【鉄道】車内照明に新幹線表示板… 鉄道もLED化進行中
1 :
春デブリφ ★:
★車内照明に新幹線表示板… 鉄道もLED化進行中
省エネで店やオフィスに発光ダイオード(LED)が普及するなか、鉄道の車両や案
内表示にもLEDを使う動きが本格化してきた。阪急電鉄は8日、すべての車内照明に
LEDを使った車両を新たに神戸線に投入すると発表。車両以外でも新幹線表示板で列
車ごとに色分けする取り組みも来春には新大阪駅で始まる。
阪急は神戸線に外側の前照灯(ヘッドライト)以外、運転席や車内のすべての照明に
LEDを採用した車両(8両1編成)を投入、今月17日から運転を開始する。車両の
代替に合わせて、日立製作所と共同開発。オールLED照明の車両は阪急電鉄では初め
ての導入で、全国の大手私鉄でも珍しいという。今後も代替ごとにLED化車両の導入
を進めていく。
従来の蛍光灯より消費電力が2割少なく、これまで1年半だった寿命は10年以上に
長期化。初期投資はかかっても省エネや環境配慮をアピールでき、交換する頻度や手間
を考えて採用に踏み切った。
一方、来年3月12日から山陽・九州新幹線の直通運転が始まる新大阪駅。JR東海
では、改札口の発車の案内表示の照明に、どんな色も表現できるLEDを使って、新た
に投入される新大阪―鹿児島中央を最速3時間45分で結ぶ「みずほ」をオレンジ、
みずほより停車駅の多い「さくら」をピンクで表示する。これまでは、のぞみが黄、ひかり
が赤、こだまが青だった。
■ソース(朝日新聞)(佐藤亜季)
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201012080168.html ※写真 すべての車内照明にLEDを導入した阪急電鉄の車両。日立製作所と共同開発した
=阪急電鉄提供
http://www.asahicom.jp/travel/news/images/OSK201012120019.jpg
2 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:25:35 ID:wMSKGtUDO
日亜化学?
暗いけどまぶしいってなんとかできないの
>>3 輝度が高いからなあ。
本質的な性質はなかなか変えられないだろうけど、レンズの開発で改良はされてくだろうね。
照明用途としてはまだまだ過渡期だから多少のアラはしゃあない。
まぶしいけど暗い
なんだかよくわからないよ
7 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:49:51 ID:HvHiTC1G0
まぶしいけど暗い、言い得て妙だ
8 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:48:17 ID:YO1y9Jh10
>従来の蛍光灯より消費電力が2割少なく
こりゃ嘘だな
ルーメン/Wで比較すれば絶対に無理なことがわかる
LEDに騙される阪急は経営者の資質が問われるわ
阪急も近いうちに事故起こすんじゃないの?
ほんとに10年もつのかが気になる
何年か前まで半永久とか言ってたマスコミは信用できん
10 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 05:04:03 ID:VXWHpBVb0
風邪の時にLEDの光見たらゲロ吐きそうになる
豆知識でした
11 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:47:04 ID:Bkn07oBi0
>>8 CREEのMC-Eなら、5Wで900ルーメンだぞ。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:50:07 ID:roDCQ66AO
13 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:53:32 ID:+Z+YlTox0
蛍光灯をグローブで覆ったやさしい光が好きなんだがな。
最近は少なくなった。
うちの会社の蛍光灯をLEDにして1年ほど経つが今のとこ切れたのはない
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:57:27 ID:vtD8Fjw/O
LED=真っ直ぐな明るい光
と考えればイイ。
当然直線的な光なので、回りは暗くなる。
白熱球とは根本的に光り方が違うから用途別に使用するのが賢い選択。
16 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:02:36 ID:e090ke77O
LEDてノイズ発生源だろ
たまんねーよな
今まで電球形蛍光灯照明だった廊下をLED灯に変えたら、
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
って感じに、まるでスポットライトのようになって、廊下の壁面とかは光が当たらず、
すっごく暗くなってしまった。ところが、LED灯自体はギラギラともの凄く明るいというか、
目を刺すような光なのだな。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:07:37 ID:0bX6XvKX0
>>13 従来の蛍光灯カバーが車両火災の際に有毒ガス発生源になることが判ったからなぁ・・
有毒ガスの発生しないカバーも一部で採用されてるが、コストの問題でカバーそのものを
廃止した鉄道会社も多い。
>>17 レンズの改良がまだまだらしいね。光を拡散させるのが難しいとか言っていたよ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:36:51 ID:WT4aqy+20
LEDから出る光には発癌性があります
という研究結果まだぁ
とにかく
自動車のクリアテールランプにLEDを使うのは止めてくれ
眩しくて仕方ないのだよ
22 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:40:56 ID:fiIr/ujDO
>>20 日本の放射能は安全です!
って話なら聞いたことある
>>21 先日、車高の低いアルファードの後ろを走った。ハイマウントストップランプが
点灯したまま走行していたので「あぁ、左足ブレーキ? 足置いたまま運転す
るなよ」と思いながらちょっと車間を開けて走っていた。一時停止の交差点に
差し掛かり、ブレーキ。するとハイマウントが明るく光った
ハイマウントストップランプって通常のテールライト→ブレーキランプへの変
化が見難いから装着されているはずなんだが・・・ 意味がわからん
>>23 それ言えるよね
輝度を変えるより面積を変えてくれる方が判り安
明るすぎるテールライトはかえってジャマな気がする
25 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:02:08 ID:BIu+lEQ40
青色LEDの外灯は気分が悪くなる
床を鏡張りにしたら、明るさも倍にならね?
27 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:03:42 ID:Bkn07oBi0
28 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:06:19 ID:jzgYJ0hQ0
なんか最近やたら目がチカチカするライトが多い気がするのは
LEDのせいなのか?
29 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:08:21 ID:Bkn07oBi0
>>28 中国製のインバーターを使った
安もんの蛍光灯なんじゃないの?
車掌からの連絡を受けて、大きい駅での停車中に蛍光灯を交換する光景も過去のものになるのか
>>27 ハイマウントストップランプを常時点灯なんかにしたら、設置してる意味ないだろうに。
あれは、消えているものが光るから目立つのに。明るさが変化すればいいってものじゃない。
バカは、本当にバカだな。標識灯を全部白色にしてみたり、意味分からんわ。
33 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:13:45 ID:0/Ym1Yqg0
阪急車内がローソンのLED の店みたいになるのか。
スルッと関西以来存在感ねーしな。PITAPA とかいらんし東京圏互換
にすりゃいいのに
Suica使えりゃ携帯電話ですむのにさ
>>24 ブレーキを踏む具合によって面積が変わったら面白いかもなw
>>27 そうなんだ・・・ 「交通安全」とか「死亡事故撲滅」とか言う言葉は完全無視な訳だな
あれって、虫が寄り付かないのかと思った。
そういえば、JR東も自殺防止に青色のLED灯で照らしてるな。
車内灯も青にしたら、「お客様同士のトラブルのため、運転を見合わせております」が減るんじゃないか?
LED用に光が拡散する照明器具を作ってくれないと、
俺の部屋とトイレくらいしか用途がないw
なんかLED照明も設計が悪いと体に変調をきたすらしいな。点滅間隔が問題みたいだけど。
ポケモンショックを忘れつつあるんだろうな。点滅だけでガキが何人も気持ち悪くなった。
「つばめ」が「さくら」や「みずほ」の格下か…
42 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:52:54 ID:mC6MV1aa0
LED照明は不愉快なんで、そのうち慣れるさと言われてもイヤだ
電球の落ち着いた光を好む俺にとってLED照明は地獄だよ
43 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:19:29 ID:vBLfxnw40
LED信号は見づらい
構造上絶対に青信号にならない場所があるんだが
(赤→ 赤+矢印 → 赤 の繰り返し)
強風か何かで信号機の角度が変わって、矢印が見えなくなった
(表示しているが、角度が違うせいで視認できない)
同じ表示の信号機が3台続く場所の真ん中がこの状態。
赤+矢印 で 走り出した車が赤信号と間違えて停車し、矢印を見て(真下に来ると見える)発進する という状況
コレってどこに文句言えばいいんだ?
名古屋高速と東名阪がループしてる真下なんだけど
44 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:33:50 ID:UNq8AF1kP
>>43 だいたい県警本部に交通相談窓口があるから電話してみれば?
特許料で日亜化学ウハウハ。
ネトウヨはついに電車にも乗れなくなったかwww
>>43 あそこは、わざとだ。
あの交差点は無視して突っ切りたくなるような信号構成だし、じっさい突っ込む車は多いし…(根本の道路設計に問題があると思う。)
事故が多発したんで、わざわざ見えづらくしてブレーキ踏ませるために、ああゆうふうに変えられた。
48 :
名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:39:33 ID:+n8vaImw0
>>11 色が悪すぎる
ちゃんとものが見える色にしてからランプ効率自慢してくれ
一回くしゃくしゃにしたアルミホイルでも貼っとけ。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:37 ID:H+GUuzKy0
>>11,
>>8 結論から言うとたいしたことない
Creeの数値はLED単体の数値
たとえ90ルーメン/Wだったとしても、コンバータ通して白色カバーをかければ0.7倍として
63ルーメン/Wだ
まるで蛍光灯には及ばない
51 :
名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:07:05 ID:H+GUuzKy0
あ、間違えた
126ルーメン/Wか
でも
>>48のいうとおり、色が悪い
52 :
名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:52 ID:oRzs1I1mO
すまない…無知なもんで
>>45の言っている意味がわからないんだ…
なんでネトウヨ(?)が関係してくるんだ?
誰か教えてください
LEDの掲示板って、動画で取ると
メチャクチャになるんだな
びっくりした
>>3 輝度が高いから眩しい。光束が少ないから暗い。
タングステンフィラメントは神。
>>52 日亜化学は徳島県の企業
徳島県は仙谷の選挙区
56 :
名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:59:31 ID:H+GUuzKy0
>>52 ってことは、2ちゃんねるってネトウヨ対電通(韓国マンセーブサヨ)の戦いの場でも
あるので、LEDは電通がマンセーしているってことになるな
57 :
名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 23:44:13 ID:oRzs1I1mO
>>17
うちもまったくそういう図式のようになった
廊下あるくのが疲れる
ED化進行に見えた。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:53:27 ID:MctkXPrJ0
単波長は嫌
蛍光灯みたいに、「三波長形LED灯」とかいずれ出来るのかな。
62 :
名無しさん@十一周年:
>>61 赤色光に関して、人間の目の感度は低いから真面目に赤色を出すと、ルーメン/Wの
数値競争に勝ち残れない
したがって、三波長という提案は封殺される
嘘だと思ったらいたる所で公言してみな
どこからか陰険な圧力がかかると思うよ