【社会】 「国定忠治生誕200年」イベント、伊勢崎市がいきなり中止…「税金でヤクザ者を盛りたてるのはいかがか」との批判で
・「赤城の山も今宵限り…」 歌にうたわれ、映画や舞台で演じられてきた国定忠治
(1810年〜1850年)の評価をめぐって、生誕の地の群馬県・伊勢崎市でちょっとした
騒動になっている。
国定忠治は単なるヤクザ者か、それとも強きをくじき、弱きを助ける侠客か、というわけ
なのだが、小木逸平アナが「スパモニ情報局」で取り上げた。
国定忠治(本名・長岡忠次郎)は、関所破りや殺人などの悪事を働き、最後は磔の刑に
処せられた江戸末期の博打うち。その一方で、天保の大飢饉(1836年)の際に、私財を
投じて民衆を助けた侠客とも伝えられている。
騒動の起こりは、忠治を愛する「せさき忠治だんべ会」と市観光協会の共催で、今年5月に
予定されていた忠治生誕200年を祝うイベントが、突如中止されたことから。
中止理由について、市観光協会は「市民から批判的な意見が寄せられ、市がやるのは
難しくなった」と説明する。税金でヤクザ者を盛りたてるのはいかがかというわけだ。
忠治の子孫で86歳になる長岡富男さんは、イベント中止に「(中止を)言われれば『そうか』と
いうけど、自分からどうしようとは思わない」という。というのも、先祖代々「罪人である忠治を
口にするな」と言い伝えられてきたかららしい。
それにしても、庶民に親しまれてきた忠治だったのに、価値観が変わり、忠治も「賞味期限」
切れというわけか。「名月赤城山」も歌われなくなった。
これは我慢できないとばかり、タレントの松尾貴史が吠えた。
「存在を語り継ぐということは無形文化財的なところにきているということ。ヤクザ者だったことと
一緒くたにして考えるなら、戦国武将を祭り上げイベントにしているところはいっぱいある。
それを『戦争賛美』と言われたらどうするのか」
クレーム付けた市民って、どんな市民なんだろう。
http://www.j-cast.com/tv/2010/12/17083758.html
当たり前だのクラッカー
3 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:34:49 ID:uEvvhkuC0
なんだかねえ・・
4 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:35:10 ID:Oe03rU/C0
今宵限りどころか、まったく無し
大前田英五郎
6 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:40 ID:in+MRTWt0
これが通るんだったら行政を食い物にしているやつらは・・・
土着信仰で蘇我入鹿とか神として祀ってたりするんだから
別にやりたいならやらせればいいじゃない
石川五右衛門とかもだめなんか?
8 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:38:46 ID:ZKuPaULd0
どうでもいいことにわざわざイチャモンつけて
揉め事を起こし、混乱させ、ぶち壊す。
プロ市民って本当にどうしようもないよな。
何が楽しくて生きてんだろ。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:38:59 ID:W7uBEJu7P
市もやめたいと思ってた所にちょうどいい批判意見が来たんだろ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:39:35 ID:LnYmj6lx0
美空ひばりは完全にアウトだろ。いまだにテレビで流れてるけど
群馬なんてもともと上州長脇差つって
貸元の産地なんだから堂々と
胸張ってやればいいんだよw
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:40:23 ID:YJPEnUb40
渡世人が出てくる歌舞伎の演目や浪曲や
東海林太郎の歌も禁止だな
14 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:40:51 ID:uEvvhkuC0
食いねえ食いねえも禁止?
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:41:48 ID:dBIKQDSG0
批判した奴のコメントが聞きたい(・∀・)
西郷隆盛とか何も言われないのにね
17 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:00 ID:vdXncNETO
現代のヤクザは生々しいから禁止でいいけど
昔の伝説的な人物なら別に良いだろ!
漫画規制といい、日本文化を破壊してる奴は売国奴だからマジで日本から出ていけや!
18 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:04 ID:2BIcY4M8O
国を挙げて、亡国のフラグ立てた暗殺テロリスト祭り上げてるとこもあるんだから、
これくらいいいんじゃない。
>>8 プロ市民って「日本に古来から続く皇室や様々な伝統があること」そのものが妬ましいから。
日本の昔からの伝統・風習・家制度・「日本」を形成する全てのものを
次々と壊して無くして過去に葬り去っていくのが楽しくて仕方が無いんだろ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:44:45 ID:lAba42CUO
阿部定忠治
21 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:45:53 ID:M7T/jNU30
赤城の白い彗星
22 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:13 ID:4lwPUaBk0
>>1 >>12 公金の支出、公的機関の後援・協賛などが問題なだけだよ。
個人・私企業は好きにやったらいい。
24 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:29 ID:yWn8FyU6O
>>19 龍馬伝とか 悔しかったんだだろうなw
坂の上の雲なんか 涙目で見てたかもしれんがwww
25 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:01 ID:2BIcY4M8O
忠臣蔵とかもダメだよな
26 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:25 ID:KF8gzIJh0
>>9 企画は民間だから市はどうでも良かったらしい。
>>8 歴史と伝統を自分の力でつぶすのが楽しいんだろうさ
本当の理由は財政難とか、そんなもんでしょ。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:48:51 ID:yHdmpCp90
大抵のプロ市民はカルトと仲がいから
土着のコミュニティをぶち壊して住民を孤立・孤独化する一方で、自分らの神様をこっそりと浸透させていくのです
30 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:10 ID:RMYCqT750
フーテンの寅さんも似たようなものだな。
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / “派遣切り”という問題提起のあったボクとは違うね。
__ /|,-、 `ーニニY=、,. / キミには大義が無い
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
32 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:23 ID:LnYmj6lx0
まあしょうがない面もあるのかな
33 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:29 ID:t8+YlJmU0 BE:1155408645-2BP(0)
>>12 浪曲はそのせいでTVであんまりやらないんだよね。残念。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:41 ID:i1rctzex0
ヒダリマキらしい意見だな
歴史上の英雄は全員人殺しみたいなもんだから英雄として扱うのはおかしいとか
そのうちいいそうだな
35 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:50:11 ID:blDAKz4t0
なんか阿呆みたいな表現規制がばんばん来てるな。
これに違和感を覚えないやつはほんと馬鹿だ。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:51:10 ID:KEJiOFOb0
アカギのヤマは今宵限り
37 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:51:13 ID:ivgrAPXD0
20代ですが、次郎長とか荒木又右衛門とか国定忠治とか水野十郎左衛門とか幡随院長兵衛とか好きです
38 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:01 ID:40Dk1GATP
歴史的なできごとと現代の価値基準とを分けて考えることができないのは
チョンかチャンコロに匹敵するキチガイ。
そんなに潔癖なこと言うならタイムマシーンでもつくって裁きに行けばいいよ。
吉良の仁吉、阿漕の平次とかけっこう昔のやくざ者って有名だな
「講談師」が広めたからかな
清水次郎長は、天保飢饉で米を買い占め大儲け
40 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:08 ID:LUCq7bo10
41 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:28 ID:rUR4Z9OY0
武士を賛美する奴は基地害
42 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:40 ID:UXKRiYNt0
声のデカイ少数意見が通る世の中って何とかならんだろうか。
昔の侠客と今の暴力団じゃ全然違うだろ…。
浅間山が好きで良く群馬に行く。
グンマの休日を楽しんでいるが群馬を離れるとき自然に
浅間山も今宵限りと口に出る。
45 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:01 ID:ivgrAPXD0
>>39 大政が一番強いんだよね
吉良の仁吉やら小政やら、増川の仙右衛門やら強いのがたくさんいる
森の石松とか下の下
日本のやくざ者と朝鮮人ヤクザ(=暴力団)は別ものなのに、
それを意図的に同一視する連中(在チョン)がいるからね
この考え方だと、ロビン・フッドだって、ダメなんじゃなかろうか?
国定忠治・・こくていただはる?
戦国時代負けたら罪人だろ、関が原で半分は罪人
うちの先祖長州征伐に行った。旗を保存しているので旗頭か
>>35 キチガイ乙
税金でやるな、と言ってるだけだろ
やりたきゃ自腹でやれ
何が「表現規制」だ、カス
51 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:57:17 ID:ivgrAPXD0
昔と違って今のヤクザは完全な社会悪だからねぇ。
そらイメージ悪くなるよ。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:20 ID:xJ1IKqSr0
戦国武将も国定忠治も糞 中止でおk
54 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:29 ID:q+3x2QoKP
これは市の観光協会が日和りすぎだよ。こんな決定した奴クビにしろ。
これが通るなら、城は軍事要塞だから全部ぶっ壊して、
戦国大名は全員戦争犯罪者扱い、剣道とか弓道とかも兵器の訓練だから廃止、
神社仏閣だって侍の台頭に力を貸した死の商人なんだからたたき壊せ。
インターネットだってコンピュータだって軍事技術だから無しな。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:29 ID:ivgrAPXD0
赤穂浪士も禁止!
考えた方がおかしい
この理論で言うと赤穂浪士もあだ討ちという名の集団リンチだしな
58 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:13 ID:RqLl/YKX0
次郎長親分がこっちを見ているようです
なんだこのクレーム
気が狂ってるのかね
足掻きのヤマは今宵限り
61 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:53 ID:SFxSYgSE0
やめたい理由が欲しかったのかな
62 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:28 ID:2FN4ohs70
こんな難癖つける奴らの頭ってどうなってるのかね。
こんなことで抗議する良心的進歩左翼(たぶん)はバカ丸出し。
じゃあ化け物や妖怪を盛り上げる市はどうなのか。
ヤクザを主人公にした映画やドラマを茶の間に流しているTV局にも抗議デモやれよ。
ゴッドファーザーの映画の上映中止を訴えないのか。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:51 ID:ST0CqJv80
まあ当時の幕府にとっては逮捕するべき罪人であったのは確かだからなあ
来年待望の花火大会が再開される予定だけどこんなんで大丈夫かな。
「財政がおーか大変なのに花火なんてとんでもない」とクレームが来そうで。
罪もない縄文系の人たちを弾圧した渡来人は悪いことをしたよね
66 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:41 ID:OhsBtqhS0
戦国武将と暴力団を一緒にするのかこの馬鹿はw
ガッツさんも禁止か…
68 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:58 ID:ivgrAPXD0
曽我兄弟も禁止!
ああ無知の連中が上に立つおかげで伝統的なものが全部禁止されていくww
69 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:00 ID:dcv1uxnb0
地元だけど、国定忠治は良く知らないが、これが問題なら、
伊勢崎市が税金で掲げてる「核兵器廃絶宣言」の看板はいいの?
それこそ日本弱体化工作の一環だと生暖かい目で見守ってるんだけど。
>>56-57 赤穂市民で反対する人ってそう居ないだろ
犯罪者賛美だろうと納税者が良いって見解なら良いんだよ
この理屈だと、歌舞伎関係もやばいんじゃないの。
72 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:24 ID:t8+YlJmU0 BE:1733112465-2BP(0)
>>44 >浅間山も今宵限りと口に出る。
赤城山だけど。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:45 ID:2FN4ohs70
>>65 チョンは黙れよ。 お前らが日本で主流となったことは一度もないんだから。
渡来人は百済の王族一族でさえ大和政権下では極めて低い身分しか与えられず
当時では未開地であった今の横浜へと流されたよ。
74 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:46 ID:o6x0+slAO
>>54 そういう理屈になるわなあ
でも難癖つけたがる奴ほどそこまで考えない
基本的にクレーマーって物凄い視野狭窄だからね
75 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:53 ID:4N4Un6XSO
意味もなく税金が税金がと騒ぐ奴は、低所得層が多いww
76 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:34 ID:XpA9Xq0K0
大河ドラマで国定忠治をやれ。
今は税金で大詐欺師軍団を盛り立てているよな
78 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:04 ID:ivgrAPXD0
石川五右衛門も、鼠小僧次郎吉も禁止!
江戸時代から語り継がれる話なのに禁止!
ウォレスも禁止、ジェロニモも禁止、ホークウッドも禁止
レーリンとかマルクスとか毛沢東とか金日成は禁止じゃないんですよね?w
トロツキーは禁止なのにw
79 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:46 ID:VDwTcb8vi
ヤクザ以上のクソを税金で飼ってるのになにをいまさら
80 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:52 ID:CS57E/aN0
チョン祭りも中止しろよ
>>1 日野の土方歳三の銅像も「暴力団みたいだー!!」と自民党に攻撃されたそうだからなあ。
今じゃ全国からヲタを呼べるという観光に利用されているんだが。
(高知の龍馬より潜在的ヲタが多そうだw)
やっぱり、写真でイケメンというのは強いと思う。
82 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:11 ID:q9y+E1+BP
そんな事を言ったら戦国大名なんて殺人鬼ばっかりじゃねーか。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:36 ID:SyKRN2McO
一方静岡市は清水一家に観光の邪魔だから名前を使うなと文句を言った
84 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:08 ID:dSwXTQW+0
ヤクザの場合は、今も被害を受けてる人がいるからじゃないか?
後、当時からの組の看板を今も大事にしてるようなところもあるだろ
>>70 苦情が寄せられていた、というだけで、
納税者のどれだけが、本件に反対してたのか判らんのじゃ、
危なっかしいことこのうえない。
つか、五十嵐清隆なる人物が2009年に市長になって、
初めて浮上してきたんじゃないか?
そちらの方も気になる。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:16 ID:ivgrAPXD0
>>81 賊軍が全部ダメなら、徳川慶喜とか近藤勇とか河井継之助とか目にモザイク入れて放送だなww
87 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:17 ID:mt7pkb8SO
そんなこと言ったら現民主主義体制も幕府に歯向かった過激派だよな
>>76 いいなあそれ。
今まで大河ドラマは見てないがこれなら見る。
あと天明三年の浅間山大焼けを題材にしたのもやってくれ。
>>72 勝手に好きな浅間山に替えてるだけで。
個人的には赤城山より榛名山がいいなあ。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:59 ID:4N4Un6XSO
>>78 もしもレーニンがまだ生きてて、日本に居たとしたら、
日本の左翼勢は、片っ端からブッ殺されてると思うよw
勝手な解釈してんじゃーねーよってww
<どうなるのか
ってNHKの大河は昭和のころからその手の団体にやられてるだろ
NHKがどうして人殺しのドラマを作るのでしょうか、とか
92 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:11 ID:lD3LHlzH0
>税金でヤクザ者を盛りたてるのはいかがか
エビ象の話題は根強くあるようだが、↑はどうかな?
歌舞伎なんかの見世物は、「河原者」の商売だ。
そんな河原者が、人間国宝だw
これが「日本の伝統」とかだwww
93 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:30 ID:ivgrAPXD0
もうどうでもいいよ
ドンドン禁止してくれ
魔導院ペリティシリウム朱雀とかFFのやつも反乱っぽいから禁止だろ?
>>73 ものすごく大雑把に耳あなかっぽじって耳垢が乾いてたら渡来系湿ってたら縄文系、約8割の日本人が渡来系
95 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:23 ID:uCD5jUuP0
またアホ左翼活動家の仕業か!
>>86 慶喜や新選組、河井は正式な組織の役職についていたから、市民権があると思う。
忠治はなあ・・・最後、罪人として死刑だし・・・。
勇は戦争の中での敵軍の処刑だったから救われたと思う。
率いた新選組も箱館で土方が有終の美を飾って歴史の花としたし。
平将門(´;ω;`)ブワッ
神田明神(´;ω;`)ブワッ
98 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:37 ID:ivgrAPXD0
>>96 なら無位無官の鎮西八郎為朝さんはどうなるんだ?w
来年平清盛でしょ?
保元平治の乱で最強武将としてでてくるんじゃないの??wwwwwwwwwwww
伊勢崎に住んでる祖父ですら単なる犯罪者と言ってたな。
こういうつまんねークレーム入れる奴ってリアルで友達居なさそう
>>98 武将は市民権を得て、ヤクザは犯罪者か。
戦国武将も斉藤道三や北条早雲はヤクザなんだがwww
ヤクザと戦国武将を一緒にしてどうする
馬鹿だな
なこと言ったら世界の歴史じたい謀反、裏切り、侵略の繰り返しじゃないか。
なんという見識が狭さ。バカ過ぎてバカ過ぎて開いた口がふさがらんわ。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:45 ID:Gcy6jZYv0
>>1 となると、赤穂47人はテロリストになる訳だがw
勧善懲悪に染まったバカ市民なんだろうな…きっと。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:56 ID:uSIX3BL80
松尾、
戦争賛美の批判(気違い)とやくざ批判を一緒にするなよ。
106 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:21:01 ID:ivgrAPXD0
磐井造も大伴金村も蘇我入鹿も恵美押勝も道鏡も
藤原純友も平忠常も全部モザイク入れろよww
107 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:21:47 ID:SyKRN2McO
国定忠治だろうが鼠小僧だろうが酒鬼薔薇聖斗だろうが観光に使えるのは使ったらええねん
>>92 その「河原者」なる概念や言葉は、主として平安貴族だが、
こいつらの行状を見るに、日本史の中でも最低な部類に入るだろう。
それから、銀閣寺や、名だたる石庭が誰の手になるものか、
知らないわけじゃないだろ。
109 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:21 ID:W3nvS3dQ0
>>78 マルクスとレーニンは亡命ニート、毛沢東と金日成はヘタレ山賊だから禁止だな。
>>94 おーならおれ縄文系だわ。
マイノリティだから保護してくれよw
112 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:15 ID:isUCz6Xm0
じゃーあれだな
よってたかって1人の老人を虐殺する
忠臣蔵なんか放映禁止だな
113 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:20 ID:JsNd09YX0
>>1 イベントのやり方を代えればいい。
国定忠治の子孫がいるんだから,
その子孫が「生誕200年を機会に,国定忠治の罪を詫びる」みたいにすれば?
そして,伊勢崎市民により「国定裁判」が行なわれ,罪が償われたかを問う。
その裁判で「毎年,国定忠治の誕生日に
イベントを行なうことを持って罪が償われる」と言い渡せば,
プロ市民もグウの音も出ないよ。
『』
114 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:33 ID:ivgrAPXD0
115 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:47 ID:bfaERZoa0
経済効果試算してんでしょ、当然。
費用対効果があればやればいいし、ないなら中止すればいいじゃない。
116 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 16:24:14 ID:KtbsmzAN0
117 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:24:19 ID:Gcy6jZYv0
>>107 まったくだ。
「こういう人が居た」という事に善も悪も無いよな…
今の価値観で見ればヤクザかもしれんが、それを今騒いでどうなると。
儲かった金を市民に還元すりゃ、してやったりなのになぁ。
118 :
108:2010/12/17(金) 16:24:54 ID:LUCq7bo10
× その「河原者」なる概念や言葉は、主として平安貴族だが、
↓
○ その「河原者」なる概念や言葉を確立したのは、主として平安貴族だが、
忠治って兇状持ちだろ
濁りを許さない潔癖性の世の中になりすぎた
121 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:26:23 ID:ivgrAPXD0
東京都の条例で紫式部逮捕!
122 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:26:35 ID:Jj2791+H0
群馬を代表する山って赤城山・浅間山・谷川岳・榛名山どれよ?
123 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:27:05 ID:BUwFEMiEO
お前らはヤクザ者に追い込みかけられた事がないから気楽な事が言えるんだよ
うちは結局一家理三だよ
兄と妹が東京大学理科三類で、俺は高卒
マジで死にたいよ
124 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:27:18 ID:ndiQ5IfbO
伊勢崎市民かな。坂本龍馬はテロリストだからNHKで扱ってはダメと苦情を持ち込んだDQNは。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:29:19 ID:Gcy6jZYv0
>>123 つまり家の中でお前だけ高卒学歴な訳か。
自業自得だ、このアホ。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:29:20 ID:FEugXpquO
>>1 国定の研究者の話では、どうも地元で祭り上げられてるやくざ者という論に落ち着いてるな。
当時のこの辺りのやくざ集団は女をさらうはのやりたい放題。
国定が美化されるきっかけは現代でもある被災地への組織の慰問らしい。
一般的にはジロチョウあたりと混同されてる部分がある。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:29:25 ID:SyKRN2McO
>>122 谷川岳は新潟領、浅間山は長野領じゃないの
129 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:29:37 ID:/EZrmyq50
基本群馬の人まじめなんだよ。都会とは違うんだからわかってやれよ。
130 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:30:07 ID:W3nvS3dQ0
>>114 トロツキーも最期はスターリンの刺客から身を守るためにヒキコモリ。
>>123 兄と妹が大学行ってるなら借金と関係無いやん
ひこにゃんは戦争を賛美する偶像です
133 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:33:24 ID:ndiQ5IfbO
佐久の鯉太郎を歌う橋幸夫と箱根八里の半次郎を歌う氷川きよしは伊勢崎では歌いにくそうだな。
134 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:33:45 ID:Pw7ljQVu0
徳川家康や秀吉や全国の戦国大名の祭りもダメって事になってくるだろ
歴史上の人物の祭りとか全てが良い面も悪い面も持ってる人間なんだろから
潔癖な悪い事をしたことのない人物しか祭れないのかよ
町おこしもできやしないな
上毛かるたに忠治さんが出てこないのも、こういう輩が反対したからだとか何とか。
136 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:34:57 ID:nZqE9Xwq0
戦国武将は、WMDを使ってないから、現在の戦争と一緒くたに出来ない。
137 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:35:22 ID:W3nvS3dQ0
>>134 朝鮮通信使もニワトリドロボーだからダメになるな。
138 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:35:28 ID:F7CTKGqb0
イベントもクソも要は赤字で費用対効果にさして見合わないわりには、
やたら面倒だったんじゃねえかね
139 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:35:57 ID:FEugXpquO
>>134 国定が最後何をやってどう死んだかを調べてこい。
公的に祭るのが相応しいかどうか
141 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:20 ID:lD3LHlzH0
>>108 おれも詳しくは無いが、wikiによれば、平安から記録が残ってるとある。
河原者自体は、その後の江戸時代にもあったようだ。
142 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:58 ID:IyO4Cv+o0
143 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:38:17 ID:DFlV2WF40
だったら忠臣蔵も完全NGだろ!!
吉良からしてみれば、なんやいきなり城内で
殺されそうになって、その後しばらくホットしてたら
消防員の格好した集団に家に押し入られ
あげくに首を切り落とされたんだぜ。
戦争時にお互い殺しあうのと平和時の殺人その他の犯罪を一緒に語るなよな
145 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:23 ID:33waXZsH0
146 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:24 ID:rhs6mx520
キチガイが多くなって、生き辛い世の中になったものだ
147 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:35 ID:0Ugvbpk90
>>128 軽井沢と嬬恋の境よ、浅間山
浅間のいたずら 鬼の押し出し
148 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 16:40:15 ID:KtbsmzAN0
>>141 本屋に行って山川の「日本史事典」読んだら?
149 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:40:41 ID:FEugXpquO
>>143 忠臣蔵は確かにな。
知れば知るほど吉良に同情したくなる
150 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:42:02 ID:33waXZsH0
あれ?上毛カルタに忠治って入ってないっけ?
151 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:42:39 ID:IyO4Cv+o0
>>143 だから四十七士が切腹させられたんじゃね?
153 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:24 ID:XTxVS4dC0
忠臣蔵はテロ事件だから禁止しろってか
プロ市民っていうよりも僻み根性の強いワープアな日本人の仕業じゃないの?
税金って言葉にやたらピリピリしている奴
155 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:41 ID:ckM9E/0M0
だって今も忠治直系というか流れを汲む現役ヤクザ一家が
存続しているんだよな?次郎長一家もだけど。
今のご時世にはそぐわないわな。
役所が血税を使い、現役ヤクザに一役買っているんだし。宣伝しているのと同義。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:48 ID:33waXZsH0
157 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:49 ID:83reVT8VO
国定忠治は堅気への押入り惨殺とかもやってるからいわゆる次郎長イメージの渡世人とは別枠なんだよな
158 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:25 ID:EulQMqmk0
>>151 でも映画とかだと四十七士がヒーロー扱いだぞ。
159 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:32 ID:DFlV2WF40
>>149 討ち入りの際、吉良邸で殺された家臣なんかは
たまったもんじゃない。
その遺族とかどれだけ悲しい想いをしたか。
そもそも吉良は本当に殺される様な事をしたのか?
160 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:41 ID:33waXZsH0
子孫の言葉がなんか切ないな
161 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:53 ID:dSwXTQW+0
最近の警察キャリア様の中には本気でヤクザを撲滅したいと考えてる人もいるみたいだから
そっち系の意向も働いてるんじゃないか?
官制苦情とかお手の物だしな
162 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:45:06 ID:XW7V4RNF0
163 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:45:18 ID:33waXZsH0
維新の志士もテロリストになるじゃないか
坂本龍馬→死の商人
高杉晋作→テロリスト
西郷隆盛→国家転覆罪の親玉
166 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:46:05 ID:qQtI5XcR0
「こくていただはる」って誰?
じゃあ氷室のイベントやれよ
168 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:05 ID:ndiQ5IfbO
「上州長ドス」と言われるように、上州の渡世人の修行は厳しく躾られていたため、庶民を泣かすような者は少なかった。
ゆえに、国定忠治のようなヒーローが生まれた。
江戸の893と現代の893の立場や性質は違う。
伊勢崎市民は馬鹿なんだろうな。
169 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 16:47:20 ID:KtbsmzAN0
170 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:24 ID:nnfsgwCI0
変な国になっちゃったね。
フェミサ世ですか。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:36 ID:DFlV2WF40
>>151 切腹させられるってことは
討ち入りが幕府から正当であると認められた事になる。
本来なら罪人扱いで斬首だ。
腹を切らせてもらえない。
172 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:48:12 ID:X/mYBT6d0
こんなこと言い出したら、福島県民なんか
天皇陛下に逆らった逆賊じゃん
173 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:48:19 ID:33waXZsH0
そもそも群馬県人からしたら
伊勢崎市民なんてみな893くらいの扱いなんだけどなぁ
桐生はスラム街扱いだし
175 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:50:39 ID:hODUT9pT0
官軍に逆らった反逆者たち
→会津、仙台、米沢、岩手、桑名、長岡
2等市民にしろよ
選挙権剥奪しろ
176 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:50:43 ID:W3nvS3dQ0
177 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:50:59 ID:SNK5R4XM0
>>171 「本来なら」って、
47人でよってたかって
無実の罪の殿様を逆恨みで
惨殺する例が、他にあるかよw
俺はよさこいを市のイベントでやるのを中止してもらいたい。
あれって竹の子だろ?
179 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:52:10 ID:hcDFhjo2O
よくヤキソバパン買いに行かせてたんだけど、あれから有名になってたんだな
180 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:52:57 ID:Fk4hKOVB0
お役人に祝われるのは国定さんも戸惑うだろうから
これでいいんじゃないの
ヤクザを美化するマンガもこれからは描けないねえw
アンダーグラウンドなヒーローというものがあってもいいんじゃないか。
実像としての国定がただのヤクザなのは調べればわかることだ。
>>176 官製ヤクザは道路でよく隠れていてお金を徴収してるでしょう。
あんなの本来なら許されない。
通行料と称してかねを取っていたヤクザ同様の行為
清水次郎長はガチヤクザが使い出して駄目になったんだっけか。
いろんな方面で空気読めない奴はいるわな。
183 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:54:27 ID:XW7V4RNF0
>>167 短期間だけどブラックエンペラーに在籍してたからアウトと言われ出す悪寒www
関係ないんだが、時代劇を見るたびに思うことがある。
悪代官とかを最後に斬殺する際、その配下(家人)の中には
何にも知らされてない人間がたくさん居ただろうが、
真っ先に斬られる前に、あっという間に、ヒーローから斬られてる。
彼らは上司に仕えていただけで、家族もいただろうに、とか
つい悲しくなってしまう。
185 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:54:55 ID:SyKRN2McO
186 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:14 ID:uSIX3BL80
次郎長だって、明治時代はストライキしてる労働者に暴力払ってたんだぜ。
次郎長こそ悪!
187 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:38 ID:FEugXpquO
>>159 吉良は非礼の若殿に嫌味を言っただけ。
それで喧嘩両成敗と言われ敵うち( 不条理な)されて、歴史上、悪役だからな。
188 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 16:55:38 ID:KtbsmzAN0
>>174 >博奕渡世頭取(とせいとうどり)、差配(さはい)などと称して縄張り内の賭場
>(とば)から寺銭(てらせん)をとり、無届けの賭場を荒らして金銭を奪い取っ
>た。田部井(ためがい)村(東(あずま)村)の溜池(ためいけ)ざらいのとき名
>主の宇右衛門(うえもん)と共謀して、集めた人足に小屋掛けの賭場で博奕
>をさせ、寺銭の上前をはねたりもした。関東取締出役(とりしまりしゅつやく)
>の追及を受け何度も赤城(あかぎ)山中に隠れたが、1842年(天保13)9月、
>忠治処刑の罪状の一つでもある大戸(おおど)(吾妻(あがつま)郡東吾妻町
>大戸)の関所
189 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:00 ID:CSE0hhop0
まぁ行政がやることではないな。
190 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:31 ID:yWn8FyU6O
>>181 大薮春彦 発禁くるの いやああああああああああああああああああああああ
>>114 シヴァ神も愛妻サティーが旦那を侮辱され身投げして嘆き悲しみ
聖山カイラスに引き籠もり長い間世の中が闇に。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:57:44 ID:x7DuToxQ0
言われてみれば確かにそうだな。w
193 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:58:01 ID:Fk4hKOVB0
>>184 近年だと峰打ちにしてる番組が多いから
骨折くらいで済んでると考えてみては
194 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:58:15 ID:ndiQ5IfbO
伊勢崎市民の尻の穴の狭さは大笑いもの。
それに比べ「やぶ塚温泉」を抱える新田郡は凄い。
「新田郡三日月村」は、木枯らし紋次郎が生まれた所とされているが、木枯らし紋次郎は笹沢左保が描いた完全なフィクション。
そう、木枯らし紋次郎の爆発的なヒットにあやかり今の村名を名乗るようになった。
上州人気質は地域によって違うのか。
それとも頭がdqnな人間が上州に流れたのかは定かではない。
195 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:58:27 ID:FEugXpquO
>>181 書かなくていいよ。
やくざ感を間違えさせてるだけ
196 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:10 ID:W3nvS3dQ0
>>185 熊本に鎌倉時代始まったってことだな。胸熱。
197 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:29 ID:5xcPWMHn0
まともなのは次郎長一家の系列の侠客だけじゃないか?
英語学校とかも作ってるし
長谷川平蔵も、「本所の銕」と呼ばれていた過去があって…
199 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:00:22 ID:SyKRN2McO
201 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:01:26 ID:jdfae6Hz0
考えることが小さすぎる
202 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:01:51 ID:DFlV2WF40
203 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:02:40 ID:yChfeNOe0
江戸時代はどこも似たり寄ったりだよ侠客は
次郎長さんのも明治になって実業家に転進してからの話
>>193 確かにだいぶ変わったなあ。
それでも江戸期の実情を、記録から見ると、
結構な高級武士(官僚)も、町民のやりたい放題に困惑してた面もあったんだよなあ。
205 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:02:58 ID:BUwFEMiEO
206 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:03:05 ID:KtbsmzAN0
当然だなこれが規制社会だ
208 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:04:43 ID:W3nvS3dQ0
イギリス王室は海賊の姉御だったんだから、イギリスとも国交断絶だな。
>>206 彼の功績に関してはまったく異論はないよ。
それにその時の経験が犯罪捜査や更生施設に役立ってることも。
それでも、
>>1のような奴らは…、ということ。
210 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:05:46 ID:yWn8FyU6O
ピカレスクロマン オワタ
>>194 薮塚と言ったら日本でただ一つ
マンバとヤマカガシの血清を常備しているジャパンスネークセンターが有名。
212 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:07:04 ID:FEugXpquO
ジロチョーの足洗ったあとの社会貢献ぶりはある種、悪例。
あれを任侠世界と勘違いするからな。
>>208 というか、ヨーロッパの王侯貴族も、元を辿れば、
一番強くて恐ろしかった山賊海賊のなれの果てで…
214 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:08:13 ID:ivgrAPXD0
215 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:09:02 ID:ndiQ5IfbO
武士は農工商+非人から搾取し続けたんだから現代893と同じ。
だからと言って侍士イベントにとやかく言う人間は少ない。
216 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:10:36 ID:WgtRKMMh0
>>184 その観点で時代劇を分析している評論家の文を読んだ事がる。
水戸黄門・・・峰打ち、柔術で痛めつけるだけで殺してないからOK
必殺シリーズ・・・極悪人だけをピンポイントで殺しているからOK
桃太郎侍・・・わざわざ目立つコスプレで登場して、下っ端の侍をバンバン
斬り殺している。彼は快楽殺人の異常者。
小松五郎義兼も泣いている
プロ市民って殆どが日本国籍持ってないんだよなぁ
不思議だよなぁ
ヤクザだらけの芸能界関係者や格闘関係者が公共の電波で連日テレビに出まくってる件は?
ヤクザが運営する横浜スタジアムもイベントヤリまくりだけど?
>>216 親父が時代劇専門チャンネルで、一日中色んな昔の番組を見てるから、
見たくないと思っても、どうしても幾つかは目に入るんだよね。
ホントにドイヒーなのがたくさんあるんだよな、昔のって。
221 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:14:53 ID:ndiQ5IfbO
>>218 だよなあ。
こういうことに因縁をつけるのは外国の血が流れている人だろうな。
韓流とか。
>>184 時代劇とはいっているがアレはチョンマゲを載せているだけで
やっていることは現代の犯罪モノ
全くの虚構
本当の江戸時代しりたいなら
映画
武士の家計簿見なさいw
>>218 障害者差別ダーと騒ぐプロ市民もまともな障害者・患者団体と接触していない不思議さ。
心友会なんてお茶会団体だからなぁ。国への陳情がまともに通るわけがない。
224 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:17:12 ID:KtbsmzAN0
隣の国
226 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:18:03 ID:YJPEnUb40
>>216 峰打ちは骨折打撲で打ち所が悪いと半身不随か後々死ぬこともあるみたい
227 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:18:59 ID:FEugXpquO
>>221 国定は地元以外の近隣から結構嫌われてるんだがな。
228 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:19:16 ID:SyKRN2McO
峰打ちって、ようは撲殺タイムだろ?
229 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:20:25 ID:2BIcY4M8O
自国民を何千万人も殺したロリコンオヤジを国父として祀ってる国もあるのになぁ
230 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:20:32 ID:KtbsmzAN0
>>226 1キロくらいの鉄の板で殴ったら、死ぬよ。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:21:09 ID:/fumZVtB0
寅造が詠った任侠は、今のやくざや地方県警との関係がまだ生なまし過ぎるんだよ。
警察は警視庁こそ士族で編成だけど残りの県警は街道筋の十手持ち取り立てて繕った組織だから。
232 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:21:26 ID:dSwXTQW+0
>>219 自分が気に入らなくて文句付けやすいところにだけ文句言う
最近の市民ってこんな感じだろ
233 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:21:27 ID:jxxj3Q6r0
>>108 お前は銀閣寺を作ったの誰?と聞かれて
大工さんと答える幼稚園児だろw
>>222 映画は未見だが、原作と思しき新書は読んだよ。
でもあれは、原簿の記者と著者の思想信条が合致するように
書かれていて、そのうえ、特殊な状況下でもある。
上級武士、或いは領主(殿様)の労苦もあわせて考えないと。
>>228 あくまで時代劇上の虚構なのです。
どんどん斬ってしまえばいいけど、加藤君や斎藤君が暴れるからいけないので
これからはちゃんばらシーンもなくなるなあw水戸黄門涙目ww
236 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:22:23 ID:WgtRKMMh0
>>230 佐々木小次郎なんか武蔵に木刀で殺されてる
237 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:22:29 ID:ndiQ5IfbO
伊勢崎って、伊勢崎オートぐらいしか思い浮かばない。
伊勢崎オートなんかに難癖つけるプロ市民(=チョン)もいるんだろうな。
忠治と次郎長の違いがよくわからない
森の石松ってのもいたね
>>233 思想と技術、双方ないと優れたものは現出しない。
まして銀閣寺については、庭師が誰かも知ってるんだろ?
240 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:26:23 ID:xrGK4CGi0
元総理大臣を暗殺したテロリストを英雄と勘違いしてる国もある。
中止されることは妥当な判断。まだまだ日本も捨てた国ではない。
241 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:26:50 ID:KtbsmzAN0
>>238 明治新政府に利用されたキャラなのは共通してる。
242 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:26:54 ID:SyKRN2McO
そういや群馬は博打場だらけだな。競馬は潰れたんだっけ?
243 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:29:00 ID:KtbsmzAN0
>>240 当時の日本では、赤穂義士と重ねて、義士といったんだよ。
>>238 次郎長は相当偉大だぞ。
今 静岡がお茶で有名なのは次郎長の功績大だし
幕軍が敗れて大量の死体が政府の命令で埋葬するとうち首と野ざらしにされてたのを
死んだら皆 仏だ 官軍も賊軍もあるかといって手厚く埋葬するような優しさもあった。
245 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:32:04 ID:IyO4Cv+o0
戦国武将を記念するイベントも「税金で人殺しをもり立てるのはいかがか」とか言えてしまうわけで
今の基準で昔の人間を判定するなよな
247 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:34:51 ID:SyKRN2McO
いや、昔の基準でもアレだがw
248 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:36:27 ID:YRC+isVF0
>>159 通説としては乱心(発狂)によるもので吉良に何らかの落ち度があるものではない。
当時でも乱心による犯罪は死罪をまぬかれた。
ところが将軍の怒りにふれ即日切腹。
本来死罪はまぬかれ隠居、浅野大学が藩主となるのが筋なんだが、乱心が認められなかった
ためお家は断絶身は切腹となった。
その処分に不満の家臣は「乱心でなければさぞかし(吉良に対し)遺恨があったことであろう」
という建前で一種八つ当たりみたいに吉良を殺してしまった。本来は幕府の処分に対する抗議。
幕府は自らの落ち度を認めることは出来ないのであくまで敵討ちと言うことで事件を収めてしまった。
249 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:37:16 ID:ZpZyRzV80
群馬で一番勢力あるヤクザは
やっぱ大久保一家かな?
ワンピースも打切れよw
251 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:37:50 ID:jxxj3Q6r0
>>239 お前、銀閣寺しか知らんのだろ?
行ったことあるの?見たことあるの?俺はあるよ?
どう凄いの?答えられないだろ?
Wikiで手に入れた情報乙w
そもそもエビ僧は思想と技術も足りてないから
やっぱりただの河原者だねwww
252 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:38:07 ID:OeIE+dxA0
赤城の山が泣いてらぁ。
253 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:38:42 ID:KtbsmzAN0
>>244 彼はいわゆる「勤皇やくざ」で、官軍の先鋒を勤めたんだよ。
その功績でアレよ。
254 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:39:32 ID:dSwXTQW+0
>>250 日本以外ではリアル海賊が割と身近だからあんまりウケてないらしいけどな
255 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:39:43 ID:lYKrC8m00
>>1 税金でヤクザを盛り立てる紅白歌合戦かとおもたw
256 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:39:55 ID:gPNqk3OV0
確かにヤクザはキモイ。
せせこましいこと言うね
芝居でも有名なんだし、いいじゃないか
清らか潔癖主義って嫌だねえ
258 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:40:56 ID:Cqp+TVMD0
>>1 そのうち戦国武将もタブーにされるんでしょ。
「国際世論」やら創価学会やら統一協会の圧力で。
この名前を聞くと焼きまんじゅうしか思い浮かばない。
時々無性に食いたくなって食いに行くのだが遠いんだよなぁ。
261 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/17(金) 17:56:29 ID:KtbsmzAN0
>>259 ドラキュラだってモデルは救国の英雄だよ。
262 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:57:41 ID:C95OBX7e0
これがアウトなら水戸黄門もアウトだな
263 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:58:23 ID:SyKRN2McO
戦国武将は野蛮な人殺しなので、平和な韓国のなんとかジョンを大河にしましょう
国定忠治自体があまり立派な人物というわけでもないし、
地元で人気というわけでもないな。
265 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:01:21 ID:J3uBN1XM0
忠治村の大迷路を知ってる人いるかな?
266 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:01:27 ID:FEugXpquO
>>262 何故だ?
まあ、水戸肛門は別の意味でアレだが。
国定個人だけは祭られるような人物ではないという話が極論化してるな。
267 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:02:39 ID:s58CzuAE0
歴史ってのはその時々で解釈が変わるからな。ただ節目だから微妙。
実在の人物だし、当時は大物で確かに町人の味方だったよ。
268 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:02:45 ID:ndiQ5IfbO
子供の頃、赤城山のドライブインで忠治人形を親に買ってもらった。
その頃、木枯らし紋次郎がブームで忠治の横に紋次郎人形が置かれていて、どちらにするか迷っていたら、店のおばちゃんが「坊や、地元のヒーローだから忠治人形にしなよ」と勧められ買ったものだ。
何十年も昔のことなのになぜか記憶している。
水戸黄門がハワイに行ってアメリカをやっつけていたのには驚いた。
270 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:04:08 ID:O2k+lxbB0
忠臣蔵がテレビでばんばん流れている現状で、そんな些細なこと気にしても仕方ないだろwwっwwwww
271 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:04:57 ID:QUchT+h90
今の暴力団、チンピラ、街宣右翼は国定忠治のつめの垢をせんじて飲まないとな。w
272 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:05:20 ID:E96pfb0U0
>>246 まったくその通り
いまの基準を歴史解釈に持ち込むことは愚の骨頂
273 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:05:52 ID:DmaJiINK0
戦国武将を祭り上げイベントにしているところはいっぱいある。
それを『戦争賛美』と言われたらどうするのか」
確かにw
楠木正成とか悪党なのに忠臣だもんな。
275 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:07:21 ID:ndiQ5IfbO
>>1 クレームですぐ止めるのかよ。
止めるくらいなら、広報で市民の賛否をとうことが
先だろうに。
止めるのを止めろのクレームがきたらどーするんだよ。
277 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:07:52 ID:O2k+lxbB0
>>264 時代が過ぎて薄れてきてしまってるだけだよ
100歳くらいのご老人の方々に聞いてみな?
まぁ恨みって何代も残るけど、恩は消えていくってのは仕方ないんだろうけどね
279 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:13:05 ID:W3nvS3dQ0
>>278 地元で好評だったわけではなく、講談で美化されたってだけってわけだしね。
うちの地元だと安井息軒が挙がるが、森鴎外の小説で取り上げられなきゃ誰それ
って程度のもんだし。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:13:22 ID:O2k+lxbB0
>>278 そうか、人によっても違うのかね。
うちは足利だが、もうすぐ100歳になるばーちゃんが国定忠治のこと話してくれたことあったんでな
281 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:13:42 ID:0Tffe95W0
この理屈なら
有色人種の迫害の道具になったキリスト教
税金使ったクリスマスイルミネーション禁止だろ
282 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:14:44 ID:0r6/QpBR0
ああ・・・日本人がドンドン馬鹿になってゆく・・・ OTZ
283 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:15:13 ID:V68Pi42D0
そのうち、人を殺した歴史上の人物を賛美するなとか言い出しそうだなw
284 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:16:12 ID:FEugXpquO
285 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:16:23 ID:ndiQ5IfbO
286 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:16:51 ID:pga0qKdB0
そんな昔の人と今のまるっきり違うヤクザ一緒くたにする方がどうかしてるわ
287 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:20:25 ID:LcJU3t0C0
ただの観光事業だろうが。この市長は頭がおかしいだろう。
288 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:22:27 ID:W3nvS3dQ0
>>283 キリストもユダヤ教の神殿で大暴れして、ビッチを無罪放免したから禁止だな。
エゼキエルはマジの糖質だというのがヤスパースの診断結果。これもアウトか。
289 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:25:13 ID:VmO9KN4F0
バッカじゃないの
ヤクザとかいつの時代の人間のこと言ってんだよ。
こんなのまでダメだっていうなら、何でもダメじゃん
くだらないこというよりも、地域新興のほうが大事だし。
人間は、良いところもあって悪いところもある
って子供にきちんと教えりゃいいだけだ。
人間なんて、みんな迷って大きくなるんだよ
明治政府からすると新選組はテロリスト扱いになるんだっけ。
時代によって価値観は違うんだからどうでも良いじゃん。
昔のヤクザが人気あるってんならファンだけでイベントやってれば良い。
興味ない奴は放っておけ。
291 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:29:16 ID:FEugXpquO
>>289 馬鹿はお前だろ。
国定の人物像を調べてから言えや。
292 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:32:26 ID:dSwXTQW+0
>>290 新撰組って冷静に考えるやっぱり大して役には立ってないと思うんだけど
293 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:34:04 ID:FEugXpquO
>>289 ぶっちゃけちゃえば、人物にどれだけ美談が残り、どれだけ史実があるかは結構重要だろな。
戦国武将が陰惨なことやっても評価落ちないのは、昔すぎて史実が残らんからだろ。
国定は近代で残り安かったてのはあるな。
調べれば美談以上に悪党としかな
294 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:35:36 ID:ndiQ5IfbO
侠客は古代中国からいて、恩人のために法律を破り事を成した人たちのことを言った。
三国志の劉備も侠客出身だ。
そもそも現代の893は暴力装置で任侠とはほど遠い存在。
江戸時代にも裏社会があり、各地でいざこざがあった。代官所はあったが、裏社会のゴタゴタまでは手が回らない。故に顔役が重宝された。
国定忠治もその一人で、地元民のために悪代官を斬ったのだから本物の侠客と言えよう。庶民を泣かす今の893とは違う。
文句をつけた奴は単なる知識不足の人間なだけ。
暴漢の赤穂四十七士や、
テロリストの桜田門外の変の犯人や、
池田屋事件の犯人も公が守り立てるのはおかしいですよね。
中国ではどんな侠客も格好つけても利のためにしか働かないと紀元前から論破されとる。
日本でも警察機構が十分でないのを言いことに庶民に金積ませて頭下げさせてからようやく
「よしっ!義のために!」とか格好つけて人をぶつ切りにして川に流してたりしてたんだが。
侠客と言われる輩に夢にすぎなんだよな日本人は。
297 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:47:15 ID:R5IYDxoh0
龍馬も妖しいけどな。
298 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:47:35 ID:0Tffe95W0
>>292 幕末の京都じゃ鼻つまみ
今じゃ観光の目玉として役に立ってる
299 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:47:40 ID:ndiQ5IfbO
伊勢崎市にも教育関係者で郷土史家ぐらいはいるだろう。
江戸時代の侠客と現代893との違い、何故、国定忠治が地元民から愛され続けてきたかの説明ぐらいできるだろう。
伊勢崎市も馬鹿の宝庫か。
まったく、桐生と同じで、呆れる。
300 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:47:59 ID:QUchT+h90
一般人がイベントするもんじゃないな。
むしろ、893がイベントするなら、893を少しは見直してもいいというとこだろ。
301 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:49:08 ID:W3nvS3dQ0
福島はまだ野口英世をマンセーしてるの?
302 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:50:20 ID:l0kVofLm0
で、放送タレントってなに?
それ言うなら忠臣蔵はテロリストだがな
>>283 吉田松陰はテロリストを養成したということで地元で黒歴史になりつつある
305 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:53:22 ID:5xcPWMHn0
芸能界はどうなんだよ
306 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:56:30 ID:ndiQ5IfbO
307 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:01:33 ID:VqPs9Ecz0
戦国武将が敵の一族皆殺し、特に子供のケツから竹槍刺して串刺しなんてのはOKなんだw
308 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:08:45 ID:ndiQ5IfbO
比叡山焼き討ちで坊主を皆殺しにした織田信長は英雄と言えるのか?
伊藤博文は若い頃、塙某の暗殺に関わったが、初代総理大臣になった。
因縁つければ、なんでも通るという考えはおかしい。
>>292 新選組にせよ忠臣蔵にせよ水戸黄門にせよ今現在人気があるのは昔書かれた舞台脚本が元ネタで史実とは大分違うからな。
後世の創作によってDQN行為が脚色されて美談になっていたりするので、このヤクザも実際は単なる悪党外道で飢饉で民衆を助けたってのは史実とは違う可能性がある。
現在でもヤクザ映画とかでヤクザを格好良く描写してるけど、中国韓国が現在やってる韓流とかの印象操作と同じで、実際は脚本家に金渡して宣伝させた結果なのかも知れん。
310 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:18:22 ID:ndiQ5IfbO
>>296 論破されてないんだろう。
だいたい、2、3人のやりとりで「論破」とか書く頭がどうかしている。
311 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:20:38 ID:L+YGIvQF0
伊勢崎市民「税金でヤクザ者を盛りたてるのはいかがか」
※静岡県出身
とかそんな感じだろ?
312 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:21:01 ID:b+FlQ7/40
>>309 坂本龍馬もそうだね。司馬遼太郎がいなければ、今でも地味な存在だったかもしれない。
>>308 だから、そこは地域のコンセンサスが得られるかどうかでしょ。観光協会や公金が駄目なら、民間でやればいい話。
313 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:22:38 ID:DVKrViRo0
>>295 禿同。テロ行為をする椰子にまともな椰子がいるかを考えればおかしいわな。
反社会行為がプロパガンダで正当化される社会はよくないわな。
プロパガンダバスターみたいに日本はプロパガンダを打ち破る国になってほしいね。
井伊直弼 - Wikipedia
井伊家の館からは維新後、直弼の遺品と思われる大量の洋書や世界の地図などが発見されており、「開国と富国強兵こそ日本が生き残る道」と考えていたという彼の志と博識が伺える。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/井伊直弼 吉良の赤馬(アカウマ)|高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba
吉良義直央公は…馬に乗り、たずなを引く一人の共を連れただけで領地の視察をするのが常であった
この馬というのが三河産のただの駄馬…みすぼらしい茶色の馬…
領民を幸せにするときは惜し気もなく散財するが自分の生活は極めて質素…
吉良義央公は「アカウマ様」と呼ばれ領民に慕われた…
白昼堂々と吉良邸に攻撃をかけたら武士道に背かないが吉良義央公を慕う領民に殲滅されたに違いない
ttp://ameblo.jp/drtakasu/entry-10181841777.html
314 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:25:26 ID:tuk+QKlf0
戦国武将は現在は存在しないからちやほや持ち上げても問題ないだろうけど
博徒とか侠客ってのは、一応現在でも存在してるからね。
「忠治が税金使うほど立派なら同じ職業の人たちにもそれなりの社会的評価を…」と
なるのが問題なんだろう。
文化財扱いにするなら、その職業も廃れてしがらみもなくなり存分に枯れてからしかない。
315 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:26:12 ID:ndiQ5IfbO
>>312 たしかにそれは言える。
庶民が国定忠治を大切にしていけばいい話。
役所なんてのはDQNの集まりだしな。
316 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:31:59 ID:9LsETDc50
税金でヤクザを養っている場合はどうなるの?
318 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:34:47 ID:NNcaBIIv0
>>314 今は非道な在日ヤクザばっかりだろ。
海老蔵事件を見てもわかるように、マスコミとつるんで日本人を陥れ、
都合が悪くなると被害者の身内や女子供を脅迫する。
あいつらマフィア化して、とても侠客なんていえない。
319 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:36:23 ID:DVKrViRo0
つ
>>295 井伊直弼は「いい」人だった。安政の大獄は「小獄」だった。 - 龍馬 ひねもす よもすがら - Yahoo!ブログ
井伊直弼は開国派でした。彼は桜田門外で攘夷派の水戸浪士らに暗殺されます。攘夷派は復活しますが、結局は攘夷派は開国派に変貌して行きます。…
大小名が、幕府の許可なくして朝廷から位階をうけたり、政治的取引をした場合は、お家断絶、身は切腹というのが徳川幕府の憲法であった。
直弼は幕府の最高責任者として憲法違反者を処罰したのに過ぎない。しかも、時局柄身分の高いものに厳刑を科せば混乱を招くとして隠居、謹慎にとどめ、
その走り使いをした者だけの処刑にとどめた。大獄でなく小獄であった。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryoma_3260/25091319.html
河原乞食が人間国宝になってる時代に時代錯誤だろ
321 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:37:49 ID:ndiQ5IfbO
>>314 侠客と893は違うんだがな。
893は任侠を看板にしないとアイデンティティが保てないから標榜しているだけ。
庶民を泣かせて任侠道もないものだ。
今の893は侠客とは違う。893と言われる通り半端もの(日本人は遇数より奇数を良い数字にしてきた)。
庶民のために生き、国今も地元民から慕われる国定忠治は本物の侠客と言える。
322 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:37:59 ID:MsESAOVX0
>>天保の大飢饉(1836年)の際に、私財を投じて民衆を助けた侠客とも伝えられている。
これ完全な嘘だから。
ヤクザとして、一家も持てずに定まらず。ずっと犯罪を犯しながら、逃げ回っていただけだから
そんなチンピラが私財なんて持ってないし、時代も間違っているから
>>1 そのうち忠臣蔵も
上司にたてついた不届き者てことで国賊扱いされる国になるんだろうね
弱気を助け強気をくじく任侠と 今の金儲けのみの在日ヤクザを一緒にするとは
歴史を知らない輩が管理する側になると とんでもないことになる典型
ぶっちゃけみんなで騒ぐことに意味があるのであって主役がヤクザだろうと神様だろうと何でもいいのにね
所詮文系の考えることってのは幼稚で本質を理解してないんだよな
325 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:46:45 ID:ndiQ5IfbO
最近、馬鹿なクレーマーが多いんだな。
それにまともに対応する役所もどうかしている。
サカナくんに「さん」を付けて呼べに対してNHKが謝った件も馬鹿らしい。
巷には変な人間が増えたな。
日本は鎖国したほうがいいな。
>>306 史記 侠客伝
司馬遷の主観だけどね。
ここの人達は赤軍とか重信房子とかを英雄視しても問題ないと受け入れるのかしら?
たしか仙石は学生運動に参加してたことを誇りに思ってるとか言ったらしいが、
327 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:06:01 ID:ndiQ5IfbO
>>326 史記は読んだが、私利私欲の徒なんてことは書かれてないだろ。
むしろ、現代の893とは違うことが書かれていたはず。
漫画で史記を描いた横山光輝も今の893とは違うと但し書きしていたが。
328 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:06:16 ID:DVKrViRo0
>>326 プロ市民のやって来た事を知ってるので評価はしないだろう。
しかし韓国の歴史のように歴史を捏造する連中の手にかかれば数十年後には正義の味方扱いになってるかも知れない。
現在から見たら過去の時代の戦国武将は教科書と漫画のイメージが主な情報源だから「格好良い」と思うけど、当時にタイムスリップして現物を見てしまえば単なるDQNである事が分かって興冷めするかも知れん(パリ症候群みたいな感じ)
新選組の沖田総司は漫画とかで美形に描かれてるから女性ファンが多いけど、実際は不細工だったと知ったらどうなるんだろうな。史実とは違う脳内イメージの方が優先されるのかな?
330 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:13:00 ID:LqMkk0Zv0
戦前のヤクザと戦後のヤクザは別ものだ
建設会社によく○○組と組が付くだろ
本当の日本のヤクザは建設会社などに受け継がれてる
今言われてる多くのヤクザは日本の敗戦で新しく入り込んできた勢力だよ
伊勢崎市在住だが
忠治の愛人の甥が嫁の親戚だった
そんで忠治の事を教えてもらったが
けっこう小太りでハンサムではなかったらしいぞ
いや、まぁそんだけ
332 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:29:17 ID:EQ/l4EgX0
それを言い出したら、忠臣蔵もテロ行為という事になるよな。
実際の史実では四十七士のボスが池沼で吉良上野介(地元では堤防整備した名君)に斬りかかった事が発端で、四十七士のやった事は完全な逆恨み。
今風に言うと池沼が刃物振り回して殺傷事件を起こして刑務所に入れられたら、池沼の人権を擁護するプロ市民や人権擁護団体が斬りつけられた被害者の家を取り囲んで「お前のせいで池沼が刑務所に入れられた」「死んで詫びろ」とリンチしたような物。
この史実を数十年後に脚本化した劇作家が「吉良上野の助=悪人」との印象を植えつけた脚本を作り、それがヒットしたので現在に到るまでそのイメージがh気継がれている。
吉良上野の助の地元では毎年忠臣蔵が放送される度に地元の名君を馬鹿にされてる気がして忠臣蔵って作品のイメージは良くないんだとさ。
>>333 いや
プロ市民と家臣を同一視するのはどうかなぁ
335 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:42:31 ID:tuk+QKlf0
>>321 庶民のために生きて皆に愛されたというのは本当なの?
私財を投じてボランティアで顔役とやらをやってわけではないんでしょ?
たとえば揉め事の仲裁の場合、示談屋みたいなことやって仲介料をとってたわけでしょ?
しかもその発言行動には腕力やアウトローな臭いを漂わせてるわけで、
ニコニコして世話役やってる町内会長の爺さんみたいなイメージとはぜんぜん違う。
そういうことをしてる以上、そりゃ頼りにする人や助けられたりする人もたくさんいただろうけど、
疎ましく思ったり怖がったり関わりたくないと思ってた善良な庶民もいたと思うんだよね。
そりゃ怖いから「親分ごりっぱ尊敬してまっせ」くらいは全員言っただろうけど。
>331
伊勢崎出身(国定近く)
直系の親類がその昔忠治に拉致され、本妻となったが本人が死刑になった後嘆き入水自殺した伝説あり
どこかで繋がっているかも
337 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:51:53 ID:t8+YlJmU0 BE:3119601896-2BP(0)
>>321 そんないいもんじゃねーだろ。
忠治は朝太郎に父(正確には養父)のクビを取ってこさたんだぞ!
朝太郎パパは忠治になんとか逃亡してもらいたいから、追っ手に混じって誘導したのに。
逃亡用の保存食まで用意してたんだぞ!
それを息子に処刑させるなんて鬼畜すぎ!
338 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:52:27 ID:AofwQ5Uv0
よく言った!!
339 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:08:26 ID:6Krd+jx20
>>333 >実際の史実では四十七士のボスが池沼で
それもタダの決め付けだね。浅野内匠頭が「吉良上野の助に恨みがある」と証言した記録があるだけで、
その恨みの内容も判ってはいない。なのに「池沼」だと決め付けるのは、どうかと思うよ。
340 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:08:38 ID:TndVMYx80
確かに博徒のヤクザやギャンブラーや役者がやるべきだよなw
>>335 最後の侠客はお役者政かなー・・・・住吉の大親分
342 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:31:36 ID:ndiQ5IfbO
>>335 今の893はオレオレ詐欺への関与、闇金融、地上げ、不当なミカジメ料の要求など、庶民泣かせが大杉。
仁義なき戦いの頃まではそれほど庶民泣かせではなかった。
少なくとも、江戸時代の上州の顔役は庶民泣かせではなく、規律もしっかりしていた。
前にも書いたが「上州長どす」は修行が厳しく、庶民を泣かせることは禁じられていた。ゆえに上州長どす=上州の渡世人は地元民に慕われていた。町の治安維持にも協力的だったからだ。
天保の大飢饉に喘ぐ農民のために立ち上がったのは義兄弟心からだろう。我がみを捨て庶民のために戦った。だから、国定忠治は庶民から愛され続けた。
古代中国の侠客は利権のために仕事をしていたわけではない。
別に仕事を持ち、思想家でもあった。
ただし、今の893と2枚看板右翼とは違う。
国を憂いて、当時の法を犯す行為もあった。が、 それは酷税に喘ぐ庶民を助ける上でのこと。
そういう意味で、今の893と侠客は異質と書いたのだが。
343 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:34:22 ID:ndiQ5IfbO
344 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:34:44 ID:6d66y0wW0
阿部定忠治のモデルの人か。
345 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:42:34 ID:tuk+QKlf0
>>342 おおっぴらに嫌われてなかった=愛されてた のとは違うのではないかな。
ただビビらせてただけなんじゃないか。
そもそも生産手段を持ってないでしょ。
日々の暮らしはどっから金が出てたんだろう。怖い顔でぶらぶら歩いてたら浄財が集まったのかな。
我が身捨てるってのなら、最初から百姓仕事でも手伝ってりゃいいのに。
危うく次郎長とごっちゃになるところだった
今の次郎長は893が自称しちゃってるしな
347 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:49:16 ID:ndiQ5IfbO
今の伊勢崎市が間抜けなのは、 国定忠治を893だとしてしまったこと。
地元のヒーローを893認定するなとの運動を起こしてもいいだろう。
国定忠治は893ではなく筋がね入りの「侠客」だ!
348 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:53:28 ID:evwMVGU30
歌舞伎で犯罪や不義密通を扱った作品は
とうぜん東京都のお達しで上演禁止だよね
349 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:56:41 ID:OoIZ6lZCO
ヤクザはチンピラだからな
350 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:57:03 ID:tuk+QKlf0
>>942 ・庶民には愛されている。 → ぐちぐち言う奴がいたら黙らせる
・いざとなったら命を捨てて弱者を守る。 → 普段は飲んで寝て喧嘩と博打
・地域の世話役 → 俺がこの話まとめたる。文句は言わさんぞ。あと仲介料よこせ
・地域の顔役 → 祭りのときは俺を中心に盛り上がれ。酒もじゃんじゃやろうじゃないか
>庶民を泣かせることは禁じられていた
こんなのいたら普通に泣くっちゅーねん
戦前、中央政府は強力な集権体制を志向したけれど、残念ながら、
津々浦々、隅々までは行き届かなかった。
で、これを補完していたのが、893。
そういう意味では、江戸期からの完全脱却が成らなかった。
逆に言うと、日本がまがりなりにも割りと強力な体制を維持できた一因でもあった。
が敗戦後、様々な国体解体がアメリカの政策とぢて行われ始めた。
決定的な窮地に立った、893の幾つか、つまり今も広域〜と言われる組織は
生き残り策として、とある勢力というかアレと結託して日本政府、そしてアメリカ
までもがうっかり手を出せないモノのなっていく。
組織としては生き残ったが、結果、手の付けられない純粋な犯罪組織になった。
352 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:03:13 ID:quR+VvLR0
綺麗は汚い 汚いは綺麗
353 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:04:44 ID:ndiQ5IfbO
893は三枚カルタで最低の目なので、役たたずを意味。
だから、「俺は893だ」と粋がるのは「俺は役立たずの半端ものです」と言うのと同じ。俺は道を極める極道といったほうがいい。
ともかく、国定忠治は893ではない。
コワモテ俳優の故吉田義夫(阪神のムッシュではない)なんかは
「ヤクザモンを英雄視する仁侠映画には絶対出ない」と言ってたな。
「仁義なき戦い・頂上決戦)には出演したが、それについては
「これは仁侠映画ではなく実録の暴力団抗争を取り上げた映画。
ヤクザが汚くて卑劣なものとして描かれているから出た」と語っていた。
それいったら伊藤博文なんか暗殺者だろ。
龍馬は反政府主義者。
356 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:15:27 ID:ndiQ5IfbO
伊勢崎市は日本中の笑い者になったことは確か。
今のスタッフはリコールだな。
>>355 それを英雄視して良いなら、
連合赤軍とかを英雄視しても良いはずだよね。
その辺の線引きって何処に有るんでしょう?
勝者か敗者かですか?
>>357 状況と時間。
「再評価」というものがある一方で、
1000年以上経たモノに関しては中々ひっくり返らない。
というより、それなりの評価が好悪混ぜて定着しちゃうしね。
背広の裏地が阪神タイガースの刺繍の人だろ?
あの人ヤーさんなんだ。
360 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:42:38 ID:ndiQ5IfbO
古代の朝鮮半島人と今の朝鮮人が全く違うように、今の893と国定忠治の時代の侠客は全く異質。
伊勢崎市はウルトラ馬鹿。
地元(といっても微妙に越境)の話だがこんなイベントまったく知らないんだが…
元佐波郡には冷たいってことなんだなw
363 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:14:05 ID:SiObAFE20
364 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:19:42 ID:ohPNdLJGP
国定忠治がダメなら、伊達政宗もダメだよなぁ。
松尾貴史が言ってることが正論。
365 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:26:48 ID:HxY/rVtq0
まぁ税金を使う必要はないよなぁ
祝いたいひとだけでお金を出し合ってやればいい話だし
366 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:33:58 ID:r1Y2q3GV0
花山薫
367 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:35:29 ID:LC5XLFhL0
ID:tuk+QKlf0の方が正しい。
エB蔵関係の今の不良グループのニュースのスレで、昔の不良はもっと
筋を通してて上下関係も云々みたいなことを力説してた人がいたけど
ID:ndiQ5IfbOがよく似ている。
ちなみにその人が持ち上げてたのがビーバップとかだったww
368 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:44:27 ID:T/Hitrig0
歴史好きが集まるスレはここですか?
369 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:46:26 ID:4KTmuXB60
不良でも色々な奴がいて
いい人間も多いぞ
真面目な振りして
裏で小汚いことやってるのも
多いしな
370 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:50:38 ID:dVvY8PFHO
そろそろ、プロ市民規制法とか出来ないかねぇ
371 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:51:38 ID:ItUfUUwm0
昔は博打で食ってた博徒がヤクザ。今は民事介入暴力で食ってる。
これが暴力団。清水一家は暴対法が出来たときに解散した。
俺等は暴力団じゃねえ、っつってな。
372 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:53:13 ID:Yj/kHR9y0
>>364 全然違うよw
伊達政宗は、戦国の世にあった武将だろ。
この人は、とっくに本当の侍の時代が終わった江戸末期、
太平の世のころの、ヤクザだから。
家が貧しくてドロップアウトしたとかでもないし。
国定忠治って、まだわりと「最近」のひとだもの。
地元では、ひいひい爺さんから語り継がれて、「本当の」評判が残ってるんだよ。
373 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:54:17 ID:xYEChoIh0
374 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:54:25 ID:FA2sd8QX0
木枯らし紋次郎
戦国武将を引き合いに出す意味がわからn
376 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:01:30 ID:HxY/rVtq0
まぁ確かに戦争反対って言ってる割には
戦は好きなひとが多いんだよなぁ
377 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:03:03 ID:GCz1xYdE0
今からでも、いいから中止を撤回して開催しろよ
地元の英雄だろうが
なに考えてんだよ
378 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:04:48 ID:Yj/kHR9y0
>>377 だから、地元では別に(というか当然のごとく)英雄視されてるわけじゃないんだって。
>>377 地元の英雄ってほど
普段から親しまれていないけどな
特に若い世代は国定忠治なんて知らんかも
清水の次郎長はたまに年末年始のドラマになるけど
忠治はもう…
380 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:09:07 ID:GCz1xYdE0
国定忠治は鬼より怖い、にっこり笑って人を切る
381 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:12:20 ID:DmrDAF9X0
そんなことを言っていたら、在日の大半は犯罪者とその子孫だろ。
しかも任侠ぽい美点もまったくない、ただのカスの集団で居直り強盗団。
382 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:13:37 ID:okK4Jr46O
クリスマスディナーの予約完了(笑)
頑張れ カス共
383 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:17:39 ID:OJUj7O1sO
>>379 歴史DQNにかかったら田中正造さえ知らねーにされそう。
哀れ。
384 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:21:28 ID:GRcwGmzu0
まあ元々ヤクザしかヒーローがいないって時点で・・・
>>383 えーと
国定忠治は歴史…か?
まぁ歴史家もしれんが、みんなが好きな忠治は
講談の作り話の忠治だろう
田中正造とはなんというか土俵が違うというか
田中正造は教科書に載ってるだろ
知らない筈が無い
386 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:26:53 ID:NHCBIz9w0
ゆかりの組が復活したとかのニュースもあったよな
387 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:27:21 ID:q350aQ+D0
忠治の場合どんだけ美化したところで同じ稼業が今でもあるからね。
第一博打のタネ銭はどうやって調達してたのかとか、
町の治安維持活動とやらと現代の民事介入暴力がどう違うのかとか、想像すればいい。
本質的には変わってないよ。
そのへんに付け入られる隙があるのは事実。
388 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:33:36 ID:STPZ4Eo70
まー山口組だって震災の時は炊き出ししてくれたり日用品配ったりしてくれてたりしてたそうだし
389 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:39:34 ID:BJBA2Ors0
>>388 悪い奴がたまにいいことすると評価が上がる
もちろんそれをわかってやってるし
それでコロッと騙される手合いがバカ
893が政治家やったりしてるんだから
いまさらねえ
391 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:44:29 ID:0j2Xb3ca0
そんなことよりソーラン節踊ろうぜ!!
まあこういうイベントは官製でないほうが結果的にもよかろ
群馬は勝ち組と負け組家庭の差が激しすぐる
395 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:53:18 ID:7K2WVatK0
>>1 893嫌われてんなー。現代の893があまりにもカスなんで、昔の任侠も嫌われる。すべては、現代の卑しい893のせい。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:58:01 ID:OJUj7O1sO
>>389 うすら馬鹿すぎ。
国定忠治を893としか見ない奴は、そう考えるだろうな。
あんたの発想を逆に考えると、織田信長は単なる殺し愛好家なんだがな。
結局、伊勢崎市は認識不足。
赤城山が全国的に有名なのは国定忠治のおかげだろう。
あんな何もない辺鄙な山を有名にしたんだから、地元民は感謝するんだな。
伊勢崎はオートの町だから、仮面ライダー祭りでもやったらいい。
幼稚な市民が多いようだからw。
397 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:58:22 ID:Yi7jOGv20
>>363 確かに市民がバンバン通報したらかなり検挙率変わるだろうな。
暴力団員逮捕の新聞記事とか見たらよくやったって言うのも効果ありそう。
398 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:22:39 ID:hOw4H/SY0
こくていちゅうじ?
もう日本は終わりすぎ
規制 規制
どれだけ潔癖症なんだよ
そのうち歴史上の人物は人殺しということですべてNGになるんじゃないの
>>396 べつに山なんか有名にしてくれなくてもいいんじゃね?
401 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:34:25 ID:1Xl/kHsv0
国定忠治もタレントの松尾貴史もシラネ
402 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:47:30 ID:8nqVEhjm0
NHKで、またたび歌う氷川きよしはOK?
キッチュのくせに珍しく正論吐いてるな
まあ市町村合併で伊勢崎市になっちゃったんだけど佐波郡東村を
伊勢崎市と呼ぶのも違和感があるなあw
合併以前からの伊勢崎市民にとっては国定忠治はそれほど馴染みが
ないかも知れんけど両毛線に国定駅もあるし地元ではそれなりに
知名度はあると思うぞ
405 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:39:19 ID:OJUj7O1sO
>>400 ミドコンドリアの家系?
赤城山って、大事な観光資源だろ。
馬鹿にもほどがある。
406 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:42:52 ID:pl3W4Fs90
またバカ左翼か
407 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:43:42 ID:lpQjP0zc0
そりゃ、そうだwww
>>405 伊勢崎市民のどれだけが観光業に関わってるか知ってる?
伊勢崎市の税収のうち観光業の割合知ってる?
ミトコンドリアって何か知ってる?
馬鹿は君だよww
クズ
鳩山くるおは阿部定忠治に戻ったのか?
410 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:58:51 ID:OJUj7O1sO
>>408 お前のようなカスが増えて日本はダメになっていくんだろうな。
伊勢崎市民の一部しか観光事業に関わってないから赤城山を大事にしなくていいなんて理屈が通るとでも思っているのか。
郷土愛がないのは余所者だからだろうな。
411 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:09:11 ID:h/Pcqga90
こんなことに難癖つける奴もたいがいだが、
ただのローカルDQNにすぎない与太者を神格化してる奴もバカだな。
「昔の任侠と今の暴力団の違いは…」とかなんとか、こういうバカは家族にもこんな話聞かせてるんだろうな。
>>410 観光資源であることと郷土愛は関係ないと思うぞ。
とりあえず質問に答えられるよう調べてこいよクズw
一部かどうかわかんないぞ?
さあ頑張って調べてみよう!おべんきょうになるよw
とりあえず日本の将来を心配するのはその後にしろクズ。
413 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:14:38 ID:+1pilz/s0
あほくさ
>>410 ごめん。
君、ID:ndiQ5IfbOか。
俺が悪かった。うすっぺらい馬鹿に絡んだことを後悔してる。
せいぜい頑張ってくれ。
俺はもう関わりたくない。
はいはいごめんねー
415 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:26:54 ID:EanJHKd60 BE:3119601896-2BP(0)
「社会悪」ってわかる?
戦国武将は社会悪じゃないでしょ。
ヤクザは社会悪だよ。
416 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:29:10 ID:mztSemby0
そろそろ、週刊○○とかヤクザ情報満載の雑誌愛読者が
知り合いの知り合いの本職wwがどーのこーのとカキコする頃合いだな
418 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:31:47 ID:ih2W6EIbO
>>415 寺焼き討ちしたりいわゆる宗教弾圧した奴も社会悪ではないと?
スケールの違いかなあ
社会を自分が思うように作りかえようとする → 武将
人が作って安定させてくれている社会で、自分は弱者を泣かせるだけのせこい悪を働く → 国定忠治の同類たち
420 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:37:59 ID:td2eOI3jO
>>418 信長の事を言ってるのか?
あれは今で言う創価を壊滅させたぐらいの歴史的快挙だぞ
創価も叡山も一向宗も、宗教の名を借りた単なる利権団体にしか過ぎんよ
宗教弾圧という言葉は適切ではない
421 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:38:47 ID:JxJa5vnV0
国定忠治はウリナラ起源
422 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:48:22 ID:ih2W6EIbO
>>420 や、信長さんだけに限定してない
キリシタン弾圧もあるでしょ。それに戦国武将ってもピンきりだしな
ひとまとめに括れない。次郎長もそのうち駄目になるんかな
423 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:48:50 ID:A6dd1wVkO
>>420 宗教の上層部なんて大体利権絡み。
それでも信仰する人がいるなら皆殺しはまずいだろ。
幹部に利権が絡むなら弾圧していいなら、ローマカトリックも東方正教会も
大乗仏教もイスラムも潰してよくなるな。
424 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:50:40 ID:EanJHKd60 BE:1559800793-2BP(0)
>>418 寺の弾圧は社会悪じゃないでしょ。
為政者が行う、方針にもとづいた行動だから。
>>418 当時は寺社も戦国武将だったんだよ
本願寺顕如とかさ
要するに寺は城郭化してた
寺社は全ての株の元締めで利権はすべて握ってた
商売全て寺社に許可がいる
楽市楽座つまり規制緩和、市場解放には邪魔すぎたんだな
427 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:02:50 ID:ih2W6EIbO
>>424 それだと為政者ならあくどいことしちゃってもおkみたいな考えになっちゃわない?
社会通念で話すとめんどくさくなるな…。スルーしてくれて構わない。むしろして
ああでも、赤穂浪士も今でいうテロリストだから、これも社会悪だろうか
義理人情とか忠義という言葉で誤魔化せればいいのに
428 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:05:52 ID:SD77UTWR0
公務員が馬鹿だからこうなる
429 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:07:26 ID:yl7oezQU0
バカスwww
430 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:09:30 ID:doKwdMk4P
今の価値観で過去を断罪してりゃ世話無いよな
ロビンフットの映画化もきっと無理だ
431 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:10:52 ID:EanJHKd60 BE:1444260555-2BP(0)
>>427 寺焼き討ちは武力による行政執行だからね。
いまでも違法建築を役所が取り壊したりするでしょ。
戦争で人殺しても殺人犯じゃないでしょ。
平時に人殺したら殺人犯です。
432 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:11:23 ID:kMcfCiuo0
>>427 社会悪とは、社会の内部で行われる社会にとって迷惑な悪じゃん。
でも武将がやってるのは社会そのものをどうかしようとしてるわけで既存社会に対し責任意識がまったくない。
社会悪以上の悪かもしれないけど。「社会」の名のもとに規定される悪ではないよ。
433 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:20:02 ID:OJUj7O1sO
伊勢崎市民は馬鹿が多いのが分かったのが、本日の収穫。
434 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:21:06 ID:ih2W6EIbO
>>432 既存社会に対する責任感がない為政者なんて、うちの総理だけで腹一杯ですがね
>>434 既存社会というのは、つまり自分が破壊する対象としての社会。
436 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:23:45 ID:ZEDQNysGO
もう国定忠治で売るのはやめるのか
もったいないんじゃないの
他に有名人がいないんだよ。
言わせんな。恥ずかしい。
438 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:28:12 ID:ih2W6EIbO
>>435 つまり、既存社会はスペースコロニー
破壊者はティターンズで変換すればいいわけだね
439 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:29:57 ID:bLgIbd+k0
竜馬もダメじゃん人殺しに加担する武器商人だし
石川五右衛門もダメじゃん泥棒だし
新撰組もダメじゃんテロリストだし
信長なんて超凶惨殺魔ののサイコ野郎だし
皇室もダメじゃん夜這いばっかのレ○プ野郎だし
・・・・って際限なくなるだろうが
こうやって現代の価値観で切って捨てて焚書とかして
自国の歴史を殺しまくったバカな国が日本周辺にあるけれども、そいつら
ゴミ国家の流れ物と混ざったのが今の暴力団だろ。
このおっさんは本物の任侠者、朝鮮部落の暴力団と一緒にすべきじゃない。
飯岡は・・飯岡の助五郎
442 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:33:47 ID:EanJHKd60 BE:1617571474-2BP(0)
>>427 >テロリストだから、これも社会悪だろうか
テロリストって社会悪じゃないよ。
2.26って社会悪じゃないでしょ。
社会悪ってワイロとか恐喝のことです。
>>438 Zガンダムよく知らない
>>439 任侠者なんてフィクション。
野卑たプー太郎がすがる現実逃避用の理想的自己像だよ。
444 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:36:22 ID:iyyd+wRWO
クレーム付けたのは、この祭りでおいしい思いができない奴だろ。
445 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:37:05 ID:lBzgHyWCP
イベントやるより中止にしてニュースになったほうが全国的な宣伝効果があったのは間違いないな。
446 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:38:41 ID:ih2W6EIbO
>>442 いやテロリズムは社会悪でしょ。その信念がどうであれ
447 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:43:26 ID:td2eOI3jO
448 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:46:45 ID:EanJHKd60 BE:808785672-2BP(0)
>>446 じゃあさ、農民一揆は社会悪なの?
一揆ってテロリズムだよ。
449 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:47:34 ID:yhvqYK/X0
>>1 国があちこちに記念公園まで作っているぐらいだから、罪人扱いじゃないだろ。
450 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:48:46 ID:fI7myCNT0
893や族マンセーの講○社が講義するんじゃね
!?
451 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:54:02 ID:Q0kPo4sh0
この手のイベントには本物のヤクザが来るんだよ。
だから市民が反対してる。
452 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:55:07 ID:ih2W6EIbO
>>448 226もクーデターじゃないか。犯罪者として刑罰を受けてる
ていうか俺と君とで、社会悪という言葉の定義、どの範囲をまでをそう捉えるか大分ずれてる気がする
453 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:58:17 ID:bHNnT4mc0
いや、でもさ、公的なところから金を持ってくるのはどうよ?
これは民間で金を出して、役所は渋い顔をするのが様式美ってもんじゃないか?
454 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:58:28 ID:doKwdMk4P
まあ、単にパラノイアの発作だと思うけどね
>>1の抗議者
でもヤクザは嫌いです。外道。
456 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:24:16 ID:EanJHKd60 BE:1039868429-2BP(0)
>>452 社会悪 とは - コトバンク
デジタル大辞泉 社会悪の用語解説 -
社会の矛盾から発生して、災いを及ぼす害悪。貧困・差別・犯罪など。
457 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:35:06 ID:OJUj7O1sO
>>455 国定忠治は893じゃねえと何度言えば分かるんだ。
伊勢崎市民ってバカの宝庫か?
おまえの説得力が皆無なだけ。
「赤城山を有名にしたから忠治はえらいんだもん」
バカジャネーノ
仮にもチンケな犯罪者を英雄wだとて言いくるめたいならもっと工夫しろよ
459 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:04:45 ID:OJUj7O1sO
>>458 あーあ、馬鹿丸出し。
小学生並みの頭のお前が理解できないだけだろ。
市にいちゃもんつけたのはお前だろ。
間抜けすぎ。
物事を単純にしか見られない頭じゃ、社会に出て苦労するぞ。
>>459 強がりは昨日からお前に出されたツッコミに全部答えてからにしろ。
全部逃げてるじゃん。
恥かしくないのかよ。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:12:47 ID:EO0wvKSaQ
清水次郎長とは、随分と違う扱われようだな。可哀想に。
463 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:15:23 ID:wRdhzrS70
清水の次郎長に比べれば国なんとかってのはカス同然だからな
464 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:16:59 ID:CDUFnG8I0
どぅどぅびどぅび♪
どぅびどぅばぁ〜♪
一ヶ月くらい前にこのニュース見たんだけど、何故また今出てくるん?
と思ったらTVで取り上げたのか
466 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:38:44 ID:OJUj7O1sO
>>461 全部説明したぜ。
史記の侠客の話を書いたつもりだが。
もっとも、お前は893と侠客は同じだと司馬遷が書いているとか、間抜けなレスしていたが。
お前が間抜けなだけだろ。
>>466 すべてのツッコミに答えろって言ってるの。いいから逃げるなよ。
何が全部だよクズ。
そしてそれも説明になってないぞ。
よく読めよ。
>>466 史記は僕チンも読んだけど書いてなかったもん。(どの版を読んだことにしたいのかとか、そんなの知らない)
忠治はみんなから愛されてたんだもん。(稼ぎの出所とか、総会屋と何がちがうんだとか、そんなの知らない)。
忠治は町の治安を守ってたんだもん。(示談屋の民暴と何が違うのか、そんなの知らない)。
忠治は純粋な博徒であって庶民を泣かせてないもん(博打の元手とか、そんなの知らない)。
↑こういうのは説明とは言わないんだよ。かわいそうだが。
469 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:15:08 ID:OJUj7O1sO
一回書いたのをまた書かせんのかよ。
>国定忠治はチンケな893
違う。忠治は侠客。義に厚く困っている者を助けるのが侠客で、古代中国には侠客が存在し、日本では江戸時代に散見される。
現代893とは違い地元の治安維持にも協力していた。
特に上州長ドスは義に厚く、庶民を泣かせることはなかった。修行時代にきっちりと教育したからだ。
天保の大飢饉の際、庶民の困窮を目の当たりにし、庶民のために立ち上がる。代官所を襲ったためにおたずね者になるが、庶民は忠治を匿い、慕い続けた。明らかに現代893とは違い、庶民側にいた存在。
で、お前が忠治をチンケな893だという根拠を示してもらおうじゃないか。
>>469 そういう馬鹿みたいな駄文ではなく、ひとつひとつに答えてごらんよ。
まんま
>>468でからかったとおりじゃねーかw 恥をしれクズ。
最初のレスからずーっと見て来い。
ま、逃げてもいいけどねww
471 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:23:12 ID:OJUj7O1sO
>>468 頭がおかしい書き込みにいちいち答えなければならんのか?
しかも、なんだ、その文章は。
頭悪すぎ。
よし逃げろw
くだらねぇ
474 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:33:14 ID:OJUj7O1sO
475 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:41:03 ID:Wm4CrJaD0
暴力団の定義はいろいろあるかもしれんが
国定忠治がはた迷惑な腐れDQNであったことは事実だろう。
権力者から見たらただの犯罪者、庶民から見たら外道だよ。
しかし武将や革命家に比べたら洟垂れガキ以下だ。
講談なんかのイメージのままで好きな人もいてもいいけどさ、
まあ
>>453なんかが妥当だろうな。
やくざと侠客まぜるなきけん
477 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:46:01 ID:OJUj7O1sO
合併したのが間違いだったようだな。
国定の衆。
講談の元になったのは後進の腐れ外道たちが自己肯定のために美化してきた法螺なんだろう。
「自分もそんなグレート忠治に連なる粋な生き方してるんだぜ」ってな。
479 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:16 ID:vCDwITSR0
>税金でヤクザ者を盛りたてるのはいかがか
民主党にも言え。
480 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:49 ID:olZbKlfV0
どうして毎度毎度、任侠と博徒とヤ○ザと暴力団とチンピラの違いを熱く語る奴が出てくるんだろうか。
どーでもいいよそんなの。
このニュースのせいで伊勢崎の飲み屋でも同じこと語って迷惑がられてる奴たくさんいるんだろうな。
481 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:58 ID:Cd50znA20
でも三国志とかも、よく考えてみればヤクザの親分が天皇を拉致して
日本国政府を自称するようなものでしょ?まあ外国の話だから構わんのかも
しれんけど。
482 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:06 ID:DAKESTop0
実際の国定忠治がどうだかなんてどうでもいいだろ
水戸黄門みたいに実在人物からインスパイアした
スーパーヒーローって事にしとけよ
483 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:21 ID:SVFcntGi0
藤本勝也弁護士、何か言えよ。
484 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:39 ID:i27HxGkM0
天皇だって元は日本を支配してたヤクザ者ってだけなんだから
それを税金で養ってる以上国定くらいどってことないだろう
半分フィクションで楽しむもんだろ。
忠臣蔵だって、基本的にはテロリストとしては見ないじゃん。
税金かけて云々は別の視点で議論すべきじゃね、ヤクザもんかどうかって事とは。
赤城の山も今宵限り、今月今夜のこの月を俺の涙で曇らせてみせらあ
487 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:42 ID:fdZMu1DX0
国定忠治・・・何が有名なんだ
488 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:38 ID:olZbKlfV0
フィクションの人気者として楽しむぶんには問題ない。
ご当地キャラみたいなもんじゃん。
でもやたら美化したがる人がいるし、現実的に
>>451みたいになったら、
イベント風景がぱっと見、一般人が近づきにくいものになるかもしれない。。。難しいところだね。
489 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:03 ID:OJUj7O1sO
坂本龍馬みたいなチンケな奴が歴史舞台に登場できたのは、明治の小説家坂崎某のお陰。
「汗血千里の駒」に龍馬が扱われ爆発的な人気を得た。
昭和に入り、それをベースに司馬遼太郎が龍馬がゆくを書き再度、龍馬ブームが来て今の龍馬像が定着した。
ほとんどがフィクション。
>>488 逆に忠治や任侠の名を汚すとして、暴力団追放運動に利用すれば良いんじゃねw
>>155 次郎長の系譜は大分前に断絶して、今は数年前に無関係な朝鮮ヤクザが名乗りはじめた
492 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:22 ID:OJUj7O1sO
宮本武蔵は存在したが、巌流島の決闘など創り話。たいして強くはなかった。
水戸黄門は大日本史を編纂していたため諸国漫遊などはしなかった。調査員の助と覚は旅をしたが、世直し旅ではない。資料集め。
神武天皇などいなかった。
難癖などつけようとすれば、いくらでもできる。
歴史に精通した者ならいくらでも出てくるだろう。
それをしないのは、みんな大人の対応ができる日本人だからだよ。
重箱の隅をつっついてやりこめることに快感を求めるなんて、かつては下の下、ゲゲゲだった。
日本人じゃない日本人が増えすぎていることに危機感を覚える。
そういう人物がいたって事を伝えるだけで良いじゃない
ちょっといい事しただけで悪党を英雄に祭り上げるのはやめとけ
494 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:52 ID:DAKESTop0
>>187 嫌味を言っただけで殺されるなんて歴史上いくらでも例があるぞ。
刀の先っぽが相手の袴にひっかかっただけで殺されたり、囲碁で
負けたから腹いせに殺したりなんて話だってある。
496 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:14 ID:OJUj7O1sO
伊勢崎なんてオートレース場ぐらいしか広く知れ渡っている所はないじゃないか。
全く魅力がない街。
郷土のヒーローを大切に扱わない地域性も分かったことだし、あの辺りを通っても寄りたくはない。
東武伊勢崎線も乗りたくないな。
反吐がでる。
>>86 榎本武揚、立見鑑三郎、酒井吉之条玄蕃、勝海舟、伊庭八郎、大鳥圭介も駄目だよね
俺は孝明天皇は長州派に暗殺されたと解釈している
498 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:16 ID:Ssviwh2FP
国定忠治の長岡家って元々は由良家の浪人武士の家系なんだよな。
499 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:28 ID:OJUj7O1sO
>>497 スレチだが、当時の天皇は倒幕に利用されただけの存在だよね。
忠臣蔵だって単なる逆恨みのテロだろ
47人で寄ってたかって老人をなぶり殺しにしただけなのに美化して良いのかよ?
501 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:38 ID:Ssviwh2FP
息子は薩摩支援の倒幕挙兵に参加して斬首されてるんだよな。
502 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:26 ID:OJUj7O1sO
503 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:31 ID:i9qt6mOO0
やくざ映画と珍走マンガは滅びていいと思う
>>503 それは違うだろ
海賊やらと同じで、生きてて良いのはフィクションの中だけにすべきだ
505 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:47 ID:i50FBHD20
映画やらで膨らんだ知名度だからそこまでやる人物でもないような
歌舞伎にしろ日本の伝統芸能って河原者が担ってたの多いじゃん
それは良いのか
雁が南に飛んでいかあ
俺にはおめえという、つえー味方があったのだぁ
508 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:31:59 ID:B3iHE3VI0
忠治が悪人なら後世まで慕われることはないし創作物のネタになることもないだろう。
凶行が無かったとは思えんが、幕府や代官所が治安対策上で針小棒大に悪印象を
流布するのは普通にあることだから。
509 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:34:35 ID:arOSu6LZ0
戦国武将だって元は盗賊で勝手に源氏とか平氏の家系図捏造したのが多い
伊勢崎市出身の偉人
あだち充に国定忠治を漫画化してもらおうぜ
なんつーかもう国定忠治はマイナーなんだよ
>>499 確かペリー来航1858年?時に幕府が朝廷にご意見伺った
この時に徳川幕府が自ら決めて交渉していれば歴史の流れは変わったかも知れない
ペリーは将軍が日本で一番エライと思ってたらしいからな
だから徳川幕府が墓穴を掘ったとも解釈できるよ
アベサダかナベサダを祭れば?
513 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:51:53 ID:fjjOcZk90
公務員は、面倒だから何でも禁止禁止
仕事しろゴミども!
爺婆団塊は、自分の気に入らないと何でも禁止禁止
街中ウロウロ徘徊すんなよ!
じゃあ国定駅なんて作るなよwww
割りとどうでもいいスレなんだが
ID:OJUj7O1sOのような人間を見てると、笑えるもんだなw
>>514 国定は地名だ
国定村の忠治さんの方が後だ
517 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:58:44 ID:jeXLgvD90
記念公園を作っちゃえばいいんだよ。
国定公園。
518 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:12:59 ID:qmkpS3gs0
人殺し集団の戦国武将にまつわる企画も軒並み中止にするのか?
伊勢崎市に郷土の戦国武将とか居ないしな
隣の太田なら新田義貞が居るけど
要するに和製ロビンフッドなんでしょ、この人
昨日映画見てきたけど
水野十郎左衛門は公務員だし
幡随院長兵衛は派遣屋の社長だし・・。
523 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:57:47 ID:uQ46KQsa0
今の時代のヤクザ、金に汚くて弱いものに強い、女子供をいじめて
老人からも平気でヤミ金で集める在日朝鮮ヤクザとは違う時代の任侠の人でしょ。
ヤクザ家業はどの時代も誉められたものじゃないけれど、国定忠治とかぐらいいいだろう?。
サラ金の取立てからのし上がった某宗教団体の博士コレクターの朝鮮教祖先生よりは
はるかにいいと思うが。
524 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:01:51 ID:9d4h0DDx0
何かと言うと那須でご静養なさる雑子妃の方がよっぽどヤクザ
525 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:05:38 ID:SZCTlkXF0
>>523 講談とかで脚色されてヒーローになっただけで
床に伏せた病人から布団と娘をひき剥がしてた外道だよ
526 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:09:12 ID:SZCTlkXF0
>>508 国定忠治が持ち上げられたのは
支配が揺らぎだした幕府の関所を堂々破ってしまうとか
そういうパフォーマンスめいたことしてたから
時代にのって講談のヒーローになっただけ
明治政府にとっても肯定はしなけど、幕府=悪とするてまえ叩けなかっただけ
地元での所業は外道だし
ヤクザとしても二足の草鞋はいてたから嫌われ者
最後だって講談みたいにカッコ良くない
侠客がだめとは・・・
講談の天保水滸伝にでてくる
笹川の繁蔵と飯岡の助五郎もだめか・・・
528 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:22:14 ID:mdDIxYfC0
国定忠治も実態は現代の暴力団と大差ない奴だよ。
>>322>>350>>525の通り。
>上州長ドスは義に厚く、庶民を泣かせることはなかった。修行時代にきっちりと教育したからだ。
よく効く吠え方や効率のいい強請り方でも教えてくれたのか?
あと馬鹿でもわかる利息の計算方法とかww
庶民から搾り取って食ってたくせに泣かせないもあるもんかよ。
でもまあ、キャラが立っちゃってる忠治なんかは別にいいと思うけどね。
529 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:31:52 ID:jrysGpGi0
>税金でヤクザ者を盛りたてる
朝鮮半島関連のイベントは全部そうだと感じるけど?
>>514 一応国定駅という駅があることは知ってるんですね
でも国定駅があるのは平成の大合併以前は佐波郡東村というところで
元々の伊勢崎市ではありません
一つお勉強になりましたね
531 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:00:01 ID:OJUj7O1sO
>>529 元佐波郡東村が盛り上げていけばいいかもね。
伊勢崎市は外国人が多いんだろ。チョンの街だから日本の伝統文化をないがしろにする。
しかも風俗とギャンブルの街で、男はみんな遊び人。
他方、アンネが終わったのに婆どもがイライラする心をおさめるために、市にいちゃもんつけているものと思われる。
伊勢崎はDQN過ぎる街として後世に語り継がれる。
アンネwww
おっさんいくつだよww
533 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:11:37 ID:OJUj7O1sO
534 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:13:21 ID:RWSMwFt40
>>528 今だって伝説は作られる。
「山口組は三国人から庶民を守っていた」
とかね。実際には菅谷以下柳川組まで
配下にしただけ。
おーいピンさん、悪口言われてますよーーーー
537 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:34:50 ID:z8SG7scg0
ご当地キャラクターのチュージちゃんでも作ればワンクッションおけてよかんたんじゃね?
チュージちゃん人形を逆さに吊るして毎日唾かけてるとその家の子の非行防止にご利益あり、みたいなww
538 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:42:19 ID:OJUj7O1sO
ここの市長も恥じさらし。
少しでも批判があると頭を下げる弱腰野郎。
伊勢崎なんてド糞街がどうなっても、あっしには関わりがねえこって・・・。
侠客と朝鮮ヤクザを同じヤクザで一括りにするなよ
540 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:46:35 ID:OJUj7O1sO
541 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:54:42 ID:EerY/lT30
山口組だっけ? 阪神大震災のとき備蓄してあった食料を配ったっての。
したら、山口組も税金で盛り上げなきゃね
542 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:55:23 ID:dq7mw/1S0
普通の人間たちから絞りとった金で遊び暮らしてたんだから差はない。
虚飾まみれの美化が追いついてるか否かの違い。
ただの外道。
543 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:01:00 ID:OJUj7O1sO
544 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:03:49 ID:B3iHE3VI0
忠治を悪逆非道の徒と言ってるやつはそろそろソース出せや。
でも
実在の忠治は侠客ではなかった様な…
伊勢崎市は
職員ヒゲ禁止条例の時も思ったが
もっと真面目にやれ
546 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:07:08 ID:z/jVhSlt0
伊勢崎銘仙
>>543 侠客の定義そのもの
不労無為徒食
おまえ、連中が何やって食ってたか知らないの?
賭場の開帳だけとでも?じゃその資本は?
ご自慢の腕っ節とハッタリはDQN同士でしか使わなかったとでも?
高利で金貸しつけて
>>525するのを「庶民を助ける」ってか?
あ、違法薬物の流通には手を出してなかったろうねw
そのへんが違いかもね。
548 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:09:09 ID:yhvI00nnO
じゃあ戦国武将などに関わるイベントは、日本全国中止ということでよろしく(^^)
549 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:12:04 ID:B3iHE3VI0
>>547 >侠客の定義そのもの
>不労無為徒食
脳内ソースかよw
550 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:12:05 ID:OJUj7O1sO
551 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:12:51 ID:fPNf/pQ50
日本人の習性は、腕力の強そうな人にヘコヘコする。これ。
国定忠治も天皇も戦国武将もヤクザの炊き出しも同じ
一気にありがたみが増す。
逆に弱そうなキモオタが炊き出しすると、あいつ金持って偉そうに〜余裕ぶりやがって、俺のプライドが許さねえとなる。
552 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:13:07 ID:e6oTLxJ2O
いくら魅力的な人物でも中止は当然
震災でのヤクザの炊き出しを感謝しても表彰してはいけないのと同じ
553 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:13:17 ID:4Rq+sCEH0
こうやって子どもたちは、地元の風土や歴史への愛着を失ってゆくんだろうなぁ。
554 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:14:51 ID:+yUCii5Y0
>>550 じゃ何やって暮らしてたか言ってみろよ。
庶民に迷惑をかけない生計でもあんのか?
実際は迷惑どころか恐怖と被害だけ。
>>553 いや、しかしな
実際の所、忠治なんて殆ど見る機会無いだろう
最後に映画化されたの何年前だ?
556 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:17:37 ID:B3iHE3VI0
>>554 侠客というのは地域社会の利害調整や福利厚生事業もやってたんだよ。
今の価値観でしか考えられないやつには理解できないと思うが。
八九三と侠客は違うモノじゃないのか?
同じだとしても、くだらない批判だと思うがね。
558 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:22:40 ID:z/jVhSlt0
「侠客」に夢みてるファンだけでやってりゃいいじゃん。
アンネ親父ID:OJUj7O1sOとか現地でがんばってこいよ。
>>480みたいな仲間がいるよ!
>>556 利害調整福利厚生たらいう物言いこそ、美化したがる奴の方が今の価値観にすがってる証拠
正味なところ
>>350だろ
違法なダフ屋だって利害調整だと嘯けるし管理売春だって厚生事業だと嘯けるww
560 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:25:44 ID:dl9V2s9F0
逆に市が率先して忠治の里とかうりだせばいいのに。
行かないけど…
561 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:26:00 ID:2+OFR1aVO
562 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:26:52 ID:0TblgBv80
武蔵の里五輪坊はあるんだが。。。
>>25 戦後初の忠臣蔵映画はGHQの監修で仇討ち自体に疑問を投げかける
ナレーションが入っていたよ
円歌師匠の浪曲社長は面白いよね
565 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:27:45 ID:BZjHhZBw0
こくていただはる
史実で悪人なのが現在ははっきりしてるので難しい。
他に伊勢崎の名士がいたらそっちを使ったほうがいいでしょう。
誰かいないかい
567 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:31:51 ID:OJUj7O1sO
>>556 良いレスだ。
役人の目が行き届かない街の隅々を侠客が補って監視していた面もある。
流れ者が悪さをしないように街の治安にも貢献。
人材派遣をする侠客もいた。
人が嫌がる仕事などを請け負っていた侠客もいた。
今に残るテキヤも侠客の流れと言える。
テキヤは893ではない。れっきとした侠客だ。
568 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:33:26 ID:E77ro2P70
>「せさき忠治だんべ会」
「いせさき」ではないのか?
570 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:34:50 ID:iEnUl+tZ0
俺、国定忠治って知らないんだ。
彼について書いてある教科書教えてw
571 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:36:23 ID:XAt7RPx10
>>570 教科書では教えない歴史というのがあってだな・・・
>>569 伊勢崎地味なのね・・・
あだち充でタッチ祭りとかどうだ
そういえば南ちゃんとか気がつよいのが上州女だねw
573 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:37:43 ID:G4TH9Kyi0
剣の腕前に自信があった忠治は当時、日本一と評判の北辰一刀流へ道場破りとして乗り込み、
真剣勝負で千葉周作と太刀合おうとするも忠治の構えから千葉は勝負の成り行きを見抜き早々にその場を立ち去る、
荒立った忠治だったが門下生一同より諭された事で命拾いしたと悟り道場を後にする。
574 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:38:47 ID:iEnUl+tZ0
>>571 なぜ、そこで「国定教科書」って答えてくれないんだ・・・・・。
時代が変わった・・・・。
いや、悪意はない。
>>572 あだち充の方で何て言うかだよな
もう彼は群馬に戻る事もないのでは?
いや、知らんが
えーと、殺人者が英雄?
おいおい。
577 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:39:53 ID:F1FAwc0b0
578 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:40:05 ID:G4TH9Kyi0
遠州を西へ旅していた時に掛川の博徒で堂山の龍蔵というウルサ型の親分の世話にならず旅籠に泊まったことがあった。
面子を潰したと龍蔵は激怒、命を取ろうと追いかけて前に立ちはだかったが、相手が龍蔵と確かめた忠治は顔色一つ変えずに
「忠治の伊勢参りだ。共をするか」と台詞を残し去った。
呆気にとられた龍蔵だがずっと後までこの忠治の度胸の良さと男振りを「忠治というのは偉い奴だ、偉い奴だと聞いてはいたが本当に偉い奴だった」と
褒め称えたという。
この逸話は山雨楼主人こと村本喜代作の『遠州侠客伝』に拠る
>>567 それDQN子分ふくめて食ってくだけの安定収入になんの?
どんだけセコい言い訳だよ。まともに答えられないのか。
>流れ者が悪さをしないように街の治安にも貢献
自分が悪さしてんじゃんww
>人材派遣をする侠客もいた。
人身売買、あるいは斡旋料という名の……
>>575 しょうがないなあ・・・・
高橋五太夫
でどうだい、義民だから善人間違い無い
誰www知らないwww
581 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:43:17 ID:F1FAwc0b0
>>575 あだち充は、市の職員がいってそうと怒らせたので無理だと思う
前橋の高校にはイラストとか貸すけど、伊勢崎市は門前払いらしい
583 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:44:28 ID:x98RCMdz0
加藤さんがテレビドラマで主役になる日も来るってことか。旨が暑くなる
>>580 ああ、まてっ
居たぞ
最近過ぎて忘れてたが
マラソンアテネ5輪で6位の諏訪君が
>>583 善人より悪人の方が有名になりやすいねwww
悪のダークフォースはなかなか強い
というか
みんな本当は
暴力や悪事を見聞きするのは好きだろう
だから開き直って
伊勢崎悪人フェア、最悪人間国定忠治、本当は極悪人だった。だがそれがいい!とかやったらどうかwww
>>569 伊勢崎商業の今井投手が有名じゃね?
前橋高相手に14奪三振完全試合達成でドラフト候補だったじゃん
587 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:57:31 ID:OJUj7O1sO
>>586 いいとは思うが街の振興に結びつくんか?
588 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:04:19 ID:dl9V2s9F0
今年赤堀の花菖蒲見に行った。
近所に古墳があっていくつか見た。
でっかい公園はでっかすぎて端までいけなかった。
なにあの大きさ。
589 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:08:11 ID:OJUj7O1sO
>>579 だからソースをしめせよ。
市にいちゃもんつけたクレーマー野郎。
>>589 質問されてるのおまえだが。
ソースも何も、お尋ねしてるだけだよ。
できるもんなら教えてよ。無理なら「ムリっす」ってレスしてねww
で、安定収入はどうしてたの?
庶民に嫌われない方法だったの?
>>350で何か違ってることある?
去年の夏に暴力団がインフルエンザ対策として幼稚園にマスクを1000枚近く寄付した事があったけど、
あれは転売目的でホームレスと中国人使ってマスク買い占めたけど、医療メーカーがマスク増産したから
ヤフオクで転売しようとしても売れなくなったから宣伝目的で幼稚園に寄付したんだとさ。
>>1のヤクザも飢饉の時に寄付したらしいが、実際は食い物を転売目的で買い占めたけど、
量が多すぎて腐りそうだったから売名目的で民衆に分け与えたのが真相かも知れない。
592 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:19:32 ID:OJUj7O1sO
>>582 あだち充が怒るのも分かるな。
伊勢崎市って、本当に馬鹿だと思う。
今回の騒動にも心を痛めているだろうな。
忠治を悪者に仕立て上げて喜ぶ愉快犯に腹を立てていることだろう。
あだち充は故郷を捨てたほうがいい。同氏が育った伊勢崎と今の伊勢崎は全く違う。
伊勢崎出身じゃ、イメージダウンだからな。
ヤクザの一言でまとめていいほど単純な世界じゃないと思うけどなあ
594 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:28:00 ID:OJUj7O1sO
>>593 だよね。
視野が狭い奴がクレーム付けて、視野の更に狭い市長がイベントを中止にした。
天下の笑い者。次の選挙は危ないな。
595 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:37:59 ID:/72yf1zw0
確かに戦国武将はみんな人殺しになるわな
596 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:42:46 ID:OJUj7O1sO
伊勢崎市民は市にくだらないクレームを付けてイベントを止めさせたド糞野郎を特定して意見(暴力や脅しはダメ)したほうがいい。
597 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:43:35 ID:fgk9cPgt0
>先祖代々「罪人である忠治を 口にするな」と言い伝えられてきたかららしい。
子孫はまともだったんだな。
「兄弟仁義」「旅姿三人男」等も放送禁止ですね
599 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:55:14 ID:OJUj7O1sO
伊勢崎市が「忠治は893」と認定してしまったら、昔から今に続く(侠客も関わる)仕事を貶めることに繋がる。
人材派遣、警備、清掃、 パチンコ、オートレース、コンサート、屋台など。
市は、「みんな893がやっている」と言っているようなものだ。
馬鹿伊勢崎市!
600 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:00:32 ID:SZCTlkXF0
>>591 賭場ひらいて庶民をカモって稼いで生きているんだから
飢饉の際に、庶民を助けるのは当たり前
庶民が死んだから自分たちも死ぬから
当然、宣伝も兼ねてるけどね。
昔はともかく
今はただのヤクザってわかってるから税金使ってイベント開くってのには反対もあるだろ
清水の次郎長みたいに途中から博打はきっぱり止めて地域の発展に力を注ぐようになったわけでもないし
601 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:24 ID:haZcvU7Q0
正直、若い人どころか中年世代でも圧倒的多数は全く興味ないだろうし、
年寄りと893のために公的機関が金を出すってのは無茶な話だな。
戦国武将や歴史上の人物とは違って今の日本でやくざモノが再評価される
可能性もゼロに等しいし、発想自体時代遅れもいいとこ。
この判断は妥当だよ。
602 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:01:41 ID:X4+rEnRW0
603 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:05:26 ID:OJUj7O1sO
>>602 名月赤城山+金色夜叉だな。
フィットしていて面白いw。
ワロタ
そんな事言ったら歴史人物の大半が扱えなくなるだろw
新撰組なんて武士でも何でもない荒くれ物の人切り集団だし
薩長軍なんて時の権力者に楯突いた反逆集団だよ
日本に限らず海外だってコロンブスはアメリカ大陸をインドだと勘違いしてた
ただの恥ずかしい人ってのも解釈のしようによってはアリになっちまうだろうがw
605 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:11:49 ID:OJUj7O1sO
>>604 そうなんだ。
伊勢崎市のような見識でクレームに応じていたら、各地で行われているイベントは悉く中止だな。
伊勢崎市の市長は恥ずかしくないのかな。
よく市長になれたものだ。
606 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:12:05 ID:SZCTlkXF0
>>604 それで正しいよ。評価や扱いは時代によって変わる。
新撰組なんて、明治政府にすれば敵だったし
鞍馬天狗の斬られ役がせいぜいなくらいにマイナーだった。
足利尊氏だって戦前は天皇を騙し天下を盗んだ極悪人だよ。
博物館の企画展のタイトルに「侠」という字を使っただけで文句付けてくる奴もいたな
608 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:24 ID:xcdwmBjH0
きゃん 【×侠】
[名・形動]《唐音》
1 「おきゃん」に同じ。
2 勇み肌でいきなさま。また、そのような人。
609 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:46 ID:OJUj7O1sO
>>607 わかる。
「極道」だって、仏法の道を極めた者をそう呼んだが、今は893の代名詞。
外道も仏教用語なのに、今は893用語。
現代の893の外道働きのせいで、過去の侠客が迷惑を被っている。
610 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:35:26 ID:535XaJ090
つバランス重視
611 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:10 ID:OJUj7O1sO
>命がけで交渉
ド腐れ外道が喧嘩することか?
だいたい自分の家に泊まらなかったからメンツがどうのって、
どんだけ小さいんだよww
いまはそういう「ド腐れ外道」が一般市民の皮をかぶって堂々と公共サービスを享受しながら生活してる時代
侠客といえばATGの「股旅」って映画は面白かった。
ショーケンたちがやってたあれは侠客というのか知らんけど、今でいう暴力団と考えてムリはないよ。
忠治は
侠客とか893とかよりも
「博徒」
これ以外に表現しようが無い
616 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:55:34 ID:PCro8suQ0
天保の大危飢饉がやってきて。
国定忠治は赤城山で暴れて幕府にたてついた。
大塩平八郎は大阪を焼いて暴れた。
二宮尊徳は長い間かかって、荒れた村を立て直して米を蓄えていた。
飢饉の時には役所内部にあって飢饉の救済に尽くした。
器の大きさ、仕事の結果では尊徳が男の中の男。
博徒って今でいうパチンカス?
それともお昼は毎日競輪場とかで焼きそば食べてるような人?
618 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:48 ID:lzijdPO00
報徳思想か
ヤクザが100%絶対に悪い存在で、一人残らず、殲滅すべき……なんて、言い出したら、余計に世の中、グッチャグッチャになると思うがな
実際、しょーもないもとゾクだの愚連隊だの外人だのが幅をきかせてるのは、ヤクザの影響力が減ってきたからって話もあるし……
>>617 いや、えーと
パチンコ店のオーナーかな
玉村にも店出すぞー
とかいいだしてもともと店出してる奴らとケンカ
そんな奴ら
622 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:11:19 ID:OJUj7O1sO
侠客を893と同一視している奴は、国定忠治を理解できんわな。
893ってのは、端から言われる呼び名。三枚カルタの最低の出目だから「役たたず」の意味。
893モンがそれを嫌い任侠に生きるとか、極道だとか勝手に使用しているだけ。
「侠気」(おとこぎ)なんてのは893が使いたくなるだろうが、実態が伴ってない893がほとんど。
古代中国、江戸時代の侠客と現代の893は明らかに違う。
国定忠治は長い間、地元民にヒーローだったが、外から流入した馬鹿者たちによって貶められている。伊勢崎市役所も馬鹿の集まり。
恥ずかしい人たち!
623 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:15:40 ID:fOvtHPFL0
漢
清水の次郎長ならおkなんだろうな多分
625 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:18:01 ID:IgcazrkG0
>>624 小学校の修学旅行の記念品で小刀、買いました^^;
忠治も長生きしてたら次郎長みたいに評価されてたかも試練
次郎長さんは
最終的には地域社会に貢献しだしたでしょう
忠治は結局、関所破りしただけだからなぁ
マスクドゾロとかロビンフットみたいに
庶民の為に悪代官と戦ってた訳でも無いし
うーむ…
いや、講談の忠治はカッコよくて好きだけどさ
いや、長生きしてれば晩年、維新後くらいに社会貢献するチャンスもあったかなあ、と
629 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:27:38 ID:FI/gDzsy0
小刀屋忠兵衛
630 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:40:55 ID:OJUj7O1sO
>>627 講談祭りにして忠治を扱ってもDQNクレーマーはいちゃもんつけるのかな。
このクレーマーは超ド級の馬鹿だと思うが、市役所は受けちゃうんだろうな。
サカナくんにさん付けて敬えとNHKにクレーム入れた馬鹿と同じ。
>>630 つーかこのクレーマーもスゴイよ
俺は旧東村地区にずっと住んでるけど
今年の5月にこんなイベントやる計画があった事すら知らなかったもの
632 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:48:16 ID:Rdg0m8MM0
やくざとずぶずぶな歌舞伎界にも税金一切入れるのやめろよ。
あんなもん伝統芸能でもなんでもない。
明治期以降に伝統芸能のふりをして利権を獲得しただけ。
633 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:53:57 ID:pbLxmQAC0
まあ少なくとも俺は歌舞伎には興味がない
634 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:54:08 ID:TN+VMIVpO
散々観光に利用したくせにw
ポチが予算獲得のためにやくざをダシにしてるからな。
レンホウにやられちゃうから。
>>634 利用して無いな
利用してるのは赤城山ぐらいじゃないかな
637 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:44 ID:OJUj7O1sO
盆踊りで八木節を流すのはいかがなものかと。
伊勢崎市長さんに電話しようかな。
忠治祭りを中止したんだからな。同じ対応かと。
この市長は本当にアタマにくる!
638 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:57:48 ID:SZCTlkXF0
>>628 中風患って体が弱ったとたん
子分に見放され裏切られ
愛人宅からも叩き出されるような侠客(笑)だよ。
「迷惑だから引き取って下さい。」
っていうのが愛人が幕府の役人に言った言葉。
カッコイイのは講談の中だけだし
今でもただのヤクザもんってバレてる。
幕府が傾きだしたときだから、関所破りとかが世間的にウケて、講談浪曲で脚色されただけだよ。
>>637 八木節とか知らないんだろ?
あんまり変な事言わない方が良いぞ
つーか忠治を題材にした八木節とか聞いた時無いや
641 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:15:30 ID:OJUj7O1sO
>>641 よく知ってるなら
祭りで歌われる八木節が忠治と無関係なのも知ってるだろ
何言ってるの?
八木節の歌詞が一つだけとか思ってるの?
>>638 「作られたヒーロー」っていうのはいつの時代にもいるもんだね
644 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:22:44 ID:OJUj7O1sO
>>642 だが、旅行者へのサービスで、国定忠治を入れて歌ってくれるのがほとんど。
あの辺りは何もないから、忠治を入れて歌っているんだろ。
テレビ放送も忠治入りじゃなければ盛り上がらんから流すんだろ。
>>644 だから祭りとは関係ないだろ
さっきから何言ってんだ?
侠客ってしょせんローカルDQNでしょ?
>>638なんかの説だと、忠治はただのショボいおっさんだが。
647 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:27:47 ID:OJUj7O1sO
>>645 関係ないよ。
忠治をないがしろにする市長の忠治観を知りたいから八木節・忠治を絡めただけだろ。
この論法だと忠臣蔵もテロリストだし、
新撰組はゲシュタポだな。
649 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:31:00 ID:u/j/0sa7O
その辺で焼きまんじゅうが買える群馬に帰りたい
忠臣蔵や戦国武将をどうこう言うのはおかしいけど
忠治なんかはただの雑魚犯罪者として忘れられてもいい気がする。
講談で作られた忠治はまったく別物。
架空のキャラとして扱ったほうがいいよ。
100年経てば麻原だってマンガの主人公。
652 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:38:11 ID:OJUj7O1sO
いいじゃん別に
アメリカ黒鼠みたいな創作キャラだってだって生誕イベントとかやってるんだから
あくまで講談の登場人物としての忠治を題材にすればいいでしょ
654 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:42:58 ID:EefF0nRx0
>>652 アンタがいちばん必死じゃないか。
煽ったり嘘並べたり逃げたりと一晩中張り付いてるみたいだぞw
656 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:57:22 ID:OBPPuN+U0
>>652 全然関係ない言葉なのに
清水國明の事を思い出してしまった
657 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:58:12 ID:OJUj7O1sO
>>655 嘘は並べてない。
煽りは入れたのはたしか。
忠治と伊勢崎市は今後は無関係と宣言したらいいよ。宣言したも同じだが。
893認定するような市では忠治も浮かばれまい。
赤城山を見渡せる他の街が忠治を大切にしていけばいい。
お前に言っておく。
チンケな893だったら歴史に名は残らんよ。
お前のようなカスとは違うんだから。
658 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:38:39 ID:XocSVCwO0
歴史に名を残すって…
講談の人気演目だっただけで、史実としてはどこにでもいるただの外道だよ
659 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:46:23 ID:XocSVCwO0
この必死なオヤジって逆に市が最初から参加してなかったら市にクレーム入れてたんだろうな。
「忠治祭りになぜ金を出さないんだ。市の忠治観を聞かせてみろ。忠治なめんな。侠客なめんな」って。
侠気があるなら「忠治観」wとか妄言聞かされちゃう市の電話番の身になってやれよww
660 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:48:06 ID:KBQlqcoHP
難癖つけるだけの連中が増えるとイベントなんて何もできなくなるよね
使命感に燃えてるわけでもないからイベント中止させたところで喜ぶってほどでもないだろうし
他人が楽しむことが許せない連中って生きてて楽しいのだろうか
近所にもいつもカリカリして笑顔を見たこと無いようなオバサン居るけどさ
何のために生きてるんだろう
>>648 実際、最近はそういう評価も多いだろ。
特に史実として取り上げられる場合は。
662 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:05:04 ID:AHaADyt30
今、民主党と闘って捕まっても、
100年後には英雄扱いされてる感じ?
昔のヤクザはどうでもいいわ。
今の芸能界を何とかしろよ。現在進行形だろ。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:38:22 ID:hpI3MA7q0
芸能界こそどうでもいいわ
665 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:40:02 ID:OJUj7O1sO
>>658 馬鹿か。
講談に扱われるのは有名だったからだよ。
アホ過ぎ。
666 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:42:39 ID:VV5RGbagO
100年後には仙谷38も神戸の英雄として祭り上げられるんだろうな
>>665 その地域では有名なド腐れ外道。皆の嫌われ者だったんですね。
>>638みたいな話まで伝わってるし。
残念でした。
668 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:57:44 ID:EseRmiSZ0
今も国定村って健在かな、
669 :
名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:57:55 ID:hIZaupl+0
なんで中止になっちゃったんだ?
ファンだけでやればよかったのに。
671 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:19:01 ID:Te1wCGdgO
>>667 貴様はなんでそこまで忠治を貶めるんだ。
ヘビークレーマーだから、自己肯定したいだけなんだろ。
市長を知ってる人がいれば、これは市長が言い出したことだってわかるだろうね
市長は県議のときから、国定忠治あんま好きではないって話してたし
673 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:28:26 ID:AUFtDIUmO
アニメのワンピースも海賊賛美だとかう批判が出たよね
それが原因か知らないが放送時間が変更になった
実在した犯罪者とアニメでは違うのに
クレーム入れる方としては同じ感覚なのかな
>>670 一応JRの駅があるんだっけ?あのあたりは何もないよなあ。
伊勢崎は忠治に目くじら立てる前に、市街地が風俗だらけで
ヤクザと怪しい外人しか歩いていない現状をどうにかしろよ。
676 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:30:04 ID:fc6SeQn00
群馬最高-^^
677 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:42:11 ID:jRxxviu4O
東武伊勢崎線て、名前をどうにかして欲しい。
距離が長い割にあんな田舎が目的地か!
今のヤクザと昔のヤクザを一緒にしてアレルギーが出ちゃったかな?
会津の小鉄はマズいけど忠治はセーフじゃ?
町おこしに利用してガンガン稼げばいいのに。
679 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:11:31 ID:OV7uiY270
>>578>>612 どうして旅館に泊まると怒られるんだ?
男同士なのに嫉妬するのか、何かのプレイか。
翌日逆ギレされたら手のひら返しとか。
女子中学生みたいじゃね?
680 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:16:43 ID:2DDR8kPL0
政府を暴力で転覆しようとしていた連中が政府首脳になってるんだから、何を今更って気もするが。
681 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:24:52 ID:eNXHPzNj0
682 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:19:34 ID:Te1wCGdgO
>>672 なんだ。
市長が手下を使って、中止に持っていきやがったのか。
執拗な野郎がいるのも理解できるな。
粘着野郎は市長本人か手下だったのかも。
684 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:44:28 ID:Te1wCGdgO
>>683 ばーか。
お前のレスにまともなのが一つとしてあったか?
寝言は寝てから書けw。
やっぱり悔しかったんだな
686 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:56:51 ID:0RALV9pI0
>>684 じゃ、マジメに聞いてあげるけど、
>>126 >>350 >>525 >>526 >>638 これらのレスで何か過誤がある?ひとつひとつ 具体的に 指摘してみて。
複数の他人のレスだけどちょっと答えてもらいたい。
「それだけではない」とか、「それはそれとして別の面も」はダメだよ。
あと
>>590の質問は?
捨て台詞で逃げないで ひとつずつ 答えられる?
687 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:40:26 ID:Te1wCGdgO
>>126 俺は
>>1ではない。
が、地元の忠治研究家の名前を示してくれ。その論文のソースも頼む。
被災地慰問は立派な行為ではないか。
大前田の躾の良さが伝わってくるな。
>次郎長あたりと混同
お前のひねた主観だろ。
688 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:42:40 ID:Tt2mTSlV0
地元のちゃねらーなら、クレーム付けた奴を特定するんじゃないの?
689 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:44:12 ID:Te1wCGdgO
>>350 全て、お前のひねた主観だろ。
「上州長ドス」ぐらいは地元民ならしってんだろ。
俺は上州人ではないが、知っていたぞ。
バカ丸出しの田舎っぺ。
地方自治なんて絶対無理だと思う。
>>687>>689 「ひねた主観だろ」なんていう君の主観はどうでもいいよ。
事実として、どうかということ。
知らないなら知らないでいい。
集団の実情はどうだったの?
普段の生活態度や世話役気取りさんはニコニコボランティアだったの?
「上州長ドス」なんてくだらん単語に君ほど思いいれもない人がほとんどだから、
それで何かを言い表した気になって逃げないでね。
そんな調子で最後には庶民を泣かせずにあったはずの「安定した収入」の質問に答えられるのかなあ。
692 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:04:41 ID:Te1wCGdgO
>>525 講談に取り上げられるにはそれなりの人間でなければ主役には取り上げられんよ。
お前とか伊勢崎市長なんかを主役にして面白い講談ができると思うか。馬鹿馬鹿しい質問ばかりだな。
>>526 二足のわらじをはけるのは忠治が立派な人間だった証。
ドラマで二足のわらじをはいているのに悪さをする設定の大親分がドラマで扱われるが、ああいうのは稀なケース。
お上が十手を渡すんだからいい加減なことはできない。渡した役人の責任問題になる。
パフォーマンスでは関所は破らんぞ。普通は。
お前の質問は滅裂だから、答えるのが馬鹿馬鹿しくなるな。
693 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:12:53 ID:Te1wCGdgO
>>691 事実かどうかって質問もどうかと思うぞ。
893みたいなことはしなかった。
だから地元民に慕われ続けた。
で、お前のレスによると、地元の郷土史研究家は忠治を893扱いしているそうじゃないか。その郷土史研究家の名前を早く書けよ。論文のソースを示せ。
話は論文を読んでからだ。
694 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:13:28 ID:/K0ctzv6O
国定公園もダメだな
695 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:18:36 ID:r0iAvZL40
ヤクザ、暴力団、暴走族、そんなものを美化するようなモノは全部ダメにきまっとる。
ごくせんだって発禁処分にするべきだぞ。
696 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:26:32 ID:Te1wCGdgO
>>691 お前な。
調子こいて、いい加減なことを書いていると、とんでもないことに発展するぞ。
地元の郷土史家がお前のレスを読んだらひっくり返るぞ。
地元のヒーローをチンケな893だと言っているなんてことが周囲に知れたら袋だたきにあうぞ。
もう、遅いわな。
お前は書いてしまったからな。
俺は地元の郷土史研究家が誰なのか早く知りたい。お会いして忠治観を聞きたい。
早く教えろ!
697 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:29:39 ID:r0iAvZL40
ヤクザもそうだけど戦国武将を祀り上げるのも大概にした方がいい。
戦争って人殺しじゃんよ。そんな事を繰り返してたやつらがどうしてヒーローなのよ?
698 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:32:57 ID:66ruLHwI0
>>697 いくら綺麗事を並べたところで今までの世の中は弱肉強食だからですw
699 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:34:57 ID:r0iAvZL40
>>698 俺は今とこれからの話をしているんですよ。
もうそういうのは止めるべきだって。
ヤクザ、暴力団、暴走族、武将、軍人をヒーローに描くようなモノは全部やめましょうって。
700 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:37:07 ID:3zY59fNlO
>>699 おまえつまらない人間だな、なんでつまらないって言われてるかもわからないだろう?
701 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:37:47 ID:0fW0RFjM0
市は正々堂々と反論しろよ。
石原都知事ならそんなバカな指摘は一蹴している。
702 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:38:02 ID:r0iAvZL40
>>700 清く正しく生きていればいいのです。
つまるかつまらないかなんて、俺はパイプ屋じゃねえんだからよ!
忠臣蔵もダメだよなw
704 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:40:43 ID:Te1wCGdgO
>>691 まーだー。
早く郷土史家の名前教えてちょうだい。
論文のソースもよろしくね。
主に忠治を研究している郷土史家の方なんだね。
レスしてくれなかったら、それらしい人を探しに上州に行ってみます。
そして、どういう了見かも聞いてみます。
705 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:40:56 ID:TrM/Vor20
>>699 例えば仮の話ですが大砲を撃ってくる国に対して
私の国は平和だから武力で対抗はしませんで済みますか?
死者が大量に出るんですよ
そういうことです
大切な人を守るには対抗するしかないんです
綺麗事は捻れを生み悪い方向にしか導きません
706 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:43:01 ID:rQe8+b7+0
戦争と平和の繰り返し これが人間が己の意志で選んできた道だろ
よー知らんけどw
707 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:47:40 ID:r0iAvZL40
>>705 そういう時のための憲法九条だべ?
九条があるから他国は攻めてこないって。
708 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:57:56 ID:8dPUwKHU0
赤穂浪士も犯罪者なんだから忠臣蔵なんて放送することは許されないよね?
709 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:04:08 ID:rojxWuxw0
仇討ち制度は復活させてもいいかもな
710 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:14:26 ID:Te1wCGdgO
くだらない奴がいるが
それに反論しない市政がだらしない
712 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:34:35 ID:xJlx1uuu0
女が権利を主張しだすとロクなことにはならない
これは確実に言える
713 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:59:23 ID:RN7pCBKz0
上州の風〜感じているよ
上州の風〜
714 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:34:53 ID:B6irC22Q0
>>710 それ「立派な人物だ」なんて賞賛して無いじゃん。
要約すると、「本来であれば、官吏である俺らが飢饉を救わなければならないのに
それができずにいるうちに、盗賊が盗んだ金で民を救っている。『恥ずかしすぎる』」
ってだけ。
忠治を賞賛しているのではなくて、己の無力さを恥じているんだよ。
義賊でもなんでもない、豪農出身のヤクザが、そこらで「集めた」金を貧民に
配っている。
そんなもの、官吏でなくても、評価しない。
715 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:46:39 ID:B6irC22Q0
あとな、忠治の本当の評判だったら、墓を見に行ったら解るよ。
地元の人が「義賊」として今でも慕っている感はない。
ギャンブラーがゲン担ぎに、墓石を削って持って行くので、表面はボロボロ。
そんなもん、本当に地元の庶民のヒーローだったら、許されないだろ。
後世の講談やらなんやらで「ファン」になった外野が物見遊山でくるだけ。
寺には、「資料館」として、忠治の遺物を展示している小屋(100円だか200円だかとる)
があるんだけど、蓑や傘が展示されている程度。
有名なので、観光資源にって案もわからなくは無いが、来るのは墓石削りにくるような
アホばかりだろ。あと、現在の本職もくるかもしれない。
そりゃ反対するわ。
彼を評価している「地元民」やら「郷土史家」とやらがいるのなら、
まず私費で、まともな資料館なり顕彰館なり建てろよ。
公金にたかろうとするのではなく。
本当に地元で慕われて、評価されているのなら、簡単だろ。
716 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:55:53 ID:B6irC22Q0
追加
ソース見ればわかるとおり、「市がやるのが難しくなった」だけなんだよ。
民間でやるのを誰かが止めているわけじゃない。
官吏が民を救えないでいるうちに、貧民に金を配ったことのある忠治が
素晴らしい、っていうのなら、官吏に頼らず、「祭り」くらい自分達で
やってみろ。
717 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:58:43 ID:Te1wCGdgO
>>715 間抜け野郎だな。
ねずみ小僧次郎吉の墓もゲン担ぎの人間が墓石を削っていくんだ。
お前がいくらちを貶めても、講談の世界に忠治の功績はしっかりと刻まれている。
あとな、人間の機微とか、心を読めない人間は日本人とはいえない。
しかし、これほど執拗な忠治攻撃を繰り返す背景には何かあるとしか思えないな。
なあ、伊勢崎市の市長さんよ。
いい加減にしろよ!
718 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:00:00 ID:B6irC22Q0
715訂正
「公金にたかろうとするのではなく。」
これ取り消して、謝罪します。ごめんなさい。
「公金を当てにするのではなく」
にします。
地元のヒーローが、地元の人に、いつまでも顕彰されている例は、
いくらでもある。何も歴史書や講談になるレベルじゃなくてもね。
>関所破りや殺人などの悪事を働き、最後は磔の刑に
>処せられた江戸末期の博打うち
なんか偉く擁護してる人がいるけど
キリストになぞらえる聖人かなにか?
720 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:02:42 ID:XuQxVTsE0
バカ過ぎて何も言えねー
721 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:03:25 ID:B6irC22Q0
>ねずみ小僧次郎吉の墓もゲン担ぎの人間が墓石を削っていくんだ。
それが何の反論になってるんだよw
鼠小僧の義賊伝説なんて、忠治の「伝説」より根拠がないだろ。
忠治のは少なくとも事実だ。
鼠小僧のは完全な憶測、庶民の願望だよ。
お前は、計らずして、忠治も鼠小僧も一緒だと言っているわけだw
馬脚を現すとはこのこと。
722 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:05:39 ID:B6irC22Q0
あとさ、当たり前だけど
>講談の世界に忠治の功績はしっかりと刻まれている。
講談はフィクションだよ。
お前のいう郷土史家ってのは、ただの講談好きのことかw
723 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:08:08 ID:Te1wCGdgO
>>714 「男心に男が惚れて」という歌があるが、この役人は立場を超えて、国定忠治に興味を持って、観察し続けているうちに惚れ込み評伝を書き残したんだよ。
お前は生まれてから一度も小説を読んだことなどないんだろうな。単純思考の頭だからよくわかる。
この役人が書いた評伝が後の講談のベースになっているんだよ。
忠治に敬意を表していたからこそ、評伝が講談に採用されたんだ。
ヤクザで何が悪い!
伊勢崎ヤクザ祭りにしたらいいんだよw
暴力団に資金提供してもらおうじゃないか
725 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:12:40 ID:B6irC22Q0
>>723 その「ほれ込んでいる」と解釈できる部分を抜き出してあげてみろ。
そりゃお前の願望だろ。
あとな、仮にその官吏が忠治にほれ込んでいたとする。
だからなんなんだ?
ほれ込んだお前らが、私費で顕彰すればいいじゃないか?
ほれ込んでいる地元民がいるとすれば、彼らがやればいいじゃないか。
祭や顕彰なんて、本来、官に頼むことじゃないんだよ。
お前らが自分の力でやれ。
本当に忠治が地元で慕われているのなら、簡単なことだ。
本当はそうではないことを知っているんだろ。
お前も地元民だから。
726 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:12:53 ID:Te1wCGdgO
>>722 講談は庶民の娯楽。
それで忠治人気が全国に広がった。
講談は史実に色付けされているが、ベースは守られている。
しっかりとした資料もあるんだから、史実は史実として受け止めればいいんじゃないか。
727 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:15:42 ID:B6irC22Q0
>>724 そういうのだったら、逆にいいよね。
そのくらいの気概を見せればいいんだよ。「忠治ファン」とやらは。
例えばヤクザとは違うけど、平将門なんて、逆賊で、天皇にも逆らったとのことで、
他の逆賊とちがい、明治になっても公的には復権してないけど、
地元ではいつまでも愛されてるよ。
728 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:17:00 ID:uCvFJnDfO
英語塾主催で
729 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:17:16 ID:Te1wCGdgO
>>725 なんで俺の願望になるんだよ。
お前、日本語の使い方下手すぎ。
ずっとそうだが、レスする身になってもらいたいものだ。
郷土史家の件といい、馬鹿丸出しの上に大嘘つきなので困る。
国定忠治とか忠臣蔵とか、あと司馬遼太郎とかNHK大河とかを見て
史実だと思い込むバカが多すぎる。
史実をベースにしていてもシナリオからキャラから脚色されてるんだから
史実にはほど遠くなってるね。
731 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:20:04 ID:B6irC22Q0
>講談は史実に色付けされているが、ベースは守られている。
だから、それがお前の勝手な願望だろw
講談について「史実は史実をとして受け止める」って
どうせ郷土史家ってのも、そのレベルなんだろな。
732 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:20:57 ID:XWs7ryJz0
今の基準で杓子定規に考えてしまうとこうなるよな。
いかにも役所らしい判断だけどこれはこれで仕方ないかと。
ただそれに同調して、そうだその通りだという奴も気持ち悪いよな。
733 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:24:59 ID:B6irC22Q0
>なんで俺の願望になるんだよ。
「惚れ込んでいる」と解釈できる部分(直訳でも文脈解釈でも)をあげてないから。
で、その官吏が「惚れ込んでいた」としても、それが史実(及び現在の事実として)
地元民にも慕われているという事実を挙げてないから。
お前のソースは結局講談だろ。
講談を出発点にして、遡って、「慕われる忠治像」を願望してるんだよ。
事実は、あの墓と資料館だ。
民間(地元)で何の顕彰もないのも事実だ。
>>415 でも今旗揚げしたら速攻ど警察と自衛隊が制圧しに来ますよ?( ̄ω ̄)
たぶん捕まって死刑です
>>697 さあ、お前がドラゴンボールやダイの大冒険好きだったのと似たようなものかと( ̄ω ̄)
737 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:46:24 ID:Te1wCGdgO
738 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:53:38 ID:B6irC22Q0
>>737 なんだお前は天然のバカだったのかwww
それに講談ベースの浪曲やら映画やら、挙句にオートレースの「記念レース」って・・・
そういうレベルで「顕彰」しているというのなら、前の方でだれかが
言ってたみたいに、ヤクザ祭やればいいじゃん。
公金を当てにせず、地元ヤクザから協賛金もらって。
我侭言って、役所に迷惑かけるなよw
739 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:56:54 ID:7AIXVSBT0
・・・人生後期、外道しすぎて、かつて目をかけてもらっていた街道の大親分にすら見捨てられたんじゃ無かったっけ。
暴君ネロが就任当時は名君だったが後期はローマに火を付けて魅入るDQN皇帝に成り下がったように。
740 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:00:24 ID:UnIrrYAD0
バカかよこいつら 何考えてんだ
じゃあ戦国武将はみんな、武器準備集合罪、殺人罪、傷害罪、
そもそも内乱罪にあたるわな。
関ケ原なんか数万人が戦死した大虐殺じゃん
坂本竜馬なんて国家転覆の犯罪者そのものだし、
ミニエー銃だなんだと武器輸出入の密貿易はやらかすわ、
そもそもあっちこっちで詐欺の連発じゃないか
それらは良くって、地域おこしに使っても何の問題もなくって、
それで国定忠次がいかんというのは何な?
歴史の一部分だけを切り取り、今の尺度で善悪を決めつけるという愚を
またもや伊勢崎の木っ端役人たちがやろうとしてるわけだ
741 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:00:46 ID:Te1wCGdgO
>>738 伊勢崎市長やお前の名前入れても何もヒットしない。
が、国定忠治でググれば膨大なヒット数。
いい機会だから全部読みなよ。
自分でぐぐってさ。
国定忠治がメジャーであることが解るだろ。
ところで、伊勢崎市の市長の名前はなんてーの?
742 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/19(日) 12:02:25 ID:OjAh0BPPO
(;^ω^)どっちにしろ中止を決めたのは市なんだからお
(;^ω^)叩く方向を間違えてないかお
(;^ω^)そんなにやりたいなら国定忠治みたいに私財投げうってやればいいし
(;^ω^)中止した市に抗議してやればいいお
(;^ω^)政治に参加せず匿名でうだうだ言っても何も解決しないお
743 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:03:38 ID:rzJTY+KV0
モンスター何とかなんじゃねーの
744 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:07:23 ID:CZ33a7f/0
なんで単純に現代のヤクザと同じように決め付けるの?
時代が経って物語の登場人物に昇華しただけでしょ
たんなる物語の人物として見るべき
三国志じゃなくて三国志演義の人物だよ
745 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:08:33 ID:B6irC22Q0
>>741 だからさ、もう正直に言えよ。
お前地元民なんだろw
地元民だから、忠治の地元での評判も知ってるんだろ?
あの墓も資料館も見たことあるんだろ?
有名なのは確かで、メジャーなのは確かだ。
だが、それは史実ゆえに有名でメジャーなのではなく、講談や映画などの
後世のフィクションによって有名なだけだ。
それを商売のネタにしたい、ってのなら、役所に頼るな。自分達でやれ。
地元振興策として、役所を使うのは無理がある。
なぜなら、国定忠治はそんなに昔の人間ではない。
まだ、リアルの評判が残っている(それゆえ現状の墓や資料館があの有様)人間なんだよ。
お前らが商売抜きにして、私費で顕彰して、盛り立てていったら、百年後には
地元でも「英雄」になっているかもしれないよ。
ハマコー涙目w
じゃあ織田信長も明治維新も禁止だな
748 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:46:10 ID:Te1wCGdgO
>>745 100%史実の偉人を示してみろよ。
みんな講談や小説などで有名になった人物ばかりだぞ。
それは、このスレで多くの人が挙げているだろう。
坂本龍馬、宮本武蔵、山本勘助、忠臣蔵、織田信長、源義経。
挙げようと思えばいくらでも挙げられる。
史実でなければま公金は遣うなか。
それを全国の自治体でほざいてみろよ。
うすら馬鹿!
749 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:56:16 ID:GC2qmQT20
義侠の徒は、やくざ者だって盛りたててやるのが筋。
そもそも何百年前の話だと思ってんだ
度量の狭い正義ほど、厄介な者はない
750 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:59:06 ID:B6irC22Q0
>>748 それらの人は、その時代(戦国時代だったり、幕末だったり)に特有の状況での
「英雄」だよ。
今やったら、それこそテロリストだったり、ヤクザだったり、暴君なだけだ。
今の基準だけで評価されているのではない。
それに対し、忠治はヤクザだ。今やってもヤクザなだけじゃなく、当時としても
反社会的なヤクザだよ。今の基準でも当時の基準でも、人に迷惑をかけ、それを
飯のたねにしていた人間だ。
忠治がやっていた稼業は、現代でも、反社会的なものとして
存続しているだろ。そして、そんなに昔の話じゃないんだよ。
反社会性を相殺して余りあるほどの徳を積んでいたのなら、あの墓、あの資料館
じゃなかっただろう。
繰り返すが、お前らが、忠治のいい面(があったとして)を、詳しく調べて、検証し
後世に語り継げば、いつかは英雄になるかもしれないね。
講談ベースに、「ヤクザじゃなくて任侠だ」ってやっててもw、永遠にそれはないね。
751 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:02:42 ID:HLul+o5eP
信玄は親父追放だし、
信長や政宗だって弟殺しだし
今の価値観で過去断罪してりゃ
キリねえよな
752 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:05:30 ID:GC2qmQT20
西郷隆盛は賊軍として死んだが、その後名誉回復している。
忠治を西郷と同等にしろ、とまでは言わないが、それなりの扱いをしても罰は当たらない。
753 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:08:55 ID:B6irC22Q0
>>749 たかが、150年前だ。
そして、その程度の昔だと、農村だったり、あるいは京都市街のように
人の流出入がないところでは、ひいじいさんばあさん、じいさんばあさんからの
「言い伝え」というより「噂」というレベルで、リアルに評判が残っているんだよ。
彼は普段何をやって、生計を立ててたと思うんだ?
博打?その種銭は?
なので、当然、地元では「講談のような」英雄としては捉えられていない。
正義云々のイデオロギーの話じゃなくて、極自然の当たり前の感情としての
話なんだよ。
「義侠の徒」が、私的にお祭りをするのを止めてるわけじゃない。
それは勝手にやればいいんだよ。
754 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:09:15 ID:CZ33a7f/0
中大兄皇子(天智天皇)は蘇我入鹿殺害の主犯なのでモザイク入りか?w
劉邦も亭長になる前、ヤクザものだよね
彼もモザイク入りで歴史に登場か?w
>>750 戦国武将ってのは元々は天皇から親任を受けた将軍の配下だ。
今で言えば元首相や元国務大臣たちだ。そうでないのも出てくるが。
ヤクザ組織とはまったく比べられないよ。
756 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:14:33 ID:Te1wCGdgO
>>750 忠治は893じゃねえと何遍言わせんだよ。
ド糞野郎。
侠客と893は違うと何遍書かせれば気がすむんだDQN。
視野と尻の穴が狭い人間はこれだから困る。
757 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:15:32 ID:GC2qmQT20
当たり前の感情としては、重箱の隅つついてバカじゃないのかと。
そういうところだな。
フェミ思想と同じ匂いがする。
善も悪も呑みこんでヒーローなんだよ。
758 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:16:28 ID:dfREDMje0
上州国定一家とか田中一家から先祖の名前使うなら金払えってゆすられてるから中止です。
759 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:17:36 ID:B6irC22Q0
>>756 彼は何して食ってたの?
博打?その種銭は?
博打が無いとき(農繁期)は何やってたの?
何やって生計たててたの?
それとヤクザの違いは何?
760 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:21:32 ID:Ai+kFfzM0
役所はずいぶんと奇麗事を言ってるな。
何年か前に華蔵寺公園に行った時、日比谷の焼き討ちを扇動した奴が
銅像だか石像になってたのだが、あれはまだあるのかw
761 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:22:19 ID:GC2qmQT20
庶民というのは、社会的に善とか悪とかより、義侠の徒が好きなんだよ。
忠治だけじゃなくて、博徒が反社会的なんてことは当時の人も、現代で講談で読んだ人も知ってる。
野蛮であっても卑屈でない人物、今ではいろんな真偽不明なエピソードをたくさん含んだ偶像に対する祭りだよ。
それをいちいち社会的だの反社会的だのと横やりを入れるのは、ピントはずれな視点にもほどがある。
762 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:23:46 ID:OcIovvryO
忠治に殺害されたヤクザの子孫と忠治の子孫が少し前手打ち式やったとかニュースであったような
まぁヤクザ何てろくでもない
763 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:27:07 ID:B6irC22Q0
>>761 それは私的にやればいいんだよ。それは誰もとめてない。
フィクションだらけの小説や映画を作って、自分の商売として
売る分には誰も文句を言わない。仁侠映画やVシネマを作るのと同じ。
山口組が大震災で炊き出しをした。
10年後の今、役所として、彼らをたたえるお祭をしようっていったら、賛成する?
50年後はどう?100年後は?150年後は?
これは「歴史」やイデオロギーって言うほどの大げさな話じゃないんだよ。
まあ、でも今の若い子は知らないよね、こんな人。
東京の10代だと知名度ゼロに等しいだろうけど、地元だと知ってる子がいるんだろうか?w
765 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:29:57 ID:CS3d+JOv0
>135
待つんだ
上毛かるたが出来るほど前から国定忠治に異論があるってことは
相当前から人格に難有りって議論されてたんじゃねえの?
暴走族の元リーダーは公共の電波使って、仲間想いで、女性にもモテて、格闘家みたいに体鍛えてて、煙草もやらず、プロテイン飲んでたって絶賛されてるのにな
>>767 そりゃ、本人が今は広告代理店の社員だからなw
清水次郎長なんかは今やヤクザが襲名してるらしいな
770 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:38:21 ID:CS3d+JOv0
上毛かるた(じょうもうかるた)は、1947年(昭和22年)に発行された郷土かるたである。
この頃にフェミも奇形左翼もないだろう
こんな昔から忠治をかるたに入れるのはふさわしくないとして外されてきたのなら
外したなりの経緯が地元では知れ渡ってるんだろうよ
そもそも200年ってそれほど古くないし伝説の美談より実際の悪事の方が地元には残っているのだろうさ
歴史上の人物なんて殆ど人殺しありきな世界で生きてたろ
戦国武将なんてほぼ全滅になるし、近代だって二次大戦前までは全部ダメになるな
772 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:40:40 ID:qvt6rVv+0
まぁテロリスト集団である赤穂浪士を英雄として扱ってるところもあるしね
>>772 そっちも最近は叩かれ気味でしょw
少なくとも昔みたいにマンセー一色って雰囲気は無くなった。
闇金で多くの市民を苦しめ、自殺者も多数だした組織が、事もあろうか、清水の次郎長の流れをくむ組を継承してから任侠なんて絵空事と痛感。
775 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:46:47 ID:Te1wCGdgO
まあ、忠治を嫌う市長一派が画策し、イベントを潰したともうけとれるが、忠治を蔑ろにするなら、全面的に撤退したらいい。
伊勢崎でなくても、赤城山から見渡せる自治体が忠治を大事にすればいいだけのこと。
旧佐波郡の人たちは旧伊勢崎の人たちと袂を分かち活動したらいい。
ついでに今の市長など支持しないことだ。
776 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:46:56 ID:GC2qmQT20
>>763 100年後に山口組を称えるか?称えてもいいと思うよ。
ろくでもない連中だったけど、震災では炊き出しやったと。
それ以上でも以下もない
主催が市だろうと民間だろうと、どっちでもいいんだよ。
くだらない突っ込みを入れている連中が目障り。
それとも未来永劫、社会的に完全無欠な善人のみ、市はイベントに使うのかと。
そんな人物いるのかと。
忠治は侠客の範疇を超えて、鉄砲まで揃えた、いわば反乱軍の親玉みたいな人物だけど
そんな乱暴な人物でも善悪入り混じって話題の歴史的人物なんだから、祭りにすればいいんだよ。
777 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:51:15 ID:B6irC22Q0
>>776 >主催が市だろうと民間だろうと、どっちでもいいんだよ。
おいおい摩り替えるな。
それが一番の問題なんだよ。
目障りというなら、「勝手にやれ」。
勝手にやる限り、目障りと言われない。
公的な機関を利用するという以上、突込みが入るのは当たり前。
お前らの私的な行事じゃなくなるんだからな。
自分らでことを起こそうという気概も能力も無いくせに、
「くだらないつっこみ」だの「目障り」だのえらそうに吼えるな、ってことだよ。
778 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:51:55 ID:HLul+o5eP
>>776 100年後、今の価値観が過去のものと成り
「ヒャッハー」「汚物は消毒だあ」
の時代になっているやも知れません
779 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:55:25 ID:YQtUZOzD0
ちびくろサンボのように、いったん叩かれて沈んでから、
やっぱり今の価値観で判断するのはおかしい、
という話になって、復活するパターンだな。
単に善人アピールする場が欲しいだけだから、あまり
主張に思想がなく、コロコロ変わり、元鞘に収まる。
780 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:55:34 ID:GC2qmQT20
>>777 大した見識もないのに、上から目線で偉そうに突っ込み入れるなってことだよ。
潔癖で小賢しい正義感振りまわす人間が出てくると、息苦しくてたまらない。
>>776 めちゃくちゃ言ってるなw
知名度が極端に低下しているオワコン、それも地元でさえ評価が分かれている人物に税金投入なんて反対されて当たり前だろw
これから将来的に盛り上がる可能性がある戦国武将とかならともかく、現在では893とあしか評価されていない人物崇め奉ったり
祭りにしたってそれこそ税金の無駄。
国定忠治なんて、あと20〜30年もすれば世の中からほぼ完全に忘れ去られるよ。
782 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:00:54 ID:GC2qmQT20
>>781 そんなこというが、
ひこにゃんキャラまでつくって、城だの戦国武将でもりあがっている現象なんて、20年前にはなかった動きだぞ。
ましてや女がそんな時代に興味持つなんてありえなかった。
10年までも自分が城の魅力を語っても、特に反応はなかったしなw
783 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:01:23 ID:B6irC22Q0
>>780 そりゃ
>100年後に山口組を称えるか?称えてもいいと思うよ。
>ろくでもない連中だったけど、震災では炊き出しやったと。
こんなレベルのアホよりは見識はあると自負するが
「上から目線で偉そう」って見えるのは、自分の卑小さを投影しているだけだな。
>「たいした見識が無い」「小賢しい」「息苦しい」
こういう「バカ」「アホ」「マヌケ」と相手を罵って逃げるレベルの
自分の人間性を疑ってみた方がいい。
>>782 893にその可能性があると?w
あんた極論の名人だけど、流石にそれはありえねーわwww
785 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:06:38 ID:Te1wCGdgO
>>777 お前がヘビークレーマーなのか。
ネットで叩かれはじめたから、焦って自己肯定に走り回っているわけだな。
こんな馬鹿に翻弄された伊勢崎市役所はどうかしている。
786 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:12:30 ID:GC2qmQT20
こんなことに張りきってクレーム付ける連中の素顔が知りたい。
「税金の使い道を正した」「社会的に正しい事をした」とか思っているのだろうか?
全くもって馬鹿馬鹿しい所業
787 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:13:39 ID:B6irC22Q0
>>785 お前は自分に反対するのはクレーマーだとか、市長派だとかに見えるのか?
どんだけ世界が狭いんだよ。
残念ながら、俺は地元民ですらないな。地元民に知り合いはいるが。
俺の見立てでは、お前は
・忠治の地元ではないが、すぐ近く(市町村合併で、伊勢崎市になった地域)の人間
・このイベントに一枚かんで地元を盛り上げようと思っていた小店主
・50代以上(下手したら60過ぎ)
ってところか?
地元の賛同を得られない町おこしは、他所からも賛同を得られない(町おこしにはならない)よ。
788 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:15:20 ID:VIm1sCyC0
まったく群馬土人はどうしようもねーな
789 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:17:50 ID:n06Y6bxlO
驚いた、馬鹿じゃないの?
>>787 その素晴らしい洞察力で私もプロファイリングしてみてくださいなw
元がどうあれ、現在は年寄りと893だけのヒーロー。
極端に狭い層にしか知名度も無く、将来的な盛り上がりの可能性も皆無。
まさに演歌歌手に税金投入するようなもんで、時代遅れとしか言いようが無い。
792 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:19:57 ID:B6irC22Q0
>>790 「バカアホマヌケ」レベル以上のことを書けない、戦国オタク。
>>792 さすがに教養ある人は言う事が違いますな。
こういう人が伊勢崎市の市政を監視しているとは実に心強い
と思いました。
794 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:24:08 ID:B6irC22Q0
>>793 皮肉すらセンスがねぇな。
あなたは分をわきまえて今後も「バカアホマヌケ」って吼えてればよい
と思います。
どういう人がクレーム付けるんだろ、こういうのは。
時代が時代なら、「民衆を圧迫した戦国大名を市がイベントで持ち上げるのはいかがなものかな。」と
言ってしまうタイプかな。
実際、うちの大学の某先生はそうのたまっていた。
さすがに、内心「なんだこの人は・・」と呆れた。
796 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:28:05 ID:CgsT4uUWO
電波浴に来てみました
797 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:28:37 ID:HLul+o5eP
798 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:31:55 ID:iHC36l1b0
戦国武将とチンピラを同格に扱えるわけないだろ。馬鹿じゃねーの?
799 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:40:53 ID:SN9mJh9y0
>生誕の地の群馬県・伊勢崎市でちょっとした騒動になっている。
∧_∧
(´∀` ) 土佐の坂本竜馬は脱藩者で 時の政府から見たらテロリストだし
(つ⊂ ) 島根だったか
| | | ゲゲゲの鬼太郎は 妖怪だよ (w
(_(_) 税金で 銅像つくってるよ 。
800 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:42:23 ID:Te1wCGdgO
武士社会のシステムの方が今の893のシステムに近いんだが。
汗水を流さずに農工商+非人を管理し税を吸い上げ暮らしていたんだが。
だから、武士が偉いなんて思えん。
↑
そう考えたことがある。 今の時代に生きて考えたからなんだが。
801 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:44:02 ID:D2g5vqp+0
こうやって、地方が魅力なくなっていくんだけどな。
風習や歴史がなくなった地方など、ただの未開部落だ。
802 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:49:10 ID:AYtZSNefO
300年後に坂本竜馬がいなければ、日本が太平洋戦争を引き起こすことも無かったと言われるかも知れないからな
歴史上の人物は死後2000年くらい経ってからじゃないと、取り上げちゃいけないよな
803 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:50:34 ID:V/OiZZj80
忠治は武将とかそういうものじゃなくて、ガチヤクザだからな。
さすがにあまり美化はしないほうが良い。
松尾の意見こそヤクザを美化してる
804 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:53:37 ID:D2g5vqp+0
そんならアテルイとかも逆賊部落民だな。
現代の価値観で、当時の価値を計ることほどくだらんこともない。
日本にはバカしかいなくなったな。
>>799 ゲゲゲの鬼太郎は漫画だろ。こち亀の両さんだって銅像になってるし、クレヨンしんちゃんは住民登録されている。
806 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:54:17 ID:Te1wCGdgO
>>803 お前みたいな単細胞が伊勢崎市政を危うくするんだ。
単細胞にマジな対応しかできない市もどうかしている。
807 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:55:53 ID:9C7I0DgO0
市民から批判的な意見???
2〜3件だったりして・・・
808 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:00:52 ID:YQtUZOzD0
状況的に、左翼でも、右翼でもなさそう。
急に出てきた批判というから、
最近になって変な新興宗教にハマっちゃった狂信者か、
コンピューターおばあちゃんをスローで観てわいせつ画像を指摘するような粘着かの
いずれかじゃあるまいか。
809 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:01:59 ID:n06Y6bxlO
渡世人と現在の朝鮮893を同列に語るとは
810 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:02:55 ID:Te1wCGdgO
>>807 市長は忠治嫌いらしい。
前の方にレスされていた。
クレーム1件で中止したか、あるいはクレームがあったことにした。
で、これまでここのスレで中味がない忠治批判をしていた奴は市長子飼いの職員かもしれないな。
811 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:04:07 ID:D2g5vqp+0
水戸黄門も、さんざん殺人したあげく、権力で跪かせて解決する極悪人だよね。
812 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:05:41 ID:vr3JXaB10
>>811 ころころしてないんじゃない?みねうち。
813 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:06:05 ID:YQtUZOzD0
実在の水戸黄門も、夜中に辻斬りしていたのは、有名な話。
814 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:07:52 ID:D2g5vqp+0
>>812 峰打ちだって、ケガするんやで!
背骨が折れたらどうするんやっ!
815 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:14:30 ID:0RALV9pI0
>>806 結局答えなかったね。
脅迫まがいのこと(696)まで書いて罵倒で終わりですか。
>893みたいなことはしなかった
端的に言ってこれをつっこんだだけなんだよ
・忠治は人を殺したことないの?
・忠治は生涯でいちども庶民に凄んだことないの?
・忠治が女老人病人を食い物にしたり暴行したということは一切なかったの?
・忠治とその子分連中の、生活の糧はどういう金だったの?
これだけでも答えてごらんよ。
つまり暴力団との類縁性を否定できるかどうかがポイントなんだけど、
あんた、これをずっとごまかしてるじゃん。卑怯だから。
別にファンがいてもいいんだよ。
ただ、先日アンタが無分別に人を罵りながら登場して暴れてるからつっこんでやってるだけ。
>>638が事実かどうかは?
「悲しくて考えられません」でもいいや。
816 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:17:11 ID:Te1wCGdgO
伊勢崎で歴史的な著名人といったら「大久保清」様がいたな。
公金で記念碑でも建てたら。
817 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:17:37 ID:vFHEyghO0
>>1 >タレントの松尾貴史が吠えた。
>戦国武将を祭り上げイベントにしているところはいっぱいある。
>それを『戦争賛美』と言われたらどうするのか」
まったく正論。中世の、すでに歴史上の人物を現代の尺度でとやかく言うのは異常。
818 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:18:03 ID:WFMtEQ5OO
伊勢崎市民は、不祥事を起こした雪印や日ハムの食品は、絶対に食わないそうだ。
だったら革マル派を公認して当選させちまった民主党にも投票しないんだな?
819 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:18:06 ID:NgdP+REA0
おかしいな。
やくざなのかもしれないが、人情ある侠客だっていうじゃないか。
そういえば地元の福田先生も総裁選で負けたあと、「任侠だね」って感想残していたし。
言葉狩りの派生で因縁付けダメだし だと思う。
こんなこれでは 愛すべき悪役 が世の中からいなくなってしまう。
鳩山とか菅とか必要のない悪役から消していってくれ、
成田三樹男さんとか、中川一郎さんとかかわいい人ほど先にいく。
>>819 人情ある人はヤクザにならないと思うんだ。
うーん、地元に近い者だが難しいな
市の言ってることは間違ってるわけじゃないが、いわゆる名物みたいなもんだろ
822 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:23:55 ID:D2g5vqp+0
823 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:24:31 ID:YQtUZOzD0
ヒーローを求める時代は不幸だとされる。
ましてや、ヤクザ者がヒーローになる時代なんてものは。
こうした不幸な時代の記憶の裏返しとして、郷土のヒーローはある。
そのことだけでも、十分に、歴史的な意義がある。
824 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:28:47 ID:Te1wCGdgO
伊勢崎(緑町)は風俗店が乱立の街だそうじゃないか。
伊勢崎のオートレースで勝ったら行ってみたいな。
他には何もない街だから、ギャンブルと風俗の街を標榜したらいい。
潔癖症の人間が多い街にはとても思えんが。
伊勢崎市の大通りで「男の隠れ家」みたいなデカイ看板が出ていたのは笑ったw
風俗街が多いのは事実。実際警察の摘発件数が一番多い。
827 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:34:49 ID:P+HmfpQRO
どうせ栃木県民が集客コンテンツに嫉妬して妨害工作したんだろw
地元経済の活気に重要な集客コンテンツをわざわざ中止にする必要なんて全く無いだろ。
文句言ってるやつがしがないイベントに噛みつく意味がわからん
じゃんけんパチンコや競馬競輪競艇宝くじとかを止めさせてから言えや。
828 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:35:45 ID:ywg2NVxd0
税金つかって大量の朝鮮人を養ってる県民が良く言うわw
ふぅん。伊勢崎という市自体がヤクザの街なのか。
ヤクザを崇めるとヤクザが寄ってくるのかな。
830 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:42:27 ID:Te1wCGdgO
>>825 「伊勢崎 風俗店」でググってね。
いいじゃないか。伊勢崎の人は特別好色とは思わんよ。東京には星の数ほど風俗店があるんだから。
なかなか楽しそうな街じゃないか。
ギャンブルと風俗の街・伊勢崎へ行ってみたい。
831 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:44:15 ID:PJF7SDXC0
客寄せパンダにヤクザもくそもない。だが、ヤクザものの破天荒な栄光と挫折を
肴に祭り酒を楽しむのは悪くない。生前散々暴れまわったヤクザなんだから
田舎祭りのねたにしても撥は当たらんだろう。
>>830 そらぞらしく「俺は伊勢崎付近にいない」感を出すのはどうでもいいから
>>815よろしく。
833 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:53:36 ID:MK8F+IzC0
幕末の攘夷派の連中なんか政府転覆を狙ったテロリストだぜ
834 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 15:54:50 ID:Te1wCGdgO
伊勢崎市が国定忠治から手を引くなら、忠治に変わる街興しイベントを考えることだな。
千葉、埼玉、東京に住んだ俺が知る伊勢崎は忠治に、オートレースと風俗店ぐらい。
仕事での付き合いもなく、子供時代に赤城山方面を旅行したぐらいだからその程度。
旅番組にも取り上げられないし、なんか閉鎖された街に思える。
だが、風俗店だけは行きたい。
835 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:00:49 ID:zvPiIx6D0
>>833 政府転覆っていうけど、その政府だって
幕府という名の「軍事政権」だぞw
836 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:06:03 ID:3fdfWQiu0
プロ市民かぁ・・・・
確かに、チンピラや暴力団を賛辞したり
不良どもが本当は友情にあつい良い奴なんてのは反吐がでるんだが
ここまできちゃうと、これはまた別って気もするしなぁ・・・・
石川五右衛門をキャラクターにしているのも、なんかなかったっけ?
どこぞの国は、テロリストが国の英雄だし…
838 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:25:49 ID:KJLB3TVK0
暴力団とかと一緒のイメージでみるからこうなるのかな
839 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:34:35 ID:Te1wCGdgO
>>815 めんどくせー野郎だな。
他の携帯使って混乱させたりしてたが、やっぱり元のクレーマー野郎だったのか。
江戸時代の上州は養蚕業が盛んで裕福だった。養蚕業に関わる仕事のフォローはある。人材派遣(口入れ屋)、地域の治安維持(2足わらじ)、祭りの取り仕切り。
もちろん賭場はあり、その寺銭は収入源。
今のパチンコ屋と同じでどう元。
忠治が人を斬ったのは売られた喧嘩をかってのこと。
天保の大飢饉の際、豪農商から金を集めて、苦しむ地域住民に施しをした。
そのために忠治は上州一帯で慕われることになる。
何度も同じことを書かせんなよな。
しかも、始めの質問にとんでもないことを書き、地元郷土史家を陥れようとした行為は万死に値する。
840 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:41:50 ID:e//JTCLRO
ヤクザなんて可愛いよ。明治の元勲なんて、人殺しとテロリストだらけ。坂本龍馬も見廻組のメンバーを射殺してるし。
でも、さすがに戦国武将と並べるのはどうかな。
842 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:46:53 ID:Te1wCGdgO
>>838 そうなんです。
忠治を893だと貶めているクレーマー野郎は、侠客と今の暴力団と同一視して、難癖つけてくるんです。
地域の役人、名主は侠客とタッグを組んで地域の治安維持をしていた歴史を知らないんです。
浅い知識で市役所に難癖をつけてイベントを中止させてしまったのです。
馬鹿のクレームをまともに受ける市役所と市長もどうかと思えます。
>>839 >治安維持
具体的な方法は?暴れまわって
>人材派遣・賭場
違法性もさることながら、暴力と無縁のニコニコ営業だったのかなあww
>豪農商から金を集めて
どうやって集めたのかな?
売られた喧嘩を買って人殺しするような奴ってどうなん?
現代では腐れ外道だけど、当時の庶民の価値観ではアリだったのか??
あと女老人病人の件は?喧嘩相手しか殺してないみたいな言い方だけど。
それから
>>638は嘘なのかどうか。
ちなみに、お前が相手してるのは一人じゃないぞ。
他人には恫喝したり脅したりはするくせに。
とりあえず卑怯なところは直ってない。
もういちど答えてよ。
844 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/19(日) 17:00:01 ID:g0qTTifB0
>>843 >>843 参考までに江戸時代の人口比を書くと、武士は3%程度だから庶民の中から治安を担当する階級を選ぶしか方法がなかったんだ。
その任務はカワタと非人、若干の町民が負担してた。
845 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:00:20 ID:Te1wCGdgO
>>843 治安維持ってのは、余所者が街に入ってきて暴れたりした時に捕まえたりしたんだよ。
お上が侠客に十手を与えたのは役人の手伝いができる集団だったからだよ。
大前田英五郎という大親分は地元の役人、名主からも一目置かれ頼りにされた人物だったんだぞ。
お前は水戸黄門などの時代劇でしか江戸時代を語れないのか。
だから、ずっと恥ずかしいレスを書いているんだよ。
そんなんでよく、市役所にクレームをつけられたものだな。
>養蚕業に関わる仕事のフォローはある
これも含みのある言い方だねww
養蚕業で余裕ができた庶民からオコボレもらったりしてたのかな?
刃物と武勇伝と怖い顔並べたりしてww
当時の侠客、特に忠治というのは貧困な庶民のダーティヒーロー。
完全無欠の正義の味方だなんて、当時の人だって考えてはいない。
むしろ今の人よりもずっと多面的な捉え方をしているよ。
ダーティヒーローをどう扱うかで、人間理解の深みがでる。
国や地方公共団体が税金を使ってやるべきことかといえば,
そうでもないかもな
>>845 その治安維持活動とやらに、商売敵の排除、つまりてめえの後ろ暗い違法稼業の
維持という目的は一切なかったのか?
むしろそっちが……
とりあえず次は
>>843の中段以降についてもどうぞ
>>848 それを言うなら、市はイベントに金を出す事はできないな。
特に何かのキャラや歴史的人物を扱うようなイベントは
851 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:06:17 ID:n06Y6bxlO
ID:0RALV9pI0
くれーまーさん?
852 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:06:30 ID:Te1wCGdgO
>>846 茶化したレスしかできないのか。うすら。
お前の滅裂な質問を何とか解読し、答えてやってんだがな。
真面目にレスしろよ。
馬鹿というより、脳に異常がたあるように思える。
>>852 まずは
>>843の中段以後についてマジメに答えてくださいよ。
罵って逃げようとしないで。
時代劇云々もへんです。当時の価値観に照らしてどうかと質問してるんですよ。
854 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:12:02 ID:DxqKnLrf0
>天保の大飢饉(1836年)の際に、私財を投じて民衆を助けた侠客とも伝えられている。
阪神淡路大震災の時の山口組みたいだ
855 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:12:35 ID:Te1wCGdgO
>>849 お前のような異常者に答える言葉はない。
・今の暴力団と江戸の侠客を切り離して考える事。
・今の価値観で歴史的人物を断罪しないこと。
・歴史的人物のイベントで盛り上がったからと言って、今の青少年が非行に走ったり、反社会的な動きが発生する、と考えない事。
857 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:13:24 ID:aP8D8KIE0
>>850 キタローやヒコニャンみたいに、それが街に観光客を呼べるとか商店街の活性化に繋がるならやっても良いと思うぞ。
地元ですら一部の人以外関心が全く無い、全国的にはオワコンで将来的な見通しも全く無いって類だと話は別だけど。
一部の人だけにとってのオ○ニーみたいなイベントなら民間で自力でやれって話だな。
人殺しもやってるんじゃなあ
859 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:17:20 ID:cwgdVveF0
侠客ものって戦前の皇国史観全盛のころは
反権力の象徴として十分意味があったんだよね。
侠客小説の長谷川伸とか子母沢寛とかは幕臣系の人たちで
明治政権の欠陥をよく知っていた。
そういう歴史的経緯を無視して国定忠次を否定しても意味がない。
>>857 この場合、むしろ一部の人だけにとってのオ○ニークレームじゃないのかとw
861 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:20:37 ID:aP8D8KIE0
>>860 市税を投入して欲しいって声がどれくらいあるのん?
>>861 記事にないので、どちらが市民の支持を受けているのか分からない。
私は伊勢崎市民でもないので。
>>862 結局、どっちも大した声が上がらないんなら、止めといた方が税金の無駄が無くなって良いよね。
その程度の話かと。
>>855 つまり言葉もありませんということか。
逃げるなら逃げるでいいけど、そういう捨て台詞をはくのってどうだろうと思うよ。
・殺人犯であること
・殺した相手は同類の者だけではないこと
・当時の庶民の価値観においても外道だったこと
・庶民や弱者にも容赦なかったこと
・勢いが傾いたとたんに子分が去っていくような人間だったこと
↑
これらについてアンタが否定できなかったことだけは事実だね。
そういうことです。
865 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:35:05 ID:Te1wCGdgO
>>864 幼稚園児にレスする義理はないと言葉を変えておくよw。
>>863 『大した声』が上がってるかどうか、記事にないので分からないはず。
>>865 言い訳はいいよ。
能弁なアンタが、この程度のことすら否定できなかったことだけが明白な事実。
まるでその卑怯なところが、虚勢だのみで威張ってただけの外道がやばくなると
何もできず駄々こねるように暴発するだけだった様 の縮小版であるということが事実でないとしてもねww
清水(現静岡市)も、清水の次郎長を表にださなくなったよ。
次郎長は幕府と朝廷の両方にコネのあった、浅草の新門辰五郎の系列だった
明治維新で薩摩に取り入って、東海道で官軍お安全を保障し、補給の一切を引き受けた。
この功績から過去の悪事は一切お咎めなしで、富士の開拓地を割り当てられて隠棲した。
(競争相手は斬首されている)
明治政府との腐れ縁から、清水一家は祭り上げられ、人気は浪曲ブームで頂点に達したが、
戦後に山口組が全国展開する中、ヤクザ排斥は公共部門の義務となり、公的な場所からは一掃された
>>866 つーか、記事にもならないほどの声じゃ、「大した声」じゃないよね。
実際、この市の判断に対して何か具体的な動きはあるの?
870 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:50:41 ID:Te1wCGdgO
>>867 ずっとマジレスしたのに、お前の返しは失礼すぎるんだよ。
しかも、俺がぶつけた質問には逃げて、矢継ぎ早に再度質問してくる。
答えれば、ふざけたレス。
そういう異常者が社会生活を送れるのが不思議だ。
>>869 興味があるならば、自分で調べたらどうか。
私はあなたの保護責任者ではないので
>>871 OK、ようは何も知らないってことね。
ってことは
>>860は適当に言っただけと。
わざわざレスしてきたから、ちゃんと根拠があるのかなと思って。
それが確認できれば良いよw
質問ばかりしてきてわずらわしい人がいる。
>>870 再度の質問になるのはちゃんと答えてないからなんだけどね。
だから歪曲できないようにシンプルに変えてるだけ。
途中に罵倒や脅しを入れたのは誰か。
箇条書きにしたら全部答えずに逃げた。それだけじゃん。
もう言い訳はいいよ。
結局否定できなかったんだから。
そんな惨めな強がり吐くらいなら否定してみればいいのに。
主観はいろいろあるよ。でも明らかな事実は「おまえが否定できなかった」 これだけだね。
875 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:03:38 ID:Te1wCGdgO
>>874 自分で調べて論文を書き市役所に持って行けばいい。
忠治嫌いといわれる市長が褒美をくれるよw。
波長が合うってなww。
>>875 おっ、どんだけ挑発してもやはりあれを否定することは無理のようだなww
ま、そんな負け犬の遠吠えみたいな罵りは惨めなだけだ。もうよしなよ。
おつかれさまでした。
卑怯者ちゃんw
やっと居なくなったか。
よかった
878 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:09:59 ID:Te1wCGdgO
879 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:13:24 ID:9DSdUoty0
これがダメなら歌舞伎や浄瑠璃も公演自粛対象だろうに
880 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:22:12 ID:Te1wCGdgO
881 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:29:16 ID:Te1wCGdgO
>>879 市の公開講座とか、散策会で、国定忠治に関することまで除外されるかもしれないね。
国定忠治の演目の興業は市民ホールを使わせないとかも。
>>861 前にあった関東最大の観覧車を作ろう、って計画と似たようなもの。
関心があるのは施設建設を受注する建築会社と棚ぼたに
あずかりたい周辺の売店・食堂くらい。
どのみちろくな使い方をしてこなかった市政なので
それ以外の市民はどう使おうと期待はしてないよ。
884 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:53:03 ID:Te1wCGdgO
伊勢崎って、県営サッカー・スタジアムの誘致を目論んでいるんじゃなかったか。
草津のチームにでも来てもらうんか?
建設計画には積極的だな。
885 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:56:09 ID:kTgfGPHA0
旧清水でも次郎長キャラがアウトになったことあるな。
清水IC前の水タンクか何かに描かれていたイラストが手直しされたことがある。
>>882 なるほどね。
じゃあこのスレで国定忠治をヒーロー扱いで粘着してる人って、そういう人なのかね。
市長や行政に恨みがましく毒づいてるし。
887 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:04:19 ID:zQS3kcZy0
>>886 >>787はそう推理してるようだ。
ただのファンなら役所が金を出さなかったくらいでここまで怒らないだろう。
888 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:04:53 ID:vBd6Hhb30
静岡いくと
次郎長町とかあるぞ
889 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:05:57 ID:a202j/zw0
朝鮮やくざと一緒にすんな馬鹿
税金で鳩山とか小沢みたいな犯罪者を養ってるんだから
国定忠治くらいいいだろ
891 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:11:34 ID:Te1wCGdgO
>>887 実に猜疑心の強い人たちでワロタw。
他県人で、忠治を蔑ろにする伊勢崎市と市長が馬鹿に見えただけだが。
残念でした。
君たちは来年も残念な一年でしょうwwww
892 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:12:43 ID:ekmbJ9r20
893でアッー
893 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:18:15 ID:ekmbJ9r20
893で有馬記念大当たり
忠治にちなんで893get
895 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:21:39 ID:Te1wCGdgO
>>893 三連単が来そうだな。キミは運が良さそうだ。
狙ってたのにー!
897 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:33:00 ID:I71rxwVQ0
>>891 馬鹿に見えただけで一人で150レス以上してるのかぁw
そして
>>787が出たら急に他県人ぽくレスしはじめたのも偶然なのかぁw
へぇぇww
現代やくざの名称をマフィアに変えればいいんじゃね?
暴走族も珍走団だっけかにしてからダサイ浸透した気がするよw
899 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:42:19 ID:zW14+wF1O
で、清水では次郎長をどうしてるんだ?
900 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:17:02 ID:BiAWM8YZ0
もう日本人が相当劣化してるな、
馬鹿ばっかりだ
地元民だが
もしこのお祭りやってたとして
何処でやるつもりだったのかな?
どんな事するつもりだったのか
赤城の山も今宵限りーとか仮装して寸劇かなんかやる予定だったのかなぁ?
面白そうだ
スマークあたりでやれば良かったのに
902 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:22:21 ID:66ciQLAR0
侠客とヤクザをいっしょにするなんてドアホだなw
903 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:53:06 ID:e3i4UWL4O
マツコデラックスとかがでかい顔するよりも、よほどいいぜ。
男らしいしね
名月赤城山
うちの親父が大好きな歌だ
904 :
名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:04:21 ID:K2l3VaPR0
クレームってどんなだけ着たんだろう?
殺人したからとかが理由なら武将の類も全部アウトだな・・・
信長なんてもっと過激なことしてるしなぁ。
磔の刑に処せられたって事は罪を償ったって事だから問題ないだろ
906 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:07:39 ID:gyjWvvdtO
忠治を悪く言っているヘビークレーマーは、国定忠治を知らないだけだろう。
落語に出てくる与太郎が天下国家を語るに等しい。
与太郎に翻弄され、イベントを中止した伊勢崎市は天下の笑いもの。
殺人・傷害・放火・強盗・恐喝・脅迫・強姦・詐欺・収賄・贈賄
↑
この中で国定忠治がやってないものってあんの?
老若男女弱貧富
↑
この中で国定忠治の被害を受けたことない層の人いるの?
梶原一騎の「夕焼け番長」でもラストで似たような題材を扱っていたな。。。
909 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:26:51 ID:p6jQ+AUp0
910 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:31:39 ID:BL2pHj2r0
お上から予算が出なかったからといってブーたれるのも侠客ファンらしくないな
そんなの町民だけで盛り上げてこそじゃないか
911 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:04:45 ID:gyjWvvdtO
>>907 「どちて坊や」乙!
まだ起きてるのか。
俺は早起きして仕事へ行く準備だ。
おまえのようなヒッキーの方が罪は重いな。
親に謝れ!
ファシズムが台頭してるが
指摘されないよな
現在の朝鮮人がたっぷり注入された義理人情
の欠片もない暴力団を見ているとなー
しょうがないかもなw
915 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:11:25 ID:gyjWvvdtO
>>907 織田信長軍もそうだが、他の戦国武将の隊はそれを全部やったな。
だから悪。
なのか?!
916 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:20:03 ID:q0w3S/2C0
江戸時代のヤクザと戦国時代の武将を比べるのはナンセンスだろ
それに戦国武将は「弱きを助ける庶民の味方」なんて歪曲美化される必要もないし
917 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:27:27 ID:gyjWvvdtO
>>916 今の暴力団と江戸時代の侠客を同等に見るのはナンセンスだろ。
893とテキヤを同じと考えたり、真正右翼と街宣ウヨを同じだとしか見られないオツムに難病を抱えるおまえだからなw。
918 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:29:37 ID:Wy7CBh9v0
浪曲や講談の有名キャラとしてなら打ち出せたかもな。
その場合でも、実物の方をそれに合わせて賛美する奴がかえって障害になるかも。
どんなことだって賛否はでるからね。
あのせんと君だって最初はむちゃくちゃな言われようだったじゃんw
それがやってるうちに今や記念撮影されまくりの人気キャラだ。
みんなが慣れてきたというのもあるけど、クレームの隙が実はなかったからだろ。
特産品とか山とかをモデルにしたキャラならもっとないけどな。
ちなみに俺の地元のキャラはある野菜になる案が有力らしいww
919 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:39:54 ID:w9o+pmwq0
有名な侠客ってみんな幕末なんだよな。
清水次郎長は佐幕派で黒駒勝造は尊王派。
忠治は黒船来航のちょっと前に処刑されてる。
920 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:52:34 ID:EWcw+IEL0
>>919 穏やかな時代では講談とかドラマの舞台になりにくいからじゃないかな。
新撰組なんかも歌われ語られ演られまくり。
赤穂浪士が例外だね。あれは穏やかすぎる元禄の世との対比で描いてるから。
921 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:00:51 ID:EWcw+IEL0
>>907 >>915 いわゆる「侠客」のイメージも講談なんかで膨らませてきたものだから
そういうのは実も蓋もないよ。
現実界では悪虐で人を泣かせていたとしても作劇上は別に関係ないんだよ。
クライマックスでビシっと決めて感動させるのはどういう設定の主人公か、というのが大事なんだから。
922 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:11:36 ID:w9o+pmwq0
>>920 俺の推測だが、「余も末」な時代だからこそアウトローがそこそこの力を持てたんだと思う。
中央政府の権威は落ちてるし地方の藩は財政破たんだらけ。
脱藩浪士だって見方によっちゃ侠客みたいなもんだし。
923 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:13:04 ID:gyjWvvdtO
>>921 江戸時代に生きていたなら、そう言え。
何も知らない奴がえらそうに講釈たれるな。
924 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:25:15 ID:gyjWvvdtO
テキヤの皆さんは伊勢崎で祭りがあっても行きたくないでしょうね。
暴力団とテキヤを一色に考える馬鹿と波長が合う市長がいる街へなんか足を向けないでください。
世の中には馬鹿が多くなりましたが、ヘビー級のうすら馬鹿を見たのは初めてです。
伊勢崎市民が悪いわけではありません。
一部のうすら馬鹿と市長がよ与太郎なだけです。
925 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 05:40:19 ID:EWcw+IEL0
>>922 なるほど。そういう面もおおいにありそうだ。
傍からみた場合、けっこうアウトローな手合いと権力者の力が拮抗して見えるから
雰囲気的にも「これまでの常識が崩れるかも」があったりしてそういう勢いも手伝ったと思う。
暴れるアウトローの方にも手ごたえがあっだだろうな。
現実なのにドラマ的舞台が整ってたというか。。。他の時代なら活躍できなかった人も輝けただろうね。
>>923 別に悪く言ってるわけじゃないんだけどな。
「本当は悪虐だったからダメ」というのも「悪虐のことは言うな。弱きを助けたいい漢だった」というのも
無粋なんじゃないかなと。「侠客」の定義やイメージはみんな後世の講談なんかの影響を受けてるよ。
>>922 アウトローにチャンスがあった時代というべきかな。
同じ侠客でも、ほんのわずかなタイミングでいつどちら側につくかで維新後偉くなった人と
吊された人に分かれてる。
今残っている侠客の逸話の大半は維新で吊されなかったほうだしw
うっかり幕府側についてしかも悪いタイミングで吊されたやつが多いのよ。
次郎長とかレアケースだから。
927 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:04:57 ID:CfdYPCgp0
働く気は少しもないけど金は欲しいというダメ人間はいつの時代でも一定数いて
普通は落ちこぼれていくだけなんだが、
乱世だけは宝くじが売っているので当たっちゃう奴が出てくるようなもんだ。
928 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:07:36 ID:qHUW5YY+O
まあもう200年たってるからいいんじゃね?
929 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:36:55 ID:CfdYPCgp0
出る杭は打つじゃないけどさ、何かっていうと難癖つけるところあるじゃん。
最近だと歌舞伎役者のことを酒癖が悪いからなにもかもダメみたいなこと言ったりさ。
本業さえしっかりしてたらその部分で評価すればいいのに、私的なことで全部叩きつぶすみたいな。
政治家の愛人問題とかさ、政治能力や業績と関係ないじゃん。
まあ国定忠治とかは本業じたい実際に庶民泣かせて吸い取った金でやってた時があるから仕方がないけどさ、
でもクレーム入れた奴全員がはそこまで知ってたのか疑問なんだよね。まぐれ当たりだったんじゃないか、と。
とにかくなんでもクレーム入れとけみたいなのりだったんじゃないかって。
930 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:38:34 ID:aPkbYI7F0
長岡さんをディスるなら坂本竜馬も貶めろよ。不平等だぞこら!
931 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:42:33 ID:3CDT2xtY0
わらたwwwwwヤクザに税金はダメだわな
坂本竜馬はどうなんだよ。
武器商人じゃねえの?
933 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:56:22 ID:j61hUCnW0
>>932 野球部に在籍していた不良
→ 甲子園を目指して練習は頑張っていたという話が主に残る
どこにも在籍してなかった不良
→ 不良仲間たちは「やんちゃエピソード」とか抽象的な「そんな俺たちの生き方」話を爺になるまで続けるが
他の同級生たちからは、ただの半端者として、思いだされるたびに恨みまじりの陰口が囁かれる
この違いだろうな
>>933訂正
竜馬は甲子園ベスト4で激闘やったレベルか
935 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:01:45 ID:lEBFiW8n0
織田信長なんて一向宗の坊さん皆殺しにしてるんだが
936 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:11:45 ID:cHIsc8E20
この辺の感覚は、田舎じゃないとわからんかも。
昔から構成員が変わらない農村部って、いまだに、江戸時代かそれ以前から
続いている屋号で呼び合ってるんだよ。
五人組の枠組みも、葬式やらなにやらの手伝いのために、健在だったりもする。
生誕200年だけど、死んでからはまだ150年しか経ってないんだよ?
しかも、この人は豪農の出なのに、ヤクザになって、散々迷惑をかけて、晩年には
子分にも見捨てられるような人格の輩だったんだよ。
博打打ちだ任侠だっていっても、暴力を背景に弱いものから金をとっていたことには
変わりは無いわけで、その被害者の子孫(っていってもたかが2代前)で生きているだろうから、
地元の評判もリアルに残っている。
それを何もわかっていない外部の人間(国定村以外という意味)
が祭り上げて、偉人だ英雄だなんだと持ち上げたら、そりゃ面白くないでしょ。
別に韓国や中国みたいな、謝罪汁賠償汁って話じゃなくて、普通に嫌でしょ。
勝手に民間人がやるならまだしも、役所が音頭をとってやったら、つっこみが
入るのは当たり前。
あと、この地域にはあるかどうか知らんが、江戸時代とか明治時代から続くとか
自称しているチンピラ集団って、田舎には結構あるよ。
戦国武将を引き合いにだしているバカがいるけど、全然違うでしょ?
戦国武将をお祭のネタにしたところで、戦争や虐殺を肯定することにはならない。
でも、ほんの150年前の話で、地元には悪い評判がのこっていて、
同じようなヤクザは今でもいる、そういう状況で、役所がヤクザをお祭に
使うのは、やっぱ突込みが入るのは当たり前でしょ。
937 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:12:18 ID:FnSHwoCRO
グソマ猿はどうしょうもないなw
938 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:16:27 ID:bSfBeDj20
新選組とか、坂本龍馬とか、などなど
ヤクザ者といえばヤクザものだわな
スレ見たとき「おおげさ」とか思ったが
>>936を読んで納得したわ
940 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:19:58 ID:j61hUCnW0
戦国武将っつーか戦国大名は、政治的に見れば封建制における地方領主なんだがな
領主同士の戦争は、そんなもんだと思われてるし
無意味な虐殺を行った大名は、それはそれで非難されてるけどな
942 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:31:11 ID:VX6qVcMp0
やってたことは実際に
>>907のように外道としか言えない罪状だらけで、
>>936のように地元ではリアルな証言が残ってるのに
どうして真逆の、「庶民から慕われていた」みたいな話ができあがるんだろうな。
作りものの物語ならまだしも、実話だと信じてる奴がいるんだから。
943 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:04:38 ID:ThMqFYZF0
講談の登場人物なんだから良いじゃん
忠臣蔵みたいな私戦暗殺賛美も禁止しなくては。
あれ完全に犯罪だよね?全員死刑だし。
945 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:10:11 ID:1G36i9I2O
無粋
946 :
joy:2010/12/20(月) 08:13:50 ID:mxpQv3KZ0
歴史上の人物の細かいところにケチつけだしたらキリないでしょ。
まあ自分らのとこのコンセンサスがそうならほっときゃいい話
947 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:14:00 ID:6Y0lN1lBO
>>918 隣んちにセント君バスタオル干してあったww
948 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:16:21 ID:9NTCaeCfO
公金でやくざ者を賛美する文を書いた司馬遷…
949 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:20:24 ID:Y9pQYC3V0
忠治の墓も名所になってるがどうすンだんべか
>>948 刺客伝もあるぞなw
>>936 じゃあそれをやったらいいんじゃないか
国定忠治の真実フェア
ホントはロクデナシだった!!!
彼がなぜ故郷を裏切りヤクザになんかなってしまったのか?
それはそれで面白いだろう。
951 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:24:49 ID:arOm/iCb0
952 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:31:34 ID:w9o+pmwq0
中学生程度のオツムがあれば悪逆非道の徒なら講談だろうが芝居だろうが
庶民にヨイショされることなど有り得ないことくらい理解できるだろう。講談も
芝居も庶民に受けるから作られ引き継がれている。言うのも馬鹿馬鹿しい
ことなんだが。
白虎隊も禁止!
955 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:43:34 ID:w9o+pmwq0
>>936の決定的に駄目なところはごくごく狭い範囲の悪評を絶対視してるところな。
世のため人のために生きた人間てのは往々にしてごく身近には迷惑をかけてる
もんだ。肉親のしがらみを振り切ってこそ義に生きられる。
>>936は世間知らずなん
だろうな。
>>951 他に何もないド田舎だからな >吉良町
本当に何もないド田舎だ
>>「市民から批判的な意見が寄せられ、市がやるのは難しくなった」
批判的な意見を出したのは、ひとりかふたりでしょ?
958 :
普通の国民:2010/12/20(月) 08:55:42 ID:6eZE7HMU0
140年もたてば
名古屋市で篠原誕生200年祭が計画されるかもな。
959 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 08:55:55 ID:55gypSzeO
歴史上の人物が多面的な評価をされるのは当たり前。
赤穂浪士も吉良の地元では敵。
たかが市のイベントくらいで、しかも二百年前の無頼の徒をどう扱おうと別にいいじゃないかと思うけどな。
みんなで国定忠治を讃えて国定忠治を評価して忠治のように生きましょう!みたいに教育するわけじゃあるまいし。
博徒、侠客、反乱を企てた極悪人、浪曲でおなじみ上州名物!とやるくらいの余裕があっても構わないと思うけどなー
また、日教組か
961 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:03:39 ID:q6OqupsC0
日本の栄光の歴史は禁止。
自虐は大歓迎です。
962 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:11:48 ID:t4Nw+4h9O
別にいいんじゃね中止で。
歴史上の偉人でもないんだし。
963 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:15:32 ID:owvZWXgd0
国定忠治で客呼べるのか?清水次郎長もあまり観光客呼ぶのに役に立ってない
気がしたが?他に何もないから仕方ないのかも知れんが
964 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 09:43:07 ID:Y9pQYC3V0
忠治は博徒の神と崇められているからな
博徒が墓石を削るので墓に網が掛かってるぞ
群馬は博徒の県だからね
舟、馬、二輪、チャリおまけにパチョンコメーカーまであるぞ
965 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:07:04 ID:gyjWvvdtO
>>957 ここで忠治批判を繰り返しているマジキチ・ベビークレーマーが張本人らしい。
あれだけ執拗だと市役所の担当者も頭が痛いだろうな。
どうせよそから流れてきて住みついた痛い一家だろ。
こんな企画があったことすら知らなかった伊勢崎市民だが(たぶんほとんどの市民は知らなかったと思う)
批判的意見を寄せた人はどこから情報を仕入れたんだろう。
一般の市民が知らないうちに企画され、取りやめにされ、
しかし中央のマスコミは知っていて批判し
伊勢市民がおとしめられるという不思議。
967 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:15:15 ID:97VRlT5l0
税金で朝鮮人を飼うのは合法ですか?
968 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:17:14 ID:lBAjrRk10
ヤクザとはいえこれだけ全国に名が知られた人で観光にも
貢献してるんだからねえ
969 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:12:58 ID:gyjWvvdtO
>>966 役所内の人間かも。
市長が忠治を嫌っているというのが本当なら、市長の近辺が一番あやしい。
市議会議員のブログを読むと忠治で街の活性化を図りたいという主張が散見されるんだが。
伊勢崎市も市長VS市議会という構図なのかな?
970 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:14:16 ID:rOYxNTRI0
ひとりへんなのがいるな。
あてがはずれて年越しに困ってるジジイか。
なんたってアンネ(笑)だから。アンネなんて聞いたの親戚のおばちゃん以来だw
いい歳して何やってんだw
972 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:32:03 ID:J0N0DsCc0
ギャンブル好きにファンが多いらしいが、そういう人だけでやればいい。
だいたい「講談になって受けたのはモデルが立派だった証拠」とか、わけわからんな。
>>936が決定打だろ。
それにほとんどの市民は忠治なんかどうでもいいし、イベントなんて無関心だろ。
973 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:35:42 ID:t4Nw+4h9O
忠臣蔵とか幕末の志士とか
大河になったとかならわかるけどさ
今どき国定忠治で町おこしになるんか?
>>1 いっぽう愛媛の松山では地元をディスった正岡子規を持ち上げている。
975 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:54:14 ID:s9HSTulI0
史実の悪行三昧を黒歴史にしてヒーロー像だけ残すにはあと200年くらいかかりそうだな
>>936ww
976 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:21:49 ID:gyjWvvdtO
>>970 アンネは普通だろ。
おまえがボキャ貧で知識力がないガキなだけだろ。
薬局で「アンネタンポンOBください」って言ってみろよ。
なーんだ。
日本人じゃない奴が騒いでいるだけだったんだなw。
難癖バカなんていちいち相手にするな
978 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 17:29:37 ID:gyjWvvdtO
>>977 すまん。
あまりにもオツムてんてんなんで、ついいじりたくなった。
以後、気をつける。
>>936は確かに説得力があるな。
情けないのは『忠治を愛する「せさき忠治だんべ会」』やら自称ファソの連中の方だよ。
止めろと言われたわけじゃなく、市が金を出さないと言っただけで「自分達だけだったらやらない」なんて、
ホントに愛されてるのかどうか怪しいもの。
そもそも、お上に楯突いて名声を得たアウトローのファソが、「お上が協力してくれなきゃ出来ない」なんて、
何の趣旨だか分かったもんじゃないし、それこそ国定忠治の名が泣くよ。
980 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:06:56 ID:55gypSzeO
カリブの海賊なんて今やネズミと一緒に子供の遊び相手だぜ
981 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:10:32 ID:55gypSzeO
そもそも市民はイベントの存在自体認識していなかったのに、嗅ぎ付けた何者かが反対して、市民が知らないまま中止された。
プロフェッショナルな仕事人だぜ
982 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:21:37 ID:t4Nw+4h9O
異論もあるみたいだし
もう少し評価定まってからでもいいんじゃないの
984 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:29:28 ID:gyjWvvdtO
>>979 全然、説得力がない。
結局、知らないということは恥ずかしいことという論に落ち着く。
わしゃ今夜食う今夜食うと言われてぶるぶるじゃ
986 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:33:23 ID:HfYwDeid0
市民って2ちゃんねるとやってる事変わらんな
ヤーはヤー
それ以上でもそれ以下でもない
988 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:36:51 ID:55gypSzeO
989 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:45:22 ID:gyjWvvdtO
近隣の町と住民は伊勢崎の市長とヘビークレーマーを冷ややかに見下しているはず。
かわいそうなのは伊勢崎市民。
一部の基地外のせいで伊勢崎市が全国から批判されているんだから。
でも、伊勢崎市はいい街だということをこれから探して宣伝してあげます。
伊勢崎市民がかわいそすぎるから。
990 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:45:58 ID:yIIL8Ys20
忠治ってのが庶民を食い物にしてたのは事実なんだろ?
991 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:53:08 ID:gyjWvvdtO
992 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 18:56:48 ID:cxDM2avP0
今あるVシネとか見て「ヤ○ザかっけー」って思った奴が伝説を広めて、
100年後には「平成のヤ○ザには厳しい規律があり男のなかの男たちだった」になるかもしれん。
講談由来のネタを信じて忠治だの侠客だのと本気で言ってる奴もこれと同じだよ。
ただの迷惑野郎の罪人だという史実は目に入らないんだな。
なにが「厳しい教えを受けて一人前になった」だ、喧嘩と恐喝でも教わったのか?
片腹痛いわ
993 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:01:45 ID:cxDM2avP0
「庶民のヒーローだった」派の根拠が「講談にまでなったから」だもんな。
自家撞着とはこのことだよ。
994 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:10:36 ID:gyjWvvdtO
>>993 上州は数十年前まで、国定忠治を観光の目玉の一つにしていた。
それを知らないのはよそ者である証拠。
忠治のグッズをずいぶん買った。
それを今更、国定忠治シラネはないだろ。
結局、お前は何も知らないで騒いでいる異常者なんだよ。
995 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:12:07 ID:phG3dUki0
>止めろと言われたわけじゃなく、市が金を出さないと言っただけで「自分達だけだったらやらない」なんて、
>ホントに愛されてるのかどうか怪しいもの。
子分たちにも愛されてなかったらしいしな
996 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:15:09 ID:gyjWvvdtO
>>992 漫画とVシネマだけ読んで歴史を理解したと思っている奴って、恥ずかしすぎる。
今の伊勢崎市の市長も勉強のほうは苦手だったようですな。
997 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:17:56 ID:phG3dUki0
浪曲聞いて「侠客の世界(笑)」などと舞い上がってる馬鹿が誤読してるようだ
>>996
998 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:18:56 ID:gyjWvvdtO
忠治茶屋ってとこの焼き饅頭おいしいよね
1000 :
名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 19:22:30 ID:sEHemCOt0
ファンだけでやればいいよ
>>936がFAだろ
夜郎自大な奴ほど実態はそんなもんだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。