【経済】大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」…部品割合、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%、中国3.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:55 ID:4Pc2OTia0
>>950
いや80年代の貿易摩擦は日本が国内市場を保護して外資規制を徹底的にやったからだ
完成品でたたかれるなら何で任天堂やらホンダやらが市民権を得てんだよ

日本が外資を排除して日本企業を徹底的に保護したから摩擦が起こった
70年代にIBMがメインフレーム売ろうとすれば政府が補助金出して日本メーカーに互換機を作らせて実質排除したり
日本は、外資に少しずつ開放しますよ、といいながら補助金を出すなどで外資を締め出した

今で言うとB-CASみたいなもんだ、エコポイントも大型家電は対象でも、省エネPCや省エネ液晶モニターは対象じゃない
953名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:05:42 ID:aadH5TCcO

毎度w

954名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:13:23 ID:4Pc2OTia0
>>948
>>915が説明してるようにそれはiPhone3Gのことで4のことではない
シャープの液晶ラインに投資したのはLGから乗り換えるというより拡販のための液晶の確保じゃないか
955名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:14:13 ID:TX6WMJl70
【中韓】 中国の高句麗壁画返還要求に韓国ネットユーザー激怒。「壁画が欲しいなら高句麗の領土を返せ」 [12/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292669133/
956名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:26:06 ID:Zyk2l/KpO
よく読むと、日本の部品を使うとコストが高いってだけの記事っぽくない?
957名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:28:42 ID:q4qTYO/S0
>>1
なんだかなー。

それだけ日本が世界の人の暮らしに貢献できたっ気もしないでもないんだが・・。

難しい時代だな、いい物を一生懸命作っててもだめなのか
958名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:30:38 ID:QS4iHpZl0
>>954
LG やサムソンの液晶の不良率の高さは折り紙つきだ

iPhone4 での LG の供給力不足による東芝の採用
Desire発売直後のサムソン液晶で製造中止、ソニー液晶で新製品に

液晶において、生産管理技術の低さに起因する韓国サプライヤー切りが進んでる事は間違いない
959名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:32:07 ID:ukFBU7+J0
>>952
だから、完成品を「輸出」したからだよ。
今は、海外に工場を造って、日本からの輸出という形を取っていない。
現地に雇用も作っている。
いずれも80年代の貿易摩擦から日本が学んだことだ。
960名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:38:21 ID:jSlXxczkP
使うアプリも日本製ばかり
BB2Cとか
961名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:10 ID:8jOxJbKZ0
航空機とかも、割と日本で作ったコンポーネントが多いよねぇ。
962名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:41:07 ID:3LP+jCwl0
>>952
B-CASは、国内市場保護じゃないだろ?
過剰な著作権保護であり、日本企業の輸出障壁だよw

エコカーの補助金だって、ベンツ、BMWは元より、
アメ車のハマーまで対象車種だったんだぜ

70-90年代のスパコン、汎用機だって
クレイもIBMも政治的に買わされていた
963名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:44:54 ID:4Pc2OTia0
>>959
要するに前に書いたが、1969年に日本が世界第2位の経済大国になったにもかかわらず
一方的に米国に製品を売りまくり、国内市場は卑怯なほどこすいやり方で保護した
じゃあ製造だけでも海外でやりましょうということだ

エコポイントなんて未だに続く日本の閉鎖性を表している、なんで今や最強の情報ツールであるPCを対象にしないのかと
省エネPCが売れても儲かるのは米国と台湾だからだ、そういうところがセコイ
964名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:47:10 ID:+ZNw7UtP0
>>959
今中国が完成品輸出しすぎて叩かれてるわけだが。
で、コスト分析すると日本の部品が多いぜって論文を ADBI なるシンクタンクが出した。
その論文を WSJ→韓国メディア→サーチナ→ココ って流れでニュースが伝播してきた。
このニュースの意図は、米中貿易摩擦の原因を他のところにそらすところにある。

「80年代の貿易摩擦から学んだこと」に対して、中国はとりあえず日本のせいにする、
って方針をとり続けるんじゃないかなぁ、と個人的に危惧している。
965名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:48:26 ID:vsvUmrOd0
>>944
禿フォンヲタが怒変態なのはよく分かった
966名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:49:59 ID:Y+vo/MZp0
>>963
リーマン後にドイツがやった補助金は日本より大規模なものだが
日本車はいくら環境性能が良くても対象にされてないぞw
967名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:50:07 ID:4Pc2OTia0
>>962
とにかく外資規制がひどかった、いまでもいくつか残っている
政治的に買わされてたというか、ごまかすために買っていた、なんたってこんなことやってたからな

「1972年 通商産業省は、富士通と日立製作所、東芝と日本電気、三菱電機と沖電気工業の3グループにまとめ、技術研究組合を作らせて5年間にわたって補助金を支給し、
各社に「IBM対抗機」の開発に当たらせた。富士通と日立製作所はIBMのSystem/370の互換機を担当した(FACOM Mシリーズ、HITAC Mシリーズ。2000年までMVS系OSの動作を保証していた)。
東芝と日本電気はハネウェルと提携し、GCOS系であるACOSシリーズを開発した。」

そりゃ外資が売れないはずだ、国を挙げて税金使って対抗機作ってんだから
968名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:50:16 ID:KBWwcMn40
ちっ、鵜飼貿易がバレたか
969名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:51:11 ID:MGubOwr80
そういえばiPhoneってMade in chinaじゃなくてAssembled in Chinaって書いてあるね。
970名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:52:35 ID:sNvU9m/w0
>>949

どう考えても無理ですよw

ちょっと勉強すれば、シェア開拓しないまでも、
現状維持くらいは普通に出来る筈なのに、

大体は、コミュで駄目になる。

中間行けば普通に勝ちますってw
中間行ける訳ないだけで。
おまいの個人的こだわりなんてこっちが興味ある訳ないじゃない。

食った後のうまいもの紹介なんて、ゲップの匂いしかしないんだよ。
971名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:53:21 ID:Y+C6e4Qx0
お前ら喜んでる場合じゃない中華の策略だぞ策略
972名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:56:44 ID:Oz/svvCg0
>>967
IBMもクレイも、バリバリの国策企業だけどな
なんで、日本だけが政府の産業振興策を受けちゃいけないわけよ?www

アメリカの保護貿易の方が凄いし、スーパー301条とか無茶苦茶だけど?
973名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:57:26 ID:sgbeGxiC0
在日ざまーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:59:44 ID:P3j+YlO/O
アメリカ様違います!
日本の野郎なんですぅ!
975名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:00:45 ID:4Pc2OTia0
>>972
IBMの敵は米国政府、と呼ばれてたほどの関係だったが
60年代〜80年代の米国の保護貿易について教えてほしい
日本と米国の貿易統計の歴史をみると、日本が一方的に米国の自由な市場に売っているとしか思えないんだが
976名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:05:03 ID:sgbeGxiC0
>>975
コンピュータ関連で日本市場に規制なんかあったっけ?
977名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:06:27 ID:/y21TMhH0
>>975
IBMは一応、軍産複合体の一角をなすものだろう

敵とはいえないなあ

ミリテクパテントが関係してるから自由に動けなかっただけじゃないか?
978名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:13:48 ID:4Pc2OTia0
>>975
外資規制があったのを、1973年に圧力などでコンピュータの輸入自由化が決定され、
それを前に通商産業省は、当時の国内コンピュータメーカーの体力ではIBMをはじめとする海外メーカーに日本市場を席巻され打撃を受けるとして、当時6社あったコンピュータ業界の再編に乗り出し
1972年 通商産業省は、富士通と日立製作所、東芝と日本電気、三菱電機と沖電気工業の3グループにまとめ、技術研究組合を作らせて5年間にわたって補助金を支給し、各社に「IBM対抗機」の開発に当たらせた。

>>977
IBMが軍産複合体をなすとはとても思えん、
やつらは第2次大戦中に敵国ナチスドイツにコンピュータ売ってたんだぞ、むしろ売国奴
だから散々政府に分割しろ!、と脅されてたんじゃないのか
979名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:15:06 ID:nRLzOYfY0
品質重視の基板にはもれなく日本のコンデンサが乗っかってるからね
980名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:16:37 ID:WVim9JcY0
国策企業とかいう言い回しは韓国のような国の企業にこそふさわしい。
アメリカのそれらは多国籍のコングロマリットでむしろワシントンを脅している。
981名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:18:52 ID:/y21TMhH0
>>978
ブラックのやつは怨恨だな

いいがかりだ
982名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:19:10 ID:EuyXzUSN0
>>976
ID:4Pc2OTia0 は、通産省のやった産業振興策が規制だと言ってるんだな


つまり、日本は戦力を持っちゃいけないとか
日本が国連の理事国になっちゃいけないとか

そういう類の話なんじゃないのかと

俺も規制はなかったと思うよ
むしろ、80年代は、貿易黒字圧縮の圧力で買わされていた部分の方が大きいな

俺の知り合いに80年代 IBM の汎用機営業してた奴いるけど
コミッション制だったので、計算機センターに納入決まるたびに
何百万も臨時収入が入り、その毎に車買い換えてたぞ

確かに大学の計算機センターの選定委員会や入札は熾烈で
1円入札や怪文書が飛び交ったり、文部省に匿名の投書とか
日常茶飯事だったがw  規制は無いな。

むしろ、日本には輸入出来ないものはあった。
ココム規制も現役だった時代だし。
983名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:21:13 ID:hDCjbTWZ0
そのうち、もうけの分け前よこせと言ってくるな>中国
984名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:26:07 ID:4HFl5HFy0
>>952
> いや80年代の貿易摩擦は日本が国内市場を保護して外資規制を徹底的にやったからだ

 あの頃の日本にあった外資規制は何でしたっけ?
 放送局の出資規制のこと?
 保険のこと?
985名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:30:06 ID:phS5MPdm0
>>982
90年代に入って、クレイ2が輸出出来るのに
DESチップやDESのソースコードが日本には輸出出来なかった。

俺が米国からテープでハンドキャリーした某ソースコードにはDESのソースも入っていて
まぁ 誰も気がつかないだろうとは思いつつ、出国の時にドキドキしたなwwww
986名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:31:38 ID:dn0gDWqK0
対日貿易赤字
このように対日貿易赤字が増えたのは、輸出が増加するほど
輸出品の製造に必要な日本製の機械や部品・素材の輸入も増える貿易構造のためだ。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/opinion/2010/post_4098.php
お前ら今頃何言ってんの?どんだけ情弱なんだよ(笑
てか、お前ら去年、売国民主に票入れた情弱のネトウヨ連呼してた馬鹿共だろ。
987名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:32:34 ID:4Pc2OTia0
>>982
規制というよりは、むしろ外資の排除、それは制度と同様に日本人の「外資アレルギー」も関係あると思う
歴史の流れを見ると

「日本は、通商産業省(当時)を中心に外資規制と多額の補助金、そして行政指導により国産コンピュータへの誘導をおこなっていたため、最後までIBMがメインフレームを独占できなかった国である。
日本以外ではメインフレーム・メーカーはIBM(およびユニシス、Bull)しか存在しないといっても過言ではない。

1961年 日立製作所はRCAと技術提携し、1964年にはRCAのSystem/360互換機をベースにしたHITAC8000シリーズを発売した。
1962年 日本電気はハネウェルと技術提携し、1964年にはハネウェルのH200シリーズをノックダウン生産したNEACシリーズ2200を発売した。
1964年 東芝はGEと技術提携し、1970年にはGE-600シリーズの技術を導入したTOSBAC-5600シリーズを発売した。

1973年にはコンピュータの輸入自由化が決定されたが、それを前に通商産業省は、当時の国内コンピュータメーカーの体力ではIBMをはじめとする海外メーカーに日本市場を席巻され打撃を受けるとして、
当時6社あったコンピュータ業界の再編に乗り出した。
1972年 通商産業省は、富士通と日立製作所、東芝と日本電気、三菱電機と沖電気工業の3グループにまとめ、技術研究組合を作らせて5年間にわたって補助金を支給し、各社に「IBM対抗機」の開発に当たらせた。
富士通と日立製作所はIBMのSystem/370の互換機を担当した(FACOM Mシリーズ、HITAC Mシリーズ。2000年までMVS系OSの動作を保証していた)。東芝と日本電気はハネウェルと提携し、GCOS系であるACOSシリーズを開発した。

1981年にはIBMが発表した3081-K (System/370-XA) の技術情報をめぐり、1982年にIBM産業スパイ事件が発生し、日立製作所と三菱電機の社員が逮捕され、更に富士通も交渉の当事者となる。後に当訴訟は和解となった。
その後、日立製作所はIBMとの提携路線に転じてIBM互換路線を継続、富士通はIBM対決路線を徹底して以後の互換性確保は限定的となり、日本電気はACOSシリーズを継続しながら開発の比重をオープンシステムに移し、
三菱電機は一時はIBMよりOEM供給を受けたが後に撤退、また沖電気工業と東芝は撤退した。
988名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:34:44 ID:hmjKQeGX0
今日の日経新聞にこれの関連の記事が載ってたよ。

アップルの主な液晶の調達先(09年度)と題して、
シャープはiphoneとipodタッチに液晶を供給してて(中小型パネルの)世界シェアは16.3%、
サムスンはiphoneとipadに供給で同シェア12.8%、
東芝モバイルディスプレイはiphoneに供給で7.9%、
LGディスプレイはiphoneとipadに供給で3.6%

だそうだ。

iphoneはシャープ、サムスン、東芝、LGからの4社から調達、ipadは韓国の2社が独占、
ipodタッチはシャープの独占?みたいな感じだった。
(日本、韓国以外の調達先は記載がなかったので他はわからない)

さらに今までの携帯は液晶画面が小さく機能も限定的だったため日本の高精細、高機能液晶
はオーバースペックで価格の安い台湾勢などに押され気味だったけど、
iphoneが登場して動画表示が重視されるようになって、日本が誇る高機能パネルの需要が
今年になって急拡大したみたいな記事が載ってた。
実際、東芝は10年3月期まで赤字で工場を2ヵ所閉鎖したが、その影響もあって今ではカーナビの液晶の
供給が滞るほど、生産が追いついてないらしい。
さらに韓国勢はサムスンのギャラクシーSや来年発売するLGの新型スマートフォンなどの登場で
アップルと競合することになるので、そうした事情も裏にあるんだろうって記してあった。
989名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:37:42 ID:dn0gDWqK0
日経新聞なんて信じてる馬鹿がまだいたのかよ。
ほんと、どんだけ情弱なんだよ(笑
990名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:42:30 ID:LYpNZ4jn0
> 「日本は、通商産業省(当時)を中心に外資規制と多額の補助金、そして行政指導により国産コンピュータへの誘導をおこなっていたため、
> 最後までIBMがメインフレームを独占できなかった国である。
> 日本以外ではメインフレーム・メーカーはIBM(およびユニシス、Bull)しか存在しないといっても過言ではない。

ごめん、何が悪いのかよく解らない。
当時、米国と日本にしか汎用機メーカーが無くて。
国産機がある日本だけ、IBMは市場を取れなかった。

当たり前だろ?

それに、政府が産業の振興を図るのは問題ないでしょう。
規制ではないのだから。

世界中どこの国だって、自国の産業の育成に力を入れる。
991名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:47:43 ID:LgHG+7AG0
日本は政治家が無能なので、国民の足を引っ張っている
992名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:48:36 ID:HD4cVZSn0
>>988
東芝は、ここんとこいいとこなしで閉鎖や部門の売却のしまくりだったからな
デバイス部門の役員と会食した時、まじで困ってたよ

追い風が吹いて欲しいね
993名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:51:25 ID:Yc59ebLk0
韓国は北朝鮮問題で中国と協調するよう舵切ったからな。

中国と一緒に日本を憎み、仲良くなりましょう、という記事。
994名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:57:36 ID:4Pc2OTia0
>>990
誤解されたら申し訳ない
その部分は歴史の一コマとして引用した、日本であろうと中国であろうと自国の産業を優先するのは当然
ただ、このころの日本、今の中国のように、「世界第二位の経済大国なんだから、国内市場をオープンにしますよ」
見たいなこといっておきながら、実質外資が売れないように国内メーカーに補助金出したり、外資の出資比率を制限したり

それがセコイと要っている
エコポイントなんて正々堂々と言えばいい、「日本の国内メーカーを助けるための補助金だ!」そう正直に言ってほしい
それなら納得できる、海外もそうすればいい
だから、「なんで大きな液晶テレビほど補助金が多くなるんだよ、どこがエコだ!」という文句が出てくる
日本企業を補助するためなら正直に言えばいい

米国だって自国の利益を最優先するのは当たり前だ
他人の家族より、自分の家族を最優先するのは当然
それを正々堂々と言えばいい
995名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:10:47 ID:4HFl5HFy0
60年代から80年代にかけて「国内市場をオープンにしますよ」なんて言ってたっけ?
996名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:12:25 ID:4HFl5HFy0
コンピュータが売れなかったのも車が売れなかったのも、全部アメリカの仕事の仕方を押しつけようとしただけじゃないかw
997名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:20:48 ID:xuTtKS/D0
関連スレ
【経済】iPhoneで儲けていたのは実は日本…日本製34%、韓国製13%、米国製6% 「iPhone大ヒットの真の勝者は日本」[12/17] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292584248/
998名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:27:22 ID:4Pc2OTia0
>>995
80年代だな、ようやくフェアトレードを意識し始めた、いまの中国
>>996
具体的にそのことについて教授してくれ

ちなみに今の貿易統計はとってもフェアで
日本は8兆円分の米国製品(多くがIT関連や医療機器)を購入してて、米国は16兆円分日本製品を買っている
日本の人口1億3千万、米国3億人だと一人当たりで日本人のほうがはるかに多くの米国製品を買ってることになる
その多くが医療関連やIT関連だ
999名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:29:08 ID:7VHZfwsN0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:29:27 ID:4HFl5HFy0
>>998
> 具体的にそのことについて教授してくれ

 自動車の販売会社が系列店ばかりだと行って泣き言言っていたこととかは記憶されていないなんて、便利なメモリー機能だと思いますw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。