【2次元規制】 石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・15日、都庁に漫画ファンらが詰めかけ、東京都議会をかたずをのんで見守った。
 15日に可決されたのは「青少年健全育成条例の改正案」。
 漫画ファンは「今まで大丈夫だったものが、読めたものが、突然『18禁』に移されたら読めなく
 なるじゃないですか」、「もうちょっと出版社の意見もちゃんと聞いて、規制をしてほしい」などと語った。
 成立後、石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの
 見せられるかね」と述べた。

 この条例は、東京都小学校PTA協議会などの保護者団体が、早期規定を求め、要望書を提出していた。
 自主規制により、今後、一部の漫画が「成人コーナー」に移される可能性もあり、書店からは懸念の
 声が聞かれる。
 さらに、漫画家や出版社が問題視するのは、条文の「問題の性行為を著しく不当に賛美・誇張するように
 描写する漫画」という部分。
 講談社の清水保雅取締役は「すごく怒りを覚える。『著しく』とか『不当に』とか、どなたが判断
 されるのか。あまりに曖昧模糊とした文言なので、どれくらい本気で規制しようと都が
 しているのか、よくわからないです」と語った。

 大手漫画出版10社による「コミック10社会」が、石原都知事が実行委員長を務める
 「東京国際アニメフェア」への参加拒否を表明した。
 この事態に、菅首相もブログで懸念を表明しているが、石原都知事は「(アニメフェアに)
 来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」と述べた。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101215-00000724-fnn-soci

・石原知事は大手出版社が東京国際アニメフェアへの参加拒否を表明していることには、
 「これ(条例改正)を理由に来ないなら来なくて結構だ。来る連中だけでやります」と話した。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012150417.html

※「吠えづら〜」はテレビニュースより。

※動画:http://rd.yahoo.co.jp/media/news/videonews/wmp/*http://news.bcst.yahoo.co.jp/videonews.asx?cid=20101215-00000724-fnn-000-1-video-300k

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292445531/
2名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:36:41 ID:tMTXAr1N0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:37:47 ID:4hNTYt0C0
ヤクザと仲良くしてる漫画家さん
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/164326196.html
4名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:38:29 ID:OftNFb5M0
表現なんてのは規制されてこそ進化していくものだろ
第一、BLが小中学生に浸透しすぎていた事は否定できないからな
18禁で丁度良い
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:39:06 ID:HUsrCVC00
何というか、嫌われる老人の言動そうのもの。
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:39:29 ID:nMF6GJ5s0
この条例の発案は公明党によるもの
そしてジブリのトップは層化
懸命な視聴者諸君にはこの後の展開がどうなるかもうお分かりでしょう

まずは条例可決の日にジブリの新作が発表されたのは何故?w
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:39:47 ID:6FGAU91vO
7ってw

涙拭けよHENTAIども。
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:39:48 ID:oWrzS8Ak0
しかし、下品な知事だなあ・・
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:40:04 ID:PZcBSc+20
なんという吉野家
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:40:16 ID:47YYLTxjP
エロ漫画を読まないと石原慎太郎みたいになります
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:40:54 ID:MS7OutKF0
でも、この規制って拉致してきた小学生の女の子を
寄ってたかって強姦したりするくらいの描写じゃないと
規制の対象にならないのだろ?
至極まっとうだと思うのだが・・・・・
恐れているのは、これを契機に規制が拡大されることか?
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:40:55 ID:IGYdRhAA0
そんな連中ってどこも残らんよ
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:41:04 ID:xm1NlkKCO
ダメだなぁ頑固爺は

まぁ東京の財政持ち直したのは評価するがもう石原引退した方がいいかもしれんね
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:41:20 ID:qGTZKcKnP
がんばれ石原。
変態ロリコン連中に負けるな。
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:41:38 ID:oU75Ksas0
>>11「いやーんのび太さんのエッチ!」もダメだよ
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:41:54 ID:+bmzV7mi0
>>8
これで、石原都知事を揶揄したりイメージ悪化をねらった漫画がどんどん書かれて
そのせいで遅疑の選挙に落ちたりしたら、指さして笑って良いよね。

あまりに非常識なレイプからの恋愛とかの表現に対する規制には
基本賛成だが、石原の態度はいただけない。
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:04 ID:WP+xLsaS0
>来年吠えづらかいて来るよ

この勘違いはどこからくるんだろうなあ・・・ただの耄碌?

アニメフェア自体が無くなるわけないだろうが
「東京」なんて名前が消えたり、老害な都知事が呼ばれなくなったりするだけだ
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:05 ID:gn6iLxBK0
こういう女も、規制しないとね
ttp://ameblo.jp/miko5555555

19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:07 ID:1w1l2ACz0
>>15
ダウト
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:31 ID:3LABsWH/0
>>11
パンチラも駄目だよ
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:36 ID:+m3I+zVE0
まさに野獣そのものの男たちがぞろぞろ登場して、
幼い姉妹が動物のコスプレのあと、全裸のメスと化す。
                 /\_ノ| _,.. -‐─┐
         「  ̄  ̄ `丶ニ´,.:::´ `ヽ.::.`ヽヽ´) |
            ミ ̄`7⌒ヽ            \|、
         i  く     〉    =≡      ≡:::::.:.
         l  く _ノ. .....  ,. ,. -─-.、ー'‐'  `ヽ
         ∧     .:::::::::. (: (: : : :〃´:`ヽ./⌒ヽノ
          /.:::.',        ,r‐、ヽヽ: :.:ぃ : : : .',::::::::::::)
       /.:::::/ ヽ     /   V/: : : {:{: : : :人: :./
        /.:::::/ /    _ノ    {{: :., _`¨¨´__!く
      '.:.:.:.:l  i  「 ̄     !: { ´ ̄     `i: j
      i.:.:.:::|  \ \     _ノ: : ト、   rっ-┴-.、 そぉ〜いうアニメは、
      ヽ.::::.\  `ー\   ノ 从仆}⌒ヽ/´:/ : : : : :.\
        \::::.\,. ´ ̄| ̄y'´   i    i: :,': : : ::/: : : :.ヽ 規制の対象だよね〜
         ヽ ノ  / ̄ ̄{     l    >.{ : : :.,': : : : : : }
          /´ /     {    〉  /i 不ー入: : : :.ノ
           /  /       `7~~7/    |   ノ  `¨¨´
        /  /          /  / `ー--‐'`T´) `ヽ
         l   {       {`ニニ 7     / }    l
         l  ヽ      /.::::::::::::「`ー--‐' ,.イ   |
          \  \     /.::::::::::::::.ヽ __,___ノ!    |
          \   ̄ ̄|.:::::::::::::::::::::}    ノ   ノ
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:41 ID:A8wClHvrP
条例には反対ではないが、この発言はあまりに傲慢。元作家とはおもえんな。

「元」だからこその発言なのかもしれんが。
23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:43 ID:xz0bryBi0
規制の是非はさておいても
アニフェス不参加のままでも企業は困らないよな。
吠え面かいて戻ってくるって見方は甘いんじゃね?
2412/18渋谷 頑張れ日本!主催 倒閣デモ:2010/12/16(木) 09:42:54 ID:2xKn1VHJ0

【12.18渋谷】菅内閣打倒!皇室冒涜糾弾!尖閣防衛!国民大行動[桜H22/12/4]
(11/6銀座4500人 11/13横浜3000人 11/20大阪3300人)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan174723.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=-jS1Vz-XfPA

>>1
萎縮効果で出版社・作家が縮み上がり
業界まで凍り付いてしまうのではないか
この不景気に条例で規制とか馬鹿げてる
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:58 ID:/QQkKPk/0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:58 ID:IRXkyKgX0
>>17
恥ずかしいぐらいの勘違いをしてるのは君だと思うが・・・
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:43:19 ID:U8a0filV0
>>11
そんな条文どこにも乗ってませんが?
規制基準の大部分は決める側の脳内が占めているので
解釈次第で何でも規制できます
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:09 ID:rkhSDw/00
どんどん規制して税金とかいっぱいかけちゃっていいよ

理由は俺は見ないから。タバコと同じ理由です
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:10 ID:40G1amU70
>>3
マンガ家がヤクザと仲良くして何のメリットがあるんだろ?
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:16 ID:RNx5cT7JO
幼女が父親に近親相姦レイプされて、精神崩壊するような漫画でしかオナニーできません
こんな僕は死ねってことですね
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:18 ID:MS7OutKF0
>>15
みたいなのが本気で言っているなら、無知なだけだから馬鹿・・・・と言っておけばいいけど
わざと煽っているなら悪質だな
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:31 ID:/HZzhOJI0
もっと柔軟な発想できないのかこの爺は・・・・
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:32 ID:+bmzV7mi0
>>13
自分も元DQNで、「狂った果実」とか「太陽の季節」という
エロが売りの通俗小説書いてたくせになw
本人に言わせると「文学作品」(藁)何だそうだがw
内容はDQNが騒いで暴力ふるってエッチするだけの小説
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:37 ID:lWJBEXe8P
>来年吠えづらかいて来るよ
これについては当たるだろうなw
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:49 ID:LoC0PMue0
>>15
知事がそう言ってるの?
拡大解釈やってんのは規制反対派の方なんじゃないの?
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:51 ID:H2ezva+y0
なんでお前らは TAF 行かない運動しないの?
それだから政治家が調子にのるんだろ
愚民すぎるw
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:44:54 ID:+kvD8f0+P
漫画やアニメはもう表現しつくされてアブノーマルな方向性にしか
発展性が無いって事を自分達で主張してるような物だからなw

その点でアニメや漫画ってのは古臭い表現手法なんだ。
それは小説などが廃れてサブカルに取って変わられたのと同じで。

AAの方がよっぽどインターネット時代の表現手法としての
新しさがあるし、それを更に発展させる手塚治虫のような天才が
出てくるかどうか。
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:45:43 ID:DSlFXQoM0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:45:54 ID:IRXkyKgX0
>>33
・・・その2作本当に読んだか?エロが売り?

つか、この話題でよく、太陽の季節と源氏物語が出てくるけど、
両方ちゃんと読んだ人はどれぐらいいるんだろw
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:05 ID:fLTr2c6I0
大手だからって、尻尾ふることはないしな。
小さいとこにもチャンスはあるし、いい作品生むと思うよ
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:15 ID:CN+e6Jp+0
>>14
石原さんはガチロリでいらっしゃいますが?
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:21 ID:gVIw4pJg0
>>39
はいはい
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:31 ID:1bpPmQRx0
>>13
ボケちゃったな、このジイさんも。
44名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:39 ID:otCuv1Z50
コミフェスも全面規制だよ

都内の書店を全て18歳未満立ち入り禁止にするのが手っ取り早い 
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:44 ID:/6jCKEWy0
TAFばかりがイベントじゃないだろ
ジャンプはジャンプで独自にイベントやってるし
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:46:50 ID:MS7OutKF0
>>27
だって、もともとあった条例に追加されるのが

強姦(ごうかん)など刑罰法規に触れる性的な行為を「不当に賛美または誇張」した漫画

だよ?これをどう脳内解釈しろと・・・・?それこそ阿呆でも理解できると思うのだが??
47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:47:14 ID:7xlOoiep0
出版社は金儲けに走り過ぎて度を超えてるよ。
俺は、石原を応援する。
どうしてもエログロを見たい変態厨は、年齢偽って買いに行け。
若しくは、おやじのエロ本盗むとかゴミの日に徘徊するとか努力しろ。
48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:47:14 ID:hb+dd6or0
昔はルナ先生、やるっきゃ騎士あたりでかなりお世話になったのに今じゃさらに凄いからな
主に規制が必要なのは少女マンガとREDくらいだと思うが・・・
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:47:31 ID:cff9fC/X0
>>1
来る人まで「連中」呼ばわりか。
本当に石原はアニメ嫌いなんだな。こんなの止めればいいのに。
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:47:35 ID:aRoXNW2x0
>>3
内ww田ww裕ww也wwwww
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:48:00 ID:HMNvy+lC0
正直なところここまで言われたらもう2度と参加しないんじゃないかw
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:48:05 ID:RNx5cT7JO
>>36
今は行かない予定だけど
好きな声優のステージがあれば行きます、当然だろ
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:48:34 ID:ccHHKQzaQ
老害消えろ!
なんで漫画に悪影響受けるようなバカに
こっちが合わせなきゃいけないんだよ!

54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:48:44 ID:qMNmgagf0
ここで結局キモオタの結束力のなさが露呈しそうだな
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:48:49 ID:IRXkyKgX0
>>42
何が、はいはい、なんだ?ww

日本語が通じない人が湧くのも、この話題の特徴w
56猫煎餅:2010/12/16(木) 09:48:54 ID:yIABSJHi0
18禁にされて困るってのなら、18才になってから読めばいいじゃん
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:49:06 ID:DAvqzNfl0
>>19
漫画にヤクザを出すときのリアリティ
58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:49:35 ID:PScQz+rfO
このアニメフェスは担当が頼み込んで
一千万の予算わざわざ組んで貰って大手に出て貰ってたっての
石原知らんのだろな
59p2144-ipbf310kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2010/12/16(木) 09:49:50 ID:Ez75B61w0
>>11
良いかダメか決めるのは警察OBの天下り
そいつらに受け入れられる為には多額の上納金が必要になる
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:50:24 ID:H2ezva+y0
>>52
まさしく愚民だな
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:50:35 ID:cff9fC/X0
>>56
この条例に反対してる一般人がみんな18歳未満だとでも思ってんのか
何で普通に買えて読めるはずの大人が反対してるのか理解できないのか。
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:50:38 ID:TEkRfyqy0
>>47
お前馬鹿だろw
エロマンガの市場って大きくないと思うぞw
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:50:42 ID:cazsxZo20
>>39
規制側もアニメ・漫画を大して読みもせず批判してるんだからいいんじゃない?
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:50:53 ID:uvvMsNj2O
規制賛成派工作員いまだに湧いてんのか
可決したんだしいちいち無知晒しに来るなよ
65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:51:06 ID:yZrsQeGl0
>>4
北朝鮮には豊穣な創作物が溢れ返ってるんだろうな
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:51:16 ID:vaqq7KWk0
なんでこんなにスレを重ねるのかわからない。
至極真っ当な法案じゃないの?
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:51:29 ID:RoQCVfx/0
でも、施行されたらみんな従順になっちゃうんだろうな。
規制に抗ってまで反対運動する、って人は稀でしょ?
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:51:39 ID:Hses4s6U0
モーターショウで国内大手3社が全部出展拒否するようなもんだろ

事の重大さを理解できてない連中はなんなんだ?
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:52:15 ID:AvlKSa1b0
このスレが伸びてる時点でクレイジー。そんなにとらぶるが好きかw少年誌に載ってるちょいエロ漫画がそんなに大切かw
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:52:15 ID:6FGAU91vO
>>54
引きこもりは
協調性の無いゴミばかりなんだから、結局何もできんよw

二次元だからって、過激な描写をすき放題書いてたのが悪いし。
71名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:52:18 ID:WP+xLsaS0
>>26
そうなのか、俺の勘違いなのか
ちょっと思い当たらないのでご指摘いただけると助かる

業界が自主的に、同日に他府県で同様のイベントやったり、東京でも都知事を
実行委員長にしない同様のイベントやったりすることになんか障害があるの?

吠え面かいてまで「東京国際アニメフェア」に参加しなきゃいけない理由を
知らないので、教えてくれるとありがたいです
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:52:21 ID:IRXkyKgX0
>>61
サザエさんやワンピース、コナンが
「発禁にされる」とかミスリードするから、嫌われるって気付けよw
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:52:30 ID:wBZ/YZW+0
これってあくまで18才未満のガキんちょに、レイプとか兄弟セクロスとかの映像を見せないって事だろ?

そもそもエロ本は18禁なんだから支障ないんじゃないの?
74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:53:08 ID:MS7OutKF0
確かに、ワンピースもこち亀も維持するために、若干のエロを
加えているけど、あれは対象外なのだろ?
漫画ならあれで十分。
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:53:14 ID:xz0bryBi0
>>66
法案はともかく言動及び行動は全然まっとうじゃねえからな
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:53:31 ID:1bpPmQRx0
>>66
中国ではそうかもな。
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:19 ID:+YJEddKg0
例えば、いわゆる従軍慰安婦問題の漫画を「そんなものは存在しない」と言う視点で書いたら、
規制される可能性があると言う事だよな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:36 ID:/3gTPUbF0
>来る連中だけでやります
参加企業までも連中呼ばわりかよ
結局すべて見下してんだろこの痴爺
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:38 ID:Bnmxu9W10
神奈川・千葉・埼玉の書店売上がUPということでOK?

イベントは横浜や幕張で問題なし
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:50 ID:TEkRfyqy0
>>74
行政のさじ加減でやろうと思ったら規制できるから出版社が猛反発してるんじゃないの?
81名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:52 ID:9zUG6EKb0
>>61
何で普通に買えて読めるはずの大人が反対してるの?
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:54:52 ID:IRXkyKgX0
>>77
18禁になるってだけだろw

なんだよ規制ってw
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:55:02 ID:RNx5cT7JO
日本人のモラルの維持と、てめえのズリネタどっちが大事かってことだな
俺はもちろん後者だが
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:55:24 ID:qGNfa8PY0
おまえらが見たいのが18禁になるだけだろ?
別に騒ぐほどのことじゃないだろ
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:55:37 ID:oU75Ksas0
>>71
夏冬の祭典なんて、アマチュアが初めて現在も(一応)アマチュアが運営してるからな。
電通が噛ませろと寄ってくるぐらい美味しいイベントだが突っぱねてる。
そこらへんも規制に関係してくるのかな、利権寄越せとか。
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:55:46 ID:YPfWNH6w0
つまり今回参加する出版社は石原と同類と考えていいってことね
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:55:47 ID:fLTr2c6I0
この規制ができたところで大人はべつになにも変わらないのに、
キモオタどもが朝鮮人みたいに騒いでるからなw
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:55:58 ID:qAO5sjPb0
出版社に任せておいても自主規制しないじゃん。
性関連は徹底して自主規制しとかないからこうなる。
若年者の責任で何でも読ませるって馬鹿だろ。
ゆとり教育と一緒。
今まで子供に判断任せるって侠気の沙汰だったよ。
出版社の貞操観念の低さによる自業自得。
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:56:18 ID:C7gLCQbG0
>>66
2chはオタクが多いからね

メイド喫茶や声優がどうとかいうニューススレ(ニュースなのか?)が異様に伸びてたりしたし
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:56:20 ID:qnsdcoaL0
>>1
東京開催は来年で終わり
2011年から千葉のメッセだから1回休む・・by集英社、小学館、講談社〜



91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:56:27 ID:XY0ockt50
横山光輝の三国志にもレイプを想像させるシーンがあるから発禁になるの?

92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:56:38 ID:H11+uaoL0
成人コーナで買えばいいじゃん
93中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 09:56:42 ID:cff9fC/X0
東京都青少年健全育成審議会 委員20名
(この審議会が不健全図書の指定をする)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/10_meibo.pdf
内訳

出版関係 1名
映倫    1名
コンビニ  1名
PTA・婦人団体 3名
都議会議員 4名
BPO    1名
新聞社   2名
社会福祉法人 1名
法務省・警察 3名
都の職員  3名
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:56:53 ID:H2ezva+y0
ココで偉そうに書いてる奴も何も行動が見えない
漫画は口だけ番長の能なしを育てるだけだな
95名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:56:58 ID:IIAhO+CcP
出版社がちゃんとしときゃよかったんだよw
規制されてから騒ぎすぎw
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:00 ID:CN+e6Jp+0
これが単なるエロ、ロリ規制だとか本気で信じこんでるの?
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:02 ID:IRXkyKgX0
>>83
反対派がみんな君みたいだったら、好感を得てただろうね。
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:05 ID:TQiYwpX80
レイプみたいな行為を不当に賛美する漫画ってエロマンガでもそうそう見ないが
一体どんな漫画が当てはまるんだ??
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:06 ID:1Qvv/xiN0
>>77
規制対象は犯罪的な性行為だけだ、ミスリードすんなよ
100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:06 ID:4QYJOvYE0
つまり、東京都が主催しないアニメのお祭りを始めれば良いわけだな。
民間なり誰かが音頭を取って。
有明は民間企業だし、会場を抑えるのはそんなに難しくない。
閑古鳥が鳴いてる幕張メッセでもいいし、横浜アリーナでもいいし。
横浜はこの前、世界SF大会のワールドコンやったくらいだし、いいかもね。
101名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:21 ID:DAvqzNfl0
>>72
明確な基準を作成し、それに従えば発禁になる。
ただし、それらは規制者側が手心を加えて発禁にはしないだろう。
規制者次第でどうとでもなる。そこが、問題だと言っている。
102名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:24 ID:YPQjUEaN0
都知事や都議会議員如きが偉そうに
103名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:25 ID:ccHHKQzaQ
ゾーニングは賛成
コンビニで売るな

表現規制は反対
未成年犯罪は親も刑務所に入れろよ

104名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:26 ID:xm1NlkKCO
世界を圧巻した日本の漫画文化もこの規制で衰弱化か・・・

バブルの崩壊と似てるなw
105名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:28 ID:9zUG6EKb0
ごめん、何がそんなに困るの?
106 [―{}@{}@{}-] 黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 09:57:39 ID:CTspNb0vP
>>67
だから規制前にカタを付けるんじゃないのか?
107名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:57:57 ID:/3gTPUbF0
単発age連投工作開始ですかいw
これだからカルト教団絡みはキモイ
108名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:58:06 ID:6FGAU91vO
>>87
二次規制の件で
民主に入れる始末だからなw

ゆとり世代と二次オタの組み合わせは老害並に酷い。
109名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:58:17 ID:LrnkskLE0
砂を噛むような思いのヒキウヨざま〜
願掛けでもしながらチンポしごいてろよw
法律でエロ漫画の流通が禁止されれば
社会全体が健全になるはずだ!
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:58:33 ID:qnsdcoaL0
>>90
2012年からメッセの打ち間違い

111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:58:39 ID:kjZnd6860
>>14
ロリとか関係ないだろ
熟女でもアウトだ
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:58:47 ID:YPfWNH6w0
条例はともかく石原が吠え面かくとこ見たいから他の出版社もじゃんじゃん参加拒否して欲しい
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:59:11 ID:+YJEddKg0
>>82
いや、だからなんで従軍慰安婦は無かったって内容で18禁になるんだ?
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:59:13 ID:IRXkyKgX0
>>101
発禁にならねーよw

チョン並のウソつきだな。
だから嫌われるって気付よ。
115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:59:14 ID:uJn/keTBP
キモオタ産業に依る東京都の税収は東京都税収の千分の一以下
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:59:14 ID:HcrD/3tv0
来年?今年大失敗して終わりだろ

来年からは、都を排除したイベントが都外で行われるわけで
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:02 ID:lE+65MWF0
あ〜、これに関しては石原側だわ。
ゴミ箱でも近所の本屋でも、ガキが18禁雑誌手にする事は容易だし、一応制度ぐらいあっても問題なかろう。
というかそもそも18禁じゃない雑誌に性的描写があるってのがおかしな話なんだがな。
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:03 ID:BmpzBS2P0
まぁ可決か、エロイの多いもんな
でもさぁやるっきゃナイトとかもダメと言われて
あの手この手で今のアニメ、漫画産業になってきたのに
法律で禁止してアニメ産業の下地になてる人たちの育成畑を
無くしていいのか?
自分の手足食ってどうやって成り立つの?石原はそのことわかってるの?
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:07 ID:oU75Ksas0
>>116
今頃マシリトがどんな絡め手・奇策を練っているか
考えてみただけでオラワクワクすっぞ!
120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:12 ID:cReusM/D0
俺は出版社を全力で応援する
今は見てないけどジャンプとかすっげー楽しみにしながら
子供のときから育ってきたわけだし
何か恩返しできないものか
121名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:24 ID:sVfV9NR/0
今時のガキはインターネットの普及で
ネカフェやYourFileHostAVみたりできると思うけど
なんで、3次元の方こそ規制しないの?

AVタイトルにC学生とか、女子校生とかなってるのをなんで規制してくれないの?
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:29 ID:TEkRfyqy0
エロマンガ規制しても
もっとエグいエロ本コンビニで未成年でも買えるけどなw
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:37 ID:MS7OutKF0
>>101
今回の基準は明確だろうに・・・・

強姦(ごうかん)など刑罰法規に触れる性的な行為を「不当に賛美または誇張」した漫画

これを、どう拡大解釈できると言うのだ?

強姦「など」 のなどの部分? 性的な行為 の的の部分?
不当に賛美・誇張 の賛美の度合い?誇張の範囲?

どれも常識の問題だろ。
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:47 ID:gD63vGpd0
「太陽の季節」をエロ本コーナーに並べ替えるオフ
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:53 ID:TQiYwpX80
>>103
劇画関連がコンビニから消えるのか…。
江戸時代の風俗を描いた劇画ってエロとは切っても切れないからなぁ。
今コンビニで売り出してる剣客商売や藤枝梅安なんかはモロにアウトだな。
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:00:55 ID:3T9JL2+OO
こんな状況でも来てくれる団体を
「来る連中」呼ばわりか…
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:01:07 ID:+YJEddKg0
>>99
いわゆる従軍慰安婦は性犯罪だって主張している奴らがいるだろ?
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:01:10 ID:ABpQCVe3O
>>109
民主政権になれば国民生活も豊かになり、賃金も上がる、とか言ってた人?
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:01:22 ID:IRXkyKgX0
>>113
そもそも従軍慰安婦問題で、エロシーンを入れる必要がある理由がわかりませんw
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:01:30 ID:xz0bryBi0
類似するイベント、茨城で開催しません?

ほら、初詣のポスターにすら萌え絵を採用するくらい萌えに力入れようとしているし!
書いてて悲しくなってきたけど気にしない!
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:01:30 ID:nI4p8qFm0
オリンピック招致に使った税金返せよクズ
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:01:39 ID:eyPgvloW0
【文科省】電子化で視力低下の幼児50万人超に
視力が「0・3未満」の小学生の割合が7・55%となり過去最高を更新した
ことが9日、文部科学省の学校保健統計調査でわかった。
小学生全体で推計すると50万人を超え、
同省は「液晶画面で電子文字を見る時間が増えているため」と分析している。
133中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:02:04 ID:cff9fC/X0
>>123
それで、あなたの言う「常識」とは一体なに?
まさか、「あなたの常識=世間一般の常識」なんてことは言いだしませんよね?
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:05 ID:Hses4s6U0
>>116
残念ながら今年はあと15日で終了です
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:18 ID:CN+e6Jp+0
それよりも石原が噛んでる、議員御用達のロリ買春斡旋業者はどうなったんだよ
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:24 ID:H1rEHRnQ0
どこに困る部分があるのかわからん
今まで普通に漫画やゲームを趣味として生きてきたが18禁でない現代的かつ反社会的な性描写を見たことがない
エロゲならほとんどにあったけど
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:32 ID:/6jCKEWy0
>>123
俺には「不当に賛美または誇張」の「誇張」の部分が
さっぱりわからん
138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:37 ID:jlGFs0v/0
どうせ形だけの法律だよ
こういう表現規制が機能したためしはない
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:59 ID:dGX4XX150
ゾーニングの強化だけでいいのに余計な事するからだろ?
背後についてる団体が胡散臭すぎる。
おまえら自由に情報統制したいだけちゃうんか、と。
140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:06 ID:FNp+e3mvO
>>105
エロを撲滅したい人には、
18禁がまるで社会的に害で、こそこそ見るべきものであるかのような
今の馬鹿げた風潮が弱まるのは困るんじゃね。
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:08 ID:IIAhO+CcP
キモオタが屁理屈こねて騒いでますねw
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:17 ID:AzMHd93n0
吠え面かいて来て下さいって頼むことにならなきゃいいけどな
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:23 ID:o7PpkCq20
>>123 どう拡大解釈できると言うのだ? << するってば
ラッキースケベは痴漢などの刑罰法規に触れる性的な行為♪
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:28 ID:WVUD/WmT0
>>6
どんな宣伝効果があるのかな?
馬鹿は黙っていたほうがいい。
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:30 ID:TEkRfyqy0
>>123
フルチンやケツ触るのもアウトになるじゃん
146名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:32 ID:IRXkyKgX0
>>138
正直俺もそう思うw

たまーに、やりすぎた奴が見せしめで怒られる程度。
147名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:03:40 ID:MS7OutKF0
>>133
だれが、俺の常識に従えと・・・・
社会通念上の問題で対処できるだろって話だろうに。
必ず、この手の噛みつき亀が出てくるのな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:00 ID:y3wda3Ib0
賛成派は石原にバイト代でも貰ってるのかね
149名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:01 ID:XxX4esuRO
次は福岡でやろうぜ
150名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:06 ID:xm1NlkKCO
>>109と言っていたのも束の間
世界のアニメーション市場を独占する日本のアニメや漫画は
すぐに韓国や諸外国に抜かれて世界に誇れる日本の文化がまた一つなくなりましたとさ
151名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:13 ID:6FGAU91vO
>>133
マジョリティな意見なら「一般的」になるんだよ。
152名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:21 ID:LBJ45Dy80
俺たち権力の犬じゃないしね
吠えずらかくなといわれてもね






By HENTAI
153名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:26 ID:7YVLVmLW0
>>120
金払って買ってたんならすでに恩返しはしている
万引きして読んでたのかお前
154名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:32 ID:uJn/keTBP
出版社が騒ぐほど出版社の立場が悪くなるこの石原計略は見事だといえる
155名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:41 ID:C7gLCQbG0
>>97
だね
はっきりそう言えばいっそ清々しいし、共感もするのに
アホみたいな屁理屈とか陰謀論をゴチャゴチャ言うから気持ち悪い

腐なんか石原のホモ本作るらしいし
156名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:04:44 ID:BmpzBS2P0
石原の顔をチンポにしてシナチョンを強姦してる漫画かいたらいいのに
157名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:06 ID:+bmzV7mi0
>>39
当時の若者の乱れた性と無軌道な青春を書いた作品で
同時としては過激で反モラル的に性描写で話題になった
もちろん今からみると、それほどではないが当時としては
大変なインパクトと過激さがあったんだよ。
少なくとも、夏目漱石とかを呼んでた世代からすると
とてもではないが純文学とは言い難い作品、
158名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:06 ID:mt/jz5wm0
そもそも行政が踏み込むのが間違いなのに気がついてない老害
159名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:17 ID:DwcMl1IFO
>>137
レイプされて悔しい…けど感じちゃう!ビクッビクッ
は誇張じゃないか?
160名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:21 ID:EioX6Q6p0
>>141
キモヲタ涙を拭けよwww
161名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:25 ID:ailg+5dW0
あと4か月しか都知事やらないからもうどうでもいいんじゃね石原
つか記者に詰め寄られると切れて暴言はくのは昔からだなw
162名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:26 ID:LlPq8YhR0
今回の規制内容事態は今までだってレイプ推奨漫画なんて少年誌、少女誌に載ってないんだし
問題ないだろ。ただレールが引かれたので、隠れキリシタン知事なんかが誕生すると強化される可能性はある。
163名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:37 ID:TQiYwpX80
>>147
その社会通念とやらに照らし合わせた結果、ダガーナイフ規制で
なぜか牡蠣剥きナイフや養蜂所の蜂の巣を割るナイフで摘発された人がいたっけ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:38 ID:fLTr2c6I0
この規制に過剰反応してるのは、民主党が政権とったら世の中が豹変して良くなるとかいう発想と同じだろん
とくに、なにも変わらんとおもうで、、大手出版も馬鹿だねー
165名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:53 ID:CN+e6Jp+0
>>153
読解力の無さ
166名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:05:55 ID:IHTWCdvk0





保育士試験スレ part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286024802/


男性保育士・幼稚園教諭語ろうよ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1257332684/





167名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:06 ID:IRXkyKgX0
>>145
恋人や妻以外の異性のケツ触るのは、リアルで犯罪なんだがw

>>155
しかも、発禁とかウソまでつく始末w
168中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:06:09 ID:cff9fC/X0
>>147
その社会通念上の判断は誰がするの?って話だ。
実際には>>93がするんだが、見ての通り、都が候補に出した本に表立って反対しそうなメンツではない。
つまり、実質的に「都の職員」、イコール公務員だわな、が規制の基準を決めてしまうってことだ。
169名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:15 ID:eFEflTTM0
完全分煙みたいな法律だったら誰も何も文句は言わないわな。
単にエロ云々の話じゃないぞ、これは。
170名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:34 ID:o7PpkCq20
おおぉw
まっぱの男を描いたら、猥褻物陳列罪などの刑罰法規に触れる性的な行為♪
171名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:35 ID:EqOip2YtO
ワンピやナルトの集英社がしてくれたら経済的なダメージでそうなのに
172名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:41 ID:TEkRfyqy0
ドラゴンボールは余裕でアウトだな
亀仙人はブルマのノーパン覗き込んだりパフパフしただろ
173名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:42 ID:kidUkaZi0
石原慎太郎著『スパルタ教育』(光文社、1969年)より
http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg


23 ヌード画を隠すな
> わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、わたくしは子どもたちの前でヌード写真の
>氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。

>(中略)しょせん子どもたちは、いつかの時点でナマの裸を知り、裸の肉体の交渉がなんで
>あるかを知らなくてはならない。それを不自然に隠すことのほうがどのように悪い想像力を育て、
>悪い衝動を子どもたちのなかに培うかわからない。

> わたくしが子どものころ、父親の書斎に当時珍しい世界の裸体画の美術全集があった。
>意識してか、あるいは不注意でか、家のものも、わたくしたちにその美術書を隠さなかった。
>わたくしはいつも隠れて、美術全集を書だなから引き出しては開き、その裸体に見入った。

> 現今の子どもは労せずしてそれができるが、いずれにしても幼児のときに見た裸体画の記憶は、
>子どもに決して不健康ではない。さまざまな想像と情操を育む。
174名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:45 ID:BmpzBS2P0
>>158
だよな、一番怖い焚書コウジョのような戦前の日本になる切っ掛けをつくってしまったことだな
こいつが文化人とか政治家やってるのが笑える
175名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:54 ID:dGX4XX150
>>147
だってやろうとしてる事はそうじゃない。
人権擁護法案と一緒だよ。
中国共産党的な思想。
それができないような作りになってるなら俺は一切文句ない。
176名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:06:57 ID:NMH+Njb+O
なんで都の頂に立つような人物が
こんな売り言葉に買い言葉みたいな発言するんだよ。
民間相手ならもう少し選ぶ言葉くらいあるだろう。
177名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:07:35 ID:qjKob8VKO
急に形だけじゃなくなった時が怖いんだよ
条例でそうなってますが、何か?って
178名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:07:36 ID:Sm+yBWYO0
ダメなもんはダメだろ。気持ち悪い!感覚だけ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:08:15 ID:VMTNcv9sO
>>176東京だから仕方ない
180名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:08:22 ID:CWMSD9HFO
つうかいつまで石原と出版社の喧嘩だとか単なるエロ規制の問題だとか言ってるんだよ。
そんな目先の話じゃないっての。
181名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:08:28 ID:H1rEHRnQ0
>>168
別に公務員が判断することに疑問は感じないが
公務員が社会の常識から外れていればそれを叫弾するだけ

ここは日本国だよ
182中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:08:35 ID:cff9fC/X0
>>174
焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)な。

書を焼いて、儒教の学者を穴掘って生き埋めにしたって意味だ。
183名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:08:40 ID:m/NoYRNzO
子持ち(特に女の子持ち)ならレイプ物とかの規制をしてもらいたいと思うのは当たり前だな。

ああいうアニメや漫画に影響された馬鹿が自分の娘を狙うんじゃないかと不安になるからな。

漫画と現実が一緒になってる馬鹿がごく一部存在してるのが一番の問題。
漫画は漫画、現実は現実と思う奴ばかりなら規制は必要ない。

規制に反対するなら、幼女レイプした犯罪者への厳罰化の声をあげるべき。
184名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:08:53 ID:VrW2BsIuO
おいお前ら
イマイチ何が問題かわからん

アダルトな作品は成人コーナーへ

まあ問題ない

ブルマのパフパフでドラゴンボールも成人行き

舐めてんのかぶるぁ!!

こうですか?
185名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:08:58 ID:BmpzBS2P0
>>163
いたなヒステリックになって規制していままでモラルをしっかりまもってきた
ナイフ愛好家や関係ないとコマで巻き込んでいく
こんな政治家増えたな
ゼネコンやお金もらえる所がなくなってきたので
人権団体が喜ぶ政策を自民が喜んでやるようになってきた、全体主義だなこれは
186名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:02 ID:DkAlkKV70
別にアニメフェアでなくても宣伝方法くさるほどあるしな
どこに向かって喧嘩うってんだか
187名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:06 ID:TEkRfyqy0
ドラゴンボールがエロマンガと同じ棚に並んで少年少女が買えないのか

恐ろしい時代だなw

クールジャパンどころじゃないなw
海外のも規制しないと日本の恥だなこりゃw
188名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:08 ID:LkxKERGM0
見てみたいものだな…ヲタの本気というものを
189名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:15 ID:rvNrfapy0
おまえらって児童虐待事案で警察の立ち入りを猛反対した民主党みたいだな

虐待が定義されていない 警察の横暴だ!ってなww
190名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:16 ID:qAO5sjPb0
実際に規制に賛成派も結構いると思うよ。
出版社はほとんどの民が後押ししてくれてると思ってるだろうけど、
そんなことはないよ。
そこらへん見誤るとどつぼに入りそう。
191名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:19 ID:wwK6xxDlO
言ったなこの糞ジジイ。カカシ条例にしてやるからこっちの本気見とけ!
192名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:21 ID:/6jCKEWy0
>>159
それは一例だけど、そういうのが基準になるのかな?と。
例えば、漫画なんか誇張の塊だから、気に入らなかったら規制できちゃったり
するんじゃないの?とか思うわけさ。
193名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:24 ID:ccHHKQzaQ
自分の子供に見せられないなら
お前の子供には見せなきゃ良いだろ
エロ小説でも与えとけ
俺はお前の子供じゃねーし

194名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:35 ID:Z6Ni6YGv0

そんなに規制が嫌なら、変態ロリオタどもで署名集めて都に提出すれば
いいじゃん。
きっと署名は、性犯罪予備軍リストとして警察行きだろうけどね。

195名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:36 ID:3LABsWH/0
あのさ・・・
この条例に関わった人たちは、漫画の登場人物に人権を与えようとか言ってる人たちだよ?
並みの常識人じゃないと思うよ?
196名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:36 ID:kidUkaZi0
Wikipedia 「太陽の季節」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80

本作の映画化に続き制作された、同じく石原慎太郎原作の『処刑の部屋』(1956年6月公開)、
『狂った果実』(1956年7月公開)を「太陽族映画」と称して、未成年者の観覧を禁止するなどの
制限が各地で実施され、社会現象ともなった。この「太陽族映画」規制の問題は、映画業界
以外の第三者を加えた現在の映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけとなった。

問題の背景として「太陽族映画」を観て影響を受けたとして、青少年が強姦や暴行、不純異性
行為など様々な事件を起こし社会問題化した。
197名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:38 ID:YTTbOf0F0
>>176
まったくなあ。やってる事はともかくあの発言は見苦し過ぎ。
あれじゃあついてくるものもついてこないよ。
規制に関してはもう反対してる連中は妄想に取り憑かれてて
お話にならないけど。
198名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:43 ID:aEPMTdEE0
石原は少し言葉に気を付けろよ
199名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:55 ID:M752DEOX0
いい加減、気に入らないレスに工作員認定して溜飲下げるのは
やめなよ。ガキじゃないんだろうし。それともマジガキか?
200名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:09:56 ID:ZUZmWTugO
>>160
キモオタいう奴はネトウヨいうのと一緒だ。

とっと祖国帰って兵役に就けよ。
いつまで日本に寄生する気だ。
汚らわしい。
201名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:10:00 ID:ailg+5dW0
>>184
わかんねえならほっとけばいいんじゃね?
202名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:10:03 ID:BmpzBS2P0
>>167
>恋人や妻以外の異性のケツ触るのは、リアルで犯罪なんだがw
野田聖子て議員が不倫を楽しんでるよ
そんなコラムをネットでのせていたぞ、見てこい
理由はともあれ政治家点数稼げれはそれでいいんだよ
203中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:10:14 ID:cff9fC/X0
>>181
へぇぇ、その時になって糾弾して何になると思ってんの?
そんなに公務員を信用してるの?ν速民にしては珍しい人だねぇ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:10:15 ID:IRXkyKgX0
>>174-175
一部のマンガが、成人コーナーに移るってだけで、
えらい騒ぎだなw

エロマンガを、先人の哲学書となぞらえるとはw
205名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:10:36 ID:h4iRlNSG0
公式パンフレットの表紙のほとんどが黒塗りになっちゃう件
206名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:10:44 ID:dCbm6pe00
ヲタ発狂www

未来永劫拒否しとけwwwwwwww
207名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:03 ID:pqCskDt60
だからどうして文句言ってる出版社の連中は
石原に作品持って行ってこれはどう?これはどう?ってきかないんだ?
それこそ静香ちゃんの風呂なんて
「こんなのは問題じゃないよ。」って言ってくれると思うし
ほかにも過激なのとか微妙なのか絶対大丈夫だろってのまで
10作か20作くらいみせたら何となく線引きできるだろうに。
208名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:12 ID:f0cIft8X0
規制賛成。

石原くらい強行にやってくれないと、何も事は動かない。

209名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:16 ID:dGX4XX150
>>181
じゃあなんで公金横領とかしてる公務員が解雇にならなかったりするのさ?
判断してるのが公務員だからでしょw
210 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:22 ID:/tKlWereP
つーか来年もなにも、
今年スッカラカンだったら来年開催されないだろw
迷惑だから死ねよ石原
211名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:27 ID:qjFIBcstO
アニメフェア参加しなくてもまったく問題がないことに気付いてなかっんだ
企業は「参加してくれてる」のに
もっと宣伝効果のあるイベントは他にもあります
212名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:31 ID:dtISjQun0
相変わらずだな石原は
213名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:35 ID:idBTPMpcP
>で、その日本ユニセフに関わってる皇族って誰なんだ?
>ひょっとして小和田の娘とかいうオチじゃねーだろうな?(げらげーら)

小和田の母親だよ
堂々と役員やってるよ
214名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:46 ID:BY758ZluO
その強気な姿勢を国益のために動けるなら支持してもいいが…

二次元潰しや言論封鎖に頑張って私腹を肥やすのは断じて許さん
215名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:11:49 ID:TEkRfyqy0
そういえばナルトも色々有ったな・・・・

ドラゴンボールに続いてナルトも成人コーナーか・・・・

いやあ恐ろしいww
216名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:12:02 ID:H1rEHRnQ0
>>203
え?二行目の行為は何のためにするのかを考えたらどうなるかは見えてくると思うけど
しかもν即民で一括りって…
217名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:12:06 ID:oU75Ksas0
車で拉致って二人でレイプしてから、更に四人がかりでレイプ。
しかも事後少女放置。男は全員社会的制裁もタイホもされず、女やられ損。
こんな石原小説はオールオッケイなんだよな。
218名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:12:35 ID:3RPZxc7AO
だから出版社は東京から脱出したら良いじゃない
今どき東京に本社がないといけない理由なんてほとんどないでしょ
219名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:07 ID:CN+e6Jp+0
>>178
気持ち悪い顔してんな
220名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:08 ID:IRXkyKgX0
>>202
本当に不倫なら、雑誌で叩かれるだろうにw

あと議員なら、不倫は倫理観がないとして、議会で譴責されるレベルなんだが、
そんなレス気楽にしちゃっていいの?w

>>218
俺もそう思うが、9割以上が東京に集中してるね。
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:12 ID:1bpPmQRx0
>>123
自治体程度が仮にも多少はこの国にある「表現の自由」に不当に
介入してくることが問題。
「常識の範囲」とやらを都の選んだ>>93の20名で線引きしよう
というのが正しいことなのか?
222名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:18 ID:LkxKERGM0
アニメ化してくれなかったからすねちゃったんだな。ツンが強すぎるぞこいつめ
223名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:24 ID:mt/jz5wm0
>>184
今は、性描写だけだが、そのうち
知事を批判する→不適切
政権を批判する→不適切
教育委員会を、日教組を、時の権力者を・・・以下略
と、なんでも拡大規制出来るんだぜ。

しかも古いビルは立替強制とかも条例でやろうとしてる東京怖すぎ
224名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:30 ID:uJn/keTBP
ていうかアニメ漫画をもてはやす風潮自体がいらない
影でコソコソやってろよ
225名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:33 ID:kRi/e0OyO
画家目指して挫折して軍隊の指導者になったファシズムの髭ちょびとかぶる
226名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:42 ID:ZWm7wPGSO
裕次郎は「神」!
慎太郎は「ゴミ」!
227名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:13:53 ID:xm1NlkKCO
出版社が全部名古屋行けば問題解決だな
228名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:14:03 ID:syMcjT++O
>>207
石原様の匙加減ひとつすぎるだろw
229名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:14:10 ID:H1rEHRnQ0
>>209
いや違うよ
それは横領という言葉自体が認知されてないから
国民の無知が罪
230名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:14:12 ID:dCbm6pe00
>>223
東狂はすでに平壌だから
231名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:14:45 ID:/3gTPUbF0
吠え面かくだの連中だの何も分かってないな
北の豚将軍かよ
232名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:14:48 ID:Ih0xA73hO
「自分の子供に」は、親の責任
法律は、親の管理責任に厳しくすべきが日本人
233名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:15 ID:YXgiqiYsP
日本のアニメがいかにエロで売ってるかが分かるなwwwwwwwww
ネトウヨはこんなののために必死になってるのかwwww
234名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:20 ID:IRXkyKgX0
>>223
そういう突飛なことを言うから、バカにされるって気付けよ。

なんで、左翼いうことってこういつも極端なのかねぇ
235名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:28 ID:FP5w7UjX0
>>112
同感だな
236名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:37 ID:g/qDz3zx0
ネトウヨが
涙目今日も
飯美味い
237名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:47 ID:UEAPoOvz0
子供のために次はパチンコ規制してくれるんだろうな?
238中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:15:49 ID:cff9fC/X0
>>229
>それは横領という言葉自体が認知されてないから
>国民の無知が罪

ええっ?
239名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:50 ID:odZpyQqc0
>>15
今日オヅラの番組で「しずかちゃんのお風呂シーンぐらいなら規制の対象にはなりません」とやってたぞ
240名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:59 ID:exOa6hNA0
「オナニーができないのならセックスをすればいいじゃない」
241名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:14 ID:TEkRfyqy0
厳しく取ったら9割がた成人コーナーだなw

いやあ・・・すごいw
242名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:20 ID:9mBoXQo20
石原はこの強気の姿勢をシナや北チョンに向けてくれ。
こんな下らないことに無駄なエネルギーを使う必要はない。
243名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:24 ID:Bnmxu9W10
出版社もイベントも神奈川・千葉に移動したらいいよ♪

横浜だと会場もいっぱいあるし、空港も近いから良いこと尽くめw
244名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:28 ID:jmBakHVG0
このおじいちゃんは、年寄りなのに言葉が軽いなぁ
245名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:44 ID:6S39tLL30
こんなもん実際に運用したら都が余計な裁判抱えるだけだ
税金の無駄もいいところ
一コマ一コマ検証して訴えられて涙目になるのが目に見えてる
246中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:16:44 ID:cff9fC/X0
>>239
「今はならないけどその気になったらいつでも対象になります」ってのが問題だってことを気付いてください。
247名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:47 ID:BmpzBS2P0
一番の問題は漫画家が政治家にとか知事になれないのが問題だな
俳優とか小説家はなれるのにw
アニメや漫画は世の中に戦ってないのかもしれない
248名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:16:47 ID:qjFIBcstO
石原の小説の一文読み上げて、自分の小説は成人指定コーナーに置くのがふさわしいか聞いてみたい
成人コーナーに置くべきだよな
249名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:14 ID:6FGAU91vO
>>241
素直にアブノーマルな描写でオナニ−したいと言えやw
250名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:37 ID:y+zJs5YF0
18禁じゃない普通の漫画で露骨な性描写してる漫画ってあったの?
251名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:39 ID:F9jQJ9O20
よくわからんのだけど、18歳未満でコミケに参加したい人が反対してんの?
成人ものとしては発売してもいいって事なんだよね。
コミケも年齢制限で日にち分けて開催したらいいんじゃね?
252名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:42 ID:LLsLpjBF0
でもゾーニングの徹底は必要だと思うけどな
池袋のアニメイト通りでJCやJKが堂々と
BL本物色してる現状はヤバすぎる
253名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:44 ID:CwbD4oe40
>>207
石原はいなくなるし、公務員も担当が変わる。でも条文は残る。
恣意的に運用できる余地を残すと将来的に悪用される危険性があるってことよ。
254名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:48 ID:h4iRlNSG0
>>248
小説は読者によっていろいろな解釈があるが漫画は一通りの解釈しか無い云々
255名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:17:56 ID:dGX4XX150
>>229
は?後からバレてるやん。
無知もなにもその時点でニュースにならないものを国民がどうやってしるんだよw

決めるのが「人」ではなく「規則、法」ではないとダメだ、と言ってるんだよ。
その「人」が信用ならんから文句言ってる。
日本は法治国家であり人治国家ではない。

端的に言うと、背後にいる奴らが胡散臭すぎて
>>93の面子が全く信用できない。
256名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:00 ID:IRXkyKgX0
>>229
アホすぎる・・・
257名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:07 ID:XOXNAvvJ0
>>239
のびたがそれを覗いてにやけてるシーンとかあっても問題ないんだろうか
258名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:11 ID:TQiYwpX80
>>184
ちなみに、コンビニには成人向けのコーナーがあるが、
実はコンビニに18禁の本を置いてはいけない事になっているので、
本当に文字通り「成人向け」なだけで、子供が買うことは問題なかったりする。
(実際は店員の判断で止められたりするが、実は法的な根拠が無いのでゴネれば買える)
だから「成人向け」のコーナーが少年漫画とか置いてるすぐ横のスペースにあるわけだな。

で、前述の通り18禁指定されたものはコンビニに置けなくなる。
つまりなんかの拍子にゴルゴとかが18禁指定されるとコンビニに置けなくなるわけだな。
これは俺が個人的に困るのもあるが、それ以上に出版社からしたら大打撃なわけだ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:25 ID:uJn/keTBP
ここでゲゲゲの水岸ゲルが一言↓
260名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:26 ID:Hk3JMDgWO

基準が判断する人間の主観なのが問題なんだろ?
パンツ見えたらダメとか、客観的な基準ならわからんでもないけど
あと漫画やアニメに限定する理由もわからん
261名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:28 ID:CN+e6Jp+0
週刊誌ですら、政治家の痴態を晒すことが不可能になってしまうんですね
262名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:37 ID:NFt1f8jg0
賛成派は、自分が飼いならされてきていることに気づいたほうがいい。
263 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:39 ID:/tKlWereP
>244
つーか基本的にジジイはガキと同レベルだよ
脳が劣化してガキ並みの自己抑制しかできなくなるから
264名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:39 ID:ailg+5dW0
>東京都小学校PTA協議会などの保護者団体が、早期規定を求め

たわりには役人がわざわざPTA集めて説明にいく始末
もしかして説明以前に氾濫してて困ってた大人いなかったんじゃね?
265名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:50 ID:mt/jz5wm0
>>234
平和ボケですね。
憲法に逆らう条例を作る怖さを知らないの?
266名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:18:56 ID:TEkRfyqy0
厨房の時爆笑した稲中もモロアウトw

>>249
残念ながらお前の望むようなエロマンガファンって多くないんだな
俺はネットの動画でオナニーするし
267名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:13 ID:+yCRxjU2O
その調子で新興宗教を壊滅したり、不良外国人や在日を追い出して頂きたいモノです
268名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:14 ID:LkxKERGM0
御大水木今だ立たずか
269名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:23 ID:WwpdZgfb0
石原氏ね
270247:2010/12/16(木) 10:19:23 ID:BmpzBS2P0
アメリカだけどシュワだって知事になってる
でもそのシュワちゃんも石原と同じような規制してるwww
まぁエロが多いのも事実だからしばらく様子みてみたら

でも一千万都市の東京ってデカすぎ、日本に国が二つあるじゃないか
東京3ッコぐらいに分け無いともっと混乱しそう
271名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:31 ID:qjFIBcstO
>>239
その基準は誰が決めてるの?
ドラえもん以外のお風呂シーンは?
ここからここまではダメって基準が曖昧で、無茶苦茶をやろうとすればできるのが問題
272名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:37 ID:dCbm6pe00
>>253
なんだそりゃ?

「包丁は悪用される危険性があるから包丁を製造するのはやめろ」って言ってるようなもんだな
273名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:39 ID:+m3I+zVE0
>>234
突飛かどうかわからんぜ。
政府批判禁止の通達を出したら、実際、関係する民間人が萎縮しまくりだからな。

世耕の質疑とか、北澤の国会答弁とか調べてみ。
274名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:19:50 ID:uvvMsNj2O
>>199
だって賛成派って単発多いもん
275名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:20:33 ID:HeXqoWjP0
企業は協力しているだけで、年々来場者が減っていくイベントなんて意味もなし
276名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:20:39 ID:ABpQCVe3O
>>95
そうは言うけど大手が組んで、共通の規制作っても
エロ出版社が無視しちゃったら、そこを狙いうちされるし、
売らないように流通や書店に圧力かけたら、独占禁止法違反じゃね。
で、行政の反応を伺いつつやってたら、ある日突然一網打尽だろ。
なんか、警察のスピード違反取り締まりが思い浮かんだんだけどな。
車は制限速度あるけど、創作で安全運転の範囲でしかやらないって訳にもいかないでしょ
277名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:20:46 ID:nsdz106R0
>>1
言っていることはJASRACと同じ
278名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:20:50 ID:cReusM/D0
どうせ基準を判断するのは天下り連中なんじゃないのか
279名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:20:53 ID:IRXkyKgX0
>>265
じゃあ、まずAVやエロゲが18禁になってるのがおかしいって言えよw

すでにある18禁には文句を言わず、
マンガだけ言うから、論理的に破綻してるって言われるんだろうがw
280名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:08 ID:jPLjbbos0
参加する所に対しても「来る連中」と呼ぶのは正しい日本語だろうか?
281名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:13 ID:XOXNAvvJ0
>>252
それがどうやばいのかちゃんと説明できないから出版側が怒ってるんじゃないのか
282名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:19 ID:+bmzV7mi0
>>254
ウィキペディアに有った、石原慎太郎の狂った果実の映画ポスターだが、そのアオリが


「石原慎太郎の脚本第一作、情欲は肉親をも蹴落とす十代のモラル!」


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Crazed_Fruit_poster_2.jpg


情欲は肉親をも蹴落とすってどうかがんえてもアウトだろw
283名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:34 ID:6Xz21CpQ0
つうかちゃんとした基準を作れよ

ゴルゴ13以上の性描写があるものは成人指定とか
284名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:34 ID:3RPZxc7AO
多分石原はコミケでのレイプ物を18禁にしたいんだろうな
レイプして仕返しみたいなやつね
285名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:35 ID:fRt0zdY80
>>265
自衛隊なんていい例だよね。
286名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:36 ID:g5zsrDrp0
来る連中
287名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:46 ID:WwpdZgfb0
>>259
水岸ゲルって誰だよwwwwwwwww

>>282
これこそアウトw
288名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:21:47 ID:BmpzBS2P0
>あと漫画やアニメに限定する理由もわからん
だよな全ての表現を含めるはずだよな、まぁそこまでやったら問題大きくなるから
やらんだけだろうけど
なんでアニメ漫画ってコレほど攻撃されるんだろう
289名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:00 ID:e6uWWD+E0
石原様というか役人様のさじ加減だな
袖の下もっていけば規制後も許可とれるんだろうけど
290名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:06 ID:oU75Ksas0
>>15にレスくれた人達へ。
今のところは「いやーんのび太さんのエッチ!」は規制されないかも知れないが、
解釈自体で一年後やっぱ規制しますwサーセンwが出来る、法の規定の曖昧さに問題点がある。

あと、ゲーム業界のKEROのように自主監査機関を作ろうと提案した出版社に、
あーあーキコエナイしたのは都側。そしてまんまと都が恣意的に何かを狙い撃ちしようと思えば出来る、
そんな条例が可決した。で、今は良くても後々「今から厳しく運用開始します」で、
いきなり牙を剥きかねない危険なものだって事は理解してほしいね。
戦前の規制も、コレと同じくエロ規制からどんどん進化して行った訳だから。
291名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:06 ID:qAO5sjPb0
まあ出版社は今更感が酷いな。
一応、民主みたいな一大政権交代テレビキャンペーンが無かったにも
関わらず、東京都民は3期連続で受からしてるんだからな。
自業自得は東京都民の一部反対者も含まれるな。
292名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:09 ID:MhKMn0920
石原さんよく言った!
支持しますよ!
293名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:14 ID:zM2KNB6q0
18禁になるだけで何が困るんだよ
294名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:17 ID:B8bboz4h0
レディコミだけど残酷なグリム童話はどうなるんだw
295 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:27 ID:/tKlWereP
>272
書く前に矛盾に気づけないのかね?
「子供に影響があるかもしれないから、漫画規制」
にも「なんだそりゃ」って言えよw

予見で行政が首つっこむことをあいまいな条文で規定すると、
ダガーナイフ規制にカキ剥きナイフが巻き込まれたりすんだよ
想像力の欠如は人間的欠陥だぞ、このカタワがw
296名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:47 ID:aENHAryqO
>>247
なろうとしたやついるじゃないw
幸福実現党wで
297名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:59 ID:akYFmvin0
(´・ω・`)相手の同意を得ずに性行為をすると強姦なんだが

(´・ω・`)おかずにしてる相手に同意を得ずにオナニーしてるやつは

(´・ω・`)そのうち妄想だけでなく本当に強姦しはじめるってことだな。
298名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:00 ID:CnRh4i7B0
>>284
そんな感じの小説を書いてる人が規制する側という事実は笑いどころか。
299名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:04 ID:soSz1zB60
石原全力で支持!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キモオタ涙ふけよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:05 ID:Sm+yBWYO0
んじゃさ、この法案にさっきから反対の皆さんは、どういった法案なら納得なの?
法案は作らないってのは無しで。
301名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:07 ID:dCbm6pe00
>>295
日本語でおk
302名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:10 ID:aAsUdYg20
獣姦触手は該当しないでおk?
303名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:11 ID:y3wda3Ib0
賛成派はロリコンがキモオタがと言うが、そういう人々が買う成コミは元々18禁だから何も困らないぞ?
むしろ一般の漫画好きが被害を被る
304名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:19 ID:be5uHLDH0
>>288
いまだに漫画アニメは低俗な物って思いこんでる人が多くて攻撃しやすいからだろ
305名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:40 ID:GbWmhHrr0
>>258
勘違いしてるようだけど、
「18禁」は映倫など映像関係の業界団体の審査で
「成人向け」は出版倫理協議会の審査。
出版を映像業界が審査することはないし、逆も同じ。
もっと調べた方がいいよ。
306名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:42 ID:dGX4XX150
>>288
利権。
役人がこれ以外の理由で動くと思わない方がいい。
307名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:44 ID:IQ2I7niV0

石原叩きの裏にレンホウありw
308名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:23:45 ID:STj7FDXV0
テスト
309名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:24:01 ID:IRXkyKgX0
>>303
一般向けマンガとして、そういうのが売られてるってのが今回の問題だろうにw
310名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:24:13 ID:BmpzBS2P0
これからお漫画アニメは「都民版(規制あり)・非都民版(正規品)」に分かれるんだろう
311名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:24:14 ID:pxN+RWuP0
>>223
>政権を批判する→不適切
民主党政権はすでにそれを始めてるだろ。
仙谷官房長官のマスコミ対応みればわかる。
312名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:24:28 ID:1qaGvtQx0
毎度毎度のことながら、正論です
313名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:24:30 ID:1bpPmQRx0
>>282
知事、変なクスリの後遺症で惚けちゃったとしかw
314名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:24:36 ID:6FGAU91vO
>>288
「二次オタがキモいから」

石原の中じゃ、これに尽きるんでしょ。
315荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/16(木) 10:25:18 ID:wdJA/GCP0
>>284
もともと18禁じゃないのかそれ?
じゃなかったら規制必要だと思うが
316名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:25:25 ID:qAO5sjPb0
>>303
いいよ。
出版社の今回の対応に本当にがっかりした。
317名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:25:27 ID:mt/jz5wm0
>>279
別に18禁は法律で決まってるわけじゃないぞ?
318名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:25:38 ID:soSz1zB60
>>303 一般の漫画に影響が及んだとしても
一般人がここまで騒ぐと思う?騒がないよ。
本気すぎてきめーんだよ、アニオタが。消滅しろよ。
319名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:25:40 ID:/3gTPUbF0
>>303
そのとおり
要するに規制推進派がゴリ押ししやすいように印象操作してるだけ
320名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:08 ID:dkpZyYgm0
石原慎太郎が78歳ってのに驚いたわ
いくら政治家に定年は無いっていってもこの歳のやつに政治任せてるのおかしいだろ
321名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:13 ID:fRt0zdY80
>>311
今は民主を支えるときだよ。自民が与党に復帰したら自動ポルノ規制法改正案は成立するからね。
次の戦いはもう始まっている。
322名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:17 ID:uDwPmPhV0
エロがどれだけ文明の力になってきたと思ってんだよw
日本終わったなw
323名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:19 ID:e6uWWD+E0
問題はフラストレーションはたまってる人は多そうだけど
集団としてまとまってないからあと1ヶ月もすれば忘れられるところだな毎日みたいに
条例の改廃には都民の署名が必要なんだがそういう動きもないし
324名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:21 ID:y3wda3Ib0
>>309
キモオタだののレッテル貼りは的外れって事を言いたかったんだ
規制自体には賛成だぜ。この規制内容には反対だけど
325名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:37 ID:TQiYwpX80
>>305
18禁って言葉を出したのは単に未成年への販売に制限がかかるものって意味の便宜上の記述だったんだが、
そんな素っ頓狂なツッコミが出るほどわかりにくい話だったかな? すまんかった。
326名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:41 ID:xTsPCNYr0
二次オタhがきもい

ロリコンは犯罪者予備軍
327名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:43 ID:+bmzV7mi0
>>304
ぶっちゃけ、エロ本や性だの愛だの書いてある少女雑誌
AVなんかは全部規制すべきだと思うんだが、なぜ漫画だけという
疑問が残るんだよな。
328名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:54 ID:3RPZxc7AO
つか、性行為とはっきり明言してあるのに
ワンピースが〜とか言ってる奴なんなの?
329名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:55 ID:r6SGJCUj0
こいつと亀井の理性失った言い回しはホント見苦しい
規制以前の問題
330名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:26:56 ID:b8YOB3k50
読みたいなら都外に行け

終了 Q_Q
331名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:27:09 ID:U1/m+XOz0
エロ書きたいなら18禁でやれってもっともな話に
反対する人の理由がわからん
書くなとか売るなとか言ってるわけじゃないんだぞ
332名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:27:10 ID:857sx01o0
なにが問題?
333名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:27:32 ID:Irehwf6n0
幕張メッセはコミケを締出ししたんだよな?
ここは無理なんだよな?
334 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:27:49 ID:/tKlWereP
>301
日本語に不自由なのはお前のほうだw
まともな反論が書けないなら黙ってな
335名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:27:53 ID:6Xz21CpQ0
ようは審査員が気持ち悪いと思ったものは全て規制だねw

これは性的アブノーマルの規制だよ
結果、ガス抜きできない人間が犯罪を犯すように
なる、しかしその時、実害を被るのは加害者と被害者
だけ、そして加害者だけ叩いて、性的アブノーマルな
人間を排除していく、これが今欧米でやられてる事
欧米は、万人の精神的一時的苦痛よりも、少数の
ロシアンルーレットで決められる被害者への実害
を選んだわけさ
336名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:28:16 ID:pyfe6yg30
>>1
あなたの著作の
狂った果実と今のマンガとどう違うんだと思う。
337荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/16(木) 10:28:25 ID:wdJA/GCP0
>>290
面白い作品全部18金でだしといてくれりゃ規制防げるなw
338名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:28:51 ID:dCbm6pe00
>>334
来年吠えづらかいてる人?w

プッ
339名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:29:09 ID:R4ZsgGl30
コミケとかもきもいからどっかの田舎の山奥でやればいいのに
340名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:29:20 ID:qAO5sjPb0
>>332
問題は性善論に立って出版社の自主規制を任せすぎたこと。
結果、どんどん緩くしていっただけっていうオチ。
341名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:29:26 ID:v2HOGWVZ0
来る人たちも連中呼ばわりかよw
342名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:29:40 ID:d1Bm5ZYw0
石原は煽りの天才だなw

こうやって少しずつ人口も経済も地方に散らばるのは悪いことじゃない…だろ?
343名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:07 ID:lMzicoeY0
運用してみて問題があれば、また改正すればいいよ。
表現の自由が著しく制限されるといっても、都ではってことでしょ。
他所の県で出せばいいがな。欲しい人は隣の県くらいでも買いいくでしょ。
344名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:07 ID:6mjHJfoy0
石原格好いいね。
345名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:08 ID:mt/jz5wm0
別に出版界が自主規制する分には何にも言わんが、
行政が口出すのが気に入らない。漫画かどうかはこの際関係ないのだ
346中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:30:12 ID:cff9fC/X0
>>328
図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催するもの
及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をいう。以下同じ。)を経営する者は、
図書類又は映画等の内容が、次の各号のいずれかに該当するものと認めるときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、
当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は閲覧させないように務めなければならない。

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、
描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの


よく読んどけ
347名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:14 ID:2qyC7dye0
ガス抜きできない人間が犯罪を犯すなら
ビデオデッキ普及やインターネット普及のたびに
性犯罪が激減してないといけないな
348名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:35 ID:aP9lab/kO
実際子供が読む漫画に規制対象があるのか?
ないのに規制しますじゃきな臭いと思われてもしょーがないだろ
349名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:38 ID:aBFIDaYf0
>>335
ラノベでお勉強したの?
350名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:39 ID:BmpzBS2P0
>>300
どうしても作れというなら漫画アニメ以外に新聞や映画やテレビやドラマにも
おなじように法案作れ
それで国民や都民がなっとくいくのであれば納得してもいいよ
でもしてないのは石原も権力を乱用してるのをわかってるからだよ
あと都条例だけど東京の条例=日本の法律
というぐあい東京はデカイので東京の分割をしないといけない
東京がデカイことが問題

東京都民じゃないのになんで東京の条例に左右されるの?
これが腹立つ
351名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:40 ID:FNp+e3mvO
ナイフ規制は基準を明確に決めたから融通が利かなくなったんだろw
352名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:49 ID:pFvaKanxP
違反者は一人残らず逮捕して実名報道頼むわ
353名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:30:56 ID:soSz1zB60
>>335 その犯罪を起こすのはお前らキモオタだろ?
本の規制なんて生ぬるいことじゃなくてキモオタは逮捕、処刑すべき。
354名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:10 ID:IRXkyKgX0
>>317
青少年保護育成条例って聞いたことないか?w
355名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:18 ID:ailg+5dW0
>>341
国内・海外から来る客も連中呼ばわりw
356名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:22 ID:rWwJr0Ja0
自分の作品をR18にしてみせるとかすれば良いパフォーマンスになるのに
357名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:26 ID:wd5jq+0aO

[12/13:隣国米国暗国大陸76]日本語翻訳版ウィキリークスが意外な早さで誕生した
http://ameblo.jp/honey-spider/entry-10735364125.html
358名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:41 ID:pxN+RWuP0
>>282
そういう映画が氾濫して映倫の自主規制制度となったんだね。
石原はそのうっぷんばらしをマンガでしてるつもりだろ。
359名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:50 ID:6S39tLL30
でも都内の古本屋で売るのはOKなんだろ
360名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:51 ID:ltUahuI60
単発の創価が必死で石原を援護か
361名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:31:56 ID:wr8Pf6vSO
たしかに来なくていいな
362 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:08 ID:/tKlWereP
>338
反論無く罵倒しかできなくなったかw
相手にしてもしかたないな、一人で吼えてろ
363名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:21 ID:BmpzBS2P0
由!、レイプマンが18禁で再販決定だな
364名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:21 ID:dmrc6MuKP
星の数ある漫画を規制するなどそもそも無理
完全に普通と判断した漫画が原因になる場合も十分にあり得るから
365名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:25 ID:UWIdNFuMO
賛成派って日頃余程抑圧されてるのか?
まともな反論を見たことがないんだけど…
アニオタだキモオタだニートだネトウヨだ、レッテル貼りと罵倒に終始してるけど
366名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:49 ID:fl7HI1PXP
>>343
規制されたらまず読めないから欲しいかどうかもわからないまま
買いに行くわけがない
367名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:55 ID:TQiYwpX80
そういや条例には違法な性行為の表現の他に近親相姦も規制するって事らしいが、
この近親相姦は行為を描写する事がアウトなのか、
そのものの描写は無くても行為をしたという話自体がアウトになるのか。

例えばLOSTって洋ドラだと肉体関係を持った義理の兄妹が出てくるが、
これを漫画でやったらアウトって事か?
368名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:55 ID:kjZnd6860
ID:MS7OutKF0
擁護するなとは言わんが、さすがに頭悪すぎるだろ・・
賛成派=何も考えてない人って思われるぞ
369名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:33:08 ID:6FGAU91vO
>>360
擁護派が気に入らないの分かったが
創価認定とかネトウヨは死ぬべき。
370名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:33:12 ID:soSz1zB60
>>368 え、だってキモオタじゃん。キモオタなんて生きる権利すらないのにな。
371名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:33:15 ID:TEkRfyqy0
>>347
馬鹿女乙
前にあったものの替わりに普及してるんだろうが
ビデオの前はエロ本、ネットの前はビデオね
372名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:33:21 ID:2qyC7dye0
>>348
自主規制してもらうための抑止力だよ
出版側に責任感を持たせる
373名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:33:36 ID:kidUkaZi0
Wikipedia 「太陽の季節」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80

本作の映画化に続き制作された、同じく石原慎太郎原作の『処刑の部屋』(1956年6月公開)、
『狂った果実』(1956年7月公開)を「太陽族映画」と称して、未成年者の観覧を禁止するなどの
制限が各地で実施され、社会現象ともなった。この「太陽族映画」規制の問題は、映画業界
以外の第三者を加えた現在の映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけとなった。

問題の背景として「太陽族映画」を観て影響を受けたとして、青少年が強姦や暴行、不純異性
行為など様々な事件を起こし社会問題化した。
374名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:33:57 ID:3RPZxc7AO
>>346
読んだよ
375名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:08 ID:PjDZqrZ40
騒げば騒ぐほどオタ業界は現状を世間に暴露されて自分の首絞めるからな
石原は実に狡猾なやり方だよ
実際の規制よりマスメディアの弾圧を覚悟しなきゃいけなくなっちゃったよなもう
そして弾圧されれば規制せざるを得ないと
376名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:09 ID:IRXkyKgX0
>>365
逆だと思うけどねw

すぐ上の>>360とか見てみw
377名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:19 ID:2VHIb/630
漫画ぐらい非日常で良いと思うが
漫画に日常と普通しか無いって…
ああ、暴力と性犯罪の方が日常になるのか
中朝一億輸入計画で
漫画やアニメにしか平和が無くなるのね
378名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:28 ID:ailg+5dW0
>>367
そこらへんの基準はこれから出版側交えて話し合うんだってさ
379名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:36 ID:1I+stSCiO
次の聖地どこにすんの?
380荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/16(木) 10:34:39 ID:wdJA/GCP0
>>335
反対派もいたずらに煽って表現の自由がとかわめきまくるから話がどんどんおかしい方向行くんだと思うよ

言論弾圧されててなかな書けないたぐいの本なんてずっと前からあるのに
エロ絡んだときだけ
ギャーーーーーーーーー表現の自由がああああああああああ
んなこといってるから相手にされないんじゃね?ってきもしてきた

節度もって性描写含むものは18歳以上しか手に取れないようにするべく法律整える(教育本は除く)
それ以上でもそれ以下でもない
これでガキ相手に卑猥なもん見せて金稼いでるやからしか困ることないきがするんだけども
381名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:42 ID:yxTBpsZGP
ミンス党は、アニメ自体禁止しろ 
382名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:57 ID:xweBxEBG0

世界の「猥褻規制と強姦件数」に関するグラフ

http://alfalfalfa.com/archives/3075.html


イギリスに注目
規制してから性犯罪や児童誘拐は6倍に


383名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:34:57 ID:ovG0e3Pj0
しかし情けないのが創作側や出版側から世に対して訴求力のある自主規制ルールを提示してまとまろうという動きが一切ないのな
384名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:04 ID:oU75Ksas0
>>327
むしろ被害児童が確実にいる、実写の低年齢水着写真集・DVD
(ほとんど紐みたいなのとか、完全に性的挑発ポーズで撮影されているのとか)
ああいうものをまず無くしていくべきだと思うね。
この一連の流れは、まず「日本の漫画潰し」に力点が置かれている印象を強く受ける。
で、推進派の後ろにいる奴らは
「漫画の収益大幅減による、旧来の出版社潰し」→「日本に於ける出版文化全てのの弱体・外資化」
にまで、コマを進めたいのではないかな。
日本の国力源の一つに、「本」が低価格で誰にでも買え、しかもその内容が驚くほど多岐に渡っている事が挙げられている。
金を稼いでくれている漫画を潰したら、小説文化も学術・翻訳書花盛りも軒並みアボンになりかねないんだが…

穿ちすぎ?
385名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:22 ID:tm61QtowQ
来年度はジャパンアニメフェスティバルとしてパシフィコ横浜でやります、とかになったりして。
386名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:26 ID:mJDYXbX1O
コミケはメッセかなw
387名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:54 ID:dGX4XX150
>>343
一度施工されたものは簡単に変更できません。
388中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:35:55 ID:cff9fC/X0
>>370
こんな時間に2chに張り付いてるお前も世間一般から見たら立派にキモオタだ。
だからお前の生きる権利もない。
389名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:57 ID:2X7NRRuM0
問題は
石原が辞めた後、超フェミニストみたいな人が都知事になった場合
すべてのマンガを規制できるような条例になっちゃってる事でしょ
規制自体は出版社も反対してる訳じゃない
390名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:59 ID:ltUahuI60
この条例が「アニオタ」規制だという理解ってどういう知能だか…
石原がたまたま漫画・アニメを昔から軽蔑し嫌っているってだけで
それを利用した連中(PTA、カルト連中、日本ユ偽フ)
は「エロ」を根絶したいんだよ。
石原が活字至上主義者だったんで、漫画やアニメを殺しやすかっただけ。
「アニオタざまあ」「ロリざまあ」の連中は、イスラム圏みたいな
「クリーン」で「清潔」な社会か、中国みたいな完全管理体制が好きなんだな
391名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:04 ID:rvNrfapy0
6月に猛反対してた民主は何を思って賛成にまわったんだ?

民主党の価値ってなくなったんじゃねw? ロリ規制反対だけがアイデンティティだったのに
392名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:09 ID:qAO5sjPb0
>>365には>>360を授けよう。

逆に反対派=ネトウヨと呼ばれるのもおかしな話だな。
ウヨ=保守≒石原だろ。
現在のネトウヨの定義は自分の意見と違うもの全てらしいが。
393名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:09 ID:wr8Pf6vSO
夜勤病棟とか見たらおかしくなるやからも出てきそうだ

オモタ
394名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:29 ID:y3wda3Ib0
>>378
順番が逆なんだよな。まず規制ありきで話を進めたから訳の分からん事になる
395中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:36:36 ID:cff9fC/X0
>>374
んで、規制対象になりうるのは性行為の描写だけだったかい?
396名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:49 ID:BmpzBS2P0
>>367
そうだよ、だから大人の話を盛り込んだ展開をしようとすると
そこでアウトになるからへんな誤魔化しをしないといけない
「実は宇宙人なんです!」とか・・・
397名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:51 ID:wnEkEYyt0
都知事が正論すぎて笑える
まぁ世間に対するポーズだよな
来年は何食わぬ顔で参加してますよ

日本の出版業界にポリシーなんてありません
398名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:53 ID:EFM25x7L0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ」
     |       (__人__)   |           
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    産経   |


壷売り宗教と同じ主張なんですね
\____    ___________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::      | / ⌒   ⌒  \   
       |:::::::      |/  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | たまたま一緒になっただけです          
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   産経   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

産経【主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ 
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012160321001-n1.htm
世界日報 (統一協会の機関紙)条例に賛成する社説
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm
399名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:36:56 ID:IRXkyKgX0
>>346
つまり、お前は
「ワンピースを読むと、海賊になりたがる奴が出てくるはず」

と言ってるわけか。
400名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:18 ID:jKdk1cqq0
これは普通に石原が正しいだろ
この程度のことで不穏になって騒いでるやつは
自分のこと心配した方がいいよ
401名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:24 ID:kjZnd6860
>>288
実写やゲームはすでに利権が食い込んじゃってるから規制するうま味もないし
漫画の審査機構はまだないわけだから、また新たな天下り先が作れるわけだよ
402名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:34 ID:Mieile9+O
スレタイワロタw
403名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:34 ID:FNp+e3mvO
>>367
条文には行為の描写とかいとるね
404名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:43 ID:soSz1zB60
出展辞退の出版社とかほんとガキだな
出版社「ほ、ほんならボクアニメフェスタにいかないよ!・・いいのかよ?!・・・なんかいってくれよ・・・」
石原「こなくて結構、来年以降もくんなよ?」
405名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:49 ID:BmpzBS2P0
東京でコミケはやれなくなるな
406名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:37:59 ID:GB4LzqL70
つまり出版社自体に問題意識は昔から無かったわけ
407名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:02 ID:15r3ddoFP
そんなに文句あるならさ
デモでも何でもやれば?
なんでやらないの?

「BLを見る権利を侵害するな!」
「エロ文化を守るんだ!」
「ロリコン文化を奪うな!」

言えばいいじゃん?
まー、参加した奴は後ろ指さされるけどw
408名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:12 ID:+pXXmSBi0
石原さんかっこいいな。
はっきり言わなきゃダメだよな。
409名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:18 ID:ovG0e3Pj0
>>385
神奈川も似たような条例案検討中じゃなかったっけか
410名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:31 ID:dGX4XX150
>>394
民主党ディスってんのかテメー
411名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:35 ID:eA192oeM0
アニメフェア自体仕分けていいんじゃないでしょうか。
412名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:47 ID:TQiYwpX80
>>378
近親者と肉体関係を持ったって話を盛り込む事自体がアウトなら、天上の虹みたいな歴史漫画は殆どアウトだよね。
近親者とのセックス描写がある漫画って意味なら全年齢の漫画でそんなシーンがあるのって殆ど無いよね。
あきそらがアウトなら秋田書店に抗議すればいいだけの話だよね。
つまるところ税金つぎ込んでまでこの条例を作る意味自体がわからない。
413名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:52 ID:akYFmvin0
(´・ω・`)メディアやジャンルによって規制したりしなかったり

(´・ω・`)犯罪行為の種類によっても規制したりしなかったり

(´・ω・`)規制したりしなかったりを線引きしてる基準とその根拠も言えないようなシロモノ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:38:59 ID:6S39tLL30
石原が業界の力関係とかまるで理解してないボケ老人っていうのが分かる発言だな
415名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:39:20 ID:DBn1eAGTP
>>407
なんでデモしなきゃいけねーんだ?
馬鹿なのか?
416中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:39:40 ID:cff9fC/X0
>>399
そう言う理屈で規制できるように条文がなっている、ってことだろ。
417名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:39:46 ID:IRXkyKgX0
>>415
いや、やるべきだw

見に行きたいwww
418名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:39:48 ID:8ozmcaNI0
まあ商売根性の腐れ業界とるか、モラル取るかだなーーーーーwwwww
石原知事正論すぎてワロタwwwww

419名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:39:48 ID:3RPZxc7AO
>>395
性描写以外の部分に当たるとお前が思う部分を教えて
420名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:40:12 ID:bdXHlBfRO
美味しんぼの松茸にもモザイクがかかるのか
それを口にする栗田さん
逆にエロいなぁ
421名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:40:25 ID:yii+q61W0
キチガイ
422名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:40:39 ID:Hfok8cCO0
>>828

売る売らないの判断をガキ個人にさせるの?


小学校低学年の幼女 「あーあれ欲しいなぁ でも10万円。とても買えない・・・」

怪しい男「知らないおじさんの前で裸になって言う事を聞けば
        君が今欲しい物をいっぱい買ってあげるよ!親は買ってくれないんでしょ?」

親の躾がなってない幼女 「えー!買ってくれるの?でも恥かしいな」

怪しい男「心配ないよ、さ、ついて来なさい」

幼女「はーい」


ネットで初めて会う年上の男性にホイホイ会っちゃう最近の子供は、昔の子供と違って親が駄目だから
かなりの高確率でこうなっちゃうわけだが。

423名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:40:41 ID:dBM5IxyX0
もう税金の無駄なので、仕分けしろよw
424名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:40:58 ID:AtbpUpip0
>>404
ところで版元が出展拒否なんだからそれを原作としたアニメも全部アウト。
で、制作会社オリジナルのみ出展となるわけだが、今年は一体何作品出展」されるの?
425名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:41:15 ID:kidUkaZi0
石原慎太郎著『スパルタ教育』(光文社、1969年)より

23 ヌード画を隠すな
> わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、わたくしは子どもたちの前でヌード写真の
>氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。

>(中略)しょせん子どもたちは、いつかの時点でナマの裸を知り、裸の肉体の交渉がなんで
>あるかを知らなくてはならない。それを不自然に隠すことのほうがどのように悪い想像力を育て、
>悪い衝動を子どもたちのなかに培うかわからない。

> わたくしが子どものころ、父親の書斎に当時珍しい世界の裸体画の美術全集があった。
>意識してか、あるいは不注意でか、家のものも、わたくしたちにその美術書を隠さなかった。
>わたくしはいつも隠れて、美術全集を書だなから引き出しては開き、その裸体に見入った。

> 現今の子どもは労せずしてそれができるが、いずれにしても幼児のときに見た裸体画の記憶は、
>子どもに決して不健康ではない。さまざまな想像と情操を育む。

http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg

426中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:41:38 ID:cff9fC/X0
>>419
条文の「二」しか読んでないのかお前。
427名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:41:49 ID:fl7HI1PXP
出版社10社会はアニメフェスなんか出なくても何も困らないからな
小学館や集英社は自社でフェス開いてるし
428名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:41:55 ID:IRXkyKgX0
>>416
なってないからw

>>419
>残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。

ここだろうね。
「残虐で犯罪者たる海賊になるかもしれないから、ワンピースも18禁になるううう」と思いこんでるらしいw
429名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:05 ID:kjZnd6860
>>416
>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。

これ、もうどうとでも取れるもんな
430名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:08 ID:XT86srLlP
>「刑法典に触れる性犯罪」なら、強姦と強制わいせつの類だけとなるが、
>刑罰法規なら、範囲が大きく広がる(詳細は山口貴士弁護士のブログを参照)。
>刑罰法規には、いわゆる淫行条例、東京都の場合は、この青少年条例18条の6
>「何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行ってはならない。」が含まれる。
>したがって、高校生同士の合意に基づく性行為が対象となり、中高生を主人公にしたマンガは、
>性体験を肯定的に描くと規制対象となるおそれがある。
ttp://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-339e.html

18歳未満がハッピーに結ばれる描写をすれば条例違反になってしまうわけ
それを審査する審議会にお目こぼししてもらえば大丈夫だというだけ

PTAや創価学会のキチガイクレーマーを相手に
審議会がリスクを侵して戦ってくれた場合にはこれが問題にならないというだけ
非常に危うい
たいがいのヤング誌やビッグコミック系に載ってる漫画は規制されうる
431名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:09 ID:uvvMsNj2O
単発の特徴

「石原GJ」
「今まで石原嫌いだったけどこれは石原が正しい」
「不参加とかw出版社ガキだな死ねよ。」
「今までやりすぎたんだよキモオタは」
432名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:17 ID:2qyC7dye0
>>382
強姦「認知」件数という単語を省略したのはわざとだな?w
433名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:29 ID:DBn1eAGTP
>>417
じゃ、やれば?
434名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:30 ID:xweBxEBG0


アメリカでは父親が娘とお風呂は ア・ウ・ト

トトロの父娘三人の入浴シーンも ア・ウ・ト


目先だけ見てる人間って 子供手当てにつられて民主に投票した人間と同じ?


435名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:46 ID:KBhNNGhn0
石原は参加するとこの方が少なくなってもそう言ってられるのか?

というかもうすでに半分近くなくなってるというのに、こんなアホなこと言うとは・・・
436名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:42:48 ID:4HtiV22R0
漫画家や出版社は、もちろん漫画規制にも怒ってるけど、それよりも、
当事者であるはずの漫画家や出版社との話し合いもなく、
あまりに短時間に政治家のみで漫画規制することに怒ってるようだ。

「漫画を標的とするものが明確化」――漫画家3団体、東京都青少年健全育成条例改正案に反対声明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291184172/

 日本漫画家協会(やなせたかし理事長)と21世紀コミック作家の会(さいとう・たかをさんなど5人が理事)、
マンガジャパン(水島新司代表)の漫画家3団体は11月29日、都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案
に反対する声明を発表した。
 「漫画家の表現の自由を侵害する恐れが極めて高く、創作活動を萎縮させる可能性がある」と指摘。
都議会が改正案を否決するよう「強く求める」としている。

 「不当に賛美しまたは誇張」という要件は「漠然・不明確」で、「漫画やアニメの持つ多様で柔軟な表現方法を
奪うことになるのは明白」と指摘。漫画・アニメで誇張した表現を使用するのは「その技法としていわばイロハのイ」
であり、条例案の文言が「漫画やアニメの持つ多様で柔軟な表現方法を奪うことになるのは明白」としている。

 条例の対象が「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)」とされるなど
「漫画を標的とするものが明確化」されていることについても、「漫画家が容認できるものではない」とする。
 前回の改正案が否決されて以降、市民や議員による議論を待たず、業界側が主張していた自主規制による対応
の意向も「完全に無視」し、半年という短期間で新たな改正案が再提出されたことには「驚きを禁じ得ない」とする。

改正案の内容が、議会開会の直前(8日前)に公表されたことは「適正手続きという観点からも看過できない」と指摘。
どんな手段を使ってでも改定案を通そうとする施政者の恣意的な姿勢をかいま見たようで、非常に強い不信感を覚える。
このようななりふり構わないやり方で作品を評価・規制されるのは、本当に恐ろしいことであると言わざるを得ない」
と強く批判している。
437名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:43:01 ID:CmGxpLJKO
DBも、うる生も、エロ本コーナーに設置しろよ、絶対
438名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:43:01 ID:3RPZxc7AO
>>426
だから一の部分のお前の解釈を教えろと言ってるんだ
439名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:43:38 ID:oU75Ksas0
>>427
むしろ別会場で、アニメフェアにジャンプフェスタぶつけてやれとか思うw
多分ジャンプフェスタが勝つ。
440名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:43:42 ID:soSz1zB60
>>415 なんでやらないの?政策に不満があるならデモや署名活動で対抗するしかないよ?
こんな板で騒いでただけじゃ何の解決にもならないよ?
デモしろよキモオタ大行進しろよ。
「小学生をレイプする漫画を規制するのはやめろー!」
「妹と兄がセックスする漫画を規制するのはやめろー!」
ってメガホンで叫びながら大行進しろよ。なんでやらないの?ねぇなんで?
441名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:43:46 ID:siG5WO940



流通や書店やコンピニはこの問題についてどういう対策を考えているんだ

反対するなら対案を聞かせてほしいね。


しかし常々製品のゾーニングとレーティングの問題を自主的に解決できず
法規制されることになったのが残念でならないね。

集英社や日販やツタヤやジュンク堂やセブンイレブンは何ポケーッとしてたんだ
能無しめ
442名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:43:56 ID:ABpQCVe3O
>>404
石原がこういう傲慢な言い方する時ほど、内心キョドってるんだがな。
政治家やってた時からそうw
大体、現場や発生する損失のこと考えたら、
自治体の長としては無責任すぎる。
443名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:44:17 ID:6FGAU91vO
>>431
ただ単に反対派が必死にレスポンス付けてるだけだろ
馬鹿かお前は
444名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:44:18 ID:+bmzV7mi0
>>384
それも考えられるが、実際には漫画=子供が読む物=子供にふさわしくない内容
という三段スライド偏見も有るんじゃないかと思う。
445名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:44:25 ID:MfkhPfkO0
キモヲタ集団の反対派だけならともかく
推進派にも必死な奴が多くてワロタw

それともジエンかな?
446名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:44:36 ID:XT86srLlP
>>438
一の部分は「気に入らないものはなんでも規制できる」という意味だよ
でも実際はいろいろ経緯があって適用範囲も出版社側と合意して決まってるので
そこの解釈を変えるのでなく新しい条文を作って攻めてきた
447名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:44:38 ID:Sm+yBWYO0
18禁じゃない漫画でいつから露骨にエロ描写をしていいことになったんだ?
時代の流れか?出版社にモラルは無いのか?そんな出版社は消毒だー!
反対派は対案出してくれよ。
448名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:44:39 ID:dGX4XX150
賛成派はなんでsageるの?
なんか見られたら困るもんでもあるのか?w
449名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:01 ID:uCZXWjeh0
>>428
主人公の問題じゃねえよ
敵キャラは強奪や殺人して笑ってるようなキャラだろ
450名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:08 ID:+W/uaUgPO
埼玉でやろうぜ
451荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/16(木) 10:45:10 ID:wdJA/GCP0
>>400
情報不足で混乱してるんだよ
煽り、暴走、変な団体
利権はここまできたら絡んでないとは思うけど
それこそ致命傷になるしな、出版社敵にまわしてるわけだしw

混乱するには十分な材料揃ってるしなw
452名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:19 ID:ovG0e3Pj0
>>441
ものすごい同意
453名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:20 ID:IRXkyKgX0
>>446
そういう解釈になるのは、お前がサヨだから。
病気だよ、もう。
454名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:21 ID:kjZnd6860
>>428
思いこむも何も、都議会がそう判断したら発禁にできる
それが問題なんだろ
出版社は今後どこまで具体的に自主規制すればいいのか、大混乱だ
455名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:23 ID:TQiYwpX80
「犯罪を誘発し」って部分がどんな線引きなのかさっぱりわからんな。
例えばシティーハンターってその殆どが殺人依頼と殺人代行の話だけど、18禁扱いされるって事になるんかな?
456中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:45:27 ID:cff9fC/X0
>>438
俺の解釈を知ってどうするんだ?
457名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:36 ID:WP+xLsaS0
>>385
俺もあなたと同意見なんだけど、なんか、そうはならないらしいよ
吠え面かいてでもTAFに参加しなきゃいけない理由があるらしい
458名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:37 ID:m8L68zrA0
世界日報 (統一協会の機関紙)条例に賛成する社説
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm

前スレまでのまとめ


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 正体が分かったからとっとと帰れ!     |
\______ ___________/
          ∨    ∩
                  | |    .  /つ
         ∧_∧. | |     //
         (´Д` ;)/ /   //
        /  ∧_∧  / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   <;`Д´> / /< 石原閣下は正しいニダ!
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧       \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)


↓以下引き続き、ネトウヨ=壷売り信者の発狂を、お楽しみくださいwwwwwwwwww

459名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:42 ID:fl7HI1PXP
>>439
それだと他のアニメ会社が困るから
来年から集英社と小学館講談社で金出して日本マンガ・アニメフェアやるといいんだよ
世界中から人集まると思う
460名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:49 ID:ailg+5dW0
>>412
と思うんだけど正義感と潔癖度が上手くマッチングして
こんな感じになっちゃった気分
461名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:45:54 ID:P6XVKukzO
>>346
> 青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。
これが拡大解釈される可能性は問題じゃね?

> 二 (実写を除く。)
規制するなら除くなよw除く理由は説明ないよな?

別に規制するならすればいいけど、仕方が違うと思う。
こんな抽象的じゃなくて、キスはOKだけど挿入はNGとかハッキリすべきじゃね?
462名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:46:05 ID:BmpzBS2P0
>>440
だからなんでソレを金科玉条のように言うの?
それいがいの天下り団体や漫画をやアニメ業界当事者を無視した
立法の仕方を無視するの?
なんで小説映画ふくめないの?
それは問題にしないの?
463名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:46:13 ID:GB4LzqL70

逆に規制したら子供の精神年齢が下がるような気がする
464名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:46:21 ID:rIxkYtSp0
石原こそ4月の都知事選で吠え面かくよ
465名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:46:24 ID:erdEAID30
>>239
でも、例えば桂正和が「しずかちゃんのお風呂シーン」を描いてたら規制されそう。
規制が曖昧だってのは、そういう処なんだよな…。
466名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:46:26 ID:+bmzV7mi0
>>405
コミケの主催者が、名古屋か大阪に軸足移したら面白いだろうな
あと秋葉の非オタ化を進めて、地方に移動するとか
確実に東京都の税収が落ちると思うが。
467中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:46:30 ID:cff9fC/X0
詭弁のガイドライン11.レッテル貼りをする
「そういう解釈になるのは、お前がサヨだから。」
468名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:46:49 ID:U8a0filV0
>>428
漫画が低俗と決めてかかってる連中ならやりかねんということ
かつては劇画がPTAなんかに悪書追放と叫ばれて排斥運動が起こったんだぞ
昔とちっとも思考パターンは変わらない、とにかく漫画アニメはすべて排除せよ
と言い出しかねないと危惧してるからこそベテランの漫画家がこぞって反対してるの
469名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:00 ID:ckXGxLuIO
>>331
エロいが読み物として詠める面白いマンガも沢山あるからじゃない?
ノゾキアナとか
470名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:09 ID:cVMGb2CD0
もう先の短い老人たちが今から成長はじめた子供たちの未来を心配して
安全な道をつくってくれてるんですよ!








余計なお世話だ!自分たちの道は自分たちで作る!
あんたら老人がやってきたことの結果が今の日本じゃないか!
老人たちこんな現在のために一生懸命頑張ったの?
その失敗を子供たちまで押し付けるのですね
もう結構です。自分たちで何とかします
471名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:14 ID:6mjHJfoy0
石原ははっきり右翼寄りなのにww

エロ表現の自由を規制するだけでネトウヨは左翼呼ばわりwww
笑ってしまう。アホすぎww
472名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:29 ID:ZIETFoIn0
さいたまスーパーアリーナか幕張メッセかパシフィコ横浜にチャンスが巡ってきただけのこと
473名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:39 ID:soSz1zB60
おい反対してるキモオタ

お前が反対してる理由はなんだ?

シンプルに一言で俺が代弁してやろうか。




「 ロ リ レ イ プ 漫 画 が 見 れ な く な る は 嫌 だ 」



なんだよね?

一般の人間がそんな理由でこの条例を反対するとおもってるの?バーカ
474名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:50 ID:XT86srLlP
>>447
一般向けで性交描写が大部分になっているようないわゆるエロ漫画を18禁とすればいいだけ
この条例にはエロ漫画を規制する力はほとんどない
逆に物語上必要になる反社会的な性交描写、強姦や売春や18歳未満の性交描写、近親相姦描写などが
審議会の判断次第で18禁とされてしまう
475名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:47:51 ID:IRXkyKgX0
>>449
で、それが「残虐性を刺激し、犯罪を誘発する」と思うのか?

>>454
どこから「発禁」なんて出てきたんだwww
476ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/16(木) 10:48:00 ID:PKHlH2a8O
>>447
ミ,,゚A゚)ρ都が有害図書指定すりゃいいって散々言ってるだろ
アニメに関してはBPOに言え
477名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:04 ID:BdCWXeb8O
マジこのきちがいは何様のつもりだ。

アニメフェアだって元を辿れば民間企業などから吸い上げた税金で
やってるんだろ。

それが何で上から目線なんだ。
478名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:15 ID:oU75Ksas0
>>459
いっその事、下りた出版社10社全部で合同開催すればいいな。
集客力のあるコンテンツはほぼ全て10社側が持っているから、相当面白い事になるだろう。
479名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:21 ID:kjZnd6860
>>455
っていう議論が出ること自体、おかしいんだよ
あまりに不明確
480名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:35 ID:+bmzV7mi0
>>412
まあ、平安時代の貴族なんてほぼ全員が血縁者で
しかも、異母兄妹なら結婚OKだったからな。
さすがに同母兄妹の結婚は御法度だったが
甥や姪との結婚はOKだったはず。
481名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:51 ID:A0NGDB810
ドラゴンボール、北斗の拳、サザエさん、こち亀など、ことごとく
アウトとなる。
482名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:51 ID:TQiYwpX80
>>473
ロリレイプ漫画を読む人は元から18禁漫画読んでるだろうから関係ないんじゃね…?
483名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:49:11 ID:uvvMsNj2O
>>471
こんな老害、右でも左でも糾弾しない理由にはならん。
左右とか関係ないから
484名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:49:19 ID:BmpzBS2P0
どうせなら大人用に漫画を萬画とか新しい枠組み作って業界指導(性表現にかぎらず)
すればよかったのに業界抑圧したな
歴史に名を残したな漫画アニメを弾圧した最初の政治家として

もううる星も成人向けになるでしょう
ヒステリックな人間が天下ればそれで終わる
一人の人間の完成で何百万人がもが影響される全体都知事主義が誕生しました。

485名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:49:22 ID:PCLbgUXY0
問題に隠れてはいるが、

単純にこれが行政首長の発言の質だと思うと滅茶苦茶だな。
486名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:49:21 ID:3RPZxc7AO
>>456
拡大解釈する奴の考え方を知りたい
487中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:49:38 ID:cff9fC/X0
>>479
ああ、ちょうど昨日だったか、どっかの島で怪盗キッドを名乗った17歳のガキ3人が逮捕されてなかったっけ。
明らかに名探偵コナンが青少年の犯罪を誘発したから18禁行きだな。
488名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:49:38 ID:ZIETFoIn0
あさきゆめみしが18禁になるこんな時代なんてヌルポ
489名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:49:51 ID:uXuW1Xo7O
一般向けでレイプやガチ近親相姦はたしかにダメなのは分かる

元々、18禁のそういうジャンルのエロゲや成年誌はどうなんの?
子供に悪影響云々が大義名分なら関係ないよね?普通に考えれば

後、一応小説に分類されるラノベは?

つか、一般向けアニメでもエロなんざ深夜アニメだろ?親がガキに見せないようにするのは無理なのか?
490名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:08 ID:a2y/H6Ls0
>>14
またレッテル張りか。
キャラが成人であろうと裸が描かれてなかろうとアウトってのが今回の新条例なのに。
491名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:10 ID:soSz1zB60
>>481 まじキモイ。どんだけエロマンガのために必死なんだよ。




「 ロ リ レ イ プ 漫 画 が 見 れ な く な る は 嫌 だ 」



なんだよね?

一般の人間がそんな理由でこの条例を反対するとおもってるの?バーカ
492名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:14 ID:RhzF8u9R0
石原を正しいと思ってるやつは、この言動も許容できるのか〜

コミック10社会が不参加決めたのも、法案の内容よりもそれを通すための手法に反発したって面もあるんじゃね?
493名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:18 ID:cNit+Xnp0
>>485
今回の改正条例で批判された時に
「俺条文読んでないから知らねーしw文句あるなら
担当にいえ」
と堂々と言ったお方ですから。
494名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:18 ID:KBhNNGhn0
>>475
条例の意味がわかってないやつか一人・・・
495名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:26 ID:IRXkyKgX0
>>482
最近は18禁になってない、それが問題になってるんだが。
496名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:29 ID:GB4LzqL70
日本位なもんだよ
国と企業の仲が悪いのは
もっと仲良くするべきだった。
497名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:40 ID:Nd1Wv1260
実写や小説で不当に賛美・誇張しても良いのは
そっちの自主規制団体がしっかり機能しているからという理由らしいが
正直これ理由になってないよね
498名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:50:54 ID:DBn1eAGTP
>>440
面白いの?それ。
必死だな・・・www
499名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:28 ID:cFD9oiRa0
>>481
暴力を暴力で解決してるだけだからなぁ、
前の二つなんかは。
500名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:30 ID:I3BcuWL90
____________________
|____皿_____||
| ./:::+:+::::\. || ジャリジャリ〜ン〜
|√:*::::###::::*:: ||
|| | ::U:キムチ:U::: ||
|||| .::*::::u::::*::: ..||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| \ ∧_∧ < ありがとう、石原閣下!条例は当然ニダ
|||____ <丶`∀´>..|\_________
| ==(    )◎〓
|  (○    )  〓
|.. ━┳━) )  〓
 ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄

再確認する「街宣車右翼」の本質【在日主体】
http://www.youtube.com/watch?v=Jr60Fic3eTI
501名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:39 ID:cPvEZIj30
>自分の子どもにあんなの見せられるかね

てめえの変態創作物は見せれるのかよww
笑わせるわww
502名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:46 ID:q5y3mOVXO
俺は何らかの規正は必要だと思っているが、今回は、石原や猪瀬の発言や態度を見ていたら、『はい、そうですか』とは言いたくなくなった。

余りにも人を見下し過ぎだよ。『おまえら何様?』って気がするもん。

首都の長として、もっと言い方っていうのがあるんじゃねえか?

503名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:50 ID:XT86srLlP
>>495
どのロリレイプ漫画が18禁になってないんだ?
504名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:51 ID:xweBxEBG0

世界の「猥褻規制と強姦件数」に関するグラフ

http://alfalfalfa.com/archives/3075.html


☆イギリスに注目
規制してから性犯罪や児童誘拐は6倍に

規制5年後の被害者たちのために
ロリ?オタ?なんでもいいから
 今 反対行動 がんばれ!

賛成してる奴が気づくのは 児童誘拐や性犯罪が増えた10年後だ
505名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:51:56 ID:cNit+Xnp0
とりあえずデモしろ行進しろつーてるのは
いつもの工作員だから相手すんな

下手にレスすると
「騒ぐばかりで何もできない反対派w勝ったw」と
うざい勝利宣言してくるから
506名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:00 ID:7xlOoiep0
偉そうに表現の自由云々言ってる人がいるが、
殆どは「エログロ見てぇ〜!」と言うことだろ?
507名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:07 ID:WwpdZgfb0
【社会】 「小学生の息子が9万円請求された!」…大量CMで大儲けの健全サイト「モバゲー」「グリー」、無料です!のワナ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292401704/l50

青少年保護するならこれも規制しろよ異死腹w
508名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:14 ID:ZIETFoIn0
>>497
要するに団体作って上納金をよこせと言ってる様なもんだな
509名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:43 ID:cNit+Xnp0
んーと、いつものやつはっとくか。

規制派の、条例改正理由
・漫画、アニメを見ると性犯罪者になる!
・オタクは全員犯罪予備軍!
・オタクは全員、引きこもりの無職ニート
・漫画やアニメを規制するとオタクがいなくなるから性犯罪もなくなる!
(これらは明白な事実だから、立証する必要はない、というのが規制派の主張)
・私たちにはキャラクターの助けを求める声が聞こえるんです!←マジ発言
510名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:44 ID:IRXkyKgX0
>>494
反論できなくなった奴って、いつもそういうよねw
511名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:50 ID:IR3Xgpk10
おまえらの解釈なんて何の意味もない

東京都の職員様が違法だといったら違法

これはそういう法律

これを問題なしと感じる頭がおかしい
512名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:52:59 ID:QyAH9TnI0
韓国人「性描写規制案は可決されて当然。表現の自由の意味を履き違えるな」
http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-1004.html

ここの賛成派って、キムチと同じ主張だね
513名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:06 ID:4S9QcHw70
>>392
ネトウヨって
「普段は右翼っぽいことを言っていて人権を守ろうとする人らを叩くが、いざ自分の権利が侵害されそうになるととたんに左翼的になる」
って性質があると思う。だから矛盾しないよ。

>現在のネトウヨの定義は自分の意見と違うもの全てらしいが。
ネトウヨの言うところの「売国」「サヨク」と同じ意味ですよねわかります。

まあスレ違いだからこれだけにしとくけど。
514荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/16(木) 10:53:15 ID:wdJA/GCP0
>>474
まぁそっちのほうが心配だわな
織田が露骨にエロ意描写描きゃ収まるような話にも思えてきたけどなw

規制かかったとたん老若男女問わずぶち切れて
規制派外歩けなくなるぞw
515名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:17 ID:+bmzV7mi0
いろいろ書いたがも、規制自体には反対じゃないんだよな
実際あまりにドギツイ性描写が多すぎるとは思ってた
昔なんて、せいぜいが局所を書かないヌードが関の山だつたのが゜
今だとエッチするのが当然みたいになってる
あと、ほかの情報雑誌だってそうだ、つき合う=エッチという構図を
当然の物として広げすぎ、たから、マンガだけではなく
ほかの情報誌や実写や小説にもしっかりと規制を書けなくては意味がない。
あと販売側にも規制が必要、ちゃんと十八禁を守らないと、児童雑誌の真横に
成人用の棚が有るとか異常だろ、あと、法律で規制するなら
曖昧な条文は作らずに○○は駄目、○○は良いと明示しろ
解釈でどうとでもなる法律は悪弊しかよばない、アメリカなんて
放送禁止用語まで事細かく指定してあるだろうが、あれで良いんだよ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:19 ID:E4NeNp2G0
警察庁が情報保全プロジェクトチーム設置 全国の警備部門の管理実態調査へ テロ情報流出で [12/16]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1292463095/
517名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:24 ID:BmpzBS2P0
>>503
俺も知りたい、少女漫画にはいっぱいありそうだけど
518名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:27 ID:15r3ddoFP
こういう規制にはデモする気配が見られない事で明らかじゃん?
普段は若い連中でもさ

「フリーチベット!」
「尖閣諸島を守れ!」
「民主党反対!」

これやってた元気のある若者はどこ行ったの?大部分の若者は性描写規制法案には反対なんだろ?

答えは簡単。自分らが反社会的で、後ろめたく、恥ずかしい行為を行っているという自覚があるからw
519名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:30 ID:cNit+Xnp0
>>508
実際審査機構作ると言ってるからね今回のことで
入るのは天下り連中ばっかりですよ。
520黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 10:53:30 ID:CTspNb0vP
まぁファシストだな
都の自民党も石原も、まぁ公明は元からカルトだが自民にゃまた失望したわ
521名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:32 ID:a2y/H6Ls0
>>491
ロリじゃなくてもアウトだし、裸が一切描かれず、
登場人物が強姦や近親相姦を賛美するセリフ言っただけでアウトなんだよ。
今回の新条例は。
522中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/12/16(木) 10:53:41 ID:cff9fC/X0
>>486
俺の言ってることを「拡大解釈」と決めつけるということは、
お前は「俺の解釈がイコール一般的で正しい解釈だ」と思ってるってことだよね。
正直、そんな奴と議論しても何の意味もないわ。
523名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:44 ID:P6XVKukzO
>>506
いや、区切りをハッキリ汁!って言ってるだけなんだが…
524名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:48 ID:ZWm7wPGSO
青島幸男が存命なら、10社会が抜けたこんな糞イベントなんぞ中止してたろうな。
ううっ、青島幸男さんが生きてたならば…orz
525名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:53:59 ID:IynPZYnX0
>>430
>18歳未満がハッピーに結ばれる描写をすれば条例違反になってしまうわけ 

18歳未満どうしなら、条例違反ではあっても「免責」で罰則ないぞ

都条例は刑罰法規だから罰則がない条項に触れても駄目とかいいだすと、無限に
範囲が拡大する
526名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:54:03 ID:cReusM/D0
面白い漫画がなくなるのはいやだなぁ
現実ではありえないことが起こるから面白いのに
527名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:54:42 ID:soSz1zB60
まあ結局この条例を一言で表すと





「キモオタ士ね」




ってことだよね。賛成
528名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:54:50 ID:Tdms7TOn0
>>526
そういうのはちゃんとヤクザ利権になるから心配するな
529名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:54:59 ID:kjZnd6860
>>475
誘発しないとは断言できんだろ
だから曖昧だと言ってるんだ

あと、発禁じゃなくて、あくまで18禁か
530名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:00 ID:oU75Ksas0
>>444
その偏見故に叩きやすいから叩いてます、って感じがありありと出ているもんな。

実際俺も少女コミックのエロ描写は何とかせいよwと思う人間だが、
ああいうのをピンポイント爆撃で潰すのではなく、あらゆる漫画を包括的に殺せる条例だから反対してる訳でさ。
で、出版社側が検閲機関を作る、協力お願いしますと提案したら、それを都議会側は丸無視して
自分たちが検閲しなければダメだ!とふじこってる訳だからな。
この条例はあくまでも「都に、漫画に対していつでも介入できる強権を作る事」を主眼としている。
エロがどうのは理由付けに過ぎないね。
531名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:02 ID:XT86srLlP
今回規制されるのは近親相姦描写や強姦など実際にやると違法になる性交描写
普通のセックス描写は規制されないしセックスまでいかなければどんなに変態行為を描いても規制されない
子どもをエロ漫画から守るために規制が必要だというなら
この条例に賛成するのはおかしい
532名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:03 ID:+pXXmSBi0
右翼のロリコンやゲイはどうすればいいんだよ
533名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:07 ID:EldrquuL0
一律でセックスしてればR15ってんなら賛成するんだけどさ…
当然源氏物語は15歳からで
534名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:10 ID:cNit+Xnp0
ともあれ、来年のアニメフェアはスカスカ状態になるよ
石原は、たかが10社だろ、くらいかと思ってないのかも
しれんが。

昨日のマスコミ報道で、出展のポスター黒く塗りつぶされたの
やってたけど、2chで張られてたのそのまんまでクソワロタ。
傘下の分が塗りつぶされてかったから実際は黒の方が
多くなるんだがw
535名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:15 ID:mG924qHN0
心配しなくとも何気ない顔して参加するよ
536名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:19 ID:K0yRM+cRQ
>>506
丸尾末広、山野一、駕籠真太郎ファンの俺としては、18禁規制されようと結局買うのでどうでもいいのであった。
537名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:41 ID:a2y/H6Ls0
>>527
なんかヒステリックなババアだな、おまえ
538名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:42 ID:nslDKceiO
小説よりアニメに直結するラノベや漫画が売れてるのが面白くないんだろ?
そういやあ昨日デパートの書店でKAGEROU完売してたわw
539名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:49 ID:V0IpDKmrP
ほえづらかくのはどちらになることやら
540名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:56 ID:wb5iEVlt0
ひきこもりの漫画オタクどもは引っ込んでろ。
社会の邪魔だ
541黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 10:55:59 ID:CTspNb0vP
>>511
君は都合のいい人間だなってよく言われないか?
542名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:11 ID:+bmzV7mi0
>>517
最近の少女マンガ

レイプ=恋愛
と言うパターンが多い、女どもには体しかねーのかよ
543名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:20 ID:WP+xLsaS0
>>495
18禁になっていないロリレイプ漫画なんてあるんだ・・・

どういうのをロリって言ってるのか知らんが、幼く見える絵柄のことなら
随分馬鹿な発言だし、レイプシーンを18歳未満に見せるのがよくない
という意見なら、それは正しいと思うがメディアを漫画アニメに限定する
理由は全くないわな
544名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:22 ID:y3wda3Ib0
漫画のパーマンだっけ、真似した幼児が飛び降りたのは。これも禁止かな
545名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:30 ID:cNit+Xnp0
>>538
ああ、あの20分で読めるスカスカ小説か
546名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:41 ID:akYFmvin0
(´・ω・`)線引きの明確な基準とその基準の根拠を言えるやつが誰もいないって時点で異常だわな。
547名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:48 ID:jYneNcbKO
俺もまぁ規制つうか自重つうかそういうのは必要かなと
ただこういうスレ居ると賛成派の異常性ばかり垣間見えて怖いよねウン・・・
548名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:52 ID:IRXkyKgX0
>>529
まぁ、その辺は実害出るようなら
出版社との裁判でラインは決まっていくさ。
お前が心配するようなこっちゃないw

つか、発禁にされるぅぅぅ、なんて誰から聞いたんだ?w
549名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:56:57 ID:R4ZsgGl30
クンニしろオラァァって少年マガジンなんだよな…

さすがに少年誌の漫画は規制あってもいいんじゃないか?
550名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:57:06 ID:ailg+5dW0
>>519
検討会の頃の議事録にある因果関係もデータもないけど
取り締まれないのはおかしい取り締まれて当たり前
でも突っ込まれたら困るのでそこら辺どうにかして取り締まる
というのがそのまま残っちゃってんだよねえ
議会録では悪い影響だけではないからとまともな議論をしていたところもあったのに
改正案を通したいだけの流れになっちゃった
551名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:57:08 ID:74Oi02nxO
ヤクザと言えば某エロゲを思い出す
552名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:57:22 ID:3RPZxc7AO
>>522
書いたら反論されそうなことしか思いつかなかったから
書けなくなったの?
553名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:57:32 ID:siG5WO940
なんか妙な世論誘導を感じるな


これ製品の陳列を定めた条例だよ
554名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:57:35 ID:5fQOs7y80
エロマンガより、石ころチン太郎の顔を見せるほうが嫌だよ〜
石コロちん太郎の顔は、子どもに見せられたモンじゃないよ〜
555名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:10 ID:XT86srLlP
>>525
別に無限には拡大しない
罰則はないけど違法な行為ってのはいろいろあるが無限ではない
刑罰法規に触れる性交・性交類似行為だから性交・性交類似行為じゃなければ規制されないし
刑罰法規に触れるというのは法規に触れればいいんで罰則がある必要はない
556名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:12 ID:2X7NRRuM0
まあ現実問題として
ヤンンジャンあたりはブルーのテープつけられて
高校生はもう買えなくなるな
東京都じゃ
557名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:12 ID:0yi5hMPEP
早く死なねえかなあいつ
558名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:24 ID:N/Tg302H0
>>533
”セックスしてれば”もラインとしては曖昧だ
入ってるか入ってないか
18禁ですら消しで分からないんだからな
じゃ、これはセックスしてる、これはしてないって判断するのは誰だっつって
結局振り出しに戻るワケで
559名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:34 ID:GB4LzqL70
>>542
売れる=良い物とは限らないからな
まあ出版社の道徳的、人道的、倫理的の欠如だと思うしかない
560名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:51 ID:nslDKceiO
>>545
読んだのかよw
まあ立ち読みで十分行けそうだな。
ミステリーやホラー以外でメディアミックスとやらになってる小説ってあるの?
ケータイ小説とか?
561名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:54 ID:cVMGb2CD0
あんぱんマンは完全に規制対象ですよね?

一人のわがままな子供を集団で罵声を浴びせたり・仲間はずれにしたり・恋路の邪魔したり
そして最後は「あんパンチ」なる暴力で相手をねじ伏せる行為は
イジメを助長する行為
562名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:57 ID:9zUG6EKb0
>>414
「業界の力関係」ってなに?教えて。
563名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:21 ID:Sm+yBWYO0
出版社も今さらか。というか、有害図書なんてこの世に必要なのか?
564名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:23 ID:XQ15uHer0
こいつ、自分を何様だと思ってやがるんだ???

おれたちの税金をどう使うか考えるだけのデクノボウのくせに、

なんでこんなに偉そうなんだ????

こやつの生き血を飲ませろオオオオおおおおおおおぉぉぉおおおおおおお
565名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:23 ID:kjZnd6860
>>487
そういう詭弁も成立してしまうよな
まったく無関係なんて、証明できるわけがない
566名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:24 ID:P6XVKukzO
そもそも現存する漫画でどこまでがOKでどこまでがNGなんだ?
暴力だとドラゴンボールはOK?彼岸島はNG?
近親相姦だと…すまん、よく知らんwキス×シス?だっけ?あれはNG?

何から何まで説明不足だろ…
567名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:24 ID:Nd1Wv1260
ラブやんは直接的なエロ表現は無いけどロリ賛美だし超危ないよね
568名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:26 ID:IRXkyKgX0
>>553
だよなw

必死に「発禁処分」と、ミスリードを狙ってる奴らもいるしw
569名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:37 ID:vH5/M1Fx0
ttp://twitpic.com/3g8rhk
「描いてもらうのは自由で、売るときに区分けをしようということ。出版界はもうちょっと勉強して」
「論点がかみ合っていない」

法案に書かれてる内容だけをそのまま鵜呑みにしてやがる。深読みすら一切しないとは
橋下にとって自分に関係のない分野の規制はどうでもいいんだろうな
570名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:43 ID:ShVlMP3S0
週刊漫画で10作品中 1作品でも該当するのがあったら
その雑誌自体規制されるの?
571名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:59:44 ID:cNit+Xnp0
>>560
>ケータイ小説

映画化されてレイプとか堕胎かっこいいと少年少女に
思わせた某作品のことですね?わかります
572名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:05 ID:K0yRM+cRQ
>>544
本気でそう思うなら、都に申し入れすればいいと思うよ。
「バーマンを規制しない限り、エロ規制は許さないっ!!」って。
573名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:05 ID:cNit+Xnp0
>>570
うん。
574名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:22 ID:mG924qHN0
まあそのうち規制反対派も時間が経つと規制に慣れるよ
それが当然だと思えるようになるから
消費税やガソリン税が増税されても、時が経つと
それが当たり前になるだろ?
つまり、そういうことだよ
575名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:33 ID:kjZnd6860
>>548
じゃあお前が心配することでもないだろ
なんでこのスレにいるんだ?
576名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:45 ID:U1/m+XOz0
小学生との性行為を描いたような漫画は
18禁にして18禁コーナーで売るべし
これに反対する奴はキチガイ
577名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:48 ID:XT86srLlP
>>556
18歳未満の性交も物語上必要な強姦描写もないおとなしい雑誌になるだけ
そういうのが描かれた過去の名作もみんな修正されてひどいことになるってだけ
578名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:00:53 ID:cNit+Xnp0
>>574
そういう規制に慣れるのを「洗脳」というわけだが。
579名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:01:02 ID:15r3ddoFP
いいからネットで隠れて文句言ってても始まらないよ。
さっさとデモしろよ。キモオタ大行進が見たいんだよ。

大丈夫!尖閣問題デモやチベットデモはマスコミはスルーしまくったけど、性描写規制反対デモはどのマスコミも大ニュースとして扱ってくれるよ!
580名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:01:25 ID:/p4FsOKY0
>>574
さらっと怖いことを言うじゃないか
581名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:01:37 ID:WVUD/WmT0
一部の少年誌などでパチプロ漫画が始まりました。

主人公は20歳のパチプロ見習いという事になっていますが風貌は小学生です。
歩いていると突然新装開店に巻き込まれて新台を強制的に打たされます。

一般的な感覚として小学生も対象としている雑誌にパチスロの漫画は良くないんじゃないの?
という声が上がりました。
調べてみると確かにひどく、店側は主人公に借金をさせてまでパチンコを打たせます。
そして大抵、確変を当てて大逆転しますがこれは現実的にはほぼありえないことです。

まさかこどもあいてにこんな題材とストーリーの漫画を出すとは想定外。
良識に任せていたため抑止力になるスキームがなかったので、
「ギャンブル、射幸性を煽る漫画子供にはダメ」としました。

出版禁止とすると表現の自由の問題になるので、
「不適切」を定義して、不適切なものに関しては問題点を指摘することができるようにしました。
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_joureikaisei_4tei.html
ようは「ギャンブル漫画はギャンブルコーナーに陳列してね」という取り決めです。

パチンコ・スロットファンが
「賭け事のシーンを禁止したらJOJOのダニエル・J・ダービーが発禁になる!ジャンプが読めなくなる」
「競馬もギャンブル!!騎手をテーマにした物も、自転車レースも、競艇少女も、スポーツとして扱っていても
ギャンブルに関係するから発禁になる!!」
と騒ぎ始めました。

パチンコ漫画が雑誌売上のカンフル剤になると知っていた出版社も一手禁じ手が増えることになるので規制に反対しました。
少年パチスロ漫画の金字塔と呼ばれたチャンピオンREDかくへんはだんまりを決めています。

小学生みたいなのがパチ狂いになってアヘ顔で「確変きもちいの」とか言ってる漫画のなにか表現の自由だ?
しかも発禁じゃなくて「※特殊景品です」とかふざけたことやらないように白黒を明文化しただけだが?
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_joureikaisei_4tei.html
そういうのは大人が読むよなとこでやれってだけで何がファッショだパラノイア共め!!
582名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:01:39 ID:Nd1Wv1260
>>556
さっき知りたがりで言ってたが
電影少女の3巻はアウトだったらしい
あのレベルでダメだと青年誌は軒並みアダルトコーナー送りだろうな
583名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:01:55 ID:P6XVKukzO
>>576
それは同意w
584名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:01:57 ID:oU75Ksas0
>>578
自分の頭で考えるな、お上に逆らうな、従順な子羊になれと云いたいんだろうな。
どこの共産国だよ全く。
585名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:02:03 ID:+bmzV7mi0
>>530
そそ、どういう描写が駄目としっかり明示して
条文が長くなるだろうが、此は駄目ここはセーフと
明示すれば、創作活動時の萎縮は無くなるんだよな
ひっよとしたら「コレも」の疑心暗鬼をつくりだす法律は駄目だよ
しかも、ほかのメディアにもちゃんと規制かけてくれないと
意味がない、ただのマンガつぶしなんだよな、マンガが規制されている横で
少女情報誌に「彼の悦ばせかた」とかの特集が載ってるとか
しゃれにもならないよ。


586名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:02:12 ID:IR3Xgpk10
>>566
ドラゴンボールの多分×だろう
1巻で悟空がブルマの寝込みを襲い
ブルマは亀仙人にわいせつ物陳列(露出)を披露
587名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:02:26 ID:btnMfY380
これ出版社が騒ぐのはわかるよ、売り上げ落ちるから。
だけど、俺ら買う側からしたら別に問題ないだろ。
というか、むしろ18禁になってしまったほうが
ガキ向けに表現に気を遣う必要なくなるからいいという漫画もある。
たとえば、ベルセルクの蝕のシーンなんて今じゃ描けないだろう。
でも18禁だったら、描けるだろう。18禁コーナーの漫画を買うなんて
売り場を数メートル移動するだけの労力だし、何ら問題ない。
18歳未満のガキが買えない?いや、買えるだろ。
普段着だったら高校生でも普通に買えるよ、よほどガキっぽい顔
してなければ。だって、昔から高校生タバコ買ってただろ。
588名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:02:30 ID:KBhNNGhn0
>>510
反論出来なく・・・って、俺はたいして発言していないのだが、なにを見ていっているんだ?

じゃあ聞くが
実写小説を除く論理的な理由を説明してくれよ
また、今回規制になる条件に「賛美、誇張」とあるが
官僚など天下り連中が判断する基準で、
一般的な常識やお前の思ってる基準で大丈夫だと思う根拠を教えてくれ
他に、拡大解釈をしないという確証も聞きたい
589名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:02:55 ID:E7vzvoVk0
そもそもいちいち表現を公的機関の審議の対象するってだけで
かなり無駄な作業だよ
出版、放映されたすべてを網羅しないと公平といえなくなるし
あれはダメでこれはいいと理由付けをつければつけるほど後々破綻する
かといってそのような仕組みを休眠状態で存続させること自体無駄

こんな危ういことに率先して取り組みたいなんてのは君子からほど遠い
590名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:03:10 ID:yBkvbxbl0
石原は人間のクズ
591名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:03:24 ID:G1Otc3Pm0
マスコミはどっちの味方なのかな
592名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:03:33 ID:kjZnd6860
>>548
>まぁ、その辺は実害出るようなら
>出版社との裁判でラインは決まっていくさ。

というか、お前も可能性あると認めたんだな

593名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:03:51 ID:ZIETFoIn0
子供を信用してないPTAの自己満足オナニー条例ですよね?
594名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:04:15 ID:xlUncejm0
>>587
今でも高校生が私服でタバコ買ってるからな
テープが貼られて立ち読みが出来なくなるくらいか
595名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:04:26 ID:CIJdTi9SO
これからは北京国際アニメフェア

中国の時代が来た!
596名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:04:27 ID:P6XVKukzO
>>586
だよな…逆に規制賛成派にどの漫画がOKだか聞きたいわw
597名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:04:37 ID:rWwJr0Ja0
>>591
読売は賛成、フジテレビはちょっと戸惑い気味、くらいかな。いまんとこ
598名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:02 ID:IRXkyKgX0
>>586
本気でそう思うなら「ドラゴンボールは18禁にすべきだ」って言いえばいいよw
599名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:05 ID:8Q+Z2OlWO
朝早くからパチンコ屋に並んでる大人たちを見せる方が子供に害だからパチンコ規制しろ
600名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:10 ID:cNit+Xnp0
>>566
規制派のアホは、エロ規制だけとか、販売規制だけだから
問題ない、というが、専門家はちゃんと条例の、恣意的な
運用可能な部分について危険を指摘しているよ

要するに、いちゃもんつけようと思えばどんな漫画でも
つけられるってこと
601名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:11 ID:GB4LzqL70
例えばこのCD
ttp://www.amazon.co.jp/Significant-Other-Limp-Bizkit/dp/B00000JCB2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1292464802&sr=8-1
Parental Advisoryというマークが付いてる。このCDは過激な歌詞が書かれているから子供は買わないでね
って意味なんだけど、こういう表示も必要だな
602名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:15 ID:Sm+yBWYO0
曖昧は曖昧のままでいいのだ。まさに混沌。
603名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:48 ID:/p4FsOKY0
つまるところ、運用する人間の良心・常識を信じるかどうかで賛否が分かれるわけだが
石原や猪瀬が暴言かましてるからそこに疑問符がついちゃってんだろうがよ
いいかげん黙れよこのジジイは
いつも無駄にかき回して、何も責任とらないくせに
604名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:53 ID:eFEflTTM0
>>587
それはあくまでこの法律の副産物であって、主旨じゃないんじゃないか。
売り場の区分けの問題じゃないからそもそもこれだけ騒ぐ「連中」がいるのであって。
605名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:05 ID:kidUkaZi0
石原慎太郎著『スパルタ教育』(光文社、1969年)より

23 ヌード画を隠すな
> わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、わたくしは子どもたちの前でヌード写真の
>氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。

>(中略)しょせん子どもたちは、いつかの時点でナマの裸を知り、裸の肉体の交渉がなんで
>あるかを知らなくてはならない。それを不自然に隠すことのほうがどのように悪い想像力を育て、
>悪い衝動を子どもたちのなかに培うかわからない。

> わたくしが子どものころ、父親の書斎に当時珍しい世界の裸体画の美術全集があった。
>意識してか、あるいは不注意でか、家のものも、わたくしたちにその美術書を隠さなかった。
>わたくしはいつも隠れて、美術全集を書だなから引き出しては開き、その裸体に見入った。

> 現今の子どもは労せずしてそれができるが、いずれにしても幼児のときに見た裸体画の記憶は、
>子どもに決して不健康ではない。さまざまな想像と情操を育む。

http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg

606名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:14 ID:siG5WO940
>>577
ならないよ。商売なんだよ

売れるようにネタを仕込むに決まっているじゃないか

それが現状って気が付いてないおバカさん。

規制っていうのは規制のウチでは何をやってもいいということ。

アダルト店のゲートの内側は大人の世界だから
獣姦からロリーターレイプものや薬物レイプものまで何でもありだよ

性や暴力に関心が高まる13歳〜18歳のレーティングを設定しない業界が悪い。
607名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:14 ID:cReusM/D0
押井先生〜大友先生〜助けてください〜
608名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:21 ID:mK6yDaJ20
>成立後、石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの見せられるかね」と述べた。

石原の著作のほうが読ませたくねえなあw

ま、アニメフェア大失敗で吠え面かく閣下(笑)の姿でも見ようかね
609名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:26 ID:KrfBbGE/0
来年の東京都対抗アニメフェアの会場は埼玉、千葉、神奈川のどこになるんだろうか?
610名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:40 ID:K0yRM+cRQ
>>589
業界全体で自主基準を設けて自浄していれば、行政がやる必要ないのにね。
611名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:41 ID:N/Tg302H0
>>576
http://www.project-index.net/contents/hp0006/index00820000.html
この人との性行為があったとしてアウト?セーフ?
612名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:47 ID:+bmzV7mi0
>>559
その辺の経済至上主義が暴走しているとはいえるな
でも、今回の規制も行政の暴走だと俺は思う。

>>558
ハプニングで胸部が露出程度の表現はOKだが
男女が性行為目的で絡み合うのはNGとかさ、そういう明示が必要と思う
やらしいと思ったら規制とかいう感じの条例だと、創作活動をするとき
これは良いのか悪いのかと手探りで試行錯誤しなければならなくなる
それが創作活動の萎縮につながると言うことだと思う。
613名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:51 ID:BmpzBS2P0
>>606
野田がそれをぶっ潰しました
おまえなにもしらんのだな
614名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:06:59 ID:P6XVKukzO
>>598
だからどの漫画がOKなんだよw
615名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:07:21 ID:IRXkyKgX0
>>588
つかね、お前は完全に勘違いしてるよ。

この条例は、販売、レンタルに関しての「陳列と表示」を規制してるだけ。
すでに、実写についてはほぼ完全に規制がされてる状態。

小説については確かに不明瞭だとは思うが、
まぁ子どもが目にしやすい=マンガってことだろう。
616名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:07:24 ID:dB5Wrb440
出版社は参加拒否するんじゃなくて正々堂々と参加して署名でも集める努力しろよ。
参加拒否は内向きで逃げてるだけ。こんなんだから規制されたんだろ。
ざまーとしか言いようが無いわ
617名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:07:31 ID:nslDKceiO
だからって「本格的」小説が売れる訳じゃないだろうになあ
618名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:07:35 ID:kjZnd6860
>>596
たとえばID:IRXkyKgX0は、今後おいおい決めていかなくちゃいけないような
曖昧でどうとでも取れる条文だったことは認めたらしい
つまり具体的には何も考えてないってことだ


619名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:08:15 ID:xweBxEBG0

「憲法の保障する表現の自由、
通信の秘密を侵害するおそれがあるばかりか、
国が定めた青少年インターネット環境整備法と齟齬する部分がある」とし、
憲法94条の「法律の範囲内」での条例制定とはいえず、
法の統一性が損なわれるおそれがある


憲法違反の上に 中国みたになりそう
賛成の人は 自由がなくなってから 騒ぐんでしょ

高速道路無料化もなくなりそうだしw



620名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:08:15 ID:i5A01bgd0
煽りじゃなくてガチで聞きたいんだが、都条例7条って

7条1号
青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

7条2号
漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、
刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

従来は1号だけ(これだけだから号付けなしだったが)だったところに2号を追加って話なんでしょ?

ドラえもんやジブリもアウトにできる可能性がある条文だから問題だー!って言う人もいるけど、
その辺の問題ってもとからある1号の時点ですでにそういう解釈されうるんじゃね?って思うんだが

2号より1号のほうが明らかに広範に解釈できる余地があるのに2号を追加する意味がよく分からないね
621名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:08:22 ID:XQ15uHer0
バカだなあ。陳列別にされるってことは
買うときに恥ずかしい思いをすることになるので
結局売り買いしにくくなり
市場がなくなるってことなんだよ。
大手出版社員がエロマンガでも売るって想像できるか?

おまえらエロマンガ買うとき、ちょっとでも躊躇しねえか?

+エロ範疇に区分けされることにより、微妙なタブー感がなくなり
つまらなーい作品になる。

バカは陳列だけだってのほほんとしてるクソドモだ。
622名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:08:35 ID:uXuW1Xo7O
これって、分類が元々18禁モノはセーフなんだよな?
仮にガキが見てもそれは親の監督責任だし
623名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:08:40 ID:siG5WO940
>>610
その通り。

今回の件は世界と空気が読めない業界が全面的に悪い
624名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:08:45 ID:YXgiqiYsP
最近のトレンドは「お兄ちゃん」とか「妹」だもんな
キモオタが必死になるのも分かるよ
オナニー出来なくなるもんな
625名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:09:19 ID:/p4FsOKY0
>>615
規制を喚く側にも同じ勘違いをして(あるいはわかってないふりをして)
いろいろごっちゃにしてエロ叩きに興じるアホが後を絶たないのは何でだろう
626名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:09:21 ID:fehN089kO
今日の産経社説は酷かったな。

出版社がなぜ反対しているのか、条文の問題点には一切触れずに出版社批判。


自民党支持新聞は自民党と同じでやり口が汚い。
産経に抗議メール入れたが、みんなも抗議しよう!


この規制を主導した自民党に落選運動で報復しよう!


自民党の目的は漫画規制の天下り団体を設立すること。
自治体に混乱させて、その収拾を図るとして堂々と漫画規制基準を定める天下り団体を設立するのだ。


自民党に報復しよう!
自民党落選運動だ!


石原再選阻止だ!


627名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:09:21 ID:+j4Y6k15O
もう漫画全部18禁にすればいいじゃんか

どうせ買うのは大人のが多いんだし全部18禁にして表現の規制緩和したらいいよ
18禁にしたら保護者も文句言えなくなるしな
628名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:09:31 ID:XT86srLlP
>>615
強姦描写がある映画も近親相姦描写がある映画も売春描写がある映画も18歳未満の性交がある映画も
普通にAVコーナーじゃないとこに並んでるだろうが
629名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:08 ID:IRXkyKgX0
>>592
そりゃ基地害が出てくる可能性はあるからな。

正直、販売および表示の仕方で、争うバカはいないと思うけどねw

>>614
いちいち全部言えるかwww
少なくともお前らが言ってる、ドラゴンボールやらは大丈夫だから安心しろw
630名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:35 ID:FNp+e3mvO
>>622
18禁になってるんだからセーフというのはおかしくね?w
631荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/16(木) 11:10:38 ID:wdJA/GCP0
>>486
条文上そう解釈できうる限りの解釈をして
まっとうなもんが規制の対象に含まれることのないよう防戦はってんだろ

ないしただの煽り

とかまあ理由はいろいろあるだろうけど、対象があやふやだからこそ起こる騒ぎで
きちんと明確に対象絞り込んでりゃこうはならんかったような気もするけどなw
632名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:44 ID:csS7AXZw0
来年は吠えづらどころか素知らぬ顔で参加してると思う
出版社なんて超恥知らず
石原もびっくりだよw
633名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:46 ID:qjKob8VK0
>>620
法律が変われば一気に変わるからじゃね?
634名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:49 ID:siG5WO940
>>621
いやはや、、、、、、、。

映像のアダルト産業は区分されて飛躍的に巨大化しましたよ
635名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:49 ID:U8a0filV0
そもそもの目的と評される「青少年の保護」には全く何の役にも立たないのは明らかなだがな
今一番の情報収集源は「ネット」だぞ?たかがエロ本なんぞ今や本気になればいくらでもタダ見出来る
それも一般向けじゃない、18禁だろうがなんだろうがすべてのエロだ
一般向けのちょっと過激なやつが本屋から無くなろうが無意味
またネット規制もやると言ってるがまあ無理だな やるとしたらシナ並のネット規制が必要
たぶん今の10代は馬鹿な規制だと大人を笑ってるだろうよ
規制したがる連中の自己満足でしかないんだよ結局
636名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:49 ID:WVUD/WmT0
>>530
この条例のどこをどう使うと「あらゆる漫画を包括的に殺せる」の?
・あらゆる
・包括的
・殺す
こんな曖昧な言い方じゃなくて、具体的にどうなるか書けよ。

「児童ポルノ及び青少年を性欲の対象として扱う図書類」
でどうやって「あらゆる漫画を包括的に殺せる」のかお利口な頭で説明してくれねーかな?
637名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:10:50 ID:nslDKceiO
>>624
君の最近ってのは何年前からの最近だ?
638名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:04 ID:kjZnd6860
>>598
条文に対して、お前が思うととかどうとか、頭悪すぎるだろ
そういう後追い議論になること自体がおかしいってのに
左翼の推し進めるような規制を支持するやつは、だいたいこんな調子だな
639名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:04 ID:VNgc/LedP
まあ普通にボイコット運動だな。
みんな行くなよ。
640名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:12 ID:wb5iEVlt0
>>626
暇人すぎワロタwww
頭が良ければ何してもいいんだよ。低学歴君
641名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:21 ID:2X7NRRuM0
可哀想なのは
18禁コーナーとか18禁ショップに入りにくい女子だろうな
18禁マンガとか普通にTENGAの隣に置いてあるからね
642名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:26 ID:yBkvbxbl0
産経統一新聞だしな

だから、あの3流紙は新聞が売れないんだよw
643名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:30 ID:xlUncejm0
>>623
一般誌の限界に挑戦とか言って商売してるからな
644名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:38 ID:OZ9T5ZYq0
>>610
俺もそう思う。
どうして今の日本人は節度が保てないのかな。
645名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:42 ID:oU75Ksas0
>>610
>業界全体で自主基準を設けて自浄していれば、行政がやる必要ないのにね。

だから。出版社がそれをしようとしたら、都が受け入れなかったんだよ。
公である自分達が規制するからオマエら民間出版社は黙ってろw状態。
で、大手出版社10社がアニメフェアを「遠慮」した。
646名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:43 ID:mK6yDaJ20
>>628
それはこれからだろう
お前らの大好きなエヴァも18禁指定でAVコーナー行きだ
647名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:11:59 ID:E7vzvoVk0
>>610
基準を気にくわないと思う人がいる限り自浄してないということになるなら
自浄そのものが主観的な事象だよ
648名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:12 ID:GB4LzqL70
例えばこのCD
http://www.amazon.co.jp/Significant-Other-Limp-Bizkit/dp/B00000JCB2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1292464802&sr=8-1
Parental Advisoryというマークが付いてる。このCDは過激な歌詞が書かれているから子供は買わないでね
って意味なんだけど、売れなかった訳ではない。全米だけで600万枚以上売れた。
649名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:23 ID:btnMfY380
>>594
そうなんだよ、18禁という逃げ場ができる分、糞うるさいPTAや
青少年なんちゃら協会とかの、わけわからんクレームを完全スルー
できるんだものな。結局この条例は、状況を悪化させるんだよ。
だって今以上に過激な表現を「18禁」という逃げで容認できるんだもの。

>>604
法律なんて揚げ足とってナンボでしょう。あんなもん解釈次第で
どうとでもなるもんだもの、利用しない手はない。使えるもんは使う。
650名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:32 ID:mG924qHN0
オマエラが選んだ都知事なんだし
文句言う方がおかしい
651名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:37 ID:XT86srLlP
>>643
だったらその漫画を規制できるような条例にしろよ
なってねえだろこの条例は
652名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:36 ID:7B7kdJIr0
来年から出版社独自にフェア開催すれば珍太郎脂肪だねwwww
653名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:38 ID:2c57zdgmO
だから最近の漫画家は性行為ないと漫画描けないのかよwww
654名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:50 ID:U1/m+XOz0
漫画にも映倫やエロゲーの半公的な審査会みたいなの作って
発売前にチェックすればいいだけの話だろ
お前らが言ってるようなドラゴンボールを規制したいなんて誰も思ってないよw
655 :2010/12/16(木) 11:12:57 ID:c4kyWbD20
昔、魔女の宅急便の主人公が犯される同人ビデオ
を見せられた記憶が有る。

嫌悪感しか湧かなかったな。

エロが規制されるのは良いことだと思う。
656名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:58 ID:siG5WO940
>>628
並んでいるけど大抵のレンタル店では年齢確認が会員証でできるんでね。
657名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:07 ID:HYXoVdw10
>>542 最近の少女漫画はレイプ物が多い
良く聞く話なんだけど、どの漫画の事言ってるの?
少なくても俺が読んでる夏目友人帳と桜蘭高校ホスト部にはそんな描写ないよ
波津彬子の漫画にものだめにも無い
少女漫画は少年誌(ジャンプ系)・青年誌(アフタヌーン系)みたいな分ける名前なくて
リボン系からエロF系まで全部ごっちゃで少女漫画と呼ぶんだよ
女性誌は主に家庭画報やCanCam等を指す名称
BL漫画もライトからハード.ギャグから同人まで男同士物は全部まとめてそう呼ぶし
区分以前に名称すら雑
658名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:08 ID:zlvbkkUb0
>>629
なぜ安心と言い切れる?
659名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:15 ID:KrfBbGE/0
>>643
REDいちごか〜
660名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:16 ID:8ozmcaNI0
エロ業者は来年まで無視しろ。やがて時間が解決する。放置プレイでいいよ。

661名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:17 ID:cNit+Xnp0
>>652
東京以外のところで、開催すると思うわ
この出版社の集客力はハンパないから
662名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:20 ID:/p4FsOKY0
>>620
既存の部分は一見何でも出来そうで、
実際に運用してきてラインがゆるめにできちゃった感があるんでガラガラポン
663名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:29 ID:WwpdZgfb0
異死腹氏ね
664名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:33 ID:wb5iEVlt0
世の中馬鹿に都合悪く作られてるんだから馬鹿は馬鹿なりにおとなしくしてればいいんだよ
665名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:33 ID:+bmzV7mi0
>>644
金儲け至上主義と資本主義をはき違えているから
同じベクトルで、自由と無法をはき違えているから。
666名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:39 ID:xlUncejm0
>>645
それって条例の話が出てから?
出る前からやってたなら都が悪いな
出てからやるとか言い出したのなら今更
667名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:40 ID:V8kdwp4M0
>>603
運用する人間の良心とかそんな生ぬるいこと言ってるアホは騙されて終わり。
こういう公的機関はいくらでも暴力に傾くよ。悪い奴は傾けさせる。
たとえば俺が出版社の経営者なら、潰したい同業他社の作品をタレ込んで
潰せるわけだし。もちろんこっちもやられるかもしれないが、
こういうことを続けていくと作品の質ではなく政治の力関係の世界になってくる
668名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:14:03 ID:uXuW1Xo7O
>>630
だってこれ、ガキを守る(笑)ための条例なんだろ?
オトナ関係あるのか?
669名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:14:12 ID:TQiYwpX80
嫌悪感が規制の根拠になるんなら島田伸介や和田アキコとか真っ先に規制されるはずだろ
670名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:14:27 ID:M2CArBYB0
F1なんて来年から1600ccで競えって
言われてるというのに・・・
671名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:14:57 ID:S3Rd4BbD0
>>1
ワロタw
672名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:14:59 ID:XT86srLlP
>>656
18禁にもなってねえよ
673名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:06 ID:cNit+Xnp0
>>666
記憶違いだったらすまん
確か前々から業界でそういう話が出てたはず

都が、いきすぎた一部の少女漫画がどうの言い始めて
そんなら監視団体作りますわ話し合いするから待ってて
みたいなことを業界が言ってたら「いや、俺ら作るし。お前らは
黙ってろ」という感じで今回の経緯に。
674名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:16 ID:K0yRM+cRQ
>>621
丸尾末広と山野一と駕籠真太郎ファンの俺としては、氏らの著書が18禁指定であろうとなかろうと、どうでもいいことなのであった。
675名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:17 ID:uSA110az0
>>626
民主・自民・公明全部規制賛成なんだからどうにもならない
規制に突き進むから大人しく泣いとけ
676名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:19 ID:nslDKceiO
人間からファンタジーを排除しちゃいかんよ
レントゲン写真に溝作ってレコードにしてたのはいつのどこの国だったかなあ
677名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:20 ID:oU75Ksas0
>>636
具体的な規制内容範囲を明示していない時点で、
運用側からはどんな漫画にでも難癖つけられるって事だよ。
678名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:31 ID:B+CacsWB0
千葉で開催すればいいだけのことだな。
679名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:47 ID:2kCz4bfz0
ジークハイル!ジークハイル!ジークハイル!

いつの時代だよww
680ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/16(木) 11:15:51 ID:PKHlH2a8O
ミ,,゚A゚)ρ成人向けコーナーでエロ漫画かと思って買ったらパンチラが数コマだけであとは普通の漫画雑誌だったでござる


ミ,,゚A゚)ρなんて未来になったりしてなー
681名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:53 ID:Sm+yBWYO0
出版業界は手を打つのが遅かったな。世論を読み間違えたのだ。
売れればいいと思ってるだろうからね。遅かったのぅ。
682名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:15:57 ID:9zUG6EKb0
「あんぱんマンも完全に規制対象ですよね!」
「名探偵コナンも完全に規制対象ですよね!」
馬鹿か。どんだけロリレイプ漫画が見たいんだよ。
683名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:16:10 ID:aBFIDaYf0
>>645
いやそれ条例案提出されるような情勢になってからのアクションだろw
そういうのは他の媒体みたいに予防線張っているとは言えない
684名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:16:15 ID:UsPX+eM50
このくらいの発言を聞くとリーダーという感じがする
685名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:16:15 ID:+j4Y6k15O
>>542
レイプやらは5〜6年ぐらい前で今は割と落ち着いてきてんじゃね?
686名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:16:44 ID:ailg+5dW0
>>620
ドラえもんやジブリ出してる奴はネタか祭り気分味わいたいだけ
実際そんなことないだろうし、知名度の高いものには手を出さないと思う
2号が追加されたのは都側の言い分としては「性的感情を刺激してないと思われるものも対象にしたい」
として追加されたものなわけでもっと解釈広げますよーってこと
687名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:16:48 ID:zNk9QSSN0
根本的に勘違いしてんだろな
俺たちが開催してやってるフェアに来なけりゃ
困るのは企業の方だ、みたいに
ぜんっぜん困りませんからw
688名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:16:48 ID:KBhNNGhn0
>>615
販売陳列を変えるのでも18禁を扱ってないとこあるのは無視か?

実写は規制されてるとはなにをもって言うんだ?
21時付近のゴールデンで流れるドラマ映画でも性行為を暗示するような内容や、
社会的倫理的に微妙な内容を扱ってるものも存在してるが?

小説は不明瞭ってそれでは除く理由になってない

拡大解釈については?
私意的解釈をしないについては?
689名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:07 ID:1nCPaDYMP
とりあえず、これだけ強引に業界とたいした話し合いもせず規制条例を決め、
業界関係者や漫画家に不当な暴言を公の場で浴びせ続ける石原は

二 度 と 「 漫 画 ・ ア ニ メ は 日 本 の 文 化 」 な ど と ほ ざ く な
690名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:20 ID:P6XVKukzO
>>629
なんでドラゴンボールがOKなんだよw
超違法行為しまくりじゃねーかw
691名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:26 ID:XT86srLlP
>>668
反社会的ななセックス描写が規制されるだけで
普通のセックスは規制されないし
たとえ近親相姦でもでもセックスかセックスに限り無く近い行為までいかなければ規制されん
この条例に子どもを守る効果なんかない

逆にヤング誌やビッグコミック系なんかは多数の漫画がひっかかる
大人が困るんだよこの条例は
692名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:31 ID:Jttrg87r0
石原さんからしたら、漫画がダメって発想なんだけど、実際に規制する団体の人は
そんな発想じゃないだろうし、大丈夫なんじゃないかな。要するにお金の話でしょ、これ。
693名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:41 ID:S3Rd4BbD0
>>677
で、大人に関係あるのか?w

>>680
可能性あるなぁw まぁ元々マンガ殆ど読まない俺には関係ないけど。
694名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:48 ID:KKqvQSZ10
あいまいな法律は危険
695名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:49 ID:J1LneOF+0
とりあえず東京でだけの規制でおねがいします
696名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:17:50 ID:/qrOBVw90
マンガやアニメなどの曖昧な作品を
ぎちぎちに規制するのはまずいんじゃない?
それこそ自由の妨げになるし。
女をレイプしたとしても、そのあと
女が男に惚れてハッピーエンドとかだったらどうするの?
697名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:03 ID:QWc/49zPO
俺の妹がこんなに可愛いいわけがないとか完全に規制対象だよな
高校生とかの不良漫画も全部アウトだよな
悪影響及ぼす可能性あるもんな
698名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:03 ID:klWeM44GP
>>593
それには当たらない。
699名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:09 ID:ialMgP0CO
強がるがすでにベソかいてる石原の馬鹿
700名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:10 ID:kjZnd6860
>>661
それをしなかったら、他の地域でも規制が進むだろうな
向こうは利権のために規制推し進めてるんだから
701名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:28 ID:cNit+Xnp0
>>692
規制団体の人たちは、キャラクターが助けを求める声が
頭の中に響いてくるそうですよ
そういう発言をしちゃうこと自体まともじゃないんだが
702名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:36 ID:+bmzV7mi0
>>657
全部が全部じゃないでしょ、そりゃまともな物も多いさ
少女コミック系とははかなりキているのも多いらしいが。
703名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:44 ID:N/Tg302H0
>>686
それじゃなんでマンガとアニメに的絞ったのか分からんがな
対象広げるならゲーム、小説、映画、TVもだろ
実在人物なら年齢特定も完璧なのにな
704名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:54 ID:DgyXpPwL0
まだ出展予定の会社って直前のドタキャン狙ってるだろ。
その方が都に与えるダメージがでかい。
705名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:57 ID:uztxEPvlP
まぁ、実際、このひとの言ってることのほうが正論なんだろうな。
いくら「表現の自由」って言われても、幼児ポルノって言われちゃ擁護しようがねぇよw

ただ、日本は結婚が16からできてその頃から性の対象になってるのに、
成人が20歳からってのが少しおかしい。欧米並みに下げるべきじゃねぇの?
706名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:18:58 ID:kWv4KbWk0
>漫画にも映倫やエロゲーの半公的な審査会みたいなの作って
>発売前にチェックすればいいだけの話だろ
偽ユニセフ職員かよwwwww
カエレ、半島にw

日本ユニセフが『漫倫』の創設を要求 
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2561.html
707名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:06 ID:KKqvQSZ10
ちょっとでも性的魅力を感じるキャラクターはアウト?
708名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:14 ID:Ewaa3WDG0
太陽族は規制されなかったな
709名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:14 ID:wb5iEVlt0
性行為なしに何も描けない漫画化とか日本の漫画文化も終わったな
710名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:22 ID:fZvUBRu00
>>667
業者同士のタレこみ合戦とか認めるのは人治主義そのものだな。
宗教カルトのタレこみも危険だし、それで恣意的に運用されればムチャクチャになる。
711名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:23 ID:t9bAf9cI0
>>628
AVコーナーか

俺がマンガ家だったら自分の作品をAVコーナーに並べられたくないもんな
712名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:25 ID:E7vzvoVk0
>>683
規制が必要だねとの認識ができはじめた直後に
いきなり条例案提出されたら遅いって、そんな基地外にあわせて会社運営できないよ
713名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:26 ID:/p4FsOKY0
>>687
実務全然やらんからねこの人
関係者のパワーバランスとか全く知らずに暴言てのはいつものこと
現場だけが苦労する
714名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:27 ID:+j4Y6k15O
>>688
NHKで不倫のドラマとかこの間してたような……
715名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:27 ID:TQiYwpX80
>>690
http://shirouto.seesaa.net/article/129822647.html
序盤が性的な意味でかなりアウトだから割りと真面目に↑みたいになるかもしれんなー
716名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:41 ID:fehN089kO
一般向けハリウッド映画にはセックスシーンやレイプだってあるし、暴力や殺人まである。
未成年も映画館に入れるし、レンタルだって簡単。
しかもそのままの解釈しか成立しない。
で漫画はダメ。


石原と産経はキチガイ。

だって漫画規制の天下り団体を官僚に設立させることが自民党と石原の目的なのだから。

石原再選阻止↓

自民党に落選運動で報復しよう!



717名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:42 ID:Ebd4CLIwP

来なくて結構 来る連中だけでやりますwwwwwwwwwwwwwww
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|           }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       / {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、  | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  | /   `¬|      l   ノヽ
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }.    {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./    __/     \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'  _ /.         \    ヽ、\ __,ノ /
     \__.'! 〈  _, '              ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
           ̄                     ̄
718名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:48 ID:XT86srLlP
>>696
レイプを不当に賛美してるから完全にアウトだよ
719名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:51 ID:PKHlH2a8P
フジはFAXのコーナーでまたくるかもね
720名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:19:55 ID:mATOMgqx0
知事も出版社もなんでこんな感情的になってんだよ。
だめな大人たちだ
721名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:20:09 ID:OZ9T5ZYq0
18歳になったら購入できるわけだし、
ここで騒いでるニートは30歳過ぎばかりだろ。
無関係じゃないかwww
722名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:20:25 ID:klWeM44GP
>>600
>いちゃもんつけようと思えばどんな漫画でもつけられるってこと
それだから良いんでしょうよ。
723名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:20:50 ID:iKjcgapf0
「表現の自由を規制される!文化的に評価されてるものまで規制される!」
と騒いでる出版社が、条例が施行されると一転
「エロ漫画を未成年に売れないなら他の漫画も自ら出展拒否!」
自分たちで表現の自由や文化的に評価されてるものを規制してるんだもんな

表現の自由の侵害とかほんとに口先だけだなw
724名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:05 ID:cReusM/D0
これから押井さんや大友さんみたいな人たちが
育ちにくい時代になるのか
725名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:17 ID:+bmzV7mi0
>>685
俺の情報が古かったか、最近少女漫画系は
夏目位しか呼んでないから、スマン
726名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:18 ID:nslDKceiO
>>692
商業主義的観点から言えばね。
727名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:41 ID:Vh1sZUOq0
三宅島のバイクレースも専門家、バイクメーカー、プロレーサーが反対してるのに
強行してたな
あれはどうなったの?
728名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:49 ID:uXuW1Xo7O
>>691
まぁ18禁が無事ならいいよ
やっと18超えて堂々と見れるようになったんだ
729名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:49 ID:zFARFkB20
>>37
それもあるよな。
だから絵が描けるだけの馬鹿漫画家ばかり増えた。
730名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:21:56 ID:6ouFUm5d0

だからなんで漫画を規制したら「子供を守る」事になるんだ?

何が害なんだ?

ただ自分らが嫌いだから子供をダシにしてるだけだろ?
731名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:03 ID:2c57zdgmO
表現の自由なんか関係ねぇってw
出版社がエロで稼げる市場を減らしたくないだけの話なんだからwwwwwwwwwwwwwww

で、オタの多い2chスレでずっと頑張ってるんだろwww
732名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:10 ID:ccHHKQzaQ
子供の教育で漫画の影響力に負ける
バカ親どうにかしろよ!

未成年犯罪は親子で刑務所入れろ

733名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:12 ID:XT86srLlP
東京だけ内容の違う本を売るわけにはいかないんだから
これが通ったら全国一律規制されるのと同じことだよ
島根ぐらいだったら切り捨てられただろうけど
734名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:20 ID:KrfBbGE/0
>>723
別のところでやる自由がある
735名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:26 ID:/p4FsOKY0
>>692
実際に規制する人たちってのは「非実在青少年」とか発明した連中だからなぁ
文言から削除されても根っこの思想は変わらんよね
736名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:31 ID:HhNB6Ior0
ノルウェーの森をマンガで書いたらやばいよな
737名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:46 ID:xlUncejm0
>>729
そういえば一枚絵の羅列みたいな漫画増えたな
738名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:47 ID:a2y/H6Ls0
>>675
規制反対政党が社民党と新党日本くらいしか無いからな。
前者は国防論が糞だから入れられない。残るは康夫くんくらいw
739名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:55 ID:+dw4yt+C0
東京都青少年健全育成条例ついに可決! 可決されたあとに起こりそうなことと言えば? 「審査機関が設けられ官僚天下りが居座る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292400596/

利権、利権かよ
人間のゴミめ
740名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:22:58 ID:K0yRM+cRQ
>>643
じゃ、やっぱり行政が上意下達でやるしかないんだな。
行政が規制を口にする前に、「自分たちで決めたルールを自分たちで守る」という民主主義に則った運用をして欲しかった。
741名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:14 ID:Xd+1tSds0
>>723
東京都のアニメふぇすだけが出店できるばしょじゃねぇよ
742名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:23 ID:wb5iEVlt0
まあキモオタどもはデモでもなんでもやっとくれ
743名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:27 ID:cVMGb2CD0
過去に発売されてる漫画も規制対象になるの?
744名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:30 ID:PeFuQI7N0
東京モーターショーと言いながら幕張だったわけだし
財政的に厳しい近郊なら幕張復活もありえるし、埼アリでもOKだ
745名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:37 ID:ailg+5dW0
>>703
その疑問に対する釈明もまたおかしなもので
「小説は読解力がないと分からないが漫画やアニメは直感的にわかるから」
「漫画やアニメはひと通りの見方・解釈しかできないから」だとさ
ゲームは今回も入ってるよ。ずっと狙われ続ける運命
746名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:37 ID:klWeM44GP
無制限な表現の自由は無いよ。
憲法の文章が曖昧すぎる。
747名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:23:52 ID:FNp+e3mvO
>>620
常識的に考えれば、
1号を拡大解釈する気がないこと、
1号は曖昧だが2号のかなり広範な内容を含まない限定された条文だと確定させること、
辺りの意味があるけど、
憲法9条があっても自衛戦争はおkが通用する国であるという背景を考えるとな。
748名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:24:02 ID:+bmzV7mi0
>>667
もともと法の思想って、人間に良心なんてねーよ
と言うところから始まる物だからな、それを法の運用側が
フレシキブルに判断できるとか、本末転倒だろと
俺は思う。
749名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:24:22 ID:kjZnd6860
>>654
天下り大肯定の発想だな
お前日本ユニセフか?
750名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:24:26 ID:qjKob8VK0
中国に飲み込まれ始めたんだな。
751名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:24:31 ID:P6XVKukzO
>>721
エロは確かに関係無いなw
だからそれ以外の分野で不安がある
752 :2010/12/16(木) 11:24:37 ID:c4kyWbD20
ドラえもんと乳首丸出しの漫画が並べて売られて
るような今の現状は不味いから止めようと言う話
しでしょ?
ただ単に売り場が変わるだけだし。
それに、将来ドラえもんまで規制されるかもって
いうのは、そりゃあ何かの間違いでドラえもんに
性行シーンが載ったら規制されるだろうよ。
要は書き手と読み手が自覚すれば良いだけ。
753名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:24:51 ID:vrkGGlKgO
今回だけは石原を全面支持する。2次元ヲタとか死んでいいよ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:24:54 ID:OR69zP4Y0
コミケなんかは18歳未満入場禁止にすれば人が減ってかえって快適になるんじゃなイカ?
755名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:25:22 ID:KKqvQSZ10
>>1
>1956年に若者の享楽的な風俗を描いた映画『太陽の季節』(石原慎太郎原作)が公開された際、
>各地で未成年者の観覧が禁止される社会問題となり、批判をもとに、外部の有識者による第三者委員会を設置したことで現在の組織に改組された。

映画倫理委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/映画倫理委員会

根に持つタイプなんだね
まさに老害
756名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:25:33 ID:nslDKceiO
>>720
私はこの人の本は一冊も読んだことがない
だが魍魎の匣は読んだ
アニメも見た。

こんな人間がいるのがいかんのだろうねえ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:25:37 ID:7TxZ1QK30
>>471
石原は保守というより、ナチと似たような国家社会主義だろ。
退廃芸術の排除といい、障害者・老人・国内に住む外国人に対する排除思想といい、
758名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:25:53 ID:E7vzvoVk0
>>740
業界ルール自体が民主的プロセスで作られたシロモノなのか?
殿様が作った法律を守ることが民主主義に乗っ取った運用なのか?
759名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:25:59 ID:WVUD/WmT0
>>677

「刑罰法規に触れる性交若しくは 性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張描写し又は表現すること」
「相互に協力し、緊密な連絡の下に、 当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は閲覧させないように務めなければならない。 」

のどこを同解釈して「あらゆる漫画を包括的に殺せる」のか具体的に一個上げてくれよ。

1例でいいよ。
たった1例。
760名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:04 ID:KrfBbGE/0
法規制や校則で排除しまくったバイクの末路を思い知るが良い
761名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:11 ID:ABpQCVe3O
>>706
ただまぁこの国ではそれが一番無難なんだよな。
ただし、アグネスとかPTAは省いて、
天下りに口出しさせなければ。
762名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:11 ID:mK6yDaJ20
>>754
それやったらもうコミケじゃなくてエロマンガ市場だろう
763名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:17 ID:fQaLpFVk0
ぶっちゃけコミケでてたほうが全然集客力も宣伝にもなるんで・・・
行きたくも無いアニメフェア参加を断る口実になりました・・・
中の人のつぶやきでした
764名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:42 ID:Vh1sZUOq0
新銀行東京も大失敗だったわけだが石原都政の成果とは?
765名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:51 ID:XT86srLlP
>>743
そりゃなるよ
766名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:26:59 ID:cgZTXSLuO
規制されても何も困らん
767名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:02 ID:WP+xLsaS0
>>718
ヨスガノソラはレイプを不当に賛美なんかしていません
本当ですってば
768名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:08 ID:Tm5exDq80
未成年の皆さん、成人したら、自民公明の候補者を全員落選させるのですよ。
首長選挙の場合は自民公明が推す候補者ですよ。
769名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:10 ID:U8a0filV0
>>730
全くそのとおり
今の子供にはエロ漫画なんぞよりもっと過激な情報が容易に手に入るって
年寄り連中には紙媒体を規制すればすべてコントロールできると錯覚してるんだろうな
ネットの規制も甘く見てるようだし
770名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:10 ID:OZ9T5ZYq0
>>751
そう。だからエロに対して節度持った表現をしていれば
こんな条例を作る必要は無かったということになる。
節度を持てない業界がバカすぎる。
771名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:10 ID:EldrquuL0
>>598
むしろ漫画全部18禁の方が作家も出版社も委縮しないで済んでいいかもしれない
子供は親が買った本を読ませてもらえ
772名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:11 ID:xlUncejm0
>>762
コミケ行ったことが無いのだが何割がエロ漫画なんだ?
773名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:11 ID:+fxSLqt20
とりあえずヤンキー漫画は全滅でいいの?
774名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:15 ID:mATOMgqx0
>>685
>レイプやらは5〜6年ぐらい前で今は割と落ち着いてきてんじゃね?

いつぶりかえすことやらな・・・
業界の人らはよくこんなんで自由が自由が主張できるなあ
775名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:24 ID:2kCz4bfz0
おまイラこれ買って抗議の意を表せ!

http://ameblo.jp/minarinoseishun/

776名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:31 ID:fZvUBRu0O
基準が曖昧で都の気分しだいって事はつまり賄賂の横行
777名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:31 ID:a2y/H6Ls0
>>653
だから、今回の新条例は、性行為を描いてなくとも
強姦や近親相姦を賛美してるだけでアウトなんだってば。
その意味をちゃんと考えて意見言えよ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:37 ID:Qa31uR6R0
>>756
>だが魍魎の匣は読んだ
>アニメも見た。
>こんな人間がいるのがいかんのだろうねえ

ごめん意味がわからない
779名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:55 ID:wJymtW2u0
なんというか
スケベを規制してセックスに向かった感があるわな
780名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:55 ID:cgTq200m0
>>696
お前馬鹿じゃないの?エロゲーのやりすぎで頭おかしくなってんのか?
781名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:27:56 ID:IZJfyWkVP
今年からは東京国際マンファフェアニダ!!!
782名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:17 ID:klWeM44GP
>>750
今は民主政権だから、石原だけじゃなくて民主も規制肯定。
仙谷が中国の指示で都の民主議員が規制工程を発動した結果がこれ。

783名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:36 ID:U9HoGx85P
あんなものと言ってるが漫画読んでて言ってんのか?
石原がヤバイと思う漫画のタイトルをパッとあげてみろってんだ。
784名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:38 ID:xweBxEBG0

「生殖能力を失った女の子は生きていても無駄」 石原慎太郎 


『週刊女性』11月6日号 「石原慎太郎知事吠える!」


785名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:39 ID:6xkFDhXtO
マンガからエロを無くせ!規制しろ!と詰めかけたのがオバサンだと良くわかります
自分の子どもがオナニ―しているなどと絶対に認めないそうです
もしも、自分の子どもがオナニ―しているのがわかれば「悪いマンガがあるからだ!マンガのせいだ!」と発狂します
786名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:47 ID:kAbQO7MC0
>>752
ドラえもんだって秘密道具つかってのび太がしずかのフロ覗いたり
フロにどこまでもドアで乱入したりしてるから一緒に並んでてもある意味適材適所

何度もお世話になりました
787名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:48 ID:nslDKceiO
>>778
別にわかんなくていいよ
788名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:49 ID:QWc/49zPO
18禁コーナーにうつった漫画とか恥ずかしくて買えねーわ
まあキモオタにとっては影響ないからいいだろうがな
789名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:54 ID:KrfBbGE/0
>>781
釜山港へ帰れ
790名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:57 ID:BmpzBS2P0
>>764
首都大学東京の学生がフズ補完計画を作った。
791名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:28:59 ID:EOSk+0nX0
ニセ右翼の障子紙チンポコ太郎に良識を語って貰いたくはねえな
792名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:07 ID:cNit+Xnp0
>>781
実際それがシャレならんから困る
韓国は日本の漫画駆逐する気満々だし
793名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:14 ID:y3wda3Ib0
>>768
民主も賛成に回ったから、自公民だな。入れる政党が無くて困る
794名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:23 ID:XT86srLlP
>>752
乳首丸出しの漫画が規制される条例だと思ってるのか?
795名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:26 ID:Mj8CxRAA0
>>780
いやお前が現実と創作物の境界見失ってるだろ?w

創作なんだから>>696みたいな物語を書いたって一向にかまわない
空想物をみて、「現実にはありえない!現実は!現実は!」とか激怒するほうが
明らかに頭がおかしい
796名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:29 ID:U4oloxgA0
出版社側は「まあ、とりあえず、うられたケンカはかっとくか」という反応だな
エロ漫画は何も変わらん。どうしても欲しい奴は先輩や兄貴に頼むなりして手に入れるだろ。
石原も人気漫画に下手にメスを入れることはすまい。「北斗の拳」がいい例
いいじゃねえかコッソリ読めば。どちらかといえば昭和40年代にもどっただけだ。
天下り場所は戻らずによりいっそう増えたが。
797名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:36 ID:P6XVKukzO
>>767
とりあえず乳首出すなよw
798名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:36 ID:KC3VkRtJ0
俺の好きな火の鳥望郷編が・・・
799名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:42 ID:1hKgyfnY0
漫画の悪役が全くレイプとかしなくなるわけか
800名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:51 ID:zNk9QSSN0
毎度毎度同じことかくの面倒だが
こういう検閲で一番怖いのは
徐々に徐々に表現が削られていくことだから
有名漫画がいきなり廃刊になるような判り易い形で
表現規制が進行したりしない
でも、時間がたつと共にに、あれ?いつの間にかコレがダメ?
またこれもダメ?なんで?
そういうのはヤバい、って気づいた時には後の祭りなんだよ
801名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:29:52 ID:qjKob8VK0
>>746
表現の自由は無制限だよ。
802名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:17 ID:X1OIXvPK0
ID:soSz1zB60
レス乞食の自演キモオタが。(一蹴)
803名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:24 ID:ccHHKQzaQ
確かにコミケは18禁にすべき

804名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:30 ID:7xlOoiep0
>>721
リアウヨ石原と平素苦々しく思ってる中韓工作員も多いんじゃないかな
805名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:32 ID:ABpQCVe3O
>>704
残ってる企業も大半が10社の作品をアニメ化したことのあるところや、
この規制で迷惑被るとこだしね。
しかし、ヤン艦隊はジブリの新作絡みかね?
806名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:34 ID:oU75Ksas0
>>778
(知事の本は読んでないが)、だが魍魎の匣は読んだ。
アニメも見た。
こんな(知事の書くような小説の類を読まないで漫画アニメを好む)人間がいるのが
(知事的には自尊心が損なわれて)いかんのだろうねえ

かと。
807名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:38 ID:2c57zdgmO
だいたい規制強くしたほうが表現者は創意工夫するってのwwwwww

アタマ使え漫画家www
808名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:42 ID:OR69zP4Y0
>>762
たいして変わらないんじゃなイカ?
行ったことないけど、、、
809名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:44 ID:klWeM44GP
>>757
障害者・老人・国内に住む外国人がエロ漫画を肯定して居るとは思えんが。
810名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:30:54 ID:g63J4wfk0
とりあえず、直接請求かリコールしようず
811名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:31:21 ID:IZJfyWkVP
>>792
これからは日本のアニメフェアが見たければロスやパリやシンガポールの
アニメフェアに行けばいいニダ!

ここ東京ではマンファ&韓流アニメフェアをやるニダァ!

ウェーッハッハッハ!!!!www
812名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:31:25 ID:GB4LzqL70
             ,,... -─- 、_
           , '"        ゙ヽ、
          /.           ヽ/ヽ
          ,'  イ /--/i ハ    ',./ヘ
           ,'   ,' ir;ー-、レ´ !_/_i  イ-┘
        / ハ i  !' ヒ_ン  ,!-;、イン゙    ヽノ
   r´^\_,.、,'--!.、.!  | ""    ヒンi/.i     `て´
   '、 (^ヽ〉ヽ,  `ヽ、_ !、  σ  "ノ |      l
     ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル>,.-r 'iノハノ     ┼ 、
      `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^).   ´d-
          /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ   (ノ゙)
          ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄   -|┐ヽ
     _,,..- '":::::`' ー-.,;;;;;;;;;;;;;;:」         ノ ノ
  r'i ̄:::::::::::::::::::/:::/:::::::::::::::i::|           l
  ゙ヽ)::::::::::::::::/::::::/:::::::::::::::::l::|
   ヽ)::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::|::|
     >==r_、::/::::::::::::::::::::|::|
   ,..イヽ./  `ゝ,.-=-;、:::::::|:」
  /   ン     ./  ./`ー'^┘
  ゙ー '´    ,.イニ/
        / /
        `´
813名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:31:26 ID:cReusM/D0
にわかに賛成している連中ってクオリティーの高いアニメや漫画観たことがないんだろう
814名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:31:46 ID:TQiYwpX80
>>737
おい影技をディスるのはやめろ
815名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:31:49 ID:4HtiV22R0
ニコニコでは反対が圧倒的多数だったし、産経ニュースのアンケートでも、反対が9割近くで賛成はわずか1割だけ。
ごく一部の規制派のためだけに、漫画が規制される。

【漫画アニメ規制】 日本が誇るアニメ・漫画産業は衰退してしまうのか! ニコ生視聴者の95%が都条例改正案に 「反対!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292215913/

日本が誇るアニメ・漫画産業は衰退してしまうのか――。

2010年6月の東京都議会で否決された『青少年健全育成条例改正案』。
「一度否決された条例をなぜ再び、しかも性急に通そうとするのか?」
「非実在青少年という文言が削除されたとはいえ、規制の範囲はかえって拡大している」との非難はやまない。

著名な漫画家や大手出版社をはじめとした反対派の声は届かないのか?
12月15日の改正案採決を目前にひかえた同12日、この問題に強い関心をもつ作家やジャーナリスト、
議員による『採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張』と題した催しが開かれ、
ジャーナリストの昼間たかしさん進行のもと3時間近く徹底的に議論。その模様をニコニコ生放送が中継した。

放送前から視聴者が1万人を超え、番組終了時点での総来場者数が6万人を超えた今回の放送。
うまでもなくニコニコユーザーの関心も非常に高かった。

特にコメントが集まったのは、番組後半、ニコ生の運営スタッフが「都議会をニコニコで生中継しようとしたらできなかった」
と明らかにしたときだ。出演者の多くが驚き、ユーザーたちも「それはおかしい」と都の閉鎖性を非難した。

番組最後に行われた改正案に対するアンケートでは、視聴者の95.5%が反対を表明した。(抜粋)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw14208
816名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:32:14 ID:U8a0filV0
>>809
とりあえずナチスについてちょっとくらい情報知っとけ
まずはそれから でないとそんな素っ頓狂なレスしかできない
817名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:32:23 ID:J1oj0eLP0
大阪、チャンスだと思うけどなぁ
818名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:32:38 ID:Qa31uR6R0
>>806
うわ、凄い読解力だな。
こんな意味だったのかよ。
ありがとう。
819名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:32:43 ID:i5A01bgd0
>>662
>>686
>>747

thx、参考になりました
820名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:32:43 ID:shVpXdjD0
結婚もできない世の中、オナニーぐらい自由にさせろよ!
821名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:32:50 ID:/p4FsOKY0
>>797
まああれはレーティング済だからな
ニコにあげたり、それを得意気に孫引きしてくるアホのことまで製作者は責任持てん
822名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:00 ID:QbwOb+WyP
東京なんかでやらなきゃいいじゃん。
大阪でも名古屋でも博多でもいい。
823名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:07 ID:9zUG6EKb0
>>696 ←こういう馬鹿がいるから規制が必要なんだよ。
824名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:23 ID:EldrquuL0
茨城がアップすべき
825名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:28 ID:iNP7Hc1G0
準備してたものもあるだろうし、同日に近隣の他会場で開催しちゃえよ
漫画家の先生や声優を呼んで
826名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:35 ID:GB4LzqL70
お前らが都知事だったらどうする?
827名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:46 ID:klWeM44GP
>>816
障害者・老人・国内に住む外国人がエロ漫画を求めてるっての? 藁
828名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:55 ID:sFfDOUJhO
参加拒否した企業で同じ日にイベント開催しちまえよw
829名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:33:58 ID:eyPgvloW0
民主はもともとマスコミとズブズブで政権交代だよ。

しかも韓国のサムスン端末と創価学会のツタヤ販売元で

ガラパゴス端末とかで韓国宗教電子書籍とかいってるし
830名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:05 ID:BmpzBS2P0
>>759
>刑罰法規に触れる性交若しくは
うる星やつのラムとあたる(未成年)
>性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間
異星人との成功を前提とした同姓と恋愛
>性交若しくは性交類似行為
ラムの衣服とあたるのセクハラ行動
・・・・
などなど拡大解釈されるのが目に見えてる
そのそも漫画アニメって非日常や非常識や不道徳をベースに重宝がられてそれがウリになってるのるよ
それを教えつけるのが今回の悪政なんだよ
831名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:12 ID:XT86srLlP
レイプから生まれる恋が現実にないとは思わんね
でなければ夜這い文化が続いてきたはずがない
832名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:22 ID:Zxt0B5TW0
>石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの
 見せられるかね」
石原家のお子さんの意見は?
833名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:33 ID:a2y/H6Ls0
>>757
ヒトラーって自分が画家志望だったのに芸術排除してったんだよな。
自分が小説家だった石原とその点も被るね。
834名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:40 ID:oYoAdnlP0
偏見の塊だな
木を見て森を見ずって奴か
835名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:48 ID:Zxt0B5TW0
>>659
正直、アレ要らない
836名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:51 ID:cgTq200m0
>>795
お前も頭おかしくなったクチか。
児童ポルノはほぼグロ画像なんだよ
グロ画像なんてフィルタリングされんだろうが

お前らクズはとっとと地下に潜るなり規制が無い国にでも行けよwなw
837名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:34:54 ID:P6XVKukzO
>>821
あ、そうなんだwそれは失礼。
838名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:00 ID:+bmzV7mi0
>>822
現実には名古屋か大阪だろうな
でもこの二都市にビックサイトの代わりになる施設ってある??
839名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:02 ID:IZJfyWkVP
>>832
石原良純によると石原家では漫画を読むことは罪みたいな教育がされてきたそうだ
840名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:05 ID:OzFq3yqP0
まぁ、規制反対派はほぼ学会員だからな
規制の根拠がないのもしょうがない
カルトってのは上の人が言ったことは全て性技だから
841名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:16 ID:tycwcMnWP
東京都の規制条例?

中国に比べたらまだまだぬるいもんだ
つーか、日本の場合、社会のルールは構成員の多数決だから
オマエら、いやなら多数派を作れよ都議会で

それだけ
842名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:37 ID:BmpzBS2P0
ナチス?
社会的弱者を排除するのがナチス
そうオタクを排除するのが石原ナチスだよ
843名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:38 ID:uvvMsNj2O
>>788
キモオタを叩きたいのか規制条文を叩きたいのかはっきりしな在日レイプマン
844名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:35:46 ID:15r3ddoFP
規制賛成派は団結しようぜ!
テレビアニメだって放送するには、民間企業のスポンサーが付かないとできない訳だ。性描写や性的発言を垂れ流すアニメのスポンサーには「問い合わせ」すればいい。

「おたくの会社がスポンサーについてるアニメですが、性描写や性的発言が酷いのですが、子供に悪影響です!ご存知なのですか?」

これだけでスポンサーは一気にそのアニメから離れるよ。
845名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:36:06 ID:WVUD/WmT0
>>806
「刑罰法規に触れる性交若しくは 性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張描写し又は表現すること」
「相互に協力し、緊密な連絡の下に、 当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は閲覧させないように務めなければならない。 」

のどこをどう解釈して「あらゆる漫画を包括的に殺せる」のか具体的に一個挙げてくれよ。

「具体的な規制内容範囲を明示していない時点で、運用側からはどんな漫画にでも難癖つけられる」
ってのを示してみてよ。

「どんな漫画にでも難癖つけられる」から「あらゆる漫画を包括的に殺せる」んでしょ?
ねえ、頼むよ。示して。
846名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:36:46 ID:siG5WO940
とらのあなの社長のインタビュー

成人向けアダルト作品が全体の18%を占める
「株式上場基準をクリアするため、アダルト作品を10%以内に抑えたいが、今は難しい。上場を優先し、
意欲的な作家の作品を断ることになれば、起業した意味合いも薄れるからだ。アダルト作品については
自主的に年齢制限を厳格化する一方、区分陳列や身分証明書提示の徹底などで青少年に悪影響を
与えないよう配慮している」(一部略)
847名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:36:50 ID:XT86srLlP
>>845
一例だけであらゆる漫画が殺せることを証明するのは無理だろ
848名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:07 ID:Mj8CxRAA0
>>836
児童ポルノの話じゃなく、>>696がいってる話をしてたんだろ
なにすり替えてんだw
マジでお前頭おかしいんじゃねえのか?www
849名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:09 ID:KrfBbGE/0
過去のドラゴンボールや北斗の拳なら規制対象にはならないが、
今後、同じような表現を全くの無名の作者がやれば、規制対象です。
850名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:15 ID:KC3VkRtJ0
エロマンガを一切買わない俺も、今後はエロマンガコーナーに足を運ばないといけないのか
なんという人権侵害
851名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:16 ID:aBFIDaYf0
>>780
きっと読み方によってネタが仕込んであると思いたい
でなきゃ規制以前に監視されるべき存在
852名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:27 ID:eyPgvloW0
馬鹿じゃない団結とか団体職員か左翼かよ
853名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:37 ID:sFfDOUJhO
>>752
小学生の裸が載ってるので規制します
854名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:50 ID:otyCc/Up0
どこまで拡大解釈されるかだな。警察あたりの胸先三寸なのかな
855名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:54 ID:/p4FsOKY0
>>833
芸術かじった人間が皆寛容かと言うとそうでもなくて、俺以外の芸術を認めないという偏狭は奴はザラにいるさ
それが政治的に権力握ると厄介だね
856名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:37:58 ID:E7vzvoVk0
>>845
難癖つけるだけならかんたんだよ
問題となる表現があると専断して通告するだけでいいよ

異論があるなら裁判所でどうぞって感じだし
857名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:01 ID:P6XVKukzO
>>844
ゲリラ戦法って事は実はマイノリティって事か…納得した
858名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:03 ID:PScQz+rfO
>>239
それ見てのび太が興奮したり盗撮したりのはどうなんだろ
859名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:06 ID:+j4Y6k15O
>>833
画家になれなくて嫌いになっていったんじゃね?
860名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:07 ID:GB4LzqL70
>>845
ようはあれだろ?
日本の漫画のキャラは総じて幼く見える。
861名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:21 ID:zNk9QSSN0
>>844
まあそうやってテレビの実写エロは壊滅したわな
どんだけセックスヘイターなのか知らんが
深夜番組で子供が〜とか言い出す連中は
まず親としてどうなんだと
862名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:22 ID:twfFBSDB0
ドラゴンボールは反響がでかいから手を出さないだろうな。
863名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:25 ID:+dw4yt+C0
大阪って、規制派の橋下の糞がいるだろw
864名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:27 ID:HQBZsnBE0
トンキンの民度は中韓並に低い
865名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:33 ID:ABpQCVe3O
>>746
無制限でなく、国家が与えたとかにすると、国家や独裁者を
賛美する表現以外は認めない、って出来ちゃうのよ。
基本的人権なんかも同じで、権力者が暴走した時に
口実を与えないために、憲法で無制限にしてある訳。

欧州みたいに革命経験して民主主義になったんじゃないから
ないがしろにしがちだけど、これが基本だから。
866名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:35 ID:TFJM3/qE0
最近の若い奴は漫画読みすぎだろ。
漫画喫茶でもそうだしTSUTAYAなんかで貸本まで復活してる世の中。
こんなモンばっか読んだ若い奴らが就職難とかニートとか
当然と言えば当然だわ。
867名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:38 ID:8lts31Ha0
>>815
ニコ生ってたしか末期麻生内閣の支持率高かったろwww
868名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:53 ID:Zxt0B5TW0
現物があるのに子供が手を出せないなら
それは、結局子供の不満に繋がるだけだが
869名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:38:56 ID:BmpzBS2P0
セラムンの同人誌を集めたものをもアウト
870名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:39:14 ID:DgyXpPwL0
ナチスの「退廃芸術」弾圧を思い出したな。
871名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:39:16 ID:bKGS0vaL0
>>803
成人指定の日は既に決まっている
872名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:39:25 ID:IZJfyWkVP
>>845
>不当に賛美し又は誇張描写し

「不当」とは?「誇張」とは?
誰がどういう基準で判定する?

お前頭悪いな

>ねえ、頼むよ。示して。

お前の頭の悪さを必死に熱弁しなくていいよ。見てるこっちが恥ずかしい

873名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:39:30 ID:5fQOs7y80
学校で、性的暴行がなぜ駄目なのか、しっかり教えりゃいいじゃねえか。
このマンガでは、性的暴行を受けている被害者が喜んでいるような表情を
浮かべていますが、こんな事はあり得ません。とか言えばいいじゃないか。
絶対に、この様な事をしてはいけません。一生後悔します。思い出すたび
ぎゃーーーー。ってなります。とか言えばいいんじゃないのか?
874名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:39:32 ID:a2y/H6Ls0
>>752
ドラえもんとエスパー魔美が並べられてて何が不味いんだ?
875山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/16(木) 11:39:40 ID:cfIQTgLh0
>>39
>つか、この話題でよく、太陽の季節と源氏物語が出てくるけど、
>両方ちゃんと読んだ人はどれぐらいいるんだろw
後者は読んだことがありますが、勝手に過激な内容のポルノ扱いしている
書き込みが多いのは遺憾です。
規制には反対ですが、規制反対の大義名分として『源氏物語』がダシにされ
るのも、嫌な感じがしますね。
876名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:39:55 ID:Zxt0B5TW0
児童虐待ネタの実写ドラマは問題ないんだよな?
877エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/16(木) 11:40:16 ID:+VU+yUgi0
>>782
民主がどうの、っていうより、

アメリカの圧力→朝鮮カルト創価動く→自民系警察官僚(葉梨など)規制利権ウメエ→キリスト狂信者系自民女議員山谷えり子の狂気のロードローラー作戦
→石原ころぶ→民主党にも波及って形だから、この件に関しては民主党が主犯ってのはこじつけすぎ。

878名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:40:27 ID:zFARFkB20
>>807
いいこと言うね。
しかしゆとり漫画家を甘く見るな。W
あいつら「絵」しか描けないから。
879名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:40:35 ID:TQiYwpX80
最近よく「胸先三寸」って言葉を目にするが、「胸三寸」の誤用であろうか
880名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:40:40 ID:/qrOBVw90
>>867
今の民主がぐだぐだだからニコ生は正しかったってことか?
881名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:40:41 ID:BmpzBS2P0
一例示せと言われてまだ反論こない?
思案中なのか?
882名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:40:51 ID:Xd+1tSds0
>>866
マンガを読まない世代は何してたんですか?
883名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:40:53 ID:c4kyWbD20
家の近くにノーブラにTシャツ乳首丸判りの少女の
イラストを大きく描いた痛車が走っているが、オタクは
もう少し自制が必要じゃないか?
(警察も取り締まらないのかねぇ?)
その車を見た8歳の娘が一言「気持ち悪い」
だってさ。
884名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:01 ID:+n1h7Ba40
>>527
テレビや新聞と続いてきたメディア規制だが
漫画も規制対象にするための手段で条例はその布石なんだよ

出版社の金づるを「いつでも規制対象にできるのだから俺らの言う事聞け」と脅して
漫画も意のままに操ろうというのが最終目標
東京で実績を積んだら各地の自治体にも飛び火させるよ
885名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:17 ID:KrfBbGE/0
>>880
麻生はきっちり仕事してたよ
886名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:23 ID:GwCBlhzN0
なんで来年は吠えづらかいて来るん?
887名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:25 ID:wJymtW2u0
ちょっと専門的なこといっちゃうと
刑罰法規としての明確性と表現規制に求められる非広汎性ってちがうんだぜ
888名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:27 ID:XT86srLlP
性交か性交類似行為じゃなきゃ規制されない
性交類似行為というのは性交に限り無く近いような行為のこと

>性交を模して行われる手淫・口淫行為,同性愛行為など,実質的にみて性交と同視し得る態様における性的な行為をいう

でもその範囲は判然としていない

>原判決認定に係る児童に口浮させる行為,児童の陰部をなめる行為,その陰部にバイブレーターを
>挿入する行為が関係証拠により明らかな行為の状況に照らして,単に性器等を触るにすぎないと
>解されるものではなく同法2条2項所定の「性交類似行為」に該当することは原判決が正当に説示するとおりである。
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20051019

が、とりあえずこの条文だけで無制限に規制できるということはない
889名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:50 ID:Ff5hP+GW0
規制の趣旨は至極まともだと思うのだが、規制対象の範囲が曖昧だよね
ここを指摘しても直そうとしないから意図的にそうしたと見なされても仕方ない
だから俺は反対に回らざるを得ない
890名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:50 ID:siG5WO940
もう一回ポストする
たぶんこれが問題の核心だよ

成人向けアダルト作品が全体の18%を占める
「株式上場基準をクリアするため、アダルト作品を10%以内に抑えたいが、今は難しい。上場を優先し、
意欲的な作家の作品を断ることになれば、起業した意味合いも薄れるからだ。アダルト作品については
自主的に年齢制限を厳格化する一方、区分陳列や身分証明書提示の徹底などで青少年に悪影響を
与えないよう配慮している」(一部略)
891名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:56 ID:QWc/49zPO
>>843
18禁でも別に関係ないって思ってるキモオタと中身を大して知りもせず規制しろってほざいてる偏屈な輩をです
自分の思想に反する人はみんな在日とか素晴らしい頭ですね
児童ポルノとかレイプとかは嫌いだからどうでもいいけどそれだけを規制する法律じゃないだろ?
892名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:41:58 ID:7TxZ1QK30
>>759
どうも、第三章第七条の2に論点を絞りたいようだけど、
七条の1で
>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
>又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
を規制する(従来の青少年健全育成条例でお決まりの文言)って書いているのに、

それにわざわざ
>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、
>刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為
>又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
>不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
>青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、
>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
と、回りくどい文言をプラスする必要あるのか?
しかも、漫画・アニメ限定という念の入れようで

「こんな漫画放置しておけば、青少年に『悪影響』がある。犯罪の引き金になる」っていうなら、
悪影響を実証して、1の条例文を当てはめて有害図書指定すればいいんだよ。
わざわざアニメ・漫画限定の条例文を挿入する意図ってなんだろうね。
893名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:42:32 ID:aa40Y5Bh0
規制を進めた奴らってのは、単に漫画・アニメ・ゲーム・インターネットを世の中から排除したいだけなんだよ
だから条例もどんなものでも規制できるように曖昧にしてるわけ
エロ漫画なんかはその一つであって目的じゃない
プロパガンダに都合が良くて、規制を正当化しやすいから前面に押し出してるんだよ
まぁそんな感じで馬鹿がまた騙されてるんだよな
894名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:42:36 ID:VMd3U/PhO
>>838
大阪は国際見本市会場かね


つか、来年は東京でのイベント全滅せざるをえんわな
ビッグサイトはじめイベント会場も印刷会社も総脂肪
御愁傷様
895名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:01 ID:IZJfyWkVP
>>881
とっくに終わってるよ。瞬殺だよ。馬鹿の上塗りすんなよ

法律ってのは具体的に範囲を定めなければいくらでも拡大解釈可能なんだっての
まして表現なんてファジーなものを規制するのに曖昧な文言で法規制するなって話だ
896名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:03 ID:oYoAdnlP0
規制したけりゃすればいい
あいまいな表現はやめろと言ってるだけ
なんでハッキリとこれを規制しますと言えないんだよ
他のものもまとめて規制したいからだろ
897名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:08 ID:XfrgBR0D0
チンピラかよw
898名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:18 ID:P6XVKukzO
>>879
乳首だよ。恥ずかしいからいわせんなよ…
899名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:26 ID:EmjWTCEx0
吠え図ら・・・・w・・ドラマ用語、久しぶりに聞いた
900名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:36 ID:+j4Y6k15O
>>882
インテリぶって共産主義の理想を追いかけて犯罪行為でもしてたんじゃね?
901名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:41 ID:VpyoPW610
スクールデイズは許せたがヨスガノソラはやりすぎ
902名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:49 ID:5fQOs7y80
>>883
ホラ、大丈夫じゃないか。健全に育つよ。
健全に育つヤツはナニを見たって健全に育つ。
不健全に育つヤツは、どんなに素晴らしい環境に置かれ様が、不健全に育つ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:58 ID:Mj8CxRAA0
この条例の規制対象に携帯やインターネットが含まれてることは
お前ら当然気づいてないんだろうなw
904名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:04 ID:z1EXU9f4P
ほえ面かいて来るよ。じゃなくて来てほしい。だろ
審査費用と称してぼったくられるのと多少痛い思いをしてでも移転するのは後者の方がいいだろ
905名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:06 ID:snua8a5t0
行政の気分次第、懐への入れ込み具合で
同じような内容でもアウトとセーフに分かれるだろうな。
んで、更に姑息に文章変えたりしてあれダメこれダメってなるんだから。

結局、石原がやってる事って北朝鮮や中国と同じだな。
906名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:10 ID:ailg+5dW0
>>882
漫画を読まない世代って今の60くらいじゃね
907名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:13 ID:/qrOBVw90
決まってしまったものは仕方がないから
それを生かしていくしかない
908名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:25 ID:/p4FsOKY0
>>888
実際にいいがかりつけられた場合、裁判すればまあ勝てるんだろうな
そこに至る前に萎縮しそうなのが問題だが
909名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:29 ID:GB4LzqL70
俺は中立派だが学生がセックス漫画を見て初めてセックスの意味を知る。

知らなくてもいい事ってね・・・世の中にはいっぱいあるんだよ。
910名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:45:16 ID:KrfBbGE/0
>>907
法は後からでも変えたり廃止したり出来るんだが
911名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:45:21 ID:ABpQCVe3O
>>852
まぁ日本には極左かサヨクしかいないんだけどねw
もしいるとすれば日本の伝統的衣装に身を包んで、
伝統的な生活を送りましょう、って人達が
右翼とか保守と言えるんじゃないかなw
912名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:45:24 ID:zFARFkB20
>>883
痛車はキモイよな。
あいつらは「俺は変態だ」と自己申告して楽しんでいるんだよな。
チンコ出して歩いているオヤジと変わらんよ。
表現方法が違うだけで。
913名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:45:29 ID:rWwJr0Ja0
>>838
ポートメッセ名古屋(名古屋国際会議場)なら十分だとおも
914名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:45:51 ID:TFJM3/qE0
>>882
30代前半世代だけどな。
外で友達と遊んでたな。公園でサッカーやったり。
ファミコンもやったが高橋名人に従い1日1時間。
漫画も読んだがジャンプ程度だな。

つか、今の若者は漫画読みすぎ。
ガキの頃から読んでるのか20超えて漫画読んでるとか
恥ずかしいとも思わないわな。
915名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:45:55 ID:GIi90DPt0
>>1
吠え面とはまた懐かしい単語だ

まぁどうせ可決したんでしょ?ならどう運用されてくのかは観察するしかないな
916名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:13 ID:oU75Ksas0
>>877
エラさんw一瞬板を確認したじゃないかw

この件、韓国系キリスト教が扇動しているとの話は自分も散見しましたが、
日本の出版文化の息の根を止めたい側からすれば、実に良い攻撃方法だと思いますね。
エロを規制するという名目は美名ですから、浸透しやすいし納得もさせやすいです。
自分も、少年少女に過剰なエロ作品を見せたくはないです。
ただ、その規制できる範囲があまりにも広いという事は利権を生みますし、そこからは政治力学の話になってしまうので、
この条例は何とか凍結に持って行きたいと切に願ってます。
漫画文化だけじゃなく、小説分野も他人事じゃないです、これ。
917名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:19 ID:Rf8v4n0B0
ラッキースケベで勃起して、すべって転んで、
間違って入っちゃって、相手がきゃーと言ったら
強姦になりますか?
918名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:21 ID:QWc/49zPO
>>881
ドラえもんについてはスルーなの?
誰が影響ないって証明できるの?
919名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:25 ID:zNk9QSSN0
どーでもいいけど
いつから乳首が猥褻物になったんだ?
920名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:26 ID:IZJfyWkVP
どうせ不当だの誇張だのを判定するのは天下りした審問会が恣意的にやるんだろ

そこにセックスヘイターのキリスト教系のキチガイ宗教家や
朝鮮人や在日が参入してマンファ展開に有利に日本の漫画を殺す
921名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:28 ID:kNRQMh6T0
出展者のボイコットを気にしているが、来場者がボイコットするって考えていないのかな?
ネット住民は当然いかないのだろう?w
922名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:30 ID:7DnF8oLMO
馬鹿にしてる金ヅルオタクが味方についてくれるんだから出版社は気楽ですねw
923名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:55 ID:siG5WO940
>>892
業界がまったく自主規制しないら
924名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:58 ID:g4K3Aq7cO
痛車の柄も規制対象なんかな?
925名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:59 ID:aW0Hvq2W0
>刑罰法規に触れる性的な行為を「不当に賛美または誇張」した

つまり
触手が女の子を犯すのはOK。なぜなら触手には法令が及ばないから
人間が擬人化された猫を犯すのもOK。なぜなら獣姦は法令で禁止されてないから

要するにザルなんだよこの法律は
926名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:03 ID:+zQJ15If0
明確な規制枠の中で頭使って面白い物を作るのは可能だし、規制が良い方向に働く事も多いが
漠然とした規制に対して色々考えると何も作れなくなる
927名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:04 ID:P6XVKukzO
>>909
つまり学生は全て魔法使い予備軍って事か
928名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:07 ID:z1EXU9f4P
>>912
猥褻と表現を一緒くたに考えてるお前みたいな馬鹿が規制派の大多数なんだろうな
思考停止に陥ってるからそれ以上考えることもできないでいる
あるのは自分への利のみ
929名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:16 ID:BmpzBS2P0
>>895
俺の例に対する反論してくれ
とくに拡大解釈されない根拠を示して欲しい
その理由が知りたい

終わってるって断言して逃げるな
930名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:48 ID:TQiYwpX80
>>919
関係ないが、鎖骨は猥褻物だって主張していた友人の事を思い出した
931名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:56 ID:dmW/NzU90
コミケも東京でやるのやめようぜ。
有明じゃなくてもっと土地のある場所でしてもらいたいもんだ。

テントはって地方の田舎でいい。
932名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:03 ID:c4kyWbD20
>>874
俺はエスパー魔美は規制されるべきだと思っているよ。
933エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/16(木) 11:48:04 ID:+VU+yUgi0
以前、児童ポルノ規制法がつくられてしばらくして、

コアマガジンのエロ雑誌が創価の特集組んで、あいつらを批判したら、
三ヶ月ほどたってから、いきなり、児童ポルノ掲載とかで家宅捜索されて、
出版機材差し押さえられた、って事件があった。
asahi.com:コアマガジン社元編集長逮捕、児童ポルノ禁止法違反容疑 - 社会
ドメイン
www.asahi.com カテゴリ 読書 キーワード asahi.com コアマガジン 児童ポルノ 容疑者 新宿区 詳細 19 users
追加日
2006年10月25日
[児童ポルノ][publishing]
 児童ポルノのDVD映像を自らが編集長を務める雑誌に転載したとして、
警視庁は、東京都新宿区上落合3丁目、「コアマガジン」社元編集長の岡崎雅史容疑者(33)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕した、と23日発表した。
法人としてのコアマガジン社も、同容疑で書類送検する方針。  
少年育成課の調べでは、岡崎容疑者は昨年8月中旬〜同9...
934名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:17 ID:+j4Y6k15O
>>914
漫画=子供の読み物って認識しか無いのか?
935名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:25 ID:klWeM44GP
>>844
規制賛成
936名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:27 ID:mkTDewriO
出版社側も後に引けなくなっちゃった感が…
最初から自主規制徹底して付け入る隙を与えなきゃ良かったのに馬鹿
937名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:28 ID:ailg+5dW0
>>883
お前の子供は自分なりの価値観持ってて偉いじゃないか
お前の育て方がよかったんだな。偉い
938名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:37 ID:uvvMsNj2O
>>909
青少年はセックスの意味と目的を知るべきだとおもうけど
まあ小学生低学年は知らんでいいけど
939名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:43 ID:7TxZ1QK30
>>809
ホロコーストの被害にあったのは、ユダヤ人だけじゃなく
同性愛者、身体障害者、スラブ人、政治犯、エホバの証人も含まれているんだが……

いや、声大きいユダヤ人がクローズアップされているから他の事なんて知らないだろうけど
940名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:48:54 ID:WVUD/WmT0
>>892

(一)みなさん、明日から夏休みですが、規則正しい生活をしましょう。
  宿題は午前中に済ませてから遊ぶこと。
(二)特に〇〇くん!! お寝坊さんだから気をつけてくださいね!

の「特に〇〇くん!!」なんじゃねーの?
逸脱してそれっぽい傾向にあり、影響が大きいから書かれたんだろ。

逆に言えば「一」で全体を〆てんだから漫画だけ規制!!とかほざいてるの訳分かんないんだけど。
941名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:01 ID:zNk9QSSN0
>>923
2chでコピペ工作員が張りまくってる雑誌が
コンビニで買えるって勘違いしてた連中にとってはな
942名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:02 ID:BmpzBS2P0
>>895
> >>881
> とっくに終わってるよ。瞬殺だよ。馬鹿の上塗りすんなよ
>
> 法律ってのは具体的に範囲を定めなければいくらでも拡大解釈可能なんだっての
> まして表現なんてファジーなものを規制するのに曖昧な文言で法規制するなって話だ

ついに本音を吐露したな
石原のやったことって政治じゃなくて個人的な好き嫌いと天下りを作って息子にプレゼントすることなんだろうな
943山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/16(木) 11:49:05 ID:cfIQTgLh0
>>879
今年に入って訃報で享年○○(満年齢)歳というのを、何度か見ましたね。
(「ごくまれな例」で、歳をつけた例もありますが、何よりよく知らないの
に格好つけて享年とか使うから、指摘される羽目に陥る。)
モニターの前では一人でしょうに「爆笑した」という書き込みも多いですし。

石原さんも、どうせ喧嘩するなら元作家らしい分野で喧嘩されればよいのに。
944名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:13 ID:3sjtwBVz0
エスパー魔美のヌードモデルがokなら我慢する
945名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:38 ID:DDlTX61hO
バトル漫画って暴力じゃん?
いいの?鼻血とか流血しまくってんだけどバイオレンス賛美にはならないのかね?
946名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:41 ID:UNKTD/OT0
そして軍国化へ
947名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:46 ID:dygEurY40
東京都「青少年健全育成条例改正案」可決! 
日本雑誌協会編集倫理委員長 山了吉さんインタビュー
ttp://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20101215
948名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:50 ID:cgTq200m0
>>903
>この条例の規制対象に携帯やインターネットが含まれてることは
お前ら当然気づいてないんだろうなw

なに笑ってんのかよくわからないんだけど何か問題ある生活してるの?wお前w
949名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:56 ID:Dl0zJy7UO
これは石原を支持だわ。
昔から触手モンやBLはあったけど、アンダーグラウンドだった。
今や小3でもそれでシコシコしてんだもんな。

規制されてこそ、手に入れる喜びや貴重さってのも分かるし。
950名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:01 ID:y3wda3Ib0
>>933
宗教は子供に有害だから規制して欲しいんだが、そうはならないんだよなぁ…
951名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:12 ID:dmW/NzU90
>>937
>>883の娘は将来、道端のオタクに「気持ち悪い」って言って
いっしょにいた彼氏が刺されて逃げるんじゃね?w
952名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:21 ID:IZJfyWkVP
>>930
>>872読め馬鹿

>>942
はあ?俺は反規制論者ですがなにか?w
953名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:24 ID:EldrquuL0
>>932
自分も娘を裸にする父親にすごい嫌悪感持ってたから
審査員次第でエスパー魔美は規制されうるだろうねー
954名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:27 ID:a2y/H6Ls0
>>912
キモイと感ずるのは思想の自由だ。
障碍者をキモイと思うのだって自由なんだ。
だがそれを根拠に他人を規制するのは
単なるファシストだぜ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:28 ID:nslDKceiO
賑わってるところを潰したからって
客は自分の店には流れてこない

母集団の数が少いのに
秀逸な作品が大量生産されるわけないだろ
トータルの偏差値レベルが下がるんだから

ああ胸が悪い
956名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:34 ID:aRwsRPDE0
都議会議員127人中、民主党52人も居るw
957名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:36 ID:z1EXU9f4P
>>934
実際そうなんだろ
そういう連中が石原をはじめとする規制派
自分が見本であり他の人間もこうあるべき、そこに大人も子供もないと考えている
自分とは違う生き方をしている人間は例外なく批判されるべき恥ずかしい人間と
958名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:47 ID:oYoAdnlP0
子供は草むらに落ちてるエロ本読むのが伝統文化なのは認める
959名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:50 ID:8lts31Ha0
>>880
俺に言うなよw
最初に数を根拠に主張したのは俺じゃなく>>815
960名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:50 ID:GMIsUuIH0
まぁエロマンガをキチンと線引きするのは良いと思う。
条例の拡大適用がされない事を願うのみ。
あとは女性向け恋愛コミックと称したエロマンガのゾーニングもした方がいい。
年齢制限してない少女向けでも平気でヤッてるのは問題がある。
961名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:50:55 ID:cNit+Xnp0
>>943
作家らしい分野でケンカした結果が、当時の政府から名指しで
規制くらった有害図書指定w(知事の小説が映画化された時に
青少年に著しく悪影響を与える、として規制)
962名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:06 ID:WVUD/WmT0
>>916
ごちゃごちゃ宣ってねーで

「刑罰法規に触れる性交若しくは 性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張描写し又は表現すること」
「相互に協力し、緊密な連絡の下に、 当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は閲覧させないように務めなければならない。 」

のどこを同解釈して「あらゆる漫画を包括的に殺せる」のか具体的に一個上げてくれよ。

1例でいいよ。
たった1例。
963名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:30 ID:l9GhG+Y/0
来年吠え面かいて来るよ
出版社だって金が欲しいだろ
出展しなきゃ自滅するだけだからな
964名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:31 ID:klWeM44GP
>>865
日本の革命は明治維新の大政奉還。
日本はすごい革命を経験してるよ。
965名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:37 ID:Mj8CxRAA0
>>945
審問会の朝鮮人や在日が暴力賛美認定して日本漫画から暴力描写を消します
一方マンファでそれを提供して一気に人気をかっさらいますw
966名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:43 ID:bKGS0vaL0
>>896
ダメダメ。
法律で明確にしちゃったら判定人が必要なくなるじゃないか。
それじゃ天下りポストを用意出来ないでしょ
967名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:44 ID:7TxZ1QK30
>>844
「なぜ深夜アニメが放映される時間帯まで子供さんを起こしているんですか?
子供が見るような朝や夕方のアニメにおいては、そういう表現にも気を使っていますけど?」

といわれるだけじゃねえの?
968名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:51:53 ID:aW0Hvq2W0
>>892
七条1号にどうみても抵触するような漫画が今まで一般図書として売られているからだろ
969エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/16(木) 11:52:16 ID:+VU+yUgi0
>>916
オイラはこの事件もずっと追ってます。
つーか、木を見ずに森を見ると、企画しているヤツラの意図ってけっこう見えてくるんで。

アメリカ政府自身も日本のコンテンツつぶしとして、一役買ってます。
前職シーファー駐日大使がわざわざ、他の要求後回しにして、この規制要求するためだけに、
鳩山邦夫法務大臣のところに訪問したりしてますから。
970名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:17 ID:+j4Y6k15O
>>932
というかエスパー魔美は内容子供向けじゃないだろ
割と青年向けだよな
971名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:18 ID:zNk9QSSN0
>>953
親父が娘を犯してたならともかく
画家でモデルとして使ってるって設定で規制されたら
これはある意味見ものだわ
972名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:37 ID:ailg+5dW0
>>943
その戦法は筒井の得意分野だな!
973名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:47 ID:FPpCFAUx0
タバコの時はあんだけ喝采したのに
これかよw

あの恨みが忘れられないから酒もエロも何でも規制しまくってやれ
974名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:55 ID:cNit+Xnp0
>>969
さすが厳しい規制をしいて、トムとジェリーをケンカしない
猫とネズミ作品にさせたアメリカさまはやることが違いますね!
975名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:58 ID:3sjtwBVz0
>>906
団塊の世代以降は全部見てるな、60ならビックコミックとか読んでそう

>>914
ジャンプよんでれば十分だろ、あれの半分は18金になりそうな勢い。
976名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:59 ID:sNOfrfQ6O
過剰なエロ描写が一般紙に溢れてるとか言いながら月に都に寄せられる苦情は2〜3件
おまけに都の審査委は仕事は全くと言っていいほどしてない

規制強化必要だったの?
977名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:02 ID:/p4FsOKY0
>>963
金が惜しいから、出なくていいなら出ません
978名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:08 ID:8lts31Ha0
>>938
日本の漫画は少女向け作品でセックスしてますがなにか
979名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:30 ID:z1EXU9f4P
>>963
だといいな
面子をつぶされてまで出展するマゾ企業がどれだけあるものか
980名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:39 ID:TFJM3/qE0
>>934
基本的にはそうだね。
たとえ現実の話を漫画にしてても所詮漫画だしな。
堂々と電車の中で大人が読むもんではない。
見たけりゃ家で読め。
漫画ばかり読んでる奴はどうかと思うね。
同じ虚構の世界なら映画でも見たらいい。
981名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:40 ID:KBhNNGhn0
もうすぐスレ終わるが説明ないわ・・・
982名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:45 ID:IZJfyWkVP
983名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:46 ID:c4kyWbD20
>>953
あれは安孫子の趣味らしい
984名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:55 ID:cNit+Xnp0
>>973
お前も重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない奴だなw
985名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:53:59 ID:a2y/H6Ls0
>>932
規制すべきかどうかじゃなくて、
何が不味いのかを聞いてるんだが。
986名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:54:08 ID:WVUD/WmT0
>>872
バカはオメーだろ。
「不当」「誇張」がどこに係ってるかも読めないの?

「刑罰法規に触れる性交若しくは 性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為」

本来これがNG。
「不当」「誇張」を付けることで、
「場合によっては可」と規定を緩めてるんだけど、脳みそ大丈夫?
987名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:54:17 ID:bKGS0vaL0
>>967
グレンラガンは風呂覗きのシーンを規制で丸ごと差し替えて、話に支障きたすレベルまでやったからなあ…
別に裸体映してたわけでもないのに…
988名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:54:46 ID:DDlTX61hO
>>965
じゃ軒並み駄目ってことになるじゃん
989名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:54:58 ID:cNit+Xnp0
>>987
規制がすごすぎて入浴シーンが、発光する液体につかっているキャラのシーン
みたくなってるアニメがあった
990名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:18 ID:PScQz+rfO
>>849
北斗って有害図書騒動の時に名指しされてんだがなー
991名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:28 ID:FPpCFAUx0
>>984
そんなのどうでもいい全部規制しろ
苦しめ
のたうちまわれ
992名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:35 ID:Mj8CxRAA0
>>963
別に以前からこのフェアで商売やってるわけじゃないから
出店しなくても自滅なんかしないわけだがw

このフェアはあくまで漫画アニメブームに都が乗っかってるだけ
業界が都に頭下げてやってるものじゃない。都が業界に頭下げてんだよ
主従の理解がお前は逆だよ
993名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:38 ID:KrfBbGE/0
>>987
ガイナックスと言えば電脳学園
994名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:40 ID:TQiYwpX80
>>983
何故我孫子?エスパー魔美は藤子・F・不二雄だが。
ていうか我孫子との合作はハットリ君だけのはずだが
995名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:42 ID:MbyTcm1m0
>>989
あれはあれでなんかエロいなw
996THE 名無し:2010/12/16(木) 11:55:57 ID:zzUnwQ5l0
>>1000だったら全印刷会社が熊本に移転
997名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:55:59 ID:QWc/49zPO
>>960
条例の拡大適用されないことを願うのみ



こういう行き当たりばったりのなにも考えてない馬鹿が多いから日本の政治はダメなんだよな
998名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:56:07 ID:42fJ4AN90

石原・・・・


完全に”更年期障害”って病気にかかってる

999名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:56:16 ID:eyPgvloW0
図書館ってフライデーか撤去じゃない
1000名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:56:29 ID:BmpzBS2P0
>>964
あほ、原爆だろうが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。