【企業】 スクウェア・エニックス、業績予想を下方修正…ファイナルファンタジー14の評価低く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★スクウェア・エニックスが業績予想を下方修正

・スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)は16日、平成23年3月期の
 連結業績予想を下方修正し、売り上げ高は1600億円から1300億円に、
 経常利益は200億円から60億円になると発表した。純利益は従来予想の
 120億円から10億円へと92%縮小する。

 同社は上期に発売した家庭用ゲームソフトの主力タイトルがユーザーから
 厳しい評価を受け販売不振に。特に期待されたMMORPG
 「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」がユーザーから支持されず、伸び悩んでいる。

 第4四半期に発売を予定していた「デウスエクス」は完成度を上げるために
 発売を延期。FF14のプレイステーション3版は3月上旬に発売予定だったが、
 同じく発売延期となる。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101216/biz1012161722021-n1.htm

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292491463/
2名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:07 ID:XVGMTAXv0
タクティクスオウガぐらいしか買わなかったわ…
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:28 ID:Q3tsXclG0
ユーザーなめ過ぎ
映像でマス掻き過ぎ
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:57 ID:HOoyJurs0
エニクスと合併してなかったらもうスクエア無かったんだろうな
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:57 ID:g1K2XCaS0
FF11も最初はそんなもんだった気にすんな。
今回のはダメだけどな。
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:23 ID:i8n7BHMK0
FFはオワコン
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:31 ID:NI0KRYxM0
スクエニの暗黒期はゼノギアスや聖剣LOMやクロノクロスやレーシングラグーンみたいな
クソゲーが乱発された98〜99年から始まった。
しかし一番の悲劇は、暗黒期の呼び水となったそれらのゲームは
やったこともないプレイヤーによって雰囲気だけで神格化されているという評価の不一致。
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:34 ID:jDeTph6C0
こんな状況でも代表取締役社長は役員報酬2億円持っていくの?
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:11 ID:lwBbr0Vc0
そういやFF14ってあったな
発売前は買うつもりだったのに
今は存在すら忘れてた
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:18 ID:FJDpecYL0
坂口越えかWD
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:26 ID:uz4ky5/X0
FF14は根本がダメだから作り直さないとダメ
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:27 ID:Y5WFDRJs0
こんだけFFのバーゲンセールやってりゃこんなゴミも出てくるわな
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:32 ID:ku4gj1xv0
FF14は面白さがどこにも無い上にサーバーも糞でラグが多かった
8年位前、ベータテスト中のROのほうが数段楽しかった
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:47 ID:TRbvTlN50
ドラクエ終わったらスクエニ終わりだなこの感じだと
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:36 ID:khQcf/wH0
すれたておつ
でも、ちょっと遅いよ

昔から、ビジュアル重視をいうソフトハウスは、うまく行かないぞ
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:43 ID:ftsy/aND0
救えやエニックス・・・
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:16 ID:UmfW3p630
Zあたりまでに築き上げたブランド力の遺産を
食い潰して凌いでるような状況だしな今のFFは
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:18 ID:ACcnkmbU0
ドラクエ以外だと、キモオタ専用RPGしか作れないもんな。ここ。
19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:30 ID:HOoyJurs0
>>5
ステーキを期待してたのにパンケーキがでてきたのが11
豪華なパンケーキを期待したのに塩味のマルボールが3つぶでてきたのが14
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:34 ID:g1K2XCaS0
ファンタジーアースゼロ手放してるようじゃダメ
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:39 ID:4vnA8xRN0
一見超大作志向のふりして、実はドラクエFFリメイクと携帯ゲーとMMOで稼いでました。
という敏腕経営者だったんだが…
ふりでつくってた超大作でやっちまったな…
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:54 ID:usyM9rpk0
>>19
そんなもんじゃなく小麦粉で出てきたのが14だよ
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:57 ID:VnRAs3dH0
敏腕?狸の置物でも務まらないか?
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:13 ID:mlAzH+AW0
ドラクエオンラインでトドメw
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:47 ID:U0LClSKqP
徳島不買運動の戦果は次々にあがっている。
この調子で徳島を日本から追放すべく力を結集してがんばろう!!
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:57 ID:jDeTph6C0
4はアホほどリメイクされてんのに6はなかなかリメイクしてもらえないよね
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:19 ID:SL1UT8Ia0
>>16はもっと審議されるべき
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:30 ID:4briN2B80
FFなんて昔からゴミばかりだろ
典型的な名前だけで売れているゲーム
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:12 ID:S6Wh/gGC0
中国人に作らせるとかあほなことしたせいだろ

30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:13 ID:0f8W4M2F0
ちなみに10億円の純利益のうち2億円は和田の役員報酬ですw
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:14 ID:UrVj4zxH0
この企業が逆転するためには
ドラクエオンラインしか無いだろ
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:49 ID:usyM9rpk0
>>30
全部引いたあとが10億だから和田に払わなければ12億だよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:51 ID:zDsZGfpj0
今度はどこと合併するんだ?
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:02 ID:8DM/YWpu0
まだ低評価の原因がバグなら良かったのに
バグレベルのクソ仕様が酷すぎる
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:21 ID:5bjh8mNK0
今年、FF13ほど買ってがっかりしたゲームはなかった
俺が情弱で悪いんだがほんと騙されたわ
スクエニ社員の笑顔を見るたびに涙が出てくる
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:37 ID:80iIWgPi0
FFは自らのインフレで潰れようとしてるよな
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:45 ID:lCJMi2HY0
>>31
もうそんなんで何とかなる時期は過ぎてる

元々DQでもスピンオフはいまいちだし
無理やり出してもむだにブランド食い潰すだけ
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:49 ID:FoCD4TkF0
プライドだけは糞高かったスクエニが自ら失敗を認めたんだからFF14は相当酷い
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:50 ID:okz7WAtK0
どういうところが糞なのか、
箇条書きで頼む
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:15 ID:1+UOPQwD0
>>16
色々と上手いことを言ってるなw
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:02 ID:4vnA8xRN0
まあFF14で課金もできずにPS3版の発売も延期じゃしょうがないな
株価に少しは折り込んであるんじゃないか?ドカ下げは無いと思うぞ
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:02 ID:1gJhRc7+i
FF11は廃人ゲーではあったがプレイ自体は最初から面白かったもんな。
14は何が面白いゲームなのかわからなかったわ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:27 ID:HLNysJoZO
今日XBOXのFF13完全版買ったけどイージーモードが良いわ。終わってないけど最後までやってみたい奴は絶対買い
44名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:26 ID:XHdSMlhi0
当初予定していた売り上げ1600億に対して営業利益200億というのは利益率凄くないか?
ゲームメーカーだと利益率はこんなもんなの?
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:11 ID:Kh+d7V/I0
>>2
今でも十分楽しめるタクティクスオウガは3Dムービーのアンチテーゼ
だよなぁ。てか意味不明に手間をかけさせるだけのアホらしいゲームが多すぎる。
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:53 ID:TSJxEk8zO
日本ファルコム最高や!
スクエニなんて最初から要らんかったんや!
47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:07 ID:HajSy0WjO
>>31
小学生からいい年したおっちゃんおばちゃんまでやってるドラクエをオンラインにしたら大変だなぁ、廃人養成仕様にしたり性犯罪の温床になるような仕様になったらたちまち社会問題だ。
48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:52 ID:/ou3jwITO
PS3のフルスペックを使ったFF1と3がやりたいわ

2はムービーだらけの糞になりそうだからイラン
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:03 ID:v2K5zYiTO
今だから書くが、

6年前、20代半ばで転職を決意して、まず面接の肩慣らしとしてたまたまあったスクエニの中途採用を受けた。

資格のなさを突かれて、結局即戦力じゃないと落とされたが、それで目が覚めたし、人生としては助かったのかもしれない。

まだわからないけど、今のところは感謝してます。
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:18 ID:A1x0vIpQ0
FFTは好きだった
ありがとう、そしてさようなら
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:14 ID:hnn01nLA0
FF XIV付きビデオカードが通常品よりも安値に、特価扱いで4千円安

制作陣の交代騒動なども起きているファイナルファンタジー XIV(以下FF XIV)だが、店頭では、
FF XIV同梱ビデオカードが同スペックの通常版ビデオカードよりも安くなるという珍事が起きている。
安値販売されているのはASUSのGeForce GTX 460ビデオカード「ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1G/FF14」
(メモリ1GB)で、11日(土)現在も実に5店が16,980円で販売中。

同じASUSの標準モデル「ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5」は各店20,980円ほどで販売されており、FF XIVが
同梱されているにも関わらず価格が逆に4千円も安い、ということになる。ビデオカードそのものは
同スペックのため、買うならFF XIV付きが断然お得、といっていい状態だ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/etc_asus.html
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:17 ID:Eq42pXrs0
>>41
でもこれから上がる要素もなくね?
一気に下げなければずっと右肩下がりなだけ
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:23 ID:HLNysJoZO
海外はPS3が撤退状態で来年は日本のPSPも新型になるとかでどこに注力したらいいかわからなくなってるメーカーは多いだろうな。XBOXが日本でも売れてれば楽なのに
54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:51 ID:1CPuvsaZ0
私は続けるよ
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:20 ID:ny9J9QFg0
FF13やった後に12始めると神ゲーに思えてくるから不思議だよな
56名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:34 ID:IX1nbhYUO
リメイクリメイク言ってる奴がいたけど
今のスクエニにリメイクとか止めて欲しいわ
聖剣のアレは許しがたい
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:49 ID:FvpC+39h0
FF14は、街から出るだけで5分
一番最初のラットを10匹狩るだけで45分かかった時点で糞過ぎてやめた。

なんでモンスのポップをもっと増やしておかなかったんだか。
58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:51 ID:8gNfNYXV0
ぶっちゃけ俺はデモンズソウルやってたら普通のコマンド式はもう受け付けなくなった。
59名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:11 ID:R68TTvC70
>>16
赤くせざるを得ない
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:25:06 ID:KMeLM3wV0
>>54
教祖日記でごめんなさいしちゃった
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:07 ID:4vnA8xRN0
>>44
ゲーム業界ではフツーだよ。
任天堂やカプコンあたりは良いとき30%ぐらいある
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:50 ID:/ou3jwITO
これはポートピアオンラインとか東京ナンパストリートオンライン作るしかないね
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:46 ID:Kw7LORSY0

      ざ   ま   ぁ
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:02 ID:N/WnQTH80
どこかのメーカーが作ってくれないかな

スクエニONLINE

無能なクリエイター達を鍛え上げろ!売れるゲームを作るのはキミだ!とか
65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:09 ID:fiFBt+i00
>>57
贅沢言うなカス
世の中には街が無いRPGだってある
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:45 ID:GJs7otwQ0
要求スペック高すぎるのに
そのスペックを満たしたところで根本的に
操作感覚が悪いっていうのがなんとも
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:31 ID:h//hkKLb0
ファイナルって言っといて14作も作るからだよ!
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:52 ID:EIk/rDtDO
チョコポには笑った
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:01 ID:XHdSMlhi0
>>61
d
任天堂はともかく、カプコンってそういうイメージが無い
光栄あたりが凄そうだ
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:46 ID:APLWHIP+0
このスレは広く知らしめるべき
71名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:25 ID:YWwn+zupO
>>49
開発いきたかったん?
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:28 ID:W04wabAi0
魔界塔士SAGAはよかった・・・
あの空気読んでるのか読んでないのかわからないストーリー展開、
今でもやりたいと思うゲームです。
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:54 ID:157Fbgj/0
スクエニなんてまだいいほうだろ、コーエーなんてな…
74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:37:10 ID:0RMyzR/jP
E3にて、FF13のお披露目
「ここで皆さんに、オーディンの召喚シーンを世界初公開します」
客席から漏れる失笑
あの瞬間にスクエニは終わったw
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:37:16 ID:lCJMi2HY0
>>48
まさか今の■にまともなリメイクとか期待してるのか…
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:18 ID:QST4GX090
>>67
そのファイナルじゃないという突っ込みはさておき
派生作品やリメイクの数も入れたら14どころではないからな!
えーと 100くらい?
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:23 ID:FiEmb9FW0
FFは声が出た時点で終わってるんだよ
あれで完全に映画化したからな セガール映画見てたほうが有意義だな
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:28 ID:zVGVB0AaP
FFという名におんぶにだっこしたクソゲー
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:44 ID:tWv+yRjW0
>>72
×ほのおとか覚えて誰得だよ!.
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:40:05 ID:0RMyzR/jP
>>64
「セガガガ」というゲームがありましてな
81名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:09 ID:8gNfNYXV0
しかしあの異常な高スペック要求ってなんなわけ?
俺のパソたんなんて、門前で背負い投げで投げられた後
( ゚д゚)、ペッ <おっとと行きやがれ平民
ってされた。
スクエアゆるすまじ!
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:29 ID:PEXKt0dA0
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:43 ID:eOUTeLaQ0
>>82
もう、イリュージョンの子会社で良いじゃないか…
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:45 ID:WzNFOH080
中国人に作らせたというが中華網龍、智冠科技、ガマニアは
もっと出来がいい一緒にするなと怒られた(´・ω・`)ショボーン
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:40 ID:K6DM+rdd0
FF終わった
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:53 ID:PEXKt0dA0
>>83
セクシービーチFF

あれ?テクモのほうがいいかw
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:42 ID:JsmZ4gkH0
全く興味がないのだが
具体的にどんな風に「面白くない」のだ?

俺はハンゲーで課金一切せずシャツ一枚でマージャンばっかやってる
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:53 ID:rO60NnkoO
クソゲー量産会社
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:05 ID:usyM9rpk0
>>87
ゲームになってない
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:49 ID:lCJMi2HY0
>>82
原作者の許可取る出来にもなれずにPEの名前を失った
エロ微妙なエロゲか
91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:02 ID:lPxRU85v0
バンダイ
カプコン
スクエニ
92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:11 ID:0RMyzR/jP
>ゲームになってない
5回使うと壊れる5000Gの剣とか?
93名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:29 ID:sB2v9+0L0
MMOは11だけでやめてればよかったのに
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:51 ID:4ogYqm5y0
映画感覚で変な所ばかり力入れやがって。
「凄い」のと「面白い」のは別だって分かれや。
95名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:26 ID:5Xmgfg6B0
チャイナルファンタジー14の責任者はアホだよな
見りゃアわかるだろ! そのソフトの出来がよ
馬鳥とかあのもっさり感とか何をやってたんだろうな
FF11を全くそのままグラだけキレイにした方が1万倍マシだったな
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:57 ID:WzNFOH080
>>92
フィールドにやたら迷いの森がある
どんな精霊の暴走だ
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:55:27 ID:RnLub6z1P
ネオファンタジーだかハイファンタジーだか PSに入った頃からずーっとヘンな位置にこだわってるよね
スクウェアがマリオを作るとこうなった、みたいなコピペをどこかで見たけど
あれは俺のうんざりした気持ちを的確に突いてた
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:55:56 ID:JsmZ4gkH0
>>89
セカンドライフみたいな感じか?
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:58:20 ID:W/9apC3B0
>>80
セガは色々と早すぎたな
100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:58:59 ID:PEXKt0dA0
>>90
最初はドコモケータイ向けだったんだからw
101名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:13 ID:78BkE5rA0
102名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:38 ID:vp34SHbg0
>98
作りかけのゲームやってるようなかんじ
だからそれに近いのかもわからん
103名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:07 ID:ZsWOxdYhO
スクエニってグラフィック売ってるイメージ
ゲームやりたいからスクエニのソフトは端っから候補外だわ
104名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:07 ID:blhVL/870
ムービゲーが嫌いな俺はFF13も龍が如くもダメだったけど
どっちかって言うと龍が如くの方が楽しかった
戦闘システムと映像美はFF13の方良いけど、ストーリーとキャラデザがちょっと・・・・
105名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:29 ID:8ir5I3ei0
FF14とかバイトに管理させてんだろ?
開発もか?
106名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:46 ID:80hVXYAv0
微妙なゲーム乱発してたけどブランド名でもってた
最近はほんと面白くない
107名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:02 ID:KOUjZ7PK0
>>82
PEシリーズは発売日に入手してきたし新作出るって聞いてすっげえ期待してたけど
いまトレーラー見たら糞ゲー感がすごい。何だよ、コスプレて。何のためだよ。

開発段階では「サスペンスドラマっぽい感じ」と言っていたから、勝手にX-Fileみたいなのを期待してたが
どっちかっつうと人情刑事モノっぽいな……。
108名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:17 ID:DNe38n/B0
FFブランドなんて失墜してるからなー。

プレステ以降のFFはFFじゃねーよ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:18 ID:4hd7owE9Q
レーシングラグーンオンラインを発表して大逆転!
110名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:16 ID:jfQxE0xp0
ウィザードリィオンラインとかないの?
111名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:08:03 ID:zjnVbtUB0
株価のために発売日を決めて強行するのそろそろやめたらw
パワーバランスが完全に狂ってる
112名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:04 ID:4pIP27nwO
XBOX向けにスクエニ作品リメイクして全世界同時で出したら回復するんじゃない?北米なんて11月12月だけで本体300万台売れてるんだから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:09:10 ID:Nn35s9MM0
MMOって、一生βテスト だからな。
初期に完成されちゃ困る。初期ほどカオス。
114名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:19 ID:HT3xSl1MO
>>99
10年前には「ぐるぐる温泉」ですでにモバゲーやハンゲーム的なものに取りかかってたからな。
115名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:46 ID:67gww1N50
ルドラの秘宝オンライン

画面が出来損ないの言霊で溢れかえって凄い事に
116名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:09 ID:VYfl7APd0
今流行りはらぶデス555オンラインw



117名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:34 ID:sj1oU7pSO
>>112
採算取れないだろ…
ドラクエFFが精々だ
118名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:38 ID:gn5XVo2jQ
>>114
WiiのVCやPS3のアーカイブみたいな事をゲーム図書館でやってたしな。
119名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:41 ID:a4uUwhHn0
「歩かせすぎ」なくせに、「ワープさせなさすぎ」なんだよな
課金引き伸ばしたい魂胆丸見えでOB初週にアンスコしたわ

ネトゲは面白いから続けるものなのに、続けさせるために面白くなくなってんだもの。バカかよと。
造語も多くて意味不明だし。なにリーブって。クエストのどこつつきゃ葉っぱが出てくんだよ
120名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:48 ID:uBREMuOB0
気分転換でエロゲでも作ったらw
121名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:14:30 ID:8ir5I3ei0
>>115
おいルドラの秘宝とか俺得すぎるだろ
まだバハラグオンラインのほうが現実味がありそうだぞ
122名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:14:39 ID:0TOrOUCR0
まだ14で諦めてないみたいだし、
こりゃスクエニオワタ説も笑えなくなってきた。

エニがスクと離婚すれば傷は浅いのだが。
123名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:14:53 ID:8dXCHZft0
こんだけ業績悪くなると、最後の切り札FF7のリメイク出るぜ
124名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:21 ID:0IQJQRWDO
スクウェアには最後の弾で有るFF7リメイクが有るからまだ大丈夫だろう
まぁリメイク商法し始めたら本格的に末期だと思うがな
125名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:39 ID:OAMQFSnu0
最近は無能な役員が高い報酬だけもらってる会社が多いな。
ブタ野郎としかいいようが無い。
126名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:09 ID:JKGnvcPJP
FF5リメイクまだー?
127名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:19 ID:GaAPVZcB0
>>120
既にクリムゾンが通った道だ
128名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:13 ID:cQVTaAHc0
スクウェアは蝉の抜け殻。
肝心な中身は既に何処かへ飛び去り
ずっと木にしがみついて落っこちるのを待ってる。
129名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:47 ID:dOf/R/mtO
オウガバトルの続編マダー
130名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:35 ID:uUwVmavt0
FFキャラのお祭ゲー…はもうやっちゃってるから、FF7をリメイクして鬼DLCで稼ぐしかないな
131名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:51 ID:OD/K0GDp0
映像をゲームに組み込むだけの技術じゃどーにもならんわな
今のままゲーム開発していくなら
映画監督みたいな演出のプロを雇うしかねーな

おもしろいゲームを作れるクリエイターはスクエニにおらんからな
会社がある程度の規模を超えると無名のクリエイターの出番はねーんだよな
132名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:15 ID:gn5XVo2jQ
ハッ!
リメイク屋のスクエアなら、今のPCの最高スペック推奨くらいにしてFF14をリメイクしたら、さらに綺麗な画像で大ヒットだよ!
133名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:54 ID:dBt6OAGM0
FFTのiPhone版まだあー?
134名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:18 ID:67gww1N50
>>124
こないだ「FF7をHDリメイクしたい」って言ってたぞ
しかも今までリメイクの出来が悪かったから
あまり歓迎するようなリアクションはなかったし
135名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:48 ID:XXvfWavc0
中国でも売れてないの?
136名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:09 ID:/rK3aL9w0
フロントミッションやスターオーシャンシリーズなども
売上堅いが汚されるのは嫌だね
137名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:15 ID:w8VbuFUY0
>>130
マテリア1個1個に課金したら、結構な儲けになるかもねぇ。
138名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:15 ID:EYbLAAEs0
何一つ残念に感じることはないな
いつかこうなることは誰もがわかってたと思う
むしろファンは長いことよく我慢したよ
139名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:15 ID:kEFJeeDF0
>>112
いくら北米で300万売れても300万の中でスクエニのゲームやりたい奴なんてわずかだろ
140名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:19 ID:pCEKMTAB0
>>105
支那人が作ってるアル
141名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:30 ID:86XExEl10
>>111
資金繰りのために発売を強行するエロゲーメーカーと同じと。

天下の■が落ちたもんだな。
142名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:39 ID:Xe0Eogkl0
ジリ貧だな
143名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:13 ID:gn5XVo2jQ
いや……まてよ……
スクエアが得意なのはゲーム制作ではなくて綺麗なムービーだ……
だったらゲームを抜いてCGムービーを作れば大ヒットだよ!
144名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:24 ID:es28xYfT0
俺にはスーファミ時代が全盛期。
怪しくなってきたのはFF6から。FF6の長いオペラモドキは誰が得するんだと。
FF7はこのポリゴンならドットの方がいいだろう・・・と思った。
145名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:29 ID:Chn0G8L9P
SFCの頃はハズレ無しだったのに今やクソゲー製造メーカー
どうしてこうなった
146名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:34 ID:/rK3aL9w0
>>131
二ノ国というドラクエ作っている
レベルファイブのゲームは
ジブリにやらしたが期待したものと違っただろ
147名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:47 ID:VV3J3vv70
>>143
まぁ実際鬚追い出してからやってること変わらないわな
148名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:05 ID:86XExEl10
>>138
しかし終わり方も考えて欲しい。

タレントがさよならライブとかやるだろ?
あれみたいに。
149岸和田市民:2010/12/17(金) 00:27:07 ID:uvw2CGAX0 BE:587865986-2BP(3000)
二ノ国のサントラ欲しいと思って調べたら2月2日か。
オープニング曲がUSTで流れて欲しくなった。
150名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:08 ID:67gww1N50
>>143
純粋なグラ以外、シナリオやら演出やらその他諸々を
外部のしっかりしたとこに適切な予算使って
やって貰わないとやっぱりこけると思う(´・ω・`)
151名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:19 ID:m2NKE5wW0
ドラクエも手抜きが目立ってきたし、和田は早くやめろ
152名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:29:16 ID:n5+LR1eF0
今和田は中国の買収先を探してるんだろうな
153名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:29:44 ID:gn5XVo2jQ
>>148
ピンクレディーが解散したり復活したりまた解散したりするような感じ?
154名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:36 ID:qX3/wsPg0
PixerやBlizzardの成功を見てるとさ、
レベルファイブでも買い取って好きなようにやらせてるのが
一番なんじゃないか。
役員は金が欲しけりゃ持って行くがいいさ。
ただし口は出すな。喋るな。黙れ。息だけしてろ。
155名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:44 ID:wquRyLYi0
ゲーム的には失敗したかも知れんが
映画版FFという映画史に残る傑作を残したから許してやろうよ
156名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:45 ID:cQVTaAHc0
スクウェアのドット絵最高作はルドラの秘宝
異論は認める

そのうち支那に買収され淘汰されていく予感
157名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:42 ID:/rK3aL9w0
ライブアライブも無事なうちに出るのかな?
サテラビュー系もプレイヤーは少ないが
評判良かったので出してほしい
158名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:43 ID:AVAizpXc0
>>87
マージャンゲームに例えると
・ラグが酷過ぎて牌をまともに選択できない
・かつツモ・チーなどする度に読み込み時間が数十秒
・大局が一日3回まで
159名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:19 ID:67gww1N50
>>154
今までも買収したら版権取って社員はポイして来てて
その結果が現状ですしおすし
160名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:24 ID:Qp7xuPe00
【レス抽出】
対象スレ:【企業】 スクウェア・エニックス、業績予想を下方修正…ファイナルファンタジー14の評価低く★2
キーワード:FME



抽出レス数:0
161名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:30 ID:Swqlp7NA0
チョコボが馬鳥ってマジ???
162名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:46 ID:mqlM6VxR0
>>136
フロントミッションはとっくに汚されてるだろ
163名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:47 ID:0aIRXLSdO
FF7は当時は面白かった

でもFF7あたりから間違った方向に向かってった

てか、このムービー重視の方針に誰も異を唱えなかったんだろうか
164名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:19 ID:TITR+sQR0
お前らは本当にクソゲーが好きだな
FF14の惨状が面白くて仕方ないって様子だ
165名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:51 ID:gn5XVo2jQ
【のばら】
166名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:15 ID:YGp3xS7G0
11,14はやる気なし
FF13は980円の中古叩き売りを買ってきたが
あ そ ん で な い な

11,13,14が未プレイだ
そりゃあスクエニ儲からんわな
167岸和田市民:2010/12/17(金) 00:36:22 ID:uvw2CGAX0
>>163
既に唱えてたろ。

FF3の時代に。
168名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:56 ID:Umu0zrqB0
フロントミッションをあんなのにしたスクエニを許さない
俺は4やオルナタティブですら楽しめた人間なのに
そんな俺でもきつかったエヴォを作ったスクエニは許さない
たとえ外注だとしても許さない
169名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:04 ID:2Fd8VMxa0
>>161
あはははは、何をいってるんだい?そんなことがあるわけないだろう?
170名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:09 ID:7ZZYUQP/0
物事に本来善悪はない。ただ我々の考えで、善と悪に分かれる。
171名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:28 ID:VgZVOfe50
クソゲー連発だからな
ユーザの恨みを思い知れ
172名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:44 ID:mjVapwCk0
8はムービー以外のグラフィックが酷かったから
HDリメイクするだけでかなり印象良くなると思う。

今だったら当時よりはドローと精製の使い方広まってるだろうから
バランス云々もなんとかなるだろ
173名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:06 ID:Lf7W9Ws60
やってないからよく分からんがリーブって21になったら、
召還獣として和田アキ夫が召還できるようになるんだろ?
ちがうのか?
174名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:20 ID:2g90qSxu0
FF12って延々プレイしてても飽きない?
DQ5の仲間モンスター集めみたいな感じの延々プレイみたいな
175名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:55 ID:kEFJeeDF0
>>163
売り上げだけみりゃ方針が間違ってるとは言い切れんだろ?
176名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:32 ID:gn5XVo2jQ
クソゲー連発してるのに、小売りにはフライング発売するなってうるさい会社だよね。
もう『次回作は卸さないよ』って脅しも意味ないんじゃない?
177名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:42 ID:0TOrOUCR0
【のじま】
178名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:02 ID:cQVTaAHc0
スクウェアがMMOに手を出す前迄は定例のようにFF買ってたなぁ。
買うのが当たり前だった流れをブチ切ったのがFF12-2→FF11のコンボ
FF10-2からやってない。
179名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:51 ID:bz2WUAoO0
映画とは違うが映像作品としてはFF7ACはかなり売れてた。
体験版付く前でエヴァやガンダム超えてたような。

8以降でやらないってことは儲けは大したこと無かったのかな?
40万本近く売れてたらしいから、それで儲けが出ないとなるとビジネス的にどうかって話になる。
まあFFMやらかす会社だから、その辺適当でも不思議ではないがw
180名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:00 ID:w8VbuFUY0
>>172
それこそ、レベル5あたりがリメイクしたら、結構な良作になったりして。
…ローグギャラクシーみたいになっちまうかもしれんけど。
181名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:13 ID:/RDQWukE0
ブラスティーのリメイクしねぇかなぁw
182名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:15 ID:9qC0/Zb/O
家庭用ゲーム機のユーザーを適当にあしらった結果だろ
グラに固執しまくってPS3じゃ難しいとかアホだろ
開発もGO出した奴も、止めなかった上層部も全て馬鹿

売り上げ下がるだけならまだしも
今回の件(β権詐欺、延期しまくり)で完全に信用無くしたわ

FF11ユーザーが開発のアホぶりに付き合ってきたせいで
適当商法に味しめたんだな
183名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:25 ID:8ir5I3ei0
>>156
確かにゲームとしてはちょっとアラがあるけど
ドット絵の仕事としては最高傑作だな
カッコイイしぬるぬる動くんだよな…
184名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:32 ID:2/zw9mHA0
開発期間が短すぎなんだよ、DQより後に出たくせにもう14ってのはなw
185名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:53 ID:YOAwAvY00
FFに頼りすぎ。
そしてムービーいらん。
186名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:44:42 ID:z/oGIUY10
もう素直に3Dエロゲを作ったほうがいいと思うよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:46:31 ID:Nn35s9MM0
FFは1が、ドラクエは3が一番面白い
FF2なんて、たたかう→キャンセルで育つ変なゲームだったし
188名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:39 ID:TW+cZECd0
Rudora no Hihou
http://www.youtube.com/watch?v=iquOykr_ylw

これ英語なんだけど海外版もあったの?
189名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:20 ID:/rK3aL9w0
3Dデータいじくって格闘ゲームや映画、漫画など作れたらいいかもね
ミコッテの巫女って見てみたい
190名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:41 ID:SwmqQ9KC0
並のHPしかないメーカーなら本当に14でファイナルになるクオリティ
191名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:04 ID:GDCaDWAm0
>>186
そして、それをオンライン化すればいい
192名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:05 ID:Lf7W9Ws60
FF2はたたかう→キャンセルじゃなくて、敵をほったらかしで同士討ちが基本じゃないのか?
193名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:47 ID:okoPg+PN0
5年前にPS2を卒業してからゲームやってないな

止める前に10をやったけどスフィア盤とか成長させるのが
めんどくさかったんですぐに売りに行ったな
俺的にはCGとかストーリーを楽しみたかったんだけど
もうちょっと単純にゲームを進行できるように開発してほしいと思ったね
194名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:32 ID:Op6U4Jta0
「主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。
ファルシの中心、力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体がファルシにあたる。
ファルシはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。ファルシを作ったさらに大きな神がファブラの神話におり、
その神が残した機械がファルシであり、人間からすればファルシは神に等しい存在。
神の機械であるファルシがいろいろなものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

「ファルシがルシになる者へ使命を伝える方法がビジョン。
ファルシに選ばれたルシはビジョンを見て烙印を押されルシとなる。
ビジョンは映像のようなものだが具体的に使命がわかるものではなくシルによる解釈によってビジョンから得るものが変わる。
ファルシはパルスにもコクーンにもあり複数存在する。
しかし、コクーンでパルスのファルシが発見されることは異常事態であり珍しいこと。
普通ならばコクーンのファルシはコクーンだけ、パルスのファルシはパルスだけに存在するからだ」

「パルスのルシはコクーンに出現することがなかったため、人々はパージの発生まで現実に存在するとは思っていなかった。
コクーンは閉鎖空間だが完結しておらず、コクーンの外側にパルスの世界が存在する」
195名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:54 ID:Z6diQE7V0
>>191
つまりアルトネリコをエロゲ化してオンライン対応にするということか…
196名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:43 ID:VSqmUfUTO
FF15は3〜5万くらいで携帯電話として出すんだ
197名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:58 ID:+0EP/hkx0
>>168
4は普通に良ゲーだろう。チャプター変わるごとに主人公も変わるので
装備変更が面倒だったってのはあるけど。
198名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:11 ID:/rK3aL9w0
>>194
どこのルドラの秘宝だよ
199名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:08 ID:Swqlp7NA0
FFはなんだかんだで10までやったけど、8〜10までは惰性だったな。

でも、来月でるラストストーリーは当時期待という惰性で買った時みたいにまた期待して買う予定。
200名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:10 ID:w8VbuFUY0
>>194
どこで何してる時に、こういうの思いつくんだろうね??
201名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:31 ID:Qp7xuPe00
くそっフロントミッションエボルヴ後もう一回パッチ調整きたら美味しくなりそうなのに

オフはシラネ
202名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:09 ID:LCnewof80
>>143
そうだな、FFの映画とか作れば大ヒット間違いなしだ。
203名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:41 ID:t/Ek4yBL0
スクエニの株を1%も保有してた人がFF14がクソゲーすぎて全部売却するぐらいだからなあ
204名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:47 ID:e/FcQNQ90
クリアに百時間かかるゲームはいい加減にやめてくれんかね。
205名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:05 ID:Cloje+aj0
いやもうさFF13ってテストプレイした段階でクソげーだと気付かないスクエニさんは
病院いったほうがいいと思います。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:56:36 ID:Nn35s9MM0
いま、FF14のプレイ動画見てるんだけど・・・

・・・・

字読むのが大変じゃね?これ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:40 ID:8ir5I3ei0
>>204
クリアに百時間てあんま無くない?
寄り道しなかったら大抵20時間以内で終わると思うけど
208名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:43 ID:COEuVewm0
一般人にはFF14の馬鹿な対応で見放され
コアなゲームユーザーには13で見放され
完全につんだと思う^^
209名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:48 ID:VV3J3vv70
>>200
魍魎戦記MADARAを読み返している時
210名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:56 ID:aJkTkCKd0
あとは、バウンサーの続編に期待するしかないだろう……
211名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:12 ID:gn5XVo2jQ
ちょっと昔のゲームで名前が思い出せないんだけど、
たしかエニックスから出たゲームで、ポートピアで連続殺人事件が始まって、
聞き込みとかしてヤスを逮捕するゲームのタイトルを、教えてください。
212名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:24 ID:76kS9pIx0
>>194
何回読んでも理解できない。
本当に珍しいくらいの日本語能力だよな…
213名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:20 ID:COEuVewm0
ブランドイメージと会社のイメージ壊した今年1年は最悪な1年だったなw
FF13とドラクエまでは会社的には普通の人には受け入れられてたのにw
214名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:41 ID:55KhQj9p0
>>179
コンテンツとしての魅力が、7とそれ以降のシリーズじゃ天と地ほども違うから、同じように映像化しても売れないでしょ
FF7からのスピンオフ作品の量って、その他のシリーズと比べものにならないはず
215名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:17 ID:Lf7W9Ws60
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | お前頭おかしいだろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

216名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:59 ID:67gww1N50
>>210
ああ、それだったら思い入れないしやってくれていいな
217名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:10 ID:7klwDeUY0
>>194
ルシがなんなのかわからんのだが
218名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:15 ID:HaYWchGp0
植松に泣きついてこれだもんな
219名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:14 ID:onDDDlNP0
>>7
ちょっと表出ろ
220名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:19 ID:Cloje+aj0
エロゲ大好きの俺からの提案


       ファイナル YUNO オンライン クエスト III

               むっちゃ伝説に!

 ロトの子孫の主人公が並行世界にいっぱいいて考古学者の父を探しながらルシを倒すゲーム。
221名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:54 ID:LCnewof80
14は今年一番の無駄な買い物だったよ。本と一万円をどぶに捨てた。
222名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:19 ID:kQAzrvyr0
FF14やっぱPS3版の前に終わるんだなw
くそすぐる
223名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:28 ID:55KhQj9p0
>>210
つ FF13
224名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:33 ID:VV3J3vv70
>>215
単なる一般兵士をここまでもったいぶって表現する能力があれば仕事出来なくても口だけで生きていけるんだろ
225名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:46 ID:VYfl7APd0
>>220
アリスxエニックスで18禁ドラクエ
イリュージョンxスクウェアで18禁FF

これで勝つる
226名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:51 ID:cb/Y/3980
>>7
でもその後、ファミ通と組んでベイグラントストーリーを満点捏造して
馬鹿を騙して第2の隆盛を誇ったじゃないか
227名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:03 ID:Qd5jJOZi0
世界設定担当の岩尾賢一って人、元気にしてんのかな?
馬鳥とか右食指を田中pもOK出してるはずだし、
岩尾氏だけの責任じゃないだろと。
なのに公式サイト上で個人名で謝罪させられるとか悲惨すぎるだろ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:24 ID:l/JOo3/V0
人月200らしいな。
229名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:46 ID:LEvD2jPY0
>>226
ベイグラントはまぁまぁ面白かったよ
オール10はやりすぎだけどさ
230名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:12 ID:COEuVewm0
ネ実で見たけどFF14は11のクリスマスのイベント使いまわししちゃってるし
会社の創作能力の低下もダイレクトで出始めたな
・・・資金も人材も死にかけてるのか
231名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:49 ID:9dKy4SZI0
ブシドーブレードの続編キボンヌ
232名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:09:42 ID:gn5XVo2jQ
今だから言うけど、キングスナイトとレーシングラグーンはRPGじゃないと思うの。
233名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:27 ID:55KhQj9p0
>>231
つ ブシドーブレード弐
234名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:50 ID:dxgTzoG20
FF13    一本道のムービーゲー
FME    糞ゲー&糞シナリオ
LoA     劣化モンハン
FF14    ゲームとして評価する以前に未完成で出荷
CoD BO  誤訳だらけの移植

ブランド頼みのクソゲーだらけ、ただの移植すら翻訳作業もまともにできない
人がいないのか知らないが、品質管理が最低レベルにまで落ちてるだろ・・・
235名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:12:59 ID:Z6diQE7V0
>>234
LOVみてもひどかったからなぁ…
236名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:13:40 ID:67gww1N50
>>231
ブシドーブレードオンラインとかどうですか
237名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:06 ID:w1IXKyH40
それでも赤字にならなかったのは
未完成品のFF14を騙して小売に売りまくったからだろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:15:11 ID:Nn35s9MM0
結局、MMOなら何がオススメなんだ?

ラグナロクか?
239名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:15 ID:51EcniHY0
戦国IXAとTOでかろうじて利益が出てる感じか?
240名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:09 ID:UgBuDQU1O
最近のスクエニはGODしか買ってない俺に
隙はなかった
241名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:47 ID:vcw3bu720
FF15は保育園が舞台
242名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:27 ID:6PmiS6z+0
俺は20年来のセガ信者だけど、
FFブランドがここまで落ちるとは信じられんよ。
243名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:28 ID:8QN8winB0
グラフィックが良いって言うけど、実際やってみると大したことないぞ。 30分でどうでもよくなる
水も汚いし、同じような景色が延々と続くだけ。  11の方が冒険してる気分になれたよ。
244名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:17:49 ID:cb/Y/3980
>>229
あ、うん。まあまあ良かったのは同意。
ただ、ゼルダの後だからってむりくり40点にしたので悪い意味で印象に残っちゃったね。
あれは好みが別れる良作だと思う。
245名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:27 ID:2KSuskaN0
>>232
残念ながらレーシングラグーンは完全なJRPGなんだな・・・
246名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:41 ID:tHQslgg30
最近のスクエニはサラリーマン化して
魂が入ってないんじゃなかろうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:19:28 ID:Nn35s9MM0
>>242
セガ信者なら、PSOでもしてろ!
248名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:29 ID:0VDKmrnk0
和田に責任とらせて、14は諦めて切り捨てた方が早いレベルだからな。
素直に1年延期してりゃまだどうにかなったろうに。

遺産を食い潰して人も使い捨てて、人材育成は絶対やらず外部から即戦力を集めるって、日本社会の数歩先を行く先進企業の末路w
249名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:20:02 ID:ZLgqSjrv0
FFはスーファミ時代に「スーファミでここまで出来るのか!?」って
驚きがすごかったけど
PSのVII以降は想定の範囲内であんまり驚きがない
驚きのないFFはネームバリューだけしかない
250名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:06 ID:zCLQOH1/0
だって足し算ではなく引き算で作ってるんだもん
コンテンツを充実させていくのではなく
未完成なものを小出しにして引き伸ばす
週刊連載なら5話で終わる話を単行本10冊分引っ張るみたいな感じ
251名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:21:56 ID:gn5XVo2jQ
まだアタックアニマル学園を3DSでリメイクって仕事が残ってる!
252名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:22:22 ID:8QN8winB0
>>248
14切り捨てるかと思いきや、11の優秀な人材引き抜ききたからな
潰れてもしょうがない
253名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:22:45 ID:UgBuDQU1O
>>249
今は洋ゲーがその役割を果たしてるのかもね

こないだのNHK特集みてそう思った
254名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:26:11 ID:3b7MzWC6I
>>251
その前にとびだせ大作戦だろ?JK
255名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:26:37 ID:8gdQiELL0
起死回生の秘策を教えたる!
劇空間プロ野球2とバウンサー2や!
300億くらいかけて作れ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:28:39 ID:Nn35s9MM0
ダメだ、FF14もムービーゲーだろ?

俺の肌に合わん。UOのほうがまだマシ
257名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:00 ID:q8tVFpaa0
         \      FF14と言えば?        /ナンダコレハ    ヒドイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩ 糞ゲー!  / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
■が糞ゲーだって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /        チャイナルファンタジー14
  / (;´∀` )_/       \  < ■ ま >  糞UI 糞戦闘 糞バザー 糞鯖 もっさり 有料α
 || ̄(     つ ||/         \<     > 馬鳥 中国 コピペMAP マラソン デスパッチ
 || (_○___)  ||            < で た >         KOTYに決まる日も近い
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ ライバルはWoW < す   >   ∧_∧プッ ∧_∧  
         ( ;´∀`)頭おかしい…  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` ) 5年もつの?
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) 
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ク\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )ズ  \   ;) (     ;)5年後のPCを想定
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ エ   \↑ ̄ ̄↑\)_/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ア     \開発  | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_
258名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:30:59 ID:Z+54sd7i0
>>249
そしてFFの味もスーファミと共に捨ててしまったからな・・・
259名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:03 ID:/rK3aL9w0
ダイナマイトレーサーって遊んだ人いる?
260名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:34 ID:LNha/zZH0
FF14の影響なのか。
FF13もかなり悪評紛々だった気がするが……まああれは海外で売れたらしいからな。
261名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:31:56 ID:r4HJcMWm0
>>194
なんだそれ 便所の落書きにしても酷いぞ
262名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:32:05 ID:YGp3xS7G0
>>225
俺も時々思うよ
FFの資金で作ったエロゲってすげーだろなぁと
263名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:32:45 ID:5TtjVmMA0
>>242
FF7のトラウマか
264名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:33:43 ID:gn5XVo2jQ
中国輸出向けに『馬鳥の不思議なダンジョン』とか『馬鳥スタリオン』とか『馬鳥レーシング』をリメイクしたらいい。
265名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:36:07 ID:/rK3aL9w0
いっそのことサガフロ2のクーロンか
LALのカンフー編みたいな世界観で
オンラインゲーム展開はどうだ?
266名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:18 ID:QpxTVB4x0
もうFFはPSPでモンハンのパクリゲームにした方がいい。
267名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:39:37 ID:eb92PcR30
これはゲーム業界も大型倒産のラッシュくるか?
ケータイゲームの方が好調だからね
268名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:40:14 ID:kmESdBhM0
スクエニってタイトー買収してたよな
たけしの挑戦状を超美麗グラフィックでリメイクしろよ
269名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:45:10 ID:dxgTzoG20
>>268
その買収もかなり問題になったんだけどな
責任問題になりそうになって、慌ててお得意のリストラしてなんとかなったけど
っていうか、和田はリストラ以外に何かやったっけ?
270名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:50:05 ID:Lf7W9Ws60
FF15はFF13が一本道だとか批判が多かったので、
MAPを見直しオーバルコースとして、そこを周回(約500周)するようにしました
召還獣が移動時にはCARTと化して時間の短縮を図ることも出来ます
主人公を成長させるシステムを導入し、ゲームスタート直後は幼稚園児ですが、
仲間と共に協力することで心も体も成長させることができ、
ラスボスと対峙する時には最終的に62歳になります
スクエアならこれぐらいやってくれるw
271名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:51:01 ID:es28xYfT0
>>249
PSでポリゴンやムービーも一応
「うちの企業はここまでできる」
を言いたかった面もあっただろうけど、ムービーは必要ないし
まだこのクオリティなのに強引に作るなよ・・・と思った。

FF4はスーファミ初期であのクオリティを出した。
FF7もPS初期でそれをやりたかったんだろうな。それともソニーにやらされたか
272名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:51:36 ID:INOzYrXH0
FF14とっとと捨てた方が良いんじゃねーの。
今までの開発費ったってせいぜい50億ぐらいだろ?
出荷した60万本リコールしても更に50億程度で済むでしょ。
内部留保で吸収できるだろうそれ位なら。
映画の時と同じじゃん。一人が責任取れば全員助かるのに。
273名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:02 ID:5bq/rDXe0
アインハンダーの兵装やバランス調整してリメイクお願いします。
274名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:03 ID:/rK3aL9w0
5号機開発か
275名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:52:29 ID:shkEULnB0
>>159
マイクロソフトもそうだなw
276名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:53:36 ID:OD/K0GDp0
FF13って
ヴェルサスとかアギトとかいうのもあるんだっけか?
その辺開発すすんでるのか?
277名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:54:49 ID:/rK3aL9w0
>>275
だから短小フニャチンなんて恥ずかしい名前付けているんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:55:55 ID:L9F9Dz5G0
スーファミが出たときは、スーファミの機能をフルに使うソフトが無かったからな。
279名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:56:24 ID:0X8AP54G0
>>268
誰得
280名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:57:37 ID:dxgTzoG20
>>276
いまさら何やってるんだって話だが、Versusは2ヶ月前から開発者募集ですよ
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/planner_index.html

仕事内容
「実現可能な仕様への落とし込み」って何よ・・・
281名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:58:15 ID:r4HJcMWm0
ムービーや一本道ってそんなにダメかね?
個人的にはfalloutやオブビリオンははまるけど終わったあと面白かったって感じしない
やっぱり映画的に見せて少し動けて感情移入できるのが一番いい気がする
282名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:09 ID:shkEULnB0
>>257
>5年後のPCを想定

おいっ!w
283名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:20 ID:GKb8ZWGgP
>>281
それは映画で済む話
ゲームやりたい人にとっては物足りなさすぎる

ってか少ししか動かせないんだったら感情移入もできなさそうなんだけどな
284名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:00:34 ID:Lf7W9Ws60
>「実現可能な仕様への落とし込み」って何よ・・・

妥協に妥協を重ねて質はともかく、発売日を出来るだけ守ること
285名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:21 ID:wTi3p9Mr0
PS2以降グラ偏重で中身がおざなりになった結果だな
PS2でついた既存の客をガッチリつかめればいいが
それが出来なきゃその内飽きていなくなるんだし
客は敵だくらいの気概でやらんとその内潰れる
286名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:01:35 ID:q8tVFpaa0
全世界ゲーマー投票の糞ゲーNo.1を決める「Golden Turd Award 2010」
FF14が一位独走中、二位はFF13
287名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:02:23 ID:5TtjVmMA0
>>273
あれのターゲットだった(と思われる)普段STGやアクションやらない人にもウケるには調整どころか
根本的にゲームバランスを変えなきゃ駄目なんじゃない?
ちょっと配置覚えたらガンガン画面内蹂躙できるような感じで
288名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:02:55 ID:DeSRHry10
>>281
それを、プレイヤーがシナリオ進行に介入変更できる仕様でやってくれればなぁ
一本道じゃ「ハリウッドの方がクオリティ高いよ」で終わる
しかもゲームって言い訳があるから子供向けな幼稚なシナリオですませちゃうし
289名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:03:36 ID:0X8AP54G0
>>273
もう新作かシリーズ化して続編作った方がいい
リメイクだとどうもなあ
290名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:00 ID:gn5XVo2jQ
少なくともメジャーのパーフェクトクローザーよりは、FF13の方がまともなゲームでしょ。
291名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:05:59 ID:67gww1N50
>>276
妄想ノートとムービーがちょっとだけあって
そのムービーに無理矢理ゲーム内容を合わせてでっち上げる

その担当者を、今募集してるとこ。
派遣で。
292名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:07:09 ID:r4HJcMWm0
>>283
13は論外だけど10ぐらいならどうよ?
>>288
SFやファンタジー系って映画でもB級映画ばっかだからな
日本のゲーム会社程度がいくら頭捻っても良質な物語作れないのかもしれん
293名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:09 ID:yvMYR0EI0
ゲームなんて1本道でも構わないけどな
それで面白ければ
FF4だって1本道だろ
ひぐらしとか選択肢とかもないがそこそこ面白かっただろ

最近だとPSPの零の軌跡が面白かったな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:10:21 ID:bzZJoPSC0
まぁ、UOみたいに、町にいきなり飛ばされて、何も情報を与えられない

町の外に1歩出てみると、PKが居て殺される
死んだことも分からない・・・よりいいかw
295名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:10:23 ID:5TtjVmMA0
>>281
だってやってる事はお使いゲーじゃん
296名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:11:21 ID:67gww1N50
>>281
昔のLDゲームとかデジコミみたいのか。
ゲームとは別にやって欲しいな。
297名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:13:15 ID:76kS9pIx0
>>281
だったら最初から映画見るわ。
RPGのムービーって馬鹿みたいじゃん。あんなの面白いって目が腐ってね?
動かせるのだけが取り柄だろ。
298名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:14:03 ID:0X8AP54G0
>>290
比べる相手が間違ってるぞ・・・
299名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:14:03 ID:eLCcr7lW0
エニックスに吸収されたのはスクエアの方なんだけど
何故か表に出てデカイ面していたのはスクエアの方
中の人材も同じ
300名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:14:37 ID:yvMYR0EI0
>>295
お使いゲーでも面白ければいいんじゃね
零の軌跡とかお使いゲーとか言われてるが普通に面白いしな

FFは8以降の女キャラプッシュが酷くなってきたからクソゲー化してる気がする
女性購買層を狙いすぎてるんじゃないの?
女を意識したら大体糞になるんだよ
301名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:16:39 ID:cQVTaAHc0
ストーリーの流れの息抜きにお気に入りの街やダンジョンに戻ってその場所の雰囲気を堪能する。
そんなRPGの楽しみをスクエニは忘れてしまっている気がする。
302名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:17:28 ID:3mfIBX4CO
やっぱりねあんだけ長時間うろちょろしててうんこもおしっこもあまつさえ食事も睡眠もしないのはおかしいね
303名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:18:34 ID:67gww1N50
>>300
腐女子意識したら女性キャラの露出は逆に減って
イケメンホストだらけになる
むしろエロ目当ての野郎向けかと
304名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:18:42 ID:j6KUmJJt0
>>302
そこ?
305名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:19:13 ID:poby4TdK0
とっとと潰れちゃえよ
306名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:19:39 ID:rm3fPKow0
ゲーム自体が既存のソフトで十分だから新しいのが出ても魅力感じない
一本道だとか自由度は関係ないな
307名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:20:14 ID:Z+54sd7i0
>>295
お使いゲーが嫌ならそもそもRPGやめたほうがいいんじゃね?
FFもDQも基本お使いゲーだろ
308名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:21:54 ID:r4HJcMWm0
>>301
FF13はマジで街なかったからな・・・常に草原の魔物に追われてる気がして気分悪かったw
309名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:21:59 ID:0X8AP54G0
>>300
女性向けだったらあからさまに恋愛入れないと思うぞ
一般層()を意識したつもりだったんじゃね
310名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:22:53 ID:kEFJeeDF0
>>295
JRPGなんて全部お使いゲーだろ
311名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:26 ID:yvMYR0EI0
>>303
まさにFF6以降だな
イケメンしかいねーよみたいな
でもそもそもブサなんて出してもしょうがないし仕方がないのだろうが
俺はFFは5まで 6はくそ 7はそこそこ面白かった 8以降はゴミっていう立場なんだが
312名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:24:46 ID:Z+54sd7i0
昔みたいにフィールドと街やダンジョンのマップは別のほうが好きだな
313名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:26:02 ID:yvMYR0EI0
>>309
リノアやらライトニングやらアーシェやらゴミ女キャラを発売前に出されると購買欲もなくなってしまう
こいつらってどこの層にうけてるの?
俺は勝手にスイーツ向けだと思っていたが一般人向けだったのか
314名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:28:09 ID:Z+54sd7i0
>>311
6のどこが糞なのかわからん
7の方がひどいと思うが
315名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:30:23 ID:yvMYR0EI0
>>314
主観だが5が神ゲーだった故に6で幻滅したのかもしれん
これこそグラだけゲーじゃないのって
7の方がまだやることが多い分面白かった
学生時代に7を早とき攻略レースしていたのを思い出す

とは言え結局個人的趣向だから別に同意されなくてもいいし気にすることもないだろう
316名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:30:37 ID:0X8AP54G0
>>311
6はカイエンとか非イケメンキャラもいるだろ!
317名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:32:58 ID:0X8AP54G0
>>313
女性層にも色々いるからなあ
ホモ好き腐は女キャラとの恋愛イラネ、だろうし
スイーツ層は一般層にも紛れてるからイコールといっていいのか微妙なところだが、恋愛重視なら喜ぶのか?
オタ属性女性層はリノアが電波杉でドン引きだろうし
318名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:33:31 ID:WglMEgXV0
120億円から10億円へと92%

ジェットコースター開発にでものりだす気?
319名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:34:34 ID:1XlbLKHl0
>>311
FF5までは坂口ディレクターゲー。6から坂口は監修役になったみたいだから、関係あるのかな?
そんなお前にはラストストーリーがFFの正統後継作品になるんじゃないか?
320名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:36:25 ID:1LV5ql890
なんだかんだいっても、10まで好きだった
8は除く。
321名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:38:21 ID:r/7C/cmE0
FF4辺りのあの頃の気持ちを思い出せ!
6以降みたいに機械とかが出てきたらファンタジーじゃないんだよ
322名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:46 ID:yYr8G49N0
河津組と旧クエストメンバーをエニックスが引き取ってくれれば
スクウェアは清算してくれていいよ
323名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:56 ID:r4HJcMWm0
6は坂口自らが最高傑作だって言ったばかりじゃねえか
324名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:45:57 ID:0X8AP54G0
6は機械とファンタジーの塩梅がまだよかったFFだと思ってる
325名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:47:11 ID:CYo3lRnv0
>>321
機械を織り交ぜたファンタジーはそれはそれでアリだとは思う(ラピュタのような)んだが
RPGとしては欠陥だよな、マシンガン持ってるザコに対してたたたーって近づいてって斬りつけて、振り返って定位置に戻るとかギャグでしかない
326名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:50:54 ID:08if+V4aP
FF7の世界をオンライン化して住ませてくれないかな
6でもいいけど
327名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:53:00 ID:nbRIjbC70
8一番好きなんだけど・・・カードに隠し召喚獣とか当時みんなで
ジャンプ見ながらかなり熱くさせてもらった
でも10、12で幻滅とともにFFシリーズはやめたw
328名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:53:20 ID:r4HJcMWm0
>>325
スーパーファミコンだと通用するんだけど映像がリアルになったらアホなだけだもんな
329名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:55:40 ID:08if+V4aP
FF6みたいのはスチームパンクっていうんだよ
アレでFFに惚れた
330名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:58:10 ID:pW7NwWDN0
箱版FF13始めたけど、
こういうのを発売しなくちゃならない位会社がヤバイのかと感じる。
331名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:15 ID:fmO+rvwG0
ゲーム的には5>3>6
シナリオは4>6
あとはどっこいどっこい、ただしFF8以降はどうでもいいデキ
332名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:00:46 ID:j0JlBEZR0
グリーやモバゲーに売り込むしかねぇな
そしてCMで「あのドラクエが!!!」「あのFFが!!!」と流れるわけだ
333名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:03:17 ID:67gww1N50
>>330
業績予想の影に隠れて完全スルーな感じだけど
先行で既に評価も出ている現状、売れ行きはどんなもんなんだろうな…
334名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:13:11 ID:467c8ELs0
だからPS2でだせっつーの
335名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:26:35 ID:yN+fXpMX0
>57
随分進化したんだな

UOやってた頃は銀行から10歩動くのに30分
街から出るので今日の冒険終わりなんてのがザラだったが
336名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:28:24 ID:lqhKkYV40
これがリメイク商法の効果か
337名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:38:39 ID:8sa9aNOn0
MMOは未来志向な実験ってスタンスなら応援するが、
ボル気満々とか止めて欲しいな。
338名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:52:31 ID:kn/tByxqP

どんなに感動的だと言われてもチョコボを見ると
「馬鳥」って文字が頭に浮かんで吹き出しそうになるぜww
339名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:53:27 ID:7NKkcTFW0
トロステでスクエニ見学だってよw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1302359.jpg
340名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:57:52 ID:yN+fXpMX0
>281
ムービーの解除キーが罰ゲーム
341名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:09:37 ID:awf/xtbj0
まだプレイしてるけど、半製品売りつけられた感がハンパない
とにかくコンテンツが薄い
レベル上げとリーヴと呼ばれる繰り返し型のクエストくらいしかやることがない
ユーザーインターフェイスとか、新入社員に作らせたような出来で、これだけひどいUIは
ちょっと最近では記憶にないってくらい酷い
こんな出来でよく製品化したと思う
342名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:10:39 ID:67gww1N50
>>340
3Dデジコミとしてゲームとは別に作ってグラだけ見たいゲーム邪魔って層はそっち行って欲しいって話だよな
343名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:59:39 ID:T+nCZFHK0
スーパーファミコン『ファイナルファンタジーIV』(1991年7月19日)
スーパーファミコン『ファイナルファンタジーIV イージータイプ』(1991年10月29日)
プレイステーション版『ファイナルファンタジーIV』(1997年3月21日)
ワンダースワンカラー版『ファイナルファンタジーIV』(2002年3月28日)
ゲームボーイアドバンス版『ファイナルファンタジーIVアドバンス』(2005年12月15日)
ニンテンドーDS版リメイク『ファイナルファンタジーIV』(2007年12月20日)
Wii(バーチャルコンソール)版『ファイナルファンタジーIV』(2009年8月4日)
NTTドコモ FOMA用 iアプリ版『ファイナルファンタジーIV』(2009年10月5日)
au EZアプリ (BREW)版『ファイナルファンタジーIV』(2009年12月10日)
SoftBank S!アプリ版『ファイナルファンタジーIV』(2010年1月13日)
344名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:24:04 ID:01cKFT450
FFなんて2と11(無印)以外はクソゲー

スクエニは本気出してサガシリーズ作ってくれ!
345名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:45:10 ID:kEFJeeDF0
>>342
むしろお前らが時代遅れのJRPG捨てて
アクションRPGに来いよ
346名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:51:32 ID:COEuVewm0
流し読みでスレ見たけど、新鋭の名前が全然居ないね
みんな懐かしの名前ばかり出すけど
どれだけ今の日本のゲーム企業がさぼってたかが判る現状だ
347名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:56:36 ID:RA4ESuqq0
経常利益=純利益じゃないの?
348名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:58:29 ID:spiNNwe3O
>>281
俺は逆だな
映画的に見せるなら映画で充分だし、一々無駄なムービーが入る和ゲーは正直合わん
映画じゃなくてゲームがしたいんだよ
349名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:01:48 ID:rxkdmaGQ0
11は毎年30-50億儲かってる、全盛期はこの倍
14が成功すれば毎年50-100億は見込めていた

なのに手を抜いた
安く仕上げようとして下請けに中国の会社を選んだ
その会社が夜逃げしてソースコードわからないまま作り直し
なぜかまた中国の会社に投げた
結果できあがったものがコノザマ
350名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:01:54 ID:COEuVewm0
FF11なんかはム−ビーで成功したんだけどな
動くキャラに感情移入できてネ実とかファンの専用スレなんか多いよ
351名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:02:33 ID:76kS9pIx0
>>345
みんな任天堂の間口の広いアクションゲーに行ってしまったよな
352名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:10:04 ID:J7ELEkvC0
俺、エックスボックス360しか持ってないから
ff10〜12パック5000円くらいで出せば買うよ
これで業績うpできるだろ
353名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:11:43 ID:spiNNwe3O
>>266
少し前に出た、酷い不評だったLoAというゲームがあってだな…
いや、あれはホント酷かった…
354名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:12:00 ID:YKcAzr9kO
FFはスーファミ時代で終わったゲーム
355名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:14:00 ID:Z6diQE7V0
>>353
LoAを語るならLoVもちゃんと語ってやれ…
356名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:16:03 ID:kEFJeeDF0
>>351
みんな任天堂に行ったんじゃなくて洋ゲーのようなそこそこの難易度のゲームとに別れた。
JRPGのコマンドバトルは昔はライトもヘビーユーザーも獲得できたけど
今じゃ完全に中途半端。
357名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:16:48 ID:2ErHhPZk0
>>346
今実際作ってるのは若手だよ
358名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:17:16 ID:bIfJJuN70
>>265
サガフロ2の…クーロン??
リージョンシップで動き回ってたのは1だべさ

ああでもサガフロオンライン、楽しいだろうなあ…
ロマサガ2オンラインでもいいなあ…
359名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:18:55 ID:nKiyPRvh0
過去のビッグタイトルと宣伝にさえ金掛けてりゃ情弱が勝手に買っていくだろって
経営方針がジワジワ効かなくなってきたな

今年のFFやらフロントミッションやらで完全にスクエニの製品だけは買わないって奴が増えた
360名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:20:15 ID:uJY9J4kV0
14のクリスマスコスに吹いた
グラよくてもデザインださいとどうしようもないな
361名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:20:54 ID:LBwRu5K+O
クソゲーだったとしてもお前らは買っちゃうもんな
中身が無くても広告映えしてりゃ売れるんだよ
362名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:27:27 ID:9EfN24Nx0
スクエニなんて恥ずかしいわ
363名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:30:23 ID:spAfd3F40
ファイナルファンタジーもドラクエもそろそろ終了にした方がいい。
1作目から26年で14作目とか言ってるがファイナルファンタジーの名前だけで
売ってるようなもん。初代とは全く違うゲームにになって関連性がゼロなのにいつまで続けるんだろ。

ドラクエの方が先に出たがどんどん離されていって出すペースが速すぎる。
364名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:38:51 ID:67gn41Xa0
PS以降のスクエニはFF12INTが一番面白かったな。
13はあの進化系かと思いきや一本糞で、進化した姿を見せてくれたのはスクエニを抜けて任天堂に買われたモノリスのゼノブレイドだったけど
365名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:40:28 ID:UdqjfP0L0
World of Warcraftが厳しい競争相手になる(キリッ
366名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:41:56 ID:nZqE9Xwq0
FFやってて思ったんだけど、
そんなに3DのCGを見せたければ、映画でも作ってた方がいいんじゃない?
367名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:48:02 ID:spAfd3F40
FFもドラクエも2作目が1番面白かった。面白かったのはスーファミまでだよ。
プレステで3Dになってから目が回るし遅いし見にくいからやらんようになった。
368名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:48:50 ID:cznDMX7t0
>>194
それ見てると思うんだが、FF13はヲタクリエイターが考えたわけわからん用語を
堀井雄二に手直ししてもらうだけで、かなりマシになるんじゃなかろうか?w
369名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:53:07 ID:furVFySx0
もう多角化せずに路線一本槍で…。
優秀な人が揃ってるんですから、ロマサガの面白い(ここ重要)続編を作るのなんて
さぞかし簡単でしょう。
さぁ、今からでも遅くはな…と思ったけど、この利益率!
これはもう、初心に戻り、これが売れなきゃゲーム路線から撤退。って意気込みで
本当に一つだけのゲームを作った方が良いんじゃないでしょうか。
その話題性だけで売れるであろう事は、容易に想像はつきますね。
てなわけで、ドラゴンファンタジーとファイナルクエストがアップを始めました。
370名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:53:49 ID:jyzhuEScQ
>>321
確かにファンタジーじゃなくてSFだな
371名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:54:15 ID:Z6diQE7V0
>>370
そもそもファイナルじゃねぇよw
372名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:00:03 ID:OVlVyozi0
メシウマ
373名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:00:16 ID:vX60bBgv0
これはもう、自業自得というか。
昔からのファンにも見放されて、
新しいファンも獲得できないという状況だもんね。
374名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:00:58 ID:spAfd3F40
>>371
同意見。
ファイナルつまり最後のなのに何で14とかあるのか分からん。 最後なら1作目で終了だろ。
ドラゴンクエストなのに1作目以外のラスボスは竜とは全く関係ないただのバケモノになってる。
どちらも終了だろ。
375名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:03:01 ID:wNxDxE0/0
>>5
11はむしろβ〜初期の評価が高かった
最初から評価の低い14はどうしようもない
376名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:03:03 ID:DGPKRzC40
>>366
映画はトラウマだからもうやらんだろ
377名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:03:55 ID:Al/xUfFSP
ゲームがデファクトスタンダードを無視したUI、内容はグラ高精細なだけで平均レベルに達しない、
テスターが何を言っても聞く耳持たず、反映されず。
しかも社長以下コアとなる人物が客をあたかも従業員であるかのように見下す発言を連発するする。

これで人気が出るほうが不思議。ありえないが、仮に鰤が新作のWoW14(仮称)で
同じことやっても、同じ末路を辿る。
378名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:03:58 ID:wjlP22kC0
FF12面白かったのになあ俺。レア武具作成と
サブイベントが面白くてねえ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:10:57 ID:O6oRpaqBO
>>378
寄り道し過ぎで本編がよく分からないよなw
俺も主人公が気に入らない以外は結構楽しんだわ
380名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:16:59 ID:j2umCj6D0
もう坂口、植松で真ファイナルファンタジー作れよ

野村以下は関わるな
381名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:18:43 ID:aSLQO+2M0
ファイファン14良かったけどなぁ
382名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:23:55 ID:Al/xUfFSP
まもなく開場、本日の祭り会場はこちら


【9684】スクウェア・エニックス50【私はFF14を続けますよ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1291967164/

ホルダーの阿鼻叫喚が楽しめるぞ!
383名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:24:54 ID:DJtT7omkO
>>370
space fantasyを略したのがSFなんだが
そういうツッコミは野暮かの?
384名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:26:23 ID:cznDMX7t0
>>374
ファイナルには究極と言う意味もあってだなぁ

どこら辺が究極かは知らんがw
385名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:30:03 ID:Z6diQE7V0
>>384
どちらかというと、その世界観において最後(もしくは最大)のファンタジー(物語)ってことじゃない?w
386名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:30:32 ID:TFP9BjLU0
あんなの売れると思ったんだろうか
387名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:31:39 ID:S0O2J3k2O
評価は知らないが7が一番ハマった。
プー太郎で時間が有り余ってたからなあ。
388名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:34:24 ID:3Mkp9lImP
糞に一言いいたいのは、ゲームを買わせて課金制やめろってこと。
ならやるわってヤシ増えるだろ。
389名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:35:12 ID:es28xYfT0
>>385
1作目が社運をかけた最終作になるかもしれないから
ファイナルをつけたとwikiにもだな
390名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:36:56 ID:cznDMX7t0
>>386
そこら辺の判断ができてれば、最初からエニックスと合併なんてする必要なかったんじゃね?

もともとスクウェア系のクリエイターって昔から自分の作りたいものを作る印象強いんだけどね。
力のあるスタッフが多いから、それでも世の中に受け入れられていたが、国内外のメーカーの
技術力が上がってきたことで、それだけで売れる(というか利益の出る)ゲームを作れなくなった、と。
391名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:40:38 ID:Z6diQE7V0
>>389
2以降の話w

社運をかける作品って名作多いよねw
まぁ、失敗した会社が人知れず消えて言ったってだけの話かもだがw
392名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:42:51 ID:spAfd3F40
>>389
なら2作目いこうは只のファンタジーに名前を戻せばいいじゃん。ファイナルを付ける必要性がない。
393名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:45:01 ID:VLmtLQ8e0
続編ばっかし作ってないでアーカム吹き替え付けて欲しかった。
アニメ版のオリジナルキャストで。
394名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:47:13 ID:pAgmSp750
>>244
良作だけど名作では無いわ。
395名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:48:29 ID:hZZcNEx20
スクエニは翻訳も糞だし何もするな
396名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 07:50:44 ID:vaMV6aHcO
中国の為のゲームにしか見えなかったんだが…。
もう今更後には引けないだろうから中国中心に展開したら?
■は映画の時もそうだったが、外国を主に考えて作るとコケる様な…。
やっぱり国内向けを開発して外国の事は後付けが黄金パターンじゃないかな。
397名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:01:51 ID:fdPR9+ub0
>>383
それ本気で言ってる?
398名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:02:01 ID:pUrwSqaYO
>>383
science fiction だろ常識的に考えて
399名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:08:33 ID:PuzUbK9E0
ここまで嫌われるメーカーって何なんだ
ゲームといい自動車といい

新陳代謝が滞ってて、とっくに潰れているべきメーカーが悪あがきしているんだろう
400名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:12:44 ID:pT7ius9K0
>>383
( ´∀`)σ゛,,・∀・)<野暮かの?
401名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:14:09 ID:94uGlwd50
>>234
BOに目だった誤訳は無いだろ、誤訳が酷いのはMW2
BOはMW2で来たであろう苦情にうまく対応してると思うが
402名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:14:14 ID:PCb4bo3q0
洋ゲーでもそうだがグラフィック向上のチキンレースのせいで
開発費が天井知らずに上がってどこもかしこも赤字、売れても儲からない
さらにバグフィックスやバランス調整の余力が足りなくなり、バグゲーや大味ゲー、作業ゲーばかりになる
あのEAすら赤字だからな
403名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:15:39 ID:isUCz6Xm0
閉店して評価された部分を11に統合すればいいんじゃないの、ミコッテとか
404名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:16:18 ID:uJCKmpH00
>>7
もう許せねぇ
405名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:20:33 ID:vuIcYKXNO
野村がクソゲーメーカースクエニの最後の良心になろうとは
406名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:27:08 ID:EEumJUKz0
スクエニってFFとかキンハを出すって情報流してから、発売するまで間空きすぎだよな。
よくファンは怒らないなて思うわ。
ヴェルサスなんてホントに発売されるのか?w
407名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:44:15 ID:pCXOrOW4O
>>383
本気で言ってる?
408名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:52:16 ID:ukFxOwwnP
ドラゴンクエスト公式サイトアンケート結果発表
http://www.dragonquest.jp/popup/ranking.html

好きな作品タイトルベスト30
http://www.dragonquest.jp/popup/ranking_title.html
★第1位 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
★第2位 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君。
★第3位 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(FC版)
★第4位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(SFC版)
★第5位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(DS版)



*備考 投票方法・・・一人5票まで。DQシリーズで好きな5作品に投票出来る。同じ作品には2重投稿不可
409名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:03:25 ID:jTfgmoJc0
292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/17(金) 08:31:33.69 ID:lsWSdzWt0
ううううううわああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
ストップ安気配きたああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://uproda.2ch-library.com/323592bJI/lib323592.png

やべええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:05:13 ID:srQ7eCjj0
映画みたいなゲームはもういらん
映画みるし
411名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:06:06 ID:jOr1jP77P
「FFだから買ってもらえてる」だけで、いい加減反省しないと死ぬぞ
412名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:10:39 ID:9/L/UETyO
ファイナルファンタジーなんて別の名前付けて売り出したらただのクソゲだからな
日本人は「ファイナルファンタジー」って名前が付いてると異常にクソゲ判定規準が緩くなるよう脳味噌に刻まれてるから仕方ないw
413名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:10:44 ID:0wJrUYXIO
ロマサガ2、3をリメイクしろって
絶対うれるから
414名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:15:33 ID:qkC16d1n0
スクエニは、根本的に勘違いしてるメーカーw

http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51382696.html
MS「特技は召還とありますが?」
北瀬「はい。オーディンです。」
MS「オーディンとは何のことですか?」
北瀬「召還です。」
MS「え、召還?」
北瀬「はい。召還です。敵全員を残鉄剣で倒します。」
MS「・・・で、そのオーディンをE3において発表するのに何のメリットがあるとお考えですか?」
北瀬「はい。かっこいいです。しかも見せるのは世界初です。」
415名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:16:59 ID:Tydh3lhz0
アジア重視とかいって日本人向けゲームじゃなから日本人が買うわけないだろ
コーエーもスクエニも酷すぎ
416名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:17:42 ID:WQmuaMV70
FFは9までだな
10から主要スタッフが入れ替わっておかしくなった
417名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:19:55 ID:Az+pOwHRi
これだけ無茶苦茶やっといて返品出来んのが悔しい
ほんと売ったもん勝ちだよ...
PCゲームなうえ、オンラインだから中古買取もしてくれないし
418名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:20:34 ID:7EH/XD470
うりこめー^^
419名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:21:42 ID:gsOpnikp0
WDがスクエニ信者の真性キチガイに刺されて死ぬ展開希望
420名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:21:55 ID:cznDMX7t0
>>417
ちなみに、今更こんな質問するのもなんなんだが、14って具体的にどこが酷かった?
421名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:22:10 ID:+1hokQ4F0
>>416
何か変だなと違和感感じたのはそういう事情があったのか・・・
FF10-2なんてエロゲーみたいなもんだったな
そりゃ、ユウナ&リュックで何発も抜いたけど、RPGとしては終わったなと思った
422名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:22:55 ID:0txBxPji0
ネ実に居たキチガイのFF11厨の真に受けたからこうなったんだろ
スクエニも馬鹿だがユーザーも馬鹿すぎた
糞ゲーを訓練して無い奴は来るなとか言ってたっけ


423名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:24:14 ID:Bv5/q3yN0
今は支那人様にプレーしてもらう為に、日本人にβテストさせてる段階だからな。
424名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:25:32 ID:+44yiT260
>>51
単に□eから販売奨励金でも出てるんじゃねーの?
販売店には奨励金、ハードベンダには添付用ソフトという付加価値

世の中には「○○公認モデル」とかわざわざこのレベルのソフトで書くか?ってソフトもあるしな
ソフトメーカーが金出してるとすれば、それも納得がいく
425名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:25:33 ID:5CDF9Lws0
>>420
簡単にいうとどんな糞ゲーでも出来たことがこのゲームでは出来ない
426名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:25:50 ID:Az+pOwHRi
>>420
端的に言うとスーパーマリオの1面しかない

427名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:27:27 ID:yyxTeptRP
今朝気配みたらS安だったな。
さすが過去のブランドにぶら下がったメーカーだけの事はあるな(笑)
428名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:27:48 ID:gsOpnikp0
>>426
しかもマリオがいない
429名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:28:10 ID:xuj6cdka0
それでも60億も利益あるんだな。
さすが上場企業。
430名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:28:22 ID:Az+pOwHRi
悪いとこが多すぎて、、
詳しく具体的に知りたいなら
amazonのレビュー見てくれ
的確で大げさでもなんでもない事実だから
431名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:28:29 ID:cznDMX7t0
>>425-426
よく分からんが、プレイしたユーザーの絶望感だけは分かったw
432名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:29:35 ID:Tydh3lhz0
6はキャラ的にもストーリーも言い出来
7はキャラが面白くてストーリーの強引さを誤魔化せることができた
8は期待外れ何が7で何がうけたのか完全に勘違いしたような出来途中で挫折
9は凡ゲー可もなく不可もなく
10はなんとか終わらせることが出来たが面白いとは思わんかった
10-2はあまりに酷い出来に唖然とした
そこから買わなくなった
433名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:30:03 ID:/HYxVPqx0
野村の絵は嫌いなんだけど、野村じたいはいい開発者なんでしょ?
434名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:30:25 ID:OBXexy5z0
オウガ途中でめんどくさくなった…
レベル上げるのかったるい
何であんなシステムにしたんだ
435名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:30:36 ID:E2rtgIuF0
今ワイルドアームズ4という一本道ゲーやってるのだが結構面白い。
FF14とワイルドアームズ4の両方をやった人に聞きたいが、FF14も同じくらい面白いですか?
436名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:31:32 ID:EEumJUKz0
>>432
12 オイヨイヨー
13 一本道の奇跡
437名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:32:08 ID:HhKEq09BO
>>428
駄目じゃん
438名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:32:36 ID:Mf7Tf8BiO
>>413
イトケンと小林女史が参加してくれたら、糞リメイク臭が漂ってても俺は買う。
439名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:34:25 ID:xuj6cdka0
>>426
昨日、NMが追加された。一匹攻撃すると
大量に湧いてきて阿鼻叫喚。これは倒せねえw
http://ff14yunyun.up.seesaa.net/image/CAPTff14ce90451.jpg
440名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:35:40 ID:UdqjfP0L0
>>426
パタパタは亀鳥
土管に入るとコイン100消費する
ジャンプできない
441名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:35:50 ID:/HYxVPqx0
ノクティス・ルシス・チェラム

FFVersus13の主人公。愛称はノクト。
クリスタルを守護する王国の次代王候補の青年。
感情により、髪の色と眼の色が変化する(現在のトレーラーでは黒髪赤目)。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操る。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで、あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、そのまま武器として使うことができる。
ちなみに、名前の語源は「夜」。

442名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:36:05 ID:OhsBtqhS0
FF14が糞だったおかげで、MMOやめることできたよ。
443名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:37:41 ID:FcdQAVhW0
FF14やろうとおもったがベンチマークがエラーで立ち上がらなかったのでやめた
なんか一気に萎えたわ
444名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:37:48 ID:OBXexy5z0
FF14のβ開始直後から行方を晦ませてたFF11のメンツが
最近戻ってきてた
FF14はクソ過ぎたんだ
445名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:38:18 ID:xuj6cdka0
>>440
>パタパタは亀鳥
これは10月にカタカナに修正されただろw
馬鳥とか何のことかわからんかったけど今はチョコボになってる。
446名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:40:08 ID:wJGDeMaP0
>>433
有名なコピペから

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
 えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
  再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
447名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:40:59 ID:xuj6cdka0
>>443
さすがにオンボードは無理だぞw
ミドルクラスのビデオカード必要。
>>444
FF14もクソだが
さすがにいまさらオススメする気にはなれんなw
松井も抜かれたし、先がねえ。
先が見えないのはFF14もいっしょだが。
448名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:41:28 ID:RKTM3+O40
>>82
外人顔ばっかだなー
やっぱコンプレックスがあるのかな
449名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:41:42 ID:/HYxVPqx0
>>446
ちょっとセンスがノムティスなだけで、作るゲーム(KHとか)はいいものだと聞いたんだが
俺はやってないんだけどね
450名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:43:55 ID:Tydh3lhz0
>>446
こいつらのゲーム作りをゲームにした方が面白いじゃないか
451名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:45:04 ID:n2GUooKLO
>>343
PSPでも出るんだぜ・・・
452名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:45:12 ID:f8VXmhu50
よほど厨2病こじらせてないと

キングダム ハーツ 358/2 Days
キングダム ハーツ コーデッド
キングダム ハーツ バース バイ スリープ
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII
ダージュ オブ ケルベロス ロスト エピソード ファイナルファンタジーVII
ザ・サード バースデイ

こんな痛い名前のゲームは作れない
賭けてもいい、こんなゲームをプレイする人間はキモオタしかいないと
453名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:50:44 ID:HwhDNyDB0
FFって7以降あったっけ?
7以降は記憶にないんだけど。。。
454名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:54:12 ID:RL9AzJOp0
>449
信者の言うこと真に受けんなよ…
馬鹿にいいゲームが作れると思うの?
455名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:58:03 ID:8ir5I3ei0
ここ結構重要なポイントだと思うんだけど
実はスクエニのゲームってグラフィックもそんなに綺麗じゃなくね?
特に人物の質感とかまるで人形みたいでさ
456名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:59:53 ID:ZSPCOnP/0
>>416
俺も9までだなあ
そこからは何処にむかってんの?ってくらい違う方向に行ったきがする
ムービーを見たくてゲームしてんじゃねえよって思った
457名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:02:15 ID:Tydh3lhz0
>>455
欧米人に拘りすぎ
458名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:04:32 ID:vBLdbIKX0
テグザーオンラインとクルーズチェイサー・ブラスティーオンラインに今こそ全力を尽くすべきだ
パラサイトイヴの続編出すならアルファをリメイクするってのもありだ。
459名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:08:46 ID:OBXexy5z0
8以降はキャラデザが受け付けない
460名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:09:01 ID:k4XVcdUmO
最近の経営者はアタリショックを知らないらしい
461名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:11:05 ID:uyq7Xyek0
FF14は一番最初で完全に評価落とすとか致命的な事やらかしたしなぁ
完全に中国市場を重視した結果、クリスタルやチョコボすら変な翻訳語になってたし
462名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:11:41 ID:prc89lLn0
クリスタルチョコボ
463名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:11:47 ID:Ic2mhX1p0
>>458
クルーズチェイサー・ブラスティーとか懐かしすぎる
今の■に良リメイクする技術とかないと思うけど
464名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:14:15 ID:Tydh3lhz0
>>462
スクエニ風にいうと透馬鳥か
465名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:16:15 ID:Az+pOwHRi
他のゲームと違って、FF14はネトゲだから
毎月、サーバー維持、GM、開発費とか数億単位で必要なわけで
かと言ってパッケージを売った以上は数年は続けないとそれこそ賠償物だろうし
打つてなしって感じでひたすら金食い虫を飼い続けるしかない
466名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:17:41 ID:PrGl8NEQ0
>>463
戦闘が終わらない所も含めリメイクできます(キリッ
467名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:22:15 ID:OBXexy5z0
最初から全世界でやろうとするからコケる
468名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:25:42 ID:vBLdbIKX0
あの完成度でWoWを抜いてMMO市場を席巻できると考えた奴が誰なのかを問い詰めたい。
いまどきゲームに求められているのはグラフィックの美麗さじゃないんだって。
それにノンターゲットシステムじゃないとかマジありえん。海外進出メインに考えてアレはない。

キャラクターにジャンプさせろ。崖をよじ登らせろ。
泳がせろ、潜水させろ。
頼むから世界を探索させろ。
469名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:29:15 ID:TITR+sQR0
信者にレアアイテム販売して資金回収すればいいじゃない
今も接続してる層からはまだまだ搾り取れるはず
470名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:29:18 ID:uH/6l1Fq0
FFクソゲー出しすぎ
ちょっとはメガテン見習えよ
471名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:33:51 ID:Al/xUfFSP
スクエニがFF14に置ける無様な行為は多々あるのだが、ひとつ紹介しよう。

ゲームニュースサイト、4Gamer.net。ネトゲを中心に毎日たくさんの記事を配信しているのだが、
ここのFF14関連の記事は以下のとおり。

ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/index_news.html

タイムスタンプを見てもらうとすぐわかるが、FF14正式サービス開始の9月下旬までは頻繁に
記事が掲載されている。が、発売開始を境にパッタリ記事がなくなってしまった。
10/5の記事はサードメーカーの記事であり、ゲームそのものの記事ではない。
再びゲームそのものの記事が掲載されたのが10月15日。しかも記事内容が決してよろしくない。

この間スクエニが行っていた事は、国内、海外のニュースサイトへの緘口令だということが判明した。
もちろん外国のメディアがそんな緘口令に従うはずもなく、酷評した。

4Gamer.netがユーザーレビュー記事の掲載を開始したのも正式サービスが始まって
だいぶ経ってから。いまでこそスコアが49だが、開始当初は10点とか最悪レベルだった。
ここは比較的ユーザーサイドに立ち、メーカーの悪いところも遠まわしながらも記事にするので、興味がある向きは
記事やレビューを一度覗くことをお勧めする。

日本を代表するゲームメーカーのひとつ、スクエニは自殺とも言える自らの愚かな行為によって、今、瀕死の状態にある。
472名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:34:10 ID:/HYxVPqx0
魔法放題といい馬鳥といい、完全に中国人が中国向けに作って、
日本人はチェックしてないのかなあ
473名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:34:57 ID:OBXexy5z0
当分、無料期間だな
474名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:35:48 ID:XOTM7Q/x0
あれだけやってまだ黒字かよ
潰れたらいいのに
475名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:37:06 ID:rccnIrqx0
ROのほうが数倍おもろいわ
476名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:38:51 ID:vBLdbIKX0
>>472
それが当の中国人たちにも「これはどこの国の言葉だ」と言われる始末でな……。
少なくとも自分たちの育て上げたキャラクターのひとつであるチョコボを
バチョーなんて名前にして殺しそうになったスタッフは、ブランド価値の意味を理解してないと思う。
477名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:40:15 ID:7EH/XD470
>>473
バイオ程度のスリップ赤字ダメージが発生するな
478名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:40:25 ID:cOJt/bDJ0
FF14をあの状態で出しておいて、業績が悪化しないなんて、
恐らく和田本人ですら考えてもいなかったと思うなぁ

和田は株主の手前、これ以上スケジュールを遅らせることが決断できずに
出しちゃったんだと思う

基本的に証券屋だから、
物作りとかそういう仕事のために体を張ることはできなかったんだろ

中の人も和田を説得するのに、お金の話だけで説得すれば
和田も体を張ってスケジュール遅延させたんじゃないかなぁ
479名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:43:07 ID:9rrxiRVeO
チョンに関わるからこうなる
480名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:45:34 ID:eTcj3GUZ0
FF14を無視しFF11も解約した俺は勝ち組
481名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:45:43 ID:5jh7IwX3O
タクティクスオウガのリメイクはスクエニの最後の良心かねえ。
482名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:17 ID:vBLdbIKX0
wikiから
「勝手にライバル認定されたブリザード社の十戒」
和田が勝手にFF14のライバル宣言をしたWoW(ワールド・オブ・ウォークラフト)の
Blizzard社社長が語る「成功するゲーム企業への十戒」
http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20070906049/

1.市場のニーズを知れ
2.ブランドを守れ
3.早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな
4.何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと
5.需要を考えよう
6.人材確保をないがしろにしてはならない
7.MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない
8.意思伝達を怠るな
9.金儲けを企む輩は排除せよ
10.ゲームテストは余裕を持って

「勝手にライバルに認定されたワールド・オブ・ウォークラフトの実情」
「WoW」のプレーヤー人口は800万人を超え、世界でもトップクラスのプレーヤーを集めるMMORPGに成長している。
この圧倒的な数字は、ここ数年間欧米圏での新規MMORPG開発が極端に少なくなった事実を見てもわかるとおり、
まさに「WoW」の一人勝ち状態が今なお続いている。
このプレーヤー数の多さはひいてはサーバー数の多さにつながり、ノーマル・PvP・RPGという3種類のサーバーをあわせると、
北米圏向けだけで200以上用意され、サービス開始当初から運用されてきたサーバーなどはピーク時期になると600人以上のログイン待ちが発生する。
483名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:53 ID:MGm+HUYK0
ここで自虐ネタの宝庫「半熟英雄」をだな…
484名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:49:28 ID:0WeGM/RW0
>>482
真逆の結果がこれだよww
485名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:13 ID:XOTM7Q/x0
>>482
■eの場合

1.市場のニーズを知れ → 俺たちの作ったもので遊べ
2.ブランドを守れ → あるのかね?
3.早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな → とりあえず出せばいいんです
4.何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと → 思い付いたの全部放り込もうぜ
5.需要を考えよう → FF11やってた奴全員だから…
6.人材確保をないがしろにしてはならない → 使い捨て
7.MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない → 開発も出来ないですけどね
8.意思伝達を怠るな → それなに?おいしいの?
9.金儲けを企む輩は排除せよ → カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
10.ゲームテストは余裕を持って → 有料βテストウマー
486名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:17 ID:irpG4pJM0
TOは15年放置してリメイクだからなw
DQFFで楽に食ってきたんだろうね、まぁ買うほうも問題あるけど
487名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:50 ID:EgGnfLqH0
ま、聞いた話だが
国産なのにチャンコロ製と思わせるらしいな
まんだチョンゲの方が国産に思える
NCに負け負け
488名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:41 ID:MEggqKUE0
社員はバシバシ切るのに
無能な経営者は切られないんだよな

不思議な会社だ
489名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:45 ID:4zhVU8y10
FF8のDisc2から行き詰ったがいつの間にFF14なんてことになってんだ?
490名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:53 ID:JM2FjfCR0
月々の課金はいいけど
なんでパッケージ代で10000円も払わなきゃいけないんだよ。
気が狂ってるのか?
491名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:17 ID:jT7wT33Q0
>>487
そういや、単語総漢字化のチャイナルファンタジー(最終幻想)14って、結局そのまま運用されてるんか?
言い訳が「皆さんにカタカナよりも判り易いようにしてみました(キリッ」だっけか
492名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:05 ID:vBLdbIKX0
>>482からの続き

「勝手にライバルに名乗り出たファイナル・ファンタジー14の実情」
「FF14」のプレーヤー人口は、接続数非表示仕様となってからの推測では2万人を割り込み、完全にスタートダッシュに失敗したMMORPGとして認知されている。
この圧倒的な数字は、ここ数年間オンラインゲームで勢いを増す韓国メーカーの無料ゲームと比較しても悲惨なものであり、
まさに「FF14」の一人負け状態が今なお続いている。
このプレーヤー数の少なさによって、いまや公然とサーバー統合の噂がささやかれ、有志による北米・欧州ピークタイムの接続数調査にいたっては
メインの補給拠点に滞在するプレイヤーが2〜6名などとあり得ない数字をたたき出している。
493名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:29 ID:XOTM7Q/x0
>>490
パケ代、月額課金、アイテム課金という新しい搾取システムです
494名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:39 ID:Al/xUfFSP
>>482
そのWoWだが直近では....。

ttp://www.4gamer.net/games/006/G000612/20101214022/


>発表によれば,World of Warcraftのプレイヤーは依然として増え続け,現在では1200万人に達している。
>これはもちろん,MMORPGとしては世界最大。
>12月7日に同時発売された地域はアメリカのほか,
>カナダ,メキシコ,アルゼンチン,チリ,ヨーロッパ全域,ロシア,東南アジア,オーストラリア,ニュージーランドで,
>続く12月9日には韓国,台湾,香港,マカオでリリースされている。
495名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:53 ID:sj1oU7pSO
>>486
だがオリジナルスタッフ使ったリメイクは評価できると思う
496名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:59:39 ID:pNVclexsP
>>494
カプコンとライブドアが下手を打たなければ…日本語で遊べたのに…。
497名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:59:47 ID:RvqUkhXF0
>>492
>メインの補給拠点に滞在するプレイヤーが2〜6名などとあり得ない数字をたたき出している。

ちょwド田舎w
498名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:27 ID:Al/xUfFSP
>>492,494


WoW 東京都民
FF14 ちょっと大きな団地

499名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:09 ID:xOkWa90hO
TOリメイクは成功したけどディレクターがFF14に投入されて新作期待出来ない
500名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:12 ID:2Gr/DNCW0
コレに全部持って行かれたけど倒れるまでは意地でも続けるであろうFFより
別人になって帰って来てひっそり息を引き取ったFMの方が絶望的
501名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:03:00 ID:FPTE+Gvg0
502名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:03:02 ID:XOTM7Q/x0
>>496
そうなんだよな
それがとてつもなく痛い
503名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:18 ID:XOTM7Q/x0
>>501
末期です
504名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:34 ID:7EH/XD470
昨日のVUで問題があると2chで騒がれ始めたのが、日本時間9時30分頃
ZAM で解決方法が出たのが、日本時間 10時59分
2ch に転記されたのが、日本時間 12時03分
公式に不具合を認めたのが、日本時間17時00分頃

もうね・・・
505名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:39 ID:mY4ILPwS0
人件費が高いからと、ノウハウを持っている中堅どころをバッサリリストラしちゃったからね
もう、回復は無理でしょ
506名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:32 ID:nfPS/nCU0
FF全作で一番の糞は8でOK?

507名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:06:35 ID:vBLdbIKX0
>>496
スタークラフト2も日本語版ないぜw 
ソースネクストがやらかしたからなぁ……。
マニュアルが機械翻訳で世界背景とか特に意味がわからなかったんだぜ。

>>497
今インしてる人数が"アップデートで"表示されなくなったから、
正確に同時接続者がどれだけいるかわからなくなったんだ。
ちょうど2万人切るか切らないかの時期だった。
そしていきなり「表示されなくなった」。

それで頭に来た連中が北米・欧州のピークタイムに「一番人が集まりそうな場所」へ
実測で人数測りに行ったんだが、どこもその程度だったよ。
新規に開始したばかりのMMORPGとは思えないありえない光景だった。
ニコ動に動画がアップされてるはず。
508名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:06:51 ID:JM2FjfCR0
>巴術士

何て読むんだよww
509名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:03 ID:pCih3lIt0
FF13は初めてクリアせずに売ったゲームだったな・・・
あれは大罪だよ
510名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:53 ID:yYr8G49N0
やりたいと思う洋ゲーも日本版だと規制だの誤訳だので台無しだから
結局欧米版やアジア版買う羽目になるんだよなぁ
なんかゲーム後進国になっちゃいましたねぇ
511名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:58 ID:qYE54kxW0
駄作ばっかり作りまくってんだから、こうなって当然だ
512名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:09:05 ID:BolDThoI0
自社プログラマー解雇して支那の下請けに放り投げて
しかも今期の決算に間に合わせるために無理やり販売前倒しで未完成品を売りつける
和田さんのこの素晴らしい経営手腕により全国100万人の廃人が救われたのだ
513名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:16 ID:ubDQ67gU0
単に商売だけで作ったゲームにはユーザーも見切りを付けるのが早いね。
514名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:31 ID:RvqUkhXF0
>>507
>それで頭に来た連中が北米・欧州のピークタイムに「一番人が集まりそうな場所」へ
>実測で人数測りに行ったんだが、どこもその程度だったよ。

リアル計測員か。それが真実だよね

プレイするのはその状況なんだから・・・
515名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:51 ID:Tydh3lhz0
>>487
日本産でも中国人スタッフがやったと言われてるけどな
漢字にあてると言っても日本人が考えないような臙脂色とか意味わからんダろ
お薦めスキルが中国語と英語出来る方だし
日本人向けじゃないから売れないのは当然

516名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:42 ID:vBLdbIKX0
>>510
それだけならまだしも日本語版だと追加コンテンツ出さないケースがあるんで
買ってもその後が続かないw
「ドーン・オブ・ウォー(ウォーハンマー40kのRTS)」だって、基本と追加1つ目まで日本語だけど
そのあとの追加コンテンツは日本語版なかったからな。
スタークラフトだって、ブルード・ウォーは英語版のみしかなかったから、
アップデートもできなかったんだぜ。泣ける。
517名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:59 ID:Al/xUfFSP
>>510
最近ではCivVのことですね、わかります。
アメリカで買う倍の値段取って変な日本語の日本語版。
英語版に有志が無料で作った日本語パッチのほうがこなれているって、なにこれ状態。

自分は後者でやってるけど。
518名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:12:47 ID:2Gr/DNCW0
>>512
建付けの悪い扉が常時開放になったのが象徴的だったな
オフショアの大失敗事例として教科書に載せられそう
519名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:13:15 ID:I8RgH45AO
FFはサウンドノベル化して欲しい
520名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:18 ID:xZWPjaju0
FF13は今年というか今までゲームやってきた中で一番のガッカリゲーだったな
521名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:30 ID:PrGl8NEQ0
>>508
パリジャン
522名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:21:39 ID:D9icwKIOO
もう新作は作るな。
リメイクもグラフィックだけでいい。内容を変えるな。
523名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:23:29 ID:GDCaDWAm0
524名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:26:36 ID:Tydh3lhz0
>>523
これをそのままゲームにしたら面白いかもな
525名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:00 ID:5e0dlhmh0
わらたwwwwwwwwwwwあれで下がったのかwwwwwwwwwwww
526名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:04 ID:jYUTBDK/O
さっさと潰れろよキモオタオナニーFFなんてイラネw
何処まで寄生する気だよコイツらw

自分達でオリジナルナンバリングで勝負しな
527名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:17 ID:PCb4bo3q0
>>501
チョンが買ってFFDQパチンコ台だすのはいつかな?
528 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:28:06 ID:i/w/2jHCP
>>515
> 日本産でも中国人スタッフがやったと言われてるけどな
そうやって中華のせいにしたがる奴が多すぎだ。
チェックして承認のハンコを押したのは日本人だろ?
それとも、一山幾らの中華派遣が決裁権持ってるのかw

> 漢字にあてると言っても日本人が考えないような臙脂色とか意味わからんダろ
えんじ色は日本語な訳だが。

お前は中国人(本土の簡体字しか読めない)か、韓国人か。
529名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:28:22 ID:mXqK4P0V0
さらっと書き逃げしてるが92%縮小って半端ないレベルだろ
530名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:29:20 ID:xuj6cdka0
■eの信者もウンザリだが
アンチがFFを貶めたあと、朝鮮産のMMOをお勧めしてくるあたり
お里が知れるw
531名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:30:17 ID:XOTM7Q/x0
>>530
NCや癌にお布施してたまるかw
532名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:32:07 ID:RvqUkhXF0
>>528
>そうやって中華のせいにしたがる奴が多すぎだ。

中華じゃなくて支那だろ
533名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:33:32 ID:Tydh3lhz0
>>528
ゲーム作るのに英語スキルならわかるけど中国語できるとか日本人じゃいないんじゃないの
雇ってるの中国人とかじゃない
534名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:33:56 ID:XOTM7Q/x0
>>532
そうだな、褒める事は無い
チャンコロでいい
535名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:34:15 ID:vBLdbIKX0
>>530
韓国のはデザインラインがもろに■eのそれをパクって、しかもエロくしすぎだわ
派手派手だわで受け付けん。さらに言葉がアレだし。耳で拒絶する。
だがゲームの中身だけで言うと、きわめて遺憾だがFF14より遥かにマシなものができてるのも現実。
TERAとか見てみ。なんであの程度のものが日本のメーカーに作れないのかと思うぜ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:38:17 ID:D0134X210
韓国産ブラウザゲー>>FF14という現実。
537名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:38:54 ID:mSp7AlkGO
エニックスは早くスクウェアから逃げるべき
538名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:39:10 ID:JRGNPFUa0
ここの社長、年収2億なんでしょ?
だったら、それ相応の実力があるんだろうから、なんとかするんじゃね?
539名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:40:14 ID:Al/xUfFSP
>>530
だがしかし、マビノギやMoEがFFより面白いという事実は変わらない。
540アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/17(金) 11:41:17 ID:0oR67g2h0
>>523
Aさんと野村氏達で、爆笑しそうになったw
541名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:41:29 ID:PCb4bo3q0
いまだにMMORPGやってるやつなんてバカだけ
542名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:41:55 ID:2KSuskaN0
マリオですらひとりプレイの観点からすると劣化してるからなあ・・・
543名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:44:57 ID:jT7wT33Q0
>>539
MoEはハドソン国産じゃなかったか?
544名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:47:55 ID:Jt36uU0V0
スクエニおわったわw
まだかろうじて、FFに期待してたのに
今度ので、もう完全にみんな離れちゃたw
一昔前なら、FFしたさにハード購入したのになw
今回は、買う気にもなんなかったし
545名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:50:39 ID:OZsFLwNM0
FFは4と5辺りがピーク、8を最後にプレイを打ち切った立場としては、
プレイ以前の問題が多すぎる14など、もはやどうでもいい。
546名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:04 ID:t1JrnPoo0
未完成品を売っていりゃ、こうなって当然
547名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:30 ID:Cu0MrewJ0
The 3rd Birthdayは買う
548名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:33 ID:1oM8Q6/OO
坂口のいないFFなんて堀井のいないドラクエと同じ
FFはとっくの昔に死んでいたんだよ
549名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:52:06 ID:FUYN6nEG0
>>194
第一段落はまだ理解できる。
第二段落中盤から意味不明になってくる。
第三段落は読む気がしない。
550名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:55:06 ID:y2F4f6Gm0
スクエニ潰れちゃうの?

まぁ、いっか
最近おもしろいゲームだしてなかったし
551名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:55:12 ID:7/GAjHqn0
FF7のリメイクまだー?
552名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:55:24 ID:D+oDVT5r0
なんか勘違いしてる人がいるが
一般人やスイーツはゲームに恋愛ドラマなんて期待してない
キモオタ向けだよ
553名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:58:13 ID:5tCwPcaZ0
大リストラで正社員を切まくった結果、開発力の大幅低下
いま必死に人材を急募しているけど、なかなか集まら無いようで…
復調する材料もないし、もう終わりかね、この会社
554名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:58:47 ID:1oM8Q6/OO
>>552
そうか?
むしろゲームに恋愛ドラマを期待してるのはスイーツぐらいじゃね
オタは自分の分身的主人公以外の恋愛要素を嫌う傾向にある
555名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:59:42 ID:Q9o6QAF10
ここまできちゃうと、もうトップを変えるしかないでしょ
556名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:02:16 ID:iua54vEB0
海外厨懐古厨が騒いでるだけだろって思ってたけどそんなにまずかったのか
557名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:05:42 ID:Ad1JTEG10
558名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:06:18 ID:Q5qvFk4L0
>>556
今回のFF14はWindowsに例えると、
WindowsUpdateがあるから未完成品でもいいから売っちまえ状態
バグやら未実装の機能てんこもりでユーザー激怒
社長いわく、ネットでバージョンアップ出来るんだから、ユーザーにデバッグさせればいい

ひどいもんよ
559名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:06:36 ID:cznDMX7t0
>>556
俺もそう思ってはいたんだが、
それだと、11は存分に楽しんでたらしい連中も揃ってぶち切れてることの説明がつかないのよね。
560ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/17(金) 12:07:59 ID:2PZaKtdgO
p菜q^ω^*)日本人切って中国人入れるからこうなるんだお

p菜q^ω^*)パナソニックもやばいお
561名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:08:03 ID:Tydh3lhz0
>>557
うわああああ
562名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:08:09 ID:mXqK4P0V0
ガンダムUCと同じ道を辿っている気が…
563名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:08:38 ID:eFqnWRq0O
そもそもオリジナルの開発スタッフがいない、システムがまるで異なる
で、なんでFFよ
100%別ゲームだろう
564名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:08:59 ID:Zlgd8AxZ0
>>559
FF11のキーパーソンもFF14にかりだされてしまい、現在FF11の方もひどいことになってるみたいだね

これ、FF11とFF14の共倒れがきそう
565名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:09:39 ID:rLls7i9X0
>>506
12だな、8はキャラがまだ良かった
566名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:12:16 ID:vBLdbIKX0
FF14はこんな化け物に戦いを挑んだ

■「勝手にライバルに認定されたWorld of Warcraftの実情」

「WoW」のプレーヤー人口は800万人を超え、世界でもトップクラスのプレーヤーを集めるMMORPGに成長している。
この圧倒的な数字は、ここ数年間欧米圏での新規MMORPG開発が極端に少なくなった事実を見てもわかるとおり、
まさに「WoW」の一人勝ち状態が今なお続いている。
このプレーヤー数の多さはひいてはサーバー数の多さにつながり、ノーマル・PvP・RPGという3種類のサーバーをあわせると、
北米圏向けだけで200以上用意され、サービス開始当初から運用されてきたサーバーなどはピーク時期になると600人以上のログイン待ちが発生する。
 ↓
その後、World of Warcraftのプレイヤーは依然として増え続けており、現在では1200万人に達している。
これはもちろんMMORPGとしては世界最大規模。
12月7日に同時発売された地域はアメリカのほか、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、
チリ、ヨーロッパ全域、ロシア、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドで
続く12月9日には韓国、台湾、香港、マカオでリリースされている。


■「勝手にライバルに名乗り出たファイナル・ファンタジー14の実情」
「FF14」のプレーヤー人口は、接続数非表示仕様となってからの推測では2万人を割り込み、完全にスタートダッシュに失敗したMMORPGとして認知されている。
この圧倒的な数字は、ここ数年間オンラインゲームで勢いを増す韓国メーカーの無料ゲームと比較しても悲惨なものであり、
まさに「FF14」の一人負け状態が今なお続いている。
このプレーヤー数の少なさによって、いまや公然とサーバー統合の噂がささやかれ、有志による北米・欧州ピークタイムの接続数調査にいたっては
メインの補給拠点に滞在するプレイヤーが2〜6名などとあり得ない数字をたたき出している。

なお現在もなお有料化の見通しは経っておらず、来年3月発売予定だったPS3版も発売延期の事態に陥っている。
FF11より評価の高かった人材を引き抜き、FF14再建計画を打ち出したものの、どこまで成果が出るのかいまだに不明のまま。
567名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:16:38 ID:JM2FjfCR0
社員を大量にリストラして、残った精鋭連中に国内トップのサラリーを払うというのは理にかなってるのかもしれんけど
日本企業の最大の強みである会社への忠誠心は完全になくなるよね。
そもそも残った奴らが精鋭であるかすら疑問だが
568名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:16:41 ID:1oM8Q6/OO
FF6までを鳥山明のドラゴンボールとすると
7〜9はドラゴンボールGT
10以降は海外版実写ドラゴンボール
569名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:40 ID:THBhJHPc0
スクエアとエニックス分離しないかなあ
色々とスクエア側が残念すぎる
570名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:56 ID:pxW+fBYM0
身を切って貯金も切り崩して金を集めたまでは良いとしよう
そのお金でこの先どうやっていくかという視点が全くなかった和田
株の知識しか持っていないので、株主に配当する以外のことができなかった和田

和田はさっさと引責すべき
571名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:18:32 ID:qGIS8JDR0
>>567
信念の無い下手なリストラしたら
他でもやっていける優秀な人材から先に大金ゲットして辞めるのは自明の理
572名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:21:23 ID:RWv1uoOU0
14の障害情報が11の公式の方で現在も報告されてるの見ても、この企業もうボロボロ
573名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:22:36 ID:mhNk0kFEP
>>569
堀井が管理してるDQが無事なだけでしょ。
DQ製作は堀井が指揮してレベル5が製作だし。
スクエニは同じ社長でもう一つの会社だよ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:07 ID:iqb8oscE0
株に詳しい人教えて
これどんくらいヤバいの
575名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:59 ID:Tydh3lhz0
>>571
優秀なのは引き抜か生き残るため高い給料払っていた専門リストラ
残ったのは他社でい生き残れないのが残ったとか
会社ではよくある話だけどゲーム会社もそんな感じなん
576名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:10 ID:dSwXTQW+0
スクウェアってサラリーや動画を作れるところ以外魅力あるのか?
作るタイトルほとんどFFしかないんだし
577名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:11 ID:xF8RGDrm0
まだDQ7のリメイクが残されている・・・
578名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:03 ID:0WeGM/RW0
14リメイクしろよ
579名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:33 ID:NNcaBIIv0
中国や韓国と手を組むからこんな破目になる。
スクエニも、電通とか企業コンサルに騙された口か?

企業コンサルは、銀行と組んで倒産に追い込むのがお仕事だからな。
目的は、ドラクエ、FFブランドの中韓流出?
580名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:41 ID:cznDMX7t0
>>569
しかし、やっぱエニックス側が合併に踏み切ったのって
出版部門のお家騒動が最大の原因なのかねぇ?

よく、ドラクエが出ない年とそうでない年で収益の差が激しい〜という話は当時聞いたが、
そのリスクを避けるために高コスト体質のスクウェアと合併って本末転倒だしなぁ。
581名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:54 ID:NXHUaVRp0
今、FF14内でもイジメ発覚してモメてるからなー
向かい風ひどい状態だなw

SSを日記に載せたら引退させられるMMOがあった 16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1292426889/
582名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:27:52 ID:Tydh3lhz0
>>579
これって倒産させるため業とやったんですか
工作員シナ人こええ
583 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:00 ID:i/w/2jHCP
>>556
FFというブランドを地に落としたというのがまず有るんじゃないかな。
それにFF14が大ゴケしたのはFF11にも波及する。

・FF11で稼いだネトゲ事業部の利益はFF14に使われる
 →FF11のアップデートは延期、鯖はコストダウンされる可能性大
・FF11スタッフがFF14のヘルプに回される
 →先日のFF14体制刷新で現実のものに
・過疎FF14の高額鯖コストを負担するためにFF11→FF14へ強制移住
 →WDは「FF11からFF14への移行が進んでいない」と発言している
584ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/17(金) 12:28:50 ID:2PZaKtdgO
(´・ω・`)イトケンさんも辞めて正解だったおね

(´・ω・`)スクエニはイトケンさんに頭下げて曲書いて貰えお
585名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:54 ID:VkTIGitwO
13やって、もう二度と新品では買わないと誓った
586名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:29:30 ID:FHRdLOvNO
誰が買うかクソ高いCGアニメw
587名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:30:18 ID:vRfNtLHQ0
>>582
産業スパイまがいの行為は、昔からあるよね
ビクターとか
588名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:30:28 ID:JM2FjfCR0
>>580
収益の安定を図りたかったのなら
ドラクエとFFの新作を同年発売してどうすんのっていう。
去年の和田はおかしかった。10倍界王拳出してた。
589名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:30:47 ID:pT7ius9K0
3年後またここに来てください。
本当のFF14をご覧に入れますよ。
590名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:30:57 ID:vBLdbIKX0
βテストで山ほど改善する部分が見つかったのにガン無視で発売強行。
それでパッケージ売ってこのザマだろ?
しかも起動させるのに廃スペックPC必要だって煽ったからFF14のためだけにPC新調した人も多い。

集団訴訟とかあり得るんじゃないか? 冗談抜きで。
591名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:31:11 ID:u5Gossa00
FF14おもしろいお(^ω^)
592名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:31:12 ID:R/jtk8J10
>>580
エニ側は内部に製作班抱えてるわけじゃなくて外部委託だったから、
内部に製作班抱えてる■を取り込むことで
自社内でもゲームを作れるようにして保険をかける意味もあったのではないかな
現実は、外部委託も内部製作も坂道を転がり落ちてる惨状になってしまったが
593名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:10 ID:re2NsIwn0
あのFFシリーズの続編だから買おうなんていう層はFF13・14の駄作コンボで駆逐されそうな勢いだな。
FF15まで逝けるんだろうか・・・
594名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:34:10 ID:D+oDVT5r0
>>554
スイーツは恋愛モノが好きだが
ゲームでそれを見ようとは思ってないだろ

それに、内容も全然違う
月9は女の妄想だがFFは男の妄想だ
どっちかというと萌えアニメとかに近い
スイーツは恋愛モノの萌えアニメみないだろ
それと一緒
595名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:35:59 ID:GDCaDWAm0
>>593
前作の評価は、次回作の初動に反映される

15の初動が13の初動よりどれだけ落ちるかで
13のユーザー満足度がだいたい分かる
596名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:36:13 ID:UdNYu1QK0
馬鹿経営者がお客なめて商売するから
こんな事になる
ささと潰れていいよ
お客が楽しくないものいらねえし
597名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:37:59 ID:ZUAF6i6u0
現場のノウハウを持つ社員を大量に切って(逃げられて)
若手のノウハウの無いYESマン20〜30代を少量雇い、あとはノウハウの無い外注に丸投げ

今のHD機のゲームはアップデートできるから未完成版を出してユーザーにデバッグさせればいいと社長自らが発言
過去の遺産と海外のローカライズだけ食っている会社

社員もユーザーもゲームも、どれも大切にしない会社がこうなるのは当然
598名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:37:59 ID:Q84Wh4610
スクエニが問題を言われているとき、大体アレなのはスクウェア部分みたいに見受けられる
599名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:38:20 ID:vBLdbIKX0
>>595
それはFF7→FF8の時に顕著だったよな……。
FF8の初動は凄かった。
600名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:20 ID:Usu2C1f40
■は酷いがエニ糞もたいがいだぜw

二大クソゲメーカー夢のタッグだもの、まともな作品が出来る方がおかしいw
601名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:49 ID:f8VXmhu50
野村のFF8が酷すぎてFF9の大きな悪影響与えてしまったからな
FF9が良かったおかげでFF10が売れた
602名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:19 ID:qGIS8JDR0
>>583
>・過疎FF14の高額鯖コストを負担するためにFF11→FF14へ強制移住
>→WDは「FF11からFF14への移行が進んでいない」と発言している

FF14推奨PCを見てみたらお茶吹いた
誰があんなウンコに大金出して移るんだよ
603名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:48 ID:utM/IQinP
はやく社員全員を20から30代のみにしろよクソ社長
それで問題解決するんだろ?お?
604名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:44:00 ID:dUcWwQnu0
FF11で大不評だった追加ディスクをディレクションしたのが、FF14のディレクターやってんだもんな
コケてとうぜんだわなぁ〜
605名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:44:23 ID:eDUGMJ9bO
>>599
8→9の初動も逆に凄かったな。
606名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:44:50 ID:xF8RGDrm0
>>600
二十数年前にその会話をしたら面白かった…

現状マトモなサードがいくつ残っているか…
607名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:45:27 ID:qGIS8JDR0
>>599
前作評価もあるかもだけど
あの当時は8のCM宣伝が半端じゃなかったからな
FFを余り触った事が無かった一般人まで波及するくらい勢いがあった
だからこそ中身があんな学園ラブロマンス物になってしまったのかもだけど…

とりあえず確か8がFF史上最大のセールス出したんじゃなかったっけか?
608名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:45:47 ID:/YK1hCXW0
最大の看板タイトルを中国に投げて
その結果が馬鳥チョコボという奇形の誕生
恥知らずにもそれをそのままリリースして消費者に掴ませた

自業自涜もとい地獄いや自得としかいいようがない
609名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:19 ID:Al/xUfFSP
>>574
ガンダムでいうなら、ブラウンのザクII級にヤバい。
610名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:39 ID:spiNNwe3O
>>597
なんかエロゲーメーカーのエルフみたいだな
611名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:43 ID:JM2FjfCR0
>>607
セールスは全然最大じゃないけど
初動記録は最高
612名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:47:07 ID:utM/IQinP
さっさと日本を捨てて大好きな中国に行ってください
613名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:48:02 ID:mp6LoA+10
FF14ディレクターの河本氏って、FF11でプロマシアという大不評の追加ディスクを作った張本人
別の人が担当していたジラートが好評だったので、プロマシアは売れに売れた
数字しか見ない社長なので、それを勘違いしちゃったんだよね
614名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:48:16 ID:A5PGynTf0
このゲーム中国でつくらせたってホント?
だとしたら酷い話だよな。
615名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:48:52 ID:qGIS8JDR0
>>611
あら そうだったか
と思って調べてみたら7が上なのね
616名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:49:07 ID:sj1oU7pSO
>>604
というか現場にも河豚とか不評な人材いるから何とも>FF14
617名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:49:20 ID:fLKLQBfoO
意地張ってないで、FF11からのキャラ移行できるようにすればいいのにw
618名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:01 ID:utM/IQinP
中国に展開する予定だからって
中国人に中国の法律に合わせて作らせた結果がこれだよ
619名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:03 ID:UsCcE0EC0
>>614
日本人なら絶対に間違えないようなミスが散見された
ボイス→ポイス
620名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:06 ID:XOTM7Q/x0
>>613
プロマシアって超マゾのキチガイ仕様だっけ
621名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:59 ID:8QN8winB0
潰れるなら坂口に潰してもらいたかったな。
金儲け主義者である和田にスクエアが潰されるのはかなしい
622名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:51:08 ID:/YK1hCXW0
>>610
アリスとエルフの差はなぜついたのか…慢心、環境の違い
623名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:51:40 ID:lfUh/ziv0
>>620
ディレクターがデブだったので、
ブタマシアと称されていたな
624名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:52:00 ID:Al/xUfFSP
>>614
作らせただけじゃないぞ。FFスタッフ、いや、日本人スタッフのチェックさえない。
ボイス→ポイス
625名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:52:19 ID:Tydh3lhz0
>>607
映像はよかったよ
新作で買っちゃったし内容がホント酷くてというかあれ学園ラブロマンスと言えるのか?
主人公も含め出てくるキャラ好きになれなかった
626名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:52:35 ID:XOTM7Q/x0
>>622
アリスも囲い込みしただけで落ちぶれてるけどな
627名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:52:45 ID:A5PGynTf0
マジ中国だったのか・・・・
628名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:52:48 ID:h5LFEE+E0
タクティクスオウガのリメイクも
さんざ騒がれたけどさ…俺も買ったけどさ…
システムがなー…
顔グラとかキレイになったけど、システムがなー…
なんで職業レベルとかメンドクサイことしたかなぁ
テストプレイの時に「こんなチマチマやってらんない」って言ったヤツいなかったのかな
とにかく時間をかける仕様はやめてくれよ
629名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:53:51 ID:cKK086no0
>>619
ポイポイポイ ポポイポスー
630名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:54:26 ID:qGIS8JDR0
>>625
仲間がいたか
予約して新品でがっつりかって初日からプレイをガンガンして
2週間してからドローシステムというものに気がついた俺

あまりにも敵が強すぎて召喚以外で勝てないからおかしいとは思ってたんだ…
631名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:55:00 ID:MyhhNp7q0
>>624
チャクラが内丹になったり、今までFFで親しまれてきた言葉が、なぜか意味不明な漢字にされていたんだよな
そりゃ、日本人からしたら意味不明だよな
中国の言葉遣いなんだから
人差し指も食指と表記されていたシナ
632名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:56:05 ID:+UNeFqEfP
よくわからんけどモンハンってのは売れたんだろ、ならいいじゃん
633名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:56:24 ID:4PRV9qQWO
>>607

8は歌がついて宣伝効果あったっていうのもあるけど、7がヒットして
その期待で買った人が多かった
634名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:56:27 ID:fLKLQBfoO
>>628
タクティクスオウガは元々マゾゲーじゃん
好きだけど
635名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:57:31 ID:Tydh3lhz0
>>619
シナ人に間違いないな
ボイスとポイス間違える日本人はいない
とりあえずチェックすらしてないかチェックするのがシナ人ということだ
ぽいすってなんだ(笑)
636名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:57:32 ID:R/jtk8J10
>>628
チマチマやってらんないとか言い出したら
大元のSFCのトレーニング石投げの方が…
637名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:19 ID:vU65Ny+U0
>>628
めんどくせーとは思うけどあのシステムで
SFC版でビミョーだったキャラが使える子になった
俺の場合ミルディン・ギルダスが使いやすくなった。
一長一短と思われ。
638名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:27 ID:h5LFEE+E0
>>557
今ヤフーで確認した
こりゃひでぇ
639名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:35 ID:qGIS8JDR0
>>633
7スルーしてたから7の人気っぷりを知らないんだよね サーセン
しばらくゲーム自体から離れていたけど、あの宣伝に騙されて買ってしまったわ
640名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:51 ID:a2e1lWMg0
私は続けないよ
641名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:58:56 ID:AUN5uapo0
ユーザー数が減ってきたからって、
最初から実装されていたプレイヤー数表示機能を削除したのはいかんよなぁ〜
情報隠蔽なんてしたら、いいわけできんぞ
642名無しのはず:2010/12/17(金) 12:59:46 ID:kL1YcF/QO
643名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:59:51 ID:ZUAF6i6u0
>>632
それカプコン
644名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:11 ID:uzZItXvW0
>>635
設計レベルで、中国に丸投げだったんだろうね
645名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:24 ID:R/jtk8J10
>>631
中国の言葉使いでもないけどね
日本人が中国語っぽい表記にした謎言語満載なのが修正前の14
646名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:50 ID:h5LFEE+E0
>>636
あれはオートで出来る
しかもほんの1〜2レベルの調整で済んだだろ
647名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:55 ID:h6vH94CwO
ざまあみろ。
ジャンクメタル切るからこう言う事になるんだ。
648名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:57 ID:zIq5AplX0
続FFXIV開発に思うこと : メカAG
http://mechag.asks.jp/363604.html
649名無しのはず:2010/12/17(金) 13:01:17 ID:kL1YcF/QO
>>30
純利益をぐぐれかす
650名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:01:34 ID:Al/xUfFSP
651名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:02:21 ID:Dka8o/VP0
惑星レベルから世界観を構築した!と豪語していたのに、
蓋を開けてみたら地形がコピペだらけ
そのせいで、川が上流から下流につながっていないとか、街のとなりの最初のフィールドが迷いの森になっていたりとめちゃくちゃ
FF14は、ほんとおかしいよ
652名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:02:50 ID:/YK1hCXW0
>>628
・10時間程度でクリアとなると「やりごたえがない」と不評
・クリアに数十〜数百時間かかることで初動時の中古サイクルを潰せる
・プレイ時間を引き延ばすには作業的要素をてんこもりにするのが、制作側には手っ取り早い
・なんだかんだで作業ゲーが好きな日本人が多い

なので無理です
653名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:03:28 ID:ZUAF6i6u0
>>645

×日本人が中国語っぽい表記にした謎言語満載なのが修正前の14

○中国人が日本語訳にしたつもりの謎言語満載なのが修正前の14
654名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:05:08 ID:tDaWvw6T0
このあと、スクエニが持ち直す材料は無いの?
ドラクエ10ぐらい?
といっても、発売は3年後だろうけど
655名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:06:14 ID:/eG1Tuu/0
接続ユーザー数を非表示にしたり、結局相変わらずプレイヤーと敵対してるなw
駄目だこりゃ
656名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:06:26 ID:UrtcKK5k0
>>653
中国出張している友人が、とても理解しやすいといっていたのが印象的だったw
657名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:06:27 ID:Qy9GXKiP0
ここじゃ全然話題にならないけどDSのFF4のリメイクが酷い出来だったんだよな
任天堂のゲーム機だからスルーされてたけどね
2007年末〜2008年1月の時点で既に終わってたよ
658名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:06:55 ID:StQT+VRe0
>>654
ドラクエ10はwiiとニンテンドー3DSで同時発売の予定。

これマジ
659名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:07:06 ID:8/3G9Ca40
FFもドラクエもダメになったスクエニに価値は無いだろ。
660名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:08:06 ID:z7Nn0ED50
>>658
発売されるのは、何年後?
それまでこの会社、もつの?
661名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:09:37 ID:pT7ius9K0
>>658
お、DSでも出るのか(・∀・)
662名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:11:56 ID:Tydh3lhz0
>>651
支那みたいだな
コピーがあふれてるとか川がきれる
シナの法までとりいれ過労システムこれはチャイナル・ファンタジー
663名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:12:20 ID:JM2FjfCR0
658は逮捕だな
664名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:12:35 ID:TXR96EH4P
>>7

遅レスだが、狂おしいくらい同意ww

PS時代から、既に迷走していたんだよな。
RPG一本路線からの脱却というのは、それはそれで、
あの頃の方向性としては正しかったとは思うが、それにしても、
ベクトルが根本的に間違ってるとしか思えないものが多かったし(笑)
肝心のRPGも、出来不出来の差が激しくなってきた。

まぁ、あの頃は、それでも面白い作品「も」それなりに作ってたけど、
徐々にその「割合」が低下して、今に至ると。
とは言え、SFC時代は、むしろ出来過ぎだったとは思うけどね。

今は、ほんと酷い。
PC版のラスレムは良かったが、新作だと目星いのはそのくらい。
和田が叩かれるのも分かるが、個人的には
A級戦犯は、第一な気がする。まぁ、14には関係ないみたいだけどww
665名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:14:38 ID:tyZWDcaH0
社長がだめだ
まともに自社ゲーム評価する能力がない
666アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/17(金) 13:15:02 ID:0oR67g2h0
ゼノギアス自体は好きだったけどな。
2部がちょっとアレだったが。
667名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:15:24 ID:ZvS/Y3930
和田が辞めないとどうにもならんだろ、これ。
数年前から散々この体質非難は出てた。
668名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:21 ID:Loj16sIJ0
>>664
ラスレムで思い出したけど、
Xbox360では発売していたのに、
PS3版は開発断念していたんだよな

高性能なPCでしか動作しないFF14
PS3で出せるの?
669名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:50 ID:RWoz9r1u0
ゼノギアスは長くてダメだったぁ
なんとなくの惨殺シーンで飽きさせない演出も頑張っていたが好みじゃなかったな
DQも長くてダメ

途中で飽きる
670名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:17:45 ID:qGIS8JDR0
そういやカプンコは
一つのタイトルを一つの部署でやるカンパニー制度を止めて成功した
って記事をどっかでみたな

まぁスクエニはトップが門外漢の守銭奴だからそんな発想永久に出てこないんだろうけど
671名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:17:55 ID:Qye2R9uD0
>>667
ブランド価値を盾に、ユーザの事考えずにやりたいことやってたが
それがいよいよ尽きただけだからな
和田は何の価値も生み出せず、浪費しただけだったな
672アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/17(金) 13:18:03 ID:0oR67g2h0
ラスレムは絶妙だった。
なかなかの良作。
673名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:18 ID:I7qxD2iP0
来期以降の柱って何があるんだ?
出版とFF11のみ?
その間も、無料課金のFF14がじわじわと利益を蝕んで行くわけだけど…
674名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:59 ID:RWoz9r1u0
あ、でも
スクエアは今年度I-PhoneのGame of yearとってなかったか?
おれも買ったし

やってないけど
675名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:19:25 ID:9g4kPlLQ0
和田<こんなとき、どんな顔をすればいいのかわからないの・・・
676名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:19:59 ID:qGIS8JDR0
ユーザー<辞めればいいと思うよ (ニコッ
677名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:21:01 ID:sj1oU7pSO
>>669
EDが大団円だったから良かったよ
678名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:22:15 ID:yYr8G49N0
>>664
箱○版のラスレムは酷かったけどな
まぁPC版は不満点が改善されてて良かったけど
679名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:23:44 ID:RLAR7NXs0
ドラクエオンライン作れば儲かるのに
680名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:23:47 ID:/OswQY+G0
スクエニの社長がやってることって、
数年前の日経ビジネスを丸パクリって感じ
681名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:24:04 ID:RWoz9r1u0
オレ的には今年のスクエアのベストゲームはニーアレプリカントだね
サントラまで買っちゃったよ

セーブファイルを全消去してしまう潔さがいい
682名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:24:58 ID:NXHUaVRp0
>セーブファイルを全消去してしまう潔さがいい
なにそれこわい
683名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:25:26 ID:Wy7xwU4+0
FF11散々糞味噌に叩いてたのに面白かっただ?
684名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:25:46 ID:Qy9GXKiP0
SFCも想い出補正じゃね
冷静に考えてみてイラン人のプログラマーがいた頃がピークで
その後FF3を出せずにずっときて
ようやく出て来たのがあれって時点であぁやっぱりって印象しかないな
だからブランドが残ってるうちにエンジニアを全員外人にすりゃ生き返るよ
685名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:26:14 ID:yYr8G49N0
>>681
ニーア作ったのはキャビアって会社だったと思う、発売がスクウェア
キャビアはドラッグアンドドラグーンとかバレットウィッチ作った会社
686名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:27:02 ID:MJ4SWXSI0
>>666
ゲームとしてはともかくシナリオは良くね?
盛り上げ方とか伏線解消は頑張ってた
687名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:27:37 ID:RWoz9r1u0
>>682
エンディングで「コイツを救うにはお前の全存在が必要だぜ!ひゃはああ!」
とか言われて「はい」って押すとセーブファイル全消去、同じ名前を選択してのプレイ禁止になるの

吹いたわwww吹いたwww
688名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:27:47 ID:ecDHIcfY0
FFの名前付けちゃった以上
コケるワケにはいかんもんなぁ
689名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:28:07 ID:PCb4bo3q0
スクエニつぶれてサガの版権を河津サガチームごと任天堂が買ってくれねーかなー
690アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/17(金) 13:28:52 ID:0oR67g2h0
>>686
厨2設定も中身も好きだったね
2部が気にいらないのはおっしゃるとおり、ゲーム性の部分。
691名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:29:43 ID:/OswQY+G0
>>688
しかも、PS3版FF13にPS3版FF14のチケット付けちゃってるから、
PS3版のFF14をださないと景品法違反になるしな
692名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:30:17 ID:NXHUaVRp0
>>687
このAA思い出した 尖りすぎるのも考えものだな

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
693名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:30:30 ID:g00qvUP+O
クラウドのやつ以外途中で飽きて挫折した
694名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:31:28 ID:j6X0VgJ80
>>688
FF14推奨ビデオカードや推奨PCを公式で認めるプログラムをスクエニがやってるから、FF14の運営をやめるにやめられない状態なんだよな・・・
695名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:32:58 ID:bmT00ooR0
>>690
2部って、開発が間に合わないからって、サウンドノベルにして強行発売しちゃったんだっけ
で、その指揮を取っていたのが、FF14の元プロデューサーなわけで…
696名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:33:34 ID:MJ4SWXSI0
>>692
それでもニーアはスタッフ曰く王道とか言ってた様な
DODの新宿エンドとかやったスタッフだからあれよりはってことかもしれないがw
697名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:34:38 ID:zjrWEwK0O
>>690
それを完璧にしたのがゼノブレード
まじやらないと損する
698名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:34:45 ID:FUvYFWF9O
>>7
ゼノギアスを糞とかいうお前が糞
699名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:35:12 ID:Tydh3lhz0
>>695
昔から無能だったということか
辞めさせておけば・・・
700名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:35:21 ID:mnup/oUz0
>>343
イースI・IIにどこまで迫れるかwww
ただ、イースと違って自社発売だって事を考えると・・・
701ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/17(金) 13:35:47 ID:i0qAnX4T0
ミ,,゚A゚)ρデヴスクエア?
702名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:36:07 ID:MJ4SWXSI0
>>695
あれは予算も人材も時間もなかった状態であのままだと発売できなかったと思うから、苦肉の策&英断だと思うよ
どうしょうも無かった現場を纏めた部分は田中Pも評価していいとは思う
703名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:36:09 ID:PMSzGw100
ゼノギアスは紙芝居クソゲーだろ
704名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:36:42 ID:jT7wT33Q0
>>673

今後のスクエニ予定表
2010
12.16 Call of Duty:Black Ops [吹き替え版] PS3/Xbox360
12.16 ファイナルファンタジーXIII アルティメットヒッツ インターナショナル Xbox360
12.22 The 3rd Birthday PSP

2011
1.6   サガ3時空の覇者 Shadow or Light NDS
1.20 キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナルミックス PSP
3.31 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル NDS
3月→未定 ファイナルファンタジーXIV PS3
春  ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー PSP
春  ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション PSP

未定
ファイナルファンタジー アギトXIII PSP
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII PS3
キングダムハーツ3D(仮称) 3DS
チョコボレーシング3D(仮称) 3DS
ファイナルファンタジーシリーズ(仮称) 3DS
ドラゴンクエストシリーズ(仮称) 3DS
ドラゴンクエスト] Wii
705アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/17(金) 13:38:09 ID:0oR67g2h0
>>695
そこから繋がってくるのか
マジウンコだわ・・・w

>>697
LSは買うんだけど、そこまでいうならゼノも買ってみたいきがするけど
解像度がね。
目が疲れてしまって・・・。
706名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:38:45 ID:eQA6wFhc0
>>702
同じ手法でFF14も強行発売して、ご覧の有様ってなわけかいw
707名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:39:52 ID:sj1oU7pSO
>>699
ゼノギアスにおいては当時の高橋を上手く抑えた部分はあるし11もまあ頑張ってたから辞めさせる程ではないというか

>>703
後半のゲーム性はアレだがクソゲーまでは流石にないわ
708名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:41:44 ID:EEumJUKz0
>>704
そろそろヴェルサス発売日発表しろよw
最初に画像公開してから3,4年経過してるんじゃないの?
709名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:42:10 ID:MJ4SWXSI0
ゼノギアスはディスク1で力尽きちゃったからな
予算とか時間とか
FFにも人材持ってかれちゃったし
710名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:42:11 ID:TXR96EH4P
>>704

正直、あんま食指が伸びないラインナップだよなぁ。
つか、今更だけど、デュオデシムて(笑)

3DSのドラクエと、サガ3くらいかなぁ。
711名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:42:31 ID:sb1H4g3W0
間に合わなければ手抜きで強行発売の田中氏
FF11の頃からディレクションしたものはすべて大不評の河本氏

この二人がタッグを組んで作ったのがFF14
712名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:42:43 ID:UdNYu1QK0
ゼノギアスはシナリオで大風呂敷広げて畳み切ったところだけ評価する

それ以外のゲーム性からシステムまで全部クソ
713名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:43:01 ID:7EH/XD470
>>708
バトルプランナー募集中じゃなかたっけ
714名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:44:30 ID:8xEP7VJ50
>>704
続編物かリメイク・・・ハリウッド映画みたいでつね
715名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:46:01 ID:m+h3cOYmi
グラフィックでも技術力でもゲームの内容でもセンスでも何一つ勝ってないのに
WoWがライバルとか笑わせる。
いま世界のゲームの売り上げは、新しいWoWの拡張パックがぶっちぎりのTOP。
これから数週間の間はずっと売り上げのBest10入りだろうし。

日本のユーザーはFF11っぽいグラフィックで日本語のWoWがやりたかっただけなのに、
出来上がったのはFF11ベースでグラフィックを差し替えた5-6年前の水準のMMO。
そりゃポシャるわ。
716名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:47:23 ID:MJ4SWXSI0
>>711
田中が手抜きって言うか昔からスクエアは延期するより強行発売体制だと思うが
延期するにも予算とかかかるから仕方ないんだろうけどさ
>>712
戦闘の着眼点は好きだしギア戦は楽しんだよ
バトリングとかミニゲームは許してやれw
717名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:48:48 ID:Tydh3lhz0
>>711
業績だけ見て抜擢しフォローした社員をリストラ
その結果生み出されたのがFF14か
だめりゃこりゃ
718名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:48:53 ID:srHvtimg0
FF14も酷いが
FMEも大概にしろって出来だった
なんで体験版出してダメ出ししなかったのか理解出来ない
719名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:16 ID:eJqRkYQxO
納得いくまで開発させてくれる任天堂まじ神様だわ
ゼノブレイドまじ神ゲーだわ
ありがとう任天堂まじ
720名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:38 ID:SnOrXlWz0
株価が年初来安値はおろか上場来安値すら更新してる件について。
1000株ホルダーの俺涙目wwwwwwww




あああああああああああああああああああああああああああ
721名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:53:11 ID:m+h3cOYmi
>>482
いまの■eって、そのうち8か条くらい破ってるねw
722名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:53:24 ID:rbpTekf+0
だからFMO2を出せと
723名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:24 ID:MJ4SWXSI0
>>719
任天堂はポケモンマリオ等で稼いでるのと
RPG土壌開拓のためもあっただろうから、当時のスクエアとは事情が違ったんだろうな
スクエア退社後のサーガEP1ですらスケジュールが間に合わずゴタゴタしてたっぽいし
高橋も頑張った
724名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:37 ID:JM2FjfCR0
>>710
>デュオデシムて(笑)

かくれもない野村の美の世界 ワールド・オヴ・ノムリッシュ
耽溺できる人にはたまらない
俺は遠慮するが
725名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:42 ID:7x0rF1pF0
スクエニはリメイク商法であと10年は戦えるだろ
過去の遺産は不滅だ
726名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:45 ID:EEumJUKz0
>>713
え・・・じゃ、全然製作追いついてないのかw
キンハの続編は10年後くらいになるなw
727名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:56:34 ID:RWoz9r1u0
>>718
フロントミッションっていうブランドは死んだんだよ
発売前予約で買ってやって臨終は看取ってやった
728名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:57:29 ID:kf0U2JpD0
和田社長って誰得?
ゲーム会社を仕切るには向いてないと思うんだが
729名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:57:37 ID:sj1oU7pSO
>>725
新約聖剣みたいなとんでも改悪リメイクもあるからそうとは言い切れない
730名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:57:43 ID:srHvtimg0
>>722
FMO2出しても爆死する間違いない
FMOも正直面白いゲームではなかったよ
いや、ここはFMO2も出してもらって盛大に爆死してもらった方がいいのかwww
とりあえずシナリオに鳥山使うの止めろよ
731名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:57:44 ID:tOcy0TKO0
信用はお金では買えない
732名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:58:06 ID:zjrWEwK0O
>>705
D端子でやるといいよ
解像度は低いが美しいロケーションポイントがたくさんあるから散策だけでも楽しめるしね
733名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:58:58 ID:HaVBcc9n0
ゼノブレイドって全然売れなかったけどな 信者ご用達やな
734名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:00:25 ID:3mfIBX4CO
こおなったらファイナルファンタジーファイナル出して

そっから改めてナンバリングしよう→ファイナルファンタジーファイナル2,3…
735名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:00:26 ID:iM4VtzboO
SNS作れば儲かるんじゃね
736名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:00:56 ID:srHvtimg0
>>727
確かにブランドとしては死亡してしまったな
かわいそうに
737名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:01:08 ID:FUYN6nEG0
>>720
そりゃ損切りタイミング見極めそこなったな。
南無ー。
738名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:02:10 ID:MJ4SWXSI0
>>733
サーガの時点でモノリス他ブランドイメージ失墜しまくってたんだよ、それを考えれば頑張った方だし
これでもEP3の累計ぐらいまでは売れたらしいけどね
採算も取れてスタッフも喜んでた
739名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:02:43 ID:PCb4bo3q0
>>720
オワタ
740名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:03:00 ID:6raiU8Hj0
スクエニは終わコン
741名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:03:59 ID:qIOD1pBJ0
>>715
何か盛大に勘違いしてるようだけど
FF11ベースのグラフィックを差し替えた5-6年前の水準のMMOだったら大成功してたよ
それなりのゲームなら成功してたよ
FF14はゲームにすらなってないのでポシャった
742名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:05:16 ID:zjrWEwK0O
>>733
そもそもwiiでゲームやる層って低学年の子がまずメインで後はファミリー層だからな
しかしシナリオもゲームとしても完成されてるのはやはり任天堂がバックにいたからだしね
バテンカイトス3出ないかな〜
それでも私はFF14を続けるよ!
743名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:07:24 ID:NV2zcXoN0
ファイファンと呼ばずエフエフと呼ぶような低学力や腐女子に媚びたゲームを作るようになったから当然の結果だな。
744名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:07:38 ID:Dj/FDUpQ0
ゼノギアスの話題が出てたから言うけど
Disk2を手掛けたのはFF14の元責任者である田中な
745名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:07:39 ID:lr7yWyJw0
FF13最近クリアしたけど一本道でゆとりゲーとか言ってたアホ出てこいよ
歴代シリーズで一番難しかったじゃねーか ゲームオーバーになりながら進んでいくゲームって感じだった
一本道って所がかなり叩かれてたが逆に迷路だったらこのゲーム投げてたわ
746名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:07:43 ID:Zrfxemio0
売り上げに対して利益が結構小さいんだな。
社長が2億も取れる会社じゃねえだろ。
747 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:08:01 ID:i/w/2jHCP
>>614
> このゲーム中国でつくらせたってホント?
そうやって■eから目を逸らさせようと工作してる奴が多いだけ。
中国人から「そんな訳ねーよw」と馬鹿にされてる。

■eのネーミング担当が頭おかしいのは↓を見ればわかる。
http://getnews.jp/archives/28667

それでも中国製と言い張るなら、有りえる可能性は2つだけ
1. ok出した和田社長と田中プロデューサは、実は日本語が全く読めない中国人である
2. 使い捨ての下請け中国人が■e看板タイトルの決定権を持っている
748名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:08:02 ID:JM2FjfCR0
>>741
バグが酷いから不評、というのならまだいい
FF14は面白くないっていう評価が下されてるのが致命的だな
何をどうやったらつまらないMMOをつくれるのかしらんが
749名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:08:14 ID:XOTM7Q/x0
>>720
今、\1427だな
750名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:08:26 ID:rbpTekf+0
今からボーダーブレイクをFMO2と名前付けて月額2000円のサービスで開始するんだ!
751名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:09:00 ID:2m39Y1kM0
>>702
ゼノサーガ1に燃えたファンを裏切りないがしろにしたあの駄作2はむしろ発売できなかったほうが
ブランド的にもよかっただろw

無理やりだしちゃったからスクウェアブランドは下がるしゼノシリーズもあんな評価に・・
おかげでゼノブレードは全く売れず・・・


だせばいいちゅーもんじゃないぞ
752名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:09:43 ID:z4lBVPDH0
焼畑農業ももう限界かな
753名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:10:34 ID:Cloje+aj0
そんなにひどいのか14・・・
ニコ生でのんびり旅してるの見ててなごんでる俺は案外勝ち組だな。
そういや戦闘してんのみたことねーやw画面見てねーこと多いからかなあ。
かわいこちゃんの声と音楽聞きながら作業用BGMとして楽しんでるw。
754名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:10:58 ID:Dj/FDUpQ0
>>751
ゼノギアス→スクエア
ゼノサーガEP1〜3→ナムコ
ゼノブレイド→任天堂

勘違いするなよ
755名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:11:46 ID:kbA5zCMR0
藻前ら、アイマス2の話はどこいった
756名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:11:53 ID:z4lBVPDH0
てかFF14ってライトニングとかいう女が主人公なんだっけ?
757名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:11:57 ID:Mf7Tf8BiO
>>704
ロマサガ・サガフロのリメイクか新作出せよ。
758名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:13:39 ID:/rK3aL9w0
ドラクエシューティングゲームで出したらそれなりに面白そうだな
同人ででもないのだろうか
759名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:13:53 ID:yyxTeptRP
この状況を打開する為に、そろそろ7のリメイク発表しそうなんだが、
遺産に頼ってもタクティクスの様にシステムの改悪をやらかして失敗しそうな気がしてならない。
760名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:14:16 ID:MJ4SWXSI0
>>742
低学年層やファミリー層が多いだけでゲーマー層もちゃんといるだろう
だからこそあの普及数な訳で
ドンキーの新作もゲーマーに評価されてるみたいだよ
761名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:14:26 ID:SNBQlKIc0
>>745
一本道はあってたよ
一本道を進む⇒あらかじめ配置・設定された敵を倒す⇒時々ムービー⇒ボス戦⇒ムービー
次の面スタート、一本道を進む⇒以下繰り返し

戦闘は難しいって言うか能力にキャップがかかってて、敵の攻めパターンに対する「正解」が用意されてる
誰と誰を使って、用意するロールはこれで、みたいな
全滅してもすぐやり直し聞くし、めんどくさいだけで難しいのとはちがうかな

FF13は今までの信用買いみたいな感じでそこそこ売れたけど
次のFF15もコレだったら最初から相当数の人が回避するだろう

Ff15出す前にスクエニ潰れるかもしれんけど
762名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:14:49 ID:7EH/XD470
>>755
あれは2ヵ月後のお楽しみ
763名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:14:55 ID:qIOD1pBJ0
>>753
あまりにもひどいので、ベータの段階でユーザーは発売延期して作りなおせってほとんどの奴が言ってた
でも発売しちまったので、超絶過疎
結局、スクエニもクソゲーってことを認める発表をした
無期限無料でプロデューサー更迭で開発スタッフも入れ替えた
764名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:16:21 ID:Dj/FDUpQ0
>>759
FF7以降のリメイクはリスクがでか過ぎるから出来ないだろ…
まだ新しいナンバリングの方がましなレベル
765名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:38 ID:fONpbSF50
中国製かどうかは分からないけど、ネットで袋叩きにあって、ネットをやたら気にして
用語なんかをすぐに直してきたり、釈明なんかをしてきたスクエニが

「ネットでの中国製疑惑だけは否定していない」

という事実だけはある。さあ、どうなんだろうね。
766名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:48 ID:0WeGM/RW0
 ◎==UUUU|+| ̄CE絶賛投売り中 \4,079(60%OFF) ̄>
     ( ⊂ノ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /,. - .─ ─ ─- 、
   /  //: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
  /  / /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
 /   / | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
/   / /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ::::::|
   く  |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |:::|
    \レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|
\    \レレ.i  "  ,___,  "l::/
  \    \ヽ    ヽ _ン   /)))_
   \    /ヽ>,、  ______ , イ((((  /
    \/| |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| |
  ナー ┌┴ | + =キ +-〃 =キ +-〃
  イ 土 .ノ 車 レd-  d- / こ    d- / こ
     +- / ー+   /   + レ | =キ ー+- /
     / こ \ ⊂’ /⌒し め  ノ  d-.  9  .
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UHVPDG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C4KLEC/
767名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:18:36 ID:MJ4SWXSI0
>>751
サーガに田中Pは関係ないぞ
サーガはバンナムゲーで版権も違う
田中Pが関わったのはゼノギアスだけ
768名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:18:49 ID:Qye2R9uD0
スタッフ募集で中国語がどうのとか書いてあったから
間違いないんだろうけどな
769名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:19:53 ID:yYr8G49N0
あの重大発表のときに光の4戦士でなくロマサガ4を発表していれば…
770名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:20:21 ID:mRLdQeFw0
和田社長って、ネットの評判は無相関とかいってたなw
771名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:20:25 ID:Al/xUfFSP
買わなくても、一円も使わなくても充分に楽しめるコンテンツ。それがFF14。

こんなゲーム、もう二度と登場してこないぞ!今を楽しめ!!
772名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:20:55 ID:MJ4SWXSI0
>>769
ロマサガって言うかサガシリーズの新作を出すのはアリだ
773名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:21:44 ID:Cu3xQl+70
優秀な人材をみんな切っちゃって中国に外注してるんでしょ?
もう立ち直りようがないじゃないw
774名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:25:46 ID:PCb4bo3q0
SaGa3のリメイクが来年一月にDSで出る
クソばっかりなスクエニのなかで、前作のSaGa2リメイクはマシな出来ではあったが・・・
775名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:27:27 ID:Cloje+aj0
>>763
はーーー
なーに考えとんのだろねスクエニって。
13をPS3ごとかってやったんだけど、その時思ったのが、
「何この中学生が考えたようなキャラの思考回路・・・」だったんだよなあ。
んでシヴァ?がYAMAHAのバイクになって は? になってオーディンもHONDAのバイクに
なったその日に売り飛ばしたんだよなあ。
損害千円で済んだから別にいいけどさ。
776名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:43 ID:MJ4SWXSI0
>>774
河津チームはまだ頑張ってるんだな
産みの親がやってるリメイクだから安心もあるけど
777名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:07 ID:xuj6cdka0
コトブキヤが明けてもいないのにスクエニ福袋販売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1292514457/

             「やったー、トモコレとポケモン
     , ───  、   DSiLL が入ってた。」
 ゝ/  ______\
 /    |/   − 、 − 、!                     ,  ────-   、  「イ゛エ゛アアァ!
. |   | |    .|.   |    「| ̄ ̄`ヽ       / /⌒ヽ ⌒ヽ     \ 全部 FF14?!」
 v−、|─|      |    |、   | | /三/ |   /  ̄ ̄ ̄ ̄/l  |− 、     ヽ
 |     ` ー   っ ー 〈 ! /つ| トモコレ |   ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |- ´   \    ヽ
 ヽ_     ____つ l'/|  |_|___|   |         |  |  --    ヽ  丶
   \  ヽ、 __ / /   >ー '       /⌒ヽ      /⌒ヽニ      !   l
     l`ー───_イ   /         ヽ、_ ノ      ヽ__ ノ\     |   |
   / `ー──「 | | ̄ ̄ ̄|             |         | \    \   l   l
   |   l  , -|__l |     |          (( l_____l/ \   \ /   /
    l   |/l   二)DSiLL !             ヽ、__ノノ      \     \ /
   |  ´  ゝ┬‐イ      |            i l   i l ━,-、━━ヽ    ヽ
──ヽ、__ /  .L|_|______| ───  , ⌒ヽ  | |  l | |   ヽフ  `ヽ      | ─
   , '、`ー──── 'ゝ、  _     (    )   "/二二ニ/| ドカ  |       |
  /  ヽ  , − 、 lヽ ̄7/⌒ll ̄ヽ、  ` ー  /  ̄ ̄ /l   | |    ノ      l
 .l   ̄l ̄    |  `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ☆、 / FF14 //14 | | ドカ  ̄     /-O
  ヽ、__|__   |  |        |    /    //____|/  l      /
778名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:49 ID:jmM5NVk60
>>7
レーシングラグーンだけは別格
これはクソゲーではない
これこそスクエニが今作るにふさわしいタイトルだよ
779名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:55 ID:uJqqg9km0
チュンソフトなら…チュンソフトなら何とかしてくれる……?
780名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:30:01 ID:qX3/wsPg0
WoWが毎月映画アバター三本分稼ぎ出すその時に
スクエニは水着のアバターをアイテム課金で発売する程度の会社になるんだろうな。
781名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:31:30 ID:2p+zgt2x0
直接的には13だろ
この影響が尾引いてる
782名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:31:33 ID:EEumJUKz0
>>777
FF13も入ってる可能性
783名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:31:44 ID:ZeVurGzZ0
FFもDQも、下手なシステムと世界観でいじくりまわし過ぎ。
物語と音楽さえ良ければ、かなりの部分は許容されるのに。
784名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:33:15 ID:Cu3xQl+70
>>778
あれを楽しめる人は
漫画太郎のコピー連打オチを楽しめる人とかだけだろw
785名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:33:16 ID:81PKlKlA0
もうDQだけで良くね?

DQ8のグラフィックを向上させた感じでDQ11出してくれ
786名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:01 ID:EEumJUKz0
そのうち本気でFF<<<<<<<<<<<<<テイルズになりそう
787名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:49 ID:GzBv7d7T0
>>785
月並みだけど、ドラクエオンラインが
この会社の最後のカードだと思われ
788名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:39:08 ID:FUYN6nEG0
>>773
だよな。
ゲームメーカーが自前のクリエイター切っちゃって
じゃあどうすんのって話だわな。
外注して作れるようなシロモノなら売らない方がよっぽどマシだわ。

FFシリーズ1-7が好きでCDもほぼ全部買い集めて大切にしてたけど、
ついに去年全部売り払ったわ。
楽しかった頃の思い出だけあればもういいや。
あとはどうせ汚れていく一方だし。
789名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:39:39 ID:r4HJcMWm0
ドラクエは市場が日本しかないからな
790名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:39 ID:MJ4SWXSI0
>>789
海外市場意識とかやって自爆するより国内市場を固めたほうがいい気もするが・・・
791名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:45 ID:Zrfxemio0
もうあの会社は元には戻れないだろう。
金出してそれなりのぱっとしない、かつ冒険もしない無難な制作会社になっていくんだろう。
なんとかホールディングスみたいな存在になって。
792名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:40 ID:Cu3xQl+70
半熟ヒーローオンライン出してくれよ
1兵士になってひたすらみんなでおしくらまんじゅうするだけのゲーム
14よりはおもしろいぜきっと
793名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:44:03 ID:ZUAF6i6u0
>>747

スクエニ、中国開拓急ピッチ…積極投入の方針
http://www.sanspo.com/shakai/news/100928/sha1009281324014-n1.htm

>和田社長は「中国のオンラインゲーム市場は急拡大しているが単独参入は困難。
>実績のある盛大遊戯をパートナーに選んだ」と提携の理由を説明。
>FF14以降も、当面は盛大遊戯を通じてソフト投入を加速する。

>他の海外市場も、開発の現地化で販売拡大を目指す方針を示した。



512 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2010/10/27(水) 08:00:43 ID:vYQ7K2HP0
朝か もう開発やめた 本日限りで退職する
中国のKへ依頼→開発してしばらくしてからKの責任者と連絡つかず、Kでの開発断念
→Dで最初からやりなおし→しばらくしてできたブツのSSのみで判断しGoサイン
→日本で試プレイしてあまりの悲惨な出来にDへ連絡→Dの責任者失踪
→コードがほとんど分からないけどどうすりゃいいの?<いまここ
遅延問題とか無理一生直らない
さようなら
794名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:45:47 ID:JM2FjfCR0
FF13を持ってるといいことがあると聞いたんでまだ持ってます
795名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:50:19 ID:mRLdQeFw0
>>794
FF13を大事に持っていたら、彼女が出来ました!
796名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:50:47 ID:Qy9GXKiP0
FF14発売と連動して下がってるんだもんな
797名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:52:12 ID:fONpbSF50
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/12/engtx460_directcu2di1gff14.html

小売を苛めすぎて反乱が起きてますよ、スクエニさん。
798名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:54:30 ID:/MFFkp0k0
スクエニ自身もこうなることはわかっていたんだよな
発売後一ヶ月は、各報道にレビュー禁止の圧力かけていたし
799名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:15 ID:wEk0udmK0
>>787
スライムだらけになりそう
800名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:57:08 ID:oHCkuAO60
>>1
太陽の季節のエロゲー出して出品したらどうですか?
801名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:58:21 ID:Wy7xwU4+0
>>787
ブルマやチチの亜種みたいなのに萌えられねえわ
802名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:15 ID:ZgpYB6XF0
>>704
欲しいのがないな・・・
803名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:16 ID:ivgrAPXD0
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
  l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
   r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ツ゛

                   魔導院ペリティシリウム朱雀
804名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:04:08 ID:DVPyH2ff0
FF14のおかげでハイスペパソコンがたくさん売れたんじゃないの?

よかったじゃないかww
805名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:06:12 ID:Al/xUfFSP
スクエニHD[9684] 1434円 -165円(-10.32%)
806名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:06:19 ID:j66nqG/FP
今日、株価がすげえ下がったじゃん。FF8のリメイクが出たら全力で買ってやるが無理だろうな。
807名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:09:16 ID:f8VXmhu50
普通のクリエイターならフルポリゴンにしてユーザーに自由に探索できるように作るところを


野村や鳥山といったスクウェアの害虫は
俺が作った超一流のお話と絵を見せる為に
あらかじめルートを決めて背景も一枚絵にして視点を動かす事さえできなくさせるからなw
エゴの塊だよw
808名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:12:16 ID:ajlemsQ60
>>807
そういうつくりにすると、そこだけ作ればいいだけだから、工数も少なくてすむ
自由にしたら、すべてを作りこまないとならないからな

ようするに、手抜き
809名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:07 ID:MJ4SWXSI0
>>806
8のリメイクとか需要あるのか
7ならともかく
810名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:15:00 ID:DVPyH2ff0
FFで一番強い敵って、FF5のオメガじゃないか?
811名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:17:36 ID:189G1Ms90
わかったぞ
FF7リメイクを3枚にわけて、3回発売しよう!
812名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:20:57 ID:Qy9GXKiP0
>>807-808
今は逆にそういうやり方が無駄になってるね
外国は大作一作目に金かけて作り込んで
2、3、4って感じで一年ごとやオマケ出したりして回収してるから
813名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:21:40 ID:yF77XlmK0
くそげー
814名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:22:44 ID:08if+V4aP
>>811
買ってやるからハイクオリティで出してね
オンライ化してくれてもおk老後の楽しみにする
815名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:24:11 ID:Al/xUfFSP
土日は株式市場がないので暇だな。

まあその代わりといっちゃなんだが、渋谷デモとかあるから暇になることはないんだけど。
FF14?垢あるけどログインするわけないっしょ。HDDの寿命縮めたくないし。
816名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:27:59 ID:51EcniHY0
あんなムービーゲーだとわかってるものを買う奴が沢山いたんだから
そりゃ売れればこれでいいんだと勘違いもするだろう
8あたりで見切りをつけた奴も沢山いるだろうが
その時点で売れなくなれば映画も無かっただろうしまだ救いようがあった
これはゲームを知らない馬鹿なユーザーが駄目にしたようなもんだろ
817名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:30:30 ID:rLls7i9X0
もうFF新作はかわねえわ、13まで全部買ってきたけど卒業だ、13は最後の国産だったのか?
中国とかもうだめ、中国人に作らせてるとか聞いてこれから完全に買う気うせた、FFさよなら

ロマサガリメイク純国産でたのむ、ミンサガレベルで
818名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:39 ID:08if+V4aP
なんで中国なんかで作らせたの?やっぱりスクエア側は予算回してもらえなくて
冷や飯食わされてるのかな
819名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:34:13 ID:9EKJ1SWr0
ネズミぶっ叩く動画見て買うの辞めた
820名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:14 ID:QtGpwbHh0
>>819
コーモット狩りだっけ?
821名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:39:19 ID:Cloje+aj0
>>816
おいおい8は良げーだぞ?
822名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:41:37 ID:Qy9GXKiP0
http://www.youtube.com/watch?v=VPzjnQ5_0fM
子供の頃夢見ていたのはこんな感じのドラクエやファイファンでした
823名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:41:54 ID:RvqUkhXF0
グラボ欲しかったら安く買えるお。FF14付きだが

http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/12/engtx460_directcu2di1gff14.html
824名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:38 ID:/rK3aL9w0
中国ゲーム中国ゲーム言うが、中国産のゲームってそんなにひどいの?
日本語化できそうなものはないのか?
825名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:54 ID:XOTM7Q/x0
GTX460とか欠陥品はねぇわ
826名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:45:15 ID:TXR96EH4P
>>821
そうか?
好き好きはそりゃあるだろうけど、
あれは、やっぱ凡作かと。クソとは言わないけど。

9は、佳作以上名作未満、という感じで
何とか、ブランドイメージを守った印象。
827名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:33 ID:Bk0zR/No0
FFってEverlasting Science FictionでメインはLove Romanceだろ?
828名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:05 ID:51EcniHY0
>おいおい8は良げーだぞ?

こうゆうのが沢山いるかぎり■が潰れるのは必然だということよ
829名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:03 ID:lzFNNoWs0
>>824
特にこれってのはないでしょ

830名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:21 ID:4OkI90An0
ゲームのビジネスモデルが完成できてない感じ
831名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:50:05 ID:sj1oU7pSO
>>817
システムは良かったけどミンサガみたいな直良デザインは勘弁してくれ
>>826
ライト層には厳しいシステムで凡作とはちょっと
FFでやるのはどうかと思った
832名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:51:34 ID:wySXDYUD0
ww
833名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:05 ID:lzFNNoWs0
>>828
キャラやストーリーは単なる好みだが


バトルはあの「ドロー」で溜めた魔法を装備して、魔法を溜めれば溜めるほどステータスは高まるが
魔法を使うと当然蓄積が減ってステータスダウンとか
結局何時もMAXまでドローするのを意識しつつ作業するバトルシステムは「良い」とは言えなかったね
音ゲーみたいにボタンをタイミング良く推して必殺技アクションを繋ぐとかも、所詮ミニゲームだし

834名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:53:02 ID:Cloje+aj0
>>826
ゲームなんてのは楽しめれば良作なのよ。
上にもリメイクしたら買うってやついたろ。
あのあたりは好みでわかれるだろう。

>>828
ほっとけw
おまえの良げーはおそらく俺にとったらクソげーだからなw
835名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:22 ID:Zrfxemio0
8はプロットは面白いと思うけどな。
ただ、過去も絡んでややこしいのと、若者のあの不器用っぽさが
なんか演出的に昭和してた。ちょっとクサイかんじで。
ゲームシステムはつまんなかったかな、好きか嫌いかだと好きだけど
高い点数は付けにくいです。
836名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:38 ID:r4HJcMWm0
自分の好みに合わないとクソゲーってのはないな
837名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:26 ID:Tydh3lhz0
>>821
8を良ゲーとかいるんだね
自分は挫折したが最期までやったら良ゲーになるのかな
838名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:57:14 ID:RvqUkhXF0
>>825
でもあれ買ったらFF14の処分料を値引きしてくれるんだぜ
839名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:57:32 ID:Al/xUfFSP
>>824
ひどいというか、韓国製台湾製に比べるとまだまだってところ。
で、日本にくると信じられない重課金でいっそう「ひどい」という印象を与える。
840名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:25 ID:lzFNNoWs0
>>835
ラグナ達の時のバトル音楽好きだったな
俺もプロットは気に入ってるし、話としては好きだし
OPもEDも好みだった
ヒロインキャラはまあアレだったが‥‥

システムとしては平坦で、特にゲームその物が楽しいって言うよりは
それでそれで?みたいにストーリーの先を見たくて進めて
バトルやレベル上げ自身も言う程苦ではなかった
攻略本とかみないで、最後の方の城の、床に時計のマークがある部屋の謎を自力で1時間くらい悩んで解いたりもしてたな
クリアまでダレずにいけたし、そんな意味では好きなゲームだった


Ff13ではそんな気も起き無かったが
841名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:25 ID:bH/5kFGG0
>>825
不良在庫と不良在庫の抱き合わせw
842名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:46 ID:DF2To6ZQ0
むしろこの失敗続きでも黒字予想なのが凄い。
何で儲けてるんだろうw
843名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:29 ID:l5sVSYXw0
8はある一線を越えると、パラメータ強化ゲーとして面白くなる
ハードルはエベレストより高いと思うけど
844名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:44 ID:cznDMX7t0
>>842
手を抜いた分、開発費も安く済みました〜ってことじゃねーの?
845名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:45 ID:sj1oU7pSO
>>832
何だどうした?
846名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:47 ID:Cloje+aj0
>>835
心配しなくてもゲームなんてそんな分析しながしてないよ、ほとんどの人は。
気楽なもんさw。やりゃなれるし。

自分は基本的にストーリー楽しんでるからね。ついでにカードゲームやって
楽しんでたし。
システムなんてこれっぽっちもおぼえてないなw。
847名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:37 ID:r4HJcMWm0
8っておそろしいほど記憶にないんだよな
848名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:35 ID:51EcniHY0
クソゲーっていうか
スクウェアがムービーゲーしか作れなくなった要因として
8あたりがポイントだろうという話を出したわけで
8以降を喜んで買ってた層にスクエニがここまで落ちぶれた原因があると思うわけです
849名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:53 ID:sj1oU7pSO
>>846
流石にシステムこれっぽっちも覚えてないはないわ…
それで良ゲーとか言われても説得力が
850名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:52 ID:Zrfxemio0
>>846
そうか…ドローが限りなく苦痛だったけどな。
最後は調合してたが。

エンディングの動画は今でも大好きだな。
あのコンテを切った人はいいセンスしてると思った。
851名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:00 ID:7EH/XD470
FF11の利益率は相当高いはず
出版も黒なんかな
852名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:16 ID:lzFNNoWs0
>>849
俺はあの変なカードゲームまで覚えてるわw

システム覚えてないってのは、インターフェースやコマンド入力周りに、ほぼストレスがなかった裏返しともいえるかもしれん
良くも悪くも、戦闘シーンを思い浮かべて音楽や雑魚モンスターがでてこないアッサリ感もあったよね
コマンドはキャラごとに決められてたんだっけ?
ドローは全員あって、兎に角アレは戦略と言うより作業だった

853名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:09 ID:kLV/3aJ90
8はドローゲーじゃなくてアイテムから変換するゲーム=アイテムを集めるゲームだと気づけばおもしろくなるってのを読んだことがある。
おれはストーリーが受け付けないからやり直す気にはならないけど。
854名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:30 ID:sCwwthbgQ
FFは13以外は全部好きです。11と14はよくわかんないけど。
855名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:51 ID:1297QH5R0
TOがうんぬん言ってる奴いるけど、バランスの悪い部分もあったけどゲームとして遊べたぜ
FF14と比べるなんて失礼にも程があるだろ
856名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:25 ID:XOTM7Q/x0
>>841
SFXの頃の花札屋よりひでぇわw
857名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:58 ID:uFMH6wox0
ドラクエオンラインは韓国企業に任せます
858名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:50 ID:08if+V4aP
8は助けたくもないリノアを助けなきゃいけないのが最悪で
キャラは全員大嫌いだったけど街の建物や戦い方は好きだったな
859名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:01 ID:lzFNNoWs0
FF13はマジで酷かった…
おかげで次のタイトルでても遊んだ人の感想待ちは確実
下手すると面白いと言われても「プレイ動画」みて済ますかも知れん



860名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:41 ID:XOTM7Q/x0
59 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 15:57:50 ID:yAAZGrDg
             「・・・・・・・・・」
     , ───  、  
 ゝ/  ______\
 /    |/   − 、 − 、!                     ,  ────-   、  「・・・・・・・・・」
. |   | |     |    |    「| ̄ ̄`ヽ       / /⌒ヽ ⌒ヽ     \ 
 v−、|─|      |    |、   | | /三/ |   /  ̄ ̄ ̄ ̄/l  |− 、     ヽ
 |     ` ー   っ ー 〈 ! /つ| FF14 |   ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |- ´   \    ヽ
 ヽ_     ____つ l'/|  |_|___|   |         |  |  --    ヽ  丶
   \  ヽ、 __ / /   >ー '       /⌒ヽ      /⌒ヽニ      !   l
     l`ー───_イ   /         ヽ、_ ノ      ヽ__ ノ\     |   |
   / `ー──「 | | ̄ ̄ ̄|             |         | \    \   l   l
   |   l  , -|__l |     |          (( l_____l/ \   \ /   /
    l   |/l   二)TX465!             ヽ、__ノノ      \     \ /
   |  ´  ゝ┬‐イ      |            i l   i l ━,-、━━ヽ    ヽ
──ヽ、__ /  .L|_|______| ───  , ⌒ヽ  | |  l | |   ヽフ  `ヽ      | ─
   , '、`ー──── 'ゝ、  _     (    )   "/二二ニ/| ドカ  |       |
  /  ヽ  , − 、 lヽ ̄7/⌒ll ̄ヽ、  ` ー  /  ̄ ̄ /l   | |    ノ      l
 .l   ̄l ̄    |  `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ☆、 / FF14 //65 | | ドカ  ̄     /-O
  ヽ、__|__   |  |        |    /    //____|/  l      /

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
861名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:49 ID:Cloje+aj0
>>849
まあこれっぽっちもってのは言い過ぎたねw
ただ、自分は深くシステムどうこうはあまり考えないタイプなのよね。
続けてればなれるって思ってるから。
それで慣れないならやっぱつらいんだろうな。

>>852の話を聞いて、なるほどと思うね。たしかにストレスってのは自分はなかったなあ。
862名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:39 ID:lzFNNoWs0
>>858
まあ解らんでもない
やっぱキャラが嫌いだともうどうにもならんよね
俺Ff13はもうバニラが見ただけで無理だった
マジな話ムービーに一々出てきてアップになるたびに目を逸らした
ライトニングとサッズ以外どうにもならんかった

おかげで結局途中で投げた
863名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:48 ID:F/gt5GYw0
ファイナルなのにいつまで続けるんだよ
全然最後じゃないじゃないか
あ、今回が最後なのか
864名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:56 ID:j66nqG/FP
8は好き嫌いが分かれるんだよなあ。俺は生まれて初めてのRPGが8だったからこんなものだと思ってやっていた。
あれはカードをアイテムに変えてリノアをオートへイストにしてオーラをかけてヴァリー状態にして
攻撃魔法をメテオだけにしてアイテムで無敵状態にすればラスボスも瞬殺だった。 
865名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:56 ID:lzFNNoWs0
>>863
ファイナルには「究極の」とか、そんな意味があるんだよ
866名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:06 ID:Zrfxemio0
究極を目指してるんだな。
近頃、ずっと下り坂のような気もしないでもないがw
867名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:38 ID:f8VXmhu50
FF8は最初のガーデンの入り口にいる変な町人Aすら
自己陶酔に浸ってるからなw
868アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/17(金) 16:17:50 ID:0oR67g2h0
ファイアナルに見えるんだよなぁ。
869名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:15 ID:Zrfxemio0
ママ先生と孤児たちって側面で見ると良、
とことん陰気な男と、うざったいIQの低い女のカップルで捕らえると萎え萎え。
そんな感じかとw
870名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:17 ID:lzFNNoWs0
カエレw
871名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:16 ID:08if+V4aP
>>863
代わりに坂口ヒゲがラストファンタジー作ってkれてるから
判りやすいラストをしておきなさい
872名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:03 ID:Cloje+aj0
>>862
そうなのよなあw
俺はライトニングさんの言葉きいてても はあ?? ち、ちょっとまってww状態だったし。
もうあれが、勘弁してくれって感じだった。

>>858と逆に俺はリノア嫌いじゃなかったのよなw。

8はようは主人公の父親(ラグナ)と、彼の想い人だったリオナ母とのロマンスの続きでしょ?
アイズ・オン・ミーが、リノアの母親がラグナを思って歌った歌というのもよかったよ。
あれはあるい意味時を超えてつながるロマンスを楽しむものよねw。
873名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:38 ID:4xcRqzes0
てか、まだFF14やってたのか。

荷物が満杯になり溢れ出してどうにもならなくて止めたんだが。
あれ、初期設定で2倍荷物が持てるようになってれば、辞めなかったやつ多いんじゃね?
874名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:41 ID:ds2tLM51O
FFがダメでもスクエニにはLOVがあると言ってみる。

一応ATCGの中では五本の指には入ってるお財布に優しいゲームだよ
875名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:17 ID:lzFNNoWs0
>>872
今もって一応これだけ覚えてて語れるって時点で、
まあ普通に良げーだったのかもしれんね

13だの14だのやった後だからそう思うのかも知れんが‥‥


アイズ・オン・ミーは好きだったし、その年の紅白とかで歌ってたりしなかったっけ
でも空耳で歌詞のどこかが「ションベン」にしか聞こえなくなって俺の中で終わった
876名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:27:43 ID:f8VXmhu50
8はクソキモイ野村の化身のような主人公を除けば
ラグナ編とか植松の音楽とか良かったと思うよ
50点はあげていい

13はハリボテだけどキレイなCGと閃光で10点・・・かな。
ちょっと論外だね13は
877 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:07 ID:i/w/2jHCP
>>793
そんなガセネタ信じてるのか…

どんなクズ会社でも高頻度なら朝夕、低頻度でも週一は進捗会議とか有るんだよ。
当然モノの提出もある。事業部や役員会でも報告しなければいけない。
「しばらくして」
なんて有りえない。遅れてたりおかしかったりすればバレる。
それとも監督する立場のディレクターは何年も何もしないで給料だけ貰ってたというのか。
「SSのみで判断しGoサイン」
これも有りえない。断言してもいいが、そいつはFF14の実画面を見た事無い。
SS見ればFF14のUIが壊れていた事はバカでも判る。
全装備の耐久度をチェックするだけで、100回以上のクリックが必要というのに。
878名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:12 ID:Cloje+aj0
>>875
まあゲームは自分の琴線の何か触れたら、自分の中に残るんだと思うよ。
自分は物語、と音楽ウエイト高いと思う。
8って初めてサントラ買ったゲームだったか、歌詞もよんでなるほどねーと思ってたのよく覚えてる。
ゲームの中で学祭?やってバンドでライブとかいうのもなかなか楽しめたよ。
ああいうサブイベントが何気なく散らばってるのも楽しかったよ。
最近あの感じでなかなか楽しめたのはニーアかな。
とにかく音楽聞きながらサブイベントばっかこなしてたなあw。やってて昔のゲームみたいだなあ
と思ててやってたよ。
879名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:26 ID:Zrfxemio0
>>878
わざわざ、どこの言語でもない言葉喋らせたり、
歌は各国の言語のハイブリッド造語とかやたら凝ってたなw
いろいろアクションゲームとして足りないものは多いけど、
今のスクエニ社内ではできない妙に一部拘りのある尖ったゲームだったな。
けっしてカイネのお尻に惹かれたわけじゃない。 いや、あるけど。
880名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:41 ID:wvb1WaKn0
7は好きだけど
7が成功しちゃったのがいけなかったのかな
881名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:46:12 ID:Tydh3lhz0
>>869
あそこまでヒロインキャラ酷いとな
萎えるって
FF7のエアリスは好きだった
882名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:42 ID:vf1+e+Jr0
スクエニは最近演出過剰で萎えるが
iPhoneで出したケイオスリングはまあまあ楽しく遊べた
容量とか画面の大きさとか
縛りがあった方がいい仕事しそう
883名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:40 ID:DVPyH2ff0
FF全体のラスボスは5のオメガ
884名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:50 ID:7BzuiNuM0
スクエニがリアルファイナルファンタジーになってきた
885名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:15 ID:UHU5ZoB40
要求PCスペック高杉
PS3用にリメイクされ、Best 版なら買ってもいい
886名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:58:36 ID:Cloje+aj0
>>879
wwそうね、ほんとそう思うw。
887名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:07:49 ID:qX3/wsPg0
FFってスキル双六とかスキル盤とかやめてほしいわ。
またあれやんのかと思うとレベルアップが嫌で嫌で仕方なかった。
「レベルが上がりました
 新しいスキルを覚えました」
でいいじゃねぇか。
888名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:11:57 ID:OBXexy5z0
>>887
タクティクスオウガのスキルはスゲー面倒だ…
889名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:12:27 ID:lzFNNoWs0
>>887
FF13のスキル版なんて言う程自由度もなかったしな
クリスタルのきらきらしてる画面を見せたかっただけなんじゃないかとw
そう言った製作者側の押しつけに終始無理やり付き合わされる感じのゲームだった、アレは
890名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:15:38 ID:rLls7i9X0
好きなのはひとそれぞれだな
12>8>9>6>2>1>13>10>4>3>>7 嫌い               好き

思い出補正あり
891名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:16:18 ID:Zrfxemio0
>>889
ぶっちゃけ、何の自由度もないしな。
凝ったデザインだっただけ。
限りなく戦闘に特化したゲームでそれ自体はチャレンジだったが、
誰も手抜きとしか思わなかったという。
見せ方って大事だと思うね。
892名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:28:21 ID:OBXexy5z0
かつてのスクエニは
ユーザーに使って貰おうって感じだったが
今のスクエニは、
ユーザーに使わせようって感じのシステムばっかり
893名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:30:25 ID:lzFNNoWs0
>>891
その上お綺麗なプリレンダリングムービー見せたいがためだろうけど
バトル特化なんだけど、装備に乏しく外見はほぼ固定とか
敵は色違いが多いとか、魔法は効果が違うだけでモーション同じとか
ホント、見せ方ってのに対して凄く雑だったね
894名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:54:06 ID:vgywjAeG0
>>890
不等号の使い方、普通逆じゃね?
頭悪そう
895名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:07:18 ID:f8VXmhu50
>>894
だよな
半島とかだと日本とは逆なのかなw
896名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:07:55 ID:iS6wKB5c0
元エニックス組は後悔してんだろうな
スクエアという癌と合併しちまって
897名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:09:10 ID:Zrfxemio0
>>869
他に選択肢なかったじゃん。
898名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:09:49 ID:TYGwYfGb0
FFがどんどん黒歴史化されていくな
899名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:13:51 ID:cznDMX7t0
>>896
そう考えると、恐らく合併を決断させたであろう
出版事業のお家騒動を引き起こした連中への憎悪も深いだろうなぁw
900名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:14:24 ID:JM2FjfCR0
幾ら恥ずかしくても、やっぱサーバー人数は公開しておかないとまずいぜ。
そんなの隠してるMMOなんてありえねえ。
901名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:15:16 ID:re2NsIwn0
元々エニックスに居る奴等は映画がコケて死亡寸前のスクウェアなんか救済しなきゃ良かったと
マジで後悔してそうだな。
902名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:16:11 ID:vBLdbIKX0
もう1万5千人切ったかもな…
表示しないんだからいくら憶測書かれても文句いえない罠■eは
903名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:16:17 ID:sRWADjGP0
>>232
レーシングラグーンは
レーシング ポエム ゲームの略でRPGだ
904名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:20:36 ID:s576253f0
>>74
FFブランドをいまだに信じている人ってスクエニの連中だけかもしれんな・・・
905名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:22:12 ID:XdPIPERE0
>>904
スクエニというだけでクソゲ買い続ける信者って、スクエニのゲーム買う自分に酔ってるだけで
実はゲームなんかどうでもいんいんじゃないかと思う。
906名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:31:19 ID:JM2FjfCR0
46 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 07:55:52 ID:BsahQ+GF
心入れ替えて頑張ります!!て言うのならまず隠蔽を解除するのがスジってもんだろ
企業運営体質に問題があるのに、そこが相変わらずなら内容に期待なんてもてるわけがない

47 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/12/16(木) 08:41:22 ID:4P6DzzK1
数字戻してやろうみたいな気概が欲しかったね
これじゃ只の逃避だ(´・ω・`)

FFサーバー報告スレの人たちが正論すぎてワロタ
907名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:41:20 ID:s576253f0
ひたすら金儲けを目指して世界市場をめざしてひたすら搾取の形態をとって消費者を楽しませようという心根がなくなったからそっぽむかれる
そこへいくとセガなんて日本でしか受けない初音ミクとかに力を入れてイベントやって正反対で良いと思う 金儲けばかりじゃ消費者はついていかんでしょ
908名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:41:50 ID:vxs6X2NK0
スクエニは自殺だしな
αの時点で完成品出しとかないとWoW越えとか無理なのに
何を考えてたのかは分かるけど馬鹿なんじゃないの
909名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:45:04 ID:TXR96EH4P
>>893

ちょっとズレるかもしれないけど、個人的には
グラの都合で、装備だったり、モンスターの種類だったりが
限定されたり、使い回しばかりになったりするのは
本末転倒な気がする。
スクウェア系のRPGに限った話でもないかもしれないけど、
何か、その傾向が鼻についてしょうがない(笑)
910名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:45:16 ID:G4aTJxtF0
ユーザーを無視した結果がこういう形に出てくれて
本当に良かった。原点に戻ってゲーム作れば少しはよくなるぞ
911名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:51:22 ID:NXHUaVRp0
いやー、■e開発ってもう現実見れない勘違いがほとんどになってるだろうから、無理じゃね?
912名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:59:11 ID:LCnewof80
世界ではFFブランドなんてないし日本でも13,14と崩壊の一途をたどってるよ
913名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:05:18 ID:COEuVewm0
13は凄く売れてるのにwwwwwwwwwwwwww
世界でも大量に売れてるのに釣り乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:07:28 ID:PCb4bo3q0
>>557
何度見ても笑える断崖絶壁の株価
915名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:12:07 ID:DAXSwV4/0
俺はFF11を約8年プレイしている。
FF14に備え20万ほどのPCを自作した。(ケースと電源以外新たに購入)
サービス開始日、1時間ほどかけてキャラメイキング。
そしてFF14の世界に降り立った。
30分後静かにログオフ。それきりインしてないw
916名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:16:26 ID:Tydh3lhz0
>>907
初音ミクは日本のユーザー向きでマスコミの嫌がらせに諸外国の批判多かったけどいつの間にか世界で人気出始めてる
スクエニは世界で成功すために日本のユーザーを試作品やらせるとしか考えてないような
デザインはかっこよくFFだったら売れるだろ
そんな考えで世界で通用するわけないな
917名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:20:10 ID:Xg55kkKH0
>>913
小売店の外に出て行ってなかったり
直ぐ出戻ってくるのが問題だろ
918名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:20:42 ID:JM2FjfCR0
何をするのも自由なRPGが人気を集めてるのはわかるが
だからといって何をしていいのかわからないRPG出すことないだろうに
919名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:25:16 ID:mCt0Tf8s0
俺にとってRPGとはファイナルファンタジーのことだった
FF6から初めてFF5をやって、この両作によって決定付けられた
そしてFF7が出てピークに達した
8で俺的につまずいた感があったが9、10と熱狂は続いた

そして11
何これ?知らんヤツと協力プレイ?俺には無理w

12、なんか違うけどおもろいな
13、PS3持ってないわ
14、またオンラインかよw

俺的にFFの敗因はPS3だと思うよ
PS2で十分なのにユーザーをおいてけぼりにして必要以上の高価なハード買わせようとしたのが終わりの始まり
920名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:29:47 ID:vD3bA5f8O
>>919
それに、ゲーム間のムービーが増えすぎたのも要因じゃね?
ゲームしてんだか、無理やりC級映画見せられてるんだか分からなくなってたからなー
921名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:30:12 ID:s7+WJhEd0
この会社の宣伝の手法って
アダルト商法に向いてるよね
922名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:35:10 ID:ZpTB/njOP
・・・日増しに高まる民衆の不満を抑えきれないようだな・・・?
923エニックス:2010/12/17(金) 19:51:01 ID:f8VXmhu50
所詮、スクウェアは我々と違い劣等民族だからな。彼らには少々荷が重すぎたということだ。
924名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:52:13 ID:7EH/XD470
救えやエニックス
925名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:53:46 ID:n2iTShit0
■eが↓のスレのテンプレに無理やりFF13突っ込んでる件
PS3のおすすめゲーム その28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1290954524/
926名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:55:55 ID:7wVsr5NRO
ファイファンジュウヨン続けるよ!
927名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:00:28 ID:EtRkhNMe0
FFはXが話わかりやすくて好きだったな
FF13のストーリーとかもう訳がわからんw
おまけに一般の戦闘も敵のHPおかしくてダルイし、遊ぶこと意識して作ってないと思う。
928名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:02:03 ID:c1Hl67sl0
ドラクエみたいな産廃作る会社は潰れていいよ
929名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:14:05 ID:mCt0Tf8s0
>>920
>ムービーの影響
あるな。
あんなもんいらん。
たぶん旧世代的なRPGファンの総意だと思う。

「二ノ国」とかいうのが出るらしいが
製作会社の代表が「ジブリとのコラボです!」って胸張ってドヤ顔で話してたけど
ゲームだけじゃ勝負できないからジブリに助け舟なんじゃねーの?って思ったよ
930名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:16:47 ID:DE8AK/kf0
オンラインSaGaで重火器乱射したり、戦車乗り回したりしてみたいです

数年ぶりに新しいPC買ったので折角だからFF14やってみようかと思ったけど、ダウンロード的な体験版が無くてやるのやめたw
931名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:18:35 ID:vX60bBgv0
俺はスーファミ時代からやっているオッサンだが
FF10は面白かったね。
でも今から思うとあれが最後の徒花だったんだな。
932名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:20:27 ID:4JYzjyhW0
10-2でユウナが糞ビッチになった頃から変わったなFF
933名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:22:15 ID:Kb+2x8wE0
ffもdqも合併する前から終わってたんだな
934名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:25:19 ID:jSy8pvTy0
5は普通
6は面白い
7は最高
8は音楽が良かったのと当時としては映像がすごかった
9はつまらん
10はまあまあ
10−2はゴミ

それ以降FFは見切った
935名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:26:29 ID:uHrBdTIf0
  小 馬    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   馬 え
  学 鳥    L_ /              / ヽ  鳥  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
936名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:28:49 ID:Kb+2x8wE0
ドラクエは567とクソを掴まされ続けたから見限った
もうさわりたくもない
937名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:30:31 ID:0jLQVk6N0
チャイナルファンタジーっていう表現を最初に考えたやつは天才だな
938名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:33:28 ID:jSy8pvTy0
9はなにしていいかわからないから過去に回帰しただけ

10は浅いちゃらい馬鹿主人公が嫌いだったな
イケメンで素直なのが良い!っていう女の願望によって作られたかのよう
ほんと”浅い”っていう印章
10の主人公は小学生並に屈託がない
その時点で俺はFF見限ったんだけど10−2は知り合いに借りてついついやってしまった

まあ、つまりFFは9の時から迷走してたんだよ
10なんて、ドラマにジャニタレ採用するような、エンターテイメント志向でイケメン作って喋らせとけば良いだろ
って感じだし

もうほんと、なんの期待感も無いね
939名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:33:58 ID:0jLQVk6N0
ファイナルファンタジーは5まで。
それ以降は一切認めん。
一応10-2まではやったけど、せいぜい9がちょっと許せるくらい。
940名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:37:31 ID:1URFETsw0
>>833
おまえみたいなアホには難しいシステムだったんだよな。
精製も併用すればドロー一辺倒で魔法ストックをMAXにキープする必要なんてないし
工夫次第でドラクエみたいな単調な時間をかけるだけのレベリングでは得られない強さも得られる奥深いシステムだったのに、
IQの足りないおまえみたいなのがクソゲクソゲと連呼してたんだよ
941名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:38:35 ID:uHrBdTIf0
最後までプレイできたのはDQ7、FF8までだな、それ以降は途中でぶん投げた
今でもクリアまで遊べそうなのはDQ36、FF567くらいか
942名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:39:01 ID:nPrtND3n0
ポイスだからな〜
943名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:39:55 ID:f76jh2eJ0
ディープダンジョンの頃から嫌いな小生は勝ち組
944名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:40:03 ID:jSy8pvTy0
7とか8の根暗な主人公で成功させたのはすごいよ
そんなストーリーそうそう無いから
6の女主人公(しかも人間じゃない)ってのも良かった
あれは誰が主人公と言う感じでもないけど

結局RPGで一番重要なキャラは主人公だな
そこで9、10、10−2は酷い。
4の空気主人公とクラウドの悪いところを足したような9
チャラ男の10
ビッチの10−2

なんでそんな奴らの物語を追わなきゃいけないのかわかんないもん
945名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:40:47 ID:0jLQVk6N0
スクウェアが生き残るには、水晶の龍に野球拳を実装してリメイクすることだ
946名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:42:03 ID:cb/Y/3980
>>394
捏造するにしても作品を選べって感じだったなw 万人向けじゃない。
まあ、すぐにでもゼルダを「唯一の満点」から引き摺り下ろしたかったんだろうけど。
947名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:43:30 ID:Tydh3lhz0
>>927
FF13友達の家にあったからちょっとやらせてもらったけど全然意味わからん
妙な用語とか言語とか作る必要あんか
948名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:45:06 ID:f76jh2eJ0
>>939
ff5ってsfcのやつ?
魔道列車とか出てきた奴か
あれは当時1万位したソフトだったけど
グラフィックがとんでもなく美しかったな
心に残ってるぞ
確かに当時は、世界一のソフトハウスだったかもなぁ
949名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:46:25 ID:2KSuskaN0
10だってチャラ男かというと見た目だけで性格は思春期越せなくて反抗期のままのガキだろ
950名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:46:37 ID:uHrBdTIf0
>>948
ござるは6だな、5はガラフが死んでハーレムパーティー
951名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:46:40 ID:PuzUbK9E0
もう自社開発自体をいいかげん諦めろ。お前らには無理
ブランド・キャラクター管理、開発資金提供、流通だけのデベロッパーとして生きろ

業績低迷の原因は、早期退職して行った奴らじゃなくて、いまそこにしがみついてるお前らにこそあるんだよ
現実を認識しろ
952名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:48:52 ID:EYbLAAEs0
>>919
お前は運がいいな
FF13をやらずに済んだんだから
まさに「とどめ」だった
953名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:48:53 ID:1URFETsw0
>>944
FF7、8あたりはもろにポスト・エヴァの影響下にあるから、暗くてウジウジした内面を持つ主人公が流行ってたんだよ。
954名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:49:40 ID:Tydh3lhz0
>>948
6じゃないか
マッシュのルートで幽霊いっぱいの列車が出てきた
955名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:49:56 ID:0ivOPEhL0
>>413
>>757
>>769
>>772
>>817

実はロマサガはプログラムが特殊でいまのハードでそのまま再現できない。
諦めろ。
956名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:50:05 ID:IJFjoNZ40
バハムートのリメイクマダー?
957名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:51:27 ID:uHrBdTIf0
>>955
>ね
>こ
>だ
>い
>す
>き
(´・ω・`)?
958名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:51:42 ID:CKtCe/xW0
FF7までやって以降やってないな
959名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:53:48 ID:gOhxHrkv0
中身より駅をポスターで埋めることに力入れてるからな。
960名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:55:05 ID:f76jh2eJ0
>>954
6でしたか thx
当時もう20位だったけど感動したよ
クリアしてずーっと画面を見つめてたよ。
最近そんなソフトがないね
foベガスも面白かったけど、達成感と喪失感なんてあんまりなかったもんな
おっさんのノスタルジーかもしんないけど
もう一度
あんな感じで心を焼かれたいんだよ
961名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:57:13 ID:jSy8pvTy0
>>949
その、小学生の精神+大人の容姿
っていう10が嫌なんだよ
あれが多分、大抵の女のぱっと思いつく理想像なんだろうけどね
962名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:58:34 ID:vg90NloA0
昔のゲームは面白いと言うが
当時の大したゲームもやってなかった子供だった自分がプレイした
ゲームだから面白く感じたのであって

今の大人の自分がやっても大して面白く感じないよ
963名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:00:24 ID:XgvWhVAp0
>>959
>>925のスレや人が居なくなった尼のレビューにも力を入れている


964名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:00:31 ID:gOhxHrkv0
10は男キャラの半ズボン率高くてキモすぎw
965名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:01:42 ID:uHrBdTIf0
>>962
しかしゲーム業界のこの十年、進化したのは見た目だけだからなあ
見た目だけで満足できるならぽいすー^^
966名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:04:07 ID:1URFETsw0
>>964
野村画伯のファッションセンスはしまむらーに勝るとも劣らないといわれています
967名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:04:08 ID:GzBv7d7T0
>>940
別に、システム理解したところで
そんな出来のいい作品だったとは思わんけどね。

せいぜい、好き好きレベルかと。
968名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:04:12 ID:f76jh2eJ0
>>962
まぁそうだけど黎明期に立ち会えた事はラッキーだったよ
ドアーズとかストーンズだって今聞くのと
リアルタイムで聞くのとは意味が違うもんな。
思いで補正があるからノルゥエイの森も、世界の中心で愛を〜だって
受けたんだろうな。
まぁ俺らの世代はゼルダとかバンゲリングベイで鍛えられてるからなw
我慢強いんだ。
969名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:04:48 ID:0eZ0LsqC0
>>962
その考え方一歩間違えると鬱病だな
970名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:05:41 ID:qz5ioN6r0
FF7のエンディングがなんかひどかったような記憶があって以降FFプレイしてないな
971ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/17(金) 21:05:44 ID:2PZaKtdgO
p菜q^ω^*)スクエニさん潰れる前にサガフロ完全版出してお
972名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:06:31 ID:jSy8pvTy0
>>967
8の音楽は好きだけどな
主題歌も当時相当売れたでしょ
ゲームとかのオリジナルソングが普通にオリコントップとかになるのはまだ珍しい時代だった
973名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:07:59 ID:2ot7DxJF0
ディープダンジョンは1も2も、ステを全部回避に振ると、ラスボス含めてすべての攻撃を回避する無敵キャラになったような記憶がある
974名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:08:07 ID:6fPbosoI0
もうFFの時代は終わったんだよ。残念ながら
975名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:08:36 ID:uHrBdTIf0
>>974
既にCFが始まってるもんな
976名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:08:37 ID:tC9FKQif0
>>944
スコールさんはムービーやとめっちゃかっこええからな
リノアは引き立て役
977名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:09:11 ID:KCqX3oc70
ここは初心に返ってトムソーヤの冒険のリメイクだそうよ
978名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:11:00 ID:Xan3UxYS0
これって金融畑から来たワンマン独裁社長の責任は無いの?
誰も怖くて言えない?
現場にも責任はあるけど、一番はどうなの?
979名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:11:42 ID:qX3/wsPg0
FF7とかニヒルな主人公がとことん嫌だ。
スライムにも苦戦するような弱小時代から
キザな台詞とか吐きやがってよ。
クソ弱いくせに何言ってんだコイツあたまおかしいのかキモイ。
やっぱRPGの主人公はドラクエみたいなガキがいいよ。
980名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:12:09 ID:d6EnsFdsP
>>962
加齢による価値観の変化もあるが
一度プレイした、クリアしたゲームをもう一度やってもそら大して面白くないわな
時間が空いてたとしても
981名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:12:19 ID:2ot7DxJF0
>>979
7の主人公は最初はすましてるケド、どんどんガキっぽくなっていく
982名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:12:29 ID:o9t04cyc0
>>962
ファミコンウォーズとか、久々に遊んでもやっぱ面白いぞ?
983名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:12:35 ID:GDCaDWAm0
>>967
ミンサガみたいにコアユーザーに遊び倒されるほど深くもないし
中途半端なんだな
984名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:12:35 ID:zreMmmx20
スクエニは早くCRドラクエとCRFFというパチンコ台を出せよw
985名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:13:01 ID:GSmcaYPj0
つまらなすぎて株売ったやついたけど
正解だったな
986名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:13:40 ID:C9a74ubD0
PS3のおすすめゲーム その28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1290954524/

678 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 17:10:00 ID:R46DWiF00
FF13が何でテンプレ入ってんの?
テンプレ作ったのって社員?

679 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 17:32:23 ID:STMUl4SY0
>>678
てめぇこの一言かきてーが為に大量の長文コピペ張ってきたのかよ!
スレ汚すな消えろカス!!

684 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 17:49:59 ID:hkciAziPP
またテンプレ文句付けてるキチガイが居るのか
テンプレにこれないぞーって言うのはいいけどあることに文句は言うなや

685 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 17:52:43 ID:ZTS6tcFj0
つかコピペで粘着したってアンチきしょいで終わりで覆るわけない
馬鹿だなぁ

696 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 21:06:31 ID:jqz8UqmZ0
FF13の話になると何故か突然ファビョりだして草はやすバカが多すぎだな
クソみたいな人生送ってるとそうなるのかね
987ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/17(金) 21:14:07 ID:2PZaKtdgO
(;^ω^)12はホントにつまんなくてクリアする前に売ったお
988名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:15:14 ID:gOhxHrkv0
歳とるともう作り手のが若かったりしてガキくさいし先が読めてしまうからツマランのだよね
989名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:15:25 ID:qX3/wsPg0
10-2は好きだ。
スクエニの最高傑作だと思ってる。
またヤりたい。
990名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:15:33 ID:GzBv7d7T0
>>972
いや、勿論、967はゲーム性の話。
音楽もグラも、当時としては最高水準だった点は、
異論はないよ。
991ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/17(金) 21:16:34 ID:2PZaKtdgO
>>983
(;^ω^)ミンサガのスタッフもみんなクビかお?

(;^ω^)なんで和田はクビにならないんだお?
992名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:16:38 ID:1URFETsw0
>>990
だから、7や9より8のほうがゲーム性が高いのもわからんとはねえ
993名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:17:10 ID:X1uGUYJ30
ユーザーの要望聞かずにやりたい放題だもん
当然の結果でWDも社員も満足だろ
994名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:17:18 ID:f76jh2eJ0
>>982
ファミコンウォーズはホント面白かったねぇ
半年位廃人みたいにプレイしてたよ
任天堂のあの、妥協しない練り込みと丁寧さ。
すごい会社だよな
995名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:17:18 ID:GDCaDWAm0
>>992
だから半端なんだよ
偏差値50くらいが面白がるゲーム
996名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:17:54 ID:Fv8iW9cL0
999!!!!!!!!!!!
997名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:18:26 ID:jSy8pvTy0
複雑なのが好きなら将棋でもやれば
998名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:19:25 ID:JjVZfF+f0
ドラクエ9最高!
999名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:22:02 ID:qz5ioN6r0
1000なら倒産
1000名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:22:11 ID:uHrBdTIf0
1000なら市長爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。