【信濃毎日新聞】菅直人政権「防衛計画の大綱」…日本が「平和国家」であることを世界に胸を張って言えるかどうかが問われる事態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 あまりにも危なっかしい。日本の安全保障政策が、猛スピードで大きくかじを切ろうとしている。
菅直人政権が閣議決定した新たな「防衛計画の大綱」である。米国の軍事戦略とのさらなる一体化、
国防政策の基本としてきた専守防衛の有名無実化、武器輸出の本格的な解禁…。

 大綱の中身に目を凝らすと、こんな方向が見えてくる。国民的な論議がなされたわけではないのに、
ここまで踏み込むのか、と思った人も多いのではないか。

 <憲法の精神ゆがめ>
日本が「平和国家」であることを世界に胸を張って言えるかどうか、が問われる事態だ。
なし崩しに防衛政策が変更されることに、警戒しなくてはならない。防衛計画の大綱は、
政府が長期的な防衛力をどのように整備、運用していくか、という基本方針を示すものだ。
今回は1976年、95年、2004年に続いて4代目で、民主党政権になってからは初めての決定となる。

 前回の大綱まで、その中核には「基盤的防衛力」という考え方があった。あらゆる脅威に対抗して
防衛力を増強していけば、歯止めがなくなる恐れがあるため、独立国として必要最小限の防衛力を
整備するというものだ。自衛隊を専守防衛の枠内にとどめる“たが”の役割も果たしてきた。

 初代の大綱を決めたのは東西冷戦期。2代目が冷戦終結後、3代目は01年の米中枢同時テロの後だった。
時々の国際情勢がその内容に反映されてきた。前回は、テロなど新たな脅威への対応が必要との理由から
「多機能、弾力的な防衛力」という考え方が登場してきたけれど、基盤的防衛力の基本的な考え方は残していた。
ところが今回、それに代わる新概念が明記された。軍事活動を活発化させる中国などへの対応を念頭に置いた
「動的防衛力」である。これまでの自衛隊の対処の仕方を見直し、活発な活動ができるようにすることを狙っている。

 「日本を米国のポチにする極めて危険な考え」−。元防衛庁幹部で、新潟県加茂市の小池清彦市長の
言葉を思い出す。前回の大綱が基盤的防衛力の概念を弱め、自衛隊の海外活動を積極的に推し進めようとしていることを、
こんな例えで批判していた。

>>2以降に続く

ソース:http://www.shinmai.co.jp/news/20101218/KT101217ETI090002000022.htm
2空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/18(土) 18:58:40 ID:???0
 動的防衛力は、防衛政策の基本的な在り方を最終的に換骨奪胎する恐れがあるもの、と考えていい。
「使える自衛隊」への脱皮を急いでいるようにみえる。

 <対米傾斜さらに>
政府がなぜ、動的防衛力という考え方への転換を急ぐのか。その理由は、米国版防衛大綱ともいえる米国防総省の
「4年ごとの国防戦略見直し(QDR)」を読むと見えてくる。今年2月に最新版が出た。同盟国や友好国との
関係強化を安保政策の中核に位置付けている。

 動的防衛力は、米国との軍事的な結び付きをより深める結果をもたらすのは明らかだ。海外に広く展開する
米国の軍事戦略にどんな形で巻き込まれていくのか分からない。危険過ぎる。

 外国への武器輸出を原則禁止している「武器輸出三原則」の行方にも注意がいる。「平和国家」を世界に示す
役割を担ってきた政策だ。米国が変更を強く求め、防衛省、防衛産業界なども見直しを働きかけていた。
菅政権は今回、ねじれ国会対策から社民党に配慮し、大綱での輸出解禁への明確な表現を避けた。
菅首相自身、三原則の理念は変えない、と明言している。

 大綱には、武器輸出に関し、国際共同開発・生産への参加について「検討する」と記した。性能や費用対効果から
先進諸国で主流になっている、との理由が付いている。なるべく早く解禁したい、というのが本音だとしたら、
国民を欺くことになる。首相の言葉の軽さや姿勢が問われる。
>>3以降に続く
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:59:00 ID:x8XgYbc50
政治主導()笑
4空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/18(土) 18:59:04 ID:???0
 民主党は、野党時代から安保政策に関し、党内で突っ込んだ論議をしてこなかった。基本政策が固まっていないため、
一部の有識者や防衛官僚の考えなどに左右されやすい面がある。今回の大綱を決定するまでの過程を見てもそんな印象を受ける。

 昨年の衆院選、今夏の参院選でも、安保政策をここまで変えるとは言っていない。外交・安保面の公約の柱には
「緊密で対等な日米関係の構築」を掲げていた。この公約を米国とも率直に話せる関係を目指す、と解釈した人は
多かったはずだ。沖縄の米軍普天間飛行場移設問題への対応も含め、菅政権の姿勢は逆に対等な関係から離れ、
米国への傾斜を強めるばかりである。

 <国民に説明を>
安保問題は最終的には国民の暮らしに重大な影響を及ぼすことを忘れてはならない。なぜ、大綱を大きく見直したのかも含め、
菅首相は国民にきちんと説明しなくてはならない。これほど重要な問題をいとも簡単に決める政権を信用することはできない。
(終わり)
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:59:35 ID:EBA7APdg0

           __
          イ´   `ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄ \  ちわ〜す♪
       /_/     ∞    \_
      [__________]  毎日新聞で〜す♪
      |   :::::  (__人__) ::::: |
      \     .|r┬-|   ,/
        ヽ、   `ー'´_./
    /⌒ヽ /⌒     \
   | | `| /    ./\\
  (   ノヽ | |__  <   .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:00:12 ID:OPQ7Y+NN0
平和はただじゃない。平和に暮らしたいと願ってるだけでは無理だろう。
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:00:15 ID:WtZ/clre0
                          /                  \
                    /                  \
                    /                        \
                    /                        \
                    /                              \
              /                  ,────>     \
              /                      /            /
              /                    /            /
.           /               / ̄ ̄ ̄             /
        /               / ̄ ̄ ̄                 / 12月
.     /            /                    /
.     /              /                    /
  /      ____/                    /
  \    /                        /
.60% \                              /
.     \                        / 9月
        \                        /
.      40% \                  /
              \                  /         支持率が下がっていると言われているが、
              \            /         こうしてグラフにしてみると、むしろ右肩上がりだと分かる。
.            20% \.         /
                    \.   / 6月
                    \/
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:11 ID:HD64rDZg0
防衛省「おい、原稿の内容は決めてきてやったのに、それすらちゃんと読めないのか」
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:35 ID:Z1TwiIGm0
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:53 ID:9D6fumHFP
共同通信配信のコラムや社説用のひな型って
最低最悪だなw
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:03:18 ID:tugp6Okj0
マスゴミって現実を見ないよねw
12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:03:21 ID:aR3DVd3v0
じゃあ対案出せよ馬鹿新聞
軍事バランスを良く考えて対案出せよ
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:03:24 ID:kZPrgnqy0
左巻きマスコミ様が担ぎ上げた民主党政権ですよ?
今さら何言ってんですかね

悔しかったら民主党おろしでもしなよ
14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:04:12 ID:bLkkG4Hg0
早く廃刊しろ
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:43 ID:l2LXtmlgP
こんなバカがまだのうのうと生きてるから日本は不況なんだよ!
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:49 ID:Q76y1R5E0
>>5
支那の侮日新聞は
変態毎日&tbs系とは全くの別資本
17名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:06:00 ID:42M1Jfoh0
日本が平和国家って誰が決めたの
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:06:24 ID:w+TQJJUP0
安心して暮らせる国なら、平和国家でなくて結構だバカ缶!
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:06:32 ID:9D6fumHFP
>>16
「朝日新聞」系列だよね
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:05 ID:Nle3L6Ee0
信濃毎日新聞 ×

シナの毎日新聞 △

シナの変態新聞 ◎
21名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:11 ID:VK2Fr7Eg0
見直して当然だろう。
信毎は、竹やりで弾道ミサイル打ち落とせるとでも思ってるのか?
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:14 ID:WhqJnTyc0
>>1
>日本が「平和国家」であることを世界に胸を張って言えるかどうか

こういう思い上がりが大嫌いだ。
どの国だって、あの北朝鮮だって
戦争を避けられるなら避けたいと思っている。
自分たちだけが平和を求めているなんて思ったら大間違い。
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:05 ID:NLrCQ5U8P
平和国家ってのは脳味噌が平和な連中の国家なのか
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:40 ID:AXd9wMaeP
何が平和国家だよ
尊敬されるどころか見下されてるだけじゃねーか

実質的にオナニーだわ
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:59 ID:rKBISG3s0
今回のは配置換えメインで軍拡じゃないし、日本防衛がアメリカありきなのは変えようもないし
三原則緩和はMD他の武器共同開発を念頭に置いたもので、紛争地域に武器をバラまくアレとは全然関係ないし…

何をどう読んだらこんな結論になるんだ?
26あぬる共和国市民:2010/12/18(土) 19:09:16 ID:muT7j4td0
沖縄の隣 空いてるから県ごと引っ越すか?
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:09:17 ID:AosCVkL5P
>>22
平和と平和、正義と正義がごっつんこするのが戦争だな。
28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:09:42 ID:bQHnV6UZ0
見直したのはいいけど、結局軍縮路線でした
ブサヨ大勝利な結果なのに、この新聞は何をゴチャゴチャ言ってんの?
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:09:59 ID:j9hTcoPb0
むしろ韓内閣が日本にとって最大の脅威。
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:20 ID:/9e8fzfE0
>>25
結論が最初からあるってことだよ。言わせんな恥ずかしい(AA略
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:19 ID:+PEnlPeW0
>>1
支那の侮日珍聞?
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:33 ID:EhYzgu4C0
Si vis pacem para bellum
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:36 ID:6FIHApbxP
在チョンと在シナがいる限り平和国家は無理ですw
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:37 ID:rKBISG3s0
特に「専守防衛の有名無実化」が完全にわけわからん
動的って字面しか読んでないのか? 新聞屋なのに
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:53 ID:bYjloqLp0
この大綱についてはミンスよくやった!!
36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:12:13 ID:5RcwxiKL0
シナの新聞でスレ立てるな
37名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:13:15 ID:r2mJkxqE0
信濃って長野だよね? 長野ってアホばっかなのか?
38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:13:18 ID:N6U/1hSe0
>>1
中共には尖閣でちょっかい出され、ロシアにはメドを国後に上陸させられ、
アメリカには普天間のブザマな不手際で関係をギクシャクさせてしまい、
その他の国の報道でも日本のフラツキを指摘し懸念する声がいくらも出てるのに、



この信濃毎日新聞の社説子は、脳内お花畑憲法9条真理教信者の大バカ野郎か?w


39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:13:45 ID:Q76y1R5E0
>>20
毎日が変態なのはその功績に対する名誉称号であって
単に名前の一部に毎日と入っているから変態と置き換えてしまうのは筋が通らない
敬意をもって毎日およびその系列だけを変態と呼ぶべき
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:21 ID:gSH7KWRw0
コイツもう何言っても説得力なし、実行力皆無。
さっさと解散・総選挙しろ。
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:40 ID:zfwmFAN50
何だ信濃毎日新聞か…・

真実をゆがめている奴らが何言ってんだか・・

悪の根源毎日を潰せばこの新聞社も潰れるだろ
42名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:48 ID:dwb5ee3l0
長野県の善光寺は、本当に平和を祈り、本当に世界中で人権が踏みにじられないようにと
行動した人たちだったなあ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:17:02 ID:VTeb1wh00
>>1
>  「日本を米国のポチにする極めて危険な考え」−。元防衛庁幹部で、新潟県加茂市の小池清彦市長の
> 言葉を思い出す。前回の大綱が基盤的防衛力の概念を弱め、自衛隊の海外活動を積極的に推し進めようとしていることを、
> こんな例えで批判していた。

じゃあアメリカに頼らなくてもいいくらい自主防衛に力を入れることには諸手を挙げて賛成されるんですね(^ω^)
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:17:06 ID:aEULbrZg0
>>1
変態新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:17:17 ID:sbEx2r/c0
自分らは歴史を知っててそんなすっとんきょうなことを言ってるの?専守防
衛国の為?おまえら軍のせいでどんだけ酷い目に遭ったか知らないの?自衛
隊員をいますぐ排除する必要があるのが判らないの?軍隊っていうの
は国を守る存在では無く必ず他国民を虐殺する存在、って覚えてないの?
いま起こる紛争の全ては軍隊の所為なんだよ?そんなことも判らないの?
らち被害者の事も軍隊が朝鮮で戦争を起こしたからなんだよ?少しでも反省をしてるの
ならいますぐに自衛隊を無くすべき!
いちいちウザイ自衛隊擁護厨は消えろ!今すぐ消えろ!
46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:03 ID:EgKhjx7n0
朝日、毎日、支那の毎日
この辺の必死さが笑える
どんだけ中国に媚売ってんだよこいつら
まとめて死ね
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:26 ID:1G+rXNAj0
中露菅に絶賛侵略されてるのになにが平和だよw
48名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:39 ID:rU7170QmP






        大 日 本 帝 国 を な め る な  





49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:39 ID:GynUOgAX0
平和国家 ×
平和ボケ国家 ○
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:45 ID:AcNrzNiK0
うるせー変態
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:55 ID:3jtt/4Rs0
>>45
見事だがどっちなんだよw
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:03 ID:kokIuuRuP
仙谷というのは実は凄い政治家なのではないかと思う
現政権が菅総理と仙谷官房長官の2人の首相で運営されているという批判があるが
100歩譲ってそうだと仮定しよう
自民の無能な首相が続いてきたのでまだ実感が湧かないのだと思うが
おそらく仙谷は凄い首相なのだと思う
東大法学部で弁護士という知能がストレートに政治手腕に生かされている
尖閣の対応にしてもこれまでの政府対応と同じ感覚で批判してしまうが実は違う
かなり綿密に試行錯誤したうえでの結論だ
弱腰などという批判も全く的外れで話にならない
仙谷が弁護士というのがひとつのポイントで彼は国内法は当然のこと中国の法律についても
無知であろうはずがない
今回の中国の狙いは大陸棚法(中国大陸から伸びる大陸棚上にある土地は全て中国領土とするというムチャクチャな法律
1998年制定)の実績を作ることにあったと思われるが、今回退去強制という形でそのとっかかり自体をはねつけたということだ
もし逮捕拘留で長期化となれば領有権自体の問題となり最高裁はおろか、国際司法裁判所まで持ち込むくらいの
大問題となり、中国大陸棚法も注目を浴び、現在のパワーバランスの中で中国の言い分が通る、即ち大陸棚法の悪しき前例
が作られるという事態にまで、最悪は発展していたであろう
中国はそこまで考えて今回の事件を計画的に起こし、今後の展開までを全て計画していたと思う
ところが退去強制というある種屈辱的な対応をされ苦し紛れに船長にピースサインをさせたというのが真相ではないかと思う
あのピースサインで日本の国民感情に火がつき日本の政治は混乱するはめに陥ったので中国の最後の土壇場での策は
成功したともいえる、だが本丸の大陸棚法ゴリ押しには至らなかった
仙谷こそは自らが批判を受ける、犠牲となることで日本の国益を守った真の愛国者である
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:29 ID:ODaODHis0
中期防を見ると露中韓が軍事力を増す中で、日本のみ横這いで
相対的にプレゼンス低下というのが見えてくるんだけど。
なんで新聞記者って現実を見ようとしないの?アホなの?
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:36 ID:I+LxcqFyP
本格的に武装を始めるというのなら管を見直してもいい
極東のパワーバランスが大きく変わろうとしている今だからこそ迅速にな
55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:36 ID:3lfS2ebF0
防衛大綱を読む限り、菅政権の意向はほとんど入っていない(せいぜい、武器輸出三原則の
見直しを見送ったくらいだ)。
ほぼ、官僚の言いなりだったの。
まあ、やつらに防衛のことなんてわからないからしょうがないんだけどね。
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:21 ID:Q76y1R5E0
>>51
こういう場合、縦はダミー扱い
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:50 ID:bQe7OGlD0
「平和国家」であることを世界に胸を張って言う必要など、
まったくない。
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:03 ID:gzQUu4He0
コテコテや いやコネコネの 長野かな
59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:17 ID:CbxiQup40
流石、シナの変態新聞
60名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:19 ID:E9npXTF90
なんだリレーで厨禍に暴れられながら尻尾振ってる糞県か
リニアはこの県完全に迂回しろや
それで多少所要時間伸びてもだれも問題にしやしねえぜ
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:26 ID:XhiyiT4nO
>>6
だから核武装だろ
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:47 ID:VHRKE7kJ0
「平和国家」だからって別に外国から尊敬されていないんだが。

逆に紛争地域に自衛隊を派遣できずに肩身が狭いんだが。
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:32 ID:TKhiXC6Q0
長野には政治家軍人で大物と呼べる人物はかつて一人もだしたことがない。
羽田孜ぐらいしか思い当たらない所などは大笑い。

間抜けな県民だからシンマイぐらいでちょうどよい
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:28 ID:kLn2AUmp0
こういうレベルの低い記事を読むと
やっぱり馬鹿サヨは勉強不足ていうことが
否めないなあ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:33 ID:n7dORDPU0
民主党に投票したブサヨは何のために生きてるの?
66名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:40 ID:7B+b4pMmP
支那の侮日新聞
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:51 ID:ZzdWXXlE0
>>63
永田鉄山がいるだろ
大物になる前に死んだが
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:19 ID:TJW1zgP30
平和に暮らしたいのに、周りの基地外国家どもが
日本の領土を侵略しに来てるんだろうが。
平和なんてものは片方だけじゃ成り立たないんだよ
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:30:10 ID:357LEBcE0
「平和国家」であることを誇るよりも、いざというときに国民の命と財産を守れるか
どうかが大事。
 そんなことも理解できない馬鹿は新聞屋を辞めなさい。
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:33 ID:0Ni3NI480
>>国民的な論議がなされたわけではないのに

 フェミニズムこそそうだろうが。ダブスタ毎日!
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:33:53 ID:3T/t740BO
>>68 平和は宣言すればいいと考えてる人に言ったって聞きゃしないよw
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:38 ID:EQxvI9eKO
防衛は国家が最も重視する項目
むしろまだ不十分


変態は黙ってろ
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:42 ID:qQh5hWUp0
>>1
こいつは何を言ってるんだ
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:35:19 ID:Aum8Ct2QO
シナ様に解放されたがっているとしか思えん。
アメリカが嫌なら、自主防衛強化しか選択肢がないだろう。
話し合いで解決するなんてパープリンな提案は止めてくれ。
尖閣問題やチベット問題を中国が他国との議題に載せたことなんて無いだろ。
75名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:35:54 ID:IpkhUK+H0
信濃毎日新聞の社長は、自民党国会議員小坂憲次の父のいとこ。
もちろん小坂憲次も大株主。

侮日とはちがうのだよ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:38:39 ID:bf2Lg5Ni0
戯言
誰も聞いちゃいないよ。カイワレ
77名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:38:39 ID:bnu1cdWm0
完全に武装すれば相手は殴ってこない
相手に隙を見せれば、
平和のためだとか、アジアのためだと言って
国益を損ねることをいろいろと要求される
中国人13億人
日本人 1億人
平和ボケしてたら、言いなりになって
参政権まであげることになり、百年後には日本は自治区になっている
78名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:17 ID:ytoMj0kg0
キチガイ工作新聞。毎日。
79名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:15 ID:4//eAdvv0
アジアの緊張が増し現実の戦争が近隣諸国で起ころうとしている矢先に、こんな妄想を書かれても説得力がないわな
80名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:45:40 ID:aVx9zyrw0
現実見えてねえ左翼やマスコミってなんなの?
核の抑止とか中国の軍拡は無視ですかwww
81名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:48:42 ID:X+SHN++o0
>>63
硫黄島で戦った栗林中将は有名ではないですか。そうですか
永田鉄山少将は有名ではないですか。そうですか。
82名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:51:19 ID:93/T5y9rO
具体的な内訳を見ると、戦車を削って潜水艦増強はよい方向だけどまだ全然不十分だと思うね
83紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/12/18(土) 19:51:43 ID:oJpDrWHMP
>>1
朝日より左だとされる信濃毎日新聞さんお疲れ様です

信濃毎日新聞は毎日新聞、TBS系列とは全く資本関係にないよ
どっちかというと資本的にも創業家の影響的にも朝日新聞系
84名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:53:25 ID:qwxWzJR10
隣国に言って来いよクソ左翼紙が
85名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:00 ID:qEIaYJxr0
日本に福岡みたいなレイプ国家がある限りは平和国家とは言い難いな。
朝鮮に売り飛ばせよフクオカッペなんて
86紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/12/18(土) 19:54:02 ID:oJpDrWHMP
>>75
調べたら長野県政においてだけは、自民党寄りなんだなw
87名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:56:31 ID:dCvL7Ix30
な〜んだゲンダイかw
って感覚で読めばいいんだなw
88名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:56:39 ID:X+SHN++o0
>>86
そうだよ。

田中康夫と壮絶な戦いしてた
89名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:51 ID:p1umhgboO
領土が脅かされてんのにくだらんキレイ事を言ってんなよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:59:43 ID:CWkVydCU0
世界中のありとあらゆる国は右翼国家
91名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:21 ID:q2vC6kuP0
侵攻能力が高い空母をわざわざ作る中国に備えないのは
抑止の観点からしても微妙だってのにな

そもそも侵略って犯罪やらかしてくる相手に無防備を貫いた所で
身体生命財産が守られるわけが無い
92名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:34 ID:pQH4VwRiO
ここ最近10年で中国の軍事費3倍に増やしたというのに
隣国日本は防衛費減らしたような国だよ
ちなみにロシアは2.7倍で韓国は1.5倍に増えてる
93名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:02:01 ID:Ts4GIc1D0
シナに言え。

隣にキチガイが住んでいて、丸腰で居れると思うか??
94名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:03:42 ID:17xDIxvS0
さすが変態
バカ菅マンセーwww
95紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/12/18(土) 20:08:21 ID:oJpDrWHMP
>>88
田中康夫も好きじゃないけど、

それにしても、朝日を上回る左派で地元では旧体制派とか全くいいところがない社だw
96名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:12:18 ID:oq01NLEf0
所詮自民党県政とズブズブ癒着の地方紙だよ
97名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:18:53 ID:MdGvKbV00
何十年と戦争どころか、紛争すらしていない
平和国家だからこそ、キチガイも書きたいことを自由に書けてるわけで
日本が平和国家じゃなかったら
中国みたいに都合の悪いことを書く記者は行方不明になってるぜ
98名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:25:19 ID:BTsF8ccK0
支那の売日新聞。
99名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:26:07 ID:NgcUuteF0
>>19
ハイブリッドな売国新聞だなオイ!!
100名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:27:35 ID:Av8RZRHjO
日本が平和国家であることなんて、知っている国は当然知っている。
逆に知らない国は、あえて無理やり知ろうとしないだけ。
そんな国にどんな働きかけをしても、無駄無駄。
101名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:29:43 ID:Qy1skZMB0
孔子平和賞受賞ものの素晴らしい社説だね。
102名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:30:37 ID:jURlNIjI0
いつも思うんだが、こいつらって警官の武器とかも納得してないんかな?
身近で考えればそういうことでしょ。
103名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:34:10 ID:BLXRdJq40
信濃毎日新聞は武器輸出に力を入れて、かなり儲けている中国や韓国は地獄からの使者、悪魔のような存在と考えているんだろうね。

信濃毎日新聞は間接的に中国、韓国を猛烈に批判しているということだよね。
104名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:38:52 ID:QaarIf8L0
最近この新聞の極左っぷりは凄いな

極度の基地害の論説委員とかリストラすればいいのに
どうせ団塊だろ
105名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:43:09 ID:QaarIf8L0
106名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:48 ID:rKBISG3s0
>>104
左思想はまだしも嘘とこじつけしか書いてないのはどうにかならんのかな
107机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2010/12/18(土) 20:54:37 ID:LhI2iTqj0
まぁ、でも、実際のところ、いい加減にきちんと方向を決めるべきでしょうね。
既に「平和国家」と言い張るには無理があります。
むしろきちんと憲法とかで規定を置かないとそれこそ無尽蔵な「派遣」になりかねません。
もっとも、「国民」が安保問題それ自体に興味があるかというとだいぶ怪しいと思いますが・・・。
108名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:02:43 ID:VM2IwhHL0
「戦争反対」とのスローガンが、軍事衝突を伴わない日本占領・日本人奴隷化の道具に成り下
がっている。同じ文化や生活習慣を持つ人々が、自分達が考える理想的な生活を求めて自由に
平和に暮らせる制度が、民族自決の制度や国家制度である。
マルクス史観に汚染された国家観では、国家と国民は対峙・対立する存在だが、それはねじれ
た見方である。むしろ国家とは国民が自分の生命・財産を守り、平和裏に自由に暮らすための
装置である。つまり国家は国民の財産なのである。だからこそ国民には国家の舵取りをする権
利が有り、その国の選挙権・被選挙権をその国の国民が持っているのである。
一方、当然の様に1億の国民の意思が総て一致することなどない。日本は「八百万の神」の考
え方を持ち多様性を許容してきているが、国家というチームが力を合わせて対処すべき事態、
例えば「多様性を認め、自由で礼節・信頼性を重んじる日本人のための日本」という、日本人
が重要視する社会が外部により破壊されそうになった場合には、小異を捨てて大同につき、
国家というチームが力を合わせて対処すべき事態だと言える。
「戦争反対」は大同に位置する日本人の多くが賛成する方針だ。だが問題はその方法だ。
いくら戦争に反対でも「戦闘行為を発生させないために侵略自体を受け入れる」という方法で
は「戦争をしてでも守るべき日本の国民の安寧・自由」を否定した日本人の奴隷化だ。
相手とのケンカがイヤだから相手の要求を受け入れるという方法が「ケンカ否定」に有効でも、
キライな相手に強姦されることを容認してまでケンカをしないという方法がいいのか?
絶対に違う!チベットでの中共の傍若無人な侵略を日本でも受け入れれば、多様性は否定され
自由はなく、礼節も信頼も軽んじる支那・朝鮮の文化で染め上げられる。
「非武装・無防備都市宣言・国家主権返上」を方法論とする「戦争反対」の真意は、軍事衝突
を必要以上に忌避させて、その隙にもっとも重要な日本人のための日本社会を破壊することに
ある。民主党や社民党などの「護憲」を叫ぶ政党は自国民を大虐殺したスターリンと同じだ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:03:18 ID:awDgSkLR0
毎日の記者がいくら頑張ってクソ記事書いても、
「あの変態記事を世界に発信していた新聞社か」
と一蹴されるだけなんだよなw
そろそろ毎日本体より副業の聖教新聞の方が、発行部数多くなってるんじゃないか?
110名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:09:53 ID:62oKwE2kO
もうこんな事言ってるやつは、レバノンでもアフガニスタンでも、ヨハネスバーグでもどこでも行って説法してきてくれよ。
綺麗ごとだけで世の中まわるか。
現実をみろ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:11:30 ID:ytoMj0kg0
また変態毎日か。
112名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:14:02 ID:pYacmTZe0
おい、この毎度毎度の馬鹿新聞に無双してこい、加藤みたいな世捨て人
113名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:15:15 ID:oq01NLEf0
変態本舗の毎日と混同してる輩が多いな
114名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:17:38 ID:yizIRLFp0
さすが支那之変態新聞

防衛力を弱体化して中韓様に国を売り渡したいんだな
115名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:19:05 ID:kHf0b+GB0
信濃毎日に反対されるほどのいい大綱を作ったんだね
GJ
116名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:20:31 ID:2dRY+ovC0
>>112
世捨て人なのに世のためになるようなことすんのかよw捨ててねぇじゃん。
117名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:10 ID:1uebVIHT0
おい最近この地方新聞でスレたってるけど
これは何?毎日の系列なのか?
118名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:13 ID:XqeDfqYb0
道新も鳩でとうとう壊れたってのにここはがんばっとるなぁ
ヒュンダイに続き、スレタイ支那の変態余裕、
まで突き抜けた特色出せるようになったらそれはそれで見物なんだが
まだその域には至らんか
119名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:47:29 ID:YPPZAACy0
ハリネズミのように武装し、世界10位の武器輸出国であるスウェーデンでも
平和国家といわれているからこのぐらいの防衛計画大綱はなんでもない。
120名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:59 ID:kHf0b+GB0
>>117
独立系
121名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:53:28 ID:Ljf9PKX+0
「しんのうまいにち」って書いても変換されんがなんて読むんだ?
122名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:54:09 ID:38+DRyMV0
平和国家ってなんすか?
123名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:57:01 ID:6xIQSsDg0
124名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:10:13 ID:PW9mQjaw0
>>121
しなの
125名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:27:36 ID:aei8NbJe0
毎日出て来るな。信濃って。名前の通りだ。
126名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:31:01 ID:cYbGL7Pw0
信濃毎日新聞は、中国の工作員だな。
127名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:41:44 ID:E1+387NQ0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  菅ガンスお断/    ハ,,ハ
  * 白痴総理  *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) 国旗国歌反対、拉致犯釈放総理 お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   空き缶オコトワリシマス     < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<☆東京18区              .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\      武蔵野市、府中市、小金井市☆>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               / ♪全方位靴舐め外交♪\
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
128名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:51:16 ID:qK3Ee1uBO
何でこの新聞がここまでブッ壊れてるのか不思議でたまらない
創刊当時から辿るべきなのだろうか
129名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:51:36 ID:jAWFMQUt0
初回防衛計画大綱から一直線に軍事予算が縮減してるんだけど。
信濃毎日の大好きな世界に胸をはる平和国家とは自衛隊がなくなることか?
130名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:52:30 ID:P2/XYbHJO
>>124
空母信濃か
131名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:54:34 ID:VxYpaBaT0
http://www.youtube.com/watch?v=nDOyhiNn8MI
14:55〜
中国の尖閣侵略を前に、日本はどうすればいいのか?

三宅教雄(元海上保安大学校 校長)
・尖閣は、自衛隊の駐屯をすすめるべき。人が住めるようにするには、費用と人手が必要だがやらないといけない。
・自衛隊を軍隊にする。
・話してわかる相手ではないので、外交と軍事は同時に進めないといけない。
川村純彦(川村研究所代表 元海将補)
・今年中にやることは、防衛費を大幅に上げること。数パーセントではダメ。二桁必要。
・尖閣あるいは離島への配備を進めるべき。一旦上陸されたら脅しの手段に使われて終わり。
 尖閣・与那国島・宮古島・下地島を活用すべき
・東シナ海での日米共同訓練を増加。ずっと続けてもいい。
・集団的自衛権の解釈を改定。抑止力の大変な改善になる。すぐにもできる。
・核論議を始める。中国が核で脅しをかけた場合の想定も必要。
・領域防衛法の制定。 ・憲法改正。国軍化。
平松茂雄(軍事評論家 元防衛研究所研究室長)
・自分の国は自分で守る。憲法改正。
・防衛大綱での対着地作戦だかなんだかの上陸されてからの作戦ではダメ。
・尖閣だけの問題ではなく、東アジア全体の問題。南シナ海・西太平洋との関連も考える
・その日暮らしは止める。金があるのに、無駄な使いを止める。
132名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:12:31 ID:ffyy1GPs0
>>1
日本に他国に上陸作戦がとれる装備が配備されてから言えw
133名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:13:49 ID:f727VLHW0
最近の信濃毎日のキチガイ極左ぶりは
沖縄タイムスや北海道新聞を追い越す勢いだなwwww

まあ昭和30−40年代のこんな化石節をいまだに
言い散らかしてるのは爺さんなんだろうが、
この新聞社にはこんな記事書く痴呆爺いなんかさっさと
ゴミ箱に捨てるまともな若いのは居ないのかね
134名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:19:43 ID:EPlTFxnM0
【投票】あなたはどの政党を支持していますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000004/
【投票】衆議院解散総選挙要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000028/
【投票】管直人内閣を支持する?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000023/
135名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:21:25 ID:PhR+WlO6O
支那の毎日
136名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:22:28 ID:HUJAZDSDO
新聞記者ってナンでも左巻の事書けば知能高いとか勘違いしとる人種にしか思えん
137名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:22:36 ID:dLNOBUJs0
周辺諸国にはどこも支那に侵攻する能力などないのに
逆に支那のの軍事費は毎年二桁の伸び率。
数年後には空母まで就役。
この事実になぜ触れない?
支那の軍拡はきれいな軍拡、軍靴の音など聞こえませーんってか?w
138名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:24:16 ID:uJ8nqPGq0
中国から侵略を受けてるのに平和国家(笑)

>>1
バーカバーカw
139名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:15 ID:6XJRK6+tO
胸はって言えるだろ。ww
空母5隻
北朝鮮 核開発
韓国 同盟どころか日本敵国
ロシア もはや2島どころか4島も無理。


何にもできねーじゃん。
威嚇は必要なんだ
140名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:49 ID:HJqfD73G0
なにをもって平和国家というのかわからん。
軍隊を持たないのが平和国家だと考えているのならバカと言ってあげよう。
141名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:28:07 ID:JeQsPETK0
多分世界の大多数の認識って、国連軍なんかに積極的に関与するのが世界平和への貢献なんじゃないの?
(事の是非はともかくとして)
ご近所で血なまぐさい事が起きてるけどボク知らないで通す態度が平和国家と認められるもんかね?
142名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:28:59 ID:cQ8PgCZi0
小坂憲次 ほっとくのか ちゃんと指導しろ
143名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:31:28 ID:wOIP5Ib00
>>1
なんで信濃毎日新聞なんて言う学級新聞以下の便所紙なんかでスレ立てしてるの?
朝日なり毎日なり産経なりもってこいよ。
144名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:46:28 ID:PnMvqm1b0
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
平和国家とは中国軍国主義にひれ伏す奴隷国家のことです!
145名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:50:29 ID:dl9V2s9F0
結局満州で置き去りにされた日本人の多くが長野の人だって
聞いた事があるけど
だからなのかな。
そんな風土があるのかな。
ラストエンペラーの弟と結婚した日本人女性も
ソビエトがくるのを知ってたよね。
ただ見捨てられなくて何年も中国をさまよったみたいだけど。
146名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:56:17 ID:W25qKekl0
赤すぎてワロタ
147名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:18:39 ID:abOHX5Mv0
シナの変態
148名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:21:17 ID:mH15LnMe0
>>1
>信濃毎日新聞

どうせ抗議に行ったら、お前等ガードマン並べて威圧して排除するんだろ糞がw
安全地帯でお花畑の妄想垂れてるんじゃねえよ
149名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:25:39 ID:70GKUEDt0
>なし崩しに防衛政策が変更されることに、警戒しなくてはならない

自分とこの国の防衛整備をこのレベルで警戒するとかおめでてーわ
早く支那の軍拡やめさせろよw
北朝鮮の核武装止めてこいやw

出来もしねーでほざいてんじゃねーよゴミ

早く廃刊しろ(笑)
150名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:34:42 ID:Iwzkns+L0
ダメだな・・コイツも愚か者以外の何者でもない・・。
151名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:43:03 ID:WxcKWxB20
世界中のどの国家も自国は平和国家であると胸を張っていっています
152名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:49:18 ID:HmOaZXqu0
>>1
>憲法の精神ゆがめ

この新聞社は憲法の精神を誤解している

日本国憲法てのは意外にできが良くてねw
再武装については、
「平和を愛する“諸国民の公正と信義”に信頼して、われらの安全と生存を
保持しようと決意した。」
とある
つまり、核武装を始めとする攻撃兵器の放棄も決して無条件ではない、とい
うところがミソ
“諸国民の公正と信義”という前提が崩れた暁には核兵器等の保有もあり得
るという日本国民の意思が含意されているのだ
でなければ、わざわざ“諸国民の公正と信義”を侵略兵器放棄の前提に置く
理由がない

公正と信義に反する中国のふざけた態度を鑑みるに、日本は憲法の趣旨に
則り、今こそ核武装を決断すべきだな
153名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:58:15 ID:swRvhWyp0
平和国家ってぇのは国家が平和であってこそ他国に平和をもたらせるってことだろ。
日本の平和が侵されそうになってるんだから防備を固めるのは当然。
どうせ今回の防衛大綱は官僚の作文だろうが、クソ民主党のわりにはまともなんじゃないか?
報道されている部分だけかもしれないが。
たとえば備品を他国と共同開発とか胡散臭い文言も見えるけどね。
154名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:00:25 ID:6f86bGzg0
>>1
記事の内容が産経と正反対で笑えるw
概ね評価できるが社民におもねって武器輸出三原則が見送りになったのが叩かれてたのに。
155名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:00:52 ID:3SsTZ3Qh0
チラ裏にでも書いとけw
156名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:03:40 ID:Fus8nOM90
平和国家?w
世界に胸張って?www
そう思ってるのは目出度い頭の人間とおまえらマスゴミだけだろ?w
日本の実態は平和国家といっても一国平和主義国家だよ?w
他がどうなろうと知ったことじゃないって態度でもあるわなw
事あるごとに9条だの平和憲法だのって言い訳して逃げ回ってるだけ
にしか世界は見てないわwww
その証拠に中露とも遠慮ないだろうが?w
その姿勢の日本を評価した他国なぞあるか?w
リップサービスを真に受けてるだけじゃないの?w
157名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:05:02 ID:kOjdz5K20
平和国家じゃなくていいんで強くて平和な国にしてくれ
158名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:16:08 ID:Hgonm4JD0
「平和国家です」と胸を張って言うことに価値があるのかな?
「平和国家です」と胸を張っていれば、他国に生命財産を脅かされることは無いのかな?
「平和国家」の国民は殺されても盗まれても文句は言わないのかな?
「リニアが通らないのはけしからん」ってゴネてるような県民の新聞がよくもヌケヌケと中共のお先棒を担ぐのは何故かな?
単に山奥で外界が見えないだけかな?
159民主党(菅)内閣打倒デモ 12月18日in 渋谷 詳細大規模OFF:2010/12/19(日) 05:24:12 ID:9NhTz7jg0
>>1
戦後日本の平和の理由の大きな理由は、平和主義ではなく、米国の軍事戦略だろ。
そろそろ日本の平和が、平和主義ではなく、アメリカの強大な軍事力によって、守られてきた現実を
理解しようよ

「日本を米国のポチにする極めて危険な考え」って、日本が米国を助けないのに、向こうには助けろというのか?
自国の国益のためとはいえ、日本を支援する姿勢を見せているアメリカに協力しないでどうするんだよ。
160名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:49:46 ID:b35fG4Z2O
>>1
今日の東アジアの状況を考えれば、もうこんな社民党のような時代錯誤の主張に騙される国民は少ないだろう。未だにこんな欺瞞に満ちた記事で、国民を愚弄する新聞社がある事に、驚かされる。
161名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:57:16 ID:b35fG4Z2O
社民党機関紙の主張かと思える時代錯誤な記事だな(笑)。今時こんな阿呆な事は、中高生でも馬鹿にするだろう(笑)。
162名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:00:19 ID:gOIiAH6g0

シンガンスを逃がした反日サヨク脳の菅直人
163名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:02:14 ID:b35fG4Z2O
>>1
> >日本が「平和国家」であることを世界に胸を張って言えるかどうか

その胸に銃弾を撃ち込むのが、国際社会だろ!
無責任な駄文で、ミスリードするな、売国新聞社(怒)。
164名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:04:01 ID:e3QlQeuU0
いつも通りの大言壮語の大綱と、力不足すぎる中期防じゃないか

何が不満なんだよ
165名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:06:06 ID:Jg9XGDZ1P
官僚のせいにすんなよ。
政治主導だろ。
あんたたち左翼マスゴミが誕生させた政権の政治主導ですよ。
ざまぁwww
166名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:08:59 ID:DRjY+W7j0
どこの国も日本が平和国家なんて知らない。
そこまで調べていないし自衛隊は軍隊でしか無い。

未だにお花畑かホント無能な菅だな。
167名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:10:21 ID:b35fG4Z2O
>>38

団塊左翼の生き残りでしょう(笑)。
168名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:15:28 ID:b35fG4Z2O
誰か》45を精神科へ連れて行って(笑)。
169名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:29:31 ID:b35fG4Z2O
>>45
朝鮮人のお前には、関わりのない事だから(笑)。他国で愚だ愚だ言ってないで、とっとと帰って祖国の兵役義務を果たせ屑(笑)。
170名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:45:16 ID:b35fG4Z2O
流石に信州は、未だ夜明け前だな(笑)。
171名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:09:03 ID:0xd72yAg0
長野市民です。
こんなクソバカ新聞社や北澤馬鹿防衛大臣、リニアをねじ曲げようとした諏訪の気違いどものせいで 全日本国民の皆さんに多大なご迷惑をお掛けしたことたいして大変申し訳なく思っております。
172名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:38:13 ID:AGh0jbpF0
長野県民と信濃毎日新聞購読者は奴隷兵士として
無給で徴兵されて、特攻作戦に投入されてしまえばいいのにw
173名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:40:20 ID:ChdKy6K60
やはり未開の地長野は土人並みの民度
174名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:30:47 ID:JX7plJmu0
支那の変態は外国の新聞社だろ
175名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:34:22 ID:ypW/HNhM0
その平和国家が簡単に侵略されてえらいめにあったら
世界の国々は「平和国家って、あかんなぁ」て思うだろうな。
176名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:12:36 ID:ff8RvhK10
そういえば信濃毎日新聞ってのは
元朝日論説主幹を主筆に迎え入れてて、
そいつが週一で中共賛美のコラムを書いてるって聞いたが、
まだいるのか?
177名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:57:26 ID:LfU2lYcA0
いまでも平和ボケ
いつになったら目がさめるんだ
178名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:03:02 ID:/3Oud6+z0
菅さんは平和な地球市民のはずなのに、
なんか武器売ろうとしたり、朝鮮戦争への参戦意欲を表明したりと、
戦争に向ってまっしぐらだよね。
何事も偏りすぎは良くないってことで、みんなも気をつけよう!
179名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 00:34:11 ID:CfqB5NOT0
すみません。 長野県人だからってこんなボケ論説、なるほどなぁ なんて思いませんてば……


180名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 12:55:49 ID:xDSfMPe00
赤いなあ。
181名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:49:13 ID:C172q1ju0
ちょっと何言ってるのか理解できない
182名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:56:50 ID:sEysHMOGP
この手の人達にと「平和国家」ってどういう位置付けなんだろうね
「平和国家」を依って立たせる基盤は何だと理解してんだろう
183名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:35:09 ID:UljC5IMwO
念仏みたいに九条唱えていれば平和になるんなら誰も苦労しないわ。
184名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:39:20 ID:5mKvSKlsO
中国だって自称平和国家なんだから問題ないでしょ
185名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:41:18 ID:SqvhVNLGO
ネットのクリック釣り記事飛ばさないと運営できなくなったのか
186名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:52:32 ID:RcTJrl880
今迄、自衛隊って自民党以外の政党で特に反自民等政権は誕生すると
タブーが解禁になって逆に追い風になって来たんだよな

但し、その後に下っパの士気が上がるのと一緒に「自衛隊の偉い人が
勘違いや成り上っちゃって問題起こして」自衛隊自爆ってパターンが
多いんだけどw
187名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:52:56 ID:99JCtG9P0
日本だけが平和国家である、という思い上がりは何とかならんか。

戦争してる国が平和を求めてないと思ったら大間違いだ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:53:17 ID:rMg3rz8f0
強力な防衛力あってこその平和でしょ
189名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:53:35 ID:95oP7/z30
なんで武力を増強して他国を侵略するような国の言いなりになってんの?
190名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:56:53 ID:lCMvDrATO
民主自体がもう死に体だろう
191名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:10:54 ID:neY+3+480
>>177
日本以外の国(韓国、朝鮮、中国)の平和に目覚めたから、日本の防衛力削減しようとしてるんだろうよw
192名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:47:48 ID:Y33nfsLa0
シナの売日新聞乙w
193名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:50:10 ID:Z/ZSgWglO
この世の中にマスゴミみたいな悪人達がいなくならないかぎり平和は無理。
194名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:51:24 ID:JOixGHoK0
しょうがないだろ周りが全部アレなんだからw
195名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:52:16 ID:pXFC/E/UQ
この新聞社が残ってんだから、平和なんだろうな
196名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:55:56 ID:BbDvyDmNO
駄目な新聞社がどこかだんだんわかってきた
沖縄とか
197名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:56:08 ID:0N0af79s0
 坂本竜馬は戦争を起こす気を起こさせないような軍事力を備える必要がある、それが平和につながる
と言ってたよな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:57:52 ID:NlAUw07K0
>>7
初めて見た、
素敵!抱いて!
199名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:58:10 ID:oQD2RRv40
「平和国家」の定義を誰も語らない不思議
200名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:05:01 ID:+048wsWg0
変態朝鮮人新聞はもはやなりふり構わずだなwww
201名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:10:57 ID:xxOveXOZ0
>>1 どうやって安全を担保するか、という観点を意図的に除外している
中国の露骨な野心を前に使える自衛隊であってはならないとはいったいどういうことか
202名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:12:08 ID:0N0af79s0
 仲良くしようとして、友好条約まで結んで、そこの国民が貧しいからと言って
日本人が一生懸命働いたお金から搾り取った税金で援助して、お金持ちになったと思ったら
日本と戦争やる気満々。あほかと。
203南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 08:14:12 ID:Bz+33tJS0
キチガイ支那の毎日新聞。

ある日突然、新聞で〜すという声と共に
窓を突き破って新聞が部屋に入ってくる。

それはまるでキチガイ思想を無理やり脳にねじ込んでくるが如く。qqqqq
204名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:11:05 ID:3HocNJiZO
反日ゴミ新聞が営業出来てる事自体とんでもない平和国家だよ。
シナと比べてなんて自由なんだよ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:16:29 ID:gQlTGVPGO
支那の反日新聞
206名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:26:24 ID:tJYDql8E0
平和を維持するためには防衛に力を入れる必要があるんだが
207名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:29:37 ID:0dUVYell0
信濃=支那の
208太郎:2010/12/22(水) 15:53:04 ID:XFq23wwp0




自国の防衛強化に文句をつける前に、中国の軍事増大に文句をつけろ。



209名無しさん@十一周年
やっぱり中国の新聞は言うことがひと味違うな