【グルメ】「鍋奉行」や「アク代官」出る幕なし!忘年会は一人鍋が人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:07:44 ID:8RQfeCuMO
暴念貝といえば
舐め奉行とアクメ代官
177名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:35:30 ID:78DUTKpq0
>>174
社員旅行もやめて欲しい
日帰りならまだしも一拍なんて耐えられない
178名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:42:20 ID:1VGaLTMi0
>>177
昨年、「社員旅行に友だち連れて行ってもいいですか?」と
上司に尋ねた新入社員がいて、とうとうここまで来たかと
驚愕した友人を知ってるけど。
179名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:14:38 ID:hFLkrCZz0
>>178
ワロタ

ν速かvipでスレ立てするレベル
180名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:18:47 ID:uo+PRkXc0
>>178
昔社員旅行に親戚の子供連れていった女を知ってるが・・・
TDL楽しかったよ
181名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:25:41 ID:Tq8VbRfU0
>>178
>>180
うちの上司はむしろ家族ぐるみの付き合いを推奨してるw
なんで家族を連れていかなきゃなんないんだ
家族を連れてこられた方も困る
182名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:27:14 ID:VvOh9eAR0
ID:OgUDZbfL0 頭かたすぎで笑えるw 長女タイプとかw

取り分ければ喜んでくれる単純な人間ばかりじゃないんだよ。
人に取ってもらうのがイヤだ、自分のペースで食べたいというヤツもいるから(代表:明石家さんま)
そんなことや食べ物の好みを考えて分けてたら、全然楽しめない
気遣いできる人間がひっそりと疲れて、自分のペースで大騒ぎしてる人間が得をするのが宴会。
うちの会社の最年少で気の利く社員(男)は
「できれば鍋や料理の取り分けがないコースにして欲しい」とぼそっといってたよ
183名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:42:40 ID:h6mTf+CR0
>>93とかネタだろもはや
184名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:12:53 ID:/w/G5/AQ0
一人鍋は楽だ。
冬は一週間鍋とか普通にやる。
飽きたら具材変えたりして食う。
185名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:14:40 ID:Z9fFAMTZO
>>93からすごい婆臭がするw
仕事出来ない奴ほど、仕事以外の部分で評価したがるんだよね〜。

そもそも一人鍋が良いって言ってる人のほとんどが、
汚いおっさんと鍋を共有したくないって言ってるんだわ。
取り分けがどうのこうの語っちゃって、馬鹿じゃね?
186名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:31:09 ID:JAbyU94PO
一人鍋は最高
じか箸は嫌だ
他人と食べるのは気持ち悪い
187名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:08:44 ID:+e5pQqdm0
188名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:35:32 ID:5maHbYwc0
だが、まだまだ大鍋好きなオッサンが権力握ってるからな
飲みニケーションに耐えられないヤツは評価が下がる
189名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:44:35 ID:mFoEJcZZO
同僚たちと鍋すると育ちの悪いのががっつくから嫌

年末年始は一人鍋楽しみます
190名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:07:31 ID:8iaIgn3pP
身内に鍋奉行がいる俺はどうすれば
身内がいるときは鍋食わないからいいけど
191名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:11:53 ID:BwtWgyd8P
むかし色男、ナベを探求し続けて太ったおっさんか
192名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:14:08 ID:4nk/NevP0
>>182
>気遣いできる人間がひっそりと疲れて、自分のペースで大騒ぎしてる人間が得をするのが宴会。

至言ですな
193名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:03:28 ID:Y+cHE7Wq0
忘年会で一人鍋って普通一鍋4〜5人でつつくところをちっちゃい鍋を一人ひとつずづ出す形式のことかと思ったけど
スレ見てたらボッチが自分ちで一人で鍋作って一人忘年会することなのね。
194名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:04:51 ID:LxYF1J4M0
若者の忘年会離れ
195名無しさん@11倍満:2010/12/12(日) 12:08:10 ID:C6X69H+90

一人で鍋を囲むのが寂しいと感じる香具師は
対面に全身うつるような大きな鏡を置いておくと良い。

あっという間に2人鍋に早変わり。
196名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:12:13 ID:Et9yRjn4O
いな、お待ちあれ〜
197名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:13:35 ID:zpLrAj8u0
一人鍋するときは18cmは小さすぎるから出来れば20〜22cm辺りのIH鍋が良い。
198名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:25:23 ID:goj11GAM0
>>193
いや、逆だからw
最初に思った方が正しい。
199名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:03:45 ID:11v/t+6W0
>>178
>>181
外国だと会社の旅行やパーティに
家族や友人を招くのは普通だけどなあ
パーティでは会社の製品を披露して
ささやかな宣伝にもなるし
200名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:12:27 ID:cFGvRdQF0
学生時代に、みんなそれぞれ自分の好きな店へ行って、
インターネット中継で忘年会をするというスタイルを提案したが、
実現には至らなかった・・・・・・。
あの頃はまだWi-Fiが無かったからな。
201名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:28:28 ID:11v/t+6W0
>>200
それだと好きな仲間どうしで同じ店にいくから
俺がぼっちになってしまうじゃないかw
202名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 18:29:05 ID:xfkeLk9Y0

      Λ,,Λ
     (:::´;ω)。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄
203名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 18:35:38 ID:oPdG2EjJ0
高い上に気使うのでできるだけ参加したくはない
204名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:22:43 ID:nxjmK3H5O
一つの鍋を大人数で突くとか有り得ない。不衛生すぎ。
こんなガラパゴス鍋をやってるのは日本だけ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:30:45 ID:dgjBIAm60
嫌いな人との食事は最悪

1人で食べる食事こそ至高
206名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:59:16 ID:+CNfj5XI0
こないだの忘年会で同じ店にいた、ダイナマイトボディの熟女とすっかり意気投合しちゃってさ
仲間をほったらかしにしてカウンターで赤外線通信したりカラオケ歌ったりして、知らない間にぴったりより沿っちゃって
腕におっぱいを押しつけてくるんだよね。周りもカラオケを歌っていて会話が聞き取れないから
自然とほとんど密着するくらい顔を寄せて、ちょっとエロいことも話したりしてさ。
そのうちにお通しのタケノコを口移しで食べさせやっこしてたら、知らない間に先輩からしこたま怒られたよ
男の嫉妬は醜いね
207名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 20:58:56 ID:OTg7op4B0
とりわけ用の箸が用意されてても
たかだか同じ会社の他人と同じ鍋をつつくなんて無理
食った気がしない
208名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 21:00:42 ID:uQl9VuC40
焼き肉も個人専用にしてよ
209名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 21:03:49 ID:nSg/TFs60
一人前の鍋の方が、確かに楽しいだろうな。
でも人よりいっぱい肉食いたい奴とか、そもそも鍋が嫌いな奴とか
そういう人のこと考えてないよね。
210名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 21:22:06 ID:4kgeLcVs0
食いたい時に食いたいヤツが
取り分け専用の おタマやら箸やらで取っていけばいいと思う。

箸を一つ余分に置いとくだけで平和になるんだから、初めからそうしとけばいいのに・・・。
211名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 21:29:08 ID:sP02JCF30
家族全員が揃う日は鍋いいね
好きなものや食う量がわかるから余らんし、
もし余っても適当に具を足して翌日の朝食にしちゃえる
一人鍋はなんかなあ・・・
鍋っつうか単なる一品料理じゃん
いろんなもん沢山入れるから独特の味になるんじゃないのか?
212名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 21:57:47 ID:MkzvNDsP0
昔からのマナーとかルールを守る事が前提の習慣だろこれは
クレイジーな奴等が増えてきた昨今では通用しない
213名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 22:00:18 ID:pbOrMJ3JP
マジでいい傾向

これは飲み会嫌です、の気持ちの表れだと思う
このまま進めば飲み会無くなる方向にいくぜきっと
214名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:48:55 ID:cg1I4wSv0
どれ、奉行が直々にしゃぶってやろう
215名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:09:44 ID:7wltXIWj0
何だか旅館の大広間で宴会やる時みたいな感じだな
216名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:50:20 ID:Pv3sfqze0
補助もなしに社員旅行を企画する糞会社は消えてなくなれ。
しかも一ヶ月前などという急な時期に提案するんじゃねえ。
誰得なんだよ
217名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 02:02:53 ID:R/QyYKO/0
会社の忘年会で鍋だったことがないよ
友人同士の忘年会なら鍋も楽しいね

>>162
取り分けするのは
あまりスマートじゃないイメージ。
大家族のカーチャンみたい。
カーチャンならいいんだけど、会社だと微妙。

ごめんw
218名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 02:07:06 ID:7h4SkTzu0
>>162
兄弟のいる長女だけど下が男だと取り分けなんてやったことないよ。
だって弟たちのほうが食べるの早いから。
219名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 02:10:08 ID:vMnB0O5z0
>>199
旅行はなかったな
創立祭みたいなものは家族や友人知人も同伴オケだったけど
220名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 15:46:42 ID:cJyIbF6M0
去年飲み会の時にそういや鍋出てきたがどうだったっけ…と思い出したら
同じテーブルの他5人が欠食児童なみに食いまくるメンツだったので
じか箸とかなんとか考える暇もない状態だったなー

一番飯食いそうな俺が一番食えなかったというw
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:20 ID:s0YjoNJj0
箸をペロペロ舐めて鍋を突付くやつ、変な病気が伝染ったらどーするんだ?
222名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:03:47 ID:A1q3LPL80
人の分まで食べてしまうのが好きなのにー。
こんなものが流行ったら楽しみがなくなるじゃないか。
酒だと人の何倍もは飲めないんだよ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:05:47 ID:sKgUcgwE0
最近はキムチ鍋とかカレー鍋とか
辛口の鍋が増えたから
マジで困るわ。

辛いの嫌いなの結構いるってーのに。
224名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:06:29 ID:elBgWXEuO
>>162
長女の姉がいるが、逆に取り分けさせられた件について
225名無しさん@十一周年
忘年会自体は良いんだ。鍋は旨いし楽しいし、上司の話では何だかんだ言って色々な情報聞けるし。
何が嫌かってその後の2次会とかに行くのが嫌なんだ。
カラオケ言っても音痴だから盛り下がるし、基本的に夜強くないんで、キャバクラとかでは寝てしまうし…
けどまだ民間の飲み会は楽だよ。昔、自衛隊に居た時は酷かった。
特に自分の歓迎会で5次会まで行った時には泣きたくなりそうになったよ、