【調査】 日本、「核武装すべき」85%、「議論だけでも行うべき」96%…産経調べ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・「日本の核武装」について、14日までに2873人(男性2422人、女性451人)から
 回答がありました。

(1)日本は核武装をすべきか 85%←YES NO→15%
(2)公の場で議論だけでも行うべきか 96%←YES NO→4%
(3)有事の際にアメリカは日本を守ると思うか 22%←YES NO→78%

東京都・男性会社員(53)「なぜ議論自体が許されないのか教えてほしい。もしも、ことが
 起こったらどうするのか。議論を封殺した人間は、結末にかなうだけの責任をとってくれるのか」
愛知・男性自営業(50)「ロシア、中国、北朝鮮と、わが国は核保有国に囲まれており、
 これらの国は少なくとも友好国ではない。領土、国民を守るためにも抑止力としての核を考えるべき」
三重・女性会社員(52)「安全保障について真摯に考えるときが来ている。真の独立国家と
 なるために核武装は必要。アメリカに従属するのも、中国になめられるのもいやです」

大阪・男性会社員(40)「核武装はすべきではない。使えない兵器に金を投入するくらいなら、
 通常兵器や自衛隊員の確保に使うべき。『抑止力として』という意見もあるが、いざというときは
 持っていようがなかろうが同じだ」
茨城・男性公務員(37)「日本の核武装は、米が絶対に認めないし、経済制裁や近隣諸国の
 核武装を誘発することから、現時点で得策ではない。核武装の議論やいつでも核武装できる
 態勢は整えておくべき」
大阪・女性自営業(45)「核保有はできることなら避けてほしい。しかし、周辺国が変わらない限り、
 保有論は延々とつきまとうだろう。まずは、各国に積極的に働きかけるべきだ。すべきことを
 すべてした上で、核保有を議論すべき」(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101216/trd1012161852013-n1.htm

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292493379/
2名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:41:40 ID:bORwj6Hj0
小沢党首、核武装可能と中国けん制〔日本経済新聞〕

自由党の小沢一郎党首は6日、福岡市内で講演し、軍事力増強を続ける中国を批判して
「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ。
原発でプルトニウムは何千発分もある。本気になれば軍事力では負けない。そうなったらどうするんだ」と述べた。

小沢氏は最近会いに来た「中国情報部」関係者に自身が語った言葉としてこの発言を紹介した。
小沢氏は「願わくは中国と日本が共生できる社会が望ましい」と両国の連携強化が真意であると強調したが、中国が反発するのは必至。
日本の核武装の可能性まで持ち出して、中国をけん制する姿勢は内外で波紋を広げそうだ。

小沢氏は「国際社会で日本は政治的にも厳しい局面に置かれている。
中国や朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がある北東アジアが世界で最も不安定だ。
中国は超大国になろうと軍事力増強にいそしんでいる」と指摘、自らの核武装可能発言を紹介した。〔共同〕

http://www.asyura2.com/2002/war10/msg/920.html
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:41:47 ID:AQJy0TNa0
これは、産経デジタルのネットアンケートです(産経新聞の紙面調査ではない)
組織票も可能です

2873人(男性2422人、女性451人)
回答者の男女比に偏りありすぎ

北朝鮮による延坪島への砲撃事件、尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件の発生
により、日本の安全保障が改めてクローズアップされ、その中で核武装の是非が
論議を呼んでいます。

今回は「日本の核武装」についてお聞きします
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://sv4.activecr.com/question/SankeiAk/eank_0390/eank_0390.cgi

【設問】
Q1 日本は核武装をすべきと思いますか (YES/NO)
Q2 公の場で議論だけでも行うべきですか (YES/NO)
Q3 有事の際にアメリカは日本を守ると思いますか (YES/NO)
Q4 年齢をお答えください
Q5 性別をお答えください
Q6 お住まいの都道府県をお答えください
Q7 職業をお答えください
Q8 メールアドレス
Q9 今回のテーマについて、あなたの考え、意見を自由に書いてください。

>>1は↑の調査結果です
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:42:01 ID:Wy5IspoA0
みんな、正しい論点を理解しよう
いいかね? 核武装の必要性については「必要」で結論が出ている

なぜなら現状、アメリカの核の傘によって日本の安定が守られてきた
つまり日本が核兵器によって守られていることは、戦後日本の現実だから

日本には核武装が必要、というより、現実に日本は核武装で守られてるんだよ
日本はとっくの昔にお前らが生まれる前から核武装で守られてんの
わかる? 要不要云々以前に必要としてる現実があるんだよ

「核武装の要不要」については「必要」が結論。議論の余地は全くない

じゃあ、正しい論点はなにか?

今、我々が直面している「正しい論点」は

【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】

わかる? わかったね?
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:42:07 ID:Au/TbxK70

坂本龍馬が現代にいれば間違いなく核武装を推し進めていただろう。
でCIAに暗殺される。
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:42:27 ID:BrqI3mbSP
あたしの陰核も武装されそうです><
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:43:09 ID:1FD3jt1t0
核武装→その分他の防衛予算減る→重工危機→技術流失
前の危機の時は川重が中身200系の新幹線の技術を売っただけで済んだが次はそう行かないぞ
最悪、企業まるごと外国メーカーに買われる
現実問題として宇宙や核以外の軍事などの技術の方がないと駄目だろって
またも売国したいのか?この国は
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:45:04 ID:xGCoFgBLP
核兵器を持ったところで、日本の内情が良くなるわけではない
外交の安心も得られない
逆に後世、狂った日本人が核兵器外交で暴れるだすだけ
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:45:42 ID:jGOD185q0
北チョンが脅しかけてくる以上は当然だわ
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:46:02 ID:CtOpUWY60
個人的に核は賛成だが、このアンケートの賛成の多さは疑問だな。
いくらなんでも多すぎるだろ。
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:46:41 ID:NZNkbs/N0
>>7

よくそれだけ強引な理屈を考え付きますね。結論が決まっていて
理由はあとから考えるのですか?

>核武装→その分他の防衛予算減る→重工危機→技術流失
「その分他の防衛予算減る」とう根拠が薄弱。というか後付けであることが明白。
仮に事実で「武器輸出」を活発化すれば済む話。



12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:07 ID:zc1Kqci00

http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704156304576003124111945808.html

ウオールストリートジャーナル
2010年12月7日

支那が悪の枢軸の仲間入り
平壌の核施設は北京が関与してきた

先月米国人科学者ヘッカー氏は4度目の北朝鮮旅行をした。そこで氏は
核施設のいくつかを見学した。ウィキリークスは悪い?
前ロスアラモス研究所所長が見たものに比べたらなんてことは無い。

DECEMBER 7, 2010

China Joins the Axis of Evil
Pyongyang's nuclear program would have been impossible without Beijing.

Last month, U.S. nuclear scientist Siegfried Hecker paid his fourth
visit to North Korea, where he was granted a tour of some of the hermit
kingdom's nuclear facilities. Think WikiLeaks is bad? Compared to
what the former director of the Los Alamos lab saw, it's nothing.
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:10 ID:lLJUlUPvP
核兵器だけを特別扱いする風潮に疑問。
無差別に人を殺す兵器はどれも同列に扱うべきだろ。
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:13 ID:5RcpcvSb0
 ミ          ヽ
二 l          i
三 l へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < 平和が欲しけりゃ強くなれ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:15 ID:S34pFZXk0
だから核武装するならこっそり作っていきなり発表、これしかない
特亜とロシア、場合によっては国連加盟国の経済制裁を耐えるだけの根性も士気も国民や企業にない
それくらいで経済破綻はしないが、もうけが5%も減れば国民の大半は反対に回る
それを無視してさっさと作れ作れとアフォかwww
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:17 ID:v2aoUn6P0
まず、賛成派も反対派も核兵器に対する基本的な知識は得ておくべき。

中国はなぜ核軍縮に冷淡なのか
中国の核技術は60年代の米国レベル
2009.08.17(Mon)  阿部 純一
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1563
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:33 ID:mHVmnMkB0
最低でもドイツやベルギーなどのように核シェアリングをする。その上で自前の核武装を検討しよう
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:47:43 ID:YEBJ+PsG0
議論だけでも行うべき96%には納得だけどな。
議論も出来ないなんておかしい。
19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:48:02 ID:76iwOtGp0
ネトウヨ票か
現実はゲームじゃないんだぜ
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:48:23 ID:xGCoFgBLP
核兵器を所持しても、決して安心感は得られない。
核で脅されるのが悔しい、ただそれだけの感情論であることも自覚しよう。
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:48:26 ID:36WlrZmP0
米が絶対に認めないしとか言ってる人ってなんなの?池沼?w
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:48:42 ID:LDVqGsfNP
>>4の前半までは同意。
一部の人間にアメポチと言われつつアメリカの核の傘を維持するか、
莫大な金とリスクを背負って、そのアメリカを敵に回して自前で核を持ち今の日本の国民と政府に任せるか。
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:49:15 ID:65VrqeG90
>>8
興奮するあまり日本語じゃなくなってきてるぞ、そこの末P w
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:49:27 ID:+dfPpWu+0
産経の軍事費血税利権
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:01 ID:z6U3NscD0
>>7
男女共同参画からほんのちょっと分けてもらうだけで十分ですよw

>>8
内情よくなるよ?
核を持ったら中国に遠慮なく海底油田を開発できるし日本豊かになってウハウハよシャッチョさん

つーかさ、あれだからできない、これだからできないってそんなの理由にならないよ?
やるべきかやめるべきかで論じれないの?反対派。
なんでそう小児病的発想なの?
マニュアルに書いてあるの?w
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:21 ID:zc1Kqci00
ヘッカー氏は平壌が作ろうとしている1億ワットの原子炉の建造物へ案内された。
次に彼はウラン濃縮工場に案内された。「見学者用デッキにある窓からのぞいた
最初の光景は、衝撃的だった」。ヘッカー氏は物語る。
「北朝鮮にはあるだろうと私が想像していた2、3個の小さな遠心分離器ではなく、
近代的できれいな工場に千個以上の遠心分離器が整然と配置されていた」。

Mr. Hecker was given a tour of a construction site where Pyongyang
intends to build a 100-megawatt reactor. Next he was taken to
a uranium enrichment facility. "The first look through the windows
of the observation deck into the two long high-bay areas was stunning,"
relates Mr. Hecker. "Instead of seeing a few small cascades of centrifuges,
 which I believed to exist in North Korea, we saw a modern, clean
centrifuge plant of more than a thousand centrifuges all neatly
aligned and plumbed below us."
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:34 ID:1JOlsDWkP
単発idで必死な支那人、朝鮮人w
そんなにびびるなよ
お前らと違って日本人には理性も常識もあるんだよ
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:50:45 ID:V4Rxi3gS0
まず憲法9条かえろ(^o^)
で、アメ公に核シェアリングを認めさせて、海自の人間を原潜に乗せて訓練させろ
お金がかからなくて良いよw
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:18 ID:NBxV925S0
>>17
核兵器シェアリングという幻想
http://obiekt.seesaa.net/article/111838149.html
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:21 ID:1FD3jt1t0
>>11
むしろ、今の日本で核の分の予算を上乗せした防衛予算ができるっていうお花畑な考えに驚きだよwww
しかも武器輸出までも考えるってポジティブすぎ
武器輸出のノウハウすらないのにw
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:29 ID:SRLRX4i10
今の失政じゃ当然だわな
国防がザルすぎるわ
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:30 ID:7M3T3fjd0
おまえら浅いんだよ
真実をみろよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:41 ID:rUbX/OmSO
あのさ
国連に敵国指定されててどうやって核武装するの?
アホ
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:41 ID:v2aoUn6P0
>>21
アメリカ政府は一度も日本の核武装を支持したことはないし、
オバマが核廃絶を唱えて「核拡散」をアメリカの脅威と認識しているから
東アジアの核拡散を招く日本の核武装は絶対に認めないんだよ。
そうすることで日米同盟が日本にとっての命綱になり、
日本はアメリカに反旗を翻せない。
それがアメリカの国益に一番合致する。
持たせたら復讐で撃ってくるんじゃないかと思うアメリカ人もいるだろうしな。
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:44 ID:NZNkbs/N0
>>20

>核で脅されるのが悔しい、ただそれだけの感情論であることも自覚しよう。
「とにかく核は嫌」という方が感情論だとおもうけど。

>核兵器を所持しても、決して安心感は得られない。
安心感はともかく、外交上の交渉力には効果はありますよ。
あの難癖が好きな中国も、核武装前は犬猿の仲だったインドに核武装後は簡単に難癖は付けられないわけで。

感情論はやめましょうよ。

36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:51:51 ID:ANiv0Fq00
北朝鮮とか中国とかロシアとか核持ってるから当然だな
韓国も核開発してなかったっけ?
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:52:08 ID:S34pFZXk0
>>22
アメポチで結構だ、危険な賭けにでて勝っても得られるものは自己満足しかない、負ければ最悪の場合日本が終わる
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:52:28 ID:xGCoFgBLP
>>25
中国の核が怖くて尖閣問題や油田問題に及び腰なわけじゃないだろ

今日本が強気外交して、中国が核を撃ってくると思うか
北朝鮮はしらん
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:53:10 ID:ewD5dq+f0
アメリカからスイッチ借りれりゃ良いんだがな
日本は押したい時押せるし、アメリカは直接自分で発射しないで良いし
日米、両得
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:53:15 ID:1zZ7oaYl0
「日本は核兵器を保有していない」と言っても特亜は信じてないだろう。
つまり現状でも保有しているに等しい。なのにこの体たらくってわけだ。
外交戦・情報戦の強化とか国内の敵性分子の粛清とかやる事はいくらでもある。
敵国条項の撤廃くらいさせてみろっての。
あとどっちかってーと衛星ビーム兵器だかマイクロ波兵器キボンヌ
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:53:32 ID:zc1Kqci00
「制御室は驚くほど近代的だった」。50年代のアメリカや80年代のソ連で
作られたような再処理施設とは違って、この制御室はどのアメリカ製近代的
施設にもフィットするだろう」。

北朝鮮はヘッカー氏に述べた。彼らはこれを全て独自に開発した、と。
前核兵器設計者で「ニュークリアエクスプレス」誌の著者である
トーマスリード氏とデニースティルマン氏に私は(独自に作ったという可能性を)
尋ねた。彼らが考える答えは「0%」とのことだ。

Nor was that all. Mr. Hecker also writes that "The control room was
astonishingly modern. Unlike the reprocessing facility and reactor
control room, which looked like 1950s U.S. or 1980s Soviet instrumentation,
this control room would fit into any modern American processing facility."

The North Koreans told Mr. Hecker they had developed all of this indigenously.
I asked Thomas Reed and Danny Stillman, both former nuclear-weapons
designers and authors of "The Nuclear Express," an excellent history
of nuclear proliferation, what they thought were the chances of that.
Answer: "Zero."
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:53:32 ID:1FD3jt1t0
>>25
今の雇用状況じゃ予算分けれないよなあ
しかも核を持てば、重工、自衛隊、その他もろもろの雇用も減るし、その分の雇用の予算上乗せしないとだろうしな
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:54:07 ID:LDVqGsfNP
>>36
韓国も日本と同程度、いやより北朝鮮に近いだけ核開発はしたいだろ。
でもできてない。
44あぬる共和国市民:2010/12/16(木) 21:54:22 ID:HU0aYEOB0
先ずは、国連分担金 止めてみたら?
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:54:30 ID:Wy5IspoA0
>>22
それ根拠のない恣意的な思い込みが入りすぎ
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:54:31 ID:z6U3NscD0
>>34
ほんとお前らの屁理屈はたいしたもんだわw
アメリカ政府はよそのいかなる国の核武装も支持したことはないよw
お前はアメポチかよw
アメリカ様の許可なんかいらねーんだよ
お前はアメリカの中間選挙がどうなったか知らんのか?w
オバマだめだめじゃねえかw
47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:54:49 ID:3fUJb5sQ0
非核三原則を宣言したアホに白人はノーベル平和賞与えたんだぞ?
で総理は常に所信表明演説で堅持を誓約させられてる
そういう国でアメリカは核武装させたがってる!とか全くの戯言
IAEAの査察やウィキリークスの天野之弥の話からすれば一目瞭然だろ?

独立主権国家として日本人の為の日本軍の核武装

これ以外選択肢がないのは明白
アメリカとの核シェアリングとかが最悪の選択肢
誰かが核武装なき改憲は国を滅ぼすって言ってただろ
48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:02 ID:NZNkbs/N0
>>30

民主党があれだけ無駄なばらまきができてますが、なにか?

>しかも武器輸出までも考えるってポジティブすぎ

最近の防衛大綱の議論をご存じない? 武器禁輸のハードルは
現実の要請で低くなりつつありますよ。まあ、管が福島瑞穂に
遠慮してうやむやになりましたが、趨勢はそういう方向。
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:02 ID:xGCoFgBLP
>>35
>安心感はともかく、外交上の交渉力には効果はありますよ。

核は恫喝外交にしか利用方法はありません。
日本を恫喝国家にしたいのですか?
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:31 ID:VNOGhQwNP
馬鹿サヨは責任取れるの?w
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:39 ID:rUbX/OmSO
センカクなんて通常兵器でふつーに守れば中国が手出しできるはずないんだが

日本の防衛力は世界でもトップクラスなんだよ
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:50 ID:j2iKR10j0
反米サヨクがアメリカが許すわけがないって言うのは
なんとも滑稽だなw
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:55:53 ID:M9Qa1SeW0
中国の核ミサイルが、日本の主要都市に向けられてるのに丸腰って。。。
拳銃向けられて、常にホールドアップしてるのが日本の現状
54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:21 ID:zc1Kqci00
誰が手助けしたのか?

支那ではないのか?北朝鮮に新しいおもちゃを与えた「最も可能性がある」のは。

スティルマン氏は特によく知っている。彼はマランにある支那の核実験基地
を訪れた最初の外国人である。「ニュークリアエクスプレス」によると、
彼とリード氏は1982年の最初から、第三国に核拡散を積極的に
手助けすると支那は決断した。特にイスラム諸国と共産圏に。その後数十年間、
支那政府は科学者を教育し技術を移転し運搬手段を販売しそして
基盤施設を構築した。

So who is it?

Which leaves China, the "most likely" provider of the North's new toys,
according to the authors. "There is no possibility," they say, "of
North Korea achieving what nuclear capability it has without Chinese help."

Mr. Stillman in particular knows whereof he speaks: He was among the first
foreigners ever to visit China's nuclear-test base at Malan. In "The Nuclear
Express," he and Mr. Reed note that beginning in 1982, the Chinese "decided
to actively support nuclear proliferation in the Third World, specifically
the Muslim and Marxist worlds. In the decade that followed, Deng's government
then trained scientists, transferred technology, sold delivery systems,
and built infrastructure in furtherance of that policy."
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:24 ID:F2QpLMbh0
まぁ産経の調査だからなw
朝日だったら逆だろう
56名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:25 ID:tnShOAjx0
さっさと作ろうぜ
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:25 ID:z8g6dsNa0
>>15
だからウラン型の核兵器の主要部品はほぼ出来ていると言われている
あとは組み立てるだけらしいよ

ウラン濃縮なんて日本の技術だとあっという間
北朝鮮のウラン濃縮施設は六ヶ所村が基本設計だからね
58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:33 ID:B3e/0kpD0
日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://yuzuru.2ch.net/war/index.html#1
59名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:41 ID:Wy5IspoA0
>>34
オバマ政権なんてあとわずかの寿命だしw
太平洋の向こうの東アジアの核拡散なんてアメリカは恐れてない
アメリカが恐れてるのはテロリストが核を持つことだけだ

それとそもそも、主権国家は自分の国の意志を尊重するもので
他国の意志をおもんばかって自分の国の意思を放棄したりはしないんだよ

わかる?
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:45 ID:RHSQPW+K0
>>25
> つーかさ、あれだからできない、これだからできないってそんなの理由にならないよ?
> やるべきかやめるべきかで論じれないの?反対派。

ほんっとにそうだよなw
NPTがどうとか、CTBTがどうとか、IAEAがどうとか、
米国が認めないとか、経済制裁受けるとか、唯一の被爆国としての理念がどうとか
そんなのばっか。
できるかどうかなんて、すべきかどうかの次のステージだろ、JK

ついでにいえば、できるかどうかは覚悟の問題に過ぎない。
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:56:57 ID:z6U3NscD0
>>49
あまりにも物を知らなさ杉
相互確証破壊理論ぐらい知っとけよ
核を語る資格ないよお前。
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:57:14 ID:Q812+uGa0
まず開発する技術も核武装する技術も運用する技術も無いので日本が自前で核を持つのは無理。
どうしても独自に核を持ちたいのなら他国から技術を供与してもらうなりバーター取引する必要がある。
一番可能性が高いのがアメリカだから、核の傘から出なくても、どっちみちアメリカに尻尾を振り続ける必要がある。
実現可能性が最もあるのが、アメリカからお古の核を貰って、運用する技術(原潜の開発、建造、乗員の育成)を整えて独自に核兵器を運用する、という道
問題があるとすれば、今の日本の政治家にアメリカに依存して核のお古を貰った後にアメリカから独立する、という強かな外交ができるかどうか、という点。
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:57:14 ID:MTsbhpPkO
被爆国だからこそ核武装すべきだと思う
核兵器廃絶すべきかもしれないがそれはもっと後の話
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:57:32 ID:1JOlsDWkP
先ずはIAEA脱退な
これだけで中国はションベン漏らすぞw
65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:57:41 ID:f6J19nCNO
ならず者中国と北朝鮮を見ろ
核武装は当然だ

日本は非核だから舐められる
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:57:49 ID:xGCoFgBLP
>>53
丸腰じゃない
銃を持った友人が見ている
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:14 ID:9KkwvFp80
研究は常にしておくべきだろう

一足飛びに核武装じゃなくて、「米軍基地を半分に減らす代わりに
防衛費倍増でいいですか」という質問をすべきなんだが
誰も議論したくないので、こういう問題の立て方をしない

というわけで、今のところ夢のような核武装論議で遊んでるのが現状
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:21 ID:Wy5IspoA0
>>49
恫喝で外交が有利になり国益が拡大するなら全然それで問題ないわけだが?
それなら恫喝国家化大歓迎

>>62
うんにゃ。NPT脱退して、以前から核研究協力を申し出ているインドと連携するほうがいい
インドは核実験場も提供しますよといってくれているしね
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:28 ID:zc1Kqci00
これらからそろそろ米国は正しい決断をする時期に来ている。北朝鮮との交渉の
全ての努力は失敗した。昨日オバマ大統領はコキントウに平壌にかんする助けを
要請した。しかし核拡散の専門家ソコルスキ氏は、支那はほとんど全ての
核非拡散条約に署名をしてはいるが、それを非常に軽いものとして扱っている点を
強調した。

It's time the U.S. drew appropriate conclusions from this. Every effort
to negotiate with the North has failed. Yesterday, President Obama called
Hu Jintao to ask for help with Pyongyang. But as proliferation expert Henry
Sokolski notes, what's the point of urging Beijing to be part of
the solution when it's so willfully part of the problem? China has signed
on to nearly every nonproliferation agreement around. Yet it continues
to flout all of them.
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:28 ID:z8g6dsNa0
>>30
メイドインジャパンってだけでよろこんで買ってくれる友好国はいくらでもいますよww
71名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:36 ID:NBxV925S0
「最低クリアしないと独自に核保有できない項目」
NPT、IAEA対策
国際、国内情勢
濃縮ウラン、プルトニウムの確保(現在IAEA監視下)
爆縮技術の実証実験と開発後の弾頭の小型化
即応性の高い固体燃料ロケット技術の開発(現在開発中)
軍事衛星、GPS衛星
長距離ミサイル誘導システム
ミサイル潜水艦の開発、配備
原子力協定の改変
核兵器の維持、防衛予算の確保(更新期が来た英国の核更新費用は約5兆)
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:59:49 ID:NZNkbs/N0
>>49

>核は恫喝外交にしか利用方法はありません。
>日本を恫喝国家にしたいのですか?

効果のよく分からないアメリカの「核の傘」でさえ、恫喝ですが。


ええ、ならず者国家に日本に対する敵対行動を
思いとどまらせるというのが「恫喝」であれば、
恫喝は正しいし。そもそも人類は恫喝なしには
生存できないでしょうyね。
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:02 ID:xGCoFgBLP
>>61
そちらこそもっと単純に物事を考えてみては?
74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:32 ID:eMRCQ2C4Q
>>38
中国が核兵器使わないって言い切れるのがボケているよ
兵器ってのは必要に応じて使うもんだ使わないなら持たないだろ
使わせない為に持つって論議はあって良い
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:44 ID:S34pFZXk0
>>61
北朝鮮の核ではMADは成立せんよ
他国の一方的な攻撃で反撃能力を失う程度の糞戦力しかない
北朝鮮の核兵器は純粋に恫喝用
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:45 ID:z6U3NscD0
>>62
お前・・・
日本は現時点で国内にある技術と材料だけで核兵器を作れるよ。
核実験の必要もない。
データは全部持っているのだから。
NHKがそういってるぞ?w
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:46 ID:Q812+uGa0
>>68
で、核の運用体制が整うまでインドの核の傘に入るの?
アメリカの核の傘に入るのとどう違うの?
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:52 ID:bc3hESm60
お笑いのデタラメ調査で産経は何がしたいんだ?

右翼業界紙としても、ちょっとタコツボ化も過ぎるわ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:53 ID:1FD3jt1t0
>>48
お前どんだけ、ポジティブなの?
バラマキの予算があるって言うけど、ばらまいた予算程度じゃ10年もシステム維持できないからw
民主党が言った事業仕分けで出てくるって言った3兆(笑)でも無理
 
あと武器輸出じゃなくて今の日本じゃ武器技術流出になるからw
売国奴なのあなたは?
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:00:58 ID:vVaTyzzsP
核なんかよりも敵のチンコが痛くて七転八倒するガスとか作ってくれんかね

ミミズの成分使って
81あぬる共和国市民:2010/12/16(木) 22:01:10 ID:HU0aYEOB0
皆さん 社長の命令は率先してやりますよね
何故? 社内での絶対的な権力ですよね→暴力装置があるからですよね
世界での絶対的な暴力装置は?
やさしいだけのオジサンの言うこと聞きますか?
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:01:37 ID:B3e/0kpD0
【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://yuzuru.2ch.net/war/index.html#1
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:04 ID:kwR7UCnUO
>>7
だから通常兵器を輸出しようとしてるんだよ
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:09 ID:CmWgv7420
統計学上、なーんも意味のない数字だな
安っぽい工作なのか、単なるバカなのか
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:21 ID:G+TQ4o/W0
難しいのはわかる。
よって既成事実を先行させるしかない。
発火プラグ(レーザー部分)、爆縮レンズ、炉心部分パーツ毎に完成させ、
3っつ合体させれば即実用可能とリークさせてしまう。
分散させている限り保有とはならない。

既に完成していて、発表時期を見計らっているのかもしれないが、
日本が終わってしまう前に、日の目を見せてやってくれ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:21 ID:qcryE5jY0
核議論は、核を保有するしないにとどまらない。
日本の防衛そのものを考える議論だ。
核を議論すれば、現在の防衛体制への認識、再考に繋がる。
要は核保有うんぬんではなく、国防の強化だ。
現平和憲法のありとあらゆる不備にも気がつくだろう。
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:21 ID:Wy5IspoA0
>>60
そう。やらない理由を考えるのは主権国家の発想ではない

周りがどうだろうとどういう状況だろうと、それらは単なる障害と見なして
自らの意思実現に向かうのが「主権国家」というもの

やらない理由を探すのはそれ自体が 属国の発想 だ
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:28 ID:zc1Kqci00
これは現状維持の行動では無い。それどころか活発化させ世界を変えようと
しているものであり、世界の安全保障上もっとも先鋭な脅威になる政権である。
もしそれをチェックしないままでいたなら、支那こそが制裁されるべきものであり
北の施設を破壊するべきだろう。

                   了(訳:俺)

This is not the behavior of a status quo power, but of a revolutionary
one supporting activities and regimes that represent the most acute threat
to global security. If it continues unchecked, it is China that should
be sanctioned and the North's facilities destroyed.
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:02:29 ID:8gNfNYXV0
そら普通の人間ならそう考えるだろうな。
日本は核のおそろしさ知ってる国だから余計こういう反応持つのは当然だな。
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:03:08 ID:KizvFj1P0
>>76
核爆弾作るだけならね。
日本にはミサイルの再突入体の技術も実験データも無いので、弾頭に積んで飛ばす事ができない。
「日本の技術力なら核兵器はすぐに作る事ができる」なんてのは妄想。
車や家電を作るのとはワケが違うんだから。ある意味で非常におめでたい人種。
91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:03:21 ID:v2aoUn6P0
>>22
アメポチって煽るパターンがよくあるけど、
世界の国連加盟国192ヶ国のうち、
183ヶ国は核兵器を持っておらず、
アメリカの同盟国でもイギリスとフランスとイスラエルだけ。

アイスランド、イタリア、オランダ、カナダ、スペイン、デンマーク、
ドイツ、トルコ、ノルウェー、韓国、フィリピン、オーストラリア、
カタール、クェート、サウジ、バーレーン、イラク、パラオ、マーシャル、ミクロネシア、
20ヶ国くらいは持ってない。

このうち、NPTに入っておらず、核武装していると思われるのはイスラエルだけ。
日米同盟がイスラエルとアメリカの関係より強固だと思うなら、
核武装しても日米同盟は揺るがないだろうけどな。
92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:03:33 ID:z+OapoRPO
核の警護だと今みたいな丸腰の歩哨じゃだめだろ。
この辺の法的、物理的な問題も解決する必要があるな
93名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:03:38 ID:JrMxmRGg0
中国は日本の主要都市に照準を向けて核ミサイルを実戦配備してる。
韓国は日本の原発を狙って巡航ミサイルを配備してる。

こうした反日国家は日本が報復手段を持たなければ遅かれ早かれ日本に核攻撃を仕掛ける。
反核論者は再び広島や長崎の悲劇が繰り返されることになっても平気なの?
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:00 ID:vVaTyzzsP
核なんかよりもおっかない兵器つくれんかねー?
隕石爆弾とかメガ粒子砲っぽいのとか
95中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2010/12/16(木) 22:04:19 ID:rN7UBSz00
個人的な考えだが

核武装は、実際には行うべきではない
ただし、核武装の是非を問う議論は、大いに活発に、アグレッシブに
行うべきだと思う

「唯一の被爆国」
これは、実はなかなかユニークな外交カードだと思う
被害者の立場に立てば、核保有国を一方的に非難できるからだ

本当に被爆されたご本人
そして、近親者を原爆後遺症で亡くされた方々は、不謹慎にも程があると
激怒されるだろう
(ただし、彼ら純正の被爆者側にも、利権ゴロも決して少なくない様だが)
だが
一度手にした究極の戦略兵器を、人類が手放すことなど、悲しいがあり得ない
もし人類が核を捨てる日が来たとしたら、それは、より強力で扱いやすくて
コストが安い大量破壊兵器を手にした時だ

ならば、「人類最初で最後の被爆国」「核廃絶への悲願」を外交カードにして、
安全保障と国益を追求するしかないじゃないか
だから、「被害者」と言う立場は絶対捨てるべきではない

一方
「いやあ、その気になれば3週間でフル核武装完了ですけどねw」
「日本がする訳ないじゃないですか、民生利用ですよあはは....やればできますけど、ねw」
って姿勢と、それを裏付ける科学技術力は、必須だ
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:26 ID:1JOlsDWkP
>>62
ぷっw
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:30 ID:B3e/0kpD0
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:31 ID:/VxXj+fCO
民主党政権が核持ったら日本国民も外国もドン引きだから
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:49 ID:NZNkbs/N0
>>71

>軍事衛星、GPS衛星
>長距離ミサイル誘導システム
とりあえず、北朝鮮、中国相手なら”中距離”でもいいかも。
まあ、意図的に核武装の”見せかけ”のハードルを上げるための
トリックだから、長距離の方がいいかな。

完備した核戦力  と  核保有国のステータスの区別をしない
議論はよしましょう。>>71は完備した核戦力条件にすぎない。

むかしドゴールがNATOを抜けてフランス核武装した時でも
初めから>>71の条件を全部クリアーしたわけではないとおもうな。
ましてやインドなどは。

100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:04:57 ID:m+LX8JvS0
>>15
これから作ろうと思います!なんて発言は馬鹿だよな。
こっそり作るしかない。

アメリカにうまいこと根回しできるような人がいればさらにいいけど。
101名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:05:40 ID:zc1Kqci00
http://www.atimes.com/atimes/Japan/EA14Dh01.html

日本は数ヶ月で核武装可能
マーク・エリクソン

1月3日ワシントンポストはクラウスマー氏のコラムを配信した。
「我々米国は支那に行ってはっきりともし北朝鮮を野放しに
するならば我々は日本に彼ら自身の核兵器を持つことを
是認する。更に核ミサイルを日本がお望みならばそれをも
前向きに考えるだろう。もし核武装した北朝鮮が我々の悪夢であると
するならば、支那の悪夢は核と米国製ミサイルで武装した日本である。
同じ悪夢を共有しようじゃないか?」

Japan could 'go nuclear' in months
By Marc Erikson

On January 3, Washington Post syndicated columnist
Charles Krauthammer wrote, "We [the US] should go to the Chinese
and tell them plainly that if they do not join us in squeezing
North Korea ... we will endorse any Japanese attempt to create
a nuclear deterrent of its own. Even better, we would sympathetically
regard any request by Japan to acquire American nuclear missiles
as an immediate and interim deterrent. If our nightmare is a nuclear
North Korea, China's is a nuclear Japan. It's time to share
the nightmares."
102名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:05:42 ID:fezUDSf50
>>7
安全保障を考え直そうって事だよ?
NATO最低のドイツでさえGDP比1.3%、2%ぐらいで普通の国だ。
日本は平和国家として他国に比して突出した海外援助を行ってきた。
例えばここを見直して防衛予算増やしたっていいだろ。
内需にも寄与するし。
103名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:05:54 ID:T9lRxqc/0
 いくら通常兵器を新開発しても核の破壊力には敵わないと思う、核武装する
事によって軍事費が減らせるのならば議論する必要はあると思う。
104名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:06:09 ID:z6U3NscD0
>>90
>日本にはミサイルの再突入体の技術も実験データも無いので、弾頭に積んで飛ばす事ができない。

あるよ?
つ「はやぶさカプセル」

糞でかい固体燃料ロケットもあるよ?w
105名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:06:19 ID:lG/T4GpPO
核兵器以上のものを開発すればいいんじゃねぇの?日本人の頭なら可能なんじゃない?
106名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:06:22 ID:vVaTyzzsP
>>100
イスラエル方式ですね

>>99
てか種子島とかGXロケットとか使えるんじゃね?運搬手段
107名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:06:49 ID:iVCtAFyV0
早く核武装して国民を安心させてくれよ
中国、ロシア、北朝鮮の動向を見ると、いい口実があるんだから
今が核を持つチャンスなんじゃないかな?
108名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:06:50 ID:Wy5IspoA0
>>77
あくまで技術開発の話

>>79
どんな規模の武装を想定して3兆でも無理っていってんだ?
核武装してる北朝鮮やパキスタンが毎年3兆以上つぎ込んでるわけ?

>>90
それがどれほどの課題かは別にわかってない
挑戦すれば1年で解決する技術かもしれんだろうよ
どこまでいってもやらない理由にはならない
109名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:06:51 ID:oRup4/8p0
>>34
つうか、日本が核を持ったら
北朝鮮の玩具と違って洒落にならんのは
確かだからな。
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:07:27 ID:UKm32G/10

日本のとるべき道は・・・・。

1、罪人の集まり民主政権打倒から始めよう!

2、米との関係修復、関係強化!

3、露、南北朝鮮以外の諸外国と連携し支那包囲網の構築

4、核武装する事!北、露、支那の脅威と世界に訴えながら!

5、国産兵器の開発と量産(日本の発想力と技術力で核を上回る最終兵器も開発しようぜ)

6、ニートを徴兵させる、焦って職探しするから一石二鳥www

7、自衛隊から国防軍へ昇格させる事!

8、国内の不穏分子の一掃する事!

9、在日敵国の支那人、朝鮮人の財産没収と強制送還

10、支那の人口に匹敵する無人機械兵器の開発

111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:07:31 ID:JrMxmRGg0
>>90
日本は深宇宙に飛行体を7年間も潜ませ、
それを地球に再突入させ、
オーストラリアのヌーメラ砂漠にピンポイントで着弾させてる。
大気圏外から核弾頭を北京や上海に落とすことなんて朝飯前だよ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:07:55 ID:SDZa1Z8v0
一番いいのは核自体を無くすことだろう。
いくら抑止力とはいえ、俺も俺もと
中東やアフリカの国が核を持ち出すと収拾がつかない。

核を無くせないなら、日本は核武装すべき
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:08:02 ID:7ogdxRrw0
ネトウヨ発狂wwwwwwwww
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:08:14 ID:Lu6T7I35O
そろそろ核以外の大量破壊兵器を開発できんのか?
世界に規制されることのない新兵器をいきなり配備してしまえばいいのに

できたら藻oilの生産プラントと大規模野菜工場とクローン家畜生産ラインもセットできたら最強なのにね
115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:08:40 ID:zc1Kqci00
悪夢を共有することが北東アジアを安全にするのかどうかは定かではない。
しかしこれだけは間違いない。もし日本核武装をしようと思ったのなら
1年以内に、しかもアメリカの助けや核を借りることもなく、可能である。

It's not clear how shared nightmares would make for a safer Northeast
Asia. But there can be no doubt that if Japan saw fit to become
a nuclear power, it could do so in less than a year's time -
without American help and borrowed nukes and to China's certain
chagrin.
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:00 ID:Wy5IspoA0
みんな、正しい論点を理解しよう
いいかね? 核武装の必要性については「必要」で結論が出ている

なぜなら現状、アメリカの核の傘によって日本の安定が守られてきた
つまり日本が核兵器によって守られていることは、戦後日本の現実だから

日本には核武装が必要、というより、現実に日本は核武装で守られてるんだよ
日本はとっくの昔にお前らが生まれる前から核武装で守られてんの
わかる? 要不要云々以前に必要としてる現実があるんだよ

「核武装の要不要」については「必要」が結論。議論の余地は全くない

じゃあ、正しい論点はなにか?

今、我々が直面している「正しい論点」は

【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】

わかる? わかったね?
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:13 ID:Sx4oxAzq0
>>104
はやぶさとICBMの再突入体とじゃ全然別物ですが?

・ペイロードを軌道にのせる
・軌道から降下させる

ことが不可能なので何の意味も無いよ
日本は核武装できずに中韓の核で滅びる
それが運命だ
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:14 ID:VXx2/eZH0
核武装の前に原潜と原子力空母配備するべき
普通にできるっしょ今の技術力なら 中国ですらあるのに
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:16 ID:oRup4/8p0
>>111
あれは世界に衝撃を与えたからな、
もしカプセルの中身がアレだったら的に
120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:38 ID:NZNkbs/N0
>>95

>「唯一の被爆国」
>これは、実はなかなかユニークな外交カードだと思う
>被害者の立場に立てば、核保有国を一方的に非難できるからだ

一応日本の被害者の立場は、南京大虐殺や「日本の侵略」で、国際的に
は相殺される仕組みになってる。ニューヨークタイムズとかの投書欄には
その手の「日本自業自得論」がよく載るよ。

また、日米安保がある時点で日本はすでにアメリカの核とリンクしている立場。

あなたの意見は日本のマスコミの「国内向け」の議論であって
国外ではあまり意味がない。したがって「外交カード」にはならない。
残念でした。
121名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:47 ID:B3e/0kpD0
親愛なる日本の諸君!今日は君たちにぴったりなわが国の製品を紹介しよう。
鹿児島から上海まではわずか600kmだ。もちろん上海どころか中国全域カバー可能だ。
林の中にでも隠しておけば発見は不可能だ。一基150億円にしておくよ?
試しに一基だけ発注してみたまえ。胡錦祷が満面の笑顔でフジタの四人を送り返してくるだろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=QIzXI-mlJjs&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=S0EyZIfhS18&NR=1  
              , -―――-、
             /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、
             !;;;;;;      f;;;;;;;|
              ト、l;;;;;;        !;;;;;;|
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
   /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
    l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::!  >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\
  /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|  /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::レ,',',',',','|:::::::::::::::/:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::|,',',',',',',|::::::::::::/::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―、ヘ:::::::|',',',',',','|:::::::::/::::::::::::::,― 、\_:::::::::
:::::::::::::/ ̄/リ/  \\V::|,',',',',',',|::::::/::::::::::::::/ //スヽ \::
:::::::::::\__|ソ、_\〉/_/ム:.|,',',',',',',!::/:::::::::::::::::レ_//-'`一―'
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:09:59 ID:9flfmvA00
>>62
>アメリカから独立
いつも思うのだが核武装してアメリカから独立とか自主防衛してアメリカから
離れるって論よく聞くけど、それってまやかしじゃない?
自己満足程度の核武装ならアメリカにとっても周辺の大国、ロシアや中国にとっても
現状のバランスが変わることもないと思うけどねぇ。
核は全面戦争を躊躇わせる効果が期待できる兵器ではあるが、完全無欠でもないし
核があろうがなかろうが日本の置かれてる地政的立場に変化はないよ。
アメリカのアジア・太平洋覇権への挑戦と見なされるならアメリカそのものを敵として
しまうし、当然アジア全体も敵にまわしてしまうリスクが大きいわw
そうなれば先の大戦どころかあっという間に日本は叩き潰されて今度こそ解体されるわw
アジア・南太平洋域における日本の存在価値を高めて、アメリカや周辺各国からその地域の
安全保障体制でのリーダー的役割を担うと期待されんが為にという核武装論なら理解できるがな・・・
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:10 ID:RHSQPW+K0
>>87
> やらない理由を探すのはそれ自体が 属国の発想 だ

属国の発想もあるとは思うが、その他に非核三原則の刷り込みもあると思うなぁ。
俺自身、高校生くらいまで漠然と 核=悪 と思ってたからねw
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:13 ID:m9hETS15O
>>103
核保有して通常戦力を削減することは、本末転倒であり、左翼の目的と何ら変わらない。

国土防衛で最も重要なのは、自衛隊の実効性の強化だぞ。
実効性のない核武装は、実効的な通常戦力等の代替にはなり得ない。
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:51 ID:LDVqGsfNP
>>104
それをやってしまうと、これから日本が衛星だろうが宇宙開発だろうが
どんな平和利用であってもロケットを飛ばそうとした時点で邪魔されるし
下手すりゃロケット発射場を爆撃されてでも止められるぞ。
「日本の核攻撃からの自衛のために」
そしてICBMと全然違うんだからもし敵の軍が妨害しにきたらあのロケットは打ち上げなんてできん。
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:55 ID:vVaTyzzsP
>>117
HTVあるやん
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:11:20 ID:zc1Kqci00
日本の国内でどうするべきなのかの意見が急速に沸き上がりつつある。
京都大学の国際関係学部教授中西輝正は、「核武装宣言」をする
べきだとしている。この学者はレーガン政権で防衛政策次官だった
フレッドアイクルと共著を作成している。

There is also a fast-growing body of opinion in Japan saying that that's
precisely what the country should do. Latest on that is a December
"Nuclear Declaration for Japan" by influential Kyoto University
international-relations Professor Terumasa Nakanishi (co-author with
Fred Charles Ikle, undersecretary of defense for policy in the Ronald Reagan
administration, of a widely noted Foreign Affairs article "Japan's grand
strategy")
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:11:29 ID:Sx4oxAzq0
日本の再突入体の技術は90年代の時点で止まってる
これまで五回の実験を行っているが↓のように結果は惨憺たるもの

OREX(再突入は成功,回収の予定なく海没)
HYFREX(再突入は成功,回収の予定はなかったが急遽回収することになったが失敗海没)
USERS(再突入は成功,予定海域で回収成功)
 ISASがエキスプレス(軌道投入後見失ったがガーナで見つかり,1年後に回収)
DASH(分離せず再突入失敗)

結論:日本は滅びる
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:11:35 ID:Wy5IspoA0
>>123
俺は小学生の頃から 広島長崎=悪 と思ってた
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:12:23 ID:z6U3NscD0
>>117
>・ペイロードを軌道にのせる
>・軌道から降下させる

お前、日本がISSでどんな役割持ってるかしらねえの?w
再突入体ということであればはやぶさもICBMも同じだよ?w
どうするの?死ぬの?w
日本はどこよりも完璧にこなす技術があるよ?あるよ?w
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:12:40 ID:v2aoUn6P0
>>74
中国は1964年に核実験してから、すでに日本を射程に収める核兵器を持って
30年以上経ってる。通常戦力で日本を上回っているのに、
今から核戦争を仕掛けるってのはちょっと考えにくい。
核を使って日米同盟が発動したら、アメリカの核兵器でボコボコにされるのは確実で、
中国とすれば、いかに日米同盟にくさびを打ち込んで、
日本だけを倒すかを考えるんじゃないのか?
核兵器の先制不使用も明言しているから、ブッシュドクトリンで先制もあり得るとしている
アメリカよりは紳士的だわな。表向きだけだけど。
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:07 ID:Te19Um/v0
>>100
IAEAの査察があるから、こっそり作るのは不可能。
NPTを脱退しなければならない。

>>71に加えて、核実験も一度は絶対にしないといけない。
核爆弾ができたとしても、実際に爆発するということを証明しない限り、
抑止力にはならない。

日本の場合、核実験をする場所が問題だな。
133名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:11 ID:qcryE5jY0
>>116
日本が自前で持つのが当たり前という事だな。
じゃあ、日本に今一番必要なのは憲法改正とスパイ防止法という事だ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:23 ID:NBxV925S0
>>99
インドは隣が敵国で射程の長い核兵器が必要なかった。
今は反撃するにも即応性が問われてる時代だからな。
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:27 ID:oRup4/8p0
>>124
アメリカの核の傘の世話になってボケてるのかい?
通常戦力は核兵器によって初めて意味があるものになる。
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:38 ID:xGCoFgBLP
そもそも核に対する報復は核でしか出来ないという固定観念も馬鹿な日本人を現している
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:46 ID:vVaTyzzsP
だから核なんかよりもすげー兵器作ればいいんだよ
138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:14:05 ID:Kmd6p7mp0
日本の核武装 -> 日本による核兵器開発
日本の核武装について論議 ->

現状がベストな気がするよ
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:14:08 ID:pmgygwFl0
結局さ、広島も長崎も、女性や子供・非戦闘員など民間人ばかりがあれほど虐殺されたのに、
これっぽっちもアメリカは反省せず、原爆投下は「正義」だったからOKということになってるじゃん。世界中で。

ということは、戦時における片側の「正義」のためなら使っていいってことだろ?
例えば、アメリカに原爆投下して民間人が大量に死傷したとしても
結果アメリカが負けたら、それは悲劇ではなく、正しい「原爆投下」だったということになる
そういうことだろ?
つまり、アメリカが世界に向けて原爆使用を反省しない限り、
「一つの方法」としていつまでも核兵器は残るし、世界もそれを否定してないということ。
だったら、持たなきゃしょうがないよな。
140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:14:14 ID:6k8oCkfv0
日本が核持とうとしたら経済制裁されるとか何処のバカの考えだよ。
日本を経済制裁なんてしたら世界経済が困るだけ。
イランや北朝鮮やキューバなんかと同列に語る時点でナンセンス。
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:14:57 ID:zc1Kqci00
技術的現実性を考えると、日本は20年以上に渡って科学的技術的
能力を身につけている。そして核兵器を短時間で作る機材も材料も
持っている。しかも原始的なものでなく極めて洗練されたものをだ。
どの位時間がかかるだろう?日本のある防衛官僚は、本気だろうか?、
183日間と回答してくれた。

As for technical feasibility, Japan for two decades or more has had
the scientific and technological capability and the tools and materials
to make nuclear bombs in short order - and by now not just crude
but highly sophisticated ones. Asked how long it would take,
a Japanese defense official offered the - tongue-in-cheek? -
detail of 183 days.
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:14:59 ID:h4rsjuuW0
軍事費も兵力も足りないアメリカでは、日本が核武装したら「もはや日本はアメリカの核の傘の下にいないので、アメリカに頼らず自分で防衛した方が、アメリカにとってもコスト安になる」
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:00 ID:KuNsVFTg0

在日がわいてるなあwww

日本の核技術はダントツで世界1位。他国が原子力から遠ざかってるあいだも
せっせと基礎技術を積み上げてきた。

問題は日本国内にうじゃうじゃいる支那チョンども、
こいつらみんな工作員だと思わなきゃいけない。

その対策すれば日本は安泰。
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:02 ID:Wy5IspoA0
>>133
>日本の場合、核実験をする場所が問題だな。

これ言う馬鹿一体いつまで湧いてくるんだよ次から次へと

日本地図を見ろ

日本には絶海の無人の孤島がいくつもあるんだっつーの!
本土より東にあって核の灰も流れてこない島があるんだっつーの!

日本には核実験場になる島は  あ  り  ま  す  !
日本には核実験場になる島は  あ  り  ま  す  !
日本には核実験場になる島は  あ  り  ま  す  !
日本には核実験場になる島は  あ  り  ま  す  !
日本には核実験場になる島は  あ  り  ま  す  !

大事なことだから5回いっておく
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:05 ID:1JOlsDWkP
ほんの数発完成度最悪の核を持ってる北朝鮮でさえ中国もアメリカも手が出せないんだよ
遠距離ミサイルの技術すらないのに
日本が技術的にどーのこーの言ってるアホは死んだ方がいいよ
146名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:25 ID:CQHGtCgH0
やはり歴史は繰り返すんだな

明治の頃の強い日本が蘇える日は近い!

今度こそならず者のチョンやチャンコロ・露畜を根絶やしにしてくれる!
147名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:28 ID:Sx4oxAzq0
>>130
M-Xは同じ固体燃料でも精密機器であり即応体制の必要な兵器には転用は難しい
発射準備に数ヶ月単位の時間を要し、打ち上げ可能な射場も鹿児島県の一ヶ所だけで、兵器として運用できるものではない
いつまで妄想にしがみついているのだ日本人は
148名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:30 ID:8Or0fU2cP
今でも化石燃料止めただけで産業が終わる日本じゃ
堂々と「核武装」なんて言えないわな。やるんなら国でこっそりやるべき。

化学肥料と機械化進んでる1次産業も終わるし、製造業も競争力を失う。
核兵器を公表して持つのはいいけど、国内への影響が一番きつい
つか一番先に影響受けるの低所得層だろ。何の罰ゲームだよ。
149名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:30 ID:Te19Um/v0
>>144
例えばどこの島?
150名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:36 ID:LEv7S+KzO
>>123
日本は佐藤内閣時に非核三原則を閣議決定はしてるけど保持は可って態度は取ってる

現状では非核三原則を優先してるに過ぎない
特亜のアホ共もうるさいしね
151名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:15:40 ID:p77UjoAK0
>>123
あの刷り込みは正直、サヨクにとっても失敗だったろうな
核=悪なら、中国=極悪になってしまうからなw
152名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:16:06 ID:Ywd2uITN0
だからさ、核武装にいくらかかるのか、実際の数字を誰も知らないじゃないか。
まず、有効な核武装には何発の核弾頭をどこに配備する必要があり
関係する一切合財含めていくらかかるのか、綿密な試算を出すべきだ。
それから実際にやるか考えようじゃないか。

まさか、これにも反対の人はいないよなw
153名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:16:12 ID:z6U3NscD0
>>125
はぁ?w
バカだったのかw
154名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:16:52 ID:0+GfgsbzP
>>25
誤解している人が多いけど、
一時期「男女共同参画が10兆円!!」と喧伝されていたその中味はほとんどは年金だぞ
155名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:16:56 ID:NZNkbs/N0
>>122

奇妙な現状分析だね。多分初めに結論ありきなんだろね。

>しまうし、当然アジア全体も敵にまわしてしまうリスクが大きいわw

アジアは膨張する核保有国の中国に対するカウンターパワーを求めている部分も
あるわけで、「アジア全体が敵になる状況」というのは膨張する中国がアジアを飲み込ん
だ時であるわけで、そういう状況を避ける意味でも日本の核保有が真剣に考えられるべきなんだな。

ああ、アジアは中東を含むんだが、普通の「アジア」論者は大体東南アジアどまり
だから、中国の膨張というのは決定的だ罠。
156名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:28 ID:zc1Kqci00
日本原子力協会の白書によると、2001年の終わりには38トンの
分離された原子炉レベルのプルトニウムがある。そのうち6トンは
日本国内に保管していある。そして年間で400kg増えてくる。
この数字は六ヶ所村再処理施設ができれば急速に増える。でも
そんな必要は無い。6トンは400発から800発の核弾頭に
匹敵するからだ。

According to figures published annually by the Japan Atomic Energy
Commission, at the end of 2001 the country owned 38 tons of separated
reactor-grade plutonium (RGPu) - about six tons stored in Japan,
the remainder in reprocessing plants in France and the United Kingdom.
The amount stored at home increased by 400 kilograms during the year
from reprocessing at the Tokai facility of the Nuclear Fuel Cycle
Development Institute. This percentage increase will grow rapidly
when a larger commercial-size reprocessing plant in Rokkasho comes
on line in 2005. But who needs it? Six tons is enough for anywhere
from 400-800 warheads.
157名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:35 ID:aZ0jTsvJ0
右のアカピ事、産経が悪質な点は、

「 現役の 」アメリカ政府関係者が「 公式に 」日本の核武装を認めた事実が無いのに

「 元 」、「 関係筋 」、「コラムニスト」等、幾らでも捏造可能で、信憑性に極めて掛ける発言を利用している事。


※産経が黙殺し国粋反米ウヨが知らない重大な事実。

日米原子力協定により、もし日本がIAEAに違反し核武装を行ったら

日本にある全ての原子力施設(原材料、発電所、施設等、国産も含む)を

問答無用でアメリカに引き渡さなければならない、そして日本政府はこの条件に全面的に同意している。

そしてこの協定は日本の原子力潜水艦、原子力空母の保有も禁じている

つまり日本の核武装=アメリカと自動的に敵対する事を意味する

158名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:36 ID:m9hETS15O
>>135
意味不明。
実効性のない核兵器は、実効的な通常戦力等の代替にはなり得ない。

核武装して、実効的な通常戦力等を削減するなど、売国左翼乙としか言いようがない。
159名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:38 ID:JmnrkAoXO

なんで核が必要なのかイマイチわからんて人は、
土曜日の17時から渋谷ハチ公前に
田母神さんたちの話聞きに行ったらいい。

テレビじゃ言えない事、言いまくるから。
160名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:39 ID:S1FWIx5a0
もうひとつの隠された選択肢

日本が核兵器を保有していることを公表する
161名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:45 ID:nf60ijQH0
日本の技術力で核に対する絶対防衛システムを確立し日本全土に展開して欲しい
万が一のケースにおいてアメリカはあてにならないだろう
162名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:17:46 ID:RHSQPW+K0
>>132
> >>71に加えて、核実験も一度は絶対にしないといけない。
> 核爆弾ができたとしても、実際に爆発するということを証明しない限り、
> 抑止力にはならない。

必ずしもそうとは思わんな。
核実験をしていなくともmade in japanの核兵器の信頼性を疑う人間が
世界にどれだけいるか。
163名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:18:00 ID:LDVqGsfNP
>>153
お前はとりあえずまとも反論できず罵倒をするだけか、
あるいは適当にググって出た単語を出して論破したつもりになってるだけなのはわかった。
164中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2010/12/16(木) 22:18:27 ID:rN7UBSz00
>>97
ガン式かw

だがな、プルトニウムは、臨界に達しなくても、自発核分裂を
始めちゃうんだぜw

あとな
Pは燐だw
プルトニウムは、 Puだwww
165名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:18:40 ID:6k8oCkfv0
>>152
だよな。
つーか子供手当て廃止するだけで核武装出来る上に原潜まで必要数を簡単に揃えられるだろうな。
一気に中国に対しての抑止力が上がって、中国は尖閣に手つけれんくなるだろう。
166名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:18:42 ID:Te19Um/v0
>>152
「日本は原子爆弾をつくれるのか」山田克哉 PHP新書

この本によると、核武装までに予算は最低3000〜4000億円。
政治的・国民感情的・核実験の場所の問題を除いて、
爆縮レンズに1年、核爆弾1個作るのに3年、核武装には最低5年かかるだろうということらしい。
167名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:18:44 ID:UBmAFULr0
全て曖昧に見せかけ
その時が来たら日本は強い態度を見せてくれるはず。




なんて御伽噺なんだろうなぁ〜
168名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:18:46 ID:vVaTyzzsP
>>147
戦略核はそれでいいでしょ、別に

戦術核はGXロケットでも改良すりゃいいじゃない
他にも88式地対艦誘導弾改良とか
やろうと思えば出来るよ

4,5年で
169名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:18:55 ID:2ja+PTVz0
次の選挙で、核武装政党が政権を取ったら、
北方領土、尖閣、全てが解決する、
オレはその政党に投票する。
170名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:03 ID:oRup4/8p0
>>147
なら問題ないってことだろ、
たいへんに結構。
171名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:06 ID:L/cSr45C0
>>52
本人たちが無意識のうちにアメリカに報復したいという心理の裏返しだろ。
それほど不思議でもない。
172名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:10 ID:N+rMpShO0
この手の質問での産経だからゲタ20%として65%か・・・
それでもかなり高い数字になったな
173名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:20 ID:hSnHuoxLO
辻元清美氏調べだったら15%くらいだろ
174名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:22 ID:z6U3NscD0
>>147
打ち上げ実験場が鹿児島にあるだけで数ヶ月単位の準備は載せるもののため。
簡単に平気に転用できる。
アホ

つーかなんで平然とウソつく奴がわらわらとわいてきたwww
175名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:31 ID:NZNkbs/N0
>>154
子供手当を”仕分け”して、保育園充実とか有効配分をすれば
かなり金が浮くわけで、別に「男女」を目の敵にしなくても良いとおもう。
176名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:38 ID:9xY69aMO0
いらんだろ
格好もよくないし夢がなくてつまらん。通常兵器にしてくれ

てかおまいらみたいなのが核兵器の管理に携わってたら危なくてしょうがねえよ
177名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:48 ID:S34pFZXk0
>>140
尖閣だけで中国はレアアースの制限を行ったが?
少なくとも中、韓、露は確実に制裁する
アメリカとその仲間たちがどうするかは不明だが
前者だけで日本の経済界は間違いなく折れる
国家破綻レベルになんて全然ならなくていい、ほんのちょっとだけ儲けが減ればすぐ折れる
嬉しくないが保証する
178名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:50 ID:1QjuVhuB0
核を持っても良い。
だが隠すのはイカン。
隠した核があったら俺が穿り出して
むき出しにしてなぶってやる。
179名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:51 ID:7dBeF69O0
核をもつかもたないかよりも朝鮮半島をいかに地球から消し去るかを問題にしたい
180名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:19:55 ID:9flfmvA00
>>139
勝てたらねw
勝てなかったらすべてが否定されて無碍に多くの人間を死に追いやること
になるよ?
そして反省とかの問題じゃなくて核兵器の破壊力の有用性がある限り人類が
核を捨てることはないだろし出来ない話なだけw
181名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:02 ID:v2aoUn6P0
>>122
アメリカから独立するなら核武装は必須だけど、
どっちかというと覚悟の問題だよな。
中東からの石油の輸送、シーレーンの防衛で空母が欲しいと言うのはあるが。

中国はちょっと前からエネルギー純輸入国になって、
今じゃ日本より石油輸入量が多い。
中国と戦争するなら、インドを味方に付けて中国タンカーを沈めるべし。
中国は中国でそうはさせじとスリランカを味方に付けて海軍基地を作ろうと企んでる。
182名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:06 ID:9rBv+sGZ0
>>136
>そもそも核に対する報復は核でしか出来ないという固定観念も馬鹿な日本人を現している

9条で核抑止すると言っていた日本人ならいたなw
もちろん間違っているけどww
183名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:07 ID:IPQPp8130
×有事
○戦争

何ではっきり戦争と言えないんだこの日本はwwwwwwwwww
184名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:21 ID:Wy5IspoA0
>>149
日本地図を見ろ
マーカス島(南鳥島)や硫黄島でも可

前スレでもっと色々書いてた奴がいるから拾ってきてやったよ

>聟島列島
1 南鳥島 太平洋の孤島、しかし日米共同の基地があり自然も残ってて勿体ない
2 沖の大東島 現在米軍の射爆場になってる不毛の島
  南北大東島からも数百キロ離れてる、しかし沖縄県

他にもいくつもあるからグーグルアースでも見ろ
日本は広いんだ
185名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:25 ID:Sx4oxAzq0
日本が核を持たない事で具体的にどのような不利益を被ってきて、
核を保有することで、それが具体的にどう解決されるのか、
未だに核武装賛成派からは明確なソースや回答をいただけていない
186名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:26 ID:zc1Kqci00
大阪レーザー技術研究所に日本は世界最大級の最も強いレーザーをもっていて
核融合実験をしている。兵器試験はそこで可能だ。これは米国ローレンス研究所の
ものに匹敵する。実際、核分裂試験を小さな規模でそこでできるだけではなく
もっと洗練された高効率水素爆弾も同様に可能だ。

技術的には、日本は既に準備を完了している。政治的には、北朝鮮が
それをプッシュしてくれるだろう。

                了(訳:俺)

Beyond that, at its Osaka Laser Engineering Laboratory, Japan has
one of the world's largest, most powerful lasers for use in inertial
confinement (or laser) fusion experiments. Weapons testing could be done
there as it is in a comparable facility to the United States' Lawrence
Livermore lab. Indeed, not only could fission-weapons designs be tested
on a small scale, the same goes for much more sophisticated and high-yield
hydrogen (thermonuclear fusion) weapons.

Technically, Japan is ready. Politically, North Korea may push it over the brink.
187名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:20:35 ID:RHSQPW+K0
>>152
アプローチが全く逆だよ。
まず、必要かどうか。
そして、必要ならば現在の国力で何発をどのような運搬/投射手段で
持ち得るのかを考えるんだ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:21:05 ID:vVaTyzzsP
>>181
どうだろう?潜水タンカーとか作ってみては?
出来るかどーかは知らんけど
189名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:21:16 ID:yHIzIbGJ0
>>90
なんのための宇宙開発だと思ってるの?

なんでレンホーが仕訳したがってるか分かってるの?

190名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:01 ID:Ywd2uITN0
>>174
とにかく核武装させない言い訳を考えようと必死なんだよなw
M-Vって実際に発射するときは、格納庫バカっと開いて
「3、2、1、発射」とあっという間なのになw
191名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:04 ID:TG55VtOjP
核武装が必要なのでは無い。
速やかにシナを核攻撃し、目を覚ませてやることが必要なのだ。

192名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:39 ID:ylqGC81X0
>いままで核兵器廃絶を訴えてオナニーしてきたじゃないですかw
>いまさらそんなみっともない卑屈な方針転換は出来ないですよねw


これは昔書き込まれたコピペなんだけど・・
どうするよ?確かに世界に広めてきたよね。
193名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:39 ID:S34pFZXk0
>>144
安全性をどのレベルに設定するかが問題だ
海洋汚染も許さないのなら出来る場所は無い
逆に安全なんてどうでもよければ長野でだった出来る
194名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:48 ID:IrOLOo2SO
不覚産条約脱退→ウラン禁輸→原発停止
→エネルギー不足→北朝鮮化
欲しがりません、核武装するまでは
かよw

こちとら経済的社会的に満ち足りた生活してるんだから、貧乏人は邪魔すんなボケ
195名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:50 ID:Sx4oxAzq0
核開発賛成派の主張
・核を持てば日本の発言力が高まる!(ような気がする)
・核を持てば中国の侵略を受けない!(ような気がする)
・核を持てば日本を取り巻く国際問題が全て解決する!(ような気がする)


これじゃあ話にならんなw
196名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:22:51 ID:Wy5IspoA0
>>166
>この本によると、核武装までに予算は最低3000〜4000億円。

子ども手当廃止すりゃ楽勝だなw
材料は国内にいくらでもあるし、核実験場は離島があるし、
なんだこまらねえじゃねえかっていうw
197名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:23:06 ID:Te19Um/v0
>>184
硫黄島なんかで核実験したら基地が使えなくなるだろw
島で核実験やると、海への影響が大きすぎる。
本土から離れていても、その近辺で漁業はたくさん行われているんだから。

日本のみならず、世界中から猛反発くらって、そんな場所で核実験できるわけがない。

非現実的過ぎるわな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:23:14 ID:LDVqGsfNP
>>187
とりあえずそれらの試算をした上で、
自前で持つことと、現状どおりアメリカの核の傘に入るのとどっちが得か、
計算した上で核武装すべきってなら別に何も言わないけどな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:23:15 ID:NZNkbs/N0
>>177

>尖閣だけで中国はレアアースの制限を行ったが?
>少なくとも中、韓、露は確実に制裁する

これから日本が黙って中国の言うことを半永久的に100%聞くのでない限り
中国は些細なことでも「制裁」をするわけで、それを避けるためにも
中国に対する攻撃力を持っておく必要があるわけだな。そのためには
核保有は重要な選択肢。
200名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:23:25 ID:SHLi5Xph0
日本が核武装するときの最大のネックは
核実験をする場所がないんだよなあ。

まさか核実験せずに核兵器を開発できると思っている人はいないよね?
201名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:23:38 ID:zc1Kqci00

http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE

Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
2009年5月31日

もうゲームオーバーだ。我々は15年に渡って北朝鮮と交渉してきた。
クリントン、ブッシュ、オバマと3代政権の下でだ。
そしてその交渉はただの敗北ではなく屈辱であった。
もうタイムオーバーと認識する時期にきていると思う。
北朝鮮はもう核保有国になったのだ。それはもう止められないのだ。
今唯一の課題は実際に何をするかということだ。私ならこうゆう。
国連決議など忘れてしまえ。6ヶ国協議など忘れてしまえ。
2ヶ国間協議も忘れてしまえ。今我々が必要としているのはアクションだ。
そしてアクションNO1は、日本の核武装(Nuclear Japan)だ。

日本は直接北朝鮮の核の脅威にさらされている国である。
我々は日本側と精力的に交渉し、彼らが核武装国家として宣言を
行うように勧めるべきだ、と私は考える。
これらの分野で何らかの進展を得る唯一の方法は
関係国の利害を変えてしまうことなのだ。
核武装した日本は、特に中国に国益に関する再考を促す
メッセージを送ることになるであろう。(中略)
核武装した日本は中国の一連の思惑をひっくり返すことに
なるだろう。
202名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:23:57 ID:vVaTyzzsP
>>196
なあ・・・今気づいたんだけど・・・子ども手当廃止すれば財源不足解消するんじゃね?
203名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:24:16 ID:B3e/0kpD0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ      
  i r-,,,, /,,,, )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ( >| ●  ●//   /  着弾前に撃ち返すなら、SSBNなど不要。
  `‐|   U  /ノ < 
.   \ ━ ,/   \ 戦略原潜とは2桁違いのお値打ち価格で提供致します 。
    (((O⊃>     \______________________
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐  注)デコイ車両(30台50億円)付属。
   ヽ=''     `=='     MDと組み合わせるとさらに破壊困難になります。
                 (MDシステムは別売りです)

http://jp.youtube.com/watch?v=QIzXI-mlJjs&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=S0EyZIfhS18&NR=1
204名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:24:21 ID:6k8oCkfv0
>>157
日米原子力協定とやらの中身を改定もしくは破棄すればいいだけの話。
アメリカが日本と敵対する?
アジアの安定をアメリカの国家戦略の一つに位置づけているし、日本の基地が全てなくなれば中国ロシアに対しての圧力も大幅減だろ。
日本が日米同盟破棄してもいいの?と脅せば簡単に折れる。
205名無し募集中。。。:2010/12/16(木) 22:24:24 ID:eMRCQ2C4Q
因みに早焼による威力の低下はアイソトープの混在割合だからふげん常陽もんじゅから取り出している純度97%以上のPu239が84kgには起こらない問題だ
206名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:24:43 ID:FyPy1CCeO
核爆弾開発したら核燃料とか大っぴらに輸入できなくなる
207名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:13 ID:8gNfNYXV0
>>200
んなもんアメに提供してもらえばいいだけじゃね?。
208名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:16 ID:qFkRf14M0
書くがあってこそ、自衛隊は真の意味で紛争の調停者として威力を発揮するものとおもうのだが。。。
209名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:23 ID:NZNkbs/N0
>>194

すぐ北朝鮮を例に出すのだけど、実際にはインドやパキスタンのケースも
研究すべきで、そうすうると、力関係の読み方一つで、核武装は可能という
結論になるから、都合が悪いよね。

210名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:31 ID:9rBv+sGZ0
>>195
核反対派の主張
・核を待たなければ北朝鮮が核を廃絶する!(ような気がする)
・核を待たなければ中国が核を廃絶する!(ような気がする)
・核を待たなければ世界中の核が廃絶される!(ような気がする)

狂っているなwwwww
211名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:36 ID:j2iKR10j0
>>177
シナと朝鮮が日本に経済制裁して、報復措置として日本も制裁を
加えたらどうなるよ?
組み立て工場にすぎないシナチョン経済なんて一気に沈むぞ
212名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:25:54 ID:JrMxmRGg0
>>185
A:日本に核ミサイルを撃っても反撃されない
B:日本に核ミサイルを撃ったら数分後に北京や上海が蒸発する

中国人が核ミサイルの発射ボタンを押す場合、ハードルが低いのはどちらだろうか?
敵が日本に核ミサイルを向けてるのに、同等の対抗手段を持たないリスクは計り知れないよ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:00 ID:Sx4oxAzq0
核兵器なんか作っても日本みたいな国土の縦深性がない国じゃ配備する場所がないから意味無いな。
先制攻撃でミサイル施設に核を打ち込まれて一巻の終わり。馬鹿日本終了。
まともに運用するには原潜が無いとダメだけど日本みたいな技術五流国じゃ、原潜の開発までに十年、実際に建設して量産するまでに二十年、乗員を育てて運用できる体制をつくるまでに50年で合計100年はかかる。
そのあいだ国防は無防備になるから、中国からブリブリ核撃たれて日本終了だな
日本は滅ぶ
214名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:13 ID:Wy5IspoA0
>>193
だから用意しようとすればあるんだから問題なし

ちなみにインドも日本に対して核実験場の提供を申し出ている
インドは日本核武装を待望しているからな

核実験場の調達なんか全然障害になってないんだよ。わかった?

>>197
他にも自衛隊と米軍が演習用に使ってる無人島とかあるんだよ
沖縄県にだってな
日本列島より東にある島で核実験やっても核の灰は
こっちに降ってこないから安心しろ

>世界中から猛反発くらって

これ主権国家にとっては全然反対理由にならないから
215名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:15 ID:Te19Um/v0
>>209
原爆開発には、物理学のレベルの高いインドで7年、パキスタンで26年かかってる。
216名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:17 ID:xGCoFgBLP
核武装していても相手は撃つ時は撃ってくる、そして死者も多数出るだろう

日本が核を持たずにいれば確率が高まるのか、
日本が核を持っていればその確率が低くできるのか、
そのへんの計算をしてみること。
217名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:18 ID:vVaTyzzsP
>>206
プルサーマルあるやないですか!!!
218名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:52 ID:LEv7S+KzO
けどいずれにせよまずは民主を叩き出さなきゃな…

仮に武装してもキチガイが与党だもの
キチガイに核なんて持たせちゃ駄目だ
核を持つってなった時の周りの国への根回しも期待出来ないし
219名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:26:55 ID:u48gfEZc0
核所持をする気なら、安保を破棄する覚悟をしないとな。
アメリカへの思いやり予算分で核兵器を所持することはできるだろうが
問題は所持した後のこと。無闇に核を持ってもそれを懸念する周辺諸国に
不必要な敵愾心を持たせて、されなる反日意識を煽るだけ。
第一、所持しても核への嫌悪感を持つ国民には「自分の住む地域だけは核は不要」
との今の沖縄米軍基地問題と同一の問題が起こることになるだけ。

∴ 日本に核は必要ない  Q.E.D.
220名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:05 ID:Ywd2uITN0
>>202
実は日本の抱える問題を簡単に解決する方法は色々ある。
財政赤字は公務員の給料を下げれば解決するし
中絶を禁止すれば少子化もあっという間に解決。

それで損をする一部の連中が、マスコミとつるんで
こういう事実はひた隠しにしているんだよな。
核武装もしかり。
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:12 ID:IciP2OLpP
産経マジックすごすw
222名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:28 ID:L/cSr45C0
>>197
地下核実験なら大丈夫。
223名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:44 ID:gjLafJfW0
>>1
マジなのかこのアンケート?
本当ならやっと日本もここまで来たのかと喜ぶのだが。
224名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:27:48 ID:S34pFZXk0
>>199
理想と現実と言う奴だよ
良く周りを見ろ、そんなのに耐えられそうな奴が過半数いるか?
ならば、次善の策は何か?
お互いに決定的な対立を避けられるレベルの軍事的均衡を保つこと
核抑止力はアメリカのそれを利用するしか選択肢は無い
225名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:00 ID:vHRFSb9y0
日本が核持つことで、チョンと中国がおとなしくなるならそうすればいいじゃん

多分、持ったほうがリスク大きいと思うけどさ
226名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:06 ID:VNOGhQwNP

核武装反対のヤツは日本がなんで原爆落とされたか分かってないバカ
227名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:13 ID:Sx4oxAzq0
>>212
核の抑止力というのは有史以来一度も証明されていません
ソースも無しに適当言うなよアホ日本
228名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:16 ID:v2aoUn6P0
>>188
潜水艦で通商破壊、
これが一番。
ただ、島国の日本は中国より不利。

正体不明の海賊・テロリスト・不審船を用いて攻撃ってのもあるし、
衛星国を作ってけしかけるという手もあるし、
中国の周りの国の情勢を調べたり、味方に付けるのが第一だろうな。
日本人はインドしか知らない。
229名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:31 ID:2eKSKPQY0
仮に今の日本が核持ったら菅とか仙谷が管理するんだろ
こんなの嫌だわ
普通に米軍に持ち込ませた方がいいだろ
230名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:37 ID:vVaTyzzsP
>>222
大谷石採掘場跡が空いてます!!!
231名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:46 ID:NZNkbs/N0
>>216

>核武装していても相手は撃つ時は撃ってくる、そして死者も多数出るだろう
本当にそう思いますか? 「相手が核を持っているからこちらは攻撃を思いとどまる」と
いう場合は確実に存在するとおもいますよ。なんだかなあ。

232名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:52 ID:Wy5IspoA0
>>200
核実験をする場所はある

終了

なんで何時までもデマをまき散らしてるのかわからないがw
233名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:57 ID:B31YSttW0
核武装は使うためにあるのではない。
我が日本に侵略すれば我が日本に核を打ち込めば
報復するというのだ。
歴史をみれば明らかに侵略防止に有効であることは間違いがない。

また戦後、日米安保で核密約がありそれは有効に働き
日本は平和ボケとも言われるほど平和が続いている。
が、中国の軍事力が強くなり尖閣沖縄まで侵略を狙ってる。

ゆえに今旬の問題は核武装だ。
するしかないであろう。
まずアメリカに核を持ち込んでもらい日本防衛に
役立ってもらうことが現実的だ。
234名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:12 ID:Te19Um/v0
>>214
>インドも日本に対して核実験場の提供を申し出ている

ほんとそれ?ソースある?

>>222
地下核実験といっても、地下水が深刻に汚染されるし、離島なら結局海への影響が
避けられない。
235名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:14 ID:ylqGC81X0
親方米国の産経が今これを出すのは、中国へのメッセージだろ?

中国を脅すのに使うだけのネタで、実際にはさせてはくれないだろう。
236名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:21 ID:SRLRX4i10
今の資本主義自由経済下で内部がたがただしな
自衛隊でも軍隊でもなんでもいいけど
自衛するべきときに自衛隊なくなってたりしてな
237名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:29 ID:Ywd2uITN0
>>213
まだこんな馬鹿なことを言ってる。
工作員乙w

中距離弾道弾なら移動式の発射台にできるんだよ。
移動式なら先制攻撃のしようがない。

>>215
インドの物理学のレベルが高いったって、日本のレベルには遠く及ばないが。

まあなんだ、日本の核武装と憲法九条破棄に反対する者は
敵国の手先と見なせ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:29:31 ID:eYJJlDtw0
核アレルギー世代が衰えたら
普通に議論される様になるでしょな
239名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:01 ID:L/cSr45C0
>>230
いや、離島の地下ね。言い方が悪かった。
240名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:05 ID:5I3hmvdMP
>>227
>ソースも無しに適当言うなよアホ日本

やっぱりねw
お前日本人じゃないんだ。チョン公はだまってろよ
お前の国には関係ない話だ

馬脚を現すとはまさにこのことw
241名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:11 ID:9rBv+sGZ0
>>227
ソース?
核抑止論は「国際的」にスタンダードな理論だw
核抑止論より信頼性のある理論があるなら、言ってみろよww
242名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:13 ID:m9hETS15O
>>204
米国(ブッシュ政権)は、
・インド(対中戦略上のパートナー)
・パキスタン(テロとの戦いの同盟国)
の核保有を承認している。

米国にとって、日本は価値と利益を共有する最強の同盟国の一つであるから、
米国は、日本の核保有を当然に容認する。
243名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:14 ID:RHSQPW+K0
>>213
とりあえず、現有の通常型潜水艦に核弾頭巡航ミサイルのっけときゃいい
244名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:17 ID:LDVqGsfNP
>>212
A:日本に核ミサイルを撃つとアメリカが高確率で北京や上海を蒸発させる
B:日本に今核ミサイルを撃ってもアメリカは見捨てるし、
日本は反撃できず潰されるが数年待ったら反撃する能力を日本が開発している。

お前が中国の立場ならどっちの方が攻撃するハードルが低い?
245名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:29 ID:GiFclAoh0


        核だけはダメだ、

246名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:34 ID:VNOGhQwNP
>>227
バーカ!wwwww

日本は原爆持ってなかったから落とされただろwwwwwwww

はい、論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前本当に日本人か?www
247名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:44 ID:eMRCQ2C4Q
>>204
米国が六ヶ所村に小型遠心分離器を持ち込んでいるんだが←この意味が分からないなら論議しても時間の無駄
248名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:30:58 ID:Nb3DRUIM0
【投票】日本は核兵器を持つべきか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000012/
249名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:31:02 ID:Sx4oxAzq0
>>231
>「相手が核を持っているからこちらは攻撃を思いとどまる」

それを主張するなら核を持っていた国が放棄して、それを理由に核攻撃された事例なりソースなりを提示しなきゃな。
お前の妄想なんか誰も信じないよ

>>232
無い。
日本領土内で核実験すれば季節風や海流にのって必ず他国や日本本土に影響が出る
日本は世界中から経済制裁を受ける。
日本は滅ぶ
250名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:31:10 ID:JrMxmRGg0
>>216
核武装してる国が核攻撃を受けた前例は存在しない。
報復手段を持たない国が一方的な核攻撃を受けた前例があるのみ。

相互確証破壊は極めて合理的なシステムだから絶大な核戦争の抑止効果がある。
際限の無い核軍拡を続ける中国のまえで日本が丸腰でいることは、
逆に戦争の危機を煽ってることになる。
251名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:31:14 ID:NZNkbs/N0
>>227

>核の抑止力というのは有史以来一度も証明されていません

米ソ冷戦で実証されているとおもいますが。アメリカとソ連が全面戦争に
至らなかった大きな理由は両者が核を持っていたからでしょう。


252名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:11 ID:Al2wQqpd0
経済的にも国民感情的にも核は持つことはできないでしょ

日本が核持ったら、食料輸入できなくなってみんな飢え死ぬ
253名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:13 ID:6k8oCkfv0
>>213
戦略原潜を持たないのかよ
254名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:16 ID:2n6arSO40
核武装は反対。外交リスクも政治コストも半端じゃないから。
でも議論はしてみるのもアリだし
落とし所として米海軍のズムウォルト級のように
将来導入される海自ステルス艦へレールガンを搭載して
長々射程の通常兵器を持ち、抑止力とすればおk。
255名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:16 ID:S34pFZXk0
>>211
いや、その辺はこっちが倒れる方が速いよ
国民の根気がないし、政府が強権的に黙らせることも出来ない
256名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:31 ID:B3e/0kpD0
ちなみに核爆弾は不発でもデイジーカッター180発分くらいの出力が出ます。
放射能傷害は不発でもあまりかわりません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
257名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:34 ID:aZ0jTsvJ0
>>204>>242
日米原子力協定、追記

因みに日本にある全ての原子力発電所の運用を即時停止、解体して
アメリカに引き渡さなければなりません
また保有しているプルトニウムも同じく全て即時アメリカに引き渡す必要があります

原発が停止したらその時点で電力不足で日本はお終いだな。

アカピや変態新聞の記者が石原、平沼、安倍に日米原子力協定の見直しを
考えているかどうか質問したら面白いな。
こいつらバカだから何も考えずに「見直しを考える」とか言いそうだからなw

:見直しを考えている=政界が総力を挙げて政治生命を終わらせに動く

:見直しを考えていない=核武装を本気で考えていない、国粋票集めのパフォーマンス
258名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:46 ID:8Or0fU2cP
>>199
石油をほぼ100%依存してるんだから中東が採掘権剥奪したら
日本おわりだが。何のために中東やイランまで支援してると
思ってるんだよ。備蓄なんてすぐ消えるぞ?

石油、鉄鉱石、アルミ止めるだけで崩壊する日本はそう簡単に動けんよ。
これらは東南・西アジア、オーストラリア、アメリカが押さえてるわけで
中国なんて関係ない。アメリカとイギリスが反対に回るだけで
消耗していくだけ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:52 ID:Wy5IspoA0
>>234
ホント。ソースはすぐ出てこないがね
インドは以前から日本の核武装には協力を申し出ている

>>249
日本列島の東の島でやる限り、季節風にも海流にも関係ありませんw

硫黄島やマーカス島でやったら全然関係ありません

わかったら「アホ日本」などといえるような非国民はすっこんでいるように

在日チョン公が日本の安全保障の議論に加わるな!ボケ!
260名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:32:55 ID:LEv7S+KzO
>>242
でしょうね

仮に核を持ったって日本から他国に牙を剥くなんてことはあり得ないからね

まして米国相手に
261名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:04 ID:9flfmvA00
日本が中国全土を核で攻撃してほぼ壊滅状態にする事は
現用の核運用能力からみて可能。
まぁこの場合は戦略原潜が必須になるし、およそ168発ぐらいの
核弾頭が必要だろうとの事。
これは戦略原潜一隻で事足りる範囲なんだよね・・・
ただし当然中国からも報復核攻撃を受けるだろうから日本もほぼ壊滅は必至w
でそれで終了じゃないのが大国の恐ろしいところで、彼ら中国やロシア、アメリカ
もそなんだけど、核戦争中であれキノコ雲が立ち上がる中を軍が行動する仕様に
なってるんだよねこれがw
そして相手国家なりに侵攻して生き残りを皆殺しにするっていうのが彼ら大国が描く
核戦争の実態だわw
日本はそこまでつきあう国土も土地もないから、核撃った撃たれたで終了だろう・・・
従って日本における核武装とは英国よろしく報復手段として、自国への直接侵攻を躊躇わせる
保険としての核武装となるのだろうなw
262名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:17 ID:Sx4oxAzq0
>>241
核抑止論自体が証明されていないと言ってるんですが?
そもそも「抑止力」というのは無くなって不具合が出たときに初めて「抑止力があった」と証明されるものなんですが?
抑止力という証明の使用も無い妄想を、徹底したリアリズムの世界である国際政治に持ち込むこと自体がナンセンスですよ
ネトウヨはもう少し論理的に物事を考える癖をつけたほうがいいですよ
263名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:33:27 ID:9rBv+sGZ0
>>249
>日本領土内で核実験すれば季節風や海流にのって必ず他国や日本本土に影響が出る
地下核に季節風が関係あるのか?w
264名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:29 ID:NZNkbs/N0
>>249


>>「相手が核を持っているからこちらは攻撃を思いとどまる」
>
>それを主張するなら核を持っていた国が放棄して、それを理由に核攻撃された事例なりソースなりを提示しなきゃな。
>お前の妄想なんか誰も信じないよ

妄想もなにも1992年の核を持っていない北朝鮮にはアメリカは攻撃を仕掛ける
計画をかなり真剣に考えたけど、核武装後は少なくとも1992年当時の様な攻撃計画は
実行不可能といってますがな。

265名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:35 ID:S34pFZXk0
>>214
いや、そんな事は初めから分かっているんだが?なんでそんな上から目線なんだ?

>>216
核テロの抑止には全くならない、それを防ぐと言う観点では拡散防止はあながち間違った判断ではない
266名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:43 ID:v2aoUn6P0
>>210
まあ、そう喧嘩するなよ。

A 日本の核武装で北朝鮮の核の脅威がどうにかできるか?
B 中国に対抗できるか?
C 経済制裁はあり得るか?
D 日米関係は変化するか?
E 核武装して核拡散が起きた時の世界は、今より有利なのか不利なのか?

これを命題にして議論していけばいいだろ。
まず、Aなんだけど、
俺は日本の核武装で北朝鮮に対する経済制裁の正義を失い、
(アメリカのダブルスタンダードが明確化するので)
反米諸国が北朝鮮を支援し始めて北朝鮮が核保有国として永続の方向へ向かうから、
全然脅威が減らないと思うんだな。
267名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:34:51 ID:aZ0jTsvJ0
>>242
ブッシュが公式発言で言ったわけじゃないでしょ
又聞きで本当に言ったかも解らない発言はなんの意味も無いよ
268名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:22 ID:JEiZuMZV0
日本人が現実的になっていいことだと思う。
最近、中国や北朝鮮、ロシアの事件などが背景にあると思う。
俺は核武装に賛成だ。議論もするなという連中は言論の自由すら
踏みにじろうとするお花畑か、北朝鮮、中国の手先。
269名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:27 ID:Ywd2uITN0
>>252
だから「国民感情的に」という前提がもはや消滅したというのが
この手の調査が示しているということなのだが。
270名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:42 ID:Sx4oxAzq0
>>251
因果関係が立証されていません。
実際にどちらか片方が核を放棄した途端に核攻撃を受けた、というのならともかく。
核攻撃を受けなかった国なんていくらでもありますよ。
いい加減に抑止力詐欺はやめなさい
271名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:42 ID:xGCoFgBLP
>>231
核を撃ちこむにはそれなりの建前が必要。(北朝鮮はしらん)
非核武装の日本に核攻撃を与える理由を捏造するのは難しい。

272名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:53 ID:eMRCQ2C4Q
>>215
ロシアの日本海の原潜解体したのは日本なんだが要は水爆を完全に作って爆発させる技術が無いと軍事機密の原潜解体なんかやらせ無いという事
273名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:16 ID:rfBhOFCM0
核武装なんてもちろんすべきだし
軍備増強自体をもっとやるべき
274名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:26 ID:5I3hmvdMP
いつの間にか話に混じってるID:Sx4oxAzq0は在日チョン

ID:Sx4oxAzq0の発言抜粋

>>147
>いつまで妄想にしがみついているのだ日本人は
>>227
>ソースも無しに適当言うなよアホ日本

ID:Sx4oxAzq0にとって「日本」は他人www

在日チョンにとって日本核武装はやっぱり嫌なことらしいよ
核武装を進めようぜ!www

275名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:31 ID:VNOGhQwNP
>>262
お前にリアリズムなんてない。

日本も世界も核廃絶に失敗した。

こんな簡単な現実を見れないお花畑にリアリズムなんて語る資格ない。
276名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:48 ID:8gNfNYXV0
ま、どっちみち使ったらどちらも終わりの兵器よ。今の時代。
仮に片方がうって、なんとか逃げ延びてもその数年後に生き残りがうったほうの都市を蒸発させるだけのこと。
そんなもん核じゃなくてもいろいろ方法はあるからな。

だから持っても持たなくても多分一緒。どっちでもいいわ俺は。
もったほうが安全だろうなとは思うけど。

>>262
証明の必要なんてあんの?あんなもん。
自分が痛い目見るなら攻撃しないさ。

逆に痛い目みないなら攻撃するかもね。
スイッチおすやつはロボットじゃなくて人間だからさ。

関係なく攻撃する事情があるなら抑止力もなにも関係ないわな。
277名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:36:51 ID:j2iKR10j0
反米サヨクに問いたいんだが、日本が核武装しアメリカに核を
ブチ込んでやろうっていう気概はないのかね?
だとしたら、ただのヘタレってことになるんだがw
278名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:11 ID:Te19Um/v0
>>205
「日本は原子爆弾をつくれるのか」山田克哉 PHP新書

この本によると、

>いまの日本にはプルトニウム239の濃縮度96%以上の良質の兵器級プルトニウムが60kg以上溜まっているはずである。
>これは長崎型原爆ファットマン10発分である

こういうことなんだが、Pu240混入による未熟爆発は、Pu240の割合が1%でも発生する。
ただし、これはガンバレル式のみの問題だから、爆縮式なら問題ない。

今の原爆は、ウラン型でも爆縮式だよ。そっちのほうが効率いいから。
爆縮レンズの設計は確かに難しいが、今はスーパーコンピュータがあるし、
爆縮レンズの構造は光学レンズとよく似ている。日本のレンズ技術はすごいから、
やろうと思えば1年ぐらいで爆縮レンズは出来上がるらしい。
279名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:36 ID:NZNkbs/N0
>>262

>核抑止論自体が証明されていないと言ってるんですが?
そもそも数学の様な「証明」を社会現象に求めるほうが無教養だと思います。

核抑止自体は、アメリカとソ連の冷戦が、全面戦争にならなかったという
事実を持って実証されています。

280名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:45 ID:JrMxmRGg0
>>271
尖閣をめぐる中国の理不尽な軍事恫喝を見ろ。
敵が日本に戦争を本気で仕掛ける気ならば口実なんてどうにでも捏造できる。
281名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:53 ID:q31hyRIC0
N川(酒)さんみたいに、産経も、E前谷さんから
あれこれされちゃうのかな
282名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:37:53 ID:Sx4oxAzq0
>>264
でもアメリカは核攻撃をしなかった。
つまり核を持っている、いない、は核攻撃とは無関係ということですね。

騙るに落ちたなネトウヨ
283名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:02 ID:2jULXum50
日本が核武装すると東アジアで核拡散が起こるから
アメリカは絶対に承認しない
284名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:02 ID:Al2wQqpd0
>>231
日本が核保有して相手国と撃ちあっても、保有しないでただ撃ちこまれても日本終わりじゃん
285名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:16 ID:B3e/0kpD0
ここで笑える一服の清涼剤

あさりよしとお幻の傑作

ラジヲマン 第三話


http://www.nicovideo.jp/watch/sm3648373
286名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:25 ID:Wy5IspoA0
みんな、正しい論点を理解しよう
正しい論点は
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】

いいかね? 「核武装の必要性」については「必要」で結論が出ている

なぜなら現状、アメリカの核の傘によって日本の安定が守られてきた
つまり日本が核兵器によって守られていることは、戦後日本の現実だから

日本には核武装が必要、というより、現実に日本は核武装で守られてるんだよ
日本はとっくの昔にお前らが生まれる前から核武装で守られてんの
わかる? 要不要云々以前に必要としてる現実があるんだよ

「核武装の要不要」については「必要」が結論。議論の余地は全くない

じゃあ、正しい論点はなにか?

今、我々が直面している「正しい論点」は

【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】

わかる? わかったね?
287名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:38:33 ID:JsmZ4gkH0
産経のネット調査と週刊金曜日読者アンケートとニコニコ動画調査

無意味な物
288名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:06 ID:vVaTyzzsP
>>266
経済制裁に正義などないよ
国際社会に正義などない

ダブルスタンダードどころか四重基準、五重基準くらい出来なきゃ国際社会をコントロールなんかできやしないよ
よって、別に構わないでしょ

あと相互確証破壊を確立すれば脅威なんてなくなる
289名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:12 ID:fezUDSf50
>>124
安全保障の再構築の話だよ? 
なぜ防衛予算が現状のままなんだよ。
通常戦力の削減なぞ誰も言っとりゃせんがな。
GDP比1%やめりゃいいじゃん。
垂れ流してきた海外援助減らせばいいじゃん、普通の国になろうぜ。
今までと同じ政治的枠組みで対処できると思ってるのなら
そっちっこそ九条教と大差ないだろ。

290名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:16 ID:m9hETS15O
>>267
何言ってんの。

ブッシュは実際に、クリントン時代の経済制裁から転換して、
インドとは、戦略的パートナーシップや原子力協定の締結、
パキスタンの同盟国扱い(一般教書演説等で同盟国と明言)を実行しただろ。
291名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:32 ID:5I3hmvdMP
>>282
いいから在日はハングルのBBSにひきこもってろよ
それとも母国語が使えないから日本語使ってるのか?w
292名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:34 ID:S34pFZXk0
>>286
何回もコピペされるとうざいがアメリカのを使うのが安上がりで安全
293名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:39:52 ID:iNRPoOYh0
>>1
博士の異常な、、、ごにょごにょが見たくなったぁ
294名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:40:47 ID:Sx4oxAzq0
>>276
とことん頭が悪いんすね、日本右翼のアホは
果たして北韓が国家破綻して、軍閥ごとに分裂して滅茶苦茶になった場合、
暴走した軍閥がヤケになって核兵器を発射したら、とは考えないんですか?
核兵器を持っていようが持っていまいが核攻撃は受けますよ。
核の抑止力、なんていってるのは「自分が核が怖いから、相手も怖がるだろう」という世間知らずの主張です
世の中には日本人の常識の通じない人種が存在すると知りなさい
どこまで外交音痴なのだ日本人は
295名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:40:48 ID:SRLRX4i10
実際に核兵器は作らないけど、原発持ってるってとこで既に開発は可能でしょうよ
296名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:03 ID:citg3DuD0
>>1
産経は阿呆か。男女比違いすぎだろ。つか朝日なら
女性を多くするだろうけどw
297名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:13 ID:2jULXum50
>>286
自前で持つ意味が感じられない
298名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:16 ID:Wy5IspoA0
>>292
申し訳ないが、何度でもコピペしないと
いきなり「核武装は(それ自体が)必要ない!」って言い出して
話を引き戻す馬鹿な反核論者が現れる
299名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:22 ID:aQ8vsnDwP
昔と違って現在は唯一の被爆国だからこそ核はもつべきだと思うけど、
日本が持ったらなんだこうだ理由つけて韓国も追従してくるんだろうな・・・
300名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:23 ID:S1FWIx5a0
公然と国民投票で可決してから、あと5年で核武装完了しますって
国連や近隣諸国にお知らせするのか?
靖国どころの騒ぎじゃねえぞw

インド、パキスタンでもそうだけど、核兵器なんて、政府が秘密裏に
作って配備してから、実は持ってますって発表する代物だよ

日本には、こんな秘密を何年も隠せる能力は無いから
事実上、日本の核武装は無理ってこった

よその国から買えば別だけど
301名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:28 ID:m5nZfdkWP
でも俺ら日本人が各をもったらまたアジア侵略につかうだけだろ?
目に見えてるんだよねえ。。。
他のアジア諸国がもっていたほうが日本の暴走を止めるという点でもいいと思うよ
302名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:28 ID:vVaTyzzsP
>>294
あんたは相互確証破壊知ってるの?

この抑止力概念で物事動いてるんだよ、今の国際安全保障のシステムは
303名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:35 ID:vqkirBt40
こういう調査するんならもう少しちゃんとしろよ。
っつーか、記事中、どうやって調査したかぐらい書いとけ。
だから産経はいつまで経っても三流紙なんだよ。
304名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:41:37 ID:9rBv+sGZ0
>>262
>抑止力という証明の使用も無い妄想を、徹底したリアリズムの世界である国際政治に持ち込むこと自体がナンセンスですよ
政治学の世界でリアリストはもちろん、リベラリストでも核抑止を否定する人はいませんw
否定しているのは、平和学など特殊な人だけですww

>>271
>核を撃ちこむにはそれなりの建前が必要。
理論名をプリーズw
305南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/16(木) 22:41:48 ID:s/Rd8erD0
核いらん。もっと実用性と抑止力のある兵器開発してくれ。qqqqq
306名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:03 ID:aZ0jTsvJ0
>>290
そっちじゃなくて
日本の核武装を容認する云々の方
307名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:11 ID:2K9GQP6j0
もう戦争を知らない世代が大半だから、
真剣に考えないといけないのに、
民主党は60〜70代左翼が全盛でしょ。

そりゃ国民と乖離してると言われてもおかしくないよ。
308南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/16(木) 22:42:26 ID:s/Rd8erD0
環境に優しい、人間だけ消す兵器とか作ってくれqqqqq
309名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:30 ID:EkhtZ1Y7O
>>269
産経の調査だけで「国民感情」を語るのはどうなのよ
朝日の調査と同じくらい偏ってる前提で割り引いて考えるべきじゃないかな
310名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:46 ID:eMRCQ2C4Q
>>271
戦争なんか勝ったら全てOKだと歴史が証明しているだろ
況してや核兵器使うような国にどこかがやられて制裁なんて出来るはずも無い
政治なんてリアリズムが大切なんだよじゃ無いと国家なんて生き残れない
311名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:42:51 ID:NZNkbs/N0
>>282


>でもアメリカは核攻撃をしなかった。
>つまり核を持っている、いない、は核攻撃とは無関係ということですね。

「無関係」って断言は、大胆ですな。本当に「無関係」と考える根拠は?

プロの軍人が核武装前と後で、北朝鮮への攻撃プランをがらりと変えた(というより
従来の様な攻撃はできない、と考えた)という事実の重みを分かってませんね。



312名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:01 ID:eYJJlDtw0
>>294
やけにならない限り抑止は成立するって事自分から言ってるんじゃね
313名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:02 ID:5I3hmvdMP
はいまたID:Sx4oxAzq0の在日の証明いただきました!

>>294
>どこまで外交音痴なのだ日本人は

日本人じゃない人がなんで日本の核武装議論にまじってんのかな?w


314名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:09 ID:B3e/0kpD0
【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://yuzuru.2ch.net/war/index.html#1
315名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:13 ID:LEv7S+KzO
>>301
君は日本人じゃないじゃん
316名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:22 ID:2jULXum50
>>299
当たり前だろ
中国、北朝鮮に危機感を抱いているのは日本だけじゃない
台湾、フィリピンetcも追従すると思う
317名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:43:37 ID:Sx4oxAzq0
>>302
相互確証破壊は証明されていないと何度も言ってるんですが?

違うというのなら、早く核兵器を放棄した途端に核攻撃を受けた国の事例を出しなさい
抑止力詐欺はもうウンザリですよ
日本の無意味な軍拡にアジアの平和が脅かされている現状を正しく認識しなさい
318名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:03 ID:8gNfNYXV0
>>294
おまえ日本語よめてねーのか?w

ま、どうでもいいが北がなぜ核を持ちたがったのかってのを
考えただけでもこんなことすぐわかるだろうに。
もてば攻撃されないとおもってるからやってんのよ。

さっきも書いたが、暴走には抑止力もなにも関係ないさ。
だから独裁国家が持つのは危険だとアメが血眼になってんだろうに。
319名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:27 ID:v2aoUn6P0
>>288
テロリストの核があるだろ。
それでオバマが核廃絶を言い出したんだし。
アメリカはレッドラインを核拡散にしているから、
北朝鮮の核兵器に戦争を仕掛けたりはしない。
北朝鮮は現時点ではアメリカの脅威とは言えない。西海岸はやられるかもしれんけど。
320名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:44:50 ID:xGCoFgBLP
>>304
蜀入りする前に孔明って人が言ってた
321名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:18 ID:JrMxmRGg0
>>294
北チョンが核を保有しながら無政府状態となった時点で、
防衛的核攻撃を行い核兵器もろとも朝鮮人テロリストを消滅させればいい。
日本が核武装すれば、そうした緊急時にも適切に対応できる。
322名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:19 ID:ylqGC81X0
朝生3分〜からの渡辺が笑える。

http://www.youtube.com/watch?v=Zr9GXnGl4Ik&feature=related

渡辺「唯一の被爆国だから持っちゃいけない」
田原「なんで?」
渡辺「・・・・・・・・・」

所詮この程度。
考えてるんじゃなく、洗脳されてるだけだから答えに行き詰る。
323名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:19 ID:2K9GQP6j0


この議論には憲法で国民と規定されてる者だけにしてくれ。
悪いが国民以外には関係ないことだ。

324名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:41 ID:fezUDSf50
>>136
替わる手段があると思うなら具体的にどうぞ
325名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:44 ID:/VxXj+fCO
>>271
ぽっぽさんは仙ゴクに核撃ち込みたい日本国民ならたくさんいると思います
326名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:48 ID:Sx4oxAzq0
>>311
関係が無いことを証明するのは不可能ですよ
悪魔の証明になりますから
抑止力があると言う側が証明してくれないと

ところが、未だに抑止力詐欺を声高に訴える詐欺ウヨからはソースも事例も提示されていない
こんなくだらない嘘ばかり言ってるからネトウヨは信用を無くしたのだと、まだ理解できないのか?
惨めでみすぼらしい民族だな
327名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:45:54 ID:f69ST5MW0
>>62
大戦中日本も完成間近まで開発してたんだぞ
原料のウランが入手出来なかったけどね
ドイツからUボートで輸送中に連合国に
ことごとく撃沈されちゃったからね
328名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:02 ID:9rBv+sGZ0
>>317
>日本の無意味な軍拡にアジアの平和が脅かされている現状を正しく認識しなさい
チベットに逝けwwwww
329名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:12 ID:citg3DuD0
>>301
シナや北チョンの核はきれいな核かw
330名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:14 ID:vVaTyzzsP
>>317
なんで証明されてないのに破綻国家が核兵器持ちたがるの?wwwww
なんでアメリカ本土射程に入れるミサイル開発しようとしてるの?

相互確証破壊が欲しいからだろーがよ
お前の理論破綻してるよw
331名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:24 ID:VNOGhQwNP
>>317
証明されてるだろ。
日本のケースで。
原爆持ってなかったから落とされた。
事実、広島と長崎で使われて以来、世界のどこでも使用されてない。

なんでこんな簡単な事が分からないの?
キミ日本人?w
332名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:27 ID:tkIW/aID0
産廃が煽っているだけ
産廃の逆が日本人の利益になる
333名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:30 ID:aWLE67Wq0
核兵器よりガンダムだろ 
334名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:33 ID:PCgAI1J+P
これは日本人の総意とみてもいいな
マスコミはどうしても反核で動きたいようだけど
335名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:47 ID:lfAKsQnQ0
>>302
そう言うわりに二言目には「核打てばいいじゃん」って言うよね君ら。
北チョンにも同じ連中が居たとしたら、抑止力がどうとか、意味あると思う?
336名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:46:51 ID:Z+TfRfB+P
>>7
それだと核武装に使った予算が消えて無くなるみたいじゃないか
使ったら消えて無くなる的な、稚拙な詭弁は止めろ
337名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:10 ID:CQgK2F/b0
日本が核兵器もつとしたらアメリカの支援、最低でも暗黙の承認が必須でしょう。
でも、それってすなわち今以上に強固で安定した日米同盟関係が継続しているって事に他ならないわけだ。
なぜならその核がアメリカ(の利益)に120%向かわないとアメリカが日本を徹底的に信頼してるってことだからな。
ならその時点でのアメリカの日本防衛(核の傘を含む)もおそらく磐石だろ。
なら何もわざわざ日本独自に持たなくてもいいんじゃね?って意見にも一定の説得力はあるな。

オレは、他の通常戦力を犠牲にせず、日米(以外も含む友好国)関係を損なわないならぜひもつべきだとおもうけどな。
でもそれは難しいだろうから日米安保の維持に注力するのが消極的な選択肢だと思う。
338名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:27 ID:ZpfmBnsO0
■不安定化、モンスター化する中国に備え、粛々と核武装を■
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

▲日本の安全保障を考える上で本当に危険な国は、北朝鮮ではなく中国だ。

強圧と経済成長で政権を維持している中国の場合、経済成長の鈍化は政権の崩壊につながる。
経済が行き詰まった中国政府が、政権の求心力維持のために強硬外交に出る可能性は高い。
その強硬外交の格好の対象は、豊かで核武装していない日本だ。

今までの教育で醸成された反日感情もあり、中国政府に選択の余地はないだろう。
事実、数年前の日本大使館を破壊した反日暴動デモは、中国政府の意図しないものであった。
諸外国は 「中国政府は制御できないモンスターを育ててしまった」 と警戒を強めた。

▲核を持たない日本は、中国の恫喝外交に対抗することができないから、要求を呑まざるを得ない。
つまり、中国が不安定化した場合、その安定剤として日本が使われることになる。
尖閣諸島の割譲程度では済まず、日中戦争の民間被害の補償という形で金をむしられるかも。

核の脅威に対する最も確実な防御策は、核武装による抑止力を備えることだ。
中国の属国になりたくなかったら、日本の核武装は必須だ。

▲日本には、米国の「核の傘」があるから心配ないじゃないかって?
米国を攻撃できる核弾頭ミサイルを保有する国に対し、核の傘は無効だよ。
たとえ同盟関係にあっても、数千万の自国民の犠牲を覚悟して他国を防衛する政府はない。

▲世界からの制裁が怖いってか? 日本を制裁できる国なんてないよ。
イスラエルを見ろ。差し迫った脅威に対抗するためであれば、主要国は暗黙の了解を与えるよ。
多分、殆どの民主国や中国周辺国は、中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するよ。

■結論:日本の核武装の可否は、日本国民が自国を守るという意思を持つか否かに掛かっている■

339名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:29 ID:eMRCQ2C4Q
>>278
純度94%以上の兵器クラス況してや97%以上のスーパー兵器クラスなら早焼の問題は残念ながら影響するほど起きない
340名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:30 ID:LEv7S+KzO
在日のゴミ共臭いよぉ
341名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:31 ID:5I3hmvdMP
ID:Sx4oxAzq0は在日

ログを拾えばわかるようにこいつにとって「日本」は他人

でも日本の核武装には反対の立場で口を出す

在日が嫌がる日本の核武装を進めよう!www
342名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:51 ID:v2aoUn6P0
>>300
いやー、沖縄に核持ち込みが密約で容認されてたり、
中曽根内閣で核武装を検討したり、
日本はそんなに綺麗な国じゃ無いよ。

俺は多分、沖縄には核兵器があるんだろうと思う。
米軍基地にだけど。
343名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:47:59 ID:Sx4oxAzq0
そもそも、核開発は明確な軍備拡張ですよ
日本は敗戦国なのだから国連憲章の旧敵国条項により、不穏当な軍拡をすれば安保理決議なしに宣戦布告して制裁されるんですよ?
日本の核開発は日本への宣戦布告の引き金になる
日本は世界中のパブリックエネミーとなって滅びる
日本は滅ぶ
344名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:02 ID:NZNkbs/N0
>>294

>果たして北韓が国家破綻して、軍閥ごとに分裂して滅茶苦茶になった場合、
>暴走した軍閥がヤケになって核兵器を発射したら、とは考えないんですか?

北朝鮮の特権階級は特権を享受し続けたいから「瀬戸際政策」をやっているわけですよ。
つまり、命も金もほしい。そういう状態には、日本の核抑止力は効果があります。

「ヤケになる」という極限状態ばかりを考えるのは詭弁でしょう。
もちろんヤケになる可能性はかなり少ないですがあり得ますが、その場合は
日本が核武装するしないとは無関係ですか。

で、あれば日本は核武装すべきでしょう。


345名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:05 ID:2jULXum50
前スレから見てるが、
「アメリカの核に頼らず、自前で核武装するべき」っていう理由、
またNPT脱退による制裁、核物質の禁輸にどう対処すべきか、ってのが全然ない
核ってのは強い武器だから持ちたい!ってだけかよ
346名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:16 ID:fezUDSf50
>>184
硫黄島は絶対ダメだろ。w
理由は「ならぬものはなりませぬ」だ
347名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:48:34 ID:f/1h/6fo0

馬鹿だよなぁ、政治家もマスゴミもお前らも。
ある日突然「核武装しました」とひとこと言えばいいんだよ。
持ってる、持って無いは関係ない。
持てる技術力がある日本だからできる所業。
持ったと宣言して既成事実を作り上げてから極秘で開発しても良い。
待ったなしで持ってしまえば、米国も中国も然程の手は打てないんだよw
348名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:02 ID:VNOGhQwNP
>>343
別に在日が心配する事じゃないから
349名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:06 ID:3WPil3sz0
なにこのオナニー調べ
350名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:07 ID:9rBv+sGZ0
>>326
>ところが、未だに抑止力詐欺を声高に訴える詐欺ウヨからはソースも事例も提示されていない
少なくとも核抑止論は国際的にスタンダードな理論だw

君は何という理論をベースに話しているの?
主体思想なら核保有できるはずだから、反日思想か?wwwww
351名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:17 ID:WLQ+BY+60
>>335
お前の言う「君ら」って具体的に誰だよwww
ネトウヨとかだったら笑っちゃうんだけど
352名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:49 ID:Te19Um/v0
>>327
>大戦中日本も完成間近まで開発してたんだぞ

作ろうとはしてたけど、完成間近ってのはまったくのデタラメ。
「原爆開発は難しい」ということがわかっただけだった。
最後なんて、研究員の嫁の実家で分離筒作ろうとしてたんだからw

>当時、二号研究に携わっていた研究員で、日本が大戦中に原爆を完成させるなどと本気で考えていた人は誰一人いなかったようであるが、
>陸軍航空技術研究所の鈴木辰三郎は理化学研究所での研究は不可能と断定された後も「ウラン濃縮」に執念を燃やし、あきらめることなく
>研究員たちを日本各地に分散して研究を続行しようとした。
>
>鈴木は新たな分離筒を製作するために大阪大学理学部に移り、さらに大きな分離筒を製作したが、大阪も空襲に遭い、研究は不可能となる。
>木越邦彦の率いるグループは、旧制山形高校の理科室で六フッ化ウランをつくり続けたが、六フッ化ウランはウラン235とウラン238とが
>混合されているのでそれを分離筒に入れて濃縮しないかぎり、まったく意味がない。にもかかわらず、山形高校では分離筒なしで
>六フッ化ウランをつくり続けた。後でこの六フッ化ウランを分離筒にかける予定でいたのだろう。
>
>鈴木が最後に夢を託したのは兵庫県尼崎にある住友金属の工場であった。ここではまだ分離筒製作に必要な金属が手に入ったからである。
>ここで分離筒を5つばかり製作したものの、空襲が激しくなり、ここも断念せざるを得なくなった。結局、最後は鈴木の妻の実家で
>分離筒製作にあたったが、アメリカ軍による原爆投下により、日本は濃縮ウランの成功を見ることなく終戦を迎える。

>>166より引用  P113-114
353名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:53 ID:5I3hmvdMP
ID:Sx4oxAzq0は在日

ログを拾えばわかるようにこいつにとって「日本」は他人

でも日本の核武装には反対の立場で口を出す
しつこくしつこくこのスレに居座ってるw

在日が嫌がる日本の核武装を進めよう!www
354名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:49:58 ID:kUePpCo10
つか、中共と露が核持ってんだから
持たないと侵略・虐殺されるよ?
355名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:06 ID:B3e/0kpD0
【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://yuzuru.2ch.net/war/index.html#1
356名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:08 ID:m5nZfdkWP
>>329
そりゃそうだよ
日本みたいな危険な国から奴隷にされたりされかけた歴史があるんだ
彼らが神経質になるのも当然
独島関連の騒ぎを見れば未だに俺ら日本人が侵略を狙ってるのはばればれだしね
35707USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2010/12/16(木) 22:50:34 ID:RoVu+Qya0
議論なんて要らねえ。
即刻核武装すべき!
358名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:45 ID:eMRCQ2C4Q
簡単な話何で支那は核兵器を増やし北朝鮮は保有するのか考えたら赤子でもわかる
359名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:21 ID:8Or0fU2cP
>>310
おいおい、制裁受けないっていう楽観思考がどうかと思うが。
むしろリアリズムに徹すれば、アメリカからの離反はありえないし
独自の核武装は不可だろう?

日本にアメリカが基地をおいている国で核保有をNPT以降に許した
例はないだろ。
360名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:45 ID:LDVqGsfNP
>>345
NPT脱退前に備蓄してる核燃料でやりくりするらしいし
没収しにきたIAEAやアメリカを門前払いしてのける力が
核開発を決意した日本には備わるものらしいぞ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:51:47 ID:Sx4oxAzq0
日本はこれまでに世界中を侵略して世界中に戦争の火種を撒き散らした『前科』がある
前科者の日本のいう事なんか誰も信用しないし、核を持てば確実にまた世界中を侵略する

なあ、抑止力詐欺を訴えてるネトウヨはそんなに核攻撃を受けたく無いのかね?
核攻撃受けるのが、なんでそんなに嫌なんだ?
別に滅んで困るほど大層な国でも無いだろ、日本なんざ
いい加減、脅して核を使わせないのではなく、誠意で核攻撃を防ぐ道を模索してはどうだね?
心底からそう思うよ、俺は。
362名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:14 ID:5I3hmvdMP
>>356
>独島関連の騒ぎ

また在日が湧いて出てきたw ここは在日ホイホイかw

ここまで在日が嫌がるってことは核武装を進めるべきってことだろうな
363名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:15 ID:v2aoUn6P0
>>345
日米同盟を破棄するかどうかはこのスレに共産主義者はいないだろうから、
論外として、
アメリカの核兵器だけに依存しない理由としては、
メリットはやっぱりあるよ。
思いやり予算でNOと言えないとか、
イラク戦争でNOと言えないとか…(ドイツとフランスは派兵を拒否したな)

経済制裁は中国、ロシア、シンガポール、その他、
ノーベル平和賞に欠席した19ヶ国が中国を恐れて必ずやってくる。
やってくるがここの核武装賛成派の人は
「日本は大国だぜぇ やるわけねーよwww」
ってだけで話が進まない。
364名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:30 ID:NZNkbs/N0
>>300


>インド、パキスタンでもそうだけど、核兵器なんて、政府が秘密裏に
>作って配備してから、実は持ってますって発表する代物だよ
実際の作業は秘密裏にやっても良いけど、国民自身が核の効用を理解する。
核を持とうとする意志を持つことが不可欠なのも事実。


国民世論が「核を持つべき」で固まっていて、その上で諸外国の妨害を避けるために
政府が秘密裏に作業をするというのはありだけど、国民世論のバックアップは絶対
に必要だよ。
365名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:32 ID:VNOGhQwNP
>>361
だからー、チョンはこっち見なくていいから
366名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:42 ID:iNRPoOYh0
>>343
あんたは中共の人だったか
そりゃ必死になるわな

敵国条項も連盟に加盟しているから
足かせになってると主張も出来ようが
連盟の一員をやめればいいだけの事だし
アメリカが核保有について難色を示すなら
イランでもインドでもいいのよ
むしろそっちのほうが日本の友人は多い
367名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:43 ID:2jULXum50
>>358
アメリカの核があるじゃん
何の不満があるんだよ
368名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:50 ID:rvmgmtkK0
実際北朝鮮があれだけでかい態度とりまくってるのも
核武装してるからだしな。
持てるかどうかは別にして議論の自由があっても
当然だろ。
369名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:52:51 ID:9flfmvA00
>>317
>違うというのなら、早く核兵器を放棄した途端に核攻撃を受けた国の事例を出しなさい

無茶言ってるwww
実例がないと証明にならないって主張なんだろうけど、東西冷戦で米ソ両方とも核戦争まで
踏み込めなかった現実をして相互確証破壊の効果があったとみんなは言ってるわけw
核兵器を破棄してすぐさま核攻撃受ける状況ってどんな想定でその事例とやらを求めるの?
核保有国自体が少ないうえにその事例構築まで人類はマトモな核戦争すら体験しておらんよw
あんたひょっとしてKOEIかなんかじゃないの?w
370名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:23 ID:8gNfNYXV0
というよりもさ、勘違いしてるようだけど。
日本は被爆国だからね。あれがなんなのか、おそらくほかの国の国民よりしってるのよな。
小学校で夏休みに原爆や戦争のアニメ映画みせられるからな。
小学生はこぞてはだしのゲンよんでるしw。

だから、相手が持つなら持つべきだって思うやつは多いと思うよ。
あれがうったら終わりの代物だってわかってるから。

致命的なのは、尖閣やら北の砲撃で、無抵抗は攻撃されるって現実を見ちまったからなあ。
371名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:23 ID:ZpfmBnsO0
★アメリカの「核の傘」は有効か?★

中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

■ドゴールの問いつめ■

核の傘」というコンセプトがフィクションかどうか、過去、いろいろな国が自分なりの答えを出している。

フランスのドゴール大統領は、1950年代から独自の核兵器開発を推進し、1960年に最初の核実験を成功させた。
米民主党の 政治家や言論人は、ドゴールの自主的な核開発に反対し続けていた。

そのドゴールがNATO(北大西洋条約機構)総司令官である米軍大将と、「核の傘の有効性」に関して議論している。
ドゴールはNATO総司令官にこう問いつめた。

▲いったいどのような場合に、アメリカはフランスに対する核攻撃に報復するため、ソ連と核戦争をするのか? 
このような場合にアメリカはフランス防衛のためにソ連と核戦争をする、という軍事シナリオを具体的に説明してくれ。

NATO司令官は絶句してしまった。ドゴールは同様の質問を民主党のケネディ大統領にもぶつけた。
ケネディは顔面蒼白になって何も答えられなかった。民主党政権は、西ヨーロッパの同盟国を守るためにソ連と
核戦争をするつもりなどまったくなかったのに、「核の傘」理論でフランスの自主的な核抑止力構築を阻止しようと
していたのである。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
372名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:25 ID:FoCD4TkF0
六四天安門事件
373名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:29 ID:JrMxmRGg0
>>359
ニクソン政権などは日本の核武装を望んでたんだよ。
でも日本が頑固に自主規制を続けたためお流れになった。
現在でも膨張する中国の盾として日本の核武装を望む声は多い。

結局のところ日本の核武装の是非を決めるのは日本人。
日本人が本気で核武装を決意した時、
それを止めることのできる国はどこにも存在しない。
374名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:53:58 ID:9rBv+sGZ0
>>363
>「日本は大国だぜぇ やるわけねーよwww」
19か国だけw
全然、問題ないじゃんww
375名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:01 ID:aaQvLNZOO
わざわざ北の特権公務員の瀬戸際土俵に上がらなくてもいいだろ
土俵が違うことを示せばそれまでのはなし
376名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:02 ID:lfAKsQnQ0
>>351
いや、ねらー全般。
妄想とマジレスが無駄に行き交ってるの見てて、なんかこうふっと空しくなった。
377名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:17 ID:yY/RIF180
でたらめミンス高支持率調査の意趣返しですな

核武装は国民の意向ですよ。平和お花畑の左翼さん
378名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:22 ID:m9hETS15O
>>337
その通りだね。
現実的な意見だ。

「核を持てば、尖閣問題等も全て解決する」などと言う主張は、非現実的であり、
「9条があれば、平和が守られる」と主張する9条教と何ら変わらない。
379名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:28 ID:Sx4oxAzq0
>>363

>思いやり予算でNOと言えないとか、
>イラク戦争でNOと言えないとか…(ドイツとフランスは派兵を拒否したな)

日本の政治家が情けないだけでアメリカの核の傘は関係ないな。
むしろ、核を持った途端に日本の政治家のスペックが上がって、強かな外交交渉ができると思い込んでいるネトウヨ脳が不思議だわ
380名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:32 ID:S1FWIx5a0
>>342
在日米軍が核持ってるのは公然の秘密だわな

問題は日本が自前で核武装できるか否か

しかも、周辺の非核国家に核武装の準備をする
口実や時間を与えないで武装しようと思うと、
今の日本の能力じゃ難しいと思うな
381名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:40 ID:dosuby8W0
核反対の議論はできるけど、核武装の議論はできない
日本の自虐史観ならどんだけ悪く言ってもいいけど、戦前の日本を肯定することは言っちゃ駄目

どこが言論の自由だよ
382名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:42 ID:Y6tlL8hEO
核の維持費ないお
383名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:54:57 ID:Te19Um/v0
>>339
うん、だから、爆縮式なら問題ないんだよ。
広島型と同じガンバレル型なら、Pu240が1%でも未熟爆発が起こる。
ただしそれはガンバレル式のみに発生する問題で、爆縮式なら問題ない。

ソースがwikiで悪いが、そこにもこうある。

>Pu-240が高い確率で自発核分裂を起こす性質を持っている為、核兵器に使用するプルトニウムの中に1%でもPu-240が含まれていれば、その核分裂反応は純粋なPu-239で構成されていたときと比べて予定外に早くに始まってしまう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA
384名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:12 ID:8JoTUXF00
まあ妥当な結果だな。
核武装すると金かかるから、現実にはいつでも核武装できるように
プルサーマル燃料の核兵器転用研究や起爆装置の開発、
人工衛星用のロケットに搭載する研究などを済ませておくのがベスト。
385名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:20 ID:vVaTyzzsP
>>326
核が拡散する理由は相互確証破壊が欲しいからだってーの

インド核兵器開発→パキスタン核兵器開発

イスラエルの核疑惑(てか100%保有国)→イラン、イラクの核開発計画

わかった?これでも相互確証破壊は確立されてないの?そう思うならもう知らんw
386名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:32 ID:PEtB48oMP
産経読者ってヤバいのばっかだな。
産経自体は親米なのにな。
387名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:42 ID:citg3DuD0
在日工作にのらないで、「議論すべき」ってのが重要なんだろ。
持つかどうかは別にして。雨やシナも日本軽視できなくなるし、
北の馬鹿チョンの圧力にもなる。
388名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:42 ID:rg9xwy6S0

持つ持たないよりせめて世界に向けて
 ”唯一の被爆国として二度と核爆弾の被害に遭わないためにあらゆる手段を行使する権利がある”
位は言ってもいいよね
389名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:45 ID:v2aoUn6P0
>>359
NPT加盟国ではゼロだが、
インドとパキスタンとイスラエルは許されちゃってるんだよな。
日本はインドとパキスタンには経済制裁をやったが、
前に制裁を解いてる。
390名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:48 ID:2jULXum50
>>374
アメリカも強く反対するよ
日本が独自で核武装すると、韓国、台湾も核武装し、東アジアでの核拡散が起こる
アメがこれを許すわけない
391名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:56 ID:2mRUEDri0
核武装に莫大な金がかかる厨はまだ居るの?

つ イスラエルはF-15.F-16.AH64 その他諸々の最先端軍備を保持しつつ、核武装し、国防予算1兆円程度w
392名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:55:58 ID:eMRCQ2C4Q
米国は日本の核兵器に対応準備は完了している保有することを前提に軍事の一体化を進めている
第一軍がどこにいて何をやっているか考えたらわかる
393名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:03 ID:xGCoFgBLP
是非はともかく、日本が核を持てば世界中に不安が広がり影響は甚大、核武装に追従する国多数
生活も安心も得られず情勢は悪化する。
394名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:20 ID:LEv7S+KzO
>>374
むしろ逆に制裁になる国がありそうw
395名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:45 ID:hW3l4/1B0
>>1
核上げよりもまず先に自衛隊から日本軍への格上げだな(´・ω・`)
396名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:54 ID:QDc1rR8p0
時は来たぁ〜〜〜〜〜〜っ!
397名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:56 ID:tdqdJRxP0
俺も85の中の人だけど
さすがに大杉って感じるわ
398名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:56:58 ID:CkFzO4qt0
>>369
因果関係が証明されて無い以上、相互確証破壊や核の抑止力は
「日本が戦後一度も戦争に巻き込まれて無いのは九条があったから」
という九条教徒の妄言と同じレベルだろ
すくなくとも、俺が日本の大統領ならそんな妄想に国防を委ねる気にはならないな
399名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:20 ID:CQgK2F/b0
>>363
>思いやり予算でNOと言えないとか、
>イラク戦争でNOと言えないとか

中国・ロシアにたいして充分な相互確証破壊能力をもつ核戦力をアメリカに一切たよらず自前で構築することを考えると
それはそれで安上がりといえなくもない。個人的には日本人としては痛く誇りを傷つけられることではあるが。
核ミサイル以外のプラットフォームや誘導のための衛星網なんかも必要だし、仮想敵国と比べて国土が狭い分、撃たれ弱いことを考えると
軍事施設や都市インフラの防護、そもそもの有事の人命保護のためのシェルターなど、手をつけてないことが山盛りという気もする。


400名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:22 ID:9rBv+sGZ0
>>378
>「核を持てば、尖閣問題等も全て解決する」などと言う主張は、非現実的であり、
君は馬鹿か?
>>337 程度の話しで納得できるなら、欧州は戦域核を配備する必要もニュークリアー・シェアリングする必要もなかったなww
401名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:23 ID:Or6crmYEO
>>326
三国人必死www
理論武装したつもりが直ぐに馬脚を表すw
402名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:33 ID:ZpfmBnsO0
★中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?★
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

■中国は「核の傘」を信じない■

このような考えからフランス、イギリス、そして中国と、いずれもアメリカやソ連の「核の傘」を信じずに、
独自の核抑止力を構築してきたのである。

特に中国自身が、ソ連の「核の傘」を信じていなかったということは、日本に対するアメリカの「核の傘」も
信じていないことを意味する。
上述の第二の理由の主張で、国名を入れ替えれば、こうなる。

▲たとえ中国が日本を先制核攻撃した場合にも、アメリカがそれに報復するために中国に核ミサイルを撃ち込むよう
 なことはありえない。米中両国は、同盟国を守るために核ミサイルの撃ち合いをするような愚かな国ではない。

これが正しいかどうかは別にして、当の中国がこう信じているのであるから、中国はアメリカの日本に対する「核の傘」な
ど恐れずに、日本に核の脅しをかけてくることは十分あり得るのである。

■「日本にとって、そのような中国に対抗する手段はない」■

冒頭で、このシナリオについて、伊藤氏から質問を受けたカール・フォード氏はこう答えている。

この場合、日本政府は「中国政府はそのようなニュークリア・ブラックメールをかけてこないだろう」、
もしくは、「中国がニュークリア・ブラックメールをかけてきても、それを実行することはないだろう」と
希望するしかない。もし日本が中国のブラックメールに屈服するなら、日米同盟はそれでおしまいです。
その場合、日本は中国の属国になるでしょう。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
403名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:57:59 ID:0+OeRJLu0
大日本帝国に帰るのか日本
404名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:07 ID:nf60ijQH0
>>379
"ネトウヨ"という言葉を使っているのって
やっぱり日本人じゃなかったんだね
405名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:28 ID:S1FWIx5a0
>>364
秘密裏に配備しておいて、世論が核武装をバックアップしてくれる
タイミングで公表するのがベストだと思う
もちろん、世論も政府が作るべきなわけだが

と、言っても秘密裏に核配備なんて出来ないから、結局、日本は
自前の核武装は難しいんじゃないかな

406名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:41 ID:0NAlwJPk0
もうちょっとすごいのを作ろうよ。対地攻撃衛星とか。
407名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:44 ID:Wy5IspoA0
みんな、正しい論点を理解しよう
正しい論点は
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】

いいかね? 「核武装の必要性」については「必要」で結論が出ている

なぜなら現状、アメリカの核の傘によって日本の安定が守られてきた
つまり日本が核兵器によって守られていることは、戦後日本の現実だから

日本には核武装が必要、というより、現実に日本は核武装で守られてるんだよ
日本はとっくの昔にお前らが生まれる前から核武装で守られてんの
わかる? 要不要云々以前に必要としてる現実があるんだよ

「核武装の要不要」については「必要」が結論。議論の余地は全くない

じゃあ、正しい論点はなにか?

今、我々が直面している「正しい論点」は

【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】
【アメリカが日本防衛の核を持つか、それとも我々日本が自前で持つか】

わかる? わかったね?
408名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:44 ID:fa7FRNm/0
領海に中国が侵攻して米軍が手を貸さなかったら核保有しかないわな
409名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:58:52 ID:TwMZJGD+0
産経調べってのが引っ掛かるけど核武装はするべきだな
410名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:04 ID:NZNkbs/N0
>>360

いくつかの象徴的な障害をことさらにあげつらって「やらない」に議論を
誘導するのでなく、歴然と「核武装」の必要がある、という現実を見つめて
「どうやって障害を突破するのか」と考えるか、それらしい理由を見つけて
「ラッキー!、やらないで済んだ」と喜ぶかの違いだな。

まあ、定期的にアメリカには「あの周辺事情では日本が核武装するのがふつうだよね」という
意見やら「日本に核武装させてみよう」という意見もでてくるわけで。

基本はタイミングと潮目の読み方だ罠。とくにこの先中国の膨張とアメリカの
退潮という趨勢で何が起きるかわからん訳だし。そのピンチをチャンスに変えるためにも
日本国内の核アレルギーはなくしておくべきだろうね。
411名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:11 ID:8gNfNYXV0
まあ議論しなきゃいけない話だろうね、これ。
412名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:16 ID:S34pFZXk0
>>302
だから、MADはお互いが先制攻撃を喰らった場合でも十分な反撃能力が残っていることが前提なの
米露中仏とかろうじて英しか相互確証破壊の思想は適応されない
印パや北鮮は報復以前に敵国を完全に叩けるほどの核戦力も無い
413名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:25 ID:cafdqj9b0
米は核以上の兵器を極秘開発していて完成が確定しているから核廃絶方向に向いている訳だ
414名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:37 ID:citg3DuD0
>>356
近代化させてやったのが奴隷か? いい加減北チョンの
教科書閉じて書店で近代史買って来い。奴隷化してたのは
閔妃や高宗。
415名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:59:58 ID:nwgUqXAJO
何を当たり前の事を。日本は本当平和バカ。
416名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:01 ID:aWLE67Wq0
核武装して 危険な国は先制核攻撃だろ 一瞬で街一つ消せるんだろ 
417名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:05 ID:vVaTyzzsP
>>390
まあ。俺は核兵器開発は反対だな


もっとすげーのが開発出来る気がする
418名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:15 ID:V+5gdlvk0
報復核レベルではアングロサクソンの屑共に日支の核戦争に陥れられる
日本が持つべきは飽和攻撃可能なレベルの核を保有することだ

日本への核攻撃はハルマゲドンへとつながること知らしめよ
419名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:17 ID:21jMEcjdO
俺の99歳の曾ジジイは長崎被爆者だけど
核持つべき派だなぁ
420名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:00:38 ID:xGCoFgBLP
>>391
世界中のユダヤ支持者から裏援助があるから
421名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:17 ID:uv1+Sq0B0
度胸ある奴らだな
家の中に野放しのキチガイがいる状態で、刃物を充実させよう
ってなもんだろ
特亜クズを駆除して、スパイ防止法を制定してからじゃないと
おっかなくて、核兵器なんか持てたもんじゃないと思うんだが
422名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:17 ID:gfwbHvvm0
日本中に超壊れやすくて超環境に負担かけそうな原発をいっぱい作ったらいいよ。
ちょっとでも日本を攻撃したら全世界を死の灰で埋め尽くすくらいのメルトダウンが起こるようにしたらいいのさ。
それでこそ専守防衛!ハリネズミ戦法ってやつでさあ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:29 ID:SRLRX4i10
   _____
  ||// ∧_∧| ∧_∧
  ||/  < `∀´><    > ネトウヨは帰れ!
  ||   (    )| (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

これが現実
424名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:34 ID:v2aoUn6P0
>>374
レアアースの積み荷を送らせられただけで、
船長を釈放して柳腰外交になってるのに、
理解してるのか?

日本のレアアースの90%は中国に頼っていて、
ハイブリッド車のモーター、液晶テレビ、
そういう日本のお家芸のハイテクが直撃されるんだぞ?
今、モンゴルやベトナムやオーストラリアやカリフォルニアあたりだったか、
採掘の交渉を取り付けたけど、実際に採掘して製品として輸入できるまでには
時間が数年はかかる。

中国に依存してるのはレアアースだけじゃなくて、
肥料やら他にも色々あるんだよ…
425名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:38 ID:kXtDIIH+O
ボクは韓国人ですけど

日本は核武装するべきだと思いますよ。

あと、在日韓国人を全員帰国させて
韓日国交断絶したいですね。

426名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:44 ID:2jULXum50
日本の核武装を許すってのは、米の核の傘は当てにならない、って言ってるようなもんだからな
アメが許すわけがない
427名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:48 ID:9rBv+sGZ0
>>420
北朝鮮並みの経済力がないと、核の維持は難しいですよねwwwww
428名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:01 ID:LEv7S+KzO
>>416
先制核攻撃するってことは、自国も終わるってことだからね


こちらから攻撃するために持つわけじゃない
429名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:40 ID:2mRUEDri0
>>420
んなものは国防予算として計上されちゃいない
ま、表向きの公表値だがな

とはいえ、インドだのパキだの、まして超絶貧困国家の北チョンでさえ実現できてんのに
なに言ってんのって感じでしかないわ
430名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:42 ID:W9nNIIEB0
当然の結果だよな
431名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:49 ID:14WhMB320
産経はたまには産業経済記事に力を入れろよw
日経ほど期待して無いし、間違いだらけでも怒らないから緊張せず書け
お前ら本来、産業経済新聞だろw
432名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:02:55 ID:m9hETS15O
>>400
貴様頭おかしいのか?

21世紀において、国際テロや島嶼侵略等、脅威は多様化しており、
こうした新たな脅威に対応するのは、核兵器ではない。
より実効的な戦力の強化が重要。

そんなことも分からない低学歴は、黙ってろ。
433名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:07 ID:jcurpdxh0
ネットアンケートが当てにならんのは常識だろうに
こんなのを公表する産経はアホとしか言いようが無い
434名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:09 ID:CkFzO4qt0
>>425
韓国が日本の内政に口出すなよ
日本は戦後一度も戦争をしていない正真正銘の平和国家だ
核武装なんて未来永劫しないし、将来的には自衛戦力も放棄する
日本の平和に嫉妬するなアホチョン
435名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:10 ID:NZNkbs/N0
>>412

つまり「核に抑止力はない」という意見は間違っていて、各論で
ケースバイケースで抑止力があったり無かったりするということ?

それなら一歩前進だな。

あとは各論の変なところを論破すればいい訳で。
436名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:12 ID:8Or0fU2cP
>>373
その時とはもう時代が違うんだが…核拡散防止条約にのった時点で
もうアメリカの協力無しの核武装は無い。
インド、パキスタンはよかったとか言ってるが、これらは最初から
加盟してないから。北朝鮮とかイスラエルとかね…

いったん加盟しておいて、外れて核武装するとか前例が無いっての。
437名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:13 ID:JrMxmRGg0
>>393
日本が核武装しないから、中国が図に乗って無制限な軍拡を続け、
東アジア、南アジアが不安定となり、
中国の周辺国がどんどん核武装してるんだよ。
日本の核武装は間違いなく世界平和につながる。
438名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:03:19 ID:28E7ZWplO
核武装と同時に、特亜へ流れる金を全てカットすべき。
そうすりゃ3つの内いずれか、もしくは全てが本性むき出しになるだろ。
そしたら奴ら世界中からタコ殴りに合う上に、世界の日本に対する警戒心は、
半分はそちらへ向けさせられるだろう。そのための工作も抜かり無く。
日本だけ被害者のまま朽ち果てるくらいなら、アジアごと吹っ飛べばいい。
核なんて持たない、使わないに越した事はないが、人間社会じゃ無理な話だし、
そもそも使わない物を高い代償を払って持つ道理は無い。
結局、みんな使いたいんだよ。それが人間の本性だし避けられぬ運命。
そうやって、いずれ人類そのものが自然淘汰される定めなら、
世界の不幸な部分を日本だけが肩代わりし続ける必要は無い。
439名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:10 ID:lfAKsQnQ0
>>398
いや、九条教はアホの妄言だけど、相互確証破壊についてはゲーム理論の上でも論証できるよ。
だから交渉や外交(当然、戦争も外交の一部だな)の基本戦略の一つとして認識されてるわけ。
少なくとも、初歩のゲーム理論(報復理論)も知らずに外交をやるなんてのは正気の沙汰じゃない。
440名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:43 ID:eMRCQ2C4Q
日本に必要なのは支那や北朝鮮が核兵器を保有しているという現実とその両国が紛争ばかり起こしているという現実
兵器は使う為に存在するという現実自国利益が全てに優先するという現実
それがわかって論議をしたらいい平和で安全に国民が暮らす為に
441名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:47 ID:x3JTb/+k0
さすが在日のスパイが口をはさんでくるなw

どうでもいいけど、被爆国日本だけが核を持つ権利がある。アメ公に叩き込みたい。
442名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:04:53 ID:3OKRT82d0
>>356
馬鹿なのか突っ込み待ちなのか、それともレスあたりの歩合を稼ぐのに必死なのか
443名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:18 ID:/VxXj+fCO
>>434
あなただけ勝手に自衛戦力放棄してください
444名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:20 ID:HajSy0WjO
議論は多いにやるべき、「持たない」と宣言するのは無意味。ただ周辺国に緊張が走るのは必定だからその影響とかも考えて冷静に議論しなきゃね
445名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:36 ID:CVfsf+D/0
誤解が多いよ。
日本に核武装する技術も技術者もおらんよ。
さらに意思も根性もないよ。残念!!
446名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:39 ID:vVaTyzzsP
>>427
つまり失うモノが何も無い状態ですねw

>>429
てか、あそこは核実験なんかしてないのに核保有してるよねー

>>435
印パの場合は核の数揃えてる感じだな、向こうが弾道ミサイル実験してらこっちもする
そんな感じで内部の強硬派のガス抜きと均衡を保ってる感じ
447名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:05:52 ID:2woQyHVu0
>>390
じゃあそれをカードに使うことは出来ないの?
最近アメ公は日本のこと軽視しすぎでしょ
「国防に関して力入れないと核武装すんぞ」って感じで
448名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:00 ID:LEv7S+KzO
>>426
けどそうなったら日本、台湾(オマケの南朝鮮)と落ちたらキチガイ共を米国が相手しなきゃいけないわけで…

米国は永遠に世界のジャイアンでいたい国、中国やロシアが調子に乗るのは面白く無い
449名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:00 ID:NZNkbs/N0
>>436

>その時とはもう時代が違うんだが…
そう時代はどんどん変わってゆくんだよ。とくにアメリカの退潮と中国の
膨張という東アジアではとくに。

だから現状を固定的に見るのは禁物。そのいみでは>>373の言うことは
一理ある。
450名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:01 ID:kXtDIIH+O
>>434
はやく帰国事業を再開してください。

在日韓国人を全員帰国させてください。

451名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:11 ID:S34pFZXk0
>>435
どうも核抑止力と相互確証破壊を同一視してないか?
MADは核抑止力の一部でしかない
MADがなくても核抑止力はある程度機能するぞ
452名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:17 ID:qFkRf14M0
>>393
おまえさぁ、核なんざ誰が持とうが暴力以外のなにものでもないわけよ。

日本が持ったから・・・とか、そんな次元の話じゃなくてさ。

9条なんざ、理念だけは大いに結構だよ。

理念だけで肥大して、ニッチもサッチもまわらん連中をよく知ってんじゃないのか?




453名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:21 ID:citg3DuD0
>>439
「ウォーゲーム」って映画思い出したw
454名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:24 ID:Ywd2uITN0
>>345
出鱈目言うな。
全部とっくに解決策がわかっている。

ま、工作員はとっくに否定されたことを延々と持ち出してくるしかできないわけだが。
455名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:32 ID:QDc1rR8p0
ニュースステーションで北朝鮮が核魚雷完成まじかてやってたぞ
456名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:06:56 ID:8Er4OIz00
ところで、お前らの股間のミサイルはクリスマスに発射させられるんだろうな?
毎晩、訓練ばかりじゃツライだろに・・・
457名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:09 ID:2jULXum50
>>441
「被爆国だから核を持つ権利がある」
これもよく聞くが、国を挙げて「被爆国・日本による反核運動」を行ってきた以上、
核武装すると外国からの信用を失うんだが
458名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:25 ID:/Zz0o5aQP
まぁ核武装だけすればそれで済むと思っている奴がいるけれども、
実際は核武装すると、それに似合うレベルの
通常戦力も確保しないといけなくなるんだよな。

冷戦だって、ICBM用意してそれで終わりじゃ無かっただろ?
459名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:26 ID:9flfmvA00
>>398
妄言とは言いすぎだわw
「日本が戦後一度も戦争に巻き込まれて無いのは九条があったから」
これはこれでそういう側面あったじゃんw
因果関係が証明されてない以上って言い切ってるけどさ

Aという原因がもとでBという結果が生じた場合、「AとBには因果関係がある」と称する

とある通り
例えば
Aに核があるという理由がもとで核を持ってる相手Bは核を撃つことに対して恐れる、戸惑う、躊躇するって
いうのには因果関係あるとは見なせないの?w
核はそれほど狂気的な破壊力を持った存在だから、気軽にドンパチできる代物じゃないって人類共通の認識が
あっての話なのはもちろんなんだけどねw
460名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:48 ID:PGvx8fhm0
現実的な対応とは、「平時三原則の遵守」だと思う。

国家の状態を「平時・注時・戦時」にわけ、それぞれにレベルを設けて公表。
注時より、核兵器などの組上げを開始。レベルに合わせて完成に近づける。

日本が堅持すべきは「専守防衛」だから、手を出したら割に合わないことを知らしめるのは必須。
いつでも報復用の核ミサイルを作れるという事実だけで、大きな抑止力になる。平時保有はムダでハイリスク。

いずれにせよ、それ以前の戦略がまるで足りていない。
日本が進めるべき国防は、他国との物量競争ではなく、現実的で独創性のある内容のものでないと。

461名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:07:55 ID:ylqGC81X0
サッチャーは制止力はあると判断してんだよね。

■3.サッチャーの答え■

 イギリスもアメリカとの同盟国でありながら、その「核の傘」
には頼らず、独自の核兵器を持っている。その理由について、
1990年代の初頭、首相を退任したマーガレット・サッチャーは
ワシントンにおけるスピーチの場で質問を受けた。「すでにソ
連は崩壊し、冷戦は終わった。それなのになぜ、最近のイギリ
ス政府は、次世代の核兵器システム整備のために多額の国防予
算を注ぎ込んでいるのか?」と。サッチャーは次の3つの理由
を挙げた。

 第一に、1947-1991年の冷戦期に、米ソが直接軍事対決しな
かったのは、核兵器のおかげである。核兵器の破壊力があまり
にも強いため、米ソ両国は、彼らが支配する第三世界の衛星国
に代理戦争をさせることはあったが、核武装した米ソ同士の直
接の軍事衝突は注意深く避けた。この事実を見ても、核兵器に
非常に強い戦争抑止効果があることは明らかだ。

 第二に、イギリスは中型国家であり、その軍事予算は限られ
ている。この限られた予算を使って最大限の戦争抑止効果を得
るためには、通常兵器に投資するよりも核兵器に投資したほう
が、高い抑止効果を得られる。

 第三に、現在の国際社会は、核兵器を持つ国が支配している。
そのことが良いことか悪いことかは別にして、それが国際社会
の現実である。もしイギリスが常に最新型の核抑止力を整備し
ておかなかったら、イギリス政府は国際社会で独立した発言力
を失ってしまう。
462名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:02 ID:aWLE67Wq0
まぁ 中国とか他でも既に多弾頭核の開発してるから パック3とか時代遅れ
迎撃もできなくなる。何か他にあるのかな?
463名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:06 ID:3G6Md9jbP
お前らもっと核武装を訴える意見要望を各政党に送れ
一般国民が核武装を訴えているという事実が政府・国際社会への圧力になる
464名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:07 ID:vVaTyzzsP
>>447
麻生外相が2006年使ったじゃん
北朝鮮がミサイル乱れ撃ちした時に「核保有の議論も必要じゃね?」って記者会見で言ったら
あわててライス国務長官が日本に飛んできて、中国が北への重油パイプライン締めたw
465名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:32 ID:oTcj0+2y0
>>327
昭和20年代には、
「日本でもマッチ箱ぐらいの原爆がもうすぐできるとこだったんだぞ。」
ってけっこう自慢してる大人たちがいたな。
子供心にも嘘くさい、負け惜しみだと思ってたな。
466名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:46 ID:NZNkbs/N0
>>446


>印パの場合は核の数揃えてる感じだな、向こうが弾道ミサイル実験してらこっちもする
>そんな感じで内部の強硬派のガス抜きと均衡を保ってる感じ

インドの核がパキスタンだけを向いているわけではないとおもうが。

ご存じのようにインドと中国は隣同士。最近(核武装後)、中国のインドへの
ごり押しは減ったような気がしますよ。

467名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:52 ID:S34pFZXk0
>>446
インドもパキスタンも核実験してますがなww
イスラエルは南アフリカと共同実施、南極海ブーベ島で建前上は国籍不明の核実験がされた話しらないの?
468名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:08:55 ID:2mRUEDri0
>>428
つ 戦術核
469名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:12 ID:hW3l4/1B0
>>402
大阪には本格的な在日米軍の基地がないからだ。
米軍基地のある東京や沖縄を核攻撃したら、米国自体を核攻撃したことになり、
米国の報復の可能性もないとは言えない。
しかし、大阪なら、中国は日本だけを攻撃したわけで、
米国を核攻撃してはいない、と主張できる。
******************************************************
なるほどねー。
この件については沖縄県民も売国サヨクに踊らされてないで
真剣に考えた方がいいね。
470名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:15 ID:eMRCQ2C4Q
>>426
米国は許すどころかむしろサポートしているんだが日本の核武装
少なくとも直接支那や北朝鮮と対峙しなくて済む
471名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:20 ID:SRLRX4i10
国連安保理でやれ
472名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:27 ID:9rBv+sGZ0
>>426
欧州は米国の核の傘を信じ切れなかったから、より強固な核の傘を構築するために、
戦域核の配備やニュークリアー・シェアリングをしたけどなw

>>458
>まぁ核武装だけすればそれで済むと思っている奴がいるけれども、

誰も言っていないだろw
473名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:44 ID:/VxXj+fCO
>>447
民主党政権にそんなことさせたらすごい事になると思いますよトラストミー
474名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:09:50 ID:v2aoUn6P0
>>374
追記。
オスロに大使館のある65ヶ国のうちの19ヶ国、
約3分の1だった。
これは最低限のラインであって、欧米が制裁しないと言う保障じゃないからな。

日本が致命的なのは中東に石油の9割を依存してること。
サウジやUAEが「核武装して良いよ、アメリカが反対しても日本に付いていくよ」
って言ってくれるなら、問題無いが、どうなるかね。
民主党みたいに事前調整無しで
「韓国に自衛隊を送る!」→「現実性のある話じゃないだろう」
って言われたどっかのすっからかんみたいな事にならなきゃ良いが。
475名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:10:58 ID:2jULXum50
>>470
実現していないことを、どうサポートしてんだよwww
476名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:10 ID:vVaTyzzsP
>>467
イスラエルの噺でした、印パが核実験してんのは知ってます
紛らわしくてゴメンな・・・

え・・・南アフリカも持ってんの?何処に向けての保有なんだ?w
477名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:14 ID:SkFXtXh80
つーか、大阪だけ相変わらずの反日ぶりだな。
核武装の議論じたい反対信者が多いのは土地柄なの?
478名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:16 ID:citg3DuD0
>>459
桶屋が儲かるかwww
479名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:40 ID:ylqGC81X0
中川の発言でライスがすっ飛んできた時の大統領って誰だっけ?
中川さん消されたよね。
480名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:55 ID:XWOjkMAf0
>>459
南・北朝鮮の攻撃を何度も受けて、現在我領土を占領されているんだが・・・
481名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:11:56 ID:quTWREx70
エア核兵器を導入しろよ
金かからないし実態もハッキリしないが存在する核兵器
482名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:02 ID:8gNfNYXV0
まあどのみち中国の行動みてるとわれわれも真剣に防衛について考える時期に
来てるのだけはわかるよ。
もう単なる平和理論では国民を納得させられないとは思う。

というか本当に民主政権は最悪だわ・・・とも思うが、おそかれ早かれなのかもねえ。
483名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:03 ID:cQJlmG7A0
>>470
そりゃ微妙なとこだろうよ。
実際アメリカはログの通り核兵器の拡散を危惧していることは確実で、
日本には再軍備&軍事力の拡充を期待しているのが実際のところ。
484名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:06 ID:m9hETS15O
>>436
いや、NPT体制等の国際的枠組みは、重要ではない。

「枠組み」や「規制」で平和が守られるというのは、欧州の考え方であり、米国の考え方ではない。
実際は、「意志」と「行動」で、世界の自由と平和が守られる。

だから米国は、
・国連のプロセスを経ずに、有志連合を組みフセインを攻撃。
・京都議定書やABM条約から離脱
・CTBTに反対
等の行動をとってきた。
485名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:16 ID:NZNkbs/N0
>>474

>サウジやUAEが「核武装して良いよ、アメリカが反対しても日本に付いていくよ」
>って言ってくれるなら、問題無いが、どうなるかね。

日本の核武装の第一歩は、まず公式に「日本にはアメリカの核があります」と
非核三原則をぼろ屑のように捨てるところから始まります。

486名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:12:37 ID:/Zz0o5aQP
キューバ危機とか考えると、核抑止ってのは確実性のある話じゃなくて、
たまたま運が良かっただけなのかもしれないって思ったりもするがな。
あの時アメリカの大統領がただのアホだったら、普通にぶっぱなしているだろw
487名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:13 ID:ZmqVj6L10
核武装できるシチュってこんな感じかな。
反米もしくは日米安保懐疑派で核武装派でアメリカ相手に駆け引きで一枚上手なカリスマ総理と内閣が
国内を取りまとめ防衛用核武装が戦力化されるまで
米国その他からの多少の嫌がらせ(経済や軍事的威圧、日米安保の不協力)などを受けてもものともしない
経済と防衛力を整備してくれる。
488名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:13:15 ID:S34pFZXk0
>>476
南アフリカは核武装後に自主的に放棄
対外的に大した脅威も無いし維持費がもったいなかったんだろうと思われ
489これ本当?:2010/12/16(木) 23:13:52 ID:4r0gPMf8O
54:可愛い奥様 2010/12/16(木) 09:49:50 ID:umzv/x/40
BUNTAROKato (@BUNTAROKato

内部では九州全土に外出禁止令を出すことが検討されたが経営トップが隠蔽と運転継続を指示 戦後放射能漏洩事故としては非常に深刻、妊産婦乳幼児に遺伝障害

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:09

九州電力玄海原発における環境への放射能大量漏洩事故は、すでにマスコミ各社にもリークされたが、すべて隠蔽されている。内部告発によって極めて深刻な事故だった事実が明らかにされつつある。今後、事態が明るみに出ると報告あり

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:28
@nobuchin ソースは某マスコミ関係者ですが、内部告発者の安全のため、まだ明らかにできません。近いうちに大規模に告発する予定らしい。

現在の民主党政権が原発推進のため、この事故を政府ぐるみで隠蔽する可能性が強い。個人が保護されないで報復追放されるリスクが非常に強い

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:05
12月11日、西日本各地で非常に高い放射能値が観測された。内部告発によって玄海原発7号炉、プルサーマル稼働中に事故を起こしたことが明らかに

大量の放射性ヨウ素が大気中に放出されたレベル5事故。
490名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:14 ID:9rBv+sGZ0
>>474
>これは最低限のラインであって
君は予言者ですか?w

>日本が致命的なのは中東に石油の9割を依存してること。
インドやパキスタンは石油を依存していないのか?w
馬鹿ですか?ww

>民主党みたいに事前調整無しで
少なくとも米国とは外交交渉するべきだろw
馬鹿ですか?www
491名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:32 ID:eMRCQ2C4Q
別に支那や北朝鮮やロシアが核兵器を完全に廃棄したら日本が持つ意味は薄れるんだけど
そちらが現実問題保有しているからこういう論議が起きる訳だよ
492名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:14:40 ID:xGCoFgBLP
>>452
核を持つことはないだろうと思われる国

第一に日本、そして貧国
貧国で核を持つことはないはずだった北朝鮮が核を保有しただけでこの騒ぎ
この上日本が核を持つようなことがあれば瞬く間に世界は核保有に走るよ。
とても統制できる情勢ではなくなること請け合い
493名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:22 ID:JYf3Wc9wO
核なんざぱんぱか使っちまえ
撃てば鬱ほど世界平和が近づく平和兵器よな
494名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:34 ID:fezUDSf50
>>345
>アメリカの核に頼らず、自前で核武装するべき理由

日本が核攻撃を受けたとして、アメリカ本土への核攻撃の可能性を受け入れて報復攻撃を行うか否か?
ここの疑問。
実際中国は核戦力の一部をアメリカ本土に向け牽制し、大部分を日本・台湾に向ける戦略を取っている。
495名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:40 ID:kXtDIIH+O
>>479
詳しく教えてください
496名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:41 ID:NZNkbs/N0
>>483

>実際アメリカはログの通り核兵器の拡散を危惧していることは確実で、
>日本には再軍備&軍事力の拡充を期待しているのが実際のところ。

拡散も一様ではないからね。イランが持つのと日本が持つのでは拡散の意味が違う。
まあ、日本の核武装に、アメリカをどう安心させるか、嫌々でも黙認させるか、というのは大きな課題だけど
チャレンジせんわけにはいかんでしょう。

まあ、情勢的にはアメリカは下り坂なので目はありますが、問題は
日本国内の世論かな。

497名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:15:53 ID:vVaTyzzsP
>>492
今や貧乏国ほど核兵器開発に血道をあげてる現実


金持ち喧嘩せずとはよく言ったものですなー
498名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:13 ID:5z+iy0Vg0
核武装は必要ないと思うが、議論は大いに行うべき
499名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:25 ID:SRLRX4i10
核武装してどこかを攻撃するって下卑た話じゃなくて
それだけ国民が不安になってる程度に捕らえてるよ
ミンスはどうかしらんがね
500名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:31 ID:S34pFZXk0
>>481
ああ、それなら既に核より恐ろしい日本兵器を中国人は信じている
日本の歩兵部隊は一都市の人口より多い人間を瞬殺できる異能集団だと
もう十分に抑止力となっていいはずなのに…変だな
501名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:36 ID:8Or0fU2cP
>>449
まぁ核武装は不可能ではないし、絶対ありえん事ではない。
が、今の政治機構では有効に使えんだろうな。

実際シェアリングしてもらうのが一番手っ取り早い。
日本に撃つ権利が与えられるかは、政治家の手腕だろうが…

自前では無理だな。面倒すぎる。
核は譲ってもらい、通常戦力は自国で強化していくのが無難だろう
502名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:16:48 ID:v2aoUn6P0
>>484
EUはNATOで日本がアメリカの同盟国の間は敵対なんて事はしないだろうけど、
今でも中国に武器禁輸解除で戦闘機を売ろうと企んでるからな。
中国に西側のタイフーンやラファールが流れたら、
F15じゃきついぞ。
ドイツは産業としては日本のライバルだし、
経済制裁で日本車を蹴落としてドイツ車が席巻した方が嬉しいだろうし、
各国の国益を純粋に考えて行くと、微妙だ罠。
503名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:08 ID:FiEmb9FW0
どうせできっこねえよ
政治家にそんな度胸ある奴はいねえよ
日本人が殺されようが遺憾の意で限界なのに
核武装しようとしても中国様がちょっと怒ればなかったことになっちまうよ
504名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:14 ID:cQJlmG7A0
軍事的に詳しい人は核保有よりも再軍備のほうを推す
505名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:24 ID:S1FWIx5a0
まずは真っ当な「軍隊」を持つことが先決

最新鋭の戦闘機や護衛艦並べて、米軍の片棒担ぎで喜んでるうちは
核武装なんて無理だし、危険すぎる
子供に猟銃いじらせるようなもんだ
506名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:17:31 ID:2jULXum50
>>494
一番の同盟国といっていい日本を守れんかったら信用台無しよ
507名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:09 ID:hW3l4/1B0
まず日本は日本軍になり空軍・海軍の強化が先だな。
508名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:09 ID:aZ0jTsvJ0
>>371
伊藤貫はトンデモだしドゴールのコピペは重要な部分を故意にトリミングしてるからソースにならんよ

フランスがエジプトの植民地支配を続けるために「 アメリカさんソ連と核戦争やって 」って、

どうみてもドゴールがおかしいよw
509名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:15 ID:citg3DuD0
周辺国に嫌われまくってるイスラエルが国を維持できている
ってのは核を持ってるからじゃないのか?
510名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:26 ID:vVaTyzzsP
>>495
中川(酒)「日本も核保有すべきだべ
麻生「保有するかどうかは別にして議論は必要じゃね」

2日後、ライス国務長官緊急来日「安心してください、アメリカは同盟国を守ります><」
3日後、ライス国務長官緊急訪中→中国、北への制裁としてパイプラインを一ヶ月閉鎖
511名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:30 ID:eMRCQ2C4Q
>>483
だから六ヶ所村に小型遠心分離器を米国から持ち込んでいるって
それだから米軍の第一軍を横田基地に移して自衛隊と一体化されている
512名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:18:50 ID:CQgK2F/b0
>>496
実現すればいいな、とは思うけど、その前にまず自衛隊をまともな軍隊にするほうが優先順位高いし、それができないのに核保有なんて箸にも棒にもかからないと思う。
513名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:07 ID:WOy8ZXWzP
>>503
>核武装しようとしても中国様がちょっと怒れば

核武装しようと決意した時点で中国様の意向は気にしなくなってると思うよw
514名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:15 ID:NZNkbs/N0
>>501

初めの一歩としては悪くないとおもいますよ。ただし、そこにとどまる理由はない。
というか、とうぜん「次」があるでしょう。


515名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:15 ID:WxfyW5470
日本が持つべきは相手を攻撃する核兵器ではない
4つのプレートを破壊して日本列島ごと地球を滅亡させる仕組みだ
言うなれば「ハラキリ・システム」
たぶんそっちのほうが有効だし、外人にとってわかりやすい
日本ならではの抑止力
516名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:19:57 ID:xGCoFgBLP
いま核の恐怖から逃れる方法を思いついたぞ!
核攻撃が怖いなら、アメリカでも中国でも核保有国へ移民すれば良いんじゃないか?
517名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:02 ID:aWLE67Wq0
でも 家の近所とかにミサイル配備されたりすると こえーな
518名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:04 ID:citg3DuD0
>>512
9条改正が先だな。核もつ意味ない。
519名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:22 ID:v2aoUn6P0
>>506
日本にとってはアメリカは一番の同盟国だが、
アメリカにとってはまずイギリス、それからイスラエル、フランス、ドイツ、カナダ、
その後だろう。韓国はさらにそのずっと後ろ。

対等じゃないからな。
韓国でも政府内で核武装の論議が起きてるけど、
どうなる事やら。
520名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:20:27 ID:YMrh6kQe0
結局アメリカガーとかチュウゴクガーとか
アレコレ言い訳を探すだけでやる気がないんだよな
521名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:02 ID:/Zz0o5aQP
俺もまずは通常兵器の拡充の方を推すがな。
正直核兵器なんて今の日本には手に余る。

しかもそういう主張をするのは、
プロの軍事専門家よりも政治がかった人達だし。
522名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:35 ID:LDVqGsfNP
>>509
核を持っているからなのもその通りだが、
周辺国に嫌われてるからこそ生き残るために
それ以外の国(アメリカとか)との関係を極力友好にしてきて
それでこそ核やアメリカからの兵器供与もある。
523名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:21:48 ID:Ho4XD9V1O
中国から身を守るには核と国軍設立は必須だ
524名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:17 ID:PEtB48oMP
>>470
どこでそんな妄想を醸成するのか、興味深いな。
525名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:30 ID:xGCoFgBLP
>>510
仙谷「日本も核保有すべきだ
菅「保有するかどうかは別にして議論は必要ですね」

クリントン国務長官「
526名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:30 ID:xwatZNxI0
核なんか持つくらいなら無防備都市宣言の方が100倍マシ
527名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:32 ID:9rBv+sGZ0
>>571
>プロの軍事専門家よりも政治がかった人達だし。
通常兵器で核を抑止できるのか?w
実名をプリーズwwwww
528名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:53 ID:WOy8ZXWzP
核武装って、いわばステータスなんだよw 勲章なのさw
529名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:22:55 ID:Or6crmYEO
>>356
独島?
そんな島は存在しません。
民族の誇り棄てて、なに日本人になりすましてるの?
530名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:08 ID:cqY+ZdtuO
>>520
最強のニホンコクミンガーがある限り無理
議論は外交カードとして使えるけど
出来ないことは始めても時間と労力と金の無駄
531名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:30 ID:aWLE67Wq0
国民みんなが入れる 核シェルターを先に作ってほしい
532名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:40 ID:B3e/0kpD0
D0 iT
533名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:49 ID:YMrh6kQe0
>>528
「核武装していない国は主権国家にあらず」  プーチン
534名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:52 ID:cQJlmG7A0
>>522
イスラエルは軍事力そのものが世界最強クラスだから
535名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:23:58 ID:hW3l4/1B0
日本はイージス艦六隻持ってるのか〜。
海空と強化するならどんな戦艦揃えればいいの?
教えて軍オタの人〜〜!!
536名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:03 ID:2jULXum50
>>527
今まで局地紛争では核は使われてない
通常兵器が先決ってこった
537名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:09 ID:S34pFZXk0
>>489
こちら現在位置筑豊
0.07〜0.10μSv/H
つまり正常

個人でカウンター持っている人間ってそうそういないと思うけど佐賀の人いたらヨロ
538名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:41 ID:eMRCQ2C4Q
米国の立場を話すと米国は日本がコントロール出来ない形での核武装には反対だがコントロール出来るなら反対はしない
大体何で日本の核武装に反対する勢力は支那や北朝鮮やロシアの核兵器には明白に反対しないの形だけしかやらない
539名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:43 ID:ZpfmBnsO0
■核武装以外に独立の方途なし■
【異論暴論】正論12月号 より

戦後日本の堕落ぶりをここまで鮮やかに示した事件はほかにないのではないか。
言うまでもなく尖閣の一件である。
民主党政権が批判の矢面に立たされてはいるが、この政権を選んだのは日本人自身である。
そのことを忘れてはならない。評論家の西部邁氏は国民の覚醒(かくせい)を願ってこう記す。

「中国が推し進めつつある尖閣奪取の企ては、戦後日本の自国領土の防衛にかんする一貫した
無責任が招き寄せたものである。その無責任を友愛外交なる美辞麗句で覆うような政権を
日本国民が歓呼の声で迎えたとなれば、『兵士の乗り込んだ漁船』が尖閣に襲来して当然
といわなければならない」

「自国の武力によって守られないような法律は相手の武力によって蚕食されることもありうる」

これが尖閣侵略の本質であろう。そして政府は核武装に成功した中国の恫喝(どうかつ)
に怯(おび)え、超法規的に船長を釈放した。日本は独立国としてのプライドと同時に
法治国家の原則までも捨てたのである。

もちろん「恐怖ゆえに相手の軍事力の前に屈従するというのも一つの生き方ではある」が、
国家として独立の放棄は、間違いなく国民精神の腐敗を招く。

ならばどうすればいいのか。西部氏は言う。

「この国民精神の腐敗から逃れるには、好むと好まざるとにかかわらず、自分らの国家を
核武装させ、そうすることによって他国への屈従から逃れてみせるしかないのである」

わが国は早急に憲法改正、そして核武装の議論に取りかからなければならない。
事態はそこまで切迫している。(桑原聡)
540名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:45 ID:v2aoUn6P0
>>490
お前、インドのエネルギー自給率知ってて言ってんの?
81%だぞ。
日本は20%。
541名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:24:47 ID:aZ0jTsvJ0
>>520
やる必要が無い、MD整備して小泉政権時みたいに日米関係を更に緊密化すればいいだけ


>>527
MDも冗談抜きで光と同じ速度のレーザー迎撃が実用化され始めたし

近い将来、レーザーMDが全ての弾道弾を無力化する可能性もある
542名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:25:12 ID:NZNkbs/N0
>>521

>俺もまずは通常兵器の拡充の方を推すがな。

陸軍を増強するのが先決で海軍は要りません、って議論みたいですね。

通常兵器と核兵器はそれぞれ性格の違うものでどちらか一方があれば
もう一方は要らない、というものではないとおもいますが。
543名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:25:48 ID:B3e/0kpD0
D0iT
544名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:02 ID:c5gIHnVU0
世界唯一の被爆国として核保有は当然の権利。
545名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:05 ID:/Zz0o5aQP
>>531
日本ってこれだけ災害が多いのに、
シェルター用意してないってのもあれだよなw
核まで対応したシェルターって300万ぐらいで作れるんだろ?
546名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:09 ID:IEUpWo6n0
議論すら許さんとか抜かしてるのは左翼だけだろ
547名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:39 ID:fezUDSf50
>>426
中国はアメリカの核の傘の不確実性を突いてる。
日本が真剣に核武装を模索すること自体が、実際に核武装に踏み切らずとも
アメリカの核の傘の信用度(中国から見た)を高めると思うが。
548名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:44 ID:yZ4VmE3I0
核武装
549名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:49 ID:9rBv+sGZ0
>>540
>お前、インドのエネルギー自給率知ってて言ってんの?
>81%だぞ。
質が問題ないなら、日本も石炭や木炭にするのか?
インドの産業でも石油は必要だw
馬鹿ですか?wwwww
550名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:52 ID:citg3DuD0
>>534
諜報力もね
551名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:57 ID:DmNfiyQ3P
>>1
賛成も反対もまともなこと言ってるな

一番下のバカ女以外。
552名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:26:59 ID:m9hETS15O
>>519
それは、大間違い。

仏独は、中露と組み国連でイラク攻撃を妨害し、脅威を増大させた。
米独の信頼関係は、決定的に損なわれた。

てかブッシュ前大統領が、「21世紀のイデオロギー戦争において、日本は米国の最強で不変の同盟国の一つ」と発言している。
553名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:25 ID:YMrh6kQe0
>>545
マスコミが公共事業を反対しまくってるからね
554名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:27 ID:v2aoUn6P0
>>541
核武装をしないにしても、
ロケットだとか、核ミサイルの周辺技術はしっかり育てておくべきだろうな。
レーザーも頑張って、北朝鮮と中国の核兵器を無力化するくらいの
SDIを構築してもらいたいもんだわ。
555名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:27 ID:ZpfmBnsO0
■中国の核戦略■
中国軍部高官・朱成虎少将 国防大学でのスピーチ(2005/07/06)
「我々は先制核攻撃により中国以外の人口を 減らすと共に、自民族を温存させる事に
力を注ぐべきで、この核戦争後に百年余りの屈辱に満ちた歴史を清算し未来永劫この
地球を支配するようになるだろう。」

「世界人口の総数はすでに地球資源と生態環境の許容能力を超えており、これを解決
するために戦争、疫病或いは飢饉などの手段を用いて大量に人口を消滅させ、人類を
引き続き生存させるべきである。
このためのひとつとして、中国政府は全力で核兵器の開発に取り組んでおり、十年以内
には地球上の半数以上の人口を消滅させるだけの核兵器を装備することが可能である。」

中国軍部高官の核攻撃発言で、国際社会に波紋 (2005/07/18)
「中国外務省は、朱成虎氏の発言は個人の観点であると弁明したが、
中国政府の立場ではないと表明することをしなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時に中国外務省は声明文を発表、「中国は台湾の独立を絶対に容認しない、中国国家の
分裂を促すあらゆる行動を許さない」と強調した。
<中略>
ワシントン・タイムズ紙17日付けの報道
米国国防省のある高官は、「朱成虎氏の発言は、おそらく事前に中国高層部の許可を得た、
中国政府の見解を代表するものだろう。戦争計画の一部を無意識に漏らした可能性もある。
この発言の意図は、アジア国家にアメリカの軍事力を恐れていないことをアピールするものだ
ろう」と分析した。

演説を要約すると次の三点だろう。

◎核の先制攻撃による「中国による世界支配論」 
◎人口増加を核兵器によって抑止する「核兵器人口抑止論」
◎中国人民が戦争で半減しても共産党は生き残る「共産党絶対論」
◎中国共産党が滅びるときは世界中を滅びさせる「世界人民道連れ論」
556名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:39 ID:YgzuBoWjP
日本の場合、核武装しても抑止力にはならないと思う
どうせ使うわけがないと舐められるだけ
557名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:27:40 ID:cqY+ZdtuO
>>539
尖閣は軍事力云々じゃなくて政治の敗北


核があればどうにかなる問題じゃない
558名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:11 ID:cWHGM85Z0

民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!

最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲二)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人(官報)!


キム(金)から山岡姓に背乗りした山岡賢次!

小沢の周りには朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人ばかっり!

父親は戦後、日本人に酷い事をした朝鮮連合軍の岩手方面の幹部!
母親は済州島出身の通名荒木みちの在日チョン!
秘書には、山口組系奥州松前屋(朝鮮人香具師)在日パチンコ大久保一家のガキの
秘書大久保、チョン顔の石川、キム(金)沢敬もいるよ!
秘書にして愛人の反日運動の韓国人の金淑賢(東北大法学部准教授に押し込み済)!
部下はキム(金)から山岡姓に背乗りした山岡賢次!
部下に、もう一人追加してバリバリの朝鮮顔の成り済まし在日の松キム(金)の松木謙公議員!
部下に一人忘れていた、在日パチンコ屋にズブズブの成り済ましチョン顔の赤松広隆!
同じ民主党員は工作員白眞勲!
連立の革マルの女は成り済ましの趙春花(=福島瑞穂)
愛人に一人追加してキム(青木)愛!
弁護士はあのアン(安)安田好弘弁護士!
弁護士に一人追加して在日の南弁護士!
弁護士に、更に一人追加してバリバリの朝鮮顔の在日のキム下(金)木下貴司!
さらに、愛人に追加して複数の赤坂のマンションに囲こっている吉林省出身の朝鮮族の多数の中国人娘!

在日妻の京セラの稲盛!

559名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:32 ID:ds9A5y4o0
核どころかSRBMも無いのが日本。
核武装しようにも、必要なものが「無い無い尽くし」
560名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:37 ID:CQgK2F/b0
>>542
あたしゃ521さんじゃないけど、「いらない」とは言ってないと思いますよ。
「まずは通常兵器を推す」って言ってるだけで優先順位、実現可能性の問題でしょう。
私もそう思いますね、それよりなにより自衛隊をまともな軍隊にすることこそ先決でしょう、ハードだけあっても運用できなきゃ意味がない。
もちろんアメリカとの関係も含めた外交的な条件も整える必要あるでしょうしね。
それらの条件が揃えば核兵器もてばいいとおもいますよ。
561名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:37 ID:cQJlmG7A0
>>542
521は今の軍制じゃ核兵器を使えないから軍の整備をしてから、って言いたいんじゃないか?
実際日本は他国を占領しないことを考えると、核兵器の恩恵は中国やロシアと比べて段違いに低いんじゃないのか。
562名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:28:42 ID:9flfmvA00
>>486
相互確証破壊って100%確実な保障じゃないし、言われる通り相手がそれでも
ぶっ放したらそれまでな話w
だからお互いを監視しあって緊張状態をワザと?高めて神経質なぐらい疑心暗鬼
状態になって初めて相互確証破壊、お互いの恐怖ということだけで成り立ってる
抑止効果期待論www
まぁ何も無いよりは少なからず効果はあるだろうって話w
俗にいわれる軍事の抑止力とはみんな似たり寄ったりのもので成り立ってるから
核だけの話じゃないのだけど、核は洒落にならないからねwww
563名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:29:13 ID:NZNkbs/N0
>>552

共和党のブッシュですか? 「の一つ」ってのが良いですね。

まあ、日米関係がまだ良好な時で、中国もここまで図に乗っていなかったころですね。
なつかしい。いまは。
564名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:29:20 ID:Ywd2uITN0
>>553
マスコミの中でも最悪のテレビが、あと七カ月で壊滅的打撃を受ける。
そこから事態は大きく変わるだろうよ。
565名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:29:42 ID:ZpfmBnsO0
■『中国はいかにチベットを侵略したか』 マイケル ダナム著 ■

妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
尊敬されている僧たちは狙いうちにされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
拒否した僧のあるものは腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
大勢のチベット人は、手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、
熱湯を浴びせられ、馬や車で引きずり殺されていった。
さらに高僧たちは「霊力で穴から飛び上がって見せろ」と嘲られ、挙句に全員射殺された。
おびえる子供たちの目の前で両親は頭をぶち抜かれた。

566名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:29:59 ID:YMrh6kQe0
>>556
核は使わないから意味がある
567名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:00 ID:ZLAlGMF30
俺はずっと前から日本は核武装すべきと思ってた。
なんでこういうことは日本人はとろいんだ?運転はせっかちなくせに。
568名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:01 ID:eQttu8xo0
えー高いな
569名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:18 ID:SKOWXthw0
北朝鮮の核施設
中国が支援してたのか
あんな最新の濃縮施設北朝鮮がつくれるわけないしな。
570名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:23 ID:eMRCQ2C4Q
>>540
日本の経済止めたら金融や半加工品含めて止まるから世界大恐慌になるんだけど
因みに韓国も中国も日本から輸入しないと輸出も出来ないんだよ
571名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:23 ID:hW3l4/1B0
>>555
なんか中国にブーメランしそうな発言ですねえw
572名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:38 ID:raCY+9fS0
核を使わせないための核ってことで
573名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:30:46 ID:MnWq+str0
>(3)有事の際にアメリカは日本を守ると思うか 22%←YES NO→78%

22%もお花畑が居るんだなwwww

戦争になる前までは、条約とか有効かもしれんけど
有事に破られるのが条約。

安保も9条も同じようなもんだと認識したほうがいい。
574名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:04 ID:Bp2Asq0y0
少なくとも公に議論すべきでしょう。
損得を明らかにした上で、
判断すればいいと思う。
575名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:28 ID:qzjYnLoIO
>>552
今はブッシュでも共和党政権でも無いけどね。
日本も自民党政権じゃないしね。
576名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:36 ID:Ywd2uITN0
>>559
ないからこそ作るんだろうが。
ないから核武装しないって、理屈が逆だ。

>>567
日本人は、じゃないよ。
敵国の手先が暴れているだけのこと。
577名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:31:51 ID:ZpfmBnsO0
文 化 大 革 命 当 時 の 中 国

【 無 抵 抗 な 一 般 人 が 人民解放軍や紅衛兵によって虐殺され「食われる」 】

事件の一端が明らかになったのは、中国・広西省武宣県である。
ここだけで「殺され、迫害によって死んだ人間は524人、その内、食われた者は百数十人。
武宣県の食人者は推定1万〜2万人にのぼる」。ここでは上からの犠牲者割り当てに応じて、
走資派や実権派をデツチ上げ、「まず批判闘争宣言があり、糾弾集会を行い、その後、人間を殺して、
生きているままに人肉を削ぎ、生きている人間が絶命すると、
人間の心臓、肝臓、胆嚢、腎臓、胸肉、骨髄、太もも、足、筋、・・人間の骨肉を切り取り、削ぎ取って、
それを煮たり、揚げたり、炒めたり、そして酒にゆっくりと漬けたりして、さまざまな調理方法で、
豊かな献立にしたのである。また<人肉宴会>では酒を飲み、杯を交わし、論功行賞をした。」、
「こうして食人の嵐がうずを巻き、集会があるごとに闘争があり、闘争があるごとに死者が出て、
死者が出れば、かならず食われ、惨劇が繰り広げられたのだ」。

『食人宴席―抹殺された中国現代史』 カッパ・ブックス
鄭 義 (著), Zheng Yi (原著), Ko Bunyu (原著), 黄 文雄 (翻訳)

578名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:00 ID:NZNkbs/N0
>>560

>「まずは通常兵器を推す」って言ってるだけで優先順位、実現可能性の問題でしょう

問題は「通常兵器は核兵器を代替しない」ということをハッキリ認めるかどうかですね。
問題の発言はそこがぶれているという印象でした。

代替しない以上、優先順位をつけること自体がナンセンス。

579名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:10 ID:SRLRX4i10
japanese sorryの心意気で各家庭企業個人原発持つべきだよな
580名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:17 ID:9rBv+sGZ0
>>566
>核は使わないから意味がある
正論すぎて笑ったw
581名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:31 ID:TLgFN0vZ0
核はいらんと思うが議論は必要だろ。
582名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:34 ID:gOpClyJZ0
ほんとうに持つ必要はない
持つとなるとデメリットのほうが多い
しかし議論と、持つ直前の技術と物資は用意した方がいい
あとは核保有を議論してテレビで流すだけで中国はビビって下手なことは出来なくなる
それで十分
583名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:35 ID:qFkRf14M0
>>492
その貧国ですら持ち得られんだぞ。技術云々ぬきにして。

もちろんそこに至以前、あらゆる多面外交で阻止出来ててもおかしくはなかったはずだ。

その統制とやらが正常に機能してたならばな。

584名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:40 ID:ARst8SFO0
核は持つなと言っておきながら日本は外交が弱いって叩くのはおかしいよなw
585名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:32:56 ID:kXtDIIH+O
>>510
ありがとうございます。
586名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:02 ID:fezUDSf50
>>432
軍オタっぽいのに核武装論議になると途端に思考停止だな
本当は分かってんだろ?
核と通常兵器が同列で語れないのは
それとも軍オタだから「平和主義志向」なのか? 
587名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:03 ID:AVi6j+3n0
むしろニュートロンジャマーの開発を急ぐべきだろ
588名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:04 ID:+Lb2Ow5/0
>>581
なんでいらんの?
589名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:33:20 ID:vPVO682N0
つーか、自衛隊員でさえ増やせない、通常兵器も増やせない現状ではるかにハードルの高い、技術的な問題から外交問題に核に関する各種条約
に銭の問題と・・ はるかにハードルが高いものを目指すってのも失笑物だわな。

まぁ・・ 核に関する各種条約変更交渉が一番高い関門だろうなぁ。

590名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:00 ID:WOy8ZXWzP
アメリカが許さないって言っても、そのアメリカのタカ派って日本に核武装させたがってるよね。
591名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:19 ID:hW3l4/1B0
日本も中国見習ってズボンをはかなくても空・海軍兵器強化しようぜ!!
592名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:45 ID:2jULXum50
>>588
なんでいるの?
593名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:34:49 ID:B3e/0kpD0

爆薬レンズ=平面デトネーション発生装置

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E8%96%AC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
594名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:15 ID:aZ0jTsvJ0
>>590
現役政府関係者の公式発言じゃない以上、何の意味もない。
595名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:19 ID:xGCoFgBLP
>>583
北朝鮮は核を保有したことによって失ったものも大きい
596名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:19 ID:QxqffLx00
まずは諸悪の根源である憲法9条をなくそうぜ。
597名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:19 ID:L/cSr45C0
>>557
核がないと対中弱腰外交に歯止めがかからんと思うぞ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:21 ID:v2aoUn6P0
>>549
インドで原油が出るのを知らないようだな…
09年3月の原油生産量は285万7千トン
ttp://indonews.jp/2009/05/0818-1.html

石炭なんかほとんど使ってない日本(逆に言えば石油がないと産業が動かない)
と比べんじゃねえよ…
中国も原油の40%は輸入。
北朝鮮はエネルギーが厳しいから牛車や木炭車を使ってる。
599名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:27 ID:+Lb2Ow5/0
>>592
いる理由は散々出てるが、いらん理由がないじゃん
なんでいらんの?
600名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:29 ID:eMRCQ2C4Q
核兵器を持つなって言うなら先に支那と北朝鮮とロシアの核兵器を解体しろって話
601名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:32 ID:aWLE67Wq0
>>545
核シェルターで爆発してから どんくらいで外に出れるんだろ?
300万なら安いかも  
602名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:42 ID:vPVO682N0
>>562
その恐怖を広島・長崎の資料館は、これでもかってぐらい煽っているけどなーw

603名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:49 ID:ds9A5y4o0
>>576
あなたは、人が書いていないことを想像して断定し過ぎる

「しない」なんて、どこに書いてあるの?
604名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:35:53 ID:qFkRf14M0
>>588
ちょっと一昔前なら、その議論だけで一部への外交カードになってたじゃない?
605名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:04 ID:9rBv+sGZ0
>>589
欧州の戦域核配備やニュクリアー・シェアリングに条約変更なんて必要なのか?w
核の独自保有を選択するにしても、イスラエルを見れば分かるが、ぶっちゃけ、必要なのは米国との外交交渉だけww
606名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:18 ID:UOH2r9BZ0
日本や韓国が核武装したり、戦争を起こしたりするカントリーリスクを防ぐために米軍の駐留が重要なのよ。
中国もこのことを理解しているのよ。
607名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:21 ID:/Zz0o5aQP
つーか日本人は核を特別なものとして信奉するところがあるが、
結局はただのでっかい爆弾だよw

たしかに民主主義国家のように個人の価値が高い国では、
それによる被害もしゃれにならないと考えるのだろうけれども、
ある程度国家間関係が緊張して、独裁的な性向が出てきて
人間の価値なんて国家には及ばないみたいな空気があれば、
結局ただのでっかい爆弾に甘んじてしまうわ。
608名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:24 ID:cQJlmG7A0
>>590
共和党は「日本に軍事均衡の一端を任せてアメリカの負担を減らしたい」
民主党は「中国に刺激を与えたくない」
609名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:29 ID:KR6AlQKi0
今の日本には必要ないかなー
今の政治家たちじゃ作ったところでもしもの時決断できなく
結局使わなそうって感じ。
今持ってる国はどこもいざというときは使いそうなくらいの
決断力は持ってると思う。
それに最近は総合的な軍事力が物言う感じで
核はあまり意味なさそう。
せめて相手国の軍事基地や軍需工場への攻撃が
できるくらいの法律と兵器がほしい。
610名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:31 ID:ZpfmBnsO0
★アメリカの「核の傘」は有効か?★

中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

■ドゴールの問いつめ■

核の傘」というコンセプトがフィクションかどうか、過去、いろいろな国が自分なりの答えを出している。

フランスのドゴール大統領は、1950年代から独自の核兵器開発を推進し、1960年に最初の核実験を成功させた。
米民主党の 政治家や言論人は、ドゴールの自主的な核開発に反対し続けていた。

そのドゴールがNATO(北大西洋条約機構)総司令官である米軍大将と、「核の傘の有効性」に関して議論している。
ドゴールはNATO総司令官にこう問いつめた。

▲いったいどのような場合に、アメリカはフランスに対する核攻撃に報復するため、ソ連と核戦争をするのか? 
このような場合にアメリカはフランス防衛のためにソ連と核戦争をする、という軍事シナリオを具体的に説明してくれ。

NATO司令官は絶句してしまった。ドゴールは同様の質問を民主党のケネディ大統領にもぶつけた。
ケネディは顔面蒼白になって何も答えられなかった。民主党政権は、西ヨーロッパの同盟国を守るためにソ連と
核戦争をするつもりなどまったくなかったのに、「核の傘」理論でフランスの自主的な核抑止力構築を阻止しようと
していたのである。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

611名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:36 ID:TLgFN0vZ0
>>588
現状、新たな核保有国として日本が動き出すと核拡散に加速がかかる可能性は高いし、アメリカにいらん圧力をかけられる可能性も高い。
日米同盟が核抑止力として機能していることは事実なので、わざわざ波風立てる必然性は低い。

支那畜やら朝鮮人が何を喚こうとどうでもいいけどさ。
612名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:36:56 ID:CtWGPvcn0
戦後教育のせいのなのか工作員のせいなのか知らんが国防意識が低いよなあ日本ってさ。
核兵器はもちろん通常兵器も強化すべき。
あと憲法改正もしてくれ・・・。
613山田 ◆llMLHll4mo :2010/12/16(木) 23:37:10 ID:cSwVVk9o0
まず一般市民が銃を持ったら犯罪が増えるだけ、準市民の警察の銃の所持は自己の
防衛と犯人に反撃する為、ところが現実には自分の自殺用、これが日本の現実。
614名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:05 ID:hW3l4/1B0
核よりもまずは海上保安官に先制して発泡出来る許可与えてー
615名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:12 ID:B3e/0kpD0
【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://yuzuru.2ch.net/war/index.html#1
616名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:19 ID:xGCoFgBLP
>>590
アメリカのタカ派にとって日本はどうでもいい国で核の傘など面倒を見たくないのだろう
核を持った日本が反逆しても、とっちめてやる自信もある
617名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:20 ID:2jULXum50
>>599
1 NPT脱退による制裁がある
2 核物質禁輸で電力大ピンチ
3 そもそもアメの核の傘があるじゃん
618名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:23 ID:WOy8ZXWzP
>>594
あのさ、表に出てくる発言って、色々交わされてる意思疎通のうちのごく一部だよ。
そんなもんだけで政治を考えるのは感心しないなぁ。
619偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/16(木) 23:38:27 ID:/DGVymrr0
下院軍事委員 マーク・カーク議員(共和党)
「日本は立派な民主主義国家であり、その日本が核抑止力を得るのは、アメリカの国益にとって
明確なプラスだ。核を持った日本は、本当に頼りになる同盟国として、アジアの安定化のため
アメリカと一緒に仕事をしてくれるだろう。…日本人は世界中で信頼されている。
日本が核を持ってくれたら、頼もしい同盟国ができたと喜ぶ米国人は多いはずだ。」

「アメリカの軍事力は明らかに過大評価されている。アメリカは中国やロシアと戦争できない。
…だから僕は核を持った日本に、頼もしい同盟国になってほしいのだ。」

下院外交委員 ファレオマバエガ議員(民主党筆頭議員)
「僕が日本人だったら、当然、自主的な核抑止力を得ようとする。当たり前じゃないか。
日本は危険な状況にあるのだ。ほとんどの米国人も、日本に自主的核抑止力が必要なことを
承知しているのだ。それでも日本人には核抑止力を持たせたくない、などと言う米国人は偽善者だ。」

「諸君!」2003年8月より
620名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:31 ID:t1Vtsh4x0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
621名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:38:56 ID:/Zz0o5aQP
>>601
放射線量が落ち着くまで2週間ぐらいらしい。
622名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:14 ID:9rBv+sGZ0
>>598
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%B2%B9
インド - 約56億2500万バレル 0.42%

馬鹿は黙ってろw
623名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:31 ID:NZNkbs/N0
>>611

>現状、新たな核保有国として日本が動き出すと核拡散に加速がかかる可能性は高いし、
すでに日本の周りは核保有国だらけ。


>日米同盟が核抑止力として機能していることは事実なので、わざわざ波風立てる必然性は低い。
部分的に機能している、というレベルでしょうね。公平に言って。

アメリカ西海岸の主要都市が壊滅しても、日本のために核報復をするかどうかは
分からんでしょうね。
624名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:35 ID:cqY+ZdtuO
>>597
核以前の問題だと思うよ
今の外交のまずさ

>>604
カードとして有用
でも実際持とうとするとデメリットの方が多いと思う。
625名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:43 ID:aZ0jTsvJ0
>>597
つ小泉内閣
626名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:39:57 ID:cQJlmG7A0
>>617
いつまでもアメリカに甘えてたらいざというときにどうにもならない
627名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:01 ID:w/yqxjH/0
>>570
日本製が使えないなら韓国中国製を使えば良いだけ。
経済制裁ついでに知的財産権もはく奪したら
かんたんにコピー作れるよ。
628名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:04 ID:gOpClyJZ0
>>611
外交音痴の日本にはその荒波を越えられる気がしないよな。
半年程度で政権は崩壊するだろうし、マスコミは傘に来て核保有を徹底的に潰しにかかるだろうよ。
結果、日本は絶対に書くを持てないという確信を敵国に知らしめてしまう
だから、議論で十分。それだけで周辺国への十分な圧力になる
629名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:09 ID:542RxYRX0
核ヒステリーは教育の問題でもあるし、今はしょうがない
それに代わる鉄壁の防衛システムを開発すればいい

アメリカは航空機からのレーザーで、発射直後のロケット激破成功(まだ威力弱いが)
日本もこっちの開発を頑張れば良いと思う

イージス気象衛星・・なんてのも日本なら夢じゃないはず!
630名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:12 ID:v2aoUn6P0
>>611
実際に核武装するなら、
ちょっと韓国に先に核武装させてみて、
世界の反応を確かめる、ってことは思いつくな。

逆に韓国にも日本に核武装させてみようと思う奴がいるかもな。
631偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/16(木) 23:41:16 ID:/DGVymrr0
靖国参拝なんかシナカスの抗議でやめちゃうくらいだし、
現実的なはなし、核は持てないだろうね
あったほうがいいとは思うけどさ
632名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:41:38 ID:0U+3qgzu0
>>586
ミリオタは核アレルギーが酷いぞ
核に対抗できる兵器はどれもミリオタの趣味の範囲外だから
633名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:12 ID:WOy8ZXWzP
>>616
反逆されないだけの自信があるんだろうね。
日本とアメリカにあって中国にないものって、自由民主主義体制という政治の根本的な価値観だから、
それを共有する限りは同盟国であり続けるし、それに取って代わる価値観を中国が提供できるとは思ってない。
そこまで日本を信用できるのなら、逆に信頼できるかもな、なんてふと思ったりもする。
634名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:22 ID:NBxV925S0
>>601
核シェルターは専門の業者がある。
織部精機製作所で検索。
1000万位からだけどなw
放射性ヨウ素の半減期は8日、ストロンチウムで40日であり、残存放射能は時間と共に減少する。
雨で流れたり地中深くに潜ったりするので、 よほどのことがない限り長期に渡り問題になることはないよ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:34 ID:2jULXum50
>>626
まあ制裁受けて、国内ボロボロでも、核があればええんや!アメリカから独立できたわ!って考えならいいと思うよ
636名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:43 ID:TLgFN0vZ0
>>623
核抑止力は「打たせない」ことに意味がある。打たれた時点でもう意味はない。
今まで打たれてこなかったことでその効果は十分立証されてますが何か?

日本の核保有のメリットなんてほとんどないんだよ。
実戦配備するまでに恐ろしく時間がかかるし。
核実験をどこでやるのよ?
弾道弾の試験をどうやるのよ?
どこに配備するのよ?

問題山積みで現実的じゃないんだよね、日本の核配備。
637名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:47 ID:aZ0jTsvJ0
>>618

公式発言で無い以上責任は生じないからね
なんだっていえるよ

根拠の無い妄想で物事を考えるのは止した方がいい
道を誤る原因になる
638名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:42:58 ID:hFR7DCoZO
>>617
アメリカの傘なんてギリギリの場面では絶対に機能しない
あとそもそもなんで日本が国際的になんの根回しもせず
北朝鮮みたいにいきなり核武装するって前提なのかわからんね
639名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:00 ID:Ci1TSv0n0
核武装賛成論者も反対論者も、北朝鮮みたいなこけおどしの核武装と、
きちんとした抑止力を構築するための核武装を混同している奴が多くてあまりに低レベル。

北朝鮮型の核武装ならば、そりゃ数ヶ月でできるだろう。だが、日本にとっては無意味だ。

北朝鮮は人工衛星すらないから敵のミサイル発射を探知できない。
つまり、自動的に反撃することができないから、使うとしたら先制攻撃のみw
そして、その後は何十発と核報復を食らって国が崩壊するだけ。
それは、北朝鮮みたいながけっぷちなくにだからこそありうる核武装であって、
日本にとって見たら、そんな危険なことをするぐらいなら、アメリカの核の傘の下との方がまし。


日本が核を持つとしたら、せめて中国と対抗できる抑止力を持つこと。
そのために、原潜、SLBM、早期警戒衛星等々数年〜数十年単位で整備しないといけない。
そのためにはどうするべきか、ということを議論すべき。
アメリカが軍事費の負担に耐え切れなくなったときに、どうやって信用されて
核武装をシェアするかというのが、一番現実的。
640名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:15 ID:xGCoFgBLP
>>627
制裁受けて食えなくなったら海外逃亡して技術売って生き延びる技術者たくさん居るだろうね
641名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:18 ID:CQgK2F/b0
>>578
通常兵器が核兵器を代替しないのと同様に、核兵器が通常兵器の用途をすべてカバーするわけでもない。
おそらく過去の類似スレでフォークランドやベトナム戦争を例示してさんざん議論されてきたことではないでしょうか?
私は究極的には日本は核抑止力をもつべきだと思いますが、それは憲法や有事法制を現状のままにして通常戦力に優先して配備すべきなのか、可能なのかは別の問題だと思います。
また、その核抑止力がアメリカとの連携を指向しない完全に独自の物であるべきなのか、可能なのか、そういうことも議論すべきでしょうね。
私個人の論は「究極的には当然必要だが当面はアメリカのそれに依存せざるを得ない。まずは自衛隊の増強>国軍化というステップを踏むべき、しかしそれすら困難な現状では独自の核戦力整備は著しく困難であろう」です。
もちろん「著しく困難」=「やる必要なし」じゃないですよ?ただ無邪気に「明日にもできる」という人が「もし」いるなら、それは違うだろ、って思いますね。
まぁ正直、私のような素人が所詮2chのスレで言っていることは結局は床屋論議なわけですが、それはおそらく他の大多数の皆さんも同じでしょうしね。
642名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:27 ID:IUFp3HDsP
北朝鮮の核開発が問題になっていますが、韓国も日本以上に軍事力を増強
しているようですし、もし南北統一したら核保有国になって日本を標的に
対馬領有権を主張するでしょうし、中国ロシアの驚異も有ります。
中国が北朝鮮の核保有を黙認するなら日本は核保有を主張して中国の態度を
牽制するべきで、今を逃せば非常に不利な立場に追い込まれ、恫喝外交に
謝罪賠償を繰り返すばかりの3流国になってしまうでしょう。
もしくはアメリカに身売りして完全な属国として生きるしか道が無いです。
643名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:30 ID:v2aoUn6P0
>>622
世界に対する埋蔵量の割合を出されてもねえ…(^^;)
644名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:43:35 ID:9flfmvA00
>>602
反核という手段としてだけどねw
まぁあれを核保有国の相手国民に派手に宣伝して、
「どうだ?すごいだろ?こわいぞ〜 ケロイドだぞ? 被爆だぞ?ええ?おぃ」
って恐怖を撒き散らしておけば、日本が核を持ってるとするならある意味心理的
プレッシャーを期待できるかもねwww
ボタンを押す奴がどう判断するかは神のみぞ知るだけど・・・
645名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:21 ID:QgkUnWnP0
中韓嫌いだし9条なんてクソ喰らえだし人類皆兄弟なんて戯言だ
そんな俺でも核兵器はちょっとなと思ってるけど特殊かな
646名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:24 ID:4xgtVNbC0
糞朝鮮土民と支那畜帰化人による社民党と共産党の対日売国工作は
結局糞の役にも立たなかったようだな
647名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:32 ID:cqY+ZdtuO
>>637
野党時代の民主党と同じだの。
今でも無責任だけど


ところで核武装賛成派は
核武装して何を目指すの?
648名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:32 ID:NBxV925S0
>>605
欧州のどこに戦域核が配備されてるって?
649名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:35 ID:Er6W/6JP0
核アレルギーの国にしてはずいぶんと偏った結果だな
これはこれでいいと思うけど
650名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:52 ID:eMRCQ2C4Q
>>617
プルサーマルで核リサイクルシステムが出来ているから意味は無いな濃縮も再処理も出来るから
651名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:57 ID:+Lb2Ow5/0
デメリットとメリット出してしゃべらないと意味ないな、と思ったわ
どんどん議論すべき
つか核シェルターの設置は日本こそ力入れるべきだと思うのだが
欧州の国では100%の国民が入れるシェルター配備してるらしいけど、核の危険性があるのはやっぱ日本のが高いよな
652名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:00 ID:CtWGPvcn0
>>617
アメに甘えてるから平和ボケ(笑)になるんだろ?
そろそろ本当の意味で独立しないと駄目だろ。
653名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:45 ID:cQJlmG7A0
>>645
躊躇ってる理由は?
654名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:45:54 ID:eUohu07rP
現実を前にして戦後洗脳教育の効果も薄れてきてるな
655名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:31 ID:B3e/0kpD0
井上指令『私たちを見捨てるのですか?』
ダニエル艦長『この船の戦術核をアメリカに引き上げるのが私の使命だ。しかし・・・
もしこの船が触雷したり、停泊中に至近距離から砲撃されたりしたら、
私は兵員の命を優先して退避命令を出さざる得なくなる、そのあと何者かに戦術核が持ち出されてもどうしょうもない』
656名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:35 ID:xGCoFgBLP
>>633
それはない。
東アジアの紛争で自国が核の巻き添えを受けるのが嫌だから、日本に核を持たせるつもりなんだよ
657名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:46:42 ID:9rBv+sGZ0
>>648
>欧州のどこに戦域核が配備されてるって?
ソ連の戦域核に対抗するために配備していたのだが、サヨはこんな基本的な事も知らないのか?wwwww
658名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:04 ID:PEtB48oMP
>>651
>欧州の国では100%の国民が入れるシェルター配備してるらしい

そんな話し聞いたことがねえな。
659偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/16(木) 23:47:24 ID:/DGVymrr0
>>647
脱土下座外交
自立した国家だぁねぇ
660名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:25 ID:v2aoUn6P0
>>651
非核国ならなおさらシェルターがいると思うが、
なぜか議論が進まないよな。
核シェルターの普及は賛成だわ。
661名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:45 ID:i7Km4NC50
これって、無作為抽出調査じゃないよな。
だとその問題に強い意見や関心を持ってる人しか回答しないから、
何も不思議じゃない。
ちなみに俺は昔から核武装論者だったけど、最近意見が変わった。
民主のような危険な政党が政権を取る可能性がある限り、
日本はまだその段階に達してないね。
662名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:48 ID:NZNkbs/N0
>>639

>核武装賛成論者も反対論者も、北朝鮮みたいなこけおどしの核武装と、
>きちんとした抑止力を構築するための核武装を混同している奴が多くてあまりに低レベル。
前スレから読み直して御覧、その論点は何度も出てるよ。あまり自分を過大評価しない方がいい。

>北朝鮮型の核武装ならば、そりゃ数ヶ月でできるだろう。だが、日本にとっては無意味だ。
無意味ではないな、最初のハードル超えと、核保有国というステータスには
外交上の意味がある。それと以下になんでも北朝鮮よりは少しはましな核戦力を
最初から作れるとおもうよ。

>日本が核を持つとしたら、せめて中国と対抗できる抑止力を持つこと。
そう、アメリカと対抗するわけでなく技術力の低い中国と対抗する核ということを
押さえると、結構技術的ハードルは低い。

663名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:47:49 ID:/Zz0o5aQP
戦略核をやりあわないためにはその国の
人民、人的資源の価値が高くないといけない。
しかし翻って日本の仮想敵国では…

さらに言えば、核抑止が働くほど
人間の価値が高い国家では
そもそも核以前に戦争自体を避けるわw
664名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:05 ID:WLoCKRe60
民主党は民意を反映しろ。
665名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:11 ID:cQJlmG7A0
>>656
まあ、それって当たり前の話なんだけどね。
なんでアメリカが世界の裏側で被害を浴びなきゃならないのっていう。
666名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:13 ID:QgkUnWnP0
>>645
長期的な汚染と破壊力からくる地球滅亡装置のイメージが強すぎてなあ
667名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:16 ID:Te19Um/v0
>>601
「核爆発災害 そのとき何が起こるのか」(高田純 中公新書)が参考になる。

「核爆発から生存率を大幅に高める7つの自衛策」
http://bakusyouten.blog92.fc2.com/blog-entry-3642.html
http://kosoku69.blog63.fc2.com/blog-entry-124.html
668名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:22 ID:ylqGC81X0
669名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:22 ID:Ci1TSv0n0
なんか、日本はロケット技術があるから載せればOKなんてノー天気な人も多すぎるな。
まず、JAXAが持っているようなロケットは、大量の技術者を動員して
何ヶ月にも渡って準備しないといけない代物で、兵器としては全く使えない。
偵察衛星がない国でさえ日本が発射準備をすることがばれてしまうw
それに、たいていのロケットはオーバースペック。月でも攻撃するならいいけどなw

日本はSLBMを作る能力はあるだろうけど、やっぱり一から開発しないといけない。

必要なものは、
・原潜に積めるほど小さくて安全なミサイル。
・知識のない兵士がマニュアル通りに扱えばOKなミサイル
・水中の潜水艦からミサイルを発射する技術
・大気圏外で複数の弾頭を分離して多数の目標に正確に当てる技術
・目標の上空の一定の高度で正確に起爆する技術

もちろん日本の技術力で実現は十分に可能だが、
それでも数ヶ月でできるものではない。がんばって5年はかかるだろう。

670名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:23 ID:L/cSr45C0
>>624
民主党の外交のことなら同意だ。
あれは外交ですらない。

>>625
それはアメリカが最後の輝きを見せていた時だから成り立ったのだ。
671名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:23 ID:YMrh6kQe0
>>649
核アレルギーは朝日新聞やNHKなどの言論界や永田町、霞ヶ関、サヨク活動家にはあるけど国民には大してない
672名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:25 ID:IUFp3HDsP
>>601
核シェルターで一生暮らすのじゃなく、爆発の衝撃から身を守ると考えて、核攻撃が落ち着いたら
他へ避難すれば良かろう、ってか少々放射能があっても逃げるしか有るまい。
673名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:36 ID:b+h00yr80
ネットか
674名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:54 ID:2mRUEDri0


核は使えない厨へ


ロシア「核予防使用宣言」の衝撃
http://www.sentaku.co.jp/category/world/post-815.php

少なくともロシアはソビエト時代も使う気満々で公言して憚らないんだがw

しかもそのロシアはこんなことまでやらかしてる
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf

↑戦略爆撃機での日本一周ワロスw
675名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:57 ID:xGCoFgBLP
>>639
抑止力を構築し運営できる人材が日本に何人居る?
676名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:48:59 ID:B3e/0kpD0
人形峠だけで一年分のウランがある。

核燃料サイクル使えば100年分に増える
677名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:20 ID:CQgK2F/b0
>>642

>もしくはアメリカに身売りして完全な属国として生きるしか道が無いです。

ぶっちゃけ、たらふくオマンマが食えて命の心配もないならソレの何があかんねん?と思ってる奴はごまんといるのが現状でしょうね。
その人達をどう説得するのか?支那やアメリカがどうとかより、最大の問題点はそこかもしれないですね。
678名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:29 ID:NBxV925S0
>>657
馬鹿が昔の話してんじゃねーよww
679名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:35 ID:DYLwClAb0
さっさとしろ
680名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:36 ID:QgRjjKBYO
649 何が核アレルギーだよ

先進国なんだから
周辺諸国と同等の武器なければ実行支配されるだけでは?
681名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:49:59 ID:acWsygDK0
核開発にいくらかかると思ってるんだ!
馬鹿どもがw
682名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:02 ID:SRLRX4i10
ロシア領北海道
中国人投資家の買いあさりが酷い
樺太北方領土から侵食してくる
683名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:03 ID:fezUDSf50
>>589
GDP1%で現行装備もままならぬまま、中国の脅威に対抗していくんだ?
相変わらず今までの平和国家ニッポンの枠組みの中で安全保障が成り立つと、w
九条教と大差ないだろ、それ
684名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:20 ID:NZNkbs/N0
>>663

>さらに言えば、核抑止が働くほど
>人間の価値が高い国家では
人間の価値は低くても、中国の場合都市の土地の価値は高いからね。
10大都市が壊滅したらいやだろーな、中国。

685名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:38 ID:w/yqxjH/0
日本の技術者は
日本が経済制裁されても
日本に残ってくれると信じているアホ核武装支持派ってな…

今でも日本人ノーベル賞受賞者は
海外で研究してるのがごろごろ居るのに…
686名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:39 ID:8POnrRby0
さすが産経
狂ってるなw
687名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:50:48 ID:9rBv+sGZ0
>>678
>馬鹿が昔の話してんじゃねーよww
基本的な歴史を勉強してから、レスしろよw
馬鹿サヨくんwwwww
688名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:10 ID:B3e/0kpD0
いくら産経とはいえ核武装すべき85%って

中国が本性現してから急増してる!!!!!!!
689名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:25 ID:YMrh6kQe0
>>681
【政治】 年1兆5500億円の負担増で「独自防衛」可能 田母神氏らが試算 核武装は必須[10/10/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287697204/

子供手当ての5兆円よりはだいぶ安い
690名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:36 ID:2jULXum50
>>677
でも実際その通りじゃね
国ってのは国民の生活を保障するための存在だろ?
もし他国に支配されても、今まで通りの生活、権利が保障されるなら、それはそれでいいわ
691名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:43 ID:TLgFN0vZ0
>>662
だからね?
その中国に対抗できるレベルの、弾道ミサイルを開発するだけでもすんごく時間とお金がかかるの。
開発に成功するまでの間に日本を危険視して孤立しちゃって、経済破綻、同盟解消、何もかも失って手の中に残るのはようやく使い物になった核ミサイル。

そんな状況にしたいの?と言うお話。




あまり日本の技術を過信しすぎない方がいい。
変態神話を鵜呑みにするのは阿呆の証拠だぜ?
692名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:53 ID:Ci1TSv0n0
>>662

外交上、どんな意味が?
核抑止力が成立しない核兵器は中国相手に無意味。
核弾頭だけ持っていても、お前が撃つならこっちも反撃するぞ!というのが成り立たない。

北朝鮮みたいに、撃つぞ撃つぞ!っていうだけ?
きちんとしたシステムを構築しなければ、中国のミサイル発射すら探知できず、
先制攻撃で撃ちつくすだけ。その後、反撃を受けて日本は壊滅。もちろん中国も被害を受けるだろうがな。

そういう破滅型の核の使い方しかできない日本に外交上のメリットは全くないぞ。
お前が撃つんならこっちも瞬時に反撃できるぞというバランスの中で
相手の核を互いに封じるのが抑止力なのでは?
693名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:51:54 ID:CQgK2F/b0
>>662
中国はアメリカよりは技術力低いでしょうが、日本は「今の時点」では中国に対しても実績ベースでは周回遅れですよね。
そりゃ初登場でも最下位グループのペーチョンやらパキスタンはごぼう抜きにできるとは思いますが・・・・
694名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:22 ID:N869aAHT0
日本人でも原爆の被害がどんなもんか知らないのが多いからなぁ。
アレを知ってるとたとえ気に入らない中国人でも朝鮮人でも
あんな目にあわせちゃいけないとは思うもんだけどな。
使わないにしてもその可能性がある物を持っちゃいかんよ。
議論は自由にすべきだけどな。
695名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:23 ID:eMRCQ2C4Q
>>669
H-2の補助ブースターが使える地球の裏側まで飛ばす訳では無いんだから
696名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:34 ID:TbaCoH1E0
現状はアメリカがその気になれば日本をいつでも侵略できるだろ
怖くないのかね
697名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:52 ID:NZNkbs/N0
>>685

>日本が経済制裁されても
経済制裁が不動の鉄壁の前提みたいですが、経済制裁がなければ
核武装に賛成ですか?それとも経済制裁は口実?
698名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:58 ID:cQJlmG7A0
>>690
問題はアメリカがいつまでその気まぐれを続けてくれるかってこと
そこで現状のままでいいと考えている日本国民はママの足に縋り付くガキと一緒
699名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:52:59 ID:v2aoUn6P0
>>669
中国のSLBMはまともに稼働してないみたいだから、
いきなりじゃなくて、第二段階としてだろ。
北京と上海を壊滅させるだけのSLBMがあれば何とかなるんじゃないのか。
俺はアメリカ様は怖くて相手にできないお…
700名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:34 ID:SX4WxKYN0
超小型核ミサイルを作り中国に渡す段取りで民主党は核保有議論をする
701名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:39 ID:YMrh6kQe0
>>685
北朝鮮みたいな小国ですら経済制裁であんなに揉めたのに
日本みたいな経済力を持った国をどうやって制裁するの?

世界経済が崩壊するぞw
702名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:53:44 ID:Gi4dpBh50
地上発射型核と原潜発射型核をもてば
日本が戦争を仕掛けられることはないでしょうね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:53:53 ID:pVHtpNdF0
核がアメリカの反対によって持てない以上、日本が取るべき道は、情報化だろう。

MI6やCIAより高度な諜報組織を日本に作るべき。
そして、東大出で優秀な人材を外務省に入れると見せかけ、こっそり諜報機関に就職させる。

これで勝てる
704名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:07 ID:cqY+ZdtuO
>>689
あの試算デタラメだよ

戦略爆撃機の開発費とか
核技術の米軍供与前提とか
意味不明なこと書いてある
705名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:24 ID:WOy8ZXWzP
>>656
日本に核武装させる動機の話じゃなくて、核武装させてもアメリカにとって安心な国かどうかって話さ。
アメリカタカ派は自分たちに矛先を向けない自信をなにで担保してんだろう?
706名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:24 ID:FkxiwjgEO
核を保有したいなら、まずは「スパイ防止法」を制定しなきゃならん。
さらに「破壊活動防止法」をもっと能動的に使えるよう整備しなきゃならん。
「情報漏洩罪」も必要だな。
さらに、さらに自衛隊を含む役人や官吏の身辺調査および不適当者を洗いだし鶴首しないとな。
そん為に日本版CIA設置も必要。

財界はカネと引き換えなら国をも売る。
政界も同じ。
さらに政界には「カネ目当ての売国奴」だけでなく「お花畑」が多すぎる。
役人は役人で情報漏洩が大好きだし。

こんな状況で核武装なんて出来る訳ない。
707名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:39 ID:Ci1TSv0n0
>>675

人材育成も含めてのシステムだろう。
ハード的な話だけでもない。人も重要。

それと、おそらく内閣総理大臣が発射ボタンを持つことになるから、
政治的にも大変革が必要だろうな。
708名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:40 ID:fezUDSf50
>>617
肝心なのは中国が「アメリカの核の傘」をどう捉えてるかってことだべ?
709名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:47 ID:8psozI440
日本は、高速増殖炉もんじゅを持っているから、プルトニウム爆弾を製造することができる。
710名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:53 ID:ylqGC81X0
イザという時に米軍が守る???

ガイドラインどころか 韓国軍の全面指揮権を持つ←コレ需要

在韓米軍は開戦すらしませんでした。
これ、このあいだの出来事だよ。

核の傘ってのが不安になるのも解るよね。
711名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:54:57 ID:ds9A5y4o0
>>674
ロシア機に対して自衛隊の戦闘機が緊急発進するのは、もはや日常茶飯事だよ。
あまりに多すぎるんで、ニュースにもならない。
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/image/m1204060.png
712エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/16(木) 23:54:58 ID:5itXpQZ/0
来年二月にアメリカが北朝鮮を空爆する可能性は70〜90%。

状況証拠がどんどん積み重なってく。
日本の民主党が逆クーデターを起こして、全権掌握する可能性もかなり高。

昨年警視庁長官更迭したと思ったら、今年は検事総長更迭しやがった。
あいつらをとめるものはもうなにもない・・・・
713名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:55:35 ID:9rBv+sGZ0
>>691
>開発に成功するまでの間に日本を危険視して孤立しちゃって、経済破綻、同盟解消、何もかも失って手の中に残るのはようやく使い物になった核ミサイル
欧州、イスラエルにインド、何処が経済破綻したんだ?w
北朝鮮は核保有前に経済崩壊していたしなww

そもそも、米国と何も外交交渉しないという君の発想も意味不明だしなww
馬鹿ですか?
714名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:55:38 ID:B3e/0kpD0
アメリカの戦術核なんて一発1500万円くらいのが主流
715名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:55:40 ID:/Nj9r7yf0
相変わらず産経は酷いなw
716名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:16 ID:2mRUEDri0
>>711
知ってるよ
因みにそういうレスを期待してたわけではないのは
お前にも理解できてるはずなんだが…
717名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:21 ID:qFkRf14M0
>>595
そのかわり扱え切れん火遊びの玩具を手にしたじゃない。

もともと信用なんてない、となりの我侭なガキんちょが念願の散弾銃を知識もなしに手にしたようなもんだ。



718名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:28 ID:SddkOr7a0
>>2
>小沢氏は「国際社会で日本は政治的にも厳しい局面に置かれている。
お前が言うな
719名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:40 ID:vZ7wI2E2O
>>704
意味不明って?
そのまんまですやん。
720名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:56:46 ID:IXuDsSIY0
今すぐ急いで核兵器作れとは言わんが、製造の為の準備やどこに配置するかなどの
シュミレーションぐらいはしていた方が良い。 

近隣の大国も、経済の発展を背景とした防衛力の拡大に努めているしているし、
そもそも国防(自己防衛)とは、他国の脅威から自国の領土・領海・領空や国民の守るものだから。
721名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:00 ID:cqY+ZdtuO
>>711

一時期燃料高騰で減ったけど
また増えてきたみたいだね
722名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:22 ID:YMrh6kQe0
>>704
それなら正確な数字を提示してくれ
723名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:39 ID:xGCoFgBLP
>>707
日本の人材育成システムは役に立たない

役に立っている人間は皆、育成システムの外で教育を受けたか、自力で勉強した人達ばかり
724名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:57:54 ID:Slvvmrdc0
しかし凄い数字だな
725名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:58:07 ID:NBxV925S0
>>709
もんじゅは死亡しましたw
726名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:58:38 ID:v2aoUn6P0
>>701
北朝鮮の経済制裁で揉めたのは事実上の同盟国で拒否権を持ってる中国が
駄々をこねたから。
中国は北朝鮮から石炭や鉄鉱石を輸入して利益が絡むし、
第一次朝鮮戦争の戦友で、毛沢東の長男が志願兵で戦死して
中朝関係は蜜月だからな。
727エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/16(木) 23:58:54 ID:5itXpQZ/0
>>720
>>そもそも国防(自己防衛)とは、他国の脅威から自国の領土・領海・領空や国民の守るものだから。

民主党政権はそれがいやでいやでたまらないように見えるんですが。

728名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:58:59 ID:Nu7Ut6a10
いつの間に日本人がそんなにまともになったのか。
これも、売国民主党の酷さ故に、日本が危ないと自覚する人が増えたのかな。

・・・と思ったら、産経でネットアンケートか。
それは、日本で一番まともな意見の代表みたいなものだからなー。
これが、赤匪や侮日新聞の読者アンケートなら、全く逆の結果の可能性が高
そう。
尤も、両社は、藪蛇になりかねないから、そんなアンケートはしないだろう
けどw

この手の意見を聞くと、抑止力を理解できない馬鹿もいるようだな。
ホントに理解できないのか、核武装を妨害したくて言っているのかは分から
ないが。

近隣諸国の核武装を誘発って、北朝鮮へ言ってやれw
元々中露米が既にしてるし、台湾が核武装するなら、逆に日本の利益になる
から大歓迎だなw
729名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:59:04 ID:9flfmvA00
まぁ現実、核武装を急ぐより現状の自衛隊戦力を向上させる事の方が
先決問題なのはいうまでもないのだけどね・・・
時期主力戦闘機は決まらない、戦車減らす、隊員数も何とか現状維持って
何というかね・・・
目の前の危機に対応すべきに優先整備すべき事をほったらかしにして核武装に
走っても意味ないよ・・・
ま・・・予算苦しいから高望みは望むべくもないのだろうけど・・・
730名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:59:05 ID:cQJlmG7A0
日本が核兵器を保有したとして使用する場面はおそらく海上戦が一番可能性高いと思うんだけど
それって実際どうなのよ。相手の艦隊を殲滅することができるのは非常に脅威だけど、
それはつまり相手にも核兵器使用を許す口実にもなるわけだし、中国やロシア相手だと
都市攻撃もありえるからこっち側としても同様に首都ぐらいを標的にしないと対等になれないんじゃないのか。
731名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:59:19 ID:vZ7wI2E2O
>>712
まぁ逆クーデターなんてした日にゃすぐに普通のクーデターでミンス政権転覆
が起きるべ。

自衛官が黙ってないわ。
732名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:59:43 ID:8DYLkiy/0
おまえら選挙でいちいち選択ミスってるくせに
核武装なんて無理無理夢のまた夢
日本人の身の丈に合わない
まずは基本的な要素揃えて愚民から脱出しましょう
733名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:59:56 ID:NZNkbs/N0
>>692

インドのシャクティってそれほどレベルが低いんだ?
とりあえずシャクティを持ってから中国はインドにあまり難癖を
就けてないよな。


>きちんとしたシステムを構築しなければ、中国のミサイル発射すら探知できず、
>先制攻撃で撃ちつくすだけ。その後、反撃を受けて日本は壊滅。もちろん中国も被害を受けるだろうがな。
まあ、別に完備した核戦力が要らないとは言っていないのだが、そのための
第一ハードルを越える必要があるというだけで。

まあ、中国に打撃を与えられるという潜在的可能性だけで対中関係は劇的に好転するだろうけど。
734名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:08 ID:ERpBxbIPO
>>706
そんな事したら自衛官いなくなるよw社会不適合者ばかりで前科者もいるし
735名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:15 ID:9DJERX+90
CTBTから脱退することが現実的に可能なのか
可能であるならば核武装しておくに越したことないと考えている人間だが、
産経のこの手のアンケート(×調査)は、もう止めた方がいいと思うぞ
イラク戦争前のフセイン支持率みたいな数字ばっか出してると、
よほどの馬鹿じゃないかぎりフツーに組織票を疑う
736名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:36 ID:SRLRX4i10
取りあえず民主党に友愛されるっていつものFAでいいな
俺の核燃料棒が落ち着いてきたから寝るぞ
737名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:00:46 ID:aZ0jTsvJ0
>>619

「 政府公式見解 」の例


>【ワシントン=菱沼隆雄】米国務省のエレリ副報道官は24日の記者会見で、

>尖閣諸島・魚釣島に上陸した中国の活動家を沖縄県警が逮捕した問題について、
>「72年の沖縄返還に伴い、尖閣諸島は日本の行政下にある」とするとともに、
>「日米安全保障条約は日本の施政下にある領域に適用され、
>尖閣諸島にも適用される」と明言した。 2004/3/25


>米国:国務次官補「尖閣諸島は日米安保対象」

>【ワシントン草野和彦】中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島について、
>クローリー米国務次官補(広報担当)は16日の記者会見で、過去の米政権同様、
>日米安全保障条約の適用対象になるとの認識を改めて示した。2010年08月19日


>【ホノルル共同】前原誠司外相とクリントン米国務長官との会談、共同記者会見

>クリントン氏 はっきりあらためて言いたい。
>尖閣諸島は日米安保条約第5条の(適用)範囲に入る。
>日本国民を守る義務を重視している。

738名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:15 ID:BOePk8sgO
マジ核武装しろよ。
国際交渉力上げて行くには、武力の担保が絶対必要。
739名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:19 ID:YMrh6kQe0
>>726
中朝関係というより北朝鮮に米軍が駐留するのは支那にとっては悪夢だから
740名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:21 ID:fezUDSf50
>>632
日本の核武装の費用にアメリカの地域プレゼンスを日本が代行する費用まで全部含めちゃうからな、
軍オタ。w
日本の核武装はアメリカの合意が自明の前提なのに、自立防衛論にしてしまう。w
結局理由付けて「平和主義者」でいたいんだよ、自分の趣味とバランス取るために。
741名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:23 ID:CQgK2F/b0
>>730
可能性高くないと思います>海上戦で核兵器

742名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:41 ID:v2aoUn6P0
>>733
大規模侵攻はなくなったが、
川の水を止めたり、嫌がらせはやってるじゃん…
743名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:01:46 ID:Slvvmrdc0
核武装も結構だけど、とりあえずまずは憲法改正だろう
744名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:03 ID:3FYzPVJlP
>>694
核を持てば、我々の孫の世代には核を振り回す恫喝国家になっているだろうと思う。
745名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:22 ID:TLgFN0vZ0
>>713
核開発を開始した日本に対して圧力をかけないという保証はないわけだが。
圧力なしの保証をいったい誰が保証してくれるというのかね?

現状、核を保有していないことによるデメリットはさほどない。
その状況をわざわざ核保有に動き出すことで破綻させることはない。

日本が核を持たなくとも、相手の核を封じ込めることはいくらでもできる。
核を使うという行為が実際にどれほどのデメリットを生み出すのか。それを理解できない馬鹿ならばともかく。
北朝鮮ですら使わんよ。使うほど馬鹿なら、とっくの昔に南進開始してる。
746名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:33 ID:4dIYGPuBO
驚いたし ちょっぴり濡れたわ
747名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:46 ID:Nx71RuLA0
産経w
748名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:02:57 ID:LQnjsRo1O
>>719
戦略爆撃機の必要性が議論されてない。
核技術供与なんて不可能が前提で試算が立てられてる。


絵に書いたモチだよ
749名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:17 ID:Udc6F6Z90
>>744
君(在日)の祖国は核を振り回す恫喝国家だろwwwww
750名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:30 ID:cQJlmG7A0
>>741
じゃあどういう場面ですかね。島とかの局地戦かな?
751名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:42 ID:YOAwAvY00
すべきだな。
既に持ち込んでいるんだから非核三原則なんて無意味。

それに常任理事国だけが持って良いなんておかしな話だ。
まぁインドやパキスタン、イスラエルも持っているって事だし。

日本も核を持ち、韓国、北朝鮮、中国、ロシアに向けとけ。
752名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:43 ID:TbaCoH1E0
核武装はきっかけで
自分達の国は自分達で守ろうという意識が必要なんだよな
753名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:03:52 ID:YMrh6kQe0
>>745
日本にどうしても核を持たせたくないという必死さはよくわかった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:03:56 ID:pVHtpNdF0
少なくとも、自衛隊に入る儀式として
周辺の国の国旗(北朝鮮・韓国・中国等)を踏みつける儀式はしなければならないかとw

じゃないと自衛にならん。

そして、外人が日本国籍を取得する時も、
もし、日本が戦争をするなら、日本国のために死ねることを誓わせる。
これが大切。
755名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:06 ID:XueWhPU30
>>748
もし核技術が提供されないなら、それはコミンテルンの陰謀だろうしな(w
756名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:07 ID:Gc2g2xpG0
日教組涙目
今頃幹部がCIAに叱られてるね
757名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:12 ID:aWLE67Wq0
>>634 >>667 ありがとう
758名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:14 ID:vUqk6CC20
核保有三原則

持つ
撃つ
勝つ

以上!
759名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:14 ID:DRNExJJL0
>>744
ちゅんちょんの日本軍恐怖症はどこまでヒドイんだw
ちょっとじーちゃんたちの世代にやり過ぎたか?w
760名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:04:44 ID:zQuSX5j/0
核の痛みを知ってる国だからこそ、核を正しく制御出来る
761名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:05 ID:rzEjcY9F0
中国や朝鮮は近すぎてイージスでも守りきれないからな。
だから核は持つことには大きな効果がある。
762名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:05:27 ID:bdqORNXO0
>>739
それなら本気で挑発は止めさせるはずだろ?
ミサイルや戦闘機の燃料を渡してる時点で、
「中国はアジアのリーダーとして外交の鍵を握る」
という立場を心地良く思ってるようにしか見えない。
763名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:02 ID:CYVNxxMD0
日本は極悪な国々に囲まれてるから

核武装は必須 85%が賛成してるのに

いったい誰が阻止してるんだ?
764名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:04 ID:9gQfexpz0
>近隣諸国の核武装を誘発することから、現時点で得策ではない。
近隣の反日諸国は核保有しとるやんけw
ゴミみたいな国の北チョンでさえ。
765名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:06 ID:SxzkHAEK0
>>745

>核開発を開始した日本に対して圧力をかけないという保証はないわけだが。
>圧力なしの保証をいったい誰が保証してくれるというのかね?
保証がないというと、言われた相手は不安になるんだよね。でも、よく考えると
もともと「そういう形の保証」なんてないんだよね。アメリカの「核の傘」の
実効性の保証と同様に。


>現状、核を保有していないことによるデメリットはさほどない。
>その状況をわざわざ核保有に動き出すことで破綻させることはない。
デメリットはありでしょうね現状でも、そしてこれから劇的に増えてゆくでしょう。
時系列でみれば、アメリカの退潮と中国の侵略的な膨張は否定できないわけですから。


766名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:09 ID:nQmwZzJT0
核は持つべきだと思う。
相手に対して効率的に自制を求めることが出来るから。

ただ、国民の命なぞ屁とも思ってない国や、
国民の大半が餓死しかかってる国に、
核によるプレッシャーが通用するとは限らない。

敵の首脳部を効率的に暗殺出来る装備も同時開発すべきだろう。
767名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:16 ID:HGiy5nYn0
   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   核の痛みを知ってる国だからこそ、核を正しく制御出来る
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄
768名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:23 ID:1txHbI9NO
>>748
技術供与じゃないが、アメリカの核兵器をドイツはレンタルみたいな形で
配備してんだっけ?
そんな意味でいいんでないの?
769名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:55 ID:dGjwNQEx0
同僚のおっさんが核をもてば撃ちたくなるもんなんだとかアホなこと力説してたが
だったら撃たれる前に撃っとかないとやばいことが何で分からないんだろうな
770名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:06:57 ID:T9LOXxMr0
>>689
男女共同参画廃止で1兆8千億円。
771:2010/12/17(金) 00:07:13 ID:10s9CFF10
この度の尖閣列島の問題を見る限り、やはり国防は相手次第。望むと望まざるとも
領土・人命の保全を図るのが政府の役目。世界から核兵器・生物兵器が無くならない限り
戦わば勝つという整備は整えるのが与党の役目です。核保有の実戦配備は必要ですね。
772名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:14 ID:1fLk5xx50




露死唖なんざ、これまで再三、公言してきてんじゃん。


   ★ 核を持たない国を、主権国家とはみなさない (キリッ


各国の国益が対峙し、戦争も手段でしかない、シビアな国際情勢の前では
日本のプレゼンスなんて所詮そんなもん。


憲法9条! 平和平和! と連呼さえすれば戦争が消えてなくなるとオナってるだけのお花畑国家なんて
運よく侵略されなかったとしても国際社会では誰からも相手にされず、
列強に好き放題レイプされまくられるだけ( >< )


まあバカサヨ的には、ハナからそれが狙いなのだろうけどw


   ★ 君が戦争を放棄しても、戦争は君を放棄しない。

   by レオン・トロツキー


773名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:19 ID:XueWhPU30
>>751

相手に戦略核を使わせないための抑止力として整備するのが核戦力の「使い道」でそれ以上の物じゃないとおもいますよ。
艦隊戦や島嶼防衛に使う必要も意味もなければ効果もないでしょう。
774名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:27 ID:T10O/lwy0
そういえば米軍が弾道ミサイルの迎撃試験に失敗してたね
そう簡単にミサイルを打ち落とせないから核ミサイルを持ってるだけで抑止力になるとこあるね
(発射位置を特定できない潜水艦から発射のSLBMはほとんど打ち落とすことができない)
775名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:35 ID:B3e/0kpD0
669

とりあえずナチスのV2くらいのでおK
776名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:07:57 ID:WOy8ZXWzP
「核武装はステータス」論から言えば、日本は核武装が相応しい国だ。
中露なんかよりもはるかに相応しい。
777名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:08:02 ID:NxJ4HN3D0
基礎防衛力整備レベルの自衛隊が核持てとかどんだけ日本を弱体させたいんだよw
778名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:08:07 ID:bdqORNXO0
>>763
米中だろうな。
779名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:22 ID:n3p6xp2V0



しっかしホント核武装反対論者って頭悪いなぁ〜


いいか、日本や台湾や中央アジアや世界各国が核を持ち始めたら
死那畜や露死唖、アメ公のような核保有国の脅しや睨みがきかなくなるってことなんだよ。
「 世界規模での核の均衡 」 これこそが、実質的な核兵器廃絶の第一歩になるんだよ。

そして、この点こそが、日本の国益にとって最も大事なのだが、
核を保有するのが早ければ早いほど、それだけ先行メリットを寡占できる!!
だから北キムチも核実験をしたんだろ? あんな貧乏でロクな技術もねえ劣等バカチョンがだぜ?

ブッシュは北キムチを「 悪の枢軸・ならず者国家 」 と呼び、金豚を呼び捨てにしてまともに相手にしなかった。
ところが北キムチが核実験に成功すると、180度態度を豹変させ対話路線に戻ってしまい、
ライスとヒルは北の思うがままに動く始末。
金豚は、ワインでも飲みながらほくそ笑んでるぜ。

パキスタンだってそうだ! 核を持った瞬間に ( 正確には、一時経済制裁を受けたものの ) アメ公から国賓扱いだぜ。

戦前の日本も、核開発に成功していたら、広島長崎はなかった!!

1964年の死那畜核実験の時に、日本もブラフでいいから核武装宣言 「 だけ 」 でもしていれば、
ニクソンの電撃訪中は起きなかったし、アジアでのプレゼンスを死那畜に牛耳られることもなかったんだよ。


日本はもう、四の五の抜かさずとっとと核武装して、「 失われた70年 」 を取り戻せやっ (゚Д゚)ゴルァ !

いつまで死那畜どころか南北キムチからもバカにされ、全世界の奴隷犬ポチに成り下がっているつもりなんだよ!!

780名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:31 ID:WXmyADQ+0
ネット上ではしばしば議論になるけど、民主はもちろんのこと自民だって提案したことすらない
中国が肥大してきた今はなおさら言えんだろう
パチンコは賭博罪で逮捕だ、というくらい言ってるだけなんだよなー
そんな御伽噺に浸ってるより、9条改正しとくべきだと思うよ
北朝鮮の砲撃事件でつくづく思った
突然にその日は来る
781名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:34 ID:r/7C/cmE0
>>762
そりゃ北鮮が日韓より強くなるのは支那にとってはプラスだからな
782名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:40 ID:1txHbI9NO
>>774
しかし潜水艦から核が撃てる国っていくつあんのかね?
783名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:49 ID:LQnjsRo1O
>>766

逆だよ。
北は中央がちゃんと制御してるよ。
首脳部をやっちゃうと
それこそどう出るかわからないよ。


784名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:52 ID:b2Czicgs0
>>754
そういうのは土人国家にやらせとけ。
日本人の精神性を自分から汚してどうすんだボケ。
785名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:09:56 ID:EZCbj++Q0
>>768
シェアリングで譲渡される核は、射程のない戦術核だけだから日本では意味が無いね。
786名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:08 ID:AnFry+SS0
>>730
海上戦や限定的に核を使用するって発想、実はアメリカは結構引っ張って
持っていたんだけどw
小型化したり軽量化したり、大砲から撃ってみたり地雷にしてみたり機雷だったり
とか色々とねw
でもどれもこれも結局使えないのねw
通常戦なら使い難い使いどころが難しい核兵器より性能も能力も桁違いにUP
した通常兵器のが使いやすいし問題も起こりにくいからw
都市攻撃になるともうそれは戦略核の世界で、全面戦争殴り合い潰しあいの世界w
で、ここでみんなが議論してる核は後者の戦略核の方で日本の場合は報復用だろう。
当然そうなら相手首都どころか主要都市も攻撃範囲に入れないと言われている抑止
効果としては心もとないものになる可能性高いw
何だその程度かって思われたら勝負事は負けるに等しいのと同じ事になるからw
787名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:33 ID:UXKRiYNt0
>>769
じゃあ、日本はその「撃ちたくなる国」に囲まれてるって事だもんなぁw
788アドルフ・ヒトラー:2010/12/17(金) 00:10:46 ID:FkHjx/dy0
・あらゆる武器で自分を守ろうとしない制度(政府)は、事実上、自分自身を否定している。
・わたしのモットーは「敵を苦しめること」ではない、「敵をあらゆる武器を使用してせん滅すること」にある。
789名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:52 ID:Z6tFb5Mw0
自分の身は自分で守るのが当たり前 
ましてや国際社会で綺麗ごと言って満足しているようでは国は守れないと思う

日本人は世界的に見てもモラルもあるし、勤勉な民族だと思うが、
いささか自己愛が強くナルシスト傾向があり、争いごとは苦手 というか避ける
このメンタリティをそのまま国際社会に持っていっても通用しないことを知るべきだと

海外勤務や海外で生活した日本人は身にしみて判ると思うが、
平和というものは、その国民の犠牲があって初めて成り立つものだ
犠牲を最小限に止めたければ、軍事力特に核武装が一番効率的だ。
790名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:10:52 ID:n3p6xp2V0


フランスがNATOの 「 核の傘 」 を脱退し、独自で戦略核を持つようになった経緯が実に面白い。

 
フランスのドゴール大統領は、NATO総司令官 ( 米軍大将 ) とケネディ大統領にサシで、
「 核の傘 」 の有効性について問いただしたのがきっかけなんだよ。
「 一体どのような場合、フランス攻撃への報復として、アメリカはソ連と核戦争をするのか?
  軍事シナリオを具体的に教えてくれ 」 と。

ところがドゴールに詰め寄られたNATO総司令官もケネディも、痛いところを突かれ顔面蒼白になり、ただ沈黙しているだけだった。
ケネディとマクナマラ国防長官は、アイゼンハウワー時代の 「 大量報復戦略 」 を毛嫌いしていて、
西ヨーロッパと駐欧米軍のためになんか、ソ連に核を撃ちこむ気がさらさらなかったからな。

アメ公の本心を見抜いたドゴールは、アメ公に見切りをつけ、核保有に踏み切ったんだよ。


問題はここからなんだ!!
日本の政治家が誰一人として、ドゴールのような言質をアメ公から引き出すどころか、問い詰めることすらしていない点なんだよ。

実際、日米安保条約には、「 アメ公の脅威でなければ、日本の代理報復はしない 」 とある。
つまり、死那畜や北キムチから日本が攻撃されても、
「 アメリカにとっては脅威じゃないからねw 」 ってそ知らぬ顔されたら、もう日本はお終いなんだよ。

もちろん俺は、アメ公を真っ向から敵にまわせ、とは言わない。
しかし最低でも、日米安保条約なり裏条約なりに、「 日本攻撃への報復攻撃と核兵器使用の軍事シナリオ 」 を
明記させるべきだ!!

それでもしアメ公が渋ったら、外交戦略と安全保障政策を転換させて
日本が信頼できる同盟国として、アメ公に核武装を認めさせるべきだ、と思うんだ。

791名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:27 ID:g4zuLo1c0
いやまあ極右は出るまくないよ
これは自民政権時代から同じ
792名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:31 ID:u8zkT3R20
>>666
東西冷戦時代は米ソ合わせて4万発以上で対峙してた。
全面核戦争なら人類を数回〜数十回滅亡させると言われてた。
今は中国の核を問題にしてる、現状で数百発おそらく400発以上。
中国を増長させると再び第三次世界大戦の脅威すら高まりかねない。
中国に過剰な自身を改め、身の丈にあった国家観に縮んで貰うしかない。
中国包囲網が敷かれつつあるが、その成立を妨げているのがヘタレ日本自身。
日本がおそらく最大の抜け穴になってる。
793名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:43 ID:Udc6F6Z90
>>785
>シェアリングで譲渡される核は、射程のない戦術核だけだから日本では意味が無いね。
日本は米国と交渉すらしていないのに、核の種類まで決まっているのか?w
794名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:11:49 ID:OjeII17x0
これ、右翼にアンケートしたんか?wwwww
795名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:29 ID:xkzu5lssO
ぽっぽ武装
796名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:29 ID:n3p6xp2V0




日本が北キムチに核開発をやめろと言っても、北は日本なんざ相手にしない。


かつてNATO正面にソ連が核付きのSS20中距離弾道ミサイルを配備したときに、
アメリカもNATO正面の西ドイツに核付きのパーシング2弾道ミサイルを配備した。

そしたら、ソ連はあわてて核軍縮のテーブルに付いた( 笑 )

結局、欧州の核軍縮は、アメリカが西ドイツに核を配備したから、達成できた。


このように国際社会では、核を持ってない国が核保有国に 「 核を放棄しろ! 」 と言っても、

てーんで無意味無効果w



797名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:12:48 ID:SxzkHAEK0
>>784


いや、あながち

>そして、外人が日本国籍を取得する時も、
>もし、日本が戦争をするなら、日本国のために死ねることを誓わせる。
>これが大切。

は、間違いとは言えないよ。「死ぬ」というのは刺激が強いけど。

798名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:10 ID:bdqORNXO0
>>779
レアアース並みの経済制裁をどうするのか?
自衛隊の通常兵器の予算はどうするのか?
中東の親米国から石油を禁輸されたらどうするのか?
その辺にまともに答えてくれないと、
ロシアが〜中国が〜と言われてもね。

現時点でアメリカの核の傘よりメリットがあるようには思えない。
799名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:52 ID:t2q1OrtYO
北は今はまだ露天にミサイル引っ張り出して暢気に燃料充填とかって感じだけど、
弾頭の小型化が済んだら(或はもう済んでる?)どうすんのかね。
北が核開発中止に応じないなら即空爆の準備、同時に北をダシに核配備。
これで中露への牽制を無理無く手に入れることができる。

そこまで至らずとも日本が本気の姿勢を見せれば中国はどんな手を使っても北の核開発を止めるでしょ。
800名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:13:58 ID:1txHbI9NO
>>785
日本人の魔改造を知らない?

てか、
ドイツだから射程が短いんであって、意味のない核をわざわざ譲渡するかよ。

801名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:14:05 ID:mPwAn1P+P
武士同士は礼節を重んじるだろ?
あれはお互い一撃で相手を殺せる武器を持ってるからだ。

やっぱり核を持ってはじめて一人前の国になるんだよ。
802名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:01 ID:XueWhPU30
>>793
アメリカが戦略核兵器と投射プラットフォームの提供に応じるくらいなら、今頃はF-22の飛行隊が空自に配備されてると思う・・・
803名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:43 ID:IhKtTmae0
【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://yuzuru.2ch.net/war/index.html#1
804名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:15:57 ID:Udc6F6Z90
>>798
>レアアース並みの経済制裁をどうするのか?
石油ショック並みのパニックと期待したのだが、期待はずれだったなw

>自衛隊の通常兵器の予算はどうするのか?
ミサイル防衛の費用を減らすか、防衛費を上げれば?ww
子供手当は一番、いらないしwww

>現時点でアメリカの核の傘よりメリットがあるようには思えない。
誰も米国の核の傘を離脱しろと言っていないがwww
805名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:02 ID:3FYzPVJlP
>>788
負けて自殺(あるいは暗殺)した人に言われてもなあ
806名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:23 ID:WXmyADQ+0
昨日、報ステか、23時からのどこかのニュースで、米軍のエロい人に突っ込んだインタビューしてた

Q.日本ではアメリカの核の傘から離脱すべきだという議論もありますが?

A.日本が核を持つことは技術的に可能だと思いますが、日本はそれを選択しない方がいいと思います。
  日本とアメリカが運命共同体として居られるためには。

沖縄基地問題も含めて、全体どこか恫喝的だった
たぶん、というか確実に、中韓のみならずアメリカも敵になる
日本が自前で核を持つと本気で言い出せば
807名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:28 ID:YKYi5CP00
>>790
ドゴールはスエズ動乱で「 植民地権益を守るために 」出兵して、ソビエトに「エジプトを
植民地扱いするなら」原爆落とすと言われ、アメリカに「 植民地のために 」
核の報復はしないと明言されたから「自前の」核戦力に拘った

肝心の部分を説明していないのはどうかと思うぞ

808名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:16:59 ID:bdqORNXO0
>>802
中国の反対と、米軍の優位性と、
まあ、それは後者なんだろうけどな。
日本は情報が漏れ漏れだから、F22Jを配備して中国がパクリを作るよりは、
グアムから飛んできたりする方がかえって安全だろう。
809:2010/12/17(金) 00:17:12 ID:10s9CFF10
>>782

現在のディーゼル潜水艦の魚雷発射管からも、巡航ミサイルは発射できるから、
核トマホークが退役した今、同スペック以上の新型巡航核ミサイルを開発すれば、
小型の静動性に優れた日本の潜水艦から新型核トマホークを突きつけられるのは
敵国からすれば脅威ですね。
810名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:27 ID:b2Czicgs0
>>797
ああ、うん。
後半については同意できるね。
その国の人間として国を守る為に生命を賭けられるというのは大事。
大戦中の日系米人部隊なんて、まさにその見本のような存在だったしな。
811名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:17:46 ID:SxzkHAEK0
>>798
核武装する気は満々だけど、障害が、というスタンス? そこを明言してもらわないと。

あと、レアアースレベルの中国の制裁は、日本が中国の近辺で独立国でいる限り
これから無限に起こるよ。むしろ核武装をしたら起きない可能性がつよい。


あとは、対米関係は「制裁」を所与のものとしてとらえるのは根拠が弱いな。



812名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:00 ID:T10O/lwy0
>>782
最近はインドが六番目の原子力潜水艦保有国になったみたいだけど
発射位置を特定されない為なら原潜とかにこだわらなくても地下秘密サイロでも同じ効果なんじゃないの
813名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:03 ID:7b4kZ5gcO
民主党や馬鹿な左翼のお陰で、一気に国防の意識が高まったなw

ありがとなw
814名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:15 ID:eDo38the0
国民の96パーセントはネトウヨ。
だが、「反対されてもやるんです」by岡崎トミ子。
ネトウヨは逮捕して民主党と在日だけの国にする。

民主党です。
815小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2010/12/17(金) 00:18:45 ID:Gfcudqlw0
核武装賛成、維持費はodaを削減してそれを足りないなら子供手当を削って、それでもダメなら生活保護を削ってー。
816名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:51 ID:XueWhPU30
>>800
ドイツに配備されたのは自由落下爆弾のB61。射程がどうとかじゃなくて飛行機から「落とす爆弾」ね。
魔改造しても飛ばない。それと「借り物の爆弾」を勝手に改造していいわけもない。
あとついてに「魔改造」っていってもなぁ・・・だよ?日本の軍事技術過信しないほうがいい。
817名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:52 ID:xkzu5lssO
>>798
その質問は経済制裁をされるか?
それはどんな規模だろうか?
中東の産油国は禁輸するか?
するとしたらどの規模になるかに変えたほうがいいんじゃん
核武装宣言=日本が国際社会から即北朝鮮のような扱いを受けるは思考停止でしょ
その可能性もあるってだけな話であってね
818名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:18:58 ID:EZCbj++Q0
>>793
射程の長い核の譲渡は欧州でも譲渡されない核で現在は配備もされてません。
交渉してもお断りされてます。
シェアリングの概念くらいはお勉強してからレスしてねw
819名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:02 ID:n3p6xp2V0

>>798
実にレベルの低い反論だなお前( 失笑 )
書き込む前に考えることすらできねーのかよ

 > レアアース並みの経済制裁をどうするのか?
 > 中東の親米国から石油を禁輸されたらどうするのか?


戦略物資の輸入問題だろ?
レアアースどころか石油すら、代替戦略物質の実用化がもうそこまで来てるだろアホ

 > 自衛隊の通常兵器の予算はどうするのか?

お前、防衛族議員かよ
それも他の予算を削ればいいだけだ、男女共同参画とか、な
何なら国債発行して日銀に引き受けさせればいーんだよカス


 > その辺にまともに答えてくれないと、

こんなレベルの低い質問に、答えられねーわけ、ねーだろ
お前が馬鹿だから、相手が書き込んでも頭に入らなかっただけなんじゃね?w
820名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:06 ID:mPwAn1P+P
>>806
米軍のエロい人から見ると、

アメリカの核の傘から離脱 = 日本が核を持つこと

になるのは当然なんだろうね。
核の傘から離脱すべきって運動してる人の大半はそんなこと考えてないんだろうけどなw
821名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:27 ID:r/7C/cmE0
>>813
今までサヨクは「日本を攻めてくる国なんてない!」(キリッ
と真顔で言ってたけどその根拠のない自信が完全に崩れたな
822名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:51 ID:g4zuLo1c0
極右ってパチンコ代ほしさに子供手当てで釣られる民主支持のDQN主婦くらい頭悪いからね
そんなに死にたいなら周り巻き込む必要がないんだよ
823名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:19:59 ID:bdqORNXO0
>>804
こっちは離脱と思ってなくても、
向こうが「離脱するのかこんにゃろう!」と思う事はあり得るだろ。
鳩山の論文もあっちじゃ反米と取られた。
824名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:26 ID:cz1WZdusO
「事故」で自爆しそうだからやめろ
825名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:29 ID:n3p6xp2V0



インドは主張していた。

 「 CTBT ( 包括的核実験禁止条約 ) は、既存の核保有国に有利なだけで不平等だ! 」

インドは、数十年に及ぶ、死那畜の軍事圧力に悩まされていた。
死那畜はカシミール紛争を煽り、パキスタンに核技術を提供し、インド洋で再三挑発行動をとっていた。

 「 核保有国 ( 米英仏ロ中 ) は、駆け込み実験を行うだろう 」

インドの予言は正しかった。死那畜とフランスが核実験を再開した。
アメ公はCTBTの抜け穴、 「 臨界前核実験 」 という禁じ手すら使いはじめた。

1998年5月11日、インドは核実験を行った。 実験当初、世界中から非難を受け、アメ公は国際社会に制裁を呼びかけた。
しかし現在はどうか? アメ公は、インドに原子力開発支援を行ってんだぜ!

特に死那畜の変節がおもしろかった。
それまで国際機関で宣伝していた 「 反インド ・ プロパガンダ 」 が急停止した。
死那畜海軍のインド洋での示威行為もなくなった。
それどころか最近の死那畜は、しらじらしく、インドとの数千年来の友好などと尻尾まで振りはじめている。

インドはNPT体制に勝利した!!
インド国内では、核開発を推進した政治家たちは英雄になった。

 「 核を持ってよかった、国際的地位が上がった 」
 「 中国からの軍事的挑発が弱まった 」
 「 実験から数年は、国際社会の圧力に悩まされ苦しかった・・・。 しかしオレたちは、とうとう、勝ったんだ!! 」

826名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:53 ID:3FYzPVJlP
>>789
>自分の身は自分で守るのが当たり前

警察も消防も救急車もタクシーも年金制度も不要なんですね?
よもや綺麗な言葉遊びしてるだけじゃないですよね?
827名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:20:56 ID:SxzkHAEK0
>>820

>核の傘から離脱すべきって運動してる人の大半はそんなこと考えてないんだろうけどなw

このスレの過去ログ読むと、「日本に核を持たせるべき」というアメリカの要人の
発言も出てくるわけ。もちろんどっちかをうのみにするわけにはいかないけど、きめつけは禁物。

828名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:27 ID:XueWhPU30
>>808
なら戦略核兵器の機密情報を漏れ漏れ日本に渡すならアメリカ領海内に潜行するオハイオ級からぶっぱなした方が安全ですな。
829名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:43 ID:WXmyADQ+0
>>820
そういやそうだ
日本の反核みたいな人らはノーガード戦法だけど、
そんなこと想像すらできないんだろな
クレージー、アンビリーバブルなんだろな
830名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:21:59 ID:T9LOXxMr0
プロ弱者のタカリ財源で10兆は楽勝。 

831名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:30 ID:LQnjsRo1O
>>820
日本人から見ても今の政府が何したいかわからんのに
アメリカから見てわかるわけがない。

よくわからんものは不気味に見えるんだろうねぇ
832名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:48 ID:r/7C/cmE0
>>825
散々インドを制裁していたアメリカもインドが核武装に成功すると
「インドはアメリカの友人だ」と掌を返してたな
833名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:22:50 ID:u8zkT3R20
>>703
>核がアメリカの反対によって持てない以上

アメリカは当初反対するかもしれんが、実際は不明
それはあくまで推測にすぎない。
模索してみなければ可能性はゼロ。
834名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:23:23 ID:9sRmdagI0
経済で行き詰って核武装
どこの北朝鮮だよ
835名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:00 ID:bdqORNXO0
>>819
日本には軍事の専門家ってあんまりいないんだから、
丁寧懇切に必要性を説明して行くべきだろうに、
「レベルの低い反論」「お前が馬鹿」
こういう言葉を使って相手を罵って、反対者が
「やあ、それはあなたの言うとおりです、お見それしました」
って心を入れ替えると思うのか?

もうちょっとさあ…「お、レベルの高い話だな!」
と思わせる議論を展開してくれないと。
836名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:07 ID:Udc6F6Z90
>>823
>向こうが「離脱するのかこんにゃろう!」と思う事はあり得るだろ。
少なくともニュクリアー・シェアリングなら離脱ではないw

ドゴール外交は米国の核の傘の離脱と言われてるが、フランスは西側陣営に居続けた。
また、印度は地政学上とても重要だから、米国は関係を改善させているww

結局、外交力なんだよw←結論
837名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:30 ID:23sQrhJ50

世界唯一の被爆国だからこそ議論すべきだし、保有すべき!
838名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:24:43 ID:SxzkHAEK0
>>826

>警察も消防も救急車もタクシーも年金制度も不要なんですね?

警察が要るから、緊急時の正当防衛は要らない、救急車がいるから
おぼれた人を見つけても人工呼吸をしない、年金があるはずだから
貯金をしないという人は、少しおかしいとおもう。

やっぱり、自分の身は自分で守るのが当たり前じゃないかな。
その上での警察や救急車。

839名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:05 ID:T9LOXxMr0
>>834
行き詰る前にやっとけば行き詰まらなかったんだよ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:27 ID:OWMwbhpaO
>>826
お前最高に阿呆だな
841名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:47 ID:F7CTKGqb0
すべき
842名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:25:51 ID:eDo38the0
>>821
無防備マンも、韓国の反撃態勢にはぜんっぜん文句言わないしね。
九条教の奴らの主張は「軍隊を持っているほうが悪い! 軍隊を捨てれば攻めてこない!」
だったはずなのに。
843名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:03 ID:OdWPb5LI0
>>796
ついでに言うなら、当時、欧州でパーシング2配備に対する大反対運動が起きたな。

で、裏で糸を引いていたのが、言わずと知れた当時のソ連。

我が国が核武装を試みるとき、中国も同じことをするだろうな。

日本人に反対を言わせる。

このスレの反対派のようにね。
844名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:23 ID:LQnjsRo1O
核武装賛成派は核兵器を持って何をしたいの?
845名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:26:42 ID:dQbuZ88E0
だが日本には遺憾の意を連発する得意技があるからおk
846名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:00 ID:25oJTQtp0
この数字、本当かよw 核武装派の俺でも信じられんわw
847名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:01 ID:+/LkaYjp0
マジか、このアンケート結果
マジなら実にいい傾向だが
848名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:08 ID:U6YCbhhTP
>>744
ねえねえ、なんで現時点で核を持っている中国や北朝鮮に言わないの?
ねえねえ、どうして現時点で虐殺されているチベットはスルーなの?

ねえねえ。ねえねえ。
849名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:15 ID:T9LOXxMr0
>>844
外交
850名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:26 ID:mPwAn1P+P
>>837
TVで、反核団体が海外で原爆被害の展示会をやってて、これでもかと核の怖さを訴えてたんだけど、
それを見た外人さんが「なんで日本は核武装しないの?」って不思議がってた。
これが素直な感想だよねw
851名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:26 ID:bdqORNXO0
>>817
リスクの確率がどの程度かにもよるけど、
「多分無いから大丈夫w」では危機管理にならない。

「中東の親米国が全面禁輸してくる可能性はゼロ!
やってきたら俺が切腹してもいいし、中東の友人は口約束してくれた!
万が一、やってきたとしても、備蓄を五年分蓄えておけばOK!」

っていう答えが欲しい訳よ。
852名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:27:40 ID:r/7C/cmE0
>>844
車を運転する人は保険に入って何がしたいの?
853名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:28:11 ID:XueWhPU30
>>843
「現実問題 難しいとおもう」派は沢山いるような気がするが「もつなんてダメ!ゼッタイ!」派なんてこのスレにいるか?
854名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:29:54 ID:f4tZYRZ70
核を持たずとも、巡航ミサイル開発して日本各地の地下に隠しておけばよい。
トマホークのような巡航ミサイルに、デイジーカッターのような半径200メートルぐらい吹き飛ばす爆弾を積めばよい。
855名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:14 ID:AJ2y2s660
 いつの時代も国がまともに話し合いに付くのは相手国に恐怖、あるいは脅威を感じたときだけだよ。
あからさまに自国より弱い国と対等に話そうって国はこの世には無い。
人と人だってそうだが、手ぶらのガキが喚いても誰も本気で話しを聞こうとはしないだろう。
でももし、ガキが銃を向けてこちらに何か呟いたら?大抵の人間は必死になって聞こうとするだろう・・・
856名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:18 ID:OdWPb5LI0
>>844
再び核攻撃を受けたくないだけ
857名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:25 ID:gDsy/1jdP
いくらなんでもこの数字はちょっとなあ
産経は右のゲンダイを目指しているのか?
858名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:30:33 ID:SxzkHAEK0
>>851

>リスクの確率がどの程度かにもよるけど、
>「多分無いから大丈夫w」では危機管理にならない。
危機管理というなら「核武装が死活的に必要」という結論が出たら
起こりうるリスクをどう避けるか、という視点でなされるものですわな。

「やらない理由探し」とはおのずから視点が違う。
859名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:03 ID:f18dGM+G0
ネットアンケートかよ
860名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:04 ID:LQnjsRo1O
>>849
恫喝外交はデメリット多すぎだよ

>>852
保険にしては高くないかい?
861名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:15 ID:GigliwkjO
攻撃は最大の防御

日本は弱いから毒を持たねばな

今度は負けないように
862名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:26 ID:YnTVgrRI0
>>854
随分でかい巡航ミサイルだな。さぞかし発見は容易だろう。
863:2010/12/17(金) 00:31:50 ID:10s9CFF10
戦後、すでに十分な経済力と技術は有している日本政府に足りないものは、これら
真剣な国防を論じて、米国と真正面から議論し論破する覚悟と迫力なんですよね。
864名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:31:57 ID:T9LOXxMr0
>>844
国防  

核兵器を、いじめ対策とか同和行政に使うと思ったの?
865名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:01 ID:/enIvxfH0
自分なりの意見下書きしたら長くなったので投稿するの止めた。また機会がったらにする。
現時点で内心では人間の本能みたいなレベルで核兵器も通常兵器も含めて
軍事強化するべきと思ってる。
ただ今の時点では声を大にしては言わない。責任取れないし、取りたくない。

でも、もし日本政府が核武装します、対米関係始め国際的にも上手くやりますって
いうならついて行きますw
866名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:02 ID:T7u3aM4gO
いったい誰に対して核武装するのサ?
ロシア?中国?北朝鮮?
日本だって核武装した米軍を呼び込んじゃっているじゃない?
だから、日本周辺国は核武装せざるを得なかったの!
867名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:23 ID:1txHbI9NO
>>818
そりゃ欧州だからでね〜の?
と言ってんだけどね。
魔改造のおいらもさっきの人も。

おいらはシェアリングの意味わかってないけどさ、
ドイツが提供されたものは、それでも一応はソ連の核の脅威に対抗するつう
アメの意図にかなうものでしょ?

日本に同じものを譲渡しても中共や北の核の脅威に対抗できなきゃ
意味がない。

なら意味のあるもんを提供するでしょうが。

欧州と日本じゃ地理的状況が違うのに、交渉してもないのに譲渡されるわけがない
ってのはそれこそ意味不明だわな。


868名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:31 ID:dX1D25Zy0
インドとか他国と決定的に違う所は、この国の政治家、重要機関は米国工作員だらけかもって事だよな。
869名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:34 ID:Js7zZlJ00
保守の都知事が糞だから
日本が核攻撃で沈没してもかまわない
イッペン滅んでミル?
870名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:52 ID:m2NKE5wW0
おまえらネトウヨが答えたアンケートだよなコレ?
871名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:32:58 ID:g4zuLo1c0
アンケートの論理誘導は傾向だけみるもんだからな
まあいい傾向だとはおもうわ
872名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:01 ID:vqSehtYD0
日本は核武装しても抑止効果を得るだけの広さがない
一気に先制攻撃を各地に行われたら反撃する前に詰むと思うが
873名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:25 ID:UrdhAtxhP
インドが経済制裁受けてるか?パキスタンは?

唯一の被爆国である日本こそ核保有を許される国と主張すべきなのに。
874名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:45 ID:Umu0zrqB0
武装すべきが85%?
嘘くせー
875名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:33:54 ID:mogpvCxkO
はよ持てぃ どあほ
876名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:07 ID:xkzu5lssO
>>851
たぶんされるでも危機管理能力ゼロだからね
こういう議論は活発にすべきだと思うんだけど
どうも賛成、反対とも極端な意見が多いから
議論そのものを劣化させて日本人に興味を失わせる工作なのかと思ってしまうのよ
877名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:20 ID:LQnjsRo1O
>>868
そのインドも70年代の核実験したときは
経済制裁食らって厳しかったらしい。

878名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:34:58 ID:OdWPb5LI0
>>853
> >>843
> 「現実問題 難しいとおもう」派は沢山いるような気がするが「もつなんてダメ!ゼッタイ!」派なんてこのスレにいるか?

「もつなんてダメ!ゼッタイ!」よりも、「現実問題 難しいとおもう」方が工作としては有効だわなw
ついでに言うなら、「現実問題 難しいとおもう」派の論理展開もヘンなんだよな。
「NPTとか色々とハードルが高いから無理。だから、持つべきではない」てな、本末転倒な論理。
「持つべきだとは思うが、無理だろうな」なんてマトモな奴は、ほとんどいない。
879名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:06 ID:UiieoXJS0
■朝鮮総連、「日本人になりすませ」■

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100613/kor1006130120000-n1.htm


▲朝鮮学校への高校授業料無償化適用をめぐり、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が生徒の父母らに
文部科学省に適用を要請する電話攻勢をかけるようノルマを課していたことが12日、内部文書から分かった。
同時に、複数の日本人になりすまして電話回数を稼ぐよう指示。総連の無償化運動がモラルを著しく逸脱し、
北朝鮮同様に統制された組織動員のもとで展開していた実態が明らかになった。

▲朝鮮総連関係者から入手した内部文書によると、指示は朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の
5月7日に朝鮮学校生徒の母親らが所属する総連傘下の女性団体などに出された。

▲文書では「『高校無償化』がわれわれの学校に適用されるまで全組織、全同胞を立ち上がらせ闘争し続ける」とげきを飛ばし、
無償化適用を求める署名を「1人当たり100人」集めるよう指示。文科省が開設した無償化の相談窓口
「高校就学支援ホットライン」を通じて無償化即時実施を求める要請活動を展開するようにも命じた。

文書にはホットラインの電話番号が目立つように書き込まれているが、関係者によると、この文書が出された際、
総連幹部は「在日としてだけでなく、一般の日本人になりすまして複数回電話するように」命じたという。
関係者は「日本人も適用に賛成していると見せた方が効果がある」と、意図を説明する。
880名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:42 ID:DbJBw50iO
未だに核抑止論を信じてるバカって多いんだね
881名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:45 ID:59kNbHUjO
図面さえあればミサイルでも衛星でも作ってやるぞ!俺の森精機&ヤスダ&マキノのNCは世界最高!
882名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:35:47 ID:+N8c2L/g0
核のボタンを押せる人間が
菅、仙谷、岡田、前原、小沢である限り
核を持つには日本はまだまだ未熟だ。

自民の安倍さんでもちょっと不安

渡辺、舛添もそんな器じゃないね。
883名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:22 ID:Mb5ciJTM0
産経△
884名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:36:53 ID:vqSehtYD0
>>880
核抑止は普通に成り立つぞ
武力が多くて、領土面積がある国同士ではだが
885名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:15 ID:1txHbI9NO
>>860
つ「やくざの恫喝に屈服しないのは、警察かさらに力のあるやくざ」

さらに、これが一番安くつく保険ですがなにか?

886名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:28 ID:TJ1CZlfaO
85%てマジかよ。
非核三原則も憲法九条も吹っ飛んでまうな。
887名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:37:55 ID:OdWPb5LI0
>>884
なるほど、英や仏は成り立たない核抑止にすがる愚か者なんですね。
勉強になります。
888名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:17 ID:uGdsjFFI0
ランダムじゃなくて任意回答だよね。
核武装すべきと思ってる人が主に回答したがるような。
889名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:38:49 ID:VIfAUii90
>>872
じゃあフランスもイギリスもイスラエルもイランも北朝鮮も核武装しても意味ないな

明日、各国に電話してオマエのありがたい見解を教えてやれ
890名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:39:23 ID:H/MFmTih0
[12/13:隣国米国暗国大陸76]日本語翻訳版ウィキリークスが意外な早さで誕生した
http://ameblo.jp/honey-spider/entry-10735364125.html
891名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:01 ID:RLi1/4mK0
シナ・チョンに握られたマスゴミと教育で
糞ジャップお得意の机上の空論w。
892名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:29 ID:1txHbI9NO
>>872
そんなことができるならどんな兵器を持っても意味がないんだが?

893名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:40:36 ID:T9LOXxMr0
>>882
> 核のボタンを押せる人間が
> 菅、仙谷、岡田、前原、小沢である限り
> 核を持つには日本はまだまだ未熟だ。

偉大な将軍様と胡錦濤なら安心か。
そらよかったな。工作員。
894名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:05 ID:vqSehtYD0
>>887
少なくとも日本の様に、自衛的な武力のみであるわけではないだろうよ
面積の多寡だけを言った覚えはないのに、なんでそこだけピックアップするんだ??
895名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:41:50 ID:UrdhAtxhP
>>730
海で有れ陸で有れ核を使われたら核で首都へ報復でしょが。
896名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:42 ID:/izulNYw0
>>878
メリットよりデメリットの方が大きいから持つべきでない、ってだけだろ
897名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:45 ID:dX1D25Zy0
まあボンクラの意見よりサッチャーの答えの方がまともだろう。

サッチャーの答え
 イギリスもアメリカとの同盟国でありながら、その「核の傘」
には頼らず、独自の核兵器を持っている。その理由について、
1990年代の初頭、首相を退任したマーガレット・サッチャーは
ワシントンにおけるスピーチの場で質問を受けた。「すでにソ
連は崩壊し、冷戦は終わった。それなのになぜ、最近のイギリ
ス政府は、次世代の核兵器システム整備のために多額の国防予
算を注ぎ込んでいるのか?」と。サッチャーは次の3つの理由
を挙げた。

 第一に、1947-1991年の冷戦期に、米ソが直接軍事対決しな
かったのは、核兵器のおかげである。核兵器の破壊力があまり
にも強いため、米ソ両国は、彼らが支配する第三世界の衛星国
に代理戦争をさせることはあったが、核武装した米ソ同士の直
接の軍事衝突は注意深く避けた。この事実を見ても、核兵器に
非常に強い戦争抑止効果があることは明らかだ。

 第二に、イギリスは中型国家であり、その軍事予算は限られ
ている。この限られた予算を使って最大限の戦争抑止効果を得
るためには、通常兵器に投資するよりも核兵器に投資したほう
が、高い抑止効果を得られる。

 第三に、現在の国際社会は、核兵器を持つ国が支配している。
そのことが良いことか悪いことかは別にして、それが国際社会
の現実である。もしイギリスが常に最新型の核抑止力を整備し
ておかなかったら、イギリス政府は国際社会で独立した発言力
を失ってしまう。
898名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:42:57 ID:EZCbj++Q0
>>867
大陸で戦術核でも有効だった欧州だからだよw
シェアリングは自国領内に攻めこんできた敵戦力の撃退が前提で譲渡される核で、他国を攻撃できる射程を持つ
核の譲渡はされない。
すでに地上配備の中距離核は廃棄されましたので配備もできませんw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:43:20 ID:Nn35s9MM0
いやいや、まだ共産党は平気で

北朝鮮が核を打たないような外交をすべきであって
核を日本が持ったり軍事演習をして挑発すべきじゃない

とか言うぞw
900名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:34 ID:C58D8zwlP
核武装の話になると、すぐに >>872みないなのが現れて、
必死に核武装なんて意味ないというような事を言うよね

よっぽど日本に核武装させたくないんだな。これは相当効果ありそうw

901名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:43:47 ID:l9vscyHV0
産経がこういう記事書けるようになったのは支那のおかげだな

10年ぐらい前に購読してたときは核武装議論したくてしょうがないのを必死で我慢してたw
902名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:13 ID:f4tZYRZ70
実際、公表はしないだけで、持ってるんだろ。
ドイツや韓国ももちろん持っているだろう。
903名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:40 ID:aE4Sfqq+0
日本も核を持つべきと、最近考えるようになった。
904名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:43 ID:AnFry+SS0
>>872
まぁだからこそ日本においての核武装論では戦略原潜が必須要件になるし
核も報復用そのものになるw
で、抑止効果というなら日本ほどの小さな国家でも、広大な領土を持った大国
相手でも躊躇わす程度の戦略核攻撃能力は持てるのねw
先に言った戦略原潜がまさにそれで、現状の最高水準の戦略原潜能力なら一隻だけで
中国ならほぼ全土を核攻撃にさらすことが可能。
ロシアは広大すぎて一隻では無理ぽいけどw
まぁどのみち核の撃ち合いになった時点で抑止の目論見も消え日本は詰んで残された手段
としての報復用核攻撃(最後ッ屁になるw)
905名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:45:45 ID:OdWPb5LI0
>>894
884の「武力が多くて」で英仏を含めろと?
「自衛的な武力」なんてどこに書いてあった?
906名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:06 ID:UrdhAtxhP
日本の核は国内向けと言えば良い。
907名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:46:41 ID:v4V3FICJP
《頓珍漢》なリサ−チを行う
ばぐ犬のスポンサ−(の1つ)
http://www.youtube.com/watch?v=QfNDmuQ3YJY
908名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:04 ID:9JxYfYr+0
核シェアなんてただのアメリカのATMだろ

いざとなったらアメリカが貸すわけが無い。
アメリカが報復される可能性もでる
絶対あり得ない。

核武装と言っても、ミサイルや潜水艦、空母などいくつかあるが、ミサイル原潜(核巡航ミサイルOR核弾道ミサイル付き)がいいだろう。
原潜の音を極小に出来るかが鍵
ミサイルは直ぐにでも出来るだろ?
先ずは、GPS衛星上げとけ!!!
アメちゃんのは使えないぞ!!!

因みに、むつの失敗は目的設定からアホ
原子力の貨物船ってアホかよ。。。

原子力で成功してるのは

発電
ミサイル(爆弾含む)
空母
潜水艦
砕氷船

だけだ!!!

909名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:33 ID:1txHbI9NO
>>898
W使って小馬鹿にしてるようで、自分がなに言ってんのかまったくわかって
ないようで。

910名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:47:42 ID:r/7C/cmE0
>>860
米軍に費用を払ってるのに周辺国から人、資源、領土を盗られている現状は高くついてないと?
911名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:01 ID:OdWPb5LI0
>>900
セカンドストライク能力を持てばいいだけなのにねw
でも、騙される奴もいるんだろうなぁ。
912名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:04 ID:cb/Y/3980
民主党
「中国や朝鮮の核は大歓迎だが、チョッパリの核は赦さない」
「60年前の戦争責任(捏造含む)は永遠に追求するが、チベット大虐殺は大歓迎!」


投票した奴って人間と言えるの
913名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:48:52 ID:LQnjsRo1O
>>910
米軍の穴を埋めようとしたら
もっと高くなるよ
914名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:49:12 ID:jqNI6cfF0
なんだよネットアンケートか
日本の夜明けがきたのかと思った
915踊るガニメデ星人:2010/12/17(金) 00:50:05 ID:4bS85QNT0
>>904
いや、原潜はその気になったら一隻でロシアどころか全世界を灰にできるだけの核戦力を
持っていますよ、原潜は15メガトン程の威力の核弾頭を約2800発程も搭載していますからね。
916名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:05 ID:1txHbI9NO
>>913
で領土を周辺国にとられ放題ってあほですか?
917名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:22 ID:/2YoVIxkO
T嶋(怒)
918名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:50:35 ID:r/7C/cmE0
核武装は意味がないと宣伝してるのがいるが

ならばなぜアメリカに次いでソ連や支那や北鮮
また英仏イスラエル、印パが必死に核武装したのか
919名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:18 ID:EZCbj++Q0
>>909
シェアリングの概念も知らない奴がわからないでしょうね。
920名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:25 ID:+X1UNvP10
俺、広島の人間だけど、そろそろ日本も核の問題から逃げずに
真剣に議論すべき時が来てると正直思う。
921名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:43 ID:OdWPb5LI0
>>904
オハイオ級原潜だったら、1隻で192発の核弾頭を装備できるから、
かなりの抑止力を期待できるよな。
3隻配備すれば十分だ。
922名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:51:49 ID:vqSehtYD0
>>900
現状では強ち間違いではないと思うんだけどな
そもそも、核武装に堪えるだけの武力が日本にはないだろうよ

>>904
最後っ屁だと、あまり抑止効果足りえてないだろうなぁ

>>905
武力が多いってのは、実際に使える兵の数、兵器の数、兵站、それ以上に制度(軍の規律とか戦術とかではなく)のつもりだったんだが
例えば、国内で『法的に』使用が極端に制限されてる、ぶっちゃけ自衛隊の様な『武力』と、
自衛隊のようでない軍隊としての『武力』ってのは、『数』よりもそれを扱う側の質の面で『少ない』と言わざるを得ないと思うが
923名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:07 ID:gOPrv+oB0
核武装なんてしない方がいいと思うけど、中国だけはなあ
日米安保が破綻したら、平気で横浜あたりに核攻撃してきそうだ

日本人が考えているほど、核アレルギーって普遍的なものじゃないのかもね
実際、通常兵器と比べても、より多く殺せて破壊できるかの違いだけだし
924名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:26 ID:UrdhAtxhP
>>860
日本に核が無いから日本外交がダメなんだろ。
中国やロシア北朝鮮インドイスラエルの外交をみてみろ。
925名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:52:56 ID:LQnjsRo1O
>>916
現在の領土問題は外交のまずさが起因してる
核持ったところで解決しないよ
926名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:03 ID:bGAn5eJ40
>>908
ドイツなんかは成功したじゃん。
927名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:15 ID:r/7C/cmE0
>>913
なぜ核武装=日米安保破棄
という思考回路になっているのか意味が分からん

極論好きなのは工作員の基本スタンスみたいだけど
928名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:22 ID:6uTUBjAPO
本音は核武装大反対
表面上は核武装するべし
核武装するぞって言うだけで
日本の技術に近隣はびびる
コストも安く効果絶大な国防だよ
929踊るガニメデ星人:2010/12/17(金) 00:53:30 ID:4bS85QNT0
>>908
そのとおり、核兵器に関しては独自開発以外は絶対にありえません。
930名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:53:31 ID:XueWhPU30
>>878
なんでも工作員認定して片付くならこの世は苦労がないよ。
931名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:18 ID:xibIt6SK0
広島、長崎のピカドンをもう忘れてしまったのか。
記憶力の悪い国民じゃのう
932名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:54:36 ID:vqSehtYD0
>>918
それは仮想敵国との関係の問題だろう
同程度の領土面積なら、ダメージも同じになるだろうからな
これが『大国』対『小国』の構造だと、抑止と言うには弱すぎるんじゃないか?
933名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:18 ID:f4tZYRZ70
核というから日本人はヒステリックになるんで、
核と同等の武器はないのか。
化学兵器でもOKだろう。
934名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:20 ID:OdWPb5LI0
>>915
どこの世界の原潜だよw
935名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:28 ID:r/7C/cmE0
>>928
>核武装するぞって言うだけで日本の技術に近隣はびびる

コレよく見るレトリックだけど
日本を核武装させないための情報工作の臭いがする
936名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:32 ID:Siv4mGoAP
>>918
核兵器の歴史を少しかじったら?
米英、仏、イスラエル、印・パでそれぞれ微妙に理由は違うが
どれかが現代日本に類似したケースだと考えているのなら
それは恐らく間違い
937名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:34 ID:+N8c2L/g0
>>893
海上保安庁すら手なずけられない政府が
核積んだ原潜配備して、その原潜の艦長が
クーデターを画策しないと言い切れるか?
938名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:41 ID:XueWhPU30
>>905
メガトン級水爆のMIRVをフル搭載した原潜なんぞこの世のどこにもありませぬ。
939名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:55:57 ID:1txHbI9NO
>>919
概念もなにも自分で答えを出しといてそれ否定してるってわかってますかね?

ま、いいけどさ。
940名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:06 ID:VnnsVscT0
>>931
日本も核を持っていたらそれもなかったんだが。
941名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:08 ID:+X1UNvP10
>>931
忘れちゃおらんが、日本がこれだけの平和を享受できたのはアメリカの
核のおかげなのも事実じゃけえのう。
942名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:56:32 ID:LQnjsRo1O
>>928
それがベストなんだけど
それすら国民は許容しないでしょ

943香具師A@おだいじに:2010/12/17(金) 00:56:49 ID:fNv2OGVA0
どこの団体のアンケートだかしらないが 日本は核武装してはいけない
核兵器は 害悪しかない

ただ 日本の防衛には 空母を基幹とした機動部隊は必要
韓国 中国 北朝鮮に対する抑止力として
30機程度の戦闘機を乗せられる軽空母×1
イージス型駆逐艦×1
10機程のヘリコプターを乗せられるヘリ空母×1
多目的輸送艦×1
護衛潜水艦×2

これを最低3艦隊 配備する
経費節約のため 戦闘機はロシア製 空母の機関はタンカーと同じジィーゼル機関
カタパルトは使わず スキージャンプ方式

5艦隊あれば アメリカ以外なら じゅうぶん防衛できる
944名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:07 ID:bdqORNXO0
日本が核実験した場合の不買運動の影響はどの程度か?
1996年に核実験してミネラルウォーターやワインを不買されたフランスを
調べてみた。

フランスの輸出額(単位:千円)
1995 570421542
1996 586045027
1997 681654491
1998 807699138
1999 775731290

参考 イタリア同年分
382719820
368333782
458846307
553016925
578147377

結論、影響は統計に出るほどじゃなかった。
945名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:32 ID:OdWPb5LI0
>>938
915に言え
946名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:36 ID:9JxYfYr+0
>>926
契約は結ばれてるが、実際に使えるかは別
てか、アメちゃんが貸してくれると本気で思ってるの???
947名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:47 ID:r/7C/cmE0
>>932
じゃあなぜ北朝鮮が核武装したのかが理解出来てないんだな

無人の支那の砂漠に向けて核を撃つと思うか?
948名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:48 ID:TSyiuU/bO
核も物騒な話ですな〜
949名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:50 ID:/2YoVIxkO
仮に日本が核武装したとして、
報復核打つかな―?
950名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:02 ID:vqSehtYD0
>>911
セカンドストライクを持ったところで、本土が焼け野原で仮想敵国となる国の本土のダメージよりも大きいならば意味はないだろうよ
核抑止は、ダメージを同等かそれ以上に出来ることが確立されてないと、成り立たないだろうさ
951名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:58:19 ID:ey60hAMC0
日本が核攻撃受けたらアメリカが報復すると思ってる奴は認識を改める必要がある
アメリカが安保条約に基づき報復するとすれば、その時のアメリカ国内情勢と世界情勢に応じてアメリカの国益があった場合のみ
つまり当てにならない用心棒みたいなもんだ
952名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:30 ID:DP/8ajWx0
「ん?もってないよー(ニヤニヤ)」←これ、最強。まめな。
953名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:45 ID:OdWPb5LI0
>>949
報復核は打つだろ、JK
そうしないと政権が持たない。

政権が存在すれば、の話だが・・・・
954名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:59:55 ID:DDBv4+ZGO
もう議論の段階は済んだ核製造に着手しろ!
955名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:08 ID:u8zkT3R20
>>943
だから通常兵器と核は同列に出来ないっつーの
そこが認められない奴は九条信者と変わらん
956名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:09 ID:r/7C/cmE0
>>936
日本と酷似した話をしたいんじゃなくて核の本質の話をしてるの
957名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:10 ID:XueWhPU30
でさ、スレの本題なんだけどだいたいのところを見ると議論としては・・・
「核武装すべき」=「条件が許せば」
「議論を行うべき」=「当然」
のところはほとんど一致してるとおもう。

で「条件」が整うか否かの議論でいくつかの見解がでてるってことだよな。
「日本なら可能」
「日本がもとうとしたら経済制裁などをうけて潰される」
「アメリカが承認しない」
「やったもんがち」
「ムリ 金がない 技術がない」
「原爆より先に戦闘機や護衛艦、九条改正を」
「じつはもうもってる」
「核シェアリングしろ」
こんなところ?
958名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:00:23 ID:AnFry+SS0
>>915
2800発・・・
アメリカのオハイオ級が確か168〜172?だっけかだったから・・・
そんなに進化してたんだ?
勉強してくる・・・(´;ω;`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:00:58 ID:Nn35s9MM0
うん
日本が核攻撃を受けて、アメリカが反撃するのに、アメリカ議院の決議が必要だったはず。

議院がNO言えば、日本は核攻撃を受けただけで終わる
960名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:20 ID:vqSehtYD0
>>947
そもそも、北は抑止としての核保有なのか?
あれは何と言うか、小国でしかも敵が自分を潰すだけの価値がないと理解してるってところが肝だろうよ
961名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:35 ID:Az9A8Axv0
>>935
まあ、相対的な国力が劇的に低下しつつある状況を弁えぬ老人の与太話と思えば良い。
962名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:01:48 ID:+X1UNvP10
核を持たないで、抑止力が効く方法があればいいんだが・・・
963名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:12 ID:Pbo1qfblO
九条改正しろよ
964名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:02:29 ID:XueWhPU30
>>943
スレチ というか何その奇形艦隊。穴がありすぎてどこから突っ込んでいいかさえ迷うわ。

>>945
ごめん・・・間違ったわ
965踊るガニメデ星人:2010/12/17(金) 01:03:30 ID:4bS85QNT0
>>934
ああ、すまん、つい日本がそれくらい核武装したらいいなぁという願望をwww
966名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:30 ID:zPom52F90
おれたち在日コリアンの間では、むしろ日本は軍隊を廃止すべき。 俺達の祖国を信用できないのか! 日本人は韓国を差別しているとの声が高まっているのだが。
967名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:32 ID:f4tZYRZ70
そうだ!
個人や企業が所有すればいい。

日本には禁止する法律はないだろ。
968名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:35 ID:9JxYfYr+0
てか、アメちゃんがいざつ言う時に通常戦力でも貸してくれると思うヤツがアホかと

貸してもらうなら、先ずは自衛隊が先陣切って行動しない限り無理!!!

あと、アメちゃん国民が日本を守るために軍隊出す事を許すわけ無いでしょ
969名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:03:46 ID:Siv4mGoAP
>>956
本質……だと考えられていいるものは
1940年代から変化し続けているわけだが、論旨がよく分からんね
今でこそ特別視される核兵器も
登場当初は単なる新兵器という扱いだった
970名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:04:23 ID:xkzu5lssO
>>957
憲法改正が先だと思うよ
間違いなく正式な軍隊機構に管理させないといけない物だからね
971:2010/12/17(金) 01:04:45 ID:10s9CFF10
軍事均衡が保たれている状況だけを「平和」と呼ぶからね。
近隣諸国を見る限り、もはやロシア・中国とは保たれてはいないですね。

行政や立法を見る限り、国民のい連や利益を追求して、すぐ新しい法案を立法するくせに
こと国防・憲法という問題になれば、すぐさま「歴史認識」「他国の感情論」などの
話題が噴出する時点で、日本はまさに、まだまだ戦時下の他国からの洗脳が抜けていない。

これら核武装・国防という論点においても、クールに国益を追求する論理で議論すべきですね!
972名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:36 ID:mI5XBvpt0
まず借りてきてこれを抑止力として活用してみちゃどんなもんだろう
973名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:39 ID:r/7C/cmE0
>>960
結局なにが言いたいわけ?
日本が核武装したらあんたは困るの?
974名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:05:48 ID:OdWPb5LI0
>>950
それも核武装反対派がよく使う理屈だよな。間違いだけど。
いいんだよ、半分でも1/3でも。

AはBよりも強く、Bを殺すことが出来る。
しかし、Bもそこそこ強く、死ぬまでにAの両手を使えなくすること位は出来る。
こんな状況で、AがBにケンカを吹っかけることは、よほどのことがない限り有り得ない。

我が国はBで十分なんだよ。
瞬殺されるCじゃダメだけど。
975名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:06:36 ID:T10O/lwy0
どんな国の代表も自国の国益を最優先に働く、いってみりゃ利己的集団の代表者
利己的集団 対 利己的集団 の中で世界中が対峙しているなかで究極的には国境のない世界は理想だが
現実そんな夢物語はできないから歴史の中の微妙なバランスの上に現在の国境が保たれているだけで
そこにあるのは利害関係の対立のみで国家間に愛をもとめてると簡単に食い物にされてしまう。
国家と国家に一番有効なものはパワー。利己主義者は愛で判断しないで力の強弱で判断する。
お金もパワーだし軍事力もパワー。片方のお金だけだと大金持ちでなければならないのと、スネオのような生き方になって
しまうので普通の国は両方持つのが当然と考えてるでしょう。
976名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:29 ID:u8zkT3R20
>>957

「アメリカが承認しない」→そもそもアメリカの同意が前提
「ムリ 金がない 技術がない」→安全保障全体の見直しなのでGDP1%に拘る必要はないっつーか1%じゃむり
                技術なら概ねあり
「原爆より先に戦闘機や護衛艦、九条改正を」→現行装備が不足してるのは事実だが、
                       核と通常兵器は同列に語れない
                       九条は核武装を否定してないが改正した方がいい

こんなところでどう?

977名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:07:47 ID:EZCbj++Q0
>>939
あんたが大陸と島国の違いがわからないからだろ?
大陸だから射程のない自由落下の核でも有効だった欧州。
戦略核でないと抑止にならない日本。
アメリカ領まで届く核を譲渡してくれると思ってるお花畑かよw
978名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:08:54 ID:bdqORNXO0
>>957
そんなところだろうな。
俺が特に注目するのは
経済制裁とアメリカの承認。
このスレではアメリカと同盟を切ってもやるぞという賛成派はいないと思うので、
日米同盟が傷ついたら核武装の意味が薄れる。

予算は子供手当か公務員の給料か戦車を削れ。
979名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:10:11 ID:Az9A8Axv0
>>971
別に左翼じゃないんだけどさ、お米の国も仮想敵国として検討しないとヤバイぜ。
980名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:10:39 ID:vqSehtYD0
核抑止は、抑止としての側面を見るよりも、実際に核戦争になった場合の側面、
つまりは『国の体力』の差を見ないと、意味がないと思うがねぇ
日本が戦争を吹っ掛けられるとしたら、北は微妙、韓国は誰かに乗る、
中国は戦争はするかもしれないが、現状の路線ならば、もっと緩やかに侵略してくる
ロシアは不明
ってとこだろう

>>973
核抑止は成り立たないってだけ
正式に『軍隊』を持つことになるだろうから、恐らく敵さんは先制攻撃してくる
それに耐えるだけの国土と物量が日本には存在し得ない
核抑止を行うなら、>>974の関係の現状Cである日本をどうにかしないと全く意味がない

>>974
仮想敵国は中国だしなぁ、多分だけど
あの国だと3分の1にも届かないだろうよ
981名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:08 ID:6uTUBjAPO
>>935
もっと核武装するぞって声をあげろ

>>942
それでも昔よりずいぶんマシになったんだからみんなで声を出すべき
982名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:11:11 ID:a3hZBEWA0
いまさらこの結果をさらけ出す理由はなにか?!
その前に、沖縄に基地を置く正当な理由を国民に問うて、だから普天間→辺野古にもなりうるってことを説明してください
983名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:12:01 ID:/2YoVIxkO
 →→→B→→→
 ↑     ↓
中国→@日本〓米国
 ↑  ↓
←←←A←←←
核喰らう順番:米国は報復核打たないだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:12:13 ID:Nn35s9MM0
日本政府は
「核武装できる技術や資金はいくらでもあります、しかし、しない選択をしています」

とハッキリ言うべきだな。
985名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:13:09 ID:TkFg0G430
とりあえず核武装論者は、兵器級プルトニウムの生産にはもんじゅの稼働が不可欠だから、
日本原子力研究開発機構に寄付しなさいね。
986名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:13:19 ID:8yK0oUWz0
いくら何でもこの結果は偏りすぎだろ
85%の一般人が核武装すべきなんて思ってるわけがない
987名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:00 ID:XueWhPU30
>>976
まぁ、そういう意見をぶつけるのが議論ってもんでしょうね。
ただ、「正解」なんてここで出るもんでもないでしょうけどね。

個人的には「核武装は必要」「実現のためにアメリカの支援と同意をどんな方法をとってでも得る」のが一番だと思います。
ただし「非常に困難で一朝一夕でできることではない」とも思いますね。
日米安保なしでの独自国防なんて考えられないし、まして自立した核戦力をもつ日本なんてアメリカからみたら仮想敵国以外の何者でもないでしょうからね。
中国に対抗しようとしてアメリカまで敵に回すのは本末転倒かとおもいます。
988名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:27 ID:OdWPb5LI0
>>980
>あの国だと3分の1にも届かないだろうよ

1/10でもいいよ。
ソ連VS仏みたいな感じ?
とりあえず、外交はできる。
989名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:44 ID:r/7C/cmE0
>>969
軍事兵器から政治兵器への流れ

>>980
抑止力として成り立たないのならなぜ核武装国同士は一度も戦争をしなかったのか
なぜ一度核武装した国は一度も核を放棄した事がないのか

世界中で論じられている核抑止力に真っ向から対立するその珍説が正しければノーベル平和賞どころの騒ぎじゃないぞ
990名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:14:53 ID:EZCbj++Q0
>>978
アメリカの承認を得るには日本がアメリカを絶対攻撃しないと
思わない限りないだろう。
中露の戦略拠点を攻撃できる射程の核はハワイやグアムも射程圏だから。
991名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:10 ID:XueWhPU30
>>987
概ね同意です。
でも戦車削るのにはちょっと反対。
992名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:13 ID:6uTUBjAPO
>>961
世界中のどこにでもピンポイントで狙える技術がある
はやぶさなんて月より遠方で最終軌道調整してマッハ30でパラシュート付きで誤差200メートルだぜ
993踊るガニメデ星人:2010/12/17(金) 01:16:31 ID:4bS85QNT0
>>958
ちなみに日高義樹さんの「アメリカにはもう頼れない」という本の264ページに、広島と長崎に
落とされた原子爆弾の一千倍の威力をもつ核弾頭をあわせて二千八百八十発も搭載
していると書かれていますよ。
994名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:16:54 ID:NxJ4HN3D0
>>989
>核武装国同士は一度も戦争をしなかったの

中ソ国境紛争ってしっとるけ? 死人も大量に出てるでよ
995名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:05 ID:XueWhPU30
>>990
だから非常に困難。しかしアメリカが正面きって反対したらゼッタイ無理。どっちにしても同意は必要でしょうね。

996名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:30 ID:r/7C/cmE0
>>994
紛争と戦争の違いって知ってる?
997名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:18:39 ID:xIvj1WJa0
北朝鮮が崩壊して朝鮮半島が統一したとき、南が北の核を保有し続けることになれば
日本も保有すると思う。
998名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:07 ID:NxJ4HN3D0
>>996
で?
999名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:12 ID:u8zkT3R20
>>987
日本が核武装を真剣に模索すれば、アメリカがそれを否定するにしても
日本に確固たる核の傘の提供を約束しなきゃならない。
「真剣に」模索すること自体にも核抑止力の効果はあると思うんだが。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:19:14 ID:n/yPPeFB0
1000なら日本は核で自爆する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。