【社会】船から転落した船長救助…救命胴衣なしで立ち泳ぎ3時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 12日午前11時ごろ、愛媛県宇和島市吉田町の海岸沿いで操業中の漁船から
「無人の漁船が海岸に乗り上げている」と通報があった。宇和島海上保安部の
巡視艇や地元の漁船約30隻で付近の海上を捜索したところ、約2時間後に
船が発見された海岸から沖合約8.2キロ離れた宇和海で、救命胴衣を着けずに
泳いでいる漁船「天洋丸」(4.9トン)の船長清家天洋(たかひろ)さん(35)=
同町白浦=が見つかった。

 清家さんは命に別条はないが、低体温症で2〜3日の入院が必要という。

 同保安部によると、清家さんは「午前10時ごろに、船上にあったロープに
足がひっかかり、海中に転落した」などと話している。転落後、着ていたかっぱと
長靴を脱ぎ捨て、立ち泳ぎをしながら3時間余り漂流していたという。

 同保安部は、「当時、水温は20度前後と比較的高く、波が穏やかだったことや、
清家さんが若くて体力があったことが幸いしたのではないか」とみている。

ソース:http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY201012120105.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:27:24 ID:wVcNzSoM0

船長は逮捕
3名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:27:51 ID:TA8qZg/30
凄い体力だな。
4名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:28:37 ID:zEUp/ON10
さすが海の男!
5名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:28:50 ID:dNDn3de60
条件が良かったにしろ、この人は人間じゃないだろwww
河童だろ!そうだろ?

3時間とかパネェな
6名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:28:55 ID:z/aVsVEn0
3時間立ち泳ぎか・・・凄い持続力だ。若いっていいなあ。
7名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:29:28 ID:6/ZLNA3s0
35才だろ?ニュース価値なし。50年後にもう一度挑戦してくれ。
8名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:29:40 ID:e5LwEvhjO
ロケやる時は胴衣着てもらって撮るけどやっぱり邪魔臭くても普段から着るべきなんだよな
9名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:29:45 ID:5t9e8E8U0
立ち泳ぎだけどチンコは縮っぱなしさ
HAHAHA
10名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:29:47 ID:0LroX1p8O
海人超人
11名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:02 ID:BB4Ahm6m0
海が穏やかなら仰向けで浮いてられるよ
12名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:16 ID:sb6BOpK+0
カッパの袖を結んで
浮き輪作れば良かったのに
13名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:31 ID:GOy9yF1N0
シンクロナイズドスイミングにスカウトしろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:40 ID:rW3hCyuP0
この船長なら24時間勃ちっぱなし発射しっぱなしも可能
15名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:49 ID:H072nJtU0
>>9
16名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:31:01 ID:tiuecvSdO
流れがなくてはるかに浅いプールで裸だったら
俺でも水飲まずに三時間立ち泳ぎできるかもしれない
海は無理
瀬戸内海でも無理
17名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:31:16 ID:IyXII3kI0
>船が発見された海岸から沖合約8.2キロ離れた宇和海

そんなに流されるのか、船が漂流して海岸に乗り上げたのか、どっちだ?
18名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:31:26 ID:4nfOPr860
水泳はクロールやバタフライよりも古式泳法を教えるべきだ
19名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:31:29 ID:/+YQmrRQ0
立ち泳ぎするぐらいなら岸に向かって泳げば良かったんじゃね?
20名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:31:56 ID:i7QM2Kdf0
凄げーー
海の男感心した
21名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:32:03 ID:+YLOKYk80
山の男と違って海の男っていいよな
ただで漁船出して捜索してくれるんだぜ
山じゃどんだけ金取られんだか
22名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:32:05 ID:8VM2UOJT0
よく見つかったな
良かった
23名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:32:13 ID:lZndkQDb0
>>19
無理
24名無しさん@11倍満:2010/12/12(日) 16:32:21 ID:C6X69H+90

古式泳法だな。
25名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:32:29 ID:2mS4ONJaO
流れ早いから無理に泳いでたら死んでるかもな
26名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:33:08 ID:g62vCQG/0
3時間絶望しなかった事も凄い
27名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:33:17 ID:FlZh9w1OO
35で若いとかwwwwww
28名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:33:29 ID:JjluCpLBP
立ち泳ぎしてたからそのくらい流されただけで済んだってこと?
29名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:33:36 ID:t5H/sy140
この船長をモデルにオープンウォーター3制作ケテイ
30名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:35:56 ID:YnxLLZOrP
3時間とかすごい体力だな
31名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:36:28 ID:V60l6YsL0
水球はみんな立ち泳ぎだよ
32名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:38:18 ID:sXoiZie50
助かってよかったね!
船長の体力、判断もすごいけど、
首から上しかみえない人間を海上で見つけた捜索隊もすごいよ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:38:31 ID:HllO1s04O
水温20度か
で、3時間…

結論:やったことないから分からないけど、まあ俺には無理
34名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:39:05 ID:+suYPV0p0
必死だな
35名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:39:14 ID:sHS0i9Zn0
3時間は超人!!!並みのライフガードでもこれは、不可能に近い!
パドリング、巻き足を気合で3時間は卒倒する。
36名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:40:14 ID:kgPHWur/0
>>12
まあ、漁師だから、許してやって。
37名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:40:31 ID:diUv5e3E0
3時間浮かぶだけなら俺でもできるわw
38名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:41:17 ID:z/aVsVEn0
海水は浮力が強いじゃないかな。
39名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:41:18 ID:Zm5vBzhtP
>>26
それだな
40名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:42:30 ID:De2hwCxJO
いやいや…立ち泳ぎだけじゃなしに疲れたら仰向けでプカプカとかもしてただろ、海なんだし黙ってても浮くし
41名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:42:49 ID:0pXhY0iE0
>>34
そりゃ・・・命がかかってるからな・・・
42名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:43:39 ID:sHS0i9Zn0
漁師やめて海保に引き抜かれろ!
43名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:43:45 ID:HIqgPzRiP
三時間も立ち泳ぎだもんな
海の男はさすがだな
44名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:45:20 ID:/cSFwfhk0
俺肺に空気入れて小出しに息してれば浮くから水温高ければ半日でも余裕
45名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:45:36 ID:rgjjBGBZ0
4,5トンで船長w他に乗組員は?

ヤッパリかーちゃんのふねが安全だー
46名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:45:52 ID:WFh5vFRf0
3時間たちっぱなしとか海の男はたくましいのね///
47名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:46:18 ID:SL98RIKDO
自分の名前をつけた船に見捨てられたのか
48名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:46:52 ID:fkky2AaeO
自分なら3時間で気が狂ってる
49名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:47:07 ID:vC9KimL+0
前に見た番組でこうなった時はなるべく体力使わないように動かないようにした方がいいっていってたが
流されたら捜索が困難になるしな〜どうなんだろ
50名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:48:32 ID:lZndkQDb0
水温が20度だから水中にいるだけで体力消耗していくから
流れに逆らってたら多分1時間もしないうちに沈む
51名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:48:53 ID:TxXAk2nQP
漁師は別にしても
アンカー落としてない場合、ジャケット着てたら
船が流されて追いつけないんだよな
着てないほうが追いつける可能性がある
52名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:49:28 ID:9XVZEC/L0
勃ち泳ぎ若いな
53名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:49:34 ID:A/lwPO2w0
この季節に救命胴衣なしで三時間か・・・兵だなw
54名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:50:48 ID:A/4sjyZR0
釣りもそうだけど一人で行くのは駄目だよ
海に落ちても助けてもらえない
最低でも3人で行くべきだ(一人が救助、もう一人が通報&助けを呼びに行く)
55名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:51:31 ID:i7BULCilP
>>40
そんな感じだろうね。
俺も水泳やってたけど、波が穏やかで水温高くて、焦らなければ(ここ重要)、意外と休める。

8キロくらいなら泳げたんじゃないかとも思うが、方向や海流がわからんから自重したんだな
56名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:54:39 ID:i7QM2Kdf0
>>34
いや
必死だと
3分位で力尽きると思う
57名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:56:37 ID:nU/G7k+d0
サメに食われなくてよかった
58名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:56:55 ID:jfefmt8vP
>>33
やや冷たい、足のつかない流れるプールで、Tシャツ&水着で3時間浮いていられるならおk
59名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:57:06 ID:hCD5dbw60
この時期に陸から8km離れた沖合いで漂うってすげー絶望感だろうな
60名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:57:33 ID:Hszlmkhj0
>>37
じゃあやってみろ、海でな
61名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:06 ID:zsDq+0f1O
無人の船が海岸に乗り上げた事も
絶望せず三時間立ち泳ぎし続けた事も
慌てて海岸側まで泳ごうとせず立ち泳ぎで体力温存して救助を待った事も
海岸から8km離れた場所から二時間で発見した事も
全部凄いよ
どれか欠けてたら危険だった
62名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:01:42 ID:6oauj/XB0
船長の体力もすごいが水温高くてよかったな
63名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:02:07 ID:WQ7fOXW40
波が穏やかなら勝手に浮かぶから泳ぐ必要がない。
64名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:02:27 ID:lEpWIPeD0
救命胴衣の着用義務うんたらかんたら
65名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:03:19 ID:zlmvfGuR0
水温高かったら半日くらいは浮いてられるだろうが
水温20℃で3時間は本当にキツいぞ、冬用ウエットスーツが要る。


66名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:04:19 ID:rmJTxrlJ0
3時間ぐらいなら浮いてはいられるだろうけどやっぱ体温維持できるかどうかだな。
67名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:05:29 ID:MjdIk0sc0
海は塩分があるし、人間は脂肪があるから浮くんだよ
立ち泳ぎ3時間くらい余裕
68名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:06:47 ID:Wlk+/WxoO
というかよく三時間で見つけられたもんだ
69名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:10:56 ID:StGCCySR0
>>1
体格が良かったのかね。
メタボ体型だったら多少は助かる率があがるかも。
70名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:13:16 ID:RLxJfmiaP
8km沖合いで海の中で泳いでる一人見つけるってスゲー
71名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:13:16 ID:wxQnaLlJ0
正しい判断だったのかな?カッパと長靴はウェットスーツのように隙間の水を
体温で温められそうだから、そのまま仰向けで浮いてれば楽だと思うが。

72名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:14:08 ID:qrv3pv9A0
救命胴衣着るやつは初心者だけwwww
とかいう変なプライドで着ないんだろ。
つーか釣り船でも船長が着てることはめったにないな。
73名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:14:37 ID:3OwrPTdE0
>>67
波や潮の流れを考慮はしないのか?
74名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:14:48 ID:9lom0ux60
慌てず落ち着いてれば勝手に浮くよ
75名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:16:27 ID:yDH9OJn+0
>>12
その通りだが、
結果論で物を言うのは誰でもできるよなあ
76名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:17:45 ID:i7BULCilP
山岳遭難と構図が似てるな。
装備や基礎体力、落ち着きや状況判断の大切さとか
77名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:17:46 ID:sVQLzVHtO
三時間浮いてられる奴ってデブだろ?
小錦とか手足動かさなくても海でういてたな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:17:56 ID:WQ7fOXW40
>>72
プライドっていうかジャマだからね。
常に着てれば慣れて平気になるんだろうけど。
79名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:23:39 ID:3ay8woBa0
すごい…
80名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:25:40 ID:zsDq+0f1O
釣り船の船長が救命胴着を着てたら
余程ヤバいポイントへ行くのか
自信が無いから着用してると思われて
釣り人が不安になりそう
81名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:26:25 ID:LJox4xlY0
水温とか条件がよければ三時間浮いていられるかもしれないが、
無駄に泳がず、浮いている判断が出来る自信はない。
82名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:36:16 ID:LRk6h4iLP
本人は確かに超人的だが、見つけたヒトはもっと超人的だよ!
見えるのは頭だけだろ、普通は見つからない。
83名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:52:14 ID:h8CvRRq90
このニュースには驚嘆した。

座礁船から1キロ遠泳→港へ徒歩 70歳船長の仰天体力
http://www.asahi.com/national/update/0620/SEB201006200001.html

 19日未明、長崎市沖で操業していた漁船が座礁した。男性船長(70)=熊本県上天草市=は
真っ暗な海に飛び込み、岸まで約1キロを泳いで渡った。

 いきなり現れた船長に驚いたのは、岩場近くの釣り人たち。
船長は寒さしのぎの衣服とサンダルを釣り人にもらい、今度は約9キロ離れた漁港に向かって歩いた。

 一部はヒッチハイクもして、漁港で助けを求めたのは正午ごろ。
船長は開口一番、「足が棒のようだ」。長崎海保職員は「無事でよかったが、体力あるなあ」と感嘆。


(ところでこのニュース今年だった? 数年前だったような記憶があるが。。。)
84名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:54:36 ID:+upIgUFfO
手とかふやふやになってヤバいんじゃねぇの?
85名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:58:09 ID:sXoiZie50
どんなに泳ぎが得意で自信があっても
頭打って脳しんとうや気絶したり、手足に負傷したりすることもあるから
救命胴着は着用するべき。
後頭部にまでフロートが付いてるものだと、腹ばい状態で落水しても
顔が上を向くようになっている。
でも身動きが制限されるから、漁師は着ないよね。
86名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:58:52 ID:sHS0i9Zn0
>>83
釣り人よ。衣類とサンダルあげるなら、事情を聞いて病院までおくってあげろよ。
87名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:23 ID:r5uRiEyEP
救命胴衣つけないのって違法じゃないの?
88名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:30 ID:4WRaBrerO
この船長って事故当時、 立ち泳ぎしながら弁当食ったらしいな

もはやマーメイド
89名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:10:15 ID:wifZmGZP0
むしろ深海が故郷
90名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:19:04 ID:+Bi9dWW4P
>>88
マーメイドは女性で
男性の場合はマーマンっていうらしいよ。
91名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:58 ID:WQ7fOXW40
最近はマーパーソンと呼ぶ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:30:34 ID:NE5lKGBl0
海流気にしなけりゃ浮いてられるだろ、水温は個人差あるだろうけどさ。
部活とかで低水温に強いやつ弱いやつでかなりの差あったぞ。
93名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:36:50 ID:aT5H8+Vy0
日本海側だったら荒波にもまれながら演歌歌うしか手はなかったろう。
94名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:54:55 ID:kYRK4Ag80
昔まだ学生にはウエットスーツなど贅沢な時代にヨット部に入ってたが、
12月の海より3月の海の方が冷たい。3月の海で沈したらすぐに上がって
暖を取らないと死ぬ。
95名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:00:45 ID:xODLJOJG0
海は体が浮くから3時間程度なら顔を出して浮くのは簡単。
だた、この状況で助かったのは本当に運が良かった。
96名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:05:01 ID:kVRGtQUT0
世の中の海難事故の中でこうして
「諦めない時」が報われた人がどのぐらいいるのだろうとは思う
97名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:07:08 ID:eDws4PlzO
筋肉痛だな
98名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:10:56 ID:aggUyvqr0
この寒い中、よく3時間保ったな・・・
99名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:18:39 ID:7j24ZUtY0
これは凄い。海保に迎えろ
100名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:44:12 ID:hQHeI76T0
韓国海軍、まったく泳げない軍人が2割、5分しか泳げない4割

韓国メディアは「沈没などの危機的状況下で、40%の軍人が5分以内に
溺死してしまうほか、21%の軍人がまったく泳ぐこともできずにその場で
溺死する」と報じた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0904&f=national_0904_126.shtml
101名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:53:19 ID:r6zAp7Tk0
フカに出会わなくてよかったねぇ
102名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:01:44 ID:l73gko1MP
今の時期に海で3時間も泳ぐのは、いくら湾内でもゴメンだな。
よく生きてたよ。
穏やかな宇和海で良かったな。
103名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:36:04 ID:09GY254B0
昼だから良かったけど夜だったらやばかったろうな
104名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:16:15 ID:dAUmVaSL0
いつ助かるかもわからない中の絶望しなかったのが凄い
結果として、たまたま3時間だったわけで・・・
105名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:51:54 ID:M4o+23xA0
俺だったら3分で沈む
106名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:53:02 ID:JtizT9jY0
助かって良かった
107名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:20:28 ID:fYd/2Hvm0
すげえなあ
108名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:04 ID:lO1mWwCG0
安全帯をつけない鳶
救命胴衣を着ない漁師
109名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:33 ID:TmIIErcpO
>>94
水温の上昇と下降は地上とかなりタイムラグあるからね。。
110名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:34 ID:TmIIErcpO
>>18
まったくだ。
クロールなんて体力消耗激しすぎ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:53:16 ID:wDzIMZ4g0
>>12
> カッパの袖を結んで
> 浮き輪作れば良かったのに


すぐに空気漏れるって。
112名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:08 ID:WQ7fOXW40
安もんのビニールカッパなら出来るんじゃね?
普通のレインコートは空気通すから無理だけど。
113名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:10 ID:DL0gwfgzO
実は水深一メートルでした
114名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:58 ID:5qoRMnmZ0
>>12
長靴は脱ぎ捨てずに逆さにして掴まればいいのに、
と思うのは素人考えかな
115名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:13:52 ID:WQ7fOXW40
>>114
掴んでおく握力が無駄だろ。
116名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:23:55 ID:rJBoYkpn0
何故か
オープンウォーター2を思い出した
117名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:38:09 ID:KAKJirpX0
3時間立ち泳ぎするだけの体力のある人間なら稀にいるけど、
いつ助けがくるかもわかんねーのに、頑張れるだけ頑張る精神力の方が稀有じゃね?
一時間ぐらいで絶望から泳ぐのやめそうなんだけど。
118名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:58:46 ID:bGtJWtNe0
別ソースより。

海に転落後すかさず「かっぱと長靴を脱ぎ」

そして「約1キロ先の島まで泳ごうとしたが、海流が逆だったため、体力を温存しようと立ち泳ぎをして救助を待った」


本当にあっぱれとしか言いようがない、冷静かつ的確な判断力。
119名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:03:17 ID:B0THvB+30
すごいね。サメがいない瀬戸内海だからOKだったんだな。
120名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:09:14 ID:Dx6hfa4J0
立ち泳ぎもいいけど海だと仰向けでゆったり浮かんでられるよね
121名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:09:42 ID:IUc03x9H0
3時間立ちっ放しって凄いな
122名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:15:06 ID:xNN0I1g70
123名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:36:12 ID:TASipkL30
この季節に…よく助かったな
これに懲りてちゃんと救命胴衣着けような
124名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:19:45 ID:vE4FP8tD0
>>47
助けを求めて浜に突入しただろ
犬と違って吠えられないし案内も出来ないのによくやったよ
125名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 05:42:50 ID:TG+zaLod0
落ちて船が行っちゃった時は絶望しただろうな

凄い精神力だ
126名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:24:17 ID:hDKdZEoYO
精神力が凄いなw
127名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:26:13 ID:gVgRSWOX0
この季節で3時間って凄すぎだろ
128名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:34:00 ID:LaLu9x1rO
色々とすげぇ
ずっと立ち泳ぎなのは耳の奥に水が入らないようになのかな
129名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:44:18 ID:7TOtBPD30
海水だから浮きやすいってこともあるかもしれないけど
自分だったら立ち泳ぎで1時間だって耐える自信はないなぁ
130名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:47:39 ID:Y3uFFO4o0
奇跡の35歳。

この時期の海は常人なら1分でも死ぬわ。
131名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:53:45 ID:Uz5C/S/MO
>>130
よく読め
水温20度ある
132名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:55:55 ID:Kh5YPkf80
オープンウォーターか
133名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:07:37 ID:ZtZfe08+O
>>116

> 何故か
> オープンウォーター2を思い出した


海の沖合いで海水浴するためヨットから全員海に飛び込んだら
はしご降ろしてなかったからヨットに乗ることが出来ず
海を漂流するという話だったよね
あれって実話なんだよね?
134名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:19:06 ID:XPRuNChU0
>>19
どこに潮の流れがあるかわからんから
下手に動かないほうが委員だってさ
135名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:23:11 ID:TG+zaLod0
「約1キロ先の島まで泳ごうとしたが、海流が逆だったため、体力を温存しようと立ち泳ぎをして救助を待った」

1キロなら泳いでいっちゃうな
ここら辺の判断が生死の境目なんだろう
136名無しさん@11倍満:2010/12/13(月) 08:07:05 ID:2Mg0gT4q0

「天洋君!海をなめちゃダメだ!」
137名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:10:24 ID:9YAPyrkX0
携帯とか持ってないわけか。簡易な送信機でも作れないかな。
138名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:12:06 ID:RMRImqWB0
足腰の強さが命運を分けた
普段から鍛えておくべき
139名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:16:55 ID:886xkGypO
たぶん、面白そうな生放送してたから
降りたのだろう。
140名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:18:09 ID:PpiUV0q40
確か60過ぎの海の男は泳いで帰ってきてその後上陸地点から
漁協迄数キロ歩いて自宅に電話して迎えにきて貰っていたような・・・
141名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:29:36 ID:bJzFEcQgO
>>133
あれは普通に怖い
142名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:36:13 ID:qeVWjpC60
こういう場合立ち泳ぎか背泳ぎだろうな。
バタフライあたりだと不審を招く。
143名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:36:35 ID:yPh/YqBP0
救命胴衣に携帯電話を入れて常に身につけておかないといけないな
144名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:54:35 ID:HFoiQimQ0
> 救命胴衣を着けずに泳いでいる漁船

変なところで区切って読んだら、奇妙な情景になってしまった
145名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 10:22:03 ID:hDdWGBqC0
>>139
それってニコ生クルー・・・・  釣られてゴメン
146名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:57:52 ID:6sfzxPG90
>>86
思ったw
釣り人冷たすぎる
147名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 06:06:21 ID:SSH2YYDt0
【社会】漁船の船長海中転落 救命胴衣無しで「立ち泳ぎ」 6時間後に救助される 高知県宿毛市沖ノ島沖
http://unkar.org/r/newsplus/1253959676
2009/09/26(土) 19:07:56

25日午後11時ごろ、高知県宿毛市沖ノ島沖の太平洋でかつお釣り漁船久丸(14トン、5人乗り組み)から、
船長の蛭子寿久さん(49)が海中に転落したと118番があった。第5管区海上保安本部(神戸)が巡視船などで
捜索し、約6時間後の26日午前5時すぎ、数キロ離れた海上で発見、救助された。

蛭子さんは救命胴衣なしで、流木などつかまる物もないまま立ち泳ぎを続けていたという。

宿毛海上保安署によると、蛭子さんは若干衰弱しているが、命に別条はない。転落時、海のうねりは穏やかで、
海水温も約27度と高く、同保安署は「非常に珍しいケース。海が穏やかなのが良かったのではないか」としている。

蛭子さんは、25日午後10時ごろ、船内で乗組員が目撃したのを最後に、行方が分からなくなっていた。

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090926-548256.html
148名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 06:11:02 ID:SSH2YYDt0
漁船沈没、夜の海、2時間漂流、60歳あっさり泳いで生還…岡山の海上保安官唖然
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1246211359/
2009/06/29(月) 02:49:19.93

還暦を迎えた男性が夜の海を2時間、泳ぎ切った−。岡山県笠岡市沖の瀬戸内海で26日夜、漁船が沈没し、
海に飛び込んだ男性が近くの島まで泳ぎ、一命をとりとめた。この男性は、香川・多度津町で渡海業を営む大川一夫さん(60)で、
家族の話によると人口115人の佐柳島に住む男性のなかで最も若く、「子どものころは島で一番泳げたが、
30年ぐらい泳いでいなかった。火事場のくそ力だ」と話しているという。

 水島海上保安部によると、大川さんは26日午後8時すぎ、用事で立ち寄った岡山・笠岡市の白石島を1人で出港。
自宅がある多度津町の佐柳島を目指したが、約1時間後、真鍋島沖で船が岩にぶつかり、浸水し始めたため、海に飛び込んだ。

 その地点から佐柳島に向かうのが最短距離だったが、大川さんは「潮の流れに逆らわない」と瞬時に判断。灯台の明かりを目指し、
午後11時すぎに、真鍋島から直線距離で5・5キロ離れた同市の六島に無事到着した。そのまま歩いて海岸近くの民家に行き、
助けを求め、風呂などに入れてもらった。

 大川さんは電話で妻・和子さん(54)に「六島で風呂に入っとるから心配せんでええ」と伝えた。一夜明けたこの日、
大川さんは船の捜索に出向いた後、元気に自宅に戻ってきた。

 和子さんによると、大川さんは佐柳島で育ち、小さいころはよく海で泳いでいたという。同海上保安部は
「これだけの時間泳いで助かったのは、あまり聞いたことがない」と驚いていた。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_okayama__20090628_3/story/20090628hochi046/
149名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:33:33 ID:CdMw0pCj0
三浦半島から8時間漂流、館山手前で救助されたオッサンも60歳くらいだったよな、
150名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:59:50 ID:xcj4mxgQ0
海だから浮力もあるし冷静でさえいれば3時間のたち泳ぎはそこまで驚異的ではない。
ただし冷静さを保っていられればの話だ。
151名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:08:42 ID:u0WR28/bO
これは、男なら3時間勃起し続け、女なら3時間濡れ続けることに相当する。
152名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:16:38 ID:zrRI9f3i0
オープンウォーター思い出したw
あれは2が面白いな
153名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:49:58 ID:49sd3kkdO
>>150
アホ。たまたまうねりがなかったからだ。水温が高かった事も幸いした。
154名無しさん@十一周年
オヤジの膿はぁ〜