【調査】 Q.なぜ、スマートフォンを買わないの?→1位「端末が高いから」、2位「普通の携帯の操作に慣れてるから」★2
・クロス・マーケティングは16日、スマートフォン・携帯電話の使用状況に関する調査結果の一部を発表した。
12月3日にインターネット経由で18〜69歳の男女に対して行われたもので、有効回答数は1200人。スマートフォン
メインユーザーと携帯電話メインユーザーが各600人で、男女比・年齢階層比などは非公開。
スマートフォンを持っていない人は男性286人・女性297人。それらの人に対して、「なぜ携帯電話だけの
保有でスマートフォンを持たないのか」の理由を複数回答で聞いた。
「端末価格が高いから」とする答えがもっとも多く、過半数に達していた。
グラフの形状を見れば分かるように、トップの理由が第二位以降を突き放していることが分かる。
第二位は「普通の携帯電話の操作性に慣れた」。「スマートフォン」も携帯する電話の一種ではあるが、
テンキーを拡張したようなハードタイプのボタンと、パッド型十字キーの組み合わせに慣れてしまい、
タッチスクリーンによるビジュアル的なソフトウェアボタンを採用しているスマートフォンは「使いにくい、かも」と
するものだ。第三位の「サイズが大きい」と合わせ、現行スタイルにおけるスマートフォンの存在そのものを
否定する感すらあり、これでは購入しないのも無理は無い。
これを男女別にみると、興味深い傾向が確認できる。
「端末価格の高さ」をトップ要因とする点は男女で変わりがない。違いを見せるのは第二位以降で、
矢印で強調した部分において、女性が男性よりも高い値を示している。これらは冒頭でも触れて
いるように、主に「現在の携帯電話の使用環境を変えたくない」という意図が強く働いた結果に
よるものだ。(抜粋)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=it_1217_001.shtml ※グラフ:
http://news.searchina.ne.jp/2010/1217/it_1217_001.jpg ※前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292575804/
2 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:22 ID:t0jjTIB70
二週間で秋田
3 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:26:31 ID:UGM1zFL70
こっち
4 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:26:47 ID:sw64nL7r0
iPhoneなんて新規でガラケー買うよりずっと安い
だからガラケー使いは情弱と言われるんだ
どうしても必要なもんじゃないしな
必要ないからが一位じゃないのか
結局はキーボード無いと使いにくい。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:38 ID:AICUZQgZ0
今使ってるケータイが壊れれば次はスマフォ買おうかとも思うけど、壊れても無いのに買おうとは思わない
9 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:48 ID:HJkfDO8Q0
買うのがデフォみたいな聞き方だからおかしくなる。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:33 ID:sw64nL7r0
駅から離れたゴミ屋敷に十年住んで「慣れた」と言ってるようなもの
駅に近い高級マンションに住める人がゴミ屋敷に戻ることは二度とない
電話は電話の機能さえあればいい。メールも要らない。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:31:31 ID:mvynhTvW0
↑ハァ?
病院逝け
Q.なぜ東北新幹線の新規開業部分を利用しないのか
→使う用事がないから
ぐらいの愚問だな。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:32:31 ID:vPop1NPZ0
パケット高過ぎ
ネット代が高いだろ。
みんないくらぐらい使ってるんだろう?
17 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:33:26 ID:sw64nL7r0
電話とメールしかしないライト層がガラケー使い続けるのはまだしも
2ちゃんとかやっちゃうネットヘビー層がガラケーなのはもう苦笑しかしない
今の所コレって機種が無い
春モデル待ち
らくらくホンとスマートフォン両方持ってる。らくらくホン仕事用。マジいいぉ。
自動通話録音付いてるし。
遊びならiphoneが完璧。脱獄して○○。出来るし。
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:35:35 ID:84mH9S2X0
たぶん、買っても
>>15の話のとおり、パケットが高すぎるからだよ。あと、買ったところで醜いスマホ
利用者がいすぎてねぇ。混んだ電車の中で、意地でも触るiPhone厨とかさ。うっとうしい。はっきり言って。
ジジイ携帯みたいな通話しかできない携帯で、ルーター機能付いたような奴
ってないのか?
あれば即買いです。
>>17 2ch職人はスマホではなく、PCで書き込むと思います。
確かにパケ代が高すぎる。月5千近くなんてかなりの負担だよ。
2千切らないと買う気が起きない。
外にいるときまでスマホでネットやってるヤツってw
情弱はiPhoneの機種代金が高いだろと敬遠している
おいらの上司もそう
で、おいらが、パケホ機種代込みで2年契約月々6500円前後と教えてやったら
ビックラこいていたw
判っちゃいないみたいねw
26 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:40:36 ID:24vvj74GO
>>20 満員電車で本やら新聞、スマートフォン触ってる奴まじでウザいよな
少しくらい我慢しろよって思う
パケ代高いし、バッテリー糞で半日持たないし、殆ど防水じゃないから水落ちたらアウトだし、液晶画面もろ出しだから落下したら傷ついて見れなくなるし…。
いくら機能良くてもガラケー二台持ちじゃないと使えないなら、まだ必要性を感じません。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:43:54 ID:UeLD5UWrO
パソコンでやるようなことはパソコンでやるよ、大きな画面とキーボードでやったほうがいいじゃん、家に帰るまで我慢する。
携帯は通話とメールと2ちゃんねるができたら充分だ。
>>26 スマフォもガラケーも端末自体の大きさは大して変わらないのに
あえてスマートフォンは、とか言い出すところに妬みの感情が浮き出てるわ
30 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:44:04 ID:qdjdm+e80
テスト
32 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:44:51 ID:uIiLzB4tP
0円で売られてる普通の携帯のほうが安くていい。
形状的にも使いやすい。
スマートフォン自体に興味がない。
携帯専用サイトが見れないから
結局さー、小さい画面で窮屈にゴタゴタするにが嫌になるんだよねー・・・
PCで出来ることはPCでしたいし・・・
35 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:48:40 ID:eHlxwFhR0
2年20万だろ
高いじゃねーかよ
>>29 そもそも満員電車で携帯端末触るなよ。特にスマホは両手で触るから邪魔なんだよ。空気読めよ。
携帯電話なのに携帯性が悪く電話しにくいスマートフォンはいらねえ
携帯電話の充電を切らすわけにもいかないからゲームとか携帯でやらない
>>29 薄型端末と比べると一回り以上大きさが違うんだが大丈夫か?
38 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:52:15 ID:qdjdm+e80
これ、本当の理由が知りたいわ。
お金が無いから要らない、って言っているのか、
本当に必要性を感じていないのか。
都内だと探せば本体安いところは結構あるんだけどパケ代がなあ。
なもんで俺はwifiガラケーを0円で買って自宅無線LANで楽しんでるよw
携帯なんて電話とメールしか使わない
そんなおもちゃで遊んでる暇ないわ
逆に家でwi-fi専用端末にするなら売れるんじゃない?
42 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:53:06 ID:gNp4LEBT0
スマートフォンでできることなんか全部PCでできるんだもん
43 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:53:09 ID:XRHDg6Ag0
おれ携帯代は月3000円切るぐらいだよ
通話はほとんど無料だし2ちゃんするぐらいならパケ代もたいしたことない
家と会社にパソコンあるし、やっぱスマートフォンは必要ない。
決め手は月々の支払いだろ
44 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:54:08 ID:Ue5B4/hn0
ん?この間はスマートフォン大人気!今一番ほしいものは?スマートフォン!って
記事を見た気がするんだが
>>38 逆にスマホ持ってるから、金持ってるということになる
脳内思考回路を疑って欲しいわ。
>>37 折り畳み携帯の方が広がると大きいだろ
だいたい携帯の大きさが
満員電車のスペースを取るかつーの
使えねぇ奴が無理に使う必要ねぇよ。
ただ、オレ的には今更、未JBのアホンやガラケーには戻れねぇけどなw
>>38 必要性を感じないからだろ。ガラケーの方が購入費高いのあるし。
ま、維持費だとどうかな〜…。とは思う。スマホは電池の問題があるから。
端末自体は、春にソフトバンクから安いAndroid端末が出るからそれまで待て。
問題はパケット料金だよな。使い放題の下限1000円なんてすぐ越えるし、
上限は4500円ぐらいだから、そっちの負担の方が問題になるだろう。
あと、就職活動するのにスマートフォンは必須らしい。
説明会の案内とかWEBで申し込むのが早い者勝ちなので、
帰ってPCからアクセスとかしてると締め切られてしまう。
i-modeとかは論外らしい。
電話はどこまで行っても電話なんだよ。
音質と電波がいいのが一番いい。
>>42 フロントガラスに貼りつけて車載ナビやらせるにはキツイけどなぁ?
>>45 貧乏人がPCも無いのに我慢して、見栄の為にスマホ持ってる奴も多いだろ。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:05:17 ID:qdjdm+e80
月の携帯代が一万円を超える若者は減ったのか?
ちょっと前までは、たくさんいた気がするのだが。
通話
メール
2ちゃん
調べものでグーグル
たまにGPS位置表示
この使い道でスマートフォン買うべき?
今のあうのガラケーに全く不満はないんだが。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:06:01 ID:O/zc+Q0N0
携帯とPCは別の方がいいよねぇ
>>46 両手で触るからだ。携帯本体の大きさじゃねぇ。脳みそ使えよ。スマホの機能が良くても、使う奴の知能が問われるぞ。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:06:38 ID:gNp4LEBT0
>>51 え?ナビなんか専用機のほうがいいだろ
ついてなくても地図で足りるじゃないか
58 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:07:39 ID:nHuuKFBH0
>>52 えっ?
ガラケーユーザーの方がPCを使えないだろ
今スマートフォンを使ってる人はPCがないと困る方だろ
ガラケーって日本人向けにカスタマイズされた高機能ケータイだろ。なんでわざわざ使い勝手の悪くなる方に買い換えないといけないんだよ
今現在、ガラケーからの乗り換えで、不便のないスマートフォンってのが
ないからだろ
電話機能しか使っていないユーザーだと、今度はスマートフォンの機能
自体が必要ないし
あと、個人的にはアップル製品は、気持ちの悪い信者がうようよいるので、
使う気になれない
朝鮮製品もキャリアも、もちろん嫌なので、結局AUでマトモなスマート
フォンが出てくるのを待ってる状態
>>20 背中でぐいぐい押してくるんだよね。
で、やってるのはブロック崩しとか。
あうでソニエリのスマホが出るまでガラケーで戦う
63 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:12:15 ID:fESFwCoO0
24に出てくるような高機能・多機能・長時間駆動バッテリーの携帯が欲しいな。
あれって、一般人から奪った携帯でもそうだからな。
>>58 単にガラケーユーザーは使い分けてるだけ。PCはあるけど、外出してまでネット漬けじゃないって事だろ。
オッサンオバサンは知らん。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:08 ID:YuU6OqOE0
電池の持ちが悪いのがちょっとな
サムソンの奴はそれなりに頑張ったらしいが
66 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:35 ID:IJB2TnjB0
買ったところで使い道が思いつかない、使いこなせそうにないが本音だろ
bb2c専用機状態の俺が言うんだから間違いない
なぜスマートホンを買うの?
って質問の答え上位三つくらいを必要としないから
68 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:18:15 ID:a+lzbCya0
>>1 むしろ何故スマートフォンを買うの?という調査をしろよ
それともスマートフォンを買わないのが異常とでも言いたいのか?
Q 脂がすごいから
エクスペリアのminiみたいなの出してくれたら買う。
71 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:26:58 ID:ypxFa2xXO
何故、スマートフォンを買うの?
それも自宅の中や少し田舎に行くとすぐ圏外になる携帯会社のスマホとか(W
通話を目的としない端末を携帯電話のカテゴリーで扱う事に無理がある。
通話とメールだけ出来りゃ十分だから。
>>68 >むしろ何故スマートフォンを買うの?という調査をしろよ
それだな
普通なら買う方に理由が必要だ
買う理由が無いなら、それが買わない理由になる
何でだ?
74 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:08 ID:qdjdm+e80
貧乏人が増えた、が1位なのは
良くわかった。
>>71 確かにスマホを携帯電話として扱うのは無理があるな。電話機能がオマケみたいだし。実際、二台持ちしてる奴多いしな。
3日に一回は落とす俺には絶対に向かない
77 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:29 ID:39+1ckunP
ああ、おれも指の脂がすげえんだ、画面触るの嫌だ。
絶対すぐ油膜張りそう。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:36:09 ID:0yV3P/PV0
パケット全然使ってないのに課金されるからムカつくよね。
>>68 >
>>1 > むしろ何故スマートフォンを買うの?という調査をしろよ
ガラケーは端末価格が高い
メニューが使いにくい
文字入力がしにくい
アプリの月額課金集金制度がウザイ
何をするにも、金、金、よこせ
80 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:37:09 ID:eZovZP860
とりあえず必要がない
ネットはPCでするし、電話は通話出来ればそれで良いし
音楽聞いたり写真や動画持ち歩くにはiPodでいいし
俺は逆にもっとシンプルなのが欲しい。
auのXminiのウォークマン機能を削って30万画素くらいのデジカメ搭載とか、
マモリーノでメールが使えるとか、お財布だ高画質デジカメだワンセグだの
余計な機能はいらないからドコモが出してたpreminiの後継機が欲しい
82 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:44 ID:IHl2RixXP
スマフォ欲しいけど仕事柄液晶がむき出しだと無理。
基本的に折り畳み式じゃないとダメ。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:45 ID:39+1ckunP
つべがノーストレス見放題で総額3000円以下ぐらいの
環境になったら、もしかして買うかもしれん。
そもそも電話をかける相手がいない(´・ω・`)
85 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:41:01 ID:lpsvTdn70
インターネットとメールはミニノート使っているから、
携帯は通話のみでいいよ
スマートフォンって電話である必要あるの?
家にも職場にもPCあるし、スマホ買っても使い道がない・・・
>>82 フリップケース買えば良いんじゃないかな
スマホを裸で鞄に突っ込むとかは怖くてできないよね
>>86 あのサイズの端末でなくて良いならタブレットタイプのAndroidにするとかの選択肢もあるだろうね
89 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:45:12 ID:xcTVoSIgO
必要性を感じないからに決まってんだろ。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:46:49 ID:fESFwCoO0
今は天国だよな。
小物好きでいろいろと買ったけど、
iPhoneみたいな端末が出るとは・・
そりゃ、不満もあるが遊び道具としては最高だよ。
高いけど・・・
ネットは自宅WIFI及び公衆無線LAN、電話は3Gでつかう
メールだけ3Gで簡単に使える機能があれば最高なのだけど
パケット代が高いと思う人はこの使い方がいい
ガラケーと通信費はほぼ一緒になる
それとネットが家で使える分安く感じるし、無料でいろんな
ソフトが取り放題、PCが家にあるのが前提ですが
IモードとかEZはまじいらね
92 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:48:54 ID:WTGUUrLDP
まだ二年縛りが残ってるから
来春には買うよ
>>90 iPhoneで出来る遊びは殆どiPod touchで十分だぜ?
電話出来ないだけで。
CASIO待ちです
95 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:50:16 ID:fESFwCoO0
>>93 両方持ってるよ。
touchの方がさくさく動くけど、
外出先でも2ちゃんねるをやったり価格comを確認したいし・・・
Ipadだと、大きすぎて恥ずかしいし・・
外出してまでネット漬けは勘弁願いたい。
真の情強はガラケー&iPod touch&WiMAX
>>95 iPhoneとiPod touch両方持つ意味を問いつめたいw
どっちかだけでいいやろ
>>97 それ最強
ほとんど使わないからスマホもガラケーも俺にとっちゃ同じ
なのでデザインでiPhoneにしただけ
>>98 touch最大の弱点はGPSが無い事だな
自分は自転車ツーリングに便利かなとiPhoneを買ったが、touchにGPSが付いたら乗り換えるかも
auなのでショップにIS03見に行ったけど、デカい、パネルタッチがやりづらい
なんといっても手に収まりにくいから何度か落として壊すんじゃないかと思う。
出たばかりだし急いで飛びつく事ないんじゃないかな。
国盗りとコロプラがサクサク動く機種が出るまで買う気ありません
103 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:09:18 ID:tmRXQ72T0
パケット代がボッタクリすぎる
正確に言えばパケットの単価がボッタクリすぎ
がっつり使う人の分を少ししか使わない人が負担する前提の定額制度がイヤ
要するに機種変しない理由だわな
スマートフォンは電池の持ちをなんとかしてから威張れよw
>>97 WiMAXなんて屋内や田舎で使い物にならんだろ
やっぱdocomo回線だな
先週、兄からXPERIAを譲り受けたが
既に扱いに困ってる俺
スマホ1台維持する料金でガラケ3台(無料通信通話1000円分付)
維持できるから
なぜ買うんだろな?普通の大人なら、
もうちょっと競争が激しくなって価格が安くなって機能がこなれてから買うだろ?
デジタルモノは「先物買いの銭失い」って皆知ってるはずなのに。
人柱がたくさん立ってから買わないと。
110 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:24:11 ID:gvO4l6Hk0
若者のスマートフォン離れ
どうもメディアはスマートフォンを買わせる方向で一致してるようだね
んまぁ需要のないところに需要を呼び込むのはいいけどね
パケット代が高すぎるんだよ。
ドコモがパケット定額上限3,000円ぐらいで出したら買うよ。
>>63 特に電話しながらメールが受け取れて読める機能はぜひ欲しいなw
( ゚д゚)2台持てばいいじゃない
115 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:28:23 ID:Rdg0m8MM0
wifiの親機になるガラケーがいくつかあるじゃん。
あれとtouchの2台持ちがいいかも。
外出先でどうしてもネットにアクセスしたくなったときだけ使うと。
あとは家や職場の無線LANで。
携帯電話を携帯情報端末として使う需要が
大きかったから売れてる。
アメリカは既に三割はスマフォだし、
年に倍のペースで延びてる。
別にスマフォを勧めるなくても
そのうち携帯電話の半数はスマフォになる。
携帯電話も当初は爺さん婆さんには、
普及しないと思われてたけど、
今じゃ平気で使っるし。
スマフォもあのシンプルな操作性は万人向け。
普及しないわけが無い。
117 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:31:31 ID:rrFSpa9Z0
au
G'zOne TYPE-X 機種変 57550円
is03 63000円
結局迷ってG'zOne TYPE-Xにした
スマホは維持費が高いわ
必要ないの一言
>>112 パケット代は同じだよ。
高すぎるというのは、それだけ使っていると言うこと。
上限がガラケーでのPCフルブラウザ料金と同じになるのは、ゲートウェイで圧縮を架けてなかったりと大量データ通信をしてしまうためnanoで仕方ない。
そもそも定額だろうとパケ代なんぞ払いたくない
>>116 じゃあ、普及してから買えばいいじゃん。なんで急いで飛びつくんだ?
たしかにスマートフォンは魅力的な機体だけど
ガラケを使ってきた日本ではまだ早い。
電話とメールができれば十分だから、それ以上の機能は必要ないって人が一番多いんじゃねーの?
125 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:36:17 ID:BogOeA+D0
ドコモのT-01Cほしいお。
このあいだ、ガラケー買い換えたばっかだからあと数年買い換えられないけど。
実際、アメリカで普及したからって、日本で普及するかは別だし、賢明なら様子見だな。
今のスマートフォンって目的と手段が逆転しているからなあ
何かをするためにス買うんじゃなくて使うこと自体が目的になってる
これじゃオタクかヒマ人しか買わないよ
必要なら買うけど、特にいらないからなぁ。 普通の携帯にフルブラウザアプリ入れとけばi-modeのサイトもPCのサイトも両方見れるようになるし。
>>124 2ちゃんや軽めのWebならそれで問題ないな
それモバルーに突っ込んでtouchで使ってるが
維持費激安
よくわからんがスマードフォンでも、場合によって電源いれてても
電話とかメール機能だけ切っておける仕様なら買ってもいい
スマートフォンの実質はモバイルパソコンなんだよなー
画面の小ささを各種専用アプリによって上手く補ってる感じ
twitterの為にスマホ買おうか悩み中。
携帯代が月4000円ぐらいなのにそれを超えるぐらいのパケット代を払うなんて
絶対にムリだな。俺今の携帯のパケット代なんて月200円ぐらいだから
5000円なんて何に使って良いのかが分からんw
134 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:46:02 ID:+mV5mrn40
殆どの奴ははバカチョン化に慣らされてて
使いこなせねえだろw
135 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:46:08 ID:AtHcAShx0
買っても機能を使いこなす前に新しい端末が出そう。
いたちごっこ。
傷が入るから液晶が表に出てるのはイヤ
ガラケーとMacBook Airと光ポータブルがどう考えても最強
ID:AoEaDatiO
携帯から書き込む必死な人w
>>121 自分は機能に対して価格が安いと
感じたからスマフォ買ったわけだけど。
普及してから買いたいならその時に
買えばいいと思うよ。
必要無ければ買わなけりゃいいし。
でもスマフォの需要があるのは確実。
この数年で携帯のシェアは大きく変わる。
人様がその人なりに好き勝手に使う道具
好き勝手に思う通りに使わせてやりゃいいじゃん
生業としてる人は別なんだろうけど
しかしスマホのおかげで
「かんたんログイン」方式とか使ってる
アホWebアプリが燻りだされているのは良い傾向
電話が持ちたい人と情報端末が欲しい人の2種類がいるかぎり、フィーチャーフォンも消える事は無いと思います
俺も最近フィーチャーフォン恋しくなってきました。パカッて開く動作は儀式的で好きだった
145 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:59:01 ID:siWKGFpl0
俺がスマホに求めているのは
PCと全く同じに使えるWEBブラウザ
携帯ゲーム機(DSやPSPなど)としての機能
動画プレイヤーとしての機能
そしてガラケーと同等以上の通話・メール機能
今のスマホはどの機能も中途半端でそれらの機器の代替品にはならないんだよ
アンドロイドのせいでスマートフォンの良さが無くなったのが原因だな。
iPhoneを触れば誰でも魅力に取り込まれるのに、アンドロイドだと微妙なんだよな・・・
特にガラケー機能付だと・・ガラケーで良いじゃんと思いたくなるようなレベル
斬新な意見だな
147みたいなのがいなければiPhoneもっと売れてると思う
>>51 スマートフォンをカーナビにしようと思ったことがあるけど挫折したわ
画面が小さすぎ&暗すぎて使い物にならんかった
最低でもiPadぐらいの大きさは必要だよ
でもそれだと服のポケットに入れて持ち歩くことができなくなるね
2台持ち、って、踊らされてるバカの象徴に見えて仕方ない。
しかも2台持ってるのがうれしくて仕方ないみたいだし。
どうせならもう2、3台持って、もっと日本経済に貢献しろよ。
確かに高い Androidはどれも高すぎ
ノートパソコンより高い
競合があって安いのかと思ったら大間違いだった
一方 iphoneは安い
スマートフォンなんか買う気なかったけど
ipod touchがおまけでついてると思えば得かなと買っちまった
154 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:07:48 ID:y3n8UZ1L0
むしろ機能あんまいらんから安くて長持ちする携帯作ってくれ
>>152 3万もしないtouchに電話機能が付くだけで、
数万円も跳ね上がると思うと高いだろ
>>154 同意する
奇麗な液晶だの、高画素カメラだのいらん
通話とメール出来て、さらに手動でハンドル回して充電とか出来れば最高
そもそもスマートフォンが分からない。
タッチパネル=スマートフォンなの?
apple=iphone(スマートフォン)=ipad、iphone=DOCOMO???
auはEZweb。これは分かるどー えへん。
20代半ばにして時代に取り残されてしまった…
158 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:11:20 ID:CAiglWiqO
>>157 お前には無用なシロモノだ
あきらメロン
>>155 ガラケーと月々の支払いが変わらない そういうことだ
162 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:14:39 ID:7K5+n8tnO
電話しかできない海外の携帯電話ならば、多機能携帯電話に需要はある。
多機能携帯電話が標準の日本で多機能携帯電話を売る意味がない。
DoCoMoの役員がギャラクシー売って韓国企業から個人的なキックバック欲しいだけとしか思わん。
163 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:14:49 ID:RNE7Edjm0
携帯は通話とメールでOK
月額2000円の俺からすると
なんでスマートフォン必要なのかわからん
164 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:18:38 ID:vMaMn1TDO
ギター弾いて指先が硬くなってるオレの指先は、タッチパネル反応しにくい
だからパス
むしろ、
なぜスマートフォンを買うの?
166 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:20:21 ID:LPmseYg6O
>>162 非常に的を得てるな
ガラケーから移行するメリットをあまり感じない
167 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:21:23 ID:NAOT3Oqr0
殆どPCで済ましてるからなあ
携帯は最低限のメールと電話だけできればそれでいいから、特に高機能携帯が欲しくはならないんだよな
168 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:22:49 ID:XZ/wsXyGO
バカでも簡単に使いこなせるから
売れてるんだよ。
170 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:24:19 ID:99D5+jff0
通話のみケータイ&モバイルPCのほうが色々と好都合
多機能携帯電話っていわゆるガラケーの事でしょ?
なぜ、スマートフォンを買わないといけないの?
Twitterのためだけにスマフォにしたけど
快適だわ
>>160 (´;ω;`)ウッ
>>164 自分は手汗凄いから無理だ。
一度兄のタッチパネル触った時、指をスって横に引いたら 脂と小さな水滴の跡ができた。
VAIO pとWiMAX最高。
複数バッテリーや周辺機器を別に買わないと満足な環境が揃わないし、
アプリインスト、各カスタマイズに手間がかかりすぎる
自分では使ってるけど、他人に勧めようとは思わん
178 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:31:16 ID:PP/h46oD0
なぜにiphoneはオタク扱いされないのだ。
>>165 資本主義国だし、流行や興味本位での消費行動自体を否定するわけにもいかないしねぇ
>>173 どういうわけか「使ってないやつはバカ」「ならねばならぬ」な論調に話が多いのは昨今の傾向ですわなぁ
この手のスレでは顕著だけど
玩具として買う分にはいいんじゃない?
俺はいらんけど
昨日T-01C買ったけど、あらゆる面でガラケーの方が使いやすいよ
基本的に不便で、それをアプリで補う形だしね
なんとなく買って、挫折する人が沢山出てきそうな予感がするよ
182 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:33:07 ID:CPRn0rKIO
普通の二つ折り型が出たら考える。
183 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:34:01 ID:MPGkYodP0
スマホと略すのはいやらしいと思います!
>>181 まぁ、どうしてもダメならSIM差し替えて元の端末使えばいいだけの話だしね
損っちゃぁ損だけど、こういう”逃げ”があるだけまだマシかも
185 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:36:45 ID:07mg+NdW0
端末価格は、最新の高機能ケータイより安いだろ。
まだ、デカイ。いまのままでは、PDAだな。
186 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:37:20 ID:Rdg0m8MM0
結局本気出して調べ物や文書作成しようと思ったらスマホなんて何の役にも立たない。
所詮おもちゃ。
GPSは便利だけどな。
WMだとかなり手間かかるけどAndroidやiPhoneなら買ってから1時間以内に使えるようになるだろ
オプションも液晶保護フィルムとエネループ買えばいいし
188 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:37:58 ID:7K5+n8tnO
日本の多機能携帯→がらぱごすw世界から取り残された孤児!日本は乗り遅れている!
スマートフォン→すごい!なんで使わないか不思議!
こんな記事見たら記事書いてる奴らってバカだよな〜と思う。
てか、みんなスマートフォンを使うって発想はしない方が良いな。
人それぞれだから、年齢が若くても。
携帯にフルブラウザとか追加すると用が足りるんだよな
もうちょっと安くなってからな
191 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:41:13 ID:DKjDHYUp0
スマートフォンを持ってる奴の中で、
スマートフォンを手放して、
ガラケーにしようと思う奴っている?
電話は、通話とメールくらいしか使わないな。
ああ、あとときどきカメラか。
スマートフォンでやるようなことって、PCでやればいいし…
PCない人なら便利かもね
iPhone持ってる奴ってあまり若い人がいないよね?
なんか40代50代ぐらいで自己顕示欲の高い俺凄いとか思ってそうな奴が持ってる気がする
高校生、大学生なんかは折りたたみ式の普通の携帯だよ。
まあ 簡単に言うと ひまつぶしのおもちゃだな
それに電話がくっついてる
>>177 クルマやカメラやオーディオと一緒で、色々組合せてシステムにして使うものなのですね
196 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:42:45 ID:lbzQChwPQ
操作してる時の手つきが腹立つよな。
指へし折ってやりたくなる。
197 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:44:56 ID:GqwkHpDo0
ipodtouchでwifi使ってみたがすぐ止めたな
携帯サイトのほうが使いやすい
iphonは電池が替えれんというのが癌
あとソフトバンクじゃ話にならん
アンドロイドは知らん
ようはあれもこれも出来なくていいんだよw
>>193 使ってるのって働き盛りのおっさんとかが多いよね
世の中の流れについていきたいっていう強迫観念みたいのがあるのではないか
200 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:46:33 ID:Lj1kUyas0
キーボードがあればいい
だが見た目重視ばかり先行している今の状態では無理だろうね
201 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:48:32 ID:qPkQMLUS0
202 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:48:39 ID:Mk3jG2Lb0
ある種のデジタルデバイドだな、こりゃ
>>191 今使ってる通話メインの端末は壊れたりしたら、らくらくフォンが安くなったら代えるかも
ClieNX70みたいなフルキーなのが出ればソッチもアリかも
でも、バッテリサイズ(充電の手間を極力避けたい)って面もあるので
今の代わりはなかなか無いなぁ
価格との按分も当然あるし
204 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:50:36 ID:8PNv35CK0
それより我が愛機、N-902iX HIGH SPEEDの後継機だせよ。
むしろゲームやるならガラケーの方がいい
ハードキーが無いとゲームにならん
ブルートゥース等で外部機器を使ってまでやるなら、PCでやった方がいいしね
206 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:52:21 ID:6uKUcdcW0
正直ビジネスで使う範囲に無かればあえて必要ないからだよね
モバイル端末としてならやっぱりキーボードのあるノートが使いやすいし
アプリなんて言っても大して本当に必要なものは無いし
ビジネスパーソンで、尚且つアプリに利便性がある人意外はどうでもいいんじゃねーかな
ワンセグもそれ程見ないのと同じで、実はそれほど必要ない感じ
あのパケ代払うならノート使う方が利便性がある
自分はゲームも感心が無いし必要なのは通話とメールと音楽だけ
それ以外はキーボード無いと辛いからスマホのパケ使うならノートモバイルの方が楽だわ
機種代金が高い?
いや、たぶん皆パケ代が無駄だと思ってるよ
その回線代使うならノートの方が良いでしょ?ってことだと思うね
207 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:53:09 ID:rgpi6FTg0
>>199 事務所のアメリカ系白人連中はiPhoneばかりだな
日本人・アメリカ人ともにAndroid派はまだまだ少なくて肩身が狭い
208 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:53:48 ID:V2JfnhX/0
2chはPCを使いこなしてそうな人が多いだろうから、スマートフォンには魅力を感じない人が多いだろう。
けど会社出たら翌日の出社までPCなんてさわらないよっていう人、女に結構いるけどそういう類の人はスマートフォンを喜ぶ。
結論は
スマートフォン=スマホじゃなくて
おっさんのオナニーフォン=オナホ
って事のようですね
ネットはPC、ゲームはPCか専用機でするから
あえてスマトポンとやらでする理由がない
ゲームやんならキーボード付きのスマフォに限るだろ
PSまでエミュできるぞ
>>209 日本じゃスマフォがバスワードだからねぇ
ガラケーしかり
スマートフォンやフィーチャーフォンなんて、識者と称する人でさえ分かってないわけだし
213 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:57:57 ID:zWN9M8Lz0
時間と金の無駄。
214 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:58:57 ID:WSyHFkN4O
液晶がスマートフォンサイズのガラケーを造って欲しい。
羨ましいのはそこだけ。
フルプラウザまで出先で見れる必要無いし。
215 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:58:59 ID:6uKUcdcW0
>>202 デジタルデバイドになるほどのアプリってあるか?
せいぜいWillとかの携帯ゲーム機に出来る程度のことならデバイドにはならんよ
3Dテレビが日本でもアメリカでも大して売れてないのと同じで
所詮ガラゲーの機能をパッドにした更なるガラパゴスだからさ
早い話しがガラパゴスの幾つかの島で生態系が少し違うのと同じだよ
3Dですら独自なコンテンツになりきれない時代に
素人の作ったアプリだらけのスマホが必要かどうかは人それぞれだからなあ
216 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:00:42 ID:YASLzkMj0
携帯では通話とメールとネットによる検索ができればそれで十分なんだ。
雨が降る日もあるから防水機能がついていればなお可。
俺が必要とする携帯の機能はそれでいいんだ。妙にゴテゴテとしたものは必要ないんだべ。
217 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:00:47 ID:lc7DcCts0
電話とメールができれば十分
あとはPCでできる
>>215 今あるケータイコンツ系が肝って層も無視できない話だろうからなぁ
回避策やいろいろ出来ないこともなかったりするわけだが、全部が全部ってわけでもないし
平易な人にしたら、手間に手順も楽じゃないわけだし。
液晶が指紋だらけで汚いから
あれは本当に汚い。
正面から見てる人は気づかないんだろうが
横から見ると指紋だらけで本当にきたない
光の道とかいうまえに
パケット代たかすぎるわな
遅い、高い
>>212 細かいけどバスじゃなくてバズ=Buzzな
俺ドカタだから持ち歩いてると画面割りそうで無理だわ
>>219 眼鏡の汚れと同じだわななぁ
気になる人は気になるし、気にならない人には全く気にならない
>>221 タイプミス、ズマヌ
パケット代が高いからに決まっとる。
どうしても理解できないコトのひとつなんだけど、
自宅で自分のルーターやPCからのWi-Fiを受信してもパケット代がかかるのはどしてだ?
意味がわからん。。
225 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:09:19 ID:f2eWnRY90
車でも何でもそうだけど、海外の定番はコロコロ変わらないのがいい。
ガラケーに限らず他は四半期ごとに変わるし、道具としてのポリシーが無い。
古さを感じずに長く道具として使いたいニーズってのはあるんだよ。
1000万画素が1200万になったから形も変えて三ヵ月後に出すとかさ、
目先の利益で新製品を乱発し過ぎ。
あと単純に、持ってる人が多いと話題も共通するしね。
ある程度の物を長く売ればユーザーも増えるし、それが力になる。
なんだかんだでみんなiPhoneだし、やっぱり道具として便利なんじゃないの?
アンドロイドも何点か動くの触ったけど、やっぱり動きが悪いんだよな。
そして、どうせあと何ヶ月かしたらまた出るんだろうと買い控える。
そして結局、iPhoneにしちまうというオチw
226 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:10:27 ID:sFtKaXuz0
正直ボタン式の方があらゆる面で入力楽だと思う。ノールックでもメール打てるし
>>227 流行の都合だけでなく、部品点数ってコストの都合もあるだろうからなぁ
排他される側にとっては困ったもんだわ
ソフトバンクやドコモ解約した途端iPod touchみたいになるけどな
230 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:18:08 ID:vnSyMT2m0
普通の携帯で事足りるから。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:18:40 ID:R2cr4AfE0
auから周波数が変わるため7月から使用できなくなるとかいう案内がきた
「長くご使用頂いている為、外装の傷やバッテリーの寿命が短くなってることと思います・・・」
4年使ってて外は綺麗だし、充電だって目覚ましとメールくらいしか使ってないから一週間に一度くらいなんだよな
使い慣れてるから買い替えたくないし、スマートフォンなんて以ての外
>>227 前に友人の携帯でメール打ったが
入力が遅すぎて途中で嫌になった
iPhoneのフリック超えれたらガラケーに戻るよ
Windows Mobile「お前らiPhoneだのXperiaだの調子に乗るな!お前ら俺を思い出してくれ」
234 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:21:26 ID:65f+9Qa70
>>224 wi-fiでパケット代かかるわけないから、何か設定間違ってるんだろう。
PCライクな操作方法なので、andoroidは情弱に優しいよ。
ガラケーって使い倒して要領覚えるまでにパケット使いすぎる
気がしてちっとも思う存分使えなかった。
携帯独特のネット画面はどこにどんな罠があるかわからんし。
すぐに課金されそうだし。
ってことでis01もったらPC開く時間が減った。
Flashが使えない以外は理想的なマルチメディア端末だね。
キーボードついてるし。本体代0円で使用料8円だし。
>>231 うちにも来た
どうせギリギリまで使ってたらタダで交換してくれるだろうけど、
使い慣れてるのを変えたくないよね
キャリア解約したら使えませんってのが一番イヤだ
俺の3GはiPod Touchとして甥っ子が使ってるよ
電話機能がクソ過ぎてスマートフォンは止めた
携帯電話なんだから電話機能くらいちゃんとしとけ
242 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:39:30 ID:ZoSNct/E0
iPhone最高。どう考えてもうケータイには戻れない。
不満はおサイフケータイ搭載のみ。
まだまだ出始めだから、広まるのは時間の問題だと思うよ。
スマートフォンのスマートってなに?
何事もハマりすぎる奴ってキモイと思う
冷静に欠点を指摘するくらいが普通
245 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:43:43 ID:WZl4js6i0
>>193 >高校生、大学生なんかは折りたたみ式の普通の携帯だよ。
金銭的な問題とそこまで使う時間があるかの問題だろ。
高校生大学生くらいなら、学校と自宅の往復時間に使うくらいで、家に帰ったら
パソコンでネットやってるだろうから、スマホを使う時間自体があんまりない。
親に払ってもらうことになるから、「携帯だけで十分でしょ」とか言われて
買ってもらえないことが多いだろうし。
246 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:45:10 ID:R1k6efb80
>>241 携帯とスマホの両方持ってればいいだけじゃん。
俺はau携帯とアイポンの2台持ち。
>>243 日本ではガラケーと称される世界で言うところフィーチャーフォンでは無い、
通話オンリーな、日本で言うところ大昔なケータイに対して
”お利口”
って意味
この前、エクスペリア見せてもらったんだけど、
通信速度が速いのな
普通にPCやってる感じで、驚いた。
今は買わないけどさ
249 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/18(土) 15:47:44 ID:lmNcXDxcO BE:1144767492-2BP(10)
デカいってのは確かに問題だな。
あとテンキーでも慣れるとキーボードに劣らんくらい文字入力早くなるよ。
てゆうか指太いんでタッチパネルもIS01のフルキーボードも逆に打ち込みにくい。
DSみたいにタッチペン付随にすりゃいいのに。
250 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:49:36 ID:NkU7KAzLO
>>243 クールでクレヴァー(爆)ってことじゃね
251 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:50:02 ID:uLaAz58+0
「欲しいのが出てないから」
ギャラクシーなんて買う気しないし…。
>>249 本体サイズの大きさとバッテリサイズは概ね比例するのが世の理って点も
無駄に電力消費する機能に使い方は置いておくとして・・・
PCメール見れるのと、サイトが見やすいだけ。
スイーツと情弱が買えば
254 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:53:26 ID:K/Rfv17U0
携帯は、電話 メールやネットはPCのほうが使いやすい
255 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:54:21 ID:GjN2cMLmO
T-01C触ってきたよ。アイポンの時代は終わると確信した。これからはアンドロイドの時代だ。
PCのOSも数年後にはクロームに代わってるんじゃないのかな。
そもそも日本のケータイは”スマートフォン”だったと言うオチ。
欧米のはるか前から電話としてよりもネット中心でケータイを使ってたからな。
257 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:56:48 ID:Hz+/8X6Y0
え?
Iポン欲しいけどお金がない。
じゃないのか、俺はそうだけど。
258 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:57:56 ID:XCSH3s420
>>208 スマートフォンこそPCとの連携が必須なのだが…
アイポッドタッチ買おうかな!
>>256 組み込みでユーザーのカスタマイズ許されないのは、別途”フィーチャーフォン”って欧米ではちゃんとした定義があるわけで
スマフォにガラケーにと、「バズワード大会」なのが
日本に2ch
FLIPOUTが出たら欲しい。
今国内で売ってるスマートフォンは中途半端にでかいし、
デザインが似たり寄ったりで、欲しいと思うものが無い。
>>245 スマートフォンはエロサイトのフィルタリングができないから未成年者に持たせるには不安がある
>>255 android高いじゃん
iphone の方がだいぶ安いよ
>>263 SoftBankの電波でスマートフォンなんて使ってらんねー
携帯板見てみ? パケット通信が遅い遅いとボロクソ言われてる
>>262 iPhoneは絶対でドメスティックルールである日本式フィルタリングはしないって言ってるようだしねぇ
どうするんだろうねぇ?
林檎じゃなくてSBM
>>261 日本橋の白ロム屋で4〜5万くらいで売ってるの見た。
267 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:36:30 ID:GjN2cMLmO
>>263 MNPでキャリアを変えればアイポンと初期投資は変わらないよ。
でも私は個人的な問題があってKDDIから変えられない(>_<)
あとジョブスとハゲが嫌いだし。
それにT-01Cは初期ロットに不具合が出てるみたいだよ。人柱にはなりたくないから2月に出るIS04を待つよ。
案の定香ばしい信者がたくさん沸いてるな
端末の値段って50歩100歩じゃねかな
いまや旧型のエクスペリアなら3万4万だし、
高機能ガラケーなら8万いくし
270 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:45:02 ID:GjN2cMLmO
271 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:47:33 ID:fESFwCoO0
>>98 touchには、討論番組を入れて車中で聴いてる。
聴きながらiPhoneを弄ったりとか・・
根が貧乏性なのか、形の残らない通信費をたくさん払うのにどうしても抵抗がある。
でもスマホは持ってみたい。google skymapとかで遊んでみたい。
自分の意図しないバックグランドの通信で定額MAXになるんだろ?
ファイヤウォールのソフトみたいに
***が接続しようとしてますがいいですか?って聞いてくれたらいいのにと思う。
メールだけ通して家会社はwi-fiでウマーみたいにならないものか
273 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:51:27 ID:MTRdfo+m0
2年縛りがあと1年残ってるから
274 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:52:47 ID:+IQb19WhO
i-modeなりezwebが使えないなら パソコンでいいかなと
>>272 そういう目的で2台もちも多い。
自分もスマホは買った直後にSIM抜いて自宅WIFI専用端末だよ。
276 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:53:36 ID:nQU5ciJg0
1.6のまま切り捨てられたから
IS03のTwitterとかスレって電池関係ネタで半分埋まってんだよな
日本は基本設計からしておかしい
278 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:58:21 ID:97wemBdm0
好きなJクラブの速報メールとか登録できないし
iPhoneは禿で電波最悪だし
アンドロイドはまだ未完成感たっぷりだし
だから私用でdomono、会社から貸与のsoftbank、音楽&スマホ替わりにiPodtouch使ってる
>>269 > 端末の値段って50歩100歩じゃねかな
> いまや旧型のエクスペリアなら3万4万だし、
既に、新規で10000円以下
MNPで0円
操作性悪い pdf見れない zip圧縮解凍できない バイナリ弄れない Office動かない
ハードをカスタマイズできない 通信遅い
こんな携帯電話とパソコンの中間を取ったような微妙な位置づけの端末イランよ…
携帯は電話とメールくらいで、ノーパソでWiMAXとかEモバと契約して使ったほうが幾分
使い勝手いいか…
281 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:20:58 ID:/DnszAr0O
>>259 外で使うならWiMAX Speed Wi-Fiも買っとけ
電池が異様に保たないけど
282 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:22:38 ID:iGDArqQd0
携帯専用サイトが読み書きできるなら買ってもいいよ。
UA書き換えでも見られないサイトが多い
283 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:23:19 ID:k/4RbfJB0
嘘ばかりのソフトバンクだから
284 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:24:00 ID:iGDArqQd0
ノートPCで十分だから
docomo SMARTシリーズはスマートフォンと読んでいいですか
>>284 だよな。。。
ガラケーでSaaSとか導入して必要な機能を選べるシステムにしたら面白かったのにw
若者のスマートフォン離れwwwwww
288 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:27:34 ID:GjN2cMLmO
>>280 仕事で使うんじゃないからそんな機能いらない。手軽にPCサイトにアクセス出来るのがスマホのいいところ。
本当はモバイルサイトも見たいけどアプリでどうにかなりそうだ。
289 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:27:59 ID:k/4RbfJB0
民主は嘘ばかりだから嫌い
でもソフトバンクは好き、って意味分からん
>>288 利点はそれだけ?! PCサイトビューア使えばよくね?
正直携帯でできてPCでできないことって、
小さい画面、キーボードなしでは使いずらいったらない。
どうせならネットブック買うよ。
292 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:34:09 ID:rgpi6FTg0
androidに明朝体はやっぱ合わないなww
結局IPAに戻るのか・・おまいらフォント何使ってる?
293 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:35:05 ID:h/NU4aEx0
スマートフォンで何するの?
これに尽きるんじゃないか。
つまり必要が無い
294 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:38:04 ID:GjN2cMLmO
>>290 アプリの追加でめちゃくちゃ便利になるよ。PCSVなんて話にならない。
一度どこのキャリアのでもいいからスマホに触れてみるといいよ。その後でガラケーを触ると過去の遺物みたいに感じるから。
>>294 いや いらねーよ^^;
お前はケータイとスマホを比べてスゲーって言ってるけど、
PCとスマホ比べたら不便でなにもできないおもちゃじゃんってことだよ。
アプリアプリってアホみたいに連呼すんなよ
296 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:46:08 ID:IydyMZkO0
携帯+ネットブックとスマートフォンで比べたら
前者の方が圧倒的に便利じゃないの?
297 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:46:18 ID:RRZPz9WZ0
携帯でネットはやらないから、スマホはいらないよ
ネットは自宅PCでやれば携帯料金の出費抑えられるし
携帯本体の料金はMNPでタダだった
高い
過渡期で数か月ですぐ新機能が出てくる
ケータイにそこまで望まない
小さいのはいいけどな
まあケータイの延長と考えるのかモバイル端末に通話機能が付いたものと考えるのかで違うか
299 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:49:36 ID:LO8F/6eI0
ネットブックなんてどこで使うんだ?
電車でも席を確保しなきゃ使えないしな
300 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:50:02 ID:6FSZeK5j0
何故、スマートフォンが必要なの?
日本独自に進化した携帯と世界表標準?スマートフォンとやらじゃ
日本の携帯が断然、高機能なのに、何で低機能のフォマートフォンにしなきゃならないんだ?
おすすめのオナホ教えてくれ
予算は5000円以内
>>296 実際にモバイルしてないやつの妄想だな。
ネットブックとか、タブレットとかあんなデカイもの普段は持ち歩けない。
ガラケーなんてWEBの世界から離れすぎていて、使い物にならない。
外でスマートフォン、家でパソコン or タブレット に落ち着く。
303 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:54:17 ID:rgpi6FTg0
>>302 数日に1回は混みこみの山手線でiPad使ってる奴が居て笑える
せめてiPhoneかAndroid機の方を使えと
304 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:54:34 ID:d8Ce90DIO
スマホてPC同様ウィルス貰ったりするんでしょ個人情報下手したらPCより入りまくりなのに
わざわざ携帯電話変えてウィルス貰うとか馬鹿馬鹿しい
305 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:54:50 ID:GjN2cMLmO
>>300 だからこれから続々出てくるスマホ+ガラケー機能の端末じゃないの。
306 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:56:36 ID:235RU34pO
スマートホンなんて全然いらねーし。
ま、弱者の弱者たる所以。
見たい携帯サイトがある
FeliCaを使いたい
・モバイルSuicaなど電子マネー
・会員証
これができるなら、スマフォを買ってもいい
あとは2ちゃん、youtube、PDFを見るくらいだから、今のところガラケーで不足はない
309 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:59:44 ID:Ea+0XpdV0
何年か前の、
パソコンいる?いらね?
携帯電話いる?いらね?
議論と同じだな。
結局世の流れに呑まれていくだけ。
ネットブックは持ち歩きに難ありで要椅子だよね。
そのへんはトレードオフな関係。
ただ、AndroidにはPDFビューワーもzipビューワーもあるよ。
巷の人がいろいろ開発してるから今後が楽しみ。
>>308 まぁどっちか選んだらもう後戻りできない、とかそーゆーもんでもないしな。
必要になったときに買えば後悔することもない。
312 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:01:55 ID:KBQlqcoHP
・ソフトバンクとは関わりたくないのでiphoneは論外(SIMフリーの端末買うほど好きでもない)
・スマホとガラケー二台持ちはその行為自体がスマートじゃない
・android端末はメーカー間・機種間のスペック競争になっていて面倒
・パケ代詐欺
色々あって「じゃあ通話とメールができりゃいいじゃん」ってことになる
外にでないから
通信費高すぎ
ガラケーの通信費でさえ高いのに
私は携帯電話で電話しかしません。
316 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:05:45 ID:nQU5ciJg0
>>288 仕事で使わないならそれこそ従来型の携帯電話で十分だな
317 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:06:33 ID:djgX2pJn0
318 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:07:25 ID:6uKUcdcW0
>>288 仕事にも使わない程度の奴がPCサイトを見るだけなら
普通にPCから見るほうが遥かに楽
別に持つならガラゲーでモバイルサイト見れたほうが利便性がある
ついでにWi-Fiまで付けるなら尚更モバイルノートの方が良い
パケ代にWi-Fiに家の回線代金まで使うほど仕事があるなら別だが
ただの主婦とかバイト君がPCビューワーの為だけにそれだけの回線を維持するなんてアホとしか言い様が無い
319 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:07:51 ID:OvkuHwNA0
Edy・Suicaが日常生活に完全に定着してるから無理
カードじゃチャージめんどいし携帯と別管理の時点で嫌
大体みんなiPhoneクローンでタッチパネル嫌いの俺には無理
唯一期待のBlackberryはお財布ケータイは難しいとこないだ日本法人の人がインタビューに答えとったな
NFCにはそのうちに対応するんだろうが
iPadと同じ重量のVAIOXを常時持ち歩くからWebも長文も自宅サーバーへのアクセスも
自宅PCへのリモートアクセスもそっちで出来る
この状態でスマートホンの入り込む余地はないな
ガラケーみたいなスマフォが欲しいです
321 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:10:09 ID:6uKUcdcW0
まあ携帯板見てたらスマホで0円維持費8円とか
アホアホのゲーマーが多いみたいだけどな
そこまで回線切って器機を揃えてやってるのがゲームと音楽を聞くだけとか
どんだけオナニーなレベルだし
あれ見て当分は要らないと思ったわ
>>321 お前と一緒になりたくないのでスマホにします
携帯で最も使用頻度が高い機能は時計と迷惑メールの一括削除
スマホに同じ機能があれば買い換えてもいい
324 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:12:25 ID:SnzEEUjl0
>>4で結論出てるのにいつまで続けるんだ
>>4で結論出てるのにいつまで続けるんだ
>>4で結論出てるのにいつまで続けるんだ
>>4で結論出てるのにいつまで続けるんだ
>>4で結論出てるのにいつまで続けるんだ
>>317 でっていうwww
つーかパソコンすらまともに弄れない機械オンチが使ってるイメージ>iPhone
>>302みたいに「モバイルスル」とか意味不な事言ってるやつもいるけど
どうせアプリでゲームしかやってないんだろ?
カネモチのおもちゃじゃん。ビンボーの俺にはガラケーで十分です^^
326 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:13:43 ID:6uKUcdcW0
>>321 「iOSにイフォーネにしなければならない!!」って
このスレの大多数と変わらず、
ソレって妙な強制強いてるわけで
自分の可処分所得に自分の自由にと、
好きにすればいいだけの話じゃないのかねぇ
地方住まい
仕事上携帯がつながらない事が多いなんてありえない
2chにいっぱいいるエリート達とは違い、会社から携帯が支給されない。
極貧の俺には無理さ。
はぁ・・・
アクセスしたり書き込みしたりするときに、機種情報を送らないといけない掲示板とかあるじゃん
スマートフォンではiモードを使えないってことは、今まで携帯からアクセスしてた携帯専用サイトが見られなくなるかもしれないってこと?
>>318 自宅が無線LANって人は多いと思う。
あと寝転がってネットしたり動画みたり漫画読みたい。
自宅で使用するだけなら無料だし。
スマフォはパケ代高いとか言ってるガラケー組いるけど
ガラケーでパケ代どれくらいかかってるの?
まさかみんなジジババフォン使ってるの?
332 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:16:38 ID:6uKUcdcW0
スマートフォン(笑)のよさってPCサイトが見れるってだけ?
PCサイトビューワーがあるし別にいらねー
つーかキーボードがない時点で使い物にならない
334 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:17:07 ID:RRZPz9WZ0
>>309 PCは高機能低価格化したし、ネットもダイヤルアップと比べると同様
携帯料金も安くなったし、結局料金でしょ
パケ代定額1000円とか低価格化すれば一気に普及するんじゃね
今の高額パケ代でネットやらなくても自宅PCで十分だし
335 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:18:06 ID:Q+cqrab+0
チョンスマ持ってる奴ってめっちゃコソコソやってるな
自分でも恥ずかしいんだろうなww
>>329 マックの携帯クーポンも登録できないらしいね>iPhone
ビンボー人の俺はガラケーで毎週クーポン待つのが楽しみ^^
>>329 UAを偽装すれば見れるかもしれないけれど、IP制限していたら見れない
338 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:19:53 ID:8gHxsaJg0
っていうか買い替えペース速すぎなんだよ
今の携帯やっと2年たったくらいだからなぁ・・・
>>319 Android2.3はお財布機能標準装備なんですけお
340 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:20:30 ID:wNYpBinY0
片手で操作できないじゃん
ケータイいじるのに両手使わんといけんのはメンドクサイ
ってか流行物好きの馬鹿が飛びついてるだけで
その後キーボードの重要性に気づいて携帯電話に戻るってのが落ちだろ
342 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:22:38 ID:0izAkjVS0
>>338 今使ってるケータイの分割があと2万近く残ってる
Android3.0が出たら本気だす。
CPUはクロック比今の3倍になったら本気だす。
つーかSIM無しでWi−Fi端末にだけ使うような使い方ならスマホの画面は小さいし
パケまで使うとなると今までのガラゲーでモバイルサイト使いたいから変える理由が無い
もう少し時間が立てば淘汰されて行ってシャープのガラパゴス程度のもので
全部賄えるモバイルになるんじゃねーの
その頃にはスカイプあれば基本Wi−Fiさえ繋がれば電話もパケも必要なくなると思うんだが
今はまだ中途半端すぎる
スカイプに関しては業界が変な制限掛けそうな予感がするんだよなぁ。
現状でもスカイプイン・アウトの番号通知できないじゃん。
>>339 Androdi2.3でもNFCチップが載っていない全ての現行機は使えない。
そもそもNFCチップはお財布携帯じゃないし、日本のお財布携帯の代わりにはなり得ない。
世界標準のお財布携帯として使う機能の一つであって、日本のお財布ケータイには使えないから意味が無い。
何か勘違いしてない?
買う必要がねーからだよ。
「なぜ買わないのか」とか何?、買うのが当たり前なのか?
驕りにもほどがあるだろ。
スマホってモバイルサイトみられないの?
ブラウザで携帯向け変換するとチマチマした画面に
変わるけどそれだと駄目ってことだよね?
有料サイト的な感じなのかな。
>>324 そもそも調査結果が間違っているから。値段が理由で買い換えるわけじゃない。必要性が無いから。新しいガラケーの方が高いんだよ。
>>346 だね
日本市場向けでコミットされた要素は、いまのところまるで無いという
インドア中心の奴でネット使う人間はPC使う。アウトドア中心の奴は、そもそもネットに依存しないから携帯端末はあまり必要ない。
スマートフォン使う奴は一体なんなの…?
スマートフォンに「しなければいけない」理由がないから
ガラケーと言われようと別に使うのに困ってないから
353 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:14:07 ID:DTBRSBJUO
なぜ、アホンを買わないの?
信者がキモいから。
>>346 でもFeliCa国際規格から外れちゃったし日本の携帯会社もTypeA、Bの実験もやってるからもうすぐカードリーダーが互換機に変わるんじゃない?
と思ったけど日本腰重いから当分無理か…
355 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:18:14 ID:VV5RGbagO
インターフェースが違うだけでガラケー自体がスマートフォンなんだよ
Xボックスのキネクトみたいにカメラで指の動きを追ってマウスみたいに使える機能の奴が出たら買う。
値段に関しては、新型ガラケも変わらんと思う
358 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:53 ID:0B3eO+K6O
パカパカ出来たら買うな
359 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:33:03 ID:Tqc6iWuD0
機能はできるってだけで使い勝手はよくない
高けーし、もうちょい待てばもっと使いやすくなるだろw
360 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:40 ID:9h1Yebx80
いくらスマートフォンが出ようが素で2ch出来そうなのはウィルコムとイーモバイルくらい?
通常キャリアは●買わないと規制でほとんど無理なんだっけ?
361 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:39:15 ID:r+BPEGca0
電話とメールしかしねーから。
機能欲しいならノートPCのが圧倒的に便利だし。
362 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:40:13 ID:B2szuSpH0
どの会社もパケット代金詐欺が酷いから
363 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:46:31 ID:nBabNOVP0
スマフォの方が端末購入も維持費も安いのにな
店頭で見たこともないんだろうね
情弱とかいい言葉じゃないけど情弱としかいいようがないw
まぁ全面タッチ操作がちょっと・・・というのはわからなくもないけど
364 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:46:41 ID:r1Y2q3GV0
デカくてジャマだから。
俺はメール機能と通話機能以外いらない。
カメラワンセグなど、もってのほか。
今の俺は薄くて軽くて使いやすいプロソリ2。
これを超えるものは当分、出ないだろ。
>>360 芋も規制されている期間が長いよ。
iPhoneなら●無しでもBB2CだとP2経由で書き込みができます。
スマホで2ちゃんの書き込みは規制されていて当たり前感じです。
「●やP2利用者する2ちゃん中毒だからスマホを使っています」なんです
自分は必要ない。
PCの方が便利だし。
落として画面割れそうだしな。
タッチパネルってやっぱ長く使ってると汚れたり傷ついたりしてくるしな
368 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:55:57 ID:GjN2cMLmO
話題がループしてるなW
>>360 芋はぶっちゃけ無理規制されてない日がたまーにあるけどほとんど規制されてる
ウイルコムは芋ほど規制ないけど規制されるとそれなりに長く規制が続く
370 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:26:35 ID:PqIe2/qi0
反対に2ちゃん規制が皆無なのがb-mobile
U300は2ちゃんやるだけなら問題ないスピードで超激安なのでオヌヌメ
高いからいらん
PCで事足りる
372 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:49:31 ID:OvkuHwNA0
>>339 それはAndroidというOSがNFCというお財布ケータイで使われてるRFIDの上位規格に対応するというお話
当然、それと日本のお財布ケータイのサービスとは直結しない
未対応に比べれば道は開かれたが実際に運用段階に入るのは来年以降
当然NFCもしくはFelicaのチップが載ってないと意味も無い
俺は今年買い換えたからこれから3,4年掛けてNFCが普及するのかどうか
日本のお財布ケータイのサービスにどんな形で対応するか
クローズドな携帯会社の端末に対してオープンなAndroidでどこまでセキュリティが保たれるか
その辺を見極めるまでは買おうにも買えない
とりあえずそれまでに大嫌いなタッチパネルの流行が消えてることを期待してる
373 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:50:27 ID:pzYQQX+AO
答えは簡単。必要無いから。
374 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:51:29 ID:63xt8QUB0
所詮スマフォはガラケーの優秀さが再認識されただけだったな
>>343 クロック3Gになるのはないだろうなぁ、効率上げて性能比3倍なら3年も経たずに実現できそうだが
376 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:52:32 ID:NovVUf6k0
携帯電話とはは、らくらくホーンのことだ。
デブがスマートフォン持ってたら笑われるから。
378 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:44 ID:1Wb8kers0
IS03がau初のスマートフォンらしいけど
俺のIS01はスマートフォンじゃないの?
379 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:50 ID:q9WFwBKA0
1位「端末が高いから」 → 低所得
2位「普通の携帯の操作に慣れてるから」→ 理解力不足
つまり,DQN層って訳さw
携帯高いのはどこも同じだろw
お前ら週末に何スマートフォンについて熱く語っちゃってるの?ww
どう考えてもお前らに必要ないじゃんwwwwwwwwwwww
382 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:58:14 ID:q7i+j9KcO
通信速度が遅いから。
パナソニックあたりがLTE対応スマホ出してくれるまで待ってるよ。
383 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:00:54 ID:q9WFwBKA0
>>381 2chに1日中独り言を書くのに必要だが。。。。あんた馬鹿?
マネックスなんぞに口座作った情弱だからだよ・・・
385 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:03:03 ID:NovVUf6k0
>>383 もう少し、生産的な発言が欲しい所だな。
386 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:27 ID:QsQKoKUM0
必要ない。
移動時までネットやpdfに浸かる生活をしていない。
スマートフォン(特にiPhone)持ちって作業効率悪い奴多くね?
387 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:47 ID:pJShJw9OO
>>351 アウトドア中心ってお前、毎週毎週キャンプやバーベキューしてるとでも思ってるのか?
>>378 スマートブックらしいよ。スルーされとるがな。
出先で検索するなら、ipadのほうが見やすくてええわ
391 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:12:21 ID:aadH5TCcO
>>390 ipadみたいな荷物になるもの、持ち歩く気にならんがな
>普通の携帯の操作に慣れてるから
知り合いもスマートフォンはパッドの反応が鈍くてメールを打つのも遅くなったって言ってたな
普通の社会人は四六時中端末をいじることはできないからな
ゆっくり使えるのはせいぜい通勤時くらいだろ
込み入った作業はPCで、携帯は単なる連絡ができればいい
Twitterも情報収集でちょっと使う程度ならいいが
ずっとやってる奴にはそんな時間があるならせめて本を読め、と言いたい
使う人は勝手に使ってもらったらいいよ。
なぜ使わないの?とか言われる筋合いはないなあ。
もうそういう「使わないと時代遅れ」みたいな強迫観念に訴える商法は無理だよ。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:29:40 ID:GoOvQziJ0
スマートフォン向けの2chブラウザとかあんの?
397 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:39 ID:Ry8WZT6s0
平日の朝からパチンコ屋に並んでるDQNでスマートフォンいじくってる奴はまだ見たことがない。
>>397 若いパチ好きは全員アイフォン
制服みたいだ
>>396 あるよ。tuboroidっていうの使ってる。
400 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:35:40 ID:wiVVhmjR0
パケット代の月使い放題が2000円+無料無線WLANがどんな田舎でも通じる
この条件に合うまでスマフォは買わない
今のGzで十分や
401 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:39:10 ID:iv7+7rtO0
iPod touchもってるから。
ガラ携とVAIOのUXにDATA01持ち歩けばスマフォンなんか要らないよ
スマフォンの画面拡大動作がクンニで花弁拡げてるみたいでキモチ悪いw
403 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:50
桜 ID:3Uv02Ka6P
iPodtouchとどこでもwifi使ってるけど
ソフトウエアキーボードは慣れたらいい感じだよ。
打鍵音が無いから電車の中とかでも使いやすいしね。
慣れるまでは書き込みだけアドエス使ってたけどw
>>392 俺もそう思っていたが
ノートPCより即応性は高く
地図持ち歩くよりイベントチェックには便利だぜ?
自宅でWeb落としてそのまま持っていけるしな
もっとも、あと300g軽けりゃな
それにノートPCの代わりにはならん
>>404 iPhoneでいいんじゃないか?
持ち歩くとしてギャラタブが限界。
液晶丸出しが嫌なのと、今んとこ自転車で20分の会社と行ったり来たり
するだけだし、金もないから必要ないや…(´・ω・)
407 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:48:48 ID:tVwaF38c0
俺の周りでは家にネット環境がないやつが例外なく飛びついてるな
逆に家や職場にPCあるといつ使うの?って感じ
>>404 自分はいいけど、正直アイパッド取り出す人間には「なんだコイツ」って目で見るよ。悪い意味で。でかくて目立つからね。
409 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:50:02 ID:aadH5TCcO
>>390 あいぱっどなんて糞重いもん持ち歩きたくないな。
やっぱり都会人はスマートにIS01一択だろう。
>>408 スケッチ帳でも取り出したかと見間違えるなw
何で電話買い換えないといけないんだ
売りつけたかったら電波止めてみせろよ
ボケ
412 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:28 ID:KBWwcMn40
モバイルスイカマンセー
413 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:53:11 ID:dVGcd9f2O
もっと機能がよくなるのを待ってるだけ
414 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:53:39 ID:PqIe2/qi0
電車でiPad使ってる奴は無理矢理感が凄いw
>>407 だから布団の中だよ。PCがデスクトップなんで寒いし
腰痛持ちにはつらい。
何でアナログ停波するんですか?
何でエコじゃないのにエコポイントするんですか?
何で何万円も払って携帯買う必要があるんですか?
それって1番なんですか?
>>414 流石に最近は絶滅危惧種だろう、iPad使ってる奴はwww
>>402 VAIOのUX
おまえも同等にキモヲタ臭がするんだが
>>405 iphoneだとレイアウト崩れるし、地図類は小さくて見づらいんだわ
ipadは単純に画面でかくて見やすいからいいんだが
電車内で妙に敵視されるのがかなわんw
ゲンダイ読んでるのとどっこいだと思うんだがww
>>418 人前で花弁開く動作をするキモヲタよりマシだろう
まぁ、安物で用が足りるんだから結構なことだなw
>>395 >なぜ〜ないの?
っていう質問おかしいよね
逆に使う側に「使う理由」があるだけで、それ以外の人はその理由がないだけなのに
ゴルフする人はしたい理由があってやってる、しない人にはその理由がない
なんでもいっしょ
>>417 10月下旬に西武新宿線で見かけたよ。アホだと思った。
先週久々に山の手車内でiPadを弄ってる奴を見たw
iPadでドジョウすくいをしてるのかと思ったら、センサーの
感度が悪いらしく苦労してるんだった。アホ丸出しw
どんなに機能があっても電池が切れたら何も出来なくなる。
G'zOne買ったけどスマフォクラスの電池搭載してるから電池持ち最強。
425 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:05:28 ID:tVwaF38c0
iphoneなみのサクサク感を備えたガラケースマートフォンがほしい
店で触ってみた感想だとどれもiphoneと差がありすぎる
>>419 敵視はしてないよ。アホっぽいんだよ。なぜかは考えてくれ。
実際のとこは、Androidは旧来のケータイとあんまりかわらないよな。
なんか色々ソフトがデフォルトで入っているけど、実際に使うには追加で金かかったり
いろいろなサイトに登録しないと使えないようなのばっかし。
iPhoneを持ち出してクルマで出かけるてるけど、便利でいいぞ
路肩に止めて、近くの安い駐車場を検索したり
2ちゃんで見かけた話題の本を、図書館のサイトで予約したり
海外の音楽専門FMのストリーミングをカーナビに接続して流したり
外出するときは欠かせない
>>427 詐欺みたいなもんだよね。スマホ信者は料金変わらないって言うし、携帯そのものはガラケーの方が高いとか言うけど、後から金がかかるんじゃ意味無いんだよね。
>>6 > 必要ないからが一位じゃないのか
だと思う。
特にFelica機能が満足に動かないようなものを
ケータイユーザーが買うわけがない。
>>428 …あれば便利だけど、無くても困らないだろ。
>>424 > どんなに機能があっても電池が切れたら何も出来なくなる。
ただし、オサイフケータイは別。
確かMobile SUICAは、UIMカードどころか、電源切っててもオサイフ機能は動く。
電池抜いてても動くんじゃないか下手したら。
回答がどれも答えるのがめんどくさいから、みたいなどうでもいいヤツばっかだな。
本当に必要なものならちょっと高くても買うし普通の携帯からも乗り換えるだろ。
魅力が無いものに金ださないだけじゃん。
>>432 カーナビがあるんだけどな
テレビをつければ下品な芸人、ラジオをつければウザイしゃべり
何が悲しくてパチンコのCMなんきゃ見聞きしなきゃならんの?と思うわけだ
というわけで、車内では海外のストリーミングしか聞かんのよ
>>435 か、海外のストリーミング?
で、どこに落ちがあるの?www
メルティングソーメンって歌はいいと思う
何で冬にソーメンなのかよく分らないが
438 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:31:02 ID:3EOpN9D/0
スマートフォンの友達は
「片手で操作できないから不便」
って言ってた
電池の持ちはどうなんだ。
おもちゃをこえるまともな道具になっているのか。
440 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:32:19 ID:cMk+esGa0
何で買わないか。だって?
電池が持たないから。ポケットに入らんぐらいデカイから。
重いから。外に出てWebはガンガン使わないから。
携帯で音楽聴いて電池を消耗させたくないから。
なにより、スマートじゃないから。
441 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:34:41 ID:KBQlqcoHP
Androidが増えてからというもの
「Galaxyはヌルヌルなのに○○はカクカク」
みたいな書き込みばかりで萎える
機能の為にパケットフリーに入るという
手段と目的が逆になるから。
これは単なるツールじゃ。
使うことが目的じゃねぇ。
玩具だな。
>>435 2ちゃんで見かけた話題の本を、わざわざ外出してから予約するってのがよく分からん
自宅で予約出来ない理由でもあるのか?
2つ折携帯みたいにコモディティ化が進んでるんだから
どうでもいいんじゃね
そんな必死に最後の需要の部分を掘り起こさなくても
興味ないよ
興味ないとか関心ないとかいう部分を受け入れられない
マーケティングってアホだな
トヨタを見習えばいいのに
買わない理由があるんじゃなくて買う理由がないだけだよ
GUIのおかげで操作していると一種の高揚感はあるけど、さほどの特徴はないんだよな。
簡単なことをあえて難しくしたい人向けでしょう。スマートフォン全般は。
コンピューターとしてなら発展していく可能性は大いに有りと思う。
別に魅力を感じない
自動車システムの高度化とか
もっと必要なところは他にある
0円携帯から立ち上がったのに
こんな事言ってるようじゃ先は無いな
>>443 自宅じゃ、あまりネットは使わんのよ
家に帰ってきてからじゃ、忘れてるし
すぐその場で出来るのは便利でしょ
特殊な使い方がさも普通であるかのように言いふらし、使わない奴を情弱扱い
そんなユーザばかりだからイメージ悪くなるんだよスマフォ
iPhoneはAppleブランドとか、快適な操作性だけで売れてるわけでないのにね。
iPhoneは「維持費が安い」という要素が強い。
ドコモユーザーは、新機種に機種変するより、iPhoneを別にもう一台買った方が安くなるほど、ドコモが高過ぎる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■docomoSH-01Cを、頭金3,150円で持ち帰った場合
↓
バリューSS+パケホーダイダブル(フルブラウザ)を契約
↓
端末代 基本料 i-mode パケホーダイ(フルブラウザ) 月総額(フルブラウザだと)
2,492円+980円 + 315円 + 4,410円(5,985円) = 8,197円(9,772円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/PRIME/SH-01C/ASH08045.html  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■iPhone4/16GBを、頭金0円で持ち帰った場合
↓
ホワイトプラン+パケットし放題フラット(フルブラウザ込)を契約
↓
端末代 基本料 S!ベーシック パケフラ 月月割 月総額(フルブラウザ込)
1,920円+980円 + 315円 + 4,410円 − 1,920円 =5,705円
~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■現在使用中のドコモ携帯を「メール使いホーダイ」に変更して、2台目にiPhone4/16を購入した場合
↓
メール放題 i-mode eビリング 月総額
780円 + 315円−105円 = 990円(ドコモのメアドでメール送受信し放題)
↓
現ドコモ iPhone4/16GB 月総額(iPhone4の端末代+フルブラウザ込み)
990円 + 5,705円 = 6,695円
~~~~~~~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドコモやauががこの維持費を見習わない限り、iPhoneより売れるスマートフォンは出てこない。
維持費の安さは電波の弱さ
>>449 それは中々に面白い
例えばだが、もしも自宅に居る間にネットに繋ぎたくなったら、わざわざ外に出たりするのか?
あるいは自宅に居る間はネットに繋ぎたくならないのか?
>>452 経験的にソフトバンクの電波はよっぽどド田舎行かないと入らないなんて事はない。
2台持ちして確かめてみればいい。
>>451 でもソフトバンクって携帯電話として使うにしてはエリア狭すぎる
ってか携帯電話としての機能(メールや電話機能)が2の次なっているiPhoneユーザーにはどうでもいいのかな?
そうか、携帯電話を携帯電話として使わず玩具としてしか使ってないからスマートフォンに飛びつくんだな
ネットはPCでって考えあるなぁ
ケータイは通話とメールで十分
タッチパネルキライ
パケット定額料金とかばかみたい
>>454 っ建物の中
普通にAUやドコモが電波入っるようなビルの中で使えないのは痛すぎる
>>454 4機種持ちだけど、ソフバン回線は都内ですら、全然通信できない。
アンテナだけはかろうじてたっていても、実際に通信しだすと検索中になる。
459 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:46 ID:RRZPz9WZ0
>>451 携帯とADSLで3500円ぐらいなのにスマホはやっぱ高すぎで俺には必要ないわw
460 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:50 ID:zyDcW/P80
DesireHDとiPhone持ってるけど別に都内で不都合ない
新幹線移動中とかは別に持ってるドコモ携帯使うんだけど最近は出番減ってきた。
>>453 自宅で使える時間が短かったり、一人の時間があまり取れないケースだと
外を移動中にスマホで色々するってパターンがあるな。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:17:52 ID:6TzCeG710
スマートフォン?はどうやらメール受信については、未だに自動受信は無理で、アプリなどを駆使しても5分間隔でしか受け取れないらしいじゃない?
一日に30回以上メールしてる奴に進めたら、下手すると刺されるなw
電話とメールとウェブだけだからな
ソフバンが嫌いだから。
以上
むしろスマートフォンの方が安くないか
>>464 だったらDoCoMoかauの日本メーカーのアンドロイド端末にすればいい。
端末代金支払い終わったからあと3年ぐらいはガラケー使う
「端末が高いから」というのは端末料金支払い終わったのに新たに購入して
また端末月賦料金を支払いたくないと考えている人の回答じゃね?
>>465 携帯ネットヘビーユーザーはシバリの加減で
適宜スマホ移動の人が多くなると思う。
今使ってるガラケー信者なら壊れるまで使ったり
後継機種にお布施するんだろうけど。
インターフェース変えたくない人の意見もわかるし。
らくらくフォンユーザーはそのままだろうし。
469 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:40:41 ID:H+ATMdO40
そもそも何ができるのかよく分からん
携帯ゲームなんて最初からやってないし
ネットが便利?
家でゆっくりやるもんだろjk
>>440 Androidは知らんが、iPhoneは音楽聴くだけではそんなに
減らない、一番減るのは3G通信のネット
471 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:49:51 ID:4U7nLtv00
スマートフォンやipadは「何かの変わりに」を期待する人には向かない。
ブラウジングやドキュメントの閲覧はノートPCに及ばないし、
電話・メールの用途なら普通の携帯の方が使いやすい。
このデバイスを使って○○しよう・○○したい・○○ができるか試したい。
そういった独創性や発展性を持ってる人向け。
なぜ買わないの?という質問がまずおかしい。万人受けする物っではないからね。
流行ってるから、で買った人間は後悔すると思うよ。
電話・メール・簡単なゲーム程度しかしない人は普通の携帯使った方が遥かに便利で有益。
>>470 一番バッテリー喰うのはWi-Fiでのネットサーフィンだろ
iPhoneは禿ロックだし
チョン端末は論外だし
他はよう知らんからいらね
>>454 でも、東京23区や神奈川で所々で使えないんだよな
虫食い状というかなんというか
ガラケーって何だかんだ優秀
最近はシンプルな機能のも増えてきたし
477 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:55:52 ID:5qhP1zUs0
禿げ以外からiphone出たら考える 田舎だから電波悪すぎて選択肢に入ってこねえYO
>>262 フィルタリングのできないネット端末って販売しちゃいかんのじゃなかったか?
ただスマフォパケ代は禿が安いんだよな
ドコモのガラケー定額以下
自分の生活圏での電波の悪さが確認できればいいんだがなぁ
480 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:58:38 ID:UT/Iev5k0
482 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:08:55 ID:RVqilnxz0
電気製品てのは
新しく出たてのものには手を出さないほうがいいんだよね・・・
時間が経てばいろんなメーカーが作るようになって競争になるから
値段が下がって性能や機能は上がるんだよね。
ビデオやDVDやブルーレイ見てそのことを実感した。
>>471 スマートフォンは「使うこと自体が目的」の物だからな
484 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:13:18 ID:bavApyAb0
>>483 それはホーム画面カスタマイズ厨。
かと言って2ch使うのが目的かよwwとか言われそうだけど
485 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:14:02 ID:BEv6GvlgO
>>482 そうやって待ち続け、ようやく使ってみたら、
「なんでもっと早く使わなかったんだろう・・」って後悔するパターンだろw
486 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:14:13 ID:OTeI9ZaH0
予約しなきゃ買えないのばっかりで萎えるから
品薄商法いいかげんにしる!!
487 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:14:19 ID:aKSE6vZc0
>4機種持ちだけど、ソフバン回線は都内ですら、全然通信できない。
電波電波騒いでるのはこういう気持ち悪いオタクなんだよなぁ
まともな一般人はせいぜい二台だ
>>330 寝転がってってのが結構大事なのよね
パソコンの方が便利なのは当たり前だけど
パソコンの前に長時間とか首肩がつらいし
前はwifiでカスタムファームのPSP使ってたけど
ソフトが少ないから限界あるし
外でネットやらなきゃ
iphoneだと普通の携帯とそれほど維持費が変わらないし
ひまつぶしのおもちゃに最適なんだよね
ていうか中途過ぎてデメリットしか目につかない
メリットあるの?
ガラケーがぶっ壊れたからiPhoneに変えたら維持費が下がってワロタ
491 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:16:32 ID:Fv83CkIf0
フランス住んでるけどiphoneメールが便利。
日本語もフランス語も自由に使える。メールのみならず
iphone同士なら日本語SMSも可だし日仏語混在のSMSも送れる。
たとえ相手がフランス人でもiphone使いなら日本語フォントのSMSも表示されるので、
何か漢字について説明したり、何らかの必要があって日本語そのまま送る場合にも便利。
それが全くストレスなくできる。
アンドロイドでもできるの?
492 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:17:05 ID:dP6okojN0
ガラケーとスマホは全く別のものだからな。
イメージにつられてで買うと泣きを見るよ。
聞いてるかそこの団塊ジジイ。
SDカードが何かくらい勉強してこい。
REGZAホンとかいうのに興味がわいたが
○ヶ月待ちとかいう噂に萎えた
ファミコンじゃねーんだから品薄商法って・・・
ノートパソコンで充分だから
495 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:19:04 ID:Fv83CkIf0
あと、もうひとつihponeにして超便利だと思ったのはgmailとシームレスに使えること。
ガラケーでもgmailと自動的に連絡先を同期したりするの?
496 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:19:16 ID:wzImXVPH0
くだらんアンケートだなあ
水島ヒロの小説でも「なぜ、買わないのですか?」ってアンケートするのかね
497 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:21:38 ID:RVqilnxz0
>>485 ぜんぜん。
新しく出たてのものは値段が高いくせに性能や機能が不十分なのは経験的にわかってるから。
買い急いで不満を感じるくらいなら、値段が下がって機能や性能が上がるのをゆっくり待ちながら
今持ってるものを精一杯使いこなすようにしたほうが合理的。
スマートフォンってでかいから嫌なんだよなあ。
auのやつ魅力的ではあるんだけど。
PCが普段使える環境なのであえてスマートフォンに
する理由がないんだよなあ。
でも使ってみたい気はする。
499 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:21:52 ID:j6Fn7gPDQ
(・∀・)片手で使えない
タッチパネルが弱そう
メールと電話するくらいの用途だと、普通の携帯が一番いい。
ボタンも大きいから隣のボタンを押していらいらすることも無いし。
むしろ、横モーションとかなんちゃら液晶も要らないくらい。
ちなみにiPod touchも持ってるが、あれで文字入力するのは億劫で仕方ない。
502 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:24:14 ID:Q/Kc/N9K0
こんなもんノートPCと携帯で十分なんだよwwwwwwwwww
やっすい携帯でできることで不自由しないし
ノートPCのような使い勝手もない
503 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:24:49 ID:eztGGM4WO
多汗症で手汗がひどくてね。
仮に使ったとしたら、画面が汚れてしまって話にならんだろう。
504 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:27:34 ID:GBp3gzar0
脂がついたら嫌だもの
手から出る脂が
仕事の都合で防水必須だから
防水機能が向上してきたら速攻買う
506 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:28:33 ID:Q/Kc/N9K0
つか
携帯でピコピコやってると
肝心な電話機能のバッテリーがきれてどうしようもない
そもそも、スマートフォンとガラケーがなんなのかわからない
知らない
興味がないままだから購買意欲もない
508 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:30:55 ID:DJzpYaPX0
>>498 PCが普段つかえる環境でも寝転がって使えないじゃん。
寝転び用だよ。冬は寒いし足がむくむんだよ。
PCからデータ落として寝ながら見たいの。座るのやなの。
まー水深70メートル防水の機種がもし出たら速攻で買うよ。
でも需要ないからでないだろーナ。
必要ないから
端末も高いし、通信料も高いし、機能は低いし、傷もつきやすい
マジイラネ
511 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:33:43 ID:dP6okojN0
>>505 T-01Cは案外と防水だけどな。
お眼鏡にかなうかどうかは知らないが。
512 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:33:50 ID:BEv6GvlgO
>>498 それは君の方針だから、それで構わないと思うけど、
この先、スマートフォン自体の値段が劇的に下がる保証は無いと思うよ。
最近出てるドコモのやつも3万円台で手に入るが、それ以上はあまり下がらないだろうさ。
もちろん白ロムの中古スマートを買うやり方もあるけど、必然的に利便性は劣る。
ビデオデッキや液晶テレビのような家電が、
だんだんと値下がりしていくケースとは少し違うように思われる。
513 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:36:12 ID:EFVT11iP0
仕事場でも家でも好きなだけ複数台のパソコンを自由に使える環境なんだけど
それがかえって疲れる時もある
寝転がって ちょっとした作業にはちょうどいいんだよね
まあ 作業って言うか暇つぶしに遊ぶって感じ
全面液晶のヤツは電話機としては使いづらいね。あれで通話してると、見た目が間抜けだし。
sleep cycleでの目覚めが気持ちいいのでiphone買ってよかったです^^
517 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:37:53 ID:DJzpYaPX0
IS01は昨日まで0円だったしIS03は二年間で実質無料だな。
518 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:38:52 ID:RE9NqpmK0
端末0円、ってなんでダメになったのだったか?
消費者が得するワケだから、別に良かったのじゃね?
違うのか?
寝っころがってノートPCがデフォの俺には必要ないようだ
520 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:41:06 ID:33uE2ruF0
IS01さいこーーーーーーー!!!
521 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:41:30 ID:33uE2ruF0
パケ代に4000円とか5000円払うのがバカらしい
日本語入力に不向きだな
想像で批判してるやつウケルwww
浮気するヤツはiPhone買うな
セキュリティなんてねえよ
携帯で当たり前のようにあったファイル単位やアドレス帳のシークレット機能ない
アドレス帳やメールはおろか、ハメ撮り動画も安心して持てない
Appleは馬鹿過ぎ
>>516 工作員っぽい人が書いてるってことはスマートフォンのほうが
いいのかなあ、最近とくにこの板の連中調子に乗ってるし。
おまいら携帯のパケ代いくらくらいかかってる?
俺はダブル定額スーパーライトで280円?くらいかな
529 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:45:30 ID:33uE2ruF0
おれはIS01だから0円
530 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:45:41 ID:BEv6GvlgO
>>515 昔、小型化した携帯(まだ電話のみの黒携帯)が出た当初は、
あんなもん普通の人は要らねーよ、街中で恥ずかしいよ、って意見も多かったけど、
その後の急速な広がり方をしたのは御存知の通り。
確かに寸法が大きい機種は持ちにくいけど、イヤホンとマイクで話せばいいし。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:46:41 ID:33uE2ruF0
IS01でたたんで通話するのが最高にかっこいい
さっき、ケータイ大喜利で
世間が抱腹絶倒するすげえネタ思いついたんだが、
スマートフォンだったから投稿できなかったorzあーあ
534 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:51:16 ID:ko7JYNEA0
535 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:51:59 ID:ogdm8he0O
タッチパネルが嫌い。
あれじゃブラインドタッチ出来ないし連打もしにくい。
でかいから片手操作もやりにくい。
通話したら画面にべったり顔の脂が付くしさ。
この辺が改善されたら買うよ。多分。
>>532 あれって、携帯のアドレスからなら良いんだろ?
ソフトバンクだったらSMSで @softbank.ne.jp で普通に送れると思うけど。
こないだ山手線乗ったんですよ山手線
そしたらみんなiphoneいじってんのよ
iphone率90%って感じ
しかし総武線になるとガラケイが90%だね
山手線は東京都民専用路線なのに対して
総武線は千葉の田舎者専用路線ってことだね
都内でお上りさん見分ける方法は2つある
iphoneとsuicaの所持だね
俺ぐらいcoolなイケメンは改札手前5mで
suica装着ケースのiphoneを颯爽と取り出し
何気ない顔で通過する
そして埼玉土人が羨望の眼差しでこっちを観てる快感
最高のエクスタシーが日常にある
改札の度に勃起しまくりさ
今は、iPhoneという黒船が襲来してきたから、しょうがないけど
この先、今、大ブームのiPhoneが飽きられて衰退したら、熱しやすく冷めやすい日本市場に、スマホ文化なんか跡形もないだろうね
そもそも日本には、iPhone登場以前から世界に誇るべき最先端のケータイ文化があるのに
今更どうしてこんな、「遅れた」文化を取り入れなくてはならないのか
本来、このようなものは、日本の誰も必要としていない
片手で操作できない、ブラインドタッチも出来ない、こんな大きなタッチパネル端末なんか日本市場に必要ありません
タッチ操作のPDAなんか大昔に日本で流行って、とっくに市場から消えてる
今回の黒船襲来で、嫌々ながらもスマホの製作をやらされて経験値を得た日本メーカーは
その経験を活かして、これからはさらに優れた独自のガラパゴスケータイを出すだろうね
国内ガラケーとワールドスマホの長所を全部兼ね備えたような変態ケータイが次々出てくるはずだ
残念ながら、数年後にはもう、日本市場でのスマホブームは過去の思い出になっているだろうね
>>508 11インチ以下の奴って結構寝転びながらも使えるんだよ。
ネットブックはちょっと不十分だけど、セレロン積んでるやつとか、
パナソニックの奴とか。
軽いし持ち運びも楽だし、携帯とそういう機種を併用してる見からすれば
スマートフォンって中途半端であまり魅力ないなあ。
でも仕事環境が変わればスマートフォン使いたいと思うかも。
>>512 いやあ、値段はどーでもいいんだよ。正直いいもんなら買うし。
でも必要性が感じられないんだよなあ。
ポケットに入れると普通の携帯よりかさばるのが何より不満。
かといって小さいと入力に支障が出るだろうし。
いかにも中途半端なカテゴリーのもの、っていうのが正直なところ。
あぷりプログラムのために買ってるが
日常生活は電話さえ要らないくらいだ。
541 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:56:54 ID:ogdm8he0O
542 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:58:32 ID:K0nYnQDf0
>>511 れぐぽんはN503以来の神機
今は欲しくても手に入らない
>>536 メールで送れるのか。
QRコード読ませてみてもPC用サイトに転送されるからダメだと思った。
ていうか、ケータイから送っても、混雑してるからとか言われて受理されないんだけどね・・
544 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:59:40 ID:ktxAEpp10
PS2互換が付いたら買うw
イジる際のアクションがいちいち大袈裟になってしまいダサいので
スマートフォン持ってる連中ってわざとひけらかしてくるから、その端末の印象まで悪くなる
パケ代が高いからにきまってんだろ
548 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:03:14 ID:BEv6GvlgO
>>539 ごめん、アンカーミスだったw
>>497とすべき所を、君にアンカーしてもうた。
すんまへんw
>>546 わかるw
新しいの持ってる奴とかドヤ顔がうざすぎる
いいから勝手に使ってろっつーの!
>>548 あ、そーだったんすか?
すんません、レスしてしまって。
551 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:06:48 ID:G0Ra7chOO
スマート電話にするつもりはサラサラ無いが
auとか機種変更3万くらいだろ?
そんなに高いかな〜?
552 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:08:05 ID:DJzpYaPX0
IS01は本体0円だけど月に8円掛かるんだった。
使用料二年間0円キャンペーンが18日で終わりだったっけ。
二年たったら解約すればいいんだよね。
553 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:08:30 ID:33uE2ruF0
554 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:08:58 ID:33uE2ruF0
今時iphone持ってない奴なんていんの???
ガラケーってダサすぎて最早あり得ないんだけど???
ガラケーって昭和???しぬの???
つーか今時スマフォ持ってない奴って
10年くらい前にネットを否定してた連中と同じ匂いがすんだけど???
つーか今現在スマフォ否定の保守主義者は一生スマフォ買うなよ???
556 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:09:39 ID:ToQVsJxG0
この時期はスマホよりオナホを充実させたい
ていうか、使い過ぎに気をつけてても、
アプリが勝手に通信して
10日でパケホーダイダブルの上限まで到達するって
契約する前に知っておきたかった…
558 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:11:40 ID:DJzpYaPX0
>>554 今日までか。間違えてたよ。
最近情強たちが本体のroot変更成功して
未来に勝手に行くっていって盛り上がってたよ。
俺は情弱だから無理だけど。
559 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:11:47 ID:6csjfE2D0
IS03使ってるが、タッチパネルの精度が悪すぎて(調整してもあまり直らん)、凄まじいストレスを感じる。
メールなんて漢字変換のすぐそばに送信ボタン(しかも「送信しますか」の確認メッセージもなく即送信)があるから、
打つたびに冷や冷やしながら操作しなきゃならなくてメールする気も失せる。特に長文メールなんて書く気も起きない。
自分から情報を発信するよりも、webやyoutubeを見るだけといった受身の方が多い人には向いてるかも。
あとトークだのボイスサーチだのgoogleのよく分からんアプリははっきり言って要らん。
560 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:11:57 ID:4rgE10G00
とりあえずandroid使ってみたい人はpocketWifi S+U300かtalkingSIMだな。
正直、外で使うなら300kで十分、アプリダウンロードするときはwifi使えばいいわけだし。
561 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:12:16 ID:sy/ROe6KO
ボタン押す力が不必要に強いから割れちゃいそうだなあ
いまだにパケットに課金するとかフザケンナと
563 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:16:04 ID:Q5M6UABa0
>>555 10年前はネットにいくらかかったの?
今と同じ料金?
外でネットするとパケ代が高すぎるし、今より格安になれば流行るんでね?
564 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:16:51 ID:SDuS5GOK0
PCやノートの劣化版に性能なんて求めてないよ。
携帯に求めているのは電池の持続時間と薄さといった携帯性だし。
あとはメール機能や通話、スカイプくらいが出来れば十分。
ガラケー使ってるような原始人はほっとくとしても、
同じスマフォでもiPhone4以外使ってる奴ってダサすぎない???
今時初代iPhoneとかマジあり得ないから???
iPhone3GSも最早ダセえよな???
iPhoneの先進性は最新ガジェットじゃないと意味ない訳よ???
つーかエクスペリアとかアンドロイドとか扇子ゼロのゴミ機種は当然無視な???
時代はiphone4 iphone4以外は人にあらずだよね???
仕事で必要ではないただの個人利用なら、通勤通学とか外での暇な時間持て余してる人じゃないと持つメリットがないわな
携帯もPCもiPod等の携帯音楽プレーヤーも何も持っていない中高生とかが初めて買うとかならまだ分かるけど
>>565 iPhone4がかっこいいと思ってるのか?
必死にまわりに自慢してそうだなお前
569 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:20:47 ID:Q5M6UABa0
何だ単なるiphone4の宣伝厨かw
レスして損したw
570 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:21:57 ID:DJzpYaPX0
俺もIS01に通話性能求めてないなぁ。
HDに貯めたドラマとか映画とか漫画とつべと
2ch専用端末だな。ほかの機能はおまけ。
auは機種変更6万5千だろ
相場二万中古のiponeがうらやましすぎる
>>559 そうか?IS03触ったけど打ちやすかったぞ。初めての俺でも素早く打てたよ。
結局はみんなスマホに移行するよ。アンドロイド+ガラケーの機能で敷居が低くなったと思うよ。
スマホ=アイポン=林檎ヲタの世界じゃなくたったからね。
573 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:25:25 ID:Pp92EPLS0
>>1のグラフを見ると「必要ないから」って回答がないのが意外だな
指紋つくのが無理
拭け
>>564 そうなんだよね
低機能携帯でも電話&webの電池が20時間持った方がよほど嬉しい
577 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:31:29 ID:b6SfgmG8O
スマホとシンプルな携帯の二極化が進みそうだな。
提案書とかプレゼン資料が取引先に出せるようになったらスマホ買うわ。
>クロス・マーケティングは16日、スマートフォン・携帯電話の使用状況に関する調査結果の一部を発表した。
> 12月3日にインターネット経由で18〜69歳の男女に対して行われたもので、有効回答数は1200人。スマートフォン
> メインユーザーと携帯電話メインユーザーが各600人で、男女比・年齢階層比などは非公開。
スマートフォンユーザー600人に「なんでスマートフォン買わないの?」って聞いたの???
579 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:31:55 ID:DJzpYaPX0
>>572 ガラケーっぽいインターフェースにするソフトあるよね。
あとiPhoneみたいにするやつとか、速記みたいな入力に
するやつとか。Palm?だっけ。なんか特殊な入力。はやそう。
『スマートじゃないから』
581 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:32:42 ID:UAtoQlChO
操作している姿が格好悪いから。
すまん、図の方に携帯メインユーザーでスマートフォン持ってないって書いてあった
>>1 見て勘違いした
モサーリフォン
584 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:39:50 ID:pLKIaMBC0
>>569 初めてスマートフォン買って有頂天の素人にしか見えませんがw
586 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:41:07 ID:bET/wL370
ていうか、スマートフォンっていったって、
ガラケーには変わりない。
>>1 負荷なしに 腕を宙ぶらりんにするって 結構 肩が凝るんだわ
589 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:42:16 ID:YhCSq5ehO
買うなら今の携帯と2台目で使うなあ
何だかんだみんな携帯好きなんだね
スマホでもガラケでもどっちでもよくねえ?
俺は長年使ってきたウィルコムのWMが壊れたんでおそらくiPhoneかdesireHDにするんだが
他人が名に使ってようが心底どうでもいいだろ
591 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:48:14 ID:U0l5kJ/C0
携帯の方がシンプルでクールだから♪
・要らないから。
・多分手触りが気に入らないから。
今のガラケーがざらざらした手触りで気持ち良くて気に入ってる。
もう来年で4年になるけど、多分買い替えないと思う。
つか、スマホに買い替えるメリットも分からないし。
593 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:50:17 ID:uGeZVAqq0
594 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:53:43 ID:Pb8hfq6h0
スマートフォン高いというが、iphone4が本体4万6千円程度。
一括購入しているので、2年間は3792円/月。
これでネットやアプリが楽しめて、ipodの代わりにもなり電話もできる'大人のおもちゃ'だと思えば、
それほど高いとは思わない。
機種変に違約金が必要なんてことしてるから
通信会社しかもうからねーんだよ
日本の携帯が世界で負けたのは
競争力をつける環境を通信会社が作らなかったせい
596 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:55:29 ID:9FJ92sfg0
バッテリーが糞すぎて実用に堪えないから
どうして、回答項目に「必要ないから」がないんだ?
>>598 でも携帯で必死にポチポチしてる人だけを対象にアンケートしてるんだから
必要ないって回答は少なそうだw
600 :
俵総一郎:2010/12/19(日) 03:04:10 ID:E6u7SOFB0
ちょっとまって、混乱してきた。
いわゆるガラケーってのは、
imodeとかezwebとかiOSを指すんじゃないの?
スマホみたいにガンガン3G通信使う環境になると
電波の良し悪しが切実な問題になるんだよな。
iPhoneのおかげでソフバンの電波の悪さが一般にも周知されてきたかんじ。
602 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:05:57 ID:KhNxPO2+0
アイポン最高だよ、アイポンは携帯というより通話機能のついた常時ネット接続した極小PCって感じ
特に俺はラジオ大好き人間だからラジコやポッドキャスト、あと欧米の音楽、NPRとか聞きまくってる
昔はPCでネットラジオ起動して録音して、それをCDに焼いて車でNPRとか聞いてたけど
それが今じゃ気が向いたときにボタン一つでどこでも聞けるなんて文明の進歩に驚愕してるでござる
スライド式のガラケーが一番クールだな
二つ折りはさすがにもうダサい
いっそストレートのがまだマシ
604 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:07:11 ID:V32W6gWiO
あうにスマホ買いに行ったんだけど
G'zOneに心奪われちゃったよ
>>604 チャリ走行中に車ではね飛ばされてチャリがグチャグチャになっても薄れる意識の中、自分で119にかけらるからなw
606 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:13:57 ID:gis1j3KU0
友達が居ないから
607 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:14:49 ID:DJzpYaPX0
>>605 新しい切り口!スマホって開いてすぐに119できないの?
専用ウィジットありそうな気がしないでもないけどw
608 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:15:05 ID:KhNxPO2+0
>>597 意味が分からん、電波がどーとかいう書き込みもあるけど
どんな僻地に住んでんだよって感じだよ、少なくとも首都圏ではまったく問題ないし
茨城とかの田んぼ地帯にいっても問題なかったよ
それにしても不思議なのはネット大好きPC大好きなおまえらがなぜ否定的なのか、だ
まさか外に出ない環境。。。とかか
609 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:17:04 ID:0WJRNr940
610 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:17:23 ID:x6QxsH9c0
WIMAX使ってるから。
>>608 ソフトバンクは六本木、新宿ですら虫食い状態だから話にならねえよ。
DocomoのWifi端末と一緒に使ってるわ。
612 :
物体199φ ★:2010/12/19(日) 03:22:35 ID:???0
スマートフォン欲しかったんですよ〜
>>557 自分もパケホダブル付けてるけど、勝手に通信して・・・って事はないぞ
通話メインのサブ機なんで、はおサイフ以外はめったに使わんから毎月最低額だけ払ってる
通信メイン(パケホ加入)の方は使いまってるがw
サブ機が水濡れ反応起こしてて(湿気か?)修理できないんで壊れたらスマホにする予定
614 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:25:22 ID:Q/Kc/N9K0
>>601 >iPhoneのおかげでソフバンの電波の悪さが
海外でも問題になってるのに?
615 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:26:23 ID:5+PAMczo0
スマートフォンって、人に見せびらかすのが主機能だろ?w
余計な文字と脱字スマソ
キーボードと液晶の調子も悪いんでそろそろ買い替えも考えないと
ケータイとどっちが先に逝くんだろw
618 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:29:26 ID:0WJRNr940
>【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは18日、
>多機能携帯電話(スマートフォン)で音楽を聞く際などに利用する応用ソフト(アプリ)から、
>年齢や性別などの個人情報が外部の広告会社に漏れている例があると独自調査で報じた。
>iPhone(アイフォーン)などでこれらのアプリを利用すると、個人情報がそのまま外部に流出するという。
101種類のアプリのうち57が個人情報を漏らしてて
識別番号や位置まで漏らしてるのもあるってさw
アプリの半分が個人情報抜きまくりじゃねーか
619 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:29:38 ID:OX4yF4lcO
今ある携帯でも機能を使いこなせてないのに
スマホでなにをしろというのだ
そもそもお店にいくのがダルイ
>>614 そっちのハード的な問題のこと言ってるんじゃないぜ。
通話と違って、アプリの通信だと、通信の状態が良好じゃないと使用に堪えないから
ソフバンの電波の悪さを実感しやすいと思うぜ。
622 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:34:53 ID:koPRC79BO
携帯だと、片手で操作できるから便利。
623 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:37:31 ID:KhNxPO2+0
>>615 すげー、こういう思考のやつってまだ存在したんだww
周りがどんどん持ち始めてるのに持ってない劣等感?の裏返しだよそれ、気になって仕方ないんだろうな
携帯ですら充電が問題なのに
>>594 この間端末代を値下げしたから、今は16GBなら0円だろ。
>>623 ガラケーの方が機種としては高いので、それは無い。
>>619 iPhoneには分厚いマニュアルとか無いし、ガラケーとは次元が違う使い易さだと思うよ。
628 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:53:24 ID:QTw0YAfG0
スマートフォンって折り畳みじゃないからいやだ
あとメール送受信するだけでスゲー金かかるらしいから
結局定額入って割高になる
629 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:55:20 ID:DJzpYaPX0
うちのにも取説なかったけどオンライン上で見るように
なってたから端末に一応DLした。
普段使いだと通話・メール・ネットぐらいしかやらないから、
普通に折り畳み式で十分だなあ。
スマホを仕事で使うって人もいるけど、開発メインの俺の会社じゃ
データや情報を個人で持ち出すわけにもいかんし。
631 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:00:54 ID:6TzCeG710
>>481 iphoneはそうだと別の板で質問したら、複数-2人に言われたもんで
他のスマフォは知らないとも
いま買っても一年経つとすごい古い機種になるよ 買うなら来年の夏がお勧め
>>632 それ言ってたら、
いつまでたっても買えなくなる。
欲しい時に買うのが一番。
最新の機種と比較してたら、何も買えなくなる。
>>633 よくある誤解だね
Androidはまだバージョンが安定していない Windowsで言えばまだ3.1
一位は
・iPhoneがSoftBankだから
だろJK
>>619 ウチの2歳娘でも
iPhone使えるぞ
電源on→スライドロック解除→
iPod→動画→アンパンマン
今の所これだけだが、操作見て覚えやがった
>>636 そのうち、アプリと曲の高額請求書が来る予感!
そりゃ2歳児は吸収早い
うちの子も親が寝た後にごそごそ起き出してアニメのDVD見るのを覚えた
年取ると2歳児ほど吸収出来ないのよ
640 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:58:29 ID:MAkBB+tY0
行政関係の手続きがネットでできるとかで
うちの親父がパソコン持ってない老人はどうすんだとマジギレしてたが
あと5年もしたらスマホが普通になるから大丈夫って説明したら納得してた
なんで「パケホが高いから」が無いんだ?
ネットは家でゆっくり大きなモニタで見たい
月々の維持費が異様に高くなる
バッテリが異様に持たない
>>642 ベッドに寝っころがりながらネットってのもいいもんだぞ。
21型iMacあるのにベッドでiPhoneいじってる時間のほうが長いかもしれん
別に必要ないな
今のところ使いたい機能もないし、必要なときになったら買うでいいじゃん
つうかメーカがもうスマホに切り替えたいらしい
スマホ機能に追いつく機能のガラケー作ってたら
儲かるどころか赤字がどんどん膨らむらしい
スマートフォンじゃなくてスマートブックだけどIS01いいよ。
ベッドで寝たまんま2ch見るのに最適だし月々の維持費はユニバーサルサービス料8円で済む。
OSは1.6のまんま見捨てられたから未来へは逝けないけどねw
IS01なんてフォントがアレな機種を勧めるなよ・・・
649 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:23:34 ID:DJzpYaPX0
>>647 端末もただで配ってるしね。それでも要らない派が
健在だからもうほんとに要らないんだろうね。
650 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:29:30 ID:GwQXXvi70
is01買えばいいのに
見た目きにしなければ通話もそのままつかえるよ
G-SHOCK好きなので、auのG'zシリーズから離れられない…
>>651 アップデートもない機種を薦めてどうする。
在庫でも抱えてるのか?
654 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:56:26 ID:k+05YayL0
iphoneは使ってみたいけど今の携帯まだ壊れてないし、
昔ほどの差がないよね、昔は2年たったら化石みたいな携帯だったから買い換えてたけど
今の携帯はもっと長く使えると思うよ。5年くらい使わないと買い換える機も起きない
EZWEB使えれば直ぐにでも切り替えるさ
IS01はマジメに買って良かった。
SIMはガラケーに刺してるから
通話もメールもお財布ケータイもいけるし、
映画を動画変換してISの大画面で楽しめるし
月々8円からなので、貧乏人にはありがたい。
657 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:08:27 ID:rSUb2Uwn0
スマートフォンと普通の携帯、両方とも所有してどちらかに絞れない人も結構いない?
電話機なんぞ電話さえ出来ればそれでいいわ
660 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:20:24 ID:y8RdbV6B0
iPhone持ち→電波状況→ガラケーと2台持ち→結局高くつく
ガラケー機能だけで満足→死ぬまでガラケーでどうぞ
ガラケーにちょっと物足りない→国産droid phone
で sumsungの端末やXペリアどういう需要があるんだ?
661 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:21:47 ID:TYo1Cj99P
>>657 ガラケーもスマホも長所と短所があるからね。
そんなにお金に困ってない人なら2台持ちだってありえるでしょうね。
662 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:26:27 ID:S+dBM/3n0
このスレをみると
保守層が馬鹿だと理解できる
買いたいときに買えばいい
人それぞれ
664 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:29:28 ID:qhat/pOL0
両方持ってるがぶっちゃけスマホは使い物にならない
理由は片手で使えないから仕事のとき困る
これめっさ不便ね、マジでガラゲーのほうが100倍使いやすいよ
やめとくべき
665 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:33:43 ID:DJzpYaPX0
>>664 IS01も銀河タブも二台もち前提だと思う。
そのうち通信料もやすくなるだろう。
666 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:35:15 ID:KFl/nHAm0
先月、ドコモ全機種無料交換できる機会があったが、ガラケーにした。
スマートフォンにしなかった理由は、端末が即日入手できなかったのと、
携帯でネットやる頻度が少なく、パケもわずかしか使わないので、
基本料金が一番安いプランを選ぶため。
しかし、操作性に関しては、ガラケーのキー操作の煩雑さは最悪だと、
携帯メールが普及しだした10年前から思ってる。
テンキーで文字入力なんて、
過渡期によくある応急処置的なユーザーインターフェイスなのに、
今まで生き残ってるとか、ありえない。
「おとこのこ」と文字入力するのに25回もキーを押させるとか、マジふざけんな。
いまだに携帯メールはよほど必要性がないと打つ気になれない。
ポケベル操作覚えるのに熱中してた20年前の女子高生を、
「じきに携帯電話の時代が来るのにこいつら馬鹿w」と笑っていたが、
ガラケーの操作に慣れてることを自慢して、
テンキーをカコカコ押してる奴は、あれと同レベルの馬鹿。
667 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:36:09 ID:YmwEOppN0
IS01の後継機を頼む!!
24だと大活躍なんだが・・・・、特にあそこまでの機能は必要としていない。
雨辺りは、それまで周回遅れの状態だったのが、あれでやっと日本に追い付いたかな?
別に無理に使う必要がないだけ、新し物好きが一巡したら、それでおしまい。
>>627 「使いやすい」の意味というか方向性が全く違うと思う。
>>627 最近ガラケーでも分厚いマニュアルなんか付いてないとオモ
672 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:48:35 ID:wAMHxONt0
>>668 まったく理解してないようだなwww
俺はアイフォン使ってるが、もはや家のPCよりも必要不可欠な存在となってるよ
生活の必須度でいえばアイフォン<<PC<<<<テレビビデオ新聞
ゲームとか遊び、ネットで調べたり暇つぶし、仕事の資料も全部ブチ込んでるから仕事でも手放せないわ
匿名掲示板で他者にバカと書きこむ人が賢い人なんですね?
壊れてから買い換えるもんだろ機械なんて
>>672 素朴な疑問!
iPhoneみたいにセキュリティがないに等しいような
機械に、仕事の資料全部ぶち込んでて平気なの?
auの携帯使ってるんだがもう少しで使えなくなるぞという通達がきたっぽい
そんなに使ってないよな〜と思ってたけどもう4年か・・・
コレも貯まったポイントで無料で替えた型落ち品だったしなぁ
iPhoneてWord/Excel系のファイル扱えるの?
>>677 Word/Excelはいける
パワポは編集までできるのは知らんなぁ
679 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:58:34 ID:KFl/nHAm0
>>669 ポケベルと携帯の価値を同列に語っているのではない。
その操作法に習熟することの無意味さを語っている。
ポケベルの操作法に慣れる→すぐに廃れるものを覚える意味がない
ガラケーの操作法に慣れる→同様に意味がない
ところが、ガラケーの操作法が10年近く継続して、
無駄な進化を遂げたことに恐ろしさを感じる。
あのテンキー入力で英文作成するって、拷問より苦しいぞ。
あのテンキー入力を覚えて得意がってる奴は、
ポケベル早押しを自慢してた奴と同じくらいの馬鹿ってことだ。
680 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:01:23 ID:5Od7H+570
>>677 扱えるが期待はしないほうがよい。
「今のところ」は
フューチャーフォン(ガラケーの新名称)は、組込済みのソフトを使う
スマートフォンは、ソフトを自分でダウンロードしてきて使う
ぐらいの違いしかない。
電話じたいは、フューチャーフォンの方が形態てきに断然良いw
681 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:03:17 ID:7t0TX5960
iphoneは高い
682 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:03:48 ID:LU2aD2zuP
ガラケーとガラロイド携帯は高いね
電話としての使い勝手はスマートフォンは最悪に近いからなぁ
これに関しては未だに二つ折り最強だろ
スマートホン()笑
メール使うだけで糞みたいなパケ代がかかることも知らない馬鹿が使うものですねw
685 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:04:48 ID:y+gYl8hR0
使いづらい電話だから。
YouTubeの1080p動画再生が、小さい画面で見にくいから。
自分のいる世界が小さくなるから。
iPhoneなんてビジネスの現場では実用性皆無だよw
これでビジネス関連が事足りるとか言ってる奴は
ろくな職業じゃないと告白してるようなもの
687 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:06:42 ID:DJzpYaPX0
688 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:06:53 ID:eLA4a7qw0
>675
その程度の仕事なら大丈夫だろう
「ちょっと友達に借りてくる」と言うと、「友達がいるからって自慢するなよ」と怒る人がいるくらいだから
携帯やポケベルを速押ししてるのを見て得意がってる、自慢していると思っちゃう人がいても不思議ではない。
690 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:08:23 ID:bG9UJyCEO
>>672 そんなことやったら情報セキュリティーの監査に引っかかるぞ
>>686 お前ExcelやWordをiPhoneでやろうとしているの?
ビジネスでスマフォ使う場合はもっと違う使い方するもんだ。
普通にビジネス用途に適している。
ドバイ空港のエミレーツラウンジやイスラム権のお店ではキャッシュカードリーダーやレジと連動して使われてた。
iPadも医療現場や工場ですげーつかわれているし。
>>684 メールのパケット代を気にして節約する人は
スマートフォンは使わないよ
パケット代を定額上限まで払って
便利にネットを使うだけだよ
職場でアイホーン持ちの自称イケメンへの朝の挨拶
『今朝は電波掴めてる?』
都心なんだけど、朝夕ランチタイム、使いたいときに
電波が払底とか何のお仕置き?
scansnap+iphone or ipad+evernote の組み合わせが最強すぎる。
>>691 iPadは特定分野のシンクライアントとして使われてるだけであって、
ビジネス全般に利用されてるわけじゃないよ当たり前だけど
そんなことが理解できないんじゃまともな職業についてないんだろうなw
696 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:15:31 ID:LU2aD2zuP
>>695 iPadはビジネス全般で使われているなんて俺は書いていないぞ。
頭大丈夫?
アイフォンは魅力的だが電波が悪いんじゃなあw
他の電気製品みたいに駄目なら売ればいいというわけにはいかない
iPhoneじゃせいぜいスケジュール管理程度だな
仕事向きじゃないね
>>696 >普通にビジネス用途に適している。
普通に適してるって言ってるじゃんw
どう考えても一般的なビジネスって意味だよな
お前の言ってるのは特定のビジネスに有効だってだけ
普通にではない
700 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:20:02 ID:LU2aD2zuP
>>699 iPhoneはビジネスで使われているよ。
ビジネスと言ってもスケジュール管理やら使い方はいろいろあるだろうが。
まさか全企業で使われていなければ、ビジネスで使われていないも同然
とか思っている?
701 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:20:03 ID:0YxRCRBTQ
小学算数だけど、不等号の向きが逆ですよ(笑)
↓↓↓↓
672 名無しさん@十一周年 2010/12/19(日) 07:48:35 ID:wAMHxONt0
>>668 まったく理解してないようだなwww
俺はアイフォン使ってるが、もはや家のPCよりも必要不可欠な存在となってるよ
生活の必須度でいえばアイフォン<<PC<<<<テレビビデオ新聞
ゲームとか遊び、ネットで調べたり暇つぶし、仕事の資料も全部ブチ込んでるから仕事でも手放せないわ
>>699 素直にああごめん勘違いしたとでも言っておけばいいのに
孫は最近iPhone/iPadしか使ってないと公言してるけど、
それは雑用を秘書や部下がやってくれてるからだもんなw
皮肉じゃないけど、都心とかど田舎じゃない、
地方の2、3流都市ならそこそこ電波があるから
そういうとこで活躍されるエリートさん()なら、
便利なギア()だね、アイホーンは
706 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:22:29 ID:y+gYl8hR0
何百億も有利子負債を抱えているキャリアを使う、偽通信機など使うのがばか。
タッチパネルでシコシコ文書書いてられんわなw
708 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:24:38 ID:YalNxnqZ0
>>703 まあ、孫の仕事なんて人と会って騙したり、政治家抱き込んだりで、
PC使うようなことは何一つないからなw
普通の携帯でもSuicaに関してはモバイルより普通のSuicaカードのほうが楽だ
あとメモも手帳の方が楽だ
打ち込むのが面倒とかじゃなくて直感的に見れるのがいい
音楽もちっちゃい専用機の方がいい
俺の中でjはスマートに求めてたものがまた分離し始めた
iPhoneはMacと同じ運命たどるんだろ。
ユーザ層も重なってそうだし。
2台持ち、ってほんとバカっぽいから誇るのやめた方がいいと思うんだけど、
スマホオタクには何言っても無駄だからなあ。
ガラケー現在月額2200円程度だし、
カメラは一眼だし
ゲームするくらいなら文庫本持ってくし
ネットはPCのほうが解約できるくらい便利にならない限りはスマホの意味はない
外出先でまでネットが必要なときってせいぜい時刻表と地図くらいだしな
っつか、シンプルかつお洒落で安い携帯ないだろうか…
スマートフォンは両手ふさがって
全然スマートじゃないから
713 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:29:52 ID:0YxRCRBTQ
小学算数だけど、不等号の向きが逆ですよ(笑)
ID:wAMHxONt0の仕事って頭使わなくていい労働?
↓↓↓↓
672 名無しさん@十一周年 2010/12/19(日) 07:48:35 ID:wAMHxONt0
>>668 まったく理解してないようだなwww
俺はアイフォン使ってるが、もはや家のPCよりも必要不可欠な存在となってるよ
生活の必須度でいえばアイフォン<<PC<<<<テレビビデオ新聞
ゲームとか遊び、ネットで調べたり暇つぶし、仕事の資料も全部ブチ込んでるから仕事でも手放せないわ
714 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:30:25 ID:wAMHxONt0
じゃあとっておきの話をしてやろう、ここだけの秘密だぞ
アイフォンなら家のPCのエロ動画を、出先から見ることが可能なんだぜ
>>710 世の中ガラケーを複数持つ人もいるからなんとも・・・
>>1自体の質問設定がおかしいだろ
手段と目的が逆になってる。
まあスマホいじるような者は(俺もそうだが)そういう性質なんだがな。
今のところスマホは生活必需品としての洗練度が低い。というか用途を絞れてない
電話・メール・スナップ写真の用途としてのガラケーの洗練度はシャレにならんぐらい高い。
あれに置き換わるのはまだまだ先だ。
てか、Androidガラケーにもうじきなるんだし・・
TV機能いらねー
ラジオもいらねー
防水と複雑なアドレス管理&メール振り分け管理できる携帯が欲しい
つかそれだけでいい
最近の携帯で便利なのはSuica以外のFELICA機能とGPS機能だけだ
718 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:32:07 ID:YalNxnqZ0
>>716 俺にとってBB2Cは既に生活必需品だがw
それって、会社から持たされてる人じゃないの?
俺が言いたいのは、「スマホと2台持ちだよ」とか言うバカのこと。
キーボードなしで2ちゃんとかありえねー
721 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:33:13 ID:W+ZwULID0
722 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:33:17 ID:2QEzGhAa0
しょぼい機種でもスマホってだけでバカ売れしてるよな
>>679 まず、ガラケーは「英文作成」なんてほぼ眼中に入ってないだろ。
そんなもの引き合いに出すとかバカか。
ガラケーのポイントは「生活と密着した強固な、信頼できる決済システム」だ。
Felicaをベースに、さまざまな電子マネー、ポイントシステム、
そういう「消費経済活動のキーデバイス」をケータイ電話一つにまとめている、
というのがガラケーのポイント。
それらが情報収集、情報発信と一体化しているというのも味噌。
「消費経済活動」全般において、ユーザーはもちろん、
店側も安心してそのインフラを使える、というのがどれだけ凄いことか。
ケータイ一つで何でもできる、というのはまさにガラケーのためにある言葉だ。
724 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:33:22 ID:tA9QYd+N0
ソフト便器ショップのクルクルパー店員が嫌
移動が車だとノートPCでいいんだよなぁ。
>>719 おれも主にHootsuiteのためにAndroid機を別途利用してるけど。
一択にする必要もない、両持ちしてTPOで使い分けすりゃいいだけだし
フツーに電話するならガラケーがあまりにも手軽過ぎて比べものにならん
728 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:35:28 ID:AjRnnZVJO
>>1 最近の携帯はどれも高いだろw
今の携帯電波の周波数変わる時使えなくなるなら機種変しなきゃ駄目だけど高くてできないよ……
729 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:35:58 ID:2LPncOGl0
まったく理解してないようだなwww
俺はアイフォン使ってるが、もはや家のPCよりも必要不可欠な存在となってるよ
生活の必須度でいえばアイフォン<<PC<<<<テレビビデオ新聞
ゲームとか遊び、ネットで調べたり暇つぶし、仕事の資料も全部ブチ込んでるから仕事でも手放せないわ
730 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:36:18 ID:YalNxnqZ0
>>726 そのへんのズレがあるんだろうな
電車移動の都会生活者においてはノートPCだのネットブックの出番はあんまり無いんだよ
だからスマホンが重宝される
731 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:38:20 ID:bG9UJyCEO
>>716 > 今のところスマホは生活必需品としての洗練度が低い。というか用途を絞れてない
> 電話・メール・スナップ写真の用途としてのガラケーの洗練度はシャレにならんぐらい高い。
> あれに置き換わるのはまだまだ先だ。
「SFはケータイを予想できなかった」と、マクロスの河森がなんかのインタビューで言ってたんだが、
河森がいうケータイってのは、今で言うスマホのような「自称情報強者が自慢げに使う」ものじゃなくて、
「一般的には情報弱者と言われて機械にも疎いといわれてるような女子供老人が、
生活インフラとして、コミュニケーションインフラとして縦横無尽に使っている」
っていうガラケー文化を指してるんだよな。
今で言うスマホの姿は、昔からSFで書かれてきたが、それは「特定の職業」だったり
「先進技術を使う立場の人間」のものであって、一般市民が生活で使うようなものではなかった。
オサイフケータイシステムなんて、あれスマホユーザーやiPhoneユーザーからしたら
それこそ「その有用性を認めると、スマホやiPhoneがガラケーの優位に立てないから俺は認めない」
ってなもんだろ。
>>723 ガラケーでもiPhoneみたいなスマホでも
そーなんだけど、一箇所に多数の機能を
突っ込むことに怖さを感じてしまう。
まー俺がおっさんなだけなんだろうけどさ。
>>723 おさいふ機能を使わない人には関係ない
それって、結局はモバゲー等の集金ビジネス向けだろ
735 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:42:23 ID:LU2aD2zuP
端末代金はiPhoneだと容量にもよるが、32Gで月々割で実質3万以下で買えるだろう。
ヨドバシのポイントもつくし。
ガラケーはSHの上位機種なんてもっと高くなかったっけかな。
736 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:42:37 ID:0341Nk8S0
1.必要ないお
2.興味ないお
3.不自由してないお
4.なんか馬鹿っぽいお
>>733 それに関しては俺も同感で、「ケータイに決済システムをぶち込む」とか
「ケータイに消費経済活動の情報をぶち込む」ってのは感覚的にはかなり怖くて、
Felicaベースのシステムを使うようになったのは、そこらの姉ちゃんよりはるかに後なんだけど、
それはそれとして「システムの先進性」としては圧倒してると思うって話。
>>734 > それって、結局はモバゲー等の集金ビジネス向けだろ
・・・え?
739 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:44:19 ID:7t0TX5960
>>735 パケット代高い
携帯如きでネットやらない
歩きながらでm9(`・ω・´;)な事してる姿がありえないから
741 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:44:41 ID:AjRnnZVJO
>>735 新機種で確か5〜4万前後したと思う
数年前じゃ考えられない値段だわww
普通のケータイをわざわざガラケーって言うのに、
スマートフォンを略してスマホって言わないのはなんでか分かるか?
ガラケーという言葉好んでを使う奴は
普通のケータイをガラクタケータイって言いたいんだよ。
一方でスマートフォンをスマホって言ったら
語感がオナホみたいで恰好悪いから
略さずスマートフォンと言い続けてる。
Evernoteってソフトの完成度は最悪だよな。
良くこんなの我慢して使ってると思うよ
良く訓練されたユーザーなんだろうな
2年20万だろ維持費は
745 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:46:06 ID:YalNxnqZ0
>>735 ”実質”ってのがくせ者なんだよなw
そんな業者サイドの考えた誤魔化しの言葉を使うな
パケ放題の上限を2000円くらいにしてくれよw
電話として使うのはもちにくいやん
>>732 「屋上屋を架す」という言葉が今のガラケーには揶揄できるのだが、
ユーザのニーズに寄りすぎたというのもある。
だがここまで生活に密接に食い込むものだとは誰も予想できてなかったんだよなあ
今じゃ外出するとき財布を忘れてもなんとかなるが、携帯忘れてしまうと大変だ。
てか財布持たずに外出してること多いなあ・・
749 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:49:25 ID:W8kGpvsU0
誰も聞いていないから質問だけど
ガラケーってなんですか?
100円いれてがらがらして出てくるもの?
750 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:49:59 ID:ikh6nJDC0
ガラケーもスマフォも価格も維持費もかわらんから
使いやすさが問題だろ
慣れれば関係ないが
751 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:50:10 ID:X/6Oneop0
8月に携帯帰るときにiPhoneと激しく迷ったが、
appleの企業姿勢がどうしても好きになれず、やめた。
何か出来そうで何も出来ないって感じ出しな・・・
753 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:52:03 ID:5ToGwO4w0
>>745 実質0円で通信費が無料になると勘違いをする
頭の弱い方ですかw
えっガラケーは2年8万くらいじゃね
全然違うと思うが
>>745 そういう風にしか書けんだろ。
直ぐに割引適用される訳じゃないんだし。
パケ代が高いとかいう奴はパケット定額フラットにしないで、二段階性にして
Wi-Fi利用すりゃいいのに。
iPhoneだったら上限4410円か。俺にとってはたいした金額じゃねーがな。
756 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:54:41 ID:KBXintkwO
757 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:56:11 ID:BQeyexDL0
スマートじゃないから
758 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:57:17 ID:6z355D5o0
ちょっと待ってりゃガラフォン出るだろw
慌てる事はない
過去最悪、要因に電子文字や携帯ゲーム
画像の拡大 視力が「0・3未満」の小学生の割合が7・55%となり、過去最高を更新したことが9日、
文部科学省の学校保健統計調査でわかった。小学生全体で推計すると50万人を超え
同省は「液晶画面で電子文字やゲーム画面を見る時間が増えているため」と分析している。
調査は今年4〜6月、全国の2割にあたる約135万人を対象に実施。同省が最も低い視力と分類する
「0・3未満」の小学生の割合は、前年度比0・28ポイント増の7・55%で、統計を取り始めた
1979年度(2・67%)の3倍近くとなった。
760 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:01:38 ID:6hCEaPVV0
Q、iPhoneの契約にはクレジットカードが必須と聞いたのですが?
A、iPhone契約時に欲しいかどうかは詳細不明。
Q、携帯専用サイトは見れますか?
A、見られない。
ただパソコンから見れるような携帯サイトなら見れるはず。
Q、iPhoneにはワンセグチューナー付いてますか?
A、無い。
Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか?
A、無い。
Q、iPhoneでドコモやAUの友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか?
A、普通には無理。絵文字は読めるが、iPhone内に絵文字は内蔵されてないので使えない。
また、ドコモやauへメールを送るとPCメールとして判断されデフォルトで受信拒否される可能性高し。
そういう友達には予め、個別アドレスまたはドメイン別の受信設定で受信許可にしてもらうこと。
Q、S!メールには対応してますか?
A、して無い。
Q、ただともメール対象外だそうですが?
A、対象外。iPhoneからのメールは同じソフトバンクの友達にもパケット料が掛かる。
Q、iPhoneのカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?
A、無い。
Q、iPhoneのカメラで動画撮れますか?
A、撮れない。
Q、iPhoneはブルートゥースが付いているそうですが、ワイヤレスで音楽聴けますか?
A、聴けない。
Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?
A、無い。
Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?
A、できない。ショップでの交換のみ。電池交換料金はアメリカの価格を参考にすれば8,000円くらい。
スカイプ使えるだけでスマホに興味はある。
ただ、パケ代高いからいらないけど。
PCの通信費払って、携帯も通信費とかバカじゃねーの。
どんだけ通信費に金だすんだよ。
ここ読んでて思ったのは、クソ端末のせいでAndroid自体の印象が悪くなると言った自分の予想が当たって来てるな
いまのスマフォの使い勝手はタッチパネルの性能に左右される部分が大きいよ
タッチパネルの性能では現時点ではiPhoneがぶっちぎりで次点がギャラクシー
これ以外は性能低くてストレスが出て印象悪くなるよ
763 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:04:51 ID:6hCEaPVV0
Q、iPhoneは片手で操作できますか?
A、基本は両手で操作。片手操作も可能だがマルチタッチは手の小さい女性には片手では無理。
Q、iPhoneの無線LANを使う場合、どこかの無線LANサービスに加入するのですか?
A、家の無線LAN経由で接続するなら必要ないが、外で公衆無線LANに接続したいなら当然必要。
料金は別途月額500円くらいからある。
Q、ソフトバンクの3G回線って基地局が少なくエリアが狭いと聞いたんですが。
A、特に地方だと厳しい。
Q、FLASHやJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか?
A、今のところ見れない。
Q、iPhoneはパソコン持ってないと使えないですか?
A、パソコン持ち前提。MACでもWindowsPCでも可。
USB2.0がついているパソコンなら多分OK。
Q、iPhoneのGPSはルート案内してくれますか?
A、ルート表示はあるようだが詳細不明。リアルタイムナビゲーションは無し。
Q、AppleのMobileMeには入った方がいいですか?
A、プッシュメールやストレージサービスだけが欲しいなら無料のサイトがある。
Apple謹製のMobileMeは年額1万円程度が別途必要。
Q、マイクロSDカードは使えますか?
A、使えない。
Q、ノートパソコンのモデムとして利用できますか?
A、できない。
Q、WEBやメールの本文をコピー&ペーストできますか?
A、できません。
Q、不在着信ランプやイルミはありますか?
A、ありません。
764 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:06:21 ID:kq5JKfFg0
世界各地のスタバに行くとわかるけど
欧州・・・本を読んでいる
アメリカ・・・ノートPC
日本・・・小さい画面の携帯電話やスマートフォンを必死にいじる(笑)
日本人頭悪いニダw
765 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:07:12 ID:ZdK9/ARz0
mova使っている俺には関係ねえよ
768 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:09:12 ID:ikh6nJDC0
>>754 ガラケーもスマフォも月7000円くらいだろ
769 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:09:58 ID:7t0TX5960
770 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:10:34 ID:5ASaVA2J0
>>751 俺はアップルは嫌いじゃないがソフトバンクが大嫌いだから選択肢にも入らない。
iTunes不正請求被害に遭う - Happenstance
2010年5月16日 ... 日本では、2009年秋頃から、iTunesの不正請求問題が取沙汰されているようです。
ただし、三井住友Visa Cardの担当者によると、被害は日本以外でも起こっており、世界中の複数のハ
ッカーが、様々な方法でiTunesを狙っている ...
iTunes不正請求はフィッシングサイトが原因か? | テクトリム
2010年2月22日 ... iTunes Store(Apple ID)でクレジットカードを使った方に不正請求がある
問題が話題になっていますが、情報を漁っている内にYahoo!知恵袋でこのような問題を見つけ
ました。 フィッシング詐欺サイトかどうかの質問です。先ほど、iTunesを ...
772 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:13:12 ID:L0mo8SFC0
スマートフォンの方が新品価格は安くね?
ボタンがないから、安価で出来るのかね。
でも、買うかと言われたら…。
画面がむき出しになってるのは抵抗がある。
>>763 いくらなんでも古いぞw
半分近く解決してる
特にナビに関しては全国地図内蔵のオフラインナビが幾つか出てる
3D スマホでエロサイト見れば考え方吹っ飛ぶぞ、巨乳がどーんてチンポびゅーて飛び出してくんだぞ、すげえよ3Dスマホ、触るのは流石に無理だけどな。
775 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:17:20 ID:BWL9MMLJO
>>761 パケット代が通信費じゃねえか。
お前は自分で自分をバカ呼ばわりする奇特な奴だな。
>>764 スマートフォンって海外から日本へって流れだと思ったんだけど
じゃ、どこで流行ってんだ?
>>772 スマートフォンは世界規模で売ってるモノが多いから、量産効果で安くできる。
ガラケーは開発費の高騰ががそのまま端末価格に反映されている。
メーカーがスマートフォンに移行したいという理由はココ。
機種代もだが、パケ砲台前提のスマホでは
維持費も高い、今のガラケだと月二千円もかかんないんだよなぁ
でも、音楽やら動画やらをiPodライクに使えて一応の携帯電話機能も
あるから一つにまとめられるのは魅力的だよな
あとはキャリアがなぁ、うち田舎だし
PCを外で使う人間にもスマフォは恩恵あるのにな
iPhone脱獄してテザリングすれば外での通信費用もパケ放題の範囲内
月5-6000円でスマフォとモバイル通信維持って激安だと思うんだが
781 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:26:43 ID:cyAOF3ykQ
だからさ、i-modeブラウザつけろって。
あとハードキーも。タッチパネルだけじゃメクラ打ちできない。
つまり理想はT-01Bみたいな形でAndroid機でi-modeブラウザ搭載な。
それが出るまではF-01Cで余裕。
テザリングって禁止なのかよーわからんねどこも公式アナウンスしてなそうだし、ドコモも放置ぽいし
・扱える情報量
スマホ > 携帯
・片手での扱いやすさ
携帯 > スマホ
・料金の安さ
携帯 > スマホ
PCをメインで使っていて、それ以外(電車での暇つぶし等)で使うのが目的なら
今のところ携帯の方がメリットあるかな。
784 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:31:52 ID:BYrU7X+tO
>>777 ケータイをバカにしたい自称情報強者の半径3mくらい。
>>783 実際問題docomoのガラケー維持よりiPhoneの方が安くなってるぞ
786 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:33:21 ID:DJzpYaPX0
>>779 今日までだからIS01貰って来なよ。
ガラケーと二台もちでネットはWIFIのみでいいじゃん。
ネットできなくても本体でいろいろ遊べる。
スマホっておいしいの?
うちは、ガラケー3台で料金月9000円くらい
パケホに入ってるが上限までは使わない
3台で9000円以下なら買ってもいいよ
iphoneで電話してるやつ見たことない
ぼっちが買ってるんでしょ?
789 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:37:58 ID:RlZCYE200
スマホWIFIのみ
これやってる 5000円で中古WM端末買って自宅でwifiのみ
結構使えるし面白いww
>>786 そんなことになっていたのかw
ちょっと見てくる
無線LANでネットに繋いで…ってするんなら、スマートフォンじゃなく、ガラパゴスを買うわ。
792 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:44:07 ID:DJzpYaPX0
>>790 IS01の8円運用解説してるところをネットで確認するといいよ。
あと最初に事務手数料はかかるよ。3000円くらい。
AUショップで解説おわったらSIMはその場で抜けばええ。
シャープのはだいたいバッテリーのもちが悪いから
無線使うとストレスがたまる
文科省 小学生視力低下過去最悪、
視力が「0・3未満」の小学生の割合が7・55%となり、過去最高を更新したことが9日、
文部科学省の学校保健統計調査でわかった。小学生全体で推計すると50万人を超え
同省は「液晶画面で電子文字やゲーム画面を見る時間が増えているため」と分析している。
795 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:45:45 ID:PhuFRm6a0
パソコンと携帯の通信費を一緒にして安くなんねーかな
スマホはタッチパネルで片手で操作困難だし
メールとか頻繁に使うには今の折りたたみ式のガラケーが一番使いやすいよ、ホントに…
797 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:48:33 ID:F1uy3NV4O
TwitterとかPC用ホームページ使う人はスマホが便利だと思うが、
携帯用ホームページ使う人はスマホにすると不便になるだろ。
あれって通話するときは普通の電話みたいに顔にくっつけて通話するの?
通話はおまけで普通は通話しないんじゃね
競馬場とかサッカー場行く時、取りたい情報が取りやすいスマホは凄く便利なんだよな
コストパフォーマンスを追及したら、プリペイドケータイ+プリペイド端末カード(+UMPC)ってオチになった。
スマートフォンもいいと思うけど、PDAを使っていたときの「帯に短し襷に長し」感がぬぐえなかった。
本体0円月8円維持のIS01祭りも今日までか。
>>800 俺にとっての競馬場
ビールと串かつかって、芝生で寝転がって
競馬を観戦する場所
注:気候が良い季節以外は止めましょう
804 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:03:03 ID:gyfUOz+f0
アクオスフォンでたから、いつのりかえてもいいようになってよかった。
ソフバンと韓国嫌いだったから。
>>798 iPhoneだとセンサー付いてて顔を近づけるとタッチパネルがOFFになって耳とか付いても平気
806 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:04:41 ID:H+ATMdO40
>>798 そういやスマホで電話してる人を見たことないな
2台持ちが多いから使い分けてんのかな?
外部との接触でアポが多いとかまともな仕事をしてる人以外は不要だろ
808 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:08:28 ID:La38WxTA0
>>28固定電話でやるようことは固定電話でやれ、外で通話すんな
2台持ちってWii360とかの工作宣伝と同じに見える
810 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:11:13 ID:9FMR6YSw0
スマホみたけど軽すぎるな
ノーパソぐらい重くしてくれないと買う気しない
812 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:17:16 ID:LU2aD2zuP
まああれだ、好きな端末買えばいいんだよ。
そんな高いものじゃないだろw貧乏人どもがw
必須は、電話、カメラ、お財布、時計、カレンダー、ワンセグ。
軽くて小さい方を選ぶ。
815 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:20:46 ID:mS5OGbvEO
ガラケーって充分高機能だからスマホに魅力を感じられない。
シャープ 903SH→東芝 X01T(windows mobile)→HTC desireHD(android) と機種変してきたが
結論言うと国産の携帯は基本性能で韓国に完敗、台湾にも負けてる
ワンセグやおさいふの機能があったとしてもあのもっさり感には耐えられない
なんというか、開発者のレベルの差を使ってて感じる
googleのエンジニアと英語でサシで議論できるレベルの人間が国産携帯のメーカーにはいないってことだ
だから全てが後手に回る 結果古いバージョンのもっさり端末しか作れない
国産メーカーはもうオワッとる
スマホは、使っている姿がスマートではないという哀しい矛盾
ガラケー新機種のほうが価格高いんだけどな
819 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:33:19 ID:vm4YSLcy0
もう5年ほどN900is使ってるけど、最近の携帯事情についていけない
スマートフォンはそんなに面白いのか?
>>743 PCクライアントは最近のアップデートでかなりよくなってきてるよ。
買うのが当然、買って当然な話になっているんだが。
電通仕様なのか。
どうかんがえても、スマートじゃないのに
何故スマートと名乗るのか?
つうかスマートフォンって何ができるの?
ワンセグが少し大きな画面で見れるくらいだろ?
>>813 高い安いの話じゃなくて商品として魅力があるかどうかの問題なんだよ。
携帯ショップのバカ店員は黙ってろ。
824 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:50:43 ID:LU2aD2zuP
>>823 まあ販売ランキング見ると上位スマートフォンが独占しているから、
人気はあるんだろうがな。
825 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:51:36 ID:4mxzI6MJ0
アプリアプリって、おもちゃじゃん。
携帯電話会社から出す必要も無いんじゃない?
826 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:53:20 ID:bqJZogFZ0
買う必要があるのか?と、まず問いたい
>>824 そのうち、新規の割合はどれくらいなんだろう
828 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:00:11 ID:CFDbfW3C0
iPadの時もノートは古いとか時代に遅れるとか何故買わないとか煽りが酷かったし何か似てる
携帯ではネットやらないし、スマホに買い替えるほど必要性を今は感じない
ろくにテストもされていないアプリケーションを、パーソナル情報がびっしりつまっていて、
かつ、外に接続され放題な携帯にインストールするという危機意識のなさに驚く。
おまえら、よく平気だな。
タッチパネル式のキー入力って片手では操作できないだろ?
荷物持って歩きながらメールが打てないw
touchで事足りてる
少しサイズが大きい気がする。
薄いのはいいけどさ。
来年には今のスレート型だけじゃなく
テンキーのついた普通の折り畳み型のスマホも出てくるだろう。
今焦って買わなくとも、基本仕様が整う来年辺りを待ってからの方がいいよ。
高い高いと言われているパケ代も価格競争で直ぐに安くなるよ。
834 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:08:26 ID:e7OxJZYAO
スマホはソーラーパネルと同じ。
詐欺師からすればどちらもカモの証。w
835 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:09:22 ID:2G30lesm0
普通にiphoneがソフトバンクだからじゃないの?
スマホはいらないけど容量160G超えのtouchはほしい
通信機能とカメラはいらない
ホイールはソフトで表示可能って感じにして
>>830 ほう、俺が今このレスを片手で書いてるのはタッチパネルじゃないのか。
スマートフォンでできること
・電話
・インターネットブラウザ機能(但し制限がたくさんある)
・メール(但し入力はめんどくさい)
・音楽の再生(イヤホンで聞く)
・動画の再生(再生できる動画は少ない)
・カメラ機能(レンズが傷付かないように気をつけよう)
・ボイスレコーダー
・ゲーム(操作はしづらいかも)
・他、辞書、電卓、GPS機能など
あまり普通の携帯とかわらない気がする・・・・
他に何かあるの?
好きなの買えよ(笑)
携帯電話の買い替え期間が延びているから、
スマートフォンを無理くり流行らせようとしているだけだろ。
841 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:43:05 ID:qPyLNRoi0
情弱は一生ガラケーつかってればいいとおも
842 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:47:18 ID:/NUScwXEO
折りたたみ式のスマホでたら買いたい
片手で使えるやつ
片手で操作ができるのがいいのー
なぜ使わないのと言われても
必要じゃないからとしかw
>838
・最新鋭機を使ってる俺はかっこいい(と思い込むことが可能)
845 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:49:14 ID:0q2iZbBV0
使用用途としてはwi-fi回線で寝入るまで布団の中でアプリ探ししたり動画ダウンロードしたりかな
基本ガラケ時代電話とメ―ルくらいでネットほとんどしなかったから用途として変わったのは↑くらいかな
最近スマホデビューしたけど、最高だぜ
ガラケーにはもどれなくなるなwww
847 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:50:21 ID:DJzpYaPX0
>>838 動画はPCでDLと変換するし好きな再生ソフト入れて快適。
コミックビューワーで漫画もサクサク。
>>838 俺はクラウドサービスの利用だな。もうガラケーに戻れない。
849 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:52:50 ID:deyAtAVGO
ついにzaro3の時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
四六時中スマフォを指でなぞってるのは
ヒマ人の証だよな。
852 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:55:17 ID:7S7eGYmI0
携帯に7,8万の機種代(分割だろうけど)・パケ放題8000円近く(基本料含む)
払えるアンタはエライ!まあ会社に来てるときは仕事しろよw
おサイフケータイに完全対応してくれなきゃ無理
昔はインターネッツすら知らないめんどくさい人が多かったでしょ
こんなの単に時間の問題なだけだよね。
>>854 確かにそうだな
何も無いところで毎日2時間とか待たされるなら暇つぶしスマートフォン欲しいw
856 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:01:26 ID:DJzpYaPX0
スマホはダイアルアップからADSLになった
時の次くらいの衝撃だった。
857 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:02:37 ID:IU2hFl/Y0
パケホーダイも、スマホってだけで高いよね。
有効に使わない人にとってはただの負担増だし。
>>847変換してまで携帯で動画を見たいと思わないし、漫画も読み返さないからいらない
逆に、みんながいらないって言う携帯でカメラ&動画を綺麗に撮れるってのがあるなら欲しい
859 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:04:47 ID:KWYJGtE/0
>>855 普通の携帯で2ちゃん、じゃだめなのか。
変換するなら普通の携帯でも動画見れるしなw
そこまでして小さい画面で見ようとは思わないが
>>852 ウィルコムHybrid03でG3通信使わなければ
月額基本料1480、PHSパケット通信でネット無料
誰とでも定額で通話料月980円
…遅いけどな
マイクロソフトはウィルコムに醜いことしたよね
864 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:07:50 ID:DJzpYaPX0
>>858 あーなんだっけ。フルハイビジョン動画対応の携帯あるよね。
静止画も動画も所詮一眼レフには叶わないからアレだけど、
コンデジレベルならガラケーで良くなったのかな?
865 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:09:35 ID:xLXjTo780
パケットで金とられんだろ。貧乏だからPCでやれることはPCで
866 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:09:53 ID:iS8bp0/60
touchはスマホじゃないだろ。
867 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:11:15 ID:3gzZAY9y0
日本の白物家電だって世界の平均と比べたら、
・省スペース
・静音
・節水
・無駄に高性能
じゃん。
でもテレビじゃ一切、
「これだから日本人は島国根性なんだよw サムスン・ハイアールの洗濯機かっけー」なんて
言わないだろ。
868 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:13:49 ID:LNTmQWrw0
>>863 DDIポケットからのウンコムユーザだったけどユーザーの方が糞回線で酷い目に遇ってたわ
>>867 無駄機能が多すぎ って点以外は日本家電優秀だから言う場面が無い
電池持ち悪そうとか、電話かかった時にフリーズ/強制再起動したら困るとかは「その他」に押し込まれちゃってるのか。
見れない物は多いが文字だけのweb閲覧ならガラケーの方が早かったりするんだよな
>>763 >Q、WEBやメールの本文をコピー&ペーストできますか?
>A、できません。
え、出来るけど。
873 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:23:37 ID:UxB1gnwg0
ガラケーでもモニター部分が重たい機種は片手でメール打てないよ
スマホは、図画工作に使う紙粘土。
能力があればすごい作品になるが、
DQNにはウンコやへビしか作れない
875 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:24:49 ID:UshGqYtJ0
前からblackberry使ってるけど、最近増えてきたな。
iphoneがおサイフ対応してくれたら、即変える
877 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:29:06 ID:SQt1Gz/V0
このスレに来てスマートフォン云々より
ガラケーの意味が分からず
ググッた件(´・ω・`)
次はWiFi・・
>>872 iPhoneが出た当初に流行ったコピペに突っ込まんでもw
>>867 中国農村では洗濯機でドロ付きの野菜を洗えないといけないんだと。
トヨタ車は道の悪い中国では軽すぎて乗り心地が悪く重いGMが売れてる。
880 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:33:38 ID:dqlzvtbU0
>1
A.必要ないから
881 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:33:56 ID:DJzpYaPX0
>>877 WIFIは無線LANのことだよ。これで通信すると
パケット掛からない。あとたぶん早い。
食わず嫌いみたいなものなのか・・
スマホ一回使えばガラケーには戻れんよ
数年前にブラックベリーにしてからガラケーが玩具に見える
ここで要らないと言ってる人の多くは、
携帯電話を持つのも周りより遅かった人だと思う。
>>883 日本でBlackberryって意味あるのか?
携帯でもできる。PCでもできる。って当たり前なんだよね
携帯電話の携帯性を損なわずPCライクなことができるものなんだから
それに価値ありとみて金だせる人にはいいんじゃないかな
俺は買ってからPCの電源をあげる機会がかなり減った
887 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:46:10 ID:SQt1Gz/V0
俺ドコモ12年目だけど遅いかな
今はNECのN-07で満足してる
購入時、「タッチパネルじゃありませんから」ってかなりしつこく念を押された
>>886 PCライクってw
携帯-スマホ------------------------------------------------10年前のPC
このくらいの位置だろ?
ウィルコム使いの俺は気分でスマホにも普通のケータイにもジャケット変えられるので
別にどうでもいいな
>>884 iPadの時も全く同じ台詞を聞いたな…
流行ってるんだろうか
>>893 あぁ、iPad欲しがるような人にはスマートフォンいいかもなw
>>891 スマートフォン >> 10年前のPC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 携帯フルブラウザ
これぐらい違いがある。
スマホでWebブラウズなんて、それしか無い場合のやむをえない非常措置、くらいの感じだけど
PCあるならPC使うっしょ
>>895 つまりスマートフォンはテレホーダイでWebブラウズしてた頃と同レベルってことか?
そりゃ便利だ
898 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:13:17 ID:zYFZ/yUe0
iPhoneは安い
壊れない限り買い換えない
でも、2012年の夏までには買い換えないと電波を受信できなくなるって、封書が来たな
ガラケーの小さい画面、操作のしにくさを考えるとPC使うんだけど
スマホはPC立ち上げの手間を考えるとスマホ使っちゃうんだよね
画面がちょい大きい、直感的に拡大できるってのが大きい
入力も音声入力が凄く進化してて便利。
あとWI-FI時はPCよりキビキビしてる
ニュース、天気、2ch、mixiあたりは
PC使わなくなったし、
スマフォの方が使い易いと感じる。
動画関係は、見ようと思えは見れるけど
そこは流石にPCに及ばない。
いまのスマホはミドルクラスのノートくらい性能あるべ
SVGA級の大画面もあるしな
904 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:42:21 ID:ywFJDMfCP
>>904 携帯板での定番だったからスレ立てるバカも流入する
906 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:49:22 ID:ZQC6j+M50
ザウルス、おまいは生まれる時代が早すぎた
>906
ザウルスw
新幹線で、タッチ音消さずに得意げに操作してるDQNリーマンが多かったなー
新し物好きがとびついて、たくさん人柱が立って、改良されて、
急速に普及が拡大してから、モノって買うもんじゃないの?
そんな俺は最近プリウス買った。
909 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:18:01 ID:RVqilnxz0
仕事の情報とか決済機能とかぜんぶ1台に集中させたら
その1台をなくしたら大変じゃん。
リスクの分散を考えたらあらゆる機能を1台に集中させてしまう必要はないだろ。
910 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:20:45 ID:r0/YHmEi0
>>884 俺はPDA+Air-H゛で5〜6年前から擬似スマホやってるから、特に必要ない。
>>908 新製品の大きい買い物は
やっぱり、半年か一年くらい様子見した方がいいよね。
912 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:28:52 ID:LB1Gy6ogO
オナホでいいじゃん
俺もPDA+エアエッヂを昔いじり倒してスマホは不要との結論に至った
ケータイは電話とメールが出来れば良い
あとおサイフ
たかが数万の買い物が大きい買い物か・・・
底辺の人たちは大変だな
>>911 デジタル物は、次の新製品が発売されるでしょ
917 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:32:35 ID:JtHXQ4Dm0
月々2000円しか携帯代に使わない俺には、スマホは高すぎ
>>917 ブラックベリーだけど月々3000円だよ
>>914 携帯なら平均買い替え期間の
2〜3年の通信費も込みで考えるべきじゃない?
>>916 最近は「先物買いの銭失い」と思うよ。
特にデジタル関係は、この法則が100%当てはまる。
スマホで30分100MBの動画みたらいくらくらい通信料かかりますか?
923 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:46:45 ID:LNTmQWrw0
パケ定額織り込み済みならいくら見ても無料だろ。
>>915 例えば、
パソコンなら、
OSは発売すぐに買うのは怖すぎ。
トラブル対策のノウハウが世の中に無い状態で使うとか
趣味の人以外は、メリット無いじゃん。
ハードについても、
使用レビューが大体出揃ってからで遅くないし。
スマホとガラケの境界がわからん
俺のガラケはwifi使えるしタッチパネルも使える
スマホにするメリットが見当たらん
926 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:49:39 ID:rCihIFzO0
>>921 通信料定額プランなら、特に気にする必要無いんじゃ?
927 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:49:45 ID:lIRm+VpY0
しかし、スマフォ導入すると良くも悪くも生活がかなり変わるな・・・
ボロ3G携帯から移行した俺にとっちゃ物凄いカルチャーショックだわ
まだフリックさえおぼつかなくて全く使いこなせてない
超スマホ初心者だが
まるで子供の頃、初めてPCに触れた時のように何かに憑かれたように
熱中してるよ
定額って年間いくらくらいなんだ?
1万円でおつりくる?
>>925 やっぱり、大きいのはアプリかな
ガラケーもアプリあるけどちょっと次元が違う感じ
>>914 恐らく、価格自体はそんなに問題じゃない
あらゆる商品に言えるが、問題はコストに見合った価値があるかどうかだ
寝っ転がってネットが見れるとか、PCよりも起動が早いとか程度では…
>>908 普及しちゃうとコストダウンの為の改悪が入るから
初期モデルの次の次ぐらいがイイ
不具合が大方片付けられて部品の質も高く
作ってる人間も新しい内はベテランが取りかかるから組み立ての質も良い
932 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:59:46 ID:ctQ0UNdI0
これまでの携帯だと月最高でも60万パケットだったのに
スマートフォン使い始めたら3日であっさり150万パケット行ってビビった
でもスマフォは面白いわ
新幹線でGPSの地図や速度表示とかさせると最高に楽しい
933 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:00:12 ID:FgBAGuoG0
>>931 海外モデルだとまさに今頃の製品じゃね?
>>929 まあアイホンと比べればアプリの数は雀の涙だけどさ
ただガラケのアプリがもし増えたら違いがない
ぶっちゃけ機能は両方の特性を持つ最近のガラケの方が上
1台で2万円くれるとかいうから、IS02を2台もらってやったけど・・・
>>910 >>913 自分はザウルス+AIR-H"からEM-Oneを経てiPhoneに移行した
ザウルス時代からJ-フォンユーザーだったから1台にまとめられて荷物少なくなった
通話量が少ないならまとめた方が楽。
通話量が多いならガラケー+PDAのが扱いが楽と思う。
>>935 アプリが増えたところで
着信音にmp3がそのまま使ったり
カメラのシャッター音消したり
youtubeから動画DLしたりできないんでしょ?
>>909 そこは大事だよね。スマホ使いは、一つの情報端末で、自分の必要な事を集約できる!モノが少なくなった!すごく便利!とか言うけど、裏を返せば、その「一つ」が破損なり紛失したら大変な事になるのは想像に難くない。
破損させなければいい。紛失させなければいい。そういうのは確かなんだけど、今のスマホは、まだ防水性も耐久性も未熟で、ソフト面ですら不安が残る。
リスクは分散してしかるべきで、スマホ一つで全てできる!というのは、実はすごく思慮に欠けて危険な行動だと思うね。
940 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:14:19 ID:wd4KBoJ80
ドコモユーザーなので、国産のスマホが出たら考える
朝鮮ブランドなんか死んでも買わない
スマートフォンなんてもんが出る以前に、電話とメールとカメラ以外の機能を使わない
ことを経験で知っているから買い換える理由がないんだよね。
買わない理由は、必要がないから+液晶の露出度が大きい(?)ので取扱いが怖そう。
ここ15年間、ほぼ全期間で折りたたみ携帯を使ってたので、特に感じる。
REGZA phoneとか国産と違うの?
現状スマホに対応してないサイトやコンテンツが多くためらってる層が居るのは確か。
>>941 それと、
・片手操作の安定感
・Felica
だな。
片手操作「出来る」だけじゃなく、「安定感」ってのが意外に重要。
946 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:35:48 ID:xLXjTo780
ようやくテレホーダイの時代か
948 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:41:55 ID:1zf3gykqO
スマートなのは携帯だけ
949 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:43:03 ID:EL+TiERS0
電波の奴隷に成りたくない。
950 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:43:43 ID:fq4N1y1V0
このスレ、知ったかぶりのガラケー使いが面白い。
時代の仇花として消えてくだけだな
スマアホン(笑)は
地雷処理乙
>>947 そうじゃないよ。ガラケーだのスマホだの関係ない。
スケジュールは手帳、音楽は動画はiPodなどに分けるって事。
携帯壊れて、データを他で管理してなければ終わりじゃん。データが消えた為に、電話帳も消えて大変ってよくあるじゃん。
>>939 近い将来、自分のカキコ思い出して赤面するぞ。w
破損、紛失とかあっても、リスク分散できるのはむしろスマフォなんだがね。
・まだ自分の欲しい機種が登場していない
・機種変更してまだ日が浅いので変えるに変えれない
これが入っていないのが意外
通話は日本の折りたたみ携帯
ネットはipod touch
外では日本の折りたたみ携帯しか使わない
>>952 ソフバンならオンラインでバックアップできる>電話帳
あとのキャリアは知らんが多分あるだろ
iPod、iPhoneなら母艦PCに音楽も画像もデータあるべ
てか今どきのスマホってデータをサーバーに置く系のサービス充実してなかったっけ
>952
スマホの保存先はネット上だけどな
>>953 スマホは集中し易いじゃん。
ガラケーvsスマホ、じゃないって。そこから間違ってんだよ。
一つの機器にデータ管理を集中させんなって事。
>>957 ネットにアクセスできる機器壊れたらどうすんの?PCあるだろうけど、外出先とか見れないじゃん。ノートパソコン持ち歩くか?
>>944 スマホに対応してないサイトやコンテンツってなんぞ?
PCで見れるんならスマホで見れるだろ
>959
ローカルにキャッシュされてるよ
>>959 ああ言いたいこと分かった
サブ手帳は確かにあった方がいいな
でもほかはいらんべ
携帯サイトを閲覧する無料アプリがあるから大丈夫
>>965 それって、マイメニュー登録必要なモバイルサイトもタダでみれるってこと?
今どきのスマホでデータロストはあり得ないが
少なくとも壊れた端末の代替を確保するまでの時間ロスは無視出来ないというお話だろ?
だからスケジュールと連絡先は手帳に二重化すべしと
>>967 >今どきのスマホでデータロストはあり得ないが
そこを根本的に理解できてないお方が混じってるようで・・・
969 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:23:50 ID:LU2aD2zuP
970 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:26:12 ID:LU2aD2zuP
>>958 集中させるさせないなんて個人の勝手だろ。
>>968 ソフトじゃなくて、ハードの不安って事だな。
落とした程度で壊れるから
結局、スマホにはPCが必須なので、PCが無い、またはPC管理面倒って人はガラケー派になるでしょ。パソコン自体は中古や自作で安く購入できるけどね。
PCをもともと使い込んでいる人にとってはスマホはものすごく便利に使えるんだよな。
ガラケーもそれ単体としては良くできていて便利だけど、PCデータを持ち運んだりできないし。
is01祭り終了まであと一時間。
T-01Cでスマフォデビューしようかとおもったけど、やっぱり時期がわるかった
なんだよあのもっさりは
日本メーカーが海外に追いつくのはいつなんだよ
安心の日本メーカー()
モノづくり日本()
>>975 そんなメーカーに見放された様なゴミはいらねーw
is01からツボロイドンでatok mobileでフリック入力で最高です。
979 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:23:34 ID:DJzpYaPX0
>>974 だよね。スマホは自分でカスタマイズできて
好きなソフト入れられてエクスプローラ的に中がわかるの安心。
PCでデータ整理できるし、見えるー!って感じ。
ガラケーって自分の四肢と目までもがれてる感じがして
ちっともうまく使えなかったよ。
>>1 1〜3位全部買わない理由に当てはまる。とくに3位。
携帯は軽いにこしたことはない。
パソコンだってデスクトップが良いという人もいればノートが良い人もいる。好みの問題だよ
pspに電話機能がついたら、爆発的に売れると思う。
>新幹線でGPSの地図や速度表示とかさせると最高に楽しい
こういう奴がスマホを買うんだな、と大笑い。
983 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:34:18 ID:QPGevx0K0
ガラケーには10年前から企業の重役となった団塊クソオヤジどもの若者搾取装置というニオイがぬぐいきれない。
984 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:35:11 ID:m4oQUJ980
>>982 ゲーム機スマフォ化とかぬかしてるよりマシじゃね?
>>983 スマートフォン(iPhone)には朝鮮企業の日本人搾取装置というニオイがぬぐいきれない。
ま〜”携帯”だからな。
簡素化して小さいスマホでないかな。
少なくとも、じーさん、ばーさんは買わないだろ。
スマホには同期てのがあってだな
>>979 俺もMS-DOSは自分でカスタマイズできて
好きなソフト入れられてメモリやハードの使用状況がわかるの安心。
Windowsって自分の四肢と目までもがれてる感じがして
ちっともうまく使えなかったよ。
990 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:08:32 ID:IJxoiuCN0
爺ちゃん婆ちゃんは辛いだろうな
あと、女も付いて来れんだろ
一定以上の知能水準をスマフォは必要とするからな
ザウルスあるから欲しくないもん
まあサポートも有志のフリーソフトも止まってるから
年々ネットに繋ぎづらくなってるし、ゲームもできないんだけどさ(´・ω・`)
992 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:18:25 ID:VNaXYEF40
ポケコンあるから欲しくないもんっ
1:無料のWLANが使えない
2:田舎
994 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:22:31 ID:SrzDK7JE0
>>979 最初から入ってる要らないiアプリを削除できなくて憤死
アンドロイドは企業系のアプリを充実するように営業をかけろよ
まあソフバンと比べて営業力がないんだろうな・・・
D4あるから欲しくないもん
ウインドウズ7搭載版が出たら買う
電波悪いんでしょ?
AUはバッテリー駄目だって行ってるし。
最低限その辺は満たして欲しいな
999 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:37:22 ID:JG/KQB8u0
1000
1000 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:37:56 ID:2tx2YVq+0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。