【愛媛】 松山市民の50人に1人が生活保護 「今後も伸び続ける可能性が高い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
464名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 08:25:02 ID:zEbySDUR0
ナマポ支給額はワープア以下にしろ
だからいつまでたっても増え続けるんだよ

チョンは即刻打ち切って愛する祖国に帰ってもらえ
465名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 10:34:05 ID:C4PWOonQ0
>>458
「坂の上の雲」で起死回生の大儲け企んでたけど
想像以上の低視聴率でそれも失敗に終わりそうだね
取らぬ狸のなんとやらかw
466名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:59:21 ID:TYumM8XBP
このニュースはスレッドが立ってないのかな。

教諭の暴行・わいせつ:市教委が幕引き図るような発言
http://edugarden.blog50.fc2.com/blog-entry-2321.html
467名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 14:26:18 ID:iHc7ssU7P
>>465
しかも大河の3倍の予算
観光課も肩すかしだな
468名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:21:38 ID:iwnRq+3X0
このまえ外国人への生活保護が一万人突破(日本で?)したとか聞いたけどまじでいい加減にしろよ
馬鹿な国民が馬鹿な政治家の売国を許してる
469名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:34:07 ID:YjX0QhpHP
平均年収三百万として、五十万を税金として取られるとすると
そのうち二十万を生保にあてれば
納税者一人につき、0.2人まで扶養できんじゃんか
つまり五人に一人まで可能
50人に1人は、なにも驚くことないよ
470名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:35:41 ID:VgfTScPT0
俺の通ってた学校の裏に朝鮮学校があったな
471名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:43:18 ID:HW9nEJWB0
また死国か
472名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:46:25 ID:UdILtFPOO
正社員に怒鳴らながら働いてるワープアより貰えるなんて、酷い
473名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 15:56:01 ID://XzDeRV0
>>469
公務員の人件費がゼロならそれも可能かもね。
474名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:00:22 ID:i0gQHTrUO
>>470
愛光乙
475名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:04:20 ID:W6tjouBw0
松山なんざ夜中になったら片言の客引きが大量に居るぜ
普通に摘発すればいくらでも捕まりそうなのにやらないのはそういう事なんだろ
476名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:32:30 ID:W0/fAo7X0
仕事柄、ナマポと接するんだけれど稼働年齢でナマポの奴ってみんな多かれ少なかれ人格障害を抱えているよね。
五体満足でもありゃ働けないよ。職場にあんな奴らがいたら仕事にならない。
かといっていつまでも税金で養えるはずもなく国はいったいどうするんだろうな?
あいつらナマポ切られたら犯罪に絶対走るぞ。
477名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:36:30 ID:3xBDPYeg0
働きながら年金払って老後にもらうより
無年金で生活保護受けたほうがいいとか矛盾してるだろ
478名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 16:39:36 ID:5du7xsxO0
公務員も生活保護受給者みたいなもんだからな。
479名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:34:28 ID:de4zK7qj0
>>475
道後じゃ定期的にポン引きが一斉逮捕されてるよ
顔ぶれ見たら70歳前後の婆ばっかりだけど
あれ日本人なんかな
480名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 17:59:16 ID:D2HEiJ3V0
>>331
民生費とは生活保護だけじゃないんだな、これが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%94%9F%E8%B2%BB

昭和ヒトケタ〜25年生まれの人口がそれなりに多くてね。
架橋だ道路だなんだかんだで、税金をジャブジャブ使い放題、使ったのよ。
で、その世代ってタンス預金や土地なんかの資産をそれなりに持っているワケ。

年金生活で厳しい生活と言いながら、毎日ほとんど遊んで暮らしてる。

まっそういう人でも健康な人いいよね。人畜無害だから・・・

でもね〜その世代の人たちが病院に行くとなると話は別。
3割負担ってことは、7割を他者が負担しているわけ。

そういう世代は働いていないんだから、ほとんどが「国保」ってことだよな。
世代別人口の状況からして、どんなに頑張っても税収が民生費を上回ることはないな。

役所が死にものぐるいで資産調査して医療や介護の負担を「均衡固定型」から
所得税と同じような「資産別変動型」に調整しないと民生費は天井知らずってこと。
481名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:21:03 ID:YPiBMclE0
>>480
>>3割負担ってことは、7割を他者が負担しているわけ。

まだ1割負担でしょ?3割負担は収入がある人のみ。
生活保護に至っては、負担ないし。
482名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:35:56 ID:11IsEaRk0
つーか、合併でカスみたいな地域が松山市になったからじゃね?
B地区増加。
483名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:41:33 ID:I+XzG0tZO
>>475
地元ヤクザの商材なんだろうな。取り締まると土建屋が首をくくるか
クスリを売るか買春ツアーが活発になるか生保と受刑者が増えるんだろうな。
484名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:43:32 ID:gMrQNMdn0
現物支給にすればいいのに
そうすれば本当に困ってる人だけ助けられる
485名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:50:10 ID:Ve4bumfq0
ついさっき6時のNHK総合全国ニュースにて

高層ビルの明かりが綺麗な街の夜景に「松山」のテロップが出てて
松山すっげー都会と思ったんだけど
すぐにアナがあれは「松山」ではなく「仙台」の夜景です、って訂正してズッコケそうになったw
486名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 18:57:34 ID:foikJv1ii
>>485
松山は高層ビルは無いな。
強いて言うなら京都に似てるかな?

空が広い。
487名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:19:37 ID:W0/fAo7X0
あとわずか10年で日本国民の3人に1人が老人になるしな・・
もう地獄絵図だよな・・。
戦前生まれの大家族と違って戦中戦後生まれの混乱期世代は未婚無年金老人も大量にいるしどうなってしまうんだろうな。
生活保護や福祉で面倒見るのももう限界。
日本は八方ふさがりだよ。
488名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 19:25:58 ID:ZYK3PimX0
京都と松山なんか全然似てへんで
あんな田舎と一緒にせんといてくれよ
京都がかわいそうやん
489名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:13:32 ID:qs2ugn9X0
もうセックス中毒って言われてもおかしくないぐらいHが大好きなの♪
だからHする相手を探してるんだけど・・・Hに自信有り!!って人いないかな?
ちなみに私とHする時は、中出しOKだよ!ピル飲んでるからね♪
基本、平日はいつでもいけるから気軽に連絡よろしくね〜。
490名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:22:22 ID:rEXM2iF20
>>4
愛媛の有名部落ってどこ?
491名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:20:50 ID:9v2+t6VZ0
松山はBが牛耳ってるのか
糞田舎のクズどもめ
さっさと日本から出て行けや
492名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:16:41 ID:51xex+YR0
>>488
あ〜でも一説によると京都人って天災災害のたびに他国に逃げてしまい
残ったのは○○とか盗人ばかりで、京都を模した地方の城下町のほうが
質が高いということですよ。 小金持の貴族や豪族の荘園があった地方。
京都に戻った一般人は強欲商人と役人や○×婦ってほんとうですかね。
でも京都はいいね。 観光で飯食えるし。
493名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:38:52 ID:F3NMtiVX0
【社会】同和問題で「差別罰する法律必要」…近畿大人権問題研究所、奥田教授・人権啓発講座にて
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292742854/l50
494名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:11:19 ID:CVPnLtH90
現金支給はやめろ
495名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:22:41 ID:ogpvS0oT0
現物支給にしろ
496名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:23:02 ID:A366HUvt0
生活保護って受けれる基準がアレすぎんだよな
病気のお袋を見捨てて逃亡して愛人の元旦那の厚生年金で食いながら実母の実家に住んでるうちの親父が受けれる
高齢で個人資産が無いから
497名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:33:35 ID:nbZ22BKv0
今こそ、ベーシックインカムのときですよ
498名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:01:45 ID:1KJqdfG90
無駄遣い防止と貯蓄防止の為に、現金バラマキを止めて
使途限定有効期限付きポイント券を発行すべき時期がもう来てる。
499名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:10:22 ID:tjongxkZ0
20人に1人の大阪市から比べたら、大したことはないな^^;;;
てゆーか、その内の5%位は元松山市民なんだろうけどw^^;;;
500名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:29:52 ID:0W9yjjzw0
松山って人口50万人もいるからと結構都会かなって先入観持ってたけど
実際行ってみたら貧乏臭いパッとしない田舎だった。
高層ビルが一棟もなく低層の民家ばかりで街並みが綺麗じゃないし
中心街も空き店舗だらけで別に賑わってもなかった、つか寂れてた。
オフィス街らしきものもなくみんなどこで働いてるのって感じ。
郊外に工場でもあるのか農家が多いのか・・・
生保が多い街だと知って「ああなるほど」と思った。
501名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:32:28 ID:GLFH8BvR0
だんだん
502名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:39:08 ID:0ISdQuyJ0
50人に1人みかん受給
503名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:41:02 ID:Dgu+UGNN0
おいおい、若者らの支援に金を使うのは分かるけど
なぜ使う先の年代順が違うんだい。
504名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:49:47 ID:VORS/5a4O
>>1
一層、松山市を生活保護者だけの町にすればコスト面は抑えられたりするな。
真面目な話、依頼心が強い人間でも頼れる人間がいない方が自立する可能性はある。

金だけ渡す今のやり方は自立からも逆行してるし、財政を食いつぶし生活保護者、非生活保護者ともに共倒れになるぞ
505名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:55:32 ID:M31R11zyO
>>500
合併、合併、で人口増やしただけの市だからね。スカスカで密度はないよ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:30:41 ID:WrJIIUZ70
でも地元の人たちは松山のことを都会だと信じ込んでるんだよなあ。

ま、信じるものは救われるというし(笑)
507名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:34:00 ID:TNUSTemA0
エミフルに客を持っていかれたな。
508名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 09:37:54 ID:LIS0o0Dl0
生活保護、みんなで受ければ恥ずかしくない。
509名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:14:35 ID:Te3fBIDj0

坊ちゃんの昔から何も進歩していない辺境だからなぁ…
510名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:15:40 ID:P4/dnwjH0
>>4で結論出とるがなw
511名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:35:55 ID:SGRBEjrE0
これって逆差別だろ
512名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:38:18 ID:oOV/5Rhe0
現金でなく一六タルトでも配っておけ
513名無しさん@十一周年
不正受給を厳しく調査すれば半減するんじゃね?w