【論説】日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう★2
>>1の続き
美術品を見るとよく分かる。実は、中国の古い美術品がたくさん日本にある。もし仮にこれらの美術品が中国にあったとしよう。
次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。が、日本にあったからこそ、今なお見ることができる。
こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。
不況下にあって日本企業が技術を使いこなせていない。技術も使わないと忘れ、ついにはなくなってしまう。
ならば、元気な中国で生かし続けてもよいのではないか。 日本には多くの技術がある。単なる技術流出ではなく、
ビジネスとして技術を売ることに力を入れるのもいい。
たとえば、上海万博で多くの人の目を引いた無接触充電装置。日本人が発明したこの装置に中国人は驚き、感動した。
日本ではすぐに実用化できないが、勢いのある中国ではできる。つまり、優れた製品は中国で高く売れるのだ。
人間は働けば働くほど、能力が発揮される。技術は使えば使うほど、磨きがかかる。独楽(こま)と同じで回っていれば
しっかり立つが、勢いを失うと倒れてしまう。これを忘れてはならない。(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)
3 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:08:04 ID:ETOy/Ti40
中国人の主張
『おれたちに【主権】などいらない!!
【参政権】など不要だ。
現に中国共産党が善政をくれるのだから。
彼らに全権を託してかまわないではないか。!!
政治制度は、人民の幸福を実現する手段でしかないのだから、
それがかなった以上、
中国共産党の【奴隷】としての生活も悪くはない。』
4 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:08:11 ID:XiAOmgKz0
言ってる事バラバラやな
産経も売国かwwwwwwww
今まで何度しっぺ返し食らってんだよwww
チャイナリスクも考えられない経営者は即刻辞めろ
6 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:08:57 ID:CnkZDOsu0
乞食国家中国
7 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:09:07 ID:51let72fP
中国は世界を侵略する癌
中国人の世界乗っ取り計画
(p)
http://www.amazon.co.jp/dp/4819110977 騙す、脅す、略奪する“ガン細胞”
これが新しい“中国人”の正体!
カナダ、フランス、イタリア、アフリカ、オーストラリア、そして島嶼国までが!
――中国共産党の移民国策×カネ×無法の三拍子でパワー全開の中国人が、世界中で暴れている。
決して地域に馴染もうとしない、義務なき権利を主張する「傲慢で不誠実で無責任」な彼らの“生態”を報告する。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:09:27 ID:FdQ1UjUj0
間抜けな記事だなw技術で金を稼がなくてどうすんのw
冗談は顔だけにしろよ
>>1 ロイヤリティをくれるのなら問題はない。
だが、払ってくれるのか?
11 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:10:12 ID:AESMHiHt0
900兆の借金は若者に残すけど、日本独自の技術は若者に残さないというわけですね
腐れ老人どもはまともに年金もらえると思うなよ
腐れ老人どもはさっさと氏ね
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:10:18 ID:st80ZY020
いやシナ人にそんなこといわれてもw
13 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:10:22 ID:UTJ9rJ9X0
口ではそういって、ハイアールのように技術を盗み用なしの技術者をポイ捨てして、世界に家電を安く売り込む。
鉄道技術を自分のものとして、価格競争で安く世界に売り込む
みんな知ってる、技術を売るとどうなるかを。
14 :
みんなに注意してもらいます:2010/12/11(土) 12:10:21 ID:t+gjUbxn0
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:10:33 ID:C320EnuX0
産経なのに左翼的・・・
16 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:10:48 ID:Tv9IzN7N0
こういうメンタルだから、著作権だとか丸ごとコピーだとか
なんにも罪悪感無いんだろうな。
ていうか、こんな便所の落書採りあげるなよwww
で、相手は技術供与してくれるのですか?
日本は外国の特許技術を金払って買ってるし売ってもいる
こんな馬鹿記事よく載せる許可でたな
だって日本で雇ってくれないなら外国に行くしかないでしょ。
大企業は全部面倒みれば中小の技術者も日本にいるのでは。
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:11:49 ID:jqj60xG7P
つうか中国人の意見じゃねえか
21 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:12:27 ID:AojZQVviO
本紙から飛ばされた支那畜か
テレビに出てくる評論家、アナリスト、ジャーナリストって馬鹿ばっかし
言ってることが全然当たらないじゃん
「民主党政権になったら景気良くなる」
テレビで見かける経済評論家、経済アナリスト、経済ジャーナリストの連中は
ほとんどそう言ってたろ
素人目に見たって、民主党の面々は経済オンチな素人ばかり
リーマンショックで全世界大混乱の中で、経済オンチな素人に政権交代したら
どうして景気が良くなるのだ?w
そんなことも当たらない評論家、アナリスト、ジャーナリストなんぞ詐欺師同然だわ
さっさと廃業しろと
テレビで見かける経済評論家、経済アナリスト、経済ジャーナリストの連中が
たまたまアホなのかね?
それとも、経済学という学問そのものが机上の空論のアホな学問なのかね?
まあ、テレビで見かける政治評論家、政治アナリスト、政治ジャーナリストもアホばかり
言ってることが全然当たらないからな
団塊左翼の活動家そのまんまな馬鹿も多いし
あの鳩山さんが 「人柄の良い方」 に見えるらしいからw
政治とカネで秘書とママに責任転嫁するヤツが人柄良いのか?www
普天間でも責任取りそうにないぞ、人柄良いと言えるのか?www
評論家、アナリスト、ジャーナリストの仕事に人を見る目は無関係か?w
評論家、アナリスト、ジャーナリストの類は、その程度の連中の集まりなのかも知れんが
23 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:13:32 ID:V6AZe40Y0
24 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:13:42 ID:UY207C80O
25 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:13:56 ID:MePlZmZL0
日本人の金で運営される「日本」という株式会社で、
日本人に雇われた経営者が、日本人から集めた金を外国へばら撒き始めました。
「全宇宙スケールの器の俺が、全宇宙視点で考えたら当然だね!」
↓以下、サヨ(
>>2-1000)の意見
26 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:14:08 ID:VXJtzm2d0
>>1 屁理屈バンザイだな。
技術の流出が問題というより、中国がまともな
国ではないことが問題なのに。
>>18 わざとだろ
敵さんこんなこと言ってるよいいのかいって
28 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:14:14 ID:bGXZusS30
美術品と一緒にするな
30 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:15:15 ID:CTo0LfZQ0
2nn
32 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:15:43 ID:kuhQcaHu0
マスゴミはマスゴミと言う事ですな。
スパイ防止法制定してこういう害虫を駆除しろ!!
33 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:15:50 ID:+hwd+0Q30
マスゴミは完全につぶししか無いな
消えてなくなれ
34 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:15:54 ID:O3EFqC+80
不況の日本よりも勢いのある中国に支配されよう
35 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:16:18 ID:jCf4C7iY0
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)
はい、ここ↑を確認w
36 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:16:41 ID:FbWBWUYG0
法制度や経済と物流に関する国際基準を守る心を最優先に。
他はそれからの話
言論の自由がある日本だが
シナ人の意見なんか載せるな
> 剣豪集団会長・鄭剣豪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかおかしいなと思ったらw
技術と美術品を同系列で語ってる時点で頭おかしいだろw
39 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:17:08 ID:86X6GuyW0
これ読んで納得する人間がこの世にいるのかよw
文字化けしてるぞ
なんだこの感想文?
うちの歯ブラシも髭反りも無接触充電だぞ
中国人は膨れ上がった元で買い物してくれればいいんだよ
刈り取ったらサヨナラ
砂漠で死に絶えてね
自分の発明品じゃないからこう軽々しく言うんだよな。
人の著作物をupして「神」と呼ばれたい人と何が違うんだ?
43 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:18:34 ID:f7qriHQb0
馬鹿やろー
開発したものをみんな無償で明け渡したら
金かけて技術開発する企業がいなくなるだろ
44 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:18:56 ID:ceXzKuVGO
文化芸術と経済活動がごっちゃになるセンスに脱毛ですm(__)m
じゃあ特許制度廃止運動でもしてこい
46 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:19:58 ID:BvwiKFd0O
47 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:20:08 ID:2hxOKQrU0
新幹線をみても絶対に特許払わないし、
盗んだ技術で中国市場どころか
世界市場まで荒らされるのが
目に見えてる。しかも自分たちが開発したと
嘘をつくのが中国人だし。
世界中の人々が雇用まで奪われて
技術まで奪われて、環境汚染だけ
ばら撒かれて中国が豊かになっても
この先不幸しかないのは
目に見えてる。それなら
もう中国抜きでやったほうが
総合的に見て、どうみても中長期的に
みれば幸せなんだよな。
こいつに中国に輸出した新幹線について聞いてみたいものだな。
たぶん「和諧号は、中国独自の技術アルヨ!」って言うんだろうなwww
49 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:20:17 ID:Xh+qpHXi0
マスゴミの売国っぷりは天下に轟くでぇー
おまえらの産経がこんな記事を…
51 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:20:23 ID:RMw3f5fz0
最近言論の自由ってある程度制約された方がいいんじゃないかなって思うわ。
> 剣豪集団会長・鄭剣豪
チョンなの?
剣豪集団って…
こんな電波載せるなよ、産経も。
盗人国家に追い銭くれてやる必要性なし。
技術持って行っても高い水準保てないのは今までで十分分かった
企業は寧ろ中国脱出をしてる。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:20:31 ID:Y9KbRhp20
中国が恐れるなというのなら
最大限に警戒するのが正しいんだな
56 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:20:44 ID:tXSVCq570
最終的には企業、金、人が流出して残るのがチュンチョンなんですね
またダム板にすっ飛ばされたんじゃねーのかよ!
2nnの表記は文字化けしてるのに2chブラウザだと化けて無い…
中国も民主化を怖れるな、中国の広大な国土は人類の共有財産!
60 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:21:37 ID:ht4OjevTO
欲しきゃ買えよ。
売ってやるから。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:21:39 ID:gzip6whW0
ã??è«?説ã??æ?¥æ?¬äººã?¯æ??è¡?ã?®æµ·å¤?æµ?å?º
ã??æ??ã??ã??ã?ªã??æ??è¡?ã?¯äººé¡?ã?®å?±æ??財ç?£ã??ä¸?æ³?
ã?®æ?¥æ?¬ã??ã??ã??å?¢ã??ã?®ã??ã??ä¸å?½ã?§æ´»ç?¨ã
??ã??ã??â??2
また文字化けか?
62 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:21:50 ID:IzQn5qxu0
ちゃんと知的財産の代償を払ってくれることが大前提だな。
中国にはその前提がない。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:21:54 ID:q0/8wKK20
ここまで清々しい売国は初めてみたな
新幹線を忘れたとは言わせんぞ
中国は朝鮮と違って歴史的に重要な発明や制度、文化をいくつも生み出したはずなんだが、
なぜここまでパクリ上等の強盗国家になってしまったのやら。
常時アヘンでもキメてるのか?
65 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:22:30 ID:Qb7P+q0i0
まずは中国政府お墨付きのパクリやコピー製品排除が先だろ
ロクでもないゴロツキ中国人はお断りなんだよ
>>52 なんだ、中国人か。
要約すれば、「技術盗ませるアル」ってことね。やれやれ…
言ってることが滅茶苦茶だ
68 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:23:49 ID:2n7UD82f0
>>1 じゃあ、まず産経オマイラが持っている
すべての技術情報をすべて公開してみろや
まさかとは思うが人に言っておいて自分はイヤだとか
訳のわからんことは言わない罠
69 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:23:52 ID:WYJ4AyWF0
文字バケッソ
なんでこんなバカな記者を雇ってんの?
>>1 なんで産経が?
と思ったが、記事の最後の書いた人間見て納得した
なーもう縁きろーよー。うざいよ
73 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:24:35 ID:zcYdQPoL0
盗んでパクって安く大量に生産し世界中に売りまくり世界中が失業者だらけになる。
74 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:15 ID:3LiN6wfr0
鄭剣豪は中国人 基地害だな。
日本の地下資源を奪っておいて、日本人の知的所有権までも奪っている。
75 :
伯爵:2010/12/11(土) 12:25:23 ID:tb/vWyKW0
これは、「こんな甘言に惑わされるな」という記事なのですね。
76 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:40 ID:P4mMtCGj0
スレタイ自体は正常。板も正常。2NNだけ異常。
2NNの中の人がいじってる内にやらかしてしまったっぽいな。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:43 ID:UzZdJFl00
>1 空挺ラッコさん部隊ρφ ★ とターンオーヴァー▲φ ★は中の人が同じということが分かる。
PCのフォントが同じやから文字化けしてるのが証拠やん。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:46 ID:jb2rHwRNO
じゃあこいつの金や家や仕事や家族も全部周りと共有しなきゃなww
周りが有効活用した方がいいだろ?wwwwww
79 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:47 ID:g9JOAImyO
漢字パクってる日本人がよく言うよ、じゃあ漢字使うの止めろカス
80 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:26:17 ID:dfIaJwsbO
また朝日....
え?産経?
剣豪集団会長・鄭剣豪
????
82 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:27:01 ID:yvofRXmGO
そもそも地下資源も人類の共有財産だから
金を出して買うのは間違ってるな
資源国は無償で提供するべきだ
28 名前: 龍驤 ◆Ryujo.CSSw [sage ピラニア組舎弟軍艦組組長☆] 投稿日: 2010/12/10(金) 19:50:03 ID:TFOvYP6p
、ヽヾ从/イィ,
ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ 記事書いたヤツ、誰やねん? と思ったら・・・
彡〃〃(ノ"ww゙ミ 会社概要 | 剣豪集団株式会社 | 中国進出 調達 コンサルティング 関西 神戸 大阪
"/〃〃YYヾ゙
ttp://www.kengoois.co.jp/company/index.html
84 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:27:26 ID:HjntYPQVO
え?
中国には、世界一の技術力が有るんじゃなかったっけ?w
日本の技術なんて要らないだろw
>日本ではすぐに実用化できないが、勢いのある中国ではできる。
勢い関係あるのか?
技術開発にどれだけの費用と時間と労力がかかると思ってるんだか
魔法じゃないんだよ
何の苦労もなくぽっと出てくるものじゃなくてあなたの知らない人が日夜研究し成果を出した結果なんだよ
その陰には成果にならなかった研究もたくさん積み上げられているんだよ
朝日かと思ったら産経かよ
88 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:27:43 ID:O3EFqC+80
いつまで「不況」って言ってるんだ。現状は「実力」だろ。
好況待ち=神風待ち
89 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:27:59 ID:1YTH2SDV0
詐欺師の論法じゃん。
中国人は本当に信用できないな。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:28:02 ID:5I33U07m0
フジサンケイグループですから
>>79漢字なんて覚えるくらいなら違うの覚えたかった、ホントに迷惑
92 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:28:15 ID:UzZdJFl00
>>79 漢字のどこがパクリやねん?漢字の知的財産権の特許登録でもしてあるのんかよ?漢字の発明者の名前を答えてみろや?
93 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:28:33 ID:x/X8Lfic0
>>73 しかも粗悪品で買った人も特をしない!むしろ毒とか入ってそう!
94 :
オバマ:2010/12/11(土) 12:28:40 ID:ns7IDNi/0
バカも休み休み....
産経の記者はレベル低い
経団連のわんわんお新聞か
97 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:29:01 ID:CpAV8CZE0
断る。
チャンが死滅したら考えないでもない。
>>85 勢いは関係あると思うぞ。
ただ中華にいきおいがあるのかというと、バブルピークの下りにはいって勢いなんてないぞ。尻に火がついとる
99 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:29:13 ID:+pZ+oQMb0
こいつ技術者じゃないだろwwww
中国の技術的怖さ&世の中を舐めすぎ
100 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:29:52 ID:bGXZusS30
なんだシナ人か
>1
これはね、この会社が苦しくてもうダメと言ってるんだよ
一次の中国進出ブームが終わり、いまや脱出ブーム
二度といい思いは無理だろうな
美術品と比べんなよw
剣豪集団会長・鄭剣豪
>>79 今中国は漢字を覚えるのが困難だからと簡単な文字に変えてしまったので
日本の漢字とは違う
台湾の漢字は日本の漢字に似てる
>>79 漢字作ったのは、今の中国に住んでる野蛮人とは別人種。
DNA調査でも、唐宋あたりと今の中国人と出違ってることが判明している。
今のギリシャ人が古代ギリシャの子孫を名乗るぐらいおこがましいこと。
>>79 また日本人じゃないのがイチャモンを付けてるなwww
漢字に、特許や著作権があるのかよ?www
107 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:31:26 ID:9dIqABra0
まさに遅れてきた帝国主義
現代のナチス
108 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:31:38 ID:bP7vaOhn0
>>1 日本の景気を良くしようとは言わない売国奴が
それどころか消費税増税させてさらに不景気を加速させ
技術を流出させようとする
死ね
109 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:31:44 ID:3/GUmj+t0
技術は開発した奴の財産だろ
110 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:31:55 ID:TbUoFcoX0
>次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない
・・・結局日本で開発してた方がええんじゃないかね
>>2 もう、身の丈にあった生活しようよ。ビジネスにとらわれすぎ。
なんでこんなイカレた記事を真顔で書けるのか、その神経が信じられない。馬鹿極めてんだろコイツ
113 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:33:08 ID:vUrHpOXi0
産経なのに・・・と思ったら書いてるの中国人じゃねえかw
114 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:33:11 ID:PtxCpHfE0
ãè«èª¬ãæ\æ¬äººã¯æè¡ã®æµ·
å¤æµåºãæãããªãæè¡ã¯äºº
é¡ã®å
±æ財ç£ãä¸æ³ã®æ
\æ¬ãããå¢ãã®ããä¸å½ã§
æ´»ç¨ãããâ
2
と聞いてきました。ラーメン旨い。
これ書いた人は帰化した人かな、中国の人かな、日本人かな?
116 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:33:26 ID:eXignuXE0
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)
なんだこいつは?
チャンコロなら死ねwww
117 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:33:29 ID:ulq2p854O
>>79 イミフ
お前らはハングル語でも勉強してよやゴミww
>>日本人は技術の海外流出を恐れるな
じゃあ、ブラックボックス化されてるアメリカ、
ロシアの電子技術、レーダー技術を開示するよう言えよ。
3Kはクズなん?
え?
120 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:34:28 ID:u0+q9Aql0
文系の国、中国。
パクって繋げて金稼げればいいと思ってるんだからどうしようもない。
GDP2位になっても技術立国を目指す気配なし。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:34:28 ID:jb2rHwRNO
>>79 中国みたいに漢字を作った国を否定した事はないなww
まして日本のものだと戯れ言をほざいた事もない
日本固有の漢字を逆輸入してる現実に気付いてほざいてるのかな?ww
122 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:34:43 ID:bm78biwm0
新幹線の件で煮え湯を飲まされたばかりなのに産経は真性のアホなのか?
123 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:02 ID:BFGM1X98O
シナとかww
今の中国って、昔そこにあった偉大な国々とは歴史が断絶してる
中国には歴史なんてないんだよ
破壊して盗んでバブル起こして地球を壊してるキチガイ共産党
125 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:21 ID:BxBx4jG+0
もし仮に、人類が滅亡することがあるとしたら、
それは多分、中国人による資源食いつぶしによるものだと思う。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:22 ID:P0GPyEgQ0
特許不要論か
あれ?産経って保守じゃなかったですか?w
保身のために売国ですか?www
128 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:32 ID:VXJtzm2d0
129 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:57 ID:ETOy/Ti40
シナ人は自分たちで技術開発する意欲も無いのかww
130 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:36:21 ID:02sBlJ2K0
この記事書いたの中国人だから
131 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:36:28 ID:P8es3v8qO
パクリ新幹線をスルーしてよく言うよ。売国奴の経済屋どもが。
知的財産権のない国と共有できるか
133 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:36:51 ID:5ANAilCx0
剣豪集団会長・鄭剣豪?
なにコイツ
134 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:37:18 ID:htUs371Q0
あーもう、うっさいうっさい中国人が。
韓国に土下座して技術を教えてもらえ
それが一番お似合いだ。
アルファベットは古代エジプトあたりが起源、伝来したものだけど、
今のエジプトに感謝しろなんて言う奴はいない。
136 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:38:23 ID:auhuXdKfO
>>79 日本は漢字にはちゃんと「対価を払って」いる。こういうケースパクリとは言わない。
137 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:38:36 ID:kltOYtSkO
テスト
おまえのもん、シナのもんw
139 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:19 ID:l0onDZSd0
マスゴミ終わってた
140 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:29 ID:3LiN6wfr0
日本人の生命・財産は、中国人のものと考えている発想。
よく掲載したな。
141 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:30 ID:fcckgH5PO
狭い考えでも正しけりゃいいだろ。
流出は悪だと自分で言ってるわけだが。
142 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:39 ID:PYC0ffT30
ひでー記事だな、こんなんで金が入るとはボロイ商売だ
143 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:49 ID:BxBx4jG+0
このコラム書いた鄭剣豪って、本当に中国人じゃんw
144 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:51 ID:51let72fP
145 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:53 ID:ObSyjbUUO
技術が共有なら、みんなで誰かが作ってくれるのをまとう。
ごくまれな変態が、苦労して努力してくれるからね。
146 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:40:01 ID:ulq2p854O
三国志時代の中国人も気の毒だよなww
子孫の中国人がパクりしか出来ない低脳な民度の欠片もないゴミクズに落ちぶれたんだからなwwww
147 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:40:46 ID:LcaWbJgAO
>>51 誰が統制するの?
自分の都合のよい統制になると思う?
流出させた分金が貰えりゃまだいいけどさ
間違いなくその対価支払われないよね
149 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:41:13 ID:K0gZJQ3F0
鄭剣豪…支那人か?w
乞食朝鮮人と同じ事いってんじゃねーよw
>美術品を見るとよく分かる。実は、中国の古い美術品がたくさん日本にある。もし仮にこれらの美術品が中国にあったとしよう。
>次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。が、日本にあったからこそ、今なお見ることができる。
>こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。
ちょっと何言ってるかマジで判りません
中国にあったら破壊されちゃうんだよね?
151 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:41:44 ID:w11SBhwU0 BE:2107852984-2BP(1)
ブサヨニートwww 大日本の技術力に嫉妬中wwwww
152 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:41:47 ID:Ka3dDVw2P
ドロボーを容認するとか頭おかしいだろ。
まず中国の持っている技術を全て日本に渡してから言え
一党独裁の国家よりも民主主義の国家のほうが技術は発展する
先生!中国人は人類に入りますか?
まず中国の核兵器技術を日本で活用すべく無償で譲渡しろよ
共有財産なんだろ早くしろよ
156 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:44:05 ID:ObSyjbUUO
>>1 こんなものを掲載したからって、フジ産経Gの著作物やコンテンツを、
勝手に共用して怒られないって訳ではないのがよく解らない。
157 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:44:33 ID:syTF8at50
鄭剣豪って誰?
始皇帝さん、あなたの鋳金下さいな
160 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:45:08 ID:f6Mbyw7Y0
産経までこんな記事載せるとはな……
>>160 これは晒し上げと見るべきではなかろうか?
162 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:45:44 ID:K6K41TgmO
中国人ってのはどうしようもないな。
鄭剣豪 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。
87年神戸大学留学。92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
現在は北京、上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、
工業団地開発、コンサルティングなどの業務を展開している
163 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:45:51 ID:jb2rHwRNO
>>153 言ってる事はわかるがシナチョンの技術はいらん
必ず爆弾を持ってるから日本ではやっていけない
シナチョンはリコールすらしないから成り立ってるだけ
( ゚д゚)ポカーン
バカだw
中国憎しとか関係無しに、
技術開発したところがそのメリット享受しないと技術開発停滞するだろうがw
まあ、盗人猛々しいというか、寝言は寝て言えというか。
民主化にむけてたちなおろうにも公害汚染で人も住めない国土にしてしまった罪は自分でかぶれな、中共。
間違っても外国に出てくるなよ。迷惑なんだよ
167 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:46:58 ID:u0+q9Aql0
産経は売れないからかとち狂ったのかスマフォンで無料購読始めたから
頭おかしくなっちゃんだよ。
168 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:47:21 ID:lLWBs/5Q0
剣豪集団会長・鄭剣豪
まんま支那人じゃねえかw
169 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:47:56 ID:d+1LhbX30
鄭剣豪
1964年 中国 浙江省 寧波市生まれ
170 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:48:20 ID:ETOy/Ti40
つまり、Winnyで著作権侵害されても、
産経グループは何も言わないどころか、推奨するってことか。
≫1
キチガイに間違いナシ
172 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:48:45 ID:iNb3bEiC0
>>1 石油等の資源も人類の共有財産にしてから言えよなw
173 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:49:23 ID:3LiN6wfr0
>>155 核といえども、日本で必要な知的財産は存在しない。
今の中国から学ぶべきところは、まったく存在しないな。
174 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:49:49 ID:VW8TS2hGO
産経どうした
175 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:50:13 ID:fBM1pSxV0
技術立国にとっての技術は産油国にとっての油田と同じです
以上
176 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:50:13 ID:b3yc7dw30
>1
中国って、勢いあるって言ってる割に、ちっとも技術進歩しないのな
「産業経済新聞」っていう本来のスタンスからしたら
中国様のポチになるのもむしろ当然ではある
これまで反共主義だったから反ソ・反中のスタンスで動いてただけでね
えひめ丸事件のときに日米同盟に比べれば死人が出たことなんて瑣末な問題、騒ぐなと言い放った新聞だ
財界の利害の前には国民なんてどうだっていいってスタンスは昔も今も変わらない
178 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:50:51 ID:QneT0FNI0
日本は捨てろby 3K
179 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:51:09 ID:f/U6h7SRO
世界中の企業秘密を一斉公開したら、数十年技術が進歩するだろうけど、
競争がなくなって、そこで進歩は頭打ちになるだろうな
180 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:51:33 ID:aG9TzhTc0
産経内部に変な一派がいてるのかな?
>それは、技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ。日本の技術が中国や外国へと流出し、後世に
>受け継がれていくことは悪いことではない。たとえ日本以外の国であっても、技術が活用されるならば、
>喜ばしいことではないだろうか
日本の財産である技術なら日本人に受け継いで日本で守っていけばいい なんで外国になんの対価もなく
上げる必要があるかな アホらしい
同じ事を外国に言って宣伝してみろよ産経
181 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:51:47 ID:87GkCNNNO
マジキチ理論W
泥棒に包丁を与えて強盗に仕立てる段取り。
中国人かよwwwwワロタ
鄭剣豪って…チョンかよ
184 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:52:37 ID:rD5NxOGZO
産経は今後一切著作権を主張しないんだな。
本がコピーされてヤフオクで売られても産経は恐れるべきではないw
185 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:53:17 ID:KC++DFnHO
こんな馬鹿な事書いてる新聞があるなんて日本だけだよ
じゃあ おまえんとこの糞記事全部無料で配信してみろ
186 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:53:24 ID:HeIv3McB0
産経があえて晒してんだろ、中国人とはこんな恥知らずのバカです、って。
文系的には喜ばしいのだろうけど、理系的には許されないだろ
って、この記事書いてるのまじで中国人なのかww
つられたww
189 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:53:36 ID:bGXZusS30
お前の給料俺と共有してよ。
発展途上国に技術を伝えるのは良いと思うよ
だだ中国や韓国は日本に教えてもらった技術で日本を貶めようとするよね
恩を仇で返すようなとこに大事な技術渡したくない
産経も売国に回ったか
193 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:54:24 ID:9ji115Mb0
産経が壊れたw
194 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:54:40 ID:igdtjAw30
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i ))) 日本の技術は
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / 日本国民の血税が投入されている事を
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ / 忘れるな
195 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:55:00 ID:ZaeYRWKvO
>>1 何言ってんのかさっぱりだ…
基地外は死ねよ。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:55:05 ID:8CYNbctGO
とりあえず、この記者の国籍を教えろよ
しかし最近こんなのばっかだな
あれ、産経なのか?これ・・・らしくねーな
199 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:55:15 ID:le1ZR12+0
>>1 俺ら地球市民じゃなくて日本国民なんで、そんなのまっぴらですw
売国奴発言
中国水軍はサンケイにもいるんだな
どこの売国新聞かと思ったら産経かよ・・・
どうなってんだ
202 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:56:12 ID:/GMD3iC+O
>>180 例の祖国の人。
技術流出は死活問題だよ。
新幹線のパクリが結果の見本。
サンケイは時折不可解な記事を載せる
204 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:56:23 ID:1Z8nVWvl0
剣豪集団会長…?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:56:23 ID:KC++DFnHO
中国人が書こうが韓国人が書こうが産経の印刷物に載ってるんだから産経の意思だな
206 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:56:30 ID:hK5gDEVX0
産経ってのは本来売国
産業経済新聞が正式名
バックにいるのは経団連だお
207 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:56:34 ID:GlNkjnSZ0
まさに中華思想
おい、逆の身になって考えたら言ってる事おかしいと思わないのか?
まあ日本も昔、蛮人だった頃機械をイギリスから輸入して研究したからね
同じの作れるよになったからもうイラネーよ。って
210 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:57:28 ID:kjoIcB9zP
乞食は乞食らしく平伏せよ
署名記事の文責は執筆者に、の言論のルールが
212 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:58:23 ID:S2l0O6tjO
まだ新聞なんて読んでる情弱いるの
213 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:58:36 ID:zfypebwGO
かつて任〇堂も似たようなこと言ってたよね。大きくなったら正反対の意見言い出したけどw
>>1 現在日本に残っているものは中国の各王朝からの贈り物や輸入したものなので「流出」という言葉はあたらない
そもそも王朝潰す度に技術や知的財産の遺棄を行ってきた国に渡したところで日本の技術が残るとは思えないんだけど
中国よりも中国に工場出して技術売り込む連中が一番悪い。
216 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:01:08 ID:gFzJwohc0
アカヒかとおもたら産経かよw
産経も左に言ったか。
217 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:01:19 ID:vMWF3Wep0
中華=技術乞食 だな。
罵声以外くれてやるものは無い。
218 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:01:55 ID:KC++DFnHO
朝日が「これ以上韓国に謝罪する必要はない」なんて言わないもんな
朝日の論調に合わないから
産経は阿呆だからこういう記事のせる
記事は産経の考えに合致すんだな
219 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:03:03 ID:8TlSpu8I0
なんとバカな論説。
過去、アメリカがハイテク技術を高めたとき、
決して共産国に技術が流れないようにした。
ソ連はスパイを使いコピー兵器しか作れなかった。
結局アメリカのパワーが勝り冷戦は終焉を迎えた。
日本は中国に対し技術をだだ流れさせた。
結果、中国が調子づく始末。
日本は平和ボケして、北朝鮮にミサイル製造の金を支払い、
中国にハイテク技術を渡している。
そして文句を言わない情けない国家である
220 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:04:09 ID:qu9SwN7m0
お前らだって学校で習った技術や知識を活用してるだろ
それと何が違うんだ?
221 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:04:10 ID:xO+3n/isO
盗人モウモウしい
222 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:04:39 ID:SqsaxFIR0
おいおい Youtubeにつながらないぞ!!!!!!!
223 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:05:47 ID:Ftn6Edb+O
日本から技術供与して出来上がった物は中国独自の技術で造ったと言う。
それが本当なら技術を供与する意味が無いし、嘘なら技術を盗ませるべきではない。
224 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:06:00 ID:3/GUmj+t0
225 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:06:29 ID:0Z4wwTOF0
きめえええええええええええええ
横取り根性みえみえ!!
226 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:06:31 ID:tOkoMdrI0
中国なんかただのバブルだけどリーマンショックがあっても変わらないアメリカ経済至上主義もどうかと思うわ
227 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:07:14 ID:qOQFAxWG0
228 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:07:22 ID:gG7SidmC0
>>22 >それとも、経済学という学問そのものが机上の空論のアホな学問なのかね?
その可能性もあると思う
>評論家、アナリスト、ジャーナリストの類は、その程度の連中の集まりなのかも知れんが
電波芸人はそんなもんですよw
229 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:09:31 ID:qMBJnPLaO
産経かよwwwwwwwwww
230 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:10:35 ID:h8jJCftR0
>>219 そもそも、ダメリカが共産圏へ技術流出を規制していたのに、
冷戦構造が崩壊してから、中国へ進出し始めた金の亡者の
ダメリカ企業が一番性質が悪い。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:11:34 ID:23QJ032JO
中国に渡したら特許とったり中国独自の開発だとかいって
低価格独占販売するじゃん
いっつも!
ペイバックがあった試しがない
開発費は日本人負担で儲けるのは中国人だけ
詐 欺 記 事
文字化けしてるっすよ
じゃあ産経や産経のバックにいる奴らの技術全部提供しろよ
それから物言えw
>>1-2 (剣豪集団会長・鄭剣豪)
(剣豪集団会長・鄭剣豪)
(剣豪集団会長・鄭剣豪)
なんというか・・・w
235 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:13:40 ID:51let72fP
236 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:14:55 ID:vDyUrjXa0
究極のアホコラムニストがいると聞いて
237 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:16:49 ID:pvIMmt9gO
マジキチ
238 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:17:45 ID:LE5SeOem0
お金は国民の共有財産なので、お前ら俺に2億ほど分けてください
最近産経は上り調子だったのにこれは酷い
240 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:19:06 ID:1LA3cCrb0
敵である支那、朝鮮は論外だ
そもそなぜ剣道家が経済を語るのよ?
一品物の美術品と
大量生産につながる技術が同等のものとして扱われるとは!
いよいよもってマスゴミだな
さっさとこの地球上から消滅しろ
>ビジネスとして技術を売ることに力を入れるのもいい。
売れません
パクられます
244 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:21:20 ID:pi6ezU2WO
まあ、実際日本より中国の方が金になるしw
近視眼的だが人間なんざそんなもんだしなw
熟年幹部クラスは上手く逃げ切れやw
245 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:21:56 ID:GlNkjnSZ0
もう日本から売国奴・工作員を一掃しないとどうにもならんぞ
ソース 朝日新聞かと思ったら・・・
また支那による「中国に技術を売り渡すことを恐れるな」キャンペーンですか?
短期的は利益が出ても長期的には売り物が無くなることが分かっているのに売ってしまう経営者なんと多いことか
249 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:27:45 ID:Me9Zi5WpO
空洞化いぇー
46歳にもなってこんな幼稚な文章を書く人って。。。。
釣り針がデカ過ぎて口に入らないんですけどw
251 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:28:46 ID:OAeFcDeI0
バカジャネーノ
やはり南京で本当に中国人を3億人殺しておいた方がよかったな
253 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:29:16 ID:R01NYMOT0
ネトウヨの皆さん、仲間だと信じてたサンケイに裏切られてどういう気分???wwwwwwwwww
254 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:29:58 ID:4ZMgmfWqO
>>248 売り渡すんじゃないよ。ただで差し出せって言ってんだよ。
255 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:30:30 ID:QwaOjlHu0
>>1 「独自開発した」と嘘を言わなければ、それもありかも。
でも嘘はシナ人のDNAに組み込まれていますからねw
> たとえば、上海万博で多くの人の目を引いた無接触充電装置。日本人が発明したこの装置に中国人は驚き、感動した。
>日本ではすぐに実用化できないが、勢いのある中国ではできる。つまり、優れた製品は中国で高く売れるのだ。
馬鹿丸出しの文だなw
なにが「つまり」だよwwww
何となく産経かなーと思いながらスレ開いたら
本当にその通りでワロタwwwww
258 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:31:15 ID:usZgLH+E0
鄭剣豪ってどこの国の人だ?
259 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:31:35 ID:adfhX21m0
じゃあ、サンケイグループも著作権を放棄しろ
ただでさえ不況なのに技術まで手放したら本気で終わるだろ
261 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:32:00 ID:yUq2ugcRO
ネトウヨ涙目wwwwwwwww
262 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:32:07 ID:mHhBNBs0O
技術が共有財産なら資源も食料も富も共有財産だぜ。
こいつ、共産主義をぶり返してるだけだろ。アホか。
氏ね
>>256 1台は確実に売れるという意味だろう。リバースエンジニアのために。
キティー?
要約すると「隠されると技術盗めないだろ! はやく差し出せ!」ってことか
>>262 日本に留学しててもそういう思考が骨髄まで染み込んでるのかねえ…
三つ子の魂百まで、かなあ。
268 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:35:33 ID:PKYnHX4PO
チャンコロは一人残らず地球上から消滅しろ
レアアースは人類共有の財産
レアアースの海外流失を恐れるな
技術のない中国より日本に寄付して活用しよう。
270 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:36:29 ID:qoQVMVyV0
日本人はまだ懲りないの? 世界中苦笑
271 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:37:00 ID:uVHGGWz3Q
なにこの共産主義
長い目でみると
意欲低下→技術の生産性低下→人類の大きな損失だろ
なんのために義務教育で歴史やってると思ってんだ
272 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:37:35 ID:O7fm36920
技術や蓄積の無い新聞屋だから仕方ないか
273 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:37:41 ID:yqBWXPWn0
>>234 実名なんだかペンネームなんだか何国人だかわからないなw
274 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:38:08 ID:whnDpRgb0
スホイといい、ガンダムといい、「色が違うから独自技術アル!」って連中に言われたかないわ。
275 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:39:08 ID:braLzU8w0
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
日本人女をたたき続けて6年
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童ってこんな顔
↓
http://megalodon.jp/2010-0104-1544-32/uproda.2ch-library.com/202208qVD/lib202208.jpg
なるほど、政治で右翼なら経済も右翼だ
でも・・・
愚かな民族で有名なのが「日本」なんだよな・・・
目の前の餌に釣られて貴重な情報も売り渡してしまうw
すでに前例があるし。
278 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:41:24 ID:aXhjMB+7O
279 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:43:05 ID:51let72fP
スレタイゲンダイ余裕
281 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:45:44 ID:cS/uKNz90
こういうのにダマされる馬鹿な経営者っているからな〜
282 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:46:14 ID:IH55zrTeO
問題なのは新たな技術が生まれる土壌はもはやないということ。
大手はどこも組み立て会社だし、中年技術者はアトムにしか興味がなく、
ゆとりは言うまでもない。
技術のタダ取りだけじゃなく人民元まで安くしてインチキ経済やってるぜ
考えは正しい。特許は発明を将来パブリックにする事を目的としていて、発明を公開
するその見返りとして一時的にその発明を独占して商売する権利をあたえる。
だからまずこういう事をいう前に知財保護に真面目に取り組むことだ。国ぐるみで新幹線パクってるようじゃだめだ
285 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:46:55 ID:QtqeZXNy0
日本人は資金の流出を恐れるな。資金は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう
日本人は国土の(ry
日本人は(ry
酷いなwwwwwwwwwwwwwwww
間違いなく脳の欠陥。
287 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:47:05 ID:nYfS1AV10
文系は文明を滅ぼすな
288 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:48:00 ID:sLzaAmyj0
敗将兵を語らず。こやつはヤオハンで何をした。
技術を模倣して擬製商品で市場を奪取して揚句は、すべて寄越せ!だと?
夜郎自大にもほどがある。
産経脳はこんなのばっかりなの?
291 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:50:04 ID:AttC/e3W0
じゃあ中国の資源も共有しよう
292 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:50:31 ID:kjoIcB9zP
293 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:51:41 ID:4ZwGAEsN0
特許権も著作権も手放せってか
じゃあ手始めにお前の財産を現金化して半分寄越せよ
294 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:51:41 ID:atcvkpO60
何?この騙しの手口www
>技術が流出すると、国益が損なわれる、××が損をすると考えてしまうからだ。ある意味では
>正しい考えだが、大きな目で見ると、狭い考えでしかない。
> では、広い視野で軍事技術の流出をとらえると、どうなるか。
ロシアとアメリカにもこの手口で軍事技術を流出してくれるかやってみろ
どうでもいい物以外絶対流出してくれないから。
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)
国籍不明な人間が意味不明な主張をする
296 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:53:19 ID:m5XR4/n50
結局中国は技術が無い、今後も向上させる気が無いってことね。
なんだ、支那人が書いた記事か
そうか、もうこの国は中国に支配されてるのか…
産経はウョ
経団連の犬だからこういう記事書いたんだろ
300 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:54:01 ID:Oc8NXKLAO
朝日だと思ったら産経かよ
なんで産経にスパイが居るんだよ、叩き出せ
301 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:54:16 ID:sLzaAmyj0
>>1 こえええええええええええええええええええええええ
303 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:54:57 ID:IWxmgjHn0
>>1 いくら新聞が売れず毎日の次に潰れそうな新聞だからって
これはないわ。
海外進出を恐れるなならまだわかるが、流出はダメに決まってるだろ。
305 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:56:36 ID:aG9TzhTc0
>>245 日本の技術をよこせと堂々といってるんだなこのクソは・・・・・・・
こんなもん乗せてる産経クソかよ 新聞とるのやめんぞ
書いてるの誰かと思ったら中国人か・・・
中国人てのは自国を利するためならこうまで平気で詐欺まがいの甘言を用いてくる。
とてつもなく貪欲な帝国主義だ
同じ時間、同じ仕事で給料が100倍違えば中国に行くわな
308 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:58:02 ID:eb64NmJq0
日本で活躍する中国人・鄭剣豪
ttp://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected] >鄭 日本の中小製造業が中国でビジネスをする場合、さまざまな問題が生じます。
> というのは、今の中国は30数年前の日本と同じような経済状態だからです。
> いくら発展したとはいえ、依然として発展途上にあることに変わりはありません。
> 現に、中国人の大半はまだ農業を営んでいます。工業化が進んでいるのは、
> 沿海部の一部の地域だけです。
「中国は工業化が進んでいない」と言っている人が「技術を輸出しろ」ということは・・・
要するに「早く工業化したいから日本の技術を寄越せ!」ってことかな?
どこの朝日か毎日かと思ったww
へっぽこ記事 産経ビズ
311 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:59:32 ID:rRhXhZhj0
産経なのになんで?
312 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:59:49 ID:N32UCBzH0
なんか中国関連のスレばっかし立ててレスホイホイな感じになってるな・・・
313 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:00:01 ID:yvofRXmGO
産経に騙されて中国進出した企業は
やまほどあるからな
子孫には高額の借金を残し
中国には技術を差し出す
さすが団塊 しびれないしあこがれない
産経系列にも裏切り者がいるんだなw
316 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:05:14 ID:r0pKT/Da0
>日本で活躍する中国人・鄭剣豪
>日本で活躍する中国人・鄭剣豪
>日本で活躍する中国人・鄭剣豪
こんなカスは赤卑にだけ書かせりゃいーんだよ ア ホ 産 経
317 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:06:21 ID:qoQVMVyV0
産経もチャイナマネーに踊らされている日本企業を支持しないと
取材が出来なくなる 所詮政府もマスコミも経団連、日本財団、その他力持ち
の太鼓持ちでしかない
資源こそ人類の共有財産だろ
有効活用できる技術を持った国が使うべき
319 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:09:51 ID:7wxm+zqZ0
取締役会長 鄭 剣豪
代表取締役社長 徐 芳萍
320 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:11:08 ID:pWCCHDWD0
>>1 チョンケイ新聞かwwwwwwwww
>技術は人類の共有財産・・・この認識で日本へ強盗行脚か。
わかりました。
THE 売国奴
323 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:12:58 ID:gKjRZ+UD0
この記事書いたやつはスパイか何かか?
日本は何で食っていけばいいんだよ、アホかこいつはw
325 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:14:11 ID:jAGfF8Bp0
無能日本人が技術持ってるよりも有能な中国人に渡して使ってもらったほうが明らかに地球益だからな
小さな日本にこだわるウヨどもみたいなのはもはや時代遅れの産物
恥ずかしいから自殺してくれないか?
326 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:15:32 ID:sOuJtJJdO
ハ∧ .l
/ ヽ l お
,'o ,' おl ハ,,ハ. は
レJ,,,____/ しこ.l / \ よ
/ ヽ よと l {0 O i う
_/ l ヽ.うわ l ゝしJ /
しl i i り l > < 今
l ート l / l ヽ 日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l .も
___ | / / l } l お
/ニュ トーイ l /ユ¨‐‐- 、_ l ! .こ
ヽ廿' .`廿' l _ / ` ヽ__ `-{し| と
n .____ l / `ヽ }/.わ
三三ニ--‐‐' l / // り
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/ だ ´
∧ ∧ |  ̄¨¨` ー──---
お / ハ,,,/ ハ | お お お
断 γ'´ ヽ .|. 断 断断
り / ○ ○ | り ハ,,ハ り り
し { U U . | . し ( ゚ω゚ ) し し
ま ゝ u (__人__)u ノ| ま / \. ま ま
す >u、 _ _Uィ l す ((⊂ ) ノ\つ)).す す
/ 0  ̄ uヽ | (_⌒ヽ
. / u 0 ヽ| ヽ ヘ }
/ | ε≡Ξ ノノ `J
ト'
328 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:20:12 ID:l1RHvif+0
>鄭剣豪
馬鹿ですか
329 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:21:12 ID:qVSf+X/v0
>>1 >剣豪集団会長・鄭剣豪
剣道か武術の団体かと思ったら、ただの中国の企業の会長さんじゃねーか
330 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:21:42 ID:LEnMc1Hq0
特ア土人は人ですか?
331 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:21:56 ID:SOxOIV8L0
美術品と技術を同一視するとか認知に欠陥があるとしか思えないな
こんなコラムを載せる産経のデスクもだけど
332 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:23:09 ID:KqZs/btzO
はいはい、朝日朝日
…あれ?
333 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:23:23 ID:OAJ51UhO0
泥棒が「盗まれる事を恐れるな」と言ってるようなものだ。
334 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:24:36 ID:NpiS15T60
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
女性は強姦されて陰部にほうきを刺されて殺害されている者、喫茶店の女子店員の
生首がテーブルの上に綺麗にならべられていた、斬首した女性に対する死姦、
腹から腸を出されて殺害されている者、針金で鼻輪を通された子供など、
日本人の平均的倫理観から見て殺され方が極めて異常かつ残虐であったため、
この様子が同盟通信を通じて日本全国に報道されると日本の対支感情は著しく悪化した
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100901/p1 其の三
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100901/p1 其の四
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100915/p1 其の五
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100929/p1 (衝撃的な内容ですので、気の弱い人は読まないでください)
…「通州事件」 …1…
▲当時、天津歩兵隊長及び支那駐屯歩兵第2連隊長で、7月28日の南苑戦闘に参加した後、
30日午後通州に急行して邦人救援に当たった萱島高証人は凡(およ)そ次の如く証言した。
「旭軒(飲食店)では40から17〜8歳までの女7、8名が皆強姦され、裸体で陰部を露出
したまま射殺されており、その中4、5名は陰部を銃剣で刺殺されていた。
商館や役所に残された日本人男子の死体はほとんどすべてが首に縄をつけて引き
回した跡があり、血潮は壁に散布し、言語に絶したものだった。」
まさになぶり殺しではないか。
▲中でも悲惨を極めた旅館・近水楼での惨劇について通州救援の第2連隊歩兵隊長代理を
務めた桂鎮雄証人の供述は次の通り。
「近水楼入口で女将らしき人の死体を見た。足を入口に向け、顔だけに新聞紙が
かけてあった。本人は相当に抵抗したらしく、着物は寝た上で剥(は)がされた
らしく、上半身も下半身も暴露し、4つ5つ銃剣で突き刺した跡があったと記憶する。
陰部は刃物でえぐられたらしく、血痕が散乱していた。
帳場や配膳室は足の踏み場もない程散乱し、略奪の跡をまざまざと示していた。
女中部屋に女中らしき日本婦人の4つの死体があり、全部もがいて死んだようだった。
折り重なって死んでいたが、1名だけは局部を露出し上向きになっていた。
335 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:25:40 ID:VfNl/HeW0
剣豪って何?
336 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:26:12 ID:Fs8aLwSR0
中国からいくらもらったんだろうか?
>>326 >
>>325 > 知的財産権の概念解ってる?
まあ、日本でもち敵財産権の概念が普及したのはIBM事件くらいからだろ。あれは1980年代前半だよね。
支那は今そのくらいなんじゃね?
339 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:27:50 ID:Gg2kDopbO
バカか
技術=金
そんなに共有したきゃまずお前の貯金通帳と俺の通帳共同利用にしてからな
341 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:29:40 ID:tOkoMdrI0
製品は売っても心までは売るな
そんなことしたら日本はますます不況になるやないですか
343 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:30:14 ID:r1UM0uHxO
反日シナチョンの典型的な独善思考だな
そのシナチョンの主張を真に受けるのが
TV洗脳済みの大多数の日本人クオリティだがw
地球市民かよ
日本人にしわ寄せが来るってのが分からないのかな
345 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:31:51 ID:TPtE40DuO
気違い丸出しだなOo。(´・д・`)y-~~
しね
346 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:31:52 ID:WnaaXU3j0
産経おわってんな、おい
347 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:32:03 ID:1XN6Dds40
メーカーの中でこんな発言したら、即クビだなこりゃ。
知的財産を勝手に持ち出して流出しそうだしww
348 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:32:12 ID:yABYlBMr0
>>1 早い話が国を売れって事だろ?
回りくどい言い方をせずにそう書けばいいのに・・・
明らかに、産経にいるスパイが書いてる
(∩゜д゜)アーアー聞こえなーい
日本以外の国であっても、技術が活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。
wwwww
352 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:00 ID:zbPhDLbTO
産経だろうが朝日だろうが既知害は既知害だ。
353 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:02 ID:RQWPOM/10
354 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:26 ID:OTqeVxpbO
どう考えても日本だけが損だと思うんだが…
355 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:44 ID:5fWB1K830
本当に中国人工作員はどうにかならんもんかね
つーか、もう中国人のなんか記事に載せるなよ
356 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:35:02 ID:PiVFN33fO
技術は日本にとって資源なんだよ
しっかり対価を受けとって与えるならまだしも、ただで共有するなんぞありえん
つーか中国なんぞに流出したら逆に日本が金払わされるはめになるぞ
357 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:35:36 ID:xdmnce5c0
何のために特許権や著作権が存在するのか全く理解していないだろ。
えー
じゃあ中国じゃない国がいい
ちゃんと礼節をわきまえてて恩義を感じてくれて協力しあえるような国がいい
>>1 技術を持っていない奴が勝手に技術について語るなよ。
こういうことをいうのはいつも似たような奴なんだよな。
人のもの、人ごとだから、軽く言えてしまうんだろうけどな。
技術開発費用を稼がなきゃ、新規の技術は生まれないわけだが
で、技術のアドバンテージも無くした後の日本はどうやって食べていけば良いんだ?
362 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:39:24 ID:8TlSpu8I0
そんなことしたら、孔子平和賞もらっちゃう.....やだっ!
知らんガキが受賞する
こんなもん書いてるから産経は北海道で1000部そこそこしか出ないんだよ
364 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:42:46 ID:IPvIGISz0
技術が有る奴は、稼げる国へ行くべきだろ
365 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:43:38 ID:2rSJ5ZbAQ
その技術で不況の日本を盛り返そうとは思わないのか
>>338 たしか、ゲームソフトが著作物だって認める判決がでたのもそのころだな。
367 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:44:20 ID:vNyoIK9N0
(剣豪集団会長・鄭剣豪)
DQN集団?
368 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:45:01 ID:5fWB1K830
369 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:46:17 ID:NcDPBZ3e0
よりによってあんなリスクだらけの中国に会社や個人の命運を委ねるなんて究極のアホでしょ
370 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:46:25 ID:Pc+swc0v0
中国は、携帯電話で企業の給料のやり取りをしていて
ちょっとでも高いとなると今の勤め先を辞めて、一斉に高いところに流れる。
一斉にだよ
んで操業停止してるところなんか山ほどある
371 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:47:00 ID:/ILJigMq0
頭の悪すぎる主張に思わず目頭が・・・。
372 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:47:08 ID:Gg2kDopbO
むかしよく見られた、映像作品などにあったワンシーン。
心優しい青年が同行者と後進国の町並みを歩く。
青年はそこで貧しい子供と行き会い、これに施しをしようとする。
同行者が青年をたしなめる。
「なぜこの子だけを助けるのか。貧しく飢えているのはこの子だけではない」
すると、いつの間にかまわりじゅうに貧しい子供たちの群れができる。
「きみはたしかに裕福だが、この子たちすべてを救えるわけではないだろう」
「だが、しかし」
「浅はかな金のつかいかたをすれば、きみは無一文になるだけだ。この子たちにもたいした利益は行き渡らない」
「じゃあ、ぼくはどうすればいいんだ。なにもしないでいろと言うのか」
「なにもするなとは言わない。ここにいるすべての子供たちがその恩恵にあずかれるような、そして豊かになれるような社会を形成するために貢献できるような、そんな人になればいいのだ」
わりとこーゆーパターンのものを見て学習してきたとおもうんだが、そんな世代はもういないのか?
>>1 それは、レアアースを人類の共有財産と考えるべきなのだ。
て中国に言ってみて
374 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:47:38 ID:Ju55818GO
中国にやるくらいならインドにやるわ
375 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:48:33 ID:hjFBjTRm0
中国人の強みは恥という概念が無いところだな
関わりたくねえ存在だ
サンケイが発狂…
377 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:49:17 ID:VvwBBQNy0
産経内にもKGBのスパイやシナのスパイがいるらしいが、
この文章読んだらなんかスパイが特定出来たな・・・。
378 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:50:47 ID:hjFBjTRm0
技術を貰う側が何故か偉そうなのって中韓特有だよな
儒教の弊害なの?
379 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:51:09 ID:eIFJd9bzP
剣豪集団会長・鄭剣豪……?
380 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:51:21 ID:qXtQt7d/O
中国は海賊版文化だろうが
日本の知的財産権の9割をパクリまくる中国になんで技術やらなくちゃいけないんだよカス
とりあえず宗主国なら韓国から知的財産貰えば?
381 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:51:57 ID:Q27Uph0aO
テレビ東京は好きだけど、また日経かと思ったら産経ビズ?
守銭奴の売国奴はアチコチにいるなw
382 :
暇つぶし ◆AKUMA/.c.o :2010/12/11(土) 14:52:30 ID:qcEVt6ehO
○○に金庫の鍵を(
383 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:53:01 ID:Fs8aLwSR0
384 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:53:32 ID:CdsIZDfLO
日本の技術は日本人の為の物 日本の国益を形成するライフライン
パテントの概念もなくモラルもないシナチョンには一切与えるべからず
385 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:56:11 ID:j+cuYOQe0
>>1 ノー天気な団塊の世代の与太と思いきや、支那の工作員による宣伝工作かよw
シナ畜の戯言じゃねーか
こんなののせんなよ
産経もダメだな フジテレビもおかしいし
387 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:57:29 ID:7EtXZL4gO
あはははは。
やだよ。
こんな奴にコラム書かせるなよ
美術品の海外流出→輸出品として高く売れ続ける
技術の海外流出→輸出品が中国製に脅かされる
全然違うだろって w
391 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:58:51 ID:il2U5/4N0
知的財産権を守り、代価を支払うことが条件
あれ?産経で?
グループ内の赤い人たちを、まとめて子会社に放りこんだ?
393 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:59:02 ID:OcbefBDX0
うわっ、朝鮮人の主張www
ていうかさ、チンクは特許も著作権もわかってないのは事実。
絶好のビジネスチャンスと考えるべきだな。訴訟ビジネスの。
かつてIBM事件やミノルタ・ハネウェル訴訟でやられたように、今度は日本が濡れ手に粟で何百億と巻き上げるチャンスだ。
技術を差し上げようとか、中国様に対抗するには日本人の給料を下げるべきとか、バカだろ。
チンクが安い給料で必死に稼いだ金をガッポリ巻き上げて左うちわ。タフでシビアな経営者様なら、そのくらいの芸は見せろよ。無能ばっかりだなw
395 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:00:48 ID:51let72fP
396 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:01:05 ID:faFoqEb70
で、日本の技術使って、自分たち ( 中国 ) だけが儲けるつもりなんでしょ ?
ふ ざ け ん な
397 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:02:13 ID:eWgsnIcP0
知的財産は尊重されるべきだし、それ相応の対価が払われるべきた。
日本はそうしてきた。
他国の領土を侵し、軍拡に狂奔し、日本に対し侵略の恨み忘れるなという
ような教育をする国にはなおさらだ。
この記事を書いた人は、日本弱体化を助長するとは何事かと、日本のビジネス分野の
苛烈さをご存知ないのかと思ったけど、最後のお名前で納得(剣豪集団会長・鄭剣豪)
398 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:02:54 ID:Km0yuNYvO
アカヒかと思ったぜ
ついに陥落したのか?w
399 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:03:32 ID:Nb5eASy20
百歩譲って流すとしても何が悲しゅうて反日国家に流さにゃならんのか?
書いてるの中国人かよ
この手の論理はもう聞き飽きたし、さすがの日本人もだまされんよ
401 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:08:06 ID:NcDPBZ3e0
そもそも海外進出・流出を進めた結果、今の国内不況になったと思うんだが。
完全に日本を捨てろってことか?
中国の発展が人類の幸福みたいな思考なのかなw
そのために不幸になる国が出てこようと人類(中国)の発展のためには瑣末なこと…みたいな
403 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:10:32 ID:j+cuYOQe0
>>399 一切譲る必要は無いよ、論説者は”鄭剣豪 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。”の中華人民共和国の
教育を受けた人民だし。
明らかに、自国に有利なる様にする為の宣伝活動だよ、ビジネスで日本人を騙す為の武器だよ。
「こんな内容の新聞記事が出てるんですから、是非御社も安価に技術提供して下さい。」って言う為の。
404 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:11:02 ID:WW3o0joe0
老齢の技術者は自分の趣味のような感覚で、外国に行って技術を一生懸命
日本国内の様に教える、そもそもそれが間違い。 自分を安く売っているのと
同じ、技術は小出しに長期間掛けて教えて対価を徴収しなければならない
その人個人の技術を売るなとは言わないが、安売り、投売りするのは情けない
405 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:12:13 ID:Pc+swc0v0
チョン利権であるサラ金も、グレーゾーン金利廃止に反対したのはウジ3Kだけ。
元からチョン新聞だよ
統一協会とかと一緒に記事書いたりしてるし
406 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:12:43 ID:ndbG80C/0
407 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:13:21 ID:pvIMmt9gO
泥棒が開き直って何言ってるんだ。馬鹿。
408 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:13:45 ID:39nh/2Hw0
産経死ね
日本は特徴が技術しかない。
技術をただで他人にとられたら終わる。
410 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:16:43 ID:fcYMlUOF0
そう言って散々騙されて
コピー商品作られたんだから
少なくとも中国ではないだろ
これからはインド、ベトナム、タイ等かな
411 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:17:25 ID:xRC2gREc0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ボクEDだし、妻を中国に差し出して活用してもらおうヨ!
そうだネ!妻も悦ぶヨ!
って、言ってるのと変わらんぞ。このボケ。
413 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:20:40 ID:tVQZT5Np0
俺は同じ日本人だけど、これは同意できる。
技術だけ追求して満足してる日本は正直どこかおかしい。
技術を高めるだけでお金は要らないということが楽しみの日本人の精神は確かに立派だけど
それでもう満足して終わりなのは寂しい。
どうせ国内で使う気0だったら買うって言う所があるなら売ればいいと思う。
414 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:21:09 ID:h8jJCftR0
中国へ逝っても、世界の共有財産にはならない。
中国の知的財産になるだけ。
415 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:22:20 ID:/5MU+BOy0
中国の資源は世界の共有財産
416 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:23:37 ID:j+cuYOQe0
>>413 論説を書いてるのは支那人だろ
釣るなら記事読んでからにしろよボケ
417 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:23:44 ID:QmhMJ6YNO
朝日かと思った
418 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:24:09 ID:q8uL+X9FO
日本は身売りをして死ねという事ですか?
419 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:24:54 ID:ZNxc7f9CO
産経さん
さすがにそれはないわ
超・売国w
逆に一切技術流出せずに日本が世界市場を独占するほうがいいだろ。
421 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:25:09 ID:YToV0ZRs0
チャンコロに高速鉄道パクられても分からんなんて
どんだけバカなんだよ
パクられるても一時的には外貨かせいだ露助のがまともだろ
国土は共有財産だとも言えるな。
中国が技術を持っている日本に国土を差し出せばいいのでは?w
技術が共有財産などという考えができるのは、
国の垣根を取っ払って、地球を人類共有の財産とする事ができた時だね。
423 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:27:18 ID:iEp2i5ipO
技術盗むまでは日本人に至れり尽くせり
盗めば手のひら返して日本人はポイッと捨てる
アホな日本人は騙される
424 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:27:50 ID:ndbG80C/0
>>413 別に、買うっていうところに売らない訳じゃないし
買うって言うところがあれば売る
問題は
タダでくれ、権利もくれ
ってとこ
425 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:28:01 ID:XyWlpOtG0
中国は勢い良く崖に迫ってる
はぁ・・・
アホがおるなぁ・・・
確かに技術者が積極的に論文発表して
世界的なスタンダードつくる流れはある。(日本は秘密主義だからガラパゴス化する)
ただし、技術を紹介するときは必ず特許は抑える。
けれど中国の場合、特許関係なくパクるので非常に危険。
427 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:29:50 ID:rBaq06VHO
経済系記事はどこも提灯でメシ食ってるからなあ。
中国にアホみたいな大金ブチ込んじまったスポンサー様のためにage記事書かんとねーw
戦略的互恵関係とは
偏務的知財放棄だったのか
そうかそうか
断る!
430 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:32:25 ID:NpiS15T60
■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
其の五
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100929/p1 (衝撃的な内容ですので、気の弱い人は読まないでください)
■『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』■
▲それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき
微かに手と足が動いたように見えました。
▲目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。
縦と横とにお腹を切り裂くと、そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、
学生が何か喚いておりましたが、もう私の耳には入りません。
▲そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。ハッと目をあげてみると、
青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ
学生は細切れの腸を、さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。
▲このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると
「ヒーッ」と言って気を失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。
残った腸の細切れを見物していた支那人の方へ二つか三つ投げて来ました。
そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。
431 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:33:09 ID:2lLfLluQ0
シナと団塊の排斥運動がしたい
あほな事を。その技術が軍事力となって脅威にもなりうるのに。
中国が民主的でまともな国ならまだしも、現状では絶対に無理。
ふざけるな泥棒
434 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/11(土) 15:34:14 ID:oZyVg88a0
そびえ立つように積まれた特許と基礎技術の山こそ
経済を転がす基本的な資産だというのに。
新聞記者のようなクズには一生理解できないかもしれないがな。
>>358 中国には「奪う前には与えよ」と言う諺がある。
これが捩れると「与えられると奪われる」となる。
この為中国が恩義に感ずる事はありえない。
さらに捩って「奪う前には与えたフリをしろ」となっている様だから、
相手するだけ損。
礼節や恩義は、形式上では害悪にしかならん。
436 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:34:50 ID:i2FpmSqD0
>>1 それを勝手にパクって売り払う盗人に何をするって?
437 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:34:50 ID:GjSeKtTM0
特許の考え方は先行者利益を確保しないと技術は進歩しないという考え方
それを守らない国に技術供与は国益に反するだけでなく、技術の進歩を阻害する
439 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:38:07 ID:fmyLS9qF0
乞食が上から目線www
440 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:46:50 ID:MpkyCpKK0
なにこのわかりやすいシナ工作員
441 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:49:03 ID:Gg2kDopbO
これを中国人がかいたのはおいといて、新聞ともなればその記事をのせていいものかどうかを判断するデスクってものがいるだろう?そいつも中国人なのか?
442 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:49:10 ID:oDK9Hqn20
>>2 アホか。
美術品の流出を例に例えるなら、
国内で作って中国で売った方が良いって事になるだろうが。
サーチナ余裕・・あれ?
剣豪集団 中国進出調達コンサルティング
まあ立場上当たり前のことを言っているだけだ
445 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:52:02 ID:OInodQpL0
>>1 だから、ちゃんと金払えよ
ちゃんと金払えば誰も文句は言わない
日本だってキャッチアップの過程でアメリカとかにいくら搾り取られた
と思ってんだ?
446 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:52:11 ID:aslOiaMC0
中国だけには技術を流出させてはいけない。
権利の問題もあるが、もっと危惧しなければいけないことは、
本来の技術を歪められ程度を下げられてしまうことだ。
>技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ。日本の技術が中国や外国へと流出し、後世に
>受け継がれていくことは悪いことではない。たとえ日本以外の国であっても、技術が活用されるならば、
>喜ばしいことではないだろうか
これって友愛とかってやつ?
脳みそがお花畑になってるようにしか思えないんだけど
448 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:56:44 ID:KbRK07yu0
泥棒国家に貢献するのかい?
冗談だろ。
449 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:58:42 ID:SOxOIV8L0
技術は芸術家の様に、価値のあるものを生み出すことができる点で、美術品と同一視するべきものではない
芸術家が死ぬように、技術も陳腐化するが、陳腐化した後に製品の価値が上がるということはないという点で大きく異なりもするけど
451 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:05:32 ID:nuBnW9++0
理解できる。
けど、相手が中華思想まるだしだから困るんじゃん。
自分が持っている二本の剣を、犯罪者に一本貸してあげるようなもんでしょう。
452 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:07:33 ID:SOxOIV8L0
現行でも特許制度の枠内で活用できるはずなのに
産経ってやっぱ信用ならんわ
こいつら気持ち悪い、結局強い方にただ尻尾振ってるだけじゃない
454 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:14:04 ID:Xp6gZV2MO
万が一、共有するとして
それを中国で?ひょえええ〜勘弁!
非公表の不安定要素もゴロゴロありそう。
未来ある国は他にだってある。
今日1番のキチガイを見た
456 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:17:53 ID:aeq2eR2nO
457 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:18:12 ID:PgunJk3HO
スレタイで毎日余裕と思ってたら、まさかの産経か…
この変節ぶりは何なんだろうな。脅迫でもされてんのか?
458 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:21:00 ID:kzeH7jR/0
すげえキチガイだ!と思ったら、
>鄭剣豪
>鄭剣豪
>鄭剣豪
チャイナかよ。
ええと、日本の技術とやらが滅びた日本人の遺産として世界に残ることを望んでるのか、こいつは・・・
460 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:25:42 ID:EsdAJa9Y0
技術は人類の共有財産という発想がよくわからないんだが。共産主義の発想か?
人道的な問題が発生する場合には、と接頭語をつけるべき。新薬なんかはそうだと思うが。
中国で活用してもいいが、ベトナムで作って中国に完成品を売る、という形かな。
団塊世代って素がコレだからな。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:35:33 ID:naReqPEv0
借金900兆だけ残してあの世に逃げ切るつもりか
記 者 は バ カ が 多 い な w
>>79 中国人はalpabetや算用数字を使うなよ!ピンインも禁止。
ギリシャ文字やローマ数字、カタカナひらがなも無論のこと。
465 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:39:01 ID:AMwOnlrQO
このチャンコロ、二度と産経に寄稿させてもらえないだろうなw
尖閣事件での小田嶋隆からこのかた、久々にマジキチコラムを見た思いがするよw
これで信念もってチャンコロを弾圧していける確信が持てたわ。
共有してくれるならまだいいけど、自分達のモノにしようとしてるだろ
技術ってのは切磋琢磨して磨き上げて行く物だと思うんだけども
平気な面してパクって隠そうともせず自分のものアルって国には理解できないのかね
>>145 で、ようやく生まれたら、それらを軒並み奪い取って、世に出して金と経歴にするんだよな
肝心の生んだ奴には1円も回らんし、名誉すら来ない
アイデア泥棒ってのはこういうのを指すんだろうな
469 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:44:12 ID:h8jJCftR0
この記事に、相応しい諺
盗人に追い銭
470 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:44:59 ID:+fynRL7BO
核開発技術も共有財産(笑)
471 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:46:38 ID:yLNybWf40
あーあまたかよ
他人に危害を加えて自分に被害が無いと思ってる自己愛メンヘラは皆殺しでいいよ
>>1 ____ ____
/ \ / i:i \
/ ヽ、 _ノ \ /______\
/ (●) (●) \ / <二> <二> \
| (__人__) | |〔  ̄ ̄ 〈__人__〉 ̄ ̄ 〕|
\ ` ⌒´ / \ヽ ` ⌒´ //
/ \ / ヽゝ二ニニニ二ノノ \
( ヽ γ⌒) \ \ 〔 ヽ γ⌒)=== //`\
\__/ \__/ [][]≒≒〈〈\
では、売国のプロセスをもう一度見てみよう
473 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:48:33 ID:EEi74xGD0
中国人は技術も領土も盗む盗賊。
というのがこの記事の感想です。
仮に技術を渡すにしてもアフリカ諸国やイラク、アフガンとかだな
ここらのボロボロの国が特殊技術で発展していくなら、まさしく国際貢献だろう。
中国は地力があるからこそ自分で頑張ればいいのさ。
475 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:50:02 ID:LYoZ6TmoO
∧__∧
( *´∀) パクリ多売か!
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
不買運動は効果的だよ
ユニクロもついでに不買運動しようぜw
売国は企業の製品は不買運動すればいい
477 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:59:53 ID:Oc8NXKLAO
スパイに記事書かせてんじゃねえよ
478 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:01:13 ID:jDofxYlt0
心の狭い日本人が増えている気がする
中国人のおおらかな心を少しは見習おう
>>333 こういう論法って中国では普通なのかね。
恐ろしいことだ
480 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:04:09 ID:7uGgxnKY0
こう言う一見正義の言葉に今まで騙され続けてきたんだよな
人類共通なんか関係ない日本がよければそれでいい
将来他の国も負けずに研究する事が真の人類の為。
482 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:05:22 ID:4vdS8rQu0
むしろシナが有効利用できない資源をよこせ
資源は人類の共有財産なんだから
483 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:06:34 ID:weHC0WtB0
一番困るのは勝手に日本の技術をパクられて
シナが製品化し、事故が起きた時に「これは日本のものです」
って言われること
現にアメリカなんか韓国の企業を日本製品と思ってる人もいるくらいだし
じゃあ代わりに何かくれよ
知能は無いけど物は持ってるだろ?
486 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:09:33 ID:weHC0WtB0
>>485 ばかっ!
「人はたくさん余ってるから、ちゅごくじん1億人
日本へ送り込むアル」って言われたらどうする!
487 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:12:10 ID:Qx2t/ReLP
てっきり変態かと思ったが産経か
どうした?
何があった?
>>384 後は、新たな技術と知恵を生む為の文化土壌の保全も含む
特定の技術が生まれるには、そこに知恵と文化的背景等が必須となる
それらを無視して居るうちは、何をしてようが意味は無い
結局、共産党が消えん限り、どうにもならないオチなんじゃないの?
少なくても、民主化すれば発想の自由は生まれるからな
画一ロボットだらけじゃ、指示待ち人間しか生まれんし
今ある中国を否定しなきゃ、何も始まらない
新技術も生めないんじゃ話にならんでしょう
国家の生存と繁栄ってのは
つまり国家間の競争と表裏一体なんだけどね
その現実を忘れると一方的にやせ細っていくだけで困ったことになる
カスラックに言ってみて
491 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:14:28 ID:tVelt0uj0
技術をパクられるのは重大な問題だろ。
技術ライセンスで利益を得るのは普通。
中国、韓国はやり方がきたないよな。
対価もなしにただで配れというのはそもそもおかしな話だ。
研究開発費を払わずに只で使おうとするのは盗みに等しい。
対価を払え!
>>1
493 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:15:12 ID:9yRDaa2k0
なんだ産経ビズか
左遷組だろ?
朝日あたりの左遷組と社員トレードしろ
丁度良くなる
494 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:15:15 ID:ndbG80C/0
おまいらだって借金で苦しんでたり、生活苦のまま中年を迎え夢も希望も無い時に
「ワタシ達のとこキてシゴト指導してくれたら今の給料の100倍だしますアルよ」て言われたら
自分を苦しめる日本なんぞ捨てて喜んで行くだろ
自分の人生、家族>>∞>>自分を苦しめただけの母国だ
さすがにこの記事はひどいだろ
詐欺を助長させるだけだ。
紙面・記事へのご意見・ご質問
TEL 03-3275-8864
(平日9時〜18時、土曜〜17時、日祝日休み)
MAIL
[email protected] みんなで突撃に値する
497 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:19:26 ID:yLNybWf40
サンケイは中国が欲しがるような技術何一つ持ってないから安心だよな
498 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:19:42 ID:kS4w/pDF0
昨日も似たようなこと書いたけど、人類の共有財産などとえらそうに言うのなら。
明示ルール以外の人為的恣意的統制をやめろ
約束を突然やぶるな、国際ルールをまもれ
弾圧統制しておいて、民主主義が一番の人類財産だ
499 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:22:28 ID:zIaCv8mL0
まさかの産経。スレタイでまた朝日か毎日か、と思ってたのに・・
先ず不況の日本を立て直そうと思わないのか。不況を脱するのに技術
は切り札になるだろうに、支那へ持って行け? アホ
500 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:23:44 ID:epv8ptm60
他人の敷地に土足で上がりこみ自分の敷地だと脅す国
他人の技術をパクったのに自分の技術と言い張る国
謹んでお断りします
501 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:23:51 ID:k/fOwGwzO
いくら共産主義でも労働の対価は必要だろ。
ココム復活が必要
503 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:25:19 ID:Sl1ylMBL0
>美術品を見るとよく分かる。実は、中国の古い美術品がたくさん日本にある。もし仮にこれらの美術品が中国にあったとしよう。
>次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。が、日本にあったからこそ、今なお見ることができる。
>こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。
やばい。
全く意味が理解できない・・・
俺のせい?
504 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:27:19 ID:ndbG80C/0
>>503 中国人はこれから日本を破壊しまくるから、今の内に中国に持って行けば
中国人が守ってやるニダアル。
ロジックがむちゃくちゃだな。
シナの労働力は人類の共有財産だから、
賃金は安くした方が良い。むしろ無料にすべき。
507 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:36:16 ID:IZZLe9Sx0
>>1 なんで自分の飯のタネを盗まれる事を黙って見てなきゃなんねーんだ?
詐欺師の言論はまったく理解しがたい。
人類愛など必要ない
59億滅ぼして1億を繁栄させる方策を考えるのがマトモな国家
510 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:38:37 ID:ndbG80C/0
511 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:40:59 ID:WPsr0VJKO
やっぱこういうネタはサーチナじゃないな
サーチナはやっぱり中国のための企業だな
512 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:42:39 ID:mq/55hXb0
>>1 なんだこのルーピー記事
ウジサンケイは韓国だけじゃなく中国にまで尻尾振り始めたんだな
ポッポみてぇw
どこそこの国には売らないなんて言ってるならともかく
製品として全世界に販売してるんだから、ちゃんと技術を共有してるじゃん
この記者、馬鹿か?
脱中国が加速しはじめて、あせってるんだろうな。
今更あせっても止まらないけどね。
516 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:52:15 ID:2ZIV+rPz0
まー日本メーカーの研究開発費がサムスンに劣後してるのは紛れもない事実だし
技術者に報いるシステムでもないから自業自得な気がするよ
517 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:54:40 ID:SYeVRbSrO
どうせ記者は中国製なんだろw
518 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:56:38 ID:nzG/L3gq0
産経って、バカでも記者になれるところだよな
朝日は、思想や性格のわるいエリートと思うけど
読売は、根性の悪いのを選別しているようだし
技術は売ったらそれで終い。
520 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:58:40 ID:PLWDFoAuO
喜ばしいこと、って、気分で飯は食えないっつーの。
521 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:01:48 ID:3hCgQqAO0
中国に技術を流出させるのは自滅行為、基地外でもわかるだろw
522 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:03:54 ID:br+jrj5O0
■日本の新幹線の落札にあたって中国側が日本に要求してきたとされる項目
■技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
■資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる
■保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
523 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:05:46 ID:7+xJrBiz0
表現の自由は大切だ
それを悪用する奴はゴミカスだ
524 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:09:01 ID:SYeVRbSrO
まずはオマエが厨獄逝け!
525 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:11:45 ID:crkF2T4s0
これ、皮肉で書いた記事じゃないの?www
日本の手袋メーカーのスワニーが
中共から受けた酷い仕打ちを忘れない方が良い
中共が技術を掠め取ったら恐ろしいことになる
527 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:13:22 ID:xclHFTzT0
>>1 このコラム書いた奴は中国でその執筆技術を生かすべき。
ぜひ早期の出国を!
応援してるぞ!
泥棒が、盗みに入るから、玄関も金庫も全部カギを掛けるなとさw
529 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:17:46 ID:POurZt9S0
要は特許で儲けられればって話なんだろうけどな
それができるかどうかはあちらさんの政府次第
韓国に次ぐ鵜飼いの鵜になればいいけどねぇ
530 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:18:52 ID:4SWo6HEZ0
アメリカ解体確定
531 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:19:55 ID:KcabCjS30
532 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:25:34 ID:sFIBeqaoO
オレオレ詐欺と同じで、バカを引っかけてやろうとしてるとしか思えない。
ふつうにモノを考えることが出来たら、こんな話を真に受けたりはしないだろ。
日経も産経も無茶苦茶だな
535 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:29:34 ID:KcabCjS30
日本人が汗水流して苦労の末に開発した虎の子の技術をタダで中国に渡せば、
日本経済が益々落ち込み、やがて日本が技術開発できなくなるほど衰退して没落するだろう。
先進国から日本が脱落し、代わって中国や韓国が幅を利かせるようになるが、
そんな世界のどこが大きな目で見て望ましいのかね?
536 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:31:35 ID:gl3rtlfk0
中国には海外に流出するような技術、あるのかな?
盗るばかりの国だから、これっておねだりだとしか思えないよねw
537 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:32:38 ID:eWRp4abm0
最近は産経も馬脚をあらわすようになったね
538 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:34:16 ID:o7BumbS80
産経はこれだから信用できない。
結局経済界の犬やん。
539 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:34:50 ID:KcabCjS30
>>1 剣豪集団会長・鄭剣豪の手前勝手な与太話かよ。
まともなマスコミはもうないのか?
540 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:36:33 ID:hSeH0jRB0
シナ人の発言か
素直に日本の技術をくださいと言えよ
まわりくどい文章書かずに
>1
この方の言う海外は中国本土だけど、
すでに日本企業の認識する海外は東南アジアだから
だれが2倍も高い労務費を払うかってこと
中国からは出国ラッシュだよ
まじしねよwwwwwwwwバカかwwww
レアアース有効活用してやるから全部よこせwwwwwww
543 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:38:31 ID:HeWZN2NN0
技術の流出を放置したから
韓国に、そこそこの性能の安いものつくられてシェア奪われて
日本がおちぶれた
日本を復活させるためには
>>1の逆をするべき
技術流出の恐れのある場合は
技術者の中国韓国への転職禁止
企業による技術売却も禁止
技術者を斡旋する業者や産業スパイも厳罰に処すべき
544 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:39:12 ID:3n6Yj6u60
また中国新聞?
545 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/11(土) 18:41:41 ID:H5DMHAGZ0
技術を活用できるのは、相手国が同程度の国際ルールを共有してる場合だけだ。
国際ルール無視の国に技術持って行ってもパクられておしまいだろ。
今まで何を見てきたんだ?産経は。日本はほんとジャーナリズムがないqqqqq
546 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:42:37 ID:2CKY+YNEO
日本の技術がほしいれす(^p^)
ついでに土地もほしいれす(^p^)
547 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:44:55 ID:K62AtAry0
技術流出歓迎してる人間は著作権で商売すんな
なんでこんな愚かなこと記事として書けるんだろう
浅ましくて醜い中国人には本当イライラする
549 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:46:37 ID:JwM0Z1lBO
マスコミは記事のネット流出を恐れるな。記事は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのあるネットで無料活用しようw
人間にとって最高に名誉ある行為は、
祖国のために役立つことである。
マキャベリ
551 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:50:41 ID:mj9tJaQ00
>>1 とりあえず天然資源を人類の共有財産にしろ
話はそれからだ
552 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:50:48 ID:GY0ypMq10
バカ過ぎw
553 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:56:56 ID:0y9dl/pGO
554 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:59:30 ID:4bEZ+pQQ0
技術を盗みでしか開発できない国である事と
法律の上に党があると言う事
その法を中国共産党が自由に変える事が出来ること
それらを考えればいつまでもそんな事が続く訳がないし
未来が見えてこないだろ
いつか自滅するだろう
555 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:00:42 ID:Ko/HtZJe0
さすがに共有財産はないけど
自分が儲けられそうな国に技術を持っていくのは当たり前の話だろ
556 :
たけちゃん ◆eRcsbwzWZk :2010/12/11(土) 19:00:52 ID:li5i7HP30
以前ラジオで同じようなこと言ってた経済の専門家がいたな。名前は忘れたが。
『ディグ』っていう番組で。それ聞いて「こいつ馬鹿なの?スパイ?」って
思ったけど、ここの反応見て自分の感性がまともだったのが証明された。
ありがとう、2chの民よ!
他社を強力にする原因を作るものは、
自滅する。
マキャベリ
558 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:10:35 ID:Xcjb+eNC0
大バカもんですね。 あはははは
559 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:12:20 ID:4bEZ+pQQ0
中国のバブルが弾けるシナリオは確実にある
過去の日本やアメリカを見れば一目瞭然だ
崩壊したときに何が残るかだな
560 :
sage:2010/12/11(土) 19:19:49 ID:WPKvfmKyP
なんで ここまでして 日本を売り渡せるんだろう?
助け合い募金と言いながら
一方的にカツアゲしにくるのをなぜか思い浮かべた。
562 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:43:53 ID:f0E1WlzIP
利益の共有なしに技術の共有だけしろというのは、道理に合わないんじゃないですかね
563 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:46:17 ID:b4LxhPj/0
産経が言ってるなら正しいだろ
経済の専門誌だぞ
売国とか言ってるのが混じってるけど、調子がよい国を相手に商売するのは基本だろ。
欧米相手に商売してたのと同じように、中国等のアジア圏をお客さんにするだけのことじゃん。
>>564 ドロボウは、お客さんとは言わないんだよ。
566 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:55:45 ID:3xnfjNrG0
>>2 記名記事なのがまだマシか
チャンコロだからコイツ
ま、産経には抗議だがな
共有の財産つー考え方はアホだと思うがな、アホなコラムの書き手は替りが利かないからっていい放題は良くないぞ
しかし、そこまで技術立国だの技術は大事と思うなら育てて生かす努力を惜しむなよ
中国のクソも日本のクソも、出来合いのものをどっからから引っこ抜いてこようって事しか考えてない
ペーパークリップゴッコでもしてるのか?クソ虫が
他人の畑から勝手に作物を盗む泥棒だてめえらは
568 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:56:44 ID:OwmSY3i70
toyotaはおそれていないお!!
>>565 泥棒みたいな底辺層は、こっちが商売してようとしてなかろうと盗んでいくんだから
そっちが定着する前に、ちゃんと商売したほうがいいだろ。
civシリーズやってる人ならこんなお花畑なこと言わずに
隠匿か高値段で技術を他国に売りつけるよね
571 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:07:27 ID:F4/zjgjl0
博愛も良いけど中国は日本から搾取してくだけじゃん
性悪説を無視して自己防衛もしないのはただのアホ
詐欺師に財産を預けろと言うのはクズ
572 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:18:43 ID:6Ug9+EjO0
技術を軍事転用するだけの話
なぜCOCOMがあったのか、もう忘れたのか?
>>563 今の日本は目先の利益にばかり目を奪われ
持続的経済のあり方を全く考えていない
574 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:20:29 ID:HeWZN2NN0
>>555 それは愛国教育受けてこなかった
売国技術者の論理
国益が絡めば、どこの国も技術流出阻止する
韓国にもアメリカにも技術流出防止法はあるし
アメリカなんかは最先端の研究所から
中国だけでなく友邦であるはずの韓国人まで追い出した
保安名目でな
また、移民が多い韓国人も祖国愛は強い
アメリカの情報盗んで韓国にもって帰ろうとして
捕まったとかたまにニュースになるだろ?
日本の売国技術者のほうがおかしい
これも、愛国教育全然やってこなかったのと
技術流出防止法、産業スパイ防止法などがない法の不備のせい
575 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:22:34 ID:wC/UzLUC0
泥棒に場所貸すなよ 産経さん
576 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:24:40 ID:04C/RI1k0
中国が買ったパテントって人類の共有財産としてフリーになったのか?
産経の記者やっててもやっぱ中国人なんだな
579 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:45:56 ID:C0kPrZeq0
ついに産経まで敵の手に落ちたか・・・
まさにマスゴミだな。
太平洋戦争の頃からの伝統芸とも言えるが。
581 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:11:34 ID:wC/UzLUC0
いやいやいやいやw
今の時代、技術の流出は国を滅ぼすぞ
書いてる奴が日本人じゃないじゃん・・・
話にならん
584 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:15:50 ID:gmr107HfO
中国には地球規模の人類増加による環境破壊の対策として、漢民族の伝統文化である人肉食を奨励して無駄に多い人口を取り敢えず半分くらいに減らしてもらおうか?
人類共通の財産である地球を守るためにもぜひ
585 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:18:50 ID:Hb0cSvLrO
こんなことばっか書いてるから
読者無くすんだぞ
しっかりしろ
586 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:25:19 ID:3xgnJn30O
嘘つきは地獄で舌を抜かれます
今時、中国に進出するって役員がハニトラにかかった会社だけだろ
587 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:26:27 ID:RlzAt15mO
弱点を晒してくれてるじゃないか。奴等は日本の技術を恐れているよね。俺達日本の技術を守りぬいて反日国家から日本を守ろうぜ!子供達のためにもな
>剣豪集団会長・鄭剣豪
思いっきり中国人じゃねえか死ねクズが
馬鹿じゃねぇの。
こんなヤツよく記事書けるなぁ
590 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:34:49 ID:NAv0TLSXP
剣豪集団会長・鄭剣豪
シナ畜のたわごとじゃねえか
日本人はこの記事を読むことで一度肝を冷やして目をさませ、
という意図での掲載かな?
592 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:40:42 ID:dyZBc3MBP
ネトウヨ超高速手のひら返しww
593 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:40:42 ID:Bso2IS5o0
まあ文系にとって「技術」は敵だからなあ。
自分には一生手に入らないものだから、それに「権力」が付随しちまうのを
なんとしても阻止しようとする。
バカなやつらだ。
資源が無いから技術だけなのに・・・
極右産経にも変なのは末端に入り込んでるんだな
596 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:45:38 ID:ljNyzzFY0
日本人の幸せを思えば当然だろう、日本という土地ではなく
日本人のために技術も資金もある、上海の日本人町に移植だな
いまでも3万人いる、毎年増えてる
597 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:46:02 ID:ndbG80C/0
>>595 どこにだって色んなのは居る。
会社や部局によって優遇されないだけで。
ついでに。
産経は、世界的な評価でいうと、ヌルいリベラルらしいぞ。
599 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:49:14 ID:7lHBIFrdO
とりあえずこの記事を書いてる記者が中国人か基地外であることはわかる
600 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:52:38 ID:b3OZkn/h0
頭おかしいんかw
601 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:55:20 ID:16v2+lj50
なるほど、朝日新聞も著作物の流出を恐れてはいけないぞ
書いた記事や写真が世の中にでまわってこそ価値があるわけだからな
603 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:13:49 ID:IWxmgjHnO
アメリカに言ってみろよ。
604 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:14:03 ID:593eiZ6k0
605 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:19:24 ID:ndbG80C/0
606 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:19:32 ID:eS2bKj+t0
ついに産経の中にまで侵食してきたか
607 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:21:23 ID:ialy4YJuO
まるで中国人が書いたような記事だな。
608 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:21:39 ID:E3jGItziO
産経と産経ビズってカラーが違うの?
現代とゲンダイみたいに?
609 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:22:12 ID:GE7VoXOKO
日本企業が生き残るには
まあ無理だ
自分の技術も守れない企業はつぶれろ
610 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:22:47 ID:ec8pqS4O0
剣豪集団会長ってなんだよwww
611 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:22:58 ID:rD5NxOGZO
ついに産経も韓国面に堕ちたか。
まあフジテレビが堕ちてたから時間の問題とは思ってたがな
612 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:23:09 ID:MpMDvTQZ0
技術を提供してもそれを扱える人材がいない
挙句の果てに失敗して日本の技術だからと責任転換
やっぱ流出は最悪だな
>>1 むしろ中国は、日本に無条件で資金提供するべき。
中国人はレアアースの日本流出を恐れるな。レアアースは人類の共有財産。
無能な中国よりも勢いのある日本で活用しよう
それは、レアアースを人類の共有財産と考えるべきなのだ。
中国のレアアースが日本や外国へと流出し、後世に受け継がれていくことは悪いことではない。
たとえ中国以外の国であっても、技術が活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。
615 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:26:21 ID:j1P3evM50
産経とフジテレビが違うようなもんじゃねーの?
結局、広告料収入源のシナになびくマスゴミ
亡国の危機ですな
無償でもらって有償で売るってぼろ儲けで笑い止まらないんだろうな
619 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:28:15 ID:W2hpuxLx0
>技術は人類の共有財産
寝言は寝て言えよ。
中国人は正当に技術対価を払ったり使用条件、契約を守れる人種じゃないところに問題があるんだ。
経済的倫理観が日本や欧米と違っている。
新幹線の技術供与の結果を見るとよくわかる。。
621 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:28:55 ID:TzI1hJqD0
大韓民国でさえ、70年代後半に至っても、
満員バスにドアは無かったり、タクシーの床は穴が空いて道路が見えていた。
アジアってのはそういう場所だ。
622 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:30:31 ID:9PgsXED50
>>5 > 産経も売国かwwwwwwww
ヒント:
売国奴は、とにかくどこにでも出現する。
こそ泥中国人
625 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:31:48 ID:h0a37TbL0
>>1 一体何寝惚けた事抜かしとるんじゃと思ったが、
>剣豪集団会長・鄭剣豪
を見て納得w 日本人じゃねーのかw
626 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:32:07 ID:cFjU0zNpO
中国共産党は卑怯で狡猾
ノーベル平和賞のテレビニュースをブラックアウトさせたりネット検閲して国民に隠すのと同じように、新幹線技術は中国が作ったと国民を事実を隠して騙している
そんな国に技術を供与して良いはずない
中国共産党に都合の良いように全てが利用される
>>623 というか、中国人はこんな考えだぞという警告でしょこれ
628 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:37:30 ID:1d+3CgFNO
629 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:38:19 ID:Pkig+fXVO BE:3694799579-2BP(0)
つまり美術品や技術は日本に置いておけということw
630 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:40:13 ID:ceHbtpSn0
>>1 ものによるし開発意欲がなくなるだろ。
開発経費は誰がもつんだ?
中国さんが開発費用を出してくれるのか?
技術開発が続いていかないだろ、普通に
631 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:42:17 ID:Ob4tCH9YO
独占技術で儲けまくってるアメリカに言えよ
632 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:43:35 ID:a/KN4mG40
中国政府は、毎回、同じパターンで自滅していく。
気に入らないものがあれば、感情に任せて、国際マナーを無視して強硬姿勢に出てくるが、
ほとんど成果も得られなくて、国民から不興を買って、国民がデモなどの行動を起こせば、
反政府運動に連結される集団行動を恐れて、これを抑制していく…
確かに敗北外交だ。中国の外交は、いつもこのようだ。一人で思いのままに興奮して、
必要以上で騒乱を大きくして、全て収拾できなくて、単に時間が過ぎ去ってしまうのを待つだけ。
本当に学習能力がない。中国の外交は、自滅外交だ。
中国と外交に対立した時は、外交上の国際マナーにより、
しなければならない主用意して、単に待てば良い。
そして、中国が思いのままに自滅して逝ってくれる。
それを再度認識させた死傷(史上、思想)だ。
っていうのを韓国のサイトから翻訳した。
633 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:47:06 ID:/3stKimGO
今時、中国w
634 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:49:56 ID:D3FhhkLS0
>>620 新幹線の技術って実は国民性も含めた運用技術なんだぜ?
国土が狭くて一晩にメンテ車輛走らせられる日本だから維持出来てんだ
アメでやったらテロの的でしかないし、中共だってすぐにそうなるだろ
そんときにゃ、独自技術なんだから、日本に泣き付くなよ
635 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:50:37 ID:ETOy/Ti40
シナで使われるために、日本で開発費かけて開発するわけねえだろww
>>1 すげえ馬鹿
636 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:52:24 ID:AXTD9jss0
637 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:52:44 ID:QIgoTt1S0
剣豪集団会長・鄭剣豪よ
だったら、レアアースも共有財産だろ。
毒餃子だったら、共有財産だったのか?
ぶっちゃけ支那共の技術提供するだけの奴隷になれってことだろ
あんな人外共に努力の結晶とも言うべき物をやるべきじゃないな
そういや漏れの地域も糞支那に技術売って人間がいたらしく数々の問屋潰れて仕事奪われたわ
639 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:53:43 ID:hckJ692j0
よくもまぁ、こんな売国推進記事を載せられるねぇ・・・
実力ある奴は世界行け
腐った日本よりいい条件で働くわな
中村教授みたいに
641 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:58:25 ID:A2FWADJh0
技術を開発した日本人がその技術に対して言うならまだわからんでもないが
開発もせずにただよこせって言ってる側の中国人が言ってもなんの説得力もねえよ
642 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:59:13 ID:dsaHQSUH0
もっとも、当時満州と支那抑えてた日本が200km/hを越えるHTVバリの蒸気機関の
大陸横断弾丸鉄道引くつもりだったことは触れないんだなw
産経までおかしくなったか
機密費かねまた
このアニメなついな。
サーカスって今、どうなってんだろ?
646 :
645:2010/12/11(土) 23:02:31 ID:q2/UeIi10
誤爆
647 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:03:34 ID:S+bJ9Ypc0
産経に限らないことだが
中国賞賛の記事書きたいなら中国の新聞社になればどうだろう
マスゴミの中国流出こそ恐れない
むしろ余計なものがなくなったほうがすっきりする
648 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:05:38 ID:HXYzCm6RO
ワロタ
649 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:07 ID:8aS+q/pr0
650 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:19 ID:/nPFDoag0
中国人は人類の恥
しね
651 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:43 ID:okz9+m4D0
>>1 新聞記者の人って技術を開発する費用や身につける努力
を知らないお花畑の頭なんだね。ちゃんとしたおとなだよね?
652 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:12:26 ID:kS4w/pDF0
技術が共有財産なら、お金も共有財産てことで、
貧乏なオレにちょっとまわしてくれないかな。
653 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:13:44 ID:pAn4ASfhO
わざと不況にしている
654 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:14:00 ID:9pp9SZBf0
655 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:14:21 ID:xzUCLkwt0
スレタイで朝日余ゆ・・・産経だと?
なんで日本人はなんでもかんでも中国人韓国人に貢がなきゃならないわけ?
657 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:15:28 ID:gpIiUg200
厨国はハゲ銀行と同じ考え
技術は他所から買って来ればいいと思ってる
国力のない途上国ならそんな論理もまかり通るかもしれんが
常任理事国でもないけど、国連の予算負担2位でもある日本が
そんなこと言うのは許されないだろw
658 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:15:31 ID:7EhznC3nO
日本は本当は豊かなはずなのに
どうしてこうなった
659 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:15:58 ID:/Q3+Y6/8O
知的財産である特許など諸々を無効化する馬鹿>1
>>574 555ではないけどね、
愛国教育を受けていたとしても、
あなたの言う愛国とは国の繁栄なのならば、
技術が(適切な範囲で)流出するのは実利になるのだから(その時に利益になるのだから)、
むしろ正義なんだと思うよ。
あなたの言う愛国とは国の繁栄ではないのかな?
相対的に他の国を貶めて自国が繁栄することになんの意義を見出すのか?
そう言う愛国を主張しているのですか?
むしろ他国の繁栄に貢献できたことを喜ぶべきではないのか。
661 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:42 ID:7EhznC3nO
物作らない人は海外に追放な
662 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:45 ID:/Q3+Y6/8O
開発が一番苦労する場面なのに何言ってんだか
まだ1ドル360円の時代を基準にすれば、物を作る人の職が海外に奪われているのだから
物を作る人が海外に追放されているようなもんだ。
物を作らない人も海外に生活の糧を求めるような時代なんだろうか。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:37:01 ID:crNjnYbv0
>人間は働けば働くほど、能力が発揮される。技術は使えば使うほど、磨きがかかる。独楽(こま)と同じで回っていれば
しっかり立つが、勢いを失うと倒れてしまう。これを忘れてはならない。
ここまで書いてるのに、何故その結論になる〜〜〜w
技術という独楽を回し続けた結果、日本という廻し手は腱鞘炎で引退しましたぁ。ってかwww
665 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:35 ID:sKZVcqlgO
技術をあげちゃったらあとはなにが残るの?
ダメじゃん(∋_∈)
666 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:40:28 ID:atZ8hE8UO
>>1 で、シナはどんな財産を提供するんだ?
どう言い繕っても乞食のたかりにしか聞こえんのだが…………。
中国の勢いはなくなってきた。
668 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:43:27 ID:sKZVcqlgO
>>658 上の世代が下の世代の為に頑張ってくれなかったから。
669 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:48:08 ID:OAJ51UhO0
>僕は日本人だけど
>日本人の幸せを思えば当然だろう
うせろ
金は天下のまわりもの。
誰かが儲かれば自分から金が流れてる。
技術は現在、金になる物。美術品は、技術と同列に金で語っては無理がある。
671 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:49:14 ID:sYy7Bhj90
スレタイでアカヒ変態余裕
えっ!?
論点が無茶苦茶
書いた奴は死ね
673 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:50:01 ID:6YeuxuWd0
ネトウヨざまぁ(゚∀゚)
これおまいらが大好きな産経の記事だお
企業が外国に逃げるから日本が不況なんだよ
675 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:51:17 ID:g7cbCHbgO
インド、ドイツあたりはいいが中国は嫌
676 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:51:33 ID:6KB1QujS0
>>1のサンケイ記事に一言
ローマ帝国は、かつて、周辺民族にノウハウや技術を流出させ、
周辺民族の力で広大な国を維持しようとし始めました。
すると、周辺民族が力を持って、 ローマ帝国に反旗を翻し、
ローマは攻められたりして、実質崩壊、 国は分割され、 やがて滅亡しました。
>>665 技術を作り出す技術。
ほんとうはいたくないんだけどあなたのレスをみてなんとなく。
とりあえず、はやぶさの執念のようなものはニュースで明らかなので例示してみますが、
これについて言えば貫徹する意思のようなものですかね。
こんなものがありふれている。
そして今ある技術なんてこの160年のことでどれだけたとえばラーメン構造について知られているかといえば
大したことはない。
678 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:52:03 ID:NgaQfyRnO
著作権も技術と同じだろ
テレビや新聞を転載しまくられても文句言うなよ
日本だって本当に技術のある人は手放しませんよ。
680 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:54:22 ID:rr42TzE40
コラムは実名入りで出だせよ。出来れば何系日本人かもな。
681 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:54:40 ID:L0i9ZKLf0
>>677 日本は、実は、技術を作り出す技術などもっていない。
所詮、改良でしかない。
だから、簡単に技術を売り渡してしまうのさ。
アメリカをみてみろ。本当に技術を作り出す技術をもっているところは、
簡単に技術を売ることなど、絶対にしない。
技術を生み出すことの大変さを身をもって知っているからだ。
>剣豪集団会長・鄭剣豪
「鄭」
ワロスw
683 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:56:04 ID:AFkPafIU0
684 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:58:45 ID:/GMD3iC+O
>>1 民主党詐欺マニフェストに騙され、怒り狂っている人達が引っ掛かりそうな説得力(笑)
技術を生み出すのに、多大な労力と資金と年月が費やされているのだよ。
日本は、どこまで馬鹿にされているのか…
自国の利益より他国を優遇する民主党に投票した馬鹿がいる国だから?
685 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:03:05 ID:DQ0jHyoJ0
美術品自体、過去において何がしかの対価を払って日本に渡ってるわけだし。
「ライセンス料も、契約条項もきっちり守られる」相手なのに
「いや日本独自のものだから出さん」ていうのなら分かるけど、
現状ライセンス料も十分に払われる見込みもないわ
パクリ上等で契約条項も守られるはずもなくて、全ておかしいじゃん。
このK豪さんの中国でのコンサルティングビジネス向けのポジショントーク
まんまじゃん。
686 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:05:27 ID:Ftn6Edb+O
共有財産=日本の技術は中国独自の技術
687 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:09:14 ID:Hr5aig9d0
>>660 技術が流出して日本のためになったって話は聞いたことないな
親切心で技術を教え、あるいはつけこまれて技術を盗まれ
性能的にはやや劣るけど安い商品出され
日本のシェアが奪われたってパターンばかり
造船、半導体、薄型Tv、リチウム電池、みんなそうだろ
逆に日本の技術が流出して国益に資したって例を教えてくれw
別にインドやベトナム、アフリカやブラジルが富むことに反対はしない
だが中国韓国だけは別
豊かになったら軍拡して島を奪いにくるのは尖閣みて明らかだろ
韓国もいまだに仮想敵国は日本で海空軍は対日戦仕様
中韓とはウィンウィンの関係になれんよ
マキャべりも言ってるように、隣国を富ますものは滅ぶ
688 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:11:47 ID:XK92J/Bb0
>>681 元々の技術を利用して、より高度な技術に仕上げるのは、日本のお家芸。
元々ある技術を許可無く勝手に使い、より粗悪な物にして、
独自技術だというのが支那のお家芸。
中国共産党も、旧ソ連共産党の粗悪品だろW
米超党派議員団、輸入目標設定で中国への働き掛け要請
[ワシントン 10日 ロイター]
超党派の米下院議員33人は10日、オバマ政権幹部宛に書簡を送り、中国に対し、米国製のソフトウェアやその他の製品の輸入について目標の設定を働き掛けるよう要請した。
米政府高官によると、来週のJCCT会議では、外国企業に中国への技術移転を行うよう圧力を掛ける中国の政策が主な焦点となる。
>>683 ありがとう
でも
>>681は正しいかもしれない。
その大変さを分かってくれる人に教えたいし
それを今と言わずとも次の誰かに教えてもらいたいと思う。
これは本心ですがある人の受け売りでもあります。
スレ違いかもしれません。相手によってはむしろ害悪の意見なのでしょうけど。
691 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:14:51 ID:RO4RU2lYO
技術だけじゃない。
残留孤児と自称親族達に国をあげて親切にしたら
日本に賠償金3000万円を要求し、地域の団地を乗っとられましたとさ。
じゃあ大手新聞社は弱者新聞社とかにシェア分けたり協力したりするのか?富の分配のために
そういう話だろ。綺麗事言ったって自分たちはやらないんだろ
693 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:17:07 ID:e/KXpskv0
ウヨちゃん一押しの産経が一番の売国だったというオチか・・・。
米政府高官によると、来週のJCCT会議では、外国企業に中国への技術移転を行うよう圧力を掛ける中国の政策が主な焦点となる。
日本は
ダメポ
695 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:19:36 ID:l/YdxDO80
産経どうしちゃったの???
日本のマスゴミは
ミスリード
ばっかりだ・・・・
ハメ取りの流出を恐れるな。
ハメ取りは人類の共有財産。
勢いのある2chで活用しよう。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:25:51 ID:1TUKZye0O
産経もさっさと著作権と技術開放すりゃいいじゃ
そっちの方がいいならなぜしない
699 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:26:19 ID:jz4aaaMI0
パクリを隠す気もないらしいwww
さすが土人
>>694 それは読めなかった。
私は移転とアイデンティティ拡散(私が外のものであること)の関連付けを思っていたのですが、ここではですが、
中国はやっぱり 中・・国なのですかね。
孔子平和賞には笑いました。来年以降も続けてください。封建制を自己否定しながら、封建制を否定すべく。
いや、共産主義と違うから。技術で食ってるから日本は。
共有財産だと思ったらお前らも対価に見合う金払え。
しかもこっちは国じゃなくて各企業がさんざん時間と金掛けてきてんだから。
チャンコロ、抹殺しないとマジで日本終わるぜ?
>>702 その2者択一の主張はもう少し説明してほしいね。なぜなのか。
704 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:58:38 ID:Buq4qIU+0
産経は金がないから、きっと剣豪集団から金もらって記事乗っけたんだな。
705 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:25:19 ID:ZLEEnPqm0
学者、科学者、技術者、研究者、職人の苦労を知らない、
知的障害野郎が何を偉そうに。
706 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:29:38 ID:XYCcyJfP0
今日のネトウヨ困惑スレはここだったかw
田嶋も言いそうなことだな
著作権の世紀に馬鹿な事を
708 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:33:38 ID:e/KXpskv0
ネトウヨはいつも困惑してるでしょ。
ただ、「外敵」を作り続ければ永久に自民党を批判せずに済むという錬金術?のようなものを編み出しただけで
どうという気概もないけど、日本で生れて日本で育ち日本でつけた知識と感性だから
別に中国で発揮したいとは思わない。
っていうか、嫌
710 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:40:44 ID:+JDhwBQN0
だよな、地球の資源も人類共有財産だから
中国のレアメタルとかタダで日本に渡せよ
711 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:45:05 ID:0pduAj2N0
もう散々日本の技術をチャンコロは自国製って世界に売り込んでるだろ。
その分日本が営業しにくくなってるんだよ、世界マーケットで自分たちが
作った技術がチャンコロによって競争させられてる現実を考えたら、これから
先もず〜っと続くんだぞ、このままじゃ。
>>708 自民党はすでに野党気質(批判するだけ)になってるんじゃないかと危惧しているので
おれらーの代理戦争の捨て駒にはなってくれないんだよね、
と言えばあなたは怒ってくれるかな?
なんら明日へつながる理念を語ってくれない。友愛は尖閣で既に死んでいた。
今の14歳への反日教育を止めさせない限り政治家はくそだ。
その意味で1はクソだ
クソをはめ。クソをはめ。
技術は人類の共有財産だから活用するために公にするのが知財・特許の考え方だが
それは発明者には一定期間独占する権利を与えてはじめて成り立っている
発明者の権利を守らないと結局次の発明をする力を衰えさせ技術の進歩を妨げるからだ
従って発明者の権利を守れない国に技術を流出させることを推奨するのは
目先の利益だけで未来の人類の利益を損ねる狭い考え方だ
書いたやつは”大きな目”を養ってこい
714 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:04:17 ID:m5fJOX9I0
産経がなんでこんなの載せた?
しっかりしろや。
715 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:06:55 ID:rr8PvY+v0
中日新聞かクソ朝日か、変態毎日かと思ったら
まさかの産経、産経も所詮
マジレスすると、日本には何のメリットもない。
717 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:10:24 ID:zo/xW1Z/0
日本の終末が見えてきた
718 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:13:23 ID:rLMF8qBF0
いれかえてみた
【論説】中国人は資源の海外流出を恐れるな。資源は人類の共有財産。ノウハウのない中国よりも技術のある日本で活用
基礎技術については、20年の保証はあまり意味はない。
周辺技術は後追いにも平等に権利化を解放されている。
既に今の制度でも守るべき先駆性を守れていないような気がするが
そもそも社会や人は何を求めているのかというのが疑問であるので
先駆性何ぞは封じられる運命かもしれない。
720 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:20:38 ID:ZHYw8zSXO
気持ち悪い記事だな
721 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:27:17 ID:iCvLV7jrO
海外で活用するにしても中国韓国だけは絶対に避けないと
いやあ狂ってる
723 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:54:39 ID:XcxwAHrN0
724 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:55:33 ID:e/KXpskv0
>>721 でも自民も民主も顔の利くルートがそれくらいしか無いしなぁ・・・。
725 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:57:27 ID:5IYgVpKj0
最後例え下手糞だね。
技術が共用になればその技術の価値はなくなる
技術競争で優位に立つ必要がなくなる
技術開発のために金を出す必要がなくなる
よって技術進歩はそこでストップする
競争があってこそ技術は進歩する、共用するものではない
どんなことをしてた時、科学が最も進歩したのかを思い出すべきだ
726 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:00:30 ID:rdT5UAAe0
危険第三国
727 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:02:22 ID:e/KXpskv0
秘伝のタレのレシピを公開するようなモンか。
商売上がったりだのぅ・・・。
要約すると「技術タダでよこすアル」か。
中国にだけは何もやりたくなくなるな。
729 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:05:32 ID:KxIQipcU0
「技術の流出」と「ビジネスとして技術を売る」のとわやくちゃになってないか?この記者
つーかこの記者、技術と言うものをまるっきり解ってないな
ちょっと専門書を読めば技術者になれるって程度に思ってんだろ
730 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:07:00 ID:oCL0b/SQ0
近いうちにバブルが弾けてとんでもないことになるような国に技術提供してどうするのよ・・・。
731 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:07:58 ID:rr8PvY+v0
昔水と安全はタダって言ってたけど
今は水も安全も買うものだしな
ましてや技術はタダじゃない
日本はこんなんばっかりだから
TPPとか言われても躊躇するんだよ
きちんと身を守る覚悟があって
初めて外に解放できるのに
何か最近産経がぶれまくってるな。どうしたんだろ。
まぁ、日本の場合は政府主導で中小企業などが立ち行かないようにして、
その技術を中国などが高嶺で買うってパターンなんだけどね。
んでネットの愛国者様たちが「売国奴だ売国奴だ!」って泣き叫ぶとw
734 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:44:51 ID:KxIQipcU0
>>733 産経の幹部がハニトラをしかけられて「国砕派」に転向したんじゃねーの
特アは昔からそういうのが得意だから
735 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:48:13 ID:unBokTC00
だったら十分なペイバックを日本によこせ。まずはそれからだ。
まさかの産経w
何も資源の無いこの国がここまで発展出来たのは技術と技術者のおかけだ
売国奴は死ねよ
アメリカはちゃんと、来週のJCCT会議で、外国企業に中国への技術移転を
行うよう圧力を掛ける中国の政策が主な焦点とする。
これが本筋の国益だ。
日本は国益をなんにも考えないし戦略も実行も何もしない。
もう負けてる。
ダメポ。
日本のマスゴミのミスリードは酷すぎる。
ちゃんと仕事して自分の力で情報を取ってきてから
事実だけを書いてほしい。
憶測や推測はいらない。
739 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:09:01 ID:jZiMPszK0
泥棒嫌いどすねん
740 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:11:44 ID:gtuNRexI0
産経は最近明らかに変わったからな
>>738 どんなに気をつけても、時間や紙数、そして労力の制限があるから、
出す情報の取捨選択によって、発信者の思想信条は入る。
それよりも、自分の思想信条を明らかにしたうえで報道する。
そして、可能な限り、事実部分とそうでない部分が判り易いよう作る。
これで全然違う。
何より、せめてメディア業界くらいは、護送船団方式を止めるべき。
742 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:15:13 ID:ats4c7Nn0
自動改札機に入れた切符が出口側で止まらずペッと空に吐き出されないようにする技術は流出させるな!w
743 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:25:25 ID:YRIFe0fS0
ふーん、それだったら中国だけに技術を渡すなんて事は無いよな。
インドとか東南アジアとかアフリカとかにも貢献しないとねw
中国だけにいい目見せるなんてとんでもない。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:35:52 ID:mBkooWHH0
sankeiは気楽でええなー
なんだ、サーチナかと思ったら産経か。
746 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:46:11 ID:gwtk8r3A0
>>1 鄭剣豪って・・・
技術泥棒の国・支那の側の自己弁護じゃん。
>>694 そうだよね、現地生産や市場参入の条件としてソースコードや設計書の提示を義務化するやつらとまともに交渉しようとしちゃだめだ
どんなに市場が大きかろうと、技術資産を著しく食い潰す可能性があるとことの商売は注意しなきゃだめだ
んじゃなきゃ日本の食い扶持がどんどん侵食され、勝手に軍事技術に転用されてそれで侵略されるのがおち
まさに飼い犬に手を噛まれる状態だ、特に半導体製造装置とか建設機械とか生産機械のノウハウは絶対に渡しちゃだめ
748 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:48:10 ID:1LFx8tiK0
ずいぶん、開きなおったな
産経、最近おかしくなってるんじゃねw
日本政府、日本企業に「中国に行くな!」と警告出して下さい。
渡す一方でリターンが無いじゃん
751 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:56:35 ID:MZCcJTiO0
オイコラ、管と小澤が喜ぶようなこと言うんじゃねえよ。
>>750 一時的に現地の安い労賃で大量生産出来るのと、中国市場に優位に参入出来るってだけ
即効技術泥棒されて勝手に共産党傘下の工場で使われて「これは中国の技術です」って言われるのがオチだから、
出してもいい技術と絶対に国内に残す技術はきっちり分けなきゃだめだよね
>>752 新幹線技術盗まれて、それをアメリカに勝手に売ったりとか、さっそくやられたからな。
754 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:04:00 ID:qIBEzjB/0
鄭剣豪って誰だよ
>>752 新幹線の技術をいつの間にやられたのかが?なんだけどね、中国のどこに売ったんだろうか?
自分は某アジア新幹線事業でフランスとの交渉でさんざん苦労したクチなんだが、中国になんか日本連合が参入してたんだっけ?!
またアサヒか・・・・と思ったら違うし。もう日本のマスコミはダメだ(;´Д`)
758 :
755:2010/12/12(日) 05:12:06 ID:vRcvd4VF0
基本、日本としては、技術は売れないが日本が管理すると言うことで新幹線を中国に開通させてやっても良い
と言う話だったらしいが、JR東日本が売っちゃったらしい。www
それを中国独自のものとして、アメリカにもう売ったのか今交渉中なのか・・・。
でも、中国の新幹線モドキの車内は配線コードやらが運転席の床に露呈してたりしてて、お粗末らしいです。
それを見た日本人旅行客が「中国の新幹線モドキは大丈夫か?」と書き込みしてました。
>>756>>758 東かよ、だから博多とか神戸とかの連中が猛烈に怒ってんのか。
某アジア系の時は欧州連合との軋轢とかもあって東海さんが散々出し渋ったのに、それが水の泡かorz
でもそんなお粗末さならアメリカもどう出るかな、はっきり言って新幹線を安定運用するのは生半可な技術じゃ無理だから。
それもあって高速鉄道の輸出にはどこも二の足を踏んでる状況だよ、現地の地盤とか気候に相当左右されるから。
あと運用する現地技術者の教育とかも大変だし。
正直デカく事故る前にやめた方が無難かと思う
>>759 もし、中国が新幹線モドキで大事故起こしたら、「日本のせいだ!謝罪と賠償を!!」
と絶対に言ってきますよ、JR東日本さん。
761 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:31:13 ID:PCQefyt+0
2NNでスレタイが文字化けしていた・・
JR西日本の福知山線のあの事故起きた時は、「いつかやると思ってた」と思いました。
前の電車のケツがまだ見えてるのに、もう次の電車の頭が見えてて、「これ…、怖いな。いつかやるな…。」
と思いましたからね。
JRに客をいっぱい取られた阪急は凄いスローペースでマイペースだったのが笑えた。
763 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:39:06 ID:IpmhUwngO
こういう文系のアホは死んでくれ。
764 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:43:46 ID:TXOFQNgY0
なんで中国ご指名なのだ?
他にも発展途上の国はいくらでもあるだろうに
765 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:43:52 ID:KKizoZNiO
パクリの勢いは凄いよね
阪急電車は競争意欲なし!
767 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:04:16 ID:zhbtxRW30
>>1-2 >>(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)
って誰だよwww
日本人じゃねえしwwwww
768 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:10:44 ID:jCAh4CaE0
日本を廃墟にしたいのだな。
769 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:15:49 ID:mOMhMxOL0
じゃアメリカが最先端戦闘機を売ってくれないのは何故だ?
技術漏洩を恐れているからじゃないのか・・・
日本もローテクならまだしもハイテクは無理だろ
770 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:17:02 ID:p7IwtckJO
と、訳の分からないことをシナ人が言って
>>768 しかし、敗戦後、マッカーサーでさえ日本の伝統・文化の撲滅はしなかった。
絶やしてはいけないと、植民地化しなかった。
それほど、日本の伝統・文化は世界的にも評価されてるんだよ。
それを、チンピラ如きが何をできるのか?と思いますね。
インドだろ
厨国とかあり得んわ
773 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:31:44 ID:65wscfXd0
>>1 そう思ってやった結果が、今の日本の惨々たる状況になっているのだが。
774 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:34:57 ID:/Q1hudOk0
やっぱり産経はバカだね!
中国の犬の日経が、またまたミスリードしているのか(怒)。貴様らが煽って中国に進出した日本企業が、どれだけ惨めな思いをしたか(怒)。
776 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:41:01 ID:QmrBbath0
技術は人類の共通遺産だとしても、なんでこの記事は中国しか眼中にないんだ?
インドや東南アジアとか無視かよ。
技術を真面目に引き継いで、さらに発展させてくれるような素養のある国じゃないとダメだ。
777 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:40:57 ID:uCRWsa640
>>759 中国はあほだから運用に技術が要るって事が分かってない
速く走る箱が有れば充分って考えてんだよ
何かあっても知らんがなw
JR東って仙石の支持母体で公安からも目付けられてる左系労組の主格いるんだよな
ヒント:記者の名前
779 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:09:00 ID:vpCce+nl0
>>1 なんだこりゃw
まんま中国共産党の工作記事じゃねぇかw
なんだ在日かよ気持ち悪ぃ…
781 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:12:37 ID:aefOyEQ/0
あ
中国共産党の工作員かよ
産経の言うことだから正しい愛国理論なのだろう
中国への技術流出を恐れるやつは産経に逆らう売国奴
784 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:18:37 ID:aefOyEQ/0
産経ももうちょっとは、コラムニストを選べよ。
なにこの支離滅裂、前提も論理もなしに、
にょろにょろと中国の都合の良いことを
ひっぱりだしてくるだけの作文。
中学生でも書き直させられるぞ、中国人剣豪(笑)
スパイも人材難か?
>>758 違う
JRは大反対した。
売ったのは川崎重工
新幹線の受注をたくさん受けてホクホクで売ってしまった
ところが実際に売れたのは
基幹となるほんの少し
騙されたわけだ。
中国はそれを徹底的に解析してコピー作り上げた。
中国が独自の技術だというのは、技術そのモノを譲り受けたわけでは無いから。
中国的には盗んだ物でも独自らしいがなw
786 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:27:16 ID:BMK95S+3P
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)
>鄭剣豪 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。87年神戸大学
>留学。92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
>現在は北京、上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、
>工業団地開発、コンサルティングなどの業務を展開している 取材は張国清北京放送東京支局長である。
>この取材内容は日本東方通信社の週間雑誌「コロンブス」2008年4月号に掲載されている。
日本から中国に技術流出すると
「中国の工作員としての仕事と自分がやってる業務的にもメリットがあって一石二鳥w」
な位置にいるみたいだな
スパイ防止法(産業スパイ含む)が必要。
団塊ジジイ(大企業〜町工場のリタイア組)がノウハウをプレゼントしてるらしいね。
788 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:36:29 ID:Feq9G7GxO
なんだ中国の新聞か
789 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:43:16 ID:BMK95S+3P
>>787 団塊じじいは「最後に(大きく)稼ぎたい」くらいしか考えてないんだろうけど
結局は下の世代が被害を被るオチになるんだよなぁ・・・
技術って一般家庭に対するものに限れば頭打ちしてるよな。
パソコンとか新規なものを除けば20年前と大して変わらない。
そういうレベルの技術の話ならいいが
>>1は絶対違うよな。
791 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:53:14 ID:blUW0qPf0
そのうち「技術移転しなかった事による損害賠償」を請求されます。「雇用移転しなかった事による損害賠償」もセットです。
それから、なぜ我が国の核ミサイルの製造費用を支払わないアルか!
核ミサイル撃ち込んであげられるアルのにね…信じられないアルね…!
792 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:57:02 ID:3ytRDxNn0
そろそろ産経の化けの皮が剥がれてきたなw
793 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:01:13 ID:AFTQg6Cz0
我々は損をしている世代だ
今の若者は駄目だ←(右肩上がりの時代の思い出に浸っているので、現状は見えていない)
ひとつ日本に仕返しをしていやろう←(恵まれた世代我儘世代であった自覚は皆無)
っていうのが団塊世代のメンタリティ
794 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:05:56 ID:M6/vLPQg0
>>1
これはひどい
796 :
秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 :2010/12/12(日) 09:31:59 ID:dPN2pGAO0
>>2 サンケイは完全に前提条件忘れてますね。
日本にある中国の美術品は、対価を払って購入したものなんですがね。
しかも相手の言い値で。技術ではなく製品を。
797 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:37:28 ID:6xD7wtHC0
これは正論だろ
無能日本人が無駄に持ってるより有能な中国人に使ってもらったほうが明らかに人類の為になる
798 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:43:15 ID:E8AXp6yLO
いまどき新聞を購読する奴は確実にアホ
800 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:51:43 ID:2NS7qlqtP
>>797 おまえ、有能と無能が逆ですよw
なんで優秀な技術を有能なものが無能な者からもらう必要があるの?
強盗虐殺侵略集団に武器になるものを売るとか、どこのお花畑だよ?
(゚∀゚)ニヤニヤ
反日支那指定なのは、坂の上の雲の伊藤博文のごとく、
あえて質の悪い相手だからこそ擦り寄ろうという考えからだな。
見事に裏切られるわけだが。
おことわり
803 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:01:16 ID:4WfUkJXG0
さすが産経新聞w
804 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:04:48 ID:P3MEs5ieO
正気の人間が書いた文章とはとても思えない・・・
805 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:07:06 ID:UmSEDif50
な、これでわかったろ。産経なんて財界の犬。目先の利益しか考えない似非ウヨ売国奴
朝日かとおもたら産経かよ。
日本おわた。
朴るから無理。
実績があるだろ。
昔の美術品は朴らずに購入した。
ここが大違い。
何なら地下資源を自由に採掘して使わせてくれるのか?
808 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:47:53 ID:0dsySGqh0
知的財産すら守らないでどうやって金を稼いでいくのやら
日本を守らないお花畑連中は日本人から搾取すればみんな幸せになれるって論法しか示さないから論外だよな
809 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:59:26 ID:/ZHfPchu0
さんけいがあらわれた!
さんけいのこうげき!
さんけいはばいこくきじをのせた!
ねとうよはこんらんしている!
w
810 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:00:38 ID:z7pg9Y7aO
民主党に任せた結果がこれだよ!
811 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:04:34 ID:ZfaYzQ4c0
技術を囲い込むなんてムリ。今、韓国、中国製品の品質が急激に上がって
いるのはみんなリストラされた日本の技術者が教えた結果。日本の会社は
どんなにスゴイ技術を持っていても定年でハイ、サヨナラ。定年技術者は
世に溢れている。中韓から頼まれて断るヤツなんかいない。愛国心では
食えないし技術者のプライドも守れない。みんな身からでたサビ。
812 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:04:36 ID:omd27v+v0
>>809 おもちろーいw
いやー、まさに涙目ですね。極左。
814 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:15:20 ID:AfhNBAeS0
小泉政権で日本にある会社、国土、血税を安価に売って、得た金で日本の謝金は、
返せたかどうかと言うと増えたのが現実。
政権交代したからどうにかなるって問題じゃない。
根本的に選挙で決めた国民のせいで終了。
政治家ってなんだろうね。。
815 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:17:23 ID:dP5DiTIn0
ルールに従って利用し、きちんと対価を払えばね
産経、終わったな
817 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:30:34 ID:65wscfXd0
>>815 支那朝鮮がそんなマトモな事するわきゃないだろうが。
人権団体が被害者を棚上げして加害者の人権擁護してるみたい
頭はいいのかもしれないが馬鹿だよな
学校の成績やテストだけは良かったんだろうな
生物学的には自滅するタイプ
結局、日本人が考えた品物しか作れないのだろう。
結局、20年前から変化してないんだよ。
日本も中国も!
>>1 メディアは映像を共有財産での公開してから物を言え
822 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:15:35 ID:5jPS/QsA0
中国にあったら美術品壊れてたとか前ふりしといて何言ってんだ
823 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:31:13 ID:2NS7qlqtP
中国人の世界乗っ取り計画
http://www.amazon.co.jp/dp/4819110977 騙す、脅す、略奪する“ガン細胞”
これが新しい“中国人”の正体!
カナダ、フランス、イタリア、アフリカ、オーストラリア、そして島嶼国までが!
――中国共産党の移民国策×カネ×無法の三拍子でパワー全開の中国人が、世界中で暴れている。
決して地域に馴染もうとしない、義務なき権利を主張する「傲慢で不誠実で無責任」な彼らの“生態”を報告する。
中国人の語る中華思想とは
「日本も中国の一部です」「モンゴルも中国の一部になった方がよいですよ」
「中華は民族概念ではないので、中華は漢民族の利益の問題ではない。事実、異民族王朝は必ず中華となる。
フビライ・ハンだって中国にきたら元という形で中華になった。
漢民族が他民族を中華にしたことはない、全ての民族は本質的に中華になりたいのだ」
「だからチベット人だって中華になりたいのだ。しかし、その障壁として前時代的で非科学的な迷信があるので、
中華はチベット人を解放しているのである。民族も宗教も解放されるべきものだ」
;;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv
∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ ザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/支\/支\/支\/支\/支\/支\/支\ ザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
( `ハ´ ) `ハ´ ) `ハ´) `ハ´) `ハ´ ) `ハ´ ) `ハ´ )
( ~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~) ~__))_~) ザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
| Y | Y | Y | Y | Y | Y | Y |
(__)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)
また売国マスゴミか
高給貰って今日も売国
アホすぎるだろ。こんなんで説得できるやつがいると思ってるのか。国民ナメ過ぎ。
> 剣豪集団会長・鄭剣豪
誰だよw
827 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:43:32 ID:/dru1IjrO
恐れてはいないけど、協力したくないと思った日本人は多いはず
828 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:50:39 ID:YOavD0dQ0
>つまり、優れた製品は中国で高く売れるのだ
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)
結局これがすべてだろ
俺が儲かるからどんどん技術を中国に流出させよう
って日本在住の中国人が言ってる。
なぜそれを産経が記事として掲載するのか意味不明だが
抗議していいんだよな?
829 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:52:16 ID:RO4RU2lYO
日本が不況なのは、中国の偽コピー品にも原因があるけど。
830 :
荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/12(日) 12:58:33 ID:QfzPEljt0
>>10 パクってウリジナルっていって他国のシェアも奪うにきまってるだろ
いやもうそれされてるけどねw
日本に必要なのは闘争心燃やして特亜からの脱却
>>1 中国の企業から投資してくれば技術開発してやっても問題ないけどね。
タダでよこせってことか?
>>828 そもそも日本製に付加価値があるから高く売れるんだし
中国で中国人が中国人向けに売るのでは孵化価値など殆どないだろうにね。
832 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:59:31 ID:6kCdOeHZ0
いつの時代もマスコミの逆が正解
何この基地外記事は
834 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:02:45 ID:Ih3ASJJhO
お国のために働いて、ボロ雑巾になるか
お国を捨てても、必要とされて生きるか
日本、日本人が滅んでも日本の技術は人類の共有財産として生き続けます
技術や商品開発してる業者が自腹で時間と金かけて開発したものは、
まわりの怠け者に「共有財産だろ、タダでオレにもくれ」ってとられちゃうのか
そら、頭いい奴は中国から逃げ出すわ。
>それは、技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ。
>日本の技術が中国や外国へと流出し、後世に受け継がれていくことは悪いことではない。
>たとえ日本以外の国であっても、技術が活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。
輸出大国の日本はそれでおまんま食ってんですが。
そりゃ日本人に死ねって事ですね?
まず中国人から滅びてくださいよ。
838 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:11:55 ID:TKVyEGas0
日本国内になんの得がある?
共有財産ならタイに移転してもいいだろ。
つまり中国は技術開発を全面支援して他国に無償で譲ると
HAHAHA!
840 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:17:25 ID:3DIZI4TfO
馬鹿じゃねえの!!
841 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:18:33 ID:omd27v+v0
中国人研修生を受け入れているK県の某野菜農家の話
http://togetter.com/li/63676 ・なぜ若い男性を受け入れないかは教えて貰えませんでしたが、このつぶやきをたまたま読んでいる人は
簡単に想像が付くと思います。そして、なぜ研修生はAさん宅の敷地内に絶対に入れないか。Aさんの
農場に来る研修生達は異口同音でAさんに言います。
・中国人研修生「中国人はみんな嘘つきだから、どんなに良い子だと思っても絶対に誰も信用しては駄目
です」自分達も中国人なのに、こうはっきり言い切ります。なので、Aさんは研修生の事は心底から信用
出来ません。自分と家族を守る為、中国人研修生達と一線を画します
・Aさんは中国人留学生と仲良くしたいと思っています。しかし、中国人を信用したら、例え玄関先でも
入れたら終わりです。間取りを覚えられ、深夜に仲間を呼び込みます。Aさん達K県の農家の人達は、
働き手で教育をする相手から、自分達の命を守る為、細心の注意をし自衛をしなくてはなりません
まるで、小野不由美の「屍鬼」だな
842 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:23:13 ID:YOavD0dQ0
>>841 >高知県で聞いた話、近所の野良犬がいなくなるから(食べられて)
>見かねて農民の方がキャベツを「好きなだけ持って行きなさい」と1人に行ったら
>、翌朝「畑のキャベツ全て」無くなっていたそうです。野良犬野良猫カラスもいなくなったとか。
予想通りの展開すぎて吹いたw
ちゅうこくじん、かねのためならなんでもするあるよ
どこのどいつが大馬鹿野郎がこんな記事書いてんだ?
アホすぎてどうしょうもねえわ
>>1 技術者が言ったなら立派な発言だが、
その技術を開発するのに一銭の金も、一滴の汗も流してない部外者が
よくこんなこと言えるものだ。
他人が勝手に自分の全財産を慈善団体に寄付した後に、
「これで他国の多くの子供達が救えるのだ。命に国境は無い。喜ばしいことではないか」
と、どや顔してきたらこの記者は笑ってうなづけるんだろうか?
846 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:27:54 ID:pK45OmZT0
その『勢い』とやらは日本含め他国が産業進出したからであって、
中国自身が勢いがあるのではない。
847 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:31:32 ID:pK45OmZT0
世界中のどの国よりも一番自分の国の事しか考えてないのは
中国だと思うが。
もう勘弁してくれよ
849 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:50:53 ID:F/h0lF9b0
850 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:08:25 ID:e/KXpskv0
>>849 自民党は落選議員などこの世に要らんって事で自民式友愛しちゃったんかねぇ・・・。
851 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:12:53 ID:q8eP/IzC0
文屋は常にコストやリスクを負わず
安全地帯から無責任な事を言ってばかり
852 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:19:32 ID:zyxCi8P1O
売国奴を叩き出そう!
853 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:28:06 ID:0ZUHXkgT0
>>845 に全く同意だよ。
よく平気で書けるものだな・・・
中国は盗んだ技術を
さも自分が開発したかのようにするから問題なんだよ
855 :
秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 :2010/12/12(日) 14:35:10 ID:dPN2pGAO0
日本は「技術」で「お金」を稼ぎ、「技術」で「食料」を買っています。
すなわち「技術」=「お金」 「技術」=「食料」なのです。
>>1-2の引用文の「技術」を「お金」あるいは「食料」と
入れ替えて読んで下さい。
その異常さがわかります。
凋落の後、こんどは日本が「技術をもらえる」のだろうか?
相手さんはそんな気サラサラ無えわな。
まあ、新聞屋さんは
「日本の凋落→混沌→日本の既存文化の破壊
→新たな価値観の日本の構築→特権階級としての地位確立」
…でも目指してんだろうけど。
857 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:42:42 ID:H5dzDRMu0
技術をピーコで好況?壊れてんだろ、国内産業あぼ〜〜〜んだよ
日本の技術は日本人だけのものではない、か・・・
買ってくれる人の役に立ちます。
860 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:56:51 ID:CJtFjme/0
この記事書いてるの日本人じゃないから
もっとも、こんな妄言載せた産経はぐぅの音も出ないほどに徹底的に叩いてやるべきだがなw
861 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:01:13 ID:7iZuIQny0
じゃあ電波も共有財産だから、誰が使って放送してもいいし
再販制度なんてもってのほか 特許なんて概念は今日からお終い
こんな記事を載せてるのは産経ビズだから
862 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:01:52 ID:e/KXpskv0
まぁ載せるって事は多少「そのとおり」という気持ちが含まれてるだろうしなぁ
でも「中国が独自の知的所有権を確立した」技術は他国に無償で利用させる事は無い、と。
>>863 Q中国で独自のものは
Aないんだなーこれが
7月に支那で国防動員法が施行されたばかりなのを忘れてどうすんだっての
ヤマダ電機といいこれといいほんと危機管理がたりねぇな
866 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:10:44 ID:BBErzwWe0
技術をあげて日本の優位性をどこで保つんだよ。馬鹿か。
まあマスコミは技術も競争も一切無いからこう言うことを簡単に言っちゃうんだよなw
>>785 川重だったか、JRがそんなリスク背負ったり旨みのない仕事間違っても請けないと思ったが、、、
でも川重だけなら車両だけとかじゃないか?架設とか電力とか運行システムは別ベンダーとかならまだ救いが(ry
>>811 中村氏の例を出すまでもなく、(他国に比べての)日本の技術者に対しての特に報酬面での冷遇は技術立国の意味分かってないのが仕切ってる会社が多すぎるな
例外も結構あるけど、日本企業に勤めてるとつとにそれを感じる。
他方では技術者側にも国家意識を持って欲しいってのがあるけど、それは酷だし、グローバル経済である以上個々人にそれを求めるのは難しいかなorz
あと例えば株式公開とかで潤った創業者一族が寄付して研究ファンドを立ち上げたり寄付したりってのもあまり聞かない。
ゲイツとか、特にアメリカでは当たり前のようにいっぱい立ち上がってるけど、税制優遇の面もあって日本では皆無だよな。
何かというと政府に求める経済界ももっと汗をかくべきかと思うが。
868 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:36:13 ID:yB2Ans5CO
産経もヤキが回ったか。やはりマスゴミはマスゴミだな。
しっかし(書いてるのが在日?シナとはいえ)変な文化論にかこつけて技術売れだの、
社説でシナの軍拡を煽るだけだから鳥島防衛は慎めだののたまったり、
いい意味で国威を発揚するどころか国売れ記事ばっかのマスゴミしかいないのかよこの国は?
それだけじゃないだろうけど、持ちつ持たれつの記者クラブとか害毒でしかないなホントに
870 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:39:05 ID:lAlntlmU0
今まではドイツから最新技術を貰ってたけど、例の如く自分たちの技術だ
って言ってほかの国にその技術を売っ払ったんだっけ?
んで、ドイツから最新技術が入らなくなったから日本にたかりに来てるんだ。
こういう記事を読むと中国の必死さがよく分かる。
871 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:41:27 ID:OqAMHowJ0
>>869 そういうのはオカシイと声を上げれば右翼扱いだしな。
872 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:44:17 ID:Ov8zlcrAO
日本詰んだな
873 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:45:21 ID:EYwmdRor0
バカだ、バカすぎる。
マネシタ電器が中国人を大量採用した理由がよくわかる。
文化レベルが一緒、ソニーがヒットさせたものをマネシタ企業だもんな。
この国に対して輸出するときは、100%課税して著作権料を前取りしよう。
そして、輸出するものは3世代以上前の製品に限定する法案を作ろう。
ココムの復活だ。
874 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:46:23 ID:XfTmXeJ20
スレタイで朝日余裕・・え?産経?
875 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:46:36 ID:6rg+cYM40
負け犬小日本がなにを言おうが、説得力ゼロなんですけどねwww
>>875 工業界では脱中国がトレンド。
中小でも見切りつけて撤退してる。
勿論労働単価の安い周辺国に移設はしてるけどね。
果たして、どちらが負け犬になるのだろうか。
877 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:13 ID:Fb/X7VjWO
技術を流出させて失業と犯罪を呼び込むんですね
わかります
878 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:04:32 ID:5vSNv9JF0
じゃ、技術より先に著作権廃止でも主張しろやボケ
879 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:05:21 ID:pFto1o89O
書いているのが中国人じゃねえか。
アホくさ。
鄭剣豪(笑)
なんだこれは?
美術品と工業製品を一緒にするなよ。なんで産経が?と思ったらこの記事は中国人が書いてるみたいだな。
ほんと図々しく、面の皮の厚い奴らだ。
882 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:36:08 ID:u4qPcMEUO
ちょwww剣豪集団ってなんぞ?www
会長の鄭剣豪って、日本人なの?違うよね?産経も記事載せれば良いってもんじゃないだろ。
で、中国の絵画などの美術品は海外に出てるから、逆に技術は中国に提供すべきって、
言ってる事が無茶苦茶だな。
美術品などは売買の上で海外に出てるんだろ?それを何で技術と対等に見てんだよ。
そうじゃなくても、中国に技術パクられてるんだし。技術提供したらパクるの止めるって言いたいのか?
883 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:54:20 ID:/uTxn/M0O
この記事が言うとおり、技術は地球の共有財産ならば、なんで特定の国に行くことを薦めるのさ
884 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:05:04 ID:5OCKK6cqO
そう言えば、フジサンケイグループの鹿内社長の死は、余りにも唐突だったな
中国の意向が働いたんだな
885 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:08:41 ID:Vo6/aumDP
じゃあ中国が所有する鉱山資源もガス田もすべて世界の共有財産だから
ただで売れよ。
886 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:09:11 ID:KxIQipcU0
>>748 10年近く前だったかなぁ、だいぶあやふやだけど、
アンケートサイトで「信用している新聞社はどこですか?テレビ局は?」って質問があったんだ
確か寒流とか無理矢理ねじ込み始めてウゼーと思ってた頃かな、2chでもマスコミのおかしさが
広まってきた辺り
当時はまだ「フジとテレ東は比較的まともw」と2chでも言われてたんだけど、その2〜3ヶ月後位から
じわじわとキムチ臭くなってきて、視聴率が落ち始めたらなし崩しに今の体たらくw
たぶんね、それと同じような事が起こってる
「皆から信頼されている物・人」に取り入ったり脅したりして大衆を操作するのがいつものやり方
新幹線技術をそっくり盗まれたのになに言ってるのこの記者
888 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:14:08 ID:15DVaPz+O
>>1 要約すると日本の技術をくれ!
て事だよね。
これだから特亜の連中は……
889 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:16:36 ID:HnuV2+XPO
>>1 中華四千年の歴史があるんだろ?
小日本の技術なんて必要ないだろう。
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物 by 中国様
891 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:39:12 ID:CC1ZDlyWO
産経かよ…日本オワタな
892 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:40:20 ID:/eEQ9IOQ0
いくら貰ってこういうの書くんだろう。
民主ヨイショするコメンテーターとか
相場あるんかな。
893 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:49:17 ID:ZZleRcr70
こう言った記事は、「正当性が無い記事」として晒しあげたら良い。
工作員記事シリーズとかで。
894 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:49:18 ID:6TOZnMLUO
おまえらこの記事の筆者みてみろよw
895 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:00:40 ID:Qgk/DWLTO
この記事書いた記者は 中国から金を貰って魂を売った売国奴認定していい。あげたかったら記者よ てめえの女房を人間社会の共有財産だからという理由付けで中国人に差しだしな。
>>894 在日中国人だったw
産経には幻滅したわ。
897 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:03:24 ID:Vr2EWj9+O
書いた奴シナ人かよwwwwww
キチガイ産経はまだ懲りてないみたいですねぇ・・・・・
899 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:07 ID:xI8Qu4Q80
>>895 記事書いてるの記者じゃないし、
売国奴どころか中国人の在日会社社長だし、
女房も中国人で副社長だし
900 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:19:02 ID:wQVp8WPa0
この社長は、知的所有権を理解してるの?
ここと取引してる会社の方が気になるな。
901 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:27:02 ID:Qgk/DWLTO
なんだ 基地外シナ人が書いたのか。しかし思考回路がいかれた蛮族シナ人には驚かされることが多いな。
どこの論説か気になったら
やはりというかこの国の強みである漫画アニメ文化を破壊しようとしてる
産経か。
痔民、ドンイルギョ、創価、産経、侮日、読売、こいつらほんとに日本の癌だね。
まとめて地獄に落ちればいいのに
903 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:46:15 ID:8PrleiY70
どこの馬鹿の主張かと思ったらおまら2chらの大好きな産経か。
904 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:50:32 ID:rk5fK3xV0
国民の敵は産経じゃなく、
産経新聞にまで影響力を及ぼす在日資本。
さらに言えば、自民党を創価票に依存させて縛り付けておきながら、創価を規制しようとしない
非自民党の議員ども。
技術を人類の共有財産とか技術者でもないのに言うな
R&Dにどれほど時間とコストがかかるか考えてから言えカス
906 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:41 ID:fzzDg+OvO
死ね 気持ち悪い 泥棒 頭いかれてんのか
907 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:30 ID:Zz4+OaGH0
いいね、正直でwこれぐらい欲深くなくちゃ、世界を振り向かせられないね
でも、お断りじゃボケェ!!乞食は吸殻でも拾ってろや!
908 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:38 ID:DWdIdCDa0
あほだなw
日本のノーベル賞受賞者が液晶技術を無料で世界にばら撒いた結果、
世界の先進国の液晶会社の9割が倒産したと言うのにwwwwww
彼等は長い歳月をかけ、莫大な投資を行い血みどろの努力の末最新技術を手にしてるの。
それを右から左で昨日今日出来た途上国に提供w技術流出テロだなww
909 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:56 ID:CsjmE4HOO
泥棒の理屈…(笑)
もうけりゃそれで良いだけ…バッタの大群…(笑)
910 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:19 ID:xybMCmIE0
情報は人類の共有財産
産経は完全無料で情報提供して下さいね
新聞もお金要らないよね、心でね
911 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:43 ID:0EpFOmEG0
コアな技術はまずは国内生産で、汎用部品は海外でいいじゃん別に。
あとは、後継者育成のために、政府は教育改革だよ。
いつまでも旧態の教育制度と旧体制派に阻まれて
ちんたらやってるんじゃねーよ!
912 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:07:19 ID:rYNisiD70
第2次大戦後、日本経済が急成長したのは、
(1) 思想、信条に隔たりの無い人間性
(2) ほぼ均一化された語学力
(3) 統率の取れた規律正しい労働力
(4) 特有の「人間愛、道徳観」を抱いた日本人 etc
それら日本人独特の「労働力」が世界的に評価され、日本企業も有効に活用したから、
瞬く間に世界第2位に経済発展した。
中味と内容ある「 日本人労働力 」だったからこそ、それを取り入れた日本企業は急成長した。
913 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:11:43 ID:rYNisiD70
>>912 日本の急速な経済成長を目の当たりにした "反日売国奴ども"は、
苦虫を噛むように強烈な嫉妬心に駆られた。
そして世界的に類まれな「 日本人特有の人間愛、道徳観 」をブチ壊そう企んだ。
反日売国テレビ局の電波を利用して、【 日本人愚民化作戦 】を10年計画で実行しようとした。
まるで、『 免疫の無い日本人に 麻薬をバラ撒く 』ように、テレビ・ブラウン管から、
・日教組 → ゆとり
・プロ市民 → 反戦平和・無防備都市宣言
・たかり人権屋 → 不公平な平等主義
・テレビ局 → 平和ボケ番組 寒流etc
そして、反日売国テレビ・マスコミによる【 日本人愚民化作戦 】は成功した。
それが今の日本であります。
知的財産を守らないから問題なんだよ。、馬鹿な中国人へ
チャンコロもチョンも地球上から居なくなればいいのに
916 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:14:28 ID:rYNisiD70
>>913 人間が生きるため、食糧確保のために働くのは先天的な自然理念と思うが、
国家のために国民が働くのを当然とするのは、やはり後天的な社会教育の結果でなされるべきと思う。
だったら、そのような社会教育カリキュラムを、いつ 誰が教えたのか? と言う素朴な疑問にたどり着く。
親の義務と言われてしまえば、返す事も無いが、じゃあ、親の務めというなら、
親に教育したのは、いつ 誰が? となってしまう。
国家が国民を、どのように教育したか?
それが今、問われている。
917 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:16:54 ID:xtgOtlCO0
>>916 戦後の新しい教育だろ。
日本を骨抜きにして、戦勝国(米中)に永遠に貢がせる。
日本人が気がつかないかぎり。
918 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:17:11 ID:rYNisiD70
>>916 ゆとり教育で個性重視と言いながら、現実社会が容認したのは金太郎飴クローン人間だった。
クローン製造課程のミスで規定外となった異種亜種クローンは、容赦なく枠外にデリートされた。
それでも まだ、国家経済に余裕が有った頃は、削除したゴミ箱の許容スペースは受け入れも可能だったけど、
財政破綻が現実味を帯びて、ゴミ箱に削除したゴミも"本当に削除"しなければならなくなった。
だけど本当に削除することは、今の憲法はできない。
日本国民である限り、国家のために働くのは義務だと、いつ、誰が、どのように教えたのか?
もし義務と言うなら、そのように国民を教育するのが、国家の義務と思う。
だから、国家が国民を どのように教育したのか?
それが今、問われている。
919 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:17:30 ID:fFXV9qQS0
ばかすぎる
【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】
,,.---v―---、_ 日本人はな、お互い様やねん。
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に一回譲ってもうたら、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ 今度は自分が譲るねん。
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 『 あの人ら 』は違う。
i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/ _ ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i ノ _,,.:' 日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 日本がのうなってしまうからな。
嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
921 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:22:44 ID:rYNisiD70
>>918 昭和20年8月7日、日ソ不可侵条約を一方的に破棄してソ連軍は満州に侵攻した。
当時の満州国には日本人満蒙開拓団が100万人以上といわれてる。
その100万人以上の開拓団にも召集令状が届き、実際は年寄りと女子供だけだったらしい。
ソ連侵攻して一部の関東軍は防戦したが、何故か知らないが、ほとんどの帝国陸軍兵士は、
前線から後退命令が出され、一箇所に集結させられた。
当然のこととして満蒙開拓団はソ連軍に無防備・無抵抗となり、後は筆舌に耐え難い。
最前線から後退命令が出た関東軍 70万は、戦うことなく終戦を迎えた。
と同時に、捕虜となった一般兵は終戦というのに、何故かシベリアに送られた。
ソ連侵攻時には、すでに前線から後退させられ、一箇所に集結させられ、
そのまま戦うことなく終戦となり、無傷の70万一般兵はシベリアに、シッカリと統率が執れたまま搬送された。
シベリア抑留についても、筆舌に耐え難い。
後の歴史的検証はあるにしても、『日本人を売る日本人』がいた。
守るべき満蒙開拓団を見捨て、後退命令を出した『日本人』がいたことは間違いない。
922 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:27:28 ID:rYNisiD70
>>921 第2次大戦末期、 サイパン硫黄島玉砕、 沖縄にアメリカ軍が上陸しても、
それでも なお、帝国陸軍の将校・軍属・軍閥 (売国反日の国会議員、チャイナスクール官僚・経団連etc)は、
贅沢な生活を楽しんでいた。
一般庶民には「 欲しがりません勝つまでは! 贅沢は敵だ!」と思い込ませ、戦時国債を買わせ、
国民の財産を分捕ってたけど、ソイツらは贅沢な暮らしと食事を満悦してた
今の日本も同じ。
多くの一般庶民が、敵は見えないけど戦争させられている。
しかも、アイツらの巧妙なやり方で本当の真実を知らされない多くの国民は、
テレビ局の口車に乗せられている。
ニート vs フリーター
フリーター vs 派遣
派遣 vs ヒラ社員
日本人同士の椅子取りゲームを見物してるのが、ごく一部の特権階級&テレビ局。
「お前ら! もっと真剣に戦わんと、外国人労働者を移民させるぞ!」
「さぁーーー、もっと働け!」
923 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:32:35 ID:rYNisiD70
>>922 現在の日本では、NHKも含めテレビ局は2世3世の世襲制 『 勝ち組 エリート階層』で構成され、
ごく少数の特権階級が自分達に都合の良い社会を構築し、
役立たずのニート、フリーター、リストラオヤジ、ホームレスetc には、
「 非国民 」とテレビ電波で扇動し、この世からデリート削除している。
文句を言えば『 負け犬の遠吠え、貧乏人のヒガミ 』 と、お笑い芸人からも罵られ、
今の時代の『 勝ち組 』となったテレビ局、すべては自己責任という世論をテレビ電波で鼓舞宣伝し、
さらに荒んだ格差社会を熟成している。
「 平等公平・人権尊重 」が理想の人間社会と謳っていたにもかかわらず、
何故か現実は、どんどん堕落荒廃している。
第2次大戦前、多くの国民に「 戦争賛美・軍国ファシズム 」を煽ったのは、
当時のマスコミ (新聞・ラヂヲ) でした。そして今ここで、皆さんにハッキリ言えることは、
・「 平等公平・人権尊重 」こそ理想社会とする「戦後の民主主義」を、
・率先して我々国民に煽った“張本人” が、
・実は格差社会の『 勝ち組 』の頂点に君臨し、
・その栄華を極め、
・第2次大戦前と同じように、我々国民を『 情報統制 』というアイテムで支配コントロールしている。
という歴然とした現実が、もう片方にあります。
924 :
播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/12/12(日) 23:37:42 ID:rYNisiD70
>>923 「日本は平等公平な社会」という"幻想"を、多くの国民が捨て切れば日本の将来が見えてくる。
だけど、テレビ・マスコミは必死になって、
「日本は平等公平な社会」という"幻想"を、多くの国民が捨てようとするのを阻止してる。
「日本は平等公平な社会」という"幻想"を、多くの国民が抱き続けるようにテレビ・マスコミは、
とにかく必死になって頑張っている。
だから、いつまでたっても、世の中は変わらない。
このように、テレビ局の巧妙なやり方で、多くの一般国民は "敵が見えない戦争" をさせられている。
多くの国民はテレビ局の口車に乗せられて、目に見えない戦争をさせられている。
そして、日本人同士の椅子取りゲームを、悠々と見物してるのが一部の特権階級&テレビ局。
大本営発表 (テレビ局&電通) を最後まで信じ込んで、今度こそ一億玉砕だぁーーー!
オヤスミ
正直、文系って技術はイノベーション(笑)で沸いて出る感覚なんだよ
環境技術で経済復興って、真顔で政治屋が言っているのはまさにソレ
公演なんかで、「日本で産官学連携で新しい環境技術を開発し、5年後に市場化し景気回復」って、まじめに思ってるからな
技術開発にかかるコストと時間は常に0らしい
だから、技術というものに対しての評価が限りなく低いというか、0だと思ってらっしゃるのさ
926 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:51:53 ID:yt3rImov0
基地外過ぎる・・・
産経ビズ余裕でした
928 :
名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:59:30 ID:HfRAzD+R0
日本オワタ
929 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:08:28 ID:iliJKKZ60
TVの評論家なんてもんは新技術が必要なんてよく言うが、そんなに簡単にポンポンできるなら誰も苦労するかよw
簡単に新たな分野で稼ぎまくれと言うが、だったらまずお前が五輪にでも出場して金メダル取ってこいww
930 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:10:29 ID:343YIM8S0
ちゃんころを雇い入れる日本企業。
どうしようもない企業は、くたばってね。
ジャイアン「お前のモノは俺のモノ」と変わらんな本質が
>>925 ホント馬鹿だよな、(勿論ピンキリだろうけど)一応日本の中でベスト5に入る理系大学や院出てる首相ですら、
揃いも揃ってそゆこと言ってるんだからorzorzorz
応用研究→実用化技術でも実を結ぶのは一握りだし、ましてや基礎研究から考えたら、、、
その連中は20数年前の太陽電池(親に連れてかれたアキバ部品屋価格w)ってどんなコスパフォだったか知ってんのか?
座布団位の広さの太陽電池自体が約5万円程度、それで出来ることは蛍光灯一本光らせたり車のバッテリ充電が関の山。
今オール電化させるための太陽光発電システムって、自治体補助なしで300万とかかな?!
実用化してかつ売れる先端技術なんてそんなサイクルでやっとR&D成功する訳で、なおかつ今は外国のキャッチアップが加速してるから、
市場トップクラスで売りまくれるのはせいぜい5年とかだし、、、
経産省の連中その位レクチャーしろよなあ
あでも、資料持ってくと、
「俺に判断させたくないってことか!」
って恫喝されるんだっけ?もう救いようないなorz
933 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:20:02 ID:0kFeC/Zg0
ひでえなこりゃ
935 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:27:40 ID:8urBvDhb0
盗みがお仕事の国の人はもう隠しもせず盗ませろって
言うようになりましたか
世界中が拒否する日も近いなw
>>1 これは、大学入試の小論文か何かの解答例か?
>>896>>897他
在日が書いた記事だろうと、それ真しやかに日本の新聞に堂々と載せるマスゴミの性根がダメなんだよな。
sengoku38やらウィキリークスの問題で、ネット時代の商売マスコミの役割云々をテレビ出てしたり顔で語ってる新聞屋がいるが、
おまえらを通すと真実が捻じ曲げられるから、より原稿通りに周知できる媒体が選択されてるってことを早急に理解しろよな。
ま、今更言っても、政権与党やら広告主やらの意向に逆らえないゴミのペンはすっかり錆びれてるから、
例えば石垣市議が尖閣に上陸したのに優先してエビ蔵事件の逮捕ニュースを延々伝えてるボンクラだから無理だろうけどorz
なんだ産経かw
939 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:35:43 ID:cx+8JMS40
ホンモノのアフォを見た
940 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:40:18 ID:xfkeLk9Y0
>>1 これはヒドス。
この不況下、これは重罪だぜ。
この記事を書いてる奴は中共の工作員だよ。
ずっと依然から産経ビジネスアイで連載してる。
前にも技術出せ出せってホザいてる記事を書いてたw
942 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:42:27 ID:6LQmWYn10
えええなにこのドきちがい記事。チョンかよ。鄭・・
売国奴ですなあ呆れたわ。
知財保護すらない国相手に
トンデモねーよな。
944 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:54:10 ID:uCYjtGfm0
この記事を書いているのはパクリ先進国の中国人。
産経もこんなゴミを載せるようではダメだな。
945 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:13:42 ID:LT3TiDkQ0
少数のエリートと無限の奴隷という世界を夢想するとこういう結論に至る。
>>925 まあでも、この発想は理系首相の鳩ポッポと同根なんだけどね。日本の環境技術を簡単に提供するとか言ってのけた…
947 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:52:45 ID:QRGF3Xor0
技術で食ってる企業勤めじゃない
規制保護産業の奴らは
好き勝手な無責任なことを書けていいなw
948 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:59:48 ID:7sW3AFFEO
>>946 環境技術に関しては、世界トップレベルだったのに何一つ生かせなかったどころか停滞させてた自民の責任も大きい。
鳩山はその反動だろ
技術屋が生活苦や借金、家庭持ちなら同じことして100倍の給料くれる異国に行くに決まってるだろう
オリンピック女子ソフトボールの監督やエアロビのコーチも向こうに行ったろ
自分に不都合な国に居る必要はない
自分の家族+自分の人生夢>>>>>>たまたま生まれた落ちただけの自分の人生に不都合なフィールド(日本)だ
まあ惨刑も経団連とかの犬、つまりは中共と朝鮮の犬には変りなかったということか
TBSが自慢した通り、マスコミには朝鮮学校出身者がいっぱいいるんだな。
953 :
秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 :2010/12/13(月) 09:19:03 ID:KjCKJReU0
>>949 朝鮮陶工は、朝鮮では賎民、日本では士分(名目上とはいえ領主の端くれ)
彼らと彼らの子孫は、徳川300年を士分、すなわち、名目上とは言え
一応領主待遇で過ごしました。
しかし、到底中国や朝鮮半島国家には、そんな誠意は見込めませんが。
× 中国 で 活用しよう
○ 中国 が 活用しよう
日本には何の利益も出ないよ。
955 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:33:41 ID:FEvpSCFo0
中国と手を組んでも悪影響しかない
離れたところで貿易だけしてりゃいいんだよ
956 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:38:22 ID:0iZpQf7IP
産経もついに支那畜の手に落ちた?
957 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:40:21 ID:sVAslSUG0
断る。
バカ民主が『レアアース、支那と共同開発します!』スレで誰かが言ってたが
泥棒が防犯対策を持ちかけてくるようなモノ
958 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:46:40 ID:xU5idQtn0
日本人には論理の飛躍しまくりに見えても、彼らの頭の中では繋がっている。「日本人は中国人の利益のために滅ぶべきである」という前提で読めば、何の矛盾も飛躍も無い文章である。「日本人の利益、生存」という観点がきわめてナチュラルに無化されている。
これ日本に言う事じゃなくて中国に言うべき事だろ。
もっとも中国に世に出せる独自の技術があるとは到底思えんけど。
支那・朝鮮の文化って、日本人以上に本音と建前が乖離している。
そこと手を組んで、上手くやれるはずがないw
win & win の関係が一番成り立ちにくい文化。
彼らは常にゼロサムゲーム
技術を流出させたうえで、相続税増税で中小企業つぶしか
完璧だな
中華毒饅頭ってそんなにうまいのかな。俺も味見してえわ
962 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:29:24 ID:mNaOZ12w0
まともな日本人が中国新聞の記事書いたら逮捕されるだろうなww
963 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:36:58 ID:PnGjjXE00
技術が国外に流出するのは認めよう。
でも、その流出した技術が、日本国内に残っていないという
事実は、認めたくない。
ここの連中は、その事実にまだ気づいていない
お花畑ばっかりだなw
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 日本の技術を断りも無く
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 使ってくださってありがとうございます
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
965 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:41:58 ID:lbv1ehUOO
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
966 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:42:49 ID:TkFAX9Bc0
アメリカがアップルとかで新しい技術作って世界に広げるように
日本だってアイデアを出す立場にまだいれてるってことちゃうん
シナ国根性丸出しだなw
たまにはシナオリジナルの物を作れよ
中国共産党名物
戦車でピッシャンコ まんじゅう とか作ればいいのに
968 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:45:54 ID:YDvI+WGoP
どんな売国奴かと思ったら支那人じゃないか。つまらん。
969 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:48:46 ID:7oErfqqqO
もう中国の時代じゃないよ。
970 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:53:53 ID:0CwMvnGB0
盗んだ技術で走り出す〜
>>1 >目に見えて生活を向上させ、社会発展させる力を持つ技術であるがゆえに、
>金銭が絡み、日本と中国の間ではしばしばもめごとの種となる。技術の流出に多くの日本人は心配する。
そんなん日中だけじゃなくどこででも揉めるわw
それと中国は人口流出しないでください。
>剣豪集団会長・鄭剣豪
何だこれは?w
確かに技術は人類共有の財産で、その技術が社会を豊かにするのも
事実だが、技術の流出は新しい技術の開発に支障をきたす。
技術ってのは継承されていく物であって、合理性が技術を途絶えさす
原動力にもなる。
その点で技術は流出させちゃ駄目で、人を流出させるべきだし、
資本関係で流出させるってのも一つの手法。
古臭い技術を持ってる工場を株式化して、その大部分を売り払うとか。
973 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:01:35 ID:XM/Plvln0
支那チョンの主張かw
974 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:02:53 ID:4pcFiPsu0
産経にもこうゆう売国奴が居るんだよね。
だから俺は産経すら取るの止めた
975 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:03:06 ID:5kCFpS220
いかにも支那人の言いそうなことだな
976 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:04:25 ID:zmnm1df30
これはひどい
泥棒の手先め
なに?
この中国目線w
978 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:07:25 ID:K39CTg0P0
>>1-2 剣豪集団会長・鄭剣豪
・・・だれ?この工作員
979 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:09:08 ID:GiENMZlSO
日本はファウンデーションを目指すべき。
部品は廉価に提供するが肝の技術はブラックボックス。
気にくわないことがあればバックドア発動して機能停止か爆発。
980 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:10:27 ID:uEfcADlr0
どうして、こんな書き方するの?
別に中国でなくて、その他のブリックス各国でよかろう
アニメやゲームや芸能などなども
情報、技術の適度な囲い込みである徒弟制度などが無くなって、
ある種無責任な教育機関が陳腐な情報技術を乱造しちゃって、
技術その物の継承やその産業その物を途絶えさせる可能性すら
出てきてる。
982 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:15:45 ID:Ws9v05KgO
南朝鮮人に工場技術を売り渡した東芝大分工場の工場長をはじめ、売国奴になって私利私欲を優先した非国民は実名を晒され、未来三代親戚親族一同売国奴として貶めるべぎ
ビジネスキチは最悪
言ってることはある部分では正しい
ある部分というのは搾取という部分
ビジネスキチは金を生み出すシステムを作ることに関しては長けているが
下を支えている生産者のことを完全無視してるキチガイ
984 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:20:18 ID:JHQhCCcEO
日本が世界に誇れる物は技術しかないんです
資源があるわけでもなく
優れた文化があるわけでもないんです。
中国にとって広い国土が唯一の長所であると同じなんです。
985 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:21:37 ID:Ws9v05KgO
>>981 ヘッドハンティング 引き抜き、中国女を抱き破格の報酬で情報もろとも寝返るパターン
リスクマネジメント セキュリティー不足で、そのまま物真似されて技術を奪われるパターン。
リスクマネジメント不足 交渉外交不足で、そのまま乗っ取られ泣き寝入りするパターン。
支那人にやるもんなんかねぇよ
987 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:23:37 ID:ikiphsu50
中国人が書いた記事か
在日をマスコミにいれるの禁止すべきだろ
>>985 鍵屋なんかの技術情報の構造が日本の生き残る一つの戦略でしょ。
鍵屋を量産しちゃったら、鍵屋の価値が無くなって、
独自技術のある鍵メーカーが自社でしか作れない鍵が
普及しちゃうみたいなw
新しい技術が生まれたら、古い技術を多数に売ったり、
独占を認める代わりに高く売ったりする戦略。
989 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:27:44 ID:Ws9v05KgO
日本国民が今後やらなければならないこと。
まず民主党政権を終わらせる
そして悪の経団連の解体リニューアル化。
悪の経団連は尖閣問題真っ只中、色々売国発言してましたが、その理由はトヨタのEV技術提供やレアメタル共同開発など 既に水面下動いていたわけですね…。
古い技術を持ってる部門を分社化して上場して
証券会社などがインドや中国、他の新興国に売り歩く。
日本の金融市場も活性化する。
それが金融経済であって、ギャンブル経済と勘違いしてる人達が
未だにいるのが日本の駄目なところでしょ。
産経終わったな
992 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:58:16 ID:xrfy/v0M0
>>983 優れた技術というのは自然に出来てくると思ってるのが
民主党や左翼や経済人(サラリーマン経営者)には多い。
993 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:00:45 ID:ilwMxDe60
994 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:02:38 ID:3o0Uyno/0
この記事書いている人は、思想が民主党と共通しているね。
朝日か毎日じゃなくて、産経でこれかよ……。
996 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:04:40 ID:7oErfqqqO
なんという鳩山脳(笑)
997 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:09:15 ID:9/Qqk1Yn0
そう言えば奇跡のリンゴ(完全無農薬)を成功さてた
リンゴ農園のおっさんが、技術を韓国に指導して成功したと聞いたが、
何年後かには「ウリの技術を日本に奪われた」とか騒ぎそうだなw
>997
サクランボだったかで、品種をパクられた例があったと思う。
>>228 >
>>22 >>それとも、経済学という学問そのものが机上の空論のアホな学問なのかね?
>その可能性もあると思う
絶対そうだろ。
経済学がちゃんとしたもので、実益にかなうものなら机に向かわずに商いしてた方が確実に儲かるはず。
自分で商いを始めないところをみると、経済学は何も役立たないということだろ。
>>評論家、アナリスト、ジャーナリストの類は、その程度の連中の集まりなのかも知れんが
>電波芸人はそんなもんですよw
まさにその通り。
この記者、実際に日本メーカのOBが中国企業で重用されてどんどん技術流出してるのを
知らんのかね? こないだ仕事で出向いたら、ウチの先輩が10人ぐらいいて驚いたぞw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。