【研究】 "日本に朗報か" 「石油」をつくる有望な藻類、日本で発見…施設できれば、日本の石油輸入量程度は生産可能★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見

・藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が
 高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。
 将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。
 茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。

 筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ
 「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで
 計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の
 生産能力を持つことが分かった。

 球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに
 化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
 同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、
 10〜12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。

 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり
 年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万
 ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

 炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。

 渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル
 50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
 また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら
 油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。
 http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292484779/
2名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:24 ID:9gXmkd790
まだやるのか
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:37 ID:kJM1rozr0
43 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
13 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
*7 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

004909−0 114735たo0 194844−i 
015809たo0 120702たo0 195036−i 
020905−0 120928たo0 202347たo0
040120たo0 132023−0 203104たo0
053851−0 132109−0 213556たo0
053954−0 132205−0 214021−i 
093611−i 141426たo0 214116−i 
093640−i 141901たo0 220826たo0
093730−i 142423たo0 221814たo0
094941−i 142936たo0 222236たo0
101652たo0 144147たo0 225742−i 
101808たo0 145548たo0 225927−i 
103005たo0 152756たo0 234058−i 
103539たo0 155504たo0
104632たo0 160118たo0
105032たo0 163111たo0
105356たo0 163158たo0
105522たo0 163259たo0
110427たo0 182423たo0
110745たo0 185121たo0
111304たo0 185619たo0
111652たo0 192434たo0
112431たo0 193915たo0
113235たo0 194724−i 
114522たo0 194807−i 
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:37 ID:J8LnUNHb0
2
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:08 ID:jGOD185q0
放置した水田が油田になるのか・・・胸が熱くなるな
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:12 ID:hiMxARTe0
何時頃実用化されるんだろ
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:29 ID:tO6ZtG1m0
えらい伸びてるなw
これまでの10スレの流れを簡単に頼む
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:41 ID:RRV4MA0D0
10年後の+某スレ


「今頃、藻から石油がっぼり産油国じやなかったっけ?」

9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:54 ID:LWh9SzPI0
どこに投資すればいいの?
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:20 ID:WuL7xOFQ0
民主党が全力で阻止します。
日本国民が富むことは絶対に許しませんwww
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:06 ID:3kpM+k030
オレは次の総選挙でどの政党を支持するか、迷っていた。
しかし、もう迷う必要はなくなった。
「国営で藻から石油を造るプラント建設の推進」する政党を指示することに決めた。
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:08 ID:mQhsfszh0
ウンコを輸入する話の続きだなw
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:35 ID:tO6ZtG1m0
何?また民主党が既得権守る為に開発費を仕分けすんのか?
まじあいつら使えないな
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:10 ID:y/Jk4zk6P
母ちゃんか原野商法に騙されて買っちゃった
北海道の原っぱ3000坪あるから
そこで藻の養殖やるわ。
沖縄で人泳ぎしてくるぜ
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:17 ID:0MZaqrM/0
所在地まで含めて公開したので、
中国が大量生産するに決まっている。

で、資源以外には何も無いロシア・中東が没落するのは決定。
意外に、メジャーは流通業で生き残る。
(ドル機軸体制は崩壊済みなので、意外に米国への影響は少ない)

つまり、中東を誰も見向きしなくなるだけで、
あとは何も変わらない。
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:02 ID:n/h4gSe90
仮に、耕作放棄地に大量の輸入ウンコを投入して、それがものすごい勢いで石油に変換されたとすると、凄まじい環境破壊だぞ。

17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:06 ID:2ScNV10A0
土地があるとこ有利だよな
18これ本当?:2010/12/16(木) 23:49:16 ID:4r0gPMf8O
54:可愛い奥様 2010/12/16(木) 09:49:50 ID:umzv/x/40
BUNTAROKato (@BUNTAROKato

内部では九州全土に外出禁止令を出すことが検討されたが経営トップが隠蔽と運転継続を指示 戦後放射能漏洩事故としては非常に深刻、妊産婦乳幼児に遺伝障害

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:09

九州電力玄海原発における環境への放射能大量漏洩事故は、すでにマスコミ各社にもリークされたが、すべて隠蔽されている。内部告発によって極めて深刻な事故だった事実が明らかにされつつある。今後、事態が明るみに出ると報告あり

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:28
@nobuchin ソースは某マスコミ関係者ですが、内部告発者の安全のため、まだ明らかにできません。近いうちに大規模に告発する予定らしい。

現在の民主党政権が原発推進のため、この事故を政府ぐるみで隠蔽する可能性が強い。個人が保護されないで報復追放されるリスクが非常に強い

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:05
12月11日、西日本各地で非常に高い放射能値が観測された。内部告発によって玄海原発7号炉、プルサーマル稼働中に事故を起こしたことが明らかに。

大量の放射性ヨウ素が大気中に放出されたレベル5事故。
19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:16 ID:D0a/Ls6n0
新エネルギーのネックは、コスト。
コストというネックを隠蔽して可能性だけを宣伝するのは、すべてインチキ。
太陽、風力は、コスト高を隠し、補助金漬け。

今回は、コスト問題を正面から公言しているので、信用できそう。
コスト問題が徐々に解決できていけば、続報もあるし、
黙っていても実用化する。
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:53 ID:FvkQ4WxPP
なんかこの手の話って
いつまでたっても、実用化されましたって
聞いたことが無い
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:53 ID:ZtqiPGtEP
凄いなあ
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:56 ID:sMaMHwmc0
あのな〜
おからとかリンゴの皮みたいなゴミが
同じぐらいの体積の木材よりエネルギーが高いとでも思っているのかw
その程度のもんなら薪とか燃えるゴミとかで解決してるわw

石油のカロリーは桁違いなんだよ!!
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:41 ID:ZC05VEAi0
設備の古くなった下水処理場を新設する場合は、
全てこの藻油プラントにすりゃいいんだよな?
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:31 ID:rjJJgakm0
>>15
現実的に中国以外で生産なんて無理な気がするわ
奴隷、土地、餌となる汚水と全て揃ってるの中国だけだし
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:22 ID:8Srj0UHt0
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:55 ID:SqRmSLV00
最近、下水に注目が集まっているのはよいことだ
さらなる資源化が必要な時にいいものを発見したというべきだ

下水道の汚泥から金 諏訪湖の恵み? 長野・諏訪市の下水処理場に注目
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/090307/ngn0903070323002-n1.htm
> 汚泥を処理する過程で生まれる灰の中に金が含まれ、すでに2000万円以上の
> 売却収入を得ているという。

トイレの下水は「資源の宝庫」 金やリン鉱石など
http://www.nikkei.com/life/family/article/g=96958A90889DE3E0E1E6E1E7E4E2E2E4E2EAE0E2E3E285E2E0E3E2E2;df=2;p=9694E0E3E2E0E0E2E3E2E6E7E2E3
> 日本はリン鉱石を年間80万トン前後、主に中国から輸入する。
> 国内の下水の汚泥にはその15%分のリンが含まれているという。
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:40 ID:nQgUwqgiP
東京湾とかの港湾の汚泥も処理可能になればいいな
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:44 ID:FQK9TKq80
石油成分をどうやって無水状態で取り出すかが分からないというか、

促成油分て、何万年も圧力と熱加えない成分が安定しないいんじゃないか
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:55:40 ID:0zCBmI29O
いまにして見れば、COP10名古屋議定書って、
神だったんじゃない?


沖縄を護れればだけどさw
むしろ沖縄を献上して、名古屋議定書が中国の為にあったと 思い知らされても驚かないがw
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:20 ID:raCY+9fS0
今年中に民主が潰す
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:58 ID:n/h4gSe90
食品の供給カロリーと消費カロリーの差から計算される廃棄カロリーは、せいぜい、国民一人あたり1日に500kcal程度。
人糞のカロリーは良く知らんが、食った量の25%としても、やはり、国民一人あたり1日に500kcal程度。
1000kcalだと、4MJくらいだから、石油0.1リットル程度にしかならない。
これは、日本人の石油消費量の1/50でしかない。
ちょっと考えればわかるだろうが、大型タンカーで運ぶ石油に匹敵する量が確保できる物質は、他にないんだよ。
石油よりエネルギー密度が高い物質もほとんどないしな。
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:28 ID:SqRmSLV00
とくにリンだが、これは肥料として農業に必要不可欠な成分だ。
そのリンを、中国が最近になって輸出規制をかけてきている。
レアアースの次はリンだ。

肥料争奪戦、レアアース並み 中国、リン輸出を突然制限
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201012010524.html
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:33 ID:GyR3EJSR0
だが結局沖縄では戦場にまたシーレーン封鎖で死亡だろ。
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:42 ID:8POnrRby0
売れ残ったコンビニ弁当は全部トイレに流すことになるのか
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:45 ID:zRrvIjp50
石油ファンヒーター使っているんだけど、寒くて窓が凍って開かない。
一酸化炭素で死ぬか、ヒーター止めて寒さで死ぬか。。。

藻があったら日本全体暖めてくれるかな。
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:58:52 ID:4QDZS7vY0
アルコール燃料が石油業界につぶされたのを見てる
海草で採算が合うと、かならず石油業界が邪魔する
これは確実、見てればわかる、はねつけて石油をつぶしてくれ
今の電気自動車がスタンドで使えないのも石油業界の妨害、相当黒い
37名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:09 ID:ZC05VEAi0
>>24
シナの汚水は妙な化学物質が含まれてて、
藻が育たないとかいうオチは無いかな?
38名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:12 ID:fhLvqDQT0
中国の海だし、中国様と共同開発だろ
39名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:21 ID:+bWylHeR0
>>31
そのカロリー計算には、セルロースのようにヒトが消化吸収出来ないものは含まれていないと思うが、
藻に対してはセルロースなども炭水化物でエネルギー源として考えてよいのではないか?
40名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:05 ID:FdYOIT4HP
>>35
馬鹿、換気しとけ
41名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:33 ID:nQgUwqgiP
>>37
七色の河川とかは絶対無理そうだw
42名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:14 ID:OICz2o490
>>37
信じられないくらいアオコとか藻が大発生してたよw
43名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:24 ID:rg9xwy6S0
>>1
>渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル
>50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。

税金入れて110円ぐらいか・・・
44名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:05 ID:8POnrRby0
ウンコは原料?それとも燃料?
45名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:10 ID:pY1IXazR0
>>7
*国内油田誕生か、すげー
*ミンスが中国に技術提供するよ、日本おわた
*これぞ神がにほんにあたえたもうた奇跡
*ほんとに実用化できんの?
*ウンコ〜〜〜〜〜〜

大体こんな流れ
46名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:54 ID:FdYOIT4HP
>>31
お前頭悪そうだな
そのカロリーの変換を行う藻が発見されたってニュースなの
47名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:01 ID:oO08HuWw0
家庭で気軽にエネルギー生産とか出来るようになったら夢のようだね。
48名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:59 ID:b+BVFMXF0
>>39
分解処理が必要となるから、ダメっつーかそれなら分解してできた糖からアルコール作るだろJK
49名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:12 ID:NQx8Rdg80
>>31
飲食店、食料品店の廃棄ロスはかなりの量があるぞ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:24 ID:m93Y+nSp0
地面から大量に湧く石油をイメージさせたいんだろうけど
喪で出来るのは石油じゃないのにな
51名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:44 ID:YSb7FhxN0
>>6
さあ、10999999時ごろじゃね?
52名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:25 ID:3jDh3u610
石油業界が潰しにかかってすったもんだしてるうちに中国が掻っ攫っていく様が目に浮かぶ
ていうか民主党が中国と共同開発とか絶対やりそう
53名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:39 ID:kbZzPPZyO
11スレまでいって多少落ち着いたな。

多分実用化は無理だろ
54名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:55 ID:JhY1jpkr0
そっか、いくら変換効率が高くても、石油の材料がないと無理だもんね。

家畜の糞とかもいけるんじゃねーか?
これまで畜産業ではたぶん家畜の糞を金払って処分してたんでしょ?
それを逆に売れるようになるんじゃねーかな。
そしたら畜産業大復活じゃね?

まさにうんこ製造機だぜ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:36 ID:SqRmSLV00
>>52
いいじゃないか、それでも。
俺は売国ではないけどね、もしこの国がそんなに愚かなら、当然の帰結だと思う。
56名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:42 ID:ASE97nTrP
石油がどうやって出来たのか、という発見なんだよ
昔は、生物や植物の死骸が圧力で云々
そうじゃなかったんだよ
ウンコみたいな有機物から原油を合成する藻があったんだよ
それをついに発見しちまった、というニュースなのw
57名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:58 ID:2XOCcoU9P
ナベさんとっとと陸の孤島筑波大のプールで重油作って見せてくれや
58名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:05 ID:RPXl3KpR0
このニュースは〜なんだよ!

って解説してる奴が全員間違い無く素人だから当てにならねえよな。
59名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:45 ID:yXExYlzv0
>>56
なら沖縄にも油田があるってことか
60名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:28 ID:NQx8Rdg80
>>56

有機物から油を作る藻の存在は既に知られていて、
今回のニュースは、実用化に向けた生産効率を持つぐらいの
能力のある藻が発見されたという内容。
61名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:05 ID:IRegYzUS0
ビール工場や食品加工工場とかからも大量の有機廃棄物が出てそうだけどな。

でも確かに石油輸入ゼロは難しそうかなあ
62名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:26 ID:dHt+5Yh00
日経だと実用化までに10年かかると出てるな。意外に早い!
63名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:32 ID:G9Dbnwvl0
藻一つですべてまかなうのは無理ぽいが
間伐材の燃料化や非穀物からのアルコール生産と平行して開発すれば
内燃機関や発電燃料の海外からの輸入量はかなり節約できると予想される
64名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:39 ID:TIsJCynN0
>>52
産油国、とりわけサウジ・アメリカ・ロシアが全力で潰しにかかりそう
利権潰しになるからな
65名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:27 ID:ASE97nTrP
世界中の海にこの藻はあったのだろう
それが沈殿して地面に落ち着いたのが現在の油田
その油田の元を藻が作っていて
その能力が格段に高い藻が発見されたという話だ
沖縄でな
66名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:41 ID:InKgkj060
11になってもまだ情報自分で知らないアホが沸いてるのか
この筑波の教授は外国にこの技術を売らずに国益真守ろうと何年も一人で日本の企業に呼びかけてたんだよ
問題は予算削りまくる民主党だ
67名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:44 ID:83vnBYuSP
日本 『欲しければ作ればいい
韓国 『欲しければパクればいい
中国 『欲しければ奪えばいい
68名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:31 ID:erjcwL3s0
>>64
石油資源の少ない国や地域と組めばいい。欧州でも中国でもいいから
69名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:41 ID:ZrnNyEBN0
朗報なんてレベルじゃないのにな。世界が震撼するレベル。エコって何?ww
70名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:14:38 ID:h46f/EOo0
これは間違いなく沖縄は中国の領土宣言くるぞ
71名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:14:51 ID:+s5TuafS0
>>60
ごま油に例えると、ごまを絞ればいきなり油分を取り出せるが、

この藻を絞っても油分が出るのだろうか?

なんかもうワンステップ(分解・変化)が必要なのでは?
72名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:04 ID:YSb7FhxN0
>>67
だれうま
73名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:20 ID:YiHoZprdP
>>64
アメリカは既にエネルギー省がこの藻の遺伝子解析してるそうだ
74名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:40 ID:e9hy/YCr0
沖縄の海で発見されたといっても、
実際に生産するのは沖縄でなくて
本土の下水処理場で良いんだろ?
75名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:50 ID:ASE97nTrP
石油はそもそも掘らなければ手に入らないのか?
という疑問を持つのは科学者の務めだろう
なんらかの形で合成された筈だと、既に研究は進んでいた
そして、どうやら藻が石油を作っていたのだろうと、各国で開発を急いでいた
しかし、イマイチ採算が合わない
もっと性能の高い藻はいないのかと

で、そのスーパー藻を発見したんだよ、沖縄の海で
76名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:03 ID:YOAwAvY00
こんな事は大きく発表しなくても良い。
極秘に作って極秘に売って価格を下げろ。

何でも発表すればすぐ真似するバカ国家が近くにあるだろうが。
大学内にはスパイの留学生もいるってのに。

ほんと日本ってお人好しすぎるわ。
77名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:14 ID:UvZBj6IO0
渡辺教授は、
1)研究費が欲しいので少し大げさに宣伝している
2)早く実用化したいので、発見の重要性を訴えている
3)単なる誇大妄想家

さあ、どれだ?
78名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:11 ID:TJSCEEL90
こればらまいたらメキシコ湾みたいになるの?
79名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:18 ID:NQx8Rdg80
>>71
細胞内に溜める他、細胞外にも放出する。
アメリカがこれより効率の悪い藻を使ったプラントをハワイに作ってて
実際にジェット機飛ばした。

この藻が作る油は、重油と違って、精製の必要がないらしい。
油脂は水に浮くから、上澄みをとる。
そして、日本酒を絞るように藻を絞る。

酒粕とは違うが、絞りカスは乾燥させて固形燃料に。
80名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:23 ID:InKgkj060
いい加減お前らは情報をちゃんと見てきてからレスしろ

>>63
この技術は既にアメリカがハワイの1島で大規模な国策プラントを作ってて
アメリカは年間予算200億出してるんだよ
しかもジェット燃料としてテスト済で成功してる
エタノールやアルコールじゃ効率が悪すぎる上にジェット燃料まで作るのは無理
だからこそこの研究にビルゲイツまで投資してるんだよ

でもって日本のこの筑波の教授はその米国製より10倍も効率の良い株を見つけたわけで
当然世界中がこの筑波の教授に近づいてきたが
この研究は海外に渡してはダメだ、日本の将来が掛かってるって言って
筑波の教授は世界中からの誘いを断って日本の企業でやりましょうと呼びかけてた
民主は予算削ったけどなw
81名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:40 ID:S8IQY9ij0
資源ならすでに数年前から、エタノールが国内で自給でき
専用車がブラジルで販売されてるから輸入しようとしたら
突然政府が許可を取り消した、車と燃料は利権の塊
82名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:44 ID:4b7monQ70
日本で発見したからって日本で独占できる訳じゃないだろうし
そもそも、そんなにでっかいプール作ったら環境が大きく変化しそうで怖い
83名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:03 ID:lC5H1p6E0
筑波地方にとってはガマの油以来の大発見
それが藻の油
84名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:18 ID:G9Dbnwvl0
>>59
メタンハイドレートの炭化水素は藻の死骸が深海底に沈殿、て可能性はある
85名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:33 ID:EVllFyAyO
これ予算突っ込んでほしいな
86名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:22 ID:VCJUp3u40
 
ようやく実現化に向けて動き出した頃に
シーシェパードがこのプラントに対して破壊活動を起こしそうな悪寒
 
オーランチオキトリウムは人間よりも高い知能を持ってるだ何だとイチャモンつけて
87名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:47 ID:hMfIu23c0
>>2
いつも思うが、スレが伸びてきた時、この「まだやるの?」って何なんだろう?
お前が何を粘着してたのかは知らんが別にお前に頼んでないし、やめたきゃやめりゃいいと思うんだが。
88名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:09 ID:iozmEC1SO
>>71
絞れば重油
重油からの精製は日米にて

米国は素で使ってジェット機飛ばしてる
日米においては生産効率だけの問題

中国は気候と水不足が問題
89名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:21 ID:ASE97nTrP
>>88
だから海水だって
中国にも海はあるだろ
90名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:37 ID:G9Dbnwvl0
>>80
だからこれ一つで日本で消費する石油の量をまかなえるのか、て問題
リスク分散は常に考えておく必要がある
91名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:44 ID:gMhPDwgQ0
興味ある奴は投資しな
ぶっちゃけこの記事は研究のスポンサー集めなんだからさ
92名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:04 ID:VEo+DAOe0
早く二酸化炭素から石油ぐらい作れるようになれよ
93名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:16 ID:iozmEC1SO
>>89
温度
おんど
あたたかさ
日本語わかりますか?
94名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:23 ID:InKgkj060
良いか、これが注目されてるのは
原油のように精製する工程が必要ないから低コスト
エタノールのように作物を使って食料を消費する無駄なコストも無いし
高純度で他の代替燃料に出来ない航空機のジェット燃料のような火力の強い特別な用途にも
精製せずにそのまま使えるから物凄く使い勝手が良い
しかもEVのように電池に貯めておく必要が無いから今あるインフラをそのまま使えて
電池を作るのに必要なレアースも必要ない
そのままガソリンのように使えるオイルなんだよ

それが水の豊富な日本で休耕地使えば産油国のように輸出できるぐらい作れる可能性が大きい

これがどんなことか誰にでも分るだろう

>>81
エタノールじゃジェット機は飛ばないよ
95名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:32 ID:NFkZkOEz0
重油に相当する炭化水素からガソリンって簡単に作れるの?
96名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:11 ID:ASE97nTrP
今回の話の重要な点が、この藻は海水で育つという点だよ
かつて太古の海で、この藻が繁茂していたのだろう
そして、沈殿したのかどうかは知らんが
いずれ大陸の移動と共に、地底に深く埋まったと
それが石油の起源だったのだろう
これは生物学的な発見であると同時に
考古学的な発見でもあると思うんだ
97名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:17 ID:+s5TuafS0
>>79,88
なんかミラクルな藻だなw

こんなもが大量におったら、海の上が油だらけになるのかなw
98名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:31 ID:NQx8Rdg80
>>94
さすがに輸出までは無理と思う。
99名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:32 ID:3mINVWae0
 沖縄で貴重な資源を発見
→ミンス、沖縄独立支援
→独立
→瞬く間に中国様が(ry
100名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:08 ID:/pOKXWYaO
まじでガンバレ!
日本が好き。
101名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:15 ID:iozmEC1SO
>>90
確か、効率の悪い米国版藻プラントは米国が1日に消費する量の1/2000 しか生産出来ないとか
日本なら結構な割合行けるんでない?
102名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:43 ID:NQx8Rdg80
>>97
シナの沿岸にでもばら蒔けばあるいは。

普通の海じゃ、餌が足りないような。




思えば、人間だって食べれば体内に油溜めるし、
体外に滲み出て皮膚が油ギッシュにもなる。
103名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:13 ID:YQFcpyve0
地上波でまったくやっとらんぞ
104名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:21 ID:InKgkj060
お前ら記事のタイトルに惑わされてるが
この藻は重油を出す訳でも原油を出す訳でもない
ガソリンの代わりやジェット燃料になる油を直接作る藻なんだ

原油のように重金属の不純物は含まれてないから
当然精製する必要も無い

藻の油=重油ではない
藻の油=高純度の油でガソリンやジェット燃料の替りにストレートに使える タイトルに惑わされるな
105名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:46 ID:/2YoVIxkO
>>94
やっべwおっきした!ハジマタナ!
106名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:09 ID:TJSCEEL90
>>1
※ただし、イケメンに限る
107名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:16 ID:InKgkj060
>>103
そもそも今頃記事になっただけで
NHKが特集したのは4月
それより以前の数年前に発見されたニュースは世界中に流れてたんだよ
今まで知ろうとしない奴が余りにも多かっただけで
自分みたいにずっと注目してる人は数年前からこの沖縄の藻のことは知ってるから
今更地上波で言わなくて当たり前だ
108名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:38 ID:NQx8Rdg80
>>104
遺伝子解析が進めば、また別の油たとえばプラスチック原料に
できるような油を産出する藻もできるかもしれんね。
それこそずっと遠い未来かもしれんけど。
109名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:43 ID:wm3nRn3K0
>>51
1256年後?
110名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:58 ID:e9hy/YCr0
海水が豊富にあって、
有機廃棄物(残飯人糞畜糞)が豊富にしかも高密度にある、
という点では日本は有利だな
111名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:38 ID:ASE97nTrP
>>104
ソースを出してくれよ
そんな揮発油を出す藻は危ないだろ
頭大丈夫なのか?
112名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:49 ID:iozmEC1SO
>>104
だからトヨタが絡んで、専用の燃焼機関に応用する必要があるんだよな
実用化ってこういったフォローまで含めるからなあ
113名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:08 ID:3+GBmPKk0
MGSスレじゃねーのかよ!!
114名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:32 ID:kRt5KrS80
>>94
こんな夢のような話が現実になれば
エネルギー問題とか杞憂になっちゃうねぇ・・・
115名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:07 ID:aOdm+wmh0
菅とかなあ
これに10年予算つけてから辞任すればいいのに
歴史に名を残せるかもよ菅さん!
116名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:25 ID:InKgkj060
>>6
今の予算と速度のままだと日本じゃ25年後ぐらい
だから予算掛けて大規模にやる必要がある
アメリカじゃオバマが5年ぐらいで一部使用のめどを目標に200億かけて開発中
ビルゲイツや大手の企業ががんがんこれに投資してる

日本も子供手当ての2兆を使えば数年で一部実用化まで行ける筈だろうけど
それは結局政治家が賢明かどうかによって速度が決まる部分があるからなあ

少なくともリニアよりは早い実益が見込めるのに
117名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:46 ID:y2EXi8Y90
>>104
それに、燃やすばかりが使い道じゃない。
精製必要ないかもしれないが、いまはそこからごにょごにょして別の油に変えられる。
118名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:14 ID:CP/+pNNm0
そういや、これって空気中のCO2を固定化してるってことだよな。
大量生産始まって、コレに移行すりゃ温暖化何するものぞ! ってこと??
119名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:43 ID:fPo01KSaO
メタルギア2みたいになっちゃうのかな
120名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:45 ID:GgqhWgNQ0
教授、ロシアのマフィアに殺されるぞ。
拉致に気をつけろ。
121名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:58 ID:yXExYlzv0
>>85
いや、すべて民間でやって欲しい。
今の政府に任せたらろくなことにならない。
122名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:14 ID:G9Dbnwvl0
>>94
>>それが水の豊富な日本で休耕地使えば産油国のように輸出できるぐらい作れる可能性が大きい

淡水起源の藻のはなしな>アメリカで研究
今回発見されているのは海水起源で温度15度以下だと死滅する可能性あるから
オープンな環境では生育するのに場所が限られる>地熱や発電所などの温排水を利用できる閉鎖環境
遺伝子操作で環境耐性や増産性能向上は可能性あるがまだ確定したものじゃない

>>エタノールのように作物を使って食料を消費する無駄なコストも無いし

私は>>63で「非穀物」と断り書きしている
東北大学でセルロース分解微生物とアルコール精製微生物の研究しているので
それらの研究推し進める価値は高い
「藻が素晴らしい」のは認めるが、それ以外の研究を無駄みたいな言い方ははっきり言って有害でさえある
123名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:22 ID:ASE97nTrP
>>104
>水中の有機物をもとに化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り
って書いてあるぞ?

ガソリンやジェット燃料じゃないだろ
ソース出せよ
124名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:34 ID:InKgkj060
>>118
排出権ビジネスも可能かもよ
自分はこれを数年前から投資の対象として情報を追ってるから
あらゆる可能性を検討中
125名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:34 ID:e9hy/YCr0
>>118
違うと思うけど
126名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:02 ID:Sycb5Psj0
得るものあればその分失うものあり。
今ある経済の循環を根幹から破壊すれば
新たな火種が発生するということを頭に入れて考えろよな。
127名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:23 ID:+9OFkEXY0
>>90
世界中にひろめれば良いよ。
それがいちばんのリスク分散だ。

>>104
重油ってのはガスタービン(ジェット)エンジンに使えるんだよ。
灯油、軽油、重油は性状的には非常によく似た親戚関係にある。
そのいずれもがガスタービンやディーゼル機関に使用し得る。
もちろん市販する場合は製品として安定した品質に調整する必要があり、
添加剤も加えなければならないだろう。
他の石油化学原料やガソリンも生産しなければならない。
というわけで決して精製設備が不要というわけでなく、現在の国内産業と
共立し得るのだ。
128名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:28 ID:iozmEC1SO
>>118
生ゴミ燃やさないで藻に突っ込むから、かなり良いよな
まさに神風
129名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:11 ID:/2YoVIxkO
バイオ燃料という事になるのですか? 用途は重油と同じといっていいんですね。
130名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:17 ID:y2EXi8Y90
電気だけじゃ今の石油の代わりができないからな。
いまのところ電気化できない飛行機なんかの動力用と
化学製品の原材料用としての価値がある。
材料用は2割にもなるしな。
131名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:18 ID:GgqhWgNQ0
つか、この沖縄の株、世界中から狙われてるだろうな
手に入れてちょいちょいと遺伝子操作して、これは近くで取れましたとか言われたら
ばれないだろうし
132名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:33 ID:yXExYlzv0
>>93
海南島
(かいなんとう)
(ハイナンダオ)
って知ってますか?
133名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:39 ID:e9hy/YCr0
ジェット燃料を作るミドリムシとか言うのは以前発表されてたが、
今度の藻はそれとは別物だよね?
134名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:20 ID:fPo01KSaO
もしこれが実用化されたら中東は完全に涙目だな。石油だけで食ってる様なもんだし
下手すると国の存続が危ぶまれるレベルまで落ちるかも
135名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:42 ID:3dxrEnjC0
>>91
投資したいけどファンドかなんか立ち上がってるの?
136名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:45 ID:ASE97nTrP
前のスレで教授の語ってるつべとかあったけど
探すの面倒だ
他の記事のリンクもあったけどさ
なんでガソリンやジェット燃料になってるの?
そんなもの生成してもすぐ大気圏に放出か、燃えちまうだろ、藻ごとさw
ソース貼れや
137名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:54 ID:+XqybRRk0
コレは無理だろ。
同じことを韓国の学者が発表したんだとすれば、おまいらも適切なコメントが出せるんじゃないか?
138名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:04 ID:InKgkj060
自分でソース探す能力も無いのかよ

ほれ
NHK特集5分頃から
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2879
米ボーイング社、世界で初めてカメリナ主原料の
第二世代バイオ燃料テストフライトを実施
http://www.kankyo-business.jp/newsflash2009/200904_03.html

これは成功した
139名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:11 ID:9EWzeDTm0
>自動車の燃料用に1リットル
>50円以下で供給できるようになるだろう

道路税 50円、子供手当て税 50円、に消費税7円が追加されるから
結局そんなに安くはならないんだよね
140名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:40 ID:NQx8Rdg80
>>118

違う。光合成ではない。従属栄養生物の藻。
従来なら処理場でガスを燃やしたり肥料にしてたのが、
油という利用しやすいエネルギーに置き換えられる技術。

藻の餌となる有機物は、もとをたどれば独立栄養生物が
空気中のCO2を固定したもので、藻の作った油はまた
燃やされてCO2に戻る。 カーボンニュートラル。
141名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:47 ID:fHsqe/gZP
>>18
ガイガーカウンターの観測値なんかどこにでも掲載されてるのにデマかどうかなんて一発だろ
こいつは原発憎しで煽りまくりだな
死ねばいいのに
142名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:21 ID:+9OFkEXY0
>>136
重油に相当する炭化水素油、ということだけ承知していればよいではないか。
ジェット燃料と言えばジェット燃料だが、調整も加えていないものを実験的に
用いるならともかく、継続的に航空機燃料として使うわけにはいかんだろう。
143名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:23 ID:InKgkj060
お前ら情弱は一生ネットで2だけ見て
自己否定のスレつけてろって感じだな・・・

こんな風に自分で情報を追う習慣の無い情報めくら馬鹿が多いから
民主党が与党になってんだろうけなw
144名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:03 ID:D5FtiJjd0
シナに研究チームごと根こそぎ買われて終了
145名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:06 ID:e9hy/YCr0
>>138
カメリナはアブラナ科の植物ですが?
146名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:18 ID:6Krd+jx20
これさホントにガソリン1?50円で供給したら
ハイブリッドや電気自動車って終わっちゃうよな
147名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:21 ID:y2EXi8Y90
>>137
自分で分かってんじゃないかw コレは日本人の学者だと。
148名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:23 ID:MhpDlayG0
>>86
プラントより先に真っ先に沖縄に乗り込むね
で、藻を採取するのは環境破壊だとか言って、洋上で調査の妨害活動だな
149名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:22 ID:iozmEC1SO
>>132
で、そこにプラント集中させて採算とれるんかと
海洋面積で他国に勝るのかと

いい加減理解しろ
中国じゃ採算がとれないんだ
150名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:35 ID:CP/+pNNm0
>>140
なるほど、1クッションおくけどカーボンニュートラルなんですね。

まじすげーーーー!
151名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:40 ID:InKgkj060
http://www.kuramae-bioenergy.jp/column/?m=200909
>1kgの藻は1.8kgの二酸化炭素を消費する。計算上油1ガロンで二酸化炭素約13kgが消費される。
>ジーゼル燃料の場合、藻を使った場合の温室効果ガスのライフサイクル排出量は、石油系より60-70%少ない。
>ジェット燃料として使った実験では、藻系のほうが石油系より燃費がよかった。
>エンジン内の燃焼温度が低いためエネルギー密度が高いためと思われる
152名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:18 ID:NQx8Rdg80
>>146
輸入した原油も似たようなものだろうが、税金がかかることを忘れるな。
153名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:53 ID:FBgZz35m0
輸入量程度がまかなえるなら外交戦略上もプラスだが
輸出できるほど出たら、日本は一気に堕落しそうだ
154名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:34 ID:+9OFkEXY0
>>138
> カメリナ(42%)、ジャトロファ(7.5%)、藻(0.5%)のバイオ燃料と
> ジェット燃料(50%)を混合したもの

まあ、ちょっとオーバーかな
155名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:03 ID:ASE97nTrP
ガソリン藻じゃないかw
悪かったな>>104
機嫌直せよ、どっちにしろ凄い話じゃないか
これからはガソリン藻で統一したらどうかねw
156名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:27 ID:e9hy/YCr0
>>153
たとえ輸入量の20%でも賄えたら日本にとっては革命的だと思う
157名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:36 ID:G9Dbnwvl0
>>118
光合成するのは別の藻
オッキーちゃんは従属栄養だから有機物餌必要
158名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:37 ID:InKgkj060
>>146
トヨタの社長はつい最近未来では必ずしもEV車だけになっているとは言えない旨の発言してるよ
だってこのオイルがあればEVの方が効率の悪いエネルギーになるからな
電池無いと走らない車より結局オイルのほうが低コストになる未来があるかもって事だよ
159名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:47 ID:iozmEC1SO
さっきから中国でも、って繰り返してる馬鹿なんとかならんか
この技術は以前からある
で、今回の研究で


「特定条件下で採算取れる」


ようになる算段がつきそうって話なわけで
中国じゃ諸条件揃わないから無理なのよ
海洋国家が有利て話
160名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:20 ID:8HDS6UUw0
>>790

これね
http://www.youtube.com/watch?v=JKUJiQrFeKU

アジア人がすげー増えてありえなくなってるから
161名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:41 ID:yXExYlzv0
>>149
海南島ってでかいよ
水も豊富だし
気候も温暖だし

なんで中国は無理ってことにしたいかよくわからない
他国に勝たなくても自国で使う分を補充する用途でもいいし
162名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:34 ID:BtcyW0CB0
琵琶湖で育てようぜ。
163名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:06 ID:y2EXi8Y90
>>159
いや、中国で勝手にやればいいんだよ。
安く出来るんなら買ってやるし、
売ってくれなくても困りませんし。
164名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:17 ID:ASE97nTrP
>>159
お前中国嫌いなのは分かるけど
中国にも海はあるんだぞ?
そもそも人件費の安い労働力があるんだし
165名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:53 ID:e9hy/YCr0
>>161
海南島の人口は?
この藻が油作るには、有機廃棄物が大量に必要なんだけど
166名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:25 ID:IsHMOEFa0
俺がJTの社長なら真っ先に交渉に行くな。
167名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:09 ID:m0jG0phx0
15度以下になる地域は無理。陸地なら沖縄しかないよ。
168名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:25 ID:uoje9SHl0
>>166
あーJTね
いいかも
169名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:26 ID:+9OFkEXY0
第一に、生産技術が世界に普及した場合、勝つ、負けるという問題は存在しなくなる。
科学の世界ではできるのかできないのかが最大の障壁で、できるとわかれば
必ずいくつものブレークスルーが発見され一気に発達する仕組みになっている。
青色LEDみたいなもんだ。
しばらくするとそれが当たり前になる。
今や懐中電灯は白色LEDのものばかりだ。
170名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:43 ID:InKgkj060
>>164
自国内で賄えるもん買う必要ないわいw
171名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:52 ID:EZa6vsNj0
中国に沖縄ごと持ってかれてしまうわけですね。
172名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:50 ID:1dR4OCW50
デブの油絞り上げて燃料に精製する方が安上がりだな
173名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:30 ID:e9hy/YCr0
こういう藻をつかった工場は、アスタキサンチン(色素原料やサプリメントになる)とか作るのならハワイにも日本にもある

バイオリアクター技術も特に珍しいものじゃない

資金さえあれば実用化は難しくないと思う
174名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:45 ID:C/667uMG0
この藻で発電できれば日本のエネルギー問題も解決だな
そのエネルギーで食糧を作れば食糧問題も解決だ
175名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:47 ID:opZ1lSaGO
中国の所有物アルよ
176名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:01 ID:yXExYlzv0
>>165
780万人だって
あと対岸の広東省はもっと多いし
177名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:06 ID:iozmEC1SO
>>161
じゃ精製する技術は?
燃焼機関の開発は?
水性有機物の調整は?
下水施設のインフラは完備されてる?

特許や諸条件を鑑みて、コスト的に採算とれるんかと

オイルマネーが流れ込むのは東南アジアだろうし
中国が採算とれるのは世界中が技術確立したあとだろう

今のところは条件が厳しすぎるんだ

日本みたいに技術無いだろ?
だから無理なのよ
178名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:19 ID:MhpDlayG0
>>115
今日普天間問題や官房長官の失言で怒り狂ってる沖縄に謝罪に行くんだろ
県知事が沖縄の振興のためにプラント建設を陳情したら多分建設するよ

沖縄県知事サイト
http://www.pref.okinawa.jp/chiji/
179名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:45 ID:ASE97nTrP
よし、明日から仕事しないでもOKだな
油が湧いてるのに仕事する気にならんわなw
180名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:54 ID:+9OFkEXY0
もう一つは、藻があればいいわけで、沖縄は別にいらんということだ。
それに渡邊先生は単に日本人だから国内である沖縄が調査しやすかっただけで、
世界中あちこちに類似の藻はあるだろうよ。

今回は藻の種類も特定されているわけだから、どこでもかしこでも出張るアメリカが
どこかでさらに効率の良い藻を発見するのは時間の問題だろう。
181名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:05 ID:SKsjNoOEP
>>167
昨日も書いたが、今回のは光合成しないから屋外に拘る必要がない。
各種排熱を使えばOK.
182名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:07 ID:fiW9OJRf0
このスレも、前スレと同じように
スレ速度の割に「単発の」ネガティブ書き込みが多いね。

日本人には「絵空事であっても希望を語る」事さえ、許したくないの?
おかしいよ。そんなの。
183名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:14 ID:+BsI4NtR0
民主党が日本の国家予算を使って中国で中国主導の開発を
やりたがっているらしいよ。
184名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:20 ID:InKgkj060
とりあえずロシア涙目間違いなし
185名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:05 ID:S8IQY9ij0
この株を特許申請してから海外でいろいろやるべきだ
沖縄にも売り上げの10%は返還すべきだな
186名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:11 ID:e9hy/YCr0
>>176
日本中のウンコ全部再利用しても果たしてどんだけの油が取れるのか?
というレベルなのに、それより二桁少ない人口ではなかなか難しいかもね
大陸中国にはそれは沢山人がいるけど、
密集してるわけじゃないし、
下水も未発達だから効率的にウンコ集められないし
187名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:16 ID:JBwj9tML0
>>172
ダイエット産業と結びつけてベンチャー起こせばウハウハだな!
188名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:45 ID:N5XKaHgkP
>>146
電気の方が結局安いし、電池のコスト次第ではプラグインハイブリッドが主流になるんじゃないか?
189名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:47 ID:yXExYlzv0
>>177
あんたは「中国は気候と水不足が問題」と言ったから、それはクリアできてると言ったのに、
技術云々を言うなら、海洋国のフィリピンやタイやインドネシアだって無理じゃん。

なぜ中国だけにこだわるの?
190名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:12 ID:9Pgo8MyIP
191名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:25 ID:ASE97nTrP
あのさ、有機物って、別にウンコ限定じゃないだろ
残飯とか、枯葉とか、いくらでも使えるっつーの
192名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:31 ID:aOdm+wmh0
>>167
水温がだろ
193名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:36 ID:/KmaMGpI0
仮に石油生産成功したら

アメリカロシア中国中東などの産油国が善良で日本を潰しに来るに

3000ガバス
194名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:02 ID:QptSPxaj0
リッター50円じゃ、民主が
環境税で80円上乗せしても大丈夫♪
とか、埋蔵金宣言しそうだな
195名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:21 ID:PKo0uZuV0
安価に大量生産せきるようになると、OPEC以外の国すべてが幸せになるんだよ。
日本もEUもアメリカも中国も消費国だから利益になる。
さらに日本は特許収入もあてに出来る。

今は国単位のカルテルで高値安定だからね。
196名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:20 ID:CP/+pNNm0
自分が食べられない飯なら灰でも混ぜてやれって国が隣にあるから要注意だな
197名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:34 ID:iozmEC1SO
藻があれば
海があれば
温度が


じゃないんだよ
日本なら採算とれるかも
海洋国家ならオイルマネーがインフラ投資で藻油田になる可能性が高い
地中海も欧州の投資先になりえる

でもオイルマネーは共産国家に投資されない

だから中国じゃ無理なのよ
198名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:05 ID:e9hy/YCr0
>>191
でも下水処理場に自然に集まってくるウンコが一番効率的なんじゃないかな
199名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:12 ID:hqhqw0xg0
>>186
ウンコウンコってどこの小学生だよ、お前は
人生、幼稚園からやり直せ
200名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:13 ID:L2aQ0CYV0
こんな「出来るかもしれない」レベルの記事で喜ぶなんて日本も相当追い詰められてるな…
201名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:17 ID:SKsjNoOEP
>>186
ウンコだけが有機物の材料じゃないぞ。
堆肥なんかも使える。材料は無尽蔵と言ってもいい。
問題は、精製コストだな。
202名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:31 ID:G9Dbnwvl0
>>131
野生状態(原種)が無かったらすぐばれるかと
203名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:58 ID:DP/8ajWx0
精製ウンコ
204名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:02 ID:+9OFkEXY0
>>196
あいつらも食えるから心配するなと言ってやれ
起源を主張してもかまわんぞ。

「この藻は韓国人の先祖だ。それを証拠にウンコを食べる」
205名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:54 ID:snWGGY8TO
この研究が行き着く先は中東発の第三次世界大戦だろ
206名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:00 ID:TjzpCuoj0
アメリカに潰されるんじゃなかな。。
ほんとは秘密裏に開発を進めていたのに朝日にすっぱ抜かれたとかだったり
207名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:07 ID:yXExYlzv0
>>197
自分のレスを見直すといいよ


88 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 00:21:09 ID:iozmEC1SO
>>71
絞れば重油
重油からの精製は日米にて

米国は素で使ってジェット機飛ばしてる
日米においては生産効率だけの問題

中国は気候と水不足が問題

93 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 00:24:16 ID:iozmEC1SO
>>89
温度
おんど
あたたかさ
日本語わかりますか?
208名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:15 ID:MSmcppHP0
こういう研究って、「〜れば」の部分が発見したこと以上に困難なことが多いんだよな。
メディアにはその辺も突っ込んで欲しい。
209名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:44 ID:7+detNwh0
この2chの書き込みを見ただけでも外国からの
日本株への投資が増えるんじゃなの
「これはただごとではない」って
210名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:44 ID:no9bHWeV0
原発の近所にプラント工場作ればええやんか
211名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:59 ID:e9hy/YCr0
>>197
海洋国家ってだけじゃダメ
人口稠密で、大量のウンコがある事が望ましい
212名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:22 ID:4POmY2PZ0
>>138
日本ならサトウキビより藻だな
213名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:32 ID:SKsjNoOEP
>>210
海近いし温排水も有るしな。
214名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:53 ID:iozmEC1SO
オイルマネーが藻油田に流れ込むのは
産油国が油田を支配するため
中国に投資しても油田かすめ取られて終わる

だから東南アジアにインフラ投資して経済支配しつつ油田を独占する

中国が自国にインフラ投資しつつ油田作り上げるより
世界中が技術確立する方が早い

結局、余所から買う方が安くなる

出来る出来ないではなく
採算とれないから無理なのよ
215名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:09:34 ID:D5FtiJjd0
中国なんかそのうち崩壊するからどこからも相手にされてないというのに
日本は尖閣とかででコテンパンにやられたからナーバスになってるよね。

日本が独立すれば中国なんか虫みたいなもんなのに。

216名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:09:42 ID:4JZKnoJm0
11スレにもなって情報が錯綜している・・・
217名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:10:48 ID:5L6amrGJ0
首相が動いたぞ!!


    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  いいこと聞いた
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
218名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:12:06 ID:e9hy/YCr0
>>201
堆肥とか残飯とか廃材とか、まあ色々あるだろうけど、広域に薄く分布して収集にエネルギーが必要なものは非効率なんだよね
だから結局ウンコ
219名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:12:13 ID:PoqM3BUG0
光合成で“重油”を生産 温暖化・エネ問題の切り札に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/381842/

二酸化炭素と太陽光だけで重油を作るなどすごすぎる
220名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:13:17 ID:iozmEC1SO
>>207
だったら過去スレ見てこい無能
同じ理由何回も出ていますよと
中国じゃ採算とれないの

中国全土で可能ですか?
日本は可能です
技術あるから設備進歩させるのも可能

中国の一部で出来ても




採算とれないの
221名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:13:37 ID:yF77XlmK0
有明海を油田にできそうだな
222名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:16 ID:nBrvImHy0
沖縄が独立しました
223名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:16 ID:SKsjNoOEP
そういや、餌になる有機物は特定されたのか?
効率を考えれば、ウンコ直接、という訳にもいくまい。
それなりに処理して液体肥料の様な形にすると思うんだが。
224名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:22 ID:EZa6vsNj0
どうせこの手の環境技術って俺らの目の黒いうちには実用化されないだろうし、
現実に目を向けようぜ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:30 ID:+9OFkEXY0
効率はあまり考えなくていい。
これは失業者問題の解決に使える。
226名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:07 ID:G9Dbnwvl0
>>208
オーランチオキトリウム(個人的にオッキーちゃんと呼ぼうw)は
発見されたのが海草および海底の泥とあるから
餌は海草か海藻の死骸が分解したベントス(底性有機物)じゃないかと予想
地上の有機性廃棄物(うんち)を直接餌にするのは困難で
うんちを一度藻類の餌にして増殖、その藻を餌にする段取り踏んで増殖するのではないかと思う
227名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:14 ID:ASE97nTrP
>>214
お前さっきから言ってる事くるくる変わってんじゃねーか
うぜえよ
228名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:43 ID:DP/8ajWx0
「中国がお怒りなので、この研究は仕分けします」
229名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:48 ID:Yrqlocya0
来年から藻の培養屋始めるわ
230名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:12 ID:vfatcvix0
国がもっと支援をすべきだな
今ではしょせん個人レベルの活動
231名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:31 ID:CFVLJzh+P
だから海外にはとっくにこんな巨大プラントができてて実用化されてる
日本にはこんなプラントも技術もない
日本は実用化に遅れてるの
たまたま日本人がいい藻をみつけただけ
藻だけ海外のプラント会社にもってかれて
日本のプラント設備や技術は遅れたままで終わりそうなんだけど

http://www.fastcompany.com/files/feature-85-algae-2.jpg
http://www.instablogsimages.com/images/2009/07/24/biocrude_jUc7v_24429.jpg
http://www.instablogsimages.com/images/2009/07/24/algae-biofuel_Z7Qru_24429.jpg
http://gigaom2.files.wordpress.com/2010/07/exxonsynthetictestsite54.jpg
http://cdn.venturebeat.com/wp-content/uploads/2010/08/petroalgae.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amejam1/imgs/3/b/3ba24394.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amejam1/imgs/4/f/4f266f94.jpg
232名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:02 ID:yXExYlzv0
>>220

いえ、>>214であなたの方向性が分かりましたし、
どのみち話をはぐらかされるだけですから
これ以上の議論は無駄です。

お手数掛けました。
233名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:59 ID:SKsjNoOEP
>>226
なるほどなぁ。
それはともかく、オーランちゃんの方が可愛くね?
234名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:21 ID:jald24+z0
235名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:28 ID:y62iBTPS0
地球温暖化を防ぐために絶対に阻止しなければいけないな
236名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:10 ID:5L6amrGJ0
>>233
ランチキちゃんよりいいね
237名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:20 ID:yXExYlzv0
みんなー藻内職が始まるよー
238名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:20:31 ID:iozmEC1SO
藻の栽培やプラントの設置、稼働にかかる費用
精製や運用に伴う技術開発

これらの費用と予想される収益を計算して投資がなされるわけで

採算とれないプラント運用のために中国がインフラ投資するのかと
パテント発生するかも知らんし、それこそ無茶したらアラブに叩かれる可能性もある

中国がやるなら東南アジア侵略のが先だろ
239名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:20:53 ID:SKsjNoOEP
>>231
光合成無しだから画像のプラントとは随分違ったものになるぞ。
日本でも技術のある発酵タンクの様なプラントでいけるんじゃね?
240名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:20:59 ID:e9hy/YCr0
>>231
こんな大規模なのは日本には無理じゃない?
そんなまとまった土地ないよ
241名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:21 ID:D5FtiJjd0
いろんな見方があっていいね
良スレ
242名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:33 ID:fs0TlDJ40
どんな炭化水素が取れるのかが問題じゃないの?
需要の無い炭化水素が取れてもしょうがないじゃん
243名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:43 ID:001A2qX80
しかし日本にこんなんあったんだな
(今検索したら3スレ目で一人書いてくれてた)

相良油田
相良油田(さがらゆでん)は、静岡県榛原郡菅山村(現在の牧之原市西部)にあった油田。
日本では太平洋岸唯一の産油地だったが、産油量の激減や、日本国外からの安い原油の
輸入などのため、1955年に廃止になった。
世界的にも希な軽質油で、精製せずにそのままで自動車が動くほどだった。

>精製せずにそのままで自動車が動くほどだった。
SUNGEEEEEE

そこで見つかった細菌
>通常状態では石油を分解する能力を持ちながら、 石油も酸素も無い環境におかれると、
>細胞内に逆に原油を作り出すことを発見した。
これまたSUNGEEEEEEEEEE
244名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:22:00 ID:Yrqlocya0
この藻使って自分で石油作って精製したガソリン使ったら捕まる?
245名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:22:23 ID:N7yRJyG+0
実用化できるかもわからんのに、ここまで伸びているとは思っていなかった
246名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:22:36 ID:vfatcvix0
>>240
沖ノ鳥島に住んでるわけじゃあるまいし
それくらいの土地ならいくらでもある
247名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:23:00 ID:SxoD+WGx0

CO2の面ではいろいろ問題があるが、

 微生物に石油作らせる研究は、バイオの先端、アメリカがムキになって進めてた研究で、
遺伝子操作しまくって、最近、実用化のメドがたった。

それよりはるかにものすごい生産能力のようだし、出来上がるのは「重油」だから、これもすごい。

すばらしいことですな。



 あとは、石油以外にも、なにかエネルギー源になるようなものを生み出す微生物などを
発見・開発することだな。

 これからはITじゃなくて、どう考えてもこの種の技術が世界をリードする技術だよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:23:15 ID:Y9VH+r9w0
石油じゃあ空気中にCO2をばら撒くことになるけどかまわないのかな?偉い人教えて
249名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:23:36 ID:G9Dbnwvl0
>>231
説明文無いと詳しい内容知らないが
クロレラ培養施設じゃないの?
250名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:24:01 ID:iozmEC1SO
中国、中国言ってる奴
はっきり言っとく


中国じゃ今やってないだろ?


それが答えなんだよ
251名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:24:37 ID:ByGC3v5uP
エネルギー保存の法則だと
このエネルギー使ったらむっちゃエコだよね。どんだけ空吹かししても
252名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:25:00 ID:jmRCOdMx0
設備を中国に作って、そこから購入することになるんですよね。
253名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:25:26 ID:yXExYlzv0
>>248
その藻が発生した時点でCO2を取りこんでんじゃね?
254名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:25:34 ID:oJ24TXsw0
>>1
すごいなあ。 よし、希望がみえた。
明日も頑張って働こう!
255名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:25:38 ID:xIvj1WJa0
廃校のプールが日本中で余っているから実験に使ってオッケー。
あとは走りながら考えればいい。
256名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:25:55 ID:/EZiX63w0
>石油じゃあ空気中にCO2をばら撒くことになるけどかまわないのかな?偉い人教えて

おめーはアホか?日本の排出量など中国に比べれば鼻糞程の微量
257名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:19 ID:YzEA3mgc0
>>247
まあバイオの世紀と言われてますからな。
258名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:23 ID:NTRMmPp/0

きっと仙谷が
「中国と共同開発に」

そして菅が
「韓国に情報を無償提供」

となるな
259名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:35 ID:ByGC3v5uP
>>248
この藻がCO2食ってくれるからどんだけ排出しても
この藻を増やせばプラスマイナス0になるよ
藻をガソリンにする工場を太陽でやったら完璧じゃん。
260名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:37 ID:Y9VH+r9w0
>>253
藻が取り込むのは海水中のCO2でしょ。
藻から精製したCO2を燃やすと海水中のCO2を空気中にCO2をばら撒くことになるんじゃないの?
なんかまずそうな気がするんだけど。
261名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:43 ID:+9OFkEXY0
>>244
脱税になるかと思うが、成果的に素晴らしいのでお咎め無しかと。
262名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:53 ID:EZa6vsNj0
研究に金出してくれる所がなくて韓国辺りの企業に研究者ごと持って行かれる予感
263名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:56 ID:yXExYlzv0
>>257
アンブレラ社か・・・
264名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:28:28 ID:iozmEC1SO
>>252
プラント維持に必要な基本的な生活インフラの設置から必要だけど
中国単体でそこまでの投資が可能ならね
中国に投資する国なんているかな?
今後は東南アジアにシフトしていくみたいだし
265名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:28:35 ID:e9hy/YCr0
>>239
ああ、そうか、藻の種類が全然違うんだね、写真の施設とは
今度の藻は暗い所が好きみたいだから屋内でも良いかも
266名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:28:58 ID:awbbc1r3P
>>247
アメリカ涙目じゃんwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:29:09 ID:YzEA3mgc0
>>244
ノーベル賞あたり貰った上に
可愛い嫁に捕まる。
268名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:29:39 ID:YzEA3mgc0
>>265
綾波みたいに地下で飼おうぜ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:10 ID:G9Dbnwvl0
>>239
酒造メーカーやビール工場みたいなタンクが思い浮かぶな
キッコーマンがプラント設計と遺伝子工学担当しそうな感じ

餌が光合成する藻類ならCOフリーなサイクル構築でける
270名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:30 ID:hi+Av8J60
>>240
縦にすればよい
271名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:38 ID:yXExYlzv0
>>260

海水中のCO2が減ったら大気中のCO2が海水に溶け込んじゃうんじゃね?
いや、高卒だから難しいことはよくわかんないんだけどさ、飽和とか?そんなの?
272名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:47 ID:SKsjNoOEP
>>248
最初は見かけ上増えたように見えるかもしれないが、循環するので問題なし。
普及すれば、備蓄するぶん大気中のCO2が減る可能性も。
でも石油はまだまだ使われるから減りはしないか。
273名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:48 ID:+9OFkEXY0
>>249
bio-crudeと言われるバイオ燃料生産施設で、これなどは詳しく書いてあるから参考になるかと思う。
http://inhabitat.com/power-your-car-with-algae-algae-biocrude-by-livefuels/
274名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:50 ID:vudhdwEG0
>世界的にも希な軽質油で、精製せずにそのままで自動車が動くほどだった。

マジか?
それなら「戦国自衛隊」 の設定がひっくり返るぞ。
原作小説内では「・・・携行していた地図で油田の在り処はわかっていたが、
隊員の誰も原油からガソリンを精製する方法を知らなかった」って理由で
トラック、装甲車、発電機が最終的に使えなくなっちゃったんだからな。
275名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:26 ID:e9hy/YCr0
>>269
藻の培養では大日本印刷やヤマハ発動機は実績がありますよ
特にヤマハは屋内型でした
276名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:36 ID:YzEA3mgc0
>>269
発酵帝国日本の出番だな
藻やしもんとの出会いは必然なりw
277名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:32:52 ID:YzEA3mgc0
>>274
いやそいつら1980年からトリップしてんじゃんw
この可愛い藻を知るわけないがな〜w
278名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:04 ID:wLmMj3Er0
>>146
EVに全力投球してる日産死亡だなw
ゴーンはギロチン台へw
279名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:10 ID:PKwy8aBn0
うんこを、この藻類が直接食べれるような有機物に分解するプランクトンとか探せば

儲かるかもよw
280名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:47 ID:YiHoZprdP
沖縄の海水温て22〜25℃くらいなのか
でこの藻は海底の泥の中に居て15℃以下で死滅と

もしかして可成り熱い海水の中でないと活発に活動しないのか
プラントで効率的に使用するには条件厳しそうな悪寒
281名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:34:48 ID:TUxQGOxe0
これ使って日本で石油作り始めたとしてもさ、
結局は日本の高い土地代と人件費で競争力がーってなって負けるんじゃね?w
282名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:35:18 ID:MLAKuAR50
それでどこから潰されるんだね?
283名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:35:32 ID:WKZTE5hk0
>>274
油田の場所を知ってても掘削する機械とノウハウが無いと
掘り出せるかどうか微妙

自然と湧き出てない限りは
284名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:35:54 ID:+9OFkEXY0
"相良コンデンセート油"でぐぐってみそ
285名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:10 ID:YzEA3mgc0
>>280
15℃ってどこかに書いてあったのかのー。
教えてたもれー
286名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:21 ID:fqfn2KvL0
>>281
だから、輸入しなくていいんだから、海外の値段なんて関係ないんだよw
287名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:59 ID:yXExYlzv0
>>280
そこで地熱利用ですよ。
温泉地はほぼすべてOK。
あと原発の温排水も。
288名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:37:14 ID:CFVLJzh+P
>>249
藻でオイルのプラントだよ
Sapphire Energyでググると出てくる画像だし
Sapphire Energy社がビルゲイツとか投資してるこの手の会社だし
289名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:38:58 ID:yJFOQ5WL0
藻油省作れ
国家戦略局何やってんだよ
社会主義お得意の名ばかりか
290名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:01 ID:iozmEC1SO
>>281
プラントを自動化すればいんじゃね?
291名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:42 ID:Y9VH+r9w0
>>271
つまり、人間は排出し放題で
吸収するほうは自然におまかせってこと?

いくら吸収してくれるからって言っても、
吸収量より多くCO2出しちゃだめだよね。
292名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:19 ID:SKsjNoOEP
>>274
隊員バカスwww
蒸留器くらい中学で基本は習うだろうに。
まあ、フィクションだしな。何時までもトラックとかが使えると
話的に困るだろうし。しょうがないな。
293名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:27 ID:e9hy/YCr0
>>281
多分人手はあんまり要らない
自動運転の化学工場みたいなもの
294名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:41:00 ID:wLmMj3Er0
日産死亡かw
295名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:41:18 ID:yXExYlzv0




PCを海水水冷化させて自宅で藻を繁殖、ガソリンの発電機を使ってPCを動かす。


こんな世の中が来るのか・・・
296名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:41:59 ID:CwiItrXD0

実験段階から、石油増税です
297名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:42:03 ID:tys8C62V0
沖縄ねえ…。もう中国との戦争は決定したな。
298名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:42:56 ID:p97+oY2n0
アメリカが嫌がらせしてくるに決まってるじゃん
エネルギー支配で世界を牛耳るのが連中の手なんだから
アメリカっていうか、アメリカとかにいる一部のお金持ちか
299名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:44:17 ID:tys8C62V0
2万ヘクタールって東京ドーム何個分なん?
300名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:03 ID:yXExYlzv0
>>291
どういうこと?
根本的に認識が間違ってない?
つまり、人間は死んだほうがいいということですか。
301名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:08 ID:fqfn2KvL0
>>298
つ【クロスライセンス】
302名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:49 ID:HmT+KZVA0
これって牛糞が燃料になるくらいの話だろ?なにマジになってんの?ん?どないだ?
303名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:16 ID:e9hy/YCr0
>>299
約4300個分です
304名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:34 ID:Wy2lTT9B0
>>248
原料は、放っておけば微生物が分解してCO2として大気中に放散されるはずの炭素だ。
それを人間が燃料または化学品として使うわけだから、
燃料以外の用途の分については、むしろ二酸化炭素を減らす効果があり得る。
305名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:47:39 ID:G9Dbnwvl0
>>273
サンクス
光合成タイプの淡水藻でディーゼルオイル生産か
ボトリオコッカスのほうなのかな...?
306名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:13 ID:AOw5vp6C0
ID:InKgkj060
自民工作員www
307名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:32 ID:skZ7xtRd0
今まで「藻あり」なんて言って毛嫌いしてごめん…
308名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:40 ID:es+HPiyv0
マジレスすると元の藻が大したことないから
10倍以上あっても
とてもじゃないが日本の油田にはならないだろ
中国とか大陸でまとめてばばっとやっても採算が取れないレベル
309名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:48:44 ID:OICz2o490
国内使用分の1割くらいできれば良いほうなんじゃないの
310名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:13 ID:j42/7Rv2O
>>146
実用化出来るわけないw


出来たらマシダは大成功だな
311名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:23 ID:r/7C/cmE0
戦前からアメリカが日本を敵視して戦後も骨抜き状態にし続けてた意味がよくわかるな
312名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:51:03 ID:Y9VH+r9w0
>>304
>原料は、放っておけば微生物が分解してCO2として大気中に放散されるはずの炭素だ。

藻って空気中で育てるの?海水中の藻が海水に溶けたCO2を吸収するんじゃないの?
そのままにしておけば大気中に放散されることはないんじゃないの?
313名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:51:42 ID:Gx2rOcFd0
まじで実用に耐える燃料ができるの?
中東どーすんの?
314名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:51:55 ID:001A2qX80
>>231
キレイな色してるだろ?これ、効率1/10なんだぜ…
315名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:17 ID:+9OFkEXY0
>>305
うん、ボトリオコッカスの系統の施設だね。
こうした施設と平行してオーランによる生産を試みれば生産効率の増進が見込めるかと思う。
316名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:27 ID:G9Dbnwvl0
>>308
アメリカからオファー来たのは何かの間違いなんだなw
317名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:35 ID:yXExYlzv0
いやー、いかに資源が大切か、日本人が一番骨身にしみてるんじゃない?
318名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:40 ID:AagUhRk90
パクリ大国・中国

【中国】「わが国の高速鉄道はイノベーションの集大成、盗作ではない」「山間部に高速鉄道つくれるのもわが国だけ」―中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290523951/

【経済】 日本企業、中国で高速鉄道作る→中国、その技術を盗用して諸外国に売り込み攻勢→日本企業が不満の声★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290592716/

【中国】海賊版の取り締まり、日本メディアが「米国優先している」と不快感―中国メディア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882805/

【国際】 「模倣や偽物の国から、創造と革新の国へ変身していると」 〜10年後には中国が日米を抜き、世界の技術革新の1位に…英調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291693136/

【国際】中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」 ロシア戦闘機コピー問題で中国が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882004/

【論説】日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292036857/

そんな中国に技術を献上しようとする連中

【鳩山会談】温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1282045525/
【中国】「日本の技術力を中国に提供する」鳩山前首相、原子力発電所における中日協力を語る[08/18]
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/news4plus/1282128771/
【国内】レアアース代替素材「中国と共同研究したい」と中国に伝える―大畠経済産業相★3[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289913667/
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290004661/
【経済】トヨタ、中国の自動車メーカーにハイブリッド技術供与へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291173208/
319名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:53:51 ID:SKsjNoOEP
最悪、下水処理場の光熱費削減程度でも御の字だと思うんだ。
でも夢は大きいほうがいいよな。
320名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:53:52 ID:qj8N4mOcO
本当なら大変なことだな
321名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:00 ID:6AbaLDL10
松下がユニバーサルスタジオを買ったけど、
ハリウッドを支配するシンジケートから
有能な人材や脚本を一切まわしてもらえず、
さらに組合からもボイコットをされたりして
結局、手放した
322名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:17 ID:e9hy/YCr0
>>313
藻が合成するための原料として有機廃棄物が必要だから、
生産できる量には限りがある
中東の原油が不要という事にはならない
323名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:33 ID:5L6amrGJ0
      <二二二二>、
                      /二二二二二二二ム
                   ,'二二二二二二二二二ニ,
                     ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
                   」 >j          `}ニニ}
                  ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
                 { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'  よく調べたら
                 ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj   沖縄は中国の領土でした。
       >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ
      ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j  jく
     ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_
    ,'.:.:.>':/    人 丶  \_)'  \二二__ ノ `マニk,  `ー-、
    //.:.: /  ∠   >-へ__)ヘ  /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk,   ハ
    ,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ /  j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//
    |.:.:.:.:.:.:.:.` < __/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈y^ii^l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ヘ
   ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. YW.:.:.:.o.:.:.:.:.:.:.:.: /∠二「\
    ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. W.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /二二}   ヽ,
324名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:38 ID:Wy2lTT9B0
>>312
原料はCO2ではなくて水中の有機物。
>>1くらい読め。
325名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:59 ID:7OJpPHJY0
326名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:00 ID:G9Dbnwvl0
>>315
ボトリオコッカスからディーゼルオイル搾り取った滓を餌に出来たら万々歳て感じか
327名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:55:32 ID:tys8C62V0
この研究をしている教授たちが全員殺される危険があるな。匿名にして
SPも厳重につけたほうがいい。
328名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:27 ID:+9OFkEXY0
>>325
それはクロレラですわ
ドラッグストアで売ってるやつ
329名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:52 ID:uoje9SHl0
>>280
素人には
日本なら寒冷地仕様とか真水仕様とか作っちゃうでしょーと
思うんだけどダメ?
330名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:25 ID:Y9VH+r9w0
>>324
>原料はCO2ではなくて水中の有機物。

つまり、藻から精製した石油(?)を燃やしてもCO2は出ないってこと?そんなら問題ないね。
331名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:52 ID:gwsyBtCA0
これで国内燃料がまかなえば、また鎖国ができるね。
332名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:17 ID:yXExYlzv0
>>328
藻培養技術の事を言ってんじゃね?

そう言えばクロレラよりすごいドナリエラってのがあったけど知ってる?
333名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:53 ID:dVJsXp3u0
「藻は日本人だけのものじゃない。」
334名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:07 ID:e9hy/YCr0
>>328
培養技術はクロレラもアルゲーもたいして変わらないのでは?
培養後に油脂を抽出精製する工程などは違ってくるが
335名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:59:39 ID:gCevlJjR0
アラブのおえらいさんがインドネシア近隣を視察してた理由
これだったんだな
だから下水がどうのいってたわけだ
336名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:03 ID:ONv9zzK/P
自然界にいる藻を発見しただけじゃ、独占とか無理でしょう。

337名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:27 ID:5L6amrGJ0
338名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:40 ID:uoje9SHl0
21世紀のエネルギーとして
世界に広めて平和を望もう
339名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:48 ID:yXExYlzv0
>>331
毛唐の目を気にせずにちょんまげが結えるなw
340名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:11 ID:Wy2lTT9B0
>>330
何をわけのわからないことを言っている。

水中の有機物は微生物分解される。
つまりどうせ二酸化炭素になる運命の炭素ということだ。
だったらその過程を燃料として有効活用しても、この技術を使わなかったときと比較して
余分に二酸化炭素が出ることはない。
341名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:28 ID:vudhdwEG0
>>327
「サラジア公国」から暗殺者が送り込まれるのですね、わかります!
342名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:32 ID:+9OFkEXY0
>>332
知らん。俺が子供の頃は、人口爆発が本気で懸念されてたのよ。
それで未来人はクロレラを食えばいいと…。
343名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:02:13 ID:es+HPiyv0
>>316
アメリカは無職が多いから
なんでもいいんだろ
土地もあるし

まぁ普通に量が少なくて無理だろ
無いよりかはマシ程度にもなるかどうか
344名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:02:39 ID:001A2qX80
>>274
>戦国自衛隊
その発想は無かったwww

http://drupal.cre.jp/node/1511
>私は滋賀県生まれの静岡育ちでして、郷土史で教わっていたのですね(w
>このときの取材理由は、電撃文庫のためではなく、仮想戦記を書くためのものでした。
>昭和十六年に日本が太平洋戦争を起こす直前に、相良油田で、大量の軽質油の
>油脈が発見される、という設定で歴史改変をする。というストーリィでして。

ラノベ作家「半村良討ち取ったりいいいい!」
345名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:02:56 ID:r/7C/cmE0
アメリカもとうもろこしから石油を作ろうとして失敗してたよねw
346名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:04:36 ID:yXExYlzv0
>>345
バイオエタノールじゃなくて?w
347名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:04:57 ID:+BsI4NtR0
>>333
>「藻は日本人だけのものじゃない。」
 
レンホウ
「日本国内で石油を作る必要があるんですか!?」
「海外から高く買えばいいでしょ?」
「中国に無償で渡さなければ友愛します!!」
348名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:04:58 ID:Y9VH+r9w0
>>340
>水中の有機物は微生物分解される。
>つまりどうせ二酸化炭素になる運命の炭素ということだ。

そこが良くわかんないんだけどさ。
その運命だと、二酸化炭素は大気中に放出されることはないんでしょ?

藻から精製した燃料を使うってことは大気中に放出される運命でなかった
二酸化炭素を大気中に放出しちゃうってことにならないの?偉い人教えてよ。
349名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:18 ID:e9hy/YCr0
>>332
ドナリエラサリナもヘマトコッカスも藻なんだよね
350名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:20 ID:+9OFkEXY0
砂糖を入れたらバイオエタノールが出てくる家庭用製造装置
http://greenz.jp/2008/11/24/efuel100/

コスト、コストと言っても、所変わればコストも変わるもので、こういうものは
絶対に日本人は思いつかないだろう。
351名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:36 ID:uoje9SHl0
グリードなんたら星が発見されたり
BPがやらかしたのと無関係ではないぞ
運命だ 
  _,_
田\  ノ田   
田(・∀・)田
田  ||  田

とはやぶさ君が申しております
352名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:06:32 ID:ONv9zzK/P
結局、この藻がやってることって、
うんこに太陽光のエネルギーをくわえて、油をつくってるんだよね

エネルギーの元になってるのが太陽光なんだから、
どんなに効率よくしてもたかが知れてると思うんだが。
353名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:18 ID:Wy2lTT9B0
>>348
そんなわけない。
少しは水に溶けるが大部分は大気中に出る。
354名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:21 ID:iozmEC1SO
>>348
地球最大のCO2発生源は海
355名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:27 ID:yXExYlzv0
>>348
最近、CO2とか温暖化とか勉強した人?
356名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:42 ID:es+HPiyv0
というか常識的に考えて所詮藻なので
日本が機密を守れるわけもなく
本当にワラワラ沸いてでるなら世界中で量産されるだろう
そうすると石油の値段がアホみたいに下がって
アラブが干上がる
ドバイが砂上の楼閣と化すくらいだろう
357名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:21 ID:j371hY010
うちの生ゴミ全部藻にあげますよ
358名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:51 ID:WKZTE5hk0
>>348
水中の有機物はそのまま底に沈んで化石みたいになって固定されるかもしれないし
微生物によって分解されてCO2として放出されるかもしれない

今回の藻がどちらの有機物をどのくらい吸収するかで
大気中に放出される二酸化炭素の量は変わってくる
359名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:09:00 ID:uoje9SHl0
>>356
ドバイって石油無いんじゃなかったっけ
だから観光ビル建てたんじゃなかったっけ
360名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:09 ID:es+HPiyv0
>>359
そういやそうだった...。
でもあそこらへんからまとめて石油なくなったらヤバそうだな
あとロシアとかも資源しかないからやばそうだな
361名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:11:44 ID:uoje9SHl0
あのへんから石油が無くなるわけじゃなくて
今まで自給自足できなかったとこに手段ができたということで
商売自体は続けられるんじゃね
362名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:12:07 ID:Wy2lTT9B0
>>352
うんこだってよく乾燥すれば普通に燃えるが、乾燥するエネルギーが勿体無い。

しかし石油にしてしまえば分離は容易となる。
要するにエネルギーを利用しやすい形に変えているだけ。
光合成で太陽光のエネルギーを燃料に変えるのとは話が違う。
363名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:12:31 ID:yXExYlzv0
>>357
ここがすごいんだよな。ゴミ問題も解決できそう。
364名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:12:48 ID:r/7C/cmE0
>>346
それだったかもw
365名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:23 ID:es+HPiyv0
>>361
どっちにしろ
値段は下がるだろうね
366名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:29 ID:e9hy/YCr0
>>352
太陽光は関係ないようだ
この藻がする反応に光は不要みたい
367名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:15:05 ID:+BsI4NtR0
>>365
日本国内の石油の値段を下げるのは民主党が阻止する!
日本国民を苦しめ中国、半島の国民に無償で石油を提供する!
368名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:15:23 ID:IMDaTnz80

あれ、これ大分前にニュースになってなかったっけ?
トウモロコシのバイオエタノールみたいなのの海草版とかなんとか???
それとも再発見か何か?
369名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:36 ID:ONv9zzK/P
>>362

乾燥うんこ = エネルギー + CO2 + 水

藻油 =高いエネルギー + CO2 +水


で、太陽光のエネルギーはその差分にすぎないということか

370名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:38 ID:yXExYlzv0
思い出した!中国ってスピルリナ作ってんじゃなかったっけ?
あいつら藻栽培技術は持ってるぞ!

たしか「螺旋藻」だ!
371名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:20:19 ID:ONv9zzK/P
>>366
光いらないのか。
藻っていうと植物のイメージだけど、どういう仕組みなんだ。

単に有機物を食いまくってピザデブになる単細胞生物ってことか??
372名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:21:01 ID:Y9VH+r9w0
>>358
微生物によって分解されて放出されたCO2も、
いきなり大気中に放出されるわけじゃなくて
まず海中に放出されるでしょ?だって水中の有機物な訳だから。

それを人間が藻から燃料として取り出して
大気中で燃やすわけだから
直接大気中のCO2濃度が上がるってことでしょ?
373名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:32 ID:uoje9SHl0
燃やして出るCO2を問題視しても仕方ないんじゃないのけ
374名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:03 ID:ONv9zzK/P
>>372
海もまたCO2吸収するだよ

炭素循環のWIKIでも嫁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%B4%A0%E5%BE%AA%E7%92%B0
375名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:30 ID:+9OFkEXY0
376名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:13 ID:yXExYlzv0
>>372

金魚藻が泡出すの見たことない?
藻の時代に酸素出してるから相殺じゃないの?
あなたは根本的な何かが足りないと思う。
377名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:20 ID:Wy2lTT9B0
>>372
地球上の水が二酸化炭素の溶けてないまっさらな水でない限りその理論は成り立たない。

実際には既に十分溶けていて、大気中の二酸化炭素と平衡状態にある。
新たに発生したら、そのはっせいしたのと同じ分子ではないかもしれないが、
発生した分と同じ量だけ大気中に押し出される。
従って、燃やしたのと同じこと、になる。
378名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:27:45 ID:EMS7jxHK0


子供手当てや介護業界への集中資本入れるより余程マシ
これらから生まれるものは何もない
379名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:30:38 ID:Y9VH+r9w0
>>374
>海もまたCO2吸収するだよ

そしてCO2放出もしますよね海は

人間が放出する先は大気中にだけだってことが問題なので
石油が藻に変わってもそれは同じでしょ?
380名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:31:06 ID:yXExYlzv0
>>375
藻栽培技術は既に日本を追い越してるんじゃねw
水分抜いて乾燥させれば原料輸出できるかもね。
381名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:31:55 ID:Xc20Th+90
石油って昔に藻がいっぱいあって、石油をつくっていて
それがいまほってでてきてる石油なのかな?
382名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:59 ID:e9hy/YCr0
>>380
スピルリナなら、中国から日本に大量に輸出されてる
383名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:35:28 ID:ONv9zzK/P
>>379
バイオエタノールがなぜ環境負荷少ないといわれてる理屈はわかるよね

あれだって燃やしてCO2を出すんだけど、そのエタノールが出来る過程では、
植物がCO2を取り込んでるんだよ。だから、炭素の総量としては±ゼロという考え方。

石油を掘り出すと、地上にある炭素の総量が増える。
うんこを石油にしても、地上にある炭素の総量は同じ。

384名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:37:33 ID:6AzbM2ri0
これは石油そのものでなくて、炭化水素燃料ね?

液体水素に比べれば取り扱いに優れるし、燃料電池とかでの用途も
将来は考えられないのかな。折角の有望技術を、国際シンジケートに
盗まれたり消されたりしないように祈るわ。
385名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:37:57 ID:yXExYlzv0
>>382
この石油を作る藻も、中国で作って日本で精製してまた中国に売れば
日本が大もうけできるんじゃないかな?
386名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:38:14 ID:JgYbD1Qc0
>>381
今回は石油を作る速度がむちゃくちゃ速い藻が見つかったってだけで、
昔までさかのぼるなら藻に限定して考える必要はないけどな
387名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:42 ID:7J82VXSUP
海水からCO2を取り込んで生成するなら、循環するんだからエコになるだろう。
採掘した石油を燃やすと、空気中に新たにCO2を放出するから、エコでは無い。
388名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:50 ID:+9OFkEXY0
とはいえ中国にはシェルが合弁で相当に高度な精油所を作ってしまったからな
389名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:40:39 ID:+JYtxcar0
>>385
また中国が何だかんだ言って
輸出輸入止めるから中国で作るのは危険
390名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:43:18 ID:ONv9zzK/P
自然界にいる藻を独占するのは中国にもアメリカにも不可能だべさ

この藻のDNAを分析して品種改良した商品
もしくは、藻の培養方法その他プラントの技術
であれば、特許をとれるだろうけど。

391名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:43:51 ID:yXExYlzv0
>>388
日本企業が儲けて日本にも利益をもたらしてるからいいじゃん。
実は、この技術は世界に広く普及させることも大切だと思うんだけど、だめかな?

>>389
日本は自分で作るから大丈夫。
米で言うところの「高度な精米」部分を引き受けるって話。
392名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:44:40 ID:Y9VH+r9w0
>>383
>あれだって燃やしてCO2を出すんだけど、そのエタノールが出来る過程では、
>植物がCO2を取り込んでるんだよ。だから、炭素の総量としては±ゼロという考え方。

その考え方は理解できます。
393名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:42 ID:PuzUbK9E0
(中国人)民主(権)党が、中国と共同研究開始とか言いそうで怖いわ
394名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:49:36 ID:Y9VH+r9w0
>>387
>海水からCO2を取り込んで生成するなら、循環するんだからエコになるだろう。

「循環するんだからいくら放出しても問題ない」って事ですか?
395名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:32 ID:+9OFkEXY0
>>391
いや、その通りだと思う。
偏在を普遍化させることこそ経済的勝利に勝る政治的勝利に他ならないと。
396名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:51:54 ID:uoje9SHl0
>>394
それは藻がもたらす放出ではないんじゃないの
397名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:52:54 ID:Djw9aUFW0
>>390
>藻の培養方法その他プラントの技術
なんだけどなあ
藻の発見そのものは05年だったし、とっくに世界中で知られてるぞ

お前はどこの情弱だ
398名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:29 ID:ONv9zzK/P
>>394
だからさ、お前ら環境活動家がいくら植物を植えても、
その植物が枯れて腐っていくときに微生物がCO2を吐き出すんだよ。
399名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:56:44 ID:yXExYlzv0
>>397
藻の独占に関しての意見でしょ?
そろそろ寝たほうがいいかもよ。
400名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:58:56 ID:yXExYlzv0
>>398

多分「光合成も出来ない人類は死ね」ってことだよ。
401名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:34:02 ID:fs0TlDJ40
投資詐欺の匂いがするぞ
402名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:34:13 ID:SCbunC4G0
藻だけ売ってもダメ。
藻ザイクでなければダメなのが、日本。
せこくまの抜けた小細工が得意なのが、韓国。

日本は藻の栽培プラントごとを海外に売り込むようになればいいのだ。
藻の生産国としての権利を持ち、もの遺伝子特許と栽培プランと石油生成の技術、
その全てを日本の特許で固めて、海外には栽培ライセンスと一緒にして売出せばいい。

CO2の排出権の取引レートを上げられるだけ上げてやれば、大儲け、ボロ儲けできる。
国を上げてやりなさい。オンリーワン、NO1の技術でエネルギー革命を起こすんだ。
403名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:34 ID:nmsQN3z60
>>398
炭にして燃やさずに建材とかで使う。
404名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:41 ID:7J82VXSUP
藻類が石油を生成したのであるなら、
中東には、もっと効率の良い藻が居るのでは無いだろうか?
405名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:42:46 ID:xF/z2CVb0
>>14
15度以下だと死滅する
から北海道の原野では無理かも・・・

沖縄の土地と北海道の土地、交換してもらったらどうかな
406名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:43:28 ID:FWx4p1610
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n04-77  2010-12-14 00:50
http://www.death-note.biz/up/n/13877.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_852.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
407名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:48:19 ID:ai1oWA0N0
石油というよりバイオディーゼル燃料だろ。
408名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:48:55 ID:q01g2qvNO
残念。

数年後には沖縄も中国の領土となっています。
409名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:56:10 ID:1HO0nLfF0
レかし、なぜクソ民主になってからに限って、
レアアースしかリ、次から次へと革命的発明が生まれてきてしまうのだろう?
ただ、このネタでへタで打ちそうならバカかんが消える予感
いなくなれば強制解散・・・ヘヘヘっ

410名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:05 ID:4Euj0vIY0
"「皇太子と呼び捨て」 石原知事「発言の形を考えたい」"""
http://www.youtube.com/watch?v=Z5fksqrPVRs

ミンスの議員に指摘されてやんの。

しかも宮内庁が難色を示したら、いきなり木っ端役人呼ばわり。
411名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:08:41 ID:MHLoF18PO
地球益とかいってすぐに海外に盗まれるんだろうな
韓国・中国と共同研究しだしそうだ
412名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:58 ID:K9jaiPDT0
ウンコをこの藻を使って油に出来たとしてさ・・・臭くないん?
413名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:51 ID:+JYtxcar0
>>412
有機肥料で育った

野菜や果物は臭いか?
414名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:16:14 ID:X7nU1t9g0
国内産の炭化水素ができれば多少コストは高くても安全保障上有益である
中国のレアース禁輸の例でも、
国家の安全のためには他者に過度に依存するのは危険
藻油に関して中国と合弁とか技術移転など論外。
415名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:19:59 ID:TeE5SATkP

ミドリムシで二酸化炭素削減より、すごいなw
微生物って実は物凄いポテンシャルがある
416名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:20:21 ID:I5Lttork0
重油の熱量:42700[KJ/Kg]
1トンの重油の熱量:42700[KJ/Kg]*1000[Kg]=42700[MJ/m^2]
このエネルギー量の重油を生産するための1秒当たりの太陽エネルギー入射量:
42700[MJ/^2] /(3600*24*365)[s] = 1354W
1m^2あたり年間1トン生産できるそうなので
1354[W/m^2]
これはほぼ太陽定数([1366W/m^2])
よって記事の試算の前提条件は、
・ほぼ赤道
・ほぼ1日中夜無し
・ほぼ快晴
の状態がほぼ24時間365日続いた場合。
そしてこの藻のエネルギー変換効率はほぼ100%。
417名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:22:36 ID:Wy2lTT9B0
>>416
無意味な計算だって言ってるのにしつこいな。
418名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:23:41 ID:K9jaiPDT0
日本人はウンコや生ゴミから油を作っちゃうのか。何か究極の技術だな。
419名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:29:25 ID:1HO0nLfF0
なぜ、こんなクソバ力政権どもを税金で養わなアカんのや
1人1億 、1億×300人ぐらいだろ!
2/3ぐらいブチころして、余った金をこういった縁の下の力持ち的な
国家の為になる技術、開発者に分配するべきだ
あと、クソ吉本芸人の高額ギャラも不要!
420名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:34:32 ID:gLziXOab0

ところで、尖閣諸島にある→世界第二位の石油はスルーですか?

ところで、尖閣諸島にある→世界第二位の石油はスルーですか?

ところで、尖閣諸島にある→世界第二位の石油はスルーですか?



wiki

>尖閣諸島の推定1095億バレルという、イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C

421名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:34:43 ID:zizAdrt00
2万ヘクタールの油のプール??
そりゃチョンやチャンコロの格好の攻撃目標になるねぇw
一旦火がついたら消しようがないんじゃねか??
422名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:37:07 ID:ai1oWA0N0
>>421
水と分離しないといけないので、その心配はない。

http://mopes.asks.jp/6787.html
423名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:41:30 ID:RPXl3KpR0
もう60年早く国産石油あったら戦争しなくて良かったな
424420:2010/12/17(金) 04:44:59 ID:gLziXOab0


まぁ、尖閣諸島は中国にやれってのがこの記事を大喜びしてる連中だろうが
所詮は、輸出レベルまでは精製できない。

尖閣諸島については、中国といざこざになってるから「そうでない地で精製したい」
んだろうなw

だが、よく記事みてみろ。その藻がある場所、沖縄じゃねぇか。
言っとくが、沖縄だって「中国が主権を訴えてる場所」ってこと全然考えつかないんだろうなw
ゆとりは、だから困るよww

今の日本じゃ、資源がみつかれば全てが他国に実効支配されかねない情勢。
そのこと、そろそろ気づけよ ゆとり2ちゃんねらーがwwwwwwwwwwwwww

425名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:52:58 ID:TeE5SATkP
>>424

いくらでも藻は培養できる事に気づかないゆとりはお前だwwwwww
426名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:58:26 ID:X7nU1t9g0
>420
中国人ですか、尖閣も沖縄も日本の領土
しかも藻が採集されたところが沖縄で
藻油を効率よく生産出来る所は都市周辺
勘違いしている、
水温なら我が家の熱帯魚でも楽々生活してる。
427名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:03:54 ID:Z95il6M60
昨日の日経新聞の夕刊の1面記事で


日本がアフリカでほぼ無尽蔵にあるサハラ砂漠の砂で
太陽電池を作る、と出ていた。世界的な太陽電池の需要増で
シリコン価格が高騰し手に入りにくい状況が続くので、
サハラ砂漠の砂から格安にシリコンを作るそうだ。
428名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:05:39 ID:zAR+ig+H0
しかしリッター50円とか高いな
ガソリン税含むと結局100円とかになって
庶民の暮らしが楽にはなる事はない
429名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:07:42 ID:jrkQC5oN0
>>428
現実にはどれだけ安くなっても、50円は無理なんだけどね。

今、シェールガスがそこかしこで採掘されるようになって、アメリカなんて自給を越えて、
そろそろ輸出しようかみたいな議論が出始めたくらいなんだけど、上がらないだけで、
全然下がる気配はない。
430名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:08:49 ID:ovEsChCd0
なんとなく真珠の養殖を連想させる記事だな。
431名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:09:37 ID:Z95il6M60
>>428
産油国から油を買わなくて済むので、
その分を財源に毎年数兆円の公共事業に回せば
日本経済が活性化し庶民の所得増に繋がるかも。
432名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:10:56 ID:cATdhMTY0
沖縄「これで勝つる」
台湾「やあ、沖縄くん」
沖縄「これは台湾くん。素敵な藻が見つかったよ。君も頑張っていいの見つけたら
    いい。そうすれば・・・」
中国「お前のものはオレのもの、オレのものもオレのもの、小日本のものもオレのもの」
433名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:17:29 ID:LbwGHn8e0
ボトリオコッカスは1ヘクタール辺り年間140トン。
その10倍で1万トンって意味わからん。
434名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:24:12 ID:sxvKZcfT0
1万ヘクタール = 100km2  ≒ 北方領土(100km2)、小笠原諸島(104km2)、アメリカのディズニーワールド(120km2)
                      日本で4番目に大きい猪苗代湖(103km2) 日本最大の琵琶湖は67,000ha

山手線の内側 =  6,300ha   
東京23区    = 62,100ha
435名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:36:21 ID:t8+YlJmU0 BE:1386489964-2BP(0)
>>423
戦時中、藻から石油を作る研究がされていたんだよ。
436名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:52:24 ID:q8tVFpaa0
狩猟から畜産へ移行したように石油も採掘から生産へ移行する
437名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:55:27 ID:NtZoPgmh0
実は石油も藻なんかの微生物が作ってるのかもしれない
だからいまだ枯渇しない
438名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:00:56 ID:ZoWAXIp+0
>>420
埋蔵量がいくら多くたって立地や深さの問題でコスト 技術的に採掘が難しい油田なんていくらでもあるわけだが…
439名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:03:06 ID:X7nU1t9g0
有明海の干潟面積が丁度そのくらい面積20,713ha、
だが環境保護の観点から使わないが
いざとなったら利用可能。
440名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:19:49 ID:gPq0DifgO
アメリカはまたキチガイ法律を作るのか。
日欧世界中から抗議されているサブマリン特許をでっちあげるか。
何を 違法事項 非合法化するか興味が有る。
例えば過去に日米の農産物交渉で日本のレーダー技術を奪った。完全なヤクザマフィアの類い。
441名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:22:25 ID:fxhZNHxe0
きっと10年後にまた

「生産能力100倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見」

て、ニュースで流れて
結局何もしないまま月日が流れるに違いない。
442名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:59:44 ID:TeE5SATkP

石油メジャーの妨害工作がアップしてますw
443名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:34:21 ID:uyIoRl7r0
継続的に提供可能な有機物がまったく足りん。
自然のものを使えばあっという間になくなるよ。

継続的に提供できるのは、糞尿類だけで、
それもエネルギーとして考えれば必要量の1%未満だろ。
話にならない。
444名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:35:44 ID:Gx2rOcFd0
廃水なら腐るほどあるだろ?
445名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:42:06 ID:jrkQC5oN0
>>438
シェールガス革命を知らない情弱なんだろw
446名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:43:02 ID:+9OFkEXY0
藻を分けてもらえれば俺が実験しまくるけどね
447名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:44:30 ID:jrkQC5oN0
>>440>>442
アメリカは一昨年から、シェールガス革命のまっただ中で、もうじき自給を越えるので
輸出するかなんて議論が始まっているわけで。
448名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:50:42 ID:rRsfaK2q0
>>231
CG混ざってね?
449名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:59:43 ID:e9hy/YCr0
円高で1ドル50円とかになりそうだ
さらに原油価格は暴落
結果、藻由来の石油は採算に合わなくなる
450名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:09:21 ID:J5DKepY+O
各地の精油所と近隣のし尿処理場が連携すればなんとかならんのかな。
451名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:09:59 ID:ZoWAXIp+0
>>445
シェールガスと尖閣の油田はなんの関係もないんだけど…
まさかシェールガスの採掘技術で現時点で採掘不可の油田が採掘可になるとでも思ってるのか?
それこそ情弱の極みだわwww
452名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:23:23 ID:fqfn2KvL0
>>449
そこでベーシックインカムが生きてくる。

日銀がお金刷って日本国民にばら撒けば、あら簡単
円安になるw
453名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:27:25 ID:11MCMdyP0
>>449
自分もそれ考えてみたけが、原油価格は一気に国内分生産できれば暴落するけど
時間をかけて徐々に生産増やすだろうから、他国の石油需要の伸びもあってバランスとれると思うわ。
454名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:28:42 ID:RbhmisQD0
>>348

CO2に関して言うなら、
大気中云々というより、
大気濃度で考えたほうがいいかもね。
温室効果ガスとしてのCO2より、水蒸気の方が数十倍影響があるからな。

CO2の大半は海洋に溶け込んでる。
温度変化によってCO2が大気中に放出されてるだけだからな。

CO2が原因で温暖化してるわけではないのよw
温暖化によって、海洋に溶けていたCO2が排出されてるだけ。

温暖化と言われてるが、
江戸時代からの小氷河期から抜けだしたと観るのが正解かもなw
455名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:29:11 ID:JzKEX3A/0
藻>>>>おまいら
456名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:32:20 ID:Gx2rOcFd0
これが実現すれば経済制裁されても痛くもかゆくもなくなるてことだろ
核保持すれば自給自足国家ができるわ
457名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:37:03 ID:rssxFJ/G0
冷静に考えろ
藻類の餌は結局石油と同じだけのエネルギーが要るってことだよ
458名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:37:32 ID:eh81zM/e0
うちの目の前に日本で一番汚い手賀沼があるんだけど
そこでやってくれ。
459名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:39:40 ID:RbhmisQD0
>>457

エネルギーとしてみるか?
分子量で見るか?

分子結合によって熱量は変わるんだが?
460名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:39:44 ID:+y9cAnwp0
工業生産用の農作物は輸入しないと土地足りずコスト的にもやってけないわけで
461名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:40:06 ID:F0bNo2510
でもまぁ、こういうなんちゃってバイオ燃料は ちゃりーんと小銭程度しか生産できないんだよな。
コストもかかるし。
462名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:40:19 ID:Cn1lnXJ30
>>458
1ヶ月で、かつて見たことのないクリーンな手賀沼に・・・
463名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:45:41 ID:RbhmisQD0
>>458

そういうヘドロを分解させつつ、
石油の代替物を生成できるとなれば、
日本はきれいな河川を取り戻すことができるなw

エネルギー問題もあるが、環境回復の技術としても秀逸じゃね?w
まさに一石二鳥だなw
464名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:46:02 ID:sj3QdSNxP
                                               ノ´⌒`ヽ
                                           γ⌒´      \
                                          .// ""´ ⌒\  )
                                          .i /  \  /  i )
                                           i   (・ )` ´( ・) i,/
                                          l    (__人_).  | 
                                          ヘ\__`ー'__ノヘ いいぜ
                                                |∧
                                     ノ´⌒`ヽ       /
                                 γ⌒´      \
                      ノ´⌒`ヽ      .// ""´ ⌒\  )
                  γ⌒´      \    .i /  \  /  i )
       ノ´⌒`ヽ      .// ""´ ⌒\  )    i   (・ )` ´( ・) i,/   
 . \γ⌒´      \    .i /  \  /  i )    l    (__人_).  |  / 
   . \ ""´ ⌒\  )    i   (・ )` ´( ・) i,/     \__`ー'__ノ/ てめえらの暮らしが豊かに
  .i / \   /  i )    l    (__人_).  |         /(  )         なると思ってるなら
  i    \ ´( ・) i,/     \__`ー'__ノ 三     / / >
  l     /人_).  |          (\\.  三
  \_/ `ー'__ノ          < \  三
     (  /
     / く  まずはそのふざけた
           幻想をぶち殺す
465名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:48:47 ID:syv6ZWShO
もし有望な資材に成りうるなら必ずUSAが潰しにやってくる。
466名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:55:03 ID:iozmEC1SO
>>465
アメリカこそ欲しがらないか?
467名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:55:59 ID:f2cfY/bP0
ざっと見て思ったんだが
これを研究開発して実用化し、畜産農業と同じ規模で活性化されれば
ものすごいエコになるのかな
結局海外の資源は底を打つ時もあるし、安定供給という観点からすると
地球にも人にも優しいと思うけどな
失われた環境の循環機能が回復する事を祈る
468名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:56:23 ID:stR0/6RT0
日本には実は豊富な技術と資源があって、特に障害がなければ
いくらでも発展可能性がある

ところが、明治開国以降アメリカ(というかユダヤ人)に裏で潰され
続けているのが現実

この技術も潰されるだろうなぁ
469名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:04:15 ID:iozmEC1SO
>>468
世界中の企業が何年も前から取り組んでるのに?
470名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:10:32 ID:iozmEC1SO
とりあえず>>1の記事読んで、渡邉教授のことくらい軽く調べろよな
ゆとりや団塊じゃないんだから、自分で調べろって
471名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:15:24 ID:ASE97nTrP
あのさ、有機物で勝手にウンコにしてんなよ
さっきからウンコウンコって、ウンコの話が楽しいのか?
世の中ほとんど有機物だぞw

それに何がオーランちゃんだ、ランチキちゃんだと?
勝手に擬人化してんなよ

ウンコちゃんでどうかな
472名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:20:26 ID:eh81zM/e0
まあ、環境浄化対策で何百億も使うくらいなら、これで石油作って少しでも
収入にした方が、よっぽどいいだろ。
コストゼロの環境対策だよ。
473名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:20:52 ID:uPL0tYYD0
ウンコなら半島に勝てないなw
474名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:27:11 ID:w5blQ6IJ0
>>96
うむ。何か凄い発見のような気ガス。
もっとも発見自体はもっと前か。
475名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:31:29 ID:RbhmisQD0
つうかさ、
エネルギー問題でいつも思うんだが・・・・。

日本は火山国でどこを掘っても温泉出るんだから、
ヒートパイプ使って熱源を地表に持ってきて、
ゼーベック発電とかにしたら、
メンテナンスフリーの発電システムが構築できると思うんだが?

地下水とか使うわけじゃないから、
地盤沈下や近くの温泉も問題ないしw
蒸気使うわけでもないから、
タービンとかの硫黄成分による腐食もない。

排熱側を利用して温水を住宅供給してもいいし、
寒冷地のロードヒーティングに使えば、
除雪費用も削減できるんだが?

なんでこういう、自然エネルギーを利用しないのか、
理解に苦しむんだがなぁ?
476名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:37:53 ID:SD26QmbOP
中東、ロシア、シナチョンが邪魔してくるから
早く国防をなんとかしろ

このプロジェクトが失敗しても無駄にはならん
477名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:38:50 ID:8lerXVbk0
>475
つうかおマイの考えつくことくらい他の人も考えてその上でやってないとか考えんの?
ちねつはつでん、コストとかでぐぐってこい
478名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:41:20 ID:eh81zM/e0
一番いいのは人間を乾電池の変わりに使うことだよ。
マトリックス見ろよ。
479名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:43:22 ID:YkLgdHL60
これに高い税金かけるのは間違ってるよな。
安く流通させてバカが約束した25%CO2削減に近づけるようにしないと。
480名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:45:33 ID:RbhmisQD0
>>475に追記

ゼーベック発電ってのは温度差発電の事で、
海洋温度差発電のように、
低沸点の液体を利用したタービン発電でもいいが、
メンテナンス費用を考慮すると、
低能率であっても、ゼーベック発電のほうが優位だと思われる。

実際に細かい試算はしてないがな。
下手に独立法人作られて、天下りとか作られるより、
メンテナンス費用が掛からない方が効率がいい。

そうなると政治家としては甘い汁がないので、
やらないんだろうけどなぁ〜〜。

地中のヒートパイプは2重構造で
外殻とヒートパイプの間は真空状態にすることで、
熱伝導率の問題は回避できる。
481名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:49:06 ID:RbhmisQD0
>>477

地熱発電で使われてるのは、
地熱の蒸気を利用したタービン発電が主だよ。

ヒートパイプを使って、熱源移動してるものはひとつもないし、
タービンの腐食等のメンテナンス費用が採算に合わないって話。

海洋温度差発電やるより、
温度差が大きいんだから、
火山国日本では、地熱温度差発電に切り替えたほうが効率はいいはず。
482名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:54:35 ID:1Z3UGTdX0
民主党政権の時に出すべき技術じゃなかったな。

間違いなく中国に渡るぞこれ
483名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:55:08 ID:EA+ccxWM0
 
 
 これ実現させてさ、外人を追い出して、また日本人だけで江戸時代みたいに楽しくやろうぜ。
 
484名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:55:47 ID:bTbc0XM0P
間矢部絵ウェえええええええええええええええええええええええええええええ
485名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:59:38 ID:Sac827pQ0
ガラス板とエボナイト板を高さ20センチ間隔で交互に何層も設置して、
その間に猫を飼う。
猫が動くたびに発電する。
需要が増えて発電量が必要なときはネズミを放つ。
餌はコンビニなどの余り弁当などでよろしい。

エコな猫発電だが、藻のほうがいいな。
486名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:59:55 ID:bTbc0XM0P
>>480
お前の研究が世界をすくう
誰もやらないならチャンスじゃん
487名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:05:59 ID:SD26QmbOP
>>482
金してるのは国じゃなく、トヨタ、出光、キッコーマンでしょ?
仕分けも出来んし口も出せん

おまけに教授本人も「日本のために。」といって、海外の引き抜きをいくつか蹴ったみたいだし
488名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:12:38 ID:dSDoCP2CP
 今後、地上を走る交通機関は全部電気に変わるだろう。
 水上を走る交通機関も、多くが水素電池電池に変わるだろう。

 家庭用の電力は、多くが太陽電池と風力発電に代わる。石油依
存度は国として大きく減ることになる。

 水素電池が難しい空中と海上の一部の交通機関と、プラスチック
材の原料について、全て藻から作れるようになると、実に素晴らしい。
日本は余剰石油を輸出できる。
489名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:13:45 ID:x1p/jS+Ni
>>475
>日本は火山国でどこを掘っても温泉出るんだから、
>ヒートパイプ使って熱源を地表に持ってきて、
>ゼーベック発電とかにしたら、
>メンテナンスフリーの発電システムが構築できると思うんだが?

コストがかかるわりに発電量が少なめ。
熱量も不安だし、ある日突然、途絶えるかもしれない。
また、温泉街の反発も大きい。

>地下水とか使うわけじゃないから、
>地盤沈下や近くの温泉も問題ないしw

温泉には絶対、影響がありません!
と説得してこい。
490名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:14:33 ID:UiMrwfaC0
人間の藻からも石油が出来ないかのお
491名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:17:13 ID:x1p/jS+Ni
問題は、石油製造プラントの建設、運用に必要な石油がどのくらい必要か、だな。
492名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:20:43 ID:RbhmisQD0
>>486

地熱エネルギーの利用には、
環境省の許可が必要なんだわw

ちなみに280度あたりの熱源があれば、
ゼーベック素子で太陽光よりも高出力の素子がある。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/02/06/0448255

対コストは量産されれば相対的に下がるものだから、
それほど悲観的なものでもない。
動的な構造がない為、
メンテナンス費用が大幅に削減できるなw
493名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:22:42 ID:uPL0tYYD0
ところでこれは「石油」と呼んでいいものなの?
494名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:25:29 ID:1Z3UGTdX0
>>493
wikiより
>石油(せきゆ)とは、炭化水素を主成分として、ほかに少量の硫黄・酸素・窒素などさまざまな物質を含む液状の油である。採掘後、ガス、水分、異物などを大まかに除去した精製前のものを特に原油(げんゆ)という。鉱物資源の一種とする場合もある。

ってことはいいんじゃね?言われてみて思ったが石油って変わった言葉だなぁ。
495名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:27:01 ID:SPremyjh0
日本人は夢見がちだなあ
資源大国とかありえねえっつの
496名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:27:04 ID:RbhmisQD0
>>489

必ずしも温泉街のそばでなければならないって訳でもない。
それと、温泉よりも深い地層からの熱源(@300〜400度)を想定してるけどな。

問題としては、
地熱放出による、周辺の自然環境の影響のほうが問題になると思うが。
497名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:30:44 ID:skSPNfM90
オイリックスの発見か。
498名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:31:56 ID:gk3bpTtb0
>>210
放射能で変異して巨大化、採取料大幅アップが見込める
499名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:33:59 ID:cYia/AWD0
>>493
>ところでこれは「石油」と呼んでいいものなの?

そもそも、原油も太古の時代に藻から作られたと考えられはじめている。既に名が「石油」
と付けられてしまっているので問題無し。
500名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:45:18 ID:MSv1Ca3v0
どうせ情報流出させちゃって黙阿弥になっちゃうんだろ
501名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:21 ID:3dxrEnjC0
>>427
シリコンが高コストなのって材料費じゃなくて
単結晶を作る工程のコストじゃないの?
502the best choice:2010/12/17(金) 10:54:08 ID:DUebPRqC0
沖縄から尖閣までの間に文字通りの大油田を作り油の道で日本まで運ぶ
503名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:59:16 ID:J9+NNLIH0
光合成しないってところが痛いよな。
その分のエネルギーを有機物だけで賄うとなるとどんだけゴミとかうんこいるんだよ。
504名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:09 ID:DUebPRqC0
しかしこれって実に盗まれやすい技術だな。 海の下から藻を一握り盗めば
いい。
505名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:58 ID:DUebPRqC0
>>503
次のステップはそこを遺伝子組み換えで光合成可能にすればいい
506名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:15 ID:DUebPRqC0
確かに単位あたりの採取量が10倍でも、藻の成長速度が遅かったら
困るな。
507名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:42 ID:OcP3tid70
問題点:藻の栄養分確保
 
 ・下水処理施設の有機物(ウンコ)
 ・家畜の糞尿
 ・食品加工工場の廃棄物
 ・休耕田で何かカロリー高そうな作物を植える

508名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:06:39 ID:04OG1JiT0
>>505
光合成で直接、炭化水素になったらいいわけだ
糖類は水や二酸化炭素の還元体だし、できそうな気はするけどな
509名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:47 ID:isUCz6Xm0
この話題と米軍をどう結び付けて反米に持っていくか楽しみだな
早く社説が読みたいなw
510名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:11 ID:RbhmisQD0
光合成って言っても、
実際のところ、光エネルギーを利用して分解、合成する訳だからな。

炭化水素@CxHxの合成をするのは同じ。
存在しない分子は合成できないわけでw

材料としての有機物が必要なのは同じ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:09:40 ID:DUebPRqC0
やはり戦前戦争直後とは違い、気分的に糞尿は嫌だから、油を採取した後の
藻屑と野菜の屑と科学肥料などを加えて添加することも必要になるかも。

そうなるとメリットは薄れるな。
512名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:13:39 ID:DUebPRqC0
漁村で出るはらわたなどの残余物はそのままではすごい匂いもするから
後加工してこの藻の栄養分に回せないかな。
513名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:46 ID:IvwmXVky0
>>507
廃棄食品が山のようにあるじゃないか。

反日民主党が潰すか、アメリカ自民党が潰すか。前途は多難だな。
既存石油会社、特亜勢力・・・足の引っ張り合いになってお蔵入りになりそうだ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:28 ID:RbhmisQD0
>>512

十分有機物としての材料にはなると思われ。
でも腐敗による分解工程が必要になると思うがw

ヘドロとかなら、かなり分解が進んでるから効率がいいはず。
もっとも、アンモニア等の窒素化合物の濃度が高いと、
問題になるかもしれんがな。
515名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:21:42 ID:TlO/rlRm0
>「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類

誰か萌え化してくれ
516名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:22:01 ID:uPL0tYYD0
諫早湾とか使えそうな気がする
517名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:22:17 ID:RbhmisQD0
藻の培養として問題になりそうなのが、
そうした有機物を入れる際の、
コンタミ藻の発生や雑菌による死滅。

有機物を入れる前の前処理が必要になるんだろうなぁ〜と想像w
518名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:24:02 ID:5e0dlhmh0
これはいいなwwwwwwww欲しいわwwwwwwwwwww
519名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:25:24 ID:VEalHGBg0
>>504
それでも、海に囲まれた日本が有利なのは間違いない。
栽培面積がケタ違いの島国のメリットがデカイ。

が、問題は沖縄侵略とかより大変だけどな。

520名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:28:43 ID:gxXm5mI80
石油の需要がない中東がキレたらコワイ気もするが
521名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:33:36 ID:McVjbkeo0
>>517
広大な面積でやる前提だろうから
閉鎖系はつかわんでしょ
前処理はしないのでは
522名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:34:01 ID:BQKIRjUs0
>>517
マジで大変
あとは生活廃水って肥料成分となるものが常に一定じゃないので
安定培養させるために+αに何を加えればいいかとかの調整も必要になる
なので最初から適当な培養液でやった方がはるかに楽っていう現状
523名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:37:05 ID:5Qh+Ud8d0
>>522
そこで登場するのが香川のうどんの茹でた残り湯
524名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:37:49 ID:xPTrSLZgO
これ実用化すると円高→脂肪が想定されないか?
525名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:41:32 ID:RbhmisQD0
円高→死亡か・・・・。

むしろ、内需拡大で海外の奴らは日本製の家電が高くて困るかもしれんなw
526名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:44:17 ID:w5blQ6IJ0
昔は豚にうんこ食わせて育ててたんだぞ
石油なら無問題どころかエコにもなるだろ
527名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:44:54 ID:BQKIRjUs0
>>523
確かに成分に大きな変化はないな
あとは滅菌処理すればコンタミリスクは減るしありかもw

目標は開放系だろうけど、それにはコンタミする菌や藻類よりも
目的の藻が先に優位に増殖できる環境にしないとダメだから排水なんて使ってられない気もする
528名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:45:00 ID:McVjbkeo0
クロレラプールみたいなの作るのかな

海水なら抽出工場付きタンカーの甲板に海水プールをつくって
連続遠心機とフィルターかまして海水供給でいいんでは
有機物って海水中の有機物でしょ
529名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:46:07 ID:wxZbx9eUO
民主党が邪魔するにきまっている
530名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:47:10 ID:RbhmisQD0
>>528

通常の藻の10倍の生成能力だから、
一定の濃度の藻だと、分解する有機物が不足して、
ライフゲームのように死滅するかもしれんw
531名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:36 ID:McVjbkeo0
>>530
海水供給と排出を常にやってりゃいいのでは
増殖してきたら、遠心の排水をプールして分解したものを供給系に
いれこんでやるとか
532名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:58:02 ID:RbhmisQD0
単なる海水で栄養分としての有機物が必要な濃度を得られるか?って問題と、
遠心分離するためのエネルギーとの差がどう出るか?ってことかな。
533名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:01:59 ID:1arnyW9o0
これ下水処理場は
一次処理:化学処理→二次処理:生物処理(藻などを使う)だから
直ぐに導入できる気がするのだが?
EM菌で有名な比嘉 照夫氏あたりがやりそうな気がする
534名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:02:19 ID:Cn1lnXJ30
クジラとかイルカを(ry
535名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:03:09 ID:0c0uNdMP0
なんとか鎖国にもっていけないかなぁ。
この技術があれば可能だと思うんだが
536名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:04:13 ID:mUAY7afUO
通常の10倍・・・
537名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:06:46 ID:G9Dbnwvl0
>>536
海洋県もとい界王拳を連想した?
538名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:08:03 ID:SwKwa98a0
これって、下水のメタンガス発生装置をそのまま流用できそうだな
えらく効率よさそう
539名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:11:40 ID:RbhmisQD0
>>533

1次処理でのpHとかの調整如何では可能かもね。
出てきてる情報だけでは想定しかできないけどねw

採取したのは海水のものでも、淡水化はそれほど難しくないので、
(海水の塩分濃度を徐々に低くすることで、淡水化する)
培養するにあたって、淡水化してる可能性もあるし、

藻といっても、多細胞連鎖型と単細胞型等いろいろな種類があるからなぁ〜。
雑菌に対して弱い種だったら・・・。
って考えると、難しいのかもしれないね。

>>538

ついでに硫化水素も出てるがなw
540名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:11:41 ID:dGIfCrwa0
中東→もとの砂漠の民
541名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:13:09 ID:8SdF21jW0
ニュースでいわないなあ
なんでだ
542名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:21:06 ID:FGcm6Q9e0
>541
藻を育成するプールや、藻から油を取り出す装置が高すぎて採算が合わないからだろ。
机上の試算だけで騒いでいるだけ。
543名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:21:55 ID:DUebPRqC0
>>541
そうだね。 こういう大設備が必要な技術は事大的に様子見なのか?
544名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:48 ID:UXS8Zen+0
沖縄ってのがなー
545名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:07 ID:Jda2bcUc0
民主党なら中国に無償で権利全て譲渡しかねない
546名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:36 ID:uZWI+L2g0
>>523
香川県の時代、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
547名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:43 ID:lvjZIINz0
>ニュースでいわないなあ
>なんでだ

事情通の話を聞いてるとどうも実用化は無理っぽいな
結局石油生産は無理なんじゃないか
548名無しさん@11倍満:2010/12/17(金) 12:25:53 ID:IPKpdA0D0

石油が出来る原理って解明されていないと思ってたけど
違うんだね。
549名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:27:48 ID:RUhea6pS0
日本に朗報なのは石油作る藻じゃなくて、解散総選挙
550名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:29:16 ID:M8qGBrh3O
世間が全然騒いでないな
つまりはそういう事か・・・
551名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:30:03 ID:b3C8fjrHO
>>546
散々茹で汁を垂れ流して環境破壊をして
周りに迷惑を掛けて起きながらキタはないだろ…
552名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:30:25 ID:DUebPRqC0
>>542
それ以前にこの藻が本当に大繁茂するのかという疑問もあるかも
553名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:32:51 ID:5Qh+Ud8d0
>>551
毎年水不足になるくらい茹でてるしね
554名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:18 ID:sVkTsoKcO
石油は生物由来ではなく、物理化学的に生成する説が濃厚。
ただし無限ではない。
555名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:19 ID:vEN8yd/aO
支那が、沖縄は中国の領土アルねと。主張しそう。
半島からも沖縄はウリの領土ニダと主張しそう。
556名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:34:26 ID:xf7Hq0rZ0
なんでテレビでだいだいてきにほうどうしないのー(棒読み
557名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:38:11 ID:MGm+HUYK0
>>555
そんな危険な事しないでも
産業スパイをおくって藻のサンプルをゲットすればいい
今の時点ならほぼ研究土台いっしょだろ
558名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:39:17 ID:SKsjNoOEP
>>457
エネルギー自体は幾らでも有る。効率よく取り出せないだけで。
俺のうんこを100%エネルギーに変換できたら、人類なんて
余裕で滅ぼせるエネルギーが発生するぜ。
559名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:00 ID:LQnjsRo1O
>>550
商業化されなきゃ意味がないからね。

廃プラスチックを石油に変えるのは
一般私大の工学部なら大抵やってるけど
採算あうところはいまだにない

ガソリンがリッター270円くらいになれば採算あうらしいけど
560名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:11 ID:Jda2bcUc0
>>557
民主党のことだな
561名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:17 ID:+6MiI6RN0
自衛隊で守れよマジデ
562名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:45:36 ID:EtWWs9oQ0

「日本の石油輸入量程度は生産可能」

おいおい、ずいぶん簡単に言ってくれるなww
563名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:02 ID:BUZmnmSL0
毎日新聞のサイトに、なぜか琉球新報発ということで朝日と同じような記事が出てました。
バイオ燃料:筑波大研究者、藻類から油抽出 沖縄で採取 2010年12月16日 (琉球新報)
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20101216rky00m040006000c.html

注目の油生産量は、
>これまで発見された藻類から抽出できる油は1ヘクタール当たり年間約140トンほどだったが、
>「オーランチオキトリウム」はその10倍から12倍の生産量が期待できる。
とあるので、朝日新聞の「年間1万トン」は誤報か、藻そのものの量と考えられます。
564名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:11 ID:xPTrSLZgO
>>555
藻の株を発見だから沖縄は既に関係ないあとは特許と彼らには不可能な技術で追随不能では
韓国なんか未だにジェット燃料を精製出来ない
565名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:47:51 ID:YRcpbsG7O
ついにOILIXの誕生か、胸熱だな
566名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:48:27 ID:BUZmnmSL0
石油を作る藻類、生産効率10倍 筑波大が沖縄近海で発見 日経新聞 2010/12/14 21:07
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL

あれ?国際会議当日の夜にはネットに上がっていたのか。なんで検索で見つからなかったんだろう?
567名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:52:25 ID:SKsjNoOEP
>>475
コストパフォーマンスの問題だろうな。
あとエネルギー変換効率。
ヒートパイプはどうなんだろ?面白いけど。媒体の選択も難しそうだ。
568名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:53:12 ID:WVR9a14o0
油の回収や処理を含む生産コストは1リットルあたり800円程度かかるのが
難点だったが、今回の藻類なら10分の1以下に下げられるという。

天下の日経新聞も言ってるから本当くさいね^^
569名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:54:14 ID:BUZmnmSL0
このページもおもしろいです。
http://www.su-gomori.com/2010/12/%E6%B2%B9%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%81%8C10%E5%80%8D%E3%81%AE%E8%97%BB%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6.html
firefoxのアドレスバーにまんま 油の生産効率が10倍の藻が発見される-筑波大学 って文字があってワロタけど、
このページで見ることができる「未来ビジョン」(動画 12分14秒)って、テレビ番組かなにか?
570名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:06 ID:0DfkbZ2D0
>>566
日経だからスレが立たなかったのかも知れん。
嫌がる記者さんが多い。
571名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:26 ID:SKsjNoOEP
>>481
つーかヒートパイプで熱移動して温度差発電するなら、ゴミ処理場とか
でやったほうが遥かに効率よくローコストで出来る。
572名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:55 ID:Wy7xwU4+0
沖縄は中国領アル
573名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:02:23 ID:SKsjNoOEP
>>485
ネタとしても、その発想力に感動したよ。w
574569:2010/12/17(金) 13:04:22 ID:BUZmnmSL0
>569の 未来ビジョン って番組、BS11の番組でした。録画予約に入れておこう。
http://www.bs11.jp/news/960/#pastlineup
575名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:04:40 ID:McVjbkeo0
えさにアミノ酸しょうゆでもつかえるかな
576名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:11:14 ID:l25pz5Ee0
>>1
かって猪木が推進したアントンハイセルみたいなものじゃねあ?

あのときもバラ色の未来が広がってるみたいな言い方していたが・・・・
577名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:12:41 ID:PjVMxB8y0
コップ1杯でもいいからよぉ、さっさと石油作ってみろや!!

話はそれからだ!

578名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:15:14 ID:5Qh+Ud8d0
>>577
実験中でももっと作ったと思うぞ
579名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:15:45 ID:/Bo/W4t90
k
580名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:13 ID:PjVMxB8y0
>>578
えっ・・ そうなの?
581名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:08 ID:5Qh+Ud8d0
>>580
技術はできているけど、コストの問題から実用化されていなかった

今回のは取れる量が増えたから実用レベルまで『コストを下げれそう』って話。
582名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:22:27 ID:vB+qYXxsP
よく誤解を受けるのが「日本人へのメリット」と「日本国へのメリット」が同じと認識されていることだ。
今回の件は日本人へのメリットは目先のガス代くらいのもんで、その割に日本国へのデメリットがデカイ。
税金取れなきゃ日本は衰退するぞ。
石油売るなら中東よりもコストメリット出さなきゃいけないし。
日本国政府としてマジメに取り組む必要なしとの判断になるでしょうな。
583名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:24:12 ID:RbhmisQD0
>>571

そうだね、ゴミ処理場でも既存熱源でもいけるね。
584名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:25:43 ID:/Bo/W4t90
>コップ1杯でもいいからよぉ、さっさと石油作ってみろや!!

話はそれからだ!



アオコから『緑の原油』の抽出に成功〜常温かつ乾燥・粉砕不要で高収率抽出が可能に
http://criepi.denken.or.jp/press/pressrelease/2010/03_17dme.pdf

日本はな 毛唐ども 特にダメリカと違って 素材開発にたけてんだ

ダメリカなんて 優秀な移民がいなかったら 何も開発できてなかっただろ
585名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:26:46 ID:aOse7pfM0
これメチャクチャすごいニュースだと思うんだけど……。
俺なんか勘違いしてるんだろうか。
586名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:27:52 ID:DAiX1aeW0
>>31
ぷるとにうむはどうよ?
587名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:28:48 ID:YzEA3mgc0
しかしあっちこっちに生活排水のため池を作るっつーことだから
住環境悪化しないかねえ?w
588名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:30:46 ID:2Wz/JPms0
>>585

凄い凄いとはいうけど、小規模でもいいから
何らかの確実な結果を出してからじゃないとね。

ちょっとした池で繁殖できて、ほんとうに機械で絞れたら
本当に質の良い重油相当の油が安く出来るのかと。

589名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:31:05 ID:5Qh+Ud8d0
>>582
炭化水素油だから軽油税がかかるんじゃない?
590名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:32:19 ID:AvGepOQI0
あのトヨタが噛んでるんだからメはあると思いたいがなあ。
591名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:32:29 ID:t4potTQv0
マスコミがあまり騒がないということは
成功しそうな気がする
592名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:33:30 ID:zgLg4P+T0
>>585
実用化までにはまだ超えなきゃならんハードルはいくつもあるんで、もしかしたら途中でポシャるかも知れない。
だから、世間一般的にはそう大さわぎすることでもないのは確かだよ。
ただ、今まで使ってた種類の藻類ではどんだけ上手くやってもコスト的にペイできなかったところに、ペイできる
可能性がでてきたという意味で、個人的にはすごいニュースだと思う。
593名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:34:45 ID:FbF8fcvf0
だから国立大学の研究費削減するなと言っておいたろう。
彼らは研究費さえ潤沢にあると満足なんだから沢山あげてちょうだい。
そのおかげで今の日本があるんでしょう?
企業も少し考えてくれないかなぁ?
我ら日本人の生活が掛かってるんですよ、彼らに。
594名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:39:12 ID:AOw5vp6C0
>>591
確かにw
マスメディアが騒ぐのは必ず裏があるって最近気がついてしまったw

595名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:40:01 ID:vVluO9JXO
そう言えばガイアックスってあったよな…
どこ行ったんだろ?
596名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:43:36 ID:BQKIRjUs0
>>593
研究費貰って設備ばかり導入して中身が何もないっていう場合もあって困りモノ
大きな声じゃいけないけど、設備入れすぎて人件費がまかなえなくて研究が進まないというところを知っている
金与えすぎるのも良くないんだなって思った
597名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:44:47 ID:p8+B8Cl40
>>596
何に金与えようが子供手当てに回すよりはマシ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:46:50 ID:Y5v5Qv4yP
なんで日本に朗報なんだろ
もっと作りやすい国あるでしょ?
599名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:39 ID:+BsI4NtR0
>>598
死ねよ民主党議員
600名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:46 ID:/Bo/W4t90
日本は資源確保のために分散して ODAばらまかなくて良いし

アラブもムダに血を流さなくて良い

一般民間人の結婚式に誤爆しておいて 鯨のほうがかわいい毛唐どもも減るだろう

ドルと石油はリンクしてるからな 
601名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:56 ID:I5/bqzTE0
日本でも民間企業のデンソーが自社内の敷地に藻類の屋外研究施設を作り
既に違う種類の株を使って油の生産を試験的に始めてる
今回の株の発見でコンソーシアムに参加してるデンソーも協力する流れになるのかはまだわからん
602名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:21 ID:AOw5vp6C0
自作自演はもういいから。
新幹線を中国に売った自民が何もいえない。

598 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/17(金) 13:46:50 ID:Y5v5Qv4yP
なんで日本に朗報なんだろ
もっと作りやすい国あるでしょ?

599 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/17(金) 13:50:39 ID:+BsI4NtR0
>>598
死ねよ民主党議員
603名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:35 ID:Y5v5Qv4yP
>>599
理屈で考えようよ
国益にしたいなら製造は国外でもやれるんだから知財として特許もろもろ国策で守ってライセンスなりで商売したほうがいいでしょ

その辺のこと触れてないで日本国内の需要まかなえることに喜んでる感じがしたからなんで?と聞いたんだよ
604名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:01:06 ID:0DfkbZ2D0
>>603
知財が保護されない国に優先的に与えようとするからだろ。
中韓にタダで与えかねん
605名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:05:00 ID:Y5v5Qv4yP
>>602
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ

>>604
その辺はまったく同意だよ
実用化はともかくこんなおいしいネタをただでばら撒くほどうちの国余裕無い
606名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:05:31 ID:MGm+HUYK0
>>605
ニーチェかよw
607名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:24 ID:5Qh+Ud8d0
働かない者は、その過程で自分自身も親になれないことに気がつけなくてはならない。
親の顔をのぞく時、親もまたこちらをのぞいているのだ
608名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:03 ID:+03WWb9p0
>>591
資源問題で沖縄が関連してくると、どうしても「中国」に行き着くからな
東シナ海のガス田開発、尖閣近海の海底資源、熱鉱床etc..
総理自身が今日沖縄行ってるし、触らぬ神に祟りなしって自主規制してるんじゃね?
609名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:16 ID:Y5v5Qv4yP
>>607
ニートかよw
610名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:18:05 ID:BQKIRjUs0
アジア・オセアニア藻類サミットに行った人の話では、韓国とか台湾の方が大量培養に向けての
研究の規模は大きく日本よりも進んでるらしい
だからこの株とられたら日本終わるw
611名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:02 ID:/Bo/W4t90
海洋温度差発電

http://kotobukibune.at.webry.info/200905/article_16.html

赤道洋上に浮かぶ空中都市 - GREEN FLOAT

http://www.youtube.com/watch?v=zd7oUJbURKI
612名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:31:06 ID:9x0izKfQ0
>>610
台湾でも生息してそうだけど、使わせないようにすることは出来るの?
613名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:31:07 ID:+BsI4NtR0
>>602
何が自作自演だよ。チョンと違ってそんなことはやらない。
お前は民主党支持者のチョンなんだよな?
614名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:38:09 ID:Arx3oE+10
石油を作ったら ますます温暖化になってしまうじゃんか
615名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:48:08 ID:IugYO2Oj0
こんなに寒いのに温暖化とか……(´・ω・`)
616名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:50:58 ID:BQKIRjUs0
>>612
どーなんだろうね
藻類サミットという国際会議の場で発表してるから、他の国が正式な使用権もなく
これと同じ株使ってやったら盗んだってことにはなるだろう

デンソーがやっているシュードコリシスチスという別の油を作る藻類はゲノム情報を
国際特許出願してた気がするからそういうことするんじゃない?
617名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:51:44 ID:LbwGHn8e0
>>563
やっぱどこか間違ってるんだな。
10倍ってのは確実そうだから、
1万トンではなく1000トンといったところか。
618名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:52:19 ID:I3D3ZOvJ0
>>614
太陽の不活性化でミニ氷河期に入るらしいから、自然環境を人間が
同行し様なんて元から無理なんだよ、なるようになる
619名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:16 ID:9x0izKfQ0
>>616
いやだから、DNA操作して作ったバイオ藻だったらともかく、
自然界に存在するものを盗んだとかどんだけ心が狭いんだよw

例えるならタミフルの材料である八角そのものは中国が見つけたんだから使うなってのと同じレベル。
620名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:46 ID:IugYO2Oj0
なんかいろいろ不明な点が多いニュースですな

誰か筑波大に電凸よろ
621名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:55 ID:iozmEC1SO
大量栽培とかじゃなくて、有機物の調整と精製効率が問題なんだよな
藻を増やせても、重油が採れなくて採算割れがこれまで

だから精製や栽培技術の特許申請してんだよね?

株を有効活用出来るのって、アメリカぐらいだろ
622名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:04:13 ID:+03WWb9p0
しかし、この沖縄に生息するオーランチオキトリウムが他と10倍以上も油の生産能力があるとはねえ
沖縄本島近海の海底とか調査したら大油田が見つかったりしてね
まあ、そんなわけないか
623名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:06:13 ID:CRHoJHKI0
>>622
だから尖閣や沖縄の下
624名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:20 ID:/Bo/W4t90

アジアのエネルギー最前線

http://my.reset.jp/~adachihayao/index.htm#J

こういうサイトいいよ
625名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:14:23 ID:BQKIRjUs0
>>619
微生物の世界でそんな事言い始めると…
ヤクルトのシロタ株だって遺伝子操作されてるわけでな元は天然からの分離だ
で、他所がシロタ株と同じ微生物を自分が見つけたって言ってヤクルトを作るようなものだから

別に問題ないいって思うかどうかは人それぞれだろうけど
626名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:16:48 ID:CRHoJHKI0
>>625
特定するまでに掛かった研究費用が
研究した人のまる損になる世界だと、技術が発達しないよね。
627名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:22:18 ID:/Bo/W4t90
アメリカ 2010年6月 藻類系バイオ燃料の商業化 ロードマップ

http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1066/1066-4.pdf
628名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:23:42 ID:TroUINbP0
さすがに国内需要の全てを満たすのは無理だと思うが、
たとえ1割でも生産できるならやったほうが良いな。
629名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:29:04 ID:n2jrPFgM0
>>564
関係ある。名古屋議定書で生物資源の採取元の国や先住民族への
利益分配が定められた以上、利益分配を全くしないか過少であれば、
沖縄側は怒り出す。先住民族であると声を大にして主張を始める可能性がある。
それをガン無視してたら格好の非難のタネになるわ。
630名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:19 ID:4KRgpgpy0
>>605
>>606
>>607
>>609
ワロタw何その流れw
631名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:50:51 ID:hgULAfVG0
海水を真水に変える技術ってのもずいぶん前からあるんだが全く実用化されない
そんなもんだと思う
632名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:25 ID:XTMdZhzB0
>>15
中国大量生産しようが、国内で作った方が安くならね?

むしろ車の中で培養出来れば、ほぼ永久機関じゃないかw
633名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:17 ID:C6brpmzu0
>>631
日本では必要性が少ないからコストが高いだろ
中東みたいな水が貴重な所では採算合うんじゃないの
634名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:54 ID:5Qh+Ud8d0
635名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:03 ID:K1FILs3l0
>>631
対馬では普通に使ってるよ。
離島では結構役に立ってると思う。
636名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:13 ID:MctkXPrJ0
>>607
後鳥羽上皇のDQNとか思い出したw
637名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:40 ID:e9hy/YCr0
>>631
中東で実用化されて役に立ってます
638名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:26 ID:dSDoCP2CP
>>632

> むしろ車の中で培養出来れば、ほぼ永久機関じゃないかw

 時速何センチ走る車だよ。
 5分間で1m走ったら1時間休憩、また5分間1m走ったら1時間休憩、
休憩中、藻が必死になって石油を作っている。

 こんな車があったら面白い。w
639名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:49:06 ID:EgGnfLqHP
オーランチオキトリウム
英語では?
640名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:50:30 ID:dSDoCP2CP
>>629
> 沖縄側は怒り出す。先住民族であると声を大にして主張を始める可能性がある。

 沖縄で繁殖しているなら、台湾、中国の海岸でも繁殖しているだろう。
641名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:16 ID:tDB8QLKm0
>>628
使われていない休耕田とか使えそうだしな。
そうでなくても、汚水処理場に併設すればいいだろうし。
富栄養化の進んだ湖沼にプラントを浮かべて水質浄化兼ねて運転できない
もんだろうかねぇ。
642名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:37 ID:gc4xULqz0
>>638
タンカーなら走るかも
643名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:01:54 ID:FmONVeUZ0
ちっちゃな水田でチマチマ作れないよ
大規模にしないとコストがかかる
644名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:07:00 ID:tDyyq6xtP
>>643
でも全国に数カ所作らないと輸送にコストがかかるよね
645名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:14:33 ID:hqhqw0xg0
>>644
中東から運ぶコストに比べたら微々たる物じゃね?
646名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:14:55 ID:947VfpTB0
で、この渡辺教授っていうのは、本物?それともお花畑?
>日本の石油輸入量程度は生産可能

2030年ぐらいにできそう?できるわけない?
647名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:17:37 ID:tDyyq6xtP
>>645
実際に実家は長野県だけど
海から遠いせいで輸送に金がかかって
ガソリン代が名古屋の方より20円近く高いんだよ
648名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:20:11 ID:5Qh+Ud8d0
>>647
実際は輸送コストじゃなくて地域性の問題なんだぜ
精油所や油層所に近いから安いってわけじゃない
649名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:23:30 ID:+9THKrrl0
昔長野は陸の孤島と呼ばれ、車で入ることが出来なかった
途中で車から降りて崖を上って長野入りした記憶がある
650名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:25:27 ID:5Qh+Ud8d0
>>649
エレベータできてから便利になったよな
車ごとあの崖をあげてくれるようになったもんなぁ
651名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:25:40 ID:79j7p/fy0
中国韓国と共同開発します
652名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:25:53 ID:j8dC9zU+0
本当にこれが軌道にのれば、すぐに未発見の油田がでてくるんだろ。アラスカとかで。
653名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:36:07 ID:9x0izKfQ0
>>625
それは精製や分離する方法の特許を取ればいいだけのことじゃね?
ま、それでも使わせてあげないって言うならそれでもいいけど。
654名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:39:36 ID:xqsgMneX0
>>652
アメリカで採掘技術の進歩でシェールガスってのが掘れるようになって大ブーム
http://www.yamaguchi.net/archives/006838.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9
655名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:51:47 ID:+9THKrrl0
>>650
おぃおぃw
656名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:59:54 ID:EYQYodyA0
確かに興味深いな
朗報待ちの段階
この技術を日本固有にすれば、産油国みたいなグータラ生活も可能だろうし、むしろ日本はそれを世界から求められている時代
正確には、途上国では難しい分野への切り込み役という意味
これは、利益が伴うかもわからないリスキーな分野も含むわけだが、資源国になる事で可能になる
国民は消費役として、全世界を駆け巡るのも悪くないだろう
今の時代、ITがあるからそれでちょっと動かすだけで、経済も回せるからな
これからの時代は、マゾになるのは技術革新の研究面か、文化活動に対してに向けるべきだろう
生活のためにマゾになるのはもう終わりにしないといけないし、日本の背中を見ている途上国にも良くないからな
657名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:09:24 ID:79j7p/fy0
>>656
日本人はドMなので無理です
割とマジで
658名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:10:43 ID:IvAE3Svz0
民主党政権なんだから、
普通に考えて、

アジアに無償であげましょうとか
中国と共同でやりましょうって話になるんじゃないの?
659名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:11:14 ID:BGZ+ebkT0
2万ヘクタールって、霞ヶ浦ぐらいか?
660名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:21:15 ID:2RqQU08z0
計算してみた。

年間2万ヘクタールに注ぐ太陽エネルギーは2万×1万kw×3600秒×1200=8.64億GJ(最大)
※太陽光のエネルギー密度 = 1kw/m^2 = 1万kw/ha
 1ジュール = 1w×1秒 → 1kwh = 1×1000×3600J = 3.6MJ
 日本の年間のべ日照量は840〜1200時間(天候、光量を計算に入れた実測値)

日本の輸入している原油のエネルギーは2億5千万kl×38.2GJ=95.5億GJ

つまり2万ヘクタールで生産するには光合成の効率が1100%ならば可能。

元から計算が狂ってる。きっと深さ1cmのシャーレに24時間人工光を当て続けた
実験結果に100倍の深さを掛けたとかエネルギーの入りを無視した計算だろう
661名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:21:27 ID:L3Y2/sIX0
>>656
むりむり、あっちは吸い上げるだけ。
こっちは買値ぐらいで作れるだけ。 意味が違う。
どちらかというと買えなくなるリスクを回避するといったところ。

>>658
無償でもなにも、勝手にやればいいだけ。
662名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:22:11 ID:xqsgMneX0
663名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:23:13 ID:hqhqw0xg0
>>660
コピペ秋田
吊ってきたら?
664名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:24:43 ID:L3Y2/sIX0
>>660
太陽を変換する話、太陽電池の話ならな。
太陽光が材料じゃないんだわ。藻のくせにこいつ光合成しないし。
665名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:24:54 ID:BvTT3X++0
光合成じゃねぇって何度言えば…
666名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:26:58 ID:xqsgMneX0
遺伝子操作の結果じゃなくて自然界にいたんだからそんなに素晴らしいのなら
とっくの昔に海から掬って油を絞るなんて事やってるはず
増殖力が低いとかなんとか問題があって結局うまくいかないだろう。
667名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:27:24 ID:1Z3UGTdX0
なんで突然太陽エネルギーが出てきたのかと思ったらそういうことかw
668名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:27:29 ID:DDq/dmJ3O
この藻に畏敬の念を感じる
来世はこの藻に生まれ変わりたい
669名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:28:55 ID:L3Y2/sIX0
>>666
やっとその とっく ってとこに来たんだよw
670名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:28:56 ID:5deRMpEW0
民主党政権によりぽしゃるのが落ち
671名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:32:51 ID:xqsgMneX0
>>669
発見しただけでまだとっくってトコにも来てねーよ
672名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:36:07 ID:L3Y2/sIX0
>>671
そっすねwwwww
673名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:36:53 ID:tDyyq6xtP
光合成しないってCO2やばいだろ
674名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:39:28 ID:xfBNOuhiO
海外の大手石油会社から圧力かけられて
675名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:42:06 ID:L3Y2/sIX0
>>674
ほしければ、石油会社勝手に自分で作ればいいだろwwww
でも、石油会社からすれば産油国から買った方がやすいだろwwww
676名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:46:30 ID:JA8HXd+10
これで生産量を確保できることが分かれば、産油国への値下げ圧力にもなるんじゃないか?
677名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:52:17 ID:efgqbFu0O
つかマジに大量生産可能なら世界経済の形が変わる
下手すると全世界から核攻撃されて消滅しちゃうぜ
諸国民の良識なんてそんなもの
678名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:54:15 ID:FmONVeUZ0
>>676
この藻油のコストと生産量、質がどうなるか次第だ
679名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:59:22 ID:947VfpTB0
藻が石油を生産するのにも、エネルギーが要るよね。
無から有は生じない。

で、光合成じゃないなら、有機物を石油に変えるのかな?
もしそうなら、その有機物はどこから来るかというと、元をただせば、太陽エネルギーナわけだよ。
だったら、その有機物をどうやって永続的に供給するわけ?

有機物じゃなくて、水中のCとHということはありえないよね。
もしそうなら、石油に変換する別のエネルギーを藻に供給しなくちゃならないから。

このおっさん、詐欺師?
680名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:01:05 ID:x5S0j7J00
これってしばらく国家機密にしておくべきだったな
宇宙人の存在をひた隠す米国レベルの最重要国家機密だろ
相変わらずお人好しな国だよ、日本は


681名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:02:12 ID:4JYzjyhW0
民主党さん、早く中国の許可取って下さい
682名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:03:07 ID:Cn1lnXJ30
>>679
co-culture suればおk。
683名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:03:34 ID:tDyyq6xtP
>>679
うんこが石油に変わるから問題ないんだよ
684名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:05:59 ID:1Z3UGTdX0
>>679
別に2万haの中で有機物作るわけじゃないんだから^^;;;;;;
685名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:10:04 ID:L3Y2/sIX0
>>680
むしろ公開しなかった方が怖い結果が見えるのだろ。
どっかが先を越して発見したと発表するとか。
日本に機密が守れるところはないのだから。
686名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:12:20 ID:Up5zOrIT0
 
税金漬けの米作りはやめて、これから田んぼはみんな石油生産にきりかえよう。
 
687名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:13:40 ID:iozmEC1SO
水に溶けた有機物を貯め込むのに何故太陽エネルギー?
現在、廃棄されてる生活排水やゴミや家畜の糞を水に溶かして重油に変える

ゴミや廃棄物を焼いてCO2を出すか、重油にして燃やすかの違い
もしくは分解して二酸化炭素出すか
重油にして燃やすかの違い

688名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:13:56 ID:FmONVeUZ0
>>680
開発費が足りなくなったんだろ
689名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:15:11 ID:FtcI/fbxI
残念、ちょっと時代が遅かったな。
いちいちカーボンオフセットを考える、今後の時代には向かない話だ。
70年前に実用化しててくれれば、世界史を塗り替えただろうに。
690名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:16:03 ID:L3Y2/sIX0
>>687
そっちの方が遅れてるよな。
雑多な有機物を取り込みやすい形にしなくちゃいけない。
それはそれで別口の発酵プールみたいなのほしいかもね。
691名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:18:50 ID:iozmEC1SO
>>690
キッコーマンなら
キッコーマンならきっとやってくれるはず!
692名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:19:20 ID:uoje9SHl0
693名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:25:48 ID:iozmEC1SO
有機物の調整やプラントの維持、精製にかかるコストが問題
メリットは価格の安定、雇用の発生、環境保全

燃料だけみたら、産油国から買う方が安いだろな
694名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:28:08 ID:uHlh/5jF0
>>680
今の政府は信じられん
先手打って公表しておかないと他国に権利丸ごと売られて知らん顔されそうだ
695名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:35:52 ID:mqSUsAyFP
レアアース代替研究の二の舞にならないためにも、政府の援助を受けるのだけはダメだな
696名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:37:27 ID:DK6SdvUD0
あれれ〜?
元のエネルギーが太陽じゃなくて有機物なら
それを燃やして発電した方が効率高いんでないかい?
697名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:44:18 ID:iozmEC1SO
電気は原子力でいんじゃね?
さらに重油を自給自足出来たら、経済効果は計り知れない
698名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:45:58 ID:L3Y2/sIX0
>>696
燃やせる形に変えるのに藻の力を借りるのさ。
699名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:51:03 ID:iozmEC1SO
そもそも、電気と燃料は用途が違う
両方活用出来る技術が日本にはあるのだから
両方発展させればいい
携帯やPCを重油で動かす必要無いし
飛行機を電気で飛ばす必要も無い

電池とジェット燃料を使い分ければいい
700名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:55:03 ID:tDyyq6xtP
>>696
うんこを燃やしたら臭いだろ
そのくらい考えろや
701名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:27:40 ID:/Bo/W4t90
ミドリムシからジェット燃料

http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3E1E2E29D8DE3E1E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=3

アメリカの投機マネーが動く出したら 作戦に移れば良い

http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0805ki1.pdf  穀物価格高騰をめぐる五つの武器―アメリカの賭け
702名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:28:44 ID:dSDoCP2CP
>>693
 用途は鉱物油と同じだが、本質的には藻が作る植物油だ。そのため、不純物の中
身が単純で成分も安定している。プラントはコンパクトで単純だ。

 化石燃料の鉱物油より扱いやすい。

 枯渇の心配がなく、化石燃料の需要が激減したとき、石油は全て国内
生産だけで間に合うようになるだろう。
703名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:43:35 ID:O8VTSn7HP
鎖国できるね。
704名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:44:50 ID:jCh8MgL00
藻は問屋
705名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:50:11 ID:8EC+QsfW0


   藻萌
706名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:51:23 ID:bdqORNXO0
眉唾
707名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:53:59 ID:BLSR790K0
中国海軍がアップ始めました
708名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:54:09 ID:/Bo/W4t90
709微生物:2010/12/17(金) 20:56:45 ID:OjeII17x0
人間め我らを絶滅させるきか。

今こそ微生物版シーシェパードが必要なときだな
710名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:01:11 ID:KZZIcnRs0
  ,,,,.,.,,,,  モソリン作んぞ
 ミ・ω・ミ      ,,,,.,.,,,,
  """" モソモソ ミ・ω・ミ
    ,,,,.,.,,, ,    """",,,.,.,,,,
   ミ・ω・ミ       ミ・ω・ミ
    """" ,,,,.,.,,,,    """" モソモソ
  モソモソ  ミ・ω・ミ
        """"
711名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:41:22 ID:tGWZ23li0
>>660 679

ヒートポンプって知っているか? COPの概念と同じで、
光として入ってくるエネルギーと等価でなければならないってことじゃない。



712名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:44:07 ID:McVjbkeo0
>>664
マラリアみたいなやっちゃね
713名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:46:56 ID:Wz7v0jsI0
>>686
おいおい、食料を他国に依存するのは自殺行為だぞ
714名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:48:28 ID:YzEA3mgc0
>>713
いやいまでも農業に必要な燃料がだな…
715名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:32:52 ID:cKDPxvge0
>>677
一番困っちゃうのがアメリカ。
ドルの価値が担保されてるのは石油代金の決済をドルでやってるから。
716名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:45:40 ID:3jDh3u610
国はこの研究に大量の予算をつぎ込め
成功すれば日本始まる
717名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:48:15 ID:/eSMWKHJ0
藻つってるけど、こいつら光合成いらないからなあ。
本当に地下タンクでこさえるのが一番いい気がする。
生活排水とかで栄養くれてやれば、汚水分解にもなるし。

もっとも、光合成なら光合成で南洋にメガフロート浮かべるっていうのもありだと思う。
718名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:49:37 ID:fcVD/P6Y0
>>715
金本位制ならぬ、原油本位制なのか。よく考えれば正しい気もしてきた。
719名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:53:05 ID:PWapTrx90
原油をドル決済から離れようとした原油産出国は戦争をけし掛けられたり経済制裁を科したり
ことごとくアメリカに潰されている
720名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:03:50 ID:eh81zM/e0
日本では日々、膨大な有機物が破棄されているんだ。
しかも、その処理に莫大な金をかけている。

それを考えれば、単に石油をいくらで作れるかという問題だけでなく
ゴミ処理費用が減るというメリットも重要だ。
721名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:08:43 ID:ynSX8L2S0
国内の耕作放棄地などを利用して生産施設

そうですか
722名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:11:49 ID:FmONVeUZ0
他国から仕入れるのじゃなくて
自国で生産できるっていうのが一番の魅力

中国のレアアースみたいにストップする危険がない
国が管理すれば急激な値段の高騰もない
購入した金が日本国内でまわる
723名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:14:46 ID:3wahbL4V0
水で走る車を開発する方が早いんじゃね??
724名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:15:10 ID:fiW9OJRf0
まぁ、餌は用意しなきゃならないから、たとえこの上ない大成功な結果になっても
『働かなくてもいい』ってわけには到底いかないけど…
ちょっとだけでも暮らし向きが良くなる。と、いいなぁ。

あと、炭化水素が今よりずっと潤沢に使えるようになったら、
今までの常識も色々変わるかもしれないし。実際にはそっちのほうが楽しみ。
725名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:19:08 ID:FmONVeUZ0
他に将来にむけて明るいニュースがないから期待してしまうわ
726名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:20:24 ID:xURjz9XZ0
しかもカーボンニュートラルだから、地球温暖化の原因として非難されることもないしな
(というか優秀な温暖化対策とみなされる)。
せっかく藻なんだから、耕作放棄地じゃなくて海水中で栽培すれば土地も要らないのに。
727名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:22:03 ID:fpvdBUFQ0
藻が原油をつくるってことを発見しただけでしょ?

藻は日本以外にもあるんでしょ
728名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:22:39 ID:5J5kIafv0
そりゃあるけど、美国の研究も何故か沖縄産
729名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:23:19 ID:mtaVGBUV0
これ事実だったらエネルギー革命起こるけど、
やっぱり飛ばしか
730名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:23:41 ID:FmONVeUZ0
>>727
すごい藻が見つかった

当社比で能力10倍
731名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:25:49 ID:bwSFj4wT0
中国人がさっそく盗みにくるぞ
732名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:28:05 ID:FmONVeUZ0
>>731
中国に藻を培養する技術と油を精製するプラントが作れるかなあ
733名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:32:26 ID:Ys56oD2T0
オーランチオキトリウムはラビリンチュラ類の「ヤブレツボカビ」の仲間なのに
なんで藻類扱いにされているのかわからん
比較条件そのものが全く異なるだろうに学者は誰も指摘せんのか
734名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:34:28 ID:mX7awvk50
沖縄は中国陵だろ
やっぱり輸入しなきゃならないじゃないか
735名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:38:04 ID:FmONVeUZ0
>中国陵

それだと中国の墓になるぞ
736名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:50:33 ID:KGAgcC+R0
メタンハイドレードの調査でさえ経産省の役人が邪魔を入れてくるくらいだから
コレもつぶされるんじゃね?
737名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:54:46 ID:T9YjwmP+0
光合成でこの成果なら凄いが、水に含まれる有機物を油にするんじゃ、
限界が見えている。

日本中の汚水処理場を、この藻のプラントにしたとしても、
日本の原油輸入量の、1%もまかなうことはできないんじゃないかと思う。
738名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:56:20 ID:CbJ26EEf0
実現したら
クロネコとかタクシーとかバスとかの会社は確実に良くなる
739名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:00:13 ID:XNJMNvIG0
>>732
日本もできるかどうか あやしいぞ
バイオブームでそっちの領域は手薄になったから
740名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:00:21 ID:G2yabAfR0
何十万トンもあるタンカーが、年に何百隻分も運んでくる石油。
この中に含まれる有機物よりも多い有機物が、いったい日本のどこにあるんだ?
日本人のウンコじゃ、全然足りない。

アブラナを植えて、それを水の中で腐らせてこの藻に食わせるよりも、
アブラナから直接オイルを絞った方が、効率がいいんじゃないか?
741名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:06:18 ID:XzdRLP2J0
>>740
>>アブラナから直接オイルを絞った方が、効率がいいんじゃないか?
その絞り滓をを藻に食わせれば、もっといいじゃん
742名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:08:05 ID:v0672GVq0
>>740
下水、汚水、農業廃棄物、人のウンコ、家畜の死骸、家畜のウンコ、死骸
海洋生物の死骸、工場廃液、食品廃棄物、土壌中の有機物、海のヘドロ・・・


どう考えても石油輸入量より膨大な量があります
743名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:11:28 ID:aBS1doJ50
>>737
CO2と太陽光で原油を作るんだろ
有機物などいらない
744名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:16:33 ID:PuoqbWMo0
また中国が攻めてくるのか
沖縄にどでかい自衛隊の基地を置いたほうがいいね
745名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:18:58 ID:G2yabAfR0
>>742
そりゃ例えば、日本中の山で発生する「落ち葉」を、全部集めてくれば、
ものすごい量になるのは確かだが、それを集めてくるのにも、エネルギーが必要。

オレ自身、このニュースで喜びたいのはやまやまなんだが、
たぶん無理。この話は、肩透かしに終わる。
746名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:22:16 ID:lAhRVn4r0
この「藻」の特許権使用料が入れば、沖縄は独立して財政の安定した共和国になれるぞ。
米軍も自衛隊もさようならだ。
747名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:22:35 ID:6OhENGB6O
読まずに投下
日本スゲーw
748名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:23:42 ID:sZZqbxrF0
>>745
>肩透かしに終わる。

程度の話なら大企業がいくつもスポンサーに付いたりはせん。
749名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:24:05 ID:U5ULHgsM0
で、このニュース流れてから石油関連企業の株価どうなったの?
750名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:25:03 ID:UjeWQ/ywP
>>746
だから、藻を作り出したわけではないと何度言ったら。
お前がさようならだ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:26:04 ID:G2yabAfR0
そもそも、光合成にしても、太陽光発電パネルと比べて、
何桁も多いエネルギーを生み出せるはずがない。
まして、光合成によらないのであれば、エネルギーに変える有機物を、
どこから、どうやって持って来るんだと。

>施設できれば、日本の石油輸入量程度は生産可能

その施設が、できない。不可能。
オレ自身、喜びたいのはやまやまだが、この話は、ムリだ。
下水処理場で、ごくわずかなエネルギーを生み出せるだけだ。
752名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:26:52 ID:sZZqbxrF0
>>751
>その施設が、できない。不可能。
>オレ自身、喜びたいのはやまやまだが、この話は、ムリだ。
>下水処理場で、ごくわずかなエネルギーを生み出せるだけだ。

別にあんたが決める話では無いw
753名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:26:59 ID:wGZlomR00
エネルギー改革キタの?
754名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:27:12 ID:o1yydiuw0
>>743
だから、光合成しないってば。
つか、藻そのものを生産つか培養するわけだから原種保存以上の意味はないお。
755名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:28:16 ID:123nwZHGO
バイオエタノールみたいな錬金術のお話ですか?
756名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:28:32 ID:xengoHG90
うちの大学の研究室ではバクテリアから金を集める研究してるよ。
実用化までまだまだ。
採算ベースにはもう少し。
757名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:29:28 ID:v0672GVq0
>>745
こういうのは100話があったうちの
一個でも当たればいいほうだよ

だけど、確率が低いからと言って
誰もがシニカルな態度しか示さず
誰も投資しなかったら
こういう技術は育たないと思う。

この手のプラントは発電所みたいに巨大な施設が必要ないので
ゴミ処理場とか、し尿処理施設に併設することも可能だから
輸送コストの問題は回避出来るんじゃないか?

元々コストをかけてゴミとして収拾してたわけだから
758名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:31:37 ID:XNJMNvIG0
>>754
光合成しない?
エネルギーはどこから?
759名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:33:01 ID:o1yydiuw0
>>758
>>1
760名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:33:43 ID:FmRUYQJ/0
>>745
金属やプラッチックが混じっているから全部は使えないだろうけど、ゴミだけでも結構あるようだが

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8277
761名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:34:16 ID:G2yabAfR0
もともと、汚水が持っているエネルギーを、従来の藻の10倍の速さで
油に変えるだけだろ。

オレ自身、このニュースで、喜びたい。切実に喜びたい。信じたい。
日本の未来がバラ色だと思いたい。だけど、この話は、ムリ。

このニュースで、ぬか喜びさせられるバカは、
この先の人生で、いろんな奴から騙され、金をむしり取られることだろう。
お人好しにもほどがある。気をつけた方がいいと思う。
762名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:35:35 ID:o1yydiuw0
富栄養化生活排水の浄化プラントとしても使えそうだな。
光合成してくれるとありがたいんだけど、そういうのもいずれ見つかりそうな気はする。
763名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:36:02 ID:sEooiu7F0
>深さ1メートルのプールで面積1ヘクタールあたり年間約1000トン(訂正)作り出せる

恐竜時代より以前の地球の営みを人工化しただと・・・?
764名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:36:08 ID:sZZqbxrF0
>>761
とりあえず、あんたはトヨタやキッコーマンやら日本興産?やらにいる
どんな一流の技術者様よりも優れた超一流のスーパー技術者&経営者様
か何かですか?
765名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:37:28 ID:FmRUYQJ/0
よく2ちゃんねるにいるよな。0でないからダメ、とか100%じゃないから意味が無いって論法でとにかく叩きたいヤツw
766名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:38:04 ID:ypL0KIz00
>>8
俺未来から来たけど民主党とマスゴミが潰してたよ
767名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:38:10 ID:123nwZHGO
>>761
>ムリ。
の下にムリな理由が論理的に説明してあると思ったら何もなかったw
768名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:38:19 ID:/WWX4f7S0
うちの研究室では空気で自動車を走らせる実験をしている。
水で走らせるよりも遥かに現実的だ。
空気を吸い空気を吐くだけなので無限。
あと3年もすれば最高時速120kmで航続距離無限を達成できそうだ。
769名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:38:57 ID:v0672GVq0
>>761
光合成して有機物を貯めこむ藻と組み合わせて培養すればいいんじゃね?
いくらでもやりようがあるだろ。
770名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:40:53 ID:o1yydiuw0
どの程度の有機物まで食ってくれるのかっていうのがポイントかなあ。
これは単純に石油の代替とかいう話じゃなくて、むしろ環境汚染防止の観点で使える気がする。
油はあくまでもその副産物って感じで。
771名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:40:56 ID:q8w34obF0
排他的経済水域の面積が三番目ぐらい広い国で、ロシアとかアメリカは
優にしのぐ資源大国の可能性が高いらしいな。日本・・・

天然ガスとか中国の好きにさせてはダメ。アメリカの言いなりにも
覇権主義がほんと今ほど必要なときはない。
772名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:41:53 ID:v0672GVq0
>>765
スレの空気と反対の意見を書く方がレスが付きやすいんだから
寂しさを紛らわすにはもってこいなんだよなあ(´・ω・`)
773名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:42:02 ID:G2yabAfR0
>>764
マイナスイオンとかに騙されないよう、気をつけた方がいいと思う。

今、このスレにいる人間の中で、オレは、このニュースを聞いて、
一番喜びたい、一番信じたい人間の一人だと思うが、
1>>をよく読んで、(こりゃダメだ・・・)と思った。

信じたくてたまらないのだが、信じられない。
はなっからムリ。自分のウンコで車を走らせるほどの無理筋。
774名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:42:12 ID:bHAdUkta0
仙石がアップを始めました
775名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:45:12 ID:sZZqbxrF0
>>773
とりあえず
>トヨタ自動車傘下の豊田中央研究所、デンソー、出光興産、キッコーマンなどの国内企業
についてはマイナスイオンとかに騙されるバカ!と言いたいという事でよろしいわけだなw
776名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:47:17 ID:ijt7A10N0
みんな、ただ楽しく夢物語を語っているだけじゃない。
99.99999999%、ポシャるだろうことはもちろん承知の上で。

そんな些細な楽しみさえ止めさせたいなんて、おかしくない?
みんな、ちょっと楽しい『他愛もない与太話』に興じてるだけなのに。
777名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:48:46 ID:o1yydiuw0
オーランチオキトリウムの属しているラビリンチュラそのものがメタボ藻とでも言いたいような性質持ってるからなあ。
有機物を食って、片っ端から油やら脂に変換してため込む性質がある。
このラビリンチュラ目を丹念に調べていくと、もっと使えるのが出てくるかもしんまい。
778名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:49:25 ID:G2yabAfR0
>>775
それらの企業は、
「下水処理場から、ある程度のバイオエタノールが回収できる」
可能性がある事業に投資しているのであって、

「日本の石油輸入を代替できる可能性があるというホラ話」
に投資しているのではないと思うよ。
779名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:50:06 ID:sZZqbxrF0
>>778
>と思うよ。

へーw
780名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:50:14 ID:bcohSPd0P
全然関係ないけど、街中に沢山落ちてる煙草のフィルターの有効活用ってないもんかね?w
781名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:54:20 ID:hLvyklND0
半年くらいまえに、テレビでみた
アメリカの砂漠で、藻から重油をつくってるって計画
たくさんビーカーがあって、中身は完全に重油だったな
太陽光発電みたいにネバダかどっかの砂漠に藻のプールがずらり並んでて
今回のはあれの10倍の効率だっていうんでしょ?
期待できるかもよ
782名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:55:00 ID:G2yabAfR0
>>776
いや、オレ自身、この話を信じたいんだよ。心から信じたい。喜びたい。
でも1>>を1分読めば、

(こりゃ・・・ダメだ・・・ムリ・・・ダメダメ・・・)
と思わざるを得ない。

だけど、これがダメダメだと思う意見が少数派なところに「恐怖」を感じるよ。
日本人の平均的な理系力が、どんだけ低くなったんだと。
783名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:55:06 ID:bGrQo/tK0
遺伝子組み換えをして、生産効率を高めた上で実用化するんだろ。

「沖縄」とも「藻」とも言わないで日本独自に商品化しちゃえばいいのに、
ぺらぺらしゃべって馬鹿だなと思う。

ミンスが中国に「共同研究」「無償供与」と言い出さないか心配。
784名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:57:11 ID:sZZqbxrF0
>>782
>(こりゃ・・・ダメだ・・・ムリ・・・ダメダメ・・・)
>と思わざるを得ない。

まあ寂しい釣り師っぽいがせめて理由くらいはちゃんと書いてみろや。
「ある程度のバイオエタノールが回収できる」程度の事にわざわざ
企業が首つっこんでどーすんだよw
785名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:58:29 ID:qcIxQL4aP
このスレで民主が中国に情報提供したとか書き込みあるけど
何のこと?
ググっても分からなかった
786名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:58:47 ID:dVdLCdHK0
実用化ベースに乗るまではあと10年ほどかかるらしい
民主が邪魔しなければの話だが・・


日経
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
787名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:59:19 ID:CWDgTlfa0
頑張れ藻!
788名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:00:30 ID:b0FCHvnf0
(^ν^)..ろくにソースも読まずに自説を開陳する
                 このスレの識者様たちに感服するわ
789名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:01:15 ID:K2O6TNJB0
藻類と言うからには光合成するんじゃないの?
有機物は肥料であって光合成でエネルギーを蓄えると思う。
地表に降りそそぐエネルギーは1平方メートルあたり1kWh

ちなみに人類が世界で1年に使う化石燃料エネルギーは
地球に降りそそぐ太陽エネルギーの約1時間ぶんらしい。
790名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:01:32 ID:FmRUYQJ/0
>>782
>「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万
>ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」

効率の高さを言うための例え

>動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう
>生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある

現実的な目標。

「山の手線の内側全部に太陽電池を敷き詰めれば日本全土の電力をまかなえる」って記事に
そんな土地を確保する金も余裕もないから意味が無い。

と言っているのと同じだ。

おまえは「理系力」とやらを磨く前に「こくご」の勉強からやり直すのがいいな
791名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:01:39 ID:o1yydiuw0
生活排水の富栄養化ってものすごいからなあ。
アレ、みんな藻の栄養になって水を汚染している。
この藻にくれてやる栄養を油藻にくれてやるようなプラントをあちこちに埋め込んでやれば、それだけでもありがたいぞ。
生活排水で垂れ流される有機物の総量ってすごいから。
792名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:02:33 ID:G2yabAfR0
>>784
光合成でエネルギーを生み出しているのでなければ、

どんな凄い藻でも、ウンコや枯葉や生ゴミが、もともと持っているエネルギー以上のエネルギーは、
回収できない。

いくら速く油に変換すると言っても、もともと、ウンコや枯葉や生ゴミが持っているエネルギー
以上のものは、出来るはずがないじゃないか。
793名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:03:25 ID:sEooiu7F0
>>786
10年で実用化ってそれこそ夢物語
794名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:05:06 ID:DmrDAF9X0
日本には、山間部とかじゃなくて、真平らな土地で余っているのが
実際には200万ヘクタールほどある。

政治が本気出せば、大規模な藻油田なんかあっという間にできるよ。
技術的には簡単だから、あとは政治の実行力次第。
795名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:06:29 ID:G2yabAfR0
あえて言えば、こんなニュースで、

「日本すげー!」
と喜んでいる奴は、その愚かさゆえに、逆に日本の脚を引っぱる、日本の敵だ。

「日本メーカーのマイナスイオン家電すげー!」
と喜ぶのと同レベル。こういうのを、ひいきの引き倒しと言う。
796名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:06:50 ID:v0672GVq0
>>792
そんなことは研究してる人はとっくに承知の助だろ。
いろんな解決策があると思うが、
例えば、光合成する藻と組み合わせて使えばいいんじゃないの?

他にも解決策考えてると思うよ
797名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:09:31 ID:K2O6TNJB0
有機物より確保が大変なのは大量の光と大量の二酸化炭素だろうな。
あと他の藻類や動物性プランクトンが混じって大繁殖しないように隔絶する施設。
細々とした耕作放棄地を使うより、
ある程度まとまって土地を確保できる南向き山林を使う方がいいかもね。
798名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:09:42 ID:ijt7A10N0
八方見回しても息が詰まる『絶望しかない現状』において
『楽しい話ができる共通の話題』があるから
ちょっと羽を延ばしてるだけに見えるんだけどねぇ。少なくとも私には。

そんな息抜きができる話題すら、最近は全くなかったから
皆生き生きとしてるだけじゃない。そんな場所まで潰すんかい?
出来ないのわかってても、楽しい話をするのって楽しいのにね。
799名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:09:53 ID:hLvyklND0
ID:G2yabAfR0
工作活動おつかれ

藻からオイルがつくれるのはまちがいないよ
効率が問題だっただけ
800名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:10:44 ID:G2yabAfR0
>>796
光合成する藻は、太陽光発電パネルと比べて、同じ面積で、
エネルギーの生産効率が何桁も上回るのか?

太陽光発電パネルにも、藻を入れたプールにも、
同じ面積に、同じ太陽エネルギーが、降り注いでいるというのに。
801名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:10:56 ID:bcohSPd0P
使い道のなくなった地方空港の転用として考えてもいいんじゃないか?w
802名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:11:33 ID:6OhENGB6O
>>18
くわしく
803名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:12:27 ID:AQhSxFBj0
各国の商業スパイが食いつきそうな餌をまいてるだけ
804名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:14:02 ID:fxtzWVxwO
この藻は元々韓国に自生していました
日帝が全てを持ち去ったのです
今すぐ強奪した藻全てを返上しなさい!
この藻があれば今まで上げられた利益の謝罪と賠償も請求します
805名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:15:12 ID:OaWzTO6N0
しかし全然ニュースにならんな
まだまだ現実的じゃないとしてもたまにはこういうニュースやってくれよ
806名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:15:20 ID:G2yabAfR0
>>798
キモチは分らんでもないが、キミのような考えは、
「マイナスイオンに騙される科学弱者」
を増やすだけじゃないか?

弱者には「お前が信じてるそれは、嘘だ」と言ってあげないと。誰かが。
でないと、ますます弱者になってしまう。
807名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:16:45 ID:6OhENGB6O
>>29
名古屋議定書初耳だわ
808名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:18:05 ID:/WWX4f7S0
これは確実に成功だな。
技術的には相当簡単だ。
今までこの藻が発見されなかっただけの話だ。
809名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:18:07 ID:gv7ma+08O
夢のような話しでもお前らが騒ぐと法則発動で日本大敗北
810名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:19:28 ID:0rJu4sNRO
>>806
寝ろ おめーにはこの話は無理だ
811名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:20:07 ID:G2yabAfR0
そもそも、この研究自体は真摯な研究だ。研究者は、リスペクトに値する。

だけど「日本の石油輸入量程度は生産可能」だなんて、
クズの朝日新聞社が、針小棒大に、面白おかしく、不誠実に、
科学をゆがめて、嘘をついているだけじゃないか!!!!!!!!!!

研究者は、誠実に研究している。
だが、お前らは、朝日新聞社に、どれだけ騙されれば気がすむんだ!!!!!!

お前らは、バカか?!!!!!!!
812名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:20:37 ID:6OhENGB6O
>>45
いやマジで神に愛されてるんじゃないかと思えるwこの国
813名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:21:47 ID:K2O6TNJB0
ま、こういう技術研究は大いに結構だけど
現実的には石油作るより脱石油社会にする方が速いね。
どうしても脱石油できない航空燃料向けかな。
814名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:23:21 ID:qcIxQL4aP
>>811
科学者が回収できるって言ってるんだよ
反論したいのならうんこにどのくらい化学エネルギーを持ってるのか計算してみろよ
815名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:23:52 ID:RTKxpvBH0
こーゆー夢の技術って、頻繁にニュースになるけど
完全実用化したなんて聞いたことねーわ
816名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:28:42 ID:G2yabAfR0
>>814
飛行機が、電池でなく、油を燃やして飛んでいるのは、
油の方が、電池よりも、重量あたりのエネルギーがずっと大きいからだ。
これは分るか?

では、油、電池、ウンコ。

エネルギーの大きい順に、並べてみろ。それで分る。
817名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:32:21 ID:OaWzTO6N0
スーパーメジャー
* 1 エクソンモービル(2008年度・売上高4773億ドル)
* 2 ロイヤル・ダッチ・シェル(2008年度・売上高4584億ドル)
* 3 BP(2008年度・売上高3657億ドル)
* 4 シェブロン(2007年度・売上高2209億ドル)
* 5 トタル(2008年度・売上高1799億ユーロ)
* 6 コノコフィリップス(2007年度・売上高1885億ドル)
その他の民間大手石油会社
* JX日鉱日石エネルギー(2008年度・売上高7兆5239億円)
* コスモ石油
* 出光興産
* オクシデンタル・ペトロリウム
新セブンシスターズ
* 1 サウジアラムコ(サウジアラビア)
* 2 ペトロナス(マレーシア)
* 3 ペトロブラス(ブラジル)
* 4 ガスプロム(ロシア)
* 5 中国石油天然気集団公司(CNPC)(中国)
* 6 イラン国営石油(NIOC)(イラン)
* 7 ベネズエラ国営石油(PDVSA)(ベネズエラ)
その他の大手国営企業
* ペメックス(メキシコ)
* 中国石油化工集団公司(シノペック)(中国)
* 中国海洋石油(中国)
* ENI(イタリア)

こいつら敵に回すことになるからニュースになるのさえ大変だ
818名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:32:58 ID:qcIxQL4aP
>>816
そんな適当な大小じゃ分からんだろ
たとえうんこが油の1/3のエネルギーしかなかったとしても
うんこを3トン投入したら油1トン分出来るってことなんだが
819名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:33:24 ID:uh9oxg450
エネルギーを自給できるってことは、食料も自給できるってことだぞ。
ハウス野菜っていうのが、モロ石油で生産しているようなもの。
逆にエネルギーを生産出来れば、農産物も作れるってこと。
日本には都市鉱山があり、エネルギー問題さえ解決出来れば、
加工貿易をやめ、江戸時代のような超完全リサイクル経済が可能になる。



820名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:40:13 ID:0rJu4sNRO
>>813
>脱石油社会
それだよな。個人的にはそれが一番障害になる気がする。
だってこれ実用化したら困る人達とか国、巨大すぎる。
821名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:42:36 ID:G2yabAfR0
>>818
一日に、何キロカロリーのエネルギーを、口から入れる?

で、体温の維持や、運動に使用するエネルギーを引いた、
残りが、ウンコに残されているエネルギーだ。

そしてそれは、車を走らせたり、エアコンを動かしたり、
PCでネットをやったりするためのエネルギーと比べて、
どれだけのオーダーのものなのか、と。
822名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:43:08 ID:v0672GVq0
>>800
反論になってないだろwww
太陽電池の効率が10%くらいで最高効率が100%だから
何桁も上がるはずないだろwww
馬鹿ですか?
823名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:44:52 ID:v0672GVq0
>>821
石油や原子力を燃やした時に起こる環境破壊のコストも考えれば
将来的には十分ペイする可能性があるから研究してるんじゃないか
そろろろ釣りはやめて寝ろ。底が知れてきたぞw
824名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:47:53 ID:G2yabAfR0
>>823
お前は、国士気取りの、日本の敵だ。バカゆえに。ひいきの引き倒し。

マイナスイオン家電を買って、ブラック企業に金を流せ。

朝日新聞社の言うことを、全部、真に受けて、
朝日新聞社の言う嘘を、死ぬまで信じてろ。バカゆえに。
825名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:50:09 ID:G2yabAfR0
>>822
お前自身が言ってることが、この朝日記事が、嘘、フカシ、デタラメ、
だということの証拠だろうが。どこまで頭が悪いんだ?
826名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:50:20 ID:cRkdcOKc0
>>821
人間が食べる何倍も家畜養うのに使われてる
肉食止めれば輸入穀物減らせるからそうしろ、と言って従う人居るかな?

人のうんちだけじゃなく家畜の糞も活用できる手段の一つに藻類培養が挙げられているわけだ
827名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:51:45 ID:DiKh8MgU0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
828名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:52:02 ID:XNJMNvIG0
>>759
かいてないぞ
829名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:53:45 ID:0rJu4sNRO
>>827
それだけは勘弁w
830名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:55:03 ID:Nveos7t1O
で、いつ中国さま米国さまに無償提供すんの?
831名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:55:15 ID:G2yabAfR0
しかし、何で、

「オレたちのウンコには、途方もない量のエネルギーが含まれている」

などという妄想を信じられるんだ?あのな、科学以前に、常識で考えろよ。

そんなだから、マイナスイオンだとか、アガリクス喰えばガンが消える、
なんて、詐欺師に騙されるんだよ。
832名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:57:29 ID:XNJMNvIG0
光合成しないといってるやつは
代謝産物とエネルギー源を勘違いしてるのか?
葉緑体を持たないタイプなのか?
833名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:58:30 ID:oi2TAAfy0
これ世界中から投資や共同開発のオファーが来てるらしいね。

教授は「絶対に日本の企業としか組まない」んだと言ってた。

でも、日本企業は「なぜか」無視なんだよな
834名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:04:10 ID:XNJMNvIG0
>>833
これを理解できる経営者が、その業界にいないんでしょ
835名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:05:57 ID:C09INFAy0
>>831
藻類のバイオディーゼル燃料は、
環境から取り込んだ有機物由来の炭化水素と
光合成で取り込んだエネルギーを使って合成する脂質から出来ているので、
環境中の有機物のエネルギーの多い少ないは、あんまり関係ない。
836名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:06:23 ID:5uUGlmfh0
2025年には日本が資源大国に!? 三菱総研「アポロ&ポセイドン構想
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/02/2025_2025.html

こっちも有ったよね。
837名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:13:04 ID:zpL6IdSw0
>>816
えっとさ、投入する有機物の入手の確実性までは保障してないんじゃないの?
じゃあ、仮説として、それが可能ならば可能足りえることは分かるよね?

そして、その材料のもととなるものは太陽由来だってことは貴方は知ってるはずだ。
それは水槽の大きさに関係がないのだし、そして水槽では太陽がいらんことも散々みんなに指摘されてるはずだ。

実際足りるかどうかは知らんし、技術的な問題が多そうなことは予想がつく。液体肥料みたいな形にしなきゃいけないので
そのコストまで計算にはいっているかどうか分からない。
だが、絶対無理だと言い切る根拠を貴方はまだ示していない。
838名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:15:30 ID:KtyD3Tv+0
これで日本の世界進出の足がかりになるな
まず朝鮮半島を植民地にしよう
839名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:21:04 ID:G2yabAfR0
>>837
いやまあ、ウンコは、ウンコだって。
液体にしようと、どうしようと、石油よりもエネルギーは、ない。

なぜなら、ウンコだから。

泥ダンゴは、いくらこねても、泥ダンゴ。
ウンコも、いくらこねても、ウンコ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:21:07 ID:r7udGCnU0
輸入してる油の1割程度生産でも1兆円以上は国内でまわるんだよな。
中東に払う金を少しでも減らせるようになれば良いわ。
841名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:21:35 ID:/WWX4f7S0
こういうのもある。将来エネルギーは無料だ。俺はもはや車で生活する。


http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/special/kankyo/sora02/sora_01.html
http://wiredvision.jp/news/200809/2008091623.html
842名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:22:19 ID:tjgrgrkP0
>>1と、

「海からウランやバナジウムなどの有用希少金属を捕集できる技術」と、
ttp://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html

「【国内マスコミが報じない】日本の最先端二足歩行ロボット【HRP-4】」があれば、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12694834

こんな提言↓は霞んでしまうな。
【政治】「世界経済フォーラムで『日本は移民1000万人を受け入れる』との提言を発表してきた」-移民シンクタンクが記者会見★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292519615/
843名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:25:07 ID:v0672GVq0
>>839
反論になってないだろ
まず有機物ってウンコだけじゃないだろ
石油だって元はウンコかもしれんぞw
844名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:29:04 ID:/D5kF/dm0
ほら新たな利権ができるぞ。
経済産業省か?農林水省か?国土交通消化?
官僚は奪い合ってやれ。とにかく急げ!
845名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:06:19 ID:30Vo4cjo0
この技術が素晴らしいのは当面デメリットになるような要因が少ない事だな
実用化に向けて新たな課題が出るかもしれないが
846名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:07:15 ID:afaPjOro0
とりあえずどこの株買っとけばいいの?
847名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:10:08 ID:+XAsmY4t0
>>845
石油合成菌使って油を取る技術自体は大体確立されてるよ。
今まで高かっただけで。

この藻自身は光合成しないので、(高効率で)光合成してかつ
こいつのエサになるようなペアをさがすのが次かな。

まああとはそれこそ国が何もしなくても出資する奴はいるでしょ。
予想外の技術障害が出る可能性は常にあるが
848名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:13:08 ID:g0QMB3xJ0
> 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり
> 年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万
> ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

なんでこんな浅いプールで培養するんだよ
浅くないといけない理由がないのに
無駄に土地を占領するだけだろ
849名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:15:53 ID:C09INFAy0
>>847
光合成するんじゃないの?
http://mopes.asks.jp/6787.html

コレ見たら、CO2の固定とか書いてあるし。
850名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:19:16 ID:QsQKoKUM0
また光合成かよ・・・何度目だ勘違い野郎登場は
851名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:19:38 ID:+XAsmY4t0
>>849
そこにあのは理想的性質であってこの藻自身はしない。
自然環境でなにも食ってなかったとか、藻なのに多細胞生物食ってたとか
ありえないんだから沖縄の海を人海戦術で探せばいいだけのことで、
大した問題ではない。
いまや国が金出さなくてもダイバー雇ってくれる企業なんていくらもあるさ。

まあ
植物プランクトン→それを捕食するプランクトンB
→それを捕食する・・・・・→ようやくこの藻

という落ちも万に一つはありえるが
852名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:23:05 ID:GRkhlfHN0
生産は人件費の安い中国で(^o^)
となったりして・・・
853名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:23:51 ID:30Vo4cjo0
>>847
当面組み合わせに適した生活廃水処理施設などから普及するかな
有機物処理に掛かっていたコストも含む総合的コストが今より減るだけでも
導入の価値があるし
一定以上の水温が必要なので熱帯に大規模プラントが出来るのか
854名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:26:36 ID:+XAsmY4t0
>>852
この藻は15度で死滅するので(品種改良ができなかった場合)
割と九州以南くらいでないと採算的にはきついと思われ。
つまりいやでも中国のほうが効率いいだろうね。
遺伝子いじくって作ったんじゃないから特許なんてどうせ無駄。


むしろずっとインドのターン!かもしれない
855名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:28:33 ID:C09INFAy0
>>851
この新発見の藻類自体は知らないけど、
記事にあるボトリオコッカスは、育成条件に光があるし
光合成するんじゃないの?
http://en.wikipedia.org/wiki/Botryococcus_braunii

植物の脂質とか炭化水素合成は、細胞質じゃなくて葉緑体の中で行われる。
http://www.molbiol.saitama-u.ac.jp/~nishida/lipid1.html

葉緑体があるのに、光合成はしないって、あり得ないような気が。
856名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:28:45 ID:+XAsmY4t0
あーでも火力発電所に併設してずっと排熱をもらうとかやれば気にすることないんかな
そこまではわからない
857名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:30:33 ID:GRkhlfHN0
>>854
継続した日照量が必要となって
サウジアラビアの砂漠で生産とかになったら
なんのこっちゃ
858名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:32:19 ID:+XAsmY4t0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
>ラビリンチュラ類に属していて、光合成はしない。

まあでも俺が言ったのは万万が一の最悪ケースであって
光合成する藻なんて素人が金魚鉢ほっといたっていくらでも湧いてくるから
気にする必要ないよ
859名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:35:56 ID:wus4NlKg0
だいたい石油を「化石」燃料というのは根拠が無いんだろ。 
石炭は樹木化石らしいけど 石油は何が起源かよく解っていない。
860名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:41:34 ID:C09INFAy0
>>858
サンクス。
朝日もいい加減だな。藻類じゃないじゃん。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/129608/m0u/%E8%97%BB%E9%A1%9E/
861名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:44:29 ID:HvSaBEPY0
>>859
地球科学の分野では,鉱物資源に分類されている。
鉱物資源であるなら,採掘し易い,し難い,という問題はあるが,埋蔵量はほぼ無尽蔵。
862名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:20:51 ID:tlVRsLVq0
>>854
錦江湾を封鎖して・・・・・。
863名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:17:25 ID:vccpd59k0
汚水で藻を繁殖させるのはいいのだが、臭いとかどうなるんだろう?
864名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:22:23 ID:bcohSPd0P
臭い次第だけど、下水処理場みたいな施設でも必要かもな
865名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:32:57 ID:aZZrbMd00
http://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/2010/12/20101217_a57b.html
軍学者 兵頭二十八 の 軍事ニュース要約 【2010-12-17作文】

※ところで沖縄産の藻が重油を産生してくれるとかいう朝日新聞とNHKのニュースで情弱庶民が浮かれているみたいだが、
拙著『「グリーン・ミリテク」が日本を生き返らせる!!』の読者諸賢ならば、
この話が眉唾だということはもちろん合理的に判断できているよな? 
重油を対外分泌する生物ならともかく、体内に蓄える生物なのだから、「抽出工程」が必要になる。
それを安上がりにするためには、何か特別な触媒のようなものを「発見」する必要がある。
それにはいったい何十年かかるか誰にもワカラン。日本人でなく外国人がそれを発見するかもしれんし。
また、水温頼みの「養殖」をするなら、その適地は、沖縄よりも、赤道直下が高収穫率だろうから、
そっちでやった方が競争力があることになってしまう。
たとえばナンヨウアブラギリやパーム椰子の新種を北方人が発見したとしても、それを栽培した場合の効率は、
北方の土地よりも、熱帯雨林地方の方が断然よくなるに決まっているのと同じだ。
あと、秋田沖でホンダワラを養殖してバイオエタノールの原料にするという話がいつのまにか消えちまったことも思い出そう。
海での養殖には「病死」のリスクがつきものなんだよ。
そのリスクをゼロにしようと思ったら、陸上に本格的な水槽をつくるしかない。
そして、そんな巨額な設備投資をするのなら、HTTR原発を全国につくった方が、
初期コストもランニングコストも計算可能だし、確実で有益でしょう。
866名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:50:57 ID:bcohSPd0P
そんな目先の話ではないでしょうにw
兵頭は全く・・・
867名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:17:14 ID:mBRWb9GO0
都心のど真ん中でも10mも掘れば15℃以上の地下水が湧き出るん
だから別に沖縄でやる必要もないんじゃないの。
868名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:28:55 ID:HVnzdX7+O
実験プラント見たことあるけど
もう実用化レベルまできたの? 早ッ!
869名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:31:54 ID:bQHnV6UZ0
トヨタとか、大企業まで研究に出資してるし、こりゃマジもんだな・・・
ついに日本の悲願、エネルギーの自給が叶うのか・・・
870名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:35:50 ID:qsuwqzHd0
技術的な問題点よりポッポちゃんの活動で台無しになりそうw
871名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:38:55 ID:06rJhu5HO
今すぐポッポを自宅軟禁にしたほうがいいなww
あと千酷もw
872名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:49:37 ID:+idBGfsU0
能書きいいから
さっさと作れ
873名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:54:39 ID:oIu0AiUAO
政府も自衛官も警察も国益なんか守る気無い。もう他人に何かを期待するのはやめよう。俺達愛国全共闘世代が頑張ってゆこうぜ!!
874名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:11:20 ID:BX67sJPx0
関西電力ビルとかが、エアコン室外機の放熱を堂島川の水を温めお湯にすることで排出してるな
もとはヒートアイランド対策だけど、その温水で藻を育てたら一石二鳥じゃないかな
堂島川ってほぼ海水だし
875名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:21:10 ID:InHQfR6p0
これで、鎖国できる条件が整ってきたな。
876名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:24:57 ID:eXp8Hzmq0
こんなにスレが続くって事は
みんな如何に昨今の日本の閉塞感を突き抜けたいかって話だよな
877名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:25:15 ID:YSogBm5U0
20000ha って何市とか何県くらい?
878名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:30:09 ID:/cBnp6E80
>>865
膜分離技術が日本にはあるよ
879名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:30:59 ID:aD9Nekvl0
ここで民主が
「中国と共同研究します」
というんじゃ?
880名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:40 ID:UNOUlpjZP
>>865
重油を取り出すときに藻が死んだらどうすんだろとは思ってたが
抽出工程という発想は無かったな
そのまますりつぶすもんだとばかり
881名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:39:31 ID:1jFdYuO10
夏になると富栄養化した全国の湖・沼・池に発生した藻や水草を肥料にすれば良い。
882名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:41:44 ID:1jFdYuO10
×夏になると富栄養化した全国の湖・沼・池に発生した藻や水草を肥料にすれば良い。
○夏になると富栄養化した全国の湖・沼・池に発生する藻や水草を肥料にすれば良い。
883名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:07 ID:3DAP0B1R0
ミタール・タラビッチの予言の一部より

人間は地中深くに井戸を堀り、彼らに光とスピードと動力を与える金を掘り出す。そして、地球は
悲しみの涙を流すのだ。なぜなら、地中ではなく地球の表面にこそ金と光が存在するからだ。
地球は、自らに開けられたこの傷口のために苦しむだろう。人々は畑で働くのではなく、正しい場所や
間違った場所などあらゆる場所を掘削する。だが、本物のエネルギー源は自らの周囲にある。
エネルギー源は「見えないの?あなたの周囲にある。私をとって」などと言うことはできない。
長い年月がたってからやっと人間はこのエネルギー源の存在を思い出し、地中に多くの穴を
開けたことがいかに馬鹿げていたのか後悔するようになる。
884名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:35 ID:/cBnp6E80
>>880
膜分離
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%9C%E5%88%86%E9%9B%A2
圧力差を利用した限外濾過でOK
885名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:38 ID:8vjQ4L/4O
藻油の研究には、ビルゲイツも出資してたよ
そしてこの事業にはキッコーマン、トヨタ、出光興産ほか50社ほどが参加してるんだよな?

かなり有望株かな
886名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:00:29 ID:/cBnp6E80
この手のプラント技術は日本のゼネコンが握っている
動き出せば早い 有望株は積水化学工業など
887名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:11 ID:/cBnp6E80
http://www.sekisui.co.jp/csr/contribution/bio_mimetics/index.html
この辺を読んでるとドキドキしてくる
本当に出来ちゃうかも?
888名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:26:26 ID:yJZus4pN0
文字通りの有望株に期待
889名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:31:00 ID:yJZus4pN0
ローカルだが先程の読売TVのバラエティでも結構華々しく取り上げられ
てたな。
890名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:32:19 ID:GeGgfc8XO
つまり次は日本で戦争が起こるって事か?
891名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:33:27 ID:7c543wKz0
>>889
見逃した!あさぱらかな?
892名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:02 ID:EJWv+fZY0
そういえば中国様は沖縄も中国の領土って言ってるし
その内沖縄も沖縄の海も日本でなくなるだろw
893名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:54 ID:By1Ispge0
>>877

2万へクタールは、200Kuで14.1Km四方の面積、霞ヶ浦が約2.2万へクタール
894名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:32 ID:CwWEf9rk0
石油の輸入が無くなれば、
貿易黒字が凄いことになる → 円高
日本の輸出産業は壊滅じゃね。
藻から石油を精製する産業だけが生き残るイメージ?
895名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:28 ID:13i6gjF+0
んだよ
11スレまで来てまだ実用化されてないのかよ
896名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:26 ID:yJZus4pN0
>>891
そうそう、日本の遊休地のごく一部を使って十分まかなえると勝谷も
喜んでた。
897名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:47:07 ID:yJZus4pN0
日本はもっと内需を拡大できるし国内生産も出来るはず
898名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:10 ID:hTeEY2FN0
>>789
これはラビリンチュラという種類で、
厳密には藻とは違うらしい
で、光合成はしない
899名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:38 ID:19h61+wsP
http://www.scienceplus2ch.com/archives/1878018.html

  写真見てみろ↑
  緑色だろう。緑色は葉緑素、油を作るには光合成が必要だ

 石油を作る藻それ自身は光合成をしなくても、光合成する藻の併存は必要なようだ。

 これまで、生活排水で湖沼や海にあおこや赤潮が発生し、漁業関係者が大変苦労していた。
今後はこのあおこや赤潮が金の卵になる可能性がある。

 国内使用エネルギーの全てをこれで賄うようになるというのは、石油合成の先生の実現
不可能な素朴な夢だろう。しかし、国内使用原油の一割でも、数%でも安価に国内で自給
自足でき、しかもあおこ、赤潮の被害がなくなれば、素晴らしいことだ。
900名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:21 ID:txOimvVK0
韓国人みたいな誇大妄想だな
901名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:43 ID:nRCcYMUD0
ジャイアン国家の中国が「技術よこせ!」とか言い掛かりつけてきそう。
902名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:36 ID:iuchDQ640
さいとうたかお的にはネタになるってこったろ
セブンシスターズがどーとかで
903名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:05 ID:sZZqbxrF0
>>899
>国内使用エネルギーの全てをこれで賄うようになるというのは、石油合成の先生の実現
>不可能な素朴な夢だろう。

ハイブリッドカーをガソリン車と同じ価格で売るのは無理だろう。しかし...
にさも似たり。

とりあえず否定派の根拠は「良くわからんけどそれはさすがに無理じゃね?」
以外ないわけで。

「無理じゃねーの?」とかはいいけど「絶対無理!」とか決めつける奴は
どこの超越科学者様なのかと。トヨタに技術指導に行った方がいいんじゃね?
(>>899の事ではないので念のため)
904名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:45 ID:oIu0AiUAO
尖閣諸島や竹島みたいにこっちから中国やアメリカへ差し出しといて全部取られて終了にきまってるよね
905名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:04 ID:HSV7Vdsc0
沖縄沖縄って書いてる奴は文章も読めないユトリか?w
沖縄で採取された藻類が一番有望株ってだけの話で
条件が合うプラントならどこでも量産出来るだろアホw
906名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:18 ID:v8ezy9wT0
活動する温度が極端に狭い、なんてオチはなかろうな。
台湾〜鹿児島くらいの場所にしか生息出来ない、みたいな。
907名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:27 ID:rF/qpeulO
諫早湾の水門開けないで、これ養殖したらどうよ。
908名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:22 ID:oIu0AiUAO
>>901
日本の方から共同開発とか国際貢献とか言って中国や韓国へ差し出して全部取られるんだろうね。ていうかこの話が本当なら来年年明けから中国.ロシア.アメリカによる日本本土決戦勃発だろ。
909名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:24 ID:HSV7Vdsc0
それと民主が中国様に献上とか書いてる奴も正気か?w
この前戦後最大規模の日米合同軍事演習を初めてマスゴミに向けて
大公開して中国を牽制してたし、今週決定した新防衛大綱では
中国を初めて仮想敵国と想定してるんだぜw 

ちなみに自民党時代は仮想敵国は旧ソ連だけだったんだけどなwww
910名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:03 ID:iuchDQ640
つーかさ クルマに積めばいいんじゃね プラントを
細かいことは置いといて
911名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:51 ID:sZZqbxrF0
>>908
藻のサンプル奪取して持ち帰るだけだよ。

別に、日本本土で超エネルギーを生みだすジャパニリウムの世界唯一の
鉱床が発見された!これを日本が独占したら世界の軍事バランスが!
とかいう話じゃない。
912名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:13 ID:ufHbkReh0
本当に使い物になる技術ならすでに潰されてるだろうな
913名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:48 ID:TzT3PoJy0
で、実際にどう具体的に動いている計画があるのよ?
この手の話はよく聞く。たとえばバイオエタノールも食料と競合しない
海草から効率よく生産できる方法があるみたいだが、漁業関係者には朗報に
なるし、海洋国家である日本には最高のものだったみたいだが、具体的な
形で進んでいるという話は聞かないな。
914名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:06 ID:HSV7Vdsc0
>>912
ハワイでこの1/10くらいの能力の藻類使った大規模プラントがバイオ燃料
製造の実験中だよ
915名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:16 ID:C09INFAy0
>>912
科学者 「お?あんな所にお金が落ちているぞ」
経済学者 「お金が落ちていたら、誰かが拾うはずなので有り得ないよ」
916名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:31 ID:sZZqbxrF0
>>913
トヨタだのキッコーマンだのがバックについて10年後程度を目処の
実用化に向けて研究支援中だが。
917名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:15 ID:ToP268FL0
>>915
まずは経済学者を仕分けしたほうがいいよな。
キチガイ大杉。
918名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:21:57 ID:yJZus4pN0
科学者の描く将来は夢
経済学者や評論家の予想は妄想
919名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:23:49 ID:QsEtk7Wb0
紅花や大豆から取れる油みたいな感じで藻からも取れるって事でいいのか?
920名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:38 ID:19h61+wsP
1) 外にもっと有利な生物はいないかを探す。
2) 遺伝子を組み換えて、石油合成に効率的な藻を作出する。
3) 最適組み合わせ条件を検索する。

 この研究に10年くらいかかるんだろう。
 昨日、今日みつかった野生種をそのまま使っても、実用性はないよ。
2)、3)の研究開発で強みのあるのが、日本やアメリカなどの先進国
の科学者だ。

 今、中国が野生種を持って行っても怖くはないだろうが、今回発見に
至った検索方法にはノウハウがあるはずだ。それが中国に取られると
やっかいだろう。
 
921名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:51 ID:qcIxQL4aP
>>901
日本はのび太だよ
922名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:37 ID:N6U/1hSe0
>>1
まあ、十数年くらい後に今のバイオエタノール程度の存在になったら上出来じゃない?
もちろん夢は大きい方がいいけど、一般人としては、現時点では多大な期待はしない方がいいようなキガス。
923名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:10 ID:XNJMNvIG0
>>912
つぶすいっぽうで自社開発以外でしょ
924名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:19 ID:19h61+wsP
>>919
 多分そうだろう。
 油を含んだ藻を絞れば、滴り落ちるんだろうと思うよ。

 細胞膜と油分とを分離し、細胞膜は肥料として次世代の
藻の製造用肥料とする。
 油分は精製して何種類かの成分に分離するんだろう。

 比較的単純な方法だ。
925名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:24 ID:hPafS9jl0
今までも「画期的な制癌剤」とか夢のような話はいつも研究段階で発表されたものが
何時か忘れ去られる これもそうだろw

926名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:01 ID:C09INFAy0
>>919
微生物ごと乾燥させた後、エステル交換という処理で改質。
ディーゼル燃料の出来上がり。
927名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:19 ID:sZZqbxrF0
>>925
実際に手に入った夢の事は片っ端から忘れてるだけじゃね?
928名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:21 ID:hTeEY2FN0
>>912
使い物にはなる
ただし、得られる量はかなり限られているので、
原油輸入量のごく一部を代替するに留まる程度だと思う
それでも十分に意味はあるが

>>914
ハワイの場合は、光合成をおこなうタイプなので、
資源は無尽蔵といえるが、そのかわり生産量はかなり低い
今回の新しい藻は、有機物から合成するので、
資源は有限だが生産量は高くなる

とはいえ、原料となる有機物(ゴミやウンコ)には限りがあるし、
そのエネルギー密度は低いので、
生産量には限りがあると思う

もちろん、狭い国土に多くの人間が住み、産業が活発な日本は、
国土の割に廃棄物の量が多いので、原料も他国より入手しやすいから、
この藻を使った石油生産には適しているとは思うが
929名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:31:14 ID:HSV7Vdsc0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291977244/
【日中】 技術は人類の共有財産。日本企業は不況で技術を使いこなせていない、元気な中国で生かし続けたらいい [12/10]

↑↑↑↑ちなみにこれのソースはお前らの仲間の筈の産経新聞ですwwwww
930名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:31:20 ID:fgk9cPgt0
>>885
>軍学者 兵頭二十八

「日本はアメリカの州の一つになったほうがいい」
なんて発言が許される軍学者なんてしらん
931名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:31:57 ID:iuchDQ640
>>924
んなわけねーだろw ごま油じゃあるまいし

まだ醤油とかのほうが近い
932名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:34:16 ID:R2QSxIyL0
>>928
光合成を行う藻を石油を作る藻に食わせればおk
933名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:35:05 ID:vsvUmrOd0
>>924
直ぐにでも実用化できそうだけどな、
油貴族の邪魔が入らなければ、。
934名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:36:13 ID:HSV7Vdsc0
>>928
と言うことは光合成で炭化水素を生成出来る種と今回新発見の種を
遺伝子技術で掛け合わせればベストの藻類が出来る可能性高いな
935名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:37:28 ID:vsvUmrOd0
>>928
都市部には必ず大規模浄化施設があるからそれに手を加えて直ぐにでも巨大な製造プラントができそうだな。
なにしろスカムとかあまり過ぎて捨ててるくらいだからな、そこからエネルギーになるなら願ったり適ったりだ。
936名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:40:02 ID:QsEtk7Wb0
とりあえず温かい土地で畜産が盛んなところからか?
つまり沖縄と九州南部。
937名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:43:14 ID:vsvUmrOd0
>>936
寒い地方でもガス発電所と併設すれば問題ないだろう。
燃料を作らせる→火力発電する→冷却に使った温水を製造プラントへ戻す。
あとは田舎とかでも畜産とかなんぼでもあるから、そこから肥料を買い取ればなお良い。
938名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:47:30 ID:vsvUmrOd0
既存の施設と併設できそうなところが結構あるな、

1 地方の小規模〜中規模発電所
2 小規模〜大規模焼却炉を持つ清掃所
3 中規模〜大規模下水処理場

ほかにもたくさんありそう
939名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:48:04 ID:iuchDQ640
10 ウンコする
20 ウンコ売却
30 売却金で食糧購入
40 メシ食う GOTO 10

自給自足生活成立
940名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:49:08 ID:k9dkxexLO
沖縄かよ
中国に沖縄が乗っ取られるか
中国人が勝手に持っていくに決まってる
941名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:54:16 ID:sZZqbxrF0
>>940
沖縄自体は全然関係ないと>>1から読み取れない奴がこうも多いのはなんで?
942名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:54:37 ID:hTeEY2FN0
エネルギー密度で比較すると、
ガソリンは46.0から47.0MJ/kg
原油は42.0から44.0MJ/kg
であるのに対し、
人糞は1.8から3.0MJ/kgである
つまり、エネルギー密度は1/10-1/25となる

ということは、日本が輸入している原油を全量置換するためには、
原油輸入量の10倍から25倍の量の廃棄物をこの藻に与える必要があるということになる

日本は年間2億トンの原油を輸入しているが、
現在日本で排出される廃棄物は、一般廃棄物が5120万トン、産業廃棄物が4億1500万トンで、
合計しても5億トンでしかなく、そのすべてが藻の原料として適しているわけでもない
(金属や化学物質、プラスチック等も多く含まれている)
943名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:54:57 ID:8PNv35CK0
沖縄を死守しなければ、、、
944名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:56:41 ID:aYZSlMC+0
>940
その妄想を断ち切るために、九州沖で日米合同演習をやった
来るなら、日米連合艦隊に勝てるようになってからかかって来い。
945名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:56:45 ID:yooaMC2d0
近隣諸国がアップを始めました
946名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:58:29 ID:iuchDQ640
>>942
一般廃棄物に人糞や家畜の糞は入ってないと思うが
947名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:01:07 ID:sZZqbxrF0
>>942
その手の試算なんざとっくにもっと厳密に死ぬ程やった上での>>1だろ。
素人が得意げに披露してもしゃーない。
948名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:01:45 ID:vsvUmrOd0
先物取引に糞を上場させる日がこようとは。。
949名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:02:11 ID:iuchDQ640
精製されたガソリンと人糞を比較してどーすんのよ
950名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:03:46 ID:YEI54Qx50
なんか中世の錬金術みたいだな。

そんな奇跡を信じて金をつぎ込むより石油を使わない動力源を考えたほうがまだまし。
951名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:05:49 ID:hTeEY2FN0
>>946
人糞は一般廃棄物には入っていないだろうね

ところで人糞には原料としてメリットがある
それは、下水道網によって処理場に集まってくるということだ
廃棄物を収集するコストがかからないのがありがたい

>>947
試算はしたんだろうが、都合の悪い部分は伏せているんじゃないかな
日本の原油輸入量全量を賄うことは到底無理だということは、
こういう素人計算をしてみてもすぐにわかること

だけど、たとえ輸入量の1割2割であっても、
自国の廃棄物から石油を作れるのは非常に意味がある
952名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:06:01 ID:Sd0PLsh10
>>865、880

前のほうで誰か書いていたけど、抽出工程なら、日本国内でも電力中央研究所のような取組がある。

http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/CA/nedopressplace.2008-11-26.1174332432/nedopress.2010-03-16.4882617243/

今回の藻の大量培養方法と上記のような技術の組み合わせがう、うまくいくといいな。



953名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:08:34 ID:hTeEY2FN0
>>949
そうだね、精製前の原油と比較するべきだったね
まあ、大した違いはないけど

いずれにしろ俺が言いたいのは、
石油輸入量の全量を置換するような大量生産はまず無理だろうということ
だが、たとえその一部であっても、ゴミやウンコから石油を生産するのは
日本にとっては非常に価値がある、ということ
954名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:09:39 ID:sZZqbxrF0
>>951
>日本の原油輸入量全量を賄うことは到底無理だということは、
>こういう素人計算をしてみてもすぐにわかること

それが素人考えだっちゅーにw

てか「都合の悪い部分は伏せているんじゃねーかな」という
根拠の無い思い込みが間違いかも?とかいう場合の事は考えんの?
955名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:10:00 ID:NeFuWNnj0
つか、これで石油をがんがん作りまくって使いまくってたら
明らかに地球環境に悪そうなんだが
正直、見つかる時期がちょっと悪かったんじゃないの?
956名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:13:32 ID:vsvUmrOd0
>>955
原油を輸送するタンカーが廃油を垂れ流しながら航行するもんだから海洋汚染がどんどん進んでる。
957名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:12 ID:hTeEY2FN0
>>954
自分で何も考えずにひたすら盲信したいのならどうぞご随意に、という他はないね。

別に俺は無理無理と言っているわけではなく、これは素晴らしい、だけどちょっと誇張しすぎ、
と言っているわけで。

まあ、マスコミ受けや、ニュースのインパクトを考えて、
新聞発表について中身を誇張するのも、戦略としては十分ありうるけれども、
そういう部分は、聞く側も割り引かなくては、ね。

958名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:28 ID:pMdXRJ/00
海外にはとっくにこんな巨大プラントができてて実用化されてる。
ボトリオコッカス等でね、日本にはこんなプラントも技術もない。
日本は実用化に遅れてるの、今回はたまたま日本人が沖縄で新しい藻をみつけた事で
コスト問題が解決してトヨタ・出光・キッコーマンなど50社が出資決定したって話。

http://www.fastcompany.com/files/feature-85-algae-2.jpg
http://www.instablogsimages.com/images/2009/07/24/biocrude_jUc7v_24429.jpg
http://www.instablogsimages.com/images/2009/07/24/algae-biofuel_Z7Qru_24429.jpg
http://gigaom2.files.wordpress.com/2010/07/exxonsynthetictestsite54.jpg
http://cdn.venturebeat.com/wp-content/uploads/2010/08/petroalgae.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amejam1/imgs/3/b/3ba24394.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amejam1/imgs/4/f/4f266f94.jpg
転載
959名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:15:52 ID:LK8YdXLg0
富栄養化している生活排水も勘定に入れての試算?
960名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:16:57 ID:iuchDQ640
キッコーマン出資ってのはやっぱ醸造技術の応用とか関係あり?
961名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:16:58 ID:sZZqbxrF0
>>953
>いずれにしろ俺が言いたいのは、
>石油輸入量の全量を置換するような大量生産はまず無理だろうということ

「その根拠は俺様の素人計算。科学者や大企業の技術者は俺様の試算を
見て良く考え直せ!お前らが実際に進めている計画は間違っている!」

とな?
962名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:19:55 ID:ypMejS+U0
>>955
おまえ何にも分かってないな。
963名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:20:17 ID:hUfddvy/0
なんか、ウンコからはウンコ分のエネルギーしか出ない、っていう愉快な人が
来てた様だな。ウンコは炭素の供給源にしか過ぎない、っての。
光合成ってのは、希薄に拡散した炭素分で【太陽光エネルギー】を澱粉等の
形で固定するって事で、元はと言えば【無限の太陽のエネルギー】だ。

この藻を火力発電所+下水処理に使えば、石油節約、炭酸ガス調整、
温排水活用、汚水処理、もう夢が広がリング状態になる。太陽電池と違って
エネルギーの保存に気を使う必要が無いのも便利。
964名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:22:16 ID:hTeEY2FN0
>>960
醸造技術というか、微生物を扱う技術ですね、キッコーマンの場合
さっき言ったように、プラスチックのような廃棄物はそのままじゃ藻が食べられないけど、
そういうものも、微生物にまず食わせて藻が食べられる形に分解したりするとか、
微生物関係の技術は今後この技術を開発していく上で必須だろうと思う
965名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:22:35 ID:vsvUmrOd0
>>958
すげえwww
966名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:49 ID:hTeEY2FN0
>>963
また光合成かw

光合成は関係ないんだよ
967名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:23:55 ID:9jGBkCAF0
この手のものっていまだ勝手、実用化されたためしがないななぁ
968名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:00 ID:sZZqbxrF0
>>957
上手すぎる話は割り引いて、は構わんが、何にも知らない素人の
適当な俺様計算の開示は不要だ。現実にそぐわない無意味なデタラメで
なんの役にも立たん。理由付けにもなってない。

「上手すぎる話には要注意」ここまでは事実なんだからそこに留めておけ。
969名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:25:04 ID:8vjQ4L/4O
>>920
この研究自体、10年やってたんじゃね?
もう止めようとしたら凄い藻を見つけ出した
だから効率上げる研究を進めたら実用化出来る
ただ、精製される燃料の仕様普及に10年かかると
金さえ出れば普及も早まるだろ
970名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:26:47 ID:iuchDQ640
>>967
ヘリウム3、メタンハイドレート・・・・そだね。。
971名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:25 ID:g0QMB3xJ0
>>963
君のように勘違いしてる人はたくさんいるが
それに気づかず逆に馬鹿にしてる分だけ君は痛い
972名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:27:27 ID:hTeEY2FN0
>>968
まともな反論できないの?

出した数字は全部まとも。
計算は、素人ですらできる程度のもの。
973名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:28:32 ID:hnPtCNhrP
>>970
>金さえ出れば普及も早まるだろ

同感だが、こういう研究に限ってレンホーに仕分けされそうなんだよなあ。
974名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:28:37 ID:liqlAK0+0
海洋を含めれば世界第六位の広大な面積を誇る日本。
広大な海洋での生産技術が確立されればグリーンエネルギー大国として躍進出来る。

先見の明のある政治家なら国家戦略として技術開発をもう考えるだろうな。
本当に持つべき者が権力を持たないと皆が不幸になる。
975名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:29:37 ID:hTeEY2FN0
>>967
>>970
常に原油価格の壁が立ちふさがるんだよな
976名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:30:08 ID:rDOf2F9e0
この技術が素晴らしいものだったら
中韓の資本だか技術者が介入してくるよ。
あーーーーあ
977名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:30:12 ID:diwNg0es0
いずれにしても日本は産油国決定なんだよ。

仮に新興国が日本より安く作ったとしても
日本には関係ない。日本は国産で賄うだけ。
これで産油国に蒸発していた10兆円が国内で循環する。
毎年毎年未来永劫。農家に技術指導してTPPを成功させることも可能。
978名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:31:39 ID:pMdXRJ/00
これが国家プロジェクト化されたら民主に関与されるからな
ガメツイ企業連中が出資してるぶんまだ安心。
979名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:32:01 ID:hTeEY2FN0
>>974
今回の藻に関して言うと、海洋の面積が広いか狭いかはあんまり関係ない
重要なのは、原料となる有機物の量と、その収集方法

その点で日本は有利だとは思う
狭い国土、高い人口密度、普及した下水道と効率的なごみ収集システムなど
980名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:33:55 ID:UjeWQ/ywP
今ある浄水場にプラント作れば、
温泉旅館の一人用鍋に使う固形燃料ぐらいは自給できるだろ
981名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:03 ID:iuchDQ640
>>957
そう言えばこれだけ円高なのにガソリンがボッタ価格のままな気がするが・・・
982名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:07 ID:4VJv1lSbO
この藻は海中の有機物を化学反応させて生活し、油はその廃棄物だろ

光のエネルギーを用いて有機物をアミノ酸に変える光合成とは根本的に異なるな
983名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:28 ID:sZZqbxrF0
>>972
「専門家が素人が思いつく程度の計算を考慮に入れてないと?」
と言ってるんだよ。

デタラメ計算つってるのは個別の計算式の事じゃない。
「その計算はこの研究で”実際に”問題となっている事に当てはまるのか?」
という事だ。関係ない条件の計算は根拠として無意味。

「いやこれは実際に関係ある(はずだと俺が勝手に思っている)計算」
とかは出さんで良い。
984名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:34:35 ID:8vjQ4L/4O
だから金は大企業が出してるじゃん
キッコーマン、トヨタ、出光興産他
エンジンの改良や火力発電所への燃料供給、有機物の調整施設
プラントの整備
効率上げるのとインフラ整備に10年って試算だけど
投入される資金によっては早まるだろね
985名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:35:30 ID:v8ezy9wT0
とりあえず、カネの有望な投資先が出来た。
この発見を起爆剤にして、社会の至る所にカネが回り始めることを切に祈る。
986名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:36:45 ID:hTeEY2FN0
>>983
>「その計算はこの研究で”実際に”問題となっている事に当てはまるのか?」


で、どの部分が関係ない条件だと?
具体的に指摘できないのかね?
987名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:37:43 ID:4VJv1lSbO
>>985

アラブ人はブチ切れるけどなー
まあ、中東戦争の仕返しって事で

つーかこれ、実用化されたら中東がリアルにガンダム00みたいな事にならんかな
988名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:38:02 ID:yooaMC2d0
結局美味しい所は政治家とか大企業に持っていかれるのかな
ただ出資詐欺でこの手の話は沢山あるからちょっと怖いなw
989名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:38:24 ID:8vjQ4L/4O
燃料が自給自足出来るようになったら
野菜工場とか国内運送業が復活だな
出光興産、キッコーマンは上がる
あとはトヨタがエンジン開発でどこまで行けるか
990名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:39:40 ID:sZZqbxrF0
>>986

>>942で「廃棄物の量が」云々言ってるが、「廃棄物の量が足りないから
現在の日本で使っている石油の全量置換は無理」てな事になるならそもそも
>>1でそういう事は言ってなかろう。

そんな初歩的な事を見落としたまま計画が進んでいる、もしくは嘘を付いて
いるとでも?
991名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:13 ID:iuchDQ640
ビフィズス菌みたいに腸内である程度加工して輩出すれば効率上がるんじゃね?
食い物の段階から考慮すればもっと・・・ってヤダナ。
992名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:18 ID:iW/xpykqO
ほんとこれ短期で戦略的にやったら良いのに。
子供手当て、朝鮮学校にやる金、在日特権、公務員の給与、カット総動員でこれに注ぎ込めよ。

尖閣騒動で日本の資源が弱点なの分かっただろうに。太平洋戦争の時だってそうだ。

誰か居ないの、藻プロジェクト先導する政治家。
993名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:51 ID:vsvUmrOd0
油関係はいままでふんぞり返ってたからな、少しは姿勢を正してもらわないと
994名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:40:55 ID:8vjQ4L/4O
>>987
油田枯渇心配してるから、日本が輸出しなければプラント作るんじゃね?
貧乏な国には無理な技術だし
995名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:42:23 ID:hUfddvy/0
>>981
ボッタしているのは、政府民主党。
ガソリン値下げ隊、そうでそたっけ、うふふふふっ。
996名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:43:27 ID:pMdXRJ/00
>>992
左翼化してる今の政治家が関与するとロクなことがない
国家プロジェクトにされるよりは民間企業に任せたほうがマシ
997名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:44:36 ID:v8ezy9wT0
>>987
アラブには光合成タイプの藻で石油生産して貰おうよ。
海水で生きるタイプの。

日照量が多い&広大な国土面積で、生産には適してるよ。
効率1/10ってことは10倍の面積を用意すれば良いんでしょ?
アラブは土地が余ってるから、100倍の土地だって用意出来るよ。
998名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:44:45 ID:hTeEY2FN0
>>990
この研究は、別に日本の石油輸入量の全量を置換することや、石油輸出国になることを目指しているわけではない

そういう話は、夢物語のような形であくまで試算として語られているだけで、
その部分について、これはやっぱり夢物語だよ、と俺は言っているわけだ

実際に研究している内容自体は、有機物を食う藻によって石油を作り出すという研究
これについては俺はなにも批判していない

ちなみに、渡辺教授は、試算の中で、藻に与える有機廃棄物が石油全量を置換するほど存在するか、
という点には何も触れていない

999名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:44:50 ID:ui5nu5rK0
まずは政権交代してからだな
1000名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 12:45:03 ID:iuchDQ640
1000なら肛門から原油が出る技術確立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。