【研究】 "日本に朗報か" 「石油」をつくる有望な藻類、日本で発見…施設できれば、日本の石油輸入量程度は生産可能★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
★生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見

・藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が
 高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。
 将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。
 茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。

 筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ
 「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで
 計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の
 生産能力を持つことが分かった。

 球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに
 化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
 同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、
 10〜12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。

 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり
 年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万
 ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

 炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。

 渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル
 50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
 また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら
 油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。
 http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292510458/
2名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:08:15 ID:sbEx2r/c0
27: 半纏(静岡県):2010/12/12(日) 20:59:38.28 ID:1/u0iAHMP
これNHKのクローズアップ現代でやってたな

研究してる教授が予算がないからしょぼい小屋で実験してた
海外の企業からは一緒に共同研究しましょうって話がバンバン来てるけど
その人は日本企業と研究したいからって断っていて
ようやく日本企業からチラホラそういう話が来てるって内容だった
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:08:17 ID:W4iKUyNg0
石油大国になることも可能なんじゃね
4名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:09:08 ID:H+4zQeEA0
>>2
あれってこれのことだったっけ?
別物だと思ってた。
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:09:54 ID:24vzm/eB0
>>1
実用化されても我々の暮らしは変わらんよ。
ガソリンが安くなるわけでもなし、儲かるのは大手商社だけだろう。
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:10:30 ID:qSzHQ8nn0
国を挙げてこの研究と研究者を全力で守れ!
・・・って政府が一番信用できない・・・orz
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:10:37 ID:sB6tKomd0
>>2
日本の政府って本当にバカ。
こういうところにお金ださなくて、中国人にはバンバン生活保護だして、
日本をどうする気なんだろう。
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:10:42 ID:eZovZP860
これが本当なら
さっさとウン十兆円規模の予算組んで
一刻もはやく軌道にのせるべき
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:12:18 ID:IFZYM9hvO
沖縄は我々の領土アル
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:12:47 ID:VTeb1wh00
>>1
この藻が生成することになる、日本が消費する石油一年分のエネルギーはいったいどこから来るんですか?w

お日様から?

家庭ゴミから?

まずはそこから議論してくださいよwwwwwww
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:13:07 ID:sKGE/SP+O



わかってるアルな?



12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:13:19 ID:vqIA/aH70
>>7
中国の植民地にしたいんだろ?
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:13:32 ID:YASLzkMj0
菅は理系なんだからこの手の研究の重要性くらいすぐ認識できるだろうし、
日本が得ることのできる理恵の計算もすぐできるだろ? さっさと対応しろよ。
研究費を増やしてやって研究施設を提供して、欲望過多の中国が奪いに来る
のを防ぐために防衛体制を強化するぐらいのことはしろよ。

まったく馬鹿なんだから。
14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:13:55 ID:U38u7W7PO
>>10
(゚д゚)ハァ?
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:14:35 ID:YQApZEax0
これはもうレアアース代替材料みたいに中国と共同開発するっきゃないでしょー。
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:14:52 ID:H+4zQeEA0
>>5
この話のみそは、化石燃料と比べて「自国内」で「安定して生産・供給」できるようになるって点だと思うんだが。
産油国による輸出規制みたいな圧力があまり効かなくなる。
安くなるかは設備投資とその維持がどれほどかかるか出さないとまだわからん話だよ。
でも大概「安くなる」という話にはみんな食いつくから、注目してもらうという意味ではこれで正しい。
17名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:15:59 ID:SNcO81AG0
>>7
コンクリートから人へ とかいって国民騙してたけど、実は
日本人から中国人へ が正しいから、日本人減らしまくって移民支那人を
いかにたくさん入れられるか今一生懸命考えてるんだろう
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:16:27 ID:kLn2AUmp0
今日関西の読売テレビでやってた。
この記事出てから初めて
テレビで、このニュースとりあげてるの
見た。勝谷が新聞のトップ記事で
載せるようなニュースなのに、
どこも取り上げてないからぶちぎれてたな。
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:16:28 ID:YASLzkMj0
今さらながら外国の目の高さに驚嘆せざるを得ない。本当に先を読んだビジネスを
展開しているし情報収集力のすごさにも三嘆する。

それに比べて日本の企業と来たら…。
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:16:45 ID:okbNESPs0
>>10
ハァ?
2107USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2010/12/18(土) 18:17:14 ID:/CIa40rH0
言うだけじゃなく
さっさとやれよw
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:17:24 ID:Z0ocXUs80
痴呆の土建屋が日本を悪くしている。
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:17:27 ID:HwyGIG0Q0
沖縄は日本じゃないからな、日本は莫大な金を沖縄に支払わなければならない
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:17:37 ID:H+4zQeEA0
>>17
民主のは「コンクリートへ人を」だろ。
友愛的な意味で。
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:18:09 ID:oilcJBliO
ハニトラ対策にメインの教授以外は
愛国美少女にしないとな。
26名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:18:23 ID:1yXA98VBO
実用化の目処が10年後か
気が長いなこの教授
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:18:59 ID:Wmqtek6c0
オイルメジャーがぶっ潰しに来そうだ
28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:19:15 ID:kLn2AUmp0
>>5
仮に本当に実現したら
物凄く変わるよ。
少なくとも日本の貿易輸入の
ほとんどが資源だから、
その資源の多くが自国で
まかなえるわけだから、
かなり豊かになるよ。
外貨準備高とかに
一喜一憂しなくてもよくなるかもね。。
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:19:35 ID:0rJu4sNRO
>>16
あんた優しいな…
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:19:37 ID:h+kNsKQ80
>>18
日経がとりあげないのはどこかに対する配慮かねえ
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:19:44 ID:CbzBuBpAO
仕分けで予算カットして中国と共同開発します
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:20:23 ID:lL3rhPdX0
>>10
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:20:31 ID:VTeb1wh00
>>14
>>20
β α κ α w
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:20:35 ID:SZCTlkXF0
鎖国しよう
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:20:55 ID:0IfmfXIGP
ちょw12スレ目ってすげぇなww

36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:21:05 ID:+PDItWZV0
メタンハイドレートみたく絵に描いたモチで終わりそうな気も
37名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:21:34 ID:CvIwhCN40
あくまで有機物を石油のような物に転換するだけで
有機物を別に与える必要があるってことだろうけど
地力で光合成したりしないのかな…
38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:21:51 ID:uIYFZkwI0
中東「施設作ったら二度と供給しない」
39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:21:53 ID:0rJu4sNRO
とりあえず
この教授に護衛をつけることには、みんな異議はないと思う。
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:21:54 ID:ayxj7kpLO
どこの株式かえばいいなりか?
一攫千金のチャンス
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:22:20 ID:8ivQRUjJP
>>10が脊髄反射で叩かれるのが+のレベル
42名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:22:39 ID:iXn/tANB0
これが実現できれば一気に雇用問題が解決するね
ただ、この計画には既存の公務員は入れるべきではないね
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:22:42 ID:gz1h6B1m0
>>10 ハア?
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:23:13 ID:lpsvTdn70
メタンを石油に変える細菌を探せよ
45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:23:32 ID:wYNlzT7J0

以前に四国で風力発電詐欺が有ったのに懲りない奴ら

46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:23:41 ID:0IfmfXIGP
>>37
下・上水処理は有機物の処理がメインだしな。
餌には困らないと思う。
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:23:43 ID:7uxWT8QVO
アルかニダには注意しろよ
48名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:23:45 ID:0IZYXK2D0
なにこのバカ>>10
49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:24:35 ID:I6onBGjV0
安くなるとかどうかどうでもいい
自国で石油を作れるってのが大きい
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:25:21 ID:CvIwhCN40
>>10が言ってることはそんなにおかしいことじゃない

これは、物質、エネルギーの転換技術だろ

何をどれだけ持ってくるかってのは大事だよ
そもそもこの手の技術は「規模」の確保が難しかったりするし

>>46
下水、上水の処理物じゃ一年分の石油を賄うとかのレベルは無理だろうね
ま、全部を賄う必要はないし、下水処理とリンクしたやり方は有効だと思うけど
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:25:31 ID:I8bF/xjW0
無から有を作るわけではないから、
藻を日本1年分まかなえるほど成長させる栄養分を、
どこから仕入れるかが問題なわけで。
適当に生活廃水とか言える問題ではあるまい。

って、>10は言いたいわけなの?
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:25:41 ID:YASLzkMj0
まあ、猪木の「アントンハイセル」よりは可能性があるだろう
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:25:41 ID:dyf89v/w0
日本は領海が広いからメガフロートに培養設備を作って
瀬戸内海に浮かべとけばいいんだろ
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:25:46 ID:nGny71YP0
モービル改め、藻ビルですか!!
55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:26:11 ID:KBQlqcoHP
もしこの藻類で赤潮青潮が防げれば一石二鳥なだ
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:26:57 ID:dyf89v/w0
>>51
栄養は海水から補充できるんでしょ?
主たる原料は水と太陽光と炭酸ガスなんだし
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:27:30 ID:SI83+a8c0
俺ん家のベランダでも石油が作れるのか
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:28:07 ID:lpsvTdn70
>>55
そうしたら油潮になっちゃうよ
59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:28:25 ID:dyf89v/w0
>>57
屋根を生産ユニットにするとかね
6010:2010/12/18(土) 18:28:35 ID:VTeb1wh00
まさかN速+がここまで馬鹿の集まりだとは正直思わなかった(´・ω・`)

かなり本気で凹んでいるorz・・・
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:29:07 ID:q9WFwBKA0
ここまで騒がれてるってことは既に一度くらいはエンジン点火したんだよな?

もしもその実験すらしてないとしたら★12=12000レスは
壮大な釣り被害に遭ったと思った方がいいかもなw
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:29:24 ID:ayxj7kpLO
日中で共同開発とか言い出すのに一人民元
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:29:27 ID:CvIwhCN40
>>56
水中の有機物を吸収して増殖って元記事に書いてあるじゃん…

その有機物をただ海から無制限に取ってたら、
海の生態系が崩れる気がするw
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:29:39 ID:0IfmfXIGP
>>57
オール電化の次はオール石化だなw
6510:2010/12/18(土) 18:29:59 ID:0e/IqWrk0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  なにを言ってるのかわからね〜と思うが
        i|:!ヾ、_ノ/   {:}//ヘ
       .|リ......   ......  V,ハ | 
        .!( ・)`~´( ・)   i/ +    オレも判らね〜から大丈夫だ。
         | (_人__)    | 
     Σ ∩\      ./
      (:ヨ /      \
66名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:30:09 ID:j2jBHunx0
民主党が中国に横流しします
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:30:19 ID:wYNlzT7J0
オー ランチ オキトリウム   まず疑えよ 名前がうそ臭い
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:30:24 ID:0rJu4sNRO
>>53
せめーだろwカキの養殖で手一杯だ
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:30:34 ID:H+4zQeEA0
>>36
メタンハイドレートも結局は掘らなきゃ出てこない代物だし、設備投資が莫大だし、消費すりゃ閉じ込められていたガスを
大気中に放出することになるわけなので批判もある。
その点、「藻油」は海洋国家である我が国におあつらえ向きで、炭化水素もあくまで水中の有機物から回収した分だから
排出しても地球の循環の中で完結することになる。
循環から隔離されて閉じ込められている資源を掘り出すのとは意味合いが異なるわけだ。
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:30:45 ID:24vzm/eB0
>>28
変わるのはごく一部の支配層だけだろ。
大金持ちがさらに大金持ちになるだけ。
一般人は変わらない。
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:31:04 ID:fb1blPww0
産業スパイに技術や最近を取られて終わると思う

民主党政権だから
中国様に献上するんじゃないかな

見返りなき技術支援w 売国w

研究をやめさせるために圧力を掛ける可能性すらあるかもしれんね
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:31:21 ID:dyf89v/w0
>>63
日本の内海は生態が崩れるほど富栄養化しているだろ?
寧ろどんどん回収するべきかと
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:31:48 ID:0IZYXK2D0
>>51
んなこと分かってる。
オーランチオキトリウムでいくつかググればいろいろ出てくるよ。
現状ではリッターあたりのコストは50円程度だろうといわれているし、
養分に関してはある記事に
『この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。』
となっている。
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:31:55 ID:lfUjVUYp0
>>60
他者に説明できないなら、意味のない知識だとは思わないか?
75名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:31:58 ID:0IfmfXIGP
>>50
まぁ有機物なんて探せばいくらでもあるだろ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:32:02 ID:eZovZP860
>>70
いや、莫大な雇用創出にも繋がるだろ
無関係とは思わん
77名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:32:14 ID:R5/Uipei0
前にNHKで放送されてた気がする。
教授は日本のために技術を生かしたいけど、日本の国や企業などは見向きもしない。
世界から支援の話が来ているが、日本のために断っているとかなんとか。
78名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:32:45 ID:4Xb7cpM10
ミンスは誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などがミンス主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、ミンスを結党以来支持している!


ミンスが政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526/

    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


79名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:33:02 ID:TZQDa9SO0
今だって、下水の最終処理に微生物つかってるんだから、それをこの藻に置き換えれば
いいだろ。

いきなり、1年分の石油を賄えなくても、省エネ技術の発展とあわせて、1ヶ月分・・3か月分
と徐々に自給率を高めて行けばよし。
80名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:33:55 ID:SO1NK5bi0
>>70

もし格差が拡大してお前が無職になっても藻石油からの収益が大きいから
ナマポ余裕で受給できるようになるよ
81名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:34:06 ID:CvIwhCN40
>>75

エネルギー源として期待できるほどの量とコストと
エネルギー効率を確保出来る都合の良い有機物は
いくらでもナイヨ


むしろ検討すべき重要課題
82名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:34:33 ID:7ajYPnM+0
石油って恐竜の化石からできるんじゃなかったの?
83名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:34:40 ID:Wmqtek6c0
諫早を特大プラントにするとか
84名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:34:50 ID:lfUjVUYp0
実用化されたときの安全保障環境の変化が心配
つか生産リードタイムはどれ位なん?
85名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:35:29 ID:dyf89v/w0
>>82
情弱
86名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:36:08 ID:0IfmfXIGP
>>81
そうか。
でも一年分は無理でも排水利用で補える分だけでも充分だ。
87名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:36:32 ID:H+4zQeEA0
>>71
これに関しては、技術をとられようがとられまいが、自国で作ってまかなっちまえばいいだけの話。
輸出まで考えての発言ならわからないでもないが。
特定の場所にある資源の取り合いとは違うでしょ。
88名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:36:49 ID:/g0skOEP0
>>2
それ見た。ホムセンで材料買ってたわ。
89名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:37:54 ID:dyf89v/w0
>>87
むしろ全世界に普及させるべきだろうな
特定の国や団体にパテントを独占されないよう気をつけなきゃいけないが
90名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:38:06 ID:gz1h6B1m0
>>60 じゃあ博士、ここの住民がわかるレベルでの説明。
加えて専門家も納得の説明の2パターンでぜひご教授よろしく。
できないならただの負け惜しみ。
91名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:38:32 ID:0IfmfXIGP
>>71
どこの国でも作れるんだから、
輸出に対した効果を期待出来ない
92名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:39:07 ID:H+4zQeEA0
>>89
独占だけは避けなければならんね。
93名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:39:47 ID:lfUjVUYp0
中国への技術供与も、原料の取り合いとかにならないならやってもいいんじゃないか?
中国が隣国全てとの境界を画定する条約を締結し批准することを条件として

中国は膨張する必要が無くなる
94名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:40:52 ID:HSVwNzVZ0
問題は重油状の物質を、取り出す時のエネルギーだよね。海水中なんだから
海水から15マイクロメータの藻を集めて水分を飛ばす時に、かなりエネルギーを
使う筈で、原油は掘れば、湧いてくるんで、かなり不利だ。サトウキビの樹液から
酵母を使って、アルコール作る時も、かなりエネルギーがかかったはずだ。
早く実証設備を、作って欲しい。先んずれば人を制するだね。
95名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:41:14 ID:zpLSQchf0
>>86
生ゴミとかも使えればいいのにな
96名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:41:53 ID:krjs1oakO
これが実現したらオイルはメモリとかのような普通の工業製品と変わらなくなる
価格変動は今よりも落ちつくだろうし
メモリと同様にたまに暴騰をしつつ長期低落傾向になるだろうな
97名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:42:43 ID:I5VnMW7T0
ザンジバーランドに拉致されちゃうっ
98名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:42:47 ID:bQwCPzss0
>>61
アメリカではとっくにジェット機飛ばしてますが…
99名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:42:53 ID:CvIwhCN40
>>94
それは気になる

海水より淡水中で作ったほうがまだやりやすそう
100名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:43:49 ID:WJJv9Q2H0
>>10が言いたいのは
水中の有機物を石油に変える藻類ってことだけど
その有機物をどうするのか?ってことだろ?
塩でもまいときゃいいんじゃねーの?
101名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:43:51 ID:QiyvNBO00
この藻は光合成しない。

繰り返す。

この藻は光合成しない。
102名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:44:10 ID:0rJu4sNRO
>>93
培養に必要な海洋面積
↑これ中国狙うかもね。
103名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:44:26 ID:uGSS1RiA0
>>81
毎年夏になれば溜め池にドロドロのアオコが繁殖してるが。
104名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:44:46 ID:dyf89v/w0
>>99
世界の淡水資源の乏しさを知った上での暴言か?
塩水で作れる方が便利だぞ
105名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:45:30 ID:r7xvgcy30
>>102
南鳥島を中心とした200km
106名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:46:05 ID:dyf89v/w0
>>101
つまり光合成をして栄養を吐き出す藻類とセットのユニットを作るって事だな
107名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:46:18 ID:4LO2Xwqb0
>>93
約束なんか守る国とは思えない。
「言う通りにいたしますー」と教えを乞うて、技術をもらった後は「はぁ?何の話www」となるだろう。
108名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:46:26 ID:ihOUK31k0
石油地産地消時代クル?

ま、アメリカと一緒に2国間で独占してしまえばいいな。
日本だけだと潰されそうだからさ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:46:31 ID:NAy22beP0
>>75 藻は光合成できるんだよ。
本質的に有機物の餌は不要。水とNPKの肥料と光があればいい。
だから有機物の処理云々はオマケ的なもの。
110名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:46:54 ID:MKw+5k9L0
これ実現したら、ホームレスでも結構いい生活できるようになるんじゃね
自家発電して、ストーブもつけれるし
実現したら、隠居生活しようかな
111名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:47:10 ID:OlX+MODq0
アラブとロシアが貧乏になるなw いい気味w
112名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:47:28 ID:zULK4Z+S0
113名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:47:50 ID:RQTl+K6p0
必要なのは3つ
生活排水が多い都市圏
有機物を培養する海水と日照
藻を培養する温暖な海水
114名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:48:14 ID:Wmqtek6c0
酸素や光が遮断されるほどの有機物があった場合は藻が死んじゃうから
量の調節が難しそうだな
115名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:48:22 ID:dyf89v/w0
>>111
貧乏になるかならないかはわからんが・・・
屈辱外交のネタがひとつ減るのは良いことだ
116名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:48:40 ID:I6eba7bN0
結局、採算ベースに乗るかどうかとうことだろ?
採算ぎりぎりだと、原油価格を大幅に下げて、妨害してくるかもしれないし、
117名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:49:07 ID:dyf89v/w0
>>113
大阪湾か・・・
118名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:50:01 ID:CvIwhCN40
>>100


つ、つられないぞ…
119名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:50:28 ID:WJJv9Q2H0
数十年後、世界中の塩をこの藻が石油に変えつくして
塩が貴重品になるのかもな
海の水が飲み水になるから世界的に見ればそのほうがいいのか?
でも塩水じゃなくなったら海の水腐るだろうし。。
120名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:50:54 ID:B4x3UDzD0
今度は世界中でうんこの争奪戦が始まるのか
胸が痛くなるな
121名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:51:00 ID:dyf89v/w0
>>116
石油資源は完全に枯渇しないものの産出量はジリ貧だし
中国やロシアが本気出して使い出したら更に資源量は逼迫する

当然石油の供給難や価格は上昇するからメリットは出てくるよ
122名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:51:13 ID:0rJu4sNRO
>>105
そうだった
藻が生息・培養できる場所は限られてくるのか。
123名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:51:25 ID:5m8NINCvO
もし現実になったら白人共はどういう攻撃をしてくるんだろう…
ちらちらこのスレでも出てきてる、藻を養育するためのエネルギーは…生態系は…ってとこだろか、やっぱり。まさかシーチキンが「鯨の餌となるプランクトンの餌になる有機物が…」ってか?
中東の面々は直接研究者技術者開発者殺しそうだけど。
アジアは言うまでもなく、「共同開発」
某英誌はお決まりの皮肉とも羨望ともとれなくもないようなコメントをするのだろうか。「孤立を選ぶ沈みかけの日出ずる国 石油までも技術で解決しさらに内に籠る」って。

実際はまだまだ道のりが長いんだろうなぁ。色々と。
124名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:52:43 ID:YbIS/Dq/0
白人の前にれんほーに攻撃される
125名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:52:54 ID:NAy22beP0
あ、光合成しないのか。ごめん間違えた。
126名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:01 ID:SlX1DIuU0
>>10>>60
マジレスすると太陽から来てる
地球上のありとあらゆる生き物は植物も動物も太陽からエネルギーを得ている
127名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:01 ID:WJJv9Q2H0
これが実用的になれば、日本は琵琶湖を全部培養液に使うべきだろうな。
近隣のトイレ排水を琵琶湖に流れ込むようにして
琵琶湖で日本中のエネルギーを賄おう。

滋賀県はじまったな!!!!
128名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:02 ID:Wmqtek6c0
>>119
塩が石油になることはないので安心しろ
129名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:20 ID:6+/clStW0
俺は大学でこんな研究がしたかったんだ…
未来の日本を救う植物を創りたかった
いまはバイオにありがちなしがないSEさ(´;ω;`)
130名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:43 ID:CvIwhCN40
>>119

ヒント:有機物


結局、釣られてしまった…
131名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:48 ID:dyf89v/w0
>>122
バルーン式のメガフロートを浮かべてビニルハウスみたいに断熱すれば
内部の温度は上昇する・・・
132名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:54:51 ID:0rJu4sNRO
>>120
そうなるとギャル曽根は貴重な人的資源になるな。
133名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:55:27 ID:ihOUK31k0
これで莫大な借金を返せる
税金も安くなる
うまくやればの話だけどね
134名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:55:47 ID:nqn2djNGP
技術的にも政治的にも難しい部分は多いだろうけど、久々に希望が持てるニュースだな
135名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:56:07 ID:QiyvNBO00
この藻は光合成しない。

繰り返す。

この藻は光合成しない。

尚、この藻の1/10の効率の藻は、光合成して石油を作る。
種類が違う。
136名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:56:32 ID:lfUjVUYp0
>>107
一度画定したという事実が重要
137名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:57:03 ID:NMn0Mj9ZO
なんでNaClがCHになるんだよw
魔法すぎるわ
138名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:57:46 ID:hTeEY2FN0
>>50
>これは、物質、エネルギーの転換技術だろ

そうだな。エネルギー密度を高める技術とも言える。
排水や下水、ゴミや廃棄物はエネルギー源だが、密度が低くコストが高い
これを低コストで石油のようなエネルギー密度の高い形にすることができれば、
実用的エネルギー源となる。

だが、排水や下水、ゴミや廃棄物は、国全体のエネルギー収支という観点からみると、
インプットとなるエネルギー源を消費した残りかすだから、
それをいくら集めてもインプットと等量にはならない。

つまり、国全体としてみれば、エネルギーの消費効率を高める事にはなるが、
真の意味での代替エネルギーとはなりえないわけだ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:57:56 ID:5RbHyeHBO
>>18
ちょっと大げさに書いた飛ばしかもよ
140名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:57:58 ID:WAcIHtcM0
海中の有機物で育てるんだから糞尿を海にばらまいて処理している韓国方式を
採用すべし
141名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:04 ID:ihOUK31k0
>>93
何で中国の話が出るんだろう?
142名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:11 ID:H+4zQeEA0
>>122
海上に作るより、海水引き込んで屋内施設にすれば温度管理も出来よう。
一カ所でまかなう必要はなく、ある程度の規模のものを全国に複数建造すればいい。
寂れた漁村が藻油プラントになって雇用も…なんていうと都合が良すぎな気もするがw

環境差はいかんともしがたいが…遺伝子組み換えでなんとかならんかの。
143名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:14 ID:3xbU1GVzP
へぇ・・
日本の石油輸入量に匹敵するほどのエネルギーを生み出す
有機物を、海水から安定して取り出すことが出来るのかーーー

凄いなぁ。。 w
144名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:27 ID:WJJv9Q2H0
一番重要なのは、この藻の繁殖力だろ?
繁殖に最良の条件を見つけるだけでも数年かかりそうだし
じつようはいつになるんだろうね

塩は無機物だったね、有機物だと思ったわ焦げるし。
145名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:27 ID:0rJu4sNRO
>>131
情弱でスマソ…
つまり温室効果を持った培養施設を海上に設置すれば、大量培養可能?
146名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:32 ID:Y4kW4sEk0
g
147名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:58:58 ID:/FOytdh+0
ボトリオコッカスとかけあわせて光合成出来るようにすればいいんじゃね!?
148名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:59:03 ID:mKuPEot80

昔、稲わらからパルプを作ることに成功した先生がいて、そのまま産業化に成功していれば、
稲作の付加価値が倍増したはずだけど。結局、研究費が出なかった。

渡辺先生も既存の油田抱えてる石油会社からは多分、予算は出ない。国が出さないと駄目。
まともな国家なら渡辺先生の研究費に100億円単位で、自由に使わせる。
そしたら必ず実用化する。

100億円といっても日本の国家予算からすれば鼻くそみたいなものだし、
在日やら生保に使ってるお金を一人当り毎月500円も減らせば、財源なんて誤差の範囲。
149名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:59:42 ID:CvIwhCN40
>>126

そういうレベルの議論じゃない

塩と有機物の違いもわからない奴は黙ってろw
150名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:00:24 ID:lfUjVUYp0
>>141
そりゃ中国様の話題を出した方がいらっしゃったからですよ
151名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:00:41 ID:WJJv9Q2H0
全国のトイレをまた汲み取り式に戻して
全家庭でこの藻を培養させればいいんじゃね?
バキュームカーが藻を回収して回ればいい
152名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:00:55 ID:VTeb1wh00
>>18
そりゃそうだ
>>10に答えられない時点でどこも取り上げるわけがないw

この記事と取り上げて「日本のエネルギー問題は解決された」と大々的に報道することは
猪木の「第一種永久機関の開発に成功した」を記事にすることと大して変わらない。
153名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:14 ID:CvIwhCN40
>>144

塩を単体で加熱しても焦げないけど?


154名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:15 ID:SlX1DIuU0
つーか、この技術がオープンソースになったら産油国の経済が成り立たなくなるかも知れんな

同様の技術は各国が実用化を急いでいるがこれほど高効率の発見は今まで無かったのと

流動性を増した資金が石油やらに流入して高値安定傾向にある現状を踏まえると

政治的問題以外に障壁が一切無くなってしまったもんな

もうすぐ石油枯渇するとか言われ続けて来たけど石油なんて無尽蔵に生産できる資源の一つになっちまう

産油国まじどうするんだろ
155名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:38 ID:NRcV9kdO0
蓮舫・小沢・鳩山あたりが、もう藻を中国に渡していたりして・・・
156名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:41 ID:q7i+j9KcO
>>10を叩いてるやつは文系 or ニート。
157名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:50 ID:m4B1HsRK0
>>147
有機物を大量に作り出す研究も必要になるな
158名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:00 ID:dT+OoQXb0
>>119
塩が貴重品で、こんな記事を思い出した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101210-OYT1T00968.htm 読売新聞 平成22年12月10日
財務省は10日、所管する財団法人「塩事業センター」が行っている生活用の塩の備蓄量を、
現在の10万トンから2万トンに削減すると正式発表した。
政府の行政刷新会議が行った「再仕分け」での指摘を踏まえ、削減を決めた。
財務省は同センターに対し、保有する約500億円分の有価証券のうち約400億円分を売却して国庫に寄付するよう要請した。
財務省は来年度予算で、いわゆる埋蔵金として活用する方針だ。
同センターは、発足時に日本たばこ産業(JT)から拠出された資金を主に国債で運用して、塩の備蓄にかかる
費用を捻出してきた。備蓄量が減れば、必要な費用も減ることから、資産の一部を国庫に寄付することにした。
159名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:18 ID:YSogBm5U0
ミンスは誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などがミンス主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、ミンスを結党以来支持している!


ミンスが政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526/

    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4
160名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:41 ID:m4B1HsRK0
>>154
なにもない砂漠の国に逆戻りするだけ

今偉そうにしてるロシアがおとなしくなる
161名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:41 ID:NAy22beP0
NEDOがしっかりやれよ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:44 ID:G4NQHm9E0
>>135
光合成するよ
163名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:03:02 ID:WJJv9Q2H0
有機物が何とかとか心配してるけど
ゴミ処理施設とか汚水処理場と連携すれば余裕なんじゃないの?
164名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:03:20 ID:dyf89v/w0
>>135
つまり2段重ねの2ユニット構成にすればよいだけ

上部ユニットで光合成する藻を太陽光で育てて「栄養」を産出する

育った藻をすり潰して下部ユニットに送る

下部ユニットではその栄養を食べて脂を滲ませる

165名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:04:41 ID:dyf89v/w0
>>154
化学製品の原料用としての地位は続くと思うけどね・・・
原油にはベンゼンとか有用成分が多く含まれているから
166名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:02 ID:RQTl+K6p0
167名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:37 ID:H+4zQeEA0
>>164
どっちも同じような施設で培養できるってのが素晴らしいね。
どうせ実用段階になったら複合的なシステムになるはずだし、この藻だけで考えても仕方ないし。
168名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:42 ID:ywyoXCRO0
要するに、この技術は油を生産しはするが、その何倍ものコストが掛かるような感じで、
全く使い物にならない、ということなのか?
169名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:55 ID:CvIwhCN40
>>163
どのレベルを目指すかだろ
まず最初にてっとり早いのは汚水処理

ただ、それだけじゃ産油国相手のカードになるほど絶対量を確保出来るかな?
170名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:06:07 ID:guScAU3eO
俺今回の件で日本が資源大国になったら本気出す。
171名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:06:09 ID:lfUjVUYp0
>>165
まだプラスチックを捨てるのは無理だしね
172名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:06:51 ID:5RbHyeHBO
>>93
確かに日本国内で技術を確立すればこれをカードに国境や領土問題で有利に交渉できそう
173名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:13 ID:dyf89v/w0
>>168
工業製品は量産効果ってもんがあってな

プリウスだっていっぱい売れたからあの値段まで下げれたし
174名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:26 ID:lfUjVUYp0
>>168
コストの話は出ているようだが?
175名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:50 ID:m4B1HsRK0
>>168
以前はそういう状況だった

オーランチオキトリウムという効率のいい藻がみつかったので採算が取れそうなんだよ
176名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:52 ID:3V3pLFWL0
>>10
一連の流れにワロタw

水中の有機物→人工石油 とゆうから、汚泥とか堆肥とかそう言ったもんじゃないの。
もしかしたら、●ヽ( ・∀・)ノ ウンコーを使えるかも知れないよ。
世界中のウンコを日本に輸入するんだ。
石油タンカーを使って。

ウンコは偉大
177名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:58 ID:NAy22beP0
>>165
燃料としての用途がなくなったとしても、
化成品原料としての原油の需要はなくならない。
178名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:16 ID:WJJv9Q2H0
俺思うんだけど、南アルプスで取れた水をがんばっても一リットル70円くらいまでしか値下げできない日本の流通じゃ
藻が作ったガソリンなんてリッター50円で供給とか出来るはずがないと思うの
179名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:23 ID:6+/clStW0
なんせ石油だからな
それもカーボンフリーの
需要は無尽蔵だろうな
180名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:52 ID:UkI+vIFO0
>>152
> この藻が生成することになる、日本が消費する石油一年分のエネルギーはいったいどこから来るんですか?w
海だろ?
水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作るって書いてあるじゃん
181168:2010/12/18(土) 19:08:54 ID:ywyoXCRO0
あ、ゴメン、途中投稿。

高卒の俺にも、何故これが上手くいかないのか、その辺説明してくれ。
182名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:08:58 ID:m4B1HsRK0
>>178
南アルプスで取れた水をほしがる人間は少ない
183名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:09:20 ID:dyf89v/w0
>>178
あれは水が高いんじゃなくって・・・
PETボトルと梱包財と輸送費が高いのだ
184名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:09:58 ID:2lLh8p1g0
光合成するのかしないのかはっきりしろや。
バカが沸いて困る。
185名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:10:18 ID:dNvLr0810
>>156
よう、在日無職
186名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:10:32 ID:NAy22beP0
>>176 資源としてウンコの取り合いになるぞ。
商社マンが各国にウンコの買い付けに走る!
187名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:00 ID:3V3pLFWL0
>>135
なるほど きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました。
きみはこう言いたいのでしょう
「イシャはどこだ?」

じゃなくて、

「光合成しなかったら酸素を消費して二酸化炭素を出すだけではないのか?」
188名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:13 ID:m4B1HsRK0
まだ研究段階だ

藻から油をとる技術は以前からあった
今回効率のいい藻がみつかった
これでうまくいけば1リットル50円の油がとれるかもしれないって言う話
189名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:45 ID:tWcvbKxc0
子供手当てなんて要らないから、こういった将来の日本の繁栄に繋がる研究にこそ
税金を使うべき

この技術とメタンハイドレートで黄金の国ならぬ、資源の国ジパングを目指してくれ
190名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:52 ID:CvIwhCN40
コストは有機物の供給源が占める割合も結構大きいだろう
石油的な物の取り出し方法も重要だろうし

>>180
ただの海水をエネルギー源にするのであれば
ものすごく効率悪い代物になるだろうな


海水の過富化が問題になってると言っても、エネルギー源としてみたら
密度が圧倒的に低い
191名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:12:15 ID:KC37KRmd0
光合成は必要ないって
勝谷さんがいってた
192名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:12:22 ID:RQTl+K6p0
>>151
うんこ直かよ
その発想はなかったわ
193名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:12:35 ID:ywyoXCRO0
>>180
えーっと、素人考えだけど、
海の有機物が枯渇して、魚が取れなくなったー!とかになるんじゃないの?
それとも、あの、ヘドロみたいなのでも、全部エネルギーに変えられる、とかいうミラクルなの?
194名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:13:07 ID:hTeEY2FN0
>>179
カーボンフリーの石油か、それはすごいw
195名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:13:08 ID:B7aJzUdz0
ばんざーい♪
196名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:14:16 ID:XQdaLCPW0
マグロの大規模生簀と併設してやればいける。
アクア住人なら考えられるだろうm9(・∀・)ビシッ!!
197名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:14:18 ID:dyf89v/w0
>>193
日本の近海は富栄養化の方が問題になっているんだが・・・
198名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:14:53 ID:VTeb1wh00
>>180
その水中に散ってる有機物を収集するのに要するエネルギーとか試算したことある?
日本が消費する一年分のエネルギーに相当する有機物を収集するのにどれだけの海水を
かき集めてくればいいかとか試算したことある?w
199名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:14:53 ID:dyf89v/w0
>>194
バイオエネルギーはCO2排出規制の対象外だからな
200名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:15:43 ID:UkI+vIFO0
>>190
ふむ、「水中の有機物」は具体的には何がいいかってことだな
何がいいんだろうな
木でいいなら日本には嫌ってほどあるが
201名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:15:49 ID:6+/clStW0
>>194
いや、上に出てきたように有機物源としてそこらへんの藻類使えば
結果的にカーボンフリーになるよね?
汚水中の有機物も元は光合成により空気中の二酸化炭素が固定されたもんだし
202名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:15:55 ID:dyf89v/w0
>>198
メガフロートユニットの最上部にソーラーセルや風力発電機を設置すれば良いんじゃない?
203名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:15:58 ID:BWKZztXZI
オーランチトリウムは光合成しないょ
204名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:16 ID:i8PgCfX5O
>>10
(^_^)ハァ?
205名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:26 ID:m4B1HsRK0
海にプラント作るのは無理だぞ

大型台風きたら文字通り海の藻屑になる
206名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:27 ID:CvIwhCN40
中学レベルの科学も理解してない人がいることにびっくり


>>199
それはカーボンニュートラルと言うべきじゃない?
207名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:41 ID:ywyoXCRO0
>>198
工場で海水を吸い上げ続けるだけ、とか無理なのかな?
208名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:16:57 ID:XQdaLCPW0
つーか光合成が要らないなら、有機物供給はし尿処理場併設で十分じゃね?
曝気槽の代わりに並べてやりゃあいいな。
209名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:17:32 ID:H+4zQeEA0
海中に石油に相当するだけの有機物なんてあるのか、って疑問が多いみたいだけど、逆に足りなくなるなんてあり得るの?
210名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:17:34 ID:WJJv9Q2H0
一人200gのウンコを毎日するとして
一億人なら20万kgのウンコが生産される
一年間で7300万kg
2万ヘクタールあれば日本のエネルギー足りるなら
1ヘクタールあたり年間3650Kgのウンコをまける
100m×100mの土地に一日10キロのウンコをまくって考えると
ちょっとウンコの量足りなくないか?
一日100キロくらいはウンコまきたいよな?
211名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:25 ID:dyf89v/w0
>>209
そうなれば内海の赤潮問題は一挙に解決だな
212名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:45 ID:835TtFh/0
>>10

このスレッドに来ている人に聞いて答えられないからと言って絶望するおまえが馬鹿。

現段階では一つ階段を上がったと見るのが正しい認識。
次のブレークスルーの開発があれば実現に近付くだろう。
213名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:50 ID:Gx/ivC340

コレは期待できるな・・
最も効率のよい生体エネルギーで
有機物から石油生成
214名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:51 ID:UkI+vIFO0
>>209
まずないね

心配性の人でも、お隣の韓国や中国が大量に垂れ流してくれるから安心
215名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:51 ID:uzT1saMI0
>>210
処理能力余剰で、木屑や生ごみも追加できるっていう事だな。
216名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:19:05 ID:gz1h6B1m0
なんかこの技術で石油製品が安くなるとおもってるやつがいるけど
別に安くなる必要はなくてガソリンだったら消費者の手元に来たときの
リッターあたりの値段が150円ぐらいならOKじゃない?
世界情勢に影響を受けずに安定的に石油が供給されるってのが
一番大きいと思うのは俺だけか?
217名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:19:09 ID:XQdaLCPW0
>>205
誰がうまいことを言えと
218名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:19:12 ID:6+/clStW0
>>206
ググってみたけどそうだね、間違えてたよごめん
219名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:19:16 ID:ow00rtN+0
お前らホント、ウンコ好きだなw
220名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:09 ID:8wBZXyLK0
>>209
人類の地球上の活動では無理
221名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:14 ID:OzFP1rCAP
とりあえず今のうちに憲法改正と
国の防衛力を増やせ

確実に中東やロシアに妨害される。
あとシーチワワもやってきそうだから、せめてこいつらは即撃沈してビビられるくらいしないと。
222名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:14 ID:hTeEY2FN0
>>210
200gのウンコにはどの程度のエネルギーがあるかわかりますか?
また、200gの原油にはどの程度のエネルギーがあるかわかりますか?
223名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:20 ID:2ywUOp6U0
いくらでもお金だして支援すべきだな
224名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:59 ID:dyf89v/w0
>>219
ねらーはウンコとエロとようじょと吉野家と車無しの話題が大好きだからな

最低です
225名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:09 ID:CvIwhCN40
>>207
恐ろしく効率の悪いアイデアだな


>>209
明らかに密度が低い


単純な絶対量で考えても意味ないでしょ
「工業的実用」に耐えられるレベルの密度を持ってるかが
量の確保、エネルギー効率、コストいずれでも重要
恐らく、他所から有機物を供給する方がずっとましという結果になるだろう
226名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:11 ID:S+NWndk90
101016未来ビジョン『藻で日本が産油国になる?!注目のバイオ燃料!』1/2
http://www.youtube.com/watch?v=BOAtyV3DZl8&feature=related

101016未来ビジョン『藻で日本が産油国になる?!注目のバイオ燃料!』2/2
http://www.youtube.com/watch?v=ike9VKv8kBM&NR=1

プロジェクトには石油精製・自動車・農業・プラスチック・油脂・食品・化学・水処理などの50社が参加しとるようだ。
この番組のボトリオコッカスが、リッター155円其れが10倍の生産効率になったのが。12月14日発表の沖縄株
オーランチオキトリウム。番組提供が、大川UFOなのがちょっとだがw
227名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:41 ID:JN6CWhyv0
何だよ12スレもいっているのかよ
日本人は夢見がちだなw
228名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:13 ID:hAr4Sivg0
日本は島国の特性を活かし、宇宙でのプラント生活を意識した技術開発を進めるべきだ
Japanese natural resource infinity
229名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:21 ID:TZQDa9SO0


まず、原発を作る。原発の廃熱と電力で植物工場を作る。植物工場の排水を
この藻で処理して海に流す。

副産物として植物工場から野菜が作られる。
230名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:35 ID:m4B1HsRK0
>>227
他に楽しい話題がないからな

へたれ韓国が戦争始めないし
231名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:41 ID:uzT1saMI0
>>216
いまのガソリン程度になるらしい。
が、温度15度以下にできない為、冬場に温めるシステムが欲しい所。

温泉地か半地下に汚水処理場を兼ねたプラントを設置が一番いいのか
この場合、海水を使うので、海に近いという必要も出てくる。
静岡の熱川とか熱海とか。

原発の横の海を区切って、排熱使ってやるのもいいね。
232名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:42 ID:myiPVH3S0
養分も必要だが温度管理も難しそうだな。
沖縄みたいに温度が安定した場所じゃないと、余計なコストかかるしな。
233名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:58 ID:elZQM4by0
糞から石油ができる時代が来るのか。
中国からクソ買ってきて石油にして送り返したら、ぼろ儲けだなwww
下水を整備する金がなくて困ってる貧乏国にとっても朗報だよ。
糞はためておけば日本人が買ってくれるって、理想じゃんか。
234名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:02 ID:ehJOeoVw0
残念ながら、この手の話が実現した試しがないんだよな
これも超電導みたいなものだろ
235名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:24 ID:nkkktraw0
雑排水に含まれてる有機物等と光合成で藻が繁殖しまくるって話だろ?
それを集めて精製すれば炭化水素が採取できますってか
取りあえず、近場の霞ヶ浦を壮大な実験場にしてみれば良いんだが、
漁業者から魚が死ぬって苦情が殺到するのか
じゃあ、汚くて困ってる池とか沼で実験しる
236名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:33 ID:ywyoXCRO0
>>225
海水の吸い集めじゃ無理なん?
237名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:40 ID:H+4zQeEA0
>>225
実際にその数値はわかる?
日本周辺のデータとか。
238名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:58 ID:CvIwhCN40
正直、住金がブラジルに作ってる木炭高炉の方が単純かつ効果的だろうな
膨大な広さの林を確保して、自前で木炭を作るという壮大な計画
239名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:01 ID:fcnnMMXU0
陸上にプラント作れるのかね?
作れるとしたら、作るなら北海道かね、土地余ってるし安いし
問題は雇用だな、大した人材がいない
でもまあ仕事があるなら北海道に行く奴もいるだろな

しかし日本の会社つっても株主が外人ぞろいだと意味ねーぞ、あと経団連が中国にタダで供与しちまいそうでもある
中国で生産すれば人件費の分安いっつってマジで放り投げそう
240名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:06 ID:ewAaTAuW0
>>65
なにこれwww
241名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:27 ID:XQdaLCPW0
まああれだ、し尿処理ならびに生ごみ系処理施設に余剰施設として建造、
数%〜10%程度のハイドロカーボンを抽出できれば大成功じゃねえ?
242名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:28 ID:vJOoDL3g0
>>119
今でも世界で流通する塩の大半は岩塩。
日本でも大半は岩塩を水に溶かして精製してます。
243名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:35 ID:dyf89v/w0
>>222
そのエネルギーレベルを押し上げてくれるのがウンコを栄養に光合成する
藻を入れた光合成ユニットだろ・・・

これでただのウンコが太陽エネルギーで栄養価の高い炭水化物に変化する
ウンコが持つ1のエネルギーが10にも100にも増加する

この炭水化物をこの藻に食わせれば効率よく脂を滲ませてくれるだろう
244名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:24:58 ID:6+/clStW0
>>229
作られた野菜・穀類はヒトの口を通してウンコとなりそれをこの藻が石油に変える、か
エネルギー効率70%超えそうだな
245名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:18 ID:4jnIUvbD0
さて、これで戦争の準備が整ったわけだが
246名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:46 ID:pRTps4xL0
>>234
この話が凄い点は既に同様の技術の実用化を各国が競って秒読みに入っているのに

出遅れ感があった日本が効率10倍以上の藻を見つけてしまったという事

技術的には実現するしないを議論するようなハイテクではない

やるかやらないかレベルの話なのでちょっと違う
247名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:10 ID:OUhN6Mup0
渡邉信教授が出演した BS11「未来ビジョン」の今年10月16日放送(らしい)内容です。
タイトルは『藻で日本が産油国になる?!注目のバイオ燃料!』
その1 http://www.youtube.com/watch?v=BOAtyV3DZl8&feature=related 12分14秒
その2 http://www.youtube.com/watch?v=ike9VKv8kBM&feature=related 13分31秒
248名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:37 ID:GynBpVLKO
なんか映画かなんかでこんなのあったな
結末は忘れたがやっぱりそれをめぐって殺しあいになってた
249名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:37 ID:uzT1saMI0
>>225
ヘドロをかき集めて使っても、すぐ尽きちゃいそうだしな。
利益をだしながら、地球をクリーンにできる素晴らしい技術であることには代わりがない。

>>238
そこまでの手間をかけたらもったないよ。
オーストラリアで天日塩作ってるみたいに海を区切ってやるほうが楽。

山陽地域の人に激しく反対されそうだが、瀬戸内海閉めきっちゃうとか
有明海の例の干拓地の内側に海水いれながらやるとかな
250名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:45 ID:4EBvk/G90
で、低価格な人工石油を中国から輸入するハメになるんだな。
251名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:46 ID:CvIwhCN40
>>236
>>237

ちょっと考えればわかるだろ

海水中の有機物なんてどう贔屓目に見ても海水中の1wt%もいってないだろ
それで石油を作るってどんだけ非効率なんだよ
252名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:16 ID:VTeb1wh00
>>1
この手の技術でエネルギー問題が解決できると賞賛している連中は
バイオエネルギーでエネルギー問題が解決できると声高に叫んでいた連中と
多くの部分で重なるものがある

どちらにも共通してるのが「エネルギー保存の法則」と「生成に必要なエネルギー・コスト」の問題に
全く気付いていない点だ。
253名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:35 ID:XQdaLCPW0
>>232
土中に作れば温度管理は楽

そうだゴミ焼却施設のカロリー使ってやれば温めることも出来る
254名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:53 ID:H+4zQeEA0
>>251
実際に知ってるわけではないの?
255247:2010/12/18(土) 19:28:21 ID:OUhN6Mup0
>226 とモロかぶってしまいました、すいません
256名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:26 ID:4F81c42O0
アラブのように、税金0、国民基本給付金一人月20万円
も夢じゃないな
257名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:39 ID:QiyvNBO00
この藻は光合成しないので、大規模なプラントで培養するための、大量の有機物をどうするのか?
というのが2ch住人にも分かる問題点。

プラントは動かないので、どこかから有機物を持ってくる必要がある。
現状では大都市のうんこを集めるのが現実的なようだが、下水には洗剤他さまざまなものが混ざっていて使いにくい。

富栄養化した地域の水質浄化としてなら石油生産は「ついで」とすれば、水質浄化コストを下げるのに有用かもしれない。
だが石油生産のために富栄養化した場所を転々と移動して培養すると、石油生産を主目的としてみると高すぎて使えない。
まずは研究のために富栄養化地域で培養してみて、どちらかに利用できるコストなら産業として活用できるんだろうけど。
258名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:48 ID:G4NQHm9E0
一番効率いいのは廃棄物のメタン発酵だと思うんですが違うんですかね。
259名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:54 ID:wlThWAT90
もっと早く見つけてればなあ
今から研究するんじゃ、実用化する頃には自動車暖房他全て電化されてて、石油使用禁止とかになってそうだ
260名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:59 ID:uzT1saMI0
>>250
あの国は、リンとかで汚染された川には困らないだろうからな。
しかし、気温の問題とか、最初からかき集めて処理している日本の処理場を改良した場合
初期コストに勝るのは、もうかき集めてる日本だろう。

その分毎年、下水処理料金として払わされて、自治体が処理してるんだが
その処理費用が浮く以上に儲かるだろう。
261名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:29:06 ID:9zjG+3huO
藻ですら役に立ってるというのに、俺たちときたら…
262名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:29:34 ID:m4B1HsRK0
>>259
その電気どうやって作るんだよ
263名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:30:19 ID:ywyoXCRO0
>>251
水の中に混ざってるものは大体均質になるもんじゃないの?
混ぜる力が足りない、とかなら、波の力を使うとかさ。
264名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:30:36 ID:RQTl+K6p0
そこら辺にある化石海水にこの藻を混ぜ混ぜすると・・・
265名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:31:42 ID:TZQDa9SO0
>>252

上から目線で気持ちよくなっているところ、申し訳ないけど
そんな事はほとんどの人は分かってんの。

それらの諸問題の解決が見えたからニュースになってんだから。

266名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:20 ID:uzT1saMI0
>>257
洗剤はむしろ、こいつらのごちそうだろう。
PHコントロールと塩分濃度管理のために内陸には作りにくそう。

まあ、東京、大阪、名古屋はやりやすいだろう。
267名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:40 ID:m4B1HsRK0
>>263
有機物の濃度が薄いんだよ
268名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:47 ID:dyf89v/w0
>>251
この藻の動作原理を理解してないからだろ・・・

この藻は上層の光合成する藻やプラントンの死骸が降下し
降り積もったヘドロを栄養にして脂を滲ませる藻だ・・・

つまりこの藻は太陽光を間接的に利用して脂を生産しているって事
これを効率的に作動させる為に光合成をしまくる藻類とコラボするんだよ

コレならばエネルギーの大半は太陽光から得られるから外部から供給するのは
藻類が活動するわずかな栄養と炭酸ガスを含む空気と太陽光で済む
269名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:48 ID:ZpDumg2+0
<丶`∀´>日本にあるということはとなりのウリナラにあってもおかしくないニダ
<丶`∀´>つЦ、でここにウリがウリナラで発見した藻があるニダ
<丶`∀´>うりが昨日までイルボンにいた?なんのことかわからないニダ
270名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:33:37 ID:CvIwhCN40
>>243

はー…

ウンコを栄養に光合成って何だよ…
光合成は光と水とCO2だろ…

その程度の知識もないの?

>>249
木炭高炉は既に建設中の実用段階だから


>>263
小規模ならそれでいいだろうが、やりたいのはずっと大きなオーダーでしょ
それに混ぜた所で元のエネルギー密度が低い事はカバーできない

そもそも5~15マイクロmの藻だぞ
混ぜたら一緒に逃げていくw
271名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:33:51 ID:XNzJSThu0
日本産の石油が出来るなら、
もう車メーカはハイブリッドや電気自動車作る必要ないな。
国策として、速やかにやめるべき。
272名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:33:59 ID:ywyoXCRO0
>>267
薄いっても0じゃないでしょ、のんびり待って蓄積するわけにはいかんの?
273名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:01 ID:Z4SsUi2Z0
気をつけないとアメリカが攻めてくるぞ
274名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:36 ID:6+/clStW0
ヘドロ食べるんか
いろいろな問題が一挙に解決するな
275名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:46 ID:RQTl+K6p0
>>261
俺たちのうんこが役に立つのサ
もういつも泣いてたトナカイさんじゃなねぇんだ
276名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:54 ID:2kCH3tNk0
>>268
俺も>>251に対しては同じ突込みを考えたw
藻の生産性が悪ければC4植物とか、いろいろあるんじゃないの?
277名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:56 ID:uzT1saMI0
>>265
そいつはソーラー発電すら否定しかねないんで
放置したほうが得策。

光合成をなんだとおもってるんだ。

>>267
源泉かけ流しみたいにすればどうか。
まあ、ポンプの電力やら、潮位やら、台風で藻が溢れて流されるとか
いろんな問題もあるけれど。

いまはこういう研究をして、2025年に実用化すんだろ?
278名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:35:15 ID:dwN4f6nX0
>>2
もうこれに1兆くらい突っ込んじゃっていいんじゃないかな
279名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:35:27 ID:dyf89v/w0
>>252
あの〜
バイオプラントのエネルギー供給の根源は太陽光ですが・・・
太陽光で光合成する植物を育ててそれを影響にエネルギーを作っているだけ

今までは小麦や砂糖黍とかのリッチな材料を使っていたのが、これならヘドロ
レベルで良いのは画期的だろ・・・
280名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:36:08 ID:ywyoXCRO0
>>270
直接混ぜるんじゃなくって、外から水を流し込めばいいじゃない?

あ、水を出すことが出来ないか。
281名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:36:49 ID:eRVJc/zu0
注目度すごいね・・・
282名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:36:59 ID:myiPVH3S0
光合成させなくて良いなら
地上に太陽光発電のパネル置いて昼間に温水を作り
夜間その熱を利用して温度を保つとか
けど金かかるな・・・
283名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:01 ID:dyf89v/w0
>>270
> 光合成は光と水とCO2だろ…

それだけでは光合成は十分に行えません
光合成の触媒となるミネラルが必要だから
284名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:18 ID:uzT1saMI0
>>279
落ち葉そのままっていう訳にはいかないが
生ごみとか落ち葉のコンポストを作って堆肥化して送り込めばいいんだから
ちょっとした植物生産と変わらないよね。

大規模なクロレラ工場を作るようなもん。
285名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:22 ID:4EBvk/G90
宇宙で光合成させて石油を地上に下ろすパイプラインをだな・・・・。
286名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:28 ID:m4B1HsRK0
>>281
2chの中では大騒ぎだが

TVや新聞での扱いが弱すぎる
287名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:32 ID:m5DWHXFo0
この技術を守るためにも民主にはさっさと下野してもらわんとな
288名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:46 ID:WJJv9Q2H0
一日に4000Kカロリー食べるとして
吸収率40%だと考えると
60%つまり2400Kカロリーはウンコになるって事。
1億人なら2400億キロカロリーのウンコが出来る
石油は一リットル8700キロカロリーだから
1:1で石油に変換できるとしても
2758万リットルしか石油できないことになるね
ウンコじゃエネルギー足りないわ。。
289名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:55 ID:liqlAK0+0
>>257
>石油生産を主目的としてみると高すぎて使えない。

環境対策事業の副産物と見れば高いどころかタダじゃないか。
290名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:38:17 ID:fCc3bA/1O
遺伝子いじって品種改良したら最強になるだろうね
幸運なことに、日本にはそれを邪魔するキリシタンが少ない
やっちゃいなよ
291名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:38:46 ID:tp+c4gsb0
中華が沖縄を侵略する口実を発見するとかどんだけ
292名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:39:02 ID:dyf89v/w0
>>286
それは予定調和です

日本の快挙は封殺するのが売国マスゴミの習性ですから
293名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:39:44 ID:uzT1saMI0
>>282
地下は15度以下にならないところも多いだろう、
ただし、メタハラつかって光合成させるとその電気エネルギーがもったいない。

基本は海に近い場所で屋外になるだろう。
日照時間を考慮すると浜名湖あたりでやると簡単。
294名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:39:52 ID:yJt2DLEmO
俺を栄養にしろ!!

俺のケツにこの藻を・・・・

   挿せッ!!



295名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:39:54 ID:m4B1HsRK0
藻を育てる農業だと思えばいい
日光の代わりに大量の肥料がいる
海から見つかったものなので海水が使えるが
海水だけかき集めても肥料が足りない

なにが肥料に適してるかはこれからの研究で調べる
296名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:39:57 ID:eeZNDthG0
>>286
日経はかなり大きく取り上げてたよ

関連記事で各国の動きも紹介してた

このスレの否定派が涙目になりそうな記事なので伏せて置く
297名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:40:01 ID:D1U3gFYu0
ある程度の規模の実験プラントつくればいいのに。金出さないんだよねなぜか。
こういうのに出資する酔狂な株ニート資産家いないの?
298名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:40:40 ID:nmfGDVFzO
>>273
産油国はどこもヤバいし+アメリカで怖いなw
実用化出来たら世界バランス一変する程のニュースだし
299名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:40:41 ID:6+/clStW0
エネルギー自給・野菜工場による食糧自給・CO2の25%削減・環境浄化・BIの財源…
実現すれば日本のいろんな問題が解決するな
iPS細胞と合わせて三兆はかけてもいいだろ
300名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:40:55 ID:WJJv9Q2H0
>>297
株式会社になって株公開されたら皆飛びつくと思うよw
301名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:09 ID:CvIwhCN40
>>272

水道水を供給するのに海水を蒸発させて
サランラップに付いた水滴で賄えると思うかw?

>>268
>>276

なんか議論の方向が
「どっから有機物持ってくるんだよ」→「海水」→「ただの海水じゃ無理(これが俺)」
→「海水中で光合成させるんだよバーカ」にシフトしてます


方法論はイロイロあるだろうがエネルギー密度の低い海水をそのまま使うのじゃなくて
何かしらの有機原がいるだろうってのが一貫した自分の意見

光合成する藻も良いが、「量を確保出来る方法」がポイントだろう
効率やコストの問題もあるが、まずは量を安定的に確保できないと話にナラナイ
302名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:09 ID:tp+c4gsb0
日本中のウンコ製造機をかき集めてきて、
日本中の廃棄食料もかき集めてきて
そういう施設で藻を育てればいいわけだ
100万ニートが役に立つ時がとうとう来たんだな

胸熱
303名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:16 ID:dyf89v/w0
>>295
内海では栄養が増えすぎて赤潮や青潮が発生するくらいだからな
304名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:59 ID:m4B1HsRK0
>>290
食い物じゃないから遺伝子組み換えでも
放射能を使った改造でもいいな

なんとしても効率を上げないと話にならない
305名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:42:28 ID:2kCH3tNk0
>>292
あとね、マスゴミが理系卒業生の価値をわかってないのが問題だと思うよ。
理系院生の就職先として、新聞社やテレビ局がほとんど挙がらない。

マスゴミは卑業だから、私立大学が大手をふってるけど、早慶の理系は
東大京大の理系と違って産業化されている分野の卒業生しか作らないから、
彼らはメーカーに就職してしまう。結局、マスゴミには屑しか入らない。
本当に屑だ。死んで欲しい。
306名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:42:53 ID:JN6CWhyv0
そろそろアントニオ猪木さんの出番ですよ
307名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:43:05 ID:XmbNsd3QP
>>283
>光合成の触媒となるミネラル
具体的に元素名で教えて
308名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:43:09 ID:ux64Q+AY0
>>10
議論するだけなら11スレまでにもかなりされてる
読めばいくつも仮定が提示されてるよ
結論は知らん、そんなもん大抵は後付だろ
309名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:43:38 ID:XdKjnoDL0
これで産油国が貧困国に成り下がったら
カタールの代わりに日本でW杯できるかもしれんな
310名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:43:54 ID:7KLtc7GCO
原油を燃料にしか使わないと思っている情弱多過ぎw
プラスも程度が低くなったな。
311名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:05 ID:liqlAK0+0
>>215
ウンコだけでもウシやウマやその他ペットのウンコもあるしな。
駆除対象のカラスやイノシシやブラックバスブルーギルなんかは存在そのものがウンコ。
死体はそのまま粉砕してウンコに混ぜよう。
312名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:35 ID:CvIwhCN40
>>288



食い過ぎw
313名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:37 ID:m4B1HsRK0
ttp://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
>また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。

この記事にもあるが汚水処理も期待できる
314名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:50 ID:ow00rtN+0
>>296
各国の動き、かいつまんでお願いできないか?
この技術は日本で守れそうなの?
315名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:55 ID:0rJu4sNRO
ウンコの話しが定期的に出てくるな
316名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:58 ID:ydYCzrR00
>>301
>何かしらの有機原
って「大気中の二酸化炭素の固定」じゃいけないのかい?
317名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:45:00 ID:H/FD60dj0
>>301
量って藻の量?

新聞取ってないなら日経読んでみれば
図書館行く暇も無いなら
あとでその部分だけ記事引用してあげてもいいよ
318名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:46:00 ID:uzT1saMI0
>>288
日本の生ごみ処理の方法が革命的に変わるね。

>>301
自然界に存在するわけで、作れるか否かでいったら作れる、
だが、あとから回収する事を考えて、能率的に作るには
海水になにかをかき集めて添加するか、常に密集させた藻にたりうる有機物を
供給できるシステムを考えなきゃいけない

って事だろ?
全面的に同意するが、お前の説明の仕方に問題が有り過ぎる。
319名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:46:21 ID:XQdaLCPW0
!Σ(゜∀゜) エチゼンクラゲの有効利用じゃん!







          まあエチゼンクラゲはシナチクの汚水で大繁殖していますが('A`)
320名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:47:04 ID:LI1V4HU60
みんなのウンコをオラに分けてくれ!
321名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:47:07 ID:3xbU1GVzP
>>294
これは新たなダイエット法か?w

まぁこの技術は石油がどうとか言うよりも、
環境技術として取り組んで欲しいな。
322名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:47:23 ID:XmbNsd3QP
>>310
合成樹脂を作るぐらいしか思いつかないけど
他に何かあるの?
323名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:47:23 ID:fCc3bA/1O
品種改良に成功した辺りで韓国人に盗まれるか、売国奴が密輸するんじゃないの
このパターン多すぎ
324名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:47:42 ID:uKptDb1P0
>>7
中国人に生ゴミを食わせて重油を作らせるプロジェクトなんだろ
325名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:47:59 ID:VdBx43fs0
この藻が品種改良されて光合成できるようになり且生育条件が15℃どころか5℃以上になるような可能性はあるんだろうか?
品種改良というよりも遺伝子組み換えと言うべきか?できたらすごい
326名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:48:04 ID:fcnnMMXU0
ウンコと光と海水?だけが材料じゃないっしょ
バイオ燃料の材料とかぶるかも?
327名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:48:13 ID:TZQDa9SO0
>>302

ニートも並列に繋いでやれば、石油だって作れるんだな。
328名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:48:32 ID:dyf89v/w0
>>307
色々有るだろ
光合成する細胞を動作させるためには色々な元素が必要だし

細胞膜内に栄養を取り込むためにカルシウム&カリウムイオンポンプは必須だし
リンや窒素などで構成される栄養塩も必要だろう・・・

光合成プロセスは難しすぎて説明できなくてすまぬ
329名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:48:49 ID:rH9ERRSn0
>>154

>もうすぐ石油枯渇するとか言われ続けて来たけど石油なんて無尽蔵に生産できる資源の一つになっちまう
>産油国まじどうするんだろ

むしろ、産油国ほど、石油が枯渇した場合に備えて、この技術に投資すると思う。

330名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:49:02 ID:JN6CWhyv0
民主は中松氏お願いして、この藻で永久エンジンを開発しろ
支持率50%は回復する
331名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:49:10 ID:XQdaLCPW0
>>293
だんな お気持ちはわかりやすが非光合成菌ですぜ
332名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:49:21 ID:uzT1saMI0
>>321
なにかを浄化しつつ、費用をペイする程度には使えるよな。
大量生産して、これで利益を出そうっていうと、色々と難しい。

あとは淡水じゃ無理っていうところもハードル。
淡水でいいなら休耕田を使えるんだが。

この藻がベストな環境なのは、ブラックタイガーを養殖している
東南アジアあたりか。
333名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:49:31 ID:nkkktraw0
これ、雇用を生むかな?
実験場誘致に乗り出す政治家いないのか?
334名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:49:47 ID:CvIwhCN40
>>317
最終的に生産される「石油的なもの」の量だよ
そのためには有機源の絶対量、流通体制、
石油転化の反応速度等も重要だろうね

バイオマスやRDF絡みの研究を大学院時代にやったが
実験室レベルじゃ上手くいっても結局「量」ってのがクリアできない
量がクリアできないと当然、コストもクリアできない
335名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:49:56 ID:hfky41WR0
沖縄の藻ちゃん凄いじゃん。
沖縄は、防衛の要といい
最重要の島じゃん。
336名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:50:14 ID:i2TWxT6j0
日経に載ってるのか
年末進行で氏んでて今週は読む暇無かったから
積んでる分からこの記事探して来るわ
337名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:50:19 ID:onKrRLHm0
どうせ、石油メジャーの圧力で、米国からつぶされるのがおち。
338名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:50:33 ID:m4B1HsRK0
実は沖縄の海で見つけたのではなくて
筑波大学の中で品種改良や遺伝子組み換えを繰り返して
オーランチオキトリウムを作ったのかもな
339名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:50:58 ID:6aJRZ4hP0
よく考えたら中東なんか偶然住んでた土地から石油が出るというだけで苦労もせず
金が手に入るというイカサマみたいな国ばっかりだしな。
340名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:51:16 ID:dyf89v/w0
>>337
でもその技術を奪って自国で改良するかもね・・・
341名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:51:26 ID:ydYCzrR00
>>322
ありがちなものでは、潤滑油だな。
工業用から自動車まで、潤滑油は合成油よりも石油から作る鉱油が圧倒的。
あとは、化粧品とか石鹸とか、ポリマー化しなくても用途はいっぱい。
342名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:51:41 ID:nkkktraw0
沖ノ鳥島に実験プラント作ればいいじゃん
経済活動しはじめれば、ついでに付随する影響もあるし
343名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:51:56 ID:XQdaLCPW0
>>301
だからマグロの養殖場を併設しませう
344名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:52:26 ID:liqlAK0+0
刈り取った雑草も落ち葉も払った枝も有機物だよな。
うっかり燃やしちまいそうな有機物も有効利用したら良いんだよ。
リサイクルしまくった紙とか。

そうなるとまたセルロース糖化酵素とか酵素の分野の研究も注目されるかな。

あっちはあっちで糖からそのままプラスチック代替物作ったりでまた別に忙しいみたいだが。
345名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:52:30 ID:dyf89v/w0
>>340
で富があるから戦争して貧乏になるバカ循環だからな・・・
燃える水が産出しなかった方があの地域は幸福だったろうな
346名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:52:39 ID:6+/clStW0
>>333
雇用は生むと思う
原発がある南の方の地方都市あたりかな
347名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:52:43 ID:3V3pLFWL0
>>333
ウンコをする簡単なお仕事です。
348名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:52:47 ID:uM9lQxDTP
ウンコを処理する時に出るガスでバスを走らせようって自治体もあるんだぜ
豆な

ところで炭化水素これだけ溜め込める植物から油を作り出し燃やすということは
温暖化の促進はどのみち免れない、寧ろ生態系のサイクルを崩し急速に悪化するということでおkか?
349名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:53:29 ID:CvIwhCN40
俺には見える


市民団体にそそのかされた漁協がプラントの廃止を求めて活動する姿がw
350名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:53:42 ID:uzT1saMI0
>>341
西洋医学の薬の主原料だよな。
351名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:53:49 ID:OUhN6Mup0
12月16日付けの琉球新報記事です。
筑波大研究者、藻類から油抽出 沖縄で採取 2010年12月16日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-171256-storytopic-1.html
油を生成する藻を研究している筑波大学の渡邉信教授らの研究によると、沖縄で採取した「オーラン
チオキトリウム」という藻類が、これまで発見されているものより10倍以上高い効率で油の生産能力
を持つことがこのほど分かった。渡邉教授らは特許申請しており「実用化はこれからだが、生育環境と
して沖縄は最適」と話している。沖縄の海が藻から抽出した燃料油の“油田”となる可能性が出てきた。
発見された藻類「オーランチオキトリウム」の大きさは、0・005ミリ〜0・015ミリの球形。
有機物を栄養分に重油とほぼ同じ成分の炭化水素をつくり、軽油・ガソリンなどが抽出できる。
2009年4月から沖縄のほかアジア各地で同藻類約150株を採取して研究した結果、「沖縄株」が
最も効率良く抽出できた。
これまで発見された藻類から抽出できる油は1ヘクタール当たり年間約140トンほどだったが、「オー
ランチオキトリウム」はその10倍から12倍の生産量が期待できる。
渡邉教授は「今後どのような有機物を元に最も効率的に生成するか研究していく。もしかしたらサトウ
キビの廃液なども有効かもしれない」と話し、循環型社会のモデルとしても注目されている。(以上全文)

朝日記事の「1万トン/年・ha」は完全に否定されました。
352名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:13 ID:ywyoXCRO0
とりあえず、下水と家畜の屎尿、ヘドロなんかを全部ぶち込めばいい、ってこと?
353名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:24 ID:dyf89v/w0
>>348
化石燃料の燃焼と違って光合成で得られた有機物を変化させているだけだからぷらマイゼロ
354名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:24 ID:Ug+bALMe0
>>288
え?どうゆうこと?

ウラン一グラムじゃ、一グラムのエネルギーしか生み出せないってこと?
355名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:35 ID:hfky41WR0
汚水浄化システムは、日本の御家芸だから、
ひょっとすると、化けるぞコレ。
356名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:36 ID:hTeEY2FN0
>>316
それでは効率が低すぎる
アメリカが遺伝子組み換えしまくっても、今回の藻の1/10以下
だからこそ渡辺教授はボトリオコッカスでなくオーランチオキトリウムに目を付けた

しかし今度は有機物原料が必要となる
一番有望なのは下水で、これは重力を利用して下水処理場に集まってくるので収集する手間がかからない
しかも日本は国土面積に比して人口が多いので処理される下水量も多い

とはいえ、それで賄えるのは、多く見ても日本の原油消費量の2割か3割程度だろう
まあ、それでも十分革命的だと思っているんだが
357名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:55:13 ID:m4B1HsRK0
>>351
ちょっと沖縄に飛んでサトウキビ畑買ってくる
358名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:55:37 ID:KZYO20yE0
既存のバイオ燃料が一気に時代遅れになる
359名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:55:48 ID:OX0dlZDXO
目立たないけど産業スパイやら中東テロリストやらCIAやらロシアやらが
360名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:55:58 ID:fCc3bA/1O
日本にも愛国者が増えたし、トロンOSみたいにはならないだろう
ジャスティスハゲくたばれ
まず施設を作って品種改良することだね
生き物は取り敢えず品種改良
361名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:56:12 ID:m4B1HsRK0
>>353
だからこれは光合成で有機物を作るmじゃないと何度言えばわかる
このスレをよみかえせ
362名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:56:17 ID:uzT1saMI0
>>348
カーボンニュートラル。
あの考えを俺は嫌いだが、そういう理屈らしい。

>>316
可能だが、コストがな。
それなら落ち葉とかとうもろこし収穫後の茎とか
あの手の物や生ごみかき集めたほうが楽というか。
363名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:56:23 ID:tp+c4gsb0
沖縄の土地を買うしかないな
364名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:56:40 ID:dyf89v/w0
>>356
> 一番有望なのは下水で
光合成する植物性プランクトンとのコンボだろ

日本酒で培われた二段発酵と同じようなもんだ
365名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:00 ID:CvIwhCN40
>>354

1グラムのエネルギーって何?



核分裂の前後で物質が1g減少する場合は
その1gに相当するエネルギーが発生するが
そういう意味で言ってるわけじゃないよねw
366名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:00 ID:ydYCzrR00
>>350
うん。石油はウンコよりもはるかに使い勝手が良い炭化水素源だったわけだ。
367名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:08 ID:m4B1HsRK0
いい沖縄復興事業になるかもな
368名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:19 ID:ow00rtN+0
>>364
石油杜氏の誕生である
369名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:21 ID:6+/clStW0
>>351
まぁ1ヘクタール当たり1600トン/年は取れるみたいなんで安心
13万ヘクタールもあれば日本は大丈夫
370名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:57:59 ID:9qjqw7IN0
>>341
合成繊維が多いんじゃね?
化学薬品も
371名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:11 ID:W8Lx8fp10
すげーな
でも何となく中国と共同開発する気がするんだぜ
372名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:29 ID:gSH7KWRw0
ドンドンやってくれ


373名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:33 ID:PVgPpqACP
ていうか一家に一つ精製機作ればイイじゃん。
374名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:35 ID:uzT1saMI0
>>364
自身が光合成できないというのなら、ベストな組み合わせだな。
はやく特許をとってくれよ。

お金が余ったらにちゃんねるでも買い取ってね。

375名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:38 ID:WJJv9Q2H0
で、重要なこの藻の繁殖率はどうなのよ?
376名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:42 ID:dyf89v/w0
>>361
この藻に供給する有機物を光合成する藻で生産する二段構造にすれば良いだけ
ウンコでしかエネルギー供給を考えられないスカトロ野郎は韓国に帰国しろ
377名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:59:03 ID:uM9lQxDTP
>>353
そうか、この藻類、莫大な量のCO2を回収するんではないかと思ったもんでね
地上で燃焼させられたらその分CO2が増えそうな・・・・・

まぁ、バイオマスだから収支ゼロってのはよく聞くんだが理解ができんorz
378名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:59:39 ID:m4B1HsRK0
>>375
従来品の30倍
379名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:59:42 ID:RQTl+K6p0
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_    この藻は既に品種改良されていて淡水で育つことになってる
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
380名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:05 ID:6aJRZ4hP0
2万ヘクタールって実際可能なの?
381名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:41 ID:tp+c4gsb0
日本の沿岸がこういう施設だらけになるのもそれはそれで大変だな
382名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:52 ID:hfky41WR0
R4が仕分けするだろ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:01:02 ID:PVgPpqACP
>>21
わあwウサイさん発見wwww
384名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:01:25 ID:dyf89v/w0
>>377
> まぁ、バイオマスだから収支ゼロってのはよく聞くんだが理解ができんorz

バイオマスの主な原料の供給源は光合成する植物由来だからね・・・
原料の製造の段階で光合成でCO2を回収しているからプラマイゼロとみなせる
385名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:01:41 ID:3V3pLFWL0
>>354
ウランって核分裂=原子炉の事言ってると思うけど、
普通は燃やす時に出てくる熱でエネルギーを計ったりする。
其れが食べ物の含んでいる「カロリー」ってので、
今回の場合も原料=食べ物のカロリー以上のエネルギーは作り出せないよって事。
人工石油を作るための、お日様のぽかぽか暖かさとかも、まあ熱だけど、其れも入れて
あの位かなあって感じ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:01:51 ID:JN6CWhyv0
領土返還を条件にロシア、中国と韓国に藻をタダで提供しようぜ
現実的安保だろう?
387名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:02:02 ID:2lLh8p1g0
単なるウンコ製造機でしかないオイラも世の中の役に立つ日が来るとは胸熱だな。
388名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:02:24 ID:fCc3bA/1O
猪木もカネかけるところを間違えたな
389名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:02:30 ID:XQdaLCPW0
だから地下に作ろうぜえ。
大規模公共工事発注で地方も大いに潤う。
ついでに核シェルター・全土リニア網開発で不況なんて一瞬で消し飛ぶ。
390名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:02:39 ID:hTeEY2FN0
>>370
プラスチックは、石油の用途としては極めて重要
合成繊維もプラスチックだし、夢の新素材の代表格のカーボンだって、
実際にはカーボン繊維補強プラスチックだし
391名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:03:04 ID:uzT1saMI0
>>377
それをいうと遠い昔の地球の植物が二酸化炭素を吸って酸素を作ったのが
人間に都合のよい形に変化してたまってるのが石油なんだよな

植物育てた収穫物ならプラマイゼロは忘れようぜ、俺も納得できない。
392名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:03:37 ID:6+/clStW0
>>386
テロメラーゼ遺伝子潰してから提供するならよし
毎年日本から株を買い取ってくれる
393名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:03:41 ID:qMnzjd+00
スレタイを見てかなり期待したが、
国内の石油輸入量(=消費量)をまかなえるという
>>1 の記事はエネルギー保存の法則を考えれば
定量的には誤解か、あるいはトンデモ議論と言っていいと思う。

光合成をしないと言うことなので、この技術は
実質的には有機物の加工技術と見なすことができる。
うんこ等の有機物をいかに加工しても、
うんこ自体が持つエネルギー以上を取り出すことはできないんだよ。

ましてやプロセスが多ければ多いほど、取り出せるエネルギーは減る。
運搬エネルギーや乾かすエネルギーはすべてロスになる。

炭水資源が貴重なことも考えると、プールを作るより太陽電池を並べて
電気分解で水素ガスを作った方がましだと思う。
394名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:19 ID:QiyvNBO00
俺用まとめ

ボトリオコッカスの場合
         光
         ↓
ミネラル → (藻) → 光合成 → 油 1倍量


オーランチオキトリウムの場合
うんこなどの有機物 → (藻) → 分解 → 油 10倍量

研究課題 (ソース)
・油生産効率のよい有機物の探索 (新聞記事)
・オーランチオキトリウムに与える【餌】になる有機物どうするよ? (2ch)
 → うんことか、光合成で増殖しやすい植物とか、富栄養化してる海域とか?
395名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:20 ID:dyf89v/w0
>>385
そこで光合成をする藻とのコラボですよ

排水のもつ少ない栄養と豊富なミネラルを媒体にして光合成を行い
莫大な量の太陽エネルギーを回収する・・・

光合成植物とコラボすれば主たるエネルギー源は太陽光とみなせます
396名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:25 ID:6aJRZ4hP0
化石燃料と違って生身の生物だから気候・天候によって生産量が大きく異なってくる。
本当に実用化できるのか?
397名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:25 ID:CvIwhCN40
>>377

カーボンニュートラルの収支の考え方は


普通だと

地中に眠ってた石油を燃やす→地中に眠ってたカーボンがCO2になるからマズー
→co2排出量にカウント

バイオマス
植物が育って空気中のCO2吸収→燃やす→co2排出されても、プラマイゼロ


ゴミとか
ごみ関係のものを燃料として利用→co2でるも、元々ゴミとして燃やされるわけだったし、プラマイゼロ


という考え方
特にバイオマス関連は植樹とか含めた形で廻り続けないと成立しない理屈
ただ植物を燃料にする工程だけを見るとむしろCO2の排出量が増えてるケースが多い
398名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:30 ID:ydYCzrR00
>>390
だから、それみんな「ポリマー>>341」です。
399名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:05:38 ID:dyf89v/w0
>>390
だからこそ石油は大事にしなけいけない
燃やしてエネルギー源に使うのはもっとも愚かな行為だ
400名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:05:42 ID:hfky41WR0
眠っているCO2を地上に排出すのではなく、
大気中のCO2を取り込んで再排出だから、
エコになるよね。
401名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:05:43 ID:OhldtTZF0
東京湾を締め切ればいいんじゃないか?
402名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:06:30 ID:m4B1HsRK0
>>396
太陽発電と違って備蓄できる
403名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:07:06 ID:RQTl+K6p0
綾瀬川と神崎川が一大プラントになるのか
胸がスカッとするな
404名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:07:58 ID:ywyoXCRO0
ん?プランクトンの死骸をエサに出来るんだったら、
赤潮や青潮をエネルギーに変えることは出来るのか?
405名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:26 ID:WJJv9Q2H0
>>380
北海道2個分で2万ヘクタールか・・
無理だね・・・・・
406名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:36 ID:dyf89v/w0
>>396
諸外国と提携して砂漠地帯にユニットを設置すればいいよな・・・
豊富な太陽光で植物プランクトンを生産してそれを栄養として与えれば
407名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:57 ID:SB1TFya00
>>240
ポルナレフも知らないカスは2chに来るな
408名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:09:13 ID:XQdaLCPW0
>>390
プラスチックってパンになるんだよね?
未来少年コナンでやってた。

>>399
確かにそうなんだが、30年前「あと30年で石油は枯渇する」と言ってたが、
今も「あと30年で石油は枯渇する」とか言う奴がいるから
あまり気にしてもしょうがないかと思われ
409名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:09:58 ID:MKw+5k9L0
琵琶湖でプラントが始まる
よし、琵琶湖の土地買っとくか?
410名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:10:36 ID:8vjQ4L/4O
下水処理やゴミ処理で発生するCO2を
まず重油に変えてから二酸化炭素にする
生活排水や家畜の糞やゴミなど、大量の二酸化炭素発生源を
重油に変えてから燃料する

だから二酸化炭素の発生量は増えない
411名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:11:14 ID:hfky41WR0
パンに付けるマーガリンがプラスチックと同じとは聞いてる。

412名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:11:20 ID:6+/clStW0
>>405
北海道は800万ヘクタールほどあるよ
413名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:12:24 ID:WJJv9Q2H0
>>412
???
おれ桁間違えて計算してたかな??
414名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:12:40 ID:jKmWZYj60
>>405
10km×20kmだろ・・・北海道2個ってなんなんだよwww
415名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:12:45 ID:OhldtTZF0
あと大阪湾も
416名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:13:01 ID:6aJRZ4hP0
>>405
そうだよな、無理だよな。
北海道2個分の土地なんてどうやって確保するんだろ。
こういうオカルト的な話はよそでやってほしい。
417名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:13:59 ID:5+zsoy+j0
琵琶湖の1/10程度じゃないの、2万ヘクタールって?
418名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:14:21 ID:8vjQ4L/4O
光合成はしないけど
藻を利用して有機物を重油にして
それから二酸化炭素にする

重油を掘って使うより二酸化炭素発生量は減る

理解して貰えただろうか
419名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:14:37 ID:Mwwx0qMr0
50円/Lはわかったけど、2万ヘクタールで賄えるなんてウソだろう。

420名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:14:43 ID:QiyvNBO00
>>405
東京都で言えば、港区とか北区とかそのくらい。
東京湾でいえば、2%もあれば余裕。
421名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:17 ID:dyf89v/w0
>>408
掘削業者の努力で何とかしているだけだからな
その代償が無理な掘削によって起きた例の流出事故だし
422名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:19 ID:oGHc/AfF0
プラモ値下げバンザイ
423名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:26 ID:S+NWndk90
休耕地だけで38万ヘクタールなんだがw
424名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:29 ID:WJJv9Q2H0
Km2とm2を混同して計算してたみたい・・・恥ずかしい><
425名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:33 ID:6aJRZ4hP0
>>412

>>414
    さん
おふた方ご免、釣りに引っかかった、鬱だ死のう。
はずかしい俺死ぬしかないね。。。



426名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:16:41 ID:OhldtTZF0
休耕田が油田になるか
427名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:16:51 ID:ow00rtN+0
>>405

1ha=100m×100m
2万ha=20000×100m×100m=2×10000m×10000m=20km×10km

一つの町くらいの面積と思われる
428名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:06 ID:XQdaLCPW0
>>425
そして藻の力でハイドロカーボンになって我々の力になってください。。。
429名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:11 ID:RQTl+K6p0
コスト高 うんこ→リン→植物、動物プランクトン→藻
コスト安 うんこ→バイキンマン→藻
430名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:15 ID:uM9lQxDTP
>>384,>>391,>>397
なるほど、理屈ではそういうことなんだね
ま、心配してもどうにかできるほど人間は自然に対して影響力なさそうだけどな・・・
431名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:25 ID:3V3pLFWL0
細かくゆうと、スケベはエネルギーってことです。
つまり U=H
432名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:37 ID:6+/clStW0
>>425
10年後には日本人ってだけで
豊かな生活ができるからそれから考えろ
433名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:59 ID:fCc3bA/1O
プラントが完成すれば打出の小槌だね
初期費用を捻出するために公務員の賃金を削るしかないな
434名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:18:59 ID:qMnzjd+00
>>405
北海道は780万ヘクタールあるよ。だから面積は問題ない。
しかし、元となる有機物が日本全体の石油使用量をまかなえるほど
あるはずもないので、どちらにせよ絵空事だよ

基本的に自然界に存在する有機物は元をたどれば
殆どが光合成から来ている。
うんこだって元は食料で、その元の植物は光合成でできている。

結局、ボトルネックとなるのはいかに光合成で有機物を
増やすかと言うことなんだよ。空気中からのCO2の吸着と言っても良い。

>>394 がいいまとめをしてくれているけど、
だからこそ光合成で藻が効率的に増えるボトリオコッカスが
注目されているんだろう。

この先生がやっているオーランチオキトリウムは
光合成が無く、一見ボトリオコッカスに似ているけど、
エネルギー問題の解決には本質的に貢献しない研究。
朝日の記者は理解していないんだろうな。
435名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:00 ID:ow00rtN+0
>>433
俺準公務員だけどいいよ
この技術と日本の未来のためなら今の生活を賭ける
436名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:17 ID:dyf89v/w0
>>433
つーかプラントの製造を政府でやれば政府の大好きな箱物事業も増やせるよな
一挙両得
437名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:18 ID:6aJRZ4hP0
>>420
余裕なのかっ!!!!! 
打つ打志納状態になってたけど
ガッカリして損したぜっ!
438名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:32 ID:m4B1HsRK0
もしも日本がこの技術や藻を独占できればかなり豊かになるけど
独占は無理だろうな
439名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:40 ID:RZouGDsL0
こう云うのは投資しないとね
440名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:19:42 ID:lv+lC2a90
中国が窃盗プロジェクトを立ち上げました
441名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:20:20 ID:dyf89v/w0
>>434
地球に降り注ぐ太陽光の総エネルギーを舐めんなよ
442名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:21:17 ID:9qjqw7IN0
>>421
アレはそれほど無理な掘削でも無いよ
ブラジル沖の深海油田の方がもっと無理な掘削

しかし、石油が枯渇してきて値段が上がれば
これまでコスト高で採算に合わなかった油田まで
掘れるようになるから当面は石油枯渇の心配は無いと考えていいよ。

それに掘削コストが上がれば、これまで採算の取れなかった
代替技術の利用が一気に進むからね。

そうなってくると強制的にCI2の排出も減り始める

石油が枯渇してくれば、いいことづくめだろ
443名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:21:20 ID:ywyoXCRO0
>>441
そんな凄いの?
444名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:22:04 ID:G4NQHm9E0
>>443
曇りでも蛍光灯より明るいという計算
445名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:22:32 ID:uzT1saMI0
>>438
独占する必要は無いだろう。
対価をもらって売り渡せば、世界がクリーンになる。

こういうのが世界貢献であって、タダでプレゼントして次の研究が出来なくなるのを
世界貢献とは言わないよなww
446名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:22:37 ID:dyf89v/w0
>>442
> それに掘削コストが上がれば、これまで採算の取れなかった
> 代替技術の利用が一気に進むからね。

つまりその為の準備って事じゃん
447名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:22:56 ID:AzP5JQiW0
すげえ
448名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:23:01 ID:AAcPOnWZ0
CI2?

二ヨウ化炭素?
449名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:23:17 ID:dyf89v/w0
>>444
地球の半分を照らせるからな
450名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:23:17 ID:DBKBHl7q0
ルーピーが言ってしまったCO2削減25%が可能になるんじゃね?
大気中のCO2を使って燃料にして燃やすのだから、CO2を増やしたことにならない
451名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:23:21 ID:8vjQ4L/4O
有機物の調整が問題になるけど
下水処理施設や家畜の糞、ゴミ処理施設や林業からの廃棄物を減量に出来たら
ゴミ減ってエネルギーを生み出せる

輸出は難しいけど、国内に雇用が生まれるし、燃料関連の経済効果は計り知れないかな
452名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:24:00 ID:hfky41WR0
今の下水処理施設で浄化細菌を
この藻に置き換えられないもんだろうか。
直ぐに重油生成施設に置き換わると。
453名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:24:24 ID:dyf89v/w0
>>450
本人の思考とは別にこういった技術に投資すれば実現は可能になるかもね

奴の思考はマイナスだからダメだが
454名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:24:28 ID:CvPYdRPY0
▼戦前、日本へ密入国しまくり犯罪しまくりだった朝鮮人

戦前日本在住朝鮮人関係新聞記事検索 
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mizna/shinbun/ ←このサイトの記事検索画面で、

「見出し」に「密航」と入力し、時期は「指定無し」で検索すると・・・
「分類」に「犯罪」と入力し、時期は「指定無し」で検索すると・・・

良いのを見つけた
戦前の朝鮮人犯罪の記事検索が出来るサイト
455名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:24:42 ID:uzT1saMI0
>>443
核融合っていいよな。

色々と突込みどころがある例だが、
夏場に、学校のプールを16度→24度に上げるエネルギーって考えるだけでも
結構すごくないか?

>>450
世界のルールからいえば余裕だな、
とりあえず二割ほど、これをつかって減らせばいいんだから。
456名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:25:32 ID:YHpCPpzf0
1ヘクタール=10000平米=100m×100mの正方形の面積。

2万ヘクタール=2億平米=100m×100mの正方形が2万個=その正方形が200個×100個
=20000m×10000mの長方形=20km×10kmの長方形。

関西国際空港が大体1000haなので、関空が20個あれば良いと覚えておいてくれ。
457名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:26:10 ID:6+/clStW0
>>445
まあ遺伝子組み換え技術や藻からの石油精製技術を独占すればそれで充分
世界中で育ててもらった藻を日本が独占して精製、再輸出すれば
アメリカのGDP超えるかもよ
458名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:27:23 ID:RQTl+K6p0
>>452
排水が油まみれで東京湾の海鳥がべとべとになっちゃうだろ
459名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:27:28 ID:QiyvNBO00
>>434
39だけど、この記事は オーランチオキトリウム の有望さを伝えるものだよ。
注目されてるのは オーランチオキトリウム のほう。
増える・石油作る の二つの機能を1種類でできるボトリオコッカスより、
10倍石油作る藻 と、 数倍増えやすい植物あるいは有機物源 と分割した方が効率上がるだろ、って記事だよ。
460名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:27:48 ID:6aJRZ4hP0
とにかく2万ヘクタールがカギですね。
狭い日本のどこにそれだけの土地を確保するかだと思います。
461名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:28:25 ID:qMnzjd+00
 >>441
太陽エネルギーが大きいのは確かだが、それだったら
プール作るよりも太陽電池セルを置く方が良いよ。
そもそも、>>1 の研究は全く太陽エネルギーを用いていない。

まずは、ごみや下水などの有機物で
日本全体の石油使用量をまかなうというのが
定量的に全くナンセンスな話と言うことを認識してほしい。

自分の出す糞尿(元は食料)、自分が捨てるゴミなんか
を燃やしたところでどの程度の熱量が得られるか
想像できない人が多いんだろうか。
462名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:29:14 ID:YHpCPpzf0
輸送も含めてプラント候補地は温暖かつ閑散とした太平洋側の沿岸がベター。
日本海側や東シナ海は人為的外敵の恐れが高い。
宮崎5個、高知8個、和歌山8個、愛知3個、静岡5個くらい作ればいいんじゃないかと思う。
463名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:29:34 ID:ywyoXCRO0
>>455
凄いとは思うんだが、具体的に数値というか、比較対照がないとなー。

つっても、地球の半分を暖められるわけだから…、
えーっと、電力にするとどれぐらいだ?
地球に降り注ぐ太陽光を電力換算した場合、日本の電気をどれぐらいつけっぱなしに出来る?
464名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:29:45 ID:8vjQ4L/4O
>>460
海でもいいんだけどね
465名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:30:19 ID:uzT1saMI0
>>461
セルロースになる木材とかもお前が食ってるなら、そういえるが
さすがに木材とか枯葉を食べる趣味は、俺にはないぞ。
466名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:30:24 ID:m4B1HsRK0
467名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:30:47 ID:6aJRZ4hP0
石油が無限に作り出せても地球温暖化問題がありますよね。 コレをどうにかしないと。
468名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:31:58 ID:e9x2cN3KO
>>461
よく分からんから具体的な数学で示して
東京ドーム幾つ分みたいな簡単な例えでいいから
469名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:32:11 ID:+H1O/ooy0
リッター50円は絶対ムリ
温暖化対策とか理由ならいくらでもつけられるんだから
元値が下がったぶん新たな財源と喜んで課税されて庶民ガッカリ終了
470名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:32:39 ID:hfky41WR0
>>457
なんでそのまま流すんだよ。もちろん重油回収設備は増設するんだよ。
471名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:32:41 ID:dyf89v/w0
>>467
植物性プランクトンユニットとコラボすれば炭酸ガスの回収とセットになって温暖化防止になる
472名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:32:59 ID:TX6WMJl70
【社会】江戸時代に交通死亡事故を起こすと、過失であっても死罪…愛知県警、時代劇で交通安全訴え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1292669859/
473名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:34:05 ID:6+/clStW0
>>461
うちの大学ではセルロース分解微生物の研究してたぞ
シロアリの腸内にいるやつ
いろんな技術を組み合わせれば何だってエネルギーに変えれそう
この藻だけを単発で使う訳ではないだろう
474名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:35:13 ID:6aJRZ4hP0
>>464
海だと漁夫が頻繁に監視することになるのでは?
漁も忙しいしそんなに時間ないはず。
それにサメに襲われたりもあるしそれだけ大きい土地に藻を植えたら魚に邪魔されるよ。
475名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:36:11 ID:hfky41WR0
>>470>>458へのレスね。めんごw
476名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:36:11 ID:dyf89v/w0
>>473
> いろんな技術を組み合わせれば何だってエネルギーに変えれそう

頭が悪い一部のねらーはその発想ができないのです
477名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:37:03 ID:uzT1saMI0
>>474
人間を襲うサメって、実は少ないんだぜ?
あいつらもオットセイかとおもってかじったら人間だったみたいなオチなんだ。

密閉に近い状態じゃないといけないから、島に隣接させた施設でどうよ?
無人島なんて腐るほどあるだろう。
478名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:37:05 ID:/JecpqS60
>>1
こういうのはこっそりやらないとメジャーにつぶされることがわからない時点で頭悪すぎ
479名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:37:44 ID:ng+7KX/H0
石油を輸入するのと、コスト的に安くできるかが問題だよね。
同じぐらいだったら、すぐにでも実用化すべきだよね。
480名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:38:23 ID:hfky41WR0
下水処理施設だと滞留時間が問題だな。石油製造にどのくらいの時間がかかるんだろうか・・
481名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:38:27 ID:6aJRZ4hP0
しかし凄い技術ですね。人類がここまで凄い発展を遂げるとは思いもしなかったです。
482名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:38:33 ID:8vjQ4L/4O
廃棄食材や日本にいる家畜の糞や家庭からでるゴミなど
結構あるよね

あとプラント海に浮かべれば行けるよね
ハワイなんかでやってたよね
483名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:38:35 ID:vsvUmrOd0
>>467
まさかCO2増加で温暖化とか本気で信じてるの?w

484名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:39:09 ID:dyf89v/w0
>>478
でもメジャーもそろそろポスト石油を考え出しているんだけどね・・・
新たな井戸を作る場所が無くなりつつあるから
485名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:39:58 ID:6+/clStW0
>>482
メガフロートだね
韓国にシェアを奪われた日本の造船業界大復活かな?
486名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:40:05 ID:RQTl+K6p0
そうだな有機物は
工場や発電所から出る濃いCO2と下水の栄養と光で植物プランクトン培養するか
沿岸でオキアミや赤潮を培養するか
487名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:40:34 ID:dyf89v/w0
>>481
廃棄物を回収して次の生産に繋げる高度リサイクル社会は過去にありました

「江戸」

まぁアナログでナローなリサイクル社会ですけどね
488名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:40:38 ID:XQdaLCPW0
>>483
うん
消去法でCO2が温暖化の最大の原因だと思ってる。

反対派の論拠がどうも電波というか証拠不十分というかただの夢想に聞こえるんだよね
489名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:42:17 ID:hfky41WR0
>>488
温暖化するから、CO2が増えるんだよw
で温暖化は太陽黒点の周期の後をおっかけてるらしい。
490名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:42:56 ID:8vjQ4L/4O
>>488
地球最大の二酸化炭素発生減は?
491名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:43:02 ID:uzT1saMI0
>>488
俺は信じてないけど、世界的ルールで削減しようっていうんだから
わざわざ参加しない選択肢も無い、喜んで最大数値だしてるルーピーはしんだほうがいい。
3%だか5%だかでいいのにな。ドイツ以上にGDP効率が高い日本に、これ以上どうしろと
492名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:43:14 ID:5+kO/qU80
当然、これで作った石油はゼロエミッションだよね。
技術含め外に出さなければ、CO2 排出で圧倒的に世界をリードできる。
工場が国内に戻って来る。
日本復活だな。

でもバカミンスはそんなこと考えずに技術供与しちゃうんだろうね。
493名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:43:45 ID:dyf89v/w0
>>485
マクロスFの移民船団みたいにメガフロートを並べて波力推進+GPS誘導で
海流にのって太平洋を巡回させて(赤道直下が生産のピーク)戻ってきた時
に脂を回収するとかね・・・
494名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:43:49 ID:uM9lQxDTP
有望な抗がん剤などと同様に利権によって潰される
とか穿った考えが浮かんで困る
495名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:45:03 ID:hfky41WR0
即利用が可能な日本海側のメタンハイドレードは潰されたしね。
496名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:45:08 ID:2lLh8p1g0
>>488
その根拠の大元のデータが嘘っぱちだったのが最近バレた筈だが。
497名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:46:11 ID:DRn5UP+20



検索  →  厳選韓国コピペ




498名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:46:13 ID:qMnzjd+00
>>468
日本全体で考えると想像が難しいから、自分の1家族あたりで考えると
わかりやすい。

(1)1ヶ月ぐらいどれくらい石油(火力発電等をふくむ)を使うか。
車があるないによるけど、100リットルくらいだろうか?

(2)1ヶ月あたり、どれくらいの持つ有機物が下水やゴミとして
排出されているか。簡単に言うと、乾燥して
完全燃焼させたときにどれくらい熱量が出るか?

変換効率はどんな良くても数割なので、
>>1 の話を成立させようとすると(2)が(1)の数倍
大きくないとダメなんだが、かなり絶望的だと思う。

結局、>>459 が言っているように別の
「数倍増えやすい植物あるいは有機物源(植物以外にある?)」が必要。
だけど、古来から人類は植物を燃やしてエネルギーを取っていたのだが、
今より遙かに人口が少ない古代でもあっという間に砂漠化が進行した。
499名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:46:40 ID:+BfI94dX0
とにかくこの技術を国を挙げて守って欲しいな。
中国と共同開発だなんていわないよな?
500名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:46:48 ID:6+/clStW0
>>492
たしかCO2削減技術を途上国に売れば排出権ゲットできるんだよな
この藻を売れば(精製技術は売らない)25%削減案外簡単かもな
501名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:47:37 ID:2lLh8p1g0
>>498
生ゴミ燃やす石油が不要になるだけでも儲けもんじゃね?
502名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:04 ID:hTeEY2FN0
>>434
ボトリオコッカスは光合成で生成するから、
屋外型の場合は、広大な面積と、さんさんと降り注ぐ太陽が必要になる
つまり日本にはあまり向いていない
海に面した砂漠地帯みたいなところが最適

屋内型もできる。何階建てにも積み重ねられるので狭い土地でも可能だし、
雨がちで日照が少ない地域でも可能となる。
しかし今度は人工照明で太陽光の代わりをしなければならないので、
電気代などコストがかさむ欠点がある

オーランチオキトリウムは、エネルギー問題を解決してくれるわけではないが、
日本全体としてのエネルギー効率を劇的に改善してくれる可能性はある
そうなれば、石油消費量が数割減少するといったドラスティックな効果が期待できる
503名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:18 ID:vsvUmrOd0
>>488
いいぞ、そのままずっと馬鹿でいてくれw
504名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:31 ID:krjs1oakO
>>457
そりゃ無理だ
産油国の現イギリスですらオイル産業のGDPの割合なんて誤差の範囲内
505名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:43 ID:t9RpFF2/0
>>946 詳しく
506名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:50 ID:8vjQ4L/4O
メガフロート浮かべて、台風来たら接地
発電所の冷却水をそのまま利用してもいいのか
507名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:14 ID:fPjoa0kj0
>>10
(゚д゚)ハァ?
508名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:51:02 ID:ZaeLXoki0
なんだ、中国が侵略してくる確立が高まっただけか
509名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:51:50 ID:EIo1/8HL0
>>10はもっともな疑問をいっているのに気づかない連中が結構いるんだな
510名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:52:34 ID:uVhk3lEk0
自由(笑)の国アメリカがまたいちゃもんつけてくるんだろ
511名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:08 ID:hfky41WR0
いずれにしても生活排水利用が一番手っ取り早いから、
下水道プラントメーカーは、最重要課題として取り組んで欲しい。
浄化センター内への実験プラント設置費用を国は補助してほしい。
512名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:28 ID:VnEplf0TO
スゲー技術ニダ
もらったニダ

管と仙谷にもらうアルヨ
513名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:38 ID:dyf89v/w0
>>508
石油が得られれば侵略の理由が無くなるんじゃね?

中国が後出しで尖閣諸島がどうのこうの言い出したのは
あのあたりの石油資源が原因なんだから・・・
514名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:52 ID:qMnzjd+00
>>502
砂漠地帯に淡水プールを維持するのは難しいよ。
何せ水がないから砂漠な訳で

>しかし今度は人工照明で太陽光の代わりをしなければならないので、
>電気代などコストがかさむ欠点がある

これってコストと言うよりも、永久機関なのではw
515名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:00 ID:9qjqw7IN0
ID:qMnzjd+00
昨日からずっとこのニュースのスレに粘着して荒らしてる
自分の持論を延々と書きこむだけで、都合の悪いレスは無視
相手にしないほうがいいよ
516名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:03 ID:uM9lQxDTP
>>509
水中の有機物からって>>1に書いてあるのに・・・
517名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:13 ID:8vjQ4L/4O
生ゴミや廃棄食材、家畜の糞や生活排水に植物由来の廃棄物
日本の家畜って結構いると思うよ
食品加工でも廃棄物でるし、腐るだけの野菜も出る

買い取って重油にしたら、日本に住む農家や企業はニコニコだな
518名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:22 ID:dyf89v/w0
>>514
> 砂漠地帯に淡水プールを維持するのは難しいよ。

つーか、この藻は塩水で稼動するんだろ・・・

砂漠地帯の地下は塩水の宝庫だから意外にいけるかもよ
519名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:56:02 ID:hTeEY2FN0
>>509
気付かないんじゃなく、理解できないんだろう
520名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:57:11 ID:XQdaLCPW0
>>489
そっちの話もまだその可能性があるという段階であって、証明はなされていないよね?

>>490
シラネ

>>491
あの話はチョーふざけてると漏れも思った。
日本の人間の生活や生産活動を激減させて日本人を全員餓死させようとしてんのかとね。
521名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:57:12 ID:hfky41WR0
>>513
こんどは、沖縄の藻をターゲットにするから同じ事。
尖閣は守り抜くことは日本の使命。
522名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:57:48 ID:oweVDYuI0
まじでこのスレ中国のスパイ監視してそうだなw
523名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:58:42 ID:8vjQ4L/4O
有機物が足りないと言ってる奴がいるけど、なんで家畜の糞や企業の出す廃棄物や一時産業の廃棄物を無視するんだろ?
524名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:58:47 ID:dyf89v/w0
>>521
藻は希望する国に配布すりゃいいじゃん
重要なのは培養技術や生産に関する特許なんだから
525名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:59:27 ID:KRu8Y1CK0
うんこというエネルギー密度の低いものを
光合成なしで(外部からのエネルギーなしで)
石油というエネルギー密度の高いものに転換するすばらしい技術ですね。

次は、空気中にある熱エネルギーという密度の低いものを
電気エネルギーという密度の高いエネルギーに転換する装置が発明されるでしょう。

おめでたいことです。

526名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:59:39 ID:dC5UTMCH0
わらたwwwwwwwwこれはいいなwwwwほしいわwwwwwwwwww
527名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:59:42 ID:dyf89v/w0
>>523
今はそれを大量のエネルギーを消費して処理しているからな・・・
逆にエネルギー生産の糧になるのならこれほどめでたい事は無いし
528名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:59:46 ID:hTeEY2FN0
>>514
ボトリオコッカスは淡水から汽水域で生息してるんだな
そうすると、砂漠では困るかもしれんな
しかしとにかく年間日照時間が多いところが最適で
日本はあまり適しているとは言えない
529名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:00:49 ID:P7JnRNgX0
いいこと思いついた!
まずは仙谷の遺骸を使って実験してみよう!
530名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:01:19 ID:uVhk3lEk0
お前ら日本がうんこ不足になったらどうするんだよ。
531名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:01:29 ID:8vjQ4L/4O
地球最大の二酸化炭素発生源は



海に溶けた二酸化炭素が源

だから温暖化こそが二酸化炭素増やしてる可能性がある
532名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:01:50 ID:dyf89v/w0
>>528
つまりプラント化して動作させる淡水を無駄に蒸発させずに再循環させれば良いってことか
533名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:02:09 ID:hfky41WR0
下水道が普及してないところは汲み取り復活ってことでw
家庭用浄化槽メーカー涙目・・・
要は、有機物を徹底的にかき集めろってことか。新雇用を生むな。
534名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:02:29 ID:dyf89v/w0
>>530
今は無駄にエネルギーを消費してウンコを処理しているんだが・・・
535名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:03:11 ID:XQdaLCPW0
>>530
日本人を増やせばいいんだよ。
諸般の事情で我が家では2人までで打ち止めだけどな。
536名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:04 ID:2lLh8p1g0
>>531
一番温暖化に寄与している気体は水蒸気なんですが。
537名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:28 ID:jXreteKd0
>>530
中国からうんこを輸入
538名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:05:11 ID:hfky41WR0
>>524
沖縄以外の環境でOKなのか。
539名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:05:16 ID:dyf89v/w0
>>533
合併処理槽自体を小型生産プラントにしちゃうとか・・・
定期的に行う槽の清掃時に生産された脂を回収するとかね

清掃費用と脂の売価が相殺できれば双方にメリットとなるし
540名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:05:31 ID:uVhk3lEk0
でも人が増えれば食料も沢山必要になるよな。
中国は燐も輸出規制はじめてるんだろ?作物作れなくなるじゃん。
というか弱みを握られたままじゃん。
541名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:05:34 ID:uM9lQxDTP
うんこは元々畑に撒いて利用されていたのに、今や金をかけて回収して処理して燃やしている
非生産的なことこの上ないな

このスレからはうんこを見直そうということを学んだ
542名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:06:15 ID:XQdaLCPW0
>>536
でも水蒸気は温暖化に寄与するほど増加してるの?
543名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:06:38 ID:dyf89v/w0
>>538
露地栽培じゃないんだから・・・

脂を回収するんだから全て閉環境のプラントに収めるだろ
544名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:07:18 ID:dyf89v/w0
>>542
幸い水蒸気は許容量以上になると雨になって振ってくるからね
545名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:07:41 ID:uVhk3lEk0
>>537
うんこの先物取引が誕生しそうだな。
546名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:07:44 ID:8vjQ4L/4O
農家は野菜を腐るほど作ればいい
余ったら全部重油に変わるから買取だ
企業も無理して食材を使い切らなくていい
加工するくらいなら重油にするために売ればいい
畜産農家も糞を売りまくれ
重油のために買取業者が出てくるはずだ
547名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:08:44 ID:gFL0AXVk0
事業仕分けされて中国人留学生にパクられるんとちゃうん
アカデミック
548名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:10:05 ID:hfky41WR0
なんでこんなときに売国民主党政権なんだよ・・・
549名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:10:56 ID:CdK7k6LC0
>>516
お魚さんの生きる権利を侵害する予感!
日本はsy(ry
550名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:12:06 ID:8vjQ4L/4O
林業の間伐材も全部重油用に買取
生ゴミも灯油販売並の頻度で出張買取
飲食店の生ゴミは24時間買取

ゴミ処理にお金なんて必要無くなる

むしろゴミが金に変わる社会に
551名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:12:43 ID:Jdhv33xE0
筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。
海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類
ラビリンチュラ類の「ヤブレツボカビ」の仲間⇒藻類では無い?
光合成はしない⇒水中の有機物を消化吸収し油滴を細胞内に溜め込み増殖する
光合成するボトリオコッカスに比べて、 10〜12倍の量の炭化水素を作る
面積1haあたり年間約1万トン 石油輸入量約1億トン作るのに約2万ha必要
「大量培養すれば、自動車燃料を50円/L以下で供給できるようになるだろう」

有機物が必要:日本のバイオマス資源は2億トン程度
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01050106/10.gif

従来技術との差異、有意性は?
バイオマスガス化、スーパーゴミ発電
バイオマス発酵:メタン、アルコール、豚のーる
552名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:13:11 ID:OwWtSiq60
日本人は一人頭一日6リットル原油を使ってるという
1リットルのウンコが1リットルの油になるわけがないからウンコで賄うには100リットルはいるな
553名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:13:30 ID:uVhk3lEk0
>>534
>>541
つうかその不当なうんこ処分を止めて有効にうんこを使ったとして日本のうんこ生産量は需要量に達するの?
554名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:14:03 ID:dyf89v/w0
>>550
バックトゥザフュチャーのデロリアンに後付されたあのユニットが実現するのか
555名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:15:08 ID:DVxPgok70
世界は過去何千年も資源と宗教で戦争してきた。
日本がこの戦争を終わらせることができれば...
556名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:15:11 ID:Ljf9PKX+0
仕分けの対象がまた増えたな。
557名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:15:56 ID:dyf89v/w0
>>553
つーか需要量の全てをコレで賄わなきゃいけない理由は無いだろ・・・
生産可能なMAXを生産すりゃいいだけだし
不足分は他の方法と併用すりゃいいんだし・・・

ゆとり世代は心にゆとりが無いな
558名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:16:07 ID:XQdaLCPW0
温暖化ネタは正直嫌いなんだよね。
京都議定書みたいな役に立たんものが俺たちの生活を圧迫したり、
毎日毎日エコエコうるせーよと思ってる。

大切なのはどうやって俺たちのウンコを醸して重油にするかだ。
559名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:16:23 ID:RQTl+K6p0
うんこは食わないグルメな藻だったら
560名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:17:17 ID:jXreteKd0
>>552
うーん、100リットルうんこは頑張っても俺でないよー
561名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:17:27 ID:m4B1HsRK0
>>554
それに近いものができるなあ
562名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:17:53 ID:e9x2cN3KO
>>514
じゃあこの技術はどのように使われるべきだと思う?
または全くの無駄?それとも皆目見当つかない?
563名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:18:26 ID:R1BAgHfm0
>>49
どっちのバランスもいるのは多分知っていて書いているので何も言わない

そしてこちらの方がCO2量も抑えられる
564名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:18:33 ID:hfky41WR0
>>553
有機物であれば何でもいいから、臭いうんこだけではないよ。
その藻が食うものなら。
565名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:18:48 ID:Q0m+JNkU0
今日の工作員は 「塩が油になるわけがない」 か・・・

意味不明なミスリード
566名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:19:45 ID:8vjQ4L/4O
>>553
うんこだけじゃなくて、毎日回収される生ゴミや燃えるゴミ
コンビニの廃棄弁当や飲食店の残飯
自治体の回収する落ち葉や食品加工で出てくる不要部位や
畑で腐るだけの野菜や雑草
家屋解体の廃材や山林保護による間伐材などなど

日本全体でみれば、結構な数の有機物がある
567名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:19:52 ID:hTeEY2FN0
>>553
それは到底無理

>>557
そうなんだよ
10%でも革命的
568名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:20:23 ID:dyf89v/w0
>>559
野菜だってウンコを直に与えないからな・・・
つーか直に与えたら枯れる

事前に細菌を使って発酵させて熟成させて
植物が利用可能な成分を醸し出すんだよ

米のでんぷんを麹で糖化して、その糖を酵母で醸してアルコールを生産する
日本酒の醸造に通じるものがあるよな
569名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:21:00 ID:H/kwHsDAP
んで
どこに投資すれば
いいのですか?
570名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:21:18 ID:hfky41WR0
うんこ
571名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:01 ID:hTeEY2FN0
>>566
そうなんだけど、広範囲に散らばっていて、
それを収集しないといけないのが難点
しかもそれらのエネルギー密度は石油に比べてかなり低いので、
石油消費量の何倍もの量を集めなければならない
572名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:12 ID:DRn5UP+20


中国漁船、韓国警備艦に突っ込み沈没…1人死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101218-00000607-yom-int


573名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:35 ID:X5UBQh/vP
>>558
こう言う前向きなエコならやる気も起きるよな
574名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:39 ID:AHaADyt30
メシ食いながらこのスレ見てたら気分が悪くなった。
575名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:23:12 ID:qMnzjd+00
>>554
あれはMr.Fusion (核融合)とかいてあった気がw

>>557
>つーか需要量の全てをコレで賄わなきゃいけない理由は無いだろ・・・
それが自然な考えだと思うが、
>>1 の記事に日本全体の石油使用量をまかなうとか
トンデモな試算が書いてあるのでどうしようもない。
576名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:23:47 ID:m4B1HsRK0
ゴミ分別の項目に有機物がふえるかもな
577名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:24:07 ID:tRdeNvnc0
すげーなコレ
アラブの石油王が日本人の技術力を恐れてたのはコレだったのか
レアメタルも解決しそうだしすごいな
578名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:24:25 ID:dyf89v/w0
>>571
有機物はディスポーザで粉砕して液状にして下水に流せばよくね?
プラントで消化するんだから下水処理場の負荷で悩むことも無くなる

むしろ今行われているゴミ回収事業で消費する焼却エネルギーが節約できる
579名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:24:57 ID:m4B1HsRK0
>>575
研究費用集めるために大げさに言ったんだろ
よくあることだ
580名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:25:31 ID:8vjQ4L/4O
重油の自給率もさることながら、廃棄物の再利用と国内の雇用発生
さらには廃棄物コストの消滅による食料自給率の増加まで見込める画期的な事業なわけだ

農家や林業家や小売店や飲食店が元気になるかも
581名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:26:32 ID:VXnOtlKr0
江戸自体は屎尿やゴミを完全にリサイクルする社会だったが
そのレベルにまでできそうだな

すげー楽しみ
いよいよ明治以来工業化した日本の致命的弱点である
エネルギー問題が克服されるのか
582名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:26:41 ID:dyf89v/w0
>>575
でも○○何個分とか日本の○○と比較したらって表現は
結構頻繁に使用される表現だからね・・・・

細かいことを気にしてたら禿げるよ
583名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:27:11 ID:XQdaLCPW0
>>576
無機物以外なら何でも有機物あつかいですよね?
プラスチック食うバクテリアも利用してもらえば
めんどくさいゴミの分別もしなくていいですよね?
(;´Д`)'`ァ'`ァ
584名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:27:28 ID:3nB3acoV0
この藻が分解できない、もしくは分解効率の悪い有機物とかないのだろうか
実用化には色々問題が出てくるだろうけど頑張って欲しい
585名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:27:45 ID:I0eo6zIz0
これ、沖縄に生えてるからって、日本への朗報とは思えんのだが。

沖縄と同じ気候条件の陸地を大量に持っている国への朗報では?
586名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:28:07 ID:RQTl+K6p0
>>569
藻類産業創成コンソーシアムに参加してるのは50社あるけど
その内オールジャパンになるだろう
587名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:28:24 ID:1oDBCBVP0
筑波大ならとりあえず霞ヶ浦を浄化してください
588名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:28:30 ID:hfky41WR0
>>571
しかし、あくまでも人間が作り出した廃棄有機物に限定しておかないと、
その土地の自然サイクルを壊すことにもなりかねないと思う。
589名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:29:17 ID:dyf89v/w0
>>583
プラスチックは石油資源の浪費を抑える為にリサイクルに回すべきだろうな
(備蓄に回すって考えもあるし)

今は水気の多い生ゴミを燃やす為の燃料代わりに消耗しているけど
590名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:29:18 ID:e4EVzlWz0
ゴミンスが早速狙っていそうだ・・・中国に献上するために
591名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:29:29 ID:NJBqD1hL0
>>575
でも1ヘクタールあたり何リットル取れます、って言われてもピンとこないでしょ。
一つの指標として日本で使っている量をまかなうとしたらどれくらいの面積ででき
そうですよ、って言ったほうがイメージしやすい。
592名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:29:55 ID:8vjQ4L/4O
ゴミ処理にかかるエネルギーを、有機物への調整に回す事になるけど
そこから重油になるから利益になる
だから各種ゴミ収集が事業になり利益を生む
国内に雇用を生み
燃料コストを下げ
廃棄物コストを利益に変えてしまう

恐るべきは日本の技術と発想
変態日本の面目躍如
593名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:30:17 ID:dyf89v/w0
>>585
だから露地栽培はしないって・・・

培養環境を固定できるプラントに収めるんだって
594名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:03 ID:uM9lQxDTP
>>578
うむ、問題は今の下水処理に掛かる電力、重油などのエネルギー量と
この藻から油を精製するエネルギー量の比がどれくらいになるかだな
殆どエネルギーを必要としないのなら高速増殖炉並みの夢のエネルギー源となる・・・・・のかな
595名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:20 ID:hfky41WR0
>>593
何ヘクタールもある巨大環境維持プラントですか?
596名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:36 ID:dyf89v/w0
>>592
ゴミ処理に掛かるコストとエネルギー消費を相殺出来るだけでも大きいからな
597名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:42 ID:VXnOtlKr0
>>588
間バツ材=人間が林業用に植林し管理している森林から出る余剰材木=人間が作り出した廃棄有機物

日本に限ってはその心配はないよ
北チョンなら山から材木切りまくって洪水とか日常茶飯事だけど
598名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:32:55 ID:dyf89v/w0
>>595
有機物の供給源との距離を考えると巨大プラントを一箇所に作るより
各市町村単位に小型プラントを多数設置した方が良い
599名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:33:13 ID:H/kwHsDAP
>>586
そこに投資は出来ないのかに?

てかこの渡辺せんせって
日本でやりたいって頑張ってるんでしょ?
泣ける話じゃねーか。
少しだけでも役に立ちたいのよ。
600名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:34:02 ID:hfky41WR0
雑草も使えるなら、無限にあるぞ。
沖縄なんぞ年から年中、雑草刈りに予算費やしている。
601名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:34:43 ID:Hm11H35V0
夢のある話はいいな
602名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:35:23 ID:VXnOtlKr0
>>598
つまり今の屎尿処理場が有機油精製施設になるわけやな
火力発電所を併設してもいいな
603名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:36:06 ID:8vjQ4L/4O
これまで日本で捨てられてきた無駄なもの
腐ってしまうもの
廃棄場所に困るもの
加工して出た無駄なもの

これらを買い取って燃料にする事業が発生する

これにより燃料費が下がり尚且つ安定する

国内に雇用が発生し経済も回り始める

さすが変態日本だぜ
604名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:36:30 ID:Uh3Di+6r0
仮に量産化成功したら中東は後悔するだろうな

日本には特別に安く卸して研究をさせないよな体制にしとけばよかたと・・・
605名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:37:15 ID:hfky41WR0
全国の終末処理場なら、相当数あるぞ。
とりあえず実験プラントを国が補助して設置してくれ。
606名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:37:27 ID:m4B1HsRK0
>>600
これから日本中の雑草がエネルギーになるかもな
607名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:37:28 ID:XQdaLCPW0
>>589
そっちの方が早くて高効率なのはわかっているんですけどね
ええ、分別がめんどくさいんですよね

コンポスト系ゴミにはいいよね。
608名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:38:34 ID:CdK7k6LC0
筑波大は歴史的に朝日新聞に狙われている。
豆知識なw
609名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:38:34 ID:p5MfJQ2M0
石油の地産地消も夢じゃねえ
世界の石油資本家どもざまあ
610名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:39:53 ID:AAcPOnWZ0
景気対策に金使うならこういうものにぶっこんでほしいね
これなら地方の各地域に作ることにも意味あるだろうし
611名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:02 ID:8vjQ4L/4O
地方自治体が有機物回収事業やれば、効率的な公共事業投資になる
燃料費下がれば、寒冷地でもプラント維持可能になるかも
火力発電所の効率も上がるから稼働率も上がる
612名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:17 ID:VXnOtlKr0
>>589
っていうか、プラスチック自体が有機油から作られるようになるのでは?
つまり燃やしまくっても、モトが藻類が光合成したものだから
総量として全然炭酸ガス濃度が増えないことになる
613名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:30 ID:hfky41WR0
こりゃ、本格研究に入った途端、メジャーが日本経済潰しにかかってくるぞ・・・・要注意だ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:42:00 ID:ntPmcpek0
この技術が進めば・・・

自動車にトイレが設置されてエンジンが動くようになるのか?
615名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:42:22 ID:G4NQHm9E0
廃棄物発酵を利用するならメタンでもいいんではないの?
今まで実用化されなかったのはなんでか分析してくれ。
616名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:42:41 ID:KRu8Y1CK0
こんな、大法螺吹いていいのかね。
日本が石油輸出国になる?

嘘ついて研究費増やそうとしてません?

せいぜい下水処理場の効率化だろ?
617名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:42:44 ID:8vjQ4L/4O
ゴミ処理が金になるだけで、重油の完全な自給自足は無理だけどね
ただ、格段に景気は良くなるだろうね
この事業に出資してる企業にもかなりの利益をもたらすだろうし
618名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:43:04 ID:CdK7k6LC0
>>615
気体は扱いづらい
619名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:43:19 ID:vsvUmrOd0

例えば大規模な下水処理場の除外設備の沈殿槽からの汚水を培養プラントに引き込むだけでも相当な有機物供給できるな。
とうぜん大雨時の合流方式ならそういう緊急時は遮断しないと駄目だが、その辺は手動でも出来る範囲。
620名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:44:17 ID:hfky41WR0
老人ホームのじじばばのうんこ処理も笑顔で・・・
621名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:44:36 ID:VXnOtlKr0
>>615
臭いデカい面倒、つまりは高価なんだろ
家畜肥料で走る自動車は存在したはず

今回の藻類はその意味でも画期的なんだろ
622名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:45:37 ID:RQTl+K6p0
>>599
寄付ぐらいはできるだろうけど投資は受け付けてない
まだ研究組織だから
623名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:46:36 ID:XQdaLCPW0
>>620
大して食わないから量が少ない・・・
624名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:48:02 ID:GlGyJ7mO0
さっさとやれよ。
625名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:48:11 ID:H/kwHsDAP
>>622
ありがとん。
調べてみるぅ
626名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:48:31 ID:hfky41WR0
あのさ、生ゴミ回収手数料で利益を得、
処理プラント会社に原料の生ゴミを売って利益を得れば、
まるで収益2重取りじゃんよ。効率の良い会社となる。
627名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:48:42 ID:KRu8Y1CK0
エネルギー密度の低いものを高いものに転換する魔法はありません。
転換できたと見えるときは、どこかで、エネルギー密度の高い資源(大体石油か電気)を
出力以上に入力しています。
628名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:49:18 ID:cJq5OcGh0
藻有ならいらない。
629名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:50:30 ID:XZ/wsXyGO
>>615
俺も思う。ガッツ乱平てマンガで20年以上も前にenergyとしてのウンコをアピールしてた百里あきらを思い出しつつ

何年も前(エタノールエタノール騒いでた頃)に神戸で下水汚泥からバイオガス作る実験プラントを作ったはずだし
ノルウェーかどっか北欧の国じゃ生ゴミとか由来のバイオガスでバスを走らせたりしてたはず。
630名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:50:57 ID:jKmWZYj60
この藻だけで日本の石油輸入の全量をまかなうのは無理なんじゃないの?
門外漢だが、日本の年間有機性廃棄物と年間原油輸入量をカロリーベースで比較してみるか・・・

条件
1.乱暴だが、有機性廃棄物はすべて炭水化物とする。
2.炭水化物の発熱量を4000kcal/kg,原油は9200kcal/kgとする。
3.日本の原油輸入量を2億1000万t(2006年原油輸入量トン換算)とする。
4.有機性廃棄物は2億8,000万t,うち農業水産業1億3,000万t程度、その中で畜産ふん尿は9,430万tとする(日本水土総合研究所)

計算
(原油のカロリー換算)/(有機性廃棄物のカロリー換算) で割合がでるので・・・
(2億8,000万t×4,000kcal/kg)/(2億1,000万t×9,200kcal/kg) × 100 = 58%

従って、日本の有機性廃棄物をすべて炭水化物として利用できたとしても、カロリーベースで58%しか利用できない。
現実には廃棄物の収集や処理の過程で、利用出来る量はかなり少ないと思われる。多分質・量共に全然足りない。
最低でも数倍は必要になる。根拠はないけど、カロリーベースで10%位利用出来ればいいのでは?

>>571氏の言うとおり、国内で効率よく炭水化物を生産できなきゃまだまだだろうなあ。
休耕田と言っても、国内の土地は全然足りないので、本土より圧倒的に広い海域を利用する以外選択肢はない。
人工的に赤潮を大発生させて効率よく回収するとか、この藻を遺伝子操作で光合成させられるようにするとかしないと厳しいな。
国内で大規模かつ効率良く有機物を生産できる方法って何かないのかな?
631名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:06 ID:S+NWndk90
筑波大とトヨタなどが藻類系燃料産業創出へ−覇権めぐり国際競争激化
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ac5iK3KNwDL0

筑波大学の渡邉信教授が率いるコンソーシアムには、トヨタ自動車傘下の豊田中央研究所、
デンソー、出光興産、キッコーマンなどの国内企業のほか、個人も参加する。
コンソーシアムの目的は、藻類を用いた技術力の向上、情報の収集、共有、日本の藻類研究
の国際拠点とすることなどを掲げている。

参加企業に、投資すりゃいいじゃね?

632名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:16 ID:hfky41WR0
>>627
それが、藻の働きじゃないのか。
633名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:30 ID:CvIwhCN40
>>613
一応、日本には石油掘削絡みの技術、製品というカードもあるよ
634名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:59 ID:SO1NK5bi0
うんこ製造するだけでいい仕事です。
635名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:52:18 ID:0IfmfXIGP
>>616
大法螺くらい吹けなきゃ研究者になれない
636名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:52:54 ID:EY/uy4bJ0
HCが生成できるけどHはH2O分解して光合成して取れるけど
Cは何がベストなのだろうか

あと出来たのって要は水と油とついでに藻が混在した液体なんだろ?
金かけずに分離できるの?
水と油の混合液をとりすぎたら藻が死滅しそうだし
かといって残し過ぎると油まみれで死滅しそう
抜いた分の水をすぐに与えても油の方が残りそうだし
環境の変化で弱りそう
あと大型プラントにしたら水供給か所と油回収口の付近で
全く生産量が変わるかも知れん 油まみれになってとか
かといって小型プラントを数揃えると採算合わなそうだし
637名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:53:23 ID:KBWwcMn40
あれだけ補助金出して、ベンチャー企業に投資してた
ダメリカざまぁwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:54:59 ID:m4B1HsRK0
>>636
油を蓄えた藻ができる
藻を絞って油をとる

藻は使い捨てだ
639名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:55:06 ID:2B/oFOQL0
>>7
バカサヨはこの書き込みに対してきちんとコメントすべき。
640名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:55:10 ID:G4NQHm9E0
>>636
光合成しないらしい。
ほかの条件は知らない。
641名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:56:07 ID:hfky41WR0
>>634
ペットも人間社会に貢献できますね。

わんわんを(U^ω^)
642名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:56:22 ID:XZ/wsXyGO
>>631
つまりトヨタ車に乗って出光で給油して我が子にキツコーマン醤油をぶっかけて筑大に入学させたら良いのか?
643名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:56:42 ID:XQdaLCPW0
>>636
藻が油を作って細胞内に保存してるから
藻ごと吸い取って圧搾して油絞るとみた。
藻はすぐに増えるから毎回水槽の10%ずつ吸い取るとかせば問題ないかと。
644名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:56:44 ID:CvIwhCN40
>>638

5~15マイクロメートルの藻を絞るって
随分とハードル高そうだな
645名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:57:01 ID:hKmhs+GHO
南の島 行ったら お宝いっぱい 大勝利
646名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:57:15 ID:hTeEY2FN0
>>627
エントロピーの法則だね

エネルギー密度が低いもの(エントロピーが大きいもの)を濃縮して
エネルギー密度を高くする(エントロピーを小さくする)ことはできる
もちろんその工程にはエネルギーのインプットが必要となる
647名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:57:36 ID:EY/uy4bJ0
>>626
おれが処理プラント会社なら
直接生ごみ回収する事業部作る
最悪はした金でも生ごみ買う

ちなみに食用廃油回収して軽油作ってるとこも
たまった油渡すと5円くれるよ
648名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:58:42 ID:jKmWZYj60
>>644
遠心分離機使えばできるよ。
649名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:59:02 ID:yTIiaTf+0
>>645
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略侵略
650名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:59:28 ID:hfky41WR0
>>646
それが藻の働きであり、インプットするエネルギーは有機物だよ。
651名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:59:42 ID:wvMutB5h0
>>630
光合成で有機物を大量生産する藻と組み合わせるとかね
上層で光合成して、下層で石油生産。
652名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:00:17 ID:EY/uy4bJ0
>>638,640,643
そうだねその手があったねww
すっかりもがすぐ増えるってこと忘れてたorz
653名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:00:26 ID:CvIwhCN40
>>648

またコストとエネルギーがかかりそうだな…
細胞を破壊しないとダメだろうし
654名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:00:58 ID:CdK7k6LC0
>>644
浸透圧とか利用するでしょう。
常識的に。

あと、オイルができても、
石油を掘るのはやめないよ。
655名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:01:32 ID:j2Z13nFPP
ここのレスを研究者が見たらプギャーーだろうな()
656名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:01:50 ID:3SnBwGXz0
エネルギー自給国家になったらこうなる!みたいな話聞かせてくれよ。
多少誇張や妄想があってもいいからさ。楽しくなる話題で盛り上がろうぜ。
657名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:02:35 ID:QiyvNBO00
下水処理に的を絞ってみる。
つまり、うんこその他の有機物から奇跡的に超高効率で全てを燃料に出来、
それを下水施設で活用できた場合の最大限活用したときのコスト削減効果に関する考察。

平成16年4月から1年間の下水管理費(運転費用)は、日本全体で3.8兆円ほど。
そのうち、費用の割合として
電力と燃料 が10%
汚泥処分 6%
合わせて16%。金額にして6080億円。

この金額が削減できたらでかい。
仕分けられたスパコン5台買ってもまだまだお釣りが出る。
658名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:02:40 ID:jizslBnxO
密漁の中国漁民に藻取られそうだよな!
いや、るよな?
659名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:03:37 ID:XQdaLCPW0
>>654
浸透膜に引っかからないか?
遠心分離機で絞るのが一番手っ取り早いような
660名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:04:16 ID:hfky41WR0
おそらくこの藻が活動するためには、酸素が必要だから、
効率を上げる為にも、バッキ施設も必要でしょうね。
661名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:05:10 ID:m4B1HsRK0
>>652
あくまで今まででてきた情報の推測だから
本当はどうなってるかわからんよ

他国にまねされると困るから秘密にして欲しいわ
662名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:05:13 ID:j2Z13nFPP
キリッキリッキリッwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:06:05 ID:CvIwhCN40
>>650
どの視点で考えるかだな

日本中に知ってる廃棄物を集めるには
それ相応の収集コストと輸送エネルギーが必要
これも広義には考慮すべき


広く散った物を集めるってのは
いろんな視点で見てもどうしても非効率的な所がある
664名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:06:10 ID:RQTl+K6p0
光合成するって言ってるよ
色も緑だし
実用化にはもう10倍の効率が必要だって
665名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:06:31 ID:KRu8Y1CK0
藻前らおめでてーな
大法螺吹きに釣られてんじゃねーよ

下水などの有機物を効率的に石油に転換するってだけの話。
下水処理にエネルギーを使わないですむまでになるかどうかってとこだろ。
その程度で世の中ほとんど何も変わらないよ。
666名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:07:25 ID:CdK7k6LC0
>>659
浸透膜じゃなくて
細胞膜の内外差ね。
遠心分離機の場合、効率のいい装置が必要だね。
667名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:07:46 ID:X5UBQh/vP
日本始まり過ぎて噴いた
668名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:08:15 ID:G4NQHm9E0
結論から言うと下水は使えないよ。飲み薬など薬の抗生物質が入ってる。
おそらく専用に作った植物でないと。
669名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:08:16 ID:DRn5UP+20



未だ日本が自衛隊すら持たなかった1952年に
韓国大統領の李承晩という男は公海上に
「リショウバン・ライン」と呼ばれる漁船立入禁止線を一方的に宣言して
そこで漁を行っていた何の罪も無い日本人船員を4千人近くも拉致して
そのうち数十人は韓国軍隊によって射殺された。
リショウバンという男の命令で。

卑劣な朝鮮人は竹島の領有を宣言したのみならず拉致した船員を人質として
1965年に締結された日韓基本条約の締結に際して
日本政府から当時の韓国の国家予算の2倍以上のカネを脅し取ったのだ。
しかも船員を釈放する見返りに当時、極悪犯罪者として刑務所にいた
在日朝鮮人数百人を釈放して日本国内での永住権を認めさせた!

いったいどれだけの日本人が
この犯罪者どもの犠牲になったのか…

これが卑劣極まりない朝鮮人の正体です!

670名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:08:34 ID:XQdaLCPW0
>>665
人生それで楽しいか
寂しくないか
671名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:09:23 ID:lG5eLbwD0
>>16
今回、中国がレアアースの輸出規制がどうの問題になっていたが、
日本は、石油と農作物を取られているから、
裏では何度も脅されているんだろうと想像つくな。
672名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:10:26 ID:SSuwO3n90
いいこと思いついた
この技術を中国に無償で提供すればエネルギー問題が解決し、領土問題もなくなるのではないか
国境を超えた地球益ベースで物事を考える時期に来ている
673名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:10:53 ID:EY/uy4bJ0
>>663
別に一か所に集める必要ないんじゃない?
必要要件 廃棄物と海水と水温保持だけなら
光合成しないなら日光当てずに
何重にも重ねられるし
674名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:11:31 ID:XQdaLCPW0
>>666
いやさ、逆浸透膜でも使うとかとおもってさ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:12:23 ID:hfky41WR0
>>663
やはり、下水処理場が一番手っ取り早いと思う。
最初沈殿地から自然流下で石油製造プラントへ引き込む方式にすればOK。
もし、処理水も放流基準を守れるなら、そのままエアレーションタンクや最終沈殿地も
利用できないかとかさ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:13:15 ID:3nB3acoV0
日本は土地が狭いから云々っていうけど、海外の土地買ってそこで生産じゃダメなのか?
日本でやるより利益は落ちるけど、交渉次第で採算合うところもあると思う
677名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:13:26 ID:yTIiaTf+0
研究所に電話で意見してこいよ、プッwwwwって言われても泣くなよwwww
678名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:14:38 ID:RQTl+K6p0
ジュラ紀の藻を作れ
679名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:16:00 ID:hfky41WR0
この藻の石油精製反応を機械化できんのかな。
680名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:16:51 ID:pAz5AixF0
>>675
さっきから何を難しく考えている?
水と油は勝手に分離するだろ
ここがバイオエタノールと違って圧倒的に有利な点だ
681名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:16:57 ID:u9ZW0ZbZ0
中国が何を言い出すか、そしてそれに対して民主のアホどもが何を言い出すか。
今から恐ろしい
682名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:17:09 ID:KBWwcMn40
>>7
マジレスすると、この分野に補助金を出すようにしたのは、
今年度から。
つまり鳩山政権時代が始め。
自民党時代はビタ1文でなかった。
683名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:17:12 ID:CvIwhCN40
>>673
一箇所じゃなくても一緒だよw
684名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:19:02 ID:hTeEY2FN0
>>650
もちろんそのとおり
生物とは、ネゲントロピーの島だからね
685名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:19:52 ID:hfky41WR0
>>672
中国はエネルギー獲得だけで強大な軍隊を作ってるんじゃないだろうに。
西太平洋を含めた広大な地域覇権だよ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:20:54 ID:8vjQ4L/4O
>>626
多分、プラント運営企業が回収会社作るんじゃない?

「毎年お馴染みのゴミ回収車です。1キロ10円からの買取です」
とか言って回る気がする
687発見多:2010/12/18(土) 22:21:07 ID:Qrb1GYYL0





資源大国日本




688名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:21:12 ID:UF9yhtSp0
昔、資源を得るために日本人300万人が死んだからな。
そういう悲劇がなくなるのはいいことだわ。
とりあえずこの研究関係者にSPつけてほしい。念のために
689名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:21:36 ID:u9ZW0ZbZ0
もし実用化レベルであるとして、その場合の最大の障害は、石油メジャーを抱えまくっている某超大国のような気がせんでもない。
690名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:22:26 ID:3SnBwGXz0
もっと夢のある話しろよ。お前ら頭いいんだろ。
691名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:22:59 ID:hTeEY2FN0
>>680
ラビリンチュラは、細胞の外に油膜を生成するらしいから、採取は意外と簡単かもしれん
692名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:23:45 ID:m4B1HsRK0
藻と呼ぶから勘違いが起こる

有機物を食って油を溜め込む微生物と呼んだ方がいいんじゃないか
693名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:23:47 ID:woWLF9uh0
海の生き物って急激な温度変化に滅法弱いから太陽光があたるプールなんかで長期育成・繁殖なんてできるわけないと思ってる
でも老後の安泰がかかっているので実用化を切に望んでいる
694名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:24:06 ID:EY/uy4bJ0
>>680
油垂れ流すならそれでいけるけど
藻が風船の中にため込むみたいな感じだと
風船を割って風船の残骸回収してさらに水と油分離って手間になる

>>683
例えば全国に500か所以上あれば
一か所でやるより廃棄物の移動距離ひいてはコストが減っていくんだから
コストダウンはかれないかってこと言いたかった
695名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:25:51 ID:m4B1HsRK0
>>690
自前で石油の代わりが調達できて

エネルギー問題
ゴミ処理問題
環境問題
雇用問題
景気対策

これらが解決するかもしれない話より夢のある話なんかねえよ
696名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:26:11 ID:hfky41WR0
この賢い藻は、どこに油をため込むのかな。
697名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:26:12 ID:j2Z13nFPP
>>690
ν速はググってレスする自称天才の集まりだから頭良くないです
698名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:26:46 ID:H/kwHsDAP
>>656
よーし、パパ頑張っちゃうぞ



教育費や医療費は無料は勿論
エネルギーを無尽蔵に作り出せるため、
機械のロボット化が急速に発展し
人は最低限の仕事をするだけで
食料や物資に困らなくなる。
また物が潤沢で豊富になるため
奪い合ったりかっちめたりする必要がなくなり
人々は本当に必要なものだけを消費する
超エコな世界になる。


とかどうよ?
699名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:27:44 ID:RQTl+K6p0
体内にも溜めるし体外にも排出するよ
700名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:27:45 ID:8vjQ4L/4O
>>663
今でもゴミ集めて処理してるから同じじゃね?
処理するのが有機物への調整過程に変わるけど
701名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:28:55 ID:BiQu1xKe0
日本が産油国になったらサウジアラビアみたいに
国民の半分を公務員にしてくれ。
702名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:30:11 ID:hfky41WR0
>>656
アラブ産油国のように、公共サービス完全無料の社会だな。
703名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:30:48 ID:wvMutB5h0
>>663
廃棄物は別に燃料にならなくても
収集して処分しないといけないので
其れの燃料コストの一部でも石油化で賄われるのなら
それだけでも意味のあることだろ
704名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:32:02 ID:wvMutB5h0
>>695
長門有希が生産できたらそれらの全てが吹っ飛ぶほどの夢がある
705名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:32:31 ID:fcnnMMXU0
中国に供与して安く生産させて安く買うと考えそうだ
死ねよ経団連
706名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:32:53 ID:hfky41WR0
実は、尖閣石油をさっさと掘ればいいだけだったりして・・・・
707名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:35:15 ID:OX0dlZDXO
石油生産可能なねか?
スレ伸びすぎ
708名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:36:02 ID:IRJ54nrO0
>>702
ブルネイとかブルネイとかブルネイとか? 無税、公共サービス無料ばんざい!
709名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:36:15 ID:8vjQ4L/4O
まあ、出光興産やキッコーマンはともかく、出資企業にトヨタがいるのが一番でかいな

なぜなら藻油対応エンジン作っても、普及しなきゃトヨタに利益は無い

つまり、ある程度の燃料シェアを占めると世界のトヨタが見てるわけだ
日本の自動車の一割が藻油対応になるだけで大儲けだからな
710名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:37:12 ID:rBJ6jWGc0
沖縄が中華支配になるフラグが立ちました
711名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:37:28 ID:RQTl+K6p0
雑草を食べるヤギを雇って乳絞って藻に飲ませるんだ
712名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:38:39 ID:OVJ5cIPp0
石油が作れたとしても、
二酸化炭素排出規制で、その石油は使えないんじゃないの?
713名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:40:01 ID:Z3zn+7g80


     終戦後 「朝鮮進駐軍」武装部隊が首相官邸襲撃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「朝鮮進駐軍」部隊2000人による「首相官邸襲撃事件」が1946年起きた。約2000人
の在日朝鮮人「朝鮮進駐軍」部隊が完全武装して首相官邸に突入。日本の警官隊は当
時武器の所持は禁じられていいため米軍憲兵隊に応援を頼んだ。そこで米軍憲兵隊と「
朝鮮進駐軍」との間で大銃撃戦闘へと発展した。

戦後の在日朝鮮人は戦勝国民だと「朝鮮進駐軍」と名乗る武装集団が三万人も全国主要
都市に出現し暴れまくった。かれらは武装解除された日本軍の武器と軍服を着て武装し「
朝鮮進駐軍」と名乗る在日朝鮮人集団は無差別に多くの日本人市民を殺害した。GHQの
記録に残っているだけでも四千人以上の殺害記録が残されている。

戦後の治安が整っていない空白を良いことに、「朝鮮進駐軍」と名乗った在日は土地の不
法略奪、金品略奪、強姦、銀行襲撃、殺略、警察襲撃など暴れ放題の限りを尽くしていた。
「朝鮮進駐軍」は個々に部隊名を名乗り各地で縄張りを作り暴れた。これら「朝鮮進駐軍」
元締めとして「朝鮮総連」、ヤクザ組織などになっていった。

国有地も都心駅前一等地周辺も軒並み不法占拠されそのまま、パチンコ屋、飲み屋、風俗
等々が出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。


714名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:40:27 ID:iKRHAQIZ0
>>10
藻の肥料がエネルギーを持ってないとおもったら大間違いだ。
715名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:42:03 ID:8vjQ4L/4O
>>712
作った重油の減量になる有機物
これまでその有機物を処理する過程で二酸化炭素を出してたけど
二酸化炭素を出さずに重油に加工
そこから使うのでプラマイゼロってことで
716名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:43:39 ID:pgmlCKVdO
>>1
なに!?それは凄い!
ただちに中国へ報告しなければな!
717名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:45:34 ID:3SnBwGXz0
なんか思ったよりたいした話出ないな。
実現しても何も変らないのかも知れないな。
718名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:48:06 ID:EY/uy4bJ0
>>717
結局藻と同じように搾取されるだけの存在だからね
日本人労働者層って
719名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:49:09 ID:FDJgcH4C0
この手の話は昔からあるけど
実際に商売になったためしがないんだよな
720名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:51:29 ID:8vjQ4L/4O
>>717
民間のゴミ回収の会社で正社員採用される人や
民間のゴミ調整所で正社員採用される人や
プラント運営会社で正社員採用される人や
重油の運送会社で正社員採用される人や
燃料価格が下がって景気良くなったガソリンスタンドで正社員採用される人や
廃棄弁当が売れるようになった上に、景気良くなって業績の上がったコンビニ経営者が増えたりするんじゃね?
721名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:52:18 ID:RQTl+K6p0
1ヘクタール当たり燃料が取れる量はトウモロコシの700倍
722名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:59:06 ID:wySMINSW0
>>252

ニュースのスレも12まで来て、今までさんざんエネルギー保存則という
言葉を使った奴がいたが、お前も間違いなく変な事を言ってると思う。

おそらくお前の間違いはここにある。
>「エネルギー保存の法則」と「生成に必要なエネルギー・コスト」

>日本が消費する石油一年分のエネルギー

元記事はエネルギー源がどこかとは書いて無い。それは問題にしてない。

元のエネルギーは元々は太陽光のエネルギーがほとんど。
独立栄養生物が太陽光から有機物を精製。中には深海の地熱のエネルギー
利用の独立栄養生物も含まれるが微々たるもの。

日本は食料自給率が極めて低く、多くを輸入。
下水を利用するという発想は当然のもの。
現在も下水から汚泥肥料としては利用されている。
ttp://www.city.kushiro.hokkaido.jp/www/contents/1139962442550/simple/060313151157_0.jpg

その汚泥肥料を汚泥肥料にせず、もっと利用しやすい形のエネルギーに
変えてしまおうというもの。無機物になる前に利用出来る油という形式にする。

1年分の原油に相当する原料を国内の廃棄物から の み でまかなえるとは書いてない。


お前、生成にかかるエネルギーより多くのエネルギーを作れるわけないとか勘違いしてないか?
723名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:59:38 ID:8vjQ4L/4O
他には藻油対応エンジンのトヨタ関連企業に正社員採用される人や
農産物が全て金になる農家や、廃棄物がより高い値段で売れたり、光熱費がやすくなり収益の上がった畜産農家や
廃棄部分が収益になり業績の上がった食品加工企業や
自治体による間伐材他廃棄物の買取で山林保護がすすみ水源の保全がやりやすくなったりする程度じゃないかな
大したことないけどさ
724名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:00:47 ID:LMDWREFs0
>>713
政治評論家の三宅なんかは敗戦時に15とかだから、
戦後の混乱期も記憶にあるはずだけど、
彼の口から直接朝鮮進駐軍なんて話をしたのを聞いた事が無いんだけど。

戦後のドサクサの記憶がある人も今ではもう80以上だから、
そういう人を直接取材しないと記憶が失われる可能性が高いな。
725名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:04:32 ID:wySMINSW0
>>683
>それ相応の収集コストと輸送エネルギーが必要

だから、現在の下水処理場の仕組みをこの藻油プラントに置き換えるだけで
いいのじゃなかろうか?老朽化した下水処理場は全てこの藻油プラントに
置き換えていく。
726名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:05:08 ID:Y9o0ARD20
儲かりまっか?
727名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:05:51 ID:KRu8Y1CK0
問題は、量的な問題だよ。量的なものを試算すれば、概算で、たいした量にはならないのは明らか。
その点、この教授は大法螺吹きさ。

結局、化石燃料ではなく、石油を自前で作るということは、光合成するのか、有機物を変換するのかにかかわらず、
太陽光エネルギーの変換ということ。それが、この技術で、効率的にできる可能性はある。

化石燃料が枯渇したら、この技術でエネルギーを供給する未来が待ってるだろう。
ただ、量は少ないし、化石燃料は当分なくならないよ。シェールガス革命も今年から本格化しているしね。
728名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:05:55 ID:hTeEY2FN0
>>722
馬鹿は黙ってろよ
729名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:06:17 ID:RQTl+K6p0
藻油からガソリンも軽油も精製できる
エタノールじゃないから
730名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:06:22 ID:8vjQ4L/4O
>>725
公共事業として税金投入するには理想だね
インフラ整備出来るし、収益にも繋がる
願ったりかなったりだ
731名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:10:59 ID:H/kwHsDAP
>>723
納税額が増えるから、日本は豊かになるよ。
今まで石油買うのに使ったお金が全額国内に還流されたら
凄いことになるんじゃないの???
具体的な金額はよくわからないけど。

732名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:11:04 ID:kKYIOm520
>>728
( ´,_ゝ`)プッ
733名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:11:16 ID:8vjQ4L/4O
>>727
海外から有機物輸入すればよくね?
産油国から原油買うより安定すると思うよ
海外に有機物調整施設作って、有機物を日本に輸入
海外のゴミを処理してあげて日本の重油にしちゃう
画期的だよね
734名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:11:29 ID:wySMINSW0
だいたい、エネルギー保存則を持ち出す奴は、

「 化石燃料は過去数億年分の太陽エネルギーの塊だ 」という誤解がある。

確かに蓄積にかかった時間はそうだろうが、現在進行形で浴びている
太陽光のエネルギーも膨大。
ttp://www.jmwpublishing.com/photovoltaic-generation.php
地球上に余すところなく太陽光発電パネルを敷き詰めれば、1時間で世界中の
消費エネルギーをまかなえる。


エネルギー保存則バカは、閉鎖系の勉強からしてこい。
735名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:12:06 ID:iDAYxWj00
>>730
水道代がただになるだけだったとしてもそれなりの効果があったことになるしね。
736名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:13:17 ID:v1jhGBz30
いや、違うんだ。
日本で日々廃棄される膨大な有機物。
この処理費用にどれだけ税金が使われていると思っているんだ。
この莫大な処理費用が減るだけでも日本にとってはメリットが大きい。
オマケに石油まで手に入るんだから、言うことなし。
737名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:14:56 ID:TbwIQOOZ0
ようは海水とウンコ●をまぜて石油をつくるってことでしょ?
738名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:16:29 ID:2lLh8p1g0
>>737
それでおk。
なのにウンコは太陽エネルギーで出来ているとか言い出す奴がいるからややこしくなってる。
739名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:16:35 ID:hTeEY2FN0
>>733
有機物に含まれるエネルギー密度を考慮すべし

例えば、原油の1/10の密度の有機物を輸入する場合、
現在の原油輸入量の十倍の量を輸入しなければならなくなる

そして、多くの有機物は、原油の数分の一から数十分の一のエネルギー密度しかない
740名無しさん@十ー周年:2010/12/18(土) 23:17:18 ID:SQAlw0X+0
で実用化出来んのか?
実用化出来ないんだったら俺でも言えるぜ
741名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:17:28 ID:8vjQ4L/4O
あとはゴミ処理施設を海外に作って有機物を日本に輸入すれば完璧だよな
日本の海外インフラへの有望な投資先にもなる
原油輸入の海運も新たなビジネスが出来て、今より儲かるんじゃないかな?
円高になるほど、有機物を安く輸入出来るし完璧じゃん
742名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:17:39 ID:Lchv4VAg0
アルカニダのスパイに気をつけて欲しい・・・

研究所が無防備すぐる・・・
743名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:18:18 ID:wySMINSW0
>>737
海水は必要かどうかはわかんない。ウンコシッコに塩分含まれてるし。
淡水でもいけるように品種改良できるかもしんない。

原料となる廃棄物の量はたくさん必要になる。
記事では、国内の廃棄物のみで輸入原油料をまかなえるとは書いてない。

廃棄物が利用出来る、とは、書いてる。
744名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:18:53 ID:hTeEY2FN0
>>736
うむ、そのとおり
別に現在の石油消費量全量分を生産できなくても全然構わない
745名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:19:50 ID:bf2Lg5Ni0
うーん、でも今うんこを集めてるのってチョンだよね?
うちの地域の浄化水槽点検とうんこ回収業者はチョンでうんこ御殿と呼ばれてるよ。
この技術が成立したとしてうんこ転売で得をするのはそいつらじゃね?
746名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:19:53 ID:TbwIQOOZ0
じゃあ岡山の児島湾の大きな下水処理場にソレつくってよ
ウンコ●は下水道からばんばんながれてくるし児島湖に流れ込む3つの川からながれてくる
ものすごい量の汚い川水を吸い上げて、堤防外側の海水とまぜて石油に
すればいいじゃん。
747名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:20:07 ID:RQTl+K6p0
有機物は鮮度が命
748名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:21:00 ID:KRu8Y1CK0
石油よりもコストが安くなれば、黙ってても普及する。
非化石燃料の普及は、化石燃料とのコスト競争。
このコスト競争に勝てる非化石燃料はないんだよ。

なぜなら、化石燃料は豊富にあって安価だから。産油国はぼろ儲けさ。
非化石燃料がコストを下げてくれば、石油の値段か下がるわな。
産油国の儲けが少し減るだけの話だ。
749名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:21:34 ID:Lchv4VAg0
>>745
そういう業者は研究に参加できないだろw
技術を持ってるところしかコンソーシアムに参加してない
http://www.youtube.com/watch?v=ike9VKv8kBM&feature=related
750名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:21:56 ID:8vjQ4L/4O
>>739
海外のゴミ処理をビジネスにする意味理解してる?
儲かるの
外貨を稼ぐ為に海外のインフラに投資する
この投資は藻油とセットで生きてくる
海運も栄える
ゴミ処理して貰える国も助かる
日本も重油が作れる

良いことだらけだ
751名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:22:17 ID:TbwIQOOZ0
>>744
下水道には毎日欠かさず流れてくるしね
量はすくなくても無尽蔵だしwうんこ●
752名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:23:25 ID:PhlJNpJA0
別に日本の原油輸入量を0にする必要は無い。200万バレル/日程度生産する
ことが出来れば、自給率は約50%になるし、今の油価・為替レートだと
年5兆円の輸入額削減につながる。

また、別にこの藻を使って日本で炭化水素を作らなくてもいい。たとえば
土地が広いアメリカがアリゾナやネバダの砂漠地帯で大量に生産するように
なれば、結果として、アメリカの原油輸入量が激減して、日本が輸入する
原油価格も下落する。
753名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:24:28 ID:uM9lQxDTP
川の水の流れ、太陽光、風の力は勿論だが
例えば人間をはじめとする動物の質量
例えば枯葉が自然に分解される分解熱
例えばゴミ処理場でゴミが燃やされる焼却熱

回収されていないエネルギーってかなり大きい
エネルギー保存の法則で頭ガチガチの人は
これらの無駄に消費されているエネルギーを回収する術にまで
思いが及ばないんだろうな

永久機関を目指す前に
もっと目を向けるものがあるんじゃなイカ?
この藻にはそんなことを考えさせられる
754名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:24:32 ID:bf2Lg5Ni0
>>749
技術で施設を作ったとしても材料たるうんこを独占してる人たちから買い取らなきゃいけないじゃん?
もちろん採算ベースに乗らなければいけないから言い値ではないだろうけど。
755名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:24:54 ID:TbwIQOOZ0
とりあえず全国の水道場と下水処理場とゴミ処置場に
ウンコ石油装置を取り付ければ、無限に材料やってくるし
処理場が使うエネルギーと人件費をまかなえる発電ができれば
とりあえず水道代と下水代はタダになるかな?
756百鬼夜行:2010/12/18(土) 23:25:04 ID:EdaOHy1f0
まだ、1haあたり1万トンの記事のままかよ。
朝日は算数もできないのかw.
757名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:25:04 ID:8vjQ4L/4O
世界中から調整した有機物輸入すれば、重油の輸出も可能かもね

世界の廃棄物を輸入して資源を輸出する日本
昔の日本みたいだ
758名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:25:29 ID:wySMINSW0
教授はプラントの容積として、原油輸入量との等しくなる点を試算した。

さらに、藻の能力が従来比10倍として、コストを試算した。
従来というのはおそらくアメリカがハワイに作っている藻油工場だろう。

何か問題でも?
759名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:09 ID:TbwIQOOZ0
>>758
あとは全国の紳士淑女、おじいちゃんから美少女までがんばって毎日ウンコするだけだね
760名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:28:54 ID:Y9o0ARD20
>>210

藻「我、ウン好みに生きるにあらず」


761名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:29:39 ID:wySMINSW0
>>759

うん。教授は、プラントを100%のフル稼働させるだけの下水の量までは
言及してないからね。
日本は異常に食料輸入してて、飲食店やスーパー・コンビニの廃棄物を
下水に集中させるだけでも、かなりの足しにはなるだろう。
762名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:30:28 ID:RQTl+K6p0
下水や燃えるゴミから有機物としてそのまま使える量と
有機物のエサになる量があるな
763名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:30:52 ID:wTkym5A90
>>7
中東戦争の時に木材の油化を支援してたらしい。
いまから考えれば、実現性が低い愚かなことを・・・って感じだが。
一応霞が関には、エネルギー問題に関心を持ってる人はいる。

じみんがーみんしゅがーと言ってる人は
ほとんど間違ってるので信用しないようにね。
764名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:31:35 ID:T64GPU+10
中国様のご機嫌悪くしたらだめだからなぜか中国と共同開発になってると予想される
765名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:31:46 ID:8vjQ4L/4O
例えばインドに有機物調整施設作る
平行して下水インフラに投資する

インドは下水が整備される
日本は有機物が輸入出来る

インドだと技術的にプラント作れそうで怖いけど
766名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:33:01 ID:3K06J7TU0
>>10の人気に嫉妬。
しかし、+民は酷すぎるぞ。客観的に言って、鳩を馬鹿に出来ないレベル。
767名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:33:36 ID:TbwIQOOZ0
>>222
だから毎日ウンコでるんだってばあ
768名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:34:37 ID:8vjQ4L/4O
>>766
だから輸入すればいんじゃね?
円高大歓迎になる
769名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:35:30 ID:Z3zn+7g80



http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE

「我々は核武装した日本が必要」

Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
2009年5月31日

もうゲームオーバーだ。我々は15年に渡って北朝鮮と交渉してきた。
クリントン、ブッシュ、オバマと3代政権の下でだ。
そしてその交渉はただの敗北ではなく屈辱であった。
もうタイムオーバーと認識する時期にきていると思う。
北朝鮮はもう核保有国になったのだ。それはもう止められないのだ。
今唯一の課題は実際に何をするかということだ。私ならこうゆう。
国連決議など忘れてしまえ。6ヶ国協議など忘れてしまえ。
2ヶ国間協議も忘れてしまえ。今我々が必要としているのはアクションだ。
そしてアクションNO1は、日本の核武装(Nuclear Japan)だ。

日本は直接北朝鮮の核の脅威にさらされている国である。
我々は日本側と精力的に交渉し、彼らが核武装国家として宣言を
行うように勧めるべきだ、と私は考える。
これらの分野で何らかの進展を得る唯一の方法は
関係国の利害を変えてしまうことなのだ。
核武装した日本は、特に中国に国益に関する再考を促す
メッセージを送ることになるであろう。(中略)
核武装した日本は中国の一連の思惑をひっくり返すことに
なるだろう。


770名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:36:22 ID:TbwIQOOZ0
日本人だけのウンコつかって、気持ち悪い

100%じゃなくてもいいじゃん。
771名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:37:41 ID:wySMINSW0
ちなみに、俺の体も、有機物から油を生成して、
内臓や皮下に油を溜め込んだり、皮膚に滲み出したりしている。

>>10は作り出すエネルギーと、変換するエネルギーを混乱してる。
772名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:39:02 ID:uM9lQxDTP
>>766
固定概念に縛られるのは良くない
今まで(人間にとって)無駄にサイクルされていた炭化水素を
効率的に集められる夢のツールが発見されたと考えればとうかな?
773名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:39:32 ID:8vjQ4L/4O
海外の有機物を輸入する
それはつまり
海外のゴミ処理コストを日本が引き受ける事を意味する

そして日本は重油を生産する

素晴らしいな
774名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:40:13 ID:0lP8bHBFP
>>1
やるじゃん
775名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:40:16 ID:wySMINSW0
>>753
エネルギー保存則バカの人は、保存則使うところを間違ってるだけ。
永久機関なんか誰も目指してないから。
776名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:40:37 ID:3K06J7TU0
>>753
回収する現実的で効率的な方法が知られていないのが問題じゃないか?

>>768
この藻は有機物からエネルギーを効率よく取り出せるのか?
>>1では、炭化水素に変換するための材料と、増殖のために使うとは書いてあるが。

まあ、DNAの改良で有機物の分解からもエネルギーを取り出せるようになれば、
仰るとおり多くの有機物をエネルギー源と出来る可能性はある。

太陽光はエネルギー密度が低く、さらに安定して得るのが難しいから、
有機物等なんらかのエネルギー源の集約は必要かな。
777名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:40:52 ID:LMDWREFs0
この研究にイッチョ噛んでる企業ってどこ?
778名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:41:55 ID:uM9lQxDTP
>>776
> 回収する現実的で効率的な方法が知られていないのが問題じゃないか?
そう、そこでこの藻ですよ
779名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:43:46 ID:3K06J7TU0
>>772
それはその通り。この研究自体はとても夢があると思うよ。
ただ、国に影響を与えるほど大規模に展開するためには、自由エネルギー源がいる。

>>776でも書いたが、自由エネルギーを取り出す源とそれを蓄える形態としての有機物を混同していないか?
780名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:44:23 ID:uM9lQxDTP
>>775
> 永久機関なんか誰も目指してないから。
そっか・・・
俺は少なくともスターリングエンジンぐらいは実用化されてくれと願っている
781名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:46:09 ID:wySMINSW0
>>10
>この藻が生成することになる、日本が消費する石油一年分のエネルギーはいったいどこから来るんですか?w

>>10に答えられない時点でどこも取り上げるわけがないw

答えよう。
日本で作ったり、世界中から輸入する食料。
その食料も元をたどれば、地球上の炭素その他と、太陽光エネルギーで、独立栄養生物が作ってる。

782名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:46:34 ID:Rdf4Oy6c0
うんこからエネルギーへ
783名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:46:44 ID:3K06J7TU0
>>778
>>768へのレスも読んでくれ。
この藻が有機物を利用できるのは分かったが、それを有用な炭化水素へ変換するための
エネルギー源はその有機物から取り出せるとは書いてないぞ。単細胞の藻なら太陽光による光合成と
解糖系ぐらいしか思いつかないのだが?
784名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:47:37 ID:w1GOcZuW0
藻類を育てる為の金が出来る石油の何百倍もかかるんだろうけど頑張ってもらいたい
785名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:48:07 ID:uM9lQxDTP
>>779
> 高い油の生産能力を持つことが分かった。

ってくらいだからエネルギー源だと認識したんだが・・・
786名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:48:59 ID:Lchv4VAg0
>>777
石油精製とかプラスチックとか、自動車、水処理・・・たくさんあるよ
787名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:50:39 ID:wySMINSW0
>>783
オーランチオキトリウムは従属栄養生物なので、光合成は関係ない。
この俺も有機物を食べて内臓脂肪や皮下脂肪を体内に溜めたり、
皮膚に滲み出て油ギッシュになっているのと同じように、
オーランチオキトリウムも体内に溜め、体外にも放出する。
788名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:50:43 ID:bB5S1G+U0
石油じゃなくて手っ取り早く電気を作る藻はないのか?
789名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:51:00 ID:CdK7k6LC0
藻だって人の役に立っているというのにお前らときたら、


来週、何していることやら。
790名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:51:22 ID:3K06J7TU0
>>785
そうだね。藻だからには、恐らく光合成による光エネルギーを使って、有機物を
有用な炭化水素(油)に変換したんだろう。多少の油なら太陽光で十分。

ただ、大規模に展開するにはそのためのエネルギー源が必要じゃないか?というのが>>10じゃないかな。
>>1で書いてあるのは、あくまで有機物から油が出来たとしか書いてないよ。
791名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:51:36 ID:KRu8Y1CK0
これが、本当なら、エコエコ村作ってみろって。
化石燃料消費ゼロ。エネルギーは、すべて藻が生産する。
藻油ディーゼル発電。藻油自動車、藻油暖房。

ムリムリ。
大きな話をして、研究費稼ごうとしているだけだろ?
792名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:52:06 ID:8vjQ4L/4O
日本の有機物だけじゃ足りない

って意見も「輸入する」で終わるな

日本は重油を自給自足出来るようになる
間違いない
793名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:52:20 ID:0lP8bHBFP
>>788
遺伝子組み替えてどうにかできそうだけどね
794名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:52:42 ID:eHkmXwpR0
発見者をちゃんとSPつけて厳重に保護しろよ。
中東の馬鹿共は石油価格の下落を恐れているぞ。
795:2010/12/18(土) 23:53:28 ID:nfVOOv2C0
>>176
>>186
桂米朝の長屋の花見の枕に,昔は堆肥が売れたから,大家は長屋の住民が家賃を
払わなくても無理やり追い出したりしなかったって話があるんだが,そんな感じになる
かもな。人工10億の中国と7億のインドが圧勝しそうだ。
796名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:53:57 ID:LeY+ZRr60
どうせ企業・政権・自治体のトップに居座る団塊のバカ左翼が

「技術は日本だけのものじゃない。アジアのみんなのものだ」
   ↓
無償技術供与
   ↓
日本ますます終了
797名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:54:22 ID:bB5S1G+U0
海でやると中国海軍の”漁船”がせっかく育った藻を根こそぎ持って行くかもしれんな。
琵琶湖でできないのか?
798名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:55:08 ID:SQr7y4o00
ttp://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/2010/12/20101217_a57b.html
軍学者 兵頭二十八 の 軍事ニュース要約 【2010-12-17作文】

※ところで沖縄産の藻が重油を産生してくれるとかいう朝日新聞とNHKのニュースで情弱庶民が浮かれているみたいだが、
拙著『「グリーン・ミリテク」が日本を生き返らせる!!』の読者諸賢ならば、
この話が眉唾だということはもちろん合理的に判断できているよな? 
重油を対外分泌する生物ならともかく、体内に蓄える生物なのだから、「抽出工程」が必要になる。
それを安上がりにするためには、何か特別な触媒のようなものを「発見」する必要がある。
それにはいったい何十年かかるか誰にもワカラン。日本人でなく外国人がそれを発見するかもしれんし。
また、水温頼みの「養殖」をするなら、その適地は、沖縄よりも、赤道直下が高収穫率だろうから、
そっちでやった方が競争力があることになってしまう。
たとえばナンヨウアブラギリやパーム椰子の新種を北方人が発見したとしても、それを栽培した場合の効率は、
北方の土地よりも、熱帯雨林地方の方が断然よくなるに決まっているのと同じだ。
あと、秋田沖でホンダワラを養殖してバイオエタノールの原料にするという話がいつのまにか消えちまったことも思い出そう。
海での養殖には「病死」のリスクがつきものなんだよ。
そのリスクをゼロにしようと思ったら、陸上に本格的な水槽をつくるしかない。
そして、そんな巨額な設備投資をするのなら、HTTR原発を全国につくった方が、
初期コストもランニングコストも計算可能だし、確実で有益でしょう。
799名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:55:14 ID:3K06J7TU0
>>787
ググってみた。マジか。。藻と聞いて思考停止していたのは俺だったようだ。すまん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

とすると、この生物はどのような油を使えるんだろうか?範囲が広いなら、調整することで応用が広がるな。。
800名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:55:28 ID:iDAYxWj00
>>780
それは実用化されてる
801名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:55:32 ID:wySMINSW0
>>790
記事には、原油輸入量と等しい藻油生成に必要な原料となる有機物の量は

ヒトコトも書いてないが、プラント容積だけは計算されている。

>>10は後の書き込みで、保存則を間違えてるとわかる。

802名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:56:24 ID:ihOUK31k0
>>797
海で自然養殖するの?
803名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:57:09 ID:LX4tcwDC0
藻を大量に培養するのに膨大な光が必要なんだろ
804名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:57:45 ID:uM9lQxDTP
>>790
藻を採取したり、培養用の施設を作ったり、油精製用のプラントを造ったりするエネルギーっちゅことか
太陽光パネルを作るのにもエネルギーを消費するって感じの・・・
やっと何が言いたいのか判ったw

そういう理屈もあるが、こいつは一旦培養槽で栽培できれば、
あとはほぼ手放しで油を生み続けてくれるというような感じがする
油を精製するエネルギー以上の油を生み出せば良いわけで
完全再生可能エネルギーとなり得るのではないかと

あ、期待を込めた夢想ですよ勿論
今の段階では何も言えないね
こういう浮いた話しに何度もやられてるからなぁw
805名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:58:43 ID:LMDWREFs0
>>786
どの企業が一番熱心なんでしょうか?
806名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:59:19 ID:Y9o0ARD20
結論として、50円で1リトルの石油ができる様になるぞってこと。
ウンコの量なんて言うのは関係ない。
807名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:59:53 ID:CJsWxhxy0
>>580
http://www.shimane-u.ac.jp/web/ISO14001/eco/kenkyu/satoh_moba.pdf
コストの消滅なんてものだけじゃなく
藻の研究で海洋資源増やして直接食料自給率あげようぜ
808名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:59:55 ID:B8PVieSx0
>>803
英知の光!ウランの出番だな
809名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:00:16 ID:m4B1HsRK0
植物の栽培じゃなくて
微生物の養殖だよ

ほったらかしでは育たない
810名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:01:07 ID:3K06J7TU0
>>801
確かに、、>>152,252で第二法則を理解してないね。。
811名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:01:24 ID:n+vSiFrw0
喪男
812名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:03:05 ID:N4QWts3O0
>>798
抽出工程というか、乾燥な。
藻類ごと乾燥させて、必要なら化学処理して、ディーゼル燃料にする。

その兵頭某が何者か知らないけど、科学的知識ゼロで
「ジョウジャク!俺以外はジョウジャク」って言ってる
井の中の蛙って印象を持った。
813名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:03:28 ID:CvsfcS/+0
>>803
そして今度は藻起源温暖化問題が出てくるぜ。

温室効果ガスの
「太陽起源のエネルギーを地球から逃がさないから温暖化してる」
っていう主張はどうなったんだろう。
これを信用するなら
太陽光発電も光合成をする植物も、温暖化を直に推進することになるのに。
814名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:03:42 ID:Ow8qf9qS0
2万ヘクタール程度で石油輸入量程度も生産できるのか

>この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら
> 油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある

マジすげーな
シナ人とかにもう狙われてんじゃね?
つくばはシナ人多いし
815名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:05:08 ID:TjmtkYBm0
>>799
/油/有機物のタイプ/g

>>804
しかし浮いた話はやはり聞いていた楽しいw
日本で実現すれば大きなウィークポイントが解消されるからねぇ。。
816名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:05:12 ID:7GXI8zm4O
2万haの培養池をが必要なら18万haの原子力メガフロートで外洋をさ迷いつつ有機物をこしらえて、2万haの培養池に放流していけば解決すんじゃね。原発アレルギーの日本人にはうってつけ!
817名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:05:21 ID:jFFsWOBL0
沖縄は中国のものアル
818名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:06:06 ID:v3t/y4HT0

うんこ量産
819名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:06:18 ID:sV8dy/j00
>>801
>>10以降の書き込みでどうなることかと不安になったが,:wySMINSW0 のおかげで
希望を取り戻すことができた。ありがとう。
820名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:08:09 ID:xtEjQwwpP
発電所の排水で
周りの海はいつもあったけぇから
いくらでも育てられるな
821名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:14:59 ID:OaSVzT630
1ヘクタールって100mX100mだぞ
相当でかいぞ
822名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:17:01 ID:pQOuWoSR0
そうか!うんこもごみも輸入すれば、量の問題は解決するんだね!

でも、運賃もばかにならないからなぁ
単位重さあたり、最も熱量の大きいものを輸入すれば安上がりだね!

輸入すべき最適なものを探すと、それは、、、

石油だ!
823名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:17:07 ID:34GTFjnl0
>>821
光合成しない藻だから、深くして面積減らす事も可能かと。
824名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:19:20 ID:34GTFjnl0
>>822
別に輸入までしなくても。

原油輸入を100%置き換える必要がどこにある?

作れる分だけ作って、輸入量減らせばいいかと。
825名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:21:53 ID:eoRe6rj3O
>>822
海外に処理施設作って量を減らす
日本に輸入してプラント用に調整

海外はゴミ処理して貰ってニコニコ
日本は重油が作れてニコニコ
826名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:25:21 ID:99JdIhWS0
盛り上がってると思ったらウンコが原料候補なのか。
バイオだと圧力上げたり高温にしたりして加速できないだろうな。
827名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:27:28 ID:eoRe6rj3O
有機物を輸入するのは、海外のインフラ事情もあるから政治が絡む

まずは国内の有機物で循環させて、プラントの運用ノウハウが蓄積され増産体勢が出来たら輸入かな
下水インフラに投資してバーターで有機物を輸入する
原油を輸送してたタンカーを流用

政治家による海外投資としては有望かと
828名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:30:42 ID:SYlPiaE50
>>776
>有機物からエネルギーを効率よく取り出せるのか?

石油も有機物ですよ
829名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:31:43 ID:xtEjQwwpP
原子力発電所のボイラーで発電しながら
循環してる水で藻も育てりゃええわけだな

一石二鳥だな
830名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:32:42 ID:eoRe6rj3O
もしかしたら、政治家がこの事業をバックアップしたら票田になるかもね

重油の生産に伴い、大量の雇用を地元に誘致出来る

環境問題にも訴えられるし
ゴミ処理も解決する
おまけに税金安く出来て、経済も活性化する

デメリットもあるがそこは政治家の実力次第かな
831名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:33:31 ID:34GTFjnl0
日本がウンコ輸入大国になったりしたら、感染症が世界中から
集まってくる事になるだろう。

あと、輸入ウンコは、輸送の間に微生物の働きで
有機物がある程度分解されて無機物化してしまっている可能性もある。

効率と安全性から考えると、国産ウンコしか考えられない。

別に、原油輸入量減らせるだけでいいでしょ?


既存の下水処理場が老朽化したら、全部藻油プラントにすればいい。
生ゴミがこれまで焼却場へ回っていたのも、藻油プラント行きにすればいい。
832名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:33:48 ID:hmy9Yilk0
>>1
なんだ朝日の記事じゃん
833名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:35:13 ID:fU7Cy6OG0
実際、この手の話しは昔から色々と出てくるけど現実に採取の段階で費用がかかり過ぎて非現実的なコストになる。
採取のさいのエネルギーコストが大抵は作れるエネルギーより多いって落ちなんだけどね。
834名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:36:05 ID:2kH1a6PC0
なんで夜になるとウンコウンコ言い出す奴が増えるのかねえ
ガキが増えてるのか?
835名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:37:26 ID:eoRe6rj3O
>>831
海外で一時処理してから、国内でプラント用に調整すればいいじゃん

すぐに輸入せず、関連する技術を確立させてから輸入始めればいいんだしさ
836名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:38:14 ID:7GXI8zm4O
>>821
原子力空母だって2ha位あるんだから、原子力タグボート使って引っ張るだけならメガフロートでいけないかな?台風来たらえっちらおっちら逃げ回るの。
837名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:40:16 ID:iWyKohA60
もうつまり親離れできる時期に近づいたってことでいいじゃん^^

838名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:44:16 ID:p/oGAFWuO
>>833
国営の巨大プラント作ってニートを投入するとか…
沖縄の海で藻を育てるだけの簡単なお仕事です
会話能力不問、寮完備
839名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:45:22 ID:jBy50ZB60
生ごみは基本ディスポーザーで処理させれば、ゴミ回収もいらない。
下水処理場で、藻油つくれるで、一石二鳥だな。
840名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:45:40 ID:hmy9Yilk0
こんな小説を読んだことがある
感染するとみるみるうちに体が細菌に分解されて石油になっちゃうって話・・・
荒唐無稽な作り話だと思っていたんだが・・・へぇ、すごいなぁ

ttp://homepage3.nifty.com/Takashima-Tetsuo/bookbrowse/petrobug.html
841名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:48:59 ID:9xIOzYUC0
今さら石油を作るのか

バカだな
842名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:49:59 ID:34GTFjnl0
>>838
刺身の上にタンポポを置くバイトよりは給料上げてやって。
843名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:55:17 ID:xVj2XVUN0
>>839
15度以下になると死んじゃうんだよ。
844名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:56:07 ID:lqp5sJ6pP
日本はこれアメリカよりすごくなれる
845名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:57:17 ID:o8FhWF6m0
>この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、

増殖するってのがいいね。ちなみに平成11年で日本の有機性廃棄物は
2億8000万tあったんで現在3億tは軽くあるハズ。
846名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:57:42 ID:xbNRSyS30
温暖化で人類滅亡するわい
847名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:57:47 ID:60FiKDkV0
てゆうかプラントにニートを投入すれば石油になって役に立つんじゃね
848名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:02:35 ID:b+55SxiI0
もしこれが大規模に実用化できるようになったら、中東のオイルマネーで持ってるような国が崩壊するんじゃねーの
849名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:04:31 ID:SYlPiaE50
>>845
一般廃棄物産業廃棄物合わせて約5億トンあります

しかしそれでは日本の石油輸入量(2億トン)を賄うには全く足りません
850名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:07:17 ID:583IKI/30
ゴミが足らないだと・・・・日本始まったな
851名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:08:41 ID:34GTFjnl0
>>849

5億トンから2億トン作るのが100%無理というソースは無いな。無理とは思うけど。

仮に作れたとして、3億トンの絞りカスができるわけか。

この絞りカスはもう藻油にはできないかな?
852名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:08:57 ID:cc/45PQS0
>>849
5億トンだと何トンくらいが原油に成りそう?
853名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:10:00 ID:583IKI/30
無機物だけなら再利用が簡単じゃねーか?
素人意見だが
854名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:12:28 ID:XA84wsEuP
>>851
絞りカスは肥料になるらしいぞ?
855名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:14:13 ID:HMEuWkTN0
なんでウンコを輸入なんて話になってんだろう。
この技術ができたとしたって、海外で油とってクラッキングかました後に原料輸入するに決まってるでしょ。
856名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:16:01 ID:IKGVrWBZ0
トンキンはレイプ率日本一だからな
都知事もそれを危惧したのだろう
857名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:16:30 ID:XWH9CZp10
国内だけで輸入量をまかなう必要はないと思うが
海外で現地調達、現地生産してもいい
858名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:19:09 ID:3sp2kzk90
日本始まったな。
859名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:20:35 ID:SYlPiaE50
>>851
全体としては大きく不足しているというほかはない。
廃棄物には、金属やコンクリート等の無機物も大量に含まれている。

産業廃棄物約4億トンについて言うと、汚泥が約47%、家畜の糞尿が23%、
その他で有機性のものは、プラスチック類が1.5%
このうち、汚泥について言うと、99.5%が水分で有機物は0.5%
つまり、汚泥は2億トン弱あるが、そのうち有機物は100トンしかないということになる

いっぽう、1.5%、つまり600トンしかないプラスチックは、しかしそのほぼすべてが高純度の有機物といえる。
860 ◆GacHaPR1Us :2010/12/19(日) 01:23:14 ID:GZlDHYPG0
馬鹿馬鹿しい。常温核融合みたいなもんじゃないか。
861名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:27:11 ID:KtsK2Ial0
>>860
斜に構えるだけってのもつまらない人生だと思わないかい?
異を唱えるならそれなりの言い分も添えないと誰も耳を傾けないよ
862名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:29:23 ID:s5jQLP7z0
国産ウンコとか輸入ウンコとか

どんどんウンコスレになっていく・・
863名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:31:36 ID:60FiKDkV0
輸入マンコ
864 ◆GacHaPR1Us :2010/12/19(日) 01:32:16 ID:GZlDHYPG0
>>861
ハスに構えたくもなるもんだ、だってこれって結局人造原油と同じものじゃないか。
そもそも原油が主エネルギーになったのは、「掘れば出てくる」っていう安価な素材だったからだ。
こんなのにかまけてるくらいなら核融合炉をリスク払っておったてたほうがまだマシだ。
地球上に作れないんなら月面にでも作れよって感じだよ。
太陽光であれ、風力、地熱であれ、得られるエネルギーとの対価があまりに高コストだ。そうは思わないのか?
865名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:35:02 ID:sLT23z0l0
とりあえず先を見越して明日からガソリンをリッター50円にしよう
866名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:35:16 ID:fU7Cy6OG0
なんせプランクトンという生物だから石油に変えることのできる有機物もかなり限定されるだろうしな。
もし有機物ならなんでもかんでも原油に変える事ができなら世界はとっくの昔に原油だけの惑星になってる。
最近発見されるくらい存在する場所が限定されるほどだから使える有機物も珍しい物だけだろうな。
867名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:37:46 ID:s5jQLP7z0
日本の全部をまかなうんじゃなくて
まずは日本から常時でるウンコを海水とまぜて
エネルギーにしましょうって話
ウンコが綺麗な水になるわ石油にはなるわ
カスの泥は肥糧になるわ
868名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:38:17 ID:XWH9CZp10
コストが課題だったけど、この藻は効率が良いから克服できそうって話でしょ
869名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:38:39 ID:n6exGKA90
そんなことよりも石油を見つける努力しろよ
海洋油田が探せば見つかるに決まってんだろ
途方もない広さの海域を有してるのに
870名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:40:22 ID:v3t/y4HT0
ちなみに、核融合炉の実用化は少なくとも100年無理。
膨大な金がいるITERの誘致では、こんなものに他の科学技術予算を削られたらたまらんと日本はおりた。
871名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:40:36 ID:60FiKDkV0
使える有機物の範囲はかなり広い
しかし生存環境がシビア
人為的に環境を整えてやれば爆発的に増える
872名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:42:34 ID:TTG7UJ100
誰か、簡単にまとめてくれ
1.面積→中学校1校で、大体1ha程度。各市町村で分担できるか。
2.水→真水でOk?海水なら、日本は問題なさそう
3.温度→南部、タンカー、原子力の廃熱、ごみ焼却場の廃熱
4.肥料→どうなのよ?
5.二酸化炭素→どう?ごみ焼却場やセメント工場と取引できないの?
6.コスト→どうなのよ?
7.廃棄物→本当に肥料になるの?豆腐の絞り粕は、だめで、肥料にならないって。
8.利権→誰かが、誰かに殺されない?
9・雇用→日本の人件費かけて、ペイできるの?

知ってる人、教えて。
日本が、基軸通貨に頼らない国になれるかもしれないし。
873名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:44:07 ID:ID+cZlCC0
10〜12倍の効率というオーランチオキトリウムは光合成はしない。つまり石油を作らせるには、たくさんの餌となるものが必要なわけだ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19915319
Aurantiochytrium類の培養の論文、餌となるカーボンソースが必要で、この論文ではグルコース(ショ糖)などのほかに培養に必要な栄養源と、海水の成分を加えている。

従来のボトリオコッカス類なら光合成するので、このような餌代も含めたエネルギー変換の費用対効果は今後高くなることも期待できるが
今回のオーランチオキトリウムでは餌の問題があるから、このままでは費用対効果は期待できない。


874名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:46:27 ID:60FiKDkV0
そこで遺伝子操作で合いの子をつくり
いいとこどりですよ
875名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:48:49 ID:zXuBRIj90
これ本当に実用可能なんだろうか
数年後にフロンガスみたいに規制対象にならない?
876名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:49:40 ID:37ZRmGYC0
今まで「ウンコ製造機」と言われた人も立派な貢献者に

自殺するくらいならウンコ製造機でもいいから長生きしろよwとかなりそう
877名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:51:04 ID:rb7QR8bz0
石油メジャーが関係者全員に謎の死を賜ります
878名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:51:10 ID:bjX16qZm0
>>873
そりゃ朗報だ、奄美と北海道が巨大な石油工場になる日も近いな
ブラジル越えるぞ
879名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:53:23 ID:a++sQL4L0
これでいくつかの戦争はなくなるね
特に広大な土地を持っている国で京都議定書に調印してない常任理事国の起こしている戦争とか
そんな連中に技術渡したくねえなw
880名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:55:31 ID:60FiKDkV0
ウンコから取り出せるエネルギー<生きるためのエネルギー
だから死んだ方がエネルギー的に得
881名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:56:31 ID:TraZgkZa0
今の政府じゃこの技術も中国へ筒抜けになっちゃうんだろうな
882名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:57:09 ID:SYlPiaE50
>>878
寒いのは苦手だそうです
883名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:58:14 ID:Lz6hLUQr0
こういう基礎的な研究の積み重ねが、少しづつ将来を変えていくんだが。
最近の日本の傾向と同じ悪い癖ですぐに結果を求める。
太陽電池ですら、ここまで来るのに何十年掛かったと思ってるんだよ。
884名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:00:30 ID:a++sQL4L0
主力な次世代エネルギーはどれも日光頼りだけど
京都議定書に調印しない上資源戦争ふっかけてる
武器輸出NO1国と武器輸入NO1国はどの面下げてこの技術使おうとするのかな?
885名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:02:50 ID:I3YiKrWs0
藻ですら石油を作るのにおまえらときたら・・・
886名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:04:38 ID:eoRe6rj3O
石油輸入のが安いかもしれんけど
日本国内に雇用生まないわ、原油価格に振り回されるは、シーレーン防衛のリスクあるわで大変
だから重油を作る方が楽
887名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:05:31 ID:a++sQL4L0
>>834
いつものウンコ好き民族の嫉妬です
888名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:06:22 ID:SYlPiaE50
>>886
でも大した量は作れないから、気休め程度だよ
889名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:07:10 ID:3YeHLMqfP
地球温暖化で海水温が上がって沖縄の藻が全滅とかないよね
890名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:07:13 ID:eoRe6rj3O
原油輸入とゴミ処理とシーレーン防衛にかかる費用と
有機物を利用して重油作る費用

どっちが安いんだろうね
891名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:07:15 ID:37ZRmGYC0
>>885
ウンコを作るだけでいい仕事です。

>>834
はい
リアル小房です。
892名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:08:37 ID:V0pEW0lF0
沖縄、小笠原、グアムやハワイ、南太平洋にかけて石油生産できるだろうからめちゃくちゃ楽しみだけどな
893名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:09:25 ID:a++sQL4L0
どういう立場だとこんな喜ばしい話を亡きものにしたがるの?
>>869みたいなのとか
894名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:10:39 ID:T9piWQUM0
これすごい大発見じゃん
895名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:12:21 ID:eoRe6rj3O
>>888
有機物を輸入したらいい
国内のゴミ処理費用と一部原油を代替するだけでも経済効果はある
日本国内で金が巡るからな
896名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:12:50 ID:rgnvTiuu0
こんなことを言ってアメリカは省エネ技術が遅れたんだよねw


864 名前: ◆GacHaPR1Us 投稿日: 2010/12/19(日) 01:32:16 ID:GZlDHYPG0
>>861
ハスに構えたくもなるもんだ、だってこれって結局人造原油と同じものじゃないか。
そもそも原油が主エネルギーになったのは、「掘れば出てくる」っていう安価な素材だったからだ。
こんなのにかまけてるくらいなら核融合炉をリスク払っておったてたほうがまだマシだ。
地球上に作れないんなら月面にでも作れよって感じだよ。
太陽光であれ、風力、地熱であれ、得られるエネルギーとの対価があまりに高コストだ。そうは思わないのか?
897名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:15:16 ID:kCjEIt1IO
沖縄の海に製油用の藻を栽培とかしてたら中国が破壊工作しそうだ
898名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:15:47 ID:XWH9CZp10
>>893
1.石油業界関係者
3.日本が発展すると困る人、気に食わない人
3.人や物事をけなしたいだけの馬鹿
899名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:15:59 ID:eoRe6rj3O
エネルギー源としての重油と言うより、日本国内で雇用が発生し、資金が循環するのが素晴らしい

中東に流れていた分が、日本人の給料になる
軌道に乗ったら有機物を輸入して自給率高めればいい
900名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:16:58 ID:Llgdhyqh0
昨今の売国奴は金儲けが目的じゃなく、国を売ることによって自分が
平和へ貢献していると思い込んでいる輩が多い。つまり、罪悪感がない。
だからいくら売国奴とののしられようと、平気でいられる。
今回もちょっと頭のおかしい偽善者な政治家や企業が日本の技術を
海外に提供することによって良いことをしていると思い込んで日本を
窮地に追い込む。
901名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:19:02 ID:SYlPiaE50
>>895
有機物を輸入するなら、一番安くて純度が高く、少量で済むものが良い。



つまり、原油だw
902名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:22:05 ID:F2QhQQ150
>>28
>外貨準備高とかに
一喜一憂しなくてもよくなるかもね。。

こんなんで一喜一憂する馬鹿って元々何もわかってないだろ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:22:55 ID:XWH9CZp10
>>901
有機物輸入+生産コスト>石油輸入コスト であるかどうかは分からんだろ
それに輸入せず現地で作るって手もある
904名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:27:08 ID:xtEjQwwpP
あのさぁ
ゴミ輸入しなくても現地でプラント作ってやるって手も
あるんだけど
905名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:30:37 ID:eoRe6rj3O
>>901
それにシーレーン防衛リスクと原油価格変動を加えてね
あとはゴミ処理費用と国内産業が抱える廃棄物処理費用も

さらには国内経済の活性化および
公共事業による税金の有効活用と地方活性化に伴う税収アップという要因もある有機物輸入は海外からみたらゴミ処理コストの委託になり、日本と付き合うメリットがある

どっちが得かな
906名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:35:51 ID:eoRe6rj3O
この教授は日本の発展の為に、技術を海外に売らなかった
日本人が豊かな未来を手に入れる為に
日本企業と協力して実用化に向け努力してる
実に素晴らしい
907名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:37:30 ID:SYlPiaE50
>>903
有機物は、石油の数倍から数10倍の量を輸入する必要があるんだぜ
つまりそれだけ輸送コストが増大する
現地で作るのなら、安全保障上は石油に依存するのとさほど変わらない

>>905
タンカーが今の数倍から数10倍せわしなく往復するルートも防衛しなくちゃならなくなる
しかもそれは一国では無理だろうから、あっちこっちにルートが分散してしまう。
リスク分散という意味では意味があるが、シーレーン防衛は難しくなる。

ところで、大量の有機物を輸入すればいいと簡単におっしゃる方々は、
どんな国から輸入することを考えているのだろう?

中国?まさかねw
908名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:38:28 ID:pQOuWoSR0
エネルギー密度を高めるて製品を作るためには、
そのシステムを動かすエネルギーが必要なの。

製造された製品のエネルギー<システムを動かすエネルギー
909名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:42:27 ID:Qa5/UGNY0
問題はエサ代がいくらかかるかですね
910名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:43:46 ID:SYlPiaE50
>>908
それは違うのでは?

原料のエネルギー+システムを動かすエネルギー>製造された製品のエネルギー

ならばわかるが

911名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:44:17 ID:XWH9CZp10
>>907
だからまだどっちが得か分からないだろ
現地で作っても日本との関係と採算と事業契約次第でかなり変わってくる
それに特許取れば日本が石油生産の権利持つことになるんだから
従来のような石油産出国の機嫌取ったり言い分聞く必要もない
912名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:44:19 ID:Ags/IpL00
>>907
>現地で作るのなら、安全保障上は石油に依存するのとさほど変わらない
全然違う
石油は特定の地域でしか採れない
913名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:44:54 ID:pQOuWoSR0
実験室の試験管でうまくいっただけなのに、
どうやって商業ベースのプラントの
コスト計算できるんだよw

とんだ法螺吹きだな、この教授
914名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:45:22 ID:ZAVpZXTC0
全力でこれを実用化しよう
915名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:47:05 ID:Qa5/UGNY0
これって生産コストとのバランスでうまくいかないんじゃないか?
916名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:48:24 ID:SYlPiaE50
>>911
どっちが得かというと、そりゃ原油が圧倒的に得だろうね
なにしろ、膨大な量の有機廃棄物から少量の石油が取れるという代物だよ

そもそも、そんな膨大な量の廃棄物、輸出してくれる国だってあるとは思いにくいし、
あったとして、その国はその膨大な量の廃棄物をどうやってかき集めてくるというのか、
あまりにも非現実的過ぎて失笑してしまう

>>912
膨大な量の廃棄物を輸出できる国なんてものすごく限られているというか、
ほとんど存在しませんが?
917名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:49:36 ID:XT1mGpP30
>>915
国がやればおkじゃね?

918名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:49:59 ID:Ags/IpL00
>>916
輸出じゃなくて現地で作ればいいし
一箇所で日本が使用する分を全部生産する必要もない
919名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:50:35 ID:SYlPiaE50
>>915
たぶんね

ただ、下水処理や水質浄化の一環として行えば、
多少は石油を生産することはできるだろうから、
たとえ高コストでも全く意味がないとは思わないけどね
920名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:51:39 ID:rb7QR8bz0
とりあえず藻のむサンプルはいくつかに分散して保存しておかないと。
石油メジャーがヤクザ雇って研修室を爆破しないとも限らない。
921名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:52:33 ID:XWH9CZp10
>>916
原油の方が圧倒的に得だというソースよろしく
そこまで言うならキチンとした根拠があるんでしょ?
922名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:52:42 ID:wDggbCaEO
日本は敗戦国だから戦勝国から永遠に資源を買い続けなければいけない。自国で資源があるからといって開発を推し進め、本当の意味で独立する事は許さない。日本は永遠に手足を縛られたままの方が世界にとって都合がいい。

こう考えている勢力が日本人外国人あらゆるメディア媒体問わず国内外に存在している現状を認識しなければならない。
923名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:55:36 ID:pQOuWoSR0
汚い雑巾でいくら机を拭いても
机はきれいになりません。

きれいな雑巾で拭く必要があります。
机はきれいになりますが、雑巾は汚れます。
雑巾を汚さずに机をきれいにする方法はありません。

エネルギー密度の高いものを作ろうとすれば、
エネルギー密度の高い資源の投入が必要です。

システム全体で見ると、
エネルギー密度の高い資源が消費されることになります。

投入される石油>製品化される石油
924名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:55:54 ID:Qa5/UGNY0
こういう技術はリニアやiPS細胞と同じで実用化は50年後とかですか?
925名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:56:10 ID:SYlPiaE50
>>918
>>859を見てくれよ
日本全体の産業廃棄物からですら、有機物はわずか数百トンしか取れないんだぜ?
つまり原油も同程度しか取れないってことだよ

で、日本の産業は世界でも有数の規模

つまり日本程度に産業が発達し、大量に廃棄物を排出する国が、あと100カ国あったとしても、
数万トン分の原油しか作れない
まあ、多少多めに見積もっても数十万トン程度だろう

で、日本が輸入してる原油は2億トン

産業が発達してなくても人口が多い国から輸入すればいいと?うんことか?
で、そういう国ってどこ?中国?インド?
926名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:56:15 ID:U5byK5Bx0
>>921
原油からはいろんな副産物が取れるからな
927名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:58:55 ID:xtEjQwwpP
石油精製の過程で生まれる色々な副産物が
色々な化学の原料になるけど
今のままだと企業が海外にいっちゃうわけだね
928名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:59:15 ID:/2gYkshwP
中国が騒ぎ出したよ

http://tvtest.uuuq.com/up/files/up555.jpg

929名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:01:12 ID:SYlPiaE50
930名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:02:12 ID:JHpIScfGP
これは本気で胸熱
931名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:03:02 ID:U5byK5Bx0
>>921

物の値段って 複雑だからね

価値ってのが時代時代で変化するし

何が得か ってのは 個人レベルでは考えにくい

必要な人にとっては 必要だからね
932名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:09:17 ID:XWH9CZp10
有機物を集めるコスト、プラントの維持コスト、人件費などなど
今まで捨ててたor金かけて処理してたものが石油になる利益、
新たな雇用による経済効果、自国で石油を生産できるというメリットなどなど
そういった色んなものを考慮しないとダメでしょ
従来よりずっと効率が良いわけで、研究する価値は十分あると思うがね
933名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:10:56 ID:pQOuWoSR0
画期的な下水処理システムになりますか?

下水にはいろいろ混じってますよ。
下水でこの藻だけ純粋培養できて、
石油も取れるなんて、都合良過ぎ

細々と研究する価値はあるかもだ。
934名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:16:01 ID:SYlPiaE50
>>923
あなたはちょっと誤解している

今回の藻は、たしかに低品位のエネルギー源である水中有機物を原料として、
高品位なエネルギー源の石油を作り出す働きをする

これは、確かにエネルギー密度が低いものを原料として、高いものが製品となっている
そしてその際に藻自身が消費するエネルギーもあるだろう

だから結果として、例えば原料の持つエネルギー総量を100とした場合、
製品のエネルギー総量は確かに100より少なくなるだろうが、それでも全然構わない

なぜなら、エネルギー源としての品位が高くなって有用性が増しているから
935名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:16:41 ID:pQOuWoSR0
なぜ、この藻は、石油を産出するのであろうか?
調べてみたら、体内と郡内に石油を貯めて、浮力をつけ海面に浮かんで光合成するためだそうだ。
あと、石油が体内にあると、食べてもまずいので、外敵から身を守るという役目もあるらしい。
936名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:20:30 ID:SYlPiaE50
>>932
研究する価値は十分にありますよ
また、廃棄物処理の新しい手法としても十分に可能性はあります

ただ、海外から大量の有機物を輸入するのは本末転倒です
そして、国内の有機性廃棄物から生産できる石油はあまり多くはないと予想できます
(でも、実用化する意味はあります)
937名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:22:01 ID:irYlKWVPO
>>7
えっ!?
滅ぼす気だけど。

何を今さらw
938名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:24:03 ID:pQOuWoSR0
>934

あなたの理解が正しく、私が誤解しているのであれば、
空気中の熱エネルギーを集めて高熱源を作ったり、
発電することも可能になるな。
939名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:27:56 ID:uUvv2Z4Y0
>>934
その子は昨日から粘着してる子だから触っちゃ駄目
不利になりそうなレスは一切スルーして
自説をまくしたてるだけだから
940名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:28:38 ID:33z0yZyA0
>>61
鶴も飛んでる
941名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:31:11 ID:Qa5/UGNY0
先月IEAが発表したオイルピークが実は2006年だったってのはマジなの?↓コレ
http://oilpeak.exblog.jp/
942名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:31:36 ID:U5byK5Bx0

まぁ 難しいことは解からないが 手元に5000のエネルギーがあっても
周辺も5000のエネルギーに満ちあふれていれば
手元の5000のエネルギーは0ってことだと思うが?

あくまでも周りがエネルギー0の世界な話だろ?

エネルギーってのは 熱の移動とか利用してるだけだからな
943名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:31:48 ID:irYlKWVPO
>>36
メタンハイドレートみたく絵に描いたモチで終わらせます。

by民主党
944名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:31:50 ID:SYlPiaE50
>>938
まず、>>908>>910の違いはわかります?

あなたの>>908にはインプットの部分がないんです。

それから、エネルギー密度が低いものを濃縮してエネルギー密度が高いものにすることは可能です
もちろん、その際に多少のエネルギーを消費しますが。

というか、それが生物なんです。
人間は、エネルギー密度の低い食物を摂取して、エネルギー密度の高い肉体に変えています。
そのために活発に活動する事すらできます。
そして、廃棄物を対外に捨てています。

どうもあなたはエントロピーの法則というものを分かっていないようです。
945名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:34:44 ID:WzXL+Ii1P
1960年代ぐらいに、コンクリートを防水化する混合剤(ベストン)を
発見した人が、草創期、それの販路を拡大しようとしたときの苦労話
を本に書いてた。
「新しい防水剤です」と言って売り込みに行っただけでシッシと追い払わ
れるような雰囲気だったんだそうだ。
コンクリートの防水剤は、名前だけのバッタ品が多数出回っている状態で、
業界の人は、もううんざりと皆おもってたらしい。
こういうのも、製品化できるようになってからニュースにしてほしいよ。
虫歯を防ぐ技術とか、臓器を再生する技術とか、よくニュースになる
けど実用化されたって話は聞かないし、スレタイだけでうさんくさい感じw
946名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:34:50 ID:33z0yZyA0
947名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:36:34 ID:U5byK5Bx0
>>945
虫歯防ぐにはカルシウムとビタミンD?取るか 適度な日光浴だろ
948名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:37:23 ID:xU7KR05i0
藻は光合成するから、自らも有機物を合成しているんだぞ。ウンコを分解して油にするじゃなくて、
光合成で得た炭水化物を石油に変えるんだ。

949名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:37:41 ID:Qa5/UGNY0
そういや、メタンハイドレード、燃料電池、太陽光発電、風車で発電、核融合、
電気自動車、リニアモーターカー、遺伝子治療、iPS細胞、人工臓器、火星に基地を作る、
どれもこれも絵に書いた持ちで終わってるなw
950名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:38:22 ID:pQOuWoSR0
人間の作るシステムの駆動には、化石燃料が使われるわけだ。
たとえば、下水処理システム。
このシステムを稼動するのに投入される石油の節約になる可能性はあるよ。

あと、食糧供給システム。大量の石油が使われているから、
その石油の節約にはなるかもだ。

ただ、試験管で成功した段階で実用化したときのコストや節約効果を評価するのは早すぎだね。
まして、石油輸出国になれるなんて大法螺吹くのは、感心できん。
951名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:38:57 ID:h3Ph1f7P0
>>923
雑巾じゃなくエアダスターで吹き飛ばせば汚れずに机を綺麗にできるよ!

952名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:41:42 ID:SYlPiaE50
>>948
藻は光合成をして、有機物を合成してくれますが、
今回の藻、オーランチオキトリウムは光合成をしません
実は厳密に言うと藻ではないそうです
で、何をして生きているかというと、有機物を食べて別な有機物にして排泄して生きてます
(人間を含めて従属生物はみな同じですけどね)
その、別な有機物というのが、石油のような炭化水素だ、というわけです
953名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:44:28 ID:33z0yZyA0
http://www.youtube.com/watch?v=XdZa3fjAF4Y

画餅もおいしそうだw
954名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:46:36 ID:Qa5/UGNY0
電気自動車もインフラ整備の面で頓挫するんだろうな。
955名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:49:10 ID:uUvv2Z4Y0
>>949
風力発電は実用化されている
あとは政治的決断だけだ

あと、iPS細胞は現在のような開発状況に行き着くまで
あと20年から30年かかると言われていたので
もともとは50〜100年先の技術
現在の状況がオーバーテクノロジー状態
956名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:49:40 ID:SYlPiaE50
考えてみれば人間もこのオーランチオキトリウムと同じ能力があるな。
有機物を摂取して油脂に変換して体内に貯蔵することが可能だ。
957名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:51:31 ID:xtEjQwwpP
まぁ研究費減らす努力する民主党ではアカンだろな
実験は失敗を許容できなきゃなぁ
958名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:51:44 ID:9O/ltZC20
日本に外交力がないばっかりに、
いつのまにか実験程度の規模で終わるな。
959名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:53:31 ID:33z0yZyA0
ん・・・・、何かが音を立てて崩れるんじゃないか・・・・・?
960名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:55:41 ID:uUvv2Z4Y0
>>941
アメリカの油田はすでにオイルピークを過ぎているが
新しい掘削技術でまだガンガン生産してる
石油価格が上昇すれば、これまで採算が取れずに閉鎖していた油田も再開するし
代替技術の開発も進むので、石油文明が終わるとかはしばらくは有り得ない
961名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:56:11 ID:U5byK5Bx0
>>958
実験での副産物が〜〜w
962名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:56:36 ID:k8B10uLA0
まずは光合成をして有機物を合成する藻を
オーランチオキトリウムの餌の供給源にするって方向で研究してもらって
採算とかが予想できるようになってから汚水処理とかに応用を検討するべき

まあ有望な研究であることはまちがいない
963名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:57:14 ID:pQOuWoSR0
>944

短い文章で正確に書くのは難しいな。
生物としてのヒトというシステムは、エネルギー密度の低いものを高いものにする
確かにそうだが、このシステム稼動でも低エントロピー資源は消費され、
全体を見れば、エントロピーは増大するよ。で、どこがどう増大するか分かる?
964名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:58:59 ID:Qa5/UGNY0
>>955
むかし静岡あたりで税金で丘の上に風車を作りまくって今は全く動かなくなり放置されてるという現実があるよ。
結局、「風」なんてものは複雑な原因で起きるカオスの世界だから石油みたいな確実性がないから
大量発電の実現性は不可能なんだよ。

iPS、電磁自動車、リニアなどどれも実現性がない技術はいつも「あと30年」とか
なんですよ。
実験室で初歩的な実験に成功したからといって実際その技術が大量生産できることは
あまりないのが現実です。
965名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:59:50 ID:fSi5/Wcd0
まだやってるのw?エセ科学に何度だまされたら気がつくの?
966名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:01:11 ID:o8FhWF6m0
日本は火山大国。有機物含有量たっぷりの温泉を使えばOK。
967名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:02:23 ID:33z0yZyA0
>>906
もう一つ上を行ってさ
日本以外へ渡して独り占めにされない様にじゃないんだろかな?
日本が持ってりゃ何処へでも只でくれてやれるじゃんw
青山さんもよく言う武士道じゃないだろか?
968名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:03:30 ID:Qa5/UGNY0
結局、科学技術は人類に大した貢献をしてないような気がするな。
人類は未だに米食ってウンコしてるし、江戸時代と変わらん。
969名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:04:11 ID:vLJbokBG0
>>957
科学技術分野は減らすことばっかだもんな
総理は沖縄優遇策として一括交付金を+250億に嵩上げするとか
それなら沖縄に実験プラント作れよ・・沖縄の振興になるし全国民に成果還元されるだろうと
970名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:04:17 ID:SYlPiaE50
>>963
もちろん全体としてみればエントロピーは増大する。
それはこの藻で石油を作るシステムでもまったく同じ。
だがそこにとらわれてはならない。
全体としてのエントロピーは増大しても、
開放系において局所的にエントロピーは減少しうるという事が重要。

で、>>908>>910の違いというか、>>908の間違いは理解できましたか?



971名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:04:38 ID:h3Ph1f7P0
>>965
似非じゃないだろ?

畑で出来たトウモロコシを燃料にするバイオエタノールの代わりに
プールで出来た藻を燃料にする

972名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:05:37 ID:U5byK5Bx0
何も無い国からすれば喉から手が出る技術だろうな
人件費安い国からすれば この技術欲しいだろ
973名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:07:04 ID:SYlPiaE50
>>971
日本の石油輸入量全部を賄える、というのは限りなく似非に近いけどね
974名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:10:56 ID:xU7KR05i0
>>948

藻じゃない。光合成もしない。としたら、休耕田を使う必要もない。
ビルの暗室に水槽を並べられるだけ並べ、ウンコさえあれっばいいって、事なのですか?

975名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:11:54 ID:uUvv2Z4Y0
>>964
風力発電はヨーロッパではすでに実用化されて
大規模な海上での建設も進んでいる
政府が税制などの優遇措置をしているからだ。

リニアも外国ではすでに運行してるし
iPS細胞も予想を超える速さで開発が進んでいる
多分実用化は外国が先だろな

電気自動車も都市インフラ整備は中国が先行してる

外国のニュースや論文を原文で読めないんじゃ、君のようになるのも仕方ないが

976名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:13:10 ID:SYlPiaE50
>>974
まあそういう方法もある。
ビルの暗室というか、例えば空き工場の中に二段三段と水槽を重ねるとか。

実際に、屋内型の装置も存在する。
そのほうが外部の擾乱要因は減らせるというメリットはある。
977名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:16:11 ID:h3Ph1f7P0
>>973
特に水が問題だよなw
>深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり
>年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万
>ヘクタールにすれば
1メートル*2万ヘクタールだからな


予算も問題だ
列島改造計画以上の規模でやら無いと無理な悪寒w


失業対策としては良さそうなんだけどね
978名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:19:47 ID:v3t/y4HT0
筑波大学からは山海嘉之教授と並んで最先端プログラムに入れていいのでは?


渡邉信教授,山海嘉之教授を学長表彰
http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20100223120415.html

最先端研究開発プログラム
http://www.jsps.go.jp/j-first/sentaku.html
979名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:20:33 ID:SYlPiaE50
>>977

>>351のレスをよく読んでほしい

1ヘクタール当たり年間1万トンという>>1の記事内容から、
1ヘクタール当たり年間1400〜1700トン、という内容に変化している。

つまり、2万ヘクタールではなく13万ヘクタール必要という事になる
980名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:21:11 ID:pGKDqBtF0
「日本が発展するのは許せない。さっそく仕分けしなければ」
981名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:21:53 ID:Qa5/UGNY0
>>975
そんなバカなはずがない!

風力で発電ができるなら何で今こんなに石油不足で悩まされてるんだ?
リニアはもう50年以上も全くメドが立ってない実現不可能なエセ科学なんだよ。
iPSなど細胞の培養系は皮膚とか血管などの低レベルな実験をやってるだけだ!
iPS細胞から試験管で心臓や脳を作ったなんて話はまだ聞いたことがない。
電気自動車だって給電できるガソリンスタンドなど1つもない。山の中とか外出先で
燃料切れになれば一貫の終わりだ。

これら全ては実現困難なニセ科学なんだよ。
982名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:25:10 ID:xU7KR05i0
>>976
ありがとうございます。更に謎が深まり、
どうして、1リットル50円での生産が可能になるのかが、イメージ出来なくなってしまいました。
983名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:25:38 ID:Qa5/UGNY0
昔のSFの世界では今頃は宇宙にコロニーがいくつもあって車は空を飛んでロボット
が仕事をやっていてる時代なんだが1つも実現してないね。
984名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:25:47 ID:pQOuWoSR0
>>970

木を見て森を見ずだな。
で、人間システム駆動にエントロピー資源を消費して、
エントロピーは、全体で増大するだろ?

藻で石油を生産するも
システムが稼動すれば、全体でエントロピーが増大するわけだ。

石油という低エントロピー資源が沸いて出てくるような話は嘘なんだよ。
せいぜい、現存する下水浄化や食糧供給システム駆動のための
資源消費節約の可能性があるだけ。
それも概算すると輸入石油量からしたら、たいした量じゃない。
985名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:27:35 ID:pGKDqBtF0
>>979
その計算だと、一辺10kmの正方形のサイトを13個作れば達成できるのかな。
986名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:30:43 ID:O5XlmTp/0
とりあえず

実証して、目処が本当に立ってから発表してくれ

この手のネタが実用化したためしねーし


987名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:32:52 ID:uUvv2Z4Y0
>>981
なんだ、ただの釣りか・・・
マジレスして損した。

でも、まあ一応・・・

風力発電が化石燃料に置き換わらないのはコストの問題と風力発電機の部品にレアメタルを使っているから
しかし、化石燃料の環境負荷までコストに入れれば、風力発電の方が有利になる
レアメタルは代替技術が進んでる

リニアは現実に営業運転してる。







988名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:34:40 ID:Qa5/UGNY0
俺が思うのは今までに本当に実用化されて世の中に広まった技術はどれも開発に30年とか
かからなかったと思う。
突如現れてだいたい5年〜10年経てば大普及してるような感じがする。
989名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:36:05 ID:FXaUGz+MP
実際に1アールで年間100トンつくれるか実験してほしい
990名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:36:20 ID:SYlPiaE50
>>984
だから、もちろん全体ではエントロピーは増大する。
それがなにか問題か?

どうせ廃棄物を処理するのにもエネルギーは必要で、
似たようなエネルギー消費量で、単に焼却処分したり埋め立てたりするのなら、
有用な形の石油に変換して再利用した方が人間にとっては価値が高いし環境負荷も同じか減るくらい。
それがこの藻のメリットであると同時に、限界でもある。

ちなみに、俺は、この新しい藻によっても、せいぜい日本の石油消費量のごく一部を代替できるに過ぎないと
さっきから君よりも具体的に主張している。

で、君は自分の理解の間違いをきちんと正すことはできたのかい?w
991名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:38:11 ID:Qa5/UGNY0
>>987
風がいつどのように吹くかなんて予測不可能だろ。

>リニアは現実に営業運転してる。

まだレールも作ってないのにどこを走ってるんだ?新幹線のレールの上を走ってるのか?
992名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:39:00 ID:pGKDqBtF0
>>977
>列島改造計画以上の規模でやら無いと無理な悪寒w
陸でやろうとすれば大変かもしれないが、海の上なら広い場所も
比較的容易に確保できるだろう。日本は海の広さなら世界有数の広さだし。
今の技術なら百メートル以上の深さの海の下から原油を採掘できるんだから、
フロートを浮かべるなんてそれに比べたら簡単だよ。
993名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:44:11 ID:FXaUGz+MP
>>991
リニモじゃないの?
994名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:46:06 ID:SYlPiaE50
常電導リニアなら中国上海で走ってるな
走ってるのを見たよ 速かったw
超伝導リニアは実験線延長工事中

ちなみに風力発電はスペインとかですごいことになってる

まあ吊りなんだろうけどw
995名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:47:00 ID:Qa5/UGNY0
>>993
リニアといえば東京ー大阪間を時速500キロで走るというあれのことだが。。
996名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:48:58 ID:SYlPiaE50
>>993
そういや、リニアモーターを利用した鉄道という意味では、都営大江戸線もリニアだな
磁気浮上式ではなくて鉄車輪式だけど
997名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:49:57 ID:DtlsI3Xp0
1000ならシナに原資奪われる
998名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:50:59 ID:VHR7xWhXO
1000なら日本のニート安泰
999名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:51:11 ID:uUvv2Z4Y0
>>991
少しは調べてからレスしてくれ
上海で走ってるのを知らないのか?

>>988
青色LEDとか40年くらいかかってるな
1000 ◆V3/DONjiko :2010/12/19(日) 04:51:15 ID:XeepATga0
    r、
   rヽヽヽ
    ', ̄ヽ}         , ---- 、
    ゝ、ソヽ       .イ .|\ ∧
      ',  \     /::', l =} {=}',          /ノ/う
      ,   ヽ   __ {ヽヽ`  ´ }         人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_ーイ_     ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
         ヽ、::::: y:.          /    ヾ,,/
           ヽ::::::::::::::        ヾ__ , ''"
            \:::/       ヽ::{
             .Y           ヽ
             {_          }
            {三三二ニ=-__-  _ノ
             \人 ヾ \ `ヾ\ヾ、
            /  /\_入_入_}、_ヾ}
           ノ  < / /\/\ ∧ |
           ,'  /./ `>< /∧  /< / |
           , / .>´ヽ <  / / > / ノ |
           {三ニヽ/  > ヽ > > ∧ |
           l { < / ∨ヾ ∨  .∨、 |
           l l  `   < / < ヾ < / .|
          ノ {三三二==-  ___ |
          / BBBBー==三三三三
         ,  BBBBBBBBBBB
         {  BBBBBBBBBBB
         ',    /       ヽ.    |
          }   /         ヽ   |
         ノ   }          }   \
        r´rrrヽ ノ         {     ヽっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。