【文化】 "デビュー作が2000万円の大賞" イケメン俳優小説家・水嶋ヒロの本、予約殺到43万部…「1Q84」楽勝越え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・俳優の水嶋ヒロさん(26)が本名の斎藤智裕(ともひろ)名義で書いた小説
 「KAGEROU」が15日、発売される。ポプラ社小説大賞を受賞して話題になり、
 書店の予約注文は40万部を突破。発売前に増刷になり、部数はすでに4刷
 43万部となった。発売時としては、村上春樹さんの「1Q84」BOOK1の25万部を
 上回る異例の数字だ。

 作品は、自殺をしようとした40代の男が主人公。闇組織に臓器売買を持ちかけられ、
 「命」の換金を決断する。だが男は病気の少女と出会い、命の重さを考えていく。
 現実にはあり得ない設定を用いたファンタジーになっている。

 水嶋さんは慶大在学中にモデルを始め、2006年にテレビドラマ「仮面ライダーカブト」に主演。
 ドラマや映画に相次いで出演し、人気を集めた。
 歌手の絢香さんとの結婚や、所属していた芸能事務所の退社が話題になった。その後、
 小説が公募の賞を受賞。賞金2千万円の辞退などで関心が高まった。出版元のポプラ社に
 よると、今作は通常の委託販売制ではなく責任販売制を採用した。書店にとって売れれば
 通常よりもうかり、売れ残ると負担が生じる仕組みだが、書店からは注文が殺到したという。

 出版ニュース社の清田義昭代表は、作品の内容が事前に伝わらず読者の期待感を高めた点で
 「1Q84」と同じ構図になっていると指摘する。

 「ただ、評価が固まっている村上春樹さんとは違う。新人のデビュー作であり、今後43万部より
 売れるかどうかは内容の良しあしによる」と話している。

 http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201012140437.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:07:17 ID:BdcAVBqX0
ネスィタグヴァ
3名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:07:21 ID:M/MfPgBa0
■全国で蔓延している創価による仏敵を追い出だす手法「集団ストーカー犯罪」「集団イジメ」「ガスライティング」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・勤務先、外出先での仄めかし。すれ違い様に暴言、咳払いや痰を吐く。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、停止する、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。外出時一斉に物音を立てる。 車のドアを強く閉める。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)。 断ると非協力的と言いふらす。
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・家屋へ投石。タイヤの空気を抜く。ゴミを投げ入れる。不法侵入。
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置を少しずらす。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。 防犯員を名乗り「あいつは犯罪者」と近隣に言い周る。
・電磁波によるテレビやラジオの妨害
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す 。

共通の敵を作ることで信者同士の結束強化、新規信者獲得、洗脳に利用されています。
職場や近隣の方々の多くがストーカー犯罪に加担させられております。
上記の様な集団ストーカー行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247
つきまとい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5356178
息をするように嘘を吐く信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8034124
(ストーカー)尾行してくる創価学会員を警察に突き出してみた
http://www.youtube.com/watch?v=vpuer6vf7wI
4名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:07:25 ID:8m/ipCLEP
>>143
知らん
ここのスレ主が詳細に詳しいんじゃね?

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1269457777/
5名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:07:30 ID:TGQ2zKCU0
マスゴミが盛り上がってるだけじゃん
6名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:07:40 ID:AXE9pfEr0
ほんとに馬鹿だな。
7名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:08:08 ID:D26545oN0
右往左往で叩いてたキモオタども涙目www
 
8名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:08:29 ID:DjysMtO90
これ一般の購入予約じゃないんだろ?
書店在庫だらけになりそう。

ところで笑うせぇるすまんのパクリだって本当だろうか。
9名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:08:34 ID:1I0QcEK60
発売が楽しみだな
ある意味
10名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:09:16 ID:+J5Lb0d40
喪雑から2ゲット
11名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:10:08 ID:9CToQvvg0
ワンピースのパクリ漫画の人?
12名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:10:31 ID:L3qb4TpJ0
40万冊刷られても
ちゃんと読んで貰えるのは20万冊もないだろうなw
返本されて燃やされるか、ファンが買ってサインだけしてもらったり
読まずに本棚にあったり。。。
13名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:10:39 ID:iysCUMQk0
で、どこからパクったの?
14名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:10:47 ID:P0YITJfc0
文才磨くより整形したほうが早い、他の小説家の方はコイツを見習うべき、ブサイクな顔で恋愛小説書いてたってそりゃ売れないわ
15名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:11:00 ID:AYH0PEUFP
誤字はシールを貼って訂正
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYma6UAww.jpg
読んだ書評曰く
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1292368433030.jpg

「大丈夫だよ。俺はもう死ぬことから逃げるつもりはないからさ。さっきの『死にたい
指数』で言ったらいまは八から九の間ってとこだよ?」
 ヤスオの言葉になにかを言いかけたキョウヤが、ふと思い出したように小さく「あ
っ」と声を上げた。
「十二時を回りました」
「とうとう四十一になっちゃったか。これでバカボンのパパと同い年だ」
「……すみません、どちらのお父様ですか?」
「知らないの? 『これでいいのだ〜』ってヤツ」
「これでいいのだ……?」
 ヤスオは『天才バカボン』の主人公である「バカボンのパパ」の年齢が四十一歳
だと説明しようとしたが、ふと思い直して話題を変えることにした。目の前で困惑した
表情を浮かべている若くてマジメな男は、そもそもこのマンガの存在すら知らないの
かもしれない。
16名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:07 ID:+75iq38L0
>>14
春樹
17名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:28 ID:e4AaGxgJ0
自殺しようとして臓器を換金する意味が分からないけど
ちゃんと本では説明されてるんですよね
18名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:56 ID:/28kP+Bm0
AKB48 嵐 水嶋ヒロ

こいつら最高
19名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:13:06 ID:ZZy3VNUV0
>>14
それが真理だなw
20名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:13:18 ID:ZzkpFvFg0
イギリスつったらジンだなイギリスジン・・・
21名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:13:27 ID:8bIGOk440
今売れてます!
22名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:16:27 ID:PPtjF3vl0
世も末だな
23名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:16:37 ID:SzedNmXx0
ストーリーからして食指が動かないけど、予約殺到してるんだな
24名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:17:15 ID:Tx7sbAdx0
だいたい、1冊100円の印税と予想されるから4300万円の収入か。
25名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:18:13 ID:r5nM5o5i0
馬鹿につける薬はない
これでいいのだ
バカボンボン
26名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:18:56 ID:hC64AGm00
>>12 
買い取り制で返本不可
27名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:20:13 ID:LeRACjiM0
要するに売り逃げ?
28名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:20:31 ID:FuffE95Y0
爆笑問題田中の「マボロシの島」って売れてる?
29名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:20:38 ID:kBbf32wk0
>>5
嫌な兆候だな
30名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:21:39 ID:CNPv8V/40
本なんて、売れればいいんだよ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:22:11 ID:xlv+mjvi0
読んだ人がみんな遠回しにダメだコリゃって言っていてワロタ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:22:29 ID:h8hrBwu/0
>>8
残念ながら約40万は予約だよ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:22:48 ID:oI/Sv0PN0
>15
どこがシール部なのか分からん…
34名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:22:57 ID:67WEzR78O
こいつって、イケメンなの?
ケツあごなのに
35名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:25:41 ID:4Fan83lJO
水嶋が本出すのも出版社が賞やるのもいいけどテレビの宣伝が異常
36名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:25:42 ID:c2wPlzoD0
やっぱり日本人は踊らされる才能あるな
現状の日本の落ちぶれっぷりも納得ってもんだ
37名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:26:16 ID:IFzXC84G0
>>34
おまいよりは確実にイケメン
38名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:26:31 ID:5vRcaQ390
>>15読む限りそこらのラノベ以下、ケータイ小説レベルの
惨憺たる文章力で引いた
100円でもいらん
39名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:26:32 ID:kBbf32wk0
>>30
こういうの増えるんだろうな
長くは続かないだろうけど
40名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:28:09 ID:7+umUXGq0
文章を書けるだけで評価してやれよ
400字詰め原稿用紙1枚を埋められないのがいっぱいいる時代だ
41名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:29:27 ID:v4v7Un0t0
たいしてメジャーでもない賞の知名度を上げ
水嶋ヒロのイメージアップを図り
自社で宣伝せずともマスコミが騒いで
すべてポプラ社のシナリオ通り
42名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:31:43 ID:XpCudqsY0
>>1
すごい糞設定w
誰が買うんだこんなゴミ

年末ジャンボ当たってもコレは買わないわー
43名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:31:58 ID:kBbf32wk0
>>40
この人がどうとか特に思わないけどな
44名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:32:27 ID:yVjLT2cT0
>闇組織に臓器売買を持ちかけられ、 「命」の換金を決断する。
だが男は病気の少女と出会い、命の重さを考えていく

闇組織に海外臓器移植渡航募金事業を持ちかけられ、『「命」で金儲け』を決断する。
だが男は移植の順番を奪われるアメリカ人の病気の少女と出会い、命の重さを考えていく

・・・だったら今風で問題提起だったのに
45名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:32:35 ID:F9w7FNCn0
天道総司が本を出版したって聞いても、買おうとは微塵も思わんな。
これがカ・ガーミンやぼっちゃまだったら興味も沸くが…。
46名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:32:55 ID:EfY9aDBe0
マッチポンプにマンマと乗せられる情弱乙
電子書籍時代になればもうこのテの芝居はきかんようになるで
47名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:33:13 ID:kHQNej8fO
ゴーストライターが増長しそうだな。
だが、設定が素人ぽいからたいしたゴーストじゃない。
水島の知名度で売れる本。
文学とは程遠いエンターテイメント作品。
48名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:33:33 ID:dBYYcR5o0
>>30
そういう売り方して音楽は廃れていったがなwwww
49名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:33:37 ID:1A6ynykd0
898 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/15(水) 10:26:57 ID:tqx3KgXO0
『KAGEROU』最速(?)レビュー

文=大森望

http://www.webdoku.jp/newshz/ohmori/2010/12/14/234300.html

意外な事に貶してないな

「KAGEROU」祭りほぼ終了(あとは週刊ポストの電話取材)。
VTRコメントはどうせ一言二言しか使われないので、
詳細は木曜のゴールデンラジオ #1134golden で(木曜売りの週刊新潮にもコメントしました)。
同日夕の荒川強啓デイキャッチではトヨザキ社長が喋ります。

http://twitter.com/nzm
大森望
http://twitter.com/toyozakishatyou
豊崎由美
50名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:34:37 ID:yVjLT2cT0
40代の男がゴーストなんじゃないですかね?
51名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:35:32 ID:BCLA27OL0
話題性があるからデビュー作は売れるだろうな
52名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:35:41 ID:1KhfpyHNO
芸能人の本なんてとりあえずネットの感想見てからって人多そうだよね
53名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:36:06 ID:JX3CpNQN0
正直そこらのラノベ以下だろう
54名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:36:07 ID:XQ4DcOTx0
怪しいな売名臭いな?
2000万貰っておけよ@も者が受け取りにくいだろ?

予約なんか団体が動けば40万なんてどーにでもなるし・・・www
55名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:36:10 ID:L3qb4TpJ0
これを小説として評価しないで欲しいな
サンタフェとかAKB写真集とかと同じ扱いしろよ
56名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:37:08 ID:ZNr5EyxmO
長い人生これからどうすんの? ハーレクイーン俳優になるの!
57名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:37:38 ID:yVjLT2cT0
ハリポタって在庫抱えて書店が大騒動にならなかったっけ?
アレはどう決着ついたのさ
58名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:40:07 ID:7/eyeoEf0
誰が買うんだろ
59名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:40:15 ID:fX6qkXfl0
本人が書いていれば右往左往するレベルだから、そんなに心配しなくていいんじゃないかな。
60名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:10 ID:q/WBV0tB0
>>15 
 
ストーリーがどうこう以前に
非常に読みにくい。
情景が浮かばないのは一部だけ取り出してるから
かもしれないが、これだけ短い文章なのに
読みにくいのは何故だろう?
61名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:16 ID:SeCE+yHvP
>>15
1ページまるまんまシール?
62名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:19 ID:d+KkWucF0
急募ゴーストライター
名前を隠して作品を発表するだけの簡単なお仕事です。
有名人の名前で売り出すのでどんな適当な内容でもかまいません。


こんな感じか?
公開されてるところ見たけど酷すぎる、無名の新人として出したら2000冊くらいしか売れないような内容だろ。
文学として見たらカス(中高年・本好き共に買わない
ラノベとして見たら高すぎるし内容も燃えない萌え無い(中高生買わない
俳優が書いたという話題が無かったら買う層が全く見当たらない
63名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:20 ID:Aa2vbbSh0
ちょれー
人生ちょれー
64名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:32 ID:6+TUFnuq0
出版社のポプラ社が、酷い売りつけ商法をやってるみたいだね。

こんなあくどいイメージが付いちゃったら、本業の児童書の出版にも差し支えそう。
65名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:42:11 ID:yziW2KnR0
>>15
もうダメぽ
二次元ドリームノベルの方がマシ、1000倍マシ
あとエロゲーのテキストの方がはるかに優れてる
予約ってアコギな商売だよ、呼び水とサクラじゃん
つまんねえ作品を話題振って興味本位で買わせようって最低だな買うかボケ
66名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:42:11 ID:vktfRgkr0
本読んでる感じがしない文章だなあ
67名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:42:18 ID:+VUKZT9tO
もぎろ福造のパクリ〜
68名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:43:59 ID:mKlwfZmU0
半年後のブックオフも100円コーナーにこの本が
ずらっと並ぶのが目にみえるようだ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:44:26 ID:Aa2vbbSh0
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  なんちゃって
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
70名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:44:52 ID:YJVj8v0R0
作家として実績も無いうえ、内容も分からない本に予約殺到とかw
商売としては成功したけど、2度目はないだろうから、この後水嶋はどうやっていくつもりなんだ?
71名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:44:55 ID:6+TUFnuq0
青空文庫だと、過去の名作がタダで読めるんだよね…。
あれ、画面だと読みづらいからブックリーダーに落として読みたいけど、
ガラパゴスもリーダーも対応してないのよね。
72名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:45:31 ID:dzth1o6UO
出版社も大変だと思ったわ
ライトノベルと同じでセリフが多すぎ
73名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:45:46 ID:imjFVpZG0
書店の販売予約で、消費者の購入予約ではないそうな。
43万部売り切るかどうかは不明とのこと
74名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:46:22 ID:VyYK//3H0
ひどいひどい言われると読みたくなる不思議w
ネタに買ってみるかな。
こうして罠にはまるんだなw
75名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:46:24 ID:vktfRgkr0
アニメ化してもう一儲けって所か
この本を本で読むよりはよさそう
76名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:47:00 ID:uyMJxhbE0
これで〜いいのだ〜♪
面白いじゃんw
77名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:47:01 ID:YAzAXYcQP
これって感動しました〜泣きました〜ってCM流れるの?
78名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:47:21 ID:8W5wJqnWO
古本屋にも根回ししてたりしてw
まさかね。
79名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:47:53 ID:v7WggnHmP
1ヶ月後にはAmazonのマーケットプレースで一円になるな。
例え面白かったとしても
80名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:48:55 ID:VMlxP0ec0
1Q84の何が何処がおもしろいのかまったく理解できない
81名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:49:16 ID:zKurerziO
この本返品できないのが痛いよな。買い取りとかたまらん
82名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:49:26 ID:Wc4dl+GP0
電通の取り分は15%くらい?
83名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:49:28 ID:ms3NSPCd0
まじめな賞と思って応募した人がブチ切れる、を通り越して、アハハハハーと大笑いしてるレベルの文章ですた
84名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:49:47 ID:6t3QL9Fn0
ある意味リアル鬼ごっこ以下
あれは最初ろくに更正しないで出したから日本語完全崩壊していたけど
発想その物は意外と非凡だったからな

これは全てがかなり低い位置でまとまってるからネタにもできんつまらなさ
ラノベ黎明期の最底辺クラスの内容
85名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:50:21 ID:SeCE+yHvP
とりあえずzipでくれ
86名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:52:58 ID:dd4XWqNC0
見たけど厨学生の作文だったぞ・・とにかく
文章に厚みや品格が無い
表現は陳腐どころか皆無に等しい・・・
録音された会話を書き起こしたみたいな単調で面白みの無い
会話「」の羅列
会話と背景の状況が浮かんでもこないってある意味すげーよ
87名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:53:15 ID:GpmBa6qEO
不思議だな
話題になっても全く読みたいと思わない
88名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:54:52 ID:4n0JJeUa0
>>84
山田くん、最近文章がちょっとこなれてきたらつまんないそこらのラノベになっちゃった。
89名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:55:13 ID:01Xj/3lwO
ケータイ小説()も驚愕だったが読み手もどんどん馬鹿になってるのかな
90名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:06 ID:22neIv1n0
あらすじとネタバレよろしく
91名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:31 ID:ibmQBu2l0
コメントがどんどん痛くなる……
ってか、もうほとんど、初めから映画化決まってること
自白してんじゃねえかww

ttp://news24.jp/entertainment/news/1615335.html
92名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:33 ID:dd4XWqNC0
次期に尼のレビューで評価がわかるとおもうよ
93名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:38 ID:lHMUhJpz0
>>71
ipadはアプリで対応できたはず
94名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:56 ID:VyYK//3H0
まあラノベっぽい方が売れるんじゃねーの?w
よみやすーい☆とか言って。
95名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:59:26 ID:2cYkXUN50
>>92
現状で星2つWwwww
96名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:00:59 ID:UDW50NKf0
100円でも買わないw
97名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:02:02 ID:O0YdNXwz0
レポーター「買うだけじゃなく、読んでほしい。」
村上春樹の名前出すな。
98名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:02:24 ID:dd4XWqNC0
>>95二つでもすげーw
もうあれはなんだいっそSFファンタジーにしてしまえばいい
裏の世界で48人の悪徳政治家や筋者に奪われた己の肉体を
取り戻すために戦う中年オヤジ見たいな
人間に近づくたび弱くなるジレンマを抱えて苦悩するダークヒーロー
っぽい展開で
99名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:02:28 ID:JgNl1dMmO
ネタバレ
 
臓器売ったお金は、受け取り拒否してから病床の少女に寄付する
100名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:02:40 ID:mQ5M30QJ0
>>1

鬼女の天敵、絢香大勝利キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
101名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:03:28 ID:KTY/4YYN0
ちょっとさくら盛り杉ぎだろwwww
102名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:03:57 ID:AYH0PEUFP
>>61
別のスレのコピペだからわからん
そのうち本屋で見てみるよ
103名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:04:15 ID:wGNG4GqKP
名前だけで売れてる点で、自称時期ノーベル候補となんら変わんないね。
そのうちこの人ノーベル賞候補!!って言われるね
104名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:04:48 ID:XK3W9LewO
本名を隠すとか裏方の仕事がしたいとかいう話はどうなったんだ
105名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:06:48 ID:dd4XWqNC0
一作目でこれなら
二作目じゃもうキャストオフするしかなくなる
三作目はクロックアップで逃げ切れ
106名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:07:03 ID:Z+EAlsQy0
これ本来の読者対象からは見向きもされないんだろうなあ
本の好きな子供からすれば読み応えなさすぎ
107名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:07:54 ID:17WLZepB0
この人、本当にかわいそうだよね
これからどれだけ頑張っても斎藤智裕としては評価されず水嶋ヒロとして評価される
作品の内容がどんなものであったとしても、感想の大半は俳優水嶋ヒロに対する盲目的な賞賛と罵倒
そんな中、わずかに存在する正当な評価はおそらく発見されることもなく消えていく
作家として正当に評価されないなんて地獄以外のなにものでもないよ
108名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:08:40 ID:txJLtF/I0
2000万辞退の水嶋KAGEROUヒロさん、奄美大島へ寄付したのは500万円分の本だった? しかも全部ポプラ社
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292382435/
109名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:09:13 ID:Zt5RtK4UO
週明けのブックオフはKAGEROU祭だなw
110名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:09:52 ID:TpLXBGv9O
ワンピースって凄いんだな。まぁ値段も分野も違うけど。
111名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:18:55 ID:LyrYo83J0
100円になったら読んでやってもいい
112名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:20:27 ID:6BzpHgM60
来年読んでたら笑われそうだな。
読むなら今週中、読まないなら読まない。
113名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:20:39 ID:z3O2zchr0
図書館で読めるよ
114名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:22:37 ID:PxrPxMIMO
てか隠したいならバラすなアホ
115名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:22:43 ID:3tQCcx9N0
>>107
別に本人も本気で作家目指してないから大丈夫だよ
映画を撮るためにいい原作が必要だから書いたとかインタビューで言ってるから
116名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:22:43 ID:rrosRS2/0
返本数とんでもない数量になるかも
資源の無駄遣いだな
117名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:24:04 ID:8+qQER0W0
周りでカゲロウのかの字も話題になってないんだが、ベストセラーってどういうこと?
118名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:24:17 ID:8d1OH27W0
>116
知らないのか、ハリポタと同じで、書店の買い取り制だから
返本は無い。
119名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:24:18 ID:oEga+D9n0
>>15

パパと言えばバカボン、つまりこの本はバカぼn…

ΩΩΩ<ナンダッテー
120名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:27:29 ID:lwixYYZU0
>>118
古本屋で飽和して買い取り拒否とかになるかもね
121名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:28:07 ID:3egsnDdu0
本もジャニーズとAKBしか売れない!みたいな事にこれからなっていくんかな
122名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:38:30 ID:MC0cu/NSP
流行だから押さえておきたい、という人間だけで100万部は固いな。
まだ上がっていないのか?仕事が遅いぞ炊飯人。
123名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:40:34 ID:dEvI3J2y0
 
 >>60

 文章にリズムが無いからだろう。

 上手い書き手は、ちゃんとそれを持っているよね。

 
124うんk:2010/12/15(水) 12:41:39 ID:ZmdUyQGI0
ケツ拭く紙なら間に合ってるわ
125名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:42:54 ID:DbgX8oYEO
Amazonレビューで最高点つけてる半分はこれが初レビューだ。
つまり関係者だ。そういう事だ。
126名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:47:27 ID:DBW+yJte0
>>84
リアル鬼ごっこの楽しみ方は

1)どれだけ愉快な日本語を発見できるかの間違い探し
2)こんな糞作家よりも俺の方が頭いいじゃん と優越感に浸る

だから。
本自体に楽しみや感動を求めちゃだめぽ
127名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:50:12 ID:++KzjBID0
塩野婆みたいのもいるからな。日本人は何がきっかけで売れるか分からんよ
128名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:51:03 ID:Ni7qaAjz0
文章や内容について具体的に批評する人 VS
必死だが実質カラッポな褒め方の人&批評そっちのけで人格攻撃に徹する人

アマゾンの批評見てきたがなんともはやw
宣伝部かもしれんが後者がアホすぎてむしろ水嶋ヒロが哀れ
大喜利会場になるのもすぐだな
129名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:52:37 ID:n7/FoO1e0
なんか映画化まですでに計画済みみたいじゃないか

まるで電車男だな
130名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:53:29 ID:7AdwmM+A0


文学的に見て批判する人 VS 俺勝ち組wwイケメンwwお前らブサイク汚い顔は人間じゃねぇww信者
131名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:53:36 ID:pCFzW12Y0
バカスwww
「スッゴク読みやすいですねー」だってお
132名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:54:32 ID:gUsfuG6Q0
まあ、文章は下手でもいいよ。お話が面白ければ。
133名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:55:32 ID:Ni7qaAjz0
>>15
この短い間に
「ふと思い出した」「ふと思い直して」って似通った表現が二度現れてる所が…
134名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:59:36 ID:pCFzW12Y0
>>15
むしろこのヒドイ文のどこが読みやすかったのかをkwsk聞いてみたいねw
>ズムインに出てたヤツ
135名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:01:33 ID:6Eol60Mz0
>>131
読みやすいっていうのは高評価だよ。
読みづらい文章ってようは「文章が下手」ってことだから。
まあ単に内容が簡単って意味かも知れんけど。

『難解で何度も読み返しさせられるけど、なんだか惹き付けられすごく面白い作品』
なんてそんなに沢山ないからねぇ…。
136名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:05:16 ID:rwzGKXfn0
誰か買ってよ。
みんなで回し読みしようぜ。
137名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:05:28 ID:1ylh94/D0
>>118
返本は可能

>ポプラ社が水嶋ヒロ氏のデビュー作に新販売方式導入
>
>書籍の販売法が多様化するなかで、ポプラ社は12月15日にポプラ社小説大賞を
>受賞した齋藤智裕(水嶋)氏の『KAGEROU』を歩安入帳の責任販売で
>発売する。同社から取次会社の出し正味は65%で、取次会社から書店には74%
>で出荷する。返品は書店から取次会社へは64%、取次会社からポプラ社に55%
>の歩安入帳となる。完全受注制の満数出荷。事前受注の締切日は11月25日。
>書店は返品率28%以下で利益となる。ポプラ社で責任販売を導入するのは初めて
>である。

出所
文芸同志会通信
http://bungei.cocolog-nifty.com/news/2010/11/post-4175.html
138名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:07:58 ID:eFjZwTwy0
「読まなくてもいいから買え」w
139名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:09:50 ID:6+TUFnuq0
あらすじを教えて貰って満足したw
文章力のある人が書いたら面白くなりそうには思うけど、
サンプルを読んだ限りじゃいろいろとキツそうだね。
140名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:13:54 ID:M4g3XFp0O
何て嘘臭い話だ( `へ´)
141名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:14:55 ID:6Eol60Mz0
>>122
流行だから押さえておきたいで100万部売れたら、
文芸界そんな苦労しないんじゃないの…。
142名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:15:30 ID:gUsfuG6Q0
なんだ臓器売買だったのか。
黒服の謎組織とかいう触れ込みだったから、てっきり死神かなにかで、
刀をもって悪霊と戦ったりするのかと思ってたわ。
143名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:15:34 ID:5sXu7eQj0
まだスイーツ(笑)は滅びていなかったのか・・
144名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:15:42 ID:8d1OH27W0
無駄な言葉がリズムを悪くしているな。
会話文だってもっと簡潔に書けるだろうに
145名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:16:25 ID:mmKiedJ20
文章に何か普通の小説と違う違和感があるがそれが何なのかはっきり説明できない
最低SSを読みすぎたか、俺も鈍ったな
146名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:17:17 ID:rTv81e9t0
文字が読みやすくても
脳内再生されない本は読みやすい本じゃないと思う
147名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:18:08 ID:8d1OH27W0
目の前のヤツが若いのはともかくマジメだとどうして断定できるんかな
目の前のマジメそうな若者にとっては でいいじゃないか
148名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:18:59 ID:PxrPxMIM0
なんだ水嶋が本当にやりたかった「仮面ライダーカブト」のノベライズじゃないのか
149名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:20:03 ID:Mdb4JdlpO
もう潰れていいよポプラ
今回賞に応募した他の人は、他社の賞で頑張ってくれ
150名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:22:29 ID:Ju2+LV420
これは企画したポプラ社の大勝利だな
大コケ予想した2ちゃんねらー大敗北www
151名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:23:08 ID:eNe8Ox9/P
で、内容はどうだったの?
152名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:24:22 ID:DRF/CK9IP
オヅラで特集してたが、こいつの喋りが貴乃花みたいになっててワロタw
頭悪いキャラの癖に、無理に生真面目で神妙な態度取ろうとするから、不自然さがバリバリだったわ
153名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:24:29 ID:izfryymS0
デビュー作で芥川賞とって以降、1つもヒット出せずに廃業した例もあるし、
逆にマイナスじゃないのかね
154名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:26:20 ID:dSGzlKI1O
幼少期にスイスで差別されたって何のこと?
日本人じゃないのこの人?
155名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:28:30 ID:6+TUFnuq0
>>154
有色人種って、白人から差別されると相場が決まってる。
156名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:28:42 ID:eNe8Ox9/P
>>146
脳内再生される小説でも、情景が脳内で臨場感タップリに再生される小説と
まるで映画のように外から覗いてるように見える小説とあるよね
後者の小説は数あれど、前者のような小説はホント滅多に出会えない
157名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:28:59 ID:AFfqg/XrO
上手く広告したポプラの勝ち



でもイケメンしか売りがなくなった小説界の今後が心配だ
158名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:29:26 ID:UQERChGH0
159名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:31:13 ID:fwjap1Vv0
ヒロ斉藤著「SENTOON」 
160名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:31:52 ID:ibmQBu2l0
なんか縦もあんまりやる気感じねえな〜w

37 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 スゴいです!スゴく
クリスマスの奇跡
ソウル…魂が震える!
小説界に新たな1ページ
説明出来ない自分の才能の無さが悔しい。本当に。
161名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:32:11 ID:Ni7qaAjz0
 ヤスオは『天才バカボン』の主人公である「バカボンのパパ」の年齢が四十一歳だと説明しようとしたが、ふと思い直して話題を変えることにした。
目の前で困惑した表情を浮かべている若くてマジメな男は、そもそもこのマンガの存在すら知らないのかもしれない。

 ヤスオは『天才バカボン』について説明しようとしたが、話題を変えることにした。
困惑した表情を浮かべている目の前の若者は、そもそもこのマンガの存在すら知らないのかもしれない。
(キャラクターの性格はそのものズバリ書くより、前後の態度や台詞で表す)

余計な言葉が多すぎるからか、なんか言い知れない読みづらさがあるんだよなぁ
手を加えてみたが、うーん…
162名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:32:25 ID:416Cpu09O
(´・ω・)bそんなに面白いの?
163名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:32:27 ID:8d1OH27W0
ああしてこうしてどうしました て書き方で
小学生の作文程度だな・・
164名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:33:19 ID:NQxnzAsI0
作られたベストセラー
165名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:33:22 ID:HYBHr/SiO
>>125
アマゾンで高評価な本があって

ネットで調べたら宗教団体の教祖が書いてた本だったんだよ

マジで世の中いかれてるわ

工作員ってやつな
166名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:34:44 ID:1ULfY16zO
無駄に高価な便所紙だろこんなん
167名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:34:48 ID:Zc2pKydNO
オタなのでラノベっぽいなら読む
ただの恋愛小説なら読まない
168名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:36:36 ID:8d1OH27W0
>161
まわりくどいんだよね。この人。何度もバカボ言う必要ないじゃないか。

ヤスオは話題を変えることにした。
目の前の若者は困惑した表情だ。そもそもこのマンガの存在すら知らないのかもしれない。
169名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:37:43 ID:ZVozLT7v0
次回作は 「 EBIZOU 」 でお願いします。
170名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:37:48 ID:OWW2qgqVP
話題性あるからな


話のネタに買ってるだけで、
村上春樹とくらべるこの記事は飛ばし過ぎだと思うよ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:39:58 ID:ibmQBu2l0
>>168
早いうちから原稿用紙何枚分でした、ってことだけは公表されちゃったし、
仮面ライターとしては水増しするしかなかったのかもね。
172名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:39:59 ID:rTv81e9t0
まわりくどい所が厨二ラノベっぽい言われるんだろうけど
それならもっと陶酔感がないとなあ
なんかテンポが悪い
173名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:40:05 ID:DBW+yJte0
>>165
アマゾンでインチキしてもすぐばれちゃうからねえ

ちなみに皇太子妃雅子の妹の翻訳した本が問題になってな
なんと自称準皇族の本人がジサクジエンで・・・

おっと宅配便がきたようだ 失礼
174名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:40:38 ID:Eh4kIoZYO
お前等死ねよ
175名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:41:08 ID:5gT15OTLO
ホントかよ43万とか

中身糞なのをこうもいけいけしゃあしゃあと厚遇して出してるんだから
予約数の捏造くらい賄賂でも何でもして簡単にするんじゃないのか?
176名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:42:11 ID:XlnIfGWqO
こういうキャンペーンが成功しちゃうと
数年内に「韓流作家大賞受賞」ってニュースが来るよ
177名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:43:51 ID:hKZEelCC0
書店に山積みになっていたけど、誰も触っていなかった。
178名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:44:43 ID:XDz4GUHl0
今日の夕方あたり本屋涙目だと思うんだがw
179名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:46:31 ID:8d1OH27W0
だいたい40代男の心境が書けるのかガキに
180名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:46:35 ID:xHRDfm9c0
文学の衰弱
181名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:49:16 ID:3/Ts0CyWO
P2Pで流れてても落とさないレベル。
182名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:50:14 ID:Ju2+LV420
ミリオンいくな、これは
純文学ではノルウェイ以来か
183名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:50:24 ID:eNe8Ox9/P
今日の夜には結構ブックオフに並んでそうだな
184名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:51:05 ID:XDz4GUHl0
>>182
それは無理だw
アマゾンのレビューみてみw
185名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:51:14 ID:HYBHr/SiO
小説家志望はポ○ラ社選ぶなよ

馬鹿をみる
186名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:51:55 ID:hTjl3Che0
>>165
工作も何も、信者しか買わないだろw
187名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:52:03 ID:+OCR5hDv0
こういうバカな現象見てると
次も民主政権あり得るな

すげーぞ日本
188名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:52:05 ID:xHRDfm9c0
某大手チェーンでは「マンガ斎藤一人 大宇宙エネルギ−療法」の2倍売れて
堂々の第1位だわ
初日で仕入れの20%強実売
189名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:53:36 ID:DC1SaKR+0
>>15見る限りだと、想像以上に文章が軽いな
ケータイ小説レベルに見える
190名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:54:53 ID:PgnH8G2mO
>>1
話題性あったからな。
読まれて口コミでないから実力ないと後が辛いな。

水嶋には同情する。これは当人もアンフェアな気持ちだろな
191名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:55:55 ID:gUsfuG6Q0
>>187
40万票じゃ政権はとれんよ。
192896:2010/12/15(水) 13:56:20 ID:2v0K3TR/0
返品禁止の店舗お買い上げ本だから
予約扱いなのか
193名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:57:17 ID:8d1OH27W0
尼のレビュー笑った・・そりゃそうだろう
194名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:57:30 ID:Ju2+LV420
>>184
レビューはともかく、平成の純文学の代表作品と後世に語り継がれるレベルの売り上げだからな
195名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:58:47 ID:LvHkRX+m0
平成の純文学(笑)
196名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:59:36 ID:q/WBV0tB0
>>168 
 
余計なとこで回りくどい割に、描写すべきことが描写されてない気がする。
>>15の最初の台詞は二つに分けて、間にヤスオやキョウヤや周囲の状況の描写とか入れても良い気がする。
もしかしたら、>>15の前に既にそういう描写は終わってるのかも知れないけど。
キョウヤが「12時を回った」と知ったのもどうやって知ったのか不明だし、次のヤスオの台詞とそれに続く
キョウヤの台詞の間にキョウヤが困惑する表情などの描写を入れても良いかも知れない。
197名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:00:47 ID:DI3R5GGF0
アマゾンのレビューは当てにならない。
☆1の人も、イケメンが書いたからって嫉妬してきつく評価してるだろw
198名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:00:48 ID:dBYYcR5o0
今後の展開

嫁さんの病気が酷くなって、治療費が破格にかかる。
当座のお金が必要になり広告代理店とポプラ社の儲け話にのる。
しかし、ウィキリークスによってバレる。
涙の謝罪会見へ。
199名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:02:47 ID:KqQXr9mO0
発売日にブックオフ山積み
200名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:04:12 ID:8d1OH27W0
不味そうな新商品のカップ麺が果たして期待通りに不味かったような
妙な安堵感はある。世の中そんなうまいこといくかよ
201名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:04:19 ID:KqQXr9mO0
>>198
こんなのもwikileaksに!!!!!!!!
202名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:06:59 ID:YyptUrM80
>>15しか読んでないから全体は知らないけど
小学生が書いた修学旅行の思い出的な表現のクドさが読み辛い
203名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:07:57 ID:HYBHr/SiO
>>186
アマゾンレビューは五点満点なんだけど

星が五つなら鵜呑みにして買う人が出て来るんだよね。中身や作者がなんであれ

水嶋作品へのレビューも不自然な五点レビューがあるからな

洗脳の一つだよ
工作されてる
204名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:12:15 ID:kOY/MHRO0
水嶋ヒロは不正の代名詞になったな。

一般公募者を犠牲にしてやった出来レースが許されることはない。
マジで一生叩き続けるよ。

嫁は無関係だが良心があるなら夫に謝罪でもさせろ。でなきゃ一緒に利益を得てる点で同罪。
205名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:15:07 ID:HYBHr/SiO
鋼の荒川みたいな存在が消えたかもな
206名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:15:11 ID:8d1OH27W0
新聞に全面広告打つより安い宣伝費でその何倍もの
話題造りができたからな。
207名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:20:03 ID:skcG1gEsO
>>198
嫁の病気は酷くならない。
難病ではあるが、薬を服用して通院していれば普通に働ける程度の病気だから。
アレはブームが廃れる前に稼いでおこうってだけの病める辞める詐欺。
208名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:34:07 ID:wB6ggADx0
>>16
春樹さんはブサイクじゃないだろ
春樹さんはブサイクじゃないだろ
209名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:35:20 ID:8d1OH27W0
なんかホッとしたな。俳優でイケメンで文才まであったら
人生嫌になる
210名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:36:23 ID:AWLgI5vZ0
予約殺到というから、一般人が予約してんの?っておもったら
>>書店の予約注文は40万部を突破

本屋が注文してるって話か。
この本って『書店責任販売制』という制度で、返本すると書店に負担がかかるシステムなんだよな
211名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:40:06 ID:eNe8Ox9/P
まぁ、すぐブックオフに溢れかえるんだろうな
212名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:40:35 ID:MisF7di20
情弱とスイーツ(笑)が大量に釣れたってこと?
213名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:41:11 ID:AWLgI5vZ0
>>15
大森望の顔ってはじめてみたよ
214名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:42:47 ID:MisF7di20
>>210
そっか、書店の予約が43万部で返品不可ね。
そら失敗する書店も出てくるかもね。
215名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:45:58 ID:HYBHr/SiO
これでハルキを超えたとは、ポプラ社始まったな
216名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:50:13 ID:qfaH/fqW0
売上6億くらいか。
ブラックマネーのロンダリングに使われただけでしょ。
AKBと同じ。
217名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:50:44 ID:qJELwKFE0
次回作はアジアで1000万部はいくね
218名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:51:10 ID:N8ff0XQl0
村上春樹も名前だけで売れてるんだから似たようなもん
しかも本格派に見せといて中身やれやれ射精だし
219名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:05:41 ID:6Eol60Mz0
>>218
その名前を売れるようにしたのは
小説がみとめられたからでしょw
220名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:06:52 ID:rCBbSGnv0
むしろポプラ社の社長が1Q84を読んで
あっ、ウチの大賞公募作をゴーストに書かす(手直しさせる)のもアリかあ
とか閃いたんじゃないの?じゃあ受賞者は目立つ有名人の方がいいな、とか
221名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:11:02 ID:28IIQOB10
村上春樹「いちばん過大評価された海外の作家」の1位


http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090920/kor0909201300001-n1.htm


2006年に実施された韓国の30代の作家らを対象にしたアンケートによると、
「いちばん過大評価された海外の作家」の1位にも村上春樹が選ばれるなど、
マイナスの評価もある。
222名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:11:33 ID:MC0cu/NSP
儲けるためにはいいビジネスモデルじゃん。
日本経済のためにはいいことだ。

本当にいい本が読みたければ、図書館に行けよ。
今は図書館の検索システムもすごくいいし(都道府県別に横断検索可能)、
他の図書館と提携して借り出してくれるところも多いから、
最近本なんてほとんど買ったことないよ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:13:24 ID:28IIQOB10
ドイツのテレビ番組「文学四重奏団」は、4人の文学評論家が、会場にいる聴衆とともに、
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。

「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」

おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。

そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」

あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。

http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html


>>新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
224名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:13:28 ID:MisF7di20
>>221
>韓国の30代の作家らを対象にした
www
225名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:15:34 ID:28IIQOB10
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

 小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
    ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」

    「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
    のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
    るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
    嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」

上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
    他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
    というスタンスをいつも取っている」

富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」

上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
   意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
   
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」

上野「失敗した私小説でしょう」

上野・小倉・富岡「つまらん」
226名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:18:12 ID:28IIQOB10
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
    から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
    手を出してくれているということ。」

富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
   しているだけ」

小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
   好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
   わけではなかった〉(笑)
   なんでこんなええかっこうして書くの?

上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」

小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」

上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
  人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」

上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
   の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
   を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
   何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
227名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:19:23 ID:24yLLXzr0
周りで買うor買ったの話をまったく聞かないんだが・・・
228名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:20:33 ID:28IIQOB10
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebook(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ。参加しよう(笑)
http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)



Micaela I work in a bookstore and lately I've read a lot about japanese literature and
my honest opinion is that Murakami is completely overrated! He's too "occidentalized"
for a japanese writer. People like him because he doesn't write like a japanese author.
Kawabata, Mishima, Akutagawa, are so much better than Murakami but of course,
he writes bestsellers, he's for another kind of reader. A "trend reader",
I might say, a reader that goes for the books he sees in the newspaper. No offense.
August 25, 2009 u 5:56 poslije podne(本屋で働いていて、たくさんの日本文学を読みました。
正直に言えば、春樹は完全に過大評価です。彼は日本の作家にしては西洋化されています。
人が彼を好きなのは日本の作家のように書かないから。川端、三島、芥川、村上より
ずっといいわ。彼はベストセラー作家だけど、別の読者のものね。あえていば流行好きつまり
広告につられて本屋にいく人たち。悪気はないわ)

229名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:22:42 ID:28IIQOB10
絲山秋子 日記より 感想

海辺のカフカ」(村上春樹)新潮文庫

読書にもいろいろな種類があって、喜読、嘆読、耐読、苦読などと私は名付けているが、
このHPで最も多くの方が票を投じて下さった「海辺のカフカ」は、
残念ながら私にとって「苦読」作品だった。まあ、相性が悪かったということです。
常に感じたことは「『海辺のカフカ』に書かれているこいつらは人間じゃない」ということだった。
テーマパークとしてはよくできていると思う。
それにしても「メタファー」ってコトバ、一体何回使ってあるんだろう。
せっかく選んで下さったのに、こんなことですみません。やっぱり無理な企画だったのかなあ、
でも嘘つくのはまずいし。ちょっと反省しています。
230名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:23:12 ID:CUT9Sjaj0
まーた始まった
231名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:24:34 ID:MC0cu/NSP
鼻の穴広げた上昇志向・社会変革意志の塊の醜いババアどもにとっては、
村上春樹の落ち着いた情緒的な世界が全く理解できなくて、頼りないとしか思わないみたいだね。
昔、田丸美寿々も、「ダンスダンスダンス」の評で、同じようなこと言ってた。
福島瑞穂やレンホーも同じこというだろうな。
232名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:25:19 ID:CUT9Sjaj0
あんまりボリュームなさそうだから池袋ジュンクあたりで立ち読みしてくるかな。
233名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:25:58 ID:28IIQOB10
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43734.jpg

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43735.jpg



この顔で女優の選り好みなんて贅沢言うな
234名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:27:38 ID:Q7An7t/AO
28IIQOB10は村上春樹が大好きなんだなwww
235名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:28:10 ID:28IIQOB10
ノルウェイの森
公開中

総合:
(5点満点中2.92点)
2.92点

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id336172/
236名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:30:59 ID:VdKw9gEA0

リアル鬼ごっこを思い出すw
237名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:31:48 ID:UDW50NKf0
なんでハルキ叩きになってんだよw

工作員か?
238名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:35:31 ID:lHMUhJpz0
>>221
韓国と言えば以前に中谷彰宏が大人気だったそうだが、その辺の扱いはどうなってるんだろうか
239名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:38:09 ID:CUT9Sjaj0
ゼミの新歓コンパとかで、女の子が春樹読んでますとかいうとすごいテンションで春樹に駄目だししだす奴が居たの思い出したわ。
でも男が読んでてもスルー、よくエロゲーとか貸してもらって仲良かったんだけどどうしてるかなー。
240名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:38:26 ID:ziGcLYu+O
お前らほんとにごめん

予約しちまってる
241名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:38:50 ID:uZoQtqn8O
「大丈夫だよ。俺はもう俺自身の性癖から逃げるつもりはないからさ。さっきの『やらないか指数』で言ったらいまは八から九の間ってとこだよ?」
 キョウヤはヤスオの言葉になにかを言いかけたが、不意にヤスオ自身を烈しく突き入れられて大きく「アッー」と声を上げた。
「じゅう、に、じをっ、まわっ、あっあっ、回りました」
「とうとう四十一になっちゃったか。これでバカボンのパパと同い年だ」
「誰ですっ、それ……ヤスオさんの、元カレですか?」
「知らないの? 『これでいいのだ〜』ってヤツ」
「これでいいのだ……?」
漫画の主人公のことだと教えてやってもよかったが、ヤスオはふと思い直して話題を変えることにした。
ヤスオがバカボンのことを口にした途端に、目に見えて困惑し始めたのであるから、キョウヤはそもそもこのマンガの存在すら知らないに違いない。
若くてマジメなオトコである。いぢらしくて仕方ない。ヤスオはキョウヤを誤解させたままにしておくことにした。そうして、いかにもうんざりしたようにため息を吐いた。
「やれやれ」
ヤスオは射精した。

242名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:39:27 ID:lHMUhJpz0
>>240
まぁいいんじゃないでしょうか。僕は買わないのでこの本自体をどうこう言うつもりもありませんし
243名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:39:50 ID:n7/FoO1e0
ブックオフの100円コーナーに山積みされたら、そのときに立ち読みする
244名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:40:29 ID:QlzWVDne0
【文芸】大森望・『KAGEROU』最速?レビュー「主人公の愛すべきダメっぷりと文章の素人っぽさが相俟ってそれなりに好感のもてる小説に」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292344285/l50
245名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:41:41 ID:HYBHr/SiO
>>240 よかったな
246名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:42:17 ID:sXC5603zP
マスコミ必死すぎて笑った

・AMAZONで、星5つの評価続出
・大賞にふさわしい純文芸作品
・100万部突破は確実、160万部は行ける
・春には第二作発表
・映画化決定
247名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:44:49 ID:QgCeipMt0
俺村上春樹大好きだけど映像は一切見たいと思わないな。
ノルウェイもぜんぜん見たく無い。
248名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:48:50 ID:ibmQBu2l0
amazonの☆5つ、縦とネタが多くなってきた。
みんながんばれw
249名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:49:05 ID:SSx+t33h0
>>15
セリフの応酬のみで、情景や仕草なんかの描写が殆ど無いな
感じとしては、エロゲやアニメ、ドラマなりのファンが書いた、妄想
ショートストーリーが一番近い気がする
それでも本一冊分書けるのは、たいしたもんだと思うが
250名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:51:02 ID:ms3NSPCd0
書籍板で絶賛の声が多くなってきた
ID出ないので一人でもできちゃうけど
もうね、まあいいや
251名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:54:32 ID:SSZwFdCT0
100万部なんて有り得ないよw
43万でもいまどき奇跡的な数字じゃない?

でもタイミング良かったのかね
みんなが読み終わった明日にはワイドショーは海老蔵祭りになりそうでしょ
252名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:56:20 ID:HYBHr/SiO
>>246
やべえよ、マスコミ
どんだけハードル上げるんだよw逆にイジメだろww
253名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:58:01 ID:y7gpCHw20
1Q84ですら、読んだ人間にあらすじと解釈を聞いたら
答えらんないと思うwww
254名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:58:49 ID:u+1+ZWCS0
半分出来レースだろな。    はい次
255名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:58:57 ID:TYecDd0S0
「トリック」とか「時効警察」みたいなノリなの?
256名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:03:38 ID:gvpoLcXU0
2ちゃんでいくら酷評されようと
アマゾンでいくら否定レビューが積みあがろうと

今夜のニュースで大々的に取り上げられるし
各メディアでイケメンマルチ才能人として露出し続けるし

その結果、そういう「広告費」に応じた売上は記録するだろう
韓国ドラマ韓国タレントウェーブと同じ
257名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:04:16 ID:w5KKVn5F0
数日すれば古書のチェーン店に平積みになるのに
わざわざ新刊買うのはおっかけのお布施だろ
258名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:06:05 ID:NWpDxCDXO
まぁ読んでみんとわからんからな
買うのは嫌だから図書館で借りるか

借りれるようになるのはいつになるやら
259名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:07:03 ID:SSZwFdCT0
これって素人っぽい仕上げになってるけど
やっぱりプロのゴーストが書いてるのかね

それが暴露されてまた大騒ぎで大儲けとか
ゴーストが実は有名な作家でしたとかだったら面白いから拍手だな

それか、粉気の水嶋ヒロの出来レース自体が実はそういう映画化のプロモーションでしたー
とかだったら拍手大喝采なんだけど

そこまで頭の切れる仕掛け人は居ないかw
260名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:07:45 ID:lRDuBAi10
企画の勝利ってことだな
こういうの嫌いじゃないぞ
俺が買うのはごめんだが
261名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:10:28 ID:up1ExQxd0
amazonのレビューwww
262名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:11:55 ID:C54YXWZL0
やたら怪しいな、これ。水増しの雰囲気がぷんぷんする。
263名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:12:55 ID:sTvBMqTx0
今日休みだから読んだけど、

加奈〜いもうと〜のラストをパクって
君が望む永遠の、遙が交通事故後の主人公の部分パクって
家族計画の大部分パクっただけだよ。

一部カイジ?からの引用も見られた。

泣きゲーやってる奴なら、これ憤慨ものだぞ・・・
264名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:13:14 ID:z70eFAx+0
まあ売りが明確だから販売側としても楽かもね。
所詮、評価が主観である以上、誰も内容なんか気にしちゃいねーしw
265名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:13:18 ID:DRF/CK9IP
コピペ改変だが、これの方がよっぽどいい出来だなw

開発室のみなが帰宅していくなか、Aは独り机に突っ伏し泣いていた
子どものころに胸踊らせたスクウェアのRPG。あのときの感動、インタビューを大事に切り抜いておいた憧れのスタークリエイターたち・・・
それを今の第一から想像することは殆ど不可能と言ってよかった 「どうすりゃいいんだ・・・」Aは悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、Aははっと目覚めた どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいデスクの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、リテークもくらっちゃったし、帰ってまた設定考えないとな」Aは苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、Aはふと気付いた 「あれ・・・?なんか様子が違う・・・?」
椅子から立ち上がったAが目にしたのは、ブラウン管のモニタに向かう活気に満ちた若いスタッフたちだった。
どういうことか分からずに呆然とするAの背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「なんだA、居眠りでもしてたのか?」声の方を見上げたAは目を疑った
「さ、坂口さん……いつ戻られたんですか!?」
「なんだA、坂口さんを勝手にどこかにやるなよ」 「う、植松さん・・?」
「坂口さーん新しいベヒーモスのデザインあがりました!」 「の、野村さん!・・・で、でも髪が・・・それに腹も・・・」
Aは半分パニックになりながらホワイトボードに貼られた企画書を見上げた

プロデューサー:坂口博信 ディレクター:伊藤裕之 音楽:植松伸夫 キャラクターデザイン:天野喜孝

暫時、唖然としていたAだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった 「これだ・・・これが僕のつくりたかったFFだ!」
その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・ 翌日、開発室で冷たくなっているAが発見され、村田と吉村は病院で静かに息をひきとった
266名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:14:04 ID:ibmQBu2l0
>>262
水増しヒロ、なんちゃって。
267名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:14:44 ID:+tKuCTot0
こんだけ判りやすい整形をしたのに引退するのは勿体ないな
268名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:15:23 ID:YeLPxREaP
一ヵ月後にはアマゾン1円コース
269名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:16:56 ID:HYBHr/SiO
>>256
今の世の中自体が壮大な出来レースで、水嶋はその事実を一般に理解させる役にはたったな

謝礼に1500円払わないとなw
270名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:17:42 ID:ms3NSPCd0
>>253
こないだ「ノルウェイの森」のあらすじ聞かれて、あっさり説明してみたら、
すげえつまらなくね?って言われた
春樹作品は文章に引き込まれて、現実設定なのに意識が亜空間に持ってかれるところが醍醐味で、
あらすじとなると、おもしろく説明するのは無理
271名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:19:06 ID:Zv8IkkqxO
スペナッツ日本に来てmasaの護衛 絶対命令 DC
272名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:20:58 ID:T0iNRsEe0
読み終わった人、電車の棚に置いといてくれないかな
みんなで回し読みできるように
273名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:21:40 ID:Zv8IkkqxO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
274名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:24:13 ID:o2k2qTzT0
主人公が天の道を往き総てを司る男だったら読んだ
275名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:24:58 ID:Kx44/2bOP
問屋が客に回収させてまた卸す
276名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:25:24 ID:9OpuBSAuO
明らかに加奈の知的ルートからパクっただろこれwww
277名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:26:44 ID:yziW2KnR0
>>266
オレはお前に1ガバスやりたい
278名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:28:02 ID:OaaTPC+30
>>270
あらすじなんて、地雷避けとか趣味に合ってるかどうかくらいしかわからんでしょ
279名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:31:25 ID:B89erbbZ0
アマゾンのレビューwww

5つ星のうち 5.0 とても良かったです, 2010/12/15
By ピロピロ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
先代のマウスパットが汚れてきたのでこの製品を購入しました

↑こいつのほうがセンスあるわwww
280名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:32:31 ID:cpaoUnFo0
乃南アサ、山田風太郎がお気に入りの俺に
おすすめの作家とか紹介してくれ
281名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:34:34 ID:ms3NSPCd0
>>279
ワロタ

>236ページもあるとは思えないほど薄っぺらく、起伏も無く、
>また滑りも良いのでマウス操作が凄く楽になりました
282名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:39:29 ID:OMYZ976y0
>>279
使いにくそうだが、大事にしてやってくれ
283名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:46:07 ID:ZVhkcJJD0
で、いつ出んの?おれよりも優れた学歴+おれより若い年の人が
どのような文章書くのか興味あるけどものすごいいきおいで読んでやるから
なおれの速読ははんぱねえぞ
284名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:47:13 ID:HYBHr/SiO
>>279
>ただ装丁が白いので汚れが気になります
店員さんに色違いでダーク系のものは無いのか尋ねた所、
「これはかなり黒いですよ」と言っていましたが
僕にはよくわかりません


水嶋より冴えてるなwピロピロ
285名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:50:31 ID:O0YdNXwz0
>>279アマゾンのレビューガチだった。
これからは参考にして買います。
286名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:53:13 ID:ilaYVvXSP
>>145

鈍ったんじゃなくて、そもそもお前に才能のかけらもない
287名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:54:24 ID:e8bpyN7D0
有用性のあるレビュー対比が面白すぎるw
288名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:55:16 ID:TGgsh9DQO
どんなもんか読んでみたいが1500は高すぎる
289名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:55:41 ID:HYBHr/SiO
>>286
イケメンかも知れないだろw
290名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:00:03 ID:O0YdNXwz0
アマゾン 形状が本、鍋敷きとして使ってる。
291名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:00:04 ID:7qMIRNPT0
最近女がカモにされすぎだろう。
本人達は気づいてるのか?
292名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:02:03 ID:wRzOWZ2EO
まぁブックオフに列ぶまで待とう
293名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:02:22 ID:rEyZVXgl0
>>288
ページ数少ない上にページごとの文字数が少ないからすぐ読める
たぶん立ち読みでも可
294名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:02:27 ID:4G8TmY3d0
amazonで遊ぶなよ
295名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:02:54 ID:RRSMW+cY0
朝トクダネで
>荒削りだが・・・
>俳優ならではの・・・

ポプラ社小説大賞受賞したんだよな?
褒められてんの?これ?w
296名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:03:51 ID:QgCeipMt0
タレント作家で本物は品川さんぐらいのもんだろ。
劇団ひとり?
ありゃダメだな。
297名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:03:57 ID:zEM8sSYhO
(・∀・) 水が増量してきましたね
298名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:04:37 ID:sXC5603zP
93%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。
KAGEROU 齋藤智裕 単行本 5つ星のうち 1.8 (122)
¥ 1,470


2%のカスタマーが
のだめカンタービレ(25) <完> (講談社コミックスキス)を購入しています 二ノ宮 知子 コミック 5つ星のうち 4.5 (13)
¥ 440

2%のカスタマーが
20代で人生の年収は9割決まるを購入しています 土井 英司 単行本(ソフトカバー)
¥ 1,365

1%のカスタマーが
仮面ライダーOOO(オーズ) オーメダルセット01を購入しています バンダイ 5つ星のうち 4.1 (8)
¥ 3,280



お前ら、全く……   ニヤニヤ
299名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:05:01 ID:uxg2fsJn0
>>15
リアル鬼ごっこ・・・?
300名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:05:11 ID:B89erbbZ0
アマゾンのレビューより引用

・先代のマウスパットが汚れてきたのでこの製品を購入しました
・手元においておくだけで風水的に嫌な感じがする作品でした
・確かにこれをクリスマスプレゼントに渡されるのは気の毒だと思い、代わりにかいけつゾロリを買ってあげたら喜んでもらえました
・形状が本なだけで読み物の類ではないと思います
・これより良い小説俺書けるよ。よし俺、保坂昇、作家デヴューします!おかあちゃん俺迷惑かけてばかりだったけど小説書いて大賞取るよ。って思っちまうぐらいの内容だ
・私は春樹さんも好きではないのですが、流石にこんなものと比べるのには失礼にもほどがあります。やめてあげてください
・最後のページの誤字修正テープは近年お目に掛かった事が無かった
301名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:05:55 ID:+P5J6kZCO
借りて読んで見たけど駄作

買わなくてよかった
302名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:07:34 ID:Ea6PB6Zl0
ヤフオクに並んでる。おまいら入札してやれw
303名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:11:00 ID:8hSsTmJT0
で、どう?
まともに読んだやついる?
304名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:11:26 ID:Rix/9S6N0
大方の日本人は受験とかで一生懸命
勉強してるはずなのに結局バカになるよな
作られた流行に金払うのも楽しいのかね
305名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:16:45 ID:nGATTbrAP
この人、俳優やめたんだろ?
306名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:19:10 ID:fxkpUI4F0
☆5

おもしろいと純粋に思える素直な文章で好感が持てました
ちいさく纏めながらも、その中で重厚に繰り広げられる物語
んー…… と、読後には思わず幸せなため息が漏れてしまいました(笑)
ぽい。だけの見せかけで、中身は何もないライトノベルや携帯小説のような作品が蔓延してる現在
もっともっとこういう「身のある作品」を読みたいと強く思いましたね
げんなりした気持ちも日ごろのストレスや不満も汚いものは何もかも
ろかされて奇麗な気持ちになった気がします^^
うまれてきてよかったよ…… これは一生に一度出会えるかどうかの運命の本です


オマエラっっっw
307名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:22:14 ID:huscSMh9O
>>304
ベクトルが間違ってるからね。
自律的に指向性を持たないと…
でもネットのおかげで幸か不幸かそんな言い訳は出来なくなりつつあるよ?
308名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:22:48 ID:DefOysvV0
期待過多
309名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:24:00 ID:1sdWBsfL0
村上春樹や石原と同レベルだと思うけど、頭ひとつ抜けてひどいな
310名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:24:09 ID:IMX+9wDy0
筋書き通りとは正にこの事かな
ゴーストライターさん今頃どんな気分?
311名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:24:38 ID:1ckMy0FXP
>>306
わろたwww
312名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:26:18 ID:GZA0WLZoO
こういう話題性だけの小説って、単行本が爆発的に売れても文庫本は惨めなほど売れないんだよな。
ちゃんとした作家なら単行本が売れたものは文庫本もある程度は売れる。

春樹の方は文庫化しても当然売れるけど、水嶋ヒロはどうなるかね
313名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:26:20 ID:3tqamLSj0
正直に中身空っぽなぶん平野啓一郎とかよりはましじゃね
314名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:27:36 ID:kBbf32wk0
カゲロウとは良いネーミングだったな
315名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:27:51 ID:kxLK5n/v0
これはざっと見、ゴーストいないんじゃないかなぁ
相当、編集は手を入れただろうけど

この文章力のゴーストを使う意味がない
316名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:27:56 ID:v7WggnHmP
これが如何に壮大なエンターティメントであるか理解してない奴が多すぎる。
この小説の内容があまりに予想の範囲だったため、いや想像以上に予想の範囲内だったために
虚を突かれた人々が、一斉に論評を繰り広げる。この凄まじいい主張の大波が社会的なムーブメントで
なく、何であるというのか。
そういった社会現象も含めて、エンターティメントとして表現しようとした水嶋ヒロさんに脱帽だ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:29:18 ID:d7ExRby70
「大丈夫だよ。俺はもう死ぬことから逃げるつもりはないからさ。さっきの『死にたい
指数』で言ったらいまは八から九の間ってとこだよ?」
 ヤスオの言葉になにかを言いかけたキョウヤが、ふと思い出したように小さく「あ
っ」と声を上げた。
「十二時を回りました」
「とうとう四十一になっちゃったか。これでバカボンのパパと同い年だ」
「……すみません、どちらのお父様ですか?」
「知らないの? 『これでいいのだ〜』ってヤツ」
「これでいいのだ……?」
 ヤスオは『天才バカボン』の主人公である「バカボンのパパ」の年齢が四十一歳
だと説明しようとしたが、ふと思い直して話題を変えることにした。目の前で困惑した
表情を浮かべている若くてマジメな男は、そもそもこのマンガの存在すら知らないの
かもしれない。
じゃあの。


たった一言付け加えるだけで文章が驚くほど締まる
318名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:29:37 ID:1ckMy0FXP
小説業界も音楽業界みたいに、才能のある人間が埋もれるようになるんですね
319名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:30:42 ID:tYhB9f05O
まだ買ってないし読んでないけど、ポプラ大賞に応募した他の応募者がかわいそう。
斎藤智裕=水嶋ヒロとわかりながら大賞に選び、儲け主義に走る出版社。
本当の才能発掘機会が1回埋もれてしまったことになる。
知名度とかで選ぶなよ。本物の才能を発掘して育成する手間隙惜しむなよ。
手っ取り早い儲け一番なんて、社会衰退にさらなる加速だけ。
320名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:30:56 ID:DRm+vpR4O
水嶋と知らなかった?賞金辞退?寄付?
書店に買取を無理強いしといて、超ベストセラー?笑わせるな
いい加減捏造報道は止めないと、その内誰も見向きもしなくなるぞ
321名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:31:51 ID:5K5UkP7hP
>>306
もげたら使い物にならんだろ かわいそうに
322名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:33:21 ID:HyH5mwio0
ポプラ社これで終わったな
323名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:33:28 ID:GykADIH60
ベストセラーは地雷だからなぁ・・・
10年たっても評価されてたら読むかもしれんね。

命の重さだったら、下手な小説よりエリザベス・キューブラー・ロスの死ぬ瞬間読んだほうがいい。
たかが娯楽に重いテーマ選んじゃだめ。
324名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:34:17 ID:x0ywhUK1O
春樹ですらヒロには敵わなかったのか……
325名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:34:38 ID:3wBUBB7V0
図書館に借りに行く。
326名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:35:27 ID:bEA6hW/T0
ファンが2冊ずつ買ってるのかな。
読む気しねぇよ
327名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:35:45 ID:O0YdNXwz0
>>302マウスパットは間に合ってる。
328名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:35:54 ID:HyH5mwio0
>>293
暴露本なみの中身だな
まあ、それを上回ってしまった芥川賞作品というのがあるわけだが
329名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:36:21 ID:ms3NSPCd0
しかし、売り方はうまいよな
おまえらだって読んでみたくなってるだろ?
足の裏の匂いを嗅いでみたくなるような感覚で
330名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:36:47 ID:8N2IeC/OP
まともな作家なんてやる気なくなるな
331名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:37:25 ID:tAMtsHXo0
誰が買うんだ
翌週にはブックオフに100円で並んでると言うのに
332名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:37:56 ID:hP9yo/E+0
マジで韓流ババァの韓流スター(笑)写真集予約詐欺が再来するんじゃないかw
あの時はかなり書店が潰されたんだろ?
今回は大丈夫なのかよw
333名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:38:41 ID:Wn6AKINb0
ま、要するにイケメン様にはかなわないってこったw
男も女も、顔がいいとトクだよな
韓国が整形ブームなのも理解できるよ、まったくw
334名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:39:16 ID:SPnRL6Hc0
酷いヤラセ
露骨すぎ
335名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:39:40 ID:C4gmU+RFO
>>313
平野敬一郎いたね。(笑)

日蝕(笑)
336名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:41:00 ID:fw26QdEU0
>>329
zipで固めた物があれば読んでみたい
337名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:42:58 ID:kBbf32wk0
>>316
内情を続編として書けば作品として完成されるかもな
338名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:43:01 ID:HYBHr/SiO
>>330
イケメンがゴーストライター使えばミリオンセラーだからなww

今回はゴーストライターがいないのは明白だがwww
339名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:44:08 ID:5d2gQBdt0
これで水嶋は日本一・世界に通用する映画が出来ると
思ってるんだけど、頭大丈夫かな?
誰が乗せてるの?嫁も一緒になってスゴイスゴイ言ってんのか?w
340名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:45:17 ID:ZRuqMl8z0
>>1
印税が1冊1円としても43万円か…(; ・`д・´)
ポプラ社の1000円の本を430冊買って
被災地などに寄贈できるな
341名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:45:45 ID:8hSsTmJT0
☆5は縦読みばっかだな。
後、縦読みとかじゃないのはスイーツ(笑)丸出しww
342名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:47:25 ID:EcBqnw3X0
>>340
>印税が1冊1円としても

仮定にしても無理ありすぎ。
通常10%。
343名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:49:03 ID:GZA0WLZoO
小説業界の人間は今頃頭抱えてるだろうな
更にこれから電子書籍という津波まで迫ってるし
344名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:50:36 ID:8o2HkMxX0
大賞とったばっかりにハードル上げられて批判されて少しかわいそうだな。
水嶋はもっと普通に扱って欲しかっただろうに。
本を売るためにこいつの人気を利用したポプラ社ってちょっと酷くないか。
345名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:50:37 ID:uD13UCwk0
>>331
ブックオフは回転早い本は100円にならないぞ
346名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:51:53 ID:pYHHqbeE0
ムカつくのは水嶋以上にポプラ
これが大方の判断だろ?
347名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:52:35 ID:ibmQBu2l0
>>346
つーても、どう見てもセットだし……
348名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:52:50 ID:1ckMy0FXP
アマゾンの★5が立て読みだらけじゃないかw
349名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:53:54 ID:mtns41t40
っていうか、第5回で「ポプラ社小説大賞」は終了なのね...w
350名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:54:02 ID:skcG1gEsO
>>344

こういうのが水嶋ファンの思考回路か。
自分の小説家デビューの為にポプラ社と手を組んで、疑うことを知らないファンを騙して両方ウハウハwwなのになww
351名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:55:37 ID:HYBHr/SiO
水嶋ダメかもしれん
はしごが外れたら終わりだ

モトヤチョップみたいにな
352名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:57:31 ID:8hSsTmJT0
恋空に匹敵する文章力
さすがはヒロさん
マジで半端ないっす。
353名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:58:21 ID:PXWVxu/30
ポプラ社の思惑どおりだなw

出来レースで著名人に大賞をあげて宣伝効果狙うなんてセコすぎです
354名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:59:39 ID:T3Bb3MJV0
近頃日本人の劣化が凄まじい勢いで進んでいるらしい
いい大人がまるで仲間はずれにされるのが怖い子供のように
右往左往するが常らしい、こんな愚衆文化では蓮訪が総理に
なってもなんら不思議ではない
355名無しさん:2010/12/15(水) 18:01:25 ID:w+dzWClW0
ここまで顔出して奥さん絡ませてんなら水嶋ヒロの名前でだせよ。
知名度とマスゴミと奥さんの病気を利用しすぎ。
出来レースの賞×妻の病気に関する悲話と愛情×報道戦略で、夫婦共々さらに嫌いになった。

>>339
なんかその展開は宇多田とキャシャーン思い出す
356名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:01:40 ID:kHQNej8fO
水島みたいな外道がいると、純粋な小説家志望者はやる気を失うだろうな。
人間はやってはいけないことがある。
外道には哀れな末路が待っている。
357名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:02:12 ID:n2X5lgi0O
このレベルじゃ普通恥ずかしくて作家なんて名乗れないよ
自分と他の作家とを比較して、その力量の差を自覚する程度の文才さえないんだろう
最低限もっと本を読むべきじゃないのか?
358名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:04:55 ID:Zyv4yc+80
359名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:05:07 ID:08GUPkCtO
>>335
可愛がってくれる人が文壇の中にいるらしいからね
売り出す的な意味じゃなくて
360名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:11:23 ID:5d2gQBdt0
出てくる美少女のモデルが嫁ってほんと?
やっぱ病気な所が好きだったんだねー
361名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:12:30 ID:NDyg8Nnd0
これは映画化まで視野に入れた壮大なプロジェクトだろ?
362名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:15:42 ID:CVm3IJpx0
尼レビューの一番有用性の高い奴が酷いwwww
363名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:16:50 ID:HYBHr/SiO
>>356
実際詐欺に近いよな
ガンが直る食品です → 治りませんでした

何年かぶりの大賞です → 素人の作文でした

目的は金だ
364名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:17:33 ID:5d2gQBdt0
印税1億2000万らしいwwww
ボロ儲けw
365名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:17:41 ID:7tRBStae0
>>98
そっちの方が面白そう。
読みたい。書いて!
366名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:18:03 ID:mtns41t40
っていうか、ピロは、著名な小説家の作品を読んだことがないだろ。
普通の感覚の持ち主なら、このレベルで小説家なんて名乗れないよ。
あまりにも、おこがましくてさ。
367名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:18:13 ID:3tqamLSj0
一応売れたから
小栗旬のシュアリー・サムデイには勝ったな
それでもさすがに本気で映画化したら爆死だが
368名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:20:46 ID:L53a2VS90
今、ローソンへサンドイッチ買に行ったら、レジ前に平積みで売っていた。
369名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:22:12 ID:53VQl/SLO
「え?あぁ、よく売れてるよ」

夕方、山積みのカゲロウみて顔が引き攣ってる
書店の親父さんが気の毒で一冊買ってやったが
240ページで1400円は高いな、980円でいいよ
370名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:24:42 ID:aXmlLksd0
>>358
わろすwwww
俺も彼女作りてーw
371名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:26:29 ID:nwcXIXsU0
なるほど出版社の人材発掘は大したもんだな。この売れ行き。
それで二作目以降が売れれば金メダルでも授与したい気分だろう。
これでタレント本は相当な低レベルでもシロートよりはリスクが
少ないという元の次元に戻っちゃったね。
一生懸命投稿してる皆さんはまたしてもミーハーのタレント本に
負け続ける将来が待っている。ああ、くやしいのぉー!


372名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:27:27 ID:dEvI3J2y0

 発売当日に買おうかどうか、
 
 書店の前で、

 俺も右往左往しちゃったよ。
373名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:28:09 ID:Ju2+LV420
でもさー、10年くらい前に芥川賞とった早稲田の小娘のほうがひどかったでしょw
大御所の賞レースが、実力とは別のセールスバリューに傾いたのはあれが初だったねw
374名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:29:54 ID:paxW75lHO
>>198
遅レスだが、破格って安い場合に使うんじゃないか?
375名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:30:57 ID:KKnEb2XQ0
>>332
韓流スター(笑)と同じ書店買取制らしいよ^^
サクラが予約だけ大量に入れる→後日キャンセルなんて有り得ないよね(棒
376名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:33:56 ID:cwyJ/SzMO
>>369
え?高過ぎw
377名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:34:01 ID:wKpSxkOVO
BOOK・OFFで100円になったら買おうと思ったが、映画終了後のノルウェーの森を
100円で買ってきて再読する方が有意義に過ごせそうだな。
378名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:34:10 ID:9aWy4niz0
>>365
どろろのパクリだろww
379名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:34:31 ID:SPnRL6Hc0
ポプラ社の信用は地に堕ちた
低俗浅墓出版社としかみなせない
380名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:35:26 ID:+J5Lb0d40
ブックオフに100円で並ぶようになったら買う。
381名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:36:18 ID:jS/R62Tj0
ハルキと比べるほうがおかしい
382名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:40:36 ID:7tRBStae0
>>378
どろろかあー!
読んだことないや。面白そうだから読んでみる!ありがとう!
383名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:42:18 ID:HYBHr/SiO
>>377 気が付くと小○桐は人間一人がやっと通れるような森の中の狭いケモノ道をフラフラしながら歩いていた。


↑龍の5分後の世界もいいよ
384名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:45:42 ID:kHQNej8fO
日本人は馬鹿なの?
便所紙にもならない本に高い金払うなんて。
シンジラレナアーイ。
385名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:46:01 ID:t70SgrDdP
>>380
うそつけw
386名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:46:16 ID:53VQl/SLO
>>376
パラパラってめくると字はデカイし、紙の材質もなんか真っ白で気持ち悪い
おまけ高いし、手に取った人が買うの躊躇してた

さぁ、読むかな
387名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:47:04 ID:QzaUDZbF0
水嶋の名前を伏せて発売されてたらここまで売れなかったんじゃね?
結局は売名行為なのさ
388名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:47:34 ID:1ckMy0FXP
最初から100円で販売すれば良かった
389名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:49:04 ID:6GIjqFBZ0
目指せ5000人!!

【東京都渋谷区】 12.18(土) 「民主党(菅)内閣」打倒!皇室冒涜糾弾!中国の尖閣諸島侵略阻止!国民大行動 in 渋谷 (12/18)
期日:平成22年12月18日(土)

http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV
390名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:51:17 ID:gE6mq85K0
しかしプロのゴーストライターって凄いんだな
すごい文章力だとおもうぜ
幼稚園児の書いた小説でポプラ賞って注文にも答えれるんじゃないか?
391名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:53:03 ID:HYBHr/SiO
水嶋「日本一の映画にする(キリッ」
392名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:55:04 ID:Fj395AC+0
とりあえず本読む奴はドストエフスキーを全部読んでから、
ほかの本に手を出すようにすれば、余計な出費を防げると思うんだ。
393名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:57:33 ID:KXSpV0P10
>>358
ボロクソwww
情け容赦なさすぎww
394名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:57:48 ID:Um10PaxyO
買ったら負けだと思う
395名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:59:14 ID:H44VTtvL0
>>358
同意かどうか押してる奴の半分以上は
絶対に読んでないだろこれ。
396名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:00:34 ID:Um10PaxyO
>>358
>燃やして暖をとるのに使ってます。今の季節には助かります。

ひでぇwww
397名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:01:15 ID:7AdwmM+A0
そんな意見を聞いた神様のツイ↓

.皆様…本当にありがとうございます 書いて良かった…
約1時間前 Echofonから
398名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:16:14 ID:FbjZ+wW2i
引用されてる部分を読ませてもらったけど、これはゴーストライターではないね。
そこは感心したわ。この内容で少なくとも40万人に読まれてしまう。
本人は生きた心地がしないのではないだろうか。

リアル鬼ごっこみたいな前例もあるし、小説家は国語能力が崩壊していても
勤まる職業に落ちぶれたということか。
ゴースト使ってない、内容のレベルも想定どおり、水嶋ヒロいい奴じゃないの。
ちょっと好感度アップした。
399名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:16:28 ID:orcs9cJtO
>>358
そのうち評価が悪質云々でリセットされるんだろうなw
400名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:16:57 ID:n2X5lgi0O
>>397
水嶋さんはどの世界に住んでるんですかね?
401名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:19:12 ID:FbjZ+wW2i
137 人中、134人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 2.0 HIMATUBUSHI, 2010/12/15
By
DDD - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
感想としては、ここのレビューのほうがおもしろかったです。



wwww

Amazonレビューの殿堂入りしそう。
伝説が今まさに刻まれようとしている。
402名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:20:37 ID:a09A0hzP0
403名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:20:46 ID:6+TUFnuq0
Amazonのレビューへの投票が、リアルタイムで積み増しされていくのを見たのは初めてかもしれない…。
勢いが半端ない。
404名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:20:58 ID:6bVHqvOW0
「かいけつゾロリとインチキさっか」とかで二次利用しろよポプラ社
405名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:21:40 ID:FmjHIqe9O
結局エビゾウやリオンや芸能界を底辺で支えているのは
406名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:23:14 ID:YNrJrdTmO
ヒロのIQが84てか
407名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:24:27 ID:vulORx/3P
へえ。逆に話題な本かあ。山田悠介もあれで作家続けてるから、その前例にならうのかな。
408名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:25:55 ID:gWrZ85XyO
テレビで書評家が普通にB級小説って言ってた。
あまりにさらっというから、見入ってしまった。
409名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:26:03 ID:SPnRL6Hc0
>>402
風刺が効いとるのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:30:16 ID:Tt5QC2Ta0
BSブックレビューにゲストで呼ばれて児玉清に酷評してもらえ
411名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:31:07 ID:YQsCIECiO
ごめん。
30万部は俺が予約入れた。

キャンセルは少しずつするから勘弁して。
412名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:34:14 ID:exFhIx8V0
>>402
なんという縦読みの嵐!

斜め読みで

 坊
  聡
まであるのはたまげたなアッー!
413名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:35:46 ID:BWkDmHtY0
まっとうな作家はアホらしくて遣ってられない前例になりましたとさ
414名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:36:59 ID:vulORx/3P
全然話題になんないような本でもちゃんと自分で読めば、いくつも名作が転がってる
というのに、話題作がしょぼいというのはなんかブラックなジョークみたいだな。
415名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:39:45 ID:BDoGwNs80
ポプラは廃業するのかね?
43万部の本屋買取と引き換えに作家志望者と顧客と書店を犠牲にしているわけだが
今後の商売に大いに差し支えるだろうに
416名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:41:01 ID:X0/x5g2ZP
嫁=体が病気
旦那=頭が病気
417名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:41:52 ID:FbjZ+wW2i
>>407
山田悠介も、初期の異様さがなくなって、良くも悪くもただのミステリー作家になってしまったと思う。
漫画家が連載していると画力が向上していくように、小説も量を書いていると文章力が
向上していくんでしょうね。

>>408
いくら金を積まれても、この本を褒めた時点で書評家の肩書きを失うことを考えれば
ごく自然な成り行きだと思うお。

水嶋ヒロは、もっと自分の能力を生かせる仕事をやるべき。
418名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:44:01 ID:97ceo/6H0
amazonのレビューより

「燃やして暖をとるのに使ってます。今の季節には助かります。 」

やっぱこういう使われ方されるのねwwwwww
419名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:45:02 ID:FygFkvBb0
この本が2000万の賞をとって書店でバカ売れみたいな事態になるなら、
あと30年もしないうちに日本でモームやスタンダールの著作は売られなくなるかもな
420名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:46:14 ID:X9pBP8DK0
今日立ち読みしてきたけどここで言われてるより遥かにまともに小説してたぞ
個に終始してる話で詰めればだいぶページ減らせそうではあったが
話題作って事と合わせれば金出して買っても損と思わない奴は大勢いると思う
421名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:46:30 ID:X0/x5g2ZP
俺決めたよ
作家目指してたんだけど
とりあえずどこかの特撮番組のオーディションにもぐりこんでみる
そっちのほうがずっと早く作家になれそうだw
422名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:49:21 ID:Xq1CU49V0
作家になりたければ、まずは俳優や歌手を目指せってことだよな
俳優や歌手である程度成功すれば、出版社側からデビューのお膳立てをすべて整えてくれるわw
423名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:50:35 ID:BDoGwNs80
日本人は飽きが早いから二番煎じは難しいんじゃないか?
この水谷とか言う奴がまともな本書いていれば話は別だったんだろうが
424名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:51:37 ID:28IIQOB10
@nzm 大森望 Ohmori Nozomi
しかし2ちゃんねるとか見てると、『KAGEROU』のオチの意味を理解してない人が大量に発
生している模様。43万部の威力。ある意味、正しい読者層に届いているということか。
ちなみに主人公のオヤジギャグは、一応、伏線です。
http://twitter.com/#!/nzm/statuses/14991504527327232
425名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:54:32 ID:FbjZ+wW2i
>>420
山田悠介の小説買うような人間でも無理だと思う。
単純に、水嶋ヒロのファンが買うお布施本ということで。
売り上げ部数の比較で、村上春樹先生の名前が出ているけど、
この冒涜行為は高くつくだろう。
ドラゴンが何かコメント出してくれないだろうか。
426名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:54:34 ID:O0YdNXwz0
水島ヒロのファンなら、読まずにとっておくから
中身はどうでもいいんだよ。
ここは数ある作品の中から水島ヒロの作品を見つけた編集者の力を誉めるべき、
知らなかったとしたらの話だけどね。
427名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:55:14 ID:XNsuw5970
ジャニーズだのAKBだの半島アイドルなんかのCDが売れてるってのと同じ理由だろ。
428名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:55:58 ID:vulORx/3P
2chとアマのコメントだけだとわかんないな。実際に読んで見ないと。
429名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:56:53 ID:ZYyrXpe7O
みつばちのCDをフリスビーとか、鍋敷きに使用したレビューを思い出した
430名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:57:38 ID:pvUSqFgp0
>>408
26歳でB級小説を書けるのならたいしたものだ。
431名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:57:44 ID:7Wb5WUc8O
本当の名著なら販売開始からじわじわ人気になるだろ
口コミもなし内容わからないのにいきなりそんなに売れるかよ
432名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:58:56 ID:DAVayakX0
本当に、実力を試したければ、ペンネームを貫いて、うれてから顔をだせばよかったんだ。
433名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:00:22 ID:O0YdNXwz0
>>429アマゾンレビュー 文才ある奴いるな。
何年かしたら、このレビューがきっかけで作家になる奴がいるかも?
434名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:03:27 ID:4Q1tICTXO
ポプラ社は商売上手過ぎるw
435名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:04:09 ID:TYPyEs0CO
この時点までも事実が伏せられてたら、それで評価されたらすげーってことでいいんだろうけど
もう明らかに全部過剰売名ビジネス前提じゃない、やってることが
最初から伏せないで、だったら、わかってて選んだ!てことになるし、だから実は知りませんでしたなんてのは既定路線だろう
それで本が出る段では水嶋ヒロであることを最大限利用、だしな
単なるタレント本ではない、小説家としてのそれはどんなもんかと話題になる
とにかく最初の部数を稼ぐ単なるビジネスということでは成功している
436名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:06:22 ID:2bJ2anRU0
小学校高学年が考えそうな感じの設定ね
437名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:06:50 ID:6CQ8C0Sm0
アマゾンのレビュー面白すぎるwww
お腹痛いwww

ほんとかげろうよりレビューの方がおもしれえ
438名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:07:22 ID:HYBHr/SiO
水嶋が文学界に力をもったら事だぞ

この作文みたい小説を手本に書かないと干されるわけだから

日本文学の終わりだな
439名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:09:07 ID:29TK4cRL0
1ヶ月くらいしたらブックオフに100円で大量に並んでるかな
440名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:09:38 ID:WJPmDj2Y0
だからてめーらの採点は何点なんだよ
441名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:11:07 ID:TO0r93ov0
だれか読んだ?
442名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:12:51 ID:DaOSTCkyO
Amazonのレビューではマウスパットが一番好き。
ジワジワくるのがいい。
443名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:13:03 ID:WJPmDj2Y0
なんだチャネラーは43万人にも入れないのか
444名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:15:11 ID:6vcFJtlFO
しかし1400円は高い
まぁ500円でも買わないだろうが
445名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:16:01 ID:HYBHr/SiO
水嶋は俳優やってればよかったのにな

残念過ぎるわ
446名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:16:55 ID:6CQ8C0Sm0
そのうちにっちもさっちもいかなくなってまた俳優やるんじゃね
447名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:21:21 ID:KLAfbqmQ0
テレビでこの結果を報道してくれないかな?見たら笑えるからさ。
448名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:21:41 ID:ggMksnAKO
本屋とか色んな所の宣伝が水嶋ヒロが書いた!みたいなのばっかりなんだが
口コミでジワジワ広がっていく本みたいに褒めどころは他にないのかね
449名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:22:51 ID:kHQNej8fO
>>443
43万人ではなく43万部だろ。
発行部数は下駄をはかせるのが普通、だいぶ高下駄はかせたもんだ。
また、裏でポプラのバイトが書店走りまわって買っているよ。大量購入し話題をとり更に売る戦法。
一応はベストセラーになるが、書評を書く人は困るだろうな。
450名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:24:22 ID:u2ICnY3N0
日本人のアホ化が進んで安心できるニュースだな
451名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:27:43 ID:0qt3EQM9O
来年にはBOOKOFFに山積み。
452名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:28:51 ID:t70SgrDdP
>>451
年内だろw 
453名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:29:10 ID:kHQNej8fO
>>451
ブックオフも猫またぎしたいだろうな。
454名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:30:13 ID:V6QjcVL30
>>451
来年までまたないだろ・・大掃除あるし
455名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:30:17 ID:n2X5lgi0O
伏線とやらの説明を頼むエロい人
456名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:31:20 ID:vulORx/3P
>>439
一気に10冊くらい流れ込んだらありえるけど、しばらくはないな。
ブックオフ的には品質が悪くない限り半年程度は半額でおく。
457名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:32:13 ID:TO0r93ov0
>>449
書店でページ決めてマーキングしとくといいかもね。
サクラが購入して、また違う書店に卸されてそう。
458名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:35:17 ID:kHQNej8fO
買ってクーリングオフしたいが可能。
内容が無いよーなんでリコール請求したいが可能か。
マズい小説を読んだので精神が不安定になった。慰謝料を精神できるか。
消費者団体に訴えたいが可能か。
459名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:36:34 ID:JJHdpdIQO
どうせおしゃれな内容なんだろ
ヒロインが絢香とかどこで笑えと
460名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:37:40 ID:ybw/YwdC0
マスゴミの情報工作に踊らされる情弱がこんなに!wwww
もうやだこんな白痴とDQNだらけの国。でもほとんどの外国は日本よりも酷いんだよなwwww
無理が通ると道理が引っ込むというが、まじで今の日本にはまともな人間の居場所がないwwwwww
461名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:39:56 ID:aqPK4u9s0
在庫余ったらどうするの?
泣き寝入り?
462名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:41:19 ID:yPQXDa5I0
出版社がマスコミ向けに過大申告してるだけだろ
税務署には予約は40万部あったが実売は5千部だったと過小申告する
463名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:42:13 ID:LYalraZ70
そういう商法ってだけだろうに
くだらね
464名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:44:02 ID:jusdgdOV0
ポプラ社は許せん。
この賞に応募した俺がアホみたいじゃねえかorz
そりゃ俺の作品はいつも通り賞なんか取れるわけもないだろうが、
真面目に狙ってた人もいただろうに…
話題作りのために賞くれてやって、
次回から賞金減額とかふざけんな!
二度と応募せんわ。
465名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:44:16 ID:kHQNej8fO
>>462
詐欺だよな。
466名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:44:25 ID:X0/x5g2ZP
>>438
ヒロのような文章がきれいな文章となるだけの話だ
467名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:44:47 ID:hOU8o0o4P
大賞不在を何回も続けていきなり
処女小説の俳優じゃ

やらせと言われてもしゃーないわな
468偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/15(水) 20:44:54 ID:xhTaUuYZ0
どう見てもポプラ社の売名行為だな

ポプラ社小説大賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E7%A4%BE%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%A4%A7%E8%B3%9E

2005年に第1回の募集が始まる。大賞賞金は2000万円、優秀賞は賞金500万円。
選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
>選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいない
469名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:46:14 ID:TO0r93ov0
>>464
そういう人が一番の被害者だろうね。
それはみんなわかってるよ。
というか、ポプラ社の賞にはもう応募者はいないだろ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:46:41 ID:7tRBStae0
>>464
ポプラは応募者全員に応募原稿と郵送料を返すべきだな
471名無しさん:2010/12/15(水) 20:51:06 ID:w+dzWClW0
>>382
もとの体を取り戻すたびに強くなるとかいう、どろろのパクリ漫画もあるがな。
472名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:53:02 ID:7yB7hnim0
amazonのレビューがおもしろすぎw
恋空レビュー並の成長力を秘めてる
473名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:53:10 ID:kHQNej8fO
こういうパカをやってるとチョンの国の人にパカにされるあるよ。
474名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:55:11 ID:7NAmIsNC0
ポプラ社って事は児童書?
ズッコケ三人組みたいな、
475名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:55:20 ID:eyIEsXNt0
>>464
同情されたくないだろうが、気の毒としかいいようがない。
いちばんの問題は、散々言われてるだろうけれど、そこだよ。

一般の作家志望者の限られた道を潰した。

こんなもんホームレス中学生とか太田の小説も含めて、「タレント本」
なんだから、いくらでも売り方あったでしょ。
やっちゃいけないことやったんだよ。
476名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:06:30 ID:Kyo8KqwcP
>>474
とりあえず信頼できそうな★1つの書評とかみると、コメディタッチみたいだね。
つか、本当に読んだ上で書いたのがどれか見分けつかん(笑)
477名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:09:11 ID:TO0r93ov0
>>464
ところで、応募作の著作周辺権て規定でどうなってたの?
ここまでしてよくある「出版社に帰属します」だと裁判レベル。
特にこういう会社に作品を奪われるのも怖いでしょう。
478伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/12/15(水) 21:13:25 ID:L6c4gIJL0
出来レースに騙されるんだから、バカというかおめでたいと言うか…。
479名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:13:53 ID:0F8tHNL70
>>1
単発で終わりそうだな、こいつw
480名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:19:09 ID:kHQNej8fO
>>474
児童書を出していて、よくもこんな汚い反社会的な行為ができるもんだ。
ポ社の児童書は買わないほうがいい。
481名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:19:14 ID:53VQl/SLO
まあ好意的に書くと
世にも奇妙な物語でドラマ化するくらいでいいかな
やれやれだぜ…
482名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:19:31 ID:ofCmoX4Y0
水島含めてポプラにうまく食われたように思う
483名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:21:55 ID:3kie0FjE0
他の応募者の作品が、水嶋ヒロを上回る糞だったのか
何だかんだ言いつつ結局裏で何か取引があったのか…
まあ、後者なんだろうなと思わざるを得ないレベル。
484名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:22:56 ID:pR1AIJvI0
このまま行くとイケメンが描いた恋愛マンガつって
また講談社あたりが出来レースの賞打ったてるんだろうなあ

出版不況で苦しいのは分かるけど必死過ぎというか
本売るのに露骨過ぎっていうか
485名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:24:17 ID:TO0r93ov0
>>482
事務所も、じゃない?
事務所の売り込みでポプラを口説いたんじゃないかな。
ポプラは賞金2000万を払わずに済み本も売れる。
事務所は印税6000万を入手。
水嶋はそれを手切れ金とすることで円満退社。

みんな得してるよ。
486名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:25:17 ID:Nb0usnZI0
携帯小説がある今イケメンでこの程度でも書けるならスィーツほいほいになるのは自明の理
487名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:26:41 ID:ZysyjmoAO
Amazonレビューとかみんな意地悪すぎ。
明日ブックオフで買うか、
ゴミ箱で拾って読んでみるわ。
488名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:30:15 ID:53VQl/SLO
キョウヤとヤスオ
最後の最後で間違えて修正シール貼ってるが
たいした値打ちもないから、どっちでもええぜよ
489名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:35:22 ID:dEvI3J2y0

 >>304

なんか久しぶりだな、すごく俺的に同意する文章、2ちゃんで読んだの。
490名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:35:40 ID:53va5A1NO
主人公が40歳の中年おやじなんだってね!?
491名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:40:05 ID:T0iNRsEe0
ここまでボロカスに言われてると
かえって読んでみたいなぁ
どこかに落ちてないかな?
492名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:41:59 ID:pR1AIJvI0
>>491
駅のゴミ箱一日中漁ってたら一冊くらい出て来そうだが
493名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:46:04 ID:pR1AIJvI0
しかし嫌だねぇ
こういうことされるとさ
小説じゃなくても、漫画とかの表現活動で食べていこうって
日々頑張っている人のやる気を著しく萎えさすよねぇ
日本全体の活力の低下にも関わる問題だよ

文章や絵売るのにもイケメンじゃないといけないのかって
もぅブサイクの生きる場所が無くなるじゃん。
494名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:52:46 ID:/J7Cj4UR0
リチャードバックマンと違って3ヶ月で
ばれたのは見事だったな、、。


495名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:53:42 ID:vulORx/3P
まあ良い作品書くのと売れる作品作るのは違うってことだ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:55:19 ID:b6eUxJlHO
イケメンで英語ペラペラで性格良くて金持ちで高学歴で小説も書けるとなれば、
2ちょんねらーから嫉妬されるのはしかたないよね(´・ω・`)
497名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:00:30 ID:kHQNej8fO
>>496
日本語が下手なんで笑っているだけなんだがな。
498名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:01:35 ID:6bVHqvOW0
能力の劣る人間には嫉妬してもいいと思う
499名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:02:35 ID:wJzvsPlt0
イケメンで英語ペラペラで性格良くて金持ちで高学歴な人間が
自殺するほど追いつめられている人を救えると考えるなんておこがましいんじゃね?
500名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:03:31 ID:9pamYIl00
すでに読んだ、コメンテーターがベタ褒めだったなw
「読みやすい」
「ページめくるのが進んで、1時間弱で読み終わった」
「スラスラ読める」
「あっという間に読み終わった」

賞賛の嵐だったぞwwwwwww
501名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:04:10 ID:pR1AIJvI0
てかアマゾンのレビューw

☆5つの奴も多くて、何考えてんだと思ってたが、
実際に読んでみるとそういうことかwww

光無き時代の資本主義に対する
毒男の堂々たる抵抗って感じだな
感服した。
502名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:08:21 ID:z4sJoWSk0
アマゾンのレビューが面白すぎて
本編の内容がどうでもよくなる件
503名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:09:10 ID:T0iNRsEe0
アマゾンのレビューを本にして出版してくれ
504名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:09:12 ID:vulORx/3P
ケータイ小説の例もあるからな。
売れるもんって文章読みなれてない多数が、すらすら読めないとダメなんだろうな。
505名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:10:54 ID:1gTuMXoK0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk-WZAww.jpg

マウスパッドならワンピースのナミのおっぱいパッド使うわ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:11:33 ID:53VQl/SLO
水嶋ヒロのファンに売る本ならかまわんが
カゲロウは本好きに売る本やない
作家の水嶋ヒロちゅう鮎はカスや
507名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:11:42 ID:kHQNej8fO
ゴーストを使い著名人の名前で本を出すのはどこの出版社でも考えること。
だが、それをやってしまうと、出版社の誇持を捨てることにつながる。
ポプラ社は出版社ではなくなったということだ。
508名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:14:03 ID:pR1AIJvI0
>>504
真面目な話、店頭でパっと手に取ってめくってみて
スッと頭に内容が入らないようなモノじゃないと
誰もレジに持っていこうって気にならないのかもな

ほ〜んと(一部の)日本人って馬鹿になったよなぁ〜
509名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:17:34 ID:b6eUxJlHO
無職ニート「日本人は馬鹿になっている(キリッ
510名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:19:07 ID:vulORx/3P
文学的な感性なんて小説読まないと作られないし、しょうがないんじゃないの。
みんな別のことで忙しい。だから自分の専門外のことは専門家のいうことを
鵜呑みにすることで解決する。専門家=政治家、マスコミ、○○に詳しい大学教授など。
511名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:19:16 ID:c7WArG040
>>500

大体一時間で読み終わってもいいものなのか?
めちゃくちゃだな。
512名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:21:06 ID:HYBHr/SiO
水嶋「日本一の映画にする(キリッ」
513名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:28:07 ID:pR1AIJvI0
>>509
身の丈に合わないイケメン金持ち男性を空想して
一向に結婚しようとしない
日本の寄生虫のような女性諸君よりかは
無職有職にしろ地べたを必死で這い回って
毎日を細々と質素に生きている男性の方が
どれだけ崇高であるかと思いますがね
514名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:31:37 ID:9+xXz/Kr0
>>508
お前らだって2ちゃんの長文カキコを見て読む気をなくすことがあるだろう
515名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:37:49 ID:b6eUxJlHO
親のスネをかじって毎日ネット三昧の無職ニート「俺達は地べたを必死になって這い回って毎日を細々と質素に生きているんだ(キリッ
516名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:42:00 ID:0qt3EQM9O
実は私が書きました、って名乗り出てこないかな。
真偽はどうでもいいから。
517名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:43:41 ID:nPCsNcFjO
テリ伊東なんかもベタボメだったが、
しょせんは芸能人同士が誉めあって、
「今はこれだよ!」
ってやっているだけ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:43:44 ID:HYBHr/SiO
水嶋もファンのことを考えろよ

水嶋が叩かれ過ぎて頭がおかしくなったファンがこええだろw
519名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:46:16 ID:SFGc0dKQ0
>>485
損をしたのは、真面目にポプラ賞に応募した作家の卵のみなさんww
520名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:51:55 ID:HYBHr/SiO
>>519
デキレースで1000人以上の夢を踏みにじったわけだからな
521偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/15(水) 22:56:19 ID:xhTaUuYZ0
ファンってアレなんだな・・・

496 :名無しさん@十一周年 :2010/12/15(水) 21:55:19 ID:b6eUxJlHO
イケメンで英語ペラペラで性格良くて金持ちで高学歴で小説も書けるとなれば、
2ちょんねらーから嫉妬されるのはしかたないよね(´・ω・`)

509 :名無しさん@十一周年 :2010/12/15(水) 22:17:34 ID:b6eUxJlHO
無職ニート「日本人は馬鹿になっている(キリッ

515 :名無しさん@十一周年 :2010/12/15(水) 22:37:49 ID:b6eUxJlHO
親のスネをかじって毎日ネット三昧の無職ニート「俺達は地べたを必死になって這い回って毎日を細々と質素に生きているんだ(キリッ
522名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:57:58 ID:tBie9Ma80
>>521
事実ヤん?

なんなんお前wヲタクってほんまボコにして殺したくなるわw口だけやし
523名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:58:24 ID:y6nGCF5W0
>>521
2ちょんねらーにふいたw
誤字脱字くらい見なおせw
頼むから
524名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:00:45 ID:7tRBStae0
>>516
こんなの「私が書きました」なんて言えるわけないw 
書いた人は自分の名前がでないから安心して出したんじゃないかと
525名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:01:10 ID:eslst6nt0
最近この手のごり押し商法ばっかでウンザリするな
526名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:02:23 ID:HYBHr/SiO
>>521
ライフラインこえーよw
527名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:03:09 ID:pR1AIJvI0
>>522
口だけはお前だろ
親の金で食わせて貰ってる癖に
言う事だけは偉そうなウンコ野郎が
528名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:04:50 ID:zVWzZ9LI0
この手の商法は本当に儲かるな
次はAKBに小説家デビューさせようぜ
529名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:05:07 ID:P+MpuAzvP
今日も「応募に出す」とか言ってたからねぇ。
530名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:05:50 ID:+75iq38L0
これも電通がからんでるの?
531名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:10:13 ID:v27cBf4K0
こんなことするなら
とりあえずポプラ社の本は
公立学校では購入しないように働きかけようか
532名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:11:44 ID:ECKF5SJI0
>>521
そいつamazonで書き込みしてる馬鹿じゃんw
533名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:13:02 ID:kITHeRbb0

売れなきゃしょうがないってのはわかるけど

賞にまじめに応募した人はかわいそうだね

最初から芸能人の書いた小説として売ればよかったのにね

534名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:15:00 ID:NGo1qbD10
地動説のアリストテレスと同じだな。
最初は叩かれるものなんだよ
535名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:17:34 ID:pR1AIJvI0
>>531
ここまでの話ポプラ社の本って
学校で教科書に準じて使うことが許されてる
「附則9条図書」に多く採用されてるんだよね
言ってみれば実質学校現場に教科書を卸してるようなもんで

だからこそ尚の事なんでこんな会社がって感じ
講談社だの新潮社が同じ事やってたら
もう少し反応は違ってた筈だよ
536名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:21:23 ID:n786+UjEO
水嶋ヒロには官能小説を書いてほしい
537名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:21:37 ID:pK2b/OqnO
538名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:23:07 ID:mXPUVW3rP
この本が積んである特設エリアに女子高生が群がっていたな
539名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:24:15 ID:v27cBf4K0
2010年は鳩山に始まり水嶋に終わった
マスコミが虚像を作り多くの者がそれに踊らされた
540名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:24:23 ID:chd6hQVeQ
水嶋ぁ……お前はいいよなぁ…
どうせ俺なんて
541名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:26:06 ID:HYBHr/SiO
>>533
有名なら劇団ひとりみたいに本を出せたわけだからな

小説家になれたかも知れない奴らを潰さないでも
542名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:27:22 ID:iqhjXCzO0
今日、神保町の三省堂に行ったらKAGEROUが山積みで凄かった
通りに面した店の入り口の外に平積みで店員が必死に売り込み
中に入っても一階にはKAGEROUの本を組み合わせてタワーのようにして陳列
二階の小説売り場にも山積み
こんなに壮大に本が山積みになってたのは宮沢りえのサンタフェ以来だ
543名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:32:50 ID:rJO2vdj2O
尼レビューの参考になった人が4ケタとかマジで初めて見た
個人的にどんな多くても三百人位だったのにマジスゲェw
てか今後マスゴミはどうすんだ?もう映画化とかありえんぞ?
544名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:34:58 ID:Ck2Teog80
この企画と漫画規制が関与しているとしか思えない
実写・小説のコンビで漫画・アニメをつぶす
くそったれなオタク弾圧だ!
545名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:35:27 ID:53VQl/SLO
本棚に入れてみた
http://imepita.jp/20101215/848550
546名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:37:13 ID:3kie0FjE0
>>545
新堂冬樹に挟まれて、なぜだろう
本が萎縮しているように見えてくるw
547名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:37:46 ID:/b6Sej0z0
アマゾンレビューが面白すぎるwww

みんな文才ありすぎ
548名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:38:38 ID:AUsMciF40
映画化は「メイキングKAGEROU商売」とかで
できると思うが、もう一ひねり欲しい。
549名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:02 ID:OvN5LV5j0
デビュー作が大賞受賞&大ヒット。
この先どうなろうが作家業をそう簡単に捨てられなくなってしまったな。
ま、自分の撒いた種だ。がんばれよ水嶋w
550名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:09 ID:P3gNpJ14O
>>545
お隣の本が…
551名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:29 ID:cDHR3QcCO
>>545
ラノベ専用の本棚か。
552名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:46:57 ID:5WayftgD0
さぁさぁどんどんハードルがあがっていくな。どんな作品に「校正」されて
世に出てくるのか楽しみだ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:54:01 ID:HfdS7xqfO
>>545
ちょwどんだけ新堂好きなんだwww
554名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:05 ID:P3gNpJ14O
>>474
筆一本で70年代から日本の子ども相手に第一線でやってきた、那須先生と一緒にせんといて…
555名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:04:01 ID:GFFZmwig0
顔が良くてスポーツが出来て帰国子女で俳優で、
小説もかけるなんてどんなチートだよ。
こいつや福山なんかを見てると、
俺の人生なんてゴミカスだということをさらに実感させてくれるな。
556名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:36 ID:mgnaTV6JO
>>555
福山は元ヤン(みたいなもん)で、愛読書はムーだよ。
557名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:16 ID:c6bHVRYp0
またブックオフか
558名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:20 ID:q5ESzrjiP
>>545
薄っ!!
それハードカバーだろ?中身どんだけ少ないんだよ…内容が濃いのかな?
1〜2時間もあれば読めちゃうくらいの薄さだな
559名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:56 ID:vVDQCATa0
>>558
早い人なら30分もあれば読めるってレビューもあったな

にしても真面目な話、これがよくある「タレントが小説書いちゃいました。テヘッ」って
部類の所謂タレント本の扱いならばここまで荒れる事もなかっただろうにね
一般の人も多数応募する文学賞で大賞取っちゃったからなあ。
560名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:03 ID:r6BUjl2P0
どうやったらピンクのしおりがあらわれるの?
561名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:39 ID:GG+LJvdGP
こんなクソみてーなストーリー読む奴いるのか
562名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:54 ID:nh7WB0o1O
>>558
薄い上に字がデカイ、内容も薄い

飯食いに行ってマズかった店って意外と笑い話にできたり
ずっと覚えてたりするだろ、そんな感じ
563名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:33 ID:5LehxQUs0
なんだこれはwwwwww

http://www.amazon.co.jp/review/R3GNAXULP5NP1G/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R3GNAXULP5NP1G
895 人中、836人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 我が家の話題はKAGEROUでもちきりです!, 2010/12/15

レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
おばあちゃんが表紙を見て、日本赤十字の本と勘違いして買ってきてしまいました。

これじゃ赤十字じゃなくて青十字じゃない! と私が言うと、
「赤でも青でも、人間は何も変わらない。変わらないんだよ」
と優しく諭され、私は泣いてしまいました。

確かに、赤とか青とか、水嶋ヒロとか斉藤なんとかとか、私は些細なことに惑わされ、自分を見失っていたのかもしれません。
本当に大切なことは、そんなところにはなかったというのに……。


そんなKAGEROUは今、我が家のリビングの壁に飾られ、「フィンランドの国旗に似ているね」「でもスイスかもね」と、一家団欒の話題の中心になっています! 斉藤なんとかさん、本当にありがとうございます!

ところで、中に紙が200枚以上も挟まっているのですが、これはいったい何に使うのでしょうか?
564名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:04 ID:lnIiOGcsO
>>559
この不正をどのくらいの人が受け入れるのかが問題だよな

アマゾンレビュー内では歴史に残るぐらいの拒絶反応が出てるが
565名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:53 ID:q5ESzrjiP
>>559
>>562
今他のスレでページ写した画像見てきたわ…
なにあの行間と字のデカさ…
文庫にしたらちょっとした関数電卓の取説ぐらいの厚さにしかならないんじゃね…?
566名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:54 ID:5LehxQUs0
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
椅子の足がガタガタし、困っていたので購入しました
この商品が優秀なところはもし高さが合わなくても挟まってる紙をいくつか引き抜いて高さを合わせられるところです

引き抜いた紙は汚れが多少あるものの基本的に白いのでメモなんかに使えると思います


レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
ヒロ先生の処女作の『EBIZOU』、とても面白かったです!!
とくに主人公のEBIZOUが珍走団のリーダーを挑発して、反対にボコボコにされたシーンはお腹を抱えて笑いました。
また、ヒロインのMAOのEBIZOUに対する献身は涙なくしては読めませんでした!
この作品に出合えたことは僕の人生の宝物です。ほんとうにありがとう!!


やべえ。こいつら面白すぎるw
567名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:56 ID:DA9FbH250
>>565
どこに画像ある?教えて。
568名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:33 ID:vVDQCATa0
569名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:56 ID:q5ESzrjiP
1Q84久々に開いてみたら文字の量が多くて感動したよ
村上先生批判も沢山あるけど貴方はやっぱすごい小説家なんだね
そして水嶋ヒロ先生その事に気づかせてくれてありがとう
570名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:03 ID:GG+LJvdGP
>>563
クソ吹いたwww
571名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:06 ID:co5nWdcgO
>>565
芥川賞受賞作/候補作がちょうどあんな感じ。
書き込むスペースがたくさんあって調度いいんだぜ。
572名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:43 ID:7kNC9jso0
この賞って、応募者の最高年齢は85歳だったんでしょ。

冥土の土産に応募したその爺さんがかわいそう過ぎる。
イケメン有名人なだけの駄文作家に油揚げさらわれてさぁ。

散々ガイシュツだろうが、ポプラ社は完全に信用なくしたな。
「広く作品をお待ちしております。 ただしイケメンに限る」


これじゃあいかに名文美文構成できる期待の新人作家人間であっても、
バカらしくて応募もできないわ。


そして・・・
芥川直木その他、全国の文学賞が
「ただしイケメンに限る」だと見なされた日には・・・・


日本文学の壊滅!
573名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:11 ID:7/vkCX2t0
もうすでに、イケメンか若い女に限る。になってるだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:01 ID:5LehxQUs0
>>572
ま、今後、ポプラ社に応募するやつは自己責任だな。
そういう会社だとわかって応募するんだ。勝手にすればいいさ。

ポプラ社の作品を買うやつもな。
こんな出版社は潰れてほしいので買わないで欲しいが、買うやつがいるのはやむをえない。

が、ポプラ社が一般公募者を踏み潰してこんな出来レースやったことはマジで一生語り継ぐよ。
これだけは本当に最低な行為。
575名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:10 ID:rXXjqm4T0
評判を聞く前に43万部w
日本って金持ち多いな。

こりゃ、すぐにブックオフに大量に出回りそう。
576名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:56 ID:6bRxrFnv0
KAGEROUに出てくる病弱な美少女(笑)のモデルは妻ドヤ香
ですwww
妻がいないと生きていけない。
妻をヒロインとして書いた厨二小説ですw
577名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:51 ID:XXAKY3lO0
>>574
つーか応募したとしても不採用になった挙句作品パクラれそうな気がする
ポプラ社=民主党
並みにイメージが悪化した
578名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:08 ID:lnIiOGcsO
>>572
ポプラ社はひでえな 人生の終わりに人間の醜さを見せ付けたんか

悔いが残るじゃねえか

出版社やめちまえ!
579名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:05 ID:YQSVFPLZ0
43万も馬鹿がいるのかw
580名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:58 ID:Ox05i7PO0
まじめにポプラに応募した1200作は最初から生贄なんだもんな
1200作の中から選ばれる水島スゲーって箔をつけるための
こんな馬鹿を見せられるんだから今後ポプラに応募するやつなんかいないだろ
581名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:11 ID:HdZWVmBb0
ポプラ社って児童図書が多くて、子供の頃ずいぶんお世話になったなあ
会社の事情もあるのかもしれんが、今回のはやっちゃいかんことだったな…
ポプラ社の本を手にすることは二度とないだろうw
582名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:52 ID:8QZXdcnK0
ポプラ社の選考員さんの名前はでないのだろうか。
名前出さないとポプラ社に所属していた人は同業他社への
転職は無理だろ。

・・・いや、引く手あまたか、こーゆー斜め上の売り方を考え付くんだからw
583名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:03:47 ID:nh7WB0o1O
>>580
うおー、何か心に響いた
ポプラはふざけんなっつうの
584名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:05:16 ID:ZXQWgjBZ0
ハードカバーにしては薄くて字が大きくて文字が少ないって聞いた
585名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:05:17 ID:7kNC9jso0
ブサメンでハゲで支那マンセーの非国民だが、文章はメチャクチャ上手い田中芳樹。

彼がどれだけ偉大か・・・

よーく解りました。
586名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:05:55 ID:uvvMsNj2O
すげー、この商法って特許とれるんじゃね?w
587名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:06:42 ID:Xzs9iHbaO
ブックオフ「もう勘弁してください」
588名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:07:28 ID:DcEjrN4n0
ちょれーw人生まじちょれーw
神じゃね?この程度の世界平気で創ったんじゃね?
俺が生まれたからこの世界もあるんじゃねーー?w
589名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:08:41 ID:j8yWLY9i0
これが商売ってやつだなホント
590名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:09:16 ID:M9EVUnS30
審査員はポプラ社員だそうだ
591名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:09:47 ID:uvvMsNj2O
逆に読みたくなってくるわw
もちろん叩くために読むことになるだろうけど
592名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:09:52 ID:1ci6X3pD0
>>1
金を出して賞を買ってたとしてもそれ以上の印税が入ってくるな
593名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:10:04 ID:7/vkCX2t0
この本買取制だっけ?
予約40万て、客じゃなくて本屋からの注文じゃねーの
594名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:11:18 ID:vgWofEge0
>>593
本屋が損をするが返本はできる。
595名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:11:48 ID:HuYk/Pqa0
また小さな書店が予約詐欺で潰されるのか
596名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:13:42 ID:a3cjjU4mO
ズッコケ3人組好きだったよ
あれ一度も読んだことない子供の方が少ないんじゃないか?(ゆとり世代は知らんが)
こんなんやる程経営ヤバいんだったら
まずズッコケ全巻セットを安く売るとかすりゃあ良かったのに
懐かしい世代が自分が読んだり子供に読ませるために買っただろうよ
ポプラの児童書読んで多少なりとも読書好きで育った大人達が
ポプラの胡散臭さに気付くとは皮肉だな…
水嶋かっけーなどと言ってるのは普段本全く読まない層だろ
597名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:16:02 ID:jEPSxgvz0
作品の質と尼レビューの面白さは見事に反比例するなw
598名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:16:29 ID:aLCYdxU5O
恋空の時のレビューも秀逸だったな
599名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:19:24 ID:2reJWJkj0
ところで、アマゾムのレビュー大賞はマウスパットで決定?
600名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:19:37 ID:uvvMsNj2O
>>597-598

アマレビューで本作ったら売れるかな??
601名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:21:36 ID:PsSB4da80
☆☆☆☆☆いいね
先代のマウスパットが汚れてきたのでこの製品を購入しました
236ページもあるとは思えないほど薄っぺらく、起伏も無く、
また滑りも良いのでマウス操作が凄く楽になりました
ただ装丁が白いので汚れが気になります
店員さんに色違いでダーク系のものは無いのか尋ねた所、
「これはかなり黒いですよ」と言っていましたが
僕にはよくわかりません
602名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:23:51 ID:VHWn4ume0
この本のおかげで彼女が出来て宝くじも当たりました!
知人からベンツが貰えたし外資系の会社に就職も決まりました!
嫉妬した同級生に撃たれたときもコレのおかげで命が助かりました!
最後の最後には便所紙としてその役割を終えてくれました!

本当に『EBIZOU』には感謝しています

326 人中、302人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
603名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:24:30 ID:2reJWJkj0
2チャムネルとアマレビューだけで、KAGEROHUの236ページ分以上の分量を
読んでしまったよ。
604名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:25:47 ID:ixutRFlZ0
これもどうせ裏でこっそり仕組まれてたんだろうぜ
出版業界ならやりかねない
それとなく情報を流すとかな

こういうのの応募作は何とかの背比べ状態で悪い意味で選考に迷うのが常だしな
605名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:28:44 ID:uvvMsNj2O
>>603
傑作だよな
デビュー作がこれなら安泰だよ
606名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:28:57 ID:goaDAEyjO
この本を買ったら、腰痛が治りました!
痔も治りました!
607名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:28:59 ID:PsSB4da80
>>596
普段本を読まない層って・・・amazonの「この商品を買った人はこんな商品を買っています」を見ると分かるだろ。

1 贖罪−酒井紀子
2 SWITCH Vol.29−荒井敏記
3 マボロシの鳥−太田光
4 「BECK」 豪華版 <初回生産限定> 2枚組(本編DVD+特典DVD) DVD− 堤幸彦
5 WWD for Japan (ウィメンズ・ウェア・デイリー・フォー・ジャパン) 2010 冬号
6 野性時代 第82号 KADOKAWA文芸MOOK(ただし表紙は水嶋)
7 水嶋ヒロカレンダー2010
8 流れ星−白崎博史
9 ノルウェイの森(下)−村上春樹
10 もし高校野球の女子マネージャがドラッカーの「マネジメント」を読んだらー岩崎夏海
608名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:34:21 ID:/K3xgpgd0
学生の頃3年くらい書店で働いたけどポプラは絵本のイメージしかないな
そこそこ名のある出版社すら恥じも将来の展望もはき捨てて利益に走るってのは悲しい
609名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:39:18 ID:PsSB4da80
「豊かなこども時代とは言うまでもなく社会的・経済的に裕福なることではありません」
ポプラ社代表 坂井宏先

その一方でヒロ君には2000万も上げちゃったんだ?
610名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:41:12 ID:lnIiOGcsO
ポプラ社小説大賞は、ポプラ社の社員のみで選考が行われました。
その選考委員の一人でもあったポプラ社一般書編集局長の奥村傳専務のお話。

(以下引用)
「彼の作品を一番強く推したのは、最終決定権を持っている社長でした。
私も読んでみて、最終選考に残った7作品のなかではテーマ、作品ともに優れており、グイグイ読ませるなと思いました。

ただ、完全に完成されているとは言い難く、書き出しはいいのですが、後半部分は改稿が必要です。

そのためポプラ文庫の編集長と30代の敏腕の女性編集者というウチのエース2人を付けて、缶詰状態で手直しを始めたところです」


いや〜、奥村傳専務は仕事できるなw
611名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:42:08 ID:OOr9DCVn0
アマゾンのレビュー、やけに☆5つが多いと思ったら
全部釣りレビューじゃねーか
612名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:44:07 ID:xAT888BU0
小売店大迷惑
613名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:44:45 ID:uvvMsNj2O
>>610
グイグイ読ませる
バカボンボンw
614名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:45:18 ID:P0mOHQWCP
『イギリスならジンだな。イギリスジン』
615名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:45:31 ID:TXfVOC+GO
借金が400万あるんだけど、
小説で一発当てたら返せるのか

しかし悔やむべきは俺がブサイクなことだな
616名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:46:26 ID:nh7WB0o1O
こんな糞みたいな内容なら俳優水嶋ヒロの処女作っつう事で売れば良かったのにな
まあ、この程度の実力なのに俳優は廃業、作家としてやって行くと…

やれやれだぜ…
617名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:47:50 ID:lMeP0Qz90
書店の予約注文であって売れた数じゃないだろ?w
公取に告発してもいいレベルw
618名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:48:20 ID:tfXB/tpo0
>>611
縦読みだらけで読むの疲れたわ
619名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:49:31 ID:uvvMsNj2O
>>617
ソニーみたいな売り方だよな
620名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:51:16 ID:gFar1UB+0
名も無いゴーストライターの小説を大量に売りさばくいい方法を考えついたもんですなw

普通の新人じゃ、内容が良くても売れない時代だから、タレント利用して販促と。
621名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:51:23 ID:OcwuQYt80
ジャンルはSFでもあり、ファンタジーでもあり、社会派小説でもあり、いろんな見方ができる作品

発売前はこんなこと言ってたけどなんか違くね?
622名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:56:29 ID:dCj/QGpsP
こいつがどんなのを書いたのか気になるから一冊目は買って読んでみる
面白ければゴーストライターでもいいし、つまんなければ次回から買わなければいいだけ
623名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:58:52 ID:L0l0sLTU0
読んでから評価したいけど
正直これに金払う気になれない、ええもうさっぱり。
624名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:59:08 ID:uvvMsNj2O
SF←内容
ファンタジー←水嶋の文才
社会派小説←ポプラ社の実情がかいま見えるので

いろんな見方ができる作品
625名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:00:55 ID:bzElXU360
>>623
万引きすれば? 捕まったらマスコミの餌食になるだろうな。
水嶋くんが君に一冊献本してマスコミが美談にまとめてくれるよw
626名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:03:19 ID:ZLBKlVEY0
ふはっ ぼろい!
627名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:07:01 ID:ZIQZJRSP0
気を取り直してだな
こういう参加型イベントだと思えば新しいんじゃね?
628名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:07:36 ID:G1J7DhQQ0
乗るしかない このビックウエーブに
629名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:10:38 ID:/Ej3jDri0
ブックオフで、あっと言う間に105円だな・・・

出版社のデキレースの宣伝手法に簡単に乗る、
普段、小説なんて読まない人の群れ
630名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:10:43 ID:mkTDewriO
読んだ人いるのー?
631名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:11:54 ID:tCfJLmpu0
ポプラ社だけにズッコケ3人組
632名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:14:01 ID:b5dkrxVW0
もしドラといい、とりあえず流行りみたいなのを演出すれば
本が売れるなんて、出版業界もまだまだぼろい商売できるのな。
633名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:17:04 ID:dxgMShHU0
ゴーストに書かせたわけじゃなさそうだな
ゴーストならまずまともな文章力のある奴を使うだろうし
634名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:32:48 ID:Wdv0+wJW0
楽天のレビューはどうなってんだ?
情報操作されているのか?
635名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:36:42 ID:tCfJLmpu0
ズッコケ株式会社はとても勉強になる本でした。小学生でも株の仕組みがわかるし。
636名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:37:26 ID:ddrWwYP+O
アマゾンすげぇーなw
清水義範が書く小説の世界だわ。
637名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:37:51 ID:6467puJzO
西野さんのとどっちが面白い?
638名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:37:51 ID:uvvMsNj2O
かいけつ ゾロリの KAGEROUでおおもうけ
639名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:39:41 ID:XiLf40hl0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
640名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:39:58 ID:uA6OE3cUO
SENKAKU38
SENGOKU893
KAGEROHU236

641名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:40:51 ID:5LehxQUs0
>>633
いや、敏腕編集が二人ついて缶詰状態で手直ししたんだから、
一から完全に洗い直してて、もはやゴーストが書いたみたいなもんだろ。

いっそゴーストに書かせればよかったな。
原型は水嶋ヒロでしかもゴースト並みに手直ししてあれだというすごい現実。

元はもっともっとひどかったんだろうと考えると・・・。
642名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:46:19 ID:AwLyuIxq0
アマゾンレビューだけで本出せる
643名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:48:25 ID:mmbgaNyI0
OMANKO55
644名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:49:44 ID:HtBQSiOX0
>43万

大量の馬鹿は何時も一体どこから沸いて来るんだ?
前から不思議だ。
645名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:51:21 ID:TxJD4UP30
おい、amazonのマーケットプレイスに
100万円で売りに出してる業者がいるぞ・・・
646名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:52:43 ID:JuyCxKky0
賞で話題作りなんかしなくても売れただろうになんであんなヤラセやったんだろう
処女作とは思えないとかいう煽り文句にはうんざり
647名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:55:06 ID:CFgE6bxA0
来年にはブックオフで100円コーナーに・・・

と思ったら>>629で書いててワロタ
648名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:57:48 ID:dQROOgCBO
オカンがホームレス中学生をまだ返してくれない
649名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:58:55 ID:LMZqDOtuO
そんなにイケ面か?
そこまで騒ぐ程のイケ面ではないと思う。
あの程度ならいくらでもいるでしょ。
650名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:00:07 ID:Ffrq1qiXO
IQ84をイクハヨって読んでごめんなさい
651名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:02:34 ID:7/vkCX2t0
>>646
メディアの食いつき方の違いでね。
どーせ、ベストセラーなら中身が何でもいい層とか、水嶋ファンを騙せりゃいいって商売だろうから、
別にその後どれだけひどい悪評立とうと、とりあえず継続的にメディアで騒いでもらったほうが売れると見込んだんじゃね。
普通に芸能人本でましたーじゃ、ああも大々的にニュースに取り上げられたりしなかっただろしな。

100万人の悪評がネットで立とうと、「ネットで話題騒然、100万人の評判に!」とかプレゼンするだろうぜ。ネット知らん人にゃ、その内訳なんてわからんからな。
652名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:02:40 ID:AHYMRUc40
AKB商法といい業界的にはマイナスな宣伝じゃないのかね。
653名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:03:22 ID:gOYFVu460
>>15
この文章、ひどいって言ってる奴いるけど、そいつらのほうが本読んでないだろ。

スィーツ向け小説なんて、文章こんなもんだぞ。
まだ、「どかーん!」とか擬音が入ってないだけまし。

文章自体は普通だ。
と言うか、むしろ安定していて驚いたぐらいだ。
654名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:06:19 ID:gOYFVu460
>>615
いや、そりゃ当ればでかいけど、普通に働いたほうが絶対稼ぎはいい。
時給換算したら最低賃金以下で働いている奴はごろごろいる。

金だけだったら、小説家よりも、まだ漫画家のほうが可能性がある。
655名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:09:33 ID:OcwuQYt80
>>650
イイノヨ
656名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:09:41 ID:9btApG4j0
ポプラ社は、せっかく児童書とかで、こつこつ積み上げた信用を
一気に失ってしまったなあ。

一時の大得は、これからの長い長い大損になりそうだ。

何より大事な、出版社としての信用を失ってしまったのが、これから響いてきそうだ。
657名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:10:34 ID:+lPLEQd50
俺ももっと酷いもんかとおもってたが日本語は別に下手ではない
ただ文章に個性はないしテーマが先行してキャラ置いてきぼり全然動いてないし小説としてはすごいつまんなかったわ
658名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:13:43 ID:bYHMPB260
659名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:17:45 ID:7/70FF+UP
アマゾンのレビューで爆笑した
そんくらいかな・・・
660名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:25:49 ID:u+FDRDXV0
で、誰が書いたのw
661名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:28:03 ID:12MJbLAoO
たまにあるよね

こういう作品

マジソングンのなんたらかんたらと同じ匂い
662名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:29:06 ID:7/vkCX2t0
>>660
ゴーストいたらもっとましになるだろ。
水嶋ヒロがかいたものを、編集部が読める文に直してくれただけさ。
663名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:37:07 ID:u+FDRDXV0
>>662
なるほど

おれも作文なら書けるかもw

アマゾンのレビューもボロクソだねwww
664名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:41:24 ID:u+FDRDXV0
にしたって、26で酸いも甘いも知り得た40代を書けんだろ、無茶しやがってw

せめて高校生時代だよなぁ、無茶しやがってw
665名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:41:39 ID:Cf5VeLM6O
容姿がいいがためにこういった才能まで否定するのってみっともないよ。
福山雅治や堂本剛や山下達郎だって音感の才能も優れてるのに、
容姿がカッコいいってだけでいまいち認められてないよね。
日本人はいいものはいいと認める努力をすべきだと思うよ。
666名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:44:05 ID:AbHRIIMTO
んー、
ごく普通に考えて、26歳男の書く内容って…
村上龍が24だっけか
17、8もいたがあれは純文学だっけか
エンタメかぁ…
ライトノベルの世界は知らんが、ありなのか?
漫画だと十分ありだが



…買ってみるか
667名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:45:29 ID:PhEBzcmi0
絢香て地元で有名な肉便器なのに。
連れもやらせてもらったから、内容書いてヒロに送ってやろうか。
668名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:47:49 ID:ziz9xmEa0
>>667
今も出身地在住だったように思うが
669名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:48:40 ID:ubHffjbGP
書けるやつは17,8でも書けるし、書けない奴は40過ぎてもかけんものだ。
670名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:50:10 ID:XiLf40hl0
>>658
しかし、「斉藤智裕」をわざわざ「水嶋ヒロ」って芸名に改名する意図がわからない
671名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:50:27 ID:u+FDRDXV0
イケメンていうほどイケメンじゃない件
むしろクルクルパーマ過ぎててキモメンだしw

まぁ、にしたって、笑い芸人達が書いた小説に触発されたのだろうね
あれは当たったけど、あれはゴーストライターだしね

売れない本屋業界のターゲーットには適任か、
酷評されてイメージが狂っても、当人が売れてないだけに
悪影響も少ないしね。

実は僕も水嶋の小説には興味があってね、
実は僕、他人の深層心理に興味があるからなんだけどw
672名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:53:00 ID:u+FDRDXV0
ブックオフで買おぅっと
673名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:55:30 ID:/zyxqunx0
 しかしバックに誰が付いているの?

 事務所にものすごい不義理をしているようにみえるんだけど。普通そういう場合って徹底
的に消されるでしょ、芸能界って。
 マスコミに一切取材してもらえなくなるとか。
674名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:56:14 ID:7/vkCX2t0
>>665
ただの芸能人本ならここまでならないさ。
まかりなりにも、それなりに名の知れた出版社が一般公募してる小説の賞で、
1000人近い応募者押しのけて大賞取らせたからには、
それ相応の質を求められるってだけのはなしさ。

何でゴースト使って、大賞にふさわしいきちんとしたものにしなかったんだろ……
675名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:58:54 ID:AbHRIIMTO
でもさー、芸能人ということを置いといて
26男の書く「命」がテーマの内容ってさ…





おっさんですまんね
676名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:00:55 ID:ZUVSVRcm0
映画化、漫画化、テレビドラマ化
そして続編決定
677名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:01:07 ID:7/vkCX2t0
しかしなんだろね。
受賞してたときに出てきた、ポプラ社はやくざにのっとられたって話が、妙に真実味出てくるなぁ。
678名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:01:36 ID:NffnqGfZ0
>>675
>26男の書く「命」がテーマの内容ってさ…

普通そう思うよね、だからゴーストじゃないかとwww

おれもおっさんですまんねw
679名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:06:07 ID:7is6W54v0
何かイヤだったけどIQ89買っても良いカナって気になってきた
>>15http://www.webdoku.jp/newshz/ohmori/2010/12/14/234300.htmlの人か
大盛りさんって、男か女かわかんねええええええ
680名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:07:49 ID:gOYFVu460
>>662
そりゃ、ゴーストを過大評価しすぎだろ。
あんなもんだよ、ゴーストなんか。
しょせん自分名義の本出しても売れずにプロでやっていけないから、ゴーストやってるわけだし。

むしろゴーストが書いた典型文て言う感じ。

まあ、多少アリバイ作りにヒロが書いたっぽくしようと意識して書いてるんだろうけど。
681名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:08:25 ID:s6wuqbUN0
これは水嶋の評判を下げる為に受賞させて晒し者にしたのか
682名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:10:06 ID:04WrRaiA0
>>664
高橋和巳(39歳で夭折)は、自分より遥か年上の大学教授を描いたが(憂鬱なる党派)、
・・・・・較べるのも失礼か。
683名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:11:32 ID:gOYFVu460
後アマゾンレビューも悪乗りしすぎだなぁ。
悪口にしても、だいたいパターンが一緒でありきたりなものが多いし。

まあ、素人がその場のノリで書いてるんだからしょうがないけど。
工夫しようとは思ってないんだろうな。
684名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:13:38 ID:OloLe+aX0
ブックオフで100円で買ってくる
685名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:14:52 ID:5kh8YaOw0
>>664
酸いも甘いも噛み分けたって言うんだよ。日本語を学んでくれ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:16:15 ID:+lPLEQd50
売り逃げっていう点では神
ストーリー考えたやつはエイベックスとウマが合いそうだ
687名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:31:09 ID:ZeT9zRSLO
Amazonヒデエコトニナットルガナ
688名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:31:25 ID:PBvTsRvTO
>>71
携帯に落とせばいいじゃない
689名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:33:13 ID:EJJ1nkrhO
>>596
ズッコケ心霊学入門をコタツで一人で読んでて
怖くて腰抜かして動けなくなったのはいい思い出。
690名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:36:48 ID:nGgqceAh0
bookoffで買えばいいじゃん。
691名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:38:43 ID:oKOJia3T0
返品は許さない、絶対にな
692名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:43:15 ID:egskGu130
嫁が仕事帰りにこの本を買ってきた。

ちょっとショックだったが、世の中そんなもんだよな・・・。

693名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:45:51 ID:yc13f8pHO
それでノーベル平和賞にはいつごろ推薦されるんだい
694名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:48:54 ID:PBvTsRvTO
みんなには悪いけど新幹線に乗る用事があるので買っちゃうと思う
安くなるのを待つのもめんどくさいしね
695名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:50:43 ID:ubHffjbGP
まあ話題性という点で読むなら、今読まないと一生読まないよなあ。
696名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:52:18 ID:gulyplgV0
>>596
十二歳の合言葉シリーズ持ってたわ。
ポプラがこんな事やるなんてなあ
697名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:53:55 ID:PUqWR3/K0
>>684
2年くらいたたないとそれくらいにならないかも
698名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:57:37 ID:ZuQQbqwOO
ダイエット本に負けて水嶋ヒロに負けた春樹…
699名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:59:28 ID:jvENK56cO
>>697
大丈夫。年明けて春頃までには100円に。
そしてノリピの贖罪の方がうんと高そう
700名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:02:50 ID:ubHffjbGP
山田悠介とかでもなかなか105円にしなかったりするね。ブックオフは。
単行本でほぼ新品だったら買取価格が100円以上だし、話題性あるなら割と
ストックしとく。
701名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:34:12 ID:vcZKkPyS0
レビュー職人働き過ぎwwwwwwww
702名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:46:45 ID:/zyxqunx0
 ブックオフの値付け基準は新しさ7割+話題性3割だからすぐには下がらない。
703名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 06:18:45 ID:LWZiDWoR0
>>702マウスパット、鍋敷きだろ。
レジの横に置いて
ご自由にお持ち帰り下さいじゃないの?
704名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 06:26:22 ID:ubHffjbGP
>>703
10円で引き取ったもんだってタダではださんものよw(0円でとったもんは捨ててる)
705名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 06:36:16 ID:78HHqlQv0
By
アムロ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
つい先日、私が搭乗しているGUNDAMのシールドが赤い彗星に破壊され、代用品を探していました。
昨今の不況の煽りを受けている地球連邦軍の予算関係もあり、高額なものは差し控えるようにと上層部から指令があったので書店にて情報収集をしていたところ運命的に出会いました。

色違いではありますがデザインも十字形がどことなく類似しており、装甲も再生紙ではありますが贅沢に236枚も重ね、尚かつ予算を大幅に下回るものだったので購入を決めさせて頂きました。
これで心置きなくジオン軍との戦闘に集中できます。


追伸
整備班から申し出ではあるのですが、中に記載されている文字は装甲性能とは関係ないので、排除したほうがさらなるコストダウンが期待できたのにということです。

ワロタw
706名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:02:30 ID:vzlSwoEO0
           ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l KAGEROU.l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l KAGEROU.l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
707名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:23:45 ID:kNfmNCX30
>>665
>山下達郎
>容姿がカッコいい
??
708名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:08:18 ID:M1/KTe0R0
すばらしい, 2010/12/15
By ぺず - レビューをすべて見るレビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
椅子の足がガタガタし、困っていたので購入しました
この商品が優秀なところはもし高さが合わなくても挟まってる紙をいくつか引き抜いて高さを合わせられるところです

引き抜いた紙は汚れが多少あるものの基本的に白いのでメモなんかに使えると思います


↑これシンプルで好きだな。
709名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:10:57 ID:O2f5Qpps0
これはある意味楽しみだ・・・
少なくともオレは期待以上に売れるとは思えん
710名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:14:21 ID:1jAMNmNIO
40万冊返本するんですね
711名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:17:58 ID:KDCgJVyx0
尼のレビューのほうが面白い
712名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:21:59 ID:zm3F5x350
本の雑誌、の書評でも、褒めてるように見せて糞味噌だね。長くて全部引用できないけど。

http://www.webdoku.jp/newshz/ohmori/2010/12/14/234300.html
>ありえない設定が続出するものの、全体にコミカルなタッチなのでさほど気にならない。主人公の愛すべきダメっぷりと文章の素人っぽさが相俟って

>本文の最後、232ページの誤植にいちいちシールを貼って訂正してあるのもご愛敬

>38字×14行というゆったりした文字組のおかげもあってか、あっという間に最後まで読めるのも長所のひとつ

>小説好きの読者には物足りないだろうが、ふだん本を読まない人には歓迎されそうだ
713名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:26:40 ID:7a6VefbMO
例えばこれが無名のブサイクだったらおまいら叩かないんだろな…
とか思うとww
714名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:27:17 ID:M1/KTe0R0
>>712
>38字×14行というゆったりした文字組のおかげもあってか
なるほどw
だからこういうレビューがあるんだw↓


新しい試みが楽しい一冊。, 2010/12/16

ビジネスマンとしては日々持ち歩く手帳にもこだわりを持ちたいところですが、
みな同じような中身とデザインばかりで中々「これだ!」と思えるようなものに出合えませんでした。
やっぱり人とは違うものを使いたい欲求もありますし…。

そんな折、書店に平積みされていたこれを見つけたんですよ。
白を基調としたスタイリッシュなデザインのこの手帳にはおしゃれ貴族の僕も大満足。
しかも中身には今までの手帳とは一風変わった試みが施されていました。

なんと、罫線の代わりに文字が使われているんですよ!
文字と文字の間に文字を書く……この不思議な感覚にさすがの僕も興奮を覚えました。

ちなみに中の文字は単なる文字列なので読んで楽しめるものではないです、念のため。

来年の手帳選びに悩んでいる方は是非!
715名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:27:54 ID:U1pAm+jk0
えげつない売り方だよな
仮面ライダーが小説書いたってだけで村上より売れるんだもんな
716名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:32:06 ID:nh7WB0o1O
皆さん、おはようございます
発売から一夜明けましたが、未だ興奮冷めやらぬ状態です
717名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:33:43 ID:HI4v884p0
んで初日にどれだけ売れたの?
43万部完売できそう?
718名無し草子:2010/12/16(木) 08:33:53 ID:m86nv+7L0
一般公募の形式の作品募集だったのだろ。
刑事事件にはならんかもしれんが、実際に出来レースなら民事訴訟で勝てるぞ!!



なんつってw
719名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:34:02 ID:zlS4hOif0
ブコフで100円で見かけてそのときに少しでも読みたいと思ったら買うかも。
720名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:35:11 ID:zm3F5x350
>>713
無名だったらこの程度の小説で賞取れないからね。

ホラー小説新人賞…パラサイトイブ
すばる新人賞…ウエンカムイの爪
オール読み物新人賞…西村京太郎、宮部みゆき、赤川次郎、石田衣良
721名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:36:12 ID:HI4v884p0
見てないし、今後見る事も無いだろうけど
ネットでボロクソに叩かれて、
ワイドショーで大絶賛される  って事だけは確信してるw
722名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:38:03 ID:zm3F5x350
>>714
でかい手帳だな(笑)
営業先で「その日のスケジュールを確認しますね」と言いつつ開くと話題になりそうでいいかも(笑)
723名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:38:06 ID:goaDAEyjO

【社会】返品の山「水嶋ヒロのデビュー作」ブックオフでは床に平積み

724名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:38:32 ID:w3hsDuHjP
小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」

ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」

ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」

山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」

水嶋ヒロ
「後ろで大きな爆発音がした。土管が爆発したな。ドカーン、なんちゃって」

725名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:39:40 ID:NKzm7Lk9O
>>712
すげー言葉を選んでけなしてるw
726名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:40:48 ID:h9thTCuo0
出版業界はどこも不況で大変なんだろうけど、こんな売り方じゃねぇ。
727名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:41:51 ID:IfYg5LS/0
アマゾンのレビューの参考は、
おもしろければ「参考になった」
つまらなければ「参考にならなかった」
でいいの?
もちろんレビューにたいしての話。
728名無し草子:2010/12/16(木) 08:43:15 ID:m86nv+7L0
村上春樹
「後ろで大きな爆発音がした。やれやれ。気まぐれな秋の陽射しのようにスパゲッティを茹ですぎたのだろう。僕は振り返った。」

真間一(ままはじめ)
「爆発だ。超弩級のソニックブームが俺の鼓膜を劈いた。幾許かの慄きとともに俺は180度水平に旋回しその光景を目の当りにした。おお! あの時のパンティだ! 法廷でも恵ちゃんの牝の匂いが鼻を衝くように想起された。あはは! 本気になりますよ!!」

平野啓一郎
「後ろで大きな爆発音がした。無限大の距離をへだって世界の枢密な中庸が願う通りの音叉を鳴動した。」

司馬遼太郎
「地響きがした。爆発である。驚くより速く、たれも視線がそこに集まった。そこにはアームストロング砲が煙をあげていた。余談ながら、アームストロング砲は1855年に英国ウィリアム・アームストロングによって開発された」

綿谷
「金が欲しいかそらやるぞ。ニ彼はそう言った。イク。私の淫らな太腿の裏を一筋の閃光が走った…。妊娠の印しだった。」

金原
「メッチャ怒る。舌が裂けても言えない、爆発音の響きが目の裏のフラッシュを破る。それから、私のアソコが張り裂けた。」

石原
「俺のめん玉が目に入ったら、そのつもりだ。障子の先にうっすらと陰影が立ち、規制された。爆発音は遠く谺し、海原の藻屑と消えたのだった。」
729名無し草子:2010/12/16(木) 08:46:56 ID:m86nv+7L0
芥川
「颯爽と爆発音が耳の裏を蹴って、脳天を突ゐた、己の失敗を憾むつもりはない。それから水嶋少年は独り路地裏へ陰を濃くして去ってゐった…。」

漱石
「吾輩は水嶋である。名前はまだない。どこかのジメジメとした道の上で、さめ/\゛と啼いてゐたのを幽げに憶え居る許である。」

太宰
「爆発音は激怒した。メロスは市の子である。さうしてうかつに出て行く道のないのを不思議に想う。妻の花束を在り難く受け取る。」

大江
「爆発音の響きが念祷に充ちた十分の時を洩って夜に響くのを水嶋は穏当に過せると安心で寝たのだ。淫靡な欲望を抱えた――涕のレッテルを張られた。」
730名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:47:47 ID:M1/KTe0R0
>>727
そうだと思ってた。

この本にはほとんど興味ないけど
レビューに違う切り口のネタこないかと楽しみにしてるわw
731名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:52:30 ID:YvWyDAjr0
デビュー作ならこんなものだろうって書いてる人は
どこの出版社がこんなレベルの新人をデビューさせてるのか教えて欲しいところ
732名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:58:31 ID:X51iS7igO
>>724
面白いw
733名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:00:45 ID:HI4v884p0
2chネラーのおフザケ評価はともかく
真面目にレビュー書いてる人も、誉めてるようで誉めてないのが、
なんだか切ないなw
734名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:01:06 ID:WHxNrUrI0
朝の情報番組、「いのちの大切さを知った」とか、べた褒め。
っていうか、芸能ジャーナリスト、おまえは今まで「いのち」をなんだと思ってたんだ?
こんな本で、その歳になって「いのちって大切だなぁ」と思ったのか。
735名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:04:58 ID:dY8H2ERJP
>>724
ホントにそんな親父ギャグ連発なのか?
736名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:05:49 ID:HI4v884p0
>>734
ず〜〜〜と海老蔵ネタで食いつないできた糞ワイドショーからすれば
久々の新ネタだからな、今度はこの話題で1週間は食いつなぐだろうなw
737名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:09:07 ID:aPhTEMWKO
速読じゃないけどはや読みな私は7分で読めました(立ち読み)

川原泉の漫画の方が1ページの文字数多いんじゃないの?
738名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:09:24 ID:zlS4hOif0
奄美大島に500万円分の不良在庫本を送ったらなんで災害復興になるんですか。ポプラ社さん?
739名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:10:54 ID:MbX7+HcfO
本屋で大量に平積みされてたけど買ってる人誰もいなかったよ…
740名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:11:22 ID:gqAgPX5BP
もし俺に余る程金があったら、大量に買い占めてそのまま全部B◯◯K◯FFに売りに行く
741名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:12:00 ID:HI4v884p0
>>738
べた褒めしてるワイドショーは当然、この件はスルーだろうな
742名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:14:24 ID:CfW/kmZq0
誰かが1〜2ページ目をスキャンして上げてたのを見た。
相当酷いと思ってたから、体裁が整ってて拍子抜けした。

でも、全部読むと辛そうだね。
743名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:16:25 ID:eQWhCRNvO
俺がバイトしている本屋では昨日で完売。売れた数は三十冊以上
この本の事を聞いてくる殆どのお客さんが水嶋ピロの本ありませんかと聞いてきたw
744名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:19:47 ID:x57qgJ2I0
ケータイ小説のヒットの前例から、案外こういうのが需要なのではとすら思ってしまう。
745名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:22:40 ID:nh7WB0o1O
>>739
売り場で手に取ってパラパラめくるだけでこれは駄作ってわかる
本好きならページ数や文字の大きさで、どのくらいの時間で読めるか
何処まで話が広がるか、楽しめるかと色々勘がはたらくからみんなスルーする
746名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:25:24 ID:dY8H2ERJP
>>743
30冊しか発注しなかったのか
賢明な店ですね
747名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:26:08 ID:7cik+u2KO
まったく読む気がせんなw
748名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:28:44 ID:ztLTvX210
749名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:29:22 ID:2qyC7dye0
年のせいかもしれないが
こういう稚拙でありがちな話は、その時代の若者のために常に供給されるべきものなんだろうと思う
750名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:35:13 ID:+kwkk2kO0
Amazonの五つ星レビューを一冊の本にまとめてくれ。
面白すぎるwww
751名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:36:31 ID:SyK3akIZ0
そうか、ポプラってポプリクラブ出してるとこじゃなかったんだ・・・
752名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:38:58 ID:F+QfPMpe0
ほりえもんの本と同じで買うヤツの気がしれん
753名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:41:16 ID:72+SRrDh0
ひどい小説らしいな。
マウスパッドとして使っている奴もいる(笑)

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/459112245X/filterBy=addOneStar
754名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:42:40 ID:K0JMikeM0
>>748
これほんとに映画化するのか?ありえない設定と展開だらけで相当ハードル高いぞ。
755名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:49:08 ID:ubHffjbGP
>>744
ラノベのある賞だと明らかに低年齢層向けとか、これは明らかにダメだろみたいなのでも、
出版されると熱狂的なファンがついて売れちゃう。
ああいうのだと選考委員は割といろんな需要がわかるんだなっておもう。
756名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:49:39 ID:F+QfPMpe0
アマゾンの5つ星レビューがマトモ過ぎて困ります。
757名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:49:39 ID:CfW/kmZq0
>>748
こっちも詳しいよ。

【読書】齋藤智裕『KAGEROU』 完全ネタバレあらすじ
http://tami0427.blog78.fc2.com/blog-entry-433.html
758名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:53:29 ID:Vra6v/MB0
応募した人の中で自分のブログに応募作掲載する人とか出てこないかな?
759名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:02:31 ID:932VyQe00
>>240
バカ税みたいなもんだから、好きにすれば?
760名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:15:20 ID:3/H0BejaO
アマゾンのレビューを50人くらい読んだが、肯定的な評価が誰1人いなかった。
すごいよ。
761名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:32:33 ID:HPLDc+TR0
>>15
レビューですかすかとか言われてるからどんなもんかと思ったら本当にすかすかでワロタw
小学校低学年の国語の教科書よりすかすかじゃね
762名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:19 ID:03vk/BBu0
イケメンと付けるだけで一気に安っぽくなるな。
763名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:58:01 ID:w3hsDuHjP
ラノベって読んでて疲れないから、最近ラノベしか読んでない
764名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:03:47 ID:9JCIolCi0
>>15
そもそもこれ現在の話なんでしょ?
今、41歳だったら天才バカボン知ってるよね??
765名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:05:49 ID:WHxNrUrI0
ベッドを起こすためのハンドルがピッタリと合っちゃう手回し式人工心臓。
JIS規格かな?
766名無し草子:2010/12/16(木) 11:12:16 ID:m86nv+7L0
ゴーストが40前後の893というオチでは???
 あはは!
767名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:13:05 ID:WRujg4uCO
>>757
主人公を大学生くらいにして
「僕と少女の手動式心臓【マニュアル・ハート】」
ってタイトルのラノベにして
萌え絵師つけたらバカ売れするな
768名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:43:14 ID:Q4TiXBV10
>>161
電子書籍にしてみんなで添削し合えたら、面白いよね
雑誌とかは数年後、そういう形になると思う
769名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:44:49 ID:3E2vPmk20
テレビで有名だからって妹が買ってきたんだが・・
本は沢山読むけどこんなの知らなかったわ。
770名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:47:20 ID:1hgnesDN0
771名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:54:25 ID:7B7kdJIr0
お前らヒロをバカにしてるけど、アイドル女優が賞をとったら買うんだろ?w
772名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:03:10 ID:EQrLuDzhO
人工心臓を手動式にするってアイディアは結構好きだな。
小林泰三に書かせたら面白い話になると思う。
773ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/16(木) 12:09:59 ID:PKHlH2a8O
>>768
ミ,,゚A゚)ρなんかニコニコ動画みたいだな
774名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:11:35 ID:SNorhiWDO
で、水嶋は結局なにが言いたかったの?

臓器移植ネタを持ち出して、
「誰かの命は、みんなの中に生きているんです」
というテーマを語ったつもりなのか……?

小学校高学年の道徳じゃないんだよ。
まあ、苦労してないだけあって
事務所辞めるときはワガママし放題だったし
そういう若造に深いテーマを求めるのは、間違ってるだろうがな……。
775名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:16:49 ID:ddrWwYP+O
>>757
いろんな意味で見てみたい
読みたいじゃなくて見る、ね。
776名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:26:07 ID:ibfOCff6O
コンビニも売り切れ…転売に買うか?
777名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:27:49 ID:Q4TiXBV10
>>773
双方向性が書籍復活の鍵だと思う
雑誌なんかは情報をプラスできるから生き返ると思うんだが
778名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:54:48 ID:tefJ+JDs0
>>776
100円プラスにもならないからやめておきなさい
以下に定価で売り切るか状態だから
779名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:56:10 ID:KYZEMSAu0
いつかブックオフで買おう。いつかって言っても、五日じゃないよ、なんちゃって。
780名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:02:20 ID:2B5zUgvgO
>>779
いいとも観てただろw
781名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:13:49 ID:X2ODlpml0
出版社の経営状況を調べれば
なぜ小説大賞を受賞したかわかるよー
782名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:21 ID:PczAAQOj0
本の原価は定価の三分の一が一般的だというから原価500円
この原価には固定費が含まれるから実際はもっと安い
作らなければもっと安いw
新人作家の宣伝費としては高いのか安いのか
芸能人の宣伝費としてはどうなんだろうね
映画の宣伝費としてはさらに安そう
映画化するなら
そのときに制作に名前を出している広告代理店が仕掛け人だろう
小倉が賞めたのなら多分そういうことだろうとピンときた
ホントかどうか判らんけどみんなそう思っているらしいので笑った
783名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:42 ID:3K2MPsWI0
尼のレビュー☆が多いのが特に酷いw
784名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:45:55 ID:Q4TiXBV10
>>771
挿絵がわりにマンコ全開ヌードだったら買うw
785名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:46:33 ID:r+T5SxXc0
結局はタレント本だな
786名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:50:10 ID:FMspot7z0
発売直前は読んだ、素晴らしかったレスが出まくってたよな
ステルスマーケティング頑張ってたんだろうが。

本の内容より奄美に現金じゃなくて本送りつけた話が知りたい
787名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:52:40 ID:z8TTQYlX0
出版社大もうけ――筋書き通りの展開
もう一つ、水嶋の暴露本でも大もうけw
788名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:57:49 ID:FMspot7z0
>>787
映画化も待ってますw
789名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:59:43 ID:Nc0LeGCzO
俺は小説書いて賞もらったことあるんだけど、努力の方法を間違えてたわ
整形してでもいいから俳優になるべきだった
790名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:01:37 ID:QdHH7iHy0
映画化しそうだけど本とちがって回収できなさそうだけどねえ
791名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:03:45 ID:j5GrTMc60
ざっと見たところ
ただポプラ社が一稼ぎしたかったってことでおk?
792名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:07:30 ID:C5xYzs890
新人の初巻でこんなに売れたのは、「バスタード」以来かなぁ。
793名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:11:35 ID:FMspot7z0
>>790
内容知らないがどうせ現代劇なんだろ?
これみたいに話題性だけで客呼べば余裕で回収できるんじゃね
794名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:13:44 ID:dWq7sxou0
もう尼のレビューを本にしろwww
795名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:18:11 ID:ztLTvX210
>>794
尼のレビューってバカにできないよなw

俺なんて禁煙セラピーのレビュー読んだだけで
タバコすっぱりと止めたしw

俺が単純すぎなのかもしれんがw
796名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:22:22 ID:vVDQCATa0
>>724
つか水嶋振り返れよw
797名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:38:41 ID:0Wu28GeX0
KAGEROU あらすじ

自殺しようとデパートの屋上に登った
 借金まみれのリストラオヤジヤスオ。
 しかしなぞの男キョウヤに自殺を止められる。

謎の男、キョウヤは全日本ドナー・レシピエント協会の人物。
 全ド協は自殺をしようとしている人の
 臓器を数千万円で買い受け、それを必要としている人に売っている。
 自殺しようとしているヤスオに臓器売買契約を提案する。

自らの自殺により、両親に大金がはいる上、自殺ではなく
 病死に偽装してくれる協会の申し出に
 ヤスオは全ド協と臓器売買契約を結ぶ。

売買契約履手続きの途中、ヤスオはひょんな事で
 自らの心臓が移植される予定となっている少女アカネと出会う。

ヤスオはキョウヤやアカネと話す中、
 生死について深く考える事になる。
 この間オヤジギャク連発。

最終的に、契約は締結、履行されヤスオは死ぬ。
 しかしその時、京谷が脳梗塞で倒れる。

 キョウヤにヤスオの脳が移植され、ヤスオの人格が京谷に乗り移る。
 ヤスオの人格を持った京谷は再びオヤジギャグ連発。アカネと再会し
 ヤスオ自らの心臓の音を聞き泣く。
 結果的に「ヤスオ」その人格は死ななかった。
798名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:50:25 ID:WHxNrUrI0
なぜ、脳髄の移植が行われたのかが分からん。
799名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:31 ID:nh7WB0o1O
>>798
キョウヤの脳が極度の疲労から血管切れて使い物にならなくなったからな

間に合わせにヤスオの脳を移植して、新たな移植用の肉体を延命させたっつう話
800名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:02:22 ID:NRLEvkhz0
村上春樹も大したことないなw
801名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:04:58 ID:j0dIUwud0
アマゾンのレビューが面白い
もう600件超えって凄いね
802名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:06:12 ID:urrKfjDB0
ダメってほどひどくは無いけど大賞とるほどの作品かってことだろ?
つまり・・・
803名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:10:25 ID:/0117p+q0
普通に元人気俳優のってことで売り出してればここまでの酷評はなかっただろうね
804名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:06 ID:5PO6NGln0
>>800
大したことないのは、村上春樹じゃなくて日本の読者層
805名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:13:42 ID:ou+hXCwY0
酷評もないかわりに売上げは100分の1だろうけどな。
806名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:14:56 ID:3K2MPsWI0
でもいいなぁ
来年は印税でウハウハなんだねー
807名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:25:31 ID:bEwhUZP50
予想どおり一番シラける展開だ
ポプラ社だって阿呆じゃないので、数年にわたり不在だった大賞を授与するからには、
出版社として致命的な赤っ恥はかかないレベルに整えてくる
しかし編集ができることと言えば、どこかで見聞きしたひな形のお話を授けることくらいなので、
どうしようもなくツマラナイ
凝り性のアマチュアが撮った絵はがき構図の写真のように、
あらゆる意味において読む価値のない商品ができあがる
808名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:15 ID:Vra6v/MB0
>>807
ポプラの台所事情がよろしくなかったりするんでない?
今後の信用を失うリスクを侵してまで急場での金が欲しかった理由がありそうだけど
809名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:02:05 ID:xUZgJkLB0
>>622
図書館に行くか、年末年始あたりにブックオフ探せば安く上がるぞ。
810名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:00 ID:mwR+HS5P0
>>808
てか、現金が無い、この計画に失敗すると後が無いってのがミエバレ>ポプラ

なんで、2000マンを辞退じゃなくて慈善団体に寄付しないんだ?とさんざん煽ら
れたら、今度は水島が奄美大島の災害に500マン寄付って話を急遽実行。
しかし、現金が無いから500マンはお金じゃなくて全てポプラ社の出版本を
500マン分だったという冗談みたいなオチ。
811名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:06:16 ID:bEwhUZP50
>>808
それは思うよ
中堅出版社、潰れすぎ
ポプラ社だって例に漏れず危険水域だったんじゃないかな
中長期戦略がどうこう言ってる場合じゃなく、当座の運転資金が欲しくて
禁じ手使っちゃったんだろなあ
812名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:13:44 ID:vgWofEge0
>>809
たぶん図書館で借りるのは1年くらい無理。
813名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:13:48 ID:lnIiOGcsO
>>789
人間そんなもんだ

中身より外身
日本文化は終わる

歌舞伎も文学も
814名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:16:42 ID:jKEgVtSk0
ポプラ社の寄付って本かよ
ひでぇww
815名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:02 ID:jEPSxgvz0
>>797
ブラックジャックなら一話で完結できそうな内容だなw
内容もそれっぽいwww
816名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:22:14 ID:RAM6Lq6l0
>>103
アホ
村上は少なくとも小説一本でその「名前」を作ったんだ
これは小説が評価されたってことだろ
一緒にすんな
817名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:09 ID:vgWofEge0
ポプラ社のHPに自慢げに500万円分の本をおくったって書いてるな
これって”水嶋ヒロの寄付”とは別なのか?

http://www.poplar.co.jp/info/news/005325.html

豪雨災害の奄美市公共図書館と小中学校図書室に総額500万円の図書を寄贈
* * * * * * * * * * * * * * * * *
 弊社は、このたび豪雨により大きな被害に遭われた奄美市の公共図書館と小中学校の図書室に対して、
学習にお役立ていただける『総合百科事典ポプラディア』や子どもたちに喜ばれる『かいけつゾロリ』など
総額500万の弊社商品を奄美市に寄贈することになりました。今後も、弊社は読書推進や災害復興に対して
僅かばかりではございますが支援活動を続けてまいります。
818名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:28:08 ID:ryPrnbw/0
一昨日、新潟県のツタヤ書店で本人が来店して、山積みされた本を覆う布の開幕みたいなのをしていったよ。
告知自体も本屋のポップに「14日のお昼前に、水嶋さん来店!?」ていう店員の手書きで、
50〜60人くらいが半信半疑で集まってた。俺は奥さんがファンだから子供連れて見に行ったんだ。
当初昼前って店内放送してたが昼過ぎになっても何もなし。子供連れが多かったんだがこのくらいから子供たちが泣いたり騒いだりしだしてた。
12:40分ころ「13:00になります」って放送があったときは全員ため息。
結局来店したのは13:45分ころ。
「一言あいさつして帰るんだろう」と思っていたんだけど、
来店して偉い人?と握手→花束もらう→「店内を周ります」の放送→隣接したカフェに入店→そのままカフェの出口から帰ってそれっきり

滞在時間2分くらいか?一言も話さず、会釈もなく、本よろしくもなく、ずっと待ってた人たちポカーン。
まぁ俺が抱いた印象は「二度とくんなカス」だったのは言うまでもない。
鶴瓶だったらこんなことないのにな。てか普通の作家でも一言くらいあいさつするだろ。
アンチの連中はこれコピペしてがんばってくれ。
ソースは俺
819名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:31:08 ID:Vra6v/MB0
>>818
へー。新潟のどこのツタヤ?
820名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:37 ID:ryPrnbw/0
>819
長岡市。
821名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:54 ID:ziz9xmEa0
>>707
俺も???
822名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:38:22 ID:Vra6v/MB0
>>820
市内だったらちょっと行ってみたかったんだけどなw サンクス
823名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:40:21 ID:ryPrnbw/0
>822
話きいてんのか?
行かなくて正解。お前勝ち組、おれ情弱負け組。
824名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:43:21 ID:Vra6v/MB0
>>823
長岡くんだりまできて無言で出ていく大賞受賞者と呆れる客を見れたんだろ?
なかなかお目にかかれないぞ普通w 純粋に水嶋見たさで行ったのなら乙としか言いようがないが
825名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:48:37 ID:ubHffjbGP
>>817
売れない本が余ってたか・・・w
826名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:52:13 ID:ryPrnbw/0
>824
ところがスイーツ脳には
「真摯な態度で感じがよかった」ってことでまとまるみたいよ。

行ってた人のブログでてきた
ttp://dailymanma.exblog.jp/15609901/
827名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:56 ID:mGmMExfMP
>>826
頭下げて挨拶してるじゃんか。 >>818の言ってるのはさすがに釣り針すぎw
828名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:59:31 ID:Vra6v/MB0
>>826
普通に盛り上がってるじゃねーかw
829名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:18 ID:ryPrnbw/0
>827
あれが2時間遅れた新人作家のする会釈か?
俺は会釈とは認めないね。
「うわぁ床が木目だぁ」みたいなもんだろ
830名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:44 ID:mGmMExfMP
>>829
俺もどちらかと言えばこの駄作を煽りたい側だけど・・・
写真見る限り、お前の書き込みを超える部分は無いな。まあお前が2時間楽しみに待った割りに期待はずれだったのは伝わったが。。。
831名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:55:39 ID:8PI+sH8BO
1Q84てそんな面白いの?
ざっくりでいいから内容教えて
832名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:26:59 ID:PrW6liYc0
>781それはしらんが、これ読んでポプラ社まじでやばいなと
2000万辞退の水嶋KAGEROUヒロさん、奄美大島へ寄付したのは500万円分の本だった? しかも全部ポプラ社
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292382435/
833名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:29:23 ID:PrW6liYc0
>>829サポートすべき周りもかなりのバカ揃えてるんだろうなぁ…
834名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:34:09 ID:xisFN07/O
ずいぶんまったりとしたスレになったな。
水嶋ヒロなど作家と認めない人が多いんだから、それでいい。
こういった馬鹿出版社やそれに乗っかるタレントなんぞ、世の中の塵芥なんだから、無視するのが一番。
835名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:37:08 ID:PB0TRRwV0
古本屋で300円になったら買う。お前らどんどん売れ。価格SAGEROU。
836名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:46:07 ID:wgqXko8g0
すぐ105円コーナーに並ぶよww

ネット普及してアマチュアの良作がタダで読める時代に、コレは無いわwwww
837名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:15 ID:bc3hESm60
TBSラジオ 豊崎由美、ラジオではこれがギリギリ

http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/mekiki20101216.mp3
838名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:33 ID:xisFN07/O
105円でも買って読む気がしない。
資源の無駄だから、こんな本を刷るなよな。
839名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:53:14 ID:xYlYEGgO0
レビューが面白すぎて逆に読んでみたくなったわw
840名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:09 ID:+13ql3OR0
買取りってのがズルイよね、本屋側の足元見てる
普通は売れなくて返本になると出版社はお金返さなきゃいけないんだけど
841名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:12:29 ID:005wv0di0
レビュー消されてるね
600あったのに、400台にへってる
842名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:13:57 ID:xYlYEGgO0
>>841
レビューって尼側が勝手に消したりできるもんなのかな?
843名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:19:04 ID:zpR11IR5P
>>842
あっちも商売だから不当と判断したら垢ごと削除するとおもうよ。
844名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:21:26 ID:8svdfGKd0
つまり大量に買い取ってしまってコノザマ状態ってことだな

そりゃ必死に削除もする
845名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:33:00 ID:w/4SGSIC0
絶対ゴーストwwwって思ってたけど、
これはゴーストじゃないわwww
水嶋ヒロさん、ごめんなさい!
846名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:42:42 ID:mAfGtLnz0
心臓の音を聞いて記憶が戻るって…

天使ちゃんマジ天使・・・
847名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:43:53 ID:59v+6RaK0
今日本屋の一番目立つところにズッコケ中年三人組が山積みされてたのはもしや水嶋ヒロの穴埋めか?
848名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:07 ID:wgqXko8g0
ばぐ太サン、レビューもしてたんだな
849名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:10:46 ID:BmHgIdJXO
>>846
ん?
850名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:13:26 ID:0o9b5aGG0
がんばった感はあるから成功なのかな。せいこうって言っても性交じゃないよ、なんちゃって。
851名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:21:41 ID:UrZNEdb/0
ポプラ社でデビューてのがいかにも・・て感じだ

そりゃ「小説すばる新人賞」あたりもらってデビューしたら
一目置かざるを得ないけどなあ・・
852名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:28:21 ID:7apPTU6N0
>>841
>レビュー消されてるね
>600あったのに、400台にへってる

現在 KAGEROU [単行本]
齋藤智裕 (著)

5つ星のうち 2.1 レビューをすべて見る (447件のカスタマーレビュー)

300近く削除されてるんじゃないか??
853名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:31:24 ID:nAPy3yPLO
民主党に入れたバカみたいな奴がまだまだいるんだな
854名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:35:53 ID:Kyhq2tIY0
1億円の印税かよ
855名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 22:50:04 ID:yNU9c24L0
話のネタに読了。

文は上手くないし、印象としては「世にも奇妙な物語」のうちの一編の脚本?
そこまで糞味噌に叩くほどひどいものではないと思う。
ただやっぱり、大賞受賞でベストセラーというような作品ではないね。
水嶋ヒロが脚本書いて世にも奇妙な…で映像化したとかなら、
そっちの才能もそこそこあるのねーと受け止められたように思う。
大オチに脳の移植も途中まででも記述してあったらもっとブラック組織っぽくて面白かったかな。

しかしこれデビューの仕方を間違えたと本当に思うよ…
掌編を地味に発表していくくらいのが適当だったろうに。
856名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:01:05 ID:7apPTU6N0
売れたな。
100万部超えいくだろ。
857名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:15:17 ID:aD7LiOZu0
>>797
ラストが甘いわな
移植などせずに切なく死ねばもっとレベル上がるのに
と、思ったら
>>799
移植は一時的なの?ならまだいいかな。

これ、2ちゃんねらーの馬鹿はラスト理解してないのが多いって大森望が言ってたけど
そんなに分かり難い表現してんのかね?
858名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 01:27:46 ID:n3p6xp2V0




完全なやらせ出来レースだろwwwwwwwwwww
この手の詐欺って昔から多いぜwwwwwwwwww


大阪国際ギターコンクールってのがあってだなー、
天才ギタリスト木村大が堂々たる演奏でぶっち切りの優勝かと思いきや、あっと驚く4位。
1〜3位は皆、主催者の 「 身内 」 で 、全員が賞金を運営に全額寄付、ってのがあった。
つまり他の参加者からエントリーフィーを騙し取ったというわけよ。
もちろん非難轟々で新聞沙汰にもなり、開催されたのは初回のそれだけw 翌年からなくなった。


今回も、水嶋曰く 「 賞金を版元に返上するのでプロモに回して欲しい 」 なんざ頓珍漢なコメントしてるが、
本の販促なんざ、言われなくてもしっかりやらなきゃおかしいだろーが
どーせなら恵まれない孤児に名無しで寄付してみろやバーーーカ


ちなみに・・・

新風舎の 「 あなたの原稿を本にしませんか? 」 広告で有名な、出版コンテスト詐欺というのもある。
今回も1200点以上の作品応募があったとかw
共同出版を勧められ、ン百万も騙し取られるんじゃねーだろーな おいおい。

( 詳しくは 「 新風舎 詐欺 」 「 共同出版 詐欺 」 でググれ )


859名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:08:46 ID:JTrfji8u0
「ただし、イケメンに限る」の典型だな。
860荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/17(金) 02:10:22 ID:szP2qs4I0
出来レースに負ける日本文学ってどうよw

海外に売り出してる部数も併せたらまだ望みはあんのかな?w
861名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:19:14 ID:ZSS5OplyP
おまえら釣られすぎ。
「書店が」注文したのが43万部(の在庫)。
印刷したのが68万部。

全部、積み上がってるだけだよ。
「売れた」とは一言も書いてない。
862名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:22:19 ID:WXmyADQ+0
日本ではもう純文って出て来ない気にさせられる一件だった
柳美里あたりを最後にほんとに終わったのかも
863名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:23:59 ID:GigliwkjO
>>841
ひでえことするなあポプラ社
中国共産党かよw
864荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/17(金) 02:26:24 ID:szP2qs4I0
>>861
それ言ったら全部そうじゃないか?
売れるのは売れると思うぞw
内容が部数に見合ってるかが問題でそうじゃなかったらああやっぱ出来レースかって話になるだけでw
865名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:30:27 ID:GozivrcxO
うちの本屋ではとぶように売れてたな。殆ど女性か学生が買っていった。俺もちらっとだけ読んだがスカスカで2時間くらいで読めそうだったなwまぁあれだ、買う奴はバカ!
866名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:32:44 ID:kv99KZqf0
リアル鬼ごっこが出版されたときの書店のコメントで

「こんな本が売れるのかとお思いでしょうが、本当に売れております。日本はもうだめかもしれません。」

というのがあった。
867荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/17(金) 02:38:00 ID:szP2qs4I0
>>864
>内容が部数に見合ってるかが問題でそうじゃなかったらああやっぱ出来レースかって話になるだけでw
じゃなくて
内容が大賞ってのに見合ってるかが問題でそうじゃなかったらああやっぱ出来レースかって話になるだけでw
だった
868名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:23 ID:ZSS5OplyP
>>865
ま、でも買ってるのは普段、本を読まない奴なんだろうから、
そういう層へのアピールはいいんだろうな。
あまり字が多いとか難しい漢字があると読めないだろうし。

俺も本を読み始めたきっかけはポプラ社の怪盗ルパン全集からだった。
小学3年生の時だけどな。
869名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:39:49 ID:N1efD0S/0
来年はキムタクが小説書いて、ポプラで入選。

ポプラ経営陣はウハウハ♪
870名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 02:43:08 ID:WXmyADQ+0
昨今の出版事情を調べてたんだが、その過程でノルウェイの森の化け物ぶりを知った
国内だけで累計1034万部だと
さらに世界30ヶ国で翻訳販売されてる
なんだそりゃ
読みすぎだろ
あれはどー考えても村上春樹の中ではイマイチだろうに
村上春樹の代表作とされることは本人にとって不本意だろうに
871名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 03:02:03 ID:mA3Le97c0
>>16
春樹はイケメン
春樹はイケメン
872名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:29:59 ID:+dnrhcJD0
>>870十軒に一冊くらい?うちにねーぞ(´・ω・`)
873名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:56:21 ID:bLh0SDyIO
『もしもあなたが死んだとしたら、あの世で会いたい人はいますか?』

『マッカーサーだな、日本をこんな腰抜けにした張本人だ。
♪マッカーサーに、墜ちてDESIRE…』

『?』

ヤスオは彼に昔のヒット曲“DESIRE”の説明をしようと思ったが、目の前にいるこの純粋そうな青年が中森明菜を聴くとは思えなかったので、話題を変えることにした。
874名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:30:26 ID:VZ2b67Qf0
コンビニにまで置いてあったw
高尚な文学ですなww
875名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:45:03 ID:jAnAVneD0
http://book.akahoshitakuya.com/

ここでは結構好評なんだけど、どうなんだろう。
876名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 05:55:48 ID://7E8I5E0
「KAGEROU」価格1470円 印税一冊140円

印税一冊140円 × 初回43万部   =   6000万円
今後増刷と海外翻訳販売で100万部 =1億4000万円
877名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:08:05 ID://7E8I5E0
「KAGEROU」映画化決定、東宝を含めた数社で映画化権の取り合い始まる

主演はもちろん「水嶋ヒロ」に決まっているでしょうと・・・・
脚本スタッフが小説を読みながら構想を練り始めているという。
878名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:12:03 ID:Hn6wJFjoO
>>857
799だけど、世にも奇妙な物語でドラマ化するなら
主人公が死ぬオチにしたほうがいいなと思って
ちょっと拡大解釈してみた
自殺者リサイクル法みたいな感じに…
879名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:14:56 ID:QaYKzg7yO
さすが! 世界のカゲローさんやで!
880名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 06:28:19 ID:DxErcLbpO
まっ、出版社の部数水増しなんざ、ザラだからなw
新聞にまで、押し紙が存在するし、ジャンプやマガジンとかも売れ残りまで計算に入れてるしなw
まぁ、電子化されたら、イカサマもやりづらくなるから、無駄な作業を繰り返すしかねぇわなw
881名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:00:34 ID:y0jvRHWv0
ぶちゃっけ、描写をもっとくどくして挿絵入れたらラノベとしてなら好まれそうなストーリーではあると思う
882名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:45:05 ID:zq/g0tc1O
普段小説読まないけど、売れてる小説ってこんなもんじゃないの
自分は恋空みたいの期待してただけにガッカリだぞw
もっとpgrしたかった
883名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:23:31 ID:+dnrhcJD0
>>875そこ使った事無いけど、削除基準とかあんのかな?
884名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:04:04 ID:TvIgRWmV0
>>222
キャプテンシステムすげぇな
885名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:54:35 ID:ndiQ5IfbO
水嶋の本を小説とは呼びたくない。
なんか他の呼び方、括り方(ジャンル分け)を考えてくれ。
売り企画本(企画作家)、他力本(他力本家)とか。
886名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:55:09 ID:xlNWNM970
>>885
タレント本でいいだろ
887名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:57:43 ID:ndiQ5IfbO
>>886
カクオチに聞こえるし、どうせゴースト使用と思われるだろうから、単純にそれでいいかも。
888名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:00:59 ID:lTnSa2Dz0
>>858
1冊だけで製本するならいくらくらいになるんだろう?
889名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:02:30 ID:5e0dlhmh0
なんだこれマスゴミ含めて全部嘘くせえwwwwwww
890名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:03:09 ID:5K9z6OnY0
>水嶋 著「KAGENOGUNDAN」

そんなに悪くはなかったよ。。。
891名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:06:37 ID:HYq+vEqc0
蜻蛉には食物を取り入れる口に当たる器官がなく
その幼虫である蟻地獄には排泄物を外に出す器官がない

これは不確かな豆知識な
892名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:09:50 ID:Hn6wJFjoO
カゲロウってタイトルもどうかなぁ
893名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:22:03 ID:pX+NLPyI0
>>1
仮面ライダーはテレビドラマだったのかwww
894名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:26:13 ID:d0wQPol20
でもこの程度の出来のラノベ・ケータイ小説だって何万部も売り映画化されてるんだから
買う方が悪いというか日本人ってバカだなって事でいいんじゃね?
5年後、10年後、この本が残ってるわけないし
そいういえば昔集英社だったかの社長が愛人に本を書かせてベストセラーにさせてたよね
もう誰も本の題名も作家の名前も覚えてないだろう
そんなもんだよ
895名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:28:20 ID:ndiQ5IfbO
>>888
書店の儲け(粗利)が一冊25%と言われた時代があった。薄利だから万引きはしないでね。書店がかわいそうw。
1000円だと発行元は750円の儲け。だが、紙代、表紙代、製本代など考えたら良い商売ではない。
薄利でも多売すれば話は違う。
そういう世界だから、ポプラ社のような会社が出現してもおかしくない。
896名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:34:20 ID:imXECavn0
>>683
だよね。
なんか、小学生時代を思い出したわw
897名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:35:24 ID:5K9z6OnY0
次回作は、「美人三姉妹・近親淫獄 〜相姦のエチュード〜」
でお願いしまつ


898名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:36:02 ID:HYq+vEqc0
アマゾンレビューで正しい姿勢で歩くレッスン用に買いましたとかはまだないだろうな
899名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:44:18 ID:JXiu+v+NP
☆五つ尼レビューの
>対決としての料理、父と子の葛藤と和解、同僚とのロマンスなど、食べ物への造詣がある人でなくても楽しめる要素は多い

これって美味しんぼだよなwwwwwwクッソワロタwwwwwwwww
900名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:46:23 ID:ZGugFlI50
>>718
バーカ、無理に決まってんだろ!
仮に703条の不当利得
法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、
そのために他人に損失を及ぼした者はその利益の存する限度においてこれを返還する義務を負う
で、攻めたとしてだな、正義公平の概念上はだな・・・いけそうだな、実際投稿した他の作家の卵は損失だもんな

いやでも709条とかどうよ
不法行為による損害賠償な
・・・こっちでもいけそうだな

弁護士増えてっからなぁ、今後こんなことがないよう裁判してもらいたいな
将来の出版業界を想うとな
901名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:50:11 ID:QYwQ0bhm0
い、印税はいくらになるのですか?
902名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:02:29 ID:KdxEIQJW0
>>862
>柳美里あたりを最後にほんとに終わったのかも

柳美里?
ご冗談をw
903名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:11:11 ID:I6BHs9rc0
ポプラ社、5年後にはもうないかもな
904名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:17:51 ID:hfXFqWv60
>>903
リム出版を思い出す
905名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:21:44 ID:Lrmyp2V40
こんなことしてるから純文学は売れないんだろうな。
ライトノベル(笑)に負けるのも当たり前。

漫画とライトノベルのおかげで、大手出版は生き残ってるようなもんだしwwww
906名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:24:01 ID:chJkANSP0
「イギリスならジンだな―そう。イギリスジン・・・なんてな」
俺はくつくつと忍び笑いを漏らし、天井を見上げた。
紫煙が渦を巻いて無機質な天井に滞留している。
足元には排出された薬きょうが血に濡れて転がっている。
遠のく意識の中、俺は最後の思考を絞り出した。
(人の命なんて儚いものだ。そう―それはまるでカゲロウのように―)
907名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:06:43 ID:I6BHs9rc0
幻冬舎あたりから「タレントが小説書いてみました」って感じで出してれば
同じものでもここまで叩かれなかっただろうに
908名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:16:30 ID:HYq+vEqc0
ペンネーム 百万部ポプラ(ヒャクマンベポプラ) にしたらいいのに かっこいいでそ?
909名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:16:47 ID:KmQtiklY0
「受賞者はイケメンに限る」
910名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:20:49 ID:BYtdTQkr0
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  今日もmixi(ミクシィ)に貼りつくお
      /( ●)  (●)\ )   ハイチで大地震があったなんて可哀想だお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    お金寄付だとつまらないしみんなで鶴を折るお
    |    (⌒)|r┬-|     |    mixi魂ここにありだお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
             ___
           /⌒  ⌒\      
         / (●) (●) \    完成した千羽鶴をハイチに送るお
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    何か迷惑だ何だ指摘されたけど関係ないお
        |     |r┬-|     |    お礼の言葉?そんなもんいらねえお
          \      `ー'´     /     鶴が役に立てばそれでいいお 

          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        被災地に本!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \        売名行為で本を送るなんて迷惑千万だお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         現地の人が寝るとこにすら困ってるのに
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         お金を寄付するのは当然のことだお!
     /     `ー'    .\ |i           ポプラ社なんて今すぐ潰れるべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            水嶋厨はみんな死ぬべきだお!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl

911名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:23:39 ID:3R8i8EzN0
おめでとう()笑
912名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:38:13 ID:J4ID4WH80
>>902
柳から終わったんだと思う
あれはないわ
913名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:45:07 ID:aANNGypPO
バイオリニストも美人だと得なんだ
バイオ
914名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:04:22 ID:Tbudh0w40
>>906
「イギリスならジンだな―そう。イギリスジン・・・なんてな」
そう言ってくつくつと笑う。
見上げれば天井には渦巻いた紫煙がよどんでおり
足元には血塗れた薬莢が転がっている。
そして遠のいてゆく意識の中、俺はこんなことを思ったりしている。
(人の命なんて薄っぺらいものだな。カゲロウみたいだ)
915名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:48:09 ID:OJUj7O1sO
>>909
受賞理由はイケメンだからか。
豚メンじゃダメなんだな。
916名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:53:43 ID:ORe3bMfmO
>>915
ブタメンはお菓子だから分野が違う
917名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:00:01 ID:q53KeC4mO
神奈川県 横浜市に魔術超能力都市 をつくること お金は堀江貴文が、oosakaザラ金1000京円出すこと
絶対命令
DC
918名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:01:10 ID:q53KeC4mO
神奈川県 横浜市に魔術超能力学園都市 をつくること お金は堀江貴文が、oosakaザラ金1000京円出すこと
絶対命令
DC
919名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:10:42 ID:pQ0aFm7ZP
>>15
こういうアレな部分だけ取り上げるのはどうかと思うけど、
確かにこれは読みたくない。
920名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:12:33 ID:E5SFyaqH0
駄文でもこれだけ大々的に宣伝すれば売れるだろうよ
921名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:14:34 ID:q53KeC4mO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
922名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:14:43 ID:pQ0aFm7ZP
>>34
濃い顔が好きならイケメンと思うんじゃない?
女顔だね、よく見たら。
923名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:18:33 ID:Nn1OCU4rP

中身はともかく
これだけ売れりゃ
二番煎じでてくるな

そんな恥ずかしい事する俳優
誰だろ?
924名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:20:38 ID:3N8UvruF0
知恵遅れ人間失格早稲田・慶應マスごみは自民党が忘れられない
汚れた時代から取り残された日本殺し集団だよなあ
秘書殺しても大丈夫の自民が有能と考えてるすばらしい連中だよなあw

森、小渕、竹下、福田とか早稲田の首相って今じゃ大臣にもなれないレベルの
途上国日本の一党支配時代の派閥による選抜という無能時代の産物だよな全員。
秘書3人殺して生き延びた竹下とかね

自民党じゃなければ社会主義化するぞという脅しがあったときは
総裁が誰だろうと自民に投票せざるを得なかった
党内派閥抗争をどんな手でも勝てばよかった
小沢みたいなやり方も通用した
総裁の顔は重要性は低かった

今は交代がありうるという時代ではあの顔では党を担えない

自民衰退期を担い加速させた早稲田って感じかな
組織の必要性がなくなり害悪をもたらすようになると早稲田がやってきて
派閥が幅を利かせ
止めを刺すみたいな
925名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:55 ID:q53KeC4mO
報道規制 絶対命令
DC
926名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:38 ID:q53KeC4mO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
927名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:30:14 ID:q53KeC4mO
長家と、自動車を持っていないFBIに、ハイブリッド車を与えること お金は堀江貴文がoosakaザラ金1000京円出すこと
絶対命令
DC
928名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:55 ID:q53KeC4mO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
929名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:36 ID:f6c//cka0
イギリスジンってあれだろ

クモンジンとかカマキリジンとか
ネオショッカーの改造人間

やっぱ元ライダーは旧作へのリスペクトも半端ねえな
930名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:50:34 ID:zubRPx+a0
水嶋の気持ちは分かる
処女作で持ち上げられて才能がある気になっちゃったんだね
でも本屋に実害が出てるのに意気揚々と「次回作執筆中」はねーわw
931名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:02:12 ID:q53KeC4mO
16歳男子に車の免許許可絶対命令DC
932名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:55 ID:q53KeC4mO
すべてのDC、1円
絶対命令
933名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:32 ID:WU8vVOWT0
そろそろ平積みされるころだな














BO○K ○OFに・・。
934名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:40 ID:ihFRgvIr0


2ちゃんねる で
これだけ盛り上がってるぞ
935名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:04 ID:ufHbkReh0
日本人ってこれだけインターネットが普及してもなかなか進化しないねえw
936名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:10 ID:kjmI2I530
印税1億なら十分勝ち組だな
937名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:11 ID:1Lvl/RoVO
俳優の水嶋ヒロがファンに売り付ける本なら問題ありまへん
カゲロウっちゅう短編は1400円の値打ちがある本やない
作家の斎藤智裕っちゅう鮎はカスや
938名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:13 ID:ScHBfkC90
アイデアを盗んである場合は相手が証明すれば制裁がある 刑事民事とも ポップ主導か
それとも似非構成作家のあの馬鹿か?
939名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:49 ID:u8zh8DKc0
2作目が出るかどうかだな (`・ω・´) キリ!
940名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:11 ID:OwpbDinm0
出たとしても今度は完全ゴースト作品だろう
941名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:09 ID:/BE5zdND0
ちなみに水嶋ヒロきたの?
931:名無しさん@恐縮です :2010/12/16(木) 16:43:50 ID:JTbhK6eV0 [sage]
昨日新潟県のツタヤ書店で本人が来店して、山積みされた本を覆う布の開幕みたいなのをしていったよ。
告知自体も本屋のポップに「14日のお昼前に、水嶋さん来店!?」ていう店員の手書きで、
50〜60人くらいが半信半疑で集まってた。俺は奥さんがファンだから子供連れて見に行ったんだ。
当初昼前って店内放送してたが昼過ぎになっても何もなし。子供連れが多かったんだがこのくらいから子供たちが泣いたり騒いだりしだしてた。
12:40分ころ「13:00になります」って放送があったときは全員ため息。
結局来店したのは13:45分ころ。
「一言あいさつして帰るんだろう」と思っていたんだけど、
来店して偉い人?と握手→花束もらう→「店内を周ります」の放送→隣接したカフェに入店→そのままカフェの出口から帰ってそれっきり

滞在時間2分くらいか?一言も話さず、会釈もなく、本よろしくもなく、ずっと待ってた人たちポカーン。
まぁ俺が抱いた印象は「二度とくんなカス」だったのは言うまでもない。
鶴瓶だったらこんなことないのにな。てか普通の作家でも一言くらいあいさつするだろ。
アンチの連中はこれコピペしてがんばってくれ。
↑芸スポより
942名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:55 ID:X3WYqJpKO
>939
次は別のジャンルに今度はペンネームで応募→なぜか大賞の気がする。

二作目はさすがにゴースト使いにくいから、次作は絵画あたりかな?
これは水嶋が書くが色んな作品をシャッフルして分からなくして芸術性を高めたパターン。
勿論オリジナルなど微塵も無し。
でもなぜか名前を伏せてるのに大賞。
943名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:21:58 ID:ChyyBiTP0
浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しよう

統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291808231/

和歌山では 桜田淳子の統一教会が活動してる

関西には 消化器を投げ込まれた 朝鮮系キリスト教の教会が150箇所をある

犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しよう

犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しよう

犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しよう





944名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:12 ID:1Lvl/RoVO
カゲロウ2

The Last Chapter

キョウヤ「あれほどベットから逃げだしてはいけないと言ったのに。
     こうなったらあなたは自分でハンドルを回すしかありません。
     命の手回しハンドルを回し続けるのです!!ドーーーン!!!」
945名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:23 ID:/KS/RJHf0
>>197
昨日見た時、☆5付けてる人達も、内容は軒並みサゲてだった。
なんで☆5付けてるんだろう?

946名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:24:20 ID:MVcpDTpU0
おばあちゃんは言ってた

947名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:38:49 ID:sxEPTgMeO
村上春樹は不細工なのによくあんな売れたねぇ
948名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:12:25 ID:q53KeC4mO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
949名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:13:55 ID:SSuwO3n90
なにがすごいって名前を隠して大賞をとって、あとになってから名乗りでたことだよね
平凡な人ならまず自分の名前で売ろうとする
950名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:17:40 ID:npU2GXxf0
>>949
無名の新人で正々堂々と入選したって思わせるための戦略だろ。
初めから水嶋ヒロで入選したら、出来レースだってバレバレやんけ。
951名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 16:56:52 ID:cB21bO930
これ本当に自分で書いたの?
テストしたらちゃんと答えられなかったりして
952名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:55:39 ID:y3n8UZ1L0
映画化されたら、主役は、加藤晴彦(35)以外に考えられない。
自殺志願なのにオヤジギャグって、加藤晴彦みたないやつだろ。
953名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:08:50 ID:CFYJ2fsI0
>>951
ゴーストだと思うよ。
いかにもゴーストが作りそうな内容だし。

まあ、どっちにせよ、2作目3作目もゴーストが書くだろうし、ヒロは名義貸してるだけで充分なんだよ。
954名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:12:59 ID:r1wVB4ZG0
あらすじとオチの解釈って、
OSは動いているパソコンからどんどん部品を抜いていって、
もう一台あってハードウェアはきちんとしているパソコンのOSがぶっ壊れたから
部品を抜いた古いパソコンのOSを新しいマシンに移した

ってイメージしてもいいの?
955名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:02:01 ID:vC6klrIn0
水ってこんな奴だったのか。
病気の女と結婚したのも
なんか裏があんのかな…

さびしいのぉ
956名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:53:58 ID:nDd+hnZS0
あらら
957名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:51:54 ID:u5RdnbkH0
電車男商法2
958名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:59:37 ID:H5iYB2VeP
こいつは普段の喋りから知性が感じられない
三島由紀夫のインタビュー動画観たが言葉の端々から知性がほとばしってた
959名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:11:38 ID:QBA7r64U0
ガキ向けの課題図書レベルだったなw
ポプラ社らしいと言えばらしいか
960名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:18:17 ID:5oyh62+1O
著者・齋藤智裕が、人生を賭してまで
伝えたかったメッセージとは何か?
そのすべてがこの一冊に凝縮されている
961名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:31:56 ID:VGSqYLpl0
これで印税1億円って。

全然おもしろくないし、何これって感じ?

映画化?ふざけるなって。
962名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:35:01 ID:U2OFKZhx0
こんなのに乗せられて買う奴って

去年民主党に投票したような奴らだろうなw
963名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:53:08 ID:5oyh62+1O
(泣いている〜この星も僕も〜僕は君を 君は僕を愛せるはずだから〜
それぞれの命が生んだ〜
一人の祈りが生んだ歌〜♪)

哀切なる峻烈な「命」の物語
第五回ポプラ社小説大賞受賞作
「KAGEROU」

小説の新たな領域に挑む話題作、監督主演水嶋ヒロ

(死んだ 後の 世界ってのを 僕は 本当に信じたいよ♪
だって 今日 まで 幸せを知ることなく死んだ あの人
いつかどこかで会えるの?天国で 報われるの♪)
「イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって」

2011年8月公開……



http://www.youtube.com/watch?v=6Xsc1x7oyvQ&sns=em
964名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:01:15 ID:rkG6HwH40
水嶋ヒロ「KAGEROU」、個人経営の書店では在庫山積み 仕入れたことを後悔する声も
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292588327/
965名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:14:07 ID:JbdTpV4dO
こういう奴がいると本当にやる気なくなるよな
966名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:20:22 ID:Sa18m3Ik0
単純に契約で水島が賞を取ることは契約として決まっている
それだと「「報酬」と「賞金」の違いとして課税に問題があるから辞退しただけ
967名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:26:05 ID:NgdP+REA0
>>935
昔なら100万行ってたんじゃねw
968名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:32:15 ID:/+h+hGa40
こんな売られ方されたら小説家はもうやってられんな
969名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:28:56 ID:d7Qcx0a40
>>967
これはネタにたいする見物料みたいなもんだからな。

ヒロ包囲網は狭まってる。
日本人は騙されてるんじゃなくって、叩く材料をほしがってるだけだろ。
いわゆるアンチ票だ。

>>968
格闘技とかも結局、素人の曙や石井のほうが視聴率取るからね。
いずれにせよ話題性は大事だ。
970名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:43:22 ID:5oyh62+1O
ヤラセ、芸能界、プロダクション、出版社、残留孤児、ギャング
歌舞伎、隠し子、セックス、整形、嫉妬、姉妹、弁護士、探偵、復讐
水嶋ヒロ、齋藤智裕、海老蔵、小林麻央…

登場人物が最後に全員死んでしまう小説を
新堂冬樹か馳星周に書いて欲しいわ
971名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:46:35 ID:FLybnTcDP
>>970 一番主役の「ヤクザ」をあえて抜いたのはなぜ?
972名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:58:53 ID:5oyh62+1O
>>971
>あえて?
(^o^)/深い意味なんてないよ!
973名無しさん@十一周年
良い本は書けても、売れる本は書けないのが
物書き!! ある意味スゲーよ!