【経済】ビール類の2010年の出荷量が6年連続で過去最低を更新する見通し 第3のビール伸び鈍化、戦略見直し迫られる各社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★第3のビール伸び鈍化、戦略見直し迫られる各社

 ビール類の2010年の出荷量が6年連続で過去最低を更新する見通しとなった。
 低価格路線で市場をけん引する「第3のビール」の伸びが鈍化し、各社は戦略の見直
しを迫られそうだ。

 ビール大手5社が10日発表した1〜11月の出荷量は、前年同期比2・3%減の4
億884万ケース(1ケース=大瓶20本換算)だった。11月までのビール類全体に
占める第3のビールの割合が33・3%まで上昇し、通年で初めて3割を超すことが確
実となった。ビールの割合は49・5%で、忘年会シーズンの12月の需要増を考慮し
ても、初めて5割を切る可能性が出てきた。
 ただ、前年に21・8%増を記録した第3のビールも、今年は1ケタ台の伸びにとど
まる見通しだ。大手スーパーが自主企画商品(PB)として販売する格安の韓国産製品
に押されたほか、ハイボールなどビール以外のアルコール飲料に需要を奪われたためだ。

 各社とも第3のビールの新商品を積極的に投入して市場の拡大を図ってきたが、
「定番商品は売れたが、新商品は伸びなかった」(ビール会社首脳)という。

■ソース(読売新聞)(2010年12月13日02時32分)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101213-OYT1T00016.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:22:42 ID:Z5OYxHsG0
嘘つきは民主党のはじまり
3名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:23:18 ID:gngGwDPx0
猛暑だったのに?
毎年毎年、いってることおかしくね?
4名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:24:17 ID:eq3xinoQ0
発泡酒も、第3のビールも色がビールなだけなんだよね('A`)
5名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:28:01 ID:I31dADD7P
>>3
ボジョレーヌーボーなんて、嘘の品評会みたいなもんだぜ

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」

酒飲みはまともなことはいわん
6名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:44:47 ID:gVgRSWOX0
貧乏人は麦を食え。
7名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 04:12:58 ID:BATOgsVv0
不味い、高い、脳細胞を殺す、犯罪の元、百害あって一利なし
8名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 04:16:13 ID:7TUqiaKf0
>>5
真実の結果は30年後にだからなw
9名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 04:21:31 ID:S9iTLqZt0
第8のビールくらいになれば
ハイボールそのものなんじゃないの
10名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 05:01:37 ID:YHXcfsBaO
ユニクロと同じで売れてたのが異常なんだよ

金がねーのに酒なんか買えるか
11名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:24:37 ID:ZVp3AFQo0
いいニュースですね。
健康的です。
12名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:49:58 ID:JUchuTNP0
どんどん売れなくなって潰れてしまえばいい
そしたら、酒で迷惑掛けるやつも減るだろ
え、警察の仕事が減るって? そいつは困ったw
13名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:51:32 ID:QjLHwKVX0
ビールは108式まであるぞ
14名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:52:13 ID:6KMkLp1GO
貧乏人は酒を飲むな
15名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:56:10 ID:/m2FAJLg0
>>8
ボジョレー・ヌーボーを30年寝かしたら飲めないだろう。
ロマネ・コンティと違うぞ。
16名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:06:47 ID:n3rPiM8v0
ジュースより安いのに売れないのか
17名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:08:45 ID:FtCfO2/20
酒なくせば医療費減るから全然おk
18名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:31:55 ID:zumpRKqKi
>>17
寿命が延びると医療費増えるだろ
酒飲んでとっととポックリ逝った方が安上がり
19名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:42:33 ID:Kyx7VEyZP

今年の勝者はバーリアル
20名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 10:12:37 ID:Lujw28TMO
酒なんぞなくしちまえ
21名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 10:33:16 ID:ie8nqM6T0
第3のタバコを販売してくれー。
22名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 10:53:45 ID:2Oc97CdoP
ビールって酒税高いからそりゃ出荷量減るだろうな。
そりゃハイボールとかに流れるよ。
第3のビールの税金上げてもいいからビールの酒税下げるべきだろ。
23名無しさん@十一周年
>>22
まあ、ムダじゃね
企業の為にグジグジと税法いじったって安い物に流れるだけだよ
金が無いから発泡酒にする。 → 金が無いから飲まない。

メーカー喜ばせたところで利益で中国工場を拡充するだけで、 日本にも賃金にも還元されずに翌年さらに過去最低を更新するだけよ