【鹿児島】 展示品なのに…桜島小みかん持ち去られる 鹿児島市役所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
鹿児島市が消費促進のため市役所東別館入り口に山盛りに展示していた桜島小みかんが、
17日までにほとんどなくなった。想定外だが、「とらないで」の表示もなく、通りがかりに少しずつ
持ち去られたようだ。

 市は13日から、20キロほどの桜島小みかんを、桜島に見立てて段ボール箱に山盛りにして展示。
15日まで“桜島”は残っていたものの、16日夕には消滅した。その後は贈答用の箱入りと枝付きの実を
展示している。

 桜島に見立てた積み方は、見ようによってはスーパーの「詰め放題」。市生産流通課は
「一人が持っていくのを見て連鎖反応が起きたのかも。無断持ち去りはいただけないが、
おいしさを知ってもらえたのなら…」。

展示品なのに…桜島小みかん消える/鹿児島市役所 : 南日本新聞エリアニュース
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=28845
2名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:10:36 ID:Aam+FnL30
馬鹿www
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:11:52 ID:KqIC3Nny0
みかんがみっかんない
4名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:11:53 ID:Q1vF4/3H0
もう中国人や朝鮮人の民度笑えないなw
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:12:28 ID:BQS320pj0
それ泥棒でね?
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:12:53 ID:KegDTZ950
三上寛
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:13:55 ID:7aOo1/CO0
止めなかったのかよw
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:14:03 ID:frgFiONN0
>>3
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:14:22 ID:vzDIvRBA0
泥棒
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:14:23 ID:Aam+FnL30
美味しさを知ってもらうもなにも
市役所に行くのは地元土人だけだろう?

馬鹿丸出しwww
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:22 ID:kW5PjggG0
持ち去られないように、みかん一つ一つにICタグを埋め込んで栽培し、
市役所のすべての出入り口にセンサーを配置しないからこういうことになる。
12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:16:04 ID:l2LXtmlgP
間違いなく中国人か韓国人
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:16:26 ID:CSIFove90

中国人はどこでも現れるね。w
14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:16:53 ID:X8CV3h7X0
>>1
食い物で遊ぶな
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:17:11 ID:1FdvARwf0
支那人と朝鮮人は地球のゴミ
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:17:53 ID:0IMa2Sx00
取らないでの表示もないならただの集団心理だろ。
17名無しさん@11倍満:2010/12/18(土) 12:18:23 ID:JmQvvBa90

桜島小みかん・・・聞いた事無いブランドだね。
新規参入?
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:18:32 ID:22WKWudB0
>見ようによってはスーパーの「詰め放題」。
営利を目的としていない役所にこんな展示をすれば、その後起きうるだろうと予想に硬いw
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:19:10 ID:XHNdMZ6V0
小さくてものすごーく美味しいけど
種があるんだよねこのミカン。
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:19:23 ID:i+HGrMBv0
表示しておかない方が悪い
21名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:19:33 ID:fN+6oKJQ0
小みかんって うまいんだけど めんどくさい
皮むいたら、袋を分けずに そのまま口へ
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:19:39 ID:QnuyajvNO
鹿児島は、
閉鎖的な土地柄ではあるけど、
「お互い様」「遠慮(謙譲の美徳」という、古き良き時代の名残りが多く残っている土地柄でもある。
その鹿児島ですら、こんな厚顔無恥な事象が起きる。
もうダメだこの国。
サムライは居ない。
古き良き時代の常識は通用しない。

中国やアメリカ式のやり方、あるいは大阪あいりん地区のやり方で、
法や条例やマナーの線引きを、し直す必要がある。
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:20:43 ID:fESFwCoO0
「みんなで食べよう」とか、似たような看板があったんじゃないの?
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:21:04 ID:xBCZ/ov10
>>17
マジでしらんの?
世界一小さいみかんでギネス登録されてるんだぜ
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:21:31 ID:huR1mK/30
鏡餅のてっぺんに乗ってるプラ製のみかんでやらないのが悪い

もしかしたら展示中にカビる危険もあるわけで
26名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:22:06 ID:fN+6oKJQ0
>>24
あっそうなんだ、桜島大根とペアか・・・
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:22:21 ID:wr8fWmi90
鹿児島市役所の人間はアホしかいないのか
28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:08 ID:4eshlgri0
中央駅や空港に置いた方がまだよかったな
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:26 ID:xcyrAaJuO
みかんが歩いて帰ったとは考えられないか?
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:27 ID:8hUgR0evO
表示しとけよ(´・ω・`)
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:24:09 ID:T7zfZ00G0
>>17
何十年も前から桜島で栽培されてる。
小さくて香りが強い。
七味にも入れられてたりする。
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:24:32 ID:fN+6oKJQ0
未完成のみかん
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:07 ID:8sudV3840
普通の出荷用段ボールに入れてたら試食用と思う
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:26:08 ID:5FjvvSGM0
> 段ボール箱に山盛りにして展示

持って帰れと言ってるようなもんじゃねw
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:11 ID:eTdBtLrR0
>>28
この時期だからな。つーかなぜ市役所…?特産品アピールするなら空港か駅か天文館のあたりじゃねえの?
36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:39 ID:BwI5bzIKO

桜島小学校でつくったみかんかと思ったのは俺だけじゃないはず

37名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:48 ID:naHQysaO0
天狗の仕業だー!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:57 ID:huR1mK/30
>>35
年末の撤去時にお持ち帰りの予定だんたんじゃね?
39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:28:48 ID:xNMq68XE0
展示もんならちゃんと書いとけよ。
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:29:31 ID:X8CV3h7X0
むしろ待ち時間に食っていいような印象だろw
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:07 ID:5ciLaN3XP
 昔といっても、20年程前の話なんだが・・・・。

 あるみかん農家でみかんが余り、捨てるのももったいないのでトラックに積んで売りに出た。
たまに街中でトラックを屋台みたいにして売っているやつだ。
 何県かをまたいで売り歩いた後、ある街に入った。
その街での売り上げはあまり良くなかった。
そして彼は、いつも通りトラックはそのままにして弁当を買いに離れた。
いつも通りトラックにみかんをつんだまま。
いつも通り試食OKの看板をだしたまま。

 5分ほどしてトラックの方に戻ってくると人だかりができている。
なんだとおもって近づくとおばちゃんたちが、「試食や試食、試食用やからな!」と、自分の買い物袋にどんどんみかんを入れていっている。
トラックの上に人が立って、大声で「一人2個や、2個までやで!」と叫んでいる。

 最初何が起こったか理解できなかったが、我に返って止めようとすると、「なんやおっさんジャマすんなや、2個までやで!」と言われる。
集団心理なのか、声を張り上げても聞いてもらえない。
 やむをえずトラックを少し動かそうとすると、「あぶない!」、「待てー!」、「ドロボー!」、とわけのわからない罵声を浴びる。
そのままゆっくり走ってなんとか振りほどいて後ろを見ると、みかんをトラックに向けて投げながら何かを叫んでいる集団が見えた。

2度と鹿児島には行かないと祖父が言ってました。
42名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:16 ID:ZZi9lwEi0
小みかんって正月にしか食わん
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:54 ID:i+HGrMBv0
>>41
それ、大阪であったリンゴ販売トラブルの改変コピペだよね
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:56 ID:++k9r8dL0
                     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
                  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"
                   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-
____________= -三t   f゙'ー'l   ,三_________________
|                   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ...  / >、人/、人/::::::i:i!::::::::i!::::::::7人/、 {く´   |
|                        / ^'''7  ├''ヾ!  /∧'::::::::::i:::::| |:::// }!―、ハ::::|ハ:::i::::::l!::::::::}   |
|                     /    l   ト、 \ l! !::::::j:::::}j斗匕く    ≧┴ミ|j!:::j:::::::∧   |
| 風紀委員第一七七支部所属 〃ミ ,r''f!  l! ヽ. j! |:::::::|::人,行:バ     'バ:笏ヽ∨:::∧}   |
| 初春飾利からの        ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、  {∧:l!∧{代r'ン      弋ク }!::::人人  |
| メッセージをお読みください / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  /人ハ(ヽ! .:::.    l!    .:::. 人/)/`   |
|                    / :: ,ll         ゙': ゙i ´ ノ `‐ヘ           /‐く´    |
|                    /  /ll         '゙ !      }::::>、   '⌒'   ,<:::/      |
|                        /' ヽ.           リ       }::::ノ>  __  <∨l{ヽ     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:33:28 ID:5KgRikHN0
中国・韓国の観光客だな
あいつらは何でも盗むよ
46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:33:57 ID:iWjlOOvk0
鹿児島の霧島市に住んでるけど、近所のイオン系デパートでも
中国人観光客をよく見かけるようになった。
連中は試食品に集団で群がるし、レジ後ろの袋詰め台?にある
ポリエチレンの小袋をロールごと持って帰ろうとする。
集団で大声で喋りながら歩くので、女性客は怖がってたりする…
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:37:39 ID:/zsNnV8W0
これは市役所の説明不足だと思うなぁ。
田舎だとこういう風にお裾分けしてるところもあるし。
48名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:38:41 ID:sbEx2r/c0
>>1
>入り口に山盛りに展示していた
>無断持ち去りはいただけないが

表示なければ持ち帰るだろ
49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:39:40 ID:7WsdreYj0
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:39:52 ID:wpjCKOya0
驚く事無い 鹿児島土族だもの(みつを)
おいどんが国に掛け合って地域に金落してやるぜよ(タカモリ)
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:31 ID:G4TH9Kyi0
まあこれがお前ら平素さんざんご自慢になる
「支那人・朝鮮人とは根本的に違う」日本人の「民度」
そのものであるわけだが。

それとも例によって「犯人はゼッタイ在か帰化人か部落か創価」とか
いつもの責任転嫁的決めつけで、自分だけは都合よ〜〜くツルっと
心の棚によじのぼっチャウのかな(失笑
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:41:21 ID:gGxCwJK40
年寄りと三国人のモラルの無さは異常
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:41:38 ID:iWjlOOvk0
>>51 日本語勉強してから日本人になりすませよ馬鹿w
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:42:06 ID:EoyCSXyhO
薩摩の土人らしい話だなw

泥棒とか略奪とかは薩摩の十八番
人間の生き肝を食う野蛮人なのが薩摩土人

無辜の民衆を虐殺し強姦し略奪するのが薩摩土人
55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:45:59 ID:NKNmGW02P
クリアケースでもかぶせとけよ
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:46:31 ID:NBj4HanW0
昔は味見用に一箱開けてあった店もあったな。
今はあんまり見ないが。
年寄りあたりが、それと間違ったんじゃね?
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:46:51 ID:0+AMXmdPP
大阪のトラックのリンゴ販売を思い出した。

反応は また関西か!! で良いのかな?
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:47:04 ID:96ZkkxwiO
>48
表示がなければ持ち帰らない。
一般的な家庭でそだったらそう躾られるだろ?
開店祝いの花輪が開店当日にボロボロにされるのはお前のようなガキを育てた親のせいだよ。
59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:49:43 ID:CgivBH2uO
桜島小みかんはうまいよ
食べるのもいいけど、お正月のしめ繩の飾りにするよ
60名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:49:56 ID:HxY/rVtq0
普通は
ご自由にお持ち帰りください
って書いてない限り持っていかないだろうけどなぁ

近くにパンフレットでも置いてあって
そこに ご自由にお持ち帰りください
って書いてあったなら誤認するかもしれないがw
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:51:39 ID:5KgRikHN0
大坂だかの博覧会もひどかったようだな
総じて西日本は、チョン・チャンコロ化しているから恐ろしい

TVで「無料でどうぞ」と大根を置くと、東京はあまり減らないけど
西日本は人だかりで一人で何本でも持ち帰った番組をやっていたな。

民度の差がものすごくある
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:53:18 ID:BpGYsVBgO
高校生の時に桜島を歩いていたら、喉が渇いてどうしようもなかった。
自販機はあったが、カネは100円しかなく、飲み物も買えなかった。
道端で桜島小みかんを売っているおばあちゃんに100円分下さいと懇願したら、食えない位に持たせてくれたなぁ。
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:53:25 ID:fESFwCoO0
鹿児島にも無人販販売所はたくさんあるけど、
盗んでいくやつはほとんどいないぞ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:55:27 ID:kPkL+SMo0
まぁ、そのままだといずれは腐って汚くなるだけだからコレはコレで良かったんじゃないかw
65名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:58:28 ID:VUXsbEMy0
>>3
みかんなんて最初からないのよ…
66名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:00:27 ID:kyCKJazIP
大阪なら3分で無くなると
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:01:15 ID:ChDZhUTr0
5個500円とか、値札付けときゃ大丈夫
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:03:10 ID:6ekTHe3Z0
日本人が黙って持って行きたくなる積み方ってある意味すごいぞ
桜島式積載方として特許申請するべき
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:03:52 ID:bmxwQMyF0
>鹿児島市が消費促進のため市役所東別館入り口に山盛りに展示していた
目的果たせたじゃん。
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:05:48 ID:tpnZWSEI0
桜島を見立てて崩れた台形に積んだせいだな
芸術性も何も無いモノが積んであれば何人かが勘違いし
それにつられて持ってく人間も出てくるだろう
きっちりかっちり二等辺三角形にすればこんな事にはならなかった
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:07:30 ID:EsG089Df0
アルミ缶の上に有るミカン
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:07:31 ID:X8CV3h7X0
てか、桜島に見えるってどんなもんよ
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:10:49 ID:C0ZQdUoV0
ミカンに防犯タグor防犯装置付けておいて、
盗んだ奴の画像をその場で自動撮影して即座にネットにアップする仕組みを仕込んでおけば面白かったのにな。
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:12:03 ID:iWjlOOvk0
鹿児島市役所前の港大通り公園でイルミネーション始まってるのだが
中国人観光客も此処に多く来てるので、犯人は連中の可能性大だと思う

ttp://www.k-php.com/lib/uploda/src/file297.jpg
75名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:15:39 ID:GeLpBknD0
ご自由にお盗りくださいとな?
76名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:16:20 ID:8Y3No0tG0
小さいみかんといえば、福みかんも小さいよ。
小さいのに種は普通サイズででかいけど、味はまずくない。
77名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:17:09 ID:EgKhjx7n0
こんだけ中国人、朝鮮人が増えちゃったら今までみたいな性善説は通用しないよ
78名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:17:18 ID:k8UdMrCM0
>>58
>開店祝いの花輪が開店当日にボロボロにされる
あなたの地方では開店の花は持って帰ってはいけないのか
うちの地方では開店した店は持ち帰りように包装紙までくれるけど
生花なんて1日持たないから配ったほうが合理的だと思うけど
79名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:15 ID:ThKsdbd10
しかし透明ケースにいれとかないと持ち帰るぐらい普通に考えられるだろうに。
ところでなんで>>58にツッコミないんだ・・・あっ花持ち帰るのはごく一部の地域だけだっけか。
80名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:22:11 ID:C0ZQdUoV0
>>78-79
全国どこででも認められてるという行為ではないな<花輪の生花を「開店当日に」持ち帰り
東京でやったら警察呼ばれてもおかしくない。
現実的に犯人の特定は出来ないにしても窃盗扱いだろうな。
81名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:22:39 ID:66CV0sTP0
みかんを取ると、重量の変化に連動して大玉が転がり込んでくればもっと面白かった
82名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:23:09 ID:LZIZgLDBO
>>78
そんなん初めて聞いたわ
83名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:27:18 ID:CNVxbDF10
>>3でスレが整いました。

84名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:28:43 ID:rU2enQII0
シナ人・韓国人凄いw
85名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:35:06 ID:wpjCKOya0
驚く事無い 鹿児島土族だもの(みつを)
おいどんが国に掛け合って地域に金落してやるぜよ(タカモリ)
86名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:43:12 ID:ygAzSByVP
>>80
子供の頃に住んでいた大阪の地域は造花も持ち帰りOKだったな。
地方出身者が多かったので、ビニールの覆いがしてあるようなのは触らなかったね。
熊本市内は、開店祝の盛り花は知らないけど、道路や公園の花壇の植え替え時は、古い方の花の株は無料で持ち帰れる。
袋まで用意されてることもある。
母の日とかに市電に盛り花が飾られて、あらかじめ決まっている日時日時なれば持ち帰りOKになる。
わざわざ貰いに行かないけどさ。
87名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:53:14 ID:fEYvssNl0
花輪の生花は「当日人が来た」の証明にもなるんで店側は午後には持ち帰らせるよ
むしろ店主導で包装紙まで用意、大量に渡して持ち帰らせる
88名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:10:32 ID:sBteSPq30
薩摩示現流おそるべし(´・ω・`)
89名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:13:14 ID:fEYvssNl0
ttp://373news.com/_photo/2010/12/20101218D00-IMAG2010121724415_imo_02.jpg

パネルに「せひ食べて」的な言葉が書いてあったら田舎の老人と主婦は間違いなく食べるだろこれ
詰め放題より試食の置き方だし、むしろ狙ってやってるとしか思えん
食べカスいれるゴミ箱置けば完璧だw
90名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:19:52 ID:M887+OId0 BE:17664236-PLT(15002)
>>41 読んで
VIPPERの移動販売で車買ったヤツ思い出したw
91名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:20:03 ID:/qVCkxd7O
>>85
お前はゴミみたいな奴なんだから書き込みを控えろバカ
92名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:23:01 ID:/qVCkxd7O
>>51の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
93名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:24:41 ID:WoahAn2+0
>>48
普通「ご自由にどうぞ」とか紙でも貼ってあればもらうけど
貼ってもいないのに、断りも無く黙ってもらわないのが普通だよね?ふつう

>>86
2,3年前開店祝いの花輪を誰も持ち帰らないのでと、通りがかりの店主から
どうぞと花束にして押し付けられたことがあるw(関東某所)
94名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:34:19 ID:iuchDQ640
複数人のおばちゃんは最強だよ。

スーパーのトイレの紙が切れてて、「紙がない、ない」と大騒ぎ。

隣の使用中のトイレには紙があるに違いないと思い込んだおばちゃんは、
ドンドンドンドンと使用中のドアを叩いて、「遅い、遅い、何やってんの」

結局、どの個室にも紙が無いことに気づいたおばちゃん達が、
その後どうしたかは知らない。
95名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:37:20 ID:2DmUyAfk0
>>89
これ一個減ったたら、完全に試食コーナーだと思うなw
96名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:05:51 ID:46yXq5paO
俺がいた店もオープン前に全く関係なさ気な爺婆が並んでて
「兄ちゃん、お花もらえないの?」
て聞くから、
「生花だし枯れるともったいないから後でまた来てもらえたら」とだけ言ってその場をはなれた
数分後そこへ戻ったら跡形もなく花は無くなり葉っぱだけ散乱してた
上司にめちゃくちゃ怒られた
やはり鹿児島
97名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:08:38 ID:hRDCVAX8P
みかんなんて、そうそう日持ちするもんじゃなし
市役所の職員がおいしくいただくか、市民がおいしくのどっちかなんだから
98名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:10:56 ID:DO8e+QWUP
ウチの近所のスーパーマーケットでもミカン売り場に
「このミカンは商品です。試食品ではありません。勝手に食べないで下さい」って貼り紙がしてある。
どうなっちゃったの最近の日本人。
99名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:14:17 ID:BB3tEpYP0
>>36
私もそう思った。
100名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:20:00 ID:nrb4rhfD0
>>98何処だよそれ
少なくとも大宮ではそんな店も客もないね
101名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:21:21 ID:eWZ/lrBC0
窃盗として警察に届けると告知すればいいのに・・・
一週間の猶予与えて。
ミカンが元通りになれば取り下げる旨も明記して。

一週間過ぎれば被害届を出して、防犯カメラの映像もガンガン垂れ流せばok。
102名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:21:33 ID:CysZLVyP0
>>98大阪?
103名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:36:35 ID:C0ZQdUoV0
>>98
中国語とハングルで書かなきゃ効果無いかもね。
ついでに「監視カメラ作動中、必要に応じて警察へ連絡します」ぐらい添え書きしておかないと。
104名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:36:57 ID:nGd4NXPNO
>>98 日本人に成り済ましのチョンチャンですよ!
105名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:42:37 ID:wvC/b2ZS0
食べた後の皮が一個でも置いてあったら
確実に試食用と勘違いするだろうな。

たとえば飴がバラで販売コーナーと無縁の場所に
置いてあったら無料だと思わないか?
106名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:50:34 ID:DO8e+QWUP
思わねーよ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:13:05 ID:ZZpntyeN0
駅の花を持ち去っていったのも鹿児島だったな
鹿児島のババアどもは完全に盗賊
108名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:19:52 ID:dqYj/6AP0
大阪に犯罪人多き理由

先に園田總監が當地を過ぎりし際、大阪の犯罪人が東京に比して割合に多きは、警察の
手加減嚴に失するが故なりとの説をなせし由は本紙に記せし所なるが、強ちに然りとも
斷言すべからざるものあるが如し。今或人が之れに關して取調べし原因なりと云ふを聞くに、

一、大阪監獄内部の改良他府縣より整備し居るが故に、自然犯罪人の入獄を誘起する事
二、大阪は東京に比し、貧民の多き事
三、大阪は東京に比し、生活仕易きが故に下等人種の入込多き事
四、大阪は東京に比し、種々雜多の人種入込み居る事
五、大阪は東京に比し、贓品(盜品)の捌(さばき)を付けるに大なる便利ある事

著者:大阪毎日新聞
表題:大阪に犯罪人多き理由
時期:18930712−明治26年7月12日
初出:大阪毎日新聞
109名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:22:54 ID:Q76y1R5E0
みかん星人のようにすべてのみかんに顔を描いておけば盗まれなかったはず
110名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:26:10 ID:HMDBStP9P
これはほのぼのニュースだなぁ

これは間違えてとってもおかしくないw
間違えて持ち帰った人が後でニュース見て淡い罪悪感に囚われるの想像してちょっと萌えた
111名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:36:35 ID:NuMLap4x0
どこのシナチョンかと思ったらいちお日本か
112名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:38:35 ID:foE2Rznl0
昔食ったことがある
小さくて皮は灰で黒く汚れてたが甘かったな
113名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:45:57 ID:A/BSG08u0
またオマイらのしわざかッ!
返してあげなさい!
114名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:47:05 ID:46yXq5paO
思い出したので書いておく
むかし86水害があった時に立ち往生した連中が
うちのマンションの集会場に避難してきた
優しい管理人の奥さんがお握りとかお菓子とか出してあげてたので手伝った
すると避難してきた連中の何人かが
「酒ないの?酒出してよ」と言い出した


耳を疑った
やはり鹿児島
115名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:54:24 ID:C24fbaaS0
ネイルしてるからみかんの皮を剥きたくなくて
みかん買わない馬鹿っ母多いらしいけど
自分はみかん食わなくても
家族の為には常備しとけよな。
116名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:55:44 ID:pVHkTeaI0
>>22
厚顔無恥な事象を押し付けるための「お互い様」「遠慮(謙譲の美徳」 といったほうが実際に近いな
人情的みたいに言うこともあるが、利が絡めば直情DQN全開だよ
117名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:25:31 ID:8ehsoc/X0
東別館は、ホームレスさん達の休憩所ですから、
無くなるのは、当たり前・・・今・・現在・・
2.3人はいるのでは・・昔は10人以上、
休憩所でお茶のんでいたし・・・

お茶の無料サービスは・・壊れて終了しました。。
118名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:28:20 ID:iGDArqQd0
ケースの中で展示しろよ
119名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:36:09 ID:3lpLw0BI0
そりゃ持ち去りたくなるほど
桜島の小ミカンは美味いからな
見た目小さくて可愛いし

昔鹿児島に住んでた頃よく食べたなぁ
幾つでもいけるよ
120名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:55:56 ID:46yXq5paO
あげとくか
121名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:59:20 ID:+JeQexOpO
取らないで下さいと書いてなければ
自動的に『ご自由にどうぞ』になるのかな
122名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:34:25 ID:bs6MSJdc0
持ち去られたことでニュースになって、「桜島小みかん」など知らん者まで
知らしめたのだから、これはこれで鹿児島市の消費促進としては、大成功!
123名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:44:23 ID:H8ZOr/hs0
市役所なら防犯カメラくらいあるだろ?
映像公開するべき。
124名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:46:50 ID:rkrs1XoIO
みかんくらい買って食え
125名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:24:18 ID:5sVOFrSH0
そういやうちのカーチャンが喫茶店を開店した時、
カウンターに置いておいた売り物のパウンドケーキが
いつの間にか数本消えててショックを受けてた。
初日は知人しか招待してないのに・・・と。
しかも、その後もごはんだけ食べに来ては毎回代金を払いたがらず、
手持ちがない、などとごまかして帰ろうとするタカリのような人も現れたらしい。
お金がからむと人の見方が変わるもんだねと言っていた。
126名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:47:00 ID:kmRtm1k1O
鹿児島じんはみかんも買えないほど貧乏なんか!?
127名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:00 ID:NcouaVyM0
九州の人間はくずってことがまたもや証明されたな
128名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:30:30 ID:89JgytwSO
空箱おいておけばよかったじゃん
129名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:44:10 ID:LoOiD5Aq0
>>98民度的に東京?
130名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:35:50 ID:PCPrstMQO
これが鹿児島の民度(笑)
131名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 21:52:00 ID:jqL5k4wi0
青森からトラックでリンゴを売りにきたら
大阪の土民に全部とられた事件を思い出した
132名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 22:44:03 ID:LoOiD5Aq0
でもあれは円満解決したし、東の田舎者がネタにしてる位だな。
まあ民度の低い東京人が起こした新銀行の件みたいに開き直ってねーべや。
133名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:08:17 ID:yuN5aC4eO
>>114酷すぎワラタWWWWWWWWWWWWW
134名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 23:25:00 ID:qOsLDZlk0
一回食ったことある ちっちゃくてめちゃくちゃ美味いんだよなあ 
135名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 05:52:29 ID:UsTH1ckyO
みかんに名前かいとけば取られんぞ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:56:47 ID:q1z0/vs5O
鹿児島の民度は中国レベル
137名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:08:33 ID:ysp+LYQD0
みかんタワーなんて下の方が痛むし物凄い早さで腐るから食べて貰った方がみかん的幸せ
138名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:16:49 ID:x/VIdejq0
持ち去ったのは人間とは限らないが
139名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:09:45 ID:egWxCLqi0
>>114
うわ、田舎もの最低

展示品のミカンは税金使って買って、どうせ役所の人間があとで食べるつもりだったんだろ?
だったら、市民に食べさせた方がまだまし
140名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:12:00 ID:0N0af79s0
犯人はもう、みっかんないと思うよ。
141名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:20:05 ID:TRcevn0mO
>>140|д゜)
142名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:32:22 ID:3YibVis40
みかん食いたくなった
143ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/22(水) 19:35:44 ID:Ef3nxJF1O
>>141
>>140|д゜)q^ω^*)
144名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:40:35 ID:WP/6XcZP0
>>48
とりあえずおまえの出身地を聞いておこうか?
145名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:31:50 ID:9BCLME0J0
おいしくいただきました(合掌)
146名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:37:07 ID:ObX6sd370
おいしさを知ってもらえたのならって。。。

桜島小みかんつったら、鹿児島代表する名産品だろうに、地元民にも全く知られてないのかよ!!
147名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:38:38 ID:a0e5jBqI0
どうせ捨てちゃうんなら、食べてもらった方が良いだろ
148名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:39:30 ID:ylXofOx90
そりゃ山盛りで何もなく置かれてたら
食べていいのかと勘違いする奴も出るだろw
149名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:39:36 ID:cJe5fXJYO
鹿児島て貧乏なんだな
150名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:41:07 ID:50cO7Qc10
腐ったDNA バーニングの小泉今日子灰皿うんこテキーラ

>海老蔵の悪行を宣伝したのは
 川合俊一・赤星憲広・長嶋一茂・トミーズ雅・勝谷誠彦・井上公造、水道橋博士

ただいま12月20日 水島ヒロは新刊のyahoodでの落ち幅 54%

石本太一の父親は、日新製糖株式会社の取締役社長の石本恒久らしい。



151名無しさん@十一周年
>>114
おいおい、嘘はつくなよ
鹿児島人が災害でみんな困ってる時に
「酒もってこい」なんて言うわけないだろ
心優しいからな

鹿児島人なら、みんな困ってる時に間違いなくこう言う
「焼酎とお湯ない?黒伊佐じゃっでな。
ちごっ、そいじゃなか、お湯が先じゃって」