【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:21:44 ID:qd9LJxRs0
>>878
>すべては子供を守るためなんだから

この「お題目」さえ付けておけば
どんな悪法もすんなり通りそうだね。
953名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:21:45 ID:cX7s6qDeO
>>935
だから「キモい」「キモくない」で規制をしてたら収拾がつかなくなるだろうが
954名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:21:50 ID:GsjWbl/X0
>>913
ノーベル賞を受賞した川端康成や大江健三郎の小説だって、
普通に性描写のシーンなんていくらでもあるもんな。

それともその手の有名小説家の作品も学校や公共図書館に置く場合は、
戦前のように墨で黒く塗りつぶすのかね?
955名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:21:50 ID:QiAlYczi0
>>938
そしたらソイツは早く死ねばいいのにね
そしたら丸く収まるんじゃない?
956名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:01 ID:cZU5Ob1a0
>>935
漫画はキモくてもそれを実写化すればキモくないと。
小説はキモくないけどそれをアニメ化すればキモイと。
957名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:05 ID:4nfOPr860
被写体という被害者が存在する三次元は販売流通規制どころか製作禁止でいいよ
二次元・文字列は表現者を萎縮させるのでゾーニングにも反対
958名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:09 ID:Ug8mFv0U0
>>936
いやいや全然ズレてない。  反論できないだけでしょ貴方
959名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:33 ID:kJWrbDYLO
>>940
ターミネーターに普通にサラコナーのセックスシーンあるけど
普通に借りられますよ、TSUTAYAで
960名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:38 ID:5tW61YTr0
>>948
その次のおっさんのそんな習慣は内の方がひどかったwwww
961名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:52 ID:EGj1/KcL0
根拠がない、論理が通っていない条例が、
コッソリと強引に早急に決まっていく様子の方が
エロ漫画よりよっぽど精神衛生に悪いね。
962名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:01 ID:kjR6iMtU0
>>936
ほほう、論点ずらしと来たか
エロ小説同然のもので賞を取っておきながら(実際は裕次郎の兄ってだけだろうけど)
エロはいけませんから規制しますなんて言うジジイが支持するに足るとでも思うのか
自分で規制の根拠も示せない、条文も曖昧でどうなるかわかったもんじゃない
こういう連中をあなた方は支持するんですよね?信じられんよ
963名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:01 ID:QSgovjre0
>>896
話がずれている。
必要性や妥当性が全く無い規制を加えるか否かに関わりなく、
明らかにこれまで前提として詰めてきた方向性から違う規制を加えるにあたって、
そんな大変更を加えるのに現行条例の解釈変更でやるのか、改正という手続きで議会を通すのか、という話だ。
964名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:28 ID:G7LoxYFaO
ロリコンがキモいのはロリコンだからか
当たり前なんだな
965名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:31 ID:me3XRdxpO
これ関係すべてにいえることだが
オタクは一般常識がまるで無いよなw
966名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:31 ID:DRLHAd2d0
>>952
だからこそ、子供は遠ざけろよ
ネットも子供出入り禁止の方向に向けないと
規制だらけのつまらんものになるぞ、いずれ
967名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:40 ID:PDDGaVHM0
>>946
世の中が悪くなった → 規制が足りない
世の中が良くなった → もっと規制を
968名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:41 ID:a1zD6iMT0
敗因て普通に自爆だろ
969名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:48 ID:ZAI2sE8R0
>>861
これか?

【衝撃】宮崎勤事件取材記者が真相を告白。記事捏造認める!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
970名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:58 ID:QiAlYczi0
一回規制されてみたら面白いな
そっからどうにまた目を掻い潜ってどんな面白い作品が生まれるのか?

東京都だけだから他県に行けばいいだけだからそこまでならないかw
971名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:00 ID:+JDhwBQN0
>>959
それで?
この改正案でもターミネーターを
漫画で表現しても規制されないけど
972名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:09 ID:N8vJBiSm0
石原知事はなんでこの条例にこだわるの?
973名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:16 ID:SofV2NxY0
>>960
でも流れ星に願い事って習慣(?)はいつごろからなんだろうなと、家族でちょっと話題になったw
974名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:17 ID:CWjYtIeY0
ロリコンとかいうけどさ、20過ぎると記憶にある母親の顔と被ってこねえ?
975名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:19 ID:PF/x5I7yO
規制賛成派は法案通して何が起きても責任を取るんだろうな
976名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:19 ID:ysT29C7w0
>>920
思い込みで条例化されているものなんて山ほどあるよ
人の意見で決まるんだから当たり前の話なんだけど
結果的にその条例で助けられる人が多いならそれでいいし
977名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:27 ID:s2FFWk900
エロ漫画は規制されるべき
978名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:31 ID:YzK8J4hw0
一般常識を都が決めるから、おかしいって話なんだよ
979名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:54 ID:cX7s6qDeO
>>965
自分と異なる考えのレスを無視するお前こそ常識がないんじゃないの?
980名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:00 ID:QiAlYczi0
>>966
そうだな

親も見ちゃいけないって教育しないとね
981名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:10 ID:GsjWbl/X0
>>916
「付帯決議」って何ですか?

それって焼いて食べたら上手いのか?w
982名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:11 ID:EGj1/KcL0
>>970
すでに規制された作品で溢れている現代。
漫画も相当につまらなくなっている。
昔を知らないんだな・・・。
983名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:30 ID:l4qLtYKtO
野菊の墓も淫行で発禁な
全部対象にしちまえばいい
984名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:34 ID:kLOkJTEn0
推進してるのは統一教会だろ。
何が純潔だよ、朝鮮カルトが。
985名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:38 ID:Y/j4ORvLO
エロ漫画でエグい性に目覚めても実際付き合ったりセックスしたりって緊張して慎重になるものだよ。こればかりは経験しないとわからないかな、規制派さん
986名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:40 ID:QX//vWgzP
>>931
論破出来なければ文盲扱いか。w
逃げるなよ。
987名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:47 ID:/dv5jzeH0
ちなみに、こいつの小説も規制されるべきものである。
wikiでみればわかるけど、こいつが規制するものにひっかかるものもある。
988名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:54 ID:raPzwZSXO
>>958
関係ない昭和の遺物を持ち出して、ずらしまくってるよおまえw
しかも自覚しないで正当化ドヤ顔w
今の時代は平成だぞキモオタw
おまえな、社会一般の常識から見て頭おかしいんだよw
だからキモオタは嫌われるんだよw
キモオタはおまえみたいなのばかりだからなw
989名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:00 ID:kifw57qB0
>>962
公正のために言っておくと裕次郎は「太陽の季節」の映画化で俳優デビュー
慎太郎は自力で芥川賞を取ってる。
990名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:19 ID:kJWrbDYLO
>>965
一般常識があれば自分の子供の不出来をアニメや漫画のせいにする親は私(親)は漫画アニメより子供に影響力がありませんって自白してるも同然でとても恥ずかしいことだとわかるはずですが
991名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:24 ID:SofV2NxY0
次スレはあるのかな?
992名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:26 ID:ZAI2sE8R0
規制派の公明層化

公明党議員を逮捕!15〜17歳の少女を買春!ホテルで3P
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/



児童ポルノ 規制強化急げ
ttp://www.komei.or.jp/news/detail/20090926_1679
993名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:27 ID:QiAlYczi0
>>982
ごめん
成人指定されてるので楽しんでるよ
ガキんちょどものモノがつまらなくなっても別にイイや
994名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:31 ID:PDDGaVHM0
>>963
今だってその絵の消しの多さや汁の多さだけで決めますなんて条文は何処にもなくて
その解釈は、長年の規制側と業界側のやりとりの上で成り立ってる経験則的なものだけ
なのだろう?

ならば条例を改正する必要は何処にもなくて、業界と話し合いを行いながら、今の時代にあった
解釈を積み上げていけばいいだけの話だよ。

条文を変更して、カルトくさい善悪の判断を盛り込もうとする必要は無いのよ。
995名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:36 ID:MZklsktn0
>>1
> 「事実誤認に満ちた不誠実な発言を繰り返している」と批判した。

たしかに繰り返してるね。
996名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:38 ID:kg19drRlP
でも実際石原の小説がどうとかはもういいと思うわ
規制派の人はいっつもそこに噛み付いて核心からそらそうそらそうとするだけだし
997名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:42 ID:PF/x5I7yO
>>988
お前さっきからキモオタキモオタばっかだな
998名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:46 ID:vF7CLr4g0
全て民主党のせい
モンペパチンカスはこの世から消えろカス
偏見老害も消えろ
999名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:48 ID:LPjK69m2O



 賛成してる人間は、どんな理由であれ創価学会と特定アジア国を支援している形になります。





1000名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:49 ID:qd9LJxRs0
避難所↓
【アニメ漫画規制】奔放な性描写の『太陽の季節』を執筆した石原都知事は、表現者として表現の自由の侵害やめるべき-しんぶん赤旗
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291871753/

>>8を観られる人は観ておけ。
ニコ動もコレ会員限定にしていたら
「集合知」にならないじゃん…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。