやばくなった場合の保険だろうな。
817名無しさん@11倍満:2010/12/20(月) 12:34:31 ID:JtmA2tEC0

やばくなった際には、レーシング・ラグーンのリメイクで。
818名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:36:10 ID:SwYh768/0
FF14 地図見ただけで分かるコピペフィールドっぷり
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff14/etc/area/BlackShroud.html

実際、開発も、マップ容量を減らすためにコピペをしてる、とコメントしてるが、
それを分からせないような工夫の余地があったんじゃないかなと思う…
819名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:37:41 ID:79MlxdnB0
もうFF14はダメなのかな・・・
820名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:42:59 ID:CLE9L9Z80
X もうFF14はダメなのかな・・・
○ スクウェアはダメなのかな・・・
821名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:45:51 ID:7kImVmCH0
FF7以前は「めちゃめちゃ面白れー」「いや過大評価、それほどでもない」
という意見対立があったが、
FF8以降は「それなりに(普通に)面白い」「糞つまんねー」
という意見対立になった

この時点で先は見えていた
822名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:46:01 ID:OQKsNejR0
■は、もう弾がないよね

ヴェルサスとかBirthdayとか言わないでくれよ頼むから
823名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:47:49 ID:9bWFAOUr0
FFもドラクエももう過去のものだろ。
未だにそんなのプレイしてる奴は知恵遅れか情弱しかいないって。
824名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:48:12 ID:R6BWXm6C0
人のオナニーの追体験を尊ぶ香具師は、古来稀
825名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:50:56 ID:PoBZM72c0
>>822
延期した新作タイトルなかったか?
826名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 12:51:19 ID:hnaP6wOx0
弾はCoDローカライズ(ただし屑クオリティ)
827超意訳:2010/12/20(月) 13:07:44 ID:KlODPCf30
>>786
 この物語の主人公となるライトニングは、パルス世界の運行を行う超常の存在、
 ファルシによって指名された"選ばれし者(ルシ)"である。
 彼女はファルシよりさまざまな使命を受け、それを忠実に実行する者だった。

 世界運行を司るファルシたちは、その中に力の源となるクリスタルを保有しており、
 機能に合わせて周囲を変化させ、さまざまな姿をまとうとされていた。
 それはクリスタルを内包した「神の機械」と呼べる存在だった。

 世界運行者ファルシを創造した、さらに権能の大きい神がファブラの神話の中で確認することができる。
 その神が残していった機械こそが、世界運行者ファルシだった。
 何も知らないに人間からすれば、それでも神に等しい存在といえるだろう。
 実際、ファルシはさまざまなものを創造し、人間の生活を豊かにしていた。
 その恩恵を受ける人間にとっては、ファルシそのものが神だったのだ。

 ファルシが世界に干渉しようとする際、その忠実な僕として使命されるのが、"選ばれし者"である。
 候補者となる者へファルシは「ビジョン(予知夢)」を送り込み、その人間に実行させたい使命を伝えようとする。
 この「ビジョン」を見ることで、その人間は烙印を押されて"選ばれし者・ルシ"となる。
 「ビジョン」は映像のようなものだが、具体的にどのような使命がわかるものではなく、
 解釈によってそこから得る情報も変容していくほど、あやふやで曖昧なものである。

 世界運行者ファルシは、パルス世界にも、もうひとつある世界のコクーンにも複数存在する。
 コクーン世界は閉鎖空間だが完結しておらず、コクーン世界の外側にパルス世界が存在している。
 しかしコクーン世界内で、パルス世界の世界運行者が発見されることは異常事態であり、
 通常あり得ないことだった。
 普通ならばコクーン世界のファルシはコクーン世界の中だけ、
 パルス世界のファルシはパルス世界の中だけに存在するからだ。

 パルス世界の"選ばれし者"は、コクーン世界に出現することがなかったため、
 人々は「世界からの放逐」発生まで現実に存在するとは思っていなかった。
828名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:09:44 ID:gsXD0ye70
国産なのにmade in chinaじゃな…
チョンゲの方がまだ国産だと感じれる
829名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:11:11 ID:fMgEZD/60
スクエニは完全新作が絶望的につまらんのよな
続編で踏みとどまるしかないが、FF13と14のウケは悪いし、
ドラクエは次がいつ来るのかも分からない状況
オウガとかは割と人気あるけどまだまだ力不足

どうしようもなくね?
830名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:13:04 ID:wRoagOFA0
>>827
頑張ってるようだがあまり変わらんw
831名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:14:58 ID:PoBZM72c0
>>829
サガシリーズの新作やるんじゃね
スタッフも健在だし
832名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:26:39 ID:lS/PmsBn0
今度の発売ソフトもリメイクと、なんたかほんたらFFってゲームばっかだしな
833名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:29:24 ID:x4+kYtY8P
>>826
MW2はびっくりするほど糞だったがBOをそれほど悪くは無さそうだったぞ
まあMW2で懲りて海外版のみ購入で日本語版はプレイ動画でしか見てないからはっきりとは分からんけど
834名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:36:38 ID:/ovulJfB0
>>821
ついにFF14に至って全員「糞つまんねー」という境地に到達したわけだな
胸が熱くなるわ
835名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:39:48 ID:/fXGibBA0
デッドレッドレデンプションやドラゴンエイジオリジンズみたいな方向に行けば
こんなことにはならなかっただろうに・・・。
836名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:40:56 ID:nd33HABf0
もうドラクエFFが業界を牽引する時代じゃないんだよ

と言いたい所だが、名前だけで買う奴は後を絶たないのも事実なんだよなぁ…
837名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:41:56 ID:/fXGibBA0
レッドデットレデンプションだった。
838名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:42:06 ID:MshI9BqkO
社長が失敗隠すために14を継続して赤字垂れ流し
発売でコケたオンゲでいつか黒字になるなんてことはない
839名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:44:54 ID:5kCOeBev0
そういやFF13インターナショナル発売されたのに全然話題になってねーな
840名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:53:57 ID:kGQa6/TW0
>>839
パージされたんじゃねw
841名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 13:57:24 ID:CLE9L9Z80
>>827
多分、用語が分かりづらいんだと思うんでちょっと変えてみた

「主人公のライトニングはウリナルのカルピスに選ばれたピス。
カルピスの中心、力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体がカルピスにあたる。
カルピスはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。カルピスを作ったさらに大きな神がファブラの神話におり、
その神が残した機械がカルピスであり、人間からすればカルピスは神に等しい存在。
神の機械であるカルピスがいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

「カルピスがピスになる者へ使命を伝える方法がピジョン。
カルピスに選ばれたピスはピジョンを見て烙印を押されピスとなる。
ピジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなく汁による解釈によってピジョンから得るものが変わる。
カルピスはウリナルにもゴックーンにもあり複数存在する。
しかし、ゴックーンでウリナルのカルピスが発見されることは異常事態であり珍しいこと。
普通ならばゴックーンのカルピスはゴックーンだけ、ウリナルのカルピスはウリナルだけに存在するからだ」

「ウリナルのピスはゴックーンに出現することがなかったため、人々はパージの発生まで現実に存在するとは思っていなかった。
ゴックーンは閉鎖空間だが完結しておらず、ゴックーンの外側にウリナルの世界が存在する」
842名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:08:34 ID:TV4sPsrv0
>>831
サガは聖剣のようになってほしくない
だから今のスクエニにサガ新作を作って欲しくない
新作がクソゲーになってシリーズが抹殺されるくらいなら
今のまま新作まだー?って待ち続けられる状態でいたい
そのほうがきっと幸せ
843名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:09:13 ID:/ovulJfB0
>>840
パージだけは普通の英単語なんだな
844名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:24:14 ID:b8Tvx93I0
>>808
たしかに6以前は小クエストの繋ぎ合わせみたいなつくりだったよなww
その代わり飛空挺入手後の自由度がダンチ
845名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:33:27 ID:O0uYjYO50
>>827
少しわかりやすくなったけど、これでもまだわかりにくいな。
造語をもっと減らせばいいのに。

主人公のライトニングは神に選ばれた使徒。
コロニーの中に地上の神が現れるという異常事態が起きて…

くらいにすればわかりやすいのにな。
ドラクエは、主人公は天使で天使界から人間界に落ちて…と
わかりやすかった。
846名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:36:10 ID:b8Tvx93I0
あー使徒ならわかりやすいな
エヴァと同じだよ
847名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:58:20 ID:cLEp4Ici0
どこかにあった設定をキテレツ大百科に置き換えたの見てなんとなく分かったわ
設定が複雑なんじゃなくて、造語で複雑っぽく見せてるだけで、実はチープ
848名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:00:52 ID:E5H/JBua0
>>472
人を殺しながら廃品回収してるだけじゃん
ニューベガスなんてフォールアウトツクールで
作ったのかと思ったわ
849名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:45:29 ID:CLE9L9Z80
>>845
A「えーと。主人公のライトニングは神に選ばれた使徒。
  コロニーの中に地上の神が現れるという異常事態が起きて… ……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。使徒じゃ余りに平凡でエバっぽくない?」
A「はい?」
野村「アポストルス・ラ・クレアートルでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとコロニーだけど、僕の解釈だとあれはコロニーじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『カテドラル』なんだよね。使徒のカテドラル」
鳥山「『カテドラルに集いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは神の出現じゃないくて『具現化』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『アポストルス・ラ・クレアートル』。「『カテドラルに集いし者ども』は
  『具現化』という異常事態を迎えていた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」


850名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:01:52 ID:MW0SIiZ+0
タクティクスオウガも最悪だったし、
マジでもスクエニは潰れていいよ。
851名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:03:51 ID:lU4sTAes0
■にくりえいたー(笑)はいるじゃん
足りないのは、漠然とした制作意図から自分で設計を進められるPG職人だな
852名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:06:52 ID:wuwUNKox0
野村を重用し過ぎたな
853名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:21:25 ID:Vaa7c0+PP
>>841
用語がわかりづらいっつーか、意味を規定してない造語と固有名詞を
何個も使っていきなり文章を提示するから意味がわからないわけよ。
○は×の△の?に選ばれた★。把握しろってのが無理。
この時点で普通は頭に入らない。
854名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:32:14 ID:KlODPCf30
探したら去年の時点でまともな翻訳があった

25: ノイズx(埼玉県)2009/11/11(水) 17:51:56.52 ID:oKexmyR2
  ファルシ → 召喚獣
  ルシ  → 召喚士

  ファブラ  → 幻獣界
  パルス  → 下界
  コクーン → 天界

「主人公のライトニングは下界の召喚獣に選ばれた召喚士。
 召喚獣の中心、力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体が召喚獣にあたる。
 召喚獣はクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。
 召喚獣を作ったさらに大きな神が幻獣界の神話におり、その神が残した機械が召喚獣であり、
 人間からすれば召喚獣は神に等しい存在。
 神の機械である召喚獣がいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

「召喚獣が召喚士になる者へ使命を伝える方法がビジョン。
 召喚獣に選ばれた召喚士はビジョンを見て烙印を押され召喚士となる。
 ビジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなく召喚士による解釈によってビジョンから得るものが変わる。
 召喚獣は下界にも天界にもあり複数存在する。

 しかし、天界で下界の召喚獣が発見されることは異常事態であり珍しいこと。
 普通ならば天界の召喚獣は天界だけ、下界の召喚獣は下界だけに存在するからだ」
855名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:40:08 ID:ssSvTV2eO
>>844
ドラクエはまだそっちの作りだよな

そういう感じのが好きだわ
856名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:40:20 ID:eHIbvUiC0
>>854
思いっきり誤訳だw
857名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:40:55 ID:Q1BUUnfGO
もう開き直ってファミコンとスーファミで14をもう一回だせよ
多分倍は売れるぞ
858名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:42:44 ID:ssSvTV2eO
リメイクばかり出すなら6のオペラを映画並にすればいいよ
859名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:46:34 ID:xOtpL3jX0
>>857
ハードは無いのに売れるも何も無い

>>858
PS移植版のムービーがあるじゃないか
860名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:49:25 ID:UX3df4h70
ロト編続編とか最後の最後にドラクエ3の3D化とかしてくれればいいよ
861名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:53:14 ID:Vaa7c0+PP
機械仕掛けの神々によって人が恩恵を得る世界があって、選ばれた祭司は、
神託によって成すべきことを知って世界を動かしてます。主人公は祭司です。
古い神によって作られた機械仕掛けの神はクリスタルが核になってます。

日本語にだいたい相当する単語があるのに、置き換える必要があるのかな・・・。
862名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:53:59 ID:xOtpL3jX0
>>860みたいな意見を見ると結局グラ良くしてリメイク希望がある限りスクエニの体制が変わることは無いんじゃないか
863名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:56:08 ID:KlODPCf30
>>860
レベル5がエニックスにプレゼンするのに持ってきたのが3Dアレフガルド。
それを見て衝撃を受けたエニックスが、開発中だったドラクエ8に急遽シームレスに近いフィールドマップを実装したとか。
というわけで、サンプルではあるが「3Dアレフガルド」のデータはすでに存在してる。
864名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:00:41 ID:dK8y88AV0
>>861
説明が分かりやすければいい、って問題でも無いんだろうな
そんなゲームの世界観の説明あったら、逆にエルシャダイ的な盛り上がりが来るかもしれんがw
865名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:04:38 ID:KlODPCf30
まぁラノベ書きとかの実践講座あたりだと、
ダラダラした横文字固有名詞が並ぶだけの冒頭部分なんて提示したら
それだけで落とされるという。

「そんなことより物語を、魅力的な登場人物の動きや会話を、情景を書いてください」
「独りよがりな設定を並べられても、読者はまず確実に飽きてそこで読むのを止めてしまうでしょう」
「情報の出すタイミング、咀嚼の仕方、よく考えて」

ラノベの賞に出したら確実に一次落ちするデキといえよう
866名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:07:22 ID:cLEp4Ici0
謎の言葉(造語)があって、それは何ぞ?ってのを冒険を通じて謎解いてく
ってのはRPGとしちゃあアリってか王道で結構なんだけど、肝心の冒険がワクワクしなさそうってのがなんとも
867名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:15:34 ID:CLE9L9Z80
FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII
FF13+ヴェルサス+アギト 全部足してもストーリー的には貧弱なんじゃね
それを3倍希釈して内容が薄っすーい分、ムービーたっぷり塗りたくって、
いらん修飾(謎の造語など)ゴテゴテ飾りたてて、3本にすればバカが買うかもーってことだぁね
868名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:18:09 ID:GWYgy77DO
鳥山<ですね
869名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:18:25 ID:MkiU9FNHP
ヴェルサスずーっと待ってるんだけど全然出ないんだよね(´・ω・`)
870名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:26:29 ID:DBZwRDXO0
早くつぶれろ
871名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:00:35 ID:XJaNBBuV0
>>763
ゲーム会社と中国は
潰れる潰れるっていいつつ、潰れないじゃんw
中が酷いことになってるのは察するけどwww
872名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:06:02 ID:O0uYjYO50
>>871
スクウェアはエニックスに
ナムコはバンダイに
セガはサミーに

それぞれ救済合併してもらってるだけで、それがなければ潰れてるよ。


873名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:07:03 ID:SB1WgReU0
パージパージとマッカーシーかい
874名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:13:34 ID:yITpFgZqi
>>106
Blizzardの谷ワロタww

そんなBlizzardは、WoWの拡張パック片栗ズムを発売して
全世界でゲーム販売売り上げのTOPを独走していた
875名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:15:04 ID:P4LGxWMX0
フロントミッションがバグだらけでパッチもなし
それでもうスクエニは見切った

フロントミッションのような名作をあそこまで糞ゲーダメゲーに転落させられる
スクエニ開発陣の技術はすげえ
876名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:16:09 ID:18ZarZ3u0
もう大人になったらRPGは辛いよ。
ストーリーが長すぎて、途中から嫌になる。
カプコンのバイオハザードのアウトブレイクくらいに
短いストーリーが何分割もしてる方が楽だし集中力が続きやすい
877名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:26:49 ID:5DVCnQRC0
スレ違いで申し訳ないが、
DSで出たドラクエ最新作はどうだったの?売れたの?
878名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:29:22 ID:GFPFnl+aP
>>877
400万本くらい売れたよ。
DQは堀井とレベル5が作ってるからFFみたいに酷い状況にはなってない。
879名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:30:31 ID:FxMGTMZT0
クレーマーの意見鵜呑みにするからこうなる。

880名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:31:31 ID:jqrQhyEV0
鳥山求の手がけた作品
# バハムート・ラグーン(1996年)ストーリーイベントプランナー
# ファイナルファンタジーVII(1997年)イベントプランナー
# レーシングラグーン(1999年)シナリオライター
# ファイナルファンタジーX(2001年)イベントディレクター
# ファイナルファンタジーX-2(2003年)ディレクター
# ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(2007年)ディレクター・シナリオ
# ディシディア ファイナルファンタジー(2008年)シナリオスーパーバイザー
# 光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル(2009年)シナリオディレクター
# ブラッド オブ バハムート(2009年8月6日)ディレクター(石山貴也と共同)
# ファイナルファンタジーXIII(2009年12月17日)ディレクター/シナリオ
# フロントミッション エボルヴ(2010年9月16日)シニアライター
# ザ・サード バースデイ(2010年12月22日)シナリオディレクター

俺はFF8と12は嫌いではないがFF7と10と13は大嫌いなんだ。
こいつのおかげのようだ。
フロントミッションブランドを完全に叩きつぶした特一級戦犯でもあるし、次はパラサイトイブが完全死亡っすなw
881名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:35:04 ID:AVhKhu020
おいパラサイトイブを死なすな
1はシナリオ・ゲーム性・世界観・音楽とも名作中の名作だぞ
882名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:36:01 ID:Of+QOQ4A0
>>876
RPGってジャンル自体がすでに世界規模でマイナー化してるからなあ。
市場規模がはるかに巨大な欧米で受けない上に、日本でも飽きられてきてるってのが問題。
未だに魔法と剣のRPGに固執してるからスクエニに限らず日系ゲームメーカーは凋落するんだよ。もちろん任天堂みたいな別格中の別格にまでなれば別なんだが。
883名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:52:24 ID:YlzdavlG0
>>882
そりゃなぁ

田舎の村で育った少年が○歳の誕生日に偶然出会った/見つけた/届いたナントカが
きっかけで、世界の破壊/征服をもくろむドータラの陰謀を知り、しぶしぶ戦ったり
時には逃げようとしたりしたんだけど途中でお姫様に出会って惚れちゃって良い感じに
なったなと思ったら魔王だか何だかがいきなり現れてそのお姫様攫っちゃうわ
少年は刃向かおうとしたけどこれまた面白い位に歯が立たない癖にどういう訳か
死なずに済んで旅を続けて・・・

な話ばっかりじゃなぁw
884名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:56:40 ID:eq6W8i9I0
> 未だに魔法と剣のRPGに固執してるから
この系統が多いのは洋ゲーRPGだと思うけどな。

JRPGが魅力的じゃなくなったのは
アクションゲームのほうが映える次世代コンシューマー機に対応した作品を作れなかったからじゃないの。
885名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:03:57 ID:YlzdavlG0
剣や魔法が悪いんじゃなくて、アクションゲームもパターン化しちゃってんだよな
ドアを開けるためにあっち行ってこっち行ってここでぴょんぴょんはねて、とか
メモリも演算パワーもなかった頃の2Dゲームを3Dに置き換えただけの作業ゲーとかさ

舞台が現代だって未来だって、結局IDカード探して行ったり来たりとか理不尽なのは
もうおなか一杯w
886名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:06:29 ID:F58sUyMM0
なんでこんなにこの糞スレ伸びてるの?
制作側がカス才能の集まりだったで終わる話じゃね?
バカじゃねえのお前ら、何を語りたいの?脳みそセンスねえのに
887名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:07:39 ID:1QMugQ1T0
>>885
そろそろゲームから卒業したら?
888名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:09:58 ID:ybXvWJoXO
>>8812も面白かったよ
889名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:10:38 ID:q4cVWyJ60
FF14って当分月額無料なんだって?
890名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:10:41 ID:E5H/JBua0
>>883
何かで崩壊した世界で廃品回収しながら人を殺して回るよりよほどいいと思うけど
891名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:13:52 ID:lMsaTNRO0
>>866
FF13。やる前に小説版読破して、プレイしながら何度もクリップ確認して。
100%設定や話の流れを理解しながらクリアまで遊んだ俺が言うけど。

FF13の話がダメなのは、設定が複雑だからでも理解しにくいからでもない。
話に主題がなく、ドラマもなく、共感を呼ぶ要素もなく、そもそもまったく人間が描けてないからだ。
お涙ちょうだいの携帯小説の方がまとも。
作者が脳内で考えたオナニー設定を消化するためだけに取ってつけたようにキャラやストーリーが存在するだけ。

「俺の息子がルシにされてしまった。使命を果たさないとシ骸にされちまうが、その使命とやらがさっぱりわからない。どうにかしてくれ」

こんなのに感情移入できるかよ。こういう感じのセリフが延々と続くんだぜw
しかも上のは一番感情移入しやすいキャラのお話だ。他はもっと酷い。
こんなんで感動できるなら死ぬ死ぬ詐欺のHPなんてみたら号泣だろう。
892名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:15:08 ID:iP5Z+upn0
コマンド型でも零の軌跡はいい線いってたな。バランスは改良の余地ありだが。
真っ向勝負じゃ瞬殺される強敵相手でも立ち回り次第で勝てる戦闘システム。

ゼノブレイドはMORPGみたいな戦闘システムだった。アクション要素。
たいして頭は使わないが、色んなキャラを使えるので飽きにくい。
893名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:17:31 ID:lMsaTNRO0
>>892
ゼノブレイドは本当によかったな。
全盛期スクウェアのノリや勢いをそのまま現代に持ってきたような感じだ。
しかし20万も売れてない。

これからはああいった「ポストFF」をユーザーが発掘し、広め、育てていく必要があるように感じた。
FFが期待できないなら代わりを探せばいいんだ。
894名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:24:17 ID:f1kyw37BO
なんでユーザーがそこまで努力しなきゃならんわけよ
895名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:24:21 ID:5DVCnQRC0
>>878
亀レスゴメン&d
やっぱゲームってタイトルではなく、誰が製作してるかって所が大事なんだろうね。当たり前だけど。
896名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:26:50 ID:c7enA1pe0
しかしFF13は全世界で500万本売れたのであった
897名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:27:36 ID:7BzF4+0SO
シルバー向けゲーム。もてあますヒマ。ありあまる時間。金もある。「ゲームって知らんのじゃ」「むずかしいのは分からんのじゃ」「字は大きく」「セリフはゆっくり」「専用コントローラーのボタンは3つまでじゃ!」ジジイ向けケータイはヒットしてるじゃん…
898名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:28:04 ID:pcDLzmHDQ
ファルシだのルシだのつけるのはかまわない。
だけどゲーム内容がプレイヤーを、ファルシだのルシだの受け入れられるだけの地力が無い。
そこまで世界観に引き込まれる内容じゃないからね。
899名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:30:07 ID:mCY+XKjb0
FEも失敗してたよなぁ
FEZはまだまだ人気あるけどwww和田辞任しろよwww
900名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:33:49 ID:pcDLzmHDQ
>>897
太鼓の達人とか老人福祉施設に置いてあるよ。
ムービー大好き■eには辛い分野だと思うけどね。
901名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:48:38 ID:jboGcoIvO
アメリカはゲームプレイヤーの平均年齢は40歳で、
大人を満足させるクオリティ・リアリティがないと売れないらしいね。
確かに洋ゲーって、人を騙したり殺したりして、自分が善人にも悪人にもなれるなど、
リアリティがあって面白いんだよな。

日本のゲームメーカーは、プレイヤーの年齢層を幾つに定めているんだろ?
902名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:52:15 ID:9/zjCHrCO
日本はジャンプ読んでる世代がターゲットだから8〜45歳位かね
903名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:55:32 ID:Oo40r2it0
FF13のストーリから察するに
10−15歳だと思われる
それくらいの年齢なら楽しめるだろう
904名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:56:09 ID:iP5Z+upn0
>>901
アメリカの場合、PCゲームが主流だったがPSで流れが変わった。
大人の娯楽の一つとして定着。
日本じゃ30越えて友人同士でTVゲームなんて恥ずかしくてやれないが
アメリカだとそうでもない。
TVゲーム市場で北米が日本の倍以上なのも頷ける。
905名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:57:27 ID:5DVCnQRC0
>>902
ジャンプって45歳くらいまで読んでるの!?
俺は20歳越えたくらいで急激につまんなくなってヤンマガに移行したけど。
906名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:59:23 ID:dt5YeZlCO
TVゲームは二十代の頃なら寝ないでやってたけど
三十代後半から一時間くらいしかやれなくなって
いつの間に全くやらなくなったな
907名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:00:20 ID:UX3df4h70
>>904
>TVゲーム市場で北米が日本の倍以上

人口三倍くらいあるから当然だろw
908名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:00:33 ID:9u4WhX5o0
スクエニの現状を晒してしまってた
いままで気がつかない人にも気付かれた
致命的だ
909名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:01:34 ID:Tkra64EtO
ゼノブレイド見てると、金と納期に余裕があるなら名作作れるスタッフだったのになぁと
910名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:02:12 ID:9/zjCHrCO
性欲が薄くなるとヤング誌より少年誌の方が面白く感じるらしいぜ
911名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:03:38 ID:MeMmnEvH0
自前のPCで動作すれば買ってたかもしれない
しかしスコアは1000にも届かなかった。
912名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:04:38 ID:WlUVF/eT0
くずの集まりがやってるんだもん
くずなゲームしかできないわ
くずな会社は潰れてください
もういりませんから
913名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:05:37 ID:jboGcoIvO
日本のゲームって、善人と悪人がはっきり分かれていて、
善人にはどうやっても危害を加えられないんだよね。
洋ゲーはどちらにも危害を加えられるが、
善人を攻撃するなどモラルに反する行動をすると
社会からつま弾きにされてゲームの進行が非常に困難になるなど、
本当にリアルな社会が体感できてマジ面白い。
大人に受けるゲーム=自分で判断するポイントが多いゲーム なんだよね。
914名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:06:56 ID:c7enA1pe0
侍道でかくすりゃいいのかよ
915名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:11:11 ID:6PmC4m7F0
>>913
洋ゲー美化しすぎ
916名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:17:58 ID:grNbEEB+0
本当にダメになったな、この会社。
MGSやGT5はPS3のせいにしてもいいが、スクエニとバンナムは言い訳すんなよ
917名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:25:47 ID:pcDLzmHDQ
ハッ!俺のIDドラゴンクエスト!

ゲーセンにドラクエのカード排出されるゲームあるじゃん。
あれとかロードオブなんとかとか車輪とかが、
遊戯王くらいヒットすれば業績回復じゃね?
918名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:35:50 ID:fgOvbvxg0
FFで思い出したけど、俺ってFF13をまだクリアしてなかったわ。
ストーリーの途中で異常にでかい象みたいな奴を狩って金を貯めたところで辞めてしまってる。こりゃあいかん
919名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:39:03 ID:auXH+O890
もっとエロい装備あったら頑張れたけどな
920名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 20:56:07 ID:g65yoVou0
>>917
DQモンバトはまだしもLOVとか車輪はもう無理だろ・・・
少なくともACではスクエニじゃセガやコナミには勝てねえよ。
921名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:12:33 ID:ZQmCECcTP
>>872
言うとくけどナムコは創立以来ずっと無借金経営だぞ
救済合併とは違う

バンナム以後ユーザー軽視&方向性を見失ったのは事実だけどね
922名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:19:05 ID:Ti/LKA/v0
>>754
ゼーレの「sound only」モノリスはスポンサーを表してるんだってな。
スクエニ制作陣はセミプロ臭がする
同人好き学生の様な視野でしか作ってないね。
923名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:27:31 ID:ov000xsZP
今のスクエニは倒産してもかまわんな
みんなが憧れたスクウェアは完全になくなってしまった
技術がなくなれば版権しか価値のない会社だ
924名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:28:28 ID:pcDLzmHDQ
>>871
ヒーホー!オイラ雪だるまポケモンだホ!
アトラスってゲーム会社がなくなったホ……
ブランドとしてのアトラスって名前は残ってるけど、もはや別物だホ……
925名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:33:21 ID:PTyx4SG+0
>>923
まあ、クソゲの象徴だった昔に戻っただけという見方もできるw
926名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:33:59 ID:L6s5Aw4C0
くそ
さっさと倒産しろよ
スクエニ株空売りしてるんだからさ
927名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:38:17 ID:I5Yr6q/50
>>900
ナムコの老人福祉施設あるからねえw
928名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:40:21 ID:dK8y88AV0
今こそHDでテグザーを!

と思ったらもう出してた
929名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:41:03 ID:Gbaw4tmd0
潰れるときはFFの版権をミストウォーカーに譲渡してくれよ
ヒゲの作るFFならまたやってみたいからさ
930名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:43:55 ID:f1kyw37BO
心配しなくてもあと2シリーズも出せば潰れますよ
931名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:45:16 ID:MdZXD8lp0
日本のゲーム業界は一回壊滅したほうがいいんじゃないの?
クリエーターとか言って
まったく創造的な仕事してないやつ多すぎなんだよ
932名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:46:52 ID:YunMZiE1O
FFもネトゲーのみの新作にして
アイテム課金にでもしたらいいよ
933名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:46:54 ID:OpZ0XDYz0
>>923
技術も疑わしいレベルだろ
934統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/20(月) 21:49:09 ID:8UvMhDKvP
大して株価は下がってないね
935名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:54:50 ID:4hvqLi6jO
なんつーかねえ ムービーキレイだしキャラもイケメン美女なんだけど
生命感がないのよ
マネキンが喋ってるみたいなんだ
あれだよ、深夜やってた「オー!マイキー」みたいな感じ。

クリエーターとしてキャラに生命吹き込めないって致命的じゃね
936名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:56:01 ID:sVRSSZLE0
そんなFF14を普通に楽しんでいた俺
937名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:57:16 ID:x5oJh3Ip0
このスレに、1から14まで全部プレイした人っている?
いたらどれが面白かったか、どのへんからおかしくなったか教えてほしい。

自分はFC〜PS期のうちの5つ(3・5・6・7・9)しかやってないので、
変遷がよくわからん。
938名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:57:51 ID:1Cp/SMWv0
カプコン株全力買いしてる俺は勝ち組・・・なのか?
939名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:00:42 ID:/5xhpL3bO
『ファルシのルシがコクーンでパージッ!』
みたいな電波シナリオでも、ゲームさえ面白ければ、多分受け入れられただろうな、とは思った。
『神羅が魔光エネルギーを吸い上げてるせいで、星が死んじまうッ!』
の方は、個人的に殿堂入りで良いと思うくらい楽しかったのにな。

何だって、わざわざ金をかけて壮大なクソゲーを乱発するんだか…
940名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:07:59 ID:ZL/g468E0
スメチョなポピンガがワキメでババニモ
941名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:11:19 ID:U+xAUWUc0
釣具にルアーというものがあるけど
これは金属やプラスチックを魚の形にしたもので
金色や銀色にキラキラ光って魚を誘惑、魚は思わず食いついてしまうものだ

見た目だけのFFとルアーがダブって見える
■は魚が釣れれば問題ないと思ってるんだろうな
942名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:17:23 ID:RvlfYE/mO
お前ら肝心なこと忘れてるよ!
ゲームは子供がする遊び!!
大の大人が興奮してみっともないたらありゃしないよ
943名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:18:56 ID:27UNqsdQ0
>>942
将棋や囲碁のプロやプロスポーツ選手を完全否定かよ。
944名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:22:41 ID:el4Zx2mh0
>>941
釣りやらないから本当だか知らないけど、同じルアーばっかり使ってると魚が食いつかなくなるらしいよ。
945名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:23:34 ID:qbpAEjsCO
>>909
ゲーム作りに意見出してくれるちゃんとした人材も必要
946名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:30:09 ID:cisa8Yru0
だからあれほどサガオンラインにしとけと言ったのに・・・
947名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:34:07 ID:PTyx4SG+0
>>942
ゾンビゲーとかはR18だったりするぜ。
対象に子供は含まれてないw
948名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:47:13 ID:4EK7AG0r0
ファイナル・ドラゴンハンター・クエストファンタジーをだせば良いだけだろ

スレ違い通信でしか
超レアモンスターがいるクエストが受けられないとか
レアアイテムをゲットするためには、週末にオンラインで攻城戦に参加して勝たないとだめとかな
949名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:48:43 ID:UsO32tom0
FF14ってつまらないのか・・・
950名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:49:06 ID:OfX5rv0a0

パソコン新調までしたのに結局リネージュUに出戻った。
そしたら攻城戦や大規模GVでも軽快に動作するようになってて良かった。
ありがとうファイナルファンタジー。そしてさようなら。

みんなもアレだ、MMOで遊ぶなら、新作が出るたびにホイホイ飛びつくのもいいけど
自分にあった、息の長そうな旧作を見つけて、じっくり腰を据えて楽しんだ方がええよ。
キャラクターのレベルや装備や資産が、そして何より友人関係が毎回リセットされるのは辛い。。。

接続人数の多さとシステムの成熟度から見ると、CABAL・ラテール・リネージュUあたりがオススメだと思う。
2011年度版  オリコン  オンラインゲームランキング
http://life.oricon.co.jp/rank_onlinegame/id_04.html

ガキの頃から夢をもらい続けたスクウェアを思えばこそ、今はお灸据えないとな。
FF14の運営が軌道にのって2年経ったら乗り換えるわ。
951名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:52:48 ID:Q7SUSBMl0
おもしろいネトゲをやりたいならWoWしかない。
日本語版はないけど、英検2級程度の英語力で充分。
唯一の欠点は、WoWをやってしまうと、その後どのネトゲをやっても糞ゲーに思えてしまうこと。
952名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:01:50 ID:sJeY5Uf30
劣化FF11出して何がしたいのか不明だな
いや、何もしたくなかったのかw
953名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:57:15 ID:4mYoS/Li0
>>952
何がしたかったか?って、ただの金儲けでしょ
ゲームが面白い、つまんないとか、内容どうのとかどうでもいい、売れて儲かればいい
FFって付けてちょっとムービー入れれば売れるんでやめらんないw
ユーザーが内容を吟味してタイトルに囚われずに購入すれば、こんな駄作ばかりにはならないはず
954名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:59:21 ID:M6I7PnHk0
>>24
胸熱だな
955名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:03:53 ID:3Rz4Dd9E0
FF14のために20万のPCと2万のディスプレイと1万のパッケを買った
もうFFはやってないけどこのスペックのおかげでどんなMMOも出来るしまぁよかったわ
パッケ代だけ無駄だったが1万だしまぁ許せる
956名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:06:14 ID:tycqsimx0
エンドユーザー軽視の株主優待社長ならこうなるのも納得だわ
まじめにモノづくりするより、先人が築き上げた信頼を切り売りするほうが効率よく利益をあげられるもの
自分の在任中だけ会社がもてばいいんだから、中長期的な人材育成とか無駄だしw
957名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:11:28 ID:K3EbP1JY0
>>956
株価暴落中ですが何か?

株主優遇にしても、あまりに近視眼的だよ。
958名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:13:22 ID:tycqsimx0
>>957
むしろ、今まで良くもったと思うわw
959名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:15:34 ID:pTpOXNM3P
>>956
最近の募集は意味不明だし、すべて契約社員待遇だしな
完全に育てる気が無いw 最早即戦力になりそうな人は入社しないだろ
ここまでこれば立派なブラック
960名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:22:06 ID:4BcsFUv80
>>956
ホントそのへんどう思ってるのかね。
企業は多くの社員にとって何十年という人生そのもので
一時の大儲けより末永く続けていくことのほうが大事なのにな。
株主がどうとか、そりゃシステム上の話だよ。
961名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:23:00 ID:43nwBifa0
FF15は初代ゲームボーイから出せ
962名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:25:54 ID:drURAfk/P
PSPで発売予定ののFF4リメイク

ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/415/969/f07.jpg
マザー「ポ」ム
963名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:26:16 ID:riOVoy+K0
まともな人材はもう中にはいないってことかな。
いるのはユーザーを金づるとしか思わない連中か。
964名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:26:43 ID:3T4MmZ7T0
ガンドレス並みの未完成作品だった
965名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:29:17 ID:RVnMKy3n0
もはや完全無欠のクソゲーメーカー
966名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:30:09 ID:4BcsFUv80
これもチャイナフリーかw
967名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:33:22 ID:oZ3JiFe60
>>29
ネタでいってんのかもしんないけどデウスエクスはスクエニ作ってるわけじゃないからな?
販売がスクエニってだけで
968名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:34:30 ID:/cAcgUtFO
今はゲームクリエイターなんて派遣並みに負け組の職業
969名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:06:53 ID:j0joDMMM0
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、パルスのファルシに冒されたルシを聖府がコクーンからパージし……」
堀井「うーん。Aちゃんさあ。造語多用しちゃ分かりにくくない?」
A「はい?」
堀井「戦士の女の子がふとしたきっかけで王国と戦うことになったでどう?」
鳥山「ですね」
堀井「それとオプティマだけど、僕の解釈だとあれはオプティマじゃないんだよね」
A「は?」
堀井「あれは作戦なんだよね。仲間キャラの作戦」
鳥山「『ガンガンいこうぜ』とかね」
堀井「それと僕の解釈では、「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴な女性騎士」じゃなくて単に『女戦士』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A「女戦士が王国と戦うことになった。戦闘では仲間の作戦を使い分けよう。」



A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、DQ9の簡単なストーリーをお話します。
 えー……主人公は天使。ある時、主人公が住む天使界で事件が発生し、主人公は地上へ落とされてしまった……
 物語はこの悲劇より始まる……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。天使じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「エンジェル・リング・アルティメッツでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと悲劇だけど、僕の解釈だとあれは悲劇じゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『成長』なんだよね。自分の成長」
鳥山「『悲劇を乗り越えてこその成長』だからね」
野村「それと僕の解釈では、あれは地上じゃなくて『パルス』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A「……主人公はエンジェル・リング・アルティメッツ。
 ある時、主人公の戦友ユグドラシルが裏切り、エンジェル・リング・アルティメッツはパルスへパージされた……
 しかし、それが彼をたくましく成長させるためのユグドラシルの心優しい気遣いとは誰もが思っていなかった……」
970名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:25:25 ID:jdAOo8IAP
指輪物語なんかまずエルフ語作ってエルフ語を生かすために書かれた作品だから
造語否定はファンタジー否定になると思うけどな
ドラクエは子供も楽しめる様に判りやすくでFFは中2病でもいいじゃん
971名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:30:01 ID:GVi8OwDG0
発売時の評判はFF13よりDQ9のほうが酷かった
ブランドで売上保ったのはむしろドラクエじゃないかな
972名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:36:06 ID:oWuHwfMF0
シューリンガンのグーリンダイがポンポコナーでポンポコピー
973名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:36:21 ID:Vb3K97/oP
>>970
限度がある
なんとなくそれらをイメージできたりするようなのなら良いが
何の脈絡も無い造語なので内容知らないと何言ってるのか理解できない
FF14も酷かったしな
974名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:41:50 ID:4BcsFUv80
中2病っていうか、自己愛的な変質者だがw
975名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 01:53:35 ID:nHOgBK940
DQ9ももう初期のファンは殆ど残っちゃいない
DQはむしろ進歩が無さ過ぎて飽きられた

スクエニにはもう何も残ってねぇ
出涸らしのティーバックだ
976名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:07:28 ID:7w5XYAWU0
>>970
指輪物語とかベルガリアード物語とかは小説だから当然かもしれないが、主人公の描写や背景、設定が細かく、破綻がない
ファイナルファンタジーは主人公は薄っぺらいし、設定が???コンヒュで整合性がなさすぎる
トールキンとかエディングスは神話とかアーサー王物語とかが好きで良く読んだりしていたんじゃないかな
スクウェアの付け焼刃の知識しかない半可通クリエーターwが考えたような陳腐なものと比較対照するようなものじゃない
977名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 02:09:51 ID:+uiaRJ+A0
>>461
ナムコはスクエニ誕生時に仲間はずれにされた事は忘れてないよ
978名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:18:09 ID:XV/hvThb0
ネットが悪いんだよ
悪質なニートにしたらネットイナゴしてるほうが大抵のゲームよりおもしろいもん
レベル上げせんでも芸能人やクリエイターや経営者に殴りかかれるしな
979名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:35:07 ID:JLPO6WU/0
もう最近のスクエニはつぶれても良いと思うけど
2000年前後の頃は色々過渡期でそれこそ実験的な
面白いタイトルがあったからそうなったら著作権が心配
980名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:41:29 ID:s8SRYM2h0
スクエニを始め、日本のゲーム業界がここまで超絶劣化した理由が知りたい。
981名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:43:26 ID:GVi8OwDG0
2000年までのスクウェアは最高だったもんな
懐古でもなんでもなく
982名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:47:04 ID:/RC33Q5r0
>>980
スクエニ以外でもレビューでボロカス言われてるのに次回作で全く改善されてなかったり
単純に舐めた商売のつけが回ってきた気がする
983名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 04:52:48 ID:hZ7GGCqk0
>>980
給料、待遇の差
これが全てだろ
984名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:03:54 ID:JeexTmZs0
>>979
アーカイブスやVC配信で残ってくれればいいや
985名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:07:37 ID:IuCB51iE0
>>975
進化しすぎてどこに向かってるのかわからないのがFFなんだけどな
986名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:10:43 ID:hLw7pKLb0
>>962
FFって大事なIPじゃないのか?
なんでシナに下請けさせてろくに品質チェックもせずに
こんな失態犯すんだろ?
で、スタッフロールではシナの名前出さないんだろ
腐ってるなこの会社
987名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:10:59 ID:40XRMSnU0
FF14なんかベータ版の戦闘動画見ただけでストレス感じそうだったから
敬遠してたけど、やらなくて良かったわ。
マジでPC買い換えるかどうか悩んだ品。
988 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 06:28:00 ID:ZwLKeE3pP
988
989名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 06:45:38 ID:doShurRt0
>>854
>神の機械である召喚獣がいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている

>ビジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなく
>召喚士による解釈によってビジョンから得るものが変わる。

ハイテクなのかローテクなのか解らんな
990 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 06:49:51 ID:ZwLKeE3pP
990
991 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 06:56:45 ID:ZwLKeE3pP
991
992 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 07:09:21 ID:ZwLKeE3pP
992
993 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 07:25:20 ID:ZwLKeE3pP
993
994名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:30:51 ID:CbmD6/mAP
そのうちグリーかモバゲーあたりに買収されそう
995 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 07:31:40 ID:ZwLKeE3pP
995
996名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 07:39:46 ID:7Qta4wV80
>>971
そもそも、今のFFなんて信者しか買わないからじゃねーか?
PS3もヲタがメインだし。
997 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 07:45:52 ID:ZwLKeE3pP
997
998 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 07:54:20 ID:ZwLKeE3pP
998
999南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/21(火) 08:08:50 ID:fDOg+f970
こないだ、ミシがロデしたのでコリッしたらバダした。
だから999ゲットqqqqq。
1000 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/21(火) 08:12:51 ID:ZwLKeE3pP
最後、に笑うのは、この、私、である。

最初、から、決まっている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。