【企業】 スクウェア・エニックス、業績予想を下方修正…ファイナルファンタジー14の評価低く★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★スクウェア・エニックスが業績予想を下方修正

・スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)は16日、平成23年3月期の
 連結業績予想を下方修正し、売り上げ高は1600億円から1300億円に、
 経常利益は200億円から60億円になると発表した。純利益は従来予想の
 120億円から10億円へと92%縮小する。

 同社は上期に発売した家庭用ゲームソフトの主力タイトルがユーザーから
 厳しい評価を受け販売不振に。特に期待されたMMORPG
 「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」がユーザーから支持されず、伸び悩んでいる。

 第4四半期に発売を予定していた「デウスエクス」は完成度を上げるために
 発売を延期。FF14のプレイステーション3版は3月上旬に発売予定だったが、
 同じく発売延期となる。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101216/biz1012161722021-n1.htm

※前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292507862/
2名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:07:16 ID:xBqNopvjP
もうボロボロだな…
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:07:21 ID:0t2NGBJTO
それでも黒字かよ。ムカつくわー
4名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:08:36 ID:7oVZkeDZP
ファイナルなのに14とかおかしいだろ
13で俺は気付いたよ

ファイナルなのに終わらねえってな
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:08:44 ID:MvIwfngc0
和田が辞めない限り立て直せないだろうな。
全て和田のせい。
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:09:24 ID:dSCEK+uB0
復活はないね
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:10:19 ID:C12WE34X0
>>3
黒字はコミックとかアニメの出版部門だろう。
ゲーム部門は完全に真っ赤じゃね?
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:10:36 ID:wERd46S8O
ドラクエのオンライン化早くしろ
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:11:42 ID:0wDbavz00
あんなクソを全力でぶつけたらそら無理だろう。
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:12:03 ID:0gtWEha60
アマゾンの評見たけど、すさまじい怨嗟と評価1点であふれてるな。
愉快犯みたいのもいるが、本当に発売日に買ってプレーして裏切られたやつが大半に見えた。
アップデートが簡単だからって未完成品を売っていいわけはないよな…
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:13:15 ID:xBqNopvjP
ゲーム部門切り離せば良いんだな。
どうせ大半外注だし、対策やめてアニメやら漫画やらでほそぼそと…
12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:16:02 ID:fWRNvzeJ0
120億→10億ってすげーな
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:16:15 ID:x7Su64n30
>>1
あんな未完成な製品を売り出す方が頭が可笑しいから。

和田は自分の事をドラッカーの影響を受けたと言っているが顧客満足追求や
感動を生まない商品を生み出した理由はなんだろうね?
14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:16:39 ID:xBqNopvjP
>>10
FFの顛末をみると、プロジェクトマネジメントが破綻してるよな。
なんの為のβテストなのか分からん。

コレは完全に経営陣の判断ミスだと思うよ。
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:21:00 ID:xBqNopvjP
>>13
彼にとっての顧客は、ゲーム買うユーザじゃなくて、株主になってたんだと思う。
決算に間に合わせさえすれば、中身がどうでもネームバリューである程度は確実に売れるわけだし。
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:23:34 ID:TW8K6bGc0
決算の前にリリースしないと株価が下がるって理由で、サービス開始を強行したんだよな。
企業価値を高めるのが使命なんて奴が経営者になると、碌なことがない。
17名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:24:28 ID:W7/LjpCH0
中国に丸投げという発想が常識ないとしか思えない
仮にも工業製品じゃなくてIT技術の必要な娯楽コンテンツだぞ
それこそブランドや運用でカバーできると思ったんだろうか

ゲーム業界なら外注ソフトのクオリティが著しく酷かった場合は、ナンバリング扱いは中止→テキトーに新作に捏ち上げるのが次善の策だったはず
しかも途中工程も把握してないし、ユーザーの事前レビューも無視してるし善管注意義務違反は免れんだろうよ

スクエニはパブリッシャーとしてやって行くと思ってたけど無理だな、たまたま二大ブランドに恵まれてただけの凡企業
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:27:00 ID:qPFZkg3Y0
>>17
心配するな
国産のFF13も糞だった。
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:27:09 ID:nzeoaIoP0
ベータテストで改善しろといわれまくったことがまったく改善されずに発売強行されたからなw
「このままじゃ無理だ、延期しろ!」とベータユーザーの掲示板で声が上がったにもかかわらず、だ
そして言い訳が「デバックが忙しくて改善に手が回らなかった」
改善していくんだろうと思われたバージョンアップもユーザーを締め付ける下方修正ばかり

そして無料期間にもかかわらず、連日減り続ける同時接続ユーザー数、2万を切るか!?と思われた矢先に
接続ユーザー数の情報をゲーム内で取得不可能にするバージョンアップw
ユーザー数すら隠蔽、そして無期限延期宣言…

年内に1回のバージョンアップだった予定を年内に2回にします!
の宣言も、実装前倒しではなく間に合わなかったから分割しただけ…

それ以外にも、コピペマップやら馬鳥の顛末とか、ヒストリーの強制開示やら問題いっぱい
ゲーム内よりゲーム外のスクエニの対応のほうがネタ満載で面白い始末ww
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:27:25 ID:0gtWEha60
>>16
決算のために無理矢理ねじこんだゲームが原因で、創業来最安値を更新するとは皮肉なもんだな
21名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:28:40 ID:sNxnpn9F0
有害外来種

金栄男容疑者(48)

キムえいお?
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:28:41 ID:cMHdShLg0
>>17
エニックスのほうはパブリッシャーとして順当だよ。
エニックスがパブリッシャーで、スクエアがデベロッパーという関係なら
うまく回せたかもね。
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:30:14 ID:8kEOY/Ib0
ゲーム開発に、シナ人入れるのやめれ。

少なくとも、FFシリーズをすべて堪能し理解したうえで

最上級のプログラムテクニックを持つ人間を開発者に

すえるべきだ。
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:34:17 ID:Uhg6jRIn0
プログラムは糞ソースから作られてるし、
グラフィック素材は、誰が決めたのかもわからない糞ルールに沿って作らなければならない
修正なんか不可能なんだよ。もう許してやってくれ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:36:14 ID:qPFZkg3Y0
>>23
そんな奴がスクエニなんぞに
入社するわけがないだろう?

頭が無能
糞ツマランゲーム乱発するディレクター
自分の才能をドブに捨てに行くようなもん。
26名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:36:40 ID:Uhg6jRIn0
すいません。
>>24は誤爆です。スクエアの社員でもFFの擁護でもありません。
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:38:55 ID:x7Su64n30
>>15
なるほどそれなら理解出来るが・・・・

和田はドラッカーを理解していないな・・・
28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:40:53 ID:3+BpfRS10
エニックスは合併して失敗した方なのかなw
スクエアが足引っ張りまくりだろ
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:41:52 ID:x7Su64n30
>>26
大丈夫だよ。
このスレの伸びなさが既にスクエア・エニックス自体が顧客に見限られている事の証明だから・・・
誰も見てないからOKだよ^−^
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:42:29 ID:V9xfDdPu0
俺のFFは10で終わってる
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:42:42 ID:MFME77tcO
最後にロマサガ2リメイクを……
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:44:33 ID:W7/LjpCH0
FF4の”月の帰還”付きのPSPリメイクは俺得だった
もう少しスクエニ叩きまくればロマサガ2リメイクも降ってくると思う
これ以上、追い詰めるとリメイクのクオリティもやばいかも知れないけど
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:45:34 ID:8kEOY/Ib0
>>25
ですよねーwww

面接のときに、面白いゲーム造りたいって言ったら

面接官がリスクについて話始めたって友達から聞いて。


あぁー、スクエニはもう終わりなんだって確信した。


いまスクエニが儲けてるのは、過去の作品の手直しだけ
、ストーリーもシステムも頭使わなくてもできるものばかり。
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:45:36 ID:PozjERi40
魔獣デスタンブラー(だったっけ)のAAで笑わせてもらったからそこは評価する。
あとクソゲーっぷりが聞いてて面白い。
金もらえたとしてもやりたくないけどなw
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:45:37 ID:SewD2F4I0
カプコンマジすげー。どこかの綺麗なグラフィック(笑)のゲームと違って職人魂を感じるわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jeby_1rylUs
ttp://www.famitsu.com/game/news/1236327_1124.html
36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:47:35 ID:0EyuuLpO0
メーカーの大看板とも呼べるナンバリングタイトルでやらかしちゃったからねぇ・・・
13でもやらかしちゃってたみたいだけど
14は未完成以下、作品と呼べるかも疑わしい出来だよ

DQ9も個人的に微妙だったけど
発売日間近で延期してたからなぁ・・・してなければもっとひどかっただろ
そういう判断がスクエア側にはできないんだろね
37名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:47:48 ID:jFzJlSsM0
ここ数年のラインナップはリメイク除外するとまともな作品が1つもない
38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:48:19 ID:iI+12XA7P
幻想が…終わったのか
39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:52:19 ID:n0p2KdXX0
クズエニで評価できるのはヨヨのみ!!!
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:52:23 ID:zWosYjuS0
>>1
もうスクエニのゲームには騙されないぞ
去年のFF13で骨の髄まで味わったからな



あんな失望感を味わうのはもう嫌なんだ
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:54:11 ID:QGr9FFIc0
自社の看板タイトルを中国に丸投げとかしてるからそうなるんだ
これに限った話じゃなく、弱小サード外注作品が増えてきたのも、全体的なクオリティ低下の原因
42名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:56:39 ID:w7qf5Urj0
FF14が原因で下方修正は納得なんだけど
「デウスエクス」ってのも利益落ちた原因のひとつみたいだけど
そんなにスゲェ金かけて作る超大作なの??
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:00:42 ID:19y4MC9fP
FF11のサービス開始当時は、ほんとに楽しかった。
3つめか4つめぐらいのエリアからは未知の領域、という人が殆どで、そこから先に行く時は
ドキドキもんだった。誰もが不慣れなので、不意に襲われては全滅しまくった。
全てが新鮮で、なんでも情報交換したし、会う人会う人、記念写真を撮っては
フレンド登録しまくった。

俺はその後仕事やらで引退状態が続き、おととしぐらいに久々に戻ってじっくりプレイしてみた。
フレンド登録なんか誰もしないし、野良パーティーは全員無言、分からない事はまずwikiを見ろ、
という雰囲気。殆どの人が資金繰りの事や人間関係の事でストレスを抱えていて、
まるで現実社会に飽き飽きしてる都会の住人、といった感じ。みんな冒険者じゃなくて、
ほんとに「住人」になってしまったようだった。

俺はFF11に絶望し、今度は本当に解約してしまった。
だが、FF14ではまたあのワクワクドキドキの冒険を味わえるかと期待していたんだよ。
ほんとに、残念だ。スクウェアには、がっかりだよ。
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:01:25 ID:2qAm/RL30
>>13
多分、『マネジメント』などの著作で有名なP・ドラッカーのことではなく、
麻薬中毒者(ドラッガー)の影響を受けたのではなかろうか?w
45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:05:40 ID:MvIwfngc0
>>43
> フレンド登録なんか誰もしないし、野良パーティーは全員無言、分からない事はまずwikiを見ろ、

ケチって外国人を同じ鯖に放り込んだからそうなったんだよ。
言葉通じないわ、騙して物盗むわ、突然抜けるわ、突然キックするわ、
そこから殺伐としたゲームになった。
46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:07:12 ID:+1tw0swZQ
自社タイトルだけでなく、ローカライズでもひどいっつーし、評判下げても上がる機会とかあるんかな。

>>42
新規のHDマルチだからってことかも?
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:08:01 ID:kI3AmjwR0
社長が代わらないと、もうだめでしょ
48名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:10:30 ID:vuz1VYWz0
>>43
FFに限らず今時のMMOはほとんどそうだな
まあいろんなサイトで情報が詳細にまとめられてる弊害か
MMO乱立でネトゲ初心者が少ないってのもあるな
10年くらい前のMMOみたいな楽しみ方はもうできないのかも知れない
49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:11:34 ID:ZrXTXStp0
>>27
和田って、口先だけで何も出来ない女みたいな奴だし
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:12:10 ID:miVoLHU30
FF14みたいな欠陥品を売りつけてくるような会社だしな
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:12:38 ID:Abn/0DVgP
このまま地に落ちてしまうのか
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:15:04 ID:u2/qO2i70
>>45
壮大な実験と称して、言語混合運営を強行したのが、あの和田なんだよな
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:15:31 ID:psNXsqYv0
昨年スクエニ最悪のタイトルと言えば

フロントミッション エボルブ
http://www.frontmissionevolved.jp/

発売1カ月後には新品で3000円を切る値段で販売されてた超クソゲー
発売日の翌日に4000円で中古屋に売った俺はちょっと救われた
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:16:08 ID:3+BpfRS10
大手中の大手が未完成のゲームを売りつける商法はどうかと思う
5年前位にもFF4のGBA版買ったらバグだらけでウンザリした
その後修正版が出荷されたらしく買って1年ぐらいたってたけど
カスタマーにイッチモンつけまくってタダで代えさせた
55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:16:14 ID:UcpCC8jP0
未完成品を製品として売っちゃまずいよな
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:16:31 ID:mJbQTO4O0
>>43
(´;ω;`)ブワッ
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:17:45 ID:G94sRnME0
和田?に限らずコストカットで業績戻しても長期的に見たらマイナスしかないよな
クリエイトする企業がクリエーターをカットしてどうすんの
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:18:32 ID:QGr9FFIc0
で、外注→駄作のエンドレスコンボになると
いや、もうなりかけてるけど
59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:22:12 ID:9I7JSZhZO
とりあえず社長かえなきゃだめだは
60名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:22:35 ID:ZmeFQbcr0
客が甘すぎた。
FFの名さえついてれば何でも買う、究極のブランド信者200万人も抱えてたら経営判断もめちゃくちゃになるよ。

ただ今後はそうはいかないと思う。
ゼノブレみたいな「FFじゃないけど全盛期のFFを彷彿とさせるゲーム」が他社から出始めてるし。
FF難民がそっちに移行したらヤバいよ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:22:58 ID:uu1S1wh+0
未完成品といえば肥も怖いな。起動しないとかひどすぎ
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:23:32 ID:ARMO5+Gq0
未完成品のままで製品版として出荷し、
アップデートで小出しにだしつつ、同時にプレイ料金徴収しちゃおうなどと
汚い商売をし続けたツケが回って来ただけの事です。
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:24:25 ID:ubMWuM4n0
>>60
馬鹿でも社長が出来る状態だったけど、さすがにもう客を騙せないところまできちゃったわけね
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:24:38 ID:miVoLHU30
>>60
究極のブランドってのはそういうもんだろ
それに乗っかるだけだったらからこうなった
65名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:24:59 ID:w7qf5Urj0
コーエー、売行きの悪さの責任だかなんだかで社長交代したよね
バンナムもゲーム部門赤字だっけ??

なんか、合併した大手3社って評判も経営もイマイチだね・・・
66名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:25:24 ID:ZmeFQbcr0
そもそもゲーム業界のブランド信仰は異常。
ドラクエ、FFとか何年前のゲームだよ。
音楽で言えばいまだにトシちゃんや明菜がミリオン売りまくってるような状態だぞ。
2000年代なんてモンハンと無双ぐらいしか目新しいのなかったしな。
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:25:44 ID:VOEKFIecO
もうスクウェアはほんとに駄目だと思うよ
挽回しようにも開発スタッフがいない
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:26:26 ID:W8+8/1Gv0
和田の金儲け第一主義でダメになるって誰もが言っててその通りになっただけだしな〜
スクエニは今までご苦労さん
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:26:31 ID:MvIwfngc0
>>52
そうなんだよね〜、害でしかないよあの人。

>>60
ゼノブレ作ってたのはその全盛期を支えていたクリエイターだしね。
いいクリエイターほど出て行っちゃうのが今のスクエニ。つうかスクエア。
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:28:34 ID:7HKKucgd0
最近の20万クラスのPCスペック要求してあのデキじゃ普通に詐欺のレベル。
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:28:51 ID:KNUclpeH0
繊細なキャラの性格付けが売りのゲームだったのに中国へ外注に出してこのザマ
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:30:22 ID:3+BpfRS10
FF13のアマゾンのレビュー見ても面白いね。普通に1点とかつきまくってるし
悪口じゃなくFFファンの嘆きや恨みつらみが永遠と書いてあるな
シナリオが崩壊してるとか全てが手抜きだらけな上に圧倒的に面白くないと
まあ信者に未完成品や手抜きを売りつけちゃうと終了だな
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:30:46 ID:K1fA0mtt0
和田って、いろんな肩書もってるみたいだけど
肩書だけで「実」が無いんだよね
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:31:24 ID:FLblwbPq0
>>72
×永遠と
75名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:31:27 ID:w7qf5Urj0
>>68
金儲け主義の割に、ラストレムナントだっけな?が世界で50、60万くらい売ったのにまだ物足りないとか
どんだけ大金ぶちこんだんすかみたいな無謀なことしてたよね・・・よくわからんあの人は。
76名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:31:33 ID:4kDvOqmd0
うんこしてくる。
77名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:32:21 ID:BnWJLDhZ0
FFは11までがFF
特に名作は6,7,9,10
それ以降は犬に食わせとけ
78名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:33:38 ID:G94sRnME0
>>60
そのブランド信者だったけどさすがに13で見限ったよ。
今は海外製のFPSばっかりだ。
おっとMW2とブラックオプスは海外版だからな。
79名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:35:10 ID:ZmeFQbcr0
13は言われてるほどは悪くはなかった。
戦闘を楽しむゲームとしてはむしろよくできてる。
ストーリーに関しては擁護のしようがないけど。

大作感のあるRPGに関して、任天堂以外に期待できない状況がどうかと。
ああいうのって金かかるんだろうね。
80名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:36:16 ID:so0mhfSu0
>>72
永遠と?
延々とじゃないの?
きみ、日本語できないの?
かわいそう
早く仕事見つかるといいね
81名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:36:45 ID:s4rJ34wY0
こうゆうニュースだけ見るとデウスがクソエニ自社製に思われるから嫌だ
82名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:36:50 ID:w7qf5Urj0
>>72
買って説明書開いたところが最高潮だったなぁ。
説明書の最初にフィールド画面っぽいところが写っててちょっと興奮したんだけど
実際にプレイすると、そこに行くまで殆ど一本道のmapばかりで着いたときは終盤だったという・・・
FF12は不満あったけど許容できたけど今回は無理だったわ
83名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:37:05 ID:01mgFTNe0
>>75
さすがにその意見は的外れすぎないか…
HDで、それなりにボリュームあるRPG作って広告費もかかったら
ミリオン売っても採算とるのは難しいと言われているんだぞ。
世界で60万しか売れなかったら大赤字やん。つうかそれしか売れなかったのか。
84名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:37:28 ID:DVL1QKTL0
>>72
他人の心配をするよりも、
自分の心配をした方がいいよ
いつまでもニートだと、親が心配する
85名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:37:54 ID:EcmLsZqV0
オンラインゲームって自分の下手さに嫌気が差したりとか
相手のマナーが悪すぎたりとか
とにかく嫌な気持ちになることの方が多いから
MMOだけじゃなく、オマケ程度のちょっとしたオンライン対戦モノでもやらなくなったなぁ
86名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:38:47 ID:ARMO5+Gq0
11、アトルガンの秘宝でミッション、コンテンツの小出し実験を開始模様
アトルガンは2年で全コンテンツ実証終了
        ↓  
11で小出し、アルタナの神兵発売(容量たった108MB)、スカスカディスクでも
プレイヤーの食い止めに成功、ここで本格的に味を占める
ミッションは3年で終了、コンテンツはまだ全て完了していない模様
        ↓
アルタナの小出しアップデートの間に、さらなる別の小規模クエスト6作品発表し(単価約1k)、
さらなるプレイ料金とは別に徴収を試みようとする。
        ↓
前半の3作品は恐らく売り上げ微妙、後半3作品はプレイヤーに媚びた内容に変化し売れる。
        ↓
この調子なら未完成品で出しても大丈夫とFF14発表
        ↓
実はプレイヤーは今まで対応にひどい不満を抱いていて、速攻で見限られるww
(今ここ)
87名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:40:00 ID:01mgFTNe0
なんかファンはめったやたらに和田のせいにするけど
開発が出すゲームがひどいのは明らかだし、もっというとファンの質もよくないよな。スクエニ。
視野が狭くて物知らずのくせに狂信的。でも結局はCGと萌えだけあればいいって感じだし。

会社から軽く見られるのも当たり前に見える。
88名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:40:01 ID:w7qf5Urj0
>>83
え?まじで?60万で駄目なの?
ブランド力も無い新規タイトルでそれだけ売れても駄目でもっと売れとか難易度高すぎじゃね??
スゲェ時代になったんだな・・・
89名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:41:50 ID:nqJCudEh0
業界内での発言力、影響力と実際の開発力との乖離が顕著だったからな
90名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:42:13 ID:KoSxvMkQ0
経営陣総入替ぐらいしないと駄目なんじゃね。
91名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:42:46 ID:+1tw0swZQ
>>69
ヒゲの横暴が、せめてあの映画がなければなぁ…
92名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:46:36 ID:01mgFTNe0
>>88
知らないのは仕方ないとしても>>83みたいに決めつけるなよ。

それに和田が開発を締め付けるのが悪いっていうけど、期限と予算を決めないと
何年待ってもゲームが完成しないのが、今のスクエニの開発。
GBAのゲームじゃあるまいし、HDで何年もかかったら
それこそ300万売っても利益ゼロなんて恐ろしい事になる。

そういう事情も理解せずにHDで作りたがり、しかもズルズル時間かけて
完成品を出せなかった開発が、今回の戦犯だよ。
93名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:47:13 ID:bWrEdh1rO
せめてSAGA名乗ってりゃなぁ
バグだらけでも"これはそういうもんなんだ"と好意的に解釈したんだが
94名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:47:41 ID:01mgFTNe0
>>92
×知らないのは仕方ないとしても>>83みたいに決めつけるなよ。
○知らないのは仕方ないとしても>>75みたいに決めつけるなよ。

の間違いね
95名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:48:15 ID:qXYRf+Ww0
ロマンシング・WADA
96名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:48:28 ID:MJg2C+570
まともなアクションゲーム作れないからなこの会社
97名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:48:34 ID:KoSxvMkQ0
これがスクエニの「ファイナルファンタジー」にならなきゃいいな。
98名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:49:18 ID:p9CabNis0
>>94
和田さん、おはようございます
早く責任を取って辞めてね
99名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:49:49 ID:mr/lsuRs0
2000年過ぎたあたりから看板タイトル乱発してたからな。
そりゃ質も落ちてハズレも量産される。
馬鹿がクソゲークソゲー言いながらも買ってたがさすがに今回見限られた。
100名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:50:22 ID:TB6Dp3nPi
PC洋ゲーマーとしてはマジ飯旨。
スクエニの一刻も早い倒産を望む。
101名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:03:58 ID:mJbQTO4O0
一方、その頃、Take-Two InteractiveはRed Dead Redemptionを
全世界で500万本以上出荷していますた
102名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:13:00 ID:M1J3fflO0
>>13

ドラッカー・・・・ドラッグやってる人(薬物中毒者)かな?と思ってしまった・・・・。
103名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:14:07 ID:sqILDp770
なんで和田は辞めないんだ?
104名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:14:58 ID:UqQfyvFh0
>>94
開発のせい・・・

何故、アレほど魅力的なゲームを作っていた
優秀な人材が流出していってしまったのか?
その責任は【誰】にあるのか

大規模リストラを血行したのは【誰】か

リストラ後、漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」「きちんとした日本語で文章が書ける人」
を募集し始めたのは【誰】の責任か

プロデューサーやディレクターを公募するほどに社員が育たなかったのは【誰】の責任か

ゲーム作りをまったく知らないまま似非マネジメントをして
開発部門を完全に敵に回し内部分裂させたのは【誰】か?

'10 Q3の売上のために、未完成品の14を売りに出すことに
GOサインをだしたのは【誰】か

映画でコケのと同時期開発していたFF11が
11以外の全てのFFシリーズの合計に匹敵する
莫大な利益を生み出したのは【誰】の功績か
105名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:18:41 ID:/lbahxJ90
激しく過疎の14か
106名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:19:59 ID:f4D1VX9E0
責任者は責任を取るためにいるんだよね
だから、報酬も大きいわけで…
107名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:20:07 ID:ujFPs8gG0
社長和田を責めるのは頷けるが、
取締役を責める書き込みがないあたり、お前ら素人だろって思う。
社外だか社内だかの取締役が、あれじゃあなあ。
まあ、社長の和田も同罪なんだけれどね。
108名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:21:44 ID:01mgFTNe0
>>104
ごめん、今までも大したゲーム作ってなくね?
RPG廃人の需要に乗っかってただけだろ。
独立したって任天堂みたいなちゃんとした会社のプロデュースがなけりゃ、
どこも鳴かず飛ばずだったよ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:22:27 ID:+2+dersYP
ゲームをプレイしなくても、ゲーム周りのネタ投下が激しくて充分に楽しめる奇蹟のネトゲ。
ゲームそのものはニコ生のプレイヤーの配信でみればわかる。最近激減してなかなかみかけないけどw。

そのニコ生もサービス開始当初から生主のグチばっか放送がほとんどだったけどなpgr。

9月のオープンベータから大勢の人がお試しプレイして「ここが問題」「ここも問題」と2ちゃんに
書いたりブログに書いたり直接フィードバックしてたのに、「ネットの評判は気にするな、と
現場に伝えてある」とメディアの取材で公言する始末。これでは普通の商品さえ作れるはずがない。
だって、同人と同じノリなんだもの。いや、同人のほうが「好き」という気持ちで作るだけずっと良いものができるか。

「人を楽しませるモノ」を作る現場の責任者達に、「好き」という気持ちの皆無な者がいれば、
そりゃこういう顛末にもなる罠。
110名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:26:37 ID:+2+dersYP
>>104
>プロデューサーやディレクターを公募するほどに社員が育たなかったのは【誰】の責任か

その挙句の果てに
「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」だもんなー。
PにしてもDにしても部下任せな人材でもおkな呑気な人を募集していたとしか思えない。

さすがにこの表現はまずいと思ったのだろう、今は削除されているようだけどw。
http://bijakudenpa.blog53.fc2.com/blog-entry-114.html

あ、もちろんこの当時、葬式スレでは漠然祭りでしたよ (^ω^)
111名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:26:54 ID:1uum5pJN0
FFは3まで。4以降のFFはふぁいふぁん。8以降のFFはうんこ
112名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:29:50 ID:01mgFTNe0
>>111
FF3までがプロの脚本家使ってて、その後のFFは全部
のゲームデザイナーwの素人脚本なんだよな…
あの時点で、もうFFなんて終わってた。
ただのキモオタの都合のいい現実逃避マシン。
113名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:31:13 ID:mJbQTO4O0
ゴメン、間違えた。>>101は、『Red Dead Redemptionの全世界販売本数は800万本』の
間違いだったよ。本当にゴメンね(;´Д`)
114名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:32:13 ID:7dal0iYc0
115名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:36:00 ID:MvIwfngc0
>>112
なんで脚本家を使わなくなると現実逃避マシンになるの?
116名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:36:21 ID:bxUqJUz30
ゴミゲーを売られるだけなら、いつものことと、諦め笑い話にもできるが
今回の一番の問題は高いPC本体まで買わせたってことだろうな。これは
あまりにも酷い話しだと思う。
117名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:37:10 ID:OFvOR2Jz0
>>116
いくらつぎ込んだのか正直に言ってみ?
118名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:37:13 ID:DzYWiKKJ0
騙して売りつけておいてから「これ実はβ版だから許して」とかぬかしてるからな
これで切れない奴は流石におかしい
119名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:38:35 ID:bQHnV6UZ0
FF14ってそんなに酷いの?FFは9以降さっぱりやってないけど
120名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:41:30 ID:01mgFTNe0
>>115
幼稚園をそつぎょうして、おとなになったらわかるよ!
121名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:43:07 ID:8Ysm1w9m0
ファルコム>ガスト>日本一>アイデアファクトリー>>>スクエニ
122名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:43:37 ID:+2+dersYP
>>119
FF14葬式会場 ★398 株価まだ下がり葬
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1292601689/1

テンプレに目を通すと一部分だけだけど、概要がわかるよー。
123名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:43:59 ID:MvIwfngc0
>>120
本当に賢い人ほど子供でもわかる説明ができるものなんだけど、要求が高すぎたらしい。
124名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:46:24 ID:+2+dersYP
たくさんあるけど、まあこの二つがお勧めかな?

http://www.ff14jp.net/photo/img/32_1.jpg

http://www.ff14jp.net/photo/img/34_1.jpg

どちらも正式サービスの始まった9/30頃うp
125名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:46:45 ID:01mgFTNe0
>>123
幼稚園児並みの知能しかない自覚はあるんだね。
さすがネトゲ廃人。
126名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:49:23 ID:7dal0iYc0
>>119
FFを代表するキャラのチョコボが馬鳥に名称変更。
その他全ての魔法や鉱物や道具や武器や防具が
カッコ悪い意味不明な中国語に変更された。
あとPCでやるときには最高水準のPC性能を求められるがゲーム内容はコピペ乱発で糞。
127名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:52:39 ID:MvIwfngc0
>>125
自覚のないバカの自分よりはマシだよって事かな。

で、説明はできないの?
128名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:52:56 ID:VBFDofGj0
×ファイナルファンタジー14の評価低く
〇ファイナルファンタジー14、評価に価しない
129名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:56:32 ID:YV1baDhL0
FF11-2を日本で作っておけば
ここまで堕ちることはなかっただろう
まあ決算期に合わせて品質無視で納期設定してた時点で
いずれこうなるのは子供でもわかってただろう
わからなかったのは株屋だけ
130名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:57:51 ID:Cd50znA20
>>125
脚本家じゃないと御都合主義のストーリィになりがちなんだよな。
だからオタの尻を舐める様なゲームが出来上がってしまう。
そこを現実逃避と言ってるんじゃないかな。
131名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:58:24 ID:VXVdk5+v0
エニックス除いたら赤字じゃねーの。

132名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:59:56 ID:LPtJd0FQ0
>>126
冗談だろ?と、思ってググッたらマジだった
世界観を常にリセットしてるFFが固有名詞までリセットしたらタイトル詐欺みたいなもんだろ
133名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:00:32 ID:MvIwfngc0
>>130
全然舐めれてないから批判されてんじゃないのか?
134名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:01:26 ID:2qAm/RL30
>>132
仮にドラクエ]で最初に出てくるモンスターが
「スライム」じゃなく「粘液獣」だったら、今までのファンがどう思うか、とかそういう想像力はないんだろうかね?w
135名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:02:34 ID:U6+q84j70
>>129
グラをバージョンアップしたPS3用FF11−2とかだしゃよかったんだよな^^;
136名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:03:04 ID:01mgFTNe0
>>130
ゲームデザイナーの、ぼくのかんがえたりそうのおんなのこ
ゲームデザイナーの、ぼくのかんがえたりそうのれんあい

こんなのが具現化したキモシナリオで、さんざん叩かれてるもんなスクエニ
そこが現実逃避したい廃人の需要で、けっこう人数はいたはずだけど
HDの巨大需要を埋めるほど多くない。
HD化にともなってキモゲーから脱却しようとした和田が
キモオタから矢面に立つのは仕方ないけど
それにしたってスクエニユーザーは馬鹿すぎる。
137名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:03:46 ID:DzYWiKKJ0
>>132
ついでに純粋にゲームとして糞だ
他のネトゲならβでも薄いしカスと思える内容
138名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:03:51 ID:TvG05bxb0
つーかさ、ガンビットシステムを廃止したFF12をオンライン化すればよかったと思うんだけど。

もちろんストーリーとかはFF12と関係なくて、世界観が一緒っていう感じで。
せっかくFF独自に発達を遂げたアクティブタイムバトルを画面切り替えなしのシームレスにするっていう
個人的には画期的だと思う進化を遂げたのにそれを再利用しないとかなんなんだ?

クリックカチカチで攻撃とかふざけてんのかよ。
アルティマニア曰く特定のMobキャラには戦闘モーションとか作ってたのに
ストーリーの都合上使用しなかったデータとかあるそうじゃねえか。

FF12をオンライン化すべき。あのシームレスATBをMMOに転用すれば絶対に面白いはずだ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:04:42 ID:MvIwfngc0
ID:01mgFTNe0

和田さんですか?w
140名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:05:33 ID:lTUJHwTS0
つーかコレ経営責任になんねえの?
ゲームの質もかなりクソだが、それでGOサインだすトップの責任大きいだろう
不況を差し引いてもゲーム業界で純利益1/10とか洒落になんねえぞ
141名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:05:38 ID:J3PSE7Sj0
>>138
つFF11
142名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:06:45 ID:U6+q84j70
まぁ、ぶちゃけ最初重かったのは、

常駐させてた金盾g・・・あ呼び鈴がなった、いってくる
143名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:06:48 ID:mkBCaT/3O
と言うか、世間的には14が
既に発売されてる事実すら
知らないレベルじゃないの?
144名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:07:02 ID:AvZYV6yA0
>>138
ガンビットシステムが面白かったんだから
それ削ったら・・・クソつまらんと思うぞ
145名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:07:59 ID:e8ktqSo/O
和田に関しては擁護のしようがねぇよ
面白いゲームとは何かの感覚すらわかってねぇのに
お花畑グローバル論者だし
昔のスクエニの作風すらわかってねぇだろこいつ
146名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:08:04 ID:2qAm/RL30
>>143
そんな身も蓋もないww
147名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:08:36 ID:bQHnV6UZ0
スクウェアって、100億かけたゴミCG映画作った時もそうだけど
10年に一回壮大な大コケするよなあ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:08:41 ID:01mgFTNe0
>>139
東大卒、野村外務省出向組だと見なされるなんて光栄ですね!
149名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:09:12 ID:+t2i5St8O
馬鳥とか見たとき、中国だけで展開するのかと思った。
あれじゃやろうとも思わない。
150名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:10:02 ID:TvG05bxb0
>>141
廃人ゲーだけど面白かったわ。
もうやってないけど。

>>144
ガンビットやったらただのBOTゲーになるぞww
個人的に言うとガンビットも操作する必要性を皆無にさせたから
あんまり好きじゃないんだよね。ラスボスですらコントローラーに触れずに倒せるようになるから。
「ガンガンいこうぜ」とか「バッチリがんばれ」とかアバウトな命令でよかったわ。
151名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:10:36 ID:yBMaepZo0
私はFF14を続けるよ
152名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:10:41 ID:lTUJHwTS0
>>145
日本で面白いと思われてるものの一部が世界でも面白いと言われるのが
日本ゲーム業界のスタンスだったろうにな
世界で面白いと思われるものを目指して日本でも世界でもつまんねえって思われてるからな
グローバル()
153名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:10:58 ID:yasx2Xrk0
復活できるのはロマサガ4かサガフロ3をだすことだな
だが今の無能社員じゃ作れんだろうけど
154南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:12:12 ID:OSvyVHHc0
スクエニに限らず最近は未完成品や不良品売るゲーム屋があるな。
ベセスダのfallout new vegasみたいにqqqqq
155名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:12:31 ID:MvIwfngc0
>>148
うーん、和田を擁護してる希少な存在だからという理由しかなかったんですが・・・。
156名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:13:41 ID:AzP5JQiW0
もうファイナルだな
157名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:14:41 ID:+2+dersYP
>>143
9月下旬〜10月初旬に掛けてはテレビCMいっぱいやってたんですよ、これでも。

もちろんネット上で定着した悪評を覆すことなんてできるはずもなく、
CMをきっかけに始めた人々も呆れるしかなく、ご覧の惨状ですけど。
158名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:15:00 ID:AvZYV6yA0
>>154
お前こないだもFONVに文句言ってたな
少なくともこれよりまともに遊べて、拡張も期待できる良作なんだな
159名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:15:28 ID:WKZP2zLR0
スクウェアエニックスの
スクウェアの方がボロボロで、
エニックスの方でなんとか持たせてる形なのかと。
160名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:15:34 ID:yo4alBo9O
バージョンアップしたらPCクラッシュするらしいな。
161名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:17 ID:AzP5JQiW0
>>157
月額の回収どころか、広告費で潰れそうだな
162南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:16:18 ID:OSvyVHHc0
>>158
FONVはデバッグしてないだろ。
バグとフリーズが酷い。あんな状態で
売り出したらいかんわqqqqq
163名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:35 ID:7dal0iYc0
>>156
スクエニがもう ファイナル で
和田の頭の中が ファンタジー ですね・・・・
164名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:42 ID:EAGVa5o6P
>>134
い や ら し い
165名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:56 ID:MvIwfngc0
>>154
falloutやオブリはバグやら酷いけど、面白くないゲームよりは断然金出す価値あるわ、自分的にw
166名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:58 ID:d8X3F1yq0
以前から不思議に感じていたんだけども
スクウェアゲームの白人風のキャラ達はなぜか白人にもアジア人にも
見えない、ハーフともいえない面白い風貌をしている。
白人から見るとインドネシア系のアジア人に見える
167名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:17:23 ID:xIr3qGRF0
FF11から洋ゲーっぽいグラフィックになったような
世界を意識してるのかしらないけどあんまり魅力なくなったなあ
168南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:18:21 ID:OSvyVHHc0
>>165
商品としてダメだろ。FF14にしてもFONVも。
ちゃんと作れって話。お前ら消費者が不良品に
寛容だと次回もバグフリーズのオンパレードゲーム
作るぞ?qqqqq
169名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:18:54 ID:m1Od3FjD0
ファイナルファンタジーとか、死語っぽくね?
「ファミコン」とか、「PCエンジン」とかの
昔懐かし感出すぎじゃね?
170名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:19:12 ID:DzYWiKKJ0
>>165
そこらへんは珍妙なバグを含めて楽しむゲームだしな
ベガスのフリーズ頻度はやや辛いが、それでも遊んでしまう楽しさがあるのは流石
つかあれだけの作り込みでバグが無い方が逆に怖いわw
171名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:20:18 ID:AvZYV6yA0
>>162
前作からあんな感じだぞ
この手のゲームに(フリーワールドRPG)にはバグとフリーズはつきものだし
それが気に食わないとしたら、あんたは和RPGで美少女キャラいじってたほうがいいんじゃね?
172名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:20:28 ID:LPtJd0FQ0
>>152
内向きに先鋭化し続けた日本文化を
外国人が見て驚愕ってのが今までのパターンだったのにな
ハンパに海外向けを意識したって海外からすれば没個性になりかねんわ
173南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:20:51 ID:OSvyVHHc0
>>170
バグでも進行不可にならんのならいい。
フリーズ頻発は流石にダメだろqqqqq
しかもベセスダに問い合わせたら
プレステが悪いとかそのソフトの初期不良
とか白々しい言い訳しよるqqqqq
174名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:20:54 ID:V8jhYeYd0
テレビゲームなんかどうでもいいわ
気持ちわりぃからどっかよそでやれよゲーム脳
175名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:21:01 ID:PRdJakty0
スクウェアはブラウザゲーの運営に味を占めているようです
176名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:21:12 ID:7dal0iYc0
>>164
これを貼れと言われた気がw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm455861
177南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:21:31 ID:OSvyVHHc0
>>171
凄い奴隷化しとるqqqqq
不良品を我慢するなんてqqqqq
178名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:21:39 ID:01mgFTNe0
>>155
馬鹿にされてることに気づけよ…
179名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:21:47 ID:W8bEVmb50
>>153
ロマサガは当時の子供たちの心をハートキャッチしちゃったからな。
続編を造れるような仕事キチガイはいないだろう。
180名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:22:14 ID:VV3SNOwjO
日本に限らず、スタッフのインタビューとか読んでみると
もともと才能ないだけなのに、どさくさにまぎれてHD環境とか海外市場のせいにして言い訳してるディレクターが
たくさんいるから始末が悪いw
市場がどうこうの前に、そもそもおまえ面白いゲーム作ったことねえだろってやつ
181名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:22:33 ID:AvZYV6yA0
>>177
あーアンチなだけなのね
で、FF14はやったの?
182名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:23:15 ID:XAt7RPx10
>純利益は従来予想の120億円から10億円へと92%縮小する。

この数字がもう世間の評価を物語っているだろ。
183名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:23:22 ID:MvIwfngc0
>>168
商品としてはダメだなー。致命的なのが多いし。
しかしあのゲームをバグなくして作るって可能なのか?って思って大目に見たくなってしまう、良くないユーザーな自分w

>>170
そうなんだよね〜バグも楽しいって思ってる自分がいるw
184南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:23:23 ID:OSvyVHHc0
>>181
ま〜た始まったレッテル貼り。
事実を言うとウヨクやらアンチやら。qqqqq
185名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:23:43 ID:7dal0iYc0
>>178
能力の無い和田さんですか??www
性格が悪いなお前wwww
まるで和田みたいな性格の悪さだぞwwww
186名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:24:33 ID:Ew7zDRj5O
最近のFFの中では12が好きだな
ストーリーはさておき戦闘システムは(召還獣除く)
187名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:24:44 ID:lV3Y2ShF0
エニックスは良いのに・・・・・・・
188南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:24:55 ID:OSvyVHHc0
>>183
物理エンジンか何かを使いこなせてないのに
使うからああなるんじゃないの?作り手の技術不足でしょqqqqq
189名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:25:26 ID:AvZYV6yA0
>>184
で、FF14はやったの?

ちなみに俺はFOを箱でやったが、そこまでフリーズはしなかったな
190名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:25:35 ID:ARMO5+Gq0
任天堂の宮本氏ですら「サービス終了する事なく、このゲームを神ゲーに変えてください」
と言われたら、14の状況下じゃ即座に辞表提出して逃げるだろうなwwww
191名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:25:48 ID:4AJKTCNy0
>>52
その言語混合闇鍋で、ユーザーから(RMT・チートツールの蔓延の可能性などの)弊害の
懸念を散々言われてたのに完全無視で強行。挙句にAOGCの発表会で大勢の記者を前にして

「FF11の日本人ユーザーは先行既得権を主張するばかりで身勝手極まる。
最初から新規サーバーでやれず既に出来上がったワールドでプレイせざるをえない
NAには多分に同情の余地がある」って言っちゃったんだぜ・・・

もうこの社長、日本人プレーヤーが憎くて仕方なかったんだろうな。
192名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:26:17 ID:zibsolKf0
スクエニのブラウザゲームの話
雑誌のインタビューで8月4日から正式サービスが開始した戦国IXAと紹介される
ユーザー「え?もう正式サービス中なの?問い合わせてみよ」
スクエニ「oβ中です正式サービスに移行する予定はありません」
ユーザー「課金始まってんのに正式じゃねーのかよ・・・・」

11月末
スクエニ「ウェブマネーアワードにエントリーしたから投票よろしくね」
ユーザー「正式サービス中のゲームしかエントリー出来ないって決まりみたいだけど
     戦国ixaはoβ中だよな?問い合わせてみるか。。。」
スクエニ「oβ中です、正式サービスに以降する予定はありません(12月4日)」
ユーザー「違法エントリーじゃん、ウェブマネーアワードに通報するわ」
WMアワード「さきほどスクエニに問い合わせた結果、正式サービス中ですと回答いただきました」
ユーザー達「え?こういう返事が来てるんだけど?何人も問い合わせてみんな同じ内容で返信されてるよ?」
WMアワード「多数の問い合わせが来ていて状況を把握しました
      スクエニ様と話し合った結果、ユーザーに正式サービス中と告知すると約束いただきました」
         ↓
3日後スクエニ、Q&A欄に11月16日からオンラインサービス中です
と小さく書き加える(12月16日)
ユーザー「12月に問い合わせたら正式サービス中じゃねーってメール来てるんだけど?」
    「そもそも正式サービスに移行してたってなんで後で告知すんだよ」
スクエニ無視←【いまここ】        
193南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:27:31 ID:OSvyVHHc0
>>189
ハードの所為にしたらいかんわ。
出す以上、どの環境でもちゃんと動かないと。
FF14はやってないな。でも動画で見たら
わかるだろ。特に悪意こめてない動画見てても
システム回りやバグに問題ありと見たqqqqq
194名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:28:06 ID:2SgS8jfyO
ヒゲ呼び戻せ
195名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:28:19 ID:3MeOql5J0
まどうせ、過去の作品のリメイクだけ一生懸命やってればとりあえず業績は安泰だろ。
とりあえずTOのリメイクを据え置きで出してくれ。
196名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:28:52 ID:2qAm/RL30
>>187
大黒柱であるドラクエのメインのスタッフがエニックス内部の人間でない事が幸いしたかもなぁ。

スクウェアのFFはスクウェア内部の人間が作ってる分、PS時代から、
やばくなればFFのナンバリングタイトルをガンガン出せば〜、という甘えを産んでいたんだろうな。

そう考えると、合併を決断させた原因である出版事業のお家騒動は悔やんでも悔やみきれねーだろうなww
197名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:29:17 ID:AzP5JQiW0
ユーザーにデバッグやらせたら開発費が浮くとか言って、
ゲームの出来の悪さをユーザーの期待が高すぎるとか言って、
そのことに謝罪も一切なしなんだから潰れて当然だろ。
198名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:29:34 ID:kXAfNDB40
βテストなんて買った暇人どもにやらせりゃいいんだよw

ってのはよくないね
199名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:29:56 ID:KVmPb0HaO
こんな時代だからこそ
ディープダンジョンを復活させるべき
200名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:30:38 ID:AvZYV6yA0
>>193
やっぱやってないなお前
FOやオブリはフリーズやバグは付き物って常識だし、変だと思ったんだよ
まぁNVで始めて興味持ってちょっと触っただけなら不満に思うのはわかる気もするがw
201名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:31:30 ID:MvIwfngc0
>>188
技術と面白さを天秤にかけて面白さを取って無茶してるのは確かだねw
両立させて欲しいとは思うよw
202南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:31:50 ID:OSvyVHHc0
>>200
だからそんな常識は普通の消費者には通用しない。
どんだけ飼いならされてるんだよqqqqq
203名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:31:55 ID:fpothgJ+0
>>199
プププ、ディープダンジョンwww


普通はダンマスの復活が先だろう!
204名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:31:55 ID:iSakaPXm0
ゲームか、自動戦闘が良かったから、それを一人視点FPSにすればいいんじゃないか。
現在兵器オンリーでもいいからさ。
205南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:32:28 ID:OSvyVHHc0
>>201
転がってる空き缶を減らしたら少しはマシになるんじゃなかろうかqqqqq
206名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:32:29 ID:LQeLuoUQ0
背骨を外に出した製造業の末路だよな。
ま、ゲーム会社のほうが副作用が早く出ただけで、
これからボコボコでてくるぞ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:33:26 ID:AvZYV6yA0
>>202
君が普通なのか
俺が普通なのか
それはゲームの評価でわかるんじゃねーかな
君が文句たらたらでも世界では大勢の人があの世界を楽しんでる
一方FF14ちゃんは・・・
208南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:34:34 ID:OSvyVHHc0
>>207
FONVのアマゾンの評価見てみろよ。
きっと普通の消費者の意見だと思うぞ。
不良品に慣れたお前は普通じゃないだろqqqqq
209名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:35:43 ID:AvZYV6yA0
>>208
アマゾン評価www 
コテの癖に意味不明な事言い出すんだな
210名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:35:55 ID:EcmLsZqV0
今年でたオブリの完全版なんか1時間に1回は必ずフリーズしてたけど
ゲームが面白かったから笑って許せたわ
211南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:36:12 ID:OSvyVHHc0
>>209
ダメだコイツ。まともな会話できないqqqqq
212南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:37:03 ID:OSvyVHHc0
>>210
小生は一回もフリーズ無い。
ちゃんとパッチあてたか?qqqqq
213名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:37:53 ID:AvZYV6yA0
>>212
お前はアマゾン評価でゲーム買ってろw
214名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:14 ID:7Y2CeuMTO
擁護じゃないけど最近のオンゲは課金始まってもユーザーにデバックやらしてるの多いよな
スクエニだとFEZもそうだしチョンゲだと当たり前にあること…麻痺して慣れてしまってるんだろうな
あぁまたかと思ってる
215名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:32 ID:zWosYjuS0
期待は一月発売のDragon Ageと
来年発売のオブリビオンの続編スカイリムしかない
和製はもう終わった
216名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:48 ID:qo83dsWN0
そろそろ二人とも他所いけ 邪魔だ


そんなことよりさすがの一般人もFF=クソゲーって認識しだしたね
15か16あたりで壮絶な数字が出て終わってしまいそうだ
217名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:39:11 ID:nY/Fxc5o0
qqqqq
これって、なに?
流行らそうとしてる?
218名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:40:51 ID:Z+EKNDV00
アンチ必死すぎ
これからのラインナップを見てみろよ
大逆転・・・ありえない
219南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:42:23 ID:OSvyVHHc0
>>213
他のレビューも見てみな。
大体、面白いからって不良品に目をつむるなんて企業に対する
甘やかしだろ。本当にそのゲームが好きなら改善するべき点を進言するべきだろqqqqq
220名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:42:34 ID:/ZgqJBCV0
これから面白くなっても
押入れに封印したFF14専用機引っ張り出すのが面倒くさい。
221南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:43:03 ID:OSvyVHHc0
>>216
うるせぇ。お前が去れqqqqq
222名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:43:47 ID:Amp6Awlm0
>>216
流石にもう出せないだろ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:15 ID:u4p5amhQ0
和田エニ氏ね
スクはもう氏んだ
224名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:49 ID:+2+dersYP
>>218
その必死なアンチさえ見限って去っていってる現状なんだよな。
株価壮絶下落で戻ってきているけど、数日もすればまた離れてネ実は過疎…。
225名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:45:34 ID:fpothgJ+0
>>222
スクエニの事だから今後のソフト販売計画にFF18くらいまで書いてありそうw
226名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:45:53 ID:1LQvx+xfO
スクエニは洋ゲーにかかわって来ないで下さい
227名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:46:38 ID:PwgN+BDvP
FF14はガラパゴス携帯のような世界で通用しないような作りだけでなく、日本人でもあきれるような酷い出来だった。
228名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:46:59 ID:MvIwfngc0
>>223
エニが気の毒w
229名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:47:19 ID:AzP5JQiW0
ゲームが面白くなっても運営が高飛車すぎるからいかんわ。
なんで牢獄に監禁されて圧迫面接受けなきゃならんのだ?
おまけに自宅住所に確認の通知が来るんだろ?
情報流出した企業に個人情報預けられるかよwwwwww
230名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:03 ID:qo83dsWN0
>>222
出す気満々で作ってそうだが
グラフィックの凄いゲーム(笑)
231名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:10 ID:1Jfg9ERN0
映像に活路求めたところでもう限界に到達してしまった
232名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:18 ID:yasx2Xrk0
FF14を買ってない→勝ち組
FF14を買ってずっと楽しんでる→勝ち組
FF14を買ったがプレイしていない→ソフト代損した負け組w
233名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:50 ID:Jn9taf/r0
FFって名前もうやめろ
EFにしろよ、もう

Endless Fantasy
234名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:51 ID:CdK7k6LC0
>>7
FF11が支える!
235名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:49:57 ID:AzP5JQiW0
>>232
FF14を買って楽しくないけど続けてる

ってのはどうなんだ?社長が糞ゲー認定したゲームだぜ?
236名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:50:00 ID:oZLAk4U80
もう昔からのゲーム作れる社員残ってないんだろ?
FF14はチームの首すげ替えて新体制にしたらしいが、
それ以前に和田をどうにかしないと再生の道はないな。
237名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:50:14 ID:ZxKBzgot0
FF11をジラートの幻影までやって引退したものだけど、
すごく楽しかった一年だった。14は11と比べてそんなに落ちるの?
238名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:11 ID:yasx2Xrk0
>>235
暇つぶしができているだろうから普通組でw
239名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:20 ID:Jn9taf/r0
NESでもいいな
Never Ending Story

どっかで聞いた事もある気がするが、まぁきっと気のせいだな
240名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:59 ID:qo83dsWN0
>>235
ある意味勝ち組
こんなに壮絶にズッコケたゲームも近年なかったから
リアルタイムでやったって記念にはなるキガスw
241名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:42 ID:UPKOUFl20
ぶっちゃけゲームよりドタバタする経営陣や右往左往する開発陣を
ウォッチしてた方が面白い
そうかつてのセガのように
242名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:47 ID:vqIA/aH70
もうスクウェアは小さい作品を作ってたほうがいい。
ディシティアFFTA2、光の戦士やリメイク2なんて実際名作だ。
昔のスクウェアの息吹が残っている。

大きい物を作ろうとすると必ず失敗しているからやめろ。
「グラフィックといえばスクウェア」なんて無責任な連中の言う事は聞くな。
リメイクと聞けば脊髄反射で叩くアホどももな。
243名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:17 ID:AzP5JQiW0
キーホルダーと金属のかっこいいタンブラーとドキュメンタリビデオがついてたんだから、
買って損したとは思わないな。
ゲームなんて一ヶ月で飽きるし。
244名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:53 ID:yasx2Xrk0
>>237
オークションが無い
プレイヤーサーチ機能が無い
チャット操作性が低下
245名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:55 ID:xBbvlvNiP
ゲームを長時間やるくらいの時間をくれ

そしたら南国の浜辺でゆっくり昼寝するから
246名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:54:34 ID:NhkL0PnJP
>>237
14は11を作ったスタッフを経費削減でクビにして
中国に開発を丸投げしたから。
日本語すらまともに書かれてない状態。
247名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:54:34 ID:MvIwfngc0
>>237
実は自分も14やってないんで何が酷いのか知らなかったりするw
248名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:54:49 ID:eEC1d1ti0
          l 魔獣デスタンブラー / ̄ ̄ ヽ,      \
          /            /        ',        \
| ポ ポ ポ 〉 //        .l  {0} /¨`ヽ}0},         \      ポ
| イ イ イ |/ l         l     ヽ._.,,'  ;     f7 ., <   ポ
| ス ス ス   /        /  ヾ,  `^^´ ,,.゙;、    .l !ノi _/      イ
| | ポ ポ    |       ./ ´ヽ  ゙-、、,,.-''"  ヽ   .l'::::: l \    イ
| | イ イ   |       ./   ;    `; ´  ;  i  .l':::::: j  \      ス
っ   |  ス ス   |        ,.i   ん、  ,. 、   ノ  ハ  .l'::::: j'   /   ス
!!!! |        \   _,.f/  .人   ̄    ̄ヲヘ   ヽ .!::::: /    /
           lT´ ,.-'" 7  /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ   }か,/    /    !!!!!
「幻術」が58上昇した。  /   / ヽ:::::    ;:::;:ァ'   ヽ, .l !"   / _
「幻術」が66上昇した。   i  ./  人:::::::::::;:ァ''"      んニj    ̄  ヽ∧  ____
「幻術」が55上昇した。 ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_   ,. 7テラ         // ヽ l ヽ  
「幻術」が83上昇した。(三ゞ'          ゙ソ  .l l/ 
デスタンブラーさんはPANされました
249名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:55:01 ID:jSERnr2P0
>>7
コミックもハガレン終わったから厳しそうだな
250名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:55:37 ID:m8Cc9KNPP
>>191
チョンみたな社長だな
グロ馬鹿ってやつか
251名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:28 ID:lTUJHwTS0
もう潰れる会社だな
クソな発想力と技術力しかない上にユーザーガン無視とか救いようがないわ
252名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:52 ID:u4p5amhQ0
>>228
ここまで腐らせたのは和田以外だとエニ側のカスだろが
253名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:53 ID:XmbNsd3Q0
FFよりドラクエオンライン作れよ
そっちで生き残れ
254名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:57:34 ID:M0CtKqkZ0
>>65
何でもかんでも中古に不正コピーじゃ赤字にもなるわ
255名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:43 ID:2qAm/RL30
>>235
ドラクエの世界=バトルマスターと賢者とレンジャーとスーパースターを極めないと
勇者になることはできない。

FFの世界=FF14に特攻したその時点で君は勇者だ。



というわけで、簡単に勇者になれた君は超勝ち組。
256南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 08:59:56 ID:OSvyVHHc0
不況の時こそ企業の真価を問われる。
日本企業が悉く没落してるのは今までの
売り上げが時流に助けられてた証拠qqqqq
257名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:00:15 ID:D6DLtNdFO
株価墜ちすぎ
258南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 09:01:53 ID:OSvyVHHc0
日本の大手企業は無能経営者の集まり。
この不況で露見しましたqqqqq
259名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:02:37 ID:2VJVn3bw0
今のスクエニと日清はかぶって見えるな。
260名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:32 ID:0T7Ajaj1P
FF?ありゃハイエンド用ベンチマークとして使うもんだw
261名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:04:25 ID:n88Tbb4l0
エニクスは独立すべき落ちる泥舟に付き合う必要はない
262名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:12 ID:yasx2Xrk0
素朴な疑問だけどFF14のソフトはそこそこ売れてて、
無料期間に人が少ないだけでなんで業績下がるの?
263名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:14 ID:s8jyv0QK0
>>246
それ以前の問題だけどな
海外の大手ゲーム雑誌記者からは
・コンセプトがダメダメ。何年前のMMOですか
・ゲームデザインの失敗
・ゲームとして当たり前の機能が実装されていない
・他のMMOをプレイしたことがありますか?
・早い話がゲームとして根本的にツマラン
とまで言われたんだぞ
開発責任者はやってません・・・と答えたがw
実際これまでに、技術的な部分は少しずつ改善はされているが
ユーザの評価はだから何だ。つまんねーもん
264名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:06:27 ID:0NuHF+yQO
ロマサガ・サガフロみたいな閃きシステム付ければきっと売れるよ!
265名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:07:03 ID:qo83dsWN0
>>254
コーエー、バンナム、スクエニに関しては自業自得な面の方が多いからそんなのいいわけにならんなw
266名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:07:46 ID:VXnOtlKr0
>>263
支那製ゆえ品質は最悪で
更にシステム要件自体も最悪ということか

最悪の2乗か
267名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:07:56 ID:bxgA7ENWO
トップが目先の事しか考えない馬鹿だから仕方ないね
ずっと会社を支えていた優秀な人材を切り捨てて安い外注に任せた結果がこれだよ
268名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:08 ID:lTUJHwTS0
この状態で私はFFを続けるよ!キャンペーンとかやってる奴いるからマジうけるwwwwww
269名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:26 ID:oZLAk4U80
野村「FF13出した昨年より低いね、やっぱ俺が必要か」
270名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:44 ID:s8jyv0QK0
>>262
そりゃ当初収益に遠く及んでないから
・パッケージが当初見込程売れない
・もうとっくに有料にしてるはずだった
・PS3版の発売延期
今回の数字は3月期決算の予想修正。当然PS3版の売上を含んでいた
271名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:09:34 ID:+2+dersYP
>>229
あー、これ最初比喩表現だと思ってたんだけど、ニコ生のオンデマンドみたら、
本当に薄暗くて、周りを壁に囲まれた部屋でGMに尋問され、反省を促されるのな。

マトモなゲームならそういう部屋があっても悪さを繰り返すプレイヤーの更生のためには
面白いかと思うが、FF14自体がプレイヤーに説教されなきゃならない現状じゃねーかw。

いきなりBAN!とかメールやメッセージで警告、よりは効果的で面白い演出だとおもうよ、説教部屋、うんw。
272南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 09:10:35 ID:OSvyVHHc0
中国に丸投げして期日を守られないなんてよくある事。
チャイナリスクを考えなかったスクエニが無能だっただけの話qqqqq
273名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:48 ID:MvIwfngc0
>>268
あれは街宣右翼の天皇賛美と通ずるところがある。
274名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:59 ID:HR1PHFyG0

 じゃぁ、おまいら中国朝鮮製の優秀なゲーム、買えばいいんじゃね?
275名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:11:50 ID:2Z5w+DxG0
またスクエニがやらかしたのか、もう駄目だなここ
276名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:12:20 ID:g3EqQeyY0
思い切って中国語学べるソフトにした方が良かったんじゃないか
277名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:12:30 ID:oZLAk4U80
>>274
MMOに関して言えば
量産チョンゲ>>>FF14だから仕方ない。
278南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 09:13:28 ID:OSvyVHHc0
>>277
でも次元の低いところでの勝負だけどな。qqqqq
279名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:13:34 ID:lTUJHwTS0
>>274
チョンゲとチャンゲで優秀なゲーム?
面白い冗談だな。
現状の日本ゲーもクソだけどチョンゲとチャンゲで面白いものはないぞ
280名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:13:40 ID:AzP5JQiW0
FF14がどんだけやばいかっつうと、FF13が輝いて見えるほどやばい。
281名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:14:01 ID:nXMzXf/x0
中国に身売りすれば?
282名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:14:23 ID:2VJVn3bw0
>>274
心配なら食べなければいいのではないか?

って言い放って、本当に食べてもらえなくなった牛丼屋があったよね。
283名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:35 ID:jSERnr2P0
ネトゲの王者は麻雀
284南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 09:16:47 ID:OSvyVHHc0
MMORPGってのは、発展途上国やゲーム後進国の
為のゲーム。ゲームソフト作ってもコピーされまくって
商売にならなかったりする国で流行ってるqqqqq
国土が広すぎて近所に遊ぶところがない国なんかでも
流行ってる。日本では流行らないqqqqq
285名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:13 ID:zAYlbUFW0
クソゲーオブザイヤーのスレでも覗いてみるか
286名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:39 ID:4o/HHQZYO
>>280
マジで?w
287名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:41 ID:psbb5zINO
FF14は経営陣が開発陣に完成してなくても出せって命令したんだろうな
せっかくのお宝タイトルあっても経営が馬鹿じゃ持ち腐れだ
288名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:50 ID:nXMzXf/x0
12・13・14と駄作連発のスクウェアはもう終わり
289名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:57 ID:yasx2Xrk0
信長の野望天道のパワーアップやっとでたし、買おうかな
290名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:18:05 ID:Amp6Awlm0
>>265
肥は顧問に祭り上げられてた創業者が社長復帰しててこ入れ。
多分、本名よりもシブサワコウって名前の方が有名なあの人ね。
ちょっとはましになると思う。
291名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:31 ID:kxlR3PUw0
あんなアホみたいなスペック要求するゲームが受け入れられるわけないだろ
どんだけブランドに自信持ってたんだ?
潤ったのは馬鹿相手にFFブランドでボッタクリ出来たPCショップだけか
292名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:58 ID:4AcHzGV6P
グローバル狙って死亡って、
光栄の「朝鮮海」を彷彿とさせるなw
293名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:20:50 ID:VXnOtlKr0
FF13のつまらなさは異常だったな
いつも以上にシナリオが臭さかったが、それはすっ飛ばして我慢するにしても
ゲームシステム自体がつまらなかった

FFは11以外全部クリアしたが、13は初めて途中で投げ出した
294名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:03 ID:JBbOzC0j0
あれほど俺達が出すのはよせと忠告したのに何故出した
295名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:25 ID:D6DLtNdFO
ちなみに今オススメの格闘ゲームと麻雀ゲームとRPGとネトゲは何ですか?
当方MJ4の6段メイポ僧侶系でレベル122でゲソ
296名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:59 ID:/XcfkI1V0
14が売れないのは13と7コンピのせいだろ
297名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:24:06 ID:AvZYV6yA0
>>288
12は面白かったけどな
ストーリーが強引な感じは酷かったけど
298名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:01 ID:tBvFvXFI0
>>269
オメーはPE出してろw


っていうあk早く出してくださいお願いしますw
299名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:35 ID:uDS6FFj90
>>291
ゲームのクソさはおいといて、
ミドルクラスのビデオカードで動くのに
おまえのPCがKUSOだというのはわかったw
300名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:26:48 ID:BQeTI+xb0
結局、EQのパクリ以上のことはできなかったということか?
301名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:03 ID:glK8hmkD0
次に控えてるのは登場人物がみんなホストみたいなやつだっけ?
オワタなw
302名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:57 ID:kxlR3PUw0
最近のRPGゲームは戦闘が派手
最初はそのインパクトに驚くが、もくもくと雑魚を倒して行くこの手のゲームではマイナスになってくる
くどいエフェクトを戦闘で何度も何度も見せつけられる
結構苦痛
303名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:29:58 ID:VXnOtlKr0
>>297
12は俺も結構やった
作戦がハマると脳汁が出る

バーサクとかあらゆる強化魔法でキチガイ化して
大暴れする女剣士は見ていてメチャクチャ面白かった
304名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:29:59 ID:x9UvEEll0
つか「まともに遊べないゲーム」を売りつけられたんだから返金訴訟起こしてもよくね?
アメリカあたりで大規模訴訟でも起こされそうな悪寒
305名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:31:40 ID:kxlR3PUw0
>>299
動くだけだろ
動くだけで良いのならどんなゲームでも商品化できるわ
5770でやってみたが、とても快適と呼べる環境とは程遠かったぞ?
306名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:38 ID:AzP5JQiW0
FF14の何がすげえかって、
ユーザーイベントしてたらGMに散れって言われるんだぜ?
307名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:41 ID:VXnOtlKr0
>>302
絵がウザイんだよな
その点、昔の文字だけRPGはわかりやすかった
ただ、昔のは性能的な理由で遅かったりしたけど
308名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:34:05 ID:uDS6FFj90
>>305
5770なら動くだろ
まぁ今更あのクソゲーをインストしろとはいわないが
お前は初期しかやってないからあの初期の腐ったUI関連が
重く感じられただけ。今はかなりぬるぬる動く。
動くだけならな。
309名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:17 ID:noMQvQBG0
最近のRPG昔みたいにレベルを上げて、お金をためて、魔法を覚えて
最後にボスを倒す。みたいな構図から脱却できたの?
310名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:35 ID:4AJKTCNy0
>みんなホストみたいなヤツ

まぁそう言いえて妙ではあるな〜 ノムテツだとなんつか韓国ゲーみたいな
ホスト・ホステスばかりになるなー・・・ちょっとアニメ風味つけてるけど。

っていうか、13ヴェルサスとかアギトって、今頃になってもプランナー急募かけてるだろ?
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/planner_index.html
来年中に出すとまた未完成品強行販売でユーザー離れ起こすと思うんでもう開発やめといたほうが。

プロデューサー、ディレクター、エンジニア、サーバー管理、プログラマー、エフェクトエザイナー
プランナー何でも急募、何でも契約社員、募集要項に英語中国語に堪能な方ときたもんだ。
しかも現代版蟹工船並みの薄給・過酷なデスマの嵐。誰がこんな会社でやろうとするのかね。
311名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:37:49 ID:TkvgetnV0
>>306
マジで???? ありえねぇ..... スクエニはもうオワットルね。
312名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:21 ID:tBvFvXFI0
FF14は最初からMMOだったのか?
あれはMOのシステムの様に思えてならん。
313名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:40:03 ID:oZ1qU3TMP
もうスパゲティ状態なんだから始めから作り始めたほうが早いと思うわ
314名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:42:54 ID:qo83dsWN0
>>306
どんなネトゲだ それw
315名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:32 ID:c7mg3bD90
個人的には今でもFFの看板かかげてゲーム作っていられるのが不思議。
日本のユーザーはブランドに相当甘い。
316名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:45:13 ID:DOfDBZvC0
確かPCが集まってると
何か騒ぎをおこすんじゃないと勘ぐって
解散させるって言う方針だったけ?w
317名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:45:16 ID:LgjRMMMH0
>>315
それマリオも同じじゃない?
何年同じキャラ使ってるんだよ
ゲームじゃないけどディズニーも長いね
318名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:45:16 ID:s3fDnV1s0
>>306
信長の野望onlineでさえそんな事言われないぞw
319名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:45:22 ID:9iuvwtwC0
>>315
厳密に言ったらクリスタルシリーズ終了の時点でFF打ち切り。
320名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:28 ID:c7mg3bD90
>>317
意味合いが違う。
キャラクターの話じゃない。
321名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:33 ID:uDS6FFj90
>>318
サーバーがクソだから、1箇所に大量のPCが集まると落ちるんだ。
322名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:39 ID:YwoDPXuL0
ユーザーにデバックさせればタダとか言ってたツケが回ってきたな
今でもパケ代払ってデバックしてるユーザかわいそう
323名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:48:06 ID:VXnOtlKr0
>>317
そういやそうだな
映画界では「ハリウッド」ブランドもでかいし
そう考えるとブランド好きは日本人だけじゃない
324名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:49:49 ID:ZOpFldYMP
>>314
14を盛り上げようとバザーを呼びかけた人たちが居た
人が集まりサーバーが落ちた
■<集まるな散れ

こんな感じw
325名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:50:41 ID:qo83dsWN0
>>324
集まって遊ぶのがMMOだと思ってたわ
326名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:50:52 ID:f7DcfNGbP
パソコンは年々進化しているのに何でサーバーは弱くなるんだよ
327名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:06 ID:AGxsqwEv0
FF11を辞めて1年くらいなんだけど
今はどんな状況なんだろ
あれはよく出来たゲームだった
328名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:30 ID:0B0Xflh70
人が集まると床が抜ける張りぼての世界もとい鯖っすかw
329名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:32 ID:QYvKMD5c0
重すぎるんだよな
で、やる気がしない
もっと軽く作れよ
ハンゲみたく気軽にできるようにしてくれ
330名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:05 ID:PW9mQjaw0
ぶっちゃけドラクエをオンライン化したほうが流行る気がするが
国外だとFFのほうが受けるんだろうな。
331南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 09:55:23 ID:OSvyVHHc0
>>327
ウラガン…あのゲームをキシリア様に届けてくれ…あれはいいものだ!!!
332名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:28 ID:DOfDBZvC0
>>327
パラレルワールド突入して更に経験値稼ぎ今レベル90まで開放されたんだったか
333名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:48 ID:RkqR7jsR0
>>310
開発チームを丸々急募してる感じだな
じゃあ、いま会社にいるのはなんなの?
334名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:33 ID:c8ELHl9WO
ていうか一本が予想より売れなかっただけで9割縮小ってなんだよ
335名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:59:10 ID:Tqc6iWuD0
しかし大手ゲーム会社ネトゲのBIGタイトル大ゴケっぱなしだなw

SEGA あのPSOの流れを汲むPSU「我々には他にはないネトゲの経験があります!」
いきなりログイン大会繋がっても即鯖落ちプレイできても重くてフリーズし捲くり

光栄 三国志Online「コーエーの信長の野望と二枚看板の三国志がついにOnlineゲームに!」
シンガポールの子会社に○投げ、まともに戦闘できない、30分以上かかるお使いクエばかり
売りの300vs300の対戦は実行すると鯖落ち

バンナム アイマス2「アイドルたちの更なるステップアップ!」
アイドルのうち4人使用不可、イケメン3人追加 オン廃止 AKB商法 ついには殺人予告まで

ガンホー RO2
キャラデザがユーザーに酷評されテスト1年延期されるも結局酷評のままw
街がただ広く使い勝手悪し、クエの殆どがお使いクエでやたら時間がかかる
衣装が豊富といわれてたが結局職種・Lv制限があってみな同じ衣装
前回より酷いクリゲ、結局そのままサービス開始予約課金始めるも徴収したまま
サービス開始延期のままwww
336名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:59:30 ID:Yom/dgVC0
>>326
安く済ませようと、鯖をけちったから
337名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:00:06 ID:uDS6FFj90
>>328
リテイナー街行くとみんな床に埋まってるけどなw
直す気のない■e
338名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:02:05 ID:l14l8oS10
これ製作まかせた中国の会社だかプログラマに責任とってもらえないのか?
339名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:02:10 ID:Clrwfx440
今こそレーシングラグーンの続編を出すんだ!!!
それこそが…スクエニの…生き残れる…希望!!!
340名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:03:15 ID:6I15/BmI0
ファイナルファンタジー48を早く作れ
それしかもう残された道は無い
341名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:07 ID:J3mgtUkg0
>>323
ブランドって、品質に対する信頼の証みたいなもんだと思うんだけどねぇ
企業側もブランドに恥じないクオリティの製品作りを心掛けないといかんのだけどなぁ
342名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:10 ID:4Bkl7inh0
スクエニ、つぶれちゃうの?
おもしろいゲームを作っていないから、どうでもいいけど
343名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:30 ID:l14l8oS10
>>335
アイマス2はもう出てたのか?イケメン追加は腐女子層取り込みたいんだろうけど
別ゲーにしろって気がしなくはないな。
344名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:51 ID:AzP5JQiW0
FFって名前つけちゃったもんだから、損切りとか売却ができねえからな。
FEZなら前科もあるし、そっちはいろいろあったしな。
FF捨てるか会社つぶすかの二択だろ。
日本のアホはともかく海外はもう無理だこれ。
345名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:06:48 ID:HQgvpg/qQ
せがれいじりのリメイクを出せば業績回復するよ!
346名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:06:59 ID:gy1n3id50
>>335
三國志onlineの売りは500vs500だったよ
300vs300じゃ鯖は落ちん
お前のPCと回線がへぼいだけだわ
347名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:06 ID:ubDqrgvG0
知り合いのクリエイターが言ってたけど

大手へ希望もって就職してもやらされるのはマップの木を描くことぐらいで
ゲーム作りそのものはほとんどやらせてもらえないんだってさ。

モチベーションが上がらずすぐ辞めていく奴が多いんだと
348名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:27 ID:ZOpFldYMP
>>344
日本でも無理だよ
ゴールデンの同時接続3万割込んで
それから人数表示しなくなったw
今はモンハンやらで同接1万がいいとこじゃね
349名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:29 ID:bK69A0Oc0
ゼノギアスを斬った時点でスクエアの尻すぼみは予想されていたわけで。
350名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:35 ID:3XRAkZ/y0
>>318
そんなんでいちいち落ちてたら合戦できねーしなw
351名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:42 ID:hFxfzd9o0
社長が自らの報酬を50%返上すると、なんと純利益が10%増えるのです(・_ ノ【給料泥棒】ささっ
352名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:37 ID:Q7PUeW0ZO
中華に丸投げ…この末路が日本の行く末を暗示
353名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:44 ID:RS4K/GIB0
先日バージョンアップされて、
遊ぶ要素や修正、調整がされたんじゃないの?
FF14だめだめなの?
354名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:12:21 ID:DXC4W1650
ルシのファルシがコクーンでパージしてうんぬんとか池沼のうわ言みたいな事を
口走ってても、過去に築いたブランドの信用のおかげで一応受け入れてもらえた
のにな。
その次が更に酷いとか冗談にも程があるわwww
355名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:22 ID:DHvO9hS70
もう潰れて欲しい。昔は楽しませてもらっただけに失望だけが募っていく
FEZもスクエニが本格的に介入してきてから糞化が加速していったし
356名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:30 ID:u8qedOT0O
FFじゃなくてキングスナイトにすれば良かったのになw
357名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:34 ID:bWcNEHfl0
タクティクスオウガもだめだったんだろ?
なんでも3章からゲームが崩壊するとか
358名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:50 ID:PXo9N+ToO
>>353
真性の糞がなんとか糞ゲーと呼べるレベルになった位
信者で無ければプレイが苦痛なレベルだね。
359名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:10 ID:yVazUSVN0
怪盗ロワイヤルとFF比べたらどっちが面白いの?
360名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:14 ID:8iVJgHSGO
>>349
ゼノブレイドはスクエニじゃないんだっけ?
旦那が三週目やってるけど横で見てても面白い
リキが可愛すぎて夫婦で「も」「も」言ってる
361名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:35 ID:qzQeD/U/0
ゼノブレイドとかCMを見てるこっちが恥ずかしくなった。
362名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:01 ID:iEjgDF6LO
松野もクエスト時代は良かったんだがな
会社が糞なんだろ
エニックスも■とくっつかなければ良かったのに
363名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:50 ID:AzP5JQiW0
FF14の動画詐欺はRFを上回った
364名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:40 ID:l14l8oS10
>>354
あれも何でいまどきエヴァの出がらしみたいな真似しちゃったんかな。
製作側の感性は一体何年前で止まってるんだろう。
365名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:51 ID:nMRdKuQn0
>>324
ひでぇww
てかプレイヤー有志がかわいそうだよ
366名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:57 ID:jSERnr2P0
>>335
アイマス2がコケたは早計だろ
声がでかい美少女絶対主義反男キャラ派がうるさいだけ
ほとんどのユーザーは男という存在にそんな強い嫌悪感は持ってません
367名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:21:40 ID:jMzsKQ3p0
>>112
なるほど。
だからFF4以降は変な恋愛要素が盛り込まれたのか。

FF4と5を絶賛する人もいるけど、
よくまあ、あれに感情移入出来るなと思ってた。
368名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:22:40 ID:3xDx3g0rO
ディープダンジョンオンラインなら良かったのに
369名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:10 ID:QTBFuokU0
開放的なのが受けるんです、といいつつユーザーニの反対を押し切りゲーム内個人情報開放
それなのに今まで公開されてたゲーム接続者数は隠蔽
最近の開発の名言 「全てはお客様の為に」
正直恐ろしくて漏らすかと思ったよ
370名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:40 ID:+BcVEdv10
FF13も14もユーザーからの評判の悪いディレクターをわざわざ抜擢して失敗してるあたり何故?を連呼したくなってくるな。
たぶん株屋から見て、クオリティ追求にうるさいヤツより納期に間に合わせるのがうまいクリエイターのほうがマシということなんだろう
371名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:58 ID:Tqc6iWuD0
>>346
300vs300フルだとまともに合戦になってなかったよ
合戦として成立してたのはいいとこ200vs200だ
ロウスペの奴等は150vs150ぐらいが限界だったらしいが
372名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:25:12 ID:aBeyWZ7A0
何が悪いってユーザーから問題を指摘されると
ごまかす、嘘を付く、違う理由をでっち上げる、逆切れする体質だろう
挙句の果てにユーザーからフィードバックは今忙しくて見てないとか
なんでファンをわざわざ敵に回すんだろうなw
373名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:25:58 ID:1qjLBuhoO
>>369
近所のパチンコ屋の看板思い出した
374名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:42 ID:3DmC6X+f0
>>370
人が逃げたからそいつらしか残っていないって考えた方が良いぞ
375名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:28:56 ID:WOV+5TSaO
和田「おい、なんで売れないんだ。ちゃんとパッケージにファイナルなんとかって書いたのか?」

これに対して気の効いた答えを返してください
376名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:39 ID:xBbvlvNiP
ゲームやってる時間あるんなら焼肉食いにいかないか?
377名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:05 ID:iiM3U5pT0
中国市場を見据えた株主に配慮した革新的ビジネスモデルに、ついてこれない日本人が騒いでるだけだな
378名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:55 ID:yVazUSVN0
IT機器の全体的な流れがゲーム機から携帯電話に流れていってるだけさ
379名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:31:11 ID:tLYCdEBMP
アメリカ製品のローカライズもひどいからな。
多分予算ケチって、

アメリカ製品 → 中国人に日本語訳させる → 字幕は手間かかるから削除 → 三流声優の吹き替えのみ

の最低コンボなんだろうけど。
380名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:31:44 ID:+JeQexOpO
ウィズTやってる方がマシ

381名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:32:09 ID:2zydT7bF0
なんか中国のせい中国のせい言ってるけど 結局はレイシズム感覚なのか。
382名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:32:17 ID:QTBFuokU0
昔は金で人材引き抜いて芽の出そうな小さい会社次々と力づくで潰したのに
潰した後は、そいつらの多くを平気で首切ったりしたしな
383名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:09 ID:gy1n3id50
>>371
200vs程度で落ちたなどと言ってるのは鯖のせいじゃなくてお前のPCと回線が低くて紙芝居になってるだけだ
最終週の泰山鯖500vs500でも落ちてないのに
384名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:34 ID:2zydT7bF0
お前らのレイシズムをどうにかするのが先じゃ?
ちゃんと人権教育を受けてきてるのか?
385名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:05 ID:bZAGAFCc0
結構前に発売されたWOWやROだってまだまだ人気なんだから11を切る必要など全くない
14の開発をせずに11だけに力入れてれば物凄い利益だったろうに。 
今から14を切って11だけに力を入れろ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:40 ID:3bJ4nWFl0
FF12は過去最高傑作。もう20周くらいしたがあと100周しても飽きないと思う。
タクティクスオウガも面白いし当分飽きそうもない。
要は作り手次第。
387名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:20 ID:lc7DcCts0
>>372
ナントカ党みたいだな
388名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:52 ID:2zydT7bF0
偏狭なレイシズムがアンチスクウェアの真実。
きっとネットに扇動された愛国主義者がデマゴーグを流しているのだろうな。
389名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:59 ID:Amp6Awlm0
>>384
ゲームの出来が悪いのは受託した中国のプログラマのせいってのもあるんだよ。
スクエニが悪いってのはもちろんだが。
390名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:10 ID:Qb6/dA7s0
3140円*400株が全く息をしておりません
たかだか400株程度でこんなに損をするとは思いませんでした・・・
391名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:29 ID:AzP5JQiW0
ID:2zydT7bF0

どうしちゃったのこの人
392名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:34 ID:txVddIrk0
ゲーム機持ってないし全くしないがFF14の噂は聞いてる、ちなみに
大量リストラの事も知ってる、先日のNHKスペシャルも見た
393名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:01 ID:2zydT7bF0
>>389
それがレイシズムだろ?お前の心の中にある汚い差別感情を恥じないのか?
394名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:35 ID:p7En5LY80
>>311
FF11で悪評三昧の中国系GMそのまま14に入れてるから、日本人ユーザー見つけると
言い掛かりつけて垢停止とか頻発らしいしな。
395名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:45 ID:PDL5TvBN0
下らん釣りのレス乞食
396名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:11 ID:Amp6Awlm0
>>393
面白い面白くないで言ってどう?
快適に遊べる遊べないで言ってどう?
この出来だとどこの国のプログラマが組んでたとしても批判されまくるよ。
それがたまたま中国が受託して組んだってだけだ。
397名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:15 ID:c7mg3bD90
>>389
中国人がどうこうってのはわからんけど、

操作感とか細かい感覚的な部分の調整って結局プログラマがやるのに、
そこに重要性を見出してない感じが伝わってくる。
398名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:17 ID:xqP3nCa5P
まじでFF14はひどかったからなあ
おれはFF14のためにハード強化して5万くらいかけたんだよな
期待させといてなんだよあのひどさは中身が空っぽのゲームじゃねえか
失った信頼を取り戻すのは大変だぞ
399名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:33 ID:aRdUU0WN0
こんな糞ほっといてモンハンPやろうぜ、ネットも無料だしよ
400名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:36 ID:fpothgJ+0
>>391
最近レイシズムって言葉を覚えただけだからほっとけ
401名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:44 ID:HQgvpg/qQ
>>112
ふむ、じゃあFFの次回作は、橋田寿賀子先生に脚本をお願いしてみよう。
402名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:43:26 ID:+BcVEdv10
剣術士だの槍術士・呪術士だのってなんだよ?
FFのジョブの呼び名を変えちまったらそれはもうFFと言えないんじゃないか
謙虚なナイトとか汚い忍者とかどうなっちまったんだよ
403名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:43:27 ID:NlTvakIn0
ブラスティーの頃が一番良かったな
誰も知らんと思うけど
404名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:43:55 ID:2zydT7bF0
>>396
そんなくだらない主観でお前らの心の中にあるレイシズムは殺せない。
405名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:08 ID:Amp6Awlm0
>>401
その方向のプロを起用しても、こういうゲームのユーザーは誰も得しないと思う。
406名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:50 ID:fpothgJ+0
>>401
むしろ水嶋ヒロに頼め!
407名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:45:40 ID:qBpGU0wBO
>>404
野村さん、早く仕事に戻ってください。
408名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:12 ID:csUmwsoE0
>>4
ファイナルファンタジーファイナルに期待だな
409名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:35 ID:tLYCdEBMP
>>403
ブラスティーはデザインをサンライズに頼んでたから良かっただけで、
ゲームとしてはアレだ。

デストラップやαでまったりアドベンチャー作ってた頃のほうが質高いよ。
410名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:44 ID:hAdGmsXJ0
13のクソっぷりは予想の範囲内というか
いつかこうなるだろうと思ってたって感じだが
作者変わってるし

14はマジ斜め上
会社自体がもうダメって感じ
仮に優秀な人がいてもロクな仕事できないんじゃないか
411名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:54 ID:xqP3nCa5P
俺は10月頭から少しやって糞つまらないからやめたんだけど
なんか大規模バージョンアップがあるとか言ってたよな
なんか変わったのかな今?
チョコボとか飛行艇とか新しいクエストとか追加されたのか?
412名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:47:28 ID:IpuR/bqC0
>>409
スクエニって、昔から見た目だけで中身スカスカのゲームばかりだったよな
413名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:11 ID:PHP9sPM30
まあこんだけクソゲー連発しても潰れないだけたいしたもんだ
414名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:51 ID:2zydT7bF0
お前たちの心の中の穢れたレイシズムを殺すためにもお前たちはファイナルファンタジーを支える義務がある。
415名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:36 ID:Amp6Awlm0
あー客に出すのは無理無理、どうやっても無理、いくら金つぎ込んでも無理とバスタードオンラインの開発中止した
肥テクの逃げっぷりの方が正しかったんだな。
こういう状況を見ると。
416名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:41 ID:kXAfNDB40
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ´∀`)つ ミ | 
     |        |/ ⊃  ノ |  FF14
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
417名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:38 ID:8iVJgHSGO
>>386
FF12は主人公と幼なじみが空気なのと
モーグリがもこもこじゃないのと
召喚獣が名前だけなのさえ何とかしてくれたら神
418名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:52 ID:s8jyv0QK0
>>413
黒字で来てたからなあ
ゲームが糞でも株主重視の手法が上手くいってたとも言える
これまでは
419名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:26 ID:Q76y1R5E0
お前らがいくら叩いてもFFのオフゲ新作というだけで釣られる阿呆が相当数いる限り、スクエニは安泰です
オンゲと違って売り逃げ余裕だからな
420名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:28 ID:sKxTCLW20
頼むからデウスエクスはFF13みたいに中途半端な形で出さないでくれ。
トレーラーが素晴らしい出来だったから期待してしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=VUivPIKaHCw
421名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:46 ID:Amp6Awlm0
>>419
提灯記事で釣るのもそろそろ限界じゃないの?
422名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:02 ID:YV1baDhL0
スクエニの救えない所は客をバカにしてること
βテストでNOを突きつけられても予定通り販売した
決算期に間に合わせる為納期を優先した
運営は延命の為に締め付けることしか出来ない
GMは日本人が嫌いで仕方がない
中国人業者は放置して日本人を虐めるのが趣味
こんな会社は一日でも早く倒産した方がいい
版権はソニーあたりが買い取るだろ
423名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:06 ID:g+lTAxnr0
>>419
阿保に売り逃げするだけのヴェルサスを
何年かけてんだよとっとと出せよ
424名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:34 ID:huc69X8g0
>>419
いやぁ・・・もうそろそろヤバイんじゃないの?w
425名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:41 ID:HQgvpg/qQ
SEGAのシェンムーと■eのFF14なら、どちらが会社に致命的なダメージ与えたの?
426名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:38 ID:6I15/BmI0
>>412
FF8もちょっとアレだったが確実に路線が狂ったのはFF10-2から
確かに武蔵伝や聖剣伝説とか微妙なのもあったが、任天堂に次いで糞ゲ打率の
低いメーカーだった
427名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:47 ID:WSFZj5EHP
今思えば、スクエアとエニックスの合併って完全に失敗だったなあ
良いことなんて一つも無かった。競争しなくなるんだから当然の結果だよな
428名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:51 ID:jMzsKQ3p0
スクエニが潰れたとして、エニックスはどうするんだろ?

なんだかんだで、ドラクエはファンに見限られてないと思うんだが。

429名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:00:09 ID:VOXljI1Y0
人数表示を出来なくしたのを見てこの会社オワタとオモッタ
430名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:18 ID:8EbZoySm0
>>40
俺はFMAでやられた
もうスクエニは潰れたほうがいい
ただウンコ製造するだけで何も生産してない
ニート状態だ
431名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:38 ID:Io32Crww0
>>420
まーた、ムービー詐欺か
432名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:31 ID:cGoCY+SX0
もうFF14は諦めてFF14-2を作るべきだな
433名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:52 ID:huc69X8g0
「チョコポ」とか、「馬鳥」とか「馬留」の問題は直ったの?
434名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:58 ID:LTIWjRt10
>>426
FF6から、完全におかしくなった
435名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:24 ID:xtjlgMsA0
>>425
単発ではシェンムーじゃない?
スクエニはFF14だけじゃなく自爆の連発ボディブローで弱ってると思う。
436名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:27 ID:HQgvpg/qQ
先人の遺産を下請けに丸投げリメイクしてるだけの会社に期待しちゃいけないよ。
437名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:01 ID:lBzlhBlN0
焼畑なところが、民主党そっくりだね
438名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:20 ID:B7gb6lOUP
>>426
ベイグラントストーリーのファミ通満点捏造のあたりから、「なんだ、真面目に作らなくても
ゲーム誌接待すればいいんじゃん」って姿勢が強化されたしな
439名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:10 ID:huc69X8g0
>>431
この会社は、ゲーム業界から撤退してCGムービー製作会社になれば良いんじゃないかな
440名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:31 ID:p7En5LY80
>>421
もうここガチ提灯してるのファミ通くらいじゃねの?

まともにオン対戦も出来ずゲームも内容自体も欠陥だらけのエボルヴが殿堂入り
ttp://ps3life.blog.shinobi.jp/Entry/523/
441名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:14 ID:Bb5Xj+qaP
>>434
7まではまとも、あとはもう駄目。
厨二病ゲームになった。
442名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:49 ID:4AcHzGV6P
スクエニに雇われた中国人がファビョってたのかw
443名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:31 ID:Ha/QrQAt0
FF14は非戦闘職でもソロでストーリーでも進めることができます。って言ったときにやばいと思ったよ
いざやってみたら、5レベル上げるごとでストーリー進ませてボス出現。戦うNPC見守るPC
もうどう修正したっておもしろくなるわけないよな
ゲームデザインから失敗してるんだよ
444名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:46 ID:WWtSFbnv0
>>419
オオカミと少年って知ってるかいw
445名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:09:11 ID:cGoCY+SX0
同じ会社になっちゃってからFFとドラクエが競い合う方向ではなく
商売上の都合で差別化する方向になってしまった。
他の会社でドラクエの知名度やFFの技術への突っ込み方に対抗出来る作品は無いから
競争が無くなり、そして競争がないところで先細りしていった。
ドラクエも商品単価が下がって利益自体はかなり減ってきてるからな。
446名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:09:41 ID:iDp3XTiB0
>>440
FF14って、発売してから一ヶ月間はレビュー禁止って各所に圧力かけていたんじゃなかったっけ?
っていうことはですい、スクエニもこうなることはわかっていたんだろうね
447名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:22 ID:HQgvpg/qQ
>>444
あぁ……知っているとも……狼に育てられた少年の話だな……
448名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:57 ID:TB6Dp3nPi
チョコボとかの名前にはこだわらんでいいと思うがな。
FFの固有名詞なんざなくても構わないレベルの物だろ。
機械が発達してる世界なのに、無理矢理チョコボいれてるのみるとダセーと思うしな。

449名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:11:20 ID:3DmC6X+f0
>>442
違うな
人が逃げた事が広まるのがマズイんだろう
建て直せないって事だから
450名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:11:27 ID:COdDynHe0
プログラムはパッチで修正できても評判にパッチは当てられない
そして和田につける薬もない
451名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:12:35 ID:QY5GrdZl0
いまはマスクしていますが、製品版ではやり切れないほどのクエストを開放しますって発売前にディレクターがほざいてましたね
蓋を開けてみたら、ベータテスト版とまったく変わっていなかったみたいですが…
このうそつきで不評なディレクター、まだFF14の開発チームに残ってるんだよなぁ〜

なんで、切らないんだろう?
プロデューサーは早々に切ったのに
452名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:17 ID:gSOo9MjX0
14はpc版先行発売と知った瞬間から地雷臭が漂ってたからなあ

今考えると11の初期は遊ばせ方が上手かったよなあ
全鯖で誰が一番最初に闇の王を倒すかとかさ
453名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:59 ID:zTf9j4dgi
マジックキャノン→魔法砲台→魔法放題
翻訳もシナ任せだしな
454名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:02 ID:U+eKHPo20
スクウェアはテクザーからやり直せ
455名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:45 ID:XmbNsd3Q0
βやろうとしてエラー吐いてできなかったな
問い合わせたら、できない人はできない、みたいな回答

終わってるわ
456名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:02 ID:8iVJgHSGO
>>441
7と8は駄目だと思う
6がギリギリ
457名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:12 ID:HQgvpg/qQ
>>453
MPも定額制の時代なんだな……
458名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:13 ID:2qAm/RL30
>>428
そもそも、堀井雄二も鳥山明もすぎやまこういちもエニックスの人間じゃなかったしなぁ。

そうなると、ドラクエは別会社から出るんじゃないか?
459名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:55 ID:i0SRX7Uz0
>>452
PC版先行発売というよりは、
PS3のあまりの低性能で開発が進まなかったから、
とりあえずPC版だけでも出して決算を逃げ切ろうとしてただけなんだよな
460名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:05 ID:3XYgQADkO
スクエニショック(笑)
461名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:13 ID:sT0NmrxM0
>>454

テグザーはゲームアーツだろ。
462名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:28 ID:eUQl5N0p0
>>452
全鯖で一番早くレベルを上げ切った人達、公式サイトで晒し首にされてましたね…
開発チームからのお説教付きで…
463名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:31 ID:6I15/BmI0
>>454
じゃあエニックスはドアドアからやり直しだな
464名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:55 ID:J3PSE7Sj0
>>454
そこまで言うかよ!

せめてディープダンジョンか飛び出せ大作戦でカンベンしてやれ
465名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:18:50 ID:TB6Dp3nPi
俺も含めて子供の頃にff楽しんでた連中は、チョコボなんてガキ向けキャラが出てくるからffをやっていたのか?
違うだろ。
発売時で最高峰のグラと、丁寧に作られた面白いゲームシステム、
そう言う物を求めてffをやっていたと思うんだよ。
で、今のffにはそれが無いのが一番の問題であって、
チョコボが馬鳥になってるなんてどうでもいい些細な問題だと思うね。
466名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:02 ID:Amp6Awlm0
>>463
それ中村光一の個人作品だから…
467名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:08 ID:xtjlgMsA0
>>451
すげえ。それって勘違いとか解釈の違いじゃなくて「明確な嘘」だな。
それを信じて買った人は返金されなければならないレベル
468名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:11 ID:kR7gYuFd0
>>464
ハミングバード<・・・・・・
469名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:32 ID:WWtSFbnv0
>>447
それオオカミ少年やがなっ! ってマジレスするとイソップ童話の方も
オオカミ少年で通用するらしいw
470名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:00 ID:HQgvpg/qQ
>>464
飛び出せ大作戦3DSの開発だな?
471名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:01 ID:cGoCY+SX0
やり直すなら水晶の龍からだろ。もちろん野球拳を復活させてだな。
472名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:47 ID:3+JSQPS90
やっぱ優秀な人は外部に出て、外じゃ通用しない人が残っちゃったのかね。
473名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:21:29 ID:zrprXlVd0
>>467
顧客は、とてもやりきれない気持ちになっておりますから
474名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:23:05 ID:xqP3nCa5P
チョコボが馬鳥とか気にしてやめた人はいないでしょFF14
そんなのはどうでもいい話
つまんねーんだよとにかくFF14は
プレイしててもイライラするだけ
475名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:23:36 ID:l14l8oS10
>>462
なんじゃそら・・・例の回復バグ使ったとかじゃないんだよな?
何がしたいんだ・・・
476名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:05 ID:p7En5LY80
ガレマール帝国との戦いが始まる前に14自体がサービス停止になりそうな悪寒しかしないわ.....

ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100915044/
エオルゼアを含む陸続きとなっている大陸を三大州と称し,その内の北州と東州をほぼ手中に収めている強大な帝国。
半西紀前までは北州の一地方を領する辺境国家に過ぎなかったが,革新的な技術革命と卓越した軍事の才能を誇る
将軍(後の皇帝)の登場により,ハイデリンに覇を唱える強国として名告りを上げた。
飛空戦艦に搭載された機動兵器「ジャガーノート」(エオルゼアでは魔導アーマーと呼ばれる)と特殊素材で覆われた
帝国人装甲兵からなる戦闘部隊は無敵を誇るとされるが,エオルゼアのような辺境では,兵力不足から現地徴用さ
れた傭兵との混成部隊となっていることが多い。
477名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:24 ID:J3mgtUkg0
>>451
だがちょっと待ってほしい、
「やり切れない」という部分についてのみ当たっているのではないか
文脈とは違う意味になってしまうが
478名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:34 ID:AzP5JQiW0
回復バグって言うが、
PT組んで回復してただけで、BANするぞと脅されるゲーム。
479名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:23 ID:RRZPz9WZ0
FF13の召喚獣youtubeで見たけどロボットで大笑いしたw
FF10以降やってないけどw
480名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:46 ID:l14l8oS10
ディープダンジョン3はさりげなく面白かった。
パチ物臭とB級感がたまらなくそそるというか。
481名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:00 ID:csUmwsoE0
>>456
何が良いか悪いかはともかく
キャラ萌えの発想が出始めたのは4からだろう
482名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:09 ID:TrIEC2340
スクエニ = クソゲーメーカー

が定着しちゃったなあ
昔はこんなことなかったのに・・・
483名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:10 ID:CI4CQbD60
そもそも帰還兵を冒険者にして小動物退治させるってのがどうかしてるわな。
変な鳥のドードーさんに一撃でやられる元兵士。
アホかと。
484名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:28 ID:86AbqXnr0
>>4
マジレスすると、当時今よりもっと倒産の危機だった際に、社運をかけた最後のソフトだったからこの名前になったんだと
485名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:04 ID:UVGgfzbs0
レベル上げされると、コンテンツが未実装なのがバレルから、とにかく足止めさせようと必死に締め付けるんだよねぇ
この辺は、FF11の頃からまったくかわってない

ネトゲだからバージョンアップで後だしできるからって、未完成品は売っちゃいけないよな
486名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:16 ID:+nu63TOJ0
6〜10がピークだったな
10-2から一気に糞化した
487名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:46 ID:Amp6Awlm0
キングスナイトを作ってた頃のスクエアなんてもうあれだったからな。
あの時代に戻ったようなものか。
488名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:10 ID:/nn9/m2K0
FF14のせいにして責任押し付けてるが、まともなゲーム作ってないだろ。
というか、作ってもらえてないだろ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:14 ID:O3vVF6+F0
>>476
それなりにヒットしたMMOって拡張パックは売れるけど続編はことごとく失敗してるよなぁ。
いろいろ実装する前に、前作の完成度と比べられてポシャる。
RO2なんてこっそり開発してこっそり潰れてたのはいい思い出。
続編でまともに利益出たのはリネージュ2ぐらいかなぁ。
490名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:33 ID:3DmC6X+f0
>>481
2でも恋愛あったとはいえ4で今の路線だよな
6なんか7より酷いのにな
491名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:46 ID:86AbqXnr0
FF黄金期だった当時、優秀なプログラマーがしのぎを削っていいソフトを作っていたんだが、
最近、そのスタッフが軒並み退社しててな。

リメイクが多いのは其のあたりが理由だ。劣化してるのも同じ理由。
492名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:31:30 ID:cMQVf85v0
>>482
え?
493名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:32:04 ID:uM9lQxDT0
ブラスティーやテクザーの時のスクエアは輝いてたな
FF1の時もドラクエとは違う新しいRPGを作るっていう心意気が伝わってきた

今の社長の和田とかってのは、既に完成されたスクエアのイメージにぶら下がっているだけだな
今回のチャイナルファンタジー14なんて販売する前に一度でもプレイすれば商品として
成り立つようなものかすぐわかるじゃん

チョコボを馬鳥とか  プレイヤーを舐めてるの?
かつてソニーが出井アホ社長の下で品質悪化、イメージ悪化で傾いていったのとダブルわ
494名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:32:07 ID:PRdJakty0
JUNK METALのお使いは苦痛だったけど、どきどきした。
ゴール直前で敵が出てきて、
ピヨピヨ歩きにさせられたときの絶望感といったらもう・・・
495名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:32:21 ID:HQgvpg/qQ
>>487
キングスナイトは頭脳戦艦ガルとならぶ、RPGの傑作だと思うの。
496名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:32:43 ID:J3PSE7Sj0
最近□って大量に社員を切ったんじゃなかったっけ?

なんか和田って目先の金だけ稼いで
会社自体を食いつぶしていく疫病神だよな。
497名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:34:04 ID:B7gb6lOUP
>>488
フロントミッションもダメにしたらしいね
498名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:34:12 ID:cMQVf85v0
>>496
自分で腹痛めて産んだ子じゃないからな
499名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:34:14 ID:elBZJYIq0
>>491
一時期ファルコムはそんな状態だったけど、いまは新作が作れるようになったよな
■はどうなることやら
500名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:34:47 ID:VxZiKsb10
14では幻想を抱けない
初心に帰るべき
501名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:35:06 ID:8TLU7gvS0
メシウマ
502名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:35:18 ID:86AbqXnr0
>>496
過去ベストセラーだったものをリメイクすれば、手っ取り早く、確実に売り上げが見込めるから
不確定な新規作品にスクエニの未来を託すわけにはいかない。というのが和田

FF1を出した頃のスクウェアを見習えと言いたい
503名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:36:14 ID:3Bshaxas0
>>104
FF11は誰の功績なの?
504名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:36:37 ID:2qAm/RL30
>>493
古臭くても、過去のイメージにしがみついていても
丁寧に作ってさえいれば、安定して支持は得られると思うんだがねぇ。

それすらできないのが今のスクエニってこったろーなぁ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:37:02 ID:xtjlgMsA0
>>502
今の奴らが全員死んでからナーシャを呼び戻せばいいな
506名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:37:42 ID:nzeoaIoP0
>>475
今回はあれだぞ、全鯖最高レベルだけ晒しただけなんてもんじゃない
全サーバーの全キャラクターの職レベル及びNEXT経験値も強制開示、FFユーザー以外でもね
んで、しばらくしてから機能追加としてヒストリー機能追加、これも強制開示
このヒストリーっていうのがレベルがいくつに達したとか、何々のクエストをクリアしたとか
日時と時間付きで大公開www
ニートとか実際やってないとかがバレてちょっとした祭りにw
何したいのかがよくわからない、この機能誰特?

今は時間はマスクされたみたいだけどね、見れることには変わりない
507名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:37:44 ID:gSOo9MjX0
>>475
一種の遊び心ってやつかな。
最初に50にした人とか最初に闇の王を倒した人達は公式で晒されてたよw
508名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:38:13 ID:QQomfhPl0
PS3のおすすめゲーム その28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1290954524/l50
721 名前:ゲーム好き名無しさん [sage]: 2010/12/18(土) 11:30:34 ID:CpHhghfe0
>>716
じゃあFF13でいいんじゃないの?安いシグラ綺麗だし
配信専用のタイトルは大抵1000〜2000円くらいだからPSN調べてみなよ
体験版も新しいのから古いのまで大量にあるし
509名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:39:08 ID:MRWub8vq0
懐古厨が新作叩きしてるだけ
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
510名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:39:32 ID:Amp6Awlm0
本来グラやらムービーなんて単なる演出だけで従なんだけどね。
主になるゲームの面白さの部分をないがしろにしてそっちに特化して行って面白いものが出来るとは思えない。
最近のゲーム全般そんな感じな気もするが。
511名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:40:00 ID:7CDBJ3SwO
>>502
優秀な人をいくらとっても社長が社員の能力を信用しないなら意味が無いのにね。
512名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:42:05 ID:HQgvpg/qQ
DQ9とかe作品も■作品ほど叩かれてないけど、ダンジョンが簡素化されて、ギミックの残骸だけ残されたりとか、
発売日に間に合わせる事を最優先してクオリティ下げてるよね?
513名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:43:15 ID:86AbqXnr0
スクエニは会社つぶしたくない、と思うのが当然なんだから、そのための対策は何でもやるだろう

リメイク連発するのも
続編しか作らないのも
海外のFPSの翻訳で販売するのも

会社としては正しいが、それじゃユーザーはついてこないよね。
514名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:43:23 ID:3DmC6X+f0
今いる無能を切って、スクウェアの作品が好きな外人スタッフを集めてやればいい
エンジニアは欧米やインド、イランの外人
デザイナーは中韓のアジア系の外人
これで建て直せる
515名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:44:03 ID:zNAY7ng90
比較的最近の作品でまともだったのなんてニーアレプリカントくらいだよなあ
516名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:44:49 ID:VTpop0jI0
冗談抜きでつまんねーもん
変な内容でも面白ければ良いけどFFはゲームとして単純につまらん
517名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:45:27 ID:exv/JBWz0
>>503
坂口

退社前の最後の仕事がFF11
それを田中&河本が破壊していっただけ
518名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:46:22 ID:gS/H6rR50
>>514
外人のクロノトリガープロジェクトを、和田が潰してたな
519名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:46:41 ID:l14l8oS10
>>515
何を言っているんだ。
ロードオブアグニは携帯ゲーソフト板で対立著しいモンハン、ゴッドイーター、PSPo2
プレイヤーをその身(スレ)を犠牲にして平和共存させたという前人未到の偉業を成し遂げたんだぞ。
520名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:47:01 ID:24vvj74GO
>>514
デザインメンバー最悪過ぎるwwwwwwwww
521名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:47:12 ID:HQgvpg/qQ
たしか■eのお偉いさんに橋本名人がいるはずだから、ゲームキャラバンでもすれば業績回復するよ!
522名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:47:49 ID:BOGmAZCiO
>>515
サガ2GODはけっこう
遊び倒せる出来だった
523名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:47:49 ID:cMQVf85v0
何を以て有能無能と言うのかだな。

幹部がモラ夫だと、劣等感をくすぐられる熟練より
新卒イエスマンを確実に選ぶからな。
524名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:48:56 ID:Uzms4ZA+0
映画で失敗してネトゲで失敗して
何も成長してないな

けど別にいいや・・・スクエニなくなっても
FF1から10まで出来るしタクティクスもあるし
525名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:50:18 ID:HQgvpg/qQ
>>519
LoAの本スレを探してるんだけど、それらしいスレをみても葬式スレしか見つからないんだよね……
526名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:51:04 ID:KIXf6ia4P
口だけマネージャー、リーダーと外人現場の組み合わせは危険すぎるなw
527名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:51:40 ID:AzP5JQiW0
>>522
マップは昔のとほとんど同じだったから懐かしかったが、
シンボルエンカウントと周回システムと連携とサブシナリオとパーティ称号とミューズがウンチすぎた。
528名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:52:16 ID:bWcNEHfl0
>>504
丁寧に作らせたら、出てきたのがFF13だったりする
もう絶望的
529名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:53:16 ID:ElHSNoNb0
リア充(笑)やコミュ力(笑)ばかりの新卒を雇った結果がこれ
まったくゲーム文化というものを理解していない
530名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:55:19 ID:O3vVF6+F0
>>512
DQ9は発表してから発売までズルズルしちゃったからなぁ。
あとDQですべきかどうかは賛否両論あるけど、携帯ゲームにMMO的な要素入れたり、
すれ違い通信で社会現象起こしたり、製作者側が意図した狙いはそれなりに達成できてるゲームで、
FF14とは比べるまでも無い作品なんだよな…

>>522
こういう良作をこっそり発売させて、しかも他のゲームにシステムを引き継がせずに
放置プレイが今のスクエニだよな。
昔の作品だけど、すばらしきこのせかいなんかも良かったけど、完全放置だしなぁ。
531名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:55:22 ID:BOGmAZCiO
>>527
それ別に使わなくても支障ないシステムばかりだぞw
532名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:55:48 ID:h40eagts0
素人中国人にオンラインゲームの根幹まで開発させて失敗したてことだろ
スクエニは上から下までダメてことになるな
533名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:56:32 ID:xtjlgMsA0
>>529
コミュ力のほうは必要だと思うけど、スクウェアの言う「コミュ力」が間違ってるんだと思う。
合コンで騒げるかどうか、躊躇なく女を○せるかどうかとかの、「俺らが楽しいノリ」
のほうを重視してるんじゃないかな。仕事の意思疎通じゃなく。
534名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:56:34 ID:86AbqXnr0
FF13に続いて、FF14も大コケだったからね
FF15作ろうにも、今からじゃ間に合わないだろう

だからFF14のアップデートに全てがかかっている
直近で売り上げに影響しそうなのはこれぐらいしかない
535名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:58:27 ID:r2DpLuJfQ
>>290
象兵の人か・・・
536名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:58:50 ID:pQH4VwRi0
今時ジャンプできない、段差をよじ登れない、そんなMMOでいいのか。
もうサービス停止しちまったけどD&Dオンラインはそういう意味では面白かったぞ。
崖とか橋とかにぶら下がったりとかできたしな。もちろん水中も泳げる。
戦闘の発生しない街中ですら、ただ歩くだけでもワクワクできたんだぜ。

それに比べてこのコマンド選択式UIとか……。
黎明期のUOですらアイコン配置とか自由に設定できたし、そのアイコンクリックするだけで
特殊技能とか使えたというのに、PCで出す意味ねーじゃん。
操作は多岐に渡るくせにゲームパッド特化なPCゲーっていったい……。
537名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:59:34 ID:lBKXK0NI0
FF5だけは神ゲー
あとは糞ゲー

アーケイトの格闘ゲーに一時期スクエニのが有ったが
糞ゲーだった

FF14は、動作スペックからして糞
ゲーマーノートでもサクサク動かせない時点でダメ
538名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:00:15 ID:O3vVF6+F0
>>527
基本的に新要素は使わなくてもクリアできるとこが良いんだけどな。
で、新要素は新要素で楽しめる。

シンボルエンカウントは大きな違いだけど、低レベルやりこみとかする時には
ありがたいシステム。
539名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:00:32 ID:B7gb6lOUP
>>536
D&D復活してほしいなあ。
TRPGやるしかないか
540名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:02:54 ID:zOEi5g4I0
すげーなぁ、

スクエニ空売るのはもう遅いか??
大規模増資でもしないと立ち直れない状況だろ?
株屋社長ならわかってるよなぁw
541名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:03:23 ID:nzeoaIoP0
>>534
売り上げに影響といってもFF14も無期限無料宣言してしまったから
よほどの改善ができないと課金は無理だな

ちなみにPS3版は100%完成してるって言ってたんだぜ
発売日未定に延期されたけどなw
542名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:03:28 ID:04IgugX30
先週売ったオレはセフセフ
543名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:03:33 ID:aEyb2a4VP
FF10で□を見限った俺には先見の明があった
544名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:05:23 ID:HQgvpg/qQ
>>539
D&D……あぁ知っているとも……もみじ饅じy、いや、ディープダンジョンの事だな……
545名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:05:27 ID:pQH4VwRi0
>>539
あれは面白かったよなぁ。グラだって悪くなかったし。
できればストームリーチじゃなくて、フォーゴットンレルムかグレイホークあたりで
ごくまっとうなファンタジーものをやりたかった。

今でも思い出す。
触手が10本上に生えた球体が浮いてるのを遠目に見て、パーティ全員が固まったのを。
「あれって……アレだよね?」「あれだろどう見ても」「アレだよなぁ……」
全員「……………」

ええ、その後突撃してディスインテグレイトで分解されましたよ、一撃で。
546名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:06:52 ID:58u1BPfn0
>>545
鈴木土下座衛門ですね
547名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:07:05 ID:0T7Ajaj1P
ゲフォに特化しすぎでキモイ。
それにネトゲは一般人には敷居高すぎて入れん
つか、キモくて入りたくねぇだろw

ま、排他杉で成功するわけねぇよw
548名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:07:16 ID:AzP5JQiW0
間違いなくSAGA3は買わない
549名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:07:52 ID:oy8nj0KT0
335

ちげーよ300VS300じゃねえよ・・・500VS500だったんだよ・・・
過疎ってそうなったんだよ。末期には それでも300いかなかったがな
光栄も酷い やるやるサギやっといて終了だからな。
シンガポールに丸投げはあってるとおもうけど 途中国内に戻したんだけどもう火の車って感じだった
550名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:08:36 ID:JQd1XfEz0
もう潰れてしまうん?
551名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:11:21 ID:qVHmkoO40
>>541
FF14はネトゲだから、毎月開発費とサーバー維持費でゴリゴリ資金を削られるからな

それと100%出来上がったといっていたPS3版だって、そのわりには一枚も画面写真が公開されなかったんだよな

どうすんだろう?
552名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:12:10 ID:KIXf6ia4P
>>550
また他所とくっついたりしてw
553名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:12:17 ID:2qAm/RL30
>>550
大丈夫。ゲーム開発部門を切り捨てれば生き残れる。

もともとドラクエは基本的に外部の人間が指揮してるゲームだし、
出版部門はそれほど高コスト体質じゃないから。

新会社名もスリムに、「エニックス」とするのはどうだろうか?w
554名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:12:49 ID:qo83dsWN0
>>551
しかも今のデキが100%なら300%ぐらいできて無いと誰も買わないだろうなぁ
555名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:13:07 ID:86AbqXnr0
>>541
> ちなみにPS3版は100%完成してるって言ってたんだぜ
> 発売日未定に延期されたけどなw

本当だとしたらひどい話だ。
556名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:14:11 ID:Pz5sMDPD0
スクエニはどうしたのかな?
557名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:14:24 ID:h8tGhddu0
映画で失敗して傾いた時は本業ではなく映画だったから持ち直した
今回はゲームそれもメインで収益上げれるコンテンツで失敗したからどうなるんだろうね
558名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:05 ID:AzP5JQiW0
ゲーム開発首切りまくりなんだから、スクエアである必要ないわな。
559名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:16:55 ID:pQH4VwRi0
根本治療しか手はないって。
あんな未完成品売った詐欺商法の罰なんだから、このまま無料でFF14続けて、
その間にFF14完全版なりFF15onlineを今度こそ本気で作る。

そして公開と同時に14のレジストリコード入力すればクライアントを無料DLできるようにして
完全に仕切りなおしするしかない。
たとえ1年2年かけてでもこれをやるべき。

集団訴訟されてトドメさされるよりマシだろう。
560名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:17:02 ID:SWx63cZ10
UIが重くなるのって、プログラムが腐ってる証拠だよな
βテストやる前に、自分達でやってみて問題があるんだったら
βやる前に改善しないと
561名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:17:19 ID:VV5RGbagO
エニクスはスクウェアを子会社にしときゃ良かったのに

チュンソフトやレベル5と同じ扱いならここまでひどくなってないだろ
なぜくっついたんだか
562名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:18:20 ID:+NQqBNHK0
最近のスクエニは見た目のクオリティーは高いのに
ゲームは詰まらんというものを乱発しとる
563名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:18:23 ID:nzeoaIoP0
>>555
ファミ通インタビューで答えてた
移植という意味ではもう実機で動いている、現在は調整段階って感じでな
そのわりには>>551のいうように、スクリーンショットが1枚も出なかった

んで、この前のプロデューサー解任、ディレクター更迭、PS3版はクオリティアップのため延期
ぶっちゃけ全然出来てなかったんじゃないかと思うけどなw
564名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:19:24 ID:pQH4VwRi0
>>560
そもそも「これでα版完成」と見切りをつけた最初の段階でアウトだと思う。
α版から調整受けてあのβ版はないよ。
本気で土台の根っこから腐ってるのを、そのまま出荷した完全な見切り詐欺商法。
今度のだけはマジ許せん。
565南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 12:20:36 ID:OSvyVHHc0
早くウィズ8をPS3で出せよqqqqq
566名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:21:29 ID:2KdXoqZH0
567名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:21:58 ID:iT6izZVt0
>>560
デバッグはユーザーにやらせればいいって、和田さんが言ってた
568名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:22:38 ID:xqP3nCa5P
なんでFF14あんな状態で発売しちゃったんだろうな
発売延期した方がまだマシだったんじゃないの
スクエニの評価が大暴落だろ
とりかえしのつかない失敗をしてしまったと思う経営陣は
熟成させればちっとは面白くなるゲームだと思うから
569名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:03 ID:h8tGhddu0
>>566
2枚目、日本語でおk
570名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:44 ID:Pz5sMDPD0
肥大化しすぎて統制取れなくなってね?
FF13にしたって社員誰かが「これつまんなくね?」って言うだろ普通
571名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:56 ID:NgLTvzd/0
>>568
目先の決算で数字を出したかったから
572名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:24:04 ID:04IgugX30
>>568
和田はあれでほんとうに売れると思って自信満々だったんだよ
573名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:24:25 ID:pQH4VwRi0
>>568
熟成というか……。
あんな万を超えるようなズタボロに分割されたファイルとか
もはやスクエニ社内の誰ひとりとしてコード理解してる人いないんじゃないか……。

熟成といえば聞こえはいいが、現状だとただ腐敗していく一方だと思うよ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:07 ID:ZAcdsGms0
>>570
FF14ディレクター「プレイヤーに楽しまれたら、くやしいじゃないですか」
575名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:35 ID:s8jyv0QK0
>>560
酷い出来でバグ盛りだくさんなのは無論知っていたが
ユーザが早くFF14をプレイしたいと思ってる。その気持ちに答える方が重要だと販売に踏み切った。
by田中プロデューサー

あと3年開発期間があったら(苦笑)時間がなかった
by Sage Sundiグローバルプロデューサー
576名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:53 ID:jTPEP87o0
和田洋一
東京大学法学部卒業。野村証券勤務を経て、2000年より株式会社スクウェア取締役


こんなガチガチの金満大好きそうな元株屋なんかを社長にするからおかしくなるんだ。
ゲーム好きなやつを社長にしろ! おもえば確かに2000年くらいから糞ソフト
連発しだしたきがするわ
577名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:56 ID:PrY8WnJy0
>>1
β版以下の代物を世に出すからこうなる
578名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:26:10 ID:eQfOZsOG0
>>568
FFつけときゃ買うだろ
完全に日本人をバカにしてる
579名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:26:15 ID:T/ASFI890
>あんな万を超えるようなズタボロに分割されたファイルとか

よくわからんけどワロタ
ゲーム作りって大変なんだな
580名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:03 ID:sO3bhozA0
>>573
誰かそういうのを管理してなかったの?
581名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:21 ID:nzeoaIoP0
>>568
ネトゲは仲間ができると抜けにくいんだが
FF14はソロ仕様だからな、生産も1クラスにしてストーリーを進められるようにした段階で糞決定
582名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:29 ID:f4D1VX9E0
スーフリの和田
在日の和田アキ子
そして和田勉

和田姓には、まともな人間はいないようですね
583名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:33 ID:WOV+5TSaO
開発「意地でもテストプレイはしない」
584名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:28:35 ID:86AbqXnr0
ひょっとして、FF14って作り直した方が早いの?
まさかコード書ける人すらスクエニ本社には残ってないの?
585名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:29:13 ID:pQH4VwRi0
>>579

22 名前: キャベツ(東京都):2010/12/09(木) 00:33:55.61 ID:WUx9ZCtC0
  インストールすると、大量のファイルとフォルダを作られるらしい
  そのせいでMFTが断片化するとかなんとか

39 名前: 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/09(木) 00:36:22.92 ID:QC5rsLrn0
  FF14
  ファイル数: 141,617、フォルダー数: 19,777
  サイズ:9.41 GB (10,110,070,784 バイト)

65 名前: 白菜(東京都):2010/12/09(木) 00:41:29.55 ID:yWfWsQfaP
  いやがらせか
57 名前: 白菜(長屋):2010/12/09(木) 00:40:09.97 ID:g4pV2QQqP
  最近のゲームはすごいんだな
58 名前: キャベツ(東京都):2010/12/09(木) 00:40:20.15 ID:WUx9ZCtC0
  絶対にインストールしたくない
586名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:30:13 ID:v1cmJESl0
中国展開を見据え、狭い日本市場を捨て去り、経費削減と意見の疎通(社長のやりやすい体制)
で熟練後術者を解雇し、外注と言う夢のようなコスト削減策を推進し、小売店も沢山入荷してくれた
FF14を抱えているスクエア・エニックスが何で苦戦してるの?
どの日本企業でも当たり前のようにしてるんだから成功して当然だと思うが?
587名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:30:31 ID:oJxAZLm+0
FF12 SW1の半端なパクリ
FF13 ウルトラバイオレットを中盤まで丸パクリ&意味不明劣化
FF14 さっき歩いた景色を丸パクリ
588名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:30:46 ID:AzP5JQiW0
LOAってどうなった?
589名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:02 ID:KIXf6ia4P
最近の国内ゲームは、プレゼン資料でしか
ゲームの内容を社内に説明していないんじゃないかと思うようなのが多い。
590名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:20 ID:ufsOvAqn0
逆に一本ヒットさせたら株価も上がるって事だな。
ほんとゲーム会社は水物だ
591名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:26 ID:2KdXoqZH0
『ファイナルファンタジーXIV』は『WoW』の競争相手になる−スクエニ和田社長
http://gs.inside-games.jp/news/213/21359.html

今作についてスクウェア・エニックスの和田洋一社長は、 BlizzardのWorld of Warcraftが厳しい競争相手になると
Developのインタビューで語っています。
登録ユーザー数が全世界で1000万人を超えると言われるWorld of Warcraft。
ファイナルファンタジーXIVが世界ナンバー1のMMOと争うためには、やはり海外市場での成功が必要不可欠になるはず。

-----------------------------------------------------------------------------------------

勝手にFF14のライバル宣言をしたWoWのBlizzard社社長が語る「成功するゲーム企業への十戒」
http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20070906049/

1.市場のニーズを知れ
2.ブランドを守れ
3.早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな
4.何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと
5.需要を考えよう
6.人材確保をないがしろにしてはならない
7.MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない
8.意思伝達を怠るな
9.金儲けを企む輩は排除せよ
10.ゲームテストは余裕を持って
592南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 12:31:27 ID:OSvyVHHc0
毎回、新しいプログラム組まないで
最初にRPGツクールみたいなシステム作って
続編出せば経費削減になるしいいのに。qqqqq
593名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:33 ID:n4dEgRs10
和田って、スクエニを潰してのっとるための産業スパイなんじゃね?
朝鮮あたりがFFやドラクエの名前を欲しがりそうだし
594名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:49 ID:s8jyv0QK0
>>580
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=9684%3AJP&sid=azBTiWQIy27M
>16日に東証で記者会見した和田洋一社長によるといずれも、03年に旧スクウェアと旧エニックスが合併し発足して以来、最低の水準。 
>売上高予想は同19%下げ1300億円とした。 
(中略) 
>和田氏は、修正の要因の大半は2作品の延期による売り上げ減が占めていると説明。 
>「雑なもの」の制作を防止するため、開発体制の「スケジュールやクオリティを全部見直している」と語った。 
>現行で20円としている期末配当予想については「安定配当を旨としており、今は変更は考えていない」と述べた。

これからは本気出すよ!  

595名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:15 ID:PrY8WnJy0
>>573
確かに、食品を発酵、熟成させる時も雑菌はしっかりと
排除しないと失敗するしな。

やっぱ、和田とか河豚排除しないとダメじゃねーか?
596南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 12:32:21 ID:OSvyVHHc0
>>591
耳が痛いねスクエニqqqqq
597名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:44 ID:xeTPcWIG0
14は中国って感じだから、無理
国産だから11やってたのに
598名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:56 ID:8qLop39I0
南米院って人、頭悪そう
599名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:33:22 ID:T/ASFI890
>>598
何を今さら
600名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:33:26 ID:nzeoaIoP0
>>591
その十戒、全部真逆なのが笑えるw
601名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:33:51 ID:EhgrP6Wd0
>>592
アリスソフト方式だなw
602名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:04 ID:KIXf6ia4P
しかし鰤と同じことしたら、いつまでたってもゲームが出ないという問題もw
603名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:24 ID:6wwPvIQjO
ファミコンや8ビットPCのゲームがいまのゲームより面白いし難しい。
今のゲームは作るのに時間と金を掛けすぎ。そして面白くない。
604名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:54 ID:0+RdkhXv0
ユーザーにデバッグさせるにしても
その中には早めにプレイして後続に対して優位に立とうという人も多いんでしょ
逆にその人らのご機嫌伺いで修正できない部分出てきちゃうんじゃないの?
605名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:35:22 ID:++k9r8dL0
>>4
つまりとっくの昔に終わっているソフトなんですね。
606名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:35:29 ID:nzeoaIoP0
>>601
アリスっつーか、エロゲメーカーは殆どといって良いほどその方式だろw
607名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:35:32 ID:pQH4VwRi0
>>591
World of Warcraft
現在の利用者数 全世界で1200万人
当然シェアナンバーワン。
欧州でほかのメーカーがMMOを開発しない最大の元凶。
アジア各国でも展開されているが、日本はローカライズされることはおそらくない。

FF14
現在の利用者数 全世界で2万人前後(現在接続者情報が非開示になったため詳細不明)
なおかつ月額課金、無期限無料宣言。
メーカーの株価をストップ安に追い込むほどの破壊力。

さすがライバルだな(棒
608名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:36:41 ID:fpothgJ+0
>>600
そもそもこのときWDはWoWをほとんど知らなかったと思う。
知ってたらこんな発言はありえない。
609南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 12:36:56 ID:OSvyVHHc0
>>598>>599

スクエニ信者に叩かれたqqqqq
610名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:37:00 ID:LPtJd0FQ0
>>591
これ和田に毎朝10回復唱させたいなw
611名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:37:22 ID:jTPEP87o0
もういっかい坂口に社長やらせろ
昔のスクエニにもどせ
612名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:38:07 ID:GhvhjeXk0
>>45
>ケチって外国人を同じ鯖に放り込んだ
自分も日本人専用鯖かつ月1,000円課金なら旧作FF11でもやってみたいと思うよ。
自分がFF11をやらなかった最大の理由がこれ。日本語で意思疎通が出来ない
外国人とはパーティをやりたくない。

多分、時差を利用してサーバーの負荷が均等になるように世界を混ぜたのだろうね。
今は高性能サーバーと高速回線が有るのにいつの時代の話だよと思う。
スクウェアエニックスは、そんな顧客ニーズに答えるべきだと思う。

FF11が出た当時(2002年)は、ハイエンドじゃないとまともにプレイ出来なかったけど、
今時のローエンドPCでもベンチスコアHI4000超えが十分に出るらしい。

他のコンシューマFFはプレイしても、オンラインFF11未プレイの人はまだ多いから
需要は有ると思う。
613名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:38:51 ID:fpothgJ+0
>>607
低スペックPCでも遊べるようにして間口を広げたWoWと
PS3への移植もままならない仕様にしてしまったFFXIVが同じ土俵に立てるわけがない・・・

せめて、PS3の性能を基準に作るべきだった。
614名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:39:12 ID:LPtJd0FQ0
>>606
エロゲはプログラムの技術革新が緩やかだからな
あとエロゲユーザーもそういう事はあんま求めてないし
615名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:39:13 ID:iabKL/m0O
エニックスは任天堂に買い取ってもらえば良かったのにね
616名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:13 ID:fpothgJ+0
>>615
任天堂<イラネ
617名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:31 ID:9I7JSZhZO
スクエニにいたというベンチャー企業の社長に会社のソフト発注したんだかバグだらけで最悪 なぜか俺がデバッグしてる

通常業務もあるのに
618名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:40 ID:QfLHc2HQ0
もうFFやめてゼノギアスオンラインだせよ。
キャラのレベル上げはみな共通で、ギアの改造は課金しないと辛い系でよくない?
619名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:41:36 ID:+LMcRr/10
7でちょっと「あれ?」と思ったけど、うまくツボったから良かったが
8からは完全につまらなくなったな。

2頭身のデフォルメキャラならスルーできた言動&ストーリーも、
リアルなグラフィックキャラでやられると、寒いしストーリーの貧弱さが目立つ。
620名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:42:21 ID:pQH4VwRi0
>>608
だいたいあんな巨人のいる市場に再度乗り込もうというのに、
実際に和田はWOWをちょっとでもプレイしたのか、という話だよな。
生半可なゲームじゃ、あの牙城を崩せるはずがない。

現場でプレイ経験もない、ゲームの楽しさとかMMOでのコミュの面白さとか
そういうのを理解してない人間がトップなんだもん。
621名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:42:21 ID:/4zyWMBX0
>>612
言うほど外国人と組む機会なんてなかったけどなー。
日本人だけで組んでも、こっちが振らない限り会話ないことも多いし。
622名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:42:45 ID:QQomfhPl0
>>616
上から下までゲーム業界を破壊したのは任天堂だしな
623名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:42:55 ID:s8jyv0QK0
>>607-608
PC GAMER インタビュー 
「FF14開発チームからFF14を楽しめなかった方たちへのお詫び」 

日本語翻訳記事 
http://www.ff14voice.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=154
PC Gamer: 
僕はこのまえ田中さんにお会いしたときにこう言いましたよね。 
「もっと色んなMMOをプレイして、良いところを取り込んだほうがいいんじゃないですか?」って。 
しかしその時のあなたはFF11の話しかしてくれなかったし、World of Warcraftはプレイしていないとも言った。 
もっと色んなMMOをプレイしていれば、ゲームデザインに失敗することはなかったと思いませんか? 

Hiromichi Tanaka: 
私たちの開発チームには非常に多くの人間がかかわっています。 
もちろんその中にはWorld of Warcraftをプレイしている人もいたし、 
EverquestやStar Wars Galaxyに夢中になっている人もいた。 
彼らの様々な経験がこのゲームに生かされたと思っています。 
たった一人の経験はある特定の問題を解決する役にはたったとしても、 
それがゲーム全体を作り上げることはありません。 

仮に開発チーム全員が同じゲームをプレイしていたら、私たちはそれとまったく同じゲームを 
作り上げることになったでしょうね。それだけは避けたかった。 
さらに様々なMMO体験を持っているプレイヤーからのフィードバックを吸収することで 
独創性のあるゲームを作ることができると考えています。 
私たちが常にフィードバックを求めているのはそういった理由からです。 

私たちはFFシリーズのファンに今までに無い刺激的な体験を届けたいと強く思っています。 
そのためには既存のMMOのコピーじゃだめなんです。 
----------------------------------------------------------------------------
プレイなぞしないし、する必要もない!
らしい
624名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:43:06 ID:Pz5sMDPD0
FF10とか11は今でも人気でそれをPS3仕様にバージョンアップすればいいだけなのに・・
どうしてこうなった
625名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:43:11 ID:8qLop39I0
>>612
コミュニケーションが必要なゲームで、言語混合運営とか頭おかしいよな
626名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:44:09 ID:rZOyG7RU0
ff14は赤字だったのか。

開発費かかってなさそうだったから,
売り上げや評価はひどくても会社的にはウハウハだと思ってた。
そこそこは売れたみたいだし。
627名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:44:17 ID:TzYAScXL0
スクウェアと言えばくそげー
628名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:44:46 ID:YRLFtGCG0
>>621
きみ、プロマシアあたりからのプレイヤーでしょ
629名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:45:09 ID:f4yP1fAt0
数年前、酒の席で後輩の就職先が決まったということでおめでとうと笑顔で労いの言葉を言った後、
どこに勤めることになったの?と酒を酌みながら質問したところ、
スクエニで契約社員として働くことになった!頑張って面白いゲーム作りたい!
と聞いた時、俺の感情と意見を抑えることにどれだけ苦労したか皆さん察してください。
なんとか頑張れよと笑顔で言ったが、その後、後輩は退社し音信不通に・・・。
630名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:46:32 ID:nzeoaIoP0
>>626
ネトゲは売れば終わりではなく、バージョンアップし続けないといけないから
開発費かかるし、サーバーや回線費用もかかるからな
いくらパッケで60万売ったとしても、課金できない限り赤字のままだ
631名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:46:59 ID:/4zyWMBX0
>>628
おしい、ジラートの新鯖。
632名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:47:14 ID:zOEi5g4I0
>>623
コピー以上のもの作ってから言おうな。
633名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:47:22 ID:pQH4VwRi0
>>623
敵を知らずに戦うとか……どれだけ無知無茶無策無謀なんだよ。本気で沸いてるわ。
俺が開発のリーダーだったら、開発携わるあらゆる人間に流行のMMOは
全部プレイさせるけどな。絶対に。

今の時流でノンターゲットシステムじゃない戦闘方法の採用とか
ほかの市場で受けてるものを見知ってたら、そんなの絶対あり得ないわ。
失敗するべくして失敗したんだな、これは。
アホだ。アホすぎる。
634名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:47:59 ID:58u1BPfn0
>>621
君は本当の害人を知らない
635名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:48:34 ID:9I7JSZhZO
>>629
多分その人と知り合いだは
636名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:48:55 ID:3PV1Hh1T0
PS2初期位までは良かった
10−2 キングダムハーツ2辺りから糞ゲーの嵐
糞続編、糞ムービーゲーム、糞リメイクの嵐
637名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:49:33 ID:dqqUu4Du0
>>631
初期組じゃないから、会話のあった頃のFF11を知らないのね
638名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:50:54 ID:05X3mqss0
もちろん和田は責任取るんだよな?
過去の遺産で利益を出すのは構わないと思うが
新しいナンバリング出すならクリエイター切っちゃだめだろ
株主のために前倒しやって失敗したらお客様のため頑張る宣言して
プロデューサーは首切りって正直引いたわ
639名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:51:23 ID:2KdXoqZH0
>>636
PS2初期からバウンサーなんてクソゲー出してたじゃないか
640名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:51:39 ID:nzeoaIoP0
>>634
○○で狩りしないか?と狩場にいるPTから言われて
おっけーと返事して向かって現地到着したら
あ、もう代わりの人見つかったからいいよwとか言われた時の悲しさ
641名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:52:18 ID:6ALwcXiI0
>>637
ぶっちゃけPC版が要らなかった。
ツール横行が目立ってBOTツールやパッチ当日に解析当たり前。
ゲームの寿命を著しく縮めることになったんだよな。
642名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:52:33 ID:pQH4VwRi0
>>623

>仮に開発チーム全員が同じゲームをプレイしていたら、私たちはそれとまったく同じゲームを
>作り上げることになったでしょうね。それだけは避けたかった。

だから全部プレイさせろよw
ほんとに頭悪いなー。なんで全員がたったひとつのゲームしかやらない前提なんだよ。
全員が、それこそグラフィックもシステムも音楽も営業も、携わる人間には
WOWもEQもSWGも、ほかの受けてるようなMMOは全部やらせろよ。

あーこんなのが開発してんのか……もう本気で見限るべきだよ、これは。
643名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:52:43 ID:hHsi1qBF0
今期は諦めるとして、来期以降のラインナップも"ファイナルファンタジー"ってつくのが半分以上なんだから酷い
ドラクエ10くらいしか期待が持てる要素が無いのが最悪、当分低迷するのは確実だろ・・・
644名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:54:07 ID:GhvhjeXk0
>>603
実際にゲームにリアルな3Dを求めている人は少ないね。

視認性に優れ、レスポンスが良く、テンポ良く進み、時にハラハラさせる
演出があれば良い。ゲームなんて楽しく暇つぶしが出来れば良い。
誰が好き好んで苦行に時間を費やしたいと思うんだよ。

スクエニは、いい加減「いたストオンライン」出さないのか?
週末はいろいろな人と楽しくボードゲームしたいのだが?

無駄に労力を費やすFPSやMMOの製作よりはユーザーの敷居も性能要求も低いし、
投資もメンテも全然安上がりだろうな。
645名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:54:37 ID:Yna2zVAV0
無料ゲーにも劣るしな。はまれる要素が無い。やるのが億劫になるゲーム。

・リーブはどこにいても受けられるようにしなさい。
・戦利品はドロップで拾う形式にしなさい。
・乗り物いい加減実装しろ。
・レベルは青天井にしなさい。
・レベルアップしたらファンファーレ鳴らすか光ったりして分かり易くしろ。感動も糞も無い。
・レシピ覚えたら全部記憶しろ。
・他人の作業情報ON/OFF出来るようにしろ。
 
とにかく製作者は他のオンラインゲーム1週間だけでもいいから一通りやってみろ。
646名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:55:07 ID:28g2/APcP
FEZも終わりそうだぞ
333 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 06:59:14 ID:2t6YBOw4
2011年上半期,FEZが大きく変わる? 新召喚獣実装も間近な「ファンタジーアース ゼロ」関係3社合同インタビュー
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001785/20101216100/
>・将来的には「市街地戦」と「要塞戦」(攻城戦)も実装したい
>・プレイヤーのモチベーションが上がらないのは報酬が弱いから。2011年はまず低耐久のオフィシャル装備の充実を図ります(李氏)
>・ついにレベルキャップ開放。レベル50を上限に。レベル40から50に上げるには10年近く掛かるようします(野口氏)
>・キャップ開放のメリットは高レベル装備の登場,スキルブランチの拡張。レベル41以降に習得できる新スキルの実装,従来スキルの必要ポイントの見直し。
・「当初,どうしてレベル40に設定したのかを,当時の開発スタッフに確認を取っています。
今回のレベルキャップ開放は,当初の企画意図を踏まえて,慎重に進めなければならない案件だと捉えています」(李氏)
>・FEZ本来の楽しみ方は『戦争に参加し,勝ってレベルを上げること』
>・新規ワールドで,レベルやプレイレベルに差がない環境を作ります(劔氏)
>・2011年,フェニックスソフトでは,FEZが持つ戦争の魅力をより表現できるよう拡張を行っていきます。
>・まだ発表していないアイデアがたくさんあります(新建築物、新召喚獣、新職業)
レベルキャップとかドミ時代とかなんだとおもったらこれが原因か
初心者鯖と上級者鯖をわけるのか
647名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:55:26 ID:6ALwcXiI0
>>633
最近のJRPGの没落は、昔の2DRPGやったこと奴が作っているからとか。
シナリオ・グラフィック重視で肝心のゲームバランスやギミックそっちのけじゃあ無理もないわな。
648名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:55:52 ID:fpothgJ+0
>>642
WDがゲームの事を知らないのは別におかしくはないが、プロデューサーもディレクターもこんな感じからね。
良いゲームが出来るわけがない。
649名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:56:02 ID:rHw4FdJJ0
ドラクエ9とかFF14とか買ってる奴ら本当にアホだろ。
華麗にスルーした俺はマジで見る目あるよな。
650名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:56:19 ID:2KdXoqZH0
>>623
それも酷いがこれも酷い


http://www.famitsu.com/game/news/2006/07/06/103,1152161444,56295,0,0.html
CESA主催の記者懇談会でメーカートップがざっくばらんに語った(2006/7/6)

和田洋一氏は、今後のゲーム業界についてオンラインが重要になると語った。
これは、MMO(多人数参加型)RPGのようなヘビィなオンラインゲームだけでなくあらゆるタイトルに当てはまるという。
それにともない、従来のパッケージ販売とともにさまざまなオンラインでの課金が模索されているという。
和田氏はそのいち例として"従量課金"を挙げた。たとえば、章仕立てのゲームの1章だけを無料で配信して
続きを楽しみたいプレイヤーだけにお金を払ってもらうという仕組みだ。

また、オンラインへの常時接続によって、ソフトのアップデートが可能になることを取り上げ
「ゲームメーカーはこれまで、ソフトの開発時に膨大なコストをかけてデバッグ(バグを発見し、取り除く作業)
をやってきたが、このコストが軽減されるのではないか」(和田氏)とも語っていた。
発売まえに、通常ではあり得ないような状況を想定してバグを見つける必要性は薄れるからだ。



要約すると「βテストやデバッグはユーザーにやらせたらいいんじゃね?」
結果がFF14
651名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:58:46 ID:Ket0xtc/0
>>650
βでデバッグしないで発売したから、それすら出来ていないよw
652名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:58:59 ID:fpothgJ+0
>>647
と言うか外国製のゲームエンジンが英語がわからなくて使えなかったって時点で技術屋としても終わってるけどな。
韓国の場合はゲームエンジン作った会社が驚くくらい使いこなしていたらしい。

韓国のゲーム会社>日本のゲーム会社とは思いたくはないが、少なくとも
韓国のゲーム会社>>>スクエニ
ってのは間違いないな。
653名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:59:13 ID:BQeTI+xb0
この際ギャルゲとか18禁ゲームとかに手を染めてはどうか。
海外で日本文化として評価されてるのはそっちだし。
654名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:59:14 ID:3PV1Hh1T0
>>639
PS2初期までは糞ゲーもだしてたがいいゲームも出してた
いまは糞ゲーしか出してない
特にグラやムービーに依存した中身スッカラカンのゲームが多い
後は操作性が悪いのはスクウェア昔からの伝統だな
PSのFF三枚組も操作性が酷すぎた
655名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:59:24 ID:khcQ9rY00
>>650
デアゴスティーニみたいになりそうw
最初だけで、4週目ぐらいから忘れ去られるみたいなw
656名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:00:05 ID:pQH4VwRi0
>>647
実はかなり前から洋ゲーと和ゲーのギャップに悶絶してた。
そしてオブリビオンとフォールアウト3で完全に打ちのめされた。
同じ頃日本はFF13……。もう死んだと本気で思った。

>>648
ほんとだよね。
これがクリエイター? 涙出てくるよマジで。
プライド高いのか頭が弱いだけなのか、それとも両方か。
657名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:00:07 ID:f4yP1fAt0
>>650
酷いなぁ・・・
オープンテストはコストを下げるのが目的なんじゃなくて、
顧客目線の使用性の品質を上げることが目的だろうに。
658名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:00:30 ID:fpothgJ+0
>>650
それ自体は別にいいんだけど、テスターが報告した大量のバグを放置して売るってのはどうなのよ・・・
659名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:01:40 ID:sIFVlJns0
生活を困窮させてまでゲームなんかしねーよw

普通はな・・・
660南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 13:01:53 ID:OSvyVHHc0
品質良いけどそこそこ面白くないJRPGか
そこそこ面白いけどゲームプレイを阻害される
品質の悪い洋RPGかって程度の違いqqqqq
どっちが上とは言い切れないなぁqqqqq
661名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:02:12 ID:BdZm93Ri0
最先端のMMO楽しめるのは金持ちニートだけ
662名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:02:33 ID:cMQVf85v0
× クリエイター
○ リメイカー・コピーヤー
663名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:02:53 ID:pQH4VwRi0
>>650
ゲームメーカーのプライドの放棄。
自殺宣言にも等しい。
未完成品上等じゃん。和田はもうゲームに関わるべきじゃない。

FF14はその「あり得ない状況を想定したバグ」とかですらないんだぜ。
>>658の言うとおりであれだけ多数のβテスターたちの報告ガン無視したくせに。
664名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:03:32 ID:p7En5LY80
>>584
ここ数年で1000人近くリストラや逃亡で中核部隊がごっそりいなくなってんだから
どんな環境かはまぁ察しろと。

音楽関連ですらメインやってた連中に逃げられてるくらいだし。
665名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:03:38 ID:LPtJd0FQ0
>>603
ぶっちゃけゲーム性と関係無いところでエネルギー使いすぎなんだよな
666名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:03:43 ID:zOEi5g4I0
>>654
でも、3Dの新鮮感とか、エアリスいなくなる涙とかあった。
667名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:05:05 ID:nzeoaIoP0
>>653
イリュージョンと組んで、ミコッテビーチとかだせばいいよ
きっと売れる
668名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:05:22 ID:7iNcQJdy0
FF10-2から間違いなくゴミ化したが
ミンサガだけは良作だったといえる
669名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:05:42 ID:2KdXoqZH0
>>658
パッケージ代取っておきながらユーザーにデバッグさせるって主旨だからよろしくないぞw
670名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:05:49 ID:NhkL0PnJP
>>658
無料の代わりにベータ版でバクあります、
見つけたら報告してくださいなら分かるんだけどね。

報告されたバクを修正せずにそのまま有料のパッケージ販売だからな・・・
671名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:05:58 ID:RMI52q6V0
世界観を大事にしていますと言っていた人、いまではマップコピパーと呼ばれてますね
672名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:06:11 ID:5KU8LEQZ0
なんかソニーみたいな会社だな。。。
673名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:06:26 ID:LDUq4qKI0
テスト
674名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:06:53 ID:t1vYQN7nO
オンライン事業部は過去最高益出したんじゃなかったっけ?
11のお陰で
675名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:06:58 ID:CI4CQbD60
>>663
報告どころか、発売延期署名嘆願スレまであって、それすら無視だからな。
終わってるよ、この会社は。
676名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:07:41 ID:s8jyv0QK0
>>663
http://www.ff14voice.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=154
言い訳その1:バグが余りにも多すぎて死んでた
Hiromichi Tanaka:
今あげられた問題については私たちは既に答えを持っていてそれに向かって開発を進めて
いるところです。
今朝、私たちはバージョンアッププランについてLodeStoneで発表しました。
それを見ていただければわかるように、我々は危機感をもってできるだけ早くプレイヤーから
寄せられたこのゲームの欠陥を修復しようと努めています。
私たちの誤算は、プレイヤーのこのゲームに対する期待が想像以上に高かったことです。
また私たちがそれを実現できなかったことにより、プレイヤーの一層の失望感を与えてしまいました。

私たちは短いベータテスト期間中だけでも、プレイヤーからたくさんのゲームがもっと面白くなる
アイデアをいただきました。。
我々はそれらをひとつずつ整理しゲームへ盛り込まなければならなかったのですが
実際にはそれらのアイデアと同じくらい多く発見された不具合に対処することで精一杯でした。
このことは、私たちが既にこのゲームに失望してしまったユーザーに対して一番にお詫びしたいことです。
申し訳ございませんでした。

>実際にはそれらのアイデアと同じくらい多く発見された不具合に対処することで精一杯でした。
677名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:08:04 ID:zOEi5g4I0
>>674
そういう数字は過去の数字。
会計てのは過去の結果で、株価は将来を織り込む。
将来は無論、過去からの延長なわけだが。
678名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:08:36 ID:YV1baDhL0
11は右肩上がりの成長で
ピークは100億くらい儲かってた
スクエニが経営立て直せたのはこれのお陰
そして後継の14
スクエニが死ぬのはこれのお陰になるだろう
679名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:09:02 ID:s8jyv0QK0
>>658
言い訳その2
PC Gamer:
ではそもそもですが、サービス開始日がもう2ヶ月延期できたらどれだけ良いだろうか
開発中にこう考えたことはありませんか?

Hiromichi Tanaka:
私の立場としてそれを決断することは困難な事でした。
もしも私たちにもっと多くの時間があったなら、もっと多くのバグをつぶした状態でプレイヤーに
お届けすることができたのは間違いないと思います。
もちろんサービスリリース日を延期することについて悩みましたが、できるだけ早くプレイヤーに
このゲームを遊んでもらいたいという気持ちから、今回のサービスリリース日を決定いたしました。

Sage Sundi:
もしもあと3年多く開発期間があったら・・・(苦笑)
もちろん僕たちは3年分のコンテンツを実装してプレイヤーに届けることはできた。
でも現実にはアルファテストから6ヶ月の時間しか、そこには無かったんだ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:09:47 ID:1dApHUwQ0
お前ら、WDさんの銭ケバの天才ぶりを忘れるな

黒200億から黒10億なんて、営業利益の予想したのは、自分の給与
1−2億以上が高すぎという批判を受けないため、
ほんとは赤字なのは疑いない。

こんご、粉飾、子会社の売却による利益など、
何が何でも(会社のではなくて)自分の生き残りをはかる

まさに天才、株やだ
681名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:10:04 ID:6ALwcXiI0
>>660
最近じゃその品質も洋ゲーに抜かれている気もするけどな。
まあFONVみたくやらかす例もあるがw
682名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:10:07 ID:zOEi5g4I0
>>679
この田中ヒロミチっつーのは物作る人として駄目だね
683名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:10:15 ID:86AbqXnr0
>>676
開発者側:MMOなんだから、バグあっても直ぐVerUPできるからいいや
ユーザー側:あのFFブランドなら安心
684名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:10:19 ID:2qAm/RL30
>>678
俺はこういうオンラインゲームやらないんでわからんのだが、
FF14のように明らかに失敗した場合、大体どれくらいまでサーバー運用するもんなの?
685名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:11:33 ID:VaBodl8v0
>>629
ゆとってぃの卑怯なところは、
嘱託→公務員になった(≧∇≦)
派遣→事務職になったσ(゚ー^*)
契約→就職できた(o´∀`o)

8年前「 正 社 員 でなければ人にあらず!」
とネットでも煽りに煽られ、やっと正社員になった氷河の俺は認めねえぞ!
そんだけハードル落とせば氷河だって就職できてたっつーの
それじゃ精度ある就職率だせねえじゃねえか。ゆとりかわいいよゆとり
686名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:11:59 ID:BdZm93Ri0
クロノトリガー2と聖剣伝説4とサガフロンティア3はマダか?
687名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:12:14 ID:fpothgJ+0
>>669
いや、WDが言ってるのは
「パッケージ販売のゲームでは売ったあとからバグが見つかっても修正が出来ないから過剰にデバッグに金と時間を割かないと
いけなかったのが、販売後にアップデートで対処できるからコストの削減できる」
って経営者としては真っ当な意見だぞ。
それ自体は責められるべきではない。オンラインゲームだからデバッグやらなくて良いって意味ではないから。

ただ、田中Pが「MMOに完成は有りません」って言って未完成品を売ったことを誤魔化そうとした方が問題だろう・・・
688名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:12:31 ID:86AbqXnr0
>>591

> WoWのBlizzard社社長が語る「成功するゲーム企業への十戒」

これはいいね。ゲーム以外でも使えそうだ
689名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:12:54 ID:wZmbG1Gm0
>>66
例えが下手すぎて伝わらないよ
690名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:12:56 ID:+BcVEdv10
>>680
そんぐらいの業績見積もらないと、「平均給与が日本でいちばん高い会社」である理由を株主に説明できないからな。
しかもこれだけユーザーと株主にダメージ与えておいて減棒すらしねーとか
691名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:13:12 ID:RMI52q6V0
>>683
バグどころか、今回はコンテンツすら未実装なんですが…
692名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:13:23 ID:YV1baDhL0
>>684
普通は採算取れる最低人数割ると終了の用意に入る
もうダメだと思ったら即の所もあるが、スクエニはまだ続けるつもりPS3で一発逆転まで
スクエニのサーバは1台数千万だから維持費だけでも相当なもん
さらに無料なので今は赤字垂れ流し状態
693名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:14:09 ID:bbdi9Dlg0

オレ、ネトゲは嫌いだから14は買わないと思うけど

13は最高のゲームだったと思う。

世間の評価なんか無視して、またいいゲーム作ってください。

694名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:14:42 ID:pSGFvEz70
いまのFF14って、何も無い部屋に電話帳が一冊置いてあるだけの状態だよね
もちろん、バストイレ無しで
695名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:14:55 ID:nzeoaIoP0
>>684
早けりゃ数ヶ月でサービス終了

ただ、FF14の場合はスクエニブランドの中核を成すFFのナンバリングタイトルだし
FF13に特典をつけて売ってしまったという縛りがあるからPS3版を売らなきゃいけないから
なにがなんでも立て直さなきゃならないんじゃないかね
FF11もかなり末期で延命もきついしな
FF14建て直しに失敗したら、会社傾くとおもうよ
696名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:15:20 ID:zOEi5g4I0
>>687
100%に近い状態からならそれも正しいが、
50%からそれはないわぁ
697名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:15:36 ID:pQH4VwRi0
>>676
完全な言い訳だなー。

まずFF11と同様なJRPGまんまなユーザーインターフェイスの採用。
これが最悪。今どき本当にこれはない。
だったらPC版で出すなって感じ。

そして完全に時代遅れなコマンド入力方式の戦闘システムの採用。
ドン引きです。これから世界に売り出そうというのに、これはない。
現状の市場調査してない上に、開発関係者が世界でウケてるゲームをプレイしてない証拠。
それともエンジンのひとつも使いこなせない技術力の限界なのか。
後発なのに先行してシェア確保してるバケモノの足元にも及ばないプレイアビリティとかないわ。

いずれにせよソフトハウスとしては完全に終わった言い訳だね。
698名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:15:42 ID:86AbqXnr0
>>691
いや、俺が言いたいのは
開発者側と、ユーザー側とで、パッケージに対して求める品質がまったく違うってこと

今回そのズレが激しすぎて、この体たらくなんでしょ?
699名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:16:22 ID:oAlJJmd+O
>>686焼き直しはもういいから。
完全新作タイトルを出すべきとき
それ出来なきゃ会社として終わりでしょ
700名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:16:25 ID:Jvj0B4d+O
10億ケチってシナ人につくらせたら100億減収になりましたって話か
701名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:16:38 ID:zOEi5g4I0
>>693
おまえ、コーエーとか他のゲーム会社社員だろwwwwww
702名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:16:49 ID:kPkL+SMo0
見てくれだけ良くても中身がまるでダメって典型的なドツボパターンw
703名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:17:03 ID:5rcXqRqg0
>>640
MMOには、約束(契約)評価システムみたいなのは無いの?

1. シャウト(掲示板に書き込んで)して仲間募集。
2. 募集に応募、現地集合 → ジャッジが現地で出欠確認する。
3. 約束を破ると評価が下がる。
4. プロフで悪評が付く
704名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:17:06 ID:KgZls3ac0
FF12インターナショナルが事実上の「ファイナル」だな。
FF4でアクティブタイムバトルを生み出した、
FF5でアビリティシステムを生み出した、
伊藤裕之、最後の遺産、最後の砦。
705名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:17:26 ID:6ALwcXiI0
>>687
パッケージでも今時はパッチ当たり前になっているけどな。
HDD無しのゲーム機じゃ無理な話だが・・・
706名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:17:34 ID:fpothgJ+0
>>693
FF13って評価が難しいよな。ある意味FFの銘をつけてなかったらそんなに文句がでなかったかもしれない。
ただ、その場合の評価は「FFみたいなゲーム」「FFの出来損ない」「FFになれなかった作品」って感じだったんじゃね?

結局、悪い意味でFFなんだよな、FF13は。
707名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:06 ID:sIFVlJns0
FF11の不正(RMT)問題で、あれほど一般プレイヤーを苦しめた中国人と組み、
あまつさえ肝心の開発さえ丸投げするという暴挙を犯したスクエニの自業自得。

性質の悪い企業コンサルにでも騙されたんだろうが、因果応報としか言えない。

中国・韓国人なら、スクエニを追い込んでFFやドラクエのブランドを強奪する
くらいの事は考える。
マトモな企業人なら関わるべきではない。
708名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:07 ID:3uW1JhoNO
どん底から立て直した先人達が哀れですね
厨二患った和田さんは土下座しろよ
709名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:19 ID:2qAm/RL30
>>13
そういや、ドラッカーで思い出したが、ドラッカーは自身の著書で
「カリスマとは唾棄すべきものなのです」と書いてたな。

要するにスクウェアという会社は、一部クリエイターの才能や技量に頼って
全く経営戦略とか市場リサーチみたいなことをやらずにデカくなってきたメーカーなんだろう。

>>591のメーカーの社長が持ってるような「成功のためのノウハウや手法」を確立しないまま
個人の能力でPS時代まではやってこれたが、それに限界が来たのが今のスクエニってことだろう。

しかし、このブリザード社というメーカーの社長が言うような、「地道に組織の力でいい製品を作る」
考え方って、どう考えても本来日本企業の強みのはずなんだよなorz
710名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:20 ID:zOEi5g4I0
>>703
おれがやってるのにはないなぁ
711名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:22 ID:86AbqXnr0
>>703
そういう見た目にあまり関係ないところは、開発の優先順位が下がる
今までいろんなMMOプレイしてきたが、pang-yaでそういうのがあった、ぐらいしか思い出せない
712名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:29 ID:HfoJcHLV0
>>1
あれだけ販売前からくさされていたのに、売れるわけないじゃんか
根っからのファンはとっくに見捨ててるよ
713名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:18:41 ID:cMQVf85v0
>>687
それ、ちゃんとデバッグしなくていいという意味以外有るの?
だめじゃんw
714名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:19:08 ID:CI4CQbD60
>>687
どんな意味であれ、それを言った時点で終わりなことを言うなと。
正しければ何言ってもというもんでもなかろうに。 
715名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:19:20 ID:fpothgJ+0
>>696
俺が言ってるのは「経営者」としてはって話だからね。
開発陣がこんな事言ったら「あとから何とかなるなんて甘えは許さない」って言うわw
716名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:19:43 ID:zOEi5g4I0
>>709
職人技に頼らざるを得ない中小企業と一緒。
717名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:20:22 ID:+0RnarQ90
FFなんて終わったコンテンツが足引っ張ってるからオールスタープロレスリングの続編が出ないんだよ糞が
718名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:20:27 ID:+BcVEdv10
βユーザーの批判・意見がまったく反映されないまま製品版として発売
通常それはα版とよばれるものである
719名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:21:22 ID:86AbqXnr0
>>687に対する批判レスがたくさん付いているけど、>>715で弁明してる通り、経営としてはそれでいいんじゃないかと思う

問題なのはそれを公で言う馬鹿さ加減。
720名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:21:45 ID:JxOLGNhJ0
>>695
前回のバージョンアップで、PS2版のHDD容量不足が露呈
スクエニも抜本対策にサジをなげたらしく、今後の改善も黄色信号

やばいよ
721名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:22:02 ID:+BcVEdv10
宇宙麻雀で有名な「ジャンライン」は今ではアップデートを繰り返してまともに遊べるみたいだが
信頼が戻ったという話は聞かないな
722名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:22:25 ID:zOEi5g4I0
>>715
合格点の見積もりが経営層が低いのはいつものことだが、
物つくり側がそれやっちゃぁいかんわなぁ

日本の物つくり ってのは
職人(マニア)が110%の納得度でだしたものを
パンピーが200%に評価するって構図なのに。


だからこそ、途上国市場では負けるんだけどね(ハイエンドなんていらない
723名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:23:00 ID:pQH4VwRi0
>>709
俺はディアブロからブリザード社を知ったが、ほんとにここの会社の
製品開発は凄いと思うよ。
クオリティのあげていき方が半端じゃない。
残念ながら日本だとあまり受けなくて、今じゃ日本ローカライズもほとんどないけど、
ウォークラフト3、スタークラフト1・2、これは凄いよ。

こんな良質で本気でゲーム好きで好きでたまらないのがわかるメーカー相手に
「ライバルです(キリッ」とか言っちゃう和田ってマジこの業界の恥晒し。
スタークラフト2のβ版解説画面とか見てみろといいたい。
「まだ不満なのかよ、これでも!」「これでいいから早く売ってくれ」って叫ぶユーザーどんだけいたと思うんだ。
724名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:23:10 ID:cMQVf85v0
>>719
経営者としてもだめだろw
ギャンブラーとしてならおkw
725名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:23:22 ID:/rfNcPUrP
>>646
攻城戦が入るのかw
お利口お利口、やっぱりあのシステムは攻城戦はうってつけだよw
そもそも、現状マップでも
攻城戦まがいのジャイラッシュがぶつかり合ったりしてたしね。

しかし、今になって大規模アップデートってことは、
コードの解析があらかた完了したんだろうねw

バランステストは十分にしないと、また文句言われるよw
726名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:23:53 ID:VOXljI1Y0
公式フォーラムくらい置けばいいのにね
727名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:24:35 ID:fpothgJ+0
>>713
程度問題だが、WDが言ってるのは百%のデバッグを求めて時間をかけなくても九十数%で良くなるって事でしょ。
大きいバグを取って、そこから先は通常では起こりえない状態を想定してのテストになるからさ。
そこを削れるだけでも大きくコストが削減できるって話で・・・
728名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:24:53 ID:goF+vfviP
ネトゲなんて廃人製造機が失敗しようが成功しようが
どうでもええんだが
株主なら、あーあだろうな
729名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:25:14 ID:O15M51zfP
>>3
オレ達がFF11で支えてるかなw
730名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:25:26 ID:f6c//cka0
ドラッカーよりデバッガーってことか
731名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:25:38 ID:y3T64FWU0
14のβテストで不具合報告できたのはスクエアが選んだ1部だけで
一般テスターは言う事さえ認められなかった

発売前から非難だらけのゲームを何も修正せず
コンテンツも半端で発売したあたり
始めからβテストなんて形だけですぐ終わらせて
一般ユーザーに課金させながら修正して作っていこうとした態度がもろわかり
732名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:26:27 ID:YV1baDhL0
今11死ぬと赤字数十億に転落するだろうな
その兆候は出ている
あとはDQ10を早く出すしかない
733名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:27:15 ID:zOEi5g4I0
>>731
それでこけてりゃ世話ねーなwwww
馬鹿が勝手に自滅しただけwwww
734名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:27:27 ID:cMQVf85v0
>>727
で、14で削減できたか?
反ってコストかかってる(これからかかる)だろw
やっぱだめじゃんw
735名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:27:55 ID:fpothgJ+0
>>730
その選んだ一部のユーザーからの報告ですら無視したしw

つーか、後から修正していこうって事ならまだマシだろう。
多分、あの田中Pと河豚は「これで問題ない」って考えてたんだぜ。
あり得ないよな・・・
736名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:27:59 ID:+BcVEdv10
>>731
メインターゲットはPS3/360ユーザーということで
はじめからPCユーザーは捨て石のように考えてたのかもしれんね。

にしても、バグとか以前にゲーム内容がどうしようもなくつまんないというのは誤算だったろうな
737名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:29:00 ID:CI4CQbD60
>>731
自分はαテスターだったが、それでもバグレポートできなかったな。
しようとすると、「貴方のアカウントではバグレポートしなくていいです」的な
メッセージ出てできなかった。
できたのはFF11のバナフェス?だっけ?あれに参加した初期αテスター
のみだったらしいな。アホとしか言えん。
738名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:30:02 ID:fpothgJ+0
>>734
アホか。WDが元の発言した時点では現状なんて想像もしてなかったんだよ。
状況がわかってたらこんな事言わないだろう。

要するに下から悪い情報が全く上がってこなかった。
739名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:30:07 ID:86AbqXnr0
>>724
スクエニ擁護するわけではないが、スタッフ減りまくり、FF13にリソース割きまくりで、FF14早く出せっていわれてる状況なら、仕方ないだろう
和田が「できます!」じゃなくて「すまん1年待ってくれ!」って言ってればまだ良かった

出したパッケージがβより劣るとか全く意味がない。スクエニ後がないんだから、少ないチャンスはしっかり当てていかなきゃならんだろ
だから和田は株持ってる奴ら、ユーザーを含めてを説得すべきだったんだよ。もう少し待てと
740名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:31:02 ID:t1vYQN7nO
ファイナルファイトやろうず
741名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:31:25 ID:fpothgJ+0
>>736
確実に田中Pとかは「レベル上げ用意してるのに何が不満なんだ?」って感じだろうね。
742名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:31:49 ID:Ops3puvp0
当たり前だ罠。どうか洋ゲー買収から手を引いてください。
743名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:07 ID:/rfNcPUrP
惨状を聞けば聞くほどUCG0ちゃんにそっくりだなw

FF14ちゃんも、
最後は開発が自己満足の高精細モビルスーツが動いてるだけで満足して、
変なチートキャラが偉そうな顔してゲーム内を荒しまくって、
残った住人が一生懸命にニュータイプジェダイを目指すゲームになるのですね、
わかります。
744名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:11 ID:cMQVf85v0
>>738
そういう体質にしてるのは自分自身では?
制御できないなら辞めろとしか。
745名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:19 ID:+BcVEdv10
>>739
スクエニ社員の平均給与はディープインパクト並に他社を突きはなして一位なわけだが
なぜあんなに大量リストラする必要があったんだろう
746名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:25 ID:AvZYV6yA0
>>736
360版とかもしかして販売するの?
747名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:32 ID:m7HFes6y0
同じオンラインゲームでも、グリーとかモバゲーとは対極的だな
あっちは無料で釣ったり胡散臭い部分はあるんだが、
きっちり市場調査やライバル研究して利益を出してる

同じオンラインゲームでも、
ユーザーも開発者もマニア志向で従来の延長上で失敗しちゃったところが
「イノベーションのジレンマ」なんだろうな
748名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:39 ID:fpothgJ+0
>>739
「すまん1年待ってくれ」ってのは田中PがWDに言うべき言葉だよな。
でも、言わなかった。結果はこのざまw
749名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:32:56 ID:orRNQsWl0
ディシディアの続編があるじゃないか。でも過去の遺物でしか戦うことができない
会社なんてこの先生き残れるのだろうかね?
750名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:33:05 ID:s8jyv0QK0
いや俺もゲーム会社としてはありだと思うよ>>650
でもまあ、FF14ちゃんはそれ以前の問題というか
伊達に製品未満。糞ゲーですらない。ゲームじゃない作業。とまで癒屋されてるしなw

MMOはその後のアップデートでユーザと創りあげるのが基本
これもわかるが、最低限の機能すらないじゃないか
これがゲーム?なめてんの?
と海外からも叩かれる始末
本当に、正式中止・無期延期の判断が下せれば、これほどのダメージは出なかったろうに


751名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:33:39 ID:fpothgJ+0
>>743
UCGOとは期待度が違うだろうw
752名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:33:48 ID:NhkL0PnJP
>>747
FF14は従来11の延長にすらなってないのが問題。
753名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:33:49 ID:nzeoaIoP0
>>737
あのときのヴァナフェスに参加の権利があったのは
FF11を1年以上継続して課金してる人、だったよな
その精鋭達ですら悲鳴をあげたw
754名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:34:41 ID:+BcVEdv10
>>741
長期間搾取するために
レベルは簡単に上げさせない/スキルは簡単につけさせない/単純作業でもまる1日かかる

というわかりやすい仕様にしたわけだが
あまりに露骨なのでユーザーが自分たちが奴隷であることに気づいてしまった
755名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:35:43 ID:TxGh4/Bt0
あんだけやってまだ利益あることに驚き
これってただ税金払わなくなるだけじゃねえの?
756名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:35:47 ID:nzeoaIoP0
>>754
それでもその作業の先に何かあるならいいさ
FF14はマジで何もないw
757名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:35:50 ID:86AbqXnr0
>>745
大量解雇した後になって、「これじゃ開発できる人員いない」ってあわてて囲い込み始めたのでは
実際どうなのかは解らないが、まだしばらくは業績は低調子だろうね
そして安易なリメイク連発に続くと
758名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:37:15 ID:tLYCdEBMP
>>445
>他の会社でドラクエの知名度やFFの技術への突っ込み方に対抗出来る作品は無いから
>FFの技術への突っ込み方

いや、グラの綺麗さ以外は昔からクソだから。
759名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:39:00 ID:p2S9l8WX0
>>751
期待度が高すぎて不当に低い評価されてるってのならまだ救いようがあるが、
3流チョンゲでもやらないようなクソバグが山積みだからなあ
760名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:39:37 ID:2yXlkqt80
携帯ゲーばっか力入れだしてからスクエニゲーやらなくなったな
761名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:40:02 ID:18gCKtKR0
グラフィック、BGM、システム、シナリオ
スーファミの頃はどれもこれもきっちり仕上げてあったのにな。
それか無茶苦茶だけど飛びきり面白いか。
まさに信頼のブランドだった

ミンサガで持ち直すかと思ったんだけどなぁ…
762名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:40:04 ID:LpnlwJwI0
おいらもこのスクエアに恨みがある

FF14でオープンテストで名前を引き継げるということで
パッケを購入したがその名前を引き継ごうとするとエラーが出て無理だった

こんないい加減な会社潰れてほしい
763名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:41:36 ID:6ALwcXiI0
>>745
一行目の通りで平均給与が高すぎたからじゃないの?  
764名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:41:53 ID:2SHTT7oi0
限定版にカビたタンブラー入れといて返品には一切応じないからなぁここw
うん。潰れるよ。
765名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:42:04 ID:jTPEP87o0
>>693

呼んだ?
       \ ○○○ /  
        ○/ ̄\○
      ─○|  ^o^ |○―
        ○\_/○
          ○○○
         / │ \
766名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:42:35 ID:m2YIuv2PO
>>445
グラは技術じゃないぞ
767名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:43:10 ID:fsF76a/r0
FF14はエロゲーとしてリメイクすればバカ売れ確実
768名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:43:46 ID:fpothgJ+0
>>764
限定版買った人全員のタンブラーがカビてたわけじゃないからな。

カビてた奴は「限定版 of the 限定版」と言う感じだ。
769名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:44:34 ID:TB6Dp3nPi
>>723
ブリ社員のオフィスとか見るとゲームのポスターとかが所狭しと貼ってあったりするよな。
自社ゲームだけじゃなく、他社ゲームのも。
連中は本当にゲームが好きなんだろうなと思うよ。
770名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:47:03 ID:fsF76a/r0
>>769
そういう社員は要らないと9割がた切ったのが■
771名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:47:58 ID:8TLU7gvS0
民主と同じ嘘つき企業か
772名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:48:01 ID:EDuHbmrFP
FF13のダメージが大きすぎるんだろ
773名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:48:19 ID:cMQVf85v0
普段から人件費人件費言ってるような会社は頑張っても報酬が増えるわけじゃないんだろ?
だったら必要最低限しかやらないよな。個人だってコストパフォーマンスで動いてるんだから。
774名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:48:25 ID:zOEi5g4I0
>>745
前:無能な幹部をしたが守り立ててた

前:WD:幹部が高給もらってるってことは有能なんだろ?だったら、下は外注派遣外国でいいじゃねーか

今:全員無能でしたさーせん
775名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:48:29 ID:p2S9l8WX0
>>769
そもそもブリザードはゲームが下手だと入社さえできんからな。
776名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:48:57 ID:86AbqXnr0
>>770
屑過ぎる
経営者が何もわかっていない事の典型だな・・・
ソフト会社なんて、プログラマが資産みたいなもんだろう
777名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:50:18 ID:fpothgJ+0
>>775
結局、ブリとタメ張れるゲーム会社って任天堂くらいじゃね?
意識の高さ的な意味で。
778名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:50:55 ID:wj9zKUb6P
>>723
ブリザードはクオリティの上げていき方も半端ないが開発期間も半端ないんだよな。
まるで昔の任天堂のよう。
779名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:51:06 ID:JxOLGNhJ0
>>765
ヨンデネェヨ!
780名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:52:02 ID:zOEi5g4I0
>>777
その意識の高さの元が「ブランド」という名の消費者との約束だったのだが、
こうも立て続けに約束やぶられると、誰も信じないよね

クオリティも下がる
781名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:53:44 ID:UfbPSawB0
坂口と別路線だけど同レベルの馬鹿が上にいるってことか。
782名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:54:01 ID:AGT+7+zL0
いま欧米のゲームって技術的に日本より全然上らしいな。
追いつけないとか。

けど、ゲーム機って、Xbox以外は基本的に日本人が作ってるんだろ?
なんでそんな差がつくの?
783名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:54:24 ID:+BcVEdv10
任天堂 社員研修ではトランプをはじめ数多の遊び道具を用意し徹底的に遊ばせる
スクエニ 「チーズはどこへ消えた」「ゴール」などを読ませ感想を書かせる
784名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:55:04 ID:wj9zKUb6P
>>782
ゲームの最先端は家庭用ゲーム機ではなくPCゲームだから。
785名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:56:08 ID:86AbqXnr0
>>782
要因は色々あるから、これ!っていうのは言えないが、
よく言われているのが「日本という狭いマーケットでしか売ることしか考えてない」
もちろん、これ以外にも大きな要因はあるけど、分かりやすいのはこれかな

今頃になって慌てて海外展開とかやってるけど、もっと資金があるときにすべきだったよね
786名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:56:19 ID:zOEi5g4I0
>>783
いっぱしの経営者になっちゃった気分なんだろうなぁ
創業者以外、中興の祖とたとえられる位じゃないと
単なる社内政治に秀でた雇われなのに。
787名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:56:59 ID:QQomfhPl0
>>777
自分を目立たせるために周りを下げようと努力すろのは
すごいな
特にハードウェアは
788名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:57:13 ID:8ivQRUjJP
ビッグタイトル続けて爆死して赤字にならないんだからすごいよな
789名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:57:27 ID:4AJKTCNy0
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/management/oldev_se_reg.html

オンラインゲーム基盤開発システムエンジニア

スピード感のあるゲーム業界で、開発プロジェクトをリードするエンジニアを募集。
FF11、FF14等オンラインサービスの基盤となる認証システム、課金決済システムの開発、運用を担当。

オンラインサービスの課金決済システム企画・開発・運用
Unixベースのサーバー上で動作する、WebやRPCシステムの設計・開発・運用
プロジェクトリーダーとしての開発・調整業務
国内外の外部協力会社との連携開発におけるプロジェクトマネージメント業務

大規模なオンラインサービスの開発経験 5年以上
C言語またはJAVA(JSP、Servlet)によるシステム開発 5年以上
Linux、Solaris等のUnix系OSでの開発経験
Oracle・MySQL等のデータベース設計、実装経験
英語資料の読解力

●英語や中国語の会話スキル●
●課金系システムの開発経験●


これはもうダメかもしれんね・・
790名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:59:05 ID:HK1en+2M0
>>789
そんな超人、いまさら■に来るのか?
791名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:59:48 ID:6lCu63ff0
以前、どっかのゲームスレで結構多くの人が、
「ゲームなんて宣伝で決まるんだし、システムとか内容なんてのは、”買ってみた後”でないと
分からない。そんなもんあってないような物。宣伝とビジュアルだけ良くすれば売れる」
みたいな事を言ってたなあ。。。そら違うだろと
792名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:00:02 ID:wj9zKUb6P
>>785
要因は割と明確。
PS2の頃に日本のメーカーはメッチャ性能が低いPS2でしかゲームを作ってなかった。
その頃欧米のトップの連中は日々性能が上がっていくPCゲームで開発を繰り返していた。
PS3、360の世代になって一気に性能が上がった時、欧米の連中はPCゲームでのノウハウが
そのままトップダウンしてきたけど、日本のメーカーは未知の領域で開発をすることになってしまった。
そこで大きな差がついてしまった。
793名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:00:23 ID:86AbqXnr0
>>789
泥沼に進んで乗るようなエリートは居ないよな・・・
794名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:00:41 ID:QhPrucGRO
シナっころ臭なんだろう?

ならうれるわけがないな
795名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:00:53 ID:g2M2w8cA0
中国語の会話スキル
796名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:01:02 ID:5KU8LEQZ0
中国人の募集なのかな。。。
797名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:01:14 ID:noYNjGO50
>>791
FF13がそれで売れちゃった
FF14はズッコケた
798名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:01:17 ID:rHw4FdJJ0
新人を育ててこなかったスクエニの自業自得だな。
もう一回潰れてやり直したほうがいいよ。
799名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:02:01 ID:3uW1JhoNO
>>484
最後のつもりで付けたけど、後付けで究極の意味も持たせた印象のインタも見たよ。
800名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:02:25 ID:T/ASFI890
>>789
望みが高すぎる
影の軍団のスレに出てくるような30代女の婚活じゃあるまいし
801名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:02:31 ID:VsFkmRFd0
もうね、アホかと。馬鹿かと。
802名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:03:32 ID:sRpNeGOG0
クロノトリガーを携帯電話にか
もうダメだこの会社
803名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:03:36 ID:86AbqXnr0
>>793
×泥沼
○泥舟


>>792
> PS3、360の世代になって一気に性能が上がった時、欧米の連中はPCゲームでのノウハウが
> そのままトップダウンしてきたけど、日本のメーカーは未知の領域で開発をすることになってしまった。

そうなることは、PCスペックとコンシューマーのスペックが近づくにつれて、予想できそうなものなのにね
結局未来への投資より、今その時のお金が大事だったって事かな
804名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:04:17 ID:c0iHeRxc0
>>789
この条件でも前の契約社員みたいに5年たったらクビ切られちゃうの?
805名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:05:09 ID:cMQVf85v0
もう誰でも作れるモバゲー作ってればいいじゃない
806名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:05:09 ID:k2vJy4VZ0
来期、復調できる材料が何も無い…
スクエニって本当にやばいんじゃないか?
807名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:05:25 ID:QQomfhPl0
>>797
売れたんじゃなくて
不評を買っただけだろw
808名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:05:33 ID:TB6Dp3nPi
>>794
正直、シナコロでももっとまともなゲーム作ってるよ。
809名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:05:53 ID:rHw4FdJJ0
>>791
たしかに違う。
今の時代、「宣伝だけ」で売れる。
ドラクエ9を見ても明らかだろう。
810名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:06:46 ID:2Z5w+DxG0
FFは12で卒業した
FFを冠していなければ時代遅れの糞ゲー
ドラクエも同様
811名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:07:10 ID:/n+pXH810
>>808
チョンゲーもチャンコロゲーも、見た目が派手なだけで、おもしろくもなんともないけどね
どっこいどっこい
812名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:07:17 ID:t/FLsiuK0
今までネトゲを一つも遊んだことないから分からんのだが
俺にはFF11よりFF14の方が面白そうに見える、まぁやってないから分からんだけなのかもしれんが
ネトゲ廃人さんには、全然別のものなんだろうか
813名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:07:20 ID:5KU8LEQZ0
投信のなげでずるずる下がるかも。

経営者空売りしてるんじゃないだろなw
814名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:08:20 ID:86AbqXnr0
>>808
アジア系のゲームは見た目はいいんだが、システム周りが物足りない(生産システムが特にひどい)
視覚に訴えるから、わかりやすい「宣伝」ではあるけど
815名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:09:11 ID:AQdBxZ7L0
>>812
FF11=スターウォーズEP4
FF14=スターウォーズEP1

映像がすごくなっても、中身はつまらない
816名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:09:38 ID:7K5+n8tnO
外部から呼んだ金融屋を社長にしたら失敗して当然だな
家電メーカーとまったく同じ失敗をどうして繰り返すかね
817名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:09:41 ID:noYNjGO50
>>804
切るだろ 和田は
7割新入社員でいいといってるし、そもそも長期的に雇用して社の資産にするという考えは無い
818名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:10:33 ID:nXDE35Vf0
>>814
ベースはオンラインゲームツクールだから、見た目が違うだけでやってること一緒なんだよね
819名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:11:17 ID:qkNTdFItO
>>789
その手のベテランでも、トップクラスの奴じゃねーと無理だろwww
終わってるな
820名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:12:14 ID:sO3bhozA0
>>791
初動はそんなものだよ。
でもその作品の評価が次回作の売れ行きに影響する。
真面目に作ったところは初動以降も売れるし、次回作は初動から動く。
821名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:13:52 ID:j7JpBTLc0
そして出来上がるナンバリング文化
822名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:13:54 ID:RDKgWa+r0
>>817
人材は自社で育てずに買ってくるものって思ってそうだよね
823名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:14:16 ID:ovQe3Uj2O
デシデデデシファイファンは売れないのか?
824名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:14:52 ID:+BcVEdv10
>>816
セガも入交を社長にしたりな
ゲーム業界は高学歴に弱い
825名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:15:17 ID:sO3bhozA0
>>822
製造業の発想じゃないよね。
826名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:15:17 ID:+NPrZ41+0
>>823
スクリーンショットみたけど、同人ゲームみたいだった
あれはダメだ
827名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:15:32 ID:CI4CQbD60
>>812
FF11も大概詰まらないが、FF14はそのレベルまで行って居ない。問題外。
箱庭作ったから後は好きにしてって感じで、グラフィックが多少ましな
セカンドライフな感じ。でもセカンドライフのような自由度は無い。
ぶっちゃけ、散歩しているのが一番楽しいかもしれん。それもすぐ飽きるが・・・。
828名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:15:46 ID:86AbqXnr0
>>821
売り上げがよく、かつユーザーが満足していれば問題ない
FFも前半あたりはそうだったじゃないか
829名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:16:47 ID:2KdXoqZH0
>>815
EP1に失礼だろ
830名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:16:51 ID:sqbckkLD0
>>825
だからスクエニのゲームは、システムに一貫性がないんだよね
831名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:18:06 ID:uO15dpzF0
これ買った人は目が曇ってるとしか。
ちゃんと見る目を養おうよ。
832名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:18:26 ID:g+lTAxnr0
>>826
しかしあれが最近のスクエニでは優良な数字弾き出すんだ
833名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:18:26 ID:gynMtI1g0
>>829
そうか?
EP1はクソつまんなかったぞ
上映中に初めて寝た映画だ
834名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:19:03 ID:ebM3Cewz0
>>829
いやEP1は糞です
EP3は旧三部作に劣らない出来だったと思うが
835名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:19:16 ID:1yXA98VB0
>>832
それでまた和田が勘違いするんだな
836名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:20:20 ID:NIWCxrIr0
FFが許されるのは3まで
837名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:20:37 ID:noYNjGO50
>>822
メインを作る人間がしっかりといて、足らない人員を呼んでくるのはある種正しい
別に期間工だけじゃなくて、新しい分野が必要な場合とかね
SFC>PSの過渡期で3Dわかる奴が欲しいとかさ

メインを作る人間を外から呼べばいいという考えが既におかしい
仕様書一枚あればどこでも全て同じ仕様で同じ品質のものができると考えているんだろう
838名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:21:15 ID:iPRdwhMV0
次の新作販売本数ふた桁を目標に不買だな。
839名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:21:22 ID:dOpWp36I0
>>622
触覚が丸見えですよwww
840名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:22:32 ID:2KdXoqZH0
>>833 >>834
ロードショーで見たからかもしれないが、そこまで言うほど酷くないと思うんだが・・・
EP1が糞だとしても、FF14と同列視するのはやはり失礼
841名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:23:17 ID:t5s0V65VO
最近のFFは消費者を楽しませようっていうより 開発の自己満オナニーゲームに終わってる。
そしてFF14は論外。自分から進んで業績悪くしてるだけじゃねーか。
842名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:25:18 ID:+BcVEdv10
和田「なんでウチの会社には宮本みたいのがいないのかね?」
843名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:25:46 ID:6KzU1txh0
>>840
EP1なんて、スターウォーズって付いているからみんな見に行っただけ
FF14なんて、FFって付いているからみんな買っただけ
844名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:25:55 ID:Lj1kUyas0
>>838
どこにでも信者と情弱はいるから1万は堅いとこが悔やまれる
845名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:26:30 ID:78WDUfOb0
>>842
おまえが辞めさせたんだろwwww
846名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:28:00 ID:s1tSEMXnO
FFは5だろ
847名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:28:09 ID:MK+R2inp0
和田さんは経営は二流でも年収は一流だよ。
848名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:28:29 ID:iPRdwhMV0
FF14も11も基本無料アイテム課金にする流れか。
もうその辺の名も無き韓ゲーと同じとこまで堕ちたね。
849名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:33:31 ID:t/FLsiuK0
>>846
参考までに聞きたいんだけどFF5の何が面白かったの?あんたの主観でいいから。
850名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:34:11 ID:+NQqBNHK0
>>817
ゲーム業界は元々そんな感じだと思うが
851名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:34:32 ID:uO15dpzF0
つるぎのまい
852名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:35:51 ID:QQomfhPl0
>>839
事実だろ、下は本業でなくてもゲーム売ってた店が綺麗サッパリ無くなった
853名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:36:05 ID:3uCxgvIKP
もうドット絵時代には戻れんだろ。あの路線しか歩めない。
854名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:37:43 ID:/rfNcPUrP
>>789
これ、全く分かってないんじゃないの?w まるで金融屋の発想w
そりゃ金融のアホバカSQLシステムならぶっちゃけ高卒でも出来るよw
Oracleの設計実装経験w あんなの誰でも出来るw
実際に出来るからなw SQLなんておもちゃだよw

だから、チューニングに失敗したんだろうね。
この会社、下手すると、こけるなw
855名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:37:54 ID:zFcd6aJA0
今日の新聞の株価見て吹いたわw
856名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:39:14 ID:5KU8LEQZ0
中国語の会話スキルってどこでもいるの?(´・ω・`) ゞ
857名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:42:40 ID:g+lTAxnr0
>>852
うちの近所のそういった店はPS2全盛期に潰れていったけどなあ
858名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:43:32 ID:lb2MIsQpP
FF11ささえた日本人の事すっとばして中国人ターゲットだもんなぁ
そりゃ失敗するわ
859名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:44:28 ID:Nvi9BMh0O
ドラクエオンラインにしたほうが売れるんじゃねえの?
860名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:44:50 ID:t1vYQN7nO
初期でバグ出してても
客が付いてくるゲーム会社はいっぱいあるのに
なんでスクエニはそういう顧客からの信頼無くしたんだろうね?
信頼が篤いとバグにすら寛容になってくれるのに
861名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:45:42 ID:63Sar2qs0
>>789
基盤部分の設計製造はNTTデータとか東芝ソリューションに投げたほうが
安い気がするわ
862名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:45:42 ID:/rfNcPUrP
ま、これに懲りたら偉そうにしないで欲しいね。
ノムソウの後輩に言っておいてください。偉そうにザコ経験語るなと。

ま、せいぜい頑張りたまえ。君たち金融屋にはゲーム商社くらいが関の山だろう。
863名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:46:13 ID:p2S9l8WX0
>大規模なオンラインサービスの開発経験 5年以上

コーエーの信Onスタッフ引きぬくぐらいしかないんじゃないの、この条件じゃ
他の5年以上運営続いている大規模Onlineゲームってだいたい韓国開発じゃん

あ、韓国人にFF14作らせようって話?
864名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:47:26 ID:3aBd6DY30
>>848
アイテム課金をPS3などの一般向けに行うとたぶん社会問題になるんじゃね?
特に子供が暴走する可能性大だから。
PCゲーなら狭い世界でのことだからそれ程大きな問題にならない。
FF14をどういう方向にもっていくのかによるけど。
865名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:48:14 ID:QQomfhPl0
>>857
カセットで抱合せ販売横行して消えてったけどな
866名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:50:50 ID:g+lTAxnr0
>>865
20年前の話かよオッサン
867名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:54:36 ID:dOpWp36I0
>>852
中古裁判って知ってる?w
ソニーとスクエニがメインで起こしたんだけどさ。
当然任天堂は原告団には入ってないが。
868名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:57:43 ID:XAt7RPx10
スクエニ株は前日比10%安か。まぁ仕方ないだろうね、これは。
869名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:00:07 ID:grISnMS90
漫画もハガレン終わっちゃったしな、規制もあるし
870名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:01:05 ID:CI4CQbD60
>>868
FF14人口も毎日10%減で推移していたが、株もかよ。
871867:2010/12/18(土) 15:01:44 ID:dOpWp36I0
訂正:
スクエニ→スクウェアとエニックス
872名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:04:16 ID:Ip3D2g4m0
ミストウォーカー 坂口博信の会社 最新作「ラストストーリー」(発売:任天堂)
モノリスソフト 元ゼノギアスチーム 最新作「ゼノブレイド」(発売:任天堂)
グレッゾ チョコボ聖剣FF11の石井浩一の会社 最新作「ラインアタックヒーローズ」(発売:任天堂)
ブラウニーブラウン 元聖剣チーム 最新作「ファンタジーライフ」(発売:レベルファイブ)
アルファドリーム 元マリオRPGチーム 最新作「マリオ&ルイージRPG3」(発売:任天堂)
バンプール 元マリオRPGチーム 最新作「チンクルの恋のバルーントリップ」(発売:任天堂)
スキップ 元マリオRPGチーム 最新作「おかえり!ちびロボ!」(発売:任天堂)
873名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:04:35 ID:QQomfhPl0
>>867
小売が抱合せせざるを得ない程任天堂がクソゲー乱発したのを知ってるかw
そのクソゲーを前金取って作って上から下まで業界を破壊したのを
儲かったのは任天堂だけ
874名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:05:00 ID:ynq4YcBv0
>>849
ジジイを孫と交換してハーレムパーティ作ったのに最後にチョコボ選ぶ主人公かな
875名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:05:19 ID:Amd//a3j0
昔は神ゲーの会社って感じだったが

今はクソゲーの老舗って感じだ
876名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:05:38 ID:5KU8LEQZ0
初心会だっけ^^
877名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:07:41 ID:CLJU5inYO
>>872
スクゥエアをPSに取られたのがどんだけ悔しかったんだよ任天堂w
878名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:09:04 ID:57qAfJ4W0
業界破壊したのはPS2
879名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:09:49 ID:QQomfhPl0
>>878
kwsk
880名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:12:41 ID:i10TwGSA0
抱き合わせは酷かったな
あとソフトの値段も
881名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:16:52 ID:tFQNtkNW0
>>874
女なんか邪魔なだけだしな
882名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:17:01 ID:hqqYcz7y0

コー●ーどこか、ソフト単体で諭吉越えもあったな。
883名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:18:09 ID:58u1BPfn0
>>882
それ、普通にあったな
むしろ、超えて無いのあったか?
884名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:18:32 ID:uDS6FFj90
なんで任天堂が叩かれているのかわからんw
885名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:19:31 ID:5KU8LEQZ0
いや〜昔の恨みw
886名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:20:40 ID:hqqYcz7y0
>>883
ありふれたら何の感慨も無いが
FC当初の3800円(税無)から段々とインフレが進み
遂に諭吉を越えたか!と言う衝撃は大きかった。
887名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:21:30 ID:QQomfhPl0
>>884
黙ってればいいのに、これ幸いと持ち上げようとするから
落とされる

>>885
www
888名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:21:40 ID:iSakaPXm0
15000円だっけ?
889名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:22:39 ID:58u1BPfn0
\11.800-とかだったっけな
890名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:24:00 ID:Rdg0m8MM0
SFCのソフトが高かったのはメモリの価格が高騰してたのもあるんだろ?
ていうか半導体メモリにはそもそも酷な容量だった。
891名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:27:27 ID:kDCYjaxz0

ドラクエの頃なんてゲームの発売日が延期とかしょっちゅうだったのに、
近頃はクォリティより納期のほうが重要になっちゃったわけ?
892名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:27:35 ID:Rdg0m8MM0
FF3あたりから世間がファイナルファンタジーにその時点での最高のグラフィックとサウンドを求めるようになってしまった。
でもそれは秀逸なシナリオとシステムとゲーム性があってのこと。
スクウェアは残念ながらグラフィックとサウンドにばかりリソースを投入して、ファイナルファンタジーがゲームであることを忘れてしまったように思える。
開発スタッフは今一度FF1から3をプレイしてみるといいよ。
893名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:29:01 ID:5KU8LEQZ0
わざと失敗して打ち切って
大作作りのチチンランから抜けようとしたのなら賢いかもw
894名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:29:58 ID:BflRHFXDO
>>349
ゼノは好きだが過大評価し過ぎだと思うぞ
>>618
むしろオンラインに向いてなさそうなタイトルでは
知名度的にも微妙だし
オンラインならドラクエがいい
895名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:31:06 ID:orvnfYIV0
>>893
壁に向かったチキンランから抜けようとして崖から飛び降りたように見えるんだがw
896名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:31:23 ID:y00aCmMp0
>>887
抱き合わされた任天堂製のソフトって具体的に何?
他社のは思い浮かぶが純任天堂製は記憶にないが。
897名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:32:13 ID:xtjlgMsA0
>>892
シナリオとゲーム性は本当に真摯な姿勢と人材が必要だから無理だろうなあ、今のままでは。
とりあえずグラなら金かければ誤魔化せるが、それさえ怪しくなってきている始末。
あとはファミ通使っての提灯捏造しかないね。
898名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:32:14 ID:58u1BPfn0
>>896
一番最初の奴だよ
F-ZEROはマシだったけど
899名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:32:38 ID:6AaTgdskO
DSで8〜を1〜7みたいなRPGで出せばいいじゃんかぁぁ
8はやったが9からは付いて行けない・・・・
900名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:33:59 ID:HQgvpg/qQ
ヒーホー!
オイラが考えたのは、FF14に雪ダルマみたいなキャラを出せば大ヒットだホ!
901名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:34:37 ID:T/ASFI890
>>900
すでにロマサガ3に出ました
902名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:34:40 ID:kDCYjaxz0
>>898
うちはヨッシーの出てくるマリオとF-ZEROだったぞ
903名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:35:02 ID:5mJ6WC800
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
904名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:35:14 ID:58u1BPfn0
ボンバザル
アクトレイザー
F-ZERO
スーパーマリオワールド
ポピュラス
グラディウスV

この6本+本体の抱き合わせだったはず
905名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:35:46 ID:QQomfhPl0
>>890
任天堂のエゴで中古対策にこだわって
頑なにディスク化を拒んだから
64はその結晶

>>896
全てのカセットを生産するのは任天堂
それも前金で
絶対に損しない任天堂の為だけのシステムがカセット販売
906名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:35:56 ID:bC0l9TpEP
昔は平気で抱き合わせってあったよな
今はけっこうハードの供給がうまくいってるのか、あまり見かけない
907名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:36:48 ID:sO3bhozA0
>>886
光栄はFC版の信長の野望全国版から9800円だったし、ある意味潔かったよ
908名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:38:37 ID:bC0l9TpEP
ファミコン版三国志は14800円で買ったけど、高いなんて全く思わなかったな。
何百時間もやり倒したし。今じゃ光栄の新作なんて980円でも買わない。心が老いたせいだが
909名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:39:27 ID:s2WpJSju0
>>900
カセット作ってるから全部任天堂の作品って言うのは無理があるわw
910名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:40:00 ID:VlfwTOX9O
>>896
俺はSCFとマリオを買う時、FーZEROとパイロットウイングス抱き合わせだったわ
911名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:41:24 ID:jTPEP87o0
>>904
ちょwww ソフトなつすぎるwwwww
912名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:41:32 ID:l14l8oS10
ジルオールの新作はちょっと楽しみだったりする俺ガイル
ボリューム少ない以外は割と評判いいみたいだったが。発売日当初は。
913名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:42:18 ID:orvnfYIV0
>>908
最近のコーエーは無双ばっかりだから
買わなくても年取ったせいではないだろ
914名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:42:24 ID:hqqYcz7y0
うちはシムシティと抱き合わせだった気が・・・

シムシティも十分楽しめたんだが。
915名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:43:16 ID:CPTswsgr0
>>884
ID:QQomfhPl0 が必死になっているだけでしょ
専ブラ使えばID真っ赤になるから誰が必死かすぐ分かるw
916名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:43:43 ID:KHevjm2RO
なあ、近所のゲーム屋に980円で13売ってるんだが買ってもいい?
止めた方がいいのかな
917名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:43:51 ID:g+lTAxnr0
>>905
前金とらないほうが頭おかしいと思うが
918名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:45:27 ID:sVuH3Grr0
ファルコムの時代が来たな
919名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:46:31 ID:jTPEP87o0
>>916
無人島にほうりだされて死ぬほど時間ありあまってるなら
まあやってもいいかなlv やったあと自己嫌悪感が残るかもしれんが
920名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:46:45 ID:5KU8LEQZ0
ああ、ロマンシアまだやりかけだった^^
921名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:47:15 ID:BflRHFXDO
リメイクといっても限度があるし爆発的な売り上げはドラクエやFFでもなかなか難しい
いい新作を作らないとな…
922名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:47:21 ID:QQomfhPl0
>>917
粗製乱発して暴利を貪るのとは別の話だな
923名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:49:27 ID:5zg2iGmB0
>>916
KHとRO2やるといいと思うよ!
924名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:49:31 ID:D5mp7ySn0
ファイナルファンタジーって童貞中学生が妄想力全開でシコシコ遊んでるイメージしかない。
あんなもんいい歳こいて喜んでやってんのは障害者。
925名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:51:23 ID:+BcVEdv10
安いからやるってもんじゃないよな。
あんな不愉快なゲームで30時間ぐらいドブに捨てるわけで、金銭的損失に変えたら1万2万ではきかない
926名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:51:41 ID:pQH4VwRi0
>>789
本気で海外PCゲーの研究・模倣あたりから出直しレベルだな。
上で誰かも書いてたが、コンシューマ環境っていうぬるま湯に浸って
最悪のガラパゴス状態になっちまってるじゃねーか。
洋ゲーでFF14並みの推奨環境要求するゲームがあったらあんなグラじゃすまねーぞ。
物理エンジンでもハボック様とか使いこなせるくらいまで研究しなおせ。

一番舐めてるのが経験5年の部分。
甘えんな。自分らで10年経験積んでやり直せ。
技術者放出して今さら手軽に「戻ってきてー」なんて通用するか。
これができなきゃ看板降ろせよ。それくらいFF14はゲーム業界で恥をさらした。
927名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:52:51 ID:HQgvpg/qQ
MHP3やGEBは携帯ゲーム板で叩かれてるけど、LoAは殆ど叩かれてない!
つまりLoAこそ2010年の最高の狩りゲー!
928名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:54:07 ID:VV5RGbagO
FF2を13のシステムで焼き直ししてくれよ
2はゲームバランスが無茶苦茶だからやり直す気にならんから
929名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:54:41 ID:uDS6FFj90
>>926
いや、普通にミドルクラスのビデオカードで動くしw
930名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:55:14 ID:UfbPSawB0
FF14って、FF8よりつまらないの?
931名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:56:19 ID:lHqA73sl0
人をコバカに見下しながら
金儲けようって内心がすけてみえてる
932名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:56:30 ID:CI4CQbD60
>>926
> それくらいFF14はゲーム業界で恥をさらした。

ほんとな、某韓国産MMOの掲示板で、そのゲームをやめた後にやるゲームを探す
板で、FF14は国産MMOの最後の砦と言われてたんだがな。
やり始め10分で、もしかしたら超絶糞ゲ?と思えるようなゲームを出してくるとは夢
にも思わなかった。
933名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:57:04 ID:MK+R2inp0
なんだかんだで抜けた人は優秀だったんだな
抜けた人達にスクエニブランドを付加すれば後は普通に昔のスクウェアソフトだしな
934名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:58:51 ID:Yj+RcpoqO
もう飽きた
9までは知ってるけど、10以降は10ー1、10ー2みたいなタイトルやりだして
傍目にはワケが判らず興味無くなった
935名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:00:29 ID:5KU8LEQZ0
漏れは最近タワーディフェンスとかの方が楽しい^^;
936名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:01:17 ID:2QD0NybD0

ここまでボロクソに言われてるの見たら
逆に どんだけクソなのか、やってみたくなる
937名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:02:06 ID:pQoXkAO20
待て、スクエアにはまだ最終兵器「ヨヨ姫」が温存されている!

うかつな攻撃は控えよ!!

938名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:02:10 ID:bSo8N1q40
FF14はファイナル.ファック14の間違えでしたってオチで納得してくれ
939名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:02:28 ID:s2WpJSju0
>>936
KAGEROUに通じるものがあるなwww
940名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:03:23 ID:63Sar2qs0
>>936
パッケを買って小売を助けてやってくれ
941名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:03:29 ID:+5uMR8F90
この手の客って、半分以上がポリゴンモデルのエロ着せ替え目的だろ?
oblivionだのFallout3だののゲームでMOD使えば安いし手軽で短時間で済むんだよ

いまどきエロ着せ替えのためにクソつまらん作業を何百時間もかけたり何万円も払ってやることじゃねえんだよ
942名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:03:33 ID:d66dndqq0
>>300
パクリに達してないのが問題
943名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:04:48 ID:+BcVEdv10
葬式スレのぞいたら罵声の嵐だった
でもよく見たら本スレだった
944名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:06:13 ID:uDS6FFj90
>>943
アンチしかいねーじゃん
945名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:07:39 ID:YS8hKJRRQ
>>936
ご一緒に四十八(仮)や戦極姫もいかがですか..?
946名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:08:19 ID:pQH4VwRi0
>>945
おいやめろ
947名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:08:30 ID:BflRHFXDO
>>928
今のスクエニに期待出来ないよ…
948名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:08:32 ID:Yj+RcpoqO
Wiiというファミリー用ハードが致命的に合わない上に
PS3があんなだからな
949名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:11:22 ID:eOximUfhO
ゲームソフト会社ってメインタイトル1本コケたら大変だな
まさにギャンブル
950名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:13:10 ID:+7QBR9pmO
メインタイトル少なくとも3本こけてるし
951名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:13:38 ID:jTPEP87o0
>>925
俺FF13を誕生日プレゼントに定価で買ってもらったんだぜ・・・・・
952名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:13:58 ID:k/DBvqnP0
>>949
そういうリスクを避けるために、いろんなソフトを出すことが重要なんだが
スクエニはそれをしなかった
953名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:14:55 ID:SEJOegCl0
スクエニはパブリッシャーでいろ
開発するな
954名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:15:57 ID:wrlxG/li0
>>20
どこ見てもそんなのばっかりだな
そんなので株主喜ぶのか
955名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:16:50 ID:5KU8LEQZ0
空売りでぼろ儲けなんだろうな。野村だし。
956名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:18:03 ID:QQomfhPl0
>>944
ユーザーをアンチ呼ばわりしだしたら確かに終わりだな
957名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:19:10 ID:UwcF2oFh0
ぶっちゃけ、今日本で一番面白いRPGを作ってるところって
アリスソフトだろ?
あ、あれはsRPGかな?
958名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:19:29 ID:h+JeAtDt0
959名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:19:47 ID:B7gb6lOUP
>>894
スクウェアの自壊にドラクエ遺産まで巻き込むのは勘弁
もう分離してほしい
960名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:21:29 ID:+7QBR9pmO
上が無能だと苦労するね社員は
961名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:22:33 ID:xtjlgMsA0
>>956
まっとうな批判もあるのに、すべて叩きとしか取らないからね。スクエニもソニーも。
FF14完全終了。
残るは、実際には購入もプレイせず、駄作でもなんでも擁護する信者のみ。
962名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:27:16 ID:nMRaOshl0
まぁRMT相手の日本人がいなけりゃ中国人だってインしなくなる罠w
963名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:30:15 ID:5Z3siHmbP
>>23
だれだっけか、
プログラム界の、ルーデルみたいな人。

空挺の動きを早くできないか?と尋ねられて翌日には動きが3倍速になった上
影まで付いていたとかいう伝説の人。
964名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:30:50 ID:Yj+RcpoqO
Youtubeなんかでプレイ映像載っけてるから最初から最後まで見れるじゃん
面倒な戦闘シーンやダンジョン歩く過程は飛ばせるし
レベルアップの過程やらゲーム性に興味なきゃ、もうあれでいいかなと(笑)
965名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:31:30 ID:xtjlgMsA0
>>963
ナーシャ
966名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:32:07 ID:nqJCudEh0
>>963
ナーシャだな
電話口で問題点を伝えたらプログラムコードを口頭で伝えだしたという
967名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:32:36 ID:q1c2Srhs0
もうすぐディシドュアディシデュクシファイナルファンタジーがでるし
ファヴラノヴァクリスタリスファイナルファンタジーという弾も控えてる
もうスクエニ勝つる
968名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:33:24 ID:0dJIKJxsO
p菜q^ω^*)スクエニさん潰れる前にサガフロ完全版出して
969名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:35:37 ID:vdITZJks0
>>4
その発想はなかった。
970名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:36:58 ID:BflRHFXDO
>>968
今のスクエニにそんな事期待するなとあれほど…
改悪される予感しか…まず小林の絵は無くなりそうだ
971名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:38:25 ID:pQH4VwRi0
知りたいのは中国へのシステム開発発注がいつから、どの程度あったか。
間に合わなくなってやむなく途中から投げたのか、そういう経緯を知りたい。

そして「α版としての完成」を許可したのは誰か。
αとして許可してよい状態でないのは、ゲームをある程度理解してれば体感でわかるはず。
それでも強行したというのは、つまり比較するほどのプレイ経験もなく、判断できるほどの人材もいなかったということ。
そして上のインタビューでほぼ確実。
α版を「α版完成」とした時点で、ゲームメーカーとしてはクオリティコントロール能力が絶無な、最悪の状態。

誰がゴーサイン出したのか、この辺の責任を明確にするべき。
和田だとしたら現場知らなさすぎもいいとこ。
972名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:39:20 ID:noYNjGO50
>>860
全世界からのβテストでの要望全て無視して発売強行
開発や和田が発売前に叩いて大口は全て未実装
973名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:41:11 ID:Vb9zQJUs0
去年のリストラがこんな結末になるなんて笑
974名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:41:44 ID:Yf4crBvT0
民主党みてえだな
975南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 16:43:43 ID:OSvyVHHc0
最近の日本企業の経営者は目先の利益追求が露骨。
その場凌ぎさえできればそれでいい。なのでビジョンが無く
品質よりも収益に走るqqqqq
976名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:44:29 ID:l14l8oS10
クルックー、それは鳩。
977名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:47:59 ID:k/DBvqnP0
>>975
国が何もしてくれないからな。
自分の身は自分で守るしかないんだよ
978名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:52:41 ID:bUfC9LcC0
RPGのゲームに技術はどうでもいい
技術とかばかり重視してる時点で終わり
979名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:53:20 ID:04IgugX30
クロノトリガーリメイクくるー?
980名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:53:23 ID:xtjlgMsA0
>>972
なんのためのβテストだw
ただの発売前イベントくらいにしか考えてないのか
981名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:55:44 ID:AzP5JQiW0
>>980
βテスト=お披露目会
製品版=テスト期間
982名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:56:23 ID:S/bCrEWp0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i  今、■eがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Blizzardの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'     市場のニーズを知れ、ブランドを守れ、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'         早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな、
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、          何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと 、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./           需要を考えよう、人材確保をないがしろにしてはならない、
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'             MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ                意思伝達を怠るな、金儲けを企む輩は排除せよ、
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /                  ゲームテストは余裕を持って。
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '           
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、              どんなにたくさんのリメイクを作っても
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、              たくさんのかわいそうな信者を操っても 
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'              ユーザーの為のゲームを作らなかったら経営は成功しないのよ!!
983南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 16:59:33 ID:OSvyVHHc0
>>977
そのツケの末端があぶれる婚活ウーマンなのかなるほどなqqqqq
984名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:59:44 ID:H3Jm4P96O
そんなことはいいから早くFF11の世界観を継承したアクションRPG作れよ!
PSP向けでな!
もちろんアドパでキャッキャッウフフできるようにしろよ!
985名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:01:21 ID:k/DBvqnP0
本当、ブリザードの十戒は金言だわ
986名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:01:23 ID:pQH4VwRi0
                   ,r'   ,ィi、  ヽ
    r、                l! i,,_'´'__,,ヾ l!
   (0)ー‐r=,、          ヽiーi ー‐'`l'7!
    `゙i''i {三)、_            ゙l --' /'/
     ソl!r=,イェノ、___,r‐-.、‐--rゝ__, ‐'゙i´      ■eは死なぬ!
     l‐゙ー'ニ=ik  ヽ   ヽ l_ ヽ二ニi7゙i、__       何度でも蘇るさ!
     ヽ、二ニリ!   '     l ヾ´ >'  ',' ,ヽ<`ー-、
       l!ゝメノ         l   `゙!  ;   l  i  l
        ゙ヾ、_ _  _ ノ   ,ィ~`{フ,r= '゙   !  l
                 |      o        l  l
               |             o |  l
             |                  l   l
             l                l  l
987名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:02:55 ID:Yj+RcpoqO
スクウェアエニックス出版のガンガンも看板で稼ぎ頭の鋼の錬金術師が連載終了したし
こりゃいよいよ末期だな
988名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:04:18 ID:pQH4VwRi0
>>987
そして鋼の錬金術師のゲーム化版権は韓国が持っていったとか……。
これほんとの話か?
989名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:04:52 ID:BflRHFXDO
>>979
DS版の追加イベントみたいなクロスと無理矢理関連づける改悪リメイクになってもいいのなら
とかネガティブな想像しかできん
990名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:06:48 ID:0T7Ajaj1P
>>578
逆に日本しか見てねぇから中途半端なクソネトゲになったんじゃね?
ネトゲなら日本切るくらいの勢いで外に媚びた方が良かったかと。
991名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:06:52 ID:Vb9zQJUs0
和田社長は中国に売却を考えていたりして。
いやー、妄想だと思うけどさー。
992名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:07:16 ID:it6061+q0
オブリとか、マウントアンドブレードとか、
遊びたいと思うようなゲームは、今は海外メーカーばかりしか作ってくれないな。
ルナドンとかファーストクイーンとか、あんなの作るメーカー無くなったもんなあ。
993名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:07:45 ID:BflRHFXDO
>>987
来年映画があるよ
994南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/18(土) 17:07:59 ID:OSvyVHHc0
WOWもそんなに面白くないけどな。
脳汁出るクエストなんか一個も無かった。qqqqq
995名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:08:42 ID:pQH4VwRi0
>>992
エルダースクロールはオブリの次、もう発表されたよな。
またクオリティ高いんだろうなぁ……。ちくしょう。
996名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:11:38 ID:xtjlgMsA0
ブリザードをライバルですとか言っちゃう阿呆は死ねよ。
やることやってからハッタリほざけ糞が。糞がよ。
ファミ通、ソニーともども日本から消えろ。
997名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:12:39 ID:k/DBvqnP0
埋めようぜ
1000ならスクエニ復活
998名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:13:42 ID:zFcd6aJA0
1000ならスクエニ倒産。
999名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:14:28 ID:Zs4jeupL0
>>989
本当あれは最悪だった。
トリガーは俺の中で最高の作品だが、SFC版に限る。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:14:28 ID:pQH4VwRi0
1000ならFF14を最初から作り直す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。