【漫画アニメ規制】 日本が誇るアニメ・漫画産業は衰退してしまうのか! ニコ生視聴者の95%が都条例改正案に 「反対!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:06:48 ID:Y1icL6vl0
>>942
だからそのネットも今回規制対象に
盛り込まれてるっつの
953名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:06:53 ID:FAeSpoZB0
>>858
あれはそっとしておけよ
あいつらなりに18禁規制かけて売ってるんだから。

出版社のこのゆるい倫理感の方が問題にされるべき。
954名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:06:55 ID:C3V1uq3V0
>>890
例えば、車が公道を速度制限超過で走るシーンが続く漫画でも対象となり得る
955名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:06:58 ID:6wioCfW60
>>907
まじで???
うそでしょw
956名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:12 ID:YagUT7Xj0
>>898
>トムとジェリーに関しては「絶対喧嘩しない」新シリーズが生暖かく放送されてるが、まったく、まーったく面白くないんだよね

何じゃそらw
仲良く喧嘩するのが作品の肝だろ
アメリカ人マジバカw
957名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:15 ID:sHLwlqG60
>>935
2ちゃん依存症患者はむしろ規制派が多いだろ
958名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:23 ID:FRSO1mNR0
>>913
そういう考えの奴は、正直キモイ。まじで。
959名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:24 ID:k72k73Ey0
>>903
ゴルゴ13の設定は、実は童貞で、ショックガンを使うことで実は今まで一人も殺していない
倒した相手はすべて悪人で、国際警察に引き渡して終わり

って設定に変わるよ (・∀・)つ
960名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:25 ID:5KxeviCb0
>>862
中東か東南アジアで子供が自分はポケモンで空を飛べるって窓から落ちて死んだ奴がいるらしいな。
創作物と現実をきちんと分けられないだけじゃねえか。
絵や文字で表現するのは所詮創作物でしかないんだよ。
そこで書かれている事を実行するしないは、教育や躾の問題。
必要なのはそれを区別する為の知識を与えることであって、販売や表現を規制することではない。

普遍的な道徳や倫理観失ってたら、落ちてた財布を交番まで届けて海外から驚かれるような事もないがな。
961名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:28 ID:e3HHJhqN0
>>839
そいつ自身を規制したほうがいいんじゃね。


>>904
二次元産業はすでに鉄鋼業以上の貿易額があるんだが。


962名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:31 ID:cYGqvf6D0
>>925
漫画の所為で性犯罪が増えているわけでもないし、
漫画の所為で性犯罪が抑制されているわけでもない
そもそも今回の条例改正は性犯罪を減らすことが目的ではない
963名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:33 ID:uVKM1orM0
条例の是非はともかく、「ニコ生の声を聞け」ってのは恥ずかしいからやめようぜ。
条例自体、「可決してもゾーニングしかやりません」が本音の東京都と、「形だけ抗議しときます」が本音の
出版業界が仕込んだヤラセっぽいしな。
964ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/13(月) 16:07:42 ID:h/fEQd360
>>915
ミ,,゚A゚)ρ一つ前のはバリバリにバイク乗ってましたがな
965名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:44 ID:dSO+F15B0
>>915
今のライダーは自販機にのってくる。
966名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:47 ID:pmsXY0s/0
>>944


そんなんばかり読んでるからお前頭麻痺してんじゃね
967名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:50 ID:IAAX/uD10
>>874
その線引きをお上が適当にやります。
あんたが平気なものでも明日からは隔離すべきものになるかもな。
そしたら、あんたも隔離対象だ。
968名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:51 ID:SCnNPPnx0
ヘタしたら奥浩哉の過去の名作が成人指定されるようになるのか?胸熱
969名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:51 ID:hYGPxxyH0
どっかの海外掲示板にいって
日本のマンガが規制されそうって、書いてきて
ついでに日本の製品ボイコットしようで
970名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:53 ID:Y1icL6vl0
>>959
いやいや

夢オチになると思う毎回
971名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:07:58 ID:3bYh+Bou0
出版社と漫画専門書店が一斉に東京を脱出したら都や区の財政は大打撃だろうな。

だって固定的に収入があった法人税とか固定資産税なんかを一気に失うわけだから。
972名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:03 ID:7n/63nqm0
>>793
>規制したら子供の被害者マジ増える

カナダが顕著だったハズ、どこぞで見た。
973名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:09 ID:8DjPhaRn0
【漫画アニメ規制】 都の性描写規制案、総務委で可決★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292223711/
974名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:11 ID:IGQ/FoHs0
日本の方が欧米よりも犯罪が少ないとか言ってる奴は犯罪の実情に疎すぎる
日本は殺人・窃盗・強姦も違法ポルノも野放しなので見かけ上の検挙数が少ないだけ。
実際の治安状況に関してはアメリカはともかく欧州の方が日本よりも遥かに良好だよ
反日勢力の日本国民破壊計画が奏を効したと言った所かw
975名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:22 ID:8OYMNoUW0
漫画には人生を豊かにしてくれた恩義があるが
規制は根暗な人々が溜飲を下げるだけで世間になんの効能ももたらさない

ひたすら暗い正義が負けるとはこのことか・・・
976名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:22 ID:q19klXXq0
>>858
賄賂くれたら見逃してやるならそうだろうな
ただ、あれを全面廃止にして東京から追い出そうと言ってるなら辞めた方がいい
年間数千億が動いているのに(本を買う金ではなく)
出版から輸送、宿泊施設、移動、食糧等がその額で動く
それを辞めるってなら余程なにかいい案がなきゃ補填するのに苦労するぞ
977名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:28 ID:WfI2fqKdO
とにかく何が規制されるかは都が決めるビックリ箱

前は漫画家や小売は出版社に聞けたんだよ
というか出版社が調整役

この権利を都が決めることになった

面白いとエロスのさじ加減

メシ屋で言えば

うまいと健康のさじ加減を

都が決めるんだ
978名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:39 ID:Y1icL6vl0
>>972
カナダと韓国な
規制すごすぎて性犯罪激増中
979名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:39 ID:p2tKzsfA0



外国人から注意された

幼稚園児がセックスの対象にされている日本のアニメ

世界中で日本の変態アニメが問題になってる

http://www.dailymotion.com/video/xew8o3_yyyyyyyyyy-yyyyyy_videogames

980名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:44 ID:JBNlXPG20
>>943
ちなみに、どういったところから性的暴行に当たるかもあんまりはっきりしてない
981名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:52 ID:D0WTyp6i0
この先個人を狙ったテロが確実に増える事が予想されるよね
都内だけでなく日本中の連中を怒らせるんだから当然だよな。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101213-00000565-fnn-soci
982名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:08:54 ID:HDnnaxHx0
>>974
どうした?おかしくなったか?
983名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:04 ID:IpommQMT0
>>934
別に戦えと言ってないだろ。勝手に潰れるならその程度だろw
なんで法律で書く自由を与えて保護してやる必要があるんだよ。
どうしても必要なら残るし、そうでないなら残らない。
984黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/13(月) 16:09:08 ID:ZusQbHjcP
>>946
工業製品と漫画を同列で見るなんて頭おかしいんだな
レスして損したわ
985名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:09 ID:Y1icL6vl0
>>980
性的暴行に至りそうな話、でも規制できるよ今回
986名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:09 ID:738sa3R/0
>>952
そうなの?まあ、都民じゃないから関係ないけど。
ネット規制で都内の違法ダウソが減って売上が上がるから出版社にとってはプラスの効果の方が大きそうだね。
めでたしめでたし。
987名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:30 ID:1haY+Uwl0
>>980
水戸黄門で最初に女性が襲われるのも規制かなw
988名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:31 ID:c4CtW0XA0
>>978
単純に治安が悪いだけだろ
989名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:39 ID:lOu+P7E60
>>909
いや、新しいDVDではカットされてないそうだ。

問題は映画館で公開するときのような…。

(アメリカの映画は向こうの映倫で引っ掛って上映できない表現は、
DVD版では追加して販売する。)
990名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:44 ID:Wyg5eAOK0
昔から
遊人とかあったけどなぁ
>>909
>子どもと父親が風呂に入るシーンがカットされている。

規制して逆に卑猥な感じになってるなソレw
991名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:44 ID:shVUbfAwP
まあネトウヨが分断される事は日本にとって良いことかもしれんなwww
992名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:47 ID:ZjkEIpdaO
少年少女雑誌にエロはいらん
993名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:49 ID:AEL8WYJE0
>>979
で、その世界の国と日本と、どっちが治安が良くて性犯罪率が低いんでしょうねえ?
994名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:51 ID:e3HHJhqN0
>>883>>945
現実と紙を同一視してないなら、規制する必要ないじゃんw
995名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:09:58 ID:iwZNQo0b0
今度から犯罪祭りだな外出やめよ
996名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:10:02 ID:FAeSpoZB0
>>955
少女漫画もひどいよ〜
普通にレディースコミック並だから
997名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:10:09 ID:qnOoQZPk0
じゃあ次、ネットの表現規制いってみよ〜
998名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:10:10 ID:GYlkFafyO
東京でのコミケも今年で最後か
999名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:10:12 ID:MXdwAu5CO
1000名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 16:10:19 ID:4TgeIZLq0
>>957
どっちが多いかなんて想像するしかないな
賛成派と反対派という視点だけでは語れないからなここは
自演で一人二役、三役こなす奴が普通にいるし
賛成派にしろ反対派にしろ、声がでかい方が多数派とは決めつけられない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。