【2次元規制】 石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・15日、都庁に漫画ファンらが詰めかけ、東京都議会をかたずをのんで見守った。
 15日に可決されたのは「青少年健全育成条例の改正案」。
 漫画ファンは「今まで大丈夫だったものが、読めたものが、突然『18禁』に移されたら読めなく
 なるじゃないですか」、「もうちょっと出版社の意見もちゃんと聞いて、規制をしてほしい」などと語った。
 成立後、石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの
 見せられるかね」と述べた。

 この条例は、東京都小学校PTA協議会などの保護者団体が、早期規定を求め、要望書を提出していた。
 自主規制により、今後、一部の漫画が「成人コーナー」に移される可能性もあり、書店からは懸念の
 声が聞かれる。
 さらに、漫画家や出版社が問題視するのは、条文の「問題の性行為を著しく不当に賛美・誇張するように
 描写する漫画」という部分。
 講談社の清水保雅取締役は「すごく怒りを覚える。『著しく』とか『不当に』とか、どなたが判断
 されるのか。あまりに曖昧模糊とした文言なので、どれくらい本気で規制しようと都が
 しているのか、よくわからないです」と語った。

 大手漫画出版10社による「コミック10社会」が、石原都知事が実行委員長を務める
 「東京国際アニメフェア」への参加拒否を表明した。
 この事態に、菅首相もブログで懸念を表明しているが、石原都知事は「(アニメフェアに)
 来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」と述べた。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101215-00000724-fnn-soci

・石原知事は大手出版社が東京国際アニメフェアへの参加拒否を表明していることには、
 「これ(条例改正)を理由に来ないなら来なくて結構だ。来る連中だけでやります」と話した。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012150417.html

※「吠えづら〜」はテレビニュースより。

※動画:http://rd.yahoo.co.jp/media/news/videonews/wmp/*http://news.bcst.yahoo.co.jp/videonews.asx?cid=20101215-00000724-fnn-000-1-video-300k

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292459771/
2名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:21:30 ID:oQstuFhl0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:21:46 ID:jVsE89AE0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:22:16 ID:Hses4s6U0
ヅラだったのか
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:22:35 ID:w7UYsWA80
石原があとで吠え面書くよ
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:23:02 ID:x7JVNYVN0
ディーゼルに漫画に…あーやだやだ独裁者って。
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:23:05 ID:8LXbhNRn0
茨城県の空港近くに何か展示場作ってやりゃ結構、伸びる気がするw
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:23:09 ID:soSz1zB60
この8スレ目以外にも同じような内容のスレ何件たってるんだ?
キモオタの必死さにはほんと引くわ。
単純所持も処罰対象にしてキモオタ全員隔離してほしいわ。
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:23:11 ID:58tSq/Tu0
厳密には来年じゃなくて再来年で
そん時はいないしどうでもいいんだろうな
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:23:14 ID:Ta6AtGHJ0
セリフが悪党っぽいな
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:25:10 ID:f3P3yvhlP
埼玉が本気出すときがきた
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:26:24 ID:QsKDWMyQO
横浜とか幕張とか筑波でやりゃいいんじゃねぇの?
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:26:41 ID:B0WEC2uk0
>来年吠えづらかいて来るよ


来年4月にはいねーだろうが、石原!wwwww
立候補はすることは無いだろうが
もししたら都民から“NO!”突きつけられるからなwwwww
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:27:51 ID:RYHkaJIq0
ヨスガノソラ と ToLOVEる の最終回が放送禁止になったりしないよな・・・?
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:28:51 ID:Me+zL5WR0
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:29:05 ID:i9GGfrwbO
こいつの独断で外国人旅行者がガン減りで大事な収入源があぼーんしますた
不景気日本ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:29:07 ID:yb5rcujk0
成人コーナーでなら読めるんだろ?何が不満なの?
石原サンカッコイイ
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:29:10 ID:zjEfh2Z00
あんな条例を作るぐらいならアニメフェアも中止にすればいいのに。
というか中止にするのが筋じゃないか?
19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:29:39 ID:svvwstf9O
>>12
つくばはやめて><
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:29:39 ID:MJuYSjFu0
じゃあ今年の損害は石原が原因だから石原の金で出してね
21 ◆9IUf.O/7kM :2010/12/16(木) 13:29:59 ID:j3NTYti20
漫画業界は危機的状況なのに反対声明やらボイコットなど手ぬるすぎる。
情報発信という矛があるのになぜそれを活用しない!?

漫画で今回の問題を分かりやすく説明し紙面に掲載、
一番味方になってくれそうな読者の取り込みをすると同時に
反対署名を募れば、簡単に多くの署名を手にすることができる。

単なる、反対声明やボイコットは独りよがりの企業の保身に見えるが、
多数の署名が武器ならまた違った意味を持つ。

というか、各種出版社お抱えの漫画家による、この手の漫画が読みたかったりするw
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:30:02 ID:PzRAqNPgP
>>12
横浜も埼玉も狭いからキャパ的に幕張になるだろーなぁ・・・
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:30:11 ID:wc36XvKc0
来季から横浜国際アニメフェアをお楽しみください
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:30:47 ID:aQXyrXNUP
埼玉、栃木、群馬でやろうぜ温泉フェア
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:30:55 ID:kMBGeULM0
>>20
その前に新銀行東京の焦げ付きと東京五輪招致失敗の責任を取ってね。
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:31:24 ID:zjEfh2Z00
10社会が抜けた穴は、都による条例解説&質疑応答コーナーとかでも作って埋めればいいのでは?
具体的な規制のガイドラインとかに興味のある業界の人でにぎわうと思うよ。
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:32:54 ID:+3NG5Ng00
ま、規制に難癖つけて反対してる奴がカスだがな
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:32:55 ID:IR3Xgpk10
制定してしまえばこっちのもの
違法かどうかは我々が決める
出版各社からの接待とか楽しみだなw

以上、東京都職員の弁でした
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:33:10 ID:soSz1zB60
都民がNO?
キモオタしかNOしねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:33:38 ID:EsZxXSK0O
政治家はこのくらい強気じゃなきゃ
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:34:32 ID:i9GGfrwbO
>>18
おー確かに
あんな条例作った割には中止しねーんだな
謎だよな。さすが中途半端石原wwww
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:34:37 ID:mQlxH49l0
石原慎太郎著「スパルタ教育」でも置いておけばいいよ。
表紙は非実在青少年がフルチン公開してるし。
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:34:47 ID:zYU3fzKS0
>>21
それいいな
老害都知事チンタロウとか言うタイトルで今までの悪行もすべて漫画化すると面白いかもな
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:35:28 ID:IJXEUsX20
東京都も出資する東京MXTVでヨスガノソラが放映されている件
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:36:10 ID:kV5Arxt/0
てか今回の条例自体そこまで厳しいもんじゃないのに
わざわざ出版社が直々に行動起こすのってよくわからん
やましいことないなら普通にやってればいいのに
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:37:07 ID:51oqtJIy0
>>34
地上波ヨスガノソラはあれは別物だ
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:37:36 ID:tweFExco0
規制詐欺の例。
これじゃ信用されないよ。

ダガーナイフ規制開始

牡蠣の養殖用のナイフ規制
ダイバーナイフ規制
蜂蜜の養蜂所のナイフ規制
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:38:03 ID:51oqtJIy0
>>35
都がガイドラインパンフレットを出版社に配ると言っている
それに沿った作品を書けと
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:38:18 ID:OW5tnjzV0
ホントに狂ってるわ
東京都民はリコール請求した方がいいぞ
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:38:54 ID:SJwHxpiC0
美人お天気キャスター皆藤愛子の写真

http://2chmatome89.blog113.fc2.com/blog-entry-32.html
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:39:32 ID:+JJRzTrS0
漫画業界は危機的状況なのに反対声明やらボイコットなど手ぬるすぎる。
情報発信という矛があるのになぜそれを活用しない!?

漫画で今回の問題を分かりやすく説明し紙面に掲載、
一番味方になってくれそうな読者の取り込みをすると同時に
反対署名を募れば、簡単に多くの署名を手にすることができる。

単なる、反対声明やボイコットは独りよがりの企業の保身に見えるが、
多数の署名を武器にすれば、都も見直しせざる終えないし世論も動かすことができるだろう。

というか、各種出版社お抱えの漫画家による、この手の漫画が読みたかったりするw
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:39:50 ID:Vq8BECX5O
具体的にどういう漫画が成人コーナーに移されるの?
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:40:03 ID:x7JVNYVN0
漫画規制

ネット規制

小説規制

テレビ規制

こうなりそうだね(笑)
44名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:40:37 ID:dygEurY40
都知事 → 吠え面が〜
副都知事 → 負け犬が〜


東京終わりすぎだろ
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:40:40 ID:r+T5SxXc0
この条例が無視されて石原がほえ面ってオチになりそうだな
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:41:43 ID:AD4HviqT0
これって18禁の本は区別しましょう!って言ってるだけだろ?
何を反対してるのかが分からない
47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:42:29 ID:x7JVNYVN0
猪瀬は新東名神にケチつけて
石原はディーゼル車を始めとして色々ケチを付けて

駄目だね頭狂って
48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:42:59 ID:GGaMFPj00
別にこんなフェアに出なくてもどっち痛くも痒くもないからな実際
出版社や小売はもっと効果的な対抗策を考えろよ
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:43:40 ID:zyzlNWjyO
当たり前!当たり前!


非国民だ!非国民だ!

いつか来た道
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:43:55 ID:Vq8BECX5O
>>46
だよな。国民の90パーセント以上はなんの影響も受けない
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:44:14 ID:mbrFegGT0
規制で日本の漫画の発展は終わりだろう。
これからは海外の漫画の時代到来。
韓国のマンファが有望だな。
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:44:30 ID:soSz1zB60
>>45 無視したら罰則を科されるだけ。やれば?2倍メシウマだわw
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:44:48 ID:xZRU2J1C0
とりあえず監禁、ロリのエロゲー販売禁止にすればいいいのに
もっとここの住人が騒ぐと思うよ
54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:14 ID:8pOsVuKr0
3 名無しさん@十一周年 [] 2010/12/16(木) 09:37:47 ID:4hNTYt0C0 Be:
ヤクザと仲良くしてる漫画家さん
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/164326196.html
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:23 ID:/eWgpbKoO
本社を東京から移動させようぜ
56名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:26 ID:RLXJFXC5P
コレに関してもう100スレ以上は消費しただろうに

今更「何が問題か分からない」とまるで今初めて関連スレを見たかのように発言してる人って
本当に知らないで発言してるの?w
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:42 ID:0l6pIrrB0
今までが異常だったんだよ。
お前ら見苦しすぎるぞ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:46:12 ID:mVuT574r0
>>46
何十年も前に同じ条例があるのに、規制範囲の表現をちょっと変えて、
同じようにもう一度決める。それまでの条例で規制できるのに、
それをせず、わざわざもう一度条例で規制すると決める。

普通、なにかあると思うんじゃないのかな。
しかも条例やその運用を行う人達からは、エロ漫画読むやつは認知障害、
漫画家はバカばかりとか、差別的な暴言がでまくってるし。
59名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:46:18 ID:iI1daFhU0
>>56
知らない振りしてるレス乞食の可能性が高いと思われ。
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:46:25 ID:AYIQo0TIP
動画を見直したが、
やっぱり吠えづら発言がどこにあるのか解らなかった
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:46:44 ID:B0WEC2uk0
>>39
来年4月にはいないからw
>>25によって都税を豪快に無駄遣いしたからな
さすがに都民も石原派にNOを突きつけるだろ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:47:05 ID:XwHbE+h30
石原慎太郎て強姦に限らず如何わしいこと大好きじゃん
こいつのは成人コーナーに移されるの?
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:47:10 ID:dygEurY40
>>21
何故やらないって、それは次の局面だからだろう

その内やるんじゃね?
ジャンプはもうやったらしいが
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:47:29 ID:dPwc0R0W0
>>1
むしろ現状で泣きっ面なのは都の方だけどな、十社参加拒否のせいでw
65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:47:42 ID:soSz1zB60
>>56 そうだよ

なぜかって?

簡単だよ、どっちに転がろうが関係ないから。必死なのはお前らキモオタだけ。
俺みたいな賛成派はキモオタおちょくって遊んでるだけだから詳しく調べたりするはずねーだろ。
規制されりゃメシウマ、規制撤廃されりゃあっそ。で終わり。
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:47:44 ID:OSr30jkd0
実際のところ、規制派も出版社にガチで抵抗されて困ってるんじゃないか?
今やたら工作員みたいなのが大量に出没しているのも
「もう可決したんだから抵抗はやめて適当な所で妥協しろよ」と。

エロ規制が表現の自由を侵害していると違憲判決が出た例はほとんどない
そうだが、今回のはエロだけじゃないし、出版社の抵抗によって違憲訴訟が
為されてもし違憲判決が出ればそれで終了。

軍事力で優位に立って反対派を包囲はしたものの、降伏せずににらみ合いが
続いている状況で、下手に攻め込んだら錦の御旗を立てられて朝敵扱いされる
可能性があるから手出ししにくいみたいな。
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:47:46 ID:jwBn9nGC0
>>42
キャラクターがセックスしてる漫画
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:48:22 ID:Mr+Ur2bwO
ロリコンは黙ってろ人間のクズ

この規制は甘すぎるくらいだ
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:48:55 ID:/vrgzpCFO
アニメってどこがいいのかさっぱりわからないし興味もないけど、一応日本が誇る文化なんだよね。
でもレイプとかロリコンとかはほんとキモイから規制でいいよ。
そんなのに興味あるやつは死ねばいいとさえ思う
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:49:09 ID:4odWYl7RO
>>46
違う。18禁は既に区別されてる。
今回のは、一般向けの漫画で条例に抵触するものを禁止する。何が抵触するかってのは東京都側が決める。
71名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:49:41 ID:RLXJFXC5P
>>67
セックスしなくても賛美(?)したらNG
入れなくてもエロければNG
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:50:13 ID:12/sdXnt0
2次元規制と大連立マンセーのたちあがれ日本は、完全に消えますね。
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:50:48 ID:jwBn9nGC0
>>43
テレビはもうずっと昔から規制されてるよ
40年くらい前は乳首ポロンがOKだったけど、お茶の間の時間でも普通のバラエティが
視聴率が取れるからって毎回おっぱいを出し始めたから(ウンナンの投稿番組とか)
やっぱ今回みたいに「やりすぎだ!」ってことになって女性の乳首&ヌード禁止になった
74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:51:15 ID:bIaU5d1IP
リアルじゃ一般市民が中々規制反対とは言いにくい条例だからここまで強気に出れるんだろう。
TV局も案の定、都の思惑通りに矮小化して報道してるしなぁ。
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:51:58 ID:dygEurY40
必死に少年誌を引き合いに出す人が多いが

一番困るのはヤング〜とか、アフタヌーンとか、そこらへんの青年誌+既にコミックスとして出版されてしまった作品だろ
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:52:08 ID:soSz1zB60
>>74 規制反対してるのはキモオタだけです。一般市民ではありません。
勘違いしないでくださいキモいです。
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:52:30 ID:K+BwmUyr0
理論じゃ勝てないってことを認めたようなもんだな
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:52:36 ID:RLXJFXC5P
>>73
自主規制と法による規制をごっちゃにしてないか?
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:52:47 ID:12/sdXnt0
>>74
昔は魔の時とか、近親相姦映画とかふつうに放送してたからな。いい時代だった。
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:53:07 ID:RYHkaJIq0
石原を主人公にした同人誌が出る悪寒
81名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:53:20 ID:x7JVNYVN0
エロだけならまだいい。

これを足掛かりに、なんでも規制に走るようになりそうだから必死こいて反対してるんだよな。
ドラゴンボールとかワンピースとかも規制の対象になりそうな勢いだよ。

まあ、そもそも官能小説がガキの手のとれる場所に有るのもおかしいと思うけど。
都知事は小説家だから、漫画だけ規制して小説は気にしないだろうな
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:53:24 ID:XwHbE+h30
石原慎太郎の異常性愛作品が規制対象にならないのはオカシイ
規制対象になるのならないの?どっち?
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:53:30 ID:jwBn9nGC0
>>71
オーラルセックスなど、膣に入れるだけがセックスじゃないからね
手や口で愛撫しあうのも全部セックスだよ
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:53:58 ID:5O6us8ex0
同日に横浜で開催しちゃいなよww
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:01 ID:s9pegLqu0
角川主催で別の土地でやりそうな勢い
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:20 ID:frDKrlgP0
来年にはお前いないだろw
まさか四期やるつもりなのか?w
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:23 ID:Vq8BECX5O
>>67
なるほど。若い女の読者が成人コーナーの黒いカーテンに入って行く姿を想像すると胸が熱くなるな
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:23 ID:cjGWIiCM0
>>46
>これって18禁の本は区別しましょう!って言ってるだけだろ?
>何を反対してるのかが分からない

1:「この村にテロリストが隠れています」
2:→「でも、テロリストと善良な一般人の見分けるのは難しいです」
3:→「めんどくさいから、怪しかったら皆殺しにしていいよ。
    間違って一般市民殺しちゃってもおっけーおっけー」

テロリストの定義や是非の議論すら差し置いて3をやらかしてるから。
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:34 ID:dC868t0s0
規制派の頭の中がセックスだらけでワロタw
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:41 ID:iPVJm5c9O
 先ず、各社のアニメのキャラが載った、去年の東京アニメフェスタのパンフレットの表紙を見てみ。
 出版の10社会(が原作のアニメ)が出展しなくても、表紙のキャラはまだ半数も残っていることがわかる。
 だから、オマイラ、残り半数のキャラを制作しているアニメ会社やテレビ局にも、出展止めてと呼びかけたら?
 東映アニメーションなどの大手アニメ制作会社(パンフレットの表紙にはマリー&ガリーのマリーがいた覚えが。違ったらごめんなさい)や、
(もともと出展予定があるのかどうかは、わからないが、もしあるならば)初音ミク関連
とかも、出展止めたら?
91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:49 ID:2k7jGt0R0
この規制は「表現の自由」を制限しない。「子供に見せる自由」を制限するもの。
「表現の自由」を口実に規制に反対するのは左翼お得意の論理のすり替え。
自分の子供にえげつない強姦アニメを見せたいと思うか、思わないかの違い。
自分が強姦アニメを見たり買ったりすることは、従来通りなんら規制されるものではない。
92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:52 ID:0FKhrLfUO
とりあえず小説から挿絵がなくなるのは決まったな。
93名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:54:57 ID:Qry7Q/+p0
大手の参加しない東京アニメフェアに価値なんかねーよ
各社の協力があってこそ成功してきたイベントだろうにそんなこともわからんのか
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:55:00 ID:0fpv5YVnP
>>73
若いのには規制がないと思ってる人間が多いかもしれないね
まるでマンガが日本初の18禁規制を受けるような慌てぶりを見ているとそう思う
世の中あちこちで大人と子どもは分けられてるのにどうしてエログロだけ売らせろ見せろとなるのか

まあ世論もそんな感じなんだろうね
昨日のテレビニュースでも結果を報じるだけで大きく問題にしてるところは見かけなかった
95名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:55:07 ID:skHua2hf0
アニメ規制したら犯罪が増えるとか、加藤が「虐待されたから人命軽視になりました」
と同じくらい馬鹿な言い分だろ。如何なる状況でも自己責任ってお前らの大好きな言葉じゃん
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:55:26 ID:12/sdXnt0
石原も自分の書いた作品を差し置いて、よくこんなことを言えると思うわ。
ゲイ批判は、才能で叶わなかった三島由紀夫コンプレックスの影響も強い。
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:55:31 ID:IM0StAfNO
名古屋はエエで〜
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:55:31 ID:FfaqpZCk0
石原の次の都知事が無期限執行停止にしてくれることを期待するな。
ただ、出版社の方も自主的なゾーニングをするべき。
んで、文化的にもゾーニングを逆に楽しむぐらいの事は必要。
子供に踏み荒らされたくない領分、大人に踏み荒らされたくない領分
というのはやっぱりあるわけで、これは大人の見る物、
これは子供の物という区別はどうしてもある。
単に規制するのではなくゾーニングすることで表現の自由が
最大限保証されるのが理想。
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:55:43 ID:/HZzhOJI0
少年漫画とか十代が買わなかったら収益ガタ落ちするだろ常識的に考えて・・・
俺には関係ないといってる奴は馬鹿だろ。
100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:56:03 ID:3T9JL2+OO
こんな状況でも来てくれる企業を
「来る連中」呼ばわりする
それが石原慎太郎です
101名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:56:18 ID:Zxt0B5TW0
吠え面ってどんな面だ?
102名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:56:24 ID:4odWYl7RO
>>74
規制に反対するのはロリコンでキモオタで犯罪者予備軍、ってレッテル貼りしてるからねえ
103名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:56:24 ID:XwHbE+h30
なるほど、むちむちぷりんな絵だったりしたら規制対象かもと…
エロ小説が規制外はおかしいわ
104名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:56:43 ID:soSz1zB60
とりあえずキモオタ、もうあきらめろ。哀れだから。
105名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:56:54 ID:eU4IgiMW0
いちいち
ごもっとも

来年はどのつら下げて参加するか見物だね
106名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:57:50 ID:12/sdXnt0
ネラー vs 保守政治家&保守支持者の戦いは熱い。
107名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:58:35 ID:NOngKbdB0
フェアについては、どうすんだろうね?
広島とか他のアニメーションフェスティバルみたいに自主制作作品を募集する方向か?
108名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:58:42 ID:DKdW97nYO
これを突破口に、本屋やコンビニに置いてあるエロ本も専門店でしか買えないように規制してくれ
109名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:59:18 ID:soSz1zB60
ネラーじゃねーだろ。キモオタだけだ。
ネラーなんて一般人から著名人からキモオタまで様々なんだから一緒にされちゃ迷惑。
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:59:22 ID:SwXPn1Kk0
新幹線も通ったことだし,アニメフェアは青森でやんべ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:59:39 ID:BbyKZofS0

 〜今回〜
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  判断基準が曖昧だ!アニメフェアへの参加を拒否する(ビシッ!!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


 〜次回〜  あれ?拒否しないの?出るんだ?

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ なにがですか?もちろん出ますよ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 表現?規制?言う通りなんでも従いますってwあまりイジメないで下さいよぉ
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ キモヲタ連中?結局あいつら何だって買いますからwww
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:59:45 ID:URMgW1mi0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:00:12 ID:XwHbE+h30
エロ小説の挿絵とか表紙がエロなしだったら規制外?
それとも挿絵表紙関係なしに小説は規制外?
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:00:23 ID:Wxest4qhO
人生負け続きのキモヲタにいつ救いはくるのか
115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:00:45 ID:3T9JL2+OO
>>91>>94
エログロが規制されるから問題なのではなく
「漫画アニメ」のみが規制対象になってるのが問題なんだろ
小説その他が規制から外れる理由はない

「小説やテレビ番組はすでに規制されているから問題ない」という理屈は通らない
漫画やアニメだってすでに規制されている
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:01:19 ID:jwBn9nGC0
>>78
出版業界が自主規制をしなかったからこうなったんだよ
出版業界に関わる者たちは「自分達がやりすぎた」ってことを自覚したほうがいいよ
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:01:21 ID:ewqZjOHtO
条例以前に都知事の言葉遣いに品位が無い
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:01:52 ID:S41OjkXGi
石原って耄碌して来て自分が大門軍団by西部警察のボスだと思い込んでんじゃないの?
俺が東京だ!と本気で思ってそう。
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:01:58 ID:NOngKbdB0
>>111
アニメフェアに参加しないと売り上げ落ちるのなら、こうなるだろうけど
実際がところどうなるんだろうな
120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:02:09 ID:79zgNTc70
「今のジャンプはヌルい、昔のジャンプは良かった」と思ってる奴は
何で今のジャンプはここまでヌルくなったのか
よーく調べてみろ。
この手の規制がうるさくなければ昔のままやりたい放題で傑作を出しまくれたんだよ。
121秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/16(木) 14:02:16 ID:lIiGzYUw0
('A`)q□  図書館戦争みたいになんねぇかなぁw
(へへ    新宿区中央図書館で銃撃戦とかたまらんなw
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:02:19 ID:dOTVDCrm0
言い回しがヤクザ丸出しだね
石原といい猪瀬といいこんな下品な人間が
良識が〜とか宣ってるのが笑わせるw
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:02:22 ID:deHOQcvP0
民主政権だと↓こういうのが規制対象になる。

http://ameblo.jp/create21/image-10517576067-10511185500.html
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:02:34 ID:RYHkaJIq0
今まで2次元で欲望を満たしていた連中はどうなるのか?
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:02:57 ID:LogCKH5j0
自民党マンセーの鬼女&チャンネル桜&東亜隔離板 vs ネラー の戦いは熱い。
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:16 ID:XwHbE+h30
でも変態仮面は勘弁な
あんなのは1作あれば充分
次々に似たの出すようなことはしないでくれよ
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:31 ID:soSz1zB60
言うに事欠いて言葉遣いがどうたら・・・w
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:32 ID:j+zrFcfg0
>>15
本当に老いたな・・・
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:46 ID:zjEfh2Z00
>>124
1次元(小説)に走るんじゃね?
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:52 ID:FfaqpZCk0
>>117
そうだよな。根本的な問題は石原がこういう事を言う資格のある
人間に思えないということなんだよ。
条例賛成派は本当に石原を担いでいて良いのか胸に手を当てて考えてくれだ。
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:58 ID:AtbpUpip0
>>119
困るのはアニメ制作会社およびアニメ業界であって出版業界はそれほど影響がない。
っていうか全くないって言ってもいいくらい。
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:04:03 ID:K+BwmUyr0
>>117
擁護しようがないロクでもない条例だからな
レッテル張りか罵倒ぐらいしかできることがないんだろ
ここで吠え面かいているノウタリンどもがいい例だ
133名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:04:16 ID:kV5Arxt/0
>>42
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/05/20101005h09.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_004.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_005.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_006.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_007.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_008.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_010.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_011.jpg

http://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-10-05-111.jpg

ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14x.jpg
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14f.jpg
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14q.jpg

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_06.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_09.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_10.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_01.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_02.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_03.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_04.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h19.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h20.jpg

ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h17.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h18.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h15.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h08.jpg

実際はこういうのが規制されるだけじゃね
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:04:32 ID:Wxest4qhO
>>124
母ちゃんに決まってんだろ言わせんな
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:04:44 ID:mVuT574r0
>>98
条例が可決成立してても、施行せずそのまま消えるケースは結構ある。
来年の選挙ではどうなるかわからんな。
出馬した時に当選しそうな規制反対派といや蓮舫だが、
今回都議会で民主も賛成してるわけで、ちょっと難しい。
石原が出るかどうかわからんし、後継者として猪瀬がでるかもしれんが、
ここらがでたら当選しそうだし、条例の廃止も絶望的だな。
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:04:53 ID:51TzW/CLO
なんで18禁になると
今まで読めたものが突然読めなくなるの?
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:05:12 ID:x7JVNYVN0
そもそも石原の言動が気に入らない。
公共団体のトップに立つような人柄とは到底思えない。

あんな人間を選ぶような東京都民の良識も疑わざるを得ない。
138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:05:20 ID:12/sdXnt0
石原さんは、「大連立、大いに結構!みんなでわたれば怖くない!」ってこの前の定例会見で言った人ですw ナベツネの金魚の糞。
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:05:41 ID:ql2qXy2IO
こんなキモオタが、いくつも仕舞ってあるんだぜ↓
http://www.maroon.dti.ne.jp/yuugeki/masani00.html
140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:06:15 ID:jwBn9nGC0
>>120
作家の画力と構成力が劣ったんじゃないか?
ナルトは連載当初はうしおととらの1シーンをパクってたりしたし、
小学生向けの雑誌でこどもの乳首やケツなどを肉感的に描くことに命かけてるエロ作家もいるし、
頑張る方向が違うだろう?
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:06:36 ID:zjEfh2Z00
>>136
出版を差し控えたり、流通に載りにくくなる。
それを避けるため内容的に別物になることは容易に想像できる。
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:06:38 ID:Vm83mT9+O
なんで良識を条例でしばるのかわからん。
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:06:59 ID:Wxest4qhO
18禁コーナーに向かうキモヲタを見たら笑ってしまうかも
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:00 ID:P7JOommQ0
こんな老害、いつまで都民は支持すんの?
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:19 ID:VWMTPuUu0
次の選挙を考えて、層化に尻尾振ってるだけのことだ
こいつの性倫理が口ほどに発達してるなら
三文エロ小説で名をあげたり、妾孕ましたりはせんだろう。
146名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:25 ID:r6SGJCUj0
麻生さんなら対立することはなかった
147名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:37 ID:12/sdXnt0
ちんぽで障子を突き破るような表現のある小説も、当然成人コーナーに移されるべきだな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:39 ID:owUX9p+J0
ガキ相手にエロマンガで稼いでる連中だろ?w
ネットより悪質じゃん。
149名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:56 ID:pnte2zpg0
三宅島レースと同じに考えてるんだろ。
あれもバイク会社は「死人が出る」ってことで協力を拒否したが、
今は協力してるから。
ただし、バイク会社の要望に沿うような形のイベントになって
安全なイベントに変えられてるそうだが。
石原的には今のイベントの中身なんてどうでもよくて、バイク会社が
協力してるから、「俺に詫び入れてきた」って認識なんだろ。
まあ、秀吉の最晩年みたいな状態だね。
年寄りと接してると、こういう、「自分の脳内で都合よく変換して
偉そうにする」ようなのが結構いてイライラする。
昔はそうなったら、まもなく寿命が来たり、容赦なくクーデターで
さくっと殺されたりしてたんだが、今は駄目だね。
もちろんそのために選挙があるんだけど、機能してねえからなあ。
150名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:56 ID:AD4HviqT0
>>120
昔のジャンプで今回の規制に引っかかりそうな作品を教えてくれ
151名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:07 ID:1bpPmQRx0
>>91
>自分の子供にえげつない強姦アニメを見せたいと思うか、思わないかの違い。

それこそすり替え。今回のは都の検閲。
152名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:17 ID:mVuT574r0
>>136
売り場ってのは結構重要で、例えばタバコの自販機にタスポがついたら
売上激減で廃業するタバコ屋がいっぱい出たように、本そのものが売れなくなるんだよね。
売れないと本が潰れるし、作品も生まれない。で、タスポがなくても売れるタバコを
作りましょうって話になっちゃうわけだな。

あとエロが入ってるマンガ本はどれもそこそこの値段がする。
小学生が買えるとかいうけど、小学生のお小遣いが月いくらか考えたら、
買ったりはしないわな。他にほしい物いっぱいあるのに。
それとそのお小遣いを渡してるのは誰だって話だよ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:25 ID:kMBGeULM0
どうして石原は冤罪本部長をそんなに持ち上げたがるの?
154名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:34 ID:FfaqpZCk0
>>136
今までの習慣でゾーニングに対して免疫がないというのはあるからなあ。
自分もゾーニング自体は反対じゃないが、年齢制限のある物に
必要以上に構えてしまう文化がある限り変ないかがわしさが付いて
回ってしまうんだよね。
155名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:42 ID:e5UkOY590
>>133
トラブルなんたらとかハルヒは規制の網にかからない
これは性行為ではないから
156名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:44 ID:b7LMeF8i0
とりあえず20万人の署名をあつめようよ。
あと東京都民は悔しかったら選挙行け。
157名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:45 ID:m/XMmROiP
全てに反対するわけじゃないが、
エロイことが少しでも載ってたら歴史的なものとか有名な本でも
気分しだいで規制するかどうかが決められるほど曖昧な法ってこわいな・・・
158名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:49 ID:K+BwmUyr0
>>150
全部
159名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:49 ID:pJHZ6AtE0
うわあ
都知事がこんな下品な物言いでいいのかよ
お里が知れるわ
160名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:08:56 ID:bnskAgmm0
エロ描写だけじゃ無いんだけどね
犯罪を正当化する描写の規制

ドラゴンボールZ
子供が親を殺す。それがサイヤ人だ!
ワンピース
俺は海賊王になる!=俺は犯罪王になる!
ジブリ作品=超ロリコン幻覚異常者アニメ
161名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:09:04 ID:KxGcp8Ho0
>>140
>小学生向けの雑誌でこどもの乳首やケツなどを肉感的に描くことに命かけてるエロ作家
桂正和センセイ・・・
162名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:09:12 ID:UfumGjo2O
そもそも親がしっかりしていたらほとんどの子どもは立派に育つ
163名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:09:31 ID:Mm7P7xHo0
幼女に手を出すストーリーは規制
精神障害者の女性を集団強姦して殺害するストーリーは高尚な作品で褒め称えるべき

らしい。
164名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:09:31 ID:uuErJnK80
糞変態キモヲタ共大騒ぎだなw
165名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:09:32 ID:Ix/y7Vuc0
これはいずれ言論統制になるって共産党は猛反対してたな
過去弾圧されてた経緯で
166名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:09:52 ID:MaOuwps70
「条例の趣旨を考えてどうぞご協力ください」
「楽しみに待っているファンのためにもお祭りを政治の道具にするのはやめましょう」

とか、このへんが無難なコメントなんだろうな
企業がお祭りに参加しないから条例を見直すなんてのはばかげてるからやるべきじゃないから、こなきゃこないでいいってのは本音の部分では問題ないけどね
167名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:10:06 ID:88T6YuZ70
>>120
ヌルいのは漫画だけじゃないからなw
まだ漫画はマシな方だった・・・・
世の中全般、人に衝撃を与えず
表現全てが生ぬるい物になっていってる。
これはもう、人から力を奪っていくだけの、ただの愚行ですよ。
これ以上ヌルくなられたら、社会が滅ぶ。
インポジジイと羊水の腐り果てたババアだけが、生きてるわけじゃない。
それを示さねばならん。
168名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:10:15 ID:AtbpUpip0
>>150
ドラゴンボール・・・
169名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:10:20 ID:xneU9CX7P
石原△
170名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:10:34 ID:xlpbTlpv0
アグネスと池田大作おまけに天皇先般を主張した団体のケツの穴を嘗める石原

そしてそれをマンセーする保守を自称する奇妙な生物

右から左まで馬鹿ばかり
171名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:10:45 ID:deHOQcvP0
エロ漫画規制にかこつけて石原叩きをしてるのがいるが、
左翼か在日なんだろうか?
172名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:11:11 ID:SrfU02x30
一部の過激な作品以外の作品も18禁化する危険を恐れてどれもこれもサザエさん化すること間違い梨だろうな
173名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:11:15 ID:jwBn9nGC0
>>161
桂正和はジャンプを腐らせたガンだな
174名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:11:24 ID:Wxest4qhO
>>158
お前も規制されればいいのに
175名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:11:31 ID:Ix/y7Vuc0
まあそれでも女性様が読者の少女コミックとかは普通にエロでいくだろう
176名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:11:49 ID:ql2qXy2IO
>>160
そういうふうにはなんねーと思うぞ
おまえらキモオタは頭がおかしいから
普通の人の、一般的、標準的なものの見方とは違う
おまえらキモオタの頭のおかしい予想したふうにはなんねー
177名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:04 ID:0RU33IDtO
そもそもエロ漫画見た位で犯罪する奴は。エロ漫画関係なくても犯罪する
んで署名するなら出版社が駅前とかでやれば
178名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:09 ID:kV5Arxt/0
>>172
いい作品は、マンコとチンコの接合部分を描写したものなんてないし
普通にやればいいだけだろ
179名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:14 ID:NOngKbdB0
>>149
ああ、面子の問題か
180名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:19 ID:XwHbE+h30
>>133
ナルホドこれはまずいw
規制すべきだわ

それとは別にエロ小説も何とかしろ
いつだったか、日経新聞にものセックス載せたのとか、あれは良いのかよ
181名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:22 ID:t7p8OLoF0

 どうせ漫画が売れると困る

 諸外国の入れ知恵だろ

 都知事様は気づいてなさそうだがなwww

 それにつけこんだ民族系政治集団が恣意的な運用で

 都民を強制支配しようとしたというところか

 アホクサ

 
182名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:28 ID:K+BwmUyr0
>>174
言っている意味が分からない。
荒らしか?
183名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:12:53 ID:dOTVDCrm0
184名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:13:08 ID:4s6+sf8a0
>突然『18禁』に移されたら読めなくなるじゃないですか

ガキは黙ってろよ
185名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:13:14 ID:Ix/y7Vuc0
>>176
共産党はそういうのを危惧してたよ
行政の気分しだいで検閲出版停止にできるクソ法案って
186名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:13:24 ID:eEUgBS6X0
漫画もアニメも東京を脱出すればいい。

在日ヤクザの利権にまみれた東京なんぞスラム化の一途だぞ。
187名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:13:34 ID:51TzW/CLO
この調子で18歳以下のネット規制もよろしく頼むよ
石原君!



誰にも言われてないけど
もしかすると後々発禁になるかもしれないから
絶対に表現の自由を侵害しているw
188名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:13:53 ID:SrfU02x30
>>178
もろ以外も規制できるから問題なんだよ
一部の作品が問題ならそれらを個別規制すればよかっただけの話
189名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:14:16 ID:eyPgvloW0
日経新聞 出版社 新刊 カンブリア宮殿<特別版> 村上龍×孫正義

村上龍と孫正義はなぜ電子化書籍をごり押しするのか?
単純に村上龍も孫ももうけたいから、でも孫の予定が狂ってきた
アイパッドの売れ行きが下がった。スマートが売り下がった時に
創価学会ツタヤが販売元にガラパゴス電子書籍端末を発売。

だいたい書籍は、不況前から売れていない。商品価値がない、下火の書籍を
韓国通信や総務省原口やテレ東トレンドタマゴ日経村上龍がゴリ押しいます
わざわざ電源を必要とするもの、わざわざ壊れやすいものを宣伝しています

わざわざ面倒な手続き、常にIDとパスワードの漏洩に怯えながら書籍購入
個人情報公開し登録するとOUT、会社が、ネットでクレジット情報の漏洩

カンブリア宮殿  学会員の口癖はガラパゴス 大作ロシア大好き
190名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:14:20 ID:YfCNHtk20
>>22
幕張はすでに石原と同じ橋を渡ってる。
もうコミケもシティもこないよ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:14:28 ID:bnskAgmm0
>>176
落ち着け
192名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:14:41 ID:e5UkOY590
規制内容は特に問題はない
至極もっともな話
だが、その運用基準と範囲の曖昧さがこの騒動を巻き起こしている
都は漫画制作の指示書を作ると言う話もある

この手の条例は曖昧だと危ない
今は作ったひとも運用するひとも心得ているが、
数十年後の世代には作られた経緯なんてわかるわけもない
どんな解釈でもできる条例がその時の権力者の気分次第で運用が変わる
危険だよこれは
193名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:14:45 ID:r+T5SxXc0
>>183
石原wwwwww
194名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:14:55 ID:Wxest4qhO
>>160
そうやって一般コミックが規制されますよ
なんつって危機感煽りますけれど実際規制されるのはお前らが大好きな一般紙に紛れ込んだロリペドキモヲタ専用漫画だけですからwwwwww
195名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:15:31 ID:fZSJiiV60
>>152
何故に小学生?!
中高生は楽々購入ですね。
少年法で守られているんだから、規制は受け入れなさいよ。
少年犯罪でわいせつ、強姦の発生率増えているんじゃない?
196名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:16:11 ID:dpe40Jpi0
>>133
こんな漫画を厨房が堂々と買えるのか…羨ましい。
お子様なんぞ公園のゴミ箱漁ってりゃいいものを。
197名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:16:12 ID:oeeuN2G50
集英社が拒否するだけでも相当痛いと思うんだけど
なんか勘違いしてないかこの爺さん
198名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:16:14 ID:KgWClw4QP
出版社、製作会社主導で、別に盛大にどっか関東圏以外の地方でフェア
やってやれ。イヤミったらしくな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:16:36 ID:K+BwmUyr0
>>178
ところで君
『おもしろいマンガ』というものは どうすれば描けるか知ってるかね?

『リアリティ』だよ!
『リアリティ』こそが作品に命を吹き込むエネルギーであり
『リアリティ』こそがエンターテインメントなのさ

『マンガ』とは想像や空想で描かれていると思われがちだが
実は違う!
自分の見た事や体験した事 感動した事を描いてこそ
おもしろくなるんだ!
200名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:16:42 ID:BswWM+Eb0
石原の本は除外なんだろ?
右派な耄碌ジジイは耄碌左派より始末に終えないなw

マジで出版社は本社を都外に出たほうがいい
歴史から学ぶに言論規制が通った国は滅ぶ、例外は存在してない。
201名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:17:27 ID:soSz1zB60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11832873

なんでキモオタってこんなにキモいしゃべり方なんだろう・・・ほんとキモオタって感じだよね。
202名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:17:35 ID:0RU33IDtO
まあ石原や民主党を多数とする都議会議員に漫画という人様の書物を規制する権限を与えるのはおかしいだけどね
まあ何にしろ出版社は署名運動するなら駅前でやれば
203名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:17:47 ID:YAxDPOaO0
汚い言葉を使う政治家だな。石原は。

とここまで書いてソースを確認したが、吠えずらなんて書いてないじゃないかよ。
左右関係なく記者は印象操作をするな。
表現の自由にかかわる重大問題なだけにきちんとすべき。
204秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/16(木) 14:17:55 ID:lIiGzYUw0
('A`)q□ >>183
(へへ   おいおいwww
205名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:18:03 ID:oc5aZ/PAO
桂はバットマンとかアメコミヒーローっぽいのが描きたかったのにマシリトに女の子描かされたとか
まあそれで売れたんだからマシリトは優秀な編集者だったんだろな

タルるーとくんとかぬーべーなんかもアウトなんかな
206名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:18:05 ID:YIYWS4bE0
>>183
なんつー2枚舌w

蓮舫をトップ当選させ、菅直人首相を当選させ、石原都知事を当選させる…それが東京人。
207名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:18:25 ID:dOTVDCrm0
208名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:18:27 ID:geOr/Py80
チラシの裏にでも書いてろks
209名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:18:41 ID:XIY+oukTO
キス死すはセフセフかな
210名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:19:15 ID:3T9JL2+OO
>>180
あぁ、新聞小説は俺も規制すべきだと思ってる
新聞なんて小学生でも読むのに、セックス描写し放題だからな

いつぞや「サラダ記念日」の俵万智が小説を連載していたとき、それを朗読するのを日課にしていた親子がいたそうだが、
ある日突然生々しいセックス描写が出てきて戸惑ったそうだ(と、新聞に投書がきていた)
211名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:19:17 ID:bw1V2dE30
>>160
何?
石原ってなんか中身他の誰かに乗っ取られてんじゃないの?w
180度やり方変えるって民主みてーじゃんw
212名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:19:17 ID:nslDKceiO
>>199
その通りでゲソ
213名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:19:39 ID:SrfU02x30
>>183
こいつ自分で本書いてんのか怪しくなるなw
214名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:20:15 ID:Wxest4qhO
で、お前らデモとかしたの?これから?

いつも他人便りだよね
215名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:20:33 ID:rjzOo+iOP
>>209
なんでだよw
216名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:21:13 ID:XwHbE+h30
>>210
親子で朗読すげえww

やっぱ小説規制せにゃまずいって
217名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:21:29 ID:bnskAgmm0
少女漫画は殆どに規制が入るだろ
ただのエロ漫画だしな
218名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:21:34 ID:jEDFHTUb0
都民には、これぐらいの規制で丁度良いんだよwwwwww
もっときつくても良いわwwwwww ざまぁみそwwwww
219名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:21:55 ID:Ix/y7Vuc0
小説は対象外だからフランス書院の美少女文庫はいつもどおりだな
220名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:22:12 ID:aPigqlSY0
諸外国に同じ事されたらどんな顔するんだろうねぇ

害人 「くじら食うなんて鬼畜、日本規制しようぜ。 可哀想な動物食ったら駄目規制だ!!」
日本 「ちょ、意味不明。話し合おうよ。こちとら文化だし、もっと内容を明確に…」
害人 「聞かないよプックク。もう可決したよ。 負け犬ワロス。世界の良心キタコレ。規制開始ー」

害人メディア 「考えない乱獲による絶滅のおそれのある動物を守る法案が可決されました」
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:22:25 ID:eyPgvloW0
カンブリア宮殿  学会員の口癖はガラパゴス 韓国人は電子化大好き
村上龍と孫正義はなぜ電子化書籍をごり押しするのか?
単純に村上龍も孫ももうけたいから、でも孫の予定が狂ってきた
アイパッドの売れ行きが下がった。スマートが売り下がった時に
創価学会ツタヤが販売元にガラパゴス電子書籍端末を発売。

だいたい書籍は、不況前から売れていない。商品価値がない、下火の書籍を
韓国通信や総務省原口やテレ東トレンドタマゴ日経村上龍がゴリ押しいます
わざわざ電源を必要とするもの、わざわざ壊れやすいものを宣伝しています

わざわざ面倒な手続き、常にIDとパスワードの漏洩に怯えながら書籍購入
個人情報公開し登録するとOUT、会社が、ネットでクレジット情報の漏洩
日経新聞 出版社 カンブリア宮殿<特別版> 村上龍×孫正義
222名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:22:57 ID:gTpBavlt0
来年には朝鮮と中国の業者満載で
日本の出版業界の入り込む余地が
無くなってるんですね!
223名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:23:10 ID:mmW+VhUZ0
>>183
言ってる事が、今とぜんぜん違うじゃねーか・・・
224名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:23:13 ID:NOngKbdB0
スキンシップ → Wikipediaで検索
「母親と子供が身体的な接触、あるいは素肌の一部で触れ合うことに
より互いの親密感や帰属感を高め、一体感を共有しあう場面で使われる言葉である。」

母と子限定なのか、お父さんがかわいそうだ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:23:20 ID:e5UkOY590
おっぱいがみえたり触ったりできゃっきゃうふふな作品はセーフだろう
性交渉の有無が大きなラインになるんじゃないかな?
226名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:23:42 ID:1mzGeNKV0
>>213
石原のチンコが書いたのかもね
227名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:23:54 ID:kV5Arxt/0
>>188
今回の改正のどこにそれが該当するんだ?
228名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:23:55 ID:dOTVDCrm0
実際若い頃は太陽族なんて呼ばれて相当無茶もヤンチャもしてただろうに
自分が歳取ってチンコ勃たなくなってから
権力に物言わせて若い奴等を縛り上げて悦に入ってるジジイとか
害悪でしかないよねえ 迷惑だからさっさと逝ってくんないかな
障子にチンコ突き刺した墓立ててやるからさあ
229名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:24:02 ID:nslDKceiO
>>220
長ぇよ
230名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:24:10 ID:Mu2elnw20
誰も来ないよなw
231名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:24:11 ID:DmcgwFfWO
権力者がやってはならない事は、
敵を倒す事よりもまず、味方を攻撃しないことなんだけど
元来イシハラ支持層であるヲタを攻撃する石原は耄碌じーさん
いい参謀も居ないんだろうな
232名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:24:58 ID:YfCNHtk20
なんで実写と小説は規制対象外なのか、本気でさっぱり分からんのだが
漫画じゃなくて小説ならエロ描写OKなのか?
233名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:25:31 ID:TO61WiWwO
でも、ぶっちゃけて、石原さんが辞めたら参加するんじゃね?
234名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:25:59 ID:F9ODGJhx0
>>231
石原はヲタを味方だと思ってねーしww
235名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:26:26 ID:rjzOo+iOP
>>232
その質問、規制賛成派がいつもスルーしてるよな
236名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:26:39 ID:e5UkOY590
>>233
次は猪瀬
また出版社側を煽るコメント出してたよ
歩み寄りたくても歩み寄れない
アニメフェア自体がなくなりそう
237名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:26:42 ID:zjEfh2Z00
>>183
読みやすいようにOCRにかけてみた。
以下。

スパルタ教育
強い子どもに育てる本
石原慎太郎

23 ヌード画を隠すな
 わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、わたくしは子どもたちの前でヌード写真
の氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。
 (中略)
 考えてみると、世の親はなにがゆえにヌード写耳を子どもの日の前から隠そうとするのだ
ろうか。カンぐるところ、それは日の前の絵なり写真の肉体よりも、白分たちの肉体が美的
に劣るという劣等感からだろうか。いずれにしても、美しいものを隠すということは不自然
だ。

25 本を、読んでよいものとわるいものに分けるな
(省略)
だから子どもがどんな本を読んでいようと、親は気にする必要はない。
(中略)
それゆえにも、人間の想像をこえた啓示のきっかけを埋蔵している本を、親がそのわずかな
人生経験で、いい本、悪い本と分けて与えるのは、人間として借越というべきではないか。
 想像力というものは、現実にないものを考える力であって、そうした作業が、いったい現
実にどんなささやかなものを触媒として行なわれるかは、だれにも想像がつかない。である
がゆえに、人間の想像力を培う勝て糧である読書を、なにをもってよしとし、なにをもって
悪とするかほど、根拠のないものはない。そのよしあしに、親が載聊で通俗的な道徳をもち
こむほど、子どもの大きな将来性をスポイルすることはない。

238名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:26:46 ID:RhyYPg9qO
>>232
そういう宗教だから
239名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:26:59 ID:x7JVNYVN0
規制賛成派なんてしょせんミーハーなだけの烏合の衆だろ。
240名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:27:31 ID:jwBn9nGC0
>>232
実写はすでに規制されてる
テレビ番組ででエロいシーンが流れることがあるか?
ないだろ
241名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:27:34 ID:HCycTMPNO
ほんと下品な言いぐさだな、石原
242名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:28:06 ID:nslDKceiO
>>232
駅の売店で見かける官能小説(笑)は背表紙を見るだけで不快になるレベル
それはありなんだな。
243秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/16(木) 14:28:14 ID:lIiGzYUw0
('A`)q□  石原もいい加減ボケてきたんだなぁ・・・
(へへ    年取る毎に余計なことばかりしだしてきたよ・・・
244名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:28:20 ID:e5UkOY590
映像関係にはすでに規制があるな
審査通らないと売れないんじゃね?
小説は石原と猪瀬のわがまましゃね?w
245名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:28:35 ID:K+BwmUyr0
>>240
金曜の深夜帯とかふつうにあるけど?
246名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:28:54 ID:D9kjcFHE0

傍聴席のキモデブハゲメガネ腐女子レイヤーの皆さんww

きんもーっ☆wwwwwwww
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021510.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021519.jpg
247名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:29:59 ID:kV5Arxt/0
>>232
日本だけが二次元特化させてるからじゃね?
エロ漫画って一種の電子ドラッグだし
これから漫画を海外に展開しようってときに、酷すぎるのは全部省いてるよってアピールするためじゃね
最近ほんとに海外からの日本のエロ漫画、エロゲーバッシング酷いからな
今日こんなの出てきたし、多少は日本バッシングが回避されるとは思うが

世界初、Kinect対応3Dセックスゲームの技術デモ映像が公開
http://gs.inside-games.jp/news/260/26017.html
248名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:01 ID:+3NG5Ng00
これに反対してるのってゆとりと犯罪者と
犯罪者予備軍だろ
249名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:04 ID:jwBn9nGC0
>>245
つまりこどもが起きている時間と深夜でゾーニングされてるということだな
まんがはされてないから問題になった
250名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:13 ID:e5UkOY590
>>245
深夜枠のR15は可だったはず
つまりは性器を晒したりしない性描写のある作品
251名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:13 ID:51TzW/CLO
アホらし
エロ漫画が18禁になるだけじゃん

どうせ、いつもの何にでも噛みつきたくなる
狂犬病的気質だろ
KAGEROUw

ネットの大衆心理に流されてる俺は
世間の奴らと違ってちゃんと自分たちの頭で考えてるんだよ
252名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:27 ID:Ha3irKxmO
ヲタ&腐女子って世間から忌み嫌われてること
自覚したほうがいいよ
253名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:26 ID:DmcgwFfWO
石原は自分の文学者としての晩節を汚したって分かってんのかな
自分の小説なんか自分が死んだら泡と消えると悟ってるのかも知れないが
254名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:28 ID:L0l0sLTU0
お上「ちんことまんこリアルに描いちゃだめ」  ユーザー「わかりました」
お上「乳首描いちゃだめ」  ユーザー「わかりました」
お上「ちんこまんこはモザイクで隠してね」  ユーザー「わかりました」
お上「やっぱエロだから18禁マークつけて売って」  ユーザー「わかりました」
お上「やっぱおまえらキモいから規制の内容俺らで決めてやんよ」  ユーザー「ざけんな老害!!」
255名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:30 ID:cZIe0tidO
アニメフェア自体は来年もやる気なのか
主催が都だって忘れてるんじゃねーの
256名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:47 ID:pmUKzmf/0
>>232
石原のアイデンティティーだろ。
小説書きはアニメ・漫画とかことごとく馬鹿にするし
ラノベとか存在否定するからな。
257名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:54 ID:UjKvWjGVO
>>232
実写は規制済み

小説は間接的なので無問題
子供の受け入れる間口が違いすぎる
258名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:30:58 ID:JuG6YiZc0
>>232
実写、小説まで規制したら石原の作品もアウトになるから
259名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:31:22 ID:F9ODGJhx0
>>232
実写は規制されてるよ。
深夜だろうとソフトエロしか無いし
レイプシーンもそのものを放映しない。

それに漫画は一番子供の目に留まりやすいからな
規制対象になるのは仕方が無いよ

何事にも順序というものがある
260名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:31:29 ID:u3bnOCiD0
261名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:32:15 ID:V1fZ6T9Y0
ジブリ次第だな。
262名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:32:27 ID:NOngKbdB0
>>233
無理じゃねぇかな、信頼関係を作り直すところから始めるうちに
アニメフェア自体が消えてしまいそう
263名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:04 ID:K+BwmUyr0
>>249
テレビの話だったら深夜アニメが上がるんじゃないの?
普通の頭をしているのならな

それから雑誌について語り合いたいならまず初めに
裸のねーちゃん写っている週刊誌の方はどうかな?
子どもでも見れるぞ?
264名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:11 ID:kV5Arxt/0
>>155
>条例改正案第7条第2号や第8条第1項第2号における「性交又は性交類似行為」とは、児童ポルノ法等において使用されている法令用語であり、
>「性交類似行為」とは、手淫、口淫、肛門性交、獣姦、鶏姦など、実質的に性交と同視し得る態様における性的な行為を指すとされている。
>本規定は、これらの性交又は性交類似行為を直接明確に描写したものに限定され、性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当する余地はない。

だから手淫にあたって全部消えるだろ
265名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:31 ID:mlMjC7TL0
新銀行東京の責任は?
266名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:32 ID:e5UkOY590
ここで焦るのが管と総務省
世界にアニメ漫画アピールするチャンスだったのにあてがはずれた
267名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:40 ID:h69IZ2vo0
>>232
そりゃ、キモオタがキモいからだろ。
正確には、キモオタがこれ以上増えると嫌だから、かな。
268名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:41 ID:SrfU02x30
>>259
そうやって外堀埋めていくのが常套手段か
269名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:50 ID:+zkvVi/j0
キモヲタにできることはネットに書き込みだけ。
ヲタと一緒にするなよ。
お前らにはキモの称号が与えられている。
マジでキモー
270名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:33:56 ID:16jeAXT9O
>>1
>成立後、石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの
>見せられるかね」と述べた。

だからこいつが言う子供に見せられない一般向け漫画って何よ
ヘルシング?ベルセルク?
ガンツ?ZETMAN?
山本英夫の漫画全部?
271名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:34:06 ID:zjEfh2Z00
実写は規制済みとか言うけど、今回のアニメ・マンガ規制と同様の法規制はなされてない。
今回の条例改正でわざわざ(実写は除く)となっているだけに歪さが際だっている。
同様の規制をされてるなら、今回の条例案でも(実写は除く)を削除して良かったんじゃないの?
272名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:34:39 ID:BswWM+Eb0
これ、訴えたら勝利できるの?
都独自の法案と日本国憲法、どちらが上なの?

弟の七光りが天下り先を確保したようにしか見えないし、思えない。
273名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:35:11 ID:pmUKzmf/0
>>155
甘いよ、規制のかかる範囲が解釈次第でどうにでも広げられるようになってるじゃないか。
今までだってきつ過ぎる規制だったのにさすがにこれはないって。
274名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:36:15 ID:K+BwmUyr0
>>259
>深夜だろうとソフトエロしか無いし
マンガもソフトエロだろww
君のソフト、ハードの違いがさっぱりだよ

>レイプシーンもそのものを放映しない。
有名なものじゃ恋空
金曜深夜帯もだな
275名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:36:20 ID:Ix/y7Vuc0
>>273
スカートが短い猥褻だ とか
ミクルは存在が猥褻って規制できるからね
276名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:36:58 ID:jtGQBqAq0
わらたwwwwwwwww
パチンコやAVとかも規制しろ爺wwwwwwwww
277名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:37:27 ID:nslDKceiO
>>269
何かボキャブラリーが二三年遅れてる
278名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:38:50 ID:NBKSSmE/0
h
279名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:38:50 ID:FxkP/J9j0
東京にはガッカリだな・・・来年は埼玉でやろうぜw
280名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:39:00 ID:+okVr7mJ0
なんかもうイベントとして素直に楽しめないかもなあ
281名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:40:04 ID:jwBn9nGC0
自分が小学生の頃、親達が「アニメのルパン三世やパタリロをこどもに見せたくない」と
話してたのを覚えてる

ルパン三世やパタリロみたいな別にそんなにエロくもないアニメで親がこの反応だ

今のエロ過ぎる漫画やアニメに親がどれだけ危機感を感じてるか、想像に難くない
282名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:40:23 ID:JuG6YiZc0
>>254
ある意味真理を突いてるな
規制派の根底にあるのはただ単に「マンガ、アニメ好きはキモイ」という事だけ
青少年が云々なんて後付けにすぎないんだよな
283名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:40:33 ID:e5UkOY590
>>274
規制の判断基準が違うとしか言いようがない
テレビ業界は過度な自主規制してきたからな
暴力団シーンとかサスペンスドラマでのちょっとしたおっぱいですら自粛しまくっていた
その分テレビはつまらなくなったがw
出版業界はやしすぎちゃったってことじゃないかな
普通は警告から規制のながれなんだが、
今回は凄まじく強行採決だったが
284名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:40:48 ID:3lKE4moK0
>>269
これは酷い
賛成反対の前に人としての資質が劣ってるw
285名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:41:20 ID:RrcRcwbX0
R15が全部R18になるって認識でおk?
286名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:41:56 ID:3T9JL2+OO
「実写は規制済み」って言うけどな
アニメや漫画だって既に規制されてんだよ
287名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:42:29 ID:e5UkOY590
>>285
もともとR15が存在しないはず>出版業界
創設するチャンスすら与えられなかった
288名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:43:38 ID:e5UkOY590
>>286
アニメはね
パンチラすら律してきた
どんなに動き回ってもめくれない魔法のスカートw
漫画は・・・
289名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:43:51 ID:FfaqpZCk0
最近は古谷一行の温泉シリーズもなくなったしなあ。
とんねるず版時間ですよとかも今再放送できないんだろうな。
290名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:43:59 ID:Jcik8H6S0
この老人はなんでけんか腰なの
もう老い先短いのに
291名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:44:49 ID:c+Jm/tpE0
>>257
漫画もアニメも18禁は規制済

小説は、無規制で、実写で表現できないような
鬼畜な性犯罪描写でもOK
もちろん、石原閣下筆頭にペドもOK
292名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:45:13 ID:eyPgvloW0
猪瀬・石原・東京都は学問的なまともな討論に応じようとしない。
なにが彼らをここまでさせる?それは「豊洲 再開発」
石原都知事と豊洲NTTDATAは仲良し

築地のスペースをぶんどることで一兆円。流通機構をどこか
が握ることでの利権も一兆円。仲卸を解体させる

築地市場の移転予定地となっている豊洲地区の土壌汚染の
除去実験で専門家による技術会議から

豊洲地区の盛り土も汚染されているという新しい課題に
豊洲に関しては六価クロムの危険性があるにもかかわらず

石原都知事
君らは大きなメディアを持っているんだから、憶測でもの
を言うと混乱が混乱を助長するんで、厳正に物事を捉えて
報道してもらいたいね
 
怖いヨォ~!次世代を担って立つ子供達に,こんな害が及
ぶような事態、絶対に許せない!
293名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:46:38 ID:kQog805x0
>>282
その通り。
青少年への悪影響とは、子供がキモオタになる事に他ならない。
親の立場からすりゃ、もっとも心配なことだ。
294名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:46:43 ID:25AiUvR20
>>37
秋葉原事件を受けて、殺傷力の強いダガーナイフを規制しようとする。

しかし、法律の条文上は「両刃の刃物は全て規制される」という内容。

「あれはダガーナイフの規制だから、うちらは関係ない」と牡蠣の養殖業者は当初は楽観

「両刃の刃物は全て規制するぞ、ダガーナイフと殻剥きナイフは違う?そんなの関係あるか」
と警察から警告が入り養殖業者はえらいことになったと後悔するが後の祭り。

牡蠣の殻剥き用ナイフは全て廃棄されることに

国内では牡蠣の殻剥きが困難になる

輸入牡蠣のシェア急増、中韓ウマー
295名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:03 ID:6weN3Du00
ジブリは出ないそうです。コクリコなんたらは原作角川だろ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:39 ID:CFZFZ51J0
>>109
残念だが世間一般の立場からすれば、ただのおたく、としてみなされてるw
様々なタイプの人間がいるわけねーじゃん。皆どれも似たり寄ったりの意見ばっかだしw
297名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:50 ID:boIQ2IxoO
権力
298名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:57 ID:e5UkOY590
このままだとヤング誌が死活問題
どうするんだろう、出版社
ヤングマガジンとか、ヤングジャンプとかモーニングとかヤングアニマルとかスペリオールとか
俺の愛読誌がみんな死んでしまう
299名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:49:52 ID:kV5Arxt/0
というかさ、二次元オタはなんで実写、小説より表現厳しくなるのかってのをよく考えろよ
二次元は三次元よりもレベルが高い、と国すら見なしてるってことだろ
誇るべきことだ
300名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:49:54 ID:CrF14WgoO
吠え面かくのはインポ
301名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:49:59 ID:KloBBzYE0
吠え面かくなよって負けフラグの捨てセリフっぽい
302名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:50:28 ID:Vq8BECX5O
AVや官能小説云々言ってる奴がいるがそんなの小学生くらいのガキは見ないだろ
303名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:50:46 ID:51TzW/CLO
>>298
そろって成人雑誌になって無問題
俺は18以上だから無問題
304名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:51:14 ID:zjEfh2Z00
>>288
パンツじゃないから恥ずかしくないもん。


ストパンは全然エロくなかったな。
むしろさわやかさを感じた。
305名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:51:42 ID:OW5tnjzV0
こういうスレ見ると金貰ってネット工作してる連中が実在することを
実感するわ・・・
306名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:51:53 ID:pSyMQ6A9O
アニメフェアに参加するほうがおかしい
307名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:52:35 ID:c+Jm/tpE0
>>302
映画だったら、いわゆる、エクスプロイテーションくらいは観るだろ。
いわゆる12ちゃん系映画。
最近は、国内でも、微妙なラインのビデオ用映画がいっぱいある。
あれ、全部ダメだぞ。

しかし、’隣の家の少女’だとか’ファニーゲーム’なんて
激やばじゃないのか?
308名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:53:06 ID:eyPgvloW0
猪瀬・石原・東京都は学問的なまともな討論に応じようとしない。
なにが彼らをここまでさせる?それは「豊洲 再開発」
石原都知事と豊洲NTTDATAは仲良し

NTTデータ、年金照合プログラムの開発は実費で=批判かわす狙いも?(時事通信)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 NTTデータは4日、約5000万件に上る「宙に浮いた年金記録」の照合
プログラムの開発を社会保険庁から受注した場合、利益を上乗せせず、人件費
と経費のみの実費で引き受ける方針を明らかにした。「国民的な関心事なので
利益を追求せず、不安感の解消に協力したい」と説明している。社保庁にとっ
ては開発コストの大幅な削減につながる。

36 名前:名無し[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 12:35:32 ID:PWCiLYVA0
関連企業、下請け、孫受け、派遣、バイト
ありとあらゆる人員突っ込むんだろうね。
月単価300万くらいのSEと身分偽ってw
偽装派遣、偽装請負の総本山だからそのあたりを突っついても面白いかもね。
「実際に開発してた人間はどこの会社の人か」 は追求されないよな
309名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:53:18 ID:oC4lF2RSO
太陽族としてチンコで障子を突き破った若者も今やインポ老人
自分のイチモツが役立たなくなった今、若者の無尽蔵なオナニーが疎ましい
どんなオナネタでシコシコしてるか気になってしかたがない
他人のチンコが気になってしかたがないインポホモ老人なのでR
310名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:53:26 ID:RrcRcwbX0
R15ってなかったのか、知らんかった
てか二次性徴期こえたら性的興奮を覚えるのが普通なんだからそこで区切るのが正常なんじゃなかろうか
条文よむとお色気表現禁止ってのはちと行き過ぎな感じがするぜ
311名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:53:52 ID:bGGlmkwPP
>>288
パンチラNGは90年代半ばあたりからだったような。
312名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:54:28 ID:3T9JL2+OO
あと実写といっても、テレビだけが実写じゃないよな
映画やDVDだって実写だ

映画には規制が存在するが、よほどでない限りR-18にはならないし、
DVDなんかPG関係なく買えるだろ
313名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:54:42 ID:Qu2nCk5e0
出版社はアニメフェアに参加して何か得することあんの?
314名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:55:44 ID:NOngKbdB0
>>311
規制の話になるとブルーシードとか言うのが、よくネタにされてた
315名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:55:48 ID:e5UkOY590
>>303
売り上げ激減で廃刊だとおもうよ
316名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:56:24 ID:mEVv7yh60
さすがに漫画アニメといった業界が、全体的に拒否していけば
アニメフェアなんて成立しなくなるのは当然のこと。
さすがにしんたろうもそのくらい分かりそうだが・・・
317名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:56:47 ID:0RU33IDtO
エロ漫画見るだの見ないだのは子供が見るだの見ないだの関係ない
ようは石原とかその周辺の主に民主党都議会議員にそんな人様の書物を販売規制だのする権限はない はずだ
理屈的にこれが通るなら現政府を批判する書物が規制されてもおかしくない
石原糞親父は何のつもりだよ。神様にでもなったか。お前はカスだよ
318名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:57:03 ID:3T9JL2+OO
>>299
残念ながら小説は二次元だな
実写も撮影時は三次元だが、映像化されれば二次元
319名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:58:49 ID:bGGlmkwPP
>>314
あ、それそれw
不自然なコマが入って無理矢理カットされてたわw
320名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:00:02 ID:sfAnMUrM0
>>298
30年前に出だした「YOUNG~」系の雑誌は
大人向けの漫画雑誌という感覚だった。
エロ目的で隠れて読んでた。
321名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:00:26 ID:oC4lF2RSO
ジャーナリストやライターを大量に雇って石原銀行や息子の自称芸術家を起用や三国人発言で謝罪のヘタレっぷりを特集しろ
小渕総理に党内の争いで完敗して都知事にくら替えしたいきさつも漫画にしたれや
322名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:04 ID:0RU33IDtO
>>316
日本の漫画、アニメ界は向上心や適応力が欠けている。言うんじゃない
323名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:10 ID:FxkP/J9j0
日本のアニメの良さってジャンルの幅が広いってところなのにね・・・
色んなジャンルがあるから、そこから色んな作品が生まれてるのに。
海外ウケ良いジャンルだけを取り上げてジャパニメーション(笑)とか言うのは
東京都は少し虫が良すぎやしないか?汚い部分も含めて日本のアニメだと思うよ。
324名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:53 ID:SMayY61/O
大阪がやればいい。
同月同日、ハシシタが東京都知事の批判声明を出して、
アニメ文化は日本のソフトパワーだとか何とか言いながら大手引き込んで
開催してやればいい。
大手出版社側から見れば都を焚き付けるメリットになるし、ハシシタにとっても
上手く転べば反東京派の関西有権者からの熱狂的な支持が得られるかも試練。
何より知事リーダーシップ派の自分の政治スタンスにそのまま合致するネタになる。
都道府県型・道州制型リーダーシップは、最終的には地域ナショナリズムを
力の根源として政治パワーを発揮すると思うから。
325名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:02:33 ID:79zgNTc70
知事も「来なきゃいい」つってんなら
空き枠になったところに追加募集なんかかけんなよなw
326名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:03:47 ID:LGriVA2o0
エロ漫画規制で目的を達したPTAとかがそれで満足するわけでなく
青少年に悪影響が出るのは何々のせい、何々が原因だからこれも規制しろと
要求してくるに決まってる。
八つ当たりする候補をあらかた規制したら次は何を規制するんでしょうかねえ
考えただけでも恐ろしいわ。安易に何々のせいと決め付けて規制するのはよくない。
327名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:04:25 ID:K1GmcQ62O
>>324
橋下は規制派だからやるわけねーだろ
328名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:04:30 ID:kxJB+HGp0
なんで条例できる前に出版業界は手を打てなかったのかねぇ
自主規制してますとは言うけど、普段エロ本や漫画見ない人間にその実態が伝わってるとは言い難いよ?

映倫は審査規定やその方法、委員会を構成する委員までHPで公開してるけど
出版業界はそういう告知、ちゃんとやってんの?
出版ゾーニング委員会なるものがあるらしいが、一般市民は何やってるか全然知らんだろ
そりゃ規制反対には回ってくれないわ
329名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:04:44 ID:0RU33IDtO
そしてアニメフェアは誰も来なかった…
石原は会場で1人ww
330名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:05:00 ID:WwpdZgfb0
吠えづらかいてるのは石原だろw
せいぜい残りの知事生活楽しむんだなwww
331名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:07:05 ID:Vq8BECX5O
お前らってたまたま大好きなロリエロ規制だから騒いでるだけだろ

正直に言ってみろよ
332名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:07:24 ID:5wH1Nbkz0
なんで参加拒否までするのかわからん
333名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:08:07 ID:xIv1FRHm0
石原原作の『処刑の部屋』って映画が公開された当時、
この映画を真似た睡眠薬レイプ事件が多発したのにな。

アニメより映画のほうがずっと有害だろwww
334名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:06 ID:0RU33IDtO
>>328
そもそも規制する必要はない。エロ漫画でも
そんなにエロ漫画が嫌いなら北朝鮮みたいな国を新たに作れば良い。規制派は
あ、今日本は民主党政府だった…手遅れかな?
335名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:40 ID:TrFGf8vz0
クールジャパンから外れてはやばいとボイコット撤回するところがどこか楽しみ〜
336名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:45 ID:VNhE3K0I0
>>307
ジャック・ケッチャムの『ヒッチハイク』『雑草』『オンリーチャイルド』これもな。
337名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:55 ID:e6uWWD+E0
石原おもしれ〜w
いいおもっとこいつら煽れ煽れ
祭りジャ祭りw
338名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:10:18 ID:+p6lb8F90
ゲームの方で自主規制&レーティングに慣れてるスクエニとか、
他の出版社のグダグダな対応に、呆れてるんだろうな。
339名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:15 ID:3V9IYkfL0

東京以外でやればいいじゃん

埼玉や神奈川とかで

千葉は追い出されてるから無理だな
340名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:23 ID:zjEfh2Z00
>>332
都から売られた喧嘩を買った。
単純に言えばそういうこと。
都としてはTAFに出版社などのコンテンツホルダーがボイコットする可能性を条例制定時には予想してないとおかしいくらい。
341名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:35 ID:0RU33IDtO
ベルセルくが規制かけられるのは痛いな…
ナルトやワンピースは大丈夫かな??
342名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:02 ID:pmUKzmf/0
>>323
ttp://www.youtube.com/watch?v=GvgIu3u21p4
ラスマスもインタビューで似たようなことを言ってる。

ただでさえ規制だらけの状況の中でさらに表現枠狭めていったら
いわゆるジャパニメーションもしぼんでいくわな
海外に出せるものもなくなる
ていうかナウシカなんて放映禁止になるだろ、この内容じゃ・・
委員会においてはナウシカは例外です(笑)とかになるんだろうけどな。
343名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:06 ID:1kk7sWu3O
そういやカジノとかベンチャーとか石原の乞食案はどうなったんだっけ?
人材は宝なのに出版界や企業敵に回して老人一人で何ができるのw
344名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:32 ID:eyPgvloW0
文部科学省 視力「0・3未満」の小学生50万人超に

視力が「0・3未満」の小学生の割合が7・55%となり、過去最高を更新したことが9日、
文部科学省の学校保健統計調査でわかった。小学生全体で推計すると50万人を超え、
同省は「液晶画面で電子文字を見る時間や環境が増えているため」と分析している。

しかし、東京都副知事は、電子書籍で電子文字をみるように運動している。既に比較的目に
優しい自然光で読む紙媒体が存在しているもかかわらず、わざわざ液晶で本を読ませる動き
これは、国民の健康を害する習慣の教養ではないのか?
345名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:15:10 ID:Ix/y7Vuc0
>>341
現行の法に違反するものはダメだから
海賊なんて出版禁止だろ
346名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:15:23 ID:n8qEhmHM0
オリンピック招致も失敗し
アニメフェアすらろくに行えないとはなあ
347名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:15:43 ID:4zzONymqO
これ、都が出展要請してくるから出してるだけだろ

展示の準備だとかで時間も人も必要で経費発生するんだから
そこまでいわれて出る義理はねぇよな
348名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:16:05 ID:+p6lb8F90
大阪の橋下府知事も、石原同様の規制を準備中。
知らん人いるみたいだから、一応。

ttp://www.asahi.com/special/08002/OSK201003190055.html
349名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:16:35 ID:je7ap6P50
石原慎太郎は昔、清岡純子が主催した雑誌「白薔薇園」で
少女のヌードを撮影して掲載したんだぜ。
画像うpしたら捕まるのでフォース編集部に画像送った。
来週が楽しみだ
350名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:17:00 ID:oC4lF2RSO
今は都知事で税金で雇われたSPが何人も付いてるから強気なんだろ
方々に喧嘩売ってるから一般人に戻った時に何が起きるか見物だな
351名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:17:06 ID:c1meEZ2bP
石原はどんどん評価を落としてるな
閣下と呼ばれていた日が懐かしい
352名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:18:16 ID:0RU33IDtO
金と外圧が絡んでるんじゃないの?
みんなが日本は児童ポルノの国だとうるさかったアグネスをボロクソに叩くからアグネス顔真っ赤
アグネスの股兄弟達がエロ漫画規制を訴えるの巻。因みにこの条例を廃案にしたらアグネスはまたしても顔真っ赤で負けるの巻
353名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:19:25 ID:eyPgvloW0
文部科学省 視力「0・3未満」の小学生50万人超に

視力が「0・3未満」の小学生の割合が7・55%となり、過去最高を更新したことが9日、
文部科学省の学校保健統計調査でわかった。小学生全体で推計すると50万人を超え、
同省は「液晶画面で電子文字を見る時間や環境が増えているため」と分析している。

しかし、東京都副知事は、電子書籍で電子文字をみるように運動している。既に目に
優しい自然光で読む紙媒体が存在しているもかかわらず、わざわざ液晶で本を読ませる動き
これは、国民の健康を害する習慣の教養ではないのか?

猪瀬テレビで電子書籍の時代の到来をもうアピール。猪瀬・石原・東京都は学問的な
まともな討論に応じようとしない。なにが彼らをここまでさせる?それは「豊洲 再開発」
石原都知事と豊洲NTTDATA。築地の移転先豊洲地区の土壌汚染問題うやむや発言。
354名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:19:31 ID:kxJB+HGp0
>>338
そりゃ呆れるだろ
今回の騒動でCEROにもちゃんと意味があるってわかったよなw
355名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:06 ID:vu+ymZ7KO
出展予定企業に電凸とかないの?
356名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:22 ID:je7ap6P50
石原慎太郎は昔、清岡純子が主催した雑誌「白薔薇園」で
少女のヌードを撮影して掲載したんだぜ。他には藤本義一
や石坂浩二の名も見られる。
ここで画像うpしたら俺が捕まるので週刊実話編集部に
画像送った。来週が楽しみだなwwwwww
357名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:27 ID:mtnIca470

この基地外主催のアニメフェアに参加する企業とか

間違いなく 「不 買 対 象」 になるだろうな

358名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:22:58 ID:HP+mQ7yD0
ドラマの里見八犬伝が面白かったから小説買ってみたらやたらエロだった事に驚いた小学生時代
359名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:24:24 ID:jSlajZ7q0
一般向けの在り方を 指摘されただけなのに
ふぁびょって出店拒否で抗議って。。。。。
360名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:24:26 ID:JuG6YiZc0
規制派はコソコソ可決して粛々と施行したかったろうに、
こともあろうに都知事副知事という立場の人間が感情に任せて暴言吐きまくって騒ぎを大きくするという

実は石原猪瀬って規制派にとっても頭痛のタネなんじゃね?
361名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:24:53 ID:kxJB+HGp0
>>357
ジブリあたりが出展して
「都条例は今回来るお客様には関係ありませんから…」
なんてコメント出されたら他の出版社恥ずかしいだけじゃないのか
362名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:25:05 ID:4zzONymqO
>>355
それ必要だよな、やるなら俺も加わる

出展予定企業の一覧ってあるのかな?
無ければ去年の一覧から一件づつ当たるしかないか…
363名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:25:20 ID:51TzW/CLO
>>310
確かに、思春期の男子高校生の為のエロ枠があっても良いとは思うな
本来は性に対する価値観も、徐々に成長していくものなのに
あまりにもきっちり分けすぎ

まあ、微妙なレベルのエロ漫画は結局はグレーゾーンのままだろうが
364名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:26:54 ID:+Y6djG+j0
本当に誰も来なかったら爆笑なんだけどな。
365名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:26:59 ID:+m5U0uG70
困るのはアニフェス担当者で、自殺しても石原はオレのせいじゃないと言い切る
366名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:27:22 ID:FDUVIvS10
むかつくのは石原が自分でも小説とはいえエロ書いておきながらきれい事言ってるってとこだな。
文章の方が高尚だから漫画なんぞどうでもいいと思ってるんだろうな。
367名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:27:24 ID:v8w0e9Wx0
仮にほかの候補が全て左翼活動家だとしても、コイツにも猪瀬になっても絶対に投票しない
本当に将来何十年にもわたって悪影響を及ぼし続けるであろう、言論・表現規制への扉を
開けてしまった、どう理由をつけようと許されるべき行為では決してない
368名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:27:27 ID:zjEfh2Z00
>>361
パヤオのナウシカだって、原作はエロイしグロイのにな。
369名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:29:44 ID:MkuGx0kt0
>>3
ゆのっちは相変わらず黒いなぁw
370名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:03 ID:pxN+RWuP0
>>318
>残念ながら小説は二次元だな
いや、小説も文章なら二次元ではなく一次元だね。
朗読の音声も一次元だ。言語は時間の前後関係だけで
空間の関係は脳内で想像させるしか表現できない。
371名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:25 ID:FfaqpZCk0
ジブリこそ反対して欲しい所だ。
パヤオは完全にロリコンだと思うし、こういう手合いと戦ってきたのではないのか?
372名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:31 ID:s9uZ028e0
>>363
思春期の男子高校生なんて想像力だけでコけるって
心配しすぎ
373名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:45 ID:FYTgnb9d0
これから漫画は「全国版」と「東京版」で発行すればOK
374名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:31:16 ID:ql2qXy2IO
>>364
来るだろ。キモオタは馬鹿だからな。キモオタはこぞって行くね。
くれぐれも、ちびっ子親子連れや、暇つぶしに来た普通のカップルには近づくなよ。
>>365
誰も自殺しねー。おまえが死んどけ。
375名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:32:15 ID:51TzW/CLO
>>366
でも、百聞は一見に如かずって言うじゃない?
376名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:32:27 ID:MkuGx0kt0
>>371
俺が世間体気にして我慢して書かなかったレベルの物をあっさり書きやがって!
お前等なんぞ規制されちまえ!ざま〜みさらせ!

って思ってそうですw
377名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:33:00 ID:ATpZL1C50
>>374
馬鹿はお前だ。
メインの物がないのに何をしに行くんだよ。
あと、そもそも一般人は興味なんかわかんわ
378名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:33:00 ID:nslDKceiO
ジブリなんか単独でイベント成立するわい
379名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:34:31 ID:dC868t0s0
パヤオは完全にロリコンです
380名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:35:32 ID:xHRXZ41h0
>>374
お前の言う「キモオタ」が「欲望に忠実な馬鹿」を指すならば
その欲望を満たすことのないイベントに足を運ぶと思うか?
381名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:35:43 ID:51TzW/CLO
>>372
そうかなぁ、俺はRー15枠は必要だと思うが


個人的に規制には賛成
なるべく早めに18歳以下のネット規制もお願いしたい
382名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:37:44 ID:TrFGf8vz0
キモオタ難民は千葉に来るんじゃねーぞ!
383名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:37:47 ID:FDUVIvS10
>>375
一般の人ならそれでもいいんだろうけど、石原って曲がりなりにも小説を書いていた表現者であるから
それじゃあまりにも無責任だと思うよ。
384名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:39:13 ID:7+Wp27MoO
オタどもはそろそろ自分達の社会的地位が著しく低い事に気付いた方が良い。
その上で立ち振る舞いを少しは考えてたらどうだ?
385名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:39:17 ID:pmUKzmf/0
>>371
逆逆
ナウシカの映画化の時に徹底的に叩かれてそれ以降ずっと迎合してる。
つーか時代も流れたよな
ナウシカとか子供に見せちゃいけないとかなんとかギャーギャー言われてたのに
今じゃジブリアニメってことでOKなんですよってかwwww
386名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:39:25 ID:/wrSvtQx0
>>381
園児から小、中、高校生まで一括りっておかしいよな
387名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:40:25 ID:gaHjoxoYO
俺は、R-12でいいと思う
中学生になったら
オナニーしないほうが不健全だし
388名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:40:58 ID:OSr30jkd0
紀元前の昔から老人は「いまどきの若者はなっとらん。乱れすぎている」と
言い続けている。今の石原も同じ。

昔の若かった頃の自分がどういった言動をしていたかなんてきれいさっぱり忘れて
「今の若者は乱れすぎている。なっとらん」という論理で行動している。
小説を至高として、それより後に隆盛した漫画・アニメというジャンルを認められず
古い思考のまま凝り固まっている。

要するに老いた。それに尽きる。
389名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:41:12 ID:Wz+X7YsTO
規制内容がよくわからなかったからググったら、
東京都のホームページで規制反対派の言い分が論破されててワロタw
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=jp&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm&wsi=59be86d1b3eee636&ei=uqcJTZqaM4_jkAXmxsDKCA&wsc=tb
390名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:41:17 ID:4egmPjTaO
>>356
そりゃ昔は児童ポルノそのものの概念がなくて、大人のヘアヌードは猥褻物に対し、
子供のヌードはわいせつでもなんでもないと普通の週刊誌に載って、
文化人が文章寄せるのは何でもないことだった。

けれどもアジアで子供を強制的に脱がして写真撮ったり、買春するのが問題視され、
逆に大人のヘアヌードが認められるようになり、ヌードの価値観は逆転した。
391名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:05 ID:pxN+RWuP0
>>375
だから石原にしろ猪瀬にしろ小説作家は漫画家を目の敵にしてるのだろう。
一こまの漫画の表現力も持ち合わせていない小説作家じゃないか。
392名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:37 ID:nj5tHGQ30
捨て台詞にしか聞こえない
393名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:47 ID:kZMbtsNYP
【島根・広島】女子大生死体遺棄事件2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1276949957/510-

519 :蜜柑男爵 :2010/12/16(木) 15:06:11
518 :大人になった名無しさん :sage :2010/12/16(木) 14:23:47
>>516
もちろん焼却の可能性もあるだろうね。
ただ胴体については遺棄現場で焼却を試みたような気もするがどうか?
胴体の燃焼状態はソースによってバラつきがあるようだけど…
黒こげ ←この状態なら相当な火力を必要とするだろうね。
>>518
バーナーで炙ったような…って表現もあった。
(新潮45だったかな?)
なぜか、屋台のカバブを想像してしまった。
不謹慎な想像してみやにゃんに申し訳ない。
でももし犯人にその場で「これが都さんだよ。」って削いだ炙り肉差し出されたら食べてしまうかもしれない…
394 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:56 ID:/tKlWereP
半分以上のブースが空のイベントが、次回も開催できると思ってんの?w
辞めた後で関係ねえからって適当もいい加減にしとけ老害w
395名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:43:39 ID:MdzkPpVr0
都民じゃないしアニメ観ないので正直どうでもいい
396名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:44:00 ID:pmUKzmf/0
>>391
もっと言えばアニメなんか見るな漫画なんか読むな

 小 説 を 読 め (※除ラノベ)

ってことなんだと思うけどねー
もはや老害でしかない・・
397名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:44:03 ID:vp2bMPBT0
その前にコンビニのエロ本なんとかしろよ
398名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:10 ID:gaHjoxoYO
>>389
そんな見解なんか担当が代われば変わる
文章で明文化された条例がすべてだ
399名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:39 ID:MkuGx0kt0
>>390
子供の裸なんかに価値なかったもんな。
バカ殿だったかで、女湯覗いた時のオチが子供しか居なかったみたいなのあった気がするし。
400名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:57 ID:je7ap6P50
気に食わないのはその他のアニメ会社が改正に反対を表明してないんだよな。
サンライズもIGもガイナもボンズも無関係じゃないのにな。
401名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:46:08 ID:Throy8CT0
>>362
不参加の強要はウザがられるからしない方がいいと思うぞ
そういうのは10社側が色々根回ししてるんじゃね?
402名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:20 ID:H1QY9rCFO
サザエさんしか出展できなさそうだな
403名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:38 ID:BRiR8lI+0
ちょっと待てアニメの祭典なんでしょ?
マンガ描いたこともちょっとしたカット絵も描いたことなさそうなオッサンが
どうしてここまで偉そうになれるのかね
404名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:03 ID:CmGxpLJKO
カジノ、東京五輪、破綻銀行
405名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:14 ID:NpcZgyyE0
石原の小説なんてエロに頼ったゴミなんだけどね
406名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:24 ID:nslDKceiO
>>396
この人の小説岩波文庫にあったっけ
407名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:26 ID:Wz+X7YsTO
>>398
論破されてる事は認めるんだw。
証拠に取っとけば?
408名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:36 ID:ATpZL1C50
>>389
つーか、その内容前のやつだろ?
今のと違う。
今のに非実在なんて子供出てこないからな。18未満のキャラ対象じゃないし
409名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:45 ID:oC4lF2RSO
作家としても政治家としても中途半端な奴
410名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:48:51 ID:pmUKzmf/0
>>389
都合の悪いことは全削除でこれが公式ですなんて言われてもなー
さすがにこんな誤摩化しが通じるような時代じゃないと思うがw
411名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:01 ID:SMayY61/O
文化が国際的に競争力持てる位に育つのって、本当に大変だし奇跡だな。
壊すのはバカでも出来るけど。

太陽族とやらが国際競争力持てる位になってからにした方がいいんじゃないの?(笑)
売れる力、魅了させる力、浸透させる力っていう、商品や文化の本当の卑貴基準
というのが見えないの?
バカだから自分の偏見しか見えず、感じず、理解できずなの?




あ、あと腰巾着は答えなくていいよ。どうせ主人に飼われて飯食ってるから、
ビジネスの視点とか理解できないだろうし。
412名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:32 ID:Fmup+6NnO
石原都知事、雰囲気だけだしね。


偉い人な雰囲気持ったヒゲ面の人形でも知事室に座らせとけば事足りる。
413名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:38 ID:3T9JL2+OO
>>389
ソースも正しく貼れないなんて
414名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:46 ID:mRk6ZRSC0
>>407
論破厨はvipに帰れ
415名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:47 ID:jSlajZ7q0
作家が反論している キャラクターが暴力行為やらなくなったらつまらなくなるとか
戦争描写はNGになったら戦争の惨さを伝えられなくなるとかって言ってたが
つまらなくないかどうかは読者が決めることだと思う
魅力なくなれば過疎るしそれが評価何じゃ?

416名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:50:20 ID:eyPgvloW0
石原都知事は勘違いしている。俺人気あると
417名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:50:21 ID:RJHiPTGu0
見るか見ないかはその子供の嗜好だろアホかw
それにゾーンニングと表現への言及は別問題アホすぎ
418名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:50:58 ID:+zQJ15If0
犯罪対策に完全なものはなく絶対にゼロにはならない
ある程度少なければそれでよしとしなきゃいけないのにゼロを目指して規制を続けるとカナダみたいな事になる
419名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:51:01 ID:VMd3U/PhO
>>378
ジブリが規制万歳派になるわけねーだろ
パヤオはあれで過激系
420名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:08 ID:w3XFA6EoP
>>400
気持ちは分かるけど会社の事情もあるだろうし仕方ないんじゃないのか?
出版社なんて金持ってる連中はともかく経営厳しいアニメスタジオが
ドタキャンなんてしようものなら、膨大な違約金支払わされて潰れちゃうぞ
421名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:08 ID:TrFGf8vz0
萌えブタに引導を渡すためにも健全化を望む人たちが
フェスタに沢山集まると思うよw

アニメはオタだけのものじゃないからねw
422名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:14 ID:ATpZL1C50
×子供 ○言葉
だった。

>>389
それに、指摘されてるところ全部答えてるわけじゃないよな。
こう答えていても、信用できるもんじゃないし。規制される基準がこれから考えるだぜ?ねーよ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:21 ID:pmUKzmf/0
>>415
その線でいくならコマンドーは売れに売れたから肯定するしかなくなるよ。
でもそういうことじゃないよな。
424名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:25 ID:MhKMn0920
石原さんドンドン規制してください!
東京からロリコン変態を一掃しましょう!
断然支持します!
425名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:32 ID:nslDKceiO
サンライズが上井草から移転するとかあるのかなあ
426名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:53:18 ID:f3OC0JMd0
業者の出る出ないより、客の行く行かないの方が重要。
客が少なければ少ない程、よりダメージは大きい。
427名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:53:53 ID:YejN9r7l0
なみすけ出てんじゃねーか
杉並区もボイコットしろよ
428名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:02 ID:CrF14WgoO
>>415

バトルマンガから戦う(暴力)シーンなくなったら、つまんなくなるよね?


おっとお前は楽しめる部類か
429名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:13 ID:eyPgvloW0
俺、結構いいこといってなぁ〜い?

俺、都知事むいてるじゃなぁ〜い?

仕事、う〜んなんにもしてなぁ〜い

裸の都知事の誕生かぁ
430名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:24 ID:n8qEhmHM0
こんなの東京だけでしても仕方ない規制なんだよね
アニメフェアを失敗に追い込んで、結局馬鹿まるだしになるだけ
431名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:55:20 ID:pmUKzmf/0
>>424
性犯罪の観点から見た場合
最も規制しなければいけないのはスポーツという皮肉w

かすりもしない所に規制入れて、体力有り余りの直接肉欲に訴える連中は野放しというのは帳尻が合わないと思うよ。
432名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:55:53 ID:OSr30jkd0
>>402
サザエさんもかつて「来週もまたみてくださいね〜んがぐぐ」を
真似た子供がのどに詰まらせたっていうんでジャンケンに
変わったしな。

今でも平均視聴率20%をらくらく超える化け物番組で、
その「んがぐぐ」を見ていた延べ人数は途方もない数なのに、
たった一件バカが出たという事で自粛して変えてしまった。
これ自体は別にこだわるような部分じゃないのですぐに変えたんだろうけど、
発生率から言えば皆無に近いくらいなので、作品からくる悪影響なんて
結局大して関係ない。

でも、バカの程度によってはサザエさんでも決して安泰じゃないと思う。
433名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:09 ID:LFSYl+H80
>>416
この件では読売新聞と産経新聞の2社が強く支持してるっぽい
ほかは知らんw
434名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:40 ID:51oqtJIy0
人気漫画とか人気アニメはオンリーワンだからな
代わりが存在しないんだよね
ガラガラのアニメフェア
総務省の血の気が引きそうだ
435名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:58 ID:jSlajZ7q0
>>424のようなレスがミスリードを引き起こしているんだろうな
436名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:58:49 ID:mcLGhv/C0
今回参加しなかった会社だけの合同イベントを来年日にちぶつけてやってやればいいよ
437名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:58:49 ID:LFSYl+H80
>>435
>>424は「石原さんをドンドン規制」に見えたw
438名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:59:40 ID:ngfpliU80
日ごろ東京に負けてる近くの県はこんなときこそ頑張れー
大手に出版社が東京離れたらおもしろいのに
439名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:00:37 ID:FDUVIvS10
>>435
エロという一部分しか見えてないんだろうな。エロは問題の一部でしかないというのに。
440名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:13 ID:BpeeMJXYO
>>415
「バカな読者に判断なんか出来る訳ないからお上が判断してやんよ。反論は聞かない」というのが石原の主張
441名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:30 ID:Wz+X7YsTO
>>422
マジでちゃんと読めよ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:33 ID:je7ap6P50
http://viploda.net/src/viploda.net3822.jpg

(スパルタ教育-強い子供に育てる本:石原慎太郎著)

23:スード写真を隠すな
わたくしは子供たちの前でヌード写真の氾濫した雑誌を隠さぬことにしている

25:本を読んでよいものと悪いものにわけるな
子供がどんな本を読んでいても親が気にする必要はない
443名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:38 ID:I1FJh2Uh0
マスコミ出版業界こそが東京至上主義全国に発信してる本丸だろがw
移転するわけねえよ

444名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:02:10 ID:c1X5yJMz0
フェアと同じ日程で拒否った出版社全部が協力して他県で
アニメフェアやったら面白いんだがな。
445名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:02:11 ID:BRiR8lI+0
石原擁護は立たなくなったオッサンww
446名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:02:34 ID:pmUKzmf/0
>>438
印刷物が絡む限り無理だなそりゃ
もはや巨大な機構だから出版社だけ東京から離れるとか無茶すぎる
447名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:03:30 ID:PW8BN7mV0 BE:1634371474-PLT(13048)
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1207708.jpg

「なぜ女はエロ漫画を子供に隠すのだろう。おそらく二次元美少女よりも自分達の体が美的に劣ってる劣等感からだろうか。」


ワロス(´・ω・`)www
石原正論だわ 今は痴呆のアホだけど(´・ω・`)www
448名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:03:36 ID:MkuGx0kt0
>>442
何それうける〜〜〜〜wwwww
石原に聞いてみたいわw、
過去にそんな事書いてましたが、今の気分はってwwwwww
449名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:04:20 ID:bGGlmkwPP
>>385
リアルタイム世代ですが、ナウシカを子供に見せちゃいけない云々は、初めて聞いた…w

450名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:01 ID:51oqtJIy0
コミケが中止なったりしてな
幕張メッセ事件再び
流浪のコミケ
451名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:15 ID:RYHkaJIq0
15年ぐらい前だが、
小学○年生の雑誌で、アキラっていう女が男装して男子バスケ部に入部して、
おっぱいポロリして女だってことがバレた漫画あったなw
452名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:20 ID:LFSYl+H80
>>446
印刷・物流まで考えると埼玉は場所としては割といいよ
453名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:27 ID:ATpZL1C50
>>441
お前はとりあえずこれ読めばいいと思うよ。
東京都副知事が言ってる。

http://twitter.com/inosenaoki/status/14414535439949824
http://twitter.com/inosenaoki/status/14421262092738560

つまり、東京都が規制できるものを自由に決められるってことだな。
454名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:55 ID:Zxt0B5TW0
親が個別にやる事を知事の命令で国がやってしまったら
親はもっとズボラになるぞ
455名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:06:48 ID:6TgSqEOb0
>>446
印刷工場も移転すればいい
長い目で見れば、東京に居座り続けるより儲かる
あるいは今なら弱小印刷工場に頼めば、ふたつ返事で引き受けるぞ
456名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:06:51 ID:NpcZgyyE0

            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ ! 「来年ほえづらをかいて来るよ(キリッ」
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021520.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021521.jpg
457名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:07:01 ID:kIjy6CK+O
>>448
別にウケないだろ
規制に乗り出したのは"行き過ぎ"たからであってポルノ自体は誰も否定してない
458名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:07:34 ID:nj5tHGQ30
>>447
なるほど
そりゃエレクチオンが許せなくなるわけだwwwwwww
459名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:08:08 ID:nslDKceiO
埼玉あたりはありそうだな
神奈川むりぽ
460名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:08:10 ID:51oqtJIy0
>>457
児童ポルノの話がよく持ち出されるが、
今回の規制、それにいっさい踏み込んでないんだよね
何のために規制したのか
461名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:08:22 ID:pmUKzmf/0
>>455
言うのは簡単だが現実的じゃないな
弱小印刷屋にジャンプ全部刷れといわれてもできないだろ。
462名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:08:50 ID:I1FJh2Uh0
>>454
親が全ての漫画の内容把握するの無理だろ
成年マーク表紙に入っていないエロマンガ溢れている現状じゃ
463名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:10:44 ID:+zQJ15If0
性的な知識がある大人が読めばポルノだけど、知識のない子供が読んでもそうとは思わない作品は大量にあるな
464名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:11:20 ID:MkuGx0kt0
>>455
印刷工場って言うより本体が動けないって事でしょ。
関係各社だって東京にある訳で、工場だけ動かせば済む話では無いと思う
465名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:11:21 ID:51oqtJIy0
廃刊等で出版物が減ると出版社もダメージあるんだよな
466名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:11:57 ID:6TgSqEOb0
>>461
もちろん1軒だけでなく、数軒と契約して数で勝負だけどね
ただ、原版を多数作らなきゃならんから、週刊発行は難しいかもね
10日で1号とか、2週間で1号ぐらいに縮小化されるかも
467名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:01 ID:dCALSwpp0
今まで通り失敗を金突っ込んで認めないって事だろ
468名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:01 ID:h1u0Yoq/O
もうアニメやマンガ関係都内で一切販売しないようにすればいいんじゃね?
作るだけなら都内でも大丈夫なんだろ?

コンビニの雑誌コーナー女性週刊誌と新聞しか並ばなくなり個人の書店は軒並み潰れ、若者の都心離れwが始まる…
とかになったら面白いんだがな
469名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:04 ID:Rf8v4n0B0
地域名の出てこない21世紀の日本っぽい文明圏にある家の風呂で、
童顔の年齢不詳男性が、身長120cmの年齢不詳の女性と鉢合わせて、
勃起しちゃったところに、女性がすべって転んで、
そのままチンコ咥えちゃうのはOK?

賛美してないし、膣に入ってないし、ようするにただの事故だなんだけど。
470名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:45 ID:nslDKceiO
Amazonがにぎわう予感
書店が泣きを見るだろうな
471名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:54 ID:ngfpliU80
昔からマンガくさるほど読んだしゾンビだの打ちまくるゲームしまくったけど
まともに就職して生活してるけどなあ
そんなもんみて影響されない人間に育てるってのが前提じゃないのか?
規制すりゃ健全に子供が育つとは思えんが
472名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:13:38 ID:CcfvubeW0
自分がチンポ立たなくなってから「エロはダメ」とか言い出すな


老害の卑怯者が

その年まで童貞守ってきて「エロはダメ」って言うなら信用するわ、散々好き放題やってからテキトー言ってんじゃねーよキチガイ
473名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:14:08 ID:ZyTOsMgW0
>>469
反対派だけど、流石にそういう屁理屈は良くないと思うよ。
その物語を作ったとして何を訴えたいの?
474名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:14:17 ID:SBTKiZ4p0


「火の鳥は近親相姦があるけど規制?」 @inosenaoki「されません。傑作だから」


猪瀬直樹
@inosenaoki 猪瀬直樹
されません。 RT @gomadangoma @inosenaoki 火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされるのでしょうか?
12月14日 webから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/inosenaoki/status/14414535439949824

猪瀬直樹
@inosenaoki 猪瀬直樹
出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。
まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。
つるんで騒いでもあとが虚しい。自分の生き残りを考えること。ライバル同士がつるむことに僕は理解できない。
12月14日 webから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/inosenaoki/status/14421262092738560

475名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:14:50 ID:TrFGf8vz0
誰がなんと言おうと俺は行く!
476名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:14:55 ID:kIjy6CK+O
1番気になるのは恣意的に運用される危険があるからと文句言ってる奴が多いこどだな
法が恣意的に運用出来ないなんてことになったら暗黒世界だろ
477名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:15:13 ID:51oqtJIy0
傑作だからw
おいおい
規制の基準がさらに曖昧に
478名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:15:13 ID:eyPgvloW0
村上龍と孫正義はなぜ電子化書籍をごり押しするのか?
単純に村上龍も孫ももうけたいから、でも孫の予定が狂ってきた
アイパッドの売れ行きが下がった。スマートが売り下がった時に
創価学会ツタヤが販売元にガラパゴス電子書籍端末を発売。

だいたい書籍は、不況前から売れていない。商品価値がない、下火の書籍を
韓国通信や総務省原口やテレ東トレンドタマゴ日経村上龍がゴリ押しいます
わざわざ電源を必要とするもの、わざわざ壊れやすいものを宣伝しています

わざわざ面倒な手続き、常にIDとパスワードの漏洩に怯えながら書籍購入
個人情報公開し登録するとOUT、会社が、ネットでクレジット情報の漏洩
479名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:15:26 ID:MkuGx0kt0
>>457
否定してるじゃん。
石原が書くポルノは良いポルノで
チャンピオンREDに乗ってるマンガは悪いポルノだって否定してるじゃん。
480名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:15:41 ID:jeuWGUxj0
一ツ橋グループと音羽グループと角川グループが参加しなかったら
いったい何が参加するんだ?

徳間か?
481名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:16:19 ID:dcNbzuqyO
規制反対とか賛成とか全く関係ない参加者まで巻き込むやり方はちょっとなあ……
482名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:16:37 ID:jk1T50Ke0
こっちのほうを禁止しろよ
実害が大きすぎ

【社会】 「小学生の息子が9万円請求された!」…大量CMで大儲けの健全サイト「モバゲー」「グリー」、無料です!のワナ★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292401704/
483名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:17:31 ID:iaHjs6320
>>468
冗談抜きで、現状でも個人書店はつぶれる一方。大型書店でさえ厳しいんだし。
空いたとこに、アダルト専門店(ビデオや本、グッズ)が入るというパターンも目立つが、
これが加速化するだろうね。
484名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:18:14 ID:nj5tHGQ30
>>477
傑作の基準は猪瀬と石原が決めてくれる
とりあえず、エロシーンの前にちんこで障子破るコマを入れとけばいいんじゃないかと
485名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:18:17 ID:w3XFA6EoP
>>474
ホントに「傑作だから」って返ってきそうだが
一応「どうして?」って聞いて欲しかった
486名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:18:33 ID:vRN33OR0O
>>469
小学生かよwww
親しかそんな理屈認めてくれないよ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:18:35 ID:51oqtJIy0
>>482
それは潰さないとあかん
通話料支払いとリンクしたアイテム課金ゲーは危ない
子供とかにやらせたら際限ない
488名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:19:01 ID:TrFGf8vz0
>>483
田舎のアダルト専門店は潰れてまくってますがなにか?
489名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:19:06 ID:kxJB+HGp0
>>479
いちごが18禁雑誌なら何の問題もなかったよね…

あと画のあるメディアと文字だけのメディアは影響度が違う
一緒くたにしちゃダメだ
490名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:19:16 ID:Wz+X7YsTO
>>453
なんら可笑しい事書いてないじゃん。都のHPとも矛盾してないし、つか、ちゃんとHPに理由書いてあるじゃん。
491名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:19:56 ID:LFSYl+H80
>>477
都の担当者としては「余計な発言しやがって」ってとこだろうね
規制反対派の不信感を増大させるだけの発言だし
492名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:03 ID:ZwrvWLQHO
※天下り機関作るのが目的です
493名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:11 ID:Rmi5sIOO0
俺は戦場ジャーナリストとして紛争地を回って、今日、日本に帰国したばりなんだけど
今の日本はどうなってるのよ。
世界中で戦争や飢餓で多くの人が死んでるっていうのに
日本じゃ漫画の規制の是非で大騒ぎしてるじゃないのよ。

どうしてもっともっと大事な問題について考えようとしないんだ?
494名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:35 ID:CGRnqv7G0
8 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 15:10:55 ID:rtzLrZ2F0
>>7
わーい死んだ爺さんが
「不景気なったら書生っぽやらスネかじりが見てきたみたいに外国が攻めて来るとか言い出すからな。
世の中不安になったら今度はお上が本やら芝居やらが低俗や、けしからん言い出したら戦争や。
みんな戦争したなるねん。わしそんなん2回も見た」
って言ってた通りになってるー

(元がツイッターなんで勝手に改行しました)

495名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:22:13 ID:kIjy6CK+O
結局は常識と道徳があるかないかの問題
幼児を輪姦する漫画と源氏物語を同じエロスと思ってしまう非常識な奴が反対と騒いでるんだろう
496名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:22:41 ID:8GA9AHnu0
>>490
まずそれが半年前の古いものだってことはわかってんの?
今回は民主がひるがえったから可決されただけで、
内容はそれよりもっと酷くなってると言ってもいい。
現状は当時とは全然変わってるんだが。
497名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:22:49 ID:Throy8CT0
>>491
「子供を守るための条例なのに理解できない」程度のオツムしか持ってない
お役人担当者には一切同情しません
498刹生:2010/12/16(木) 16:23:06 ID:VC634wh90
石原に死を
499名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:23:36 ID:6TgSqEOb0
>>474
やっぱり猪瀬ってアホだな
傑作だからOKで通るなら、誰も苦労しない
どっかで見たような設定を練り合わせたような(あくまでも俺的には)駄作な深夜アニメでも、オタには一定数熱烈なファンがいる
そしてそのアニメのスレに行ってみれば、かなりの人数が熱心に、いかにそのアニメが神作品であるか語ってるんだよ
500名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:24:04 ID:iaHjs6320
石原はひどいよな。夫婦のセックスが見せられるか、
とか言ってるが、そんな記載は条文に全くないじゃない。

もう条文の拡大解釈、つまり、恣意的運用が始まってる。
付帯決議を要求した民主党議員はただちに抗議しろよ。
501名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:24:37 ID:X8XDlAdY0
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。

時すでに遅かった。

『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」=ヒトラーに抗議し、収容所に
送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉(04年8月8日付『朝日新聞』−
「風 ロンドンから-外岡秀俊」から)。
502名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:25:00 ID:owZuPLJr0
ヒカルの碁やヘタリアへの不当な外圧には簡単に屈して
正当な手続きで制定される都条例には反発するんですね
笑えますw
503名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:25:10 ID:MkuGx0kt0
>>494
別にこの件が無くとも戦争ウエルカムだよ。

民主政権になってからの景気の悪さでもういいかげんうんざりだわ。
実際、中国も攻めてこようとしてるんだし、戦争したって良いんじゃねとか思うね。
504名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:09 ID:FgjvypSz0
さーてお次は都のお墨付きで「審査」する「協会」を作らなきゃ。
天下りじゃないよ「公共性」「公平性」が大切だからしょうがないんだよ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:18 ID:Ak9/eomx0
文句があるなら来春選挙があるから選挙にいけばいいんだよ。

全ては選挙ニダ!
506名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:19 ID:unbsOuiV0
3年前石原に投票したことを死ぬほど後悔している。
だがあの時は消去法で石原しかなかったような気がするんだよなあ。
507名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:29 ID:KfBfmegM0
>>495
幼児を輪姦する漫画を規制するために
源氏物語を規制しかねない条例作んなってことだろうが
誰が見てもアウトのものだけ粛々と不健全指定してりゃ良かったんだよ
それをしないから裏の意図とか今後のさらなる規制とかが透けてくる
508名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:33 ID:IkH670eC0
で、無関係の少女にトロフィーをあげるのですね。
509名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:27:01 ID:EHK686X+O
>>502
国際問題と国内問題の違いじゃないですか^^
510名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:27:42 ID:5OyRXHnnO
昭和45年の三島事件の時、説得に呼ばれたのは、当時交流のあった川端康成、石原慎太郎、中曽根康弘の三人だった。
だが時既に遅く、彼らが市ヶ谷に着いた時には、三島由紀夫の首は胴体から離れていた。
弟子の変わり果てた姿に、川端はその場にへたり込んだが、中曽根は三島の首に近付いて「何てことをしてくれた!」と怒鳴りつけたという。

この時真っ先に逃げ出して、部屋にも入らなかったのが石原w
強気な発言も、小さな肝っ玉を隠すためですねw
511名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:27:55 ID:x3XfLmQW0
アニメなどゴミや糞以下
512名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:28:38 ID:LFSYl+H80
>>506
支持または支援する政党にまともな候補出すようお願いメールすればいいんでない?
最近の報道見てると自民も民主もどうにも微妙だけど
513名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:29:32 ID:6TgSqEOb0
>>474
議論で大概の論客は潰せる、決定的なひと言がある
俺は個人的にこれは禁じ手だと思うし、使った奴は問答無用で殴っていいとすら思う
即ち、何々について話してる時に「では何々とは何か?」と尋ねること
猪瀬が殴って来ても構わないから(3倍にして殴り返すけど)尋ねてみたい
「傑作とは何か?」と
514名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:30:16 ID:8GA9AHnu0
>>506
石原だったからマンガへの嫌悪感が際立って、反対感情が増幅するだけで、
条例自体は石原じゃなくても作られただろう。主導者は石原じゃないし。
そういう意味ではむしろ石原でよかったかもしれない。
515名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:30:16 ID:alQdeMDm0
       ___
    ;;/  ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネトウヨ
516名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:31:18 ID:O5MQA/nuO
卑猥な本を個別に審査するんだろ。職員は頑張ってほしいな。



さて、次回の公務員試験に向けて勉強するか
517名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:32:07 ID:sH+nuVwy0
女「だんなさま…さま…」

男「こっちは衰えていないからな 欲しがりめ…!」

うん、確かに少女漫画はちょっとエスカレートし過ぎだと思います。
518名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:32:20 ID:dCALSwpp0
>>474
日本は一撃必殺思想で物量作戦の連合国に負けたけどな
519名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:33:26 ID:kIjy6CK+O
>>500
拡大解釈して騒いでるのは反対してる奴らだろ
それに法は恣意的に運用するもの
1キロ速度超過で捕まったドライバーや、お菓子を一個万引きして泣いて謝る子供を一切容赦なく逮捕して起訴する世界が望みか?
恣意的だから話し合いや情状、反対意見の発言が認められるんだよ
520名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:34:12 ID:uvvMsNj2O
戦争すべきだと思う
今の日本の閉塞感は、戦争して在日を消して団塊の老害共が死んでくれることでしか解決しない
521名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:13 ID:YKJx2oUP0
>>38
ガイドライン?
この法案には賛成よりだったけど
何か不安になってきた。
522名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:27 ID:dOTVDCrm0
>>520
また若者が無駄に死んで老獪な老害が生き残るだけだろうw
523名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:36:07 ID:MkuGx0kt0
>>519
たった一キロを違反にするかしないか決めるのは警官の腹一つだよね。
この法案だって後ろには警察官僚が居るんだろ?

ようは警察に金渡した奴が勝つ世の中になるんですねw
524名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:36:20 ID:bAlGhNO/0
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/d/a/da74f209.jpg
http://odin.prohosting.com/strutter/otaku/otaku2.jpg

じゃんじゃん規制したほうが日本のため 右翼ならこんな国辱野放しにしておいていいのか?w  ロリレイプするのが芸術? 表現の自由?ww
表現の自由の集大成が20世紀少年とかバトルシップ大和かよw 
525名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:36:32 ID:kIjy6CK+O
>>507
そんなピンポイント規制が出来る法なんて作れないだろ
出来るんなら世界中の裁判は一分で判決出せるよ
526名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:37:32 ID:OSr30jkd0
>>519
たとえばスピード違反を取り締まってる道路があるとする。
法定速度が40km/hと表示されていれば、車はその速度を超えないように走るし
それを超えたら捕まるな、というのは明確にわかる。

でも法定速度表示が何もなくて、警察に何キロ以上で走ればアウトなんですかと
聞いても「安全に支障を及ぼす危険性のある速度だ」としか言わないのが
今回の状況。

走る車側としては何キロがアウトかわからないから速度を必要以上に落として
走らざるを得ないし、これで大丈夫と思っても警察は「その速度は遅すぎて
円滑な通行を妨げて危険だ」と言いさえすれば捕まえる事ができる。
基準がなにも提示されていないんだから。


そんな状態ではその道の交通は滞り、やがて誰も通らなくなる。
527名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:38:07 ID:nj5tHGQ30
>>519
1キロだろうが違反は違反なんだよな
速度違反と違うのは、どこからが違反なのかがよく解らないってことだろ
528名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:38:11 ID:qm5owWmQ0
吠え面とかマジに使う奴初めて見たわ
529名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:39:15 ID:uvvMsNj2O
>>522
戦死してもらうのさ
実際の死因は戦死じゃないけど
530名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:39:54 ID:6C3cQET80
来年も来れないだろ、
だって規制に引っかかりそうなのをこれからも販売していくんだかr。
531名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:39:58 ID:n3NFvpxy0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
532名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:40:36 ID:6TgSqEOb0
>>522
内戦がいいね
在日がファビョって暴れるとかすれば、いい内戦が出来るのだが
533名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:40:55 ID:3vuK7NKNO
成人は今までと変わらず18禁漫画読んでいいんだろ?
何か影響あるの?これ。
534名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:37 ID:3ECP11HYO
>>524
その画像のは成人漫画だからほぼ関係ないよ
関係してくるのは少年・少女漫画など未成年を対象にしており、性描写が著しいものなどだね
535名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:42:43 ID:+7utB3uP0
>>525
さっき速度規制自分で言ってただろ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:42:52 ID:kIjy6CK+O
>>523
違うよ
世間の常識による了解が得られてるのが1番の要素
だから了解が得られていない少年法や39条は常に槍玉にあげられるけど、1キロ超過は話題にすらならない
537名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:43:34 ID:nEe+nCCN0
>>525
だから法でなくて自主規制にしろっていう主張だろ

どうせ自主規制できないからこうなった、とか言い出すんだろーなー・・・
538名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:44:34 ID:/n5Fb2gx0
都知事、副都知事ともに権力の座にある人間にあるまじき
暴言を繰り返しているが、
これを批判するコメンテーターや知識人はいないのか?
他の政治家のちょっとした失言をものすごい勢いで叩く癖に、
こいつらのことを追求しないのは何故?
539名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:44:39 ID:OMxU4Kh7O
>>1
石原のも恫喝だな。

これでは条例賛成したら、石原支持だと思われて損だな
540名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:45:09 ID:Rmi5sIOO0
近所のニートにこの条例について意見を聞いてみたんだけど
そしたら「もし条例でいつも見てる漫画やアニメが見れなくなったら
さすがにヒマになっちまうから、ハローワークにでも行って働くかも」と言ってた。

もしかしたら、この条例でニート問題解決するかもしれないぜ?
541名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:45:20 ID:soSz1zB60
どうでもいいからあきらめろ、キモオタ
542もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/16(木) 16:46:02 ID:E7E+mHon0
>>358
大人だったら原作に挑戦しよう。
543名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:15 ID:gN9Rlqhu0
どっちに転んでも悪いほうにしか行かない気がする
544名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:37 ID:3nDmbCKi0
精神異常のキモオタがグロエロ漫画なんか描くから
目をつけられたんだよ
545名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:40 ID:8OrW8Jw70
>>474
>傑作であれば、条例なんてないも同然。

こんなことを言う人には
法治国家の自治体副首長の資格がない
546名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:53 ID:cjGWIiCM0
>>526

>でも法定速度表示が何もなくて、警察に何キロ以上で走ればアウトなんですかと
>聞いても「安全に支障を及ぼす危険性のある速度だ」としか言わないのが
>今回の状況。

違う、制限速度表記は出してる。
「0km/h」とね。

それで、走ってる車のどれを取り締まって
どれを見逃すかは、警察官の胸三寸になった。
そういう条例。
547名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:11 ID:BmyFHRcJ0
石原は残りの余生を誰にも相手にされず寂しく息を引き取る
548名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:12 ID:eyPgvloW0
テレビ東京に、テレビ朝日、日経BPに
TBS韓国まで
変態ロリコンサヨクがほんと必死だな
549名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:37 ID:Wz+X7YsTO
>>496
最初に書いたが、よくわからなかったからググったんだよ。
これと大きく変わった部分上げてもらえる?
550名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:40 ID:XY5bs7IH0
>「これ(条例改正)を理由に来ないなら来なくて結構だ。来る連中だけでやります」と話した。

三宅島のバイクイベントでも似たような事を言ってたな。
石原が公道レース開催に拘った所為で国内バイクメーカーが協力拒否。
結局公道ではなくオフロードレースにする事で何とかバイクメーカーに来てもらえるように。
551名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:48 ID:EHK686X+O
>>538
山田ごろうさんはかなり非難してる


てかラジオでは反対派ばっかりだよ
552名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:48:51 ID:LFSYl+H80
>>538
都知事の発言もひどいけどこれは質が違うんだよね
これを取り上げないところはどうかしてる
553名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:49:25 ID:hyZ8OP9u0
傑作は規制対象外とかワケわからん狂った事言ってる
マジキチ条例以外の何物でもない
554名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:49:30 ID:f4JhKFx30
同じ時期に別のフェアやればいいじゃんw
10社もいれば十分やれるだろ。
555もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/12/16(木) 16:49:48 ID:E7E+mHon0
>>368
あれ、アニメが原作なんだ。
一応、編作みたいなのがあるが、資金を出してもらう関係でね。
556名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:49:49 ID:fuDEGAw7O
18禁はそもそも禁止なわけだし…

これから東京都が現在はOKな、どの漫画を規制対象にするのか気になる。
557名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:50:05 ID:iaHjs6320
>>519
拡大解釈というか、すでに始まっている問題なんだが。

例えば、実際に夫婦でセックスしている描写のある
マンガが掲載されている雑誌があるけど、どうなるんだ?

まとめて雑誌を18禁書扱いにするのか、しないのか東京都はどう恣意的に決めるんだ?

知事がけしからんと発言してたら、心配になるのが普通の感覚だろ。
作家も執筆を躊躇しかねん問題だぞ。
558名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:50:35 ID:kIjy6CK+O
>>526
だから法は明確には決められないの
40キロ制限して1キロでも越えたら捕まえますと言ったら「40は良くて41はダメな明確な理由を言え」となるでしょ

法は厳正には適用出来ないし、また厳正に適用出来るような法は作れないなんて二千年も前のローマで既に気づかされてること
559名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:50:46 ID:51oqtJIy0
条例とか法案ってのは何十年も生き続ける
それだけにどんな解釈でもできるものはよくない
この条例のできる経緯や思想なんて時が経てば忘れられる
そして残るのはこの条項の文章のみ
未来の都議会はこれをあらゆる解釈で使うことができるわけだ

はっきりとした基準や範囲を決めていないなんてのは悪法以外のなにものでもない
560名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:51:29 ID:jTrj5fvN0
出版社で、「アニメフェア出展したら、取引を打ち切るぞ」
と圧力をかければ良いんじゃね?
561名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:51:33 ID:BmyFHRcJ0
規制の検査に都の職員を使うのだろ無駄な浪費ばかりやるな
562名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:52:30 ID:z1EXU9f40
負け犬の遠吠えが見れると
聞いてやってきました。
563名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:53:44 ID:cjGWIiCM0
>>546
>「0km/h」とね。

あと捕捉。
「えらい奴だけはどれだけカッ飛ばしても良いんだよ。
それで事故起こしたってかまわん。
お前ら庶民がゴタゴタ言うんじゃねえ」
と言ってるのが猪瀬。
564名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:53:58 ID:BmpzBS2P0
本当にデモ行進やったほうがいいんじゃねーの?
565名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:54:48 ID:z1EXU9f40
反対派キャンキャン鳴いて可愛いでちゅね
566名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:54:50 ID:bqmVh+kG0
>>558
( ´,_ゝ`)プッ
567名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:09 ID:STds0kft0
>石原都知事は「(アニメフェアに) 来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」と述べた。


かっけー
568名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:37 ID:QUk2UguY0
>>564
変態エロ漫画かかげてデモができるわけねーじゃんww
かえって規制強化の世論が噴出するよww
569名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:45 ID:nj5tHGQ30
>>558
いや、制限速度は厳密に決まってるやん
41kでも違反だから
570名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:10 ID:8H1xzK0TO
ワンピースとかNARUTO殺人しまくりだから、東京都では規制すればいいと思うんだ。
強姦や近親婚より殺人の方が罪が重いだろ
おかしいよ
571名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:14 ID:kIjy6CK+O
なんかいっぱいレスが返ってくるけど、携帯だから亀レスになったり上手く噛み合わないかもしれないけど勘弁と言っておく
572名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:51 ID:wh+q3xcN0
>>560
天才だな
下請けの版権キャラグッズ制作企業、版権アニメ制作スタジオがても足も出せないな、
もちろんそのせいで倒産しても、面倒みるんだよな?
573名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:02 ID:6TgSqEOb0
>>540
漫画やアニメが見られないせいで、やる気無くしてニートになる労働者も出るから、プラマイゼロ
いや、下手すれば赤字だ
574名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:53 ID:RrcRcwbX0
とりあえずR12もR15も全部R18にしますってことだろ?
今までは、R18誌と非R18誌に分かれてたが
大部分をR18指定するってことなんだよな?
575名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:57 ID:+zQJ15If0
ほんとエロ問題に矮小化するのが好きな人たちだなあ
576名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:13 ID:XQ99z0Es0
大日本帝国憲法 ひらがな訳
第28条 
日本臣民は 「安寧秩序(あんねいちつじょ)」を妨(さまた)げず、
および臣民たるの義務に背(そむ)かざる限りにおいて、信教の自由を有する
第29条
日本臣民は 法律の範囲内において 言論・著作・印刷・集会および結社の自由を有する

出版法 ひらがな訳 
第19条 「安寧秩序」を妨害し、または風俗を壊乱するものと認める文書図画を出版したるときは、
内務大臣において その発売・頒布を禁じ、その刻版および印本を差し押さえることを得る
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
安寧秩序…公共の安寧と社会の秩序が保たれていること。えっちなのはダメですよ&御上に逆らうのはダメですよ。

江戸時代の「好色一代男」が発禁になりました
新聞が政府の批判を書かなくなりました。つか煽ってました

戦争へ

戦後の日本国憲法
第21条〔集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密〕
(1)集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
(2)検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

お隣の国の憲法
第1条 社会主義制度は、中華人民共和国の基本制度である。
 いかなる組織もまた個人による社会主義の破壊も、これを禁止する。
第35条 中華人民共和国の公民は言論、出版、集会、団体をつくること、行進、デモの自由があります。←(笑)

法律と社会を守るのは俺らしかいねえぞ!
一度封殺されたらもう手が出せない。
中国を見てみろ!
577名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:19 ID:qqzpZNIa0
とりあえず、本屋さんは抗議のために石原の書いた小説は全部18禁コーナーに移動な。
578名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:21 ID:ATpZL1C50
>>564
出版社が問題点を明確にまとめた反対広告を新聞社に出すってのが一番効果的かもしれない。
ついでに、知事や副知事の発言をまとめたものが書いてあったりしたらいいかもな。
特に副知事の火の鳥関係の発言。
あとは、ONE PIECEとかNARUTOとか、人気漫画の人に反対漫画書いてもらうとか。

>>540
ネトゲに移るだけじゃね・・・?
579名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:29 ID:BmpzBS2P0
>>568
表現規制と民主化のプロセスの危機だ!
580名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:01 ID:LQq765Or0
この発言は、老害そのものだな。
581名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:02 ID:cNit+Xnp0
ほえ面かくのはどっちかなって話なんですがね、知事w
582名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:03 ID:jsV8EMun0
今のアニメ界の勢力分布をわかってない発言だよなこれ
角川一派と大手出版が抜けたら一部しか残らんぞ
583名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:06 ID:LDdGFCd3O
手塚治虫の火の鳥やアドルフに告ぐ なんかでも性描写があるのだが、これらも規制されてしまうのかな?
名作は性描写があっても子供が読んで良いと思うのだが。
584名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:18 ID:z1EXU9f40
>>573
キモヲタ社員がいなくなり
女性社員が気持ち良く仕事が出来、
結果、業績が上がりましたとさ。
585名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:23 ID:qA1mik9k0
>>572
アニメフェアだけが稼ぎ場じゃないからね
人気原作使えなくなる方が致命傷だろ
586名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:29 ID:8GA9AHnu0
>>549
それは自分でもっとググってくれ
ただ状況が違う一例としては

> 「非実在青少年」の定義(「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の
> 年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写」)は曖昧。故に、
> ・恣意的な運用につながる。

> この規定は、作品の設定として、年齢や学年、制服(服装)、ランドセル(所持品)、通学先の描写(背景)
> などについて、その明示的かつ客観的な1)表示又は2)音声による描写(台詞、ナレーション)
> という裏づけにより、明らかに18歳未満と認められるものに限定するための規定であり、
> 表現の自由に配慮して、最大限に限定的に定めたもの。
> このような明示的かつ客観的な裏付けがないにも関わらず、単に「幼く見える」「声が幼い」といった
> 主観的な理由で対象とすることはできず、恣意的な運用は不可能。
> (例えば、視覚的には幼児に見える描写であっても、「18歳以上である」等の設定となっているものは該当しない。)

これなんかは、今回の改正案では全く逆のことを答弁している。
登場人物の年齢については、服装、所持品、背景などから総合的に判断し、
設定上「18歳以上である」などと端書をしていても、
見る者に与える印象が未成年であれば規制対象にすると明言している。
587名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:53 ID:yt6hPiLe0
名古屋ですればいいじゃないか。
588名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:55 ID:eyPgvloW0
都は当然今のまま人材で対応?まさか追加予算

都は税金を無駄にしてないか?わざわざ人件費

規制の検査に都の職員を使うのだろ無駄な浪費

規制の制作に都の職員を使うのだろ無駄な浪費

規制の質問に都の職員を使うのだろ無駄な浪費

規制のCMに都の職員を使うのだろ無駄な浪費
589名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:12 ID:kIjy6CK+O
>>537
そのとおり
自主規制出来るならこんな話題になってないだろ
590名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:23 ID:MkuGx0kt0
>>563
すげ〜納得だわw
分かりやすいww
591名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:04 ID:NCG/w3QuP
>石原都知事は「(アニメフェアに)来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」

まんま吉野家広報じゃねーかこれ
さすが都知事様
592名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:09 ID:Mr+Ur2bwO
ほとんどの都民は規制賛成、石原支持!
これが現実
593名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:22 ID:BmyFHRcJ0
>>584
代わりに女性社員がおかずになるのさ グヘヘ
594名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:49 ID:Lj7KP4y00
IOCの旅費の件はどうなったん?
595名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:50 ID:15r3ddoFP
規制賛成派の方は団結してキモオタから、子供達を守りましょう!

テレビアニメを放送するにはスポンサーが付かないと放送できません。性的描写や発言を平気で垂れ流すアニメに対しては、そのスポンサーについている企業に対して「問い合わせ」を行えば良いのです。

「おたくの企業がスポンサーにいて放送されてるアニメですが、性的描写や発言が酷いです!子供に悪影響名のですが、ご存知ですか?」

こうすれば企業イメージが悪くなるのを恐れて、スポンサーはそのアニメから逃げるようになります。結果、アニメが放送できなくなるのです。
そして、漫画を書いている作者的には将来はテレビアニメ化を夢見ている方が多いので、性描写や発言を自主規制するようになります。

これには規制反対派に対抗手段がありません。頑張りましょう!
596名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:03 ID:nslDKceiO
火の鳥は傑作だからおkって
ネタじゃなくて、ほんとにやっちゃったの?
大御所が激怒するよ。知らないっと。
597名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:07 ID:9xJNMbY90
読売とか産経とか規制派メディアは嬉々として報じるかと思ってたけど
意外にそうでもなかったな

流石に反発を恐れて沈静化させようとしているな

とことん卑怯な連中だ
598名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:11 ID:MkuGx0kt0
>>584
一瞬業績が上がるかと思いきや、コアな技術部分を担当していた
オタが止めてしまった結果、女性社員だけでは製品維持が出来ず
結局、会社は倒産しましたw
599名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:30 ID:cNit+Xnp0
>>582
マスコミが、出版社10社が抜けたらこうなります、みたいな
ポスターを作ってたが。
(明らかに2ctの転載だと思うのだがw)
あれはあくまでも出版社直接の著作権であって、アニメ化されて
出版社「も」権利持ってるものについては抜かれてないから
もっともっとスカスカになる可能性があるんだよね。
極端なこと言うと、ほとんど黒で、ポツポツキャラがいる、みたいな。

都知事は勝手に安心してるみたいだが。
600名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:52 ID:kV5Arxt/0
>>557
始まってる、っていってるけどその漫画が一体どうなったの?
601名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:39 ID:U/kMXNJy0
傑作かどうかも検閲するのか
職員大変だな
602名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:55 ID:c4kyWbD20
今、ふと思ったんだか

熟女物の漫画ってないよな?

何故だろう?
603名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:06 ID:NCG/w3QuP
>>526
法定速度は60km/h。
40とか30とか法定速度未満の場合は制限速度となる。

つまり表示がない道路は全て60km/hね。
604名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:24 ID:kVMneRfM0
場所を変えるだろうな
出版社団体が協定結んで出資する独自フェアが東京以外の場所で開催されると予想
605名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:31 ID:ATpZL1C50
>>599
今のアニメって大半が漫画、小説原作だから、出版社が抜けたらアニメなんて全滅しそうな勢いなんだよなあ・・・


石原がカスなのは前回の条例の時でわかってることだよな。
自分の小説は除外にしてたんだろ?屑すぎ
606名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:46 ID:w/fDkHVu0
>>602
大半の男はババァを見てもチンポが立たないから
607名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:47 ID:M7SI1I2oO
さっきTBSラジオで山田五郎が条例の何が問題なのかわかりやすく解説してくれた
石原のダブスタぶりにワロタ
608名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:06:56 ID:ellGqobh0
18禁になるだけなのに、なんで必死に反対してんだ?
これに反対する奴は、エロが無いと読んでもらえないクソ漫画家だけだろ?
609名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:26 ID:HUsrCVC00
>>602
おっさんが読むような劇画誌の表紙では「熟女」って文字を見かける。
若者向けではどうなんだろ。
610名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:25 ID:HSQpXW/wO
まあ、おばちゃん方は自分の子供をキモヲタにはしたくないわな。
規制してもなるやつはなると思うけど。
611名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:33 ID:+ybU08KjO
キモヲタは東京から出てけという事だなw
612名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:33 ID:uIBCfxW70
むかし太陽族が世間から批判されていた事に関して

誰も突っ込まない最近のゆとり記者
613名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:56 ID:+zjWy4Hi0
BESTの選択は
石原が再検討する。ってやめれば頭もさげずにすむんだけどね。

老害が手柄欲しさにまんまとシナ朝鮮の手にはまりやがって。
ここで、やめれるなら1流なんだろうけどな。

しょせん日本の政治家ってことか。
国より自分のプライドが大事なのだから極右が聞いてあきれる。

こういうことは、せめて東京を三国人から守り抜いてからにしてくれよ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:00 ID:c4kyWbD20
>>606
ビデオだとけっこう有るよ?
熟女物。
615名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:01 ID:BmpzBS2P0
>>608
今のアニメ漫画ゲームの下地を支えてるのが何か良く考えてごらん
616名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:03 ID:p7z3UB8F0
>>1
http://www.nikaidou.com/archives/8815

石原ブーメランワロタw
617名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:17 ID:BmyFHRcJ0
良くも悪くも本屋の売上は確実に減収になるから石原や猪瀬の本など自主的に置かない
618名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:27 ID:xpqwHZic0
>>608
ヤンジャンやヤンマガが18禁になるような世界は不健全だと思ってるからさ
619名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:47 ID:kIjy6CK+O
>>569
適用するかしないかは恣意的だろ
速度は数字で書くだけだから条文上は明確に出来るけど漫画の表現を速度並に明確にしようとすればタウンページ並の厚さになり、それでも恣意的な要素は残る
620名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:59 ID:wCu7GUvW0
>>81
近所のブックオフだと、ラノベと歴史小説の間に官能小説のコーナーがあるw
621名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:04 ID:RrcRcwbX0
>>608
エロス&バイオレンスは全部R18って変だと思わないのか?
622名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:13 ID:LDdGFCd3O
>>608
少年誌に掲載されてる漫画にも性描写が必要なときもあるじゃん。
623名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:17 ID:dC868t0s0
18禁指定になるだけという誤った認識のやつが多すぎるなwwwwww
624名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:23 ID:ellGqobh0
>>615
いや、だから大きなお友達さんの方々は買えるんじゃないの?
625名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:32 ID:15r3ddoFP
>>595
追記ですが、この方法は原作漫画にエロ描写が酷いが、アニメ版ではカットされてるものにも有効です。
スポンサーになっている企業へ問い合わせとして

「おたくの会社がスポンサーになって放送されてるアニメですが、原作となっている漫画を読まれた事はありますか?スケベな描写や発言が多いことで知られていて、社会で大反響受けてますよ?」

こうすればスポンサー企業は大変嫌がります。
626名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:39 ID:TDlr1oceO
>600
ふたりエッチだろ。
あの作品からセックスは抜けないから、都知事の言う、「夜の夫婦生活を見せるな!」に該当するから、ヤングアニマル有害指定になるだろうね。
627名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:47 ID:Q8p96T5D0
>>607
よくぞ言ってくれたって感じだったな
628名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:18:30 ID:9vpgC926O
とがしやすたか みたいなポジションはどうすんの?
629名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:18:44 ID:ihl6yhxz0
こういうスレで、キモオタとか言ってる奴は、もうその時点でアウトだな
オタクはデブかガリの不細工しかいないって、イメージで物言い過ぎ
俺がやりたくなるようないい男もいれば、ムキムキの体育会系体形もいる
そして1番多いのは、普通の青年だよ
別段これといった特徴の無い
630名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:18:56 ID:REJw1hKk0
社会的問題を表現の自由という詭弁で覆い隠そうとするクズどもの
多いこと。

まあ、これで一安心だ。ゴミのような漫画は焼却義務としなければ
ならない。

631名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:19:20 ID:bg1Yq1bt0
神奈川は独裁者についてくみたいだから、ここは埼玉の出番だな
632名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:19:25 ID:rI0R2AMN0
>>626
成年同士、夫婦、健全な性生活
何一つ規制に引っかからないよw
あの雑誌ならベルセルクがアウト
633名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:21:02 ID:xPb1uzWG0
もう石原が顔真っ赤にしか見えないwww

634名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:21:05 ID:kLZ6LTMx0
>>630
税金泥棒の犯罪はスルーですか?w
635名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:13 ID:rGFI4V/uO
太陽の季節の映画のラストで死体がヨットに絡まってたのは衝撃だった。
636名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:16 ID:AiCoETeWO
少なくとも『太陽の季節』を書いた奴が言うことじゃないわな。
637名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:44 ID:1Eh9u9MS0
法的に性犯罪なのはダメなんでしょ。

ドラえもんののび太なんて何度もノゾキやってるからアウト。
ゴルゴもブリーフ一枚で窓辺に立ってアウト。
ドラゴンボールもチチの胸触ってアウト。
638名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:23:15 ID:e5e1lR9AO
【社説】
「東京の漫画規制、守ったのは子供ではなく大人」「戦前の言論統制も漫画から始まった。作品焼く者は人も焼く」…愛媛新聞
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1292478107/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292478107/
639名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:23:54 ID:5Dhd9stF0
太陽の季節が良く出てくるけど
それ以外も女さらって強姦して殺しちゃったみたいのばっかだよ
芸術とか寝言抜かしてるけどさ
640名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:08 ID:WZUzWuJJ0
企業が独自になるにはビックサイトを貸し出さないし
幕張メッセも千葉に圧力かけて使えなくすればいい
土下座して泣きついてくるのは眼に見えている
641名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:23 ID:MYzxA3wBO
名古屋は自由。
今んとこは
642名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:37 ID:jggwiVgO0
こんなこと言われたら、漫画家や出版社が怒るのは当然だと思う。

【石原知事発言から】
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000141006220001

◇性描写漫画販売規制

 ――過激な性描写がある漫画などの子どもへの販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案を
9月以降に再提案する際、文言だけでなく内容の変更もするか。

 「それはわかりませんな。もう1回、論議の中でね、第1党の民主党がどういう意味合いで反対してきたか、
もう1回はっきりさせないとね。とにかく、反対の理由ってのは、よく分かるようで分からないんだよ。
で、つまるところはだな、ああいうものを構えると、描き手というか、芸術家と言えるかどうか知らんけどね、
創作をしてる人間たちがね、無言の制約を受けて、圧力を感じて、描きたいことも描けなくなるみたいなことなんでしょう」

 「その連中、(中略)そんなことぐらいで描きたいものが描けなくなった、そんなものは作家じゃないよ、
ほんとに言わせりゃ。ある意味で卑しい仕事をしているんだから。彼らは。そうだと思うよ、僕は。あの変態をね、
是とするみたいな、聞けば、そういう人間がいるから、その商品というのが需要があるんだろうけどね。話にならんね。
そんなものにおもねってだね、反対するというのは、これは、要するに政治の世界だったら数ということで、
それは正当なもので通ってしまうけど、普通の社会じゃあり得ないことですな」
 (いずれも18日の定例会見で)
643名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:40 ID:KzadUNhk0
>>603
「たとえ話」というのをわからずに変な所にツッコんで話をそらすのはやめてくれ
警察に聞いても具体的な速度を言わずにあいまいにしているというのが
この「たとえ話」なんだから
644名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:56 ID:/2XLHZM30
>>630
そうだよな。
この条例で表現の自由など何一つ侵害されていないのに
馬鹿の一つ覚えで「表現の自由が!」「ジユウガー」って
キモオタ共は民主党かよwww

このキモオタ共は捏造で銭儲けしているマスゴミや新聞を
批判する資格はないなw
645名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:07 ID:rI0R2AMN0
ぶっちゃけ弟があの人じゃなければ多分全く売れない作品ばかり書いてるよね
閣下
646名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:07 ID:v2aoUn6P0
子供にどんな漫画を買ってやるか、
どんな漫画を取り上げるかは
親の責任。
石原が漫画はけしからん、俺の小説だけを読んでりゃいいんだ
って押しつけるのはアウト。
石原は善意かもしれんが、
これを仙石あたりが悪用するのが一番怖い。
647名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:08 ID:tmrodRMG0
>>637
傑作だから全部OK!って言われるんじゃない?
火の鳥とか近親相姦があって賛美してるけど、「傑作だから問題無い!」って副知事が言ってるよwww
本当に理解不能な悪法
648名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:24 ID:QXMjyznP0
石原の小説を漫画化するのはどうだろう
条例にのっとって18禁エロ漫画コーナーに陳列される事になるはずだが
649名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:26 ID:L25oyGMyO
別に各社が出資し合って違うのやればいいって話じゃダメなの?
650名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:27 ID:4r0gPMf8O
54:可愛い奥様 2010/12/16(木) 09:49:50 ID:umzv/x/40
BUNTAROKato (@BUNTAROKato

内部では九州全土に外出禁止令を出すことが検討されたが経営トップが隠蔽と運転継続を指示 戦後放射能漏洩事故としては非常に深刻、妊産婦乳幼児に遺伝障害

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:09

九州電力玄海原発における環境への放射能大量漏洩事故は、すでにマスコミ各社にもリークされたが、すべて隠蔽されている。内部告発によって極めて深刻な事故だった事実が明らかにされつつある。今後、事態が明るみに出ると報告あり

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:28
@nobuchin ソースは某マスコミ関係者ですが、内部告発者の安全のため、まだ明らかにできません。近いうちに大規模に告発する予定らしい。

現在の民主党政権が原発推進のため、この事故を政府ぐるみで隠蔽する可能性が強い。個人が保護されないで報復追放されるリスクが非常に強い

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:05
12月11日、西日本各地で非常に高い放射能値が観測された。内部告発によって玄海原発7号炉、プルサーマル稼働中に事故を起こしたことが明らかに

大量の放射性ヨウ素が大気中に放出されたレベル5事故。
651名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:32 ID:6HsGnE7nO
アニメフェアは違う場所でやればいい。
石原じゃ仕方ない。
652名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:58 ID:ltPymXAp0
子供に説教食らって謹慎すれば良いのに
653名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:26:41 ID:sc3YFkXN0
>>640
千葉は条例で規制範囲がきっちりきまってる。
東京のようなクソ条例と一緒にするなとw
654名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:07 ID:FlHZvYetP
一番必死なのは平日の真昼間から3時間も粘着してたID:soSz1zB60でFA?
655名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:10 ID:bVAEJRra0
【埼玉】28歳女性「この人なんか出してるんですけど」
電車内で下半身露出の48歳男を逮捕 「開放的な気分になりたかった」と供述
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292486728/l50

憲法での表現の自由には制限がある証拠だ漫画規制は当然まだまだ甘い
656名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:33 ID:ItDYnswfO
世紀の大崩壊イベントにしてやれw
み〜〜〜んな行くのをやめようなw
657名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:48 ID:0GNyqiqq0
土下座して泣きつかせてまで差別してる漫画の祭やりたいのかね。
中止すりゃいいのに。
そもそもこのクズ主催ってのが訳解からん。
658名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:02 ID:6qjzoXxi0
東京都民がDQNなんだろ?
こんな知事や議員を選ぶんだからなぁ。
659名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:07 ID:q4MgYwtA0
子供には自分のように女性器を見ることに苦労させたくない
親心とはそういうものだろ。違うか?
660名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:12 ID:3tUnfc3W0
661名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:13 ID:rI0R2AMN0
>>640
メッセはコミケが金になると気づいてから秋波を送り続けてた
コミケ追放事件が失敗だと気づいてから哀しい努力してた
過去の経緯もあるし、ビッグサイトのが便利だからなに今更と無視してきたが
ある意味ではチャンスだよ、千葉としては
662名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:13 ID:7YTWVa9Q0
わざわざ対立煽って何がしたいんだこの人は
663名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:23 ID:qcryE5jY0
>>629
目が死んでるんだよおまえら
664名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:29:16 ID:uSJVg1o9O
弱そうな所を叩いて威張り散らす馬鹿。
665名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:29:48 ID:cPnZTR/C0
アウトかどうかはこのスレの住人が勝手に決める事ではないけどなw

7月になってみないとわかんねーだろ?
666名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:08 ID:XpAPlxk40
問題になってるエロマンガって、表現なんていうのもおこがましい、落書きレベルじゃん。
あんなの読んでる奴が反対してるわけだろ?
恥ずかしくないのかねえ。
667名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:13 ID:ehIEUjld0
都が出版社に出展をお願いする立場なんだろ?
それに喧嘩売ってどうするんだよ。
668名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:34 ID:2GrgO2PHO
民意を反映しない議会は糞。
民意を反映しない規制も糞。
石原の個人的な意向や、宗教的な思想の押し付けは、
家族内や、宗教の信徒たちだけでやればいいこと。
民意無視の石原は辞任しろ。
669名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:41 ID:KtdskdTq0
しにたい
670名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:42 ID:ihl6yhxz0
>>635
それは「太陽がいっぱい」やがな

>>645
「太陽の季節」なんて、ネタ提供したのは裕次郎だもんな

>>648
やるみたいだよ、下記のイベントで
まあメインは、石原閣下がアッーな女性向け漫画みたいだけど

【ネット】石原慎太郎オンリー同人イベント『二次元の季節』開催 「オタクの立場を悪くしないで」と反論も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292459625/
671名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:50 ID:Klo7YP5H0
こいつオリンピック開催させるためにデモンストレーションで金を湯水のように使った屑野郎だろ
672名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:16 ID:rI0R2AMN0
>>665
三月位にまではわかるはずだよ
四月から自主規制始まるわけだからそれまでにマニュアル示してくるはず
673名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:17 ID:WjIr7Mys0
>>656
君を筆頭とするバカウヨ無職が扇動しても誰もついてこないよw
ズリネタがなくなって困るのはわかるけどさw
674名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:17 ID:td8KjOPpP
映画のベッドシーンは芸術、子供に見せても良い
漫画のベッドシーンは卑猥、子供に見せてはダメ

こんな筋の通らない話があるだろうか
675名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:32 ID:0GNyqiqq0
石原一族甘やかし過ぎだよな。
676名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:32:36 ID:/2kb55fw0
【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/
677名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:32:40 ID:4DVtMhd70
こいつディーゼルの件、今も謝ってないし間違いも認めてないんだぜ?
678名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:32:47 ID:L25oyGMyO
>>659
すまん、本当に言ってる意味がわからないw
679名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:16 ID:qcryE5jY0
オタの言ってる事はアカの「性の解放」と一緒だろ?w
ろくな結果にならねえよ。規制規制。
680名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:32 ID:WZUzWuJJ0
>>649
東京都がビックサイトに貸し出さないように圧力かければいい
幕張メッセも東京都が千葉に圧力かければ使えないだろう
どうせならTAF以外のイベントは認めない法律を作ればいい

>>661
首都でもない千葉ごときが首都東京都に逆らうわけか
681名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:38 ID:QWyZHd8u0
出版社10社はTAFを切り捨て、メッセで同日開催の
ランティスのイベントのスポンサーになったりしますか?
682名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:43 ID:hwtWxZvv0
>>608
ナチスが共産主義者を攻撃したとき、
自分は少し不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。
だから何も行動にでなかった。

次にナチスは社会主義者を攻撃した。
自分はさらに不安を感じたが、社会主義者でなかったから、
何も行動にでなかった。

それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、
それでもなお行動にでることはなかった。

それからナチスは教会を攻撃した。
自分は牧師であった。
だから立って行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

                                ニーメラー  


683名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:30 ID:rI0R2AMN0
>>680
あのイベント、意外と金になるんだこれが
684名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:31 ID:2GrgO2PHO
規制取下げ請求は都民の20万票で可能!
685名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:32 ID:bVAEJRra0
>>668
民意を反映して賛成になったんだぞ
反対派は民主党に頼んだかもしれないけど
推進派も民主党に賛成するように頼んでたからw
686名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:33 ID:mHRnIRNW0
親兄弟や彼女に読んでることを言えないようなマンガが18禁になったところで
泣くのは変態だけだろ。
まともな一般人は区分けに賛成だよ。

反対派はまずお手持ちのエロマンガを一般人に見せて反応を見てみろ。
友達や彼女はいないだろうから、家族でいいや。

話はそれからだなww
687名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:43 ID:u6CgZDqB0
石原含めこの条例に賛成のやつは本当にどうかしていると思う。あまり汚い言葉を使いたくないけど。

もうちょいと法律を勉強して物言えと。そしたら自分がいかに間違ってるかわかると思うんだけどなあ
688名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:46 ID:TOIC+xQm0
【地域振興】「おもちゃのまちに実物大のシャア専用ザクの像を設置できないか」「ガンダム街おこしを」栃木・壬生町議が提案[10/12/15]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292457841/

こんなことやろうとしてるところがあるし
出版社は場所変えて開催し吠え面かかせりゃいい
689名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:49 ID:CyyZX/lpO
>>678
>>659が長らく童貞だったってことだろ言わせんに
690名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:08 ID:0GNyqiqq0
ロリコン規制片付いたんだから銀行詐欺の総括やれよクズw
691名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:21 ID:2QHrHFKv0
吠え面こくのは日本全体だと思う…
これで漫画、アニメ業界縮小とかなったら…恐ろしい

20年代のアメリカの禁酒法とかも世界大恐慌の世界が不安定で不況の時に成立して
更に悪化させたんだよな
そういう流れなのかもわからんね

そして石原は能無し政治家として歴史に刻まれると…
将来的にあの不況はあいつのせいだ!なんて、言われる様になるかね
胸熱だな
692名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:42 ID:1ij84+XQ0
ロリコン涙目♪(嗤)
693名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:03 ID:qcryE5jY0
>>682
「俺はオタクだけど特に具体的な行動は何もしなかった。」
694名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:22 ID:2orcKTrV0
出版社の皆さ〜ん
青少年保護なんたら条例が無い長野県が土地を用意して待ってますよ〜
695名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:54 ID:JzBTX97R0
>>5
だって石原、来年はもう隠居してるもの。

無責任すぎるわ。

東京国際アニメフェア、今年で終わりかもな。
696名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:57 ID:rI0R2AMN0
>>690
勘違いしているようだが、ロリコン規制とやらは一切進んでない
一般誌カテゴリにその手の作品は存在しないから
さすがの出版社もそこまでの無茶は出来ないw
697名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:37:34 ID:v2aoUn6P0
大手出版社が反対しているってのに、
ロリコンとかキモオタとか言ってる人は、
法律の内容、知らないんじゃないのか…?
698名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:14 ID:3N9NZN4d0
宣伝

アンケート
東京都青少年育成条例に引っかかりそうな漫画・アニメ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000014/?guid=ON

参考にしたいので、よろしくお願いします
(初期項目は某スレを参考にしてます)
699名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:24 ID:2QHrHFKv0
まあ将来悪法だったと言われるのは間違いないな
700名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:38 ID:wXKcNl4o0
石原はニュー速民みたいな脳内常勝主義だから
企業が戻ってこなくなったらまた石原銀行みたいに無かった事にするんだろうな
701名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:43 ID:Ie8X8HfPP
規制賛成派の方は団結してキモオタから、子供達を守りましょう!

テレビアニメを放送するにはスポンサーが付かないと放送できません。性的描写や発言を平気で垂れ流すアニメに対しては、そのスポンサーについている企業に対して「問い合わせ」を行えば良いのです。

「おたくの企業がスポンサーにいて放送されてるアニメですが、性的描写や発言が酷いです!子供に悪影響名のですが、ご存知ですか?」

こうすれば企業イメージが悪くなるのを恐れて、スポンサーはそのアニメから逃げるようになります。結果、アニメが放送できなくなるのです。
そして、漫画を書いている作者的には将来はテレビアニメ化を夢見ている方が多いので、性描写や発言を自主規制するようになります。

これには規制反対派に対抗手段がありません。頑張りましょう!
702名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:54 ID:ihl6yhxz0
>>684
コミケの参加者1日分強か
コミケで3日間署名やれば、それぐらいの都民は十分いるはず
703名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:55 ID:JpNkDwUCP
>>682
いいかげんそのコピペ飽きたわ。
704名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:01 ID:1nigxKxz0
処刑の部屋
http://movie.goo.ne.jp/movies/p24890/

だれかコレをアニメ化しろ
石原の反応を見たい
705名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:34 ID:ZfYXMITzO
規制は置いといて、来年吠えづらかいて来るていうのはないだろ。弱小出版社じゃあるまいし。
最悪自分達で出来るんじゃないの。
706名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:35 ID:bVAEJRra0
出版社に子供にエロ漫画推進する気かって抗議しといた
707名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:40 ID:PO2IdUKF0
エロ本でガキをオナニー中毒にする出版社

朝鮮玉入れのカモフラージュに手を貸す漫画家

健全な漫画も規制の対象になると嘘をつくネトウヨ

天下りのチャンスを窺うブラックピーポ

口の悪い太陽族

さあ正義はどこにある?
708名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:59 ID:WZUzWuJJ0
>>681
TAFに参加するという選択肢は捨てられないよ
TAFに参加させてくれと土下座して泣きついてくることは間違いない

>>688
TAF以外の開催は認めない法を作ればいくらでも潰せますから
709名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:59 ID:3LPW1kOYO
埼玉も規制しました
710名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:40:12 ID:5d1Yu5ZW0
>>706
とりあえずお前と社の電話対応を文に起こしてくれ
711名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:40:28 ID:mHRnIRNW0
>>682
なし崩しになってきたのはむしろ変態マンガの拡散だろ
ろくな自主規制もできずロリコン相手の商売をどんどん増やしてきた

>>696
小学生みたいな娘がパンツ見せて媚びたようにキャッキャやってるマンガをニュースで見たぞ。
おまえはもうその程度じゃ勃たないんだろうが、一般には変態ロリの範疇に入る
ものが一般誌の中でたくさん流通してるんたよ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:41:00 ID:uIke/i1T0
>>1
つまり、
  「参加拒否した企業の出版物は、検閲の順番も後回しにして
   実質発行不可能にするなどの嫌がらせを行う。」
と言う脅迫ですか?
713名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:41:05 ID:PvqVrL5a0
関東圏は部落民
714名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:41:18 ID:rI0R2AMN0
>>711
欧米か!
懐かしいなこのツッコミ
715名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:31 ID:WZUzWuJJ0
>>712
たかが企業が東京都に逆らうってどうなのよ?
子どもたちの手本としても東京都内にある企業と都民は
東京都に服従と忠誠を誓うのが本当じゃないのか?
716名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:33 ID:Z5vWKTqW0
>>555
漫画の方が劇場アニメの何年も前から始まって何年も後に終わったんだが
717名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:36 ID:Itl7mSmM0
>>21
6月出た頃にそういうのやったと思うんだが・・・
718名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:48 ID:3LPW1kOYO
銀行と五輪招致に失敗とか言ってる奴、


バカじゃねーの?

都の財政からみてもカス金なのに何言ってんだ?
719名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:50 ID:ToYwU0jzP
結局石原・猪瀬がNOと言ったマンガ・アニメは規制って事だろ
こいつら神にでもなったつもりかね
720名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:43:17 ID:5d1Yu5ZW0
>>711
自主規制はされてるしエロ=ロリにはならない
お前は色眼鏡で見すぎだ
小学生みたいに見えるのは幼い絵柄もあるからだろ
それはロリの範疇に入らん

>>715
奴隷乙

>>686
ベルセルクやあずみ、ルーキーズは
胸を張って読んでることを言えますが?
これはそういうのも18禁になるものだ

規制派は「こんなものを見せるな!ひっそりやれ」という割には
「一般人に見せて反応を見てみろ」というんだよな
バカだろ?どっちだよアホ
721名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:43:18 ID:omJ3dcAHO
もの言いがよろしくないな
722名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:06 ID:Itl7mSmM0
知事とはいえ個人崇拝で担ぎ上げた結果がこれだよ
小沢もいずれこうなる
723名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:09 ID:8xJ3a3r30
近親相姦や幼女ロリなんかがR18とはいえ合法的に出版し購入できるという
状態だけでもありがたいと思えないのかよ
反対派のキモオタってどういう神経してるんだ?

石原攻撃してる前に親の涙を拭いてやれよ
724名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:19 ID:ltPymXAp0
ピンク映画の18禁とけねぇかなぁ
725名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:22 ID:JpNkDwUCP
>>21
MMRでやってほしいね。
726名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:27 ID:u92EwZ0p0
Shintaro Ishihara is a cockroach.
727名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:30 ID:bVAEJRra0
>>710
どうせ表現の自由とか言って反論するんだろw
出版社も言ってたけどこっちには関係ない
そもそも表現の自由は制限付きだ
728名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:39 ID:0GNyqiqq0
>>705
不況だしダメージはでかいだろうけど、ボイコット通すだろうね
ここまでバカにされて出る訳無いわ
すげー楽しみ
729名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:51 ID:JzBTX97R0
>>185
戦前の治安維持法も、最初は「児童保護のための規制」だった。

すでに前例があるんだよな。



>>711
それがエロに見えるのは、おまえの心が腐ってるからだよ。
純真な子どもには普通のどうってことのない絵に見えてるんだよw
730名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:45:16 ID:I/UBR3+l0
>>727
小説や実写が規制対象外なのはどういう了見だ?
731名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:45:39 ID:n7p/luDiP
石原主導の文化大革命は始まったばかり

後は石原がどういう末路たどるかってだけだな
732名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:45:40 ID:NAWuPbAhP
エロとか別に問題点ではない。

問題点
漫画アニメを標的にしてること。
小説だと出来る表現が、漫画アニメで表現すると規制されるという事。
733名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:45:51 ID:5d1Yu5ZW0

>>727
なんで関係ないの?制限付きなんて憲法には書いていない
お前が気に食わないだけでしょ
734名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:05 ID:ihl6yhxz0
>>715
たかが東京ごときに、漫画やアニメを禁止する資格など無い
735名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:20 ID:8xJ3a3r30
>>720
とりあえず見せてみろよwww

二度と見せる気なくすからね。
つまり矛盾じゃないんだよ。
そうでもしないとお前は分からないだろうってことさ。
いいから見せてこいww
736名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:58 ID:oagIZ7J70
もう出版関係&アニメ関連会社は東京から西のほうへ移転してほしいわ
西のほうに移転してくれたら、九州の俺は本が発売日当日に届くからうれしいけど
737名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:00 ID:raCY+9fS0
このジジイ言葉遣いがなってないな
738名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:13 ID:omJ3dcAHO
メイン所がボイコットした結果、会場が閑散として吠えづらかくのは、どっちかしら
739名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:20 ID:Cb6DDRXf0
このスレ見てると、擁護派の方がかなり馬鹿な口調してるな
740名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:21 ID:y6hfpP4F0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
741名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:24 ID:v2aoUn6P0
>>727
何が規制されるかはお前が決めるんじゃなくて、
都の役人が決めちゃうのに、
表現の自由を都の役人が範囲を決めてOKってすぐ丸投げするのは
おっかないと思わないのか?

中国政府や仙石が範囲を決めたらどうなるか…
742名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:43 ID:80iIWgPi0
石原も年だからなあ
来年吠え面さえかけなかったら笑うぞ
743名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:11 ID:sMaMHwmc0
これはツンデレ都知事としてはエールととらえるべきだろうな
お前ら、反体制でがんばってこそ質が上がるぞ、みたいな

だいたい国のお墨付きのエンターテインメントほど退屈なもんはないだろw
744名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:13 ID:Itl7mSmM0
>>176
実際にそういう苦情をいう頭のおかしい大人がいるから
そういうのが寄り集まって団体で文句言ってんでしょ
745名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:29 ID:n7p/luDiP
まぁ東京から引っ越して
電子書籍にすりゃいいんじゃね?

大手出版社主導のブックリーダー売れるとおもうなぁ
746名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:30 ID:xAOnqkl60
半島芸能人の尻振りダンスも規制すべきだな
747名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:36 ID:vcg+sjHy0
太陽の季節の方がよっぽど見せられねーよ
文学性の欠片も無いヤラセ受賞だし
デーモン閣下の方がマシ
748名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:39 ID:qcryE5jY0
>>720
>自主規制はされてるしエロ=ロリにはならない
>お前は色眼鏡で見すぎだ
>小学生みたいに見えるのは幼い絵柄もあるからだろ
>それはロリの範疇に入らん

お前みたいなエロ仙人の基準は一般社会には通用しないという事を知れ。

>規制派は「こんなものを見せるな!ひっそりやれ」という割には
>「一般人に見せて反応を見てみろ」というんだよな
>バカだろ?どっちだよアホ

一般人に見せて反応を喰らったあげく
恥じ入ってひっそりやれと言ってる。
だから一般人に見せて反応を見てみろよアホ
749名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:51 ID:Rz2IovQQ0
Wikipedia 「太陽の季節」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80

本作の映画化に続き制作された、同じく石原慎太郎原作の『処刑の部屋』(1956年6月公開)、
『狂った果実』(1956年7月公開)を「太陽族映画」と称して、未成年者の観覧を禁止するなどの
制限が各地で実施され、社会現象ともなった。この「太陽族映画」規制の問題は、映画業界
以外の第三者を加えた現在の映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけとなった。

問題の背景として「太陽族映画」を観て影響を受けたとして、青少年が強姦や暴行、不純異性
行為など様々な事件を起こし社会問題化した。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Season_of_the_Sun_poster.jpg
「俺の恋人を兄貴に五千円で売ってやらあ!」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Crazed_Fruit_poster_2.jpg
「石原慎太郎の脚本第一作!情欲は肉親をも蹴落とす十代のモラル!!」
750名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:14 ID:pb2yqcQS0
石原よくやった。
大人の節度まで溶融する現代に、頑固親父は必要だ。
なんならテキサス親父にも聞いてみればいい。
子どもを虐げかねない現状に呆れることだろうよ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:17 ID:EWIqdYvn0
今年泣き面で追加募集をしている都職員の身にもなってやれや
752名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:33 ID:WZUzWuJJ0
>>734
たかが東京だ?東京は日本の首都だぞ!
753名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:36 ID:lNdu9wFv0
>>732
そんなもんガキが漫画とアニメしか見ないからだろ
754名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:41 ID:xEOjosvm0
>>738
代々木アニメーションとかそういう学校入れそうで怖いな
755名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:55 ID:5d1Yu5ZW0
>>735
見せてきたよ
反応よかったわ
やっぱり売れてる漫画は違うねぇ


>>748
恥じ入ってひっそりやれと言うならなんで見せるの?
矛盾してるんだよアホが
都合よすぎるんだよお前は
756名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:50:05 ID:I/UBR3+l0
>>748
お前の言う一般人は聖人君子か何かか?
757名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:50:17 ID:rI0R2AMN0
出版社「アニメフェアの出展は見合わせることにする」
都担当者「ま、待ってください、誤解なんです!」
出版社「どう言うことです?」
石原「吠えづらかいて来年こい」
猪瀬「負け犬が吠えてるな」
都担当者「黙れお前ら!、邪魔すんな!」

こんな現状
758名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:50:37 ID:JpNkDwUCP
規制には賛成。
18禁エロ漫画から性器ごと消したから一般誌OKでございますwwwという
この状況はオカシイって。

18禁になっても買うやつはコッソリ買うし、そっちの方がドキドキするだろw
759名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:50:58 ID:vcg+sjHy0
>>748
社会に出てから言え
760名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:13 ID:26yeyjlq0
なんだこのスレ
キモオタの巣窟と化してるじゃねーかw
知事の言ってることは正論だろ
761名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:22 ID:4Nrd2YDV0
なんのかんのと偉そうに言ったところで
実際に規制対象になりそうな漫画を実際に知ったら一般人はドン引きする。

反対派の最大の弱点はそこだな。
画力も物語も子供だまし以下レベルの近親相姦モノなんて、、なあww
762名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:23 ID:OPGWBEDl0
まさにブーメランwwwwwww
763名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:34 ID:bVAEJRra0
>>733
道で全裸になった捕まるだろ、表現の自由は何でも自由じゃない
764名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:37 ID:wXGfxFQRO
イソギンチャクと遊ぶ海女さんはエロになるのでしょうか
765名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:47 ID:lm2ex4Rt0
キモオタざまぁwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:52:47 ID:1Eh9u9MS0
石原がんばれ。全力で良作漫画&アニメをボイコットしてくれ。
締め出された漫画&アニメはすべて我らがメディア砂漠☆静岡に呼び込む。
来年からはアニメフェアは静岡へ!
767名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:02 ID:Rz2IovQQ0
Wikipedia 「処刑の部屋」 (石原慎太郎原作)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%A6%E5%88%91%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B

この映画の公開後、作品に影響を受けたとして強姦事件などが起こった。19歳の無職の
少年5人らによって強姦目的の女性監禁事件が起こっている。また中学3年生が隣りの家に
忍び込んで砂糖壷に睡眠薬を仕込んだことによって、主婦が誤って飲み昏睡状態に陥る
事件が起こった。他にも16歳の高校生7人によってカルモチン入りのジュースを飲ませ
昏睡状態にさせた強姦事件が起こっている。1959年には高校3年生5人が女子高校生5人と
コーヒーを飲んでいる時に、隙を見て1人の女生徒のコーヒーに睡眠薬を入れて飲ませ、
近くの旅館に連れ去るという暴行未遂事件が起こっている。
768名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:09 ID:n7p/luDiP
出版社全部東京から引っ越したら
確実に税収減るから

吠え面かくのは確実に石原だな
769名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:18 ID:rI0R2AMN0
>>758
その辺は規制されていない
犯罪に類する性行為と近親相姦が対象
純愛系のエロは出そうと思えばこれまで通り
770名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:25 ID:v2aoUn6P0
>>750
アニメの中に登場する子供に人権なんてねえよ。
「屏風の虎が暴れてこまるでおじゃる」と言ってる人たちって
少し冷静に考えるべき。

アグネスは「この子供たちの声が聞こえませんか!」って国会であらぬ方向を見てて
怖かったw
771名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:36 ID:oagIZ7J70
てかこれって一番困るの本屋だと思うがな
あと、コンビニや駅の売店で雑誌が置かれなくなるって事だろ?

Amazon大勝利になるって事だよなw
772名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:14 ID:xtXgHcqT0
>>98
「ガキが買わなくてもいいから年齢認証しっかりしてゾーニングしろ」
 →先んじてゲーム業界の方ではこれを嫌がって自主規制しまくってしまった。

作る方を締め上げて、売る方には甘い体制に問題があるよね
ペットの諸問題におけるペットショップの立ち位置もこれに近い状態。
773名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:27 ID:5d1Yu5ZW0
>>769
純愛でも淫行条例や公然わいせつが適用されるかもしれんし
13未満のセックスは同意関係なく強姦になるよ

>>763
それはわいせつ罪が適用される

>>761
でも、規制した国では性犯罪が増加という事実をしれば
もっと一般人はドン引きする

>>748
一般社会には通用しないってのはお前の妄想だろ

774名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:27 ID:pEAWrSg50
>>754
ぶっちゃけ中小以下のそれこそ零細レベルならチャンスと見て参加するんじゃない?
ある程度名の知られたところなら風評のほうを恐れるだろうけど
775名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:28 ID:JpNkDwUCP
>>769
えー、それじゃあんまり意味ないよなぁ。
もうちょっと一般と18禁を明確に区別してくれないと。
776名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:37 ID:T8bN4paxO
むしろテレビの殺人ドラマやドロドロ不倫ドラマや
公開虐めバラエティーの撲滅を訴えるデモでもやってみれば?
そっちも品性下劣さでは全く引けを取らない悪質さなんだから
777名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:56 ID:sc3YFkXN0
>>768
その頃にゃ石原もう都知事辞めてるだろw
どれだけ投げっぱなしで都政混乱させりゃ気が済むんだ、この老害は。
778名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:00 ID:WZUzWuJJ0
>>768
東京都が圧力かけて逃げ出した先で同じ条例を可決させてやるよ
その前に法律化させるから東京都の勝利だけどね
779名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:15 ID:rI0R2AMN0
>>771
Amazonは凄いよ
都が不健全図書指定してそのリストに載ってる作品が普通に一般作品として販売されてるw
780名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:18 ID:lNdu9wFv0
>>733
自由って制約の元に認められたんだよ
知らなかったの?

あんた見たいに自由を履き違えてる馬鹿を犯罪者予備軍って言うんだよ
781名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:41 ID:bVAEJRra0
>>741
そこは我慢するしかない
自由にすると犯罪が合法になる
都が決めた範囲でストーリーを作ればいい
782名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:43 ID:9012myCG0
表現の自由という考え方を勘違いしてるやつがいっぱいいるな

表現の自由ってのは、何をやってもいいってことではない
何をやってもいい自由の中から、個々人が自分のモラルや責任において制限なり
緩和なりをして活動しろってことだよ
そしてそれを国や権力に対して、「お前が決めるな、個々人の国民が決めるから」って
権力の介入を禁じたもの。

これが表現の自由。
だから都や国の表現規制や事前検閲は禁止すると明確に憲法に書かれている。
日本人なら常識の話だぞ。
783名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:49 ID:4Nrd2YDV0
>>755
何を見せてきたの?
  ちゃんといつもズリネタにしてる近親相姦モノを見せたのか?
どんな人に見せたの?
  おまえみたいな奴と同類じゃなくて、まともな一般人に見せたのか?
784名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:56:35 ID:WG1UyrteO
キモヲタからコミケ取り上げたら、何処も出かけないからな
来年吠え面、はいい線いっている

最後、言い捨てるように、ふざけんなバカ、ってるのもいいね。閣下節絶好調


785名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:56:55 ID:rI0R2AMN0
>>773
年齢を設定しなければ対象にならないよ
786名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:56:56 ID:neBU3RnkO
>>752
たかが首都っぽい地方だろ
787統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/16(木) 18:57:07 ID:D3rOB52eP
まあ、日本人は忘れやすいからなw
来年は普通に参加してると思うw
788名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:57:08 ID:W9lH2VHtO
石原や猪瀬はこれからも出版活動ガンガレ……


ただ……漫画収益が減ることで、出版不況ふえるんじゃね?
789名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:57:31 ID:n7p/luDiP
俺が都知事なら東京から引っ越したがってる出版社を
全部引き取るなぁ
絶対税収あがるもの
790名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:57:38 ID:SnNB8CHP0
石原「下賤な漫画家ごときが吠え面かくなよ!!」
猪瀬直樹「負け犬が発言してんじゃねぇ!!」
創価の委員長「俺を誰だと思って口をきいている!!」
規制派「オタクは認知症の精神病患者とすれば、犯罪との因果なしに規制できる!!
そうした認識を広めていこう!!」

791名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:57:54 ID:vcg+sjHy0
差別的な発言も表現の自由だよな
792名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:58:06 ID:ZfYXMITzO
次は自分の所でと思ってる都道府県は多そうだな。もっと揉めろとか思ってるんじゃないか。
出版社連合には同日に千葉か神奈川辺りでイベントやったら面白いのに。
793名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:58:10 ID:xEOjosvm0
>>774
まぁ、それはあるかな・・でもリスク考えるとちょっと二の足踏みそうだけど
海外展開したい所は出るかもね
GONZOとか
794名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:58:45 ID:SnNYRexLO
>>782
その「個々人が決める」って過程をすっ飛ばして勝手に条例作ったから出版社がキレてるんだろ?
795名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:19 ID:V6Dyeq4p0
反対派はごまかしと歪曲だらけだな。
そりゃ「ロリコン近親相姦が大好きなんでしゅ」なんて素直に言えないだろうがww

実際に親や友人(いないだろうけど)に見せてみろって何日も前から言われてるのに
具体的にやった奴のレスがぜんぜんないってのが、まあ、そういうことだww
796名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:22 ID:q8PiBfON0
幼時から高校生まで一律で青少年なんだよな
二次性徴はじまったら性欲沸くってのにそれは無視して
18になるまでエロと暴力に触れさせないとかわけわからん
CEROと同じように12歳とか15歳とかで分けて基準点もうけとけよ
797名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:23 ID:FBgnIG99O
なんかもっともっと大事になって欲しいwwwwwwwwwそしたら来年珍太郎の吠え面が見れるwwwwwwwww
798名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:35 ID:6HsGnE7nO
たかが東京都やん。

ま、俺は成人してるから漫画は買えるな。
アニメがつらまらくなったら嫌だから、東京都内だけスクランブルでよろしく。
799名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:46 ID:oagIZ7J70
むしろ、地方は全部引き受けますぜとかいって
誘致したら、税収UPで財政潤うと思うんだがなw

あと大阪は都がどうとか言うくらいなら、マジで首都になるの目指して
そういうの引き入れたらいいと思うわ
800名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:55 ID:Cya7ofXu0
大手は、幕張とかでやるんじゃないの?
801名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:07 ID:JrH9x7gJ0
キモオタ叩きの老害が主催するキモオタ祭
802名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:11 ID:9012myCG0
>>794
ちゃんと読め
表現の自由を勘違いして規制に賛成している人間に対する反論だ
意図が伝わりにくかったらすまん
803名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:23 ID:5d1Yu5ZW0
>>780
そんなルールはねえよアホ


>>783
>>720で上げたもの。一般人の両親
そもそもこの条文はエロマンガだけが規制されるものじゃねーからな

>>784
都も国もPTAもコミケは手を出さないっていってるがw
石原もな
こんなボケジジイを閣下とあがめるお前って本当にキチガイなんだな
早く死ねよ
804名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:29 ID:rI0R2AMN0
>>774
この業界はオンリーワンの商品扱ってる
マイナーな作品を100集めても、メジャーな作品一つに勝てない
だからあまりチャンスにはならないとおもうよ
805名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:44 ID:BgLzvrsYO
結局アマゾンで買えばいいんだろwバカバカしいw
806名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:54 ID:Y0W0/nzkO
鉄道博物館みたいにさ
秋葉原から埼玉に引っ越せよ

鉄道博物館はわざわざ新設が出来たんだからさ
出版社も引っ越せよ
鉄オタよりアニオタや漫画オタは多いから
ペイするって
807名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:58 ID:z8bDqoUq0
+子供には見せられないよね+  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜 ドラゴンボールの
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜 パフパフだってそうだし
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜 それならサザエさんだって
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 アウトだろ!!
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜角川の功績を忘れたか!!
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜表現の自由の侵害だ!
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァトラブるマンセー
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑ 賛成派            ↑反対派
808名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:00 ID:n7p/luDiP
アニメも別にキー局通さなくても
いくらでも動画配信なんて出来るし

別に東京に無理して本社おくことも無いでしょ
809名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:09 ID:NAWuPbAhP
>>780
制約が問題なんじゃないよ。
表現方法によって、規制されるものと規制されないものに分かれてしまってる。
これこそが表現の自由に反してるよ。
全部一律に規制をかけるなら兎も角ね。
810名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:13 ID:EkywI9yxO
これ別によくね?
何がいけないの?
811名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:13 ID:JzBTX97R0
>>752
首都にそんな権限はねぇよw
812名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:28 ID:V6Dyeq4p0
>>799
じゃ、自分の住んでる自治体に要望してみろよw
「近親相姦を誘致してください」ってwwww
813名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:33 ID:udRNix9W0
もうなんか規制派の工作コピペにまんまと騙されて
2chで張りまくられてる画像の漫画が18禁じゃないってだけで
紐やビニールで封もされずに
コンビニでもどこでも買えて小学生に大流行みたいな
現実を知らなさ過ぎる思い込みをしてる人間が
こんなに多いんだってウンザリするわ
それがネットの怖さなんだって気が付いてよ
814名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:39 ID:o0yo06qw0
>>6
ディーゼルに関しては効果あったと思うが?トラックの後ろ走るのがそれほど苦じゃなくなった。
815名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:47 ID:lNdu9wFv0
>>794
条例なんてそんなもんだろ
お上が決めたから、従えってのが普通
いちいち出版社にお伺いを立てる方がおかしいわな
816名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:02:04 ID:HDrgRZnf0
>>787
来年は石原も猪瀬も都政から退いてるしな
817名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:02:16 ID:v2aoUn6P0
>>780
12条と13条で「公共の福祉」という制限は付いてるけど、
表現の自由については
「検閲の禁止」が21条に具体的に明記されて、より強い保護が与えられてる。
何でか分かるか?

仙石みたいな権力者が「これは自由、これはアウト、お前は犯罪者」って言い出したら、
庶民には手も足も出ないからだぞ?
818名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:02:27 ID:wXGfxFQRO
ロリと近親相姦のみなの?たしか同性愛もダメじゃなかったっけ?
なんか曖昧な規制だなあ 適当すぎじゃないの
819名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:02:58 ID:oagIZ7J70
>>805
まあ、雑誌あってのコミックだからな
作者買いなら問題ないが
新規の漫画とか出合う機会は減るだろうね
820名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:01 ID:5d1Yu5ZW0
>>795
賛成派は条文も読めないのか?
近親相姦は兎も角今回の改正案は年齢関係なくなったから
ロリコンって煽りはまったく意味ないの
ババアをレイプするものでも規制されるわけw
そもそも見せる必要なんてない。
普段はあれほどひっそりやれって言うくせにこういうときだけは逆の発言するんだもんなあx
やっぱ賛成派は池沼だよ
821名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:02 ID:Degg2igg0
どうしてもと言うのなら、小説も規制しろ。

読み手側の想像力しだいで、へたすればマンガよりもエロいぞ。

いっちゃなんだが、ノルウェイの森なんかも完全エロ小説に分類される。

みんな大学生になればエロい事が病院内でも出来るとか 想像したらどうする。

ハッキリ言ってマンガも小説も読み手側の想像力の問題でいかようにもとれる。

男で無くなり・想像力も年とともに貧相になり・来年の選挙では間違いなくいなくなる寂しさからぶち上げた愚法。

おい石〇
お前も若かった頃なら賛成したか?
少説かいていた時をなら賛成したか?
老人が理解できないものを排除するまさに老害だ。
確か絵描きの息子がいたな、息子に聞いてみろ。もちろん裸婦も18禁の条件付で。
822統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/16(木) 19:03:03 ID:D3rOB52eP
>>812
くそわろたww
823名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:23 ID:W9lH2VHtO
らきすたの埼玉だよな。

違うか?
後は、夕張、名古屋、樹海ドームに福岡ドームとか?
824名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:26 ID:WZUzWuJJ0
多くの人は出版社に否定的な発言をしているし、怒りすら買ってるよ
東京国際アニメフェアへの協力拒否という強硬姿勢に出た大手漫画出版社の慌てぶりは
自分たちが如何にこれまで「性的虐待の描写」で儲けさせてもらったかの裏返し馬脚を現した!
と多くの保護者が思う言ってるし世間もそう
いかに東京都が正しいかこれだけでもわかるわ
825名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:42 ID:fFPl56a10
火の鳥もアウトだな。ちゃんと執行しろよ。
826名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:51 ID:9012myCG0
>>813
そうなんだよね
歩いてすぐのところにコンビニくらいあるんだろうから、
そこいってエロっぽい雑誌を手にとってみて欲しいよな
立ち読みできるようになってるのか、それが「蔓延」といわれるほどズラーっと
並んでいるのか
少なくとも東京に関する限りは、少年ジャンプやマガジンも、ひもでしばってて
コンビニでは開くこともできない
週刊実話とかエロ記事満載のおっさん向け雑誌やスポーツ紙はそのままなのにね
827名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:13 ID:os9fRbnr0
>>820
「ババアのレイプだけは認めてくださいよ」って都庁に電話してろ馬鹿
828名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:29 ID:lNdu9wFv0
>>818
曖昧じゃないよ刑法、民法に違反する性交渉って限定されてる
これが曖昧なら、裁判なんか出来んよ

お前の解釈が曖昧で適当なだけw
829名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:38 ID:7lsUF7ZgO
支那人は来るな
830名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:54 ID:BgLzvrsYO
>>810
これだけで済むわけない
的外れだから全く実績が上がらない
上がらないなら規制を強化だw
次は不良マンガだ
831名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:00 ID:2QHrHFKv0
まあ実際電子ブック大勝利→アップル大勝利か?

こうして日本の資本がどんどん海外に流れて行くのか…
832名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:06 ID:pb2yqcQS0
>>768
やればいいじゃないか。出版社も大した物入りになりそうだけどなw
833名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:33 ID:oagIZ7J70
>>812
お前馬鹿だろ
834名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:49 ID:g1FTT+HhO
キモヲタざまぁw
835名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:54 ID:JrH9x7gJ0
>>824
そんなアニメ祭やめちまえよw
何でやる必要あんだよ
836名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:06:08 ID:wXGfxFQRO
>>828
じゃあ部屋の中でするセックスは刑法民法に違反してるの?
確かそれも規制だったね
837名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:06:14 ID:SnNYRexLO
>>802
そっちに向けてたのか
勘違いで噛み付いてスマンかった
838名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:06:29 ID:WZUzWuJJ0
>>830
子どもが不良になるのは不良漫画の影響もあるでしょう
そういうものがなければ不良になろうという考えが浮かぶはずないのですからね
839名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:06:33 ID:W9lH2VHtO
出版不況
一般書店廃業
小説家、評論家、一般書籍の作家涙目

アマゾン等々がウマウマ
840名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:07:42 ID:7Jgrfs1G0
>>795
しょ
841名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:07:52 ID:BgLzvrsYO
>>824
どう統計しても親が一番の加害者なはずなんだがw
自分は子供を守るだけの存在か図々しいわw
842名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:07:52 ID:wNrv0p0k0
小説に規制がかからないのはおかしい。

非実在犯罪類似行為を描くと青少年の閲覧が禁止って非実在犯罪類似行為を都の委員会が恣意的に判断出来るのはおかしい。

そもそも非実在犯罪は現実では無いのに処罰対象にするのはおかしい。
843名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:08:33 ID:awSADDwL0
「子供に悪影響なんかない」って言ってる奴ほど
モロに悪影響あびまくって成長したような変態だという事実が物悲しいな。
844名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:08:39 ID:lNdu9wFv0
>>836
やってる女が成人じゃないなら都の淫行条例に違反してる
成人なら逆に自主規制の範疇でしょ
845名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:08:49 ID:FiBHMHom0
>>838
まともに考えてから書けよ
漫画や小説で書いたから不良ができたのか?
不良がいたからそれを題材に小説や漫画を書いたんじゃないのか?
846名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:06 ID:wXGfxFQRO
ロリコン漫画は規制するのに援助交際の厳罰はされないんだって
不思議だよねえ
847名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:13 ID:coya1NzSO
この規制に反対している人って
下半身裸の小学生女子が後ろ手に縛られて泣きながらM字開脚しているイラストとか好きそうだねw
848名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:14 ID:2QHrHFKv0
>>781
こういう勘違いが平気でいるから怖いんだよな
『子供にみせられないような漫画』を描くいて出版する事は別に犯罪ではない
子供向けのみが許される漫画、アニメじゃ、世の中ディズニー、サザエさんばかりになってしまう

なぜ、創作するのに創作と全く関係無い役人の検閲が必要なのか
世の中、役人好みの作品ばかりになるよ
その危険性をわかっていない

ここまで奴隷だと乙としか言い様が無いな
日本人ってこんなのばっか?
849(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 19:09:26 ID:71AEK4rb0
>>1
「ボイコット支持」の投書を送るなら、産経新聞とか読売新聞。購読者から批判されるのが、いちばん痛い。
それから、アニメフェスをボイコットした出版社の雑誌には、激励・励まし・賛同の投書を送っておく。
もちろん都内在住者は「ふるさと納税」を活用して、都へ払う税金を少しでも減らすこと。

<いまからでもできる抗議運動な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
850名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:37 ID:h0pQmCgTP
意固地になっとるわ
851名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:51 ID:neBU3RnkO
>>828
>>818
> 曖昧じゃないよ刑法、民法に違反する性交渉って限定されてる
> これが曖昧なら、裁判なんか出来んよ

> お前の解釈が曖昧で適当なだけw

何処にも、書いていない
曖昧だから、都はレッテル貼り放題
裁判?結審前に風評でガタガタだ
児童の保護を謳い文句に制定された治安維持法とやり口は一緒
852名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:55 ID:n7p/luDiP
大手出版社連合でブックリーダー作るんだよ

その方が日本のためになるだろ

853名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:56 ID:JrH9x7gJ0
おっ始めた当初から漫画アニメ馬鹿にしてたんだろ?
なら何でこんな祭開催した訳?
単なる税金の無駄遣いだな。
854名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:10:16 ID:GbKyULjLO
規制派は現行条例で規制出来たもの多数なのに都がスルーし続けた事にはどう思うの?
855名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:10:24 ID:ihl6yhxz0
>>807
ところがその絵、実情は左右逆なんだよな、これがまたw
ここでキモオタとかほざいてる連中の文章読んでると、何となく分かる
間違い無くキモオタとほざいてる連中は不細工
しかもヘタレ
ビンタ1発で泣く
856名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:10:26 ID:+hQEekvV0
>>842
答えは単純。
石原都知事が、自らの破壊衝動の標的に漫画とアニメを選んだ。
それ以外何もない。
857名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:10:57 ID:5d1Yu5ZW0
>>847
こち亀やブリーチの作者も反対してますが

>>827
バカはテメーだよ。俺は条文をバカにもわかりやすいよう
解説しただけだ
858名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:06 ID:fFPl56a10
>>838
でもよ、その理屈だと、幕末の英雄の漫画とかもまずくね。
クーデターで、ある意味反社会的行為を賛美するし、ぶっちゃけ、こっちの方が憧れる人多いんじゃね。
859名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:13 ID:wNrv0p0k0
火の鳥の近親相姦シーンは18禁じゃなく
Toloveるのエッチシーンは禁止だと判断基準があまりにも不明確。
860名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:44 ID:2QHrHFKv0
>>838
子供が不良になるのは漫画の影響じゃねえよw
マジで書いてる?
だとしたらバカとしか言えないな

お前みたいなバカ親に育てられると、不良になりたくなるんだよ
子供はお前みたいなバカクズ親の被害者だ
861名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:58 ID:awSADDwL0
>>855
何となく分かるのか? へえすごいね

ま、そういう夢を見る自由は保証されてるから心配するな
よかったな
862名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:12:08 ID:WZUzWuJJ0
力になってやってんのに感謝せず恩を仇で返すとはまさにこのこと
企業の参加拒否は子どもに対して有害であり許されない
これは恩を仇でかえすことの正当化ではないか!

>>836
普通はセックスって子どもをつくるためのものであって
それ以外はしないでしょう

>>841
お前は黙ってろ!

>>852
日本ユニセフなどから良識な方々を集め漫画アニメ倫理協会の設立が必要
これは急務であり犯罪低下治安回復のためにも実現しないと
863名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:12:30 ID:+wRVj8jl0
漫画アニメ規制問題「なぜ人間だけ下半身を露出して外出しちゃいけないの?」
http://musicon.me/blog/archives/2697
864名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:12:50 ID:YGObInYb0
>>857
お前必死だなwwwなんだ関係者なのか?
それともエロ本大好きな客か?www
865名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:04 ID:ihl6yhxz0
>>830
規制の厳しいアメリカが、日本の何百倍も性犯罪あることから見て、半永久的に規制は強化され続けそうだな
日本オワタ\(^o^)/
866名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:08 ID:oagIZ7J70
>>845
そう考えると、今の現状を規制しようとしてる奴らは
自分達がそういう行為をしたりしてきた現実を
書かれてるから規制してるようにしてるわけだよなw
867名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:18 ID:p0tgEnVr0
気持ち悪いロリ漫画とかも規制すりゃいいのに。
別にあんなのが消えても困るのは出版社と漫画家だけだし。
あんなのを楽しみにしている奴なんていねーよ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:23 ID:lNdu9wFv0
>>851
>改正案は規制対象を「(刑法や児童買春・ポルノ禁止法などの)刑罰法規に触れる性交等」
>または「(民法に反する)近親者間の性交等」と定義。児童ポルノについて「何人も所持しない責務を有する」とした

思いっきり書いてるよ情弱
869名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:31 ID:JrH9x7gJ0
日本ユニセフってユニセフと関係無い詐欺団体だろ
良識ある方々なんていんのか?
870名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:41 ID:JpNkDwUCP
>>862
賛成派の俺からしても、これは鬱陶しいwww
ズレすぎだろ。
871名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:58 ID:rI0R2AMN0
漫画アニメは政府が世界にむけて発信すると言った手前、
今回のアニメフェアが失敗だととても困るのよね
国際アニメフェアだから海外からのお客様も多数くるわけで
目当ての作品が出ないとなると海外からの客来ないだろうな
宿泊施設キャンセル続出かな
872名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:15 ID:wXGfxFQRO
不良批判については犯罪心理学的に諸説あるから煽りの対象にするにはちょっと不向きなんじゃないかなあ

じゃあ部屋の中でする同性愛者同士のセックスはどうなん?
確か同性愛については規制だと都知事がでかい声で言ってたような
873名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:16 ID:fFPl56a10
>>862
>普通はセックスって子どもをつくるためのものであって
>それ以外はしないでしょう

まるで、キリスト教が幅をきかせてた頃のヨーロッパだな。
874統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/16(木) 19:14:19 ID:D3rOB52eP
出版社が自分達に問題ないみたいな顔してるのが腹が立つ

875名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:51 ID:BgLzvrsYO
>>858
うん不味いよ?
そんな事もわからないから規制側をずっと馬鹿呼ばわりしてたんだがw
あの知事なら究極国家礼賛以外の書籍を全て発禁しても不思議はないwまんまとエロ漫画への偏見を盾に取られたw
賛成してる馬鹿なババア共は奴が自分たちを最も無駄な存在だと謗ってるのもしるまいてw
876名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:53 ID:P/J3xeKB0
幕張メッセでやろうぜby森田健作
877名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:59 ID:drfFxXYD0
>>867
それも規制対象
878名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:15:20 ID:v2aoUn6P0
>>828
おいおいwww
近親相姦は刑法で禁じられてないし、
婚姻が無ければセックス自体は民法でも制限されてねえよ。

お前が条例改正案を読んだことがないことだけは分かった。
こんなのばっかかよ…

(2) (1)の漫画等のうち、強姦等著しく社会規範に反す
る性交等を、著しく不当に賛美・誇張するように描
写しているものを、青少年への販売・閲覧等を制限
する不健全図書類の指定対象に追加する。
2 累回にわたり不健全図書指定を受けた事業者等に対
する勧告・公表
(1) 知事は、累回(過去1 年以内に6回)にわたり、
その発行する図書類が不健全指定を受けた図書類発
行業者又はその属する自主規制団体に対し、必要な
措置をとるべきことを勧告することができる。
879名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:15:29 ID:wNrv0p0k0
未成年同士のえっちぃ事で社会風刺した漫画が都の委員会で恣意的に区別され
逆らったら罰金になるのはおかしい。
事後検閲そのもの。
880名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:15:36 ID:36b0agHC0
問題は”子供の定義”だろやっぱり
今出てるような青年漫画は中学生なら読んでも問題ないと俺は思う
881名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:15:57 ID:PqP+lSHl0
18禁になるだけなのに何やってんだか。
どうでもいいわな。
882名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:00 ID:YCXsVBCuO
規制賛成派は創価学会、公明党に足を向けて眠れないなw
あれだけ叩いてきた連中のお陰で成立したわけだからね
いや、愉快愉快
分かったか?キチガイアンチども
創価学会は正義なんだよ
883名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:10 ID:pb2yqcQS0
>>770
キモイ得ろ漫画を見てしまう小さい子どもの精神の事だよ。
まったく自分のズリネタの事しか考えてないんだな。
100歩譲って小学生低学年男子にも性欲がある、エロだって見たいとしよう。
低学年女児も同様と思うか?ズリネタ必要か?
小さい頃から性情報が溢れた世の中で育つ不幸を考えないのか?

親が注意して与えなければ良いというのも、子どもを取り巻く環境を少しでも良くしようという努力(食事・健康・教育など)を
性情報に限りノータッチという甚だバランスを欠くものになる。

エロはエロでまとまっとけ。
884名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:29 ID:cD+dQWKu0
ビニールかけられた本の方が見たい欲求が燃え上がる
つまりそういうこっちゃ
885名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:34 ID:awSADDwL0
そもそも問題になってるロリ相姦マンガの内容を提示するのがいちばん話が早いんだが、
それをやっちゃうと誰も反対派の話を聞かなくなっちゃうからなあ。
騙し騙し吠えなきゃいけない反対派もたいへんだコリャw
886名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:51 ID:6HsGnE7nO
これで効果あるか、東京都には実験台になっていただこうじゃないか。

887名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:02 ID:uIke/i1T0
>>870
つ「鏡」
888名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:13 ID:neBU3RnkO
>>862
>>852
> 日本ユニセフなどから良識な方々を集め漫画アニメ倫理協会の設立が必要
> これは急務であり犯罪低下治安回復のためにも実現しないと

と、言い切るなら、各国の性犯罪率なんかの数字をお持ちなんですよね?
日本がどれ程酷いか、日本より規制が厳しいアメリカや韓国と
比較して、晒して貰えませんか?
889名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:14 ID:wNrv0p0k0
>>881
18禁指定に逆らったら罰金
890名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:28 ID:5d1Yu5ZW0
>>881
大人も買えなくなる

>>862
なぜ漫画アニメだけ倫理協会作るの?
そいつらが作るとアンパンマンみたいな作品しか許されなくなるからだめ
それに規制の厳しいアメリカが、日本の何百倍も性犯罪ある
セックスは快楽のためにもするよ

>>883
低学年女児はみねぇよ
891名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:33 ID:BgLzvrsYO
>>872
諸説関係ないすわw
『あんなものが悪影響でないハズがない』んだよw
馬鹿の言い分によればw
892名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:04 ID:2QHrHFKv0
>>862
キリスト教は出て行って下さい
日本は仏教の国です

その内、宗教統制もくるかもな
この国w
893名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:15 ID:WZUzWuJJ0
>>860
不良漫画なんてあるから不良になるんだろうが!
漫画やアニメが有害だって何時になったら理解するんだ?

子どもが万引きや窃盗をするのだって
漫画やアニメ、ゲームが原因なのは白鳥鳴動なんだがな!

漫画やアニメ、ゲームを規制すれば非行も犯罪も減るんだよ
これが間違いのない事実、現実を見ろ
漫画、アニメ、ゲームが犯罪を生み出すのだ

>>865
アメリカで性犯罪が多いのは日本の漫画やアニメの影響という証拠があるんだけど?
日本は世界最大の児童ポルノ大国という現実から目を背けるな
日本は加害国とまでいわれ、日本のせいで大勢の犯罪が生まれているんですよ

>>873
子作り以外のセックスは不順だよ、するべきじゃないし、してはいけない
快楽目的のセックスは人として生命として背徳的な行為でしかない
894名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:27 ID:rI0R2AMN0
ストーリー上どうしてもレイプ等の描写が必要な作品もあるよね
麻薬とかヤクザとかも
やはり、R15作るしかないのでは
895名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:31 ID:cUhkuGNe0
石原憎しの在日のデマに振り回されているのか、工作員が規制批判しているのか判らんが、
条例の規制は規制強化の方向に拡大解釈する事は無理。
拡大解釈は緩和の方にしかできない。
もし強化の方に解釈実行すれば裁判で絶対に行政が負けるし、処分の撤回命令も出る。
896名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:40 ID:lATkF6s20
>>857
>こち亀やブリーチの作者も反対してますが

こいつらは既得権益のぬるま湯にどっぷり浸かってる連中だからな
反対するのは当然だ
自分らのオマンマの心配してるだけで思想的な意図もなにもない事が丸見えだ
897名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:57 ID:aLVSge2B0
そりゃまぁ来年には石原おらんもんなぁ・・・
898名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:11 ID:ihl6yhxz0
>>873
そういうのが幅きかせてたせいで避妊も中絶も出来ず、アフリカと南米は無駄に人口激増
一方アメリカ辺りの中絶反対派は、赤ちゃんの命を大切にしろと言いつつ、中絶手術をやった医者を殺害
それがキリスト教クオリティw
899名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:14 ID:oagIZ7J70
この条例で、東京では
今の掲載内容のままだと
コンビニや、駅の売店、ジャンプやマガジン買えなくなるって事だろ?
本屋で買おうとしたら、18禁止コーナーに置けって事だよな
ヤング〜とか、ビジネス〜、その他の月刊誌も同じになるんだろ

もういっそのこと、東京の本屋は18歳未満入れなくしちまえよw
900名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:26 ID:xEOjosvm0
>>862
こういうのが賛成派の奴らなのか・・マジキチだな
901名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:28 ID:9012myCG0
>>876
幕張のコミケ追放事件はさておくとして、
森田がマンガ好きでエロに寛容とはとても思えないw
もっとも10年くらい前に森田は、セーラームーンとかウルトラマンの銅像を
離島に建てまくって観光地化して海の国境を守れとか、
ちょっと笑える提案をしてるんだがなw
902名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:42 ID:FzU7t3pi0
キモヲタが規制拡大を懸念し続けているのが笑える
それくらい賛成派も分かってるんだよ

お前らが性癖そっちのけでこれは自分たちの問題だけでないと偉そうに
語るから叩かれるんだよwwwwwwwwww
903名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:42 ID:1hB6QrmOO
規制手加減してほしけりゃ上納金出せって事だろ…(笑)

904名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:04 ID:KcwNtH7/0
石原は自分の作品を過小評価しすぎなんだよw
ある意味若き日の自分がまいた種なのにな。
これで芥川賞の選考委員を首になったら因果応報。
905名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:14 ID:GCHqjZkm0
>>848
『子供にみせられないような漫画』
そんなモノしか描けない能力の無い漫画家は辞めればいいよ
906名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:16 ID:rI0R2AMN0
大人も買えなくなると言うのは勘違い
不健全図書指定された作品も普通に流通している
ただ、売れなくて最終的に廃刊等になる可能性はあるけどね
販売をかんぜんに止めることは出来ない
907統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/16(木) 19:20:16 ID:D3rOB52eP
まあ、秋田書店が悪いんだよwww
908名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:21 ID:FiBHMHom0
>>885
そう言う割には規制派もそんな近親相姦漫画を提示しないよね
ま、脳内にしかないから無理なんだろうけど
909名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:24 ID:wXGfxFQRO
>>862
じゃあSMプレイは?身長150センチ以下の未成年顔の女の子のセックスは?
ファンタジーで見かけは明らかなロリなのに年齢1500歳の女の子のセックスは?
義理の兄弟姉妹は?
色々あるけど
910名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:32 ID:neBU3RnkO
>>868
>>851
> >改正案は規制対象を「(刑法や児童買春・ポルノ禁止法などの)刑罰法規に触れる性交等」
> >または「(民法に反する)近親者間の性交等」と定義。児童ポルノについて「何人も所持しない責務を有する」とした

> 思いっきり書いてるよ情弱

「等」って見えない?
「等」の意味知ってる?
本当に限定するなら、「等」なんて要らないよね?
911名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:48 ID:+hQEekvV0
>>883
何が何だか分からないだけだと思うが…。
「なんでこの女の人裸なの?」って親に尋ねて、「大人になればわかるよ」と言って
はぐらかす。
それだけの話。

>>882
でも、石原本人にとっては賛成派すら「只のクズな大衆」でしかなかったりする。
912名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:50 ID:JpNkDwUCP
>>893
熱心なキリスト教徒だと思うけど、押し付けはいかんなー。
913名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:04 ID:Y0W0/nzkO
な、選挙って大事だろ
914名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:17 ID:wJPC3wkKO
そりゃお前はもうじき止めるからどうでもいいかもしれんけど…
結局苦労するのは下っ端か…
915名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:19 ID:e5e1lR9AO
>>1
次スレ準備よろ
916名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:24 ID:i9syOkkt0
今、民衆をわざわざ挑発するの、はやってんの?
917アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/12/16(木) 19:21:27 ID:bA6NPbBp0 BE:567689459-2BP(3001)
>>862
日本ユニセフって寄付金からビル建てたって奴らだろ?
問題ありすぎ。
918名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:37 ID:wJrz2ltt0
919名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:48 ID:X7rEBN1A0
石原慎太郎総受けのBL同人誌登場の予感。
920名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:50 ID:5d1Yu5ZW0
不良漫画なんてあるから不良になる科学的な根拠はないよ
漫画のせいという根拠出せ
>日本のせいで大勢の犯罪が生まれているんですよ
生まれてません
国内限定流通


次スレいらねーな
もう今まで散々語り合ったしおわこんだろこの話題
921名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:52 ID:BgLzvrsYO
>>905
アホかお前w
漫画が世に出て何十年だ?w
ガキの読み物ばかりなわけがあるかw
922名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:04 ID:ihl6yhxz0
>>893
規制してるのに、何で日本の漫画やアニメのせいなんだよw
第一そんな証拠どこにあるんだよw
お前頭おかしいだろwwwwwww
923名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:13 ID:wNrv0p0k0
これはゾーニング規制じゃなく表現規制。
表現を都の委員会だけで判断して処罰対象にするのはおかしい。
行政による事後検閲そのもの。18歳が見れるからいいってもんじゃない。
924名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:18 ID:kHc4fYbuO
反対派は親が子供に読むなと仕付ければ良いのに責任転嫁するなと吠える。

親が読んではいけませんと仕付けるも興味盛んな子供は逆に隠れて読む。

ばれて怒られた子供(中学生以上)は、普通に売ってて読めるんだから良いじゃん。ダメなら売るなよ。

結果、規制になる。
925名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:29 ID:PqP+lSHl0
>>890
18禁になるだけだっての。
それすら理解してなくて騒いでんのか?おまえは。
926名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:33 ID:5CVZWJiT0
石原抜きのイベントやればいいのにw
927名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:37 ID:xEOjosvm0
ID:WZUzWuJJ0
こいつ童貞だろww
928名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:39 ID:rI0R2AMN0
投票率をあげて創価票を薄めるのは急務
みんなで投票に行くだけで公明党を弱体化できるんだよ
一石二鳥なんだぜ
929名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:44 ID:fFPl56a10
>>893
>子作り以外のセックスは不順だよ、するべきじゃないし、してはいけない
>快楽目的のセックスは人として生命として背徳的な行為でしかない

で、それはどこの理屈?
930名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:07 ID:aTneTVsY0
東京都が不健全図書指定をすると実質全国流通規制となり
絶版に追い込まれるという現実がある
931名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:10 ID:qoSqL5nMO
>>862
なあ、コンドームって知ってるか?
お前がいくつなのかは知らんが、人として浅いところでしか経験をつんだ事がないと露呈してしまっているぞ。
932名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:16 ID:JrH9x7gJ0
>>904
あれは自分で辞めない限りずっと続けられるらしいよ。
お陰で芥川賞もグダグダだけど。
933名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:17 ID:v2aoUn6P0
>>893
>アメリカで性犯罪が多いのは日本の漫画やアニメの影響という証拠があるんだけど?

ソース出せよ。

1960年、日本のエロアニメもそんなに無かったと思われる頃の強姦件数
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/30/image/image/h004011h.jpg
アメリカが最初からダントツじゃねえか。
って言うかぁ日本は1980年代に入って強姦の認知件数が減ってるしぃ…
934名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:18 ID:JpNkDwUCP
エログロバイオレンスは18禁でいいと思うよ。
別に購入に際してIDカードがいるわけでなし、線引きはされててほしい。

ただ、ロリペドものはちょっと…できればなくなってほしいです。
935名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:36 ID:HZ7m9MSkO
青少年の目に触れないところで販売しろというのなら、分かるんだけどね。
936名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:40 ID:lNdu9wFv0
>>894
レイプは「不当に賛美し又は誇張」しなきゃ書ける事は書けるよ
麻薬とかヤクザは規制の対象にすらなってないから普通に書ける
937名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:41 ID:WZUzWuJJ0
>>920
漫画やアニメ、ゲームがなかったら
不良になろうだなんて考えが浮かぶはずがないし
非行をするという行為自体も思いつかないはずなんですが?

それだけでもいかに有害かわかるでしょう
わかりますよね?
938名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:49 ID:ZfYXMITzO
賛成派はみんな>>893みたいな意見なのか・・・。
個人的には性についての規制はいいんだが、そこから暴力や不良みたいなとこまで規制を広げる可能性があるのがいやなんだよな。
939名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:54 ID:hmcTXKDrO
幼児退行
940名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:00 ID:neBU3RnkO
>>924
「余所は余所、うちはうち」は何処へ行った?
941名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:01 ID:Z37wHj1h0
キモオタを相手にしてるロリものや近親相姦ものって、素人の中でも下手な部類に入るようなのが多すぎ。
らくがきと言われても仕方がない。
買ってる奴らのレベルに合わせてるとしても、ひどすぎる。
まともな作品が描けないからああいう世界に落ちぶれてるんだろうな。
942名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:12 ID:aLVSge2B0
ティーン向け雑誌とか割とやばいんだけどなぁ。内容が直球だし。
まぁいずれそっちにも矛先が向きそうだけど。
943名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:14 ID:rI0R2AMN0
問題は都のつくる漫画制作ガイドラインパンフレット何だけどね
ここが一番の危ないポイント
これだけは阻止しないとヤバイ
944名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:14 ID:h9fP51cDO
漫画やアニメは日本の宝なのにな
945名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:34 ID:krac/cuN0
>>937
…ばか?
946名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:24:45 ID:5d1Yu5ZW0

>>893

少年犯罪のピークは1960年代で性犯罪(強姦・強制わいせつ)もそこがピーク
ちなみにポルノも漫画もアニメもマトモにありません
ttp://www.moj.go.jp/housouken/houso_hakusho2.html
万引きや窃盗をするのはスリルを求めるとか、景気に変動してだろ
そもそもdqnと言われる輩は漫画、アニメ、ゲームを嫌うんじゃないの?W

アメリカで性犯罪が多いのは規制の性だよ
人間の性欲は消えないからね
快楽目的のセックスは気持ちいいからやる
だから世界中にavは普及してる
日本は世界最大の児童ポルノ大国

>>896
じゃあ弁護士とかが反対してるのはなんで?
947アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/12/16(木) 19:25:02 ID:bA6NPbBp0 BE:353228674-2BP(3001)
だから俺のアイデアのタスポカードならぬ「エロポカード」(仮)を導入しろと(ry
948名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:19 ID:h6d5pJQR0
>>930
そんなのすぐ変わりますよ。
949名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:26 ID:CxOHr2FLP
どこぞの島のレースにホンダが参加しなくなって吠え面かいてホンダに泣きを入れてた石原都知事の最大の問題点は現状認識能力の低さ
950名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:38 ID:oagIZ7J70
>>937
TVドラマ
漫画やゲームより先に、親と一緒に見るものがTVだろ
951名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:40 ID:rI0R2AMN0
>>930
ないない
他県で普通に売られてるし、Amazonでも取り扱ってる
試しに都の不健全図書リストに載ってる作品をAmazonで検索してみるといいよ
普通に買える
952名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:42 ID:GPaU58LK0
>>892
779 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:13:42 ID:u+rh+rlM0
一部の馬鹿が閣下とあがめる石原の爆笑発言

http://blog.livedoor.jp/robotnews/archives/51615979.html
【マンガ規制】石原「北欧はキリスト教のおかげで倫理観がしっかりしてる。
953名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:45 ID:JrH9x7gJ0
>>943
創価が関わってるだけで推して知るべしだけどなw
創価帝国の第一歩だよ
954名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:48 ID:8Vq2fDb00
民主支持の在日が集まってんのかな。

粗悪な擁護が増えたな。
955名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:52 ID:AxslCEt80
エロ描写や暴力描写のある、いわゆる「エログロ系」よりも、
多くの国民が「これが正義だ」って勘違いしちゃうようなモノの影響のほうが酷くね?

具体的に言うと、医療漫画や医療ドラマ。

産科や救急の「たらい回し(実際は受け入れ不能)」が問題になった時に、
マンパワー不足やキャパシティ不足で救いたくても救えないのに

「朝田(医龍)や進藤(救命病棟24時)のような仁術医師はいないのか!」

と現場の医療従事者を罵る奴がどれだけいたか…。

「俺がこの患者を救うんだ!」と唱えれば、マンパワーやリソースやキャパシティが足りなくても、
手術の成功の確率が絶望的でも奇跡的に患者が救えてしまう医療漫画や医療ドラマの影響で、
医療の限界で患者を救えなかった医師に対して

「医療ミスでなければ、患者はなぜ亡くなったのか」

と訴訟を起こす遺族がどれだけいたか…。

明らかに「これやっちゃまずいよね」って事が分かる「エログロ系」よりも、
「一見正しいもの」として描かれる漫画やドラマの悪影響のほうが正直キツいと自分は思うよ。

石原氏のほうも、出版社やマスコミなどのメディアも、そこら辺の「一見正しく見えるけど、
現実的に実現不可能なフィクション」による影響のことも考えてるのかな?

明らかに「法律的に考えたら、コレ明らかにいけないことだよね」と分かる「エログロ系」を叩いて、
「一見正しく見えるけど、現実的に実現不可能なフィクション」を叩かないとしたら、
それってダブルスタンダードじゃないのかなぁ?
956名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:59 ID:drfFxXYD0
今まで「太陽に吠えづら」が出てない体たらくぶりw
957名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:15 ID:Z37wHj1h0

ロリペドをちゃんと示しながら反対してる奴が皆無な件。

わかってるんだよ、反対派も。
958名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:23 ID:GCHqjZkm0
>>921
エロ漫画でしか儲けられない人達が多いってこと


959名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:31 ID:8h/R5pH80
メトロポリタン東京終了のお知らせ
960名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:39 ID:Y0W0/nzkO
>>947

それは内心の自由の侵害だから却下
961名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:45 ID:HZ7m9MSkO
まあ、石原の吠え面、楽しみにしてるよ。
962名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:46 ID:WZUzWuJJ0
>>929>>931
快楽目的のセックスそのものが生命としての背徳行為なのだから
避妊すればいいということではない、避妊してもだめなもはだめ
963名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:47 ID:nmZgvaEk0
>>10
ほら。何でもかんでもマンガ思考なのな。
あー気持ち悪い。
964名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:51 ID:36b0agHC0
>>935
男は中学あがったらオナニー三昧だからな
そうなったらもう性描写も開放していいと思う
ポルノは小学生が読めないようにするだけでOKだろ
965名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:00 ID:0JxTjXVY0
>>949
馬鹿って同じ過ち何度も繰り返すよな
しかもテメエが主催wwww
966名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:10 ID:v2aoUn6P0
>>951
あのなあ…今は可決されただけで、施行されてないの!
それにこれから国も法律を出してくるから、
そっからが本番。
967名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:21 ID:h9fP51cDO
>>883
低学年の頃からアダムとイブの方程式見てムズムズしてましたが何かw
でも別に性犯罪してるわけでもないし、漫画読んでない目立つグループの友達のほうが中学生とかで処女捨ててたよw
関係ないんだってば。
968アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/12/16(木) 19:27:22 ID:bA6NPbBp0 BE:264921473-2BP(3001)
>>958
VHSが一気に普及したのはなぜだと思う?
エロがあったからだよ。
969名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:34 ID:KcwNtH7/0
ゆる〜いエロや小ネタに走りすぎて本質が面白くない作品は
もっと淘汰された方が良いし、年齢制限はあるべき。
出版社の怠慢が招いた事態なのは確か。
ただ、役所が条例でやるべき話ではないし知事の態度が最悪。
970名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:19 ID:rI0R2AMN0
>>966
不健全図書指定は昔からある
今回はその指定の範囲が拡がっただけで不健全図書の扱いが変わったわけではない
971名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:20 ID:Xj952FrI0
新条例だと近親相姦やレイプを思わせるような設定があったり台詞言うだけでもアウトの可能性あるし
旧条例でもエロ規制されてたのに有害指定されたりされなかったりで基準が曖昧なのに出版は賛成出来ないだろ
972名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:27 ID:p0tgEnVr0
>>938
ラインが不明確なんだけど、ハッピーピープルとかは×になる感じじゃないかな。
普通の不良漫画程度は規制にならない のが理想かな。
あと、エロは全面禁止で構わん。
973名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:30 ID:gR5qWSYX0
そもそもこの条例で何が変わるの?

規制賛成してる人に是非とも答えてもらいたいな。
974名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:33 ID:2QHrHFKv0
>>905
作品ってのは、色々な種類があるんだよ
子供中心で物を考えてるから
そこまでバカになる

ほんと子供を持つと人間って退化するよな〜脳みそが
なんでなんだろ
975名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:40 ID:GCHqjZkm0
>>941
そうそう、それが言いたかったんだ
まともな作品書けない=売れない=エロ書いて売れる

そんな漫画家が辞めればいいんだよ
976名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:40 ID:wNrv0p0k0
そもそも刑罰規定表現かいたら都の委員会が判断するのは事後検閲。
表現規制そのもの。憲法違反。
977名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:49 ID:Z37wHj1h0
>>968
今回問題になってるのはただのエロじゃなくて、
キモオタが大好きな近親相姦やロリのこと。
978名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:01 ID:FQ+uqBi90

>>969
ゆる〜いエロや小ネタに走りすぎて本質が面白くない作品は別に規制されなくていいだろ
979名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:25 ID:gWELv+dt0
問題はフェア云々じゃなくて
大手がこぞって反対するような内容だっつーことなんだけど
980名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:29 ID:rI0R2AMN0
>>977
ロリは今回はスルー
981アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/12/16(木) 19:29:42 ID:bA6NPbBp0 BE:378459656-2BP(3001)
>>977
実在しないのに?
それに尽きるなw
982名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:50 ID:i9syOkkt0
石原は挑発し過ぎ。マジでひく。
これで知事とか。
自由な言論と表現を謳歌しすぎだろ。
983名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:52 ID:KcwNtH7/0
>>932
マジでか‥‥五木寛之はそう考えるとずいぶん潔いなあ。
直木賞も新人賞的な意味合いは全く無くなって久しいし
どうなるんだか。
984名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:54 ID:/Pgjl1e7O
>>944
>漫画やアニメは日本の宝なのにな

だからこそ下劣なものを排除しなきゃいけないんだろうが
レイプが宝とか思われたら恥だ
985名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:58 ID:WZUzWuJJ0
>>976
憲法なんてそんなくだらないものは関係ない
東京は首都なのだから東京>憲法・法律と考えるのが普通ではないか
986名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:01 ID:Z/FDPRmF0
>>952
右翼な政治家ってなぜかクリスチャン多いよな。不思議だw
987名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:04 ID:N5HLJcb70
このアニメフェアって吠え面かいてくるほど出版社に旨みがあるの?
988名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:08 ID:rI0R2AMN0
範囲と基準が曖昧なのが問題
こう言うのを悪法と言う
989名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:11 ID:2GrgO2PHO
石原的には、最近の若者は家の中でエロ本でオナニーばかりしててイカン!と。
もっと外に出て、生の女とセックスしろ!と。
自分の若い頃のようにレイプしろ!
そして少子化を止めろと言いたいんだよ。
でも石原よ。
それなら東京都は三回までならレイプでも無罪とか、
法制備をしてくれんと、状況は変わらんと思うぞwww
990名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:18 ID:+hQEekvV0
>>969
「出版社の怠慢が招いた事態」とは思えないなぁ。
むしろ、草の根で地道に自主規制してきたのに、行政側がメディア規制の為の取っ掛かり
としてこのジャンルを選んだだけだと思うが。
991名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:24 ID:5d1Yu5ZW0
>>984
下劣の基準は?
海外なんてどうでもいいしあっちにもレイプavはある
992名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:29 ID:0JxTjXVY0
まぁどうでもいいよな
こんな祭無くても石原一族がせっせと税金ドブに捨ててんだし
993名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:35 ID:sJlSwy2t0
>>958
書き続けられなきゃ上達しないだろ、バーカ
994名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:39 ID:h0pQmCgTP
青少年育成てんなら、他もやれよな
AVも、ネットも、売春するクソガキも
995名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:40 ID:NaeOxlUk0
>>936
「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」に該当すると
判断されたらアウト。


(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの
996名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:48 ID:lNdu9wFv0
>>977
男向けはそれなりに自主規制はされてたから
今、騒いでるのはキモオタじゃなく
今読んでるBLが確実に18禁になる腐女子でしょ
書き込みのアホさ加減からもバレバレ
997名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:51 ID:wXGfxFQRO
>>975
で、規制すら生温いネット配信専門のアマチュアエロ漫画家が増えるのですね
結局規制の意味無いよね
998名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:51 ID:2QHrHFKv0
>>984
レイプ漫画しか読まないの!?
999統一教会@合同結婚式 ◆WMKN5ON0hQ :2010/12/16(木) 19:30:51 ID:D3rOB52eP
アキラメロン
1000名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:52 ID:p0tgEnVr0
>>977
キモオタとか本当にいるのかえ?
都市伝説かと思っていたんだけど近親相姦アニメみてハァハァしてるとかキチガイだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。