【論説】日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
多様化社会において技術に関する認識はさまざまである。元来、技術とはわれわれの生活を向上させ、社会を発展させるものだ。

目に見えて生活を向上させ、社会発展させる力を持つ技術であるがゆえに、金銭が絡み、日本と中国の間ではしばしばもめごとの種となる。

技術の流出に多くの日本人は心配する。技術が流出すると、国益が損なわれる、日本が損をすると考えてしまうからだ。
ある意味では正しい考えだが、大きな目で見ると、狭い考えでしかない。

では、広い視野で日本技術の流出をとらえると、どうなるか。

それは、技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ。日本の技術が中国や外国へと流出し、後世に受け継がれていくことは悪いことではない。

たとえ日本以外の国であっても、技術が活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。

産経ビズ 【専欄コラム】日中でもめごとの種も…技術は人類の共有財産
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101210/mcb1012100502007-n2.htm
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/12/11(土) 01:41:33 ID:???0
美術品を見るとよく分かる。実は、中国の古い美術品がたくさん日本にある。もし仮にこれらの美術品が中国にあったとしよう。
次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。が、日本にあったからこそ、今なお見ることができる。

こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。不況下にあって日本企業が技術を使いこなせていない。

技術も使わないと忘れ、ついにはなくなってしまう。ならば、元気な中国で生かし続けてもよいのではないか。

日本には多くの技術がある。単なる技術流出ではなく、ビジネスとして技術を売ることに力を入れるのもいい。

たとえば、上海万博で多くの人の目を引いた無接触充電装置。日本人が発明したこの装置に中国人は驚き、
感動した。日本ではすぐに実用化できないが、勢いのある中国ではできる。つまり、優れた製品は中国で高く売れるのだ。

人間は働けば働くほど、能力が発揮される。技術は使えば使うほど、磨きがかかる。独楽(こま)と同じで回っていれば
しっかり立つが、勢いを失うと倒れてしまう。これを忘れてはならない。(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)
3名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:25 ID:IvfgmLEy0
産経w
4名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:26 ID:XjmMig8+0
お前が中国にいってこいと
その席は若者に譲れ
5名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:29 ID:tSivmtkN0
自称右派の書いた記事とは思えないな
6名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:29 ID:DmjipRao0
断る
7名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:35 ID:XHsnngTt0
死ねばいいのに(´・ω・`)
8名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:49 ID:2lLfLluQ0
ダソカイ「そうだ。まだ俺の知識っていうかこの書類を高く買ってくれる場所があるんだ。もう一花!」
9名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:50 ID:wFf8Fg550
何このキチガイ
10名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:53 ID:uBysCwm70
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
11名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:43:12 ID:lm8dlJl/0
だから物書きはダメなんだよ
12名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:43:44 ID:XbSbDwWH0
日本人は現代の奴隷になれと……
13名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:43:51 ID:92omyvsp0
この記事書いたやつ頭おかしいだろ
馬鹿じゃねーのか
14名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:00 ID:ve2/RA4r0
ひさしぶりに、心から酷いと思える文を見た
15名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:04 ID:PGF2OkoF0
とうとう産経にも工作員の手が入ったか
16名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:06 ID:nbxvuQTZ0
乞食速報掲載決定
17名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:08 ID:pq0dq5hX0
>無接触充電装置
>日本ではすぐに実用化できないが

こいつ無知すぎる
18名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:10 ID:J9FYpnt90
しょうがないんじゃね。
日本の西半分は中華人民共和国日本省になる予定だし。
19名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:10 ID:tJuSMfoa0
>>1
知的財産権って言葉、知ってる?
20名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:32 ID:3dDFzQQO0
技術と美術品を同列に語るとか産経も大分頭おかしいな
21名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:44 ID:RbWO68lK0
サンケイのコラムニストよ。おまいの開発した技術を中国に捧げるのは
おまいの自由だ。
22名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:58 ID:gYKFq0+CO
きっちりパテント料払うならいいよ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:07 ID:8vnUPDs50
あこれが共産主義脳か
24名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:11 ID:CbBJ26Ml0
技術じゃなくて技術者が流出しはじめたら文句を言い出すんだろ?
所詮考えなど立場によって変わるんだよ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:17 ID:444UBKgX0
>>1
じゃあスクープを他社にも分けてやれよ
26名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:24 ID:4OA9eye20
欧米で講演してこい
27名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:33 ID:Xw391mW20
技術が流出したらあとはバカみたいに人件費の安い中国にしか利益がいかなくなるだろうがアホ
28名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:36 ID:xIiqjmgCP
技術流出が駄目って言うより、感謝も改良もしたがらずにウリナラ起源にしちゃう中国にやるのが嫌って言ってるんだと思うけど
29名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:11 ID:xKLyD1GM0
>>・・・これを忘れてはならない。(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)

?チョン剣豪家?
30名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:13 ID:ApOwCCPF0
中国共産党の影響下にある中国人はリスペクトしないし
嘘つきだから嫌いなんだよ・・・
31名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:18 ID:YuJ/413T0
これ産経かよ・・・産経も一枚岩じゃないのか?
32名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:29 ID:6O23qT1dO
糞マスゴミでも、まだまともな産経だと思ったが残念だ…
サヨナラ産経
33名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:32 ID:93awWUKJ0
産経は、こうやって左右のバランスを取ってます
34名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:33 ID:foRlPztz0
技術をパクって中国初にしちまうんだからどう見ても奴隷にしか
ならないだろ、何考えてるんだこいつ
35名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:35 ID:6AuvJkmx0
>>1
(剣豪集団会長・鄭剣豪)
36名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:35 ID:nbxvuQTZ0
このような理屈で新幹線を大安売りというか無料進呈した結果どうなったか。
経験にすら学べない愚者の中の愚者にだけはなりたくないものだ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:52 ID:paUdC+weO
なんだこの低脳は
38名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:52 ID:M5qgHIpu0
中国サマは新しいカモネギを御所望です。誰ぞカモはいないか、ネギはいないか〜
・・・・・・で、技術をパクられた挙句、「これは中国の独自技術アル」 ですね。分かります
39名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:12 ID:GwZEGXgZ0
恐れるなって何様だよ、金つぎ込んで得た技術をただでくれてやれっていうのか
40名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:13 ID:jBa2K2G40
参詣てか経団連の意向でしょ
41名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:23 ID:deDEb1Dq0
42名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:28 ID:Fh1s3rGF0
・・・はぁ!?
この手のお花畑はマジで死ねよ。

技術と情報は独占してなんぼ。

この記者は自分とこの記事や著作物の権利を全て手放し
取材の方法から、コネの全て明らかにしたうえで
共有財産云々を語れや。
43名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:41 ID:XesxUFX10
は?
44名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:52 ID:yg07J0GV0
産経にもスパイが紛れ込んでるなw
45名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:52 ID:tpJZV57YO
技術を流出させずに儲けるのが勝ち組
46名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:57 ID:LQMj8eY/0
そりゃ、中国人だから、そう言うわなw
47名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:01 ID:OXNZlgR10
中国必死だな(笑)
48名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:20 ID:JeL+DHMQ0
改札口ですらICカードに無接触で充電して
カード内のCPU起動して認証してるんだが、
Suicaの中身は何だと思ってるんだろ…
49名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:22 ID:Xgu+B9g90
スレタイでゲンダ…あれ?
50名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:28 ID:/SL+bQD6O
言ってる意味がまじで分からないんだけど
51名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:37 ID:E+wSJu/OP
実際に考えたらさ 技術流出なんて絶対に防げる訳ないじゃん。
世界的に見て「我が国独自の技術」として世界に売り出しながら、技術流出は防げてる
国や技術ってあるか? ねーだろ?

金積んで技術者をヘッドハンティングされたら終わりだしな。
52名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:39 ID:YZaN2Oat0
100歩譲って
華夷思想があるうちは無理ダナ
53名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:40 ID:RbWO68lK0
まあ、サンケイらしい一面だけを捉えたお花畑の記事。
54名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:40 ID:B86jqvpHQ
相手は流れた技術使ってミサイル撃って占領してくる国だぞ?w
55名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:49 ID:+JCJhFYN0
どこの世界市民の御託宣かと思ったら
産経かよ w
56名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:51 ID:OneuMDi40
本当に馬鹿だよな
日本が駄目になればどんどん切り捨てられちゃうじゃないか
先進技術をどんだけ国内に溜め込んでいられるかは、大変重要なことだろ
ましてや中国のようなやくざな国はパートナーにはならないだろうが
57名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:55 ID:uJbKoEbo0
>>・・・これを忘れてはならない。(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)

日本で活躍する中国人・鄭剣豪
http://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected]
58名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:05 ID:NEVqihXt0
中国バブルはいつまでもつんだ?
59名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:07 ID:MkN9zs360
(剣豪集団会長・鄭剣豪)

おわり
60名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:19 ID:k1KUjBv10
いいけど、その技術を確立するまでの労力とコストは
どうやって回収するの?
61名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:36 ID:87/83CvnO
素直に「パクらせろ!」と言えば
62名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:36 ID:MkN9zs360
まじで中国人と韓国人だけは信用するな
63名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:45 ID:Bx349rbGO
結婚詐欺師が「恋をすることを恐れないで」と言うくらい
納得いかんセリフだ
64名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:48 ID:re924Bdn0
つまりは、産経の著作物はコピーレフトでいいってことですか?
65名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:50 ID:NNP/jR8p0
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1291061526/1-
66名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:01 ID:gB6Mg3qGO
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
67名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:09 ID:1sEsLuCA0
まあ支那人が書いたんなら納得だわ

>>1は剥奪で
68名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:21 ID:kVyaVafy0
今がよければいいのさ
69名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:31 ID:YwB4R4mJP
なんじゃそら。大国づらしといて、技術が欲しかったら金だすなり
地面に頭こすりつけるなりそれなりのことしろやw
70名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:30 ID:76s5JDIc0
金の力を見たw
71名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:38 ID:HoZ4tytw0
>技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ

人類の共有財産であれば、その技術で儲かった利益を流出先の国民に還元すべきなのでは?コピー厨w

>剣豪集団会長・鄭剣豪

はいはい、そうでも書かないと「深刻な結果」だからなw

産経さんは反面教材として載せたかw
72名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:45 ID:4E8vs/lV0
産経も日経みたいに財界経由で中国スパイ入ってるだろうし。
73名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:49 ID:RVPmnUG+0
結局そういう考えは
日本国内でしか通用しねーんだろ
今はどうかしらんが
74名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:54 ID:UYMfNb0e0
頭おかしいって
75名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:01 ID:fwPvoycG0
産経のお偉いさんもハニトラにひっかかってるらしいね。
76踊るガニメデ星人:2010/12/11(土) 01:51:09 ID:XvUXVwRL0
中国に技術なんか渡したらアジアが危うくなるだろ、中国に技術を渡す
だなんてとんでもないよ。
77名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:10 ID:5LF1J8GG0
こんな論説真に受ける企業があったら、一年経たずにに潰れるだろう
78名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:20 ID:/g97LQZr0
鄭剣豪

ずいぶん珍しい名前の日本人だな。
79名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:24 ID:MD+nDF4D0
産経は著作権や特許を全面否定してるのねw
80名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:35 ID:YT2IGdhV0
中国と関わってプラスに転んだことなんて一度も無いだろ
関わった時点で不幸が確定している
81名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:54 ID:WkWLplwP0
少なくともルールを守れない国に貸与、譲与、ライセンスを認可するのは愚かしい。
82名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:01 ID:WdurMFFl0
>>1
>単なる技術流出ではなく、ビジネスとして技術を売ることに力を入れるのもいい。

ばか者。中国がまともに特許使用料を支払うわけないだろ。
83名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:04 ID:2BT2hnhPP
中国部品の調達、お客様の中国進出をお手伝い致します

剣豪集団
84名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:06 ID:JZAh1QnX0
中華風情か何を意見してるんだか
85名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:08 ID:gGA9aQFG0
バカか
86名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:08 ID:RbWO68lK0
ねとうよ涙目。
87名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:10 ID:ZPGmobfh0
コラムに見せ掛けた広告記事?
88名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:11 ID:MLp+dthB0
日本から学び、日本を襲うナチス中国 byリチャード・クー氏(前半)
http://www.youtube.com/watch?v=HV3NGc2lU6w&feature=related

日本から学び、日本を襲うナチス中国 byリチャード・クー氏(後半)
http://www.youtube.com/watch?v=MZdQA1EVmho&feature=related
89名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:18 ID:M0ShYJEz0
飯食えなくなるんですけど。
誰だ、この低脳記事書き殴る馬鹿は。
それとも、喰えなくなる=死ととらえて
この馬鹿記者あの世送りにしても正当防衛成り立ちそうだね。
90名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:24 ID:NNP/jR8p0
関西各地で空き巣、中国人男女4人逮捕 [12/03]
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1291355339/1-
91名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:30 ID:lvLx+fQa0

剣豪集団株式会社  
http://www.kengoois.co.jp/company/index.html
取締役会長: 鄭 剣豪   代表取締役社長: 徐 芳萍
92名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:50 ID:2lLfLluQ0
>>79
そういうのは西洋人が作った勝手な理屈だしな!
文化は全ての人類で共有すべきものだしな!
だからうちで似たもの作っても無問題!

という事だ。そら中華人はモノつくろうとは思わんわな。
93名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:55 ID:6bMzZgti0
もう出す技術はそこまでないし中国も無理して技術をもらわないよ
買い叩くことはするからそうされて捨てられたい使いふるしのゴミさんはご自由にどうぞ
94名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:01 ID:Sll6u1dlO
これは酷い。
95名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:08 ID:HoZ4tytw0
>>71

事故報告

× 人類の共有財産であれば、その技術で儲かった利益を流出先の国民に還元すべきなのでは?コピー厨w

○ 人類の共有財産であれば、その技術で儲かった利益を流出元の日本国民に還元すべきなのでは?コピー厨のシナさんよw
96名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:21 ID:39nh/2Hw0
産経の本性見たり
97名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:26 ID:ISsc+Svf0
アホか!空洞化して如何して暮らすんだよ?無責任な奴等
98名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:31 ID:8K/xSGkS0
>>1
2ちゃんでよく見る釣りカキコだな。
釣りカキコで1ゲットすんな。
99名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:38 ID:QWUrLY490
>>1技術屋の前で言ってみろ
100名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:45 ID:MD+nDF4D0
>>78
ぐぐったらTOPにきたw
中国人じゃんw
101名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:53:54 ID:zmVmxkNg0
co.jpドメインじゃねーかw
102名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:06 ID:sP6lv94M0
意味がわからん
103名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:08 ID:l0QztwqGO
>>77
川崎重工は真に受けたみたい
104名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:10 ID:FV4ZfaxMO
まずはお前等の資源と財産を
世界の共有財産にするのがさきだろが

この腐れ共産党風情が
105名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:19 ID:Pw+T570d0
'80年代、日本の高度経済成長で産業が空洞化したアメリカは、知財の権利獲得を
国家戦略として国力を上げた。
106名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:19 ID:st80ZY020
活用できないだろ
人の流入だって民主化されてからやるべきだし
107名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:20 ID:zMiPMKC/0
>>1
>剣豪集団会長・鄭剣豪

108名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:26 ID:eF+mFsmW0
>鄭剣豪
こいつ誰?支那畜生か?
産経もなんだってこんなラクガキ載せるんだか
あちこちにシナチョン涌いて出てウンザリ
109名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:27 ID:+4Ify1vd0
>>1
なんだ?このルーピーウイルスに侵されたような記事は?
110名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:45 ID:GAcJ9L1K0
技術は資源の無い日本の唯一の武器だからな
代わりにアラブに行って、石油は人類の共有財産だから消費の多い日本にタダで寄越すべきって言ってこいよ
111名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:50 ID:7GKHuwjoO
文化も人類の共有財産。
だから著作権なぞ糞食らえ ですね? 分かります。
112名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:02 ID:78DUTKpq0
タイやインドで使おう
共有財産だからな
113名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:04 ID:FKfJP7ch0
国内ではダウンロード規制 コピー規制。
114名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:06 ID:+OZWSmQl0
随分と香ばしいと思ったら支那人かよ
115名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:11 ID:yhsInjtz0
技術じゃなくて商品を売れよ大馬鹿野郎
116名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:20 ID:57MNjTv00
馬鹿の考え休むに似たり
117踊るガニメデ星人:2010/12/11(土) 01:55:28 ID:XvUXVwRL0
危険な国には技術を渡してはならない、これ常識。
118名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:34 ID:Dr5vAgYMO
ついに産経も陥落したか・・・
119名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:46 ID:Sl4KA+pU0
焚書坑儒、文化大革命の国にか?
120名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:47 ID:UX3WCXH6O
びっくら

こんな人が記事書くマスコミ
121名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:49 ID:uQDhbtLF0
くそったれ!
122名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:52 ID:36EZqV1l0
技術どころか命まで奪われかねんよ。
123名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:06 ID:y/G+Odk10
反日詐欲はシナ国籍とってシナに永住するべきだな、記者もそういう記事書けよ。
124名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:20 ID:tpJZV57YO
産経bizって産経新聞とはのりが違うんだな
125名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:21 ID:E+wSJu/OP
ようは簡単。
技術流出したところで、真似されても作製、運用、保守レベルで日本人にしかできない
技術を磨けばいいことじゃん。

実際に、新幹線の技術を真似されたけど、運用、保守レベルで中国人が日本人の真似できる
なんて思えないだろ?
126名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:24 ID:76s5JDIc0
あーw そうなの?w

金じゃなくてチンポしゃぶってもらったのかw
127名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:26 ID:HoZ4tytw0
ようは技術はない連中の言い草だろうw 自分らの最先端技術はを開示してみろw 95%は盗作w
128名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:27 ID:zJJin8uMO
レンホーの発言かと思ったわw
129名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:32 ID:YQonx4qf0
>鄭剣豪
(産業)スパイ防止法整備適用しろ
130名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:40 ID:z4HAB/WXP
シナは強制退去させろ
131名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:44 ID:9cPjkvSa0
じゃあ核兵器も人類共通の技術だから日本も持つけどいいの?
132名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:56:56 ID:d53tcoAw0
>>1
脳内お花畑の中国人乙。

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
133名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:10 ID:dE6xaOYh0
産経、さようなら
134名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:16 ID:dnkzF8sWP
中国の資源は人類共通の財産

つーことで所有権を共有しようか
135名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:20 ID:rKZZf6j90
剣豪集団株式会社

事業内容
1.各種機械部品等の中国調達
2.文具、雑貨等の中国調達/検品物流倉庫
3.中国工場による樹脂製品の成形加工、輸出
4.中国工場による高級家具の生産、輸出
5.日系企業剣豪工業団地建設/進出企業へのサポート
6.再生廃材のビジネス、環境事業への推進
136名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:22 ID:cPfhPYBy0
田母神が読んだら
137名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:28 ID:IZIW3YGX0
不況なので技術を中国に提供しよう
って何が何だかわからない
138名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:41 ID:ciQARFhb0
産経「ビズ」はどうしようもないな。雑誌として見たことも聞いたことないけど
139名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:01 ID:KS+/+96w0
またネトウヨが負けたw
140名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:02 ID:YRKz9b9R0
サンケイビズ(元日本工業新聞)は元々産経新聞と関係ない子会社だからな。

電波電波。
141名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:08 ID:/h6K6Or/0
「明るいニュースを伝えるのも、景気対策の一つです。」
 
                          by朝日新聞
142名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:09 ID:SrE8ARpxO
ケツも拭けねー糞コラムだな。
143名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:19 ID:2fZ1l5JK0
腹がよじれたww
144名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:27 ID:WT+P3B5o0
新幹線の例を見ろや

日本の技術を教えてやったら
(そもそも中国土人がパクるなんて誰でも想像できることなんだから、最初からアフォだったわけだが)、
さも自分たちのものだという態度で、シナ新幹線を他の国に売り込んで日本のライバルになってるじゃねーか
145名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:37 ID:fZUJ/dA7O
韓国・中国人記者を飼うな産経
146名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:47 ID:yABYlBMr0
と、中国人がおっしゃっております
147名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:48 ID:RYljEJsRO
どこの売国新聞かと思ったら、産経かw
148名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:50 ID:+WCASeCEP
日本には資源がない。だから、技術や人材は貴重な日本の武器なのだ。
それをないがしろにすると日本は悲惨な目に遭うだろう。
149名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:02 ID:IOISuj8Z0
サンケイはブサヨ
ゲンダイはネトウヨ
150名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:05 ID:x9ta7tdE0
>>2
タヒね。
151名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:11 ID:wkgkoSCo0
http://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected]
おもいっきりシナ人でした
152名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:18 ID:57MNjTv00
153名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:18 ID:QSCB5hWG0
産業スパイを厳しく取り締まって日本の技術流出を防げと言うならともかく何寝言を言ってるんだこいつは。
154名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:29 ID:4xrXam3hO
剣豪集団会長・鄭剣豪
剣豪集団会長・鄭剣豪
剣豪集団会長・鄭剣豪
剣豪集団会長・鄭剣豪
剣豪集団会長・鄭剣豪
剣豪集団会長・鄭剣豪
155名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:31 ID:pS2ezlL30
強奪民族とは関わり合いたく無い
日本国も無くなるぞ
156名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:33 ID:noArQto3O
>>131もちろん、核保有しないとねー
原発はイラネ
157名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:35 ID:dnkzF8sWP
産経にも稀にゴミ屑がいるんだよな・・・。
まあ全部ゴミ屑の朝日よりはずっといいが。
158名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:59:48 ID:Sl4KA+pU0
短絡的ブサヨク発想ですな。
バカが意見を主張できるのも
民主主義のいいところ
ということで。
159名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:04 ID:5SllUs6m0
そうかー、中国に技術盗られても人類共通の財産だし
尖閣盗られても、人類共通の財産だし、ATM破壊されて金もっていかれても人類共通の財産だし

中国にとられても、地球全体でみればトータルで変わってないもんねーー
160名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:17 ID:k7BGT/5xP
>>1
産経にも1〜2人くらい
スパイかチョンかが紛れ込んでるな。
時々中国の宣伝の様な記事を見かけるが
産経の記事の中においてはあまりに異質で
逆に目立ちまくるからわかりやすい。

と思ったらモロに支那人かよw
161名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:23 ID:/SL+bQD6O
答:別に中国じゃなくてもよくね?
162名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:38 ID:tpJZV57YO
>>139
ネトウヨの定義言ってみな
163名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:43 ID:DqbtgZCO0
産経の限界w
164名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:49 ID:tTGSGEsF0
資源のない国である日本は技術を流出させたら終わりだ。

日本の不況は日本の企業がコストの安い中国に自ら進出して
日本の役割を中国に渡したの原因だ。
中国はもともと世界で通用する製品を作る技術がなかった。
中国が自力で技術を発展させたのであれば競争するしかない。
しかし、日本の企業は中国と競争する前に中国の幻の巨大市場に
目が眩み、自ら不戦敗を選び中国に媚を売った。

仙谷が中国漁船の船長を起訴せずに釈放したのと同じようなことが
日中間の貿易でも行われていたということだ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:16 ID:khGi05Bc0
技術が共有ならどこで作っても良いんだろ?
日本で作って中国に売ることに何も問題が無いと思うが?
166名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:25 ID:RCjpVB/10
>>1
流石、恥知らずな支那人だな。
こんなに堂々と物乞いなど日本人には出来ないわ。
氏音よ屑。
167名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:40 ID:2lLfLluQ0
>>159
ポッポ「そう、それこそが友愛の精神!」

あーぁ。つかれたわ
168名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:40 ID:WmDLznv9O
外人が言っても説得力ねーつうかむしろそういうギャグか
169名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:46 ID:HoZ4tytw0
A. 技術あってもシナに流出しない、シナ依存度はそのままw

B. 技術シナに流出した突端、シナの属国になる確定w そのあとは蹂躙されて最後亡国w

どっちがいいのw シナいなくても、国民は飯喰えるし、生活は別に困らないかと。
170名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:48 ID:7t/iZl670

まさかの産経
171名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:54 ID:gLRvBkmj0
はぁ?
172名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:09 ID:yABYlBMr0
中国の共産主義ってジャイアニズムだな
おまえのものは俺のもの、俺のものは俺の物という

ぶん殴ってでも奪いとるジャイアンが中国
泣かされるのび太が日本

そしてドラえもんはいない
173名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:33 ID:zMiPMKC/0
http://www.kengoois.co.jp/company/index.html
社 名
剣豪集団株式会社
事業内容
1.各種機械部品等の中国調達
2.文具、雑貨等の中国調達/検品物流倉庫
3.中国工場による樹脂製品の成形加工、輸出
4.中国工場による高級家具の生産、輸出
5.日系企業剣豪工業団地建設/進出企業へのサポート
6.再生廃材のビジネス、環境事業への推進

>>1は単に自社説明してるだけじゃん。
論説ってレベルじゃない。

174名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:36 ID:F9uxcdUqO
>>1
ふざけんなバカ
175名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:36 ID:ECyJMi8/0
どうみてもチャンコロの書いた記事だなw
176名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:44 ID:dnkzF8sWP
>資源のない国である日本は技術を流出させたら終わりだ。

そのとおり。
資源売って外貨稼げない日本にとって、
品質の優位は誇らしいことではあるが、
それは日本人が食っていくために、
あって当たり前の生命線なんだよな。
でなきゃ石油も買えなくなる。
177名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:47 ID:L6EIjnP20
書いたの中国人じゃねえかw
178名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:49 ID:k3y8mY5r0
割れ厨の理論みたいやなw
179名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:51 ID:ZE08D0WS0
朝日毎日の論説はポエムとして楽しめるけど
この論説は酷い、酷すぎる
180名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:53 ID:A2kbxGnT0
記者クラブと規制で守られてるマスゴミはほんと気楽だよな
181名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:00 ID:HlpJmfiz0
>>161
書いてる本人が中国人と思えば納得いくでしょ。
182名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:03 ID:EnHI5M3b0
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)
バカだろコイツw
183名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:04 ID:AktV4/afO
日本に還ってくるものが無いだろ
184名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:06 ID:iq+jZWdI0
自分の全財産をチャイナに放逐しろ。
どうしてこの世代は日本の資産に対して人ごとなんだ。
185名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:16 ID:3uPN1lVW0
シナ人に記事を書かせるな
186名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:28 ID:pMWYi48A0
産経オワタ
187名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:00 ID:FS1uqNbs0
最近の産経は大規模な粛正でもあったのか?
188名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:12 ID:BrXHtHMf0
気に入らないとレアアースさえ出さない中国に同じことを言え
189名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:22 ID:yX2qsbKh0
わらたwwwwwwwwwwなんだこれwwwwwwwww
190名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:22 ID:UIx9YrPP0
技術と信頼でしかやって行けない日本を潰す気満々
お花畑サヨクは手を叩いて同意するに違いない(笑)
191名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:30 ID:gLRvBkmj0
> 鄭剣豪
> 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。
> 87年神戸大学留学。92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
> 現在は北京、上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を

中国人留学生かよ…。
中国人留学生を大量に連れて来る馬鹿政府はどこの国の政府だ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:39 ID:pJ7QIThM0
>剣豪集団会長・鄭剣豪
オマエの財産も人類の共有財産ってことで
恵まれない不幸な人に活用されれば喜ばしい事なんだよな?w
193名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:50 ID:l/0LYJaG0
中国があらゆる手をつくして科学技術の強奪に躍起になってる昨今に何いってんだ
日中はを科学技術をキーとする冷戦状態に既に入っている
194名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:53 ID:7li/knsv0
泥棒に財産を盗まれても
泥棒が有効に使ってくれるなら
むしろ喜ばしいということかw
195名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:12 ID:a5GouiiP0
産経にも工作員はいっぱいいる

在日枠は何人だい?
196名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:23 ID:vL5MKq5BP
日本が不況なのは、中凶の傀儡政権だからなのに、
自分たちで工作しておいてこの発言はないだろw

まさしく、一方でガスライティング、他方から懐柔工作という
典型的な原理主義カルト手法。

まだ手の内を読まれてないと思っている、哀れ中凶w
197名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:29 ID:tTGSGEsF0
中国の経営者の言い分を載せるなんて産経新聞も売国新聞に成り下がったな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:39 ID:2lLfLluQ0
>>188
同じ事を言ってどうするwない袖はふれないだろ?
技術の無い国が資源流出を恐れるな。資源は人類の共有財産

あれ?あんまり偏りを感じないな。むしろ中庸さえ感じさせる不思議
199名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:47 ID:7nE3b4gq0
産経ビズか
200名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:48 ID:n4+2uK4cO
まずマスコミが海外に出ていけよ
201名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:06:01 ID:HoZ4tytw0
いや、書かせて欲しいんだよw 反面教材としてなw
別に技術流出しなくとも、後世には受け継がれるぞw


◆◆◆ 永久保存版 ◆◆◆

シナ様の特徴

横暴、虚言癖、自己中、薄汚い、独裁、ネウヨ貼り、反民主主義、異常なナションナリズム、コピー厨w

自分の都合悪い情報は一切受け入れない、中華思想という殻に籠もり、時に暴発するような連中w

世界中に嫌われている 世界の癌細胞
202名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:06:07 ID:SQAmFy7B0
産経も売国の本性現してきたかw
日本のマスコミは全てにおいて終わってるな
203名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:06:19 ID:E+wSJu/OP
>>172
ノビ太(日本)「ドラえもーん(アメリカ)!ジャイアン(中国)が虐めるよ!」


ドラえもん(アメリカ)「ジョージ・ワシントン (空母)」
204名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:03 ID:tV97ggOgO
資源も食料もない国が技術まで手放したらどうなるんだよ
205名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:17 ID:WmDLznv9O
ハゲタカ見ろハゲタカ
206名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:21 ID:bSoOJosq0
>>1

死ね売国野郎

てめぇら日本のメディアとして自覚ないんか?
207名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:23 ID:meS78+Rq0
みずぽは武器輸出で日本を死の商人にするなと云いました。
ならず者に武器を売りさばく死の商人・中国に軍事転用される様な技術を
人類の為にも絶対に譲ってはならない。
208名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:31 ID:s4Pul8w90
なんだこのアホは
209名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:35 ID:jKZN2BcHO
中国共産党が原点回帰して私財否定・ブルジョア弾圧を行いますように
210名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:42 ID:ND8vr9zn0
>>204
(おわり)
211名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:52 ID:ztnupOH10
>無接触充電装置。日本人が発明したこの装置に中国人は驚き、
>感動した。日本ではすぐに実用化できないが

今使ってる無線マウスが無接触充電なんだけど。
212名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:59 ID:fgMITjmo0
態度がでかい乞食としか思えない。
213名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:08:09 ID:KIgNVO9p0
 昭和39年(西暦1964年)松村謙三ら【親中派の自民党代議士3名】が訪中し
 中国共産党と日中記者交換協定≠結び、日中双方が記者交換に
 当たって必ず守るべき事項として、
┌──────────────────┐
│ 日中関係の政治三原則           │
│ 1 中国を敵視しない             │
│ 2 二つの中国を造る陰謀に加わらない │
│ 3 日中国交正常化を妨げない       │
└──────────────────┘
 を受諾してしまったのである。事実上中国共産党によって恣意的に
 解釈できる検閲条項に等しい日中政治三原則に拘束。

 朝日新聞(朝から晩まで反日新聞)も毎日新聞(毎度反日新聞)
 NHK(日本反日協会)以下、我が国のマスコミは
┌───────────────────────────────┐
│ 1 チベット、ウイグルを始め周辺諸国諸民族に対する           │
│ 中国共産党の侵略行為とジェノサイド(大虐殺)                │
│ 2 中国共産党の腐敗汚職、彼等に対する中国人民の憎悪反発     │
│ 3 中共軍の軍備拡張と我が国の領海、排他的経済水域への侵犯行為 │
│ 4 内憂を外患に転ずる為の中国共産党の虚偽に満ちた反日政策宣伝 │
└───────────────────────────────┘
 等を批判せず、或いはろくに報道さえしないのである。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6221998
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&hl=ja
214名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:08:17 ID:3aUKXWva0


新幹線でまだこりてないのか

老害はアホばかりだな。
215名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:08:18 ID:kmVKdA4r0
反民主デモ(土日)の参加人数数千人、秋葉ヨドにモンハン買いに並んだ人数(平日)2万人。
これ見る限り、日本人にはまだまだ危機感が足りないから、もっと売国していいよ。
中途半端に平和ボケ続けるぐらいなら、さっさとぶっ壊れて目覚めるべき。

216名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:08:41 ID:C7I9bYtb0
>>1
日本という国の消滅を意味するわけだが、わかってんのか剣豪
217名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:09:01 ID:Ms29NQSa0
【中国】路上で金銭求める「プロ集団」
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1291883393/1-
218名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:09:08 ID:XesxUFX10
これじゃ変態や売国と変わりねー
219名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:09:19 ID:02sBlJ2K0
これ書いてるの、中国人じゃねえかwwwww
220名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:09:20 ID:E+wSJu/OP
でも歴史的にみても日本は中国の真似ばかりしてきたし、
中国人には散々にお世話になったよね。
221名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:09:46 ID:l/0LYJaG0
>>202
いや、売国というか
この記事の本質は中国の知的財産権なんか守る気ありませんという恫喝でしょ
むしろ広く知られたほうがいいと思うが
222名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:09:48 ID:uH3y6QtlO
>>1知障集団会長お前が支那に行け。二度と帰って来るなカス。
223名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:10:00 ID:HoZ4tytw0
つ、連中の名前だけですべて語っているw 中華思想は癌だw
224名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:10:31 ID:KKEHPzn8P
なんだ中国人の記事か
産経も中国人を採用することがあるんだな
225名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:10:42 ID:tdLbPvQ40
他の国に提供するにしても、シナチョンは論外だろ
リターンどころか、軒下貸して何とやらだ
226名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:10:44 ID:RCjpVB/10
良くこんな物をメディアに載せるよな。
日本人へ反中を刷り込みたいのか?
>>1の端々から感じる中華思想に反吐が出る。
227名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:10:47 ID:xX85Lk2u0
なぜ人は堕落するのだろうか。
堕落した人生は悲惨だ。

なぜ人は堕落するのだろうか。
それは>>1のような安易な不幸を峻別する技を持たないからだ。
目の前にぶら下げられた人参を運良く食べられるだけで
なにが生活の向上と言えるのか。
目の前にぶら下げられた  を運良く食べられるだけで
なにが生活の向上と言えるのか。
分からないなら分かるまで堕ちるのがいいのだ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:10:49 ID:N/YOGlfAP
>美術品を見るとよく分かる。

流出したら吸い取られる技術と美術品を同じに語ってるんだけど、
この記者アフォなの?
229名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:11:40 ID:n/7p1BK90
メディアに中国共産党の細胞が浸透しきってる
産経も手遅れか
230名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:02 ID:bt4Ea+tm0
ゲンダイいい加減にし・・・・さ、産経だと!?
231名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:23 ID:kmVKdA4r0
>>220
日本は、海外の技術は自分のもの、自分の技術は自分のもの。
で発展してきたらね。
まあ国益考えたらそれがベストだけど、まあ海外から恨まれるのも当然なんだからそれは覚悟しとかないとなw
232名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:24 ID:JcEy6QJf0
>>1
死ね 売国奴
233名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:29 ID:vM/cQCPeO
技術が流出したら、人件費を押さえて圧倒的に安く作れる中国しか得しねーだろ。
レアアース、戦闘機、高速鉄道etc、中国の前科を挙げれば枚挙に暇がない。
こーゆー美辞麗句を並べたけど中身スカスカな文章に、地球市民様がホイホイ乗せられるんだろーね。
234名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:13:21 ID:WdurMFFl0
>>220
特許権が消滅した後ならいくらでもどうぞ
235名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:13:25 ID:hx/GKRp30
バカな文系的発想www
236名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:13:35 ID:C6Y0DiUn0
技術の海外流出なんて恐れてる奴いないんじゃね?
どうやって食っていくか、どう利益を上げるか、それだけ
237名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:14:16 ID:bt4Ea+tm0
鄭剣豪
1964年 中国浙江省寧波市生まれ。
83年寧波を離れ北京にて大学就学。87年神戸大学留学。92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。
中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
現在は北京、上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、工業団地開発、コンサルティングなどの業務を展開している
238名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:14:34 ID:f4DtNKE20
産経キチガイか?
239名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:14:35 ID:0WQq19Gt0
これ書いた奴は俺に全財産くれよ
お前が使わないで俺が使っても大きい目で見れば変わらない
240名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:14:47 ID:n/7p1BK90
>日本ではすぐに実用化できないが、勢いのある中国ではできる。

筆者は無知であるとともに馬鹿だな
241名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:15:12 ID:pja+GeAVO
産経とってて今月末で契約切れるから更新頼まれたがこんなクソ記事なんで金出してまで読まにゃならん 断固断る
242名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:15:12 ID:9v1xdePx0
これはお笑いコーナーです。
支那人に書きたいこと書かせて、それみた笑うってコーナーなので、
まじめに議論しちゃいけません。

釣られてますよ?(・∀・)ニヤニヤ
243名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:15:18 ID:76s5JDIc0
これ、盗める側が言っちゃ意味ないってのを理解できていないのが、マジで凄いよねw
244名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:15:44 ID:gLRvBkmj0
>>240
筆者は中国人だよ。
この内容は、ある意味当然。載せる産経がどうかしてるだけ。
245名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:15:50 ID:3zQp+yxDO
産経相手だとおまえら批判の手を緩めるのなwww
246名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:16:10 ID:Ms29NQSa0
覚せい剤5キロ所持、中国人ら3人逮捕 室蘭港 [12/06]
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1291597425/1-
247名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:16:10 ID:SGjdMzUH0
産経は著作権を放棄するべきじゃないか?

人類の共有財産を独占するのはやめろ!
248名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:16:25 ID:0VLWflUB0
ゴミはやはりゴミだった
249名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:16:27 ID:khGi05Bc0
>>236
日立金属なんかは開発と生産している場所を非公開にして技術流出対策をしているけどね
250名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:16:28 ID:mSPzI1UVO
無接触式すら知らないくせに技術を語るとかwww
盗られる技術が無い業界は気楽なもんだよな。
技術提供して飯くえりゃ誰も文句言わねーだろ。
それに開発費はどこから出てくるんだよ。

無接触の実用化なんてはるか昔にできてるし。
コイルすら知らん奴が蘊蓄たれんなよ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:00 ID:C6Y0DiUn0
↓海外流出させたくないほどの技術を持っているにも関わらず日本の為にヘッドハンティングを断り続けてきた奴
252名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:09 ID:jAh/e3GkP
>>236
技術移植は収入源の一つだぜ
それをただ同然で供出する事を気にしないなんてどうかしてるぜ
253名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:13 ID:jfacqfeVP
>>1
これぞ負のスパイラル
254名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:50 ID:qjPYMwIR0
>1
産経も遂にイカレたのか?
255名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:54 ID:vL5MKq5BP
>>238
サンケイはビジネスでは中国と取引してる。
韓国系もね。サンケイにとって、中国は大切なお客様なんだよw

中国人ネットワークは恐ろしいよw 
原理主義団体ばりに、末端まで情報が行くw
中凶が絡むとさらに怖いw
256名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:58 ID:Wrubyayl0
バカなの?
金のかかる研究や開発をしないで技術だけを盗む国に全部持っていかれるぞ
257名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:24 ID:Okl6aAMe0
>231
釣りか、バカか?w
258名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:33 ID:OcoXMuNE0
やはり、

お前の物は俺の物 俺の物は俺の物    ってこった。
259名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:46 ID:iytwFETd0
うるせー
技術は渡すな、日本のとりえは技術だけじゃーーーん
260名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:54 ID:E+wSJu/OP
日本の歴史上、もっとも長い政権を維持した
徳川政権。

その政権の誕生をもたらした、徳川家康は大の親中で有名だし
街づくりから政治まで、何から何まで中国をパクッたのは世界的に有名。

中国から散々に技術を盗んでおいて、自分らは盗むな!って酷すぎるだろ。
261名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:55 ID:Ms29NQSa0
【静岡】中国人の偽装結婚ブローカーを逮捕・・・浜松[12/01]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1291309561/1-
262名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:59 ID:ETOy/Ti40
無接触充電装置。
5年以上前から使っている家の電話は、
使われているのですがww
>>1
ばかでしょw
263名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:09 ID:Tv4Uuys70
鄭剣豪
264名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:17 ID:C6Y0DiUn0
>>249
それは海外流出もそうだがなにも海外に限った話ではなく何より他の企業に流出させたくないんじゃね?
265名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:20 ID:zkXQlp0L0
こんな奴らだから関わらないようにしようキャンペーンだろ

良心的に解釈すればw
266名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:26 ID:tpJZV57YO
レスにもあったが産経新聞と>>1の産経ビズはほぼ無関係らしいぞ
267名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:33 ID:jAh/e3GkP
>>256
スホーイ戦闘機もあからさまに技術盗まれてダンピングセールされてるみたいだな
268名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:42 ID:838J1ZOL0
朝日かと思ったのに・・・ポイズン
269名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:50 ID:HoZ4tytw0
>>246

シナ様犯罪の海外流出はまったく恐れないだろうな。

犯罪は人類文明の共通汚点。故に日本に流出したいw
270名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:55 ID:orw4tPMZ0
日本で活躍する中国人・鄭剣豪
http://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected]

こいつ暇な時は絶対ここで工作活動にいそしんでいるだろう
>>ID:E+wSJu/OP とかスゲェ怪しいw

てか、はっきり言ってこいつ、中国政府のスパイだろ?
271名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:57 ID:WdurMFFl0
>>260
だから特許権が消滅した後ならいくらでもどうぞって言ってるだろ
272名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:10 ID:rdfJkr3n0
流出する理由すら説いてないというwww
間抜けにもほどがある
273名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:20 ID:PiCqoCcj0
だからあれほどいっただろ・・・

民主に中国ルートなんか無くて
民主が政権とったら困るのは中国なんだって・・・

ウヨは人がいいから、表面だけですぐ騙される
274小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2010/12/11(土) 02:20:28 ID:fbvvOZyf0
>>1 言論の自由を最悪な方向に使っている、広かろうが狭かろうが日本の国益は守られなければならない!
流出相手が敵国なら尚更だ、だから言論の自由の名において徹底した秘密主義を日本は取るべき!
275名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:32 ID:t1rqV3+Z0
>>2
> 剣豪集団会長・鄭剣豪

まずアンタのところがなにか値打ちものを「持ち出し」すべき。手本を見せろ。
276名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:35 ID:mMTA5vyP0
記事書く前にそれがどんなものか調べないのが最近の流行りなの?
277名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:36 ID:G9bnubj10
特許や著作権も不要。

まで読んだ。
278名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:43 ID:51DVjiXP0
279名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:20:48 ID:Bw7o84tB0
これ中国の会社の社長が言ってることだべ
280名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:21:13 ID:5KjEfVFs0
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
281名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:21:25 ID:Fk97hkvw0
>>1
うわ、サンケイ…、そこまで堕ちたか…
282名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:21:48 ID:4ADy/8dm0
フリーソフトの概念のせいでIT業界が
ビジネスとして成り立たなくなってるのを
よく考えることだな
283名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:02 ID:eb64NmJq0
あらら、産経まで売国・・・
284名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:11 ID:LoX6vq5K0
産経かと思ったら・・・

剣豪集団会長・鄭剣豪

これって寄稿した人韓国人?中国人?



285名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:22 ID:jAh/e3GkP
>>260
そんな話は初耳だ
有名?
さすが唐人の寝言、わけわからんな
286名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:45 ID:khGi05Bc0
>>264
日本の企業は人材引抜とかで技術を盗むことはあんまりやらないから、基本は某2カ国への対策がメインだと思うが
287名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:54 ID:YwB4R4mJP
金か、金じゃなくてもなんらかの価値概念を引き出せないと衰退すんだよな。
とりあえず中国は金払ってね。
288名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:59 ID:RpqcK/Jr0
百歩譲って(中国は違うけど)後進国に技術移転するにせよ、まず自分のコア技術を開発してからにしなきゃただのお人よしだろ
んなんじゃハイエナどもに食い尽くされるだけ。
2週位前ののNスペでやってた、中国の環境ビジネスの現状見てひしひし感じたよ、シナのハイエナ根性を
289名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:23:12 ID:YG3pO9Ox0
よくここまで自分に都合よくものが言えるな、中国人て
290名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:23:56 ID:QKSGyYLkP
もう遅くね?
日本企業が技術者の待遇悪くして
韓国とか中国がヘッドハンティングやりまくって
今更技術流出気にするとかwwwwww

全ては身から出た錆。
自業自得。
俺はヘッドハンティングは悪くないと思ってるし、
むしろ日本企業も真似するべきで
正当なルート、ルールで技術手に入れてるしな
批判する理由が無いわな。

仮に、俺がそれなりの技術者で日本企業で働いてて、
今より良い待遇で給料良かったら
どんなに売国奴と言われようともヘッドハンティングに応じるし
その国の企業、国のために働くよ。
人ってそう言う物だし、資本主義なら金に物言わせるのは当たり前で。
291名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:24:21 ID:TP3W3ZUpO
犯罪国家の言うことだ

劉氏を解放してから言え

292名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:24:38 ID:jMscjF4Z0
要約、お人よしの日本人よ、どんどん技術流出させるアルよ
293名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:24:57 ID:C6Y0DiUn0
>>286
某2カ国が地球上に存在しなければ企業機密など存在しないと?
294名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:09 ID:0+q96ZDd0
何書いても金もらえるっていいなぁ
こんな駄文でも金が振り込まれる日本で作られた平和で事なかれ主義な技術なんか大したことないですから、日本国内でこっそり使っておきますね
中国のみなさんはどうぞ自前で技術革新続けて下さい
295名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:13 ID:Nc5Er+2x0
ったく、産経も中国人スパイの文章を載せるなんて、堕ちたもんだねぇ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:13 ID:jAh/e3GkP
>>289
そうしなきゃ生き残れなかったんだろ
大陸は厳しい焼肉定食な世界だった、ってこったね
297名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:29 ID:sytAneMr0
じゃー中国の資源を全部日本によこせ
298名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:54 ID:yLeJi7jz0
パクリ大国・中国

【中国】「わが国の高速鉄道はイノベーションの集大成、盗作ではない」「山間部に高速鉄道つくれるのもわが国だけ」―中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290523951/

【経済】 日本企業、中国で高速鉄道作る→中国、その技術を盗用して諸外国に売り込み攻勢→日本企業が不満の声★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290592716/

【国際】 日本「中国にはリニアを輸出しない」→中国「また追い越されるから?」「世界の高速鉄道技術をリードしているのは中国」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290874462/

【中国】海賊版の取り締まり、日本メディアが「米国優先している」と不快感―中国メディア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882805/

【国際】 「模倣や偽物の国から、創造と革新の国へ変身していると」 〜10年後には中国が日米を抜き、世界の技術革新の1位に…英調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291693136/

【国際】中国「ただのコピーではない。外見は似ているが、中身は別物だ」 ロシア戦闘機コピー問題で中国が反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882004/

そんな中国に技術を献上しようとする連中

【鳩山会談】温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1282045525/
【中国】「日本の技術力を中国に提供する」鳩山前首相、原子力発電所における中日協力を語る[08/18]
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/news4plus/1282128771/
【国内】レアアース代替素材「中国と共同研究したい」と中国に伝える―大畠経済産業相★3[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289913667/
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290004661/
【経済】トヨタ、中国の自動車メーカーにハイブリッド技術供与へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291173208/
299名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:56 ID:E+wSJu/OP
>>285
お前が知らないだけじゃない?
日本は昔から、中国の猿真似国家って世界的に有名だし。

徳川家康も中国に媚びていたのは確かだよ。
関ヶ原の合戦で敗軍側にいた島津家が、なんの処罰も受けなかった理由を調べたら解るぞ。
300名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:26:09 ID:TvlNau3nO
俺、NC使いなんだけど確実に技術は流出してるぞ。産業機械も同様に。
日本でしか作れない技術(製品)を維持しないともう飯は食えなくなってる。同業者もあちこち潰れてるし>>1なんて現場を知らないどうしようもない人間だ。
人類が共有しようがお話畑で手を繋ごうが技術を失う=失業ってリアルな話の前では陳腐な記事でしかない。
301名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:26:13 ID:HoZ4tytw0
>>260

それは間違ってはないが、今のシナを家康公の時代西の大国だと思っていることろが無謀だぞw

価値観は時代と共に変化するもの。過去の栄光は現代では通用しないかとw
そんなこというなら、今のシナだって、この200年ぐらいは日本から大量な文化、技術を持ち帰っているぞw
302名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:26:23 ID:jhHU4cvXO
ビジネスはわかるが、日本で金にならない技術をどう中国で活用するのよ?
303名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:26:26 ID:wycINPtX0
美術品で例えてるが、贋作で金儲けする奴はなかなかいないからな。w
304名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:26:32 ID:lhQw83r30
>鄭剣豪

剣豪さんかよ。俺の剣と勝負するかい?
305名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:26:50 ID:FS1uqNbs0
鄭剣豪 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。
87年神戸大学留学。92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
現在は北京、上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、
工業団地開発、コンサルティングなどの業務を展開している 取材は張国清北京放送東京支局長である。
306名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:27:29 ID:jnCswpwI0
間違いなく朝日か現代だと思ったらwww
307名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:27:57 ID:atpkeKqw0
産経はやっと本性をあらわしたなw
フジチャンネルの女子アナ、キャスターに占める在日の割合は半端ではない。
308名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:28:08 ID:t1rqV3+Z0
>>260
西朝鮮を有難がってるようじゃお里が知れるな。
309名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:28:15 ID:QKSGyYLkP
>>297
資源で食うってか?
ロシアは資源の枯渇を気にして切り替えたがな
プーチンとメドベージェフとの間で、その意見が真っ向から対立したが
310名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:28:23 ID:Cfvcwvkk0
なんとういうアホと思ったら中国人が物乞いしてるだけか
311名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:28:24 ID:jAh/e3GkP
>>290
もう遅いってのは同意
また、技術移転で未来永劫食って行けるはずもない
日本の好きな「ものづくり」の価値はとっくに暴落してる
いつまでしがみついてるつもりなんだろな
この国は
312名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:28:52 ID:E+wSJu/OP
でもさ 中国視点、日本視点を一切抜きにして

・パクリを行なうが、劣化版しか作り出せない中国

・パクリを行なって、自分のものにした上で更に上を行く技術を作る日本


どっちが世界的にみて迷惑よ?
313名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:29:10 ID:lhQw83r30
>>307
TBSと朝日系列はもっと半端ないです><

フジやNTBはましな方だよw
314名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:29:23 ID:R4DqTHqMO
大きな目で観ると言う事は、近代の日本を犠牲にしろと言ってるに等しいな

=日本人にとってデメリットだらけと言う事だw
315名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:02 ID:khGi05Bc0
>>293
普通は製品解析や原料分析からやるのがメインだから場所はそれほど重要ではないよ
企業秘密が人からしか漏れないわけじゃないよ
316名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:05 ID:HoZ4tytw0
> 87年神戸大学留学。92年神戸大学院博士課程中退後

結局ヤマト文明の影響で成功したんだなw  自国でオナってろつーのw
317名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:05 ID:orw4tPMZ0
「自分たちはたちの悪い犯罪国家なので気を引き締めて付き合った
方が良いぞこのお人好し国家め」と解釈した

【中国】四川省で実物大ガンダムを建造中、全身オレンジ色(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292000246/
318名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:11 ID:RpqcK/Jr0
>>300
NCとか半導体製造装置とかその他諸々の工作機械がやられるのは相当ヤバいと思う
自分も国際経済専攻だったから昔はGATT→WTO主義だったけど、実社会に出て生き残るためにはそんな理屈こねてる場合じゃないって実感してる
319名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:12 ID:xkXGw6cQ0
>こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。

なんという詭弁wwwww
中国ごときに、日本の技術は盗ませない。
コピーの粗悪品だけ作ってればよろし!!!
320名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:18 ID:j2Fd/v28P
日本が世界を征服でもしないかぎりできない相談だわw
321名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:43 ID:LoX6vq5K0
>>283

こういう末端の寄稿欄はもしかしたら工作されやすいところなのかね
322名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:54 ID:VJMf2KwC0
食ってかなきゃいけないのにそこをどう担保すんだよ!無責任な事ばかり言ってんじゃねーぞ!バカが!
323名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:30:59 ID:SbEW0yD20
サンケイwwwwwwwwww
324名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:31:01 ID:YaL9diG00
こいつバカじゃねえの?
325名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:31:07 ID:jAh/e3GkP
>>299
具体例を自分で言えよw
具体例を2、3上げることもできずに、何が有名だこらw
326名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:31:18 ID:ms62WrZ80
馬鹿か
327名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:31:38 ID:SP1KS5CQ0
この記事書いたバカは、どんな記事を書いても著作権放棄しているんだろうな。
下らんことばかり書いているので、誰も盗作してくれないんだろうw
328名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:31:51 ID:Nb5eASy20
莫大な研究開発費を回収できねえじゃねえか
329名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:01 ID:7RkAJ9gRP
少なくとも中国人が言う話ではないな。
泥棒が「戸締まりなんか辞めて、もっと開放的に、気楽に生きよう」と言ってるのと同じ。
330名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:07 ID:mHsCSG/v0
この記事書いた記者は、自分の給料も中国に寄付した方がいいなw
技術立国の技術を他人の金みたいに軽々に扱うなっての。
331名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:13 ID:C6Y0DiUn0
国単位で考え過ぎだろ。
企業単位、個人単位で各々の利を追及して行動した結果が今
世界は一部の者の陰謀によって作られている訳じゃない
332名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:17 ID:6AyEFMqQ0
丸々パクって労せず手に入れた技術に発展はないだろうな。
パクるにしても教えられるんじゃなく、自ら解き明かすくらいしないと
次世代の技術なんて無理だ。

この記事は詭弁だよ。
333名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:20 ID:PiCqoCcj0
愛国心は、愛社精神と家庭愛から成り立つものさ

靖国で国民の目をひきつけといて
中国に企業移転と留学研修生大量かつ優遇受け入れやっちゃったんだろ

家庭のちゃんとした首長をとりあえず選ぼうね
鳩管が良とはいえないけど
頭賢い方がいいけど、愛の無い賢さはだめだわ
334名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:28 ID:N5LvGt9l0
>美術品を見るとよく分かる。実は、中国の古い美術品がたくさん日本にある。もし仮にこれらの美術品が中国にあったとしよう。
>次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。が、日本にあったからこそ、今なお見ることができる。
>こう考えると、美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。不況下にあって日本企業が技術を使いこなせていない。

「美術品の海外流出と同様、技術の流出もよいことだ。」

これは笑いを取ってるんですか?
中国政府や中国企業の知的財産権侵害、特許侵害をを見逃せ、許してやれ
と言う理由には全くなりません。全く無関係の話をさも理由になるかのように
話す、出来の悪い詭弁。
335名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:30 ID:HoZ4tytw0
産経Biz なぞ、金出せば幾らでも載せてくれるところなのw
336名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:47 ID:TP3W3ZUpO
>>311 逆を言えばいつまで共産主義にしがみつくのか、中国は
337名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:32:49 ID:DoJRBISiO
産経がぁぁぁぁぁぁぁ
338名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:33:06 ID:t5YQHmUa0

死ね
339名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:33:07 ID:vqGSTLcc0
あほか
340名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:33:19 ID:WkWLplwP0
記事を書いたのが中国人なら納得だ。
加えて言えば、彼らはそうあると儲かるビジネスマンだ。
彼らは中国人の鑑ではないかね?
341名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:33:34 ID:bSoOJosq0

>>1休み明けに抗議してやる

技術で飯食ってきた日本人に対して
貴重な財産であるのに
流出を軽々と口走り益々助長させる無能さ。絶対許せん
342名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:33:48 ID:pjX7pmj+0
じゃ産経新聞も無料で・・・・って思ったらiPhoneで
もう無料で見られるじゃねーかw
343名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:33:55 ID:t1rqV3+Z0
>>299
> 関ヶ原の合戦で敗軍側にいた島津家が、なんの処罰も受けなかった理由を調べたら解るぞ。

そんな思いつきのデタラメな「ほのめかし」が通じると思ってるのか。

そりゃ薩摩が東軍を正面突破して強さを見せ付けたからだよ。
元寇以来、西国には強い兵力が必要だし東軍は疲弊していた。
344名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:34:50 ID:jAh/e3GkP
>>336
共産主義なんかねぇ、今の中国って
よくわからんわ
345名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:02 ID:VJMf2KwC0
マスコミは寄ってたかって又バカ国民騙して窮地に追い込むのか。民主で散々な目に合わされてもまだ信じるからな。バカ国民は。
346名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:12 ID:kjoIcB9zP
人の知的財産に口出す前に
お前の全財産を世界と共有してこいよ
347名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:14 ID:7RkAJ9gRP
>>332
そうだな。
技術パクって安売り攻勢、本家死亡後は技術発展もなくパクリも撤退。
それじゃ結局あとには何も残らない。
348名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:15 ID:QKSGyYLkP
>>311
今の企業は過去の栄光や積み上げたブランド力にぶら下がって
過去の貯金で食ってるような物だしな
その点で言えば、ユニクロの社長の言ってることは正しい
過去の栄光にしがみついてるとな。

逆に韓国企業は熾烈な競争に勝つために
ハングリー精神持ってるし、顧客ニーズをキチンと分析してる。
それが今の電子機器販売の実績や結果じゃない?
ネットじゃサムスン馬鹿にされてるけど、全ては数字として結果に残ってるわけで。

あと社員教育も凄いな。
前まで見下してたが、今は逆に学ぶ事が多いと思うし。
349名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:26 ID:L56RLBh90
キチガイ記事
350名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:46 ID:4WaCgF6K0
技術が共有財産だというなら特許なんて概念が存在するわけがないw
351名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:36:00 ID:RpqcK/Jr0
>>340
日本人としてはそういう皮肉記事ってとらえるべきだね、華僑厳重注意っていう
352名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:36:03 ID:t1rqV3+Z0
>>331
> 世界は一部の者の陰謀によって作られている訳じゃない

それはそのとおり。
一部の陰謀と、*多くの愚行*よって作られている。
民主党を見よ!
353名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:36:08 ID:AuBf8HkJ0
産経にも毎日や朝日に入るべきだった左巻きがいてもおかしくはないな
新幹線、家電、太陽電池、IC。。。次は環境技術ですか?
米が日本に買収不許可にしたのは、モトローラだっけ?
技術は流出したらそれで終わりなんだぞ
354名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:36:18 ID:LoX6vq5K0
>>技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう

これってある意味勧誘商法に似ているな
これに誘われて中国にいく技術のある日本の中小(零細含む)企業の行く末はというと・・・

後は語らずともわかるよな。
355名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:37:25 ID:wLmG0qp5P
産経に裏切られたネトウヨ哀れw
356名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:37:27 ID:g4oupmye0
毎回毎回何度も何度も言ってるわけだが・・・

そんなに中国が好きなら、おまえ個人が勝手に中国に行けばいいだろ。

もう一度言う。

そんなに中国が好きなら、おまえ個人が勝手に中国に行けばいいだろ。

以上。
357名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:37:55 ID:byadeJHa0
>>1
チャンコロの新聞なの?
358名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:37:57 ID:vZBJ8HQ/0
中国に行ってるスポンサー企業からの工作の指示かw

日本国民の中国に対する感情がより悪くなったからな。
359名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:00 ID:ZUvQgeG60
産経も一枚岩じゃないな
360名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:12 ID:sw3kNpfK0
( ゚д゚)ポカーン
361名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:17 ID:IL+/vhxT0
産経までこんな事言い出したか・・・・日本マスゴミ
本当に汚染されてるな、敵性国家の工作員どもによ。

>>344
資本主義的な雰囲気で偽装してるけど
間違いなく中国は未だに共産主義だよ。
選挙は無いし、言論・思想も統制されてる一党独裁。
資本主義経済の上っ面だけ導入して
まるで資本主義国家のような振りしてるだけ。
つか、共産主義と自由の制限て常にセットなんだよね。
362名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:23 ID:t1rqV3+Z0
>>354
「おしん」のモデルになったスーパーもやられたよね。
363名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:25 ID:tpJZV57YO
>>330
他国のマスメディアで記事書ける中国人に中共の息が掛かってないわけないだろう
既に中共の犬と化してるはず
364名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:30 ID:GZdzg03Z0
正直、朝日や毎日が載せるコラムや社説よりも気分が悪くなった。
生涯、産経は買わない。
365名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:40 ID:Ff+gOaacO
支那の工作員が書いた記事か
366名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:48 ID:VaAR8HCm0
>>1
てか、

金型にしても中国で使い古されて、それが新たに作り出される事はない。

日本人が中国から引き揚げればすべては無に帰す・・・。

中国人に出来るのは破壊。

何かを作り出すことは無理だ。
367名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:51 ID:vnUOOLn80
会社で身につけた技術、知識は誰のものか?
個人のものとは思えないが・・・・・・。
一種の横領にならないか?ヘッドハンティング。
368名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:38:53 ID:VJMf2KwC0
技術は共有財産では無い。従業員の給料を生む原資だ。安安と渡すものか!('A`)
369名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:39:04 ID:DpIKLxmg0
変態かと思ったら産経だった
産経に何が起きたんだ?
まだマシなマスゴミだったのにな
370名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:39:34 ID:QKSGyYLkP
>>345
お前は日本国民じゃないから
日本人に向かって簡単に馬鹿とか言えるんだろうか
さあ、お国に帰ろうか
371名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:39:51 ID:vL5MKq5BP
この手は孔明が姜維を自軍に陥れる際に用いた「反間の計」だなw

中国人は、コピーと盗賊行為を同様に捕らえている。
策謀権術というのは看破されると人心を失う。
現に、中国と言う国は、孤立し始めているだろ。
だからこそ、日本を早く腑抜けにしてしまいたいという焦りがある。

早く中凶という組織体系から新しい組織へと変遷することだな。
中国は教養層の反共産活動で内部分裂するな、このままでは。
372名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:40:16 ID:80e7yLc40
【社会】不法滞在に「隠し部屋」…中国人と韓国人の計30人を一斉摘発
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1291928003/1-
373名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:40:34 ID:KeeZ6fCX0
技術は人類の共有財産。だが大和民族は神の私有財産
かってに大和民族を利用して勝手に外国のインフラ整備を目論むことは
100匹の中から一匹の種付け雄羊を盗み自分の持つ雌羊と交わらせ子羊で儲けようとする
行ないに等しい。盗人が勝手に種付けして出来た子羊は盗まれた種羊を持つ羊飼いのモノであり
盗人のモノになることはない。
374名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:41:08 ID:tpJZV57YO
お前ら>>1-2をよく見ろ
産経新聞ではなく産経ビズ
しかも記事書いたの中国人
375名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:41:43 ID:jAh/e3GkP
>>348
まぁ、例によって、日本はお花畑すぎた、と。
そういうわけだね

>>361
共産主義はファシズムに陥る道とハイエクは言った。
共産主義っていうよりも、ただの重商主義、帝国主義じゃないのかね今までの中国の歴史からすれば、それこそが彼らのDNAじゃまいか
376名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:41:44 ID:5K1zSQolP
産経さん、いくらコラム欄に困ったからってこんなの載せるなんて
377名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:41:45 ID:R1Z7HIvfO
盗っ人猛々しい!
378名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:42:47 ID:PiCqoCcj0
>>344
共産主義を目指した国家はあれど
できなくって社会主義になる
中国はもうそれでもないけど・・・

カストロキューバがマシなとこかしら
379名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:42:49 ID:P3cUhYjaO
そこらへんの資本主義国家なら正解なんだがな
いいとこどりの独裁国家に対しては間違いだろ
380名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:43:12 ID:YIrO4YAC0
>>1
なんだこれ、共産主義思想?
381名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:43:18 ID:WX2kOSTU0
パクリ国家チャンコロと南チョンとは一切の縁を切って 敵対するべき
382名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:44:23 ID:23AJoMkt0
そう言えば去年の9月頃から日本の国家財政も
人類の共有財産になっっちまったよなあ(^ν^)
383名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:44:26 ID:sINVv3l90
そのうち崩壊する国に頼ってどうすんのって感じだな
384名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:44:50 ID:khGi05Bc0
>>348
なんか製造業が一緒くたに語られてるな
総合電気メーカーは素材系や突出した得分野に注力して生き残りをかけてるし、それで成功しているのも多い
だけどエンドユーザー向けの完成品についてはほとんどが負けている
この分野は売り上げ規模が大きいからサムソンの利益が突出しているのが現状

サムソンもマーケティングと価格戦略で今の地位を築き上げたのはすごいけど、これからはコスト競争力がある中国系メーカーとの戦いが待っている
サムソンがやってきたことを中国系メーカーがやって来たときにサムソンはどうするか?
完成品で生き残れるか、上流の素材系にシフトしていくか、それとも全く違う価値を創造できるか?
385名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:44:56 ID:C6Y0DiUn0
>>352
あるものから見れば愚行でも、当事者からすれば単に個の利益を追求した合理的な行動かもしれない
愚行だと思うものが、愚行を行うよりも多くのメリットを当人に示してやればいいだけ
386名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:04 ID:wlmRlYii0
朴李さんぉつw
387名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:13 ID:ErrjWq2g0
こいつ、中国人だろ。
馬鹿馬鹿しい。
388名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:31 ID:N47R6LQhO
技術流出の話をしてたのに、気付いたら

まったく関係のない美術の話になってたww


389名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:34 ID:PiGiLiV80
マジキチ
390名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:37 ID:QKSGyYLkP
>>369
産業経済新聞だから財界の声を反映してるんだろ

>>375
んだ。そう言う事だな。
だが、まだ復活する能力は十分に残ってる
その能力を活かせるか…、今の状態では厳しいかもな…
顧客ニーズに全く応えてない。
こんな無駄な機能省いて安くしろ、とかが多いし、
仕分けから始めて、マーケティング調査をしっかりするべきだな
391名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:45:43 ID:5zfh71rC0
日本の技術で作られた製品をどんどん輸出して販売するという形なら例で出している
古美術品と同じだろうけど、技術そのものを現地に持ち込むのは別の話だな。
つまり日本製品をどんどん中国が買ってくれればいいのになぁという話が結論か。
392名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:46:16 ID:UJkIJ+rs0
中国人が、
日本の将来なんて知らない。
とにかく俺にもっと儲けさせてくれ。
って書いてるだけじゃんw
産経www
393名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:46:23 ID:4bEZ+pQQ0
日本はもっとしたたかにならなければ駄目だ
反日国家なんかほっとけ
10年後のインドの市場を目指せ
韓国に一歩遅れをとっているが今からだとまだ間に合う
394名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:46:31 ID:mRx4llGr0
海外流出してもいいかもしれないけど、競争力をフェアに保つために
まず人民元の当局介入をやめて、実質市場任せにしろよ。

そうなると、人件費の安さだとかそういう面でどこもシナ頼らなくなるし。
395名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:46:35 ID:7Y7b1T850
>>374
何でもかんでも社説に見えるんかね?
396名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:00 ID:gIxGjPmB0
はいはいバカヒ・・・え?
397名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:12 ID:sIYrIRhJ0
何この売国記事w
398名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:13 ID:PypJUDXX0
>>5
産経 ときどきこいうことやるから金出してとろうと思わない
399名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:16 ID:IL+/vhxT0
>>378
キューバはソ連ていう後ろ盾に依存し過ぎた。
まぁ、共産化前の歴史が酷すぎたんだけどね。
あれじゃ共産主義の餌食になっても仕方ない。
400名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:19 ID:TP3W3ZUpO
 「どうして本物が認められないのか」。中国国家工商行政管理総局商標局が「松阪牛」と「松阪肉」の商標登録を却下した

 今回の問題では、「松坂牛」や「松板」がそれぞれ平成18年2月までに中国で商標登録申請され、「松阪」の文字を使ったロゴマークが平成13年に商標登録されていることなどが判明

坂と阪

これで中国は日本の伝統を潰した

新幹線もそうだ
これは開発者をおとしめる罠だよ
401名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:50:09 ID:MW+xQuCcO
コンブラ絡みでトップが萎縮してるから技術屋はうんざりしてるよ。
馬鹿な大衆に日本の風土がねじ曲げられてる感じ。
中国のほうがましだわ。
402名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:50:20 ID:QKSGyYLkP
>>384
そうだな、これからは価格戦略では負けるな
だから必死に技術開発してるんじゃね?
そのためのヘッドハンティングだし、
日本に負けないために優れた技術者を買ってるしな。
日本も技術で食うならもっと技術者大事にしないと本気で抜かれるぞ。

その特出した分野でも負けてしまう事だってありうるわけだし。
403名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:50:24 ID:UfWjDVMKO
さ..さんけいどうしたの??
404名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:50:51 ID:pv6KMAF+0
>>51
技術流出を完全に防ぐ必用もないし、それは無意味なんだよ。
大事なことは、「時間差」なんだよ。技術を独占している時間の間に、いかに効率よく回収するか。
いずれは真似されるのはやむをえない。
流出を防ぐことにコストを割くのではなく、流出を「遅らせる」ことにコストを割くべき。

流出を「遅らせる」一番簡単な方法は、「簡単に真似されないような高度な技術を開発し続ける」こと。
民主党はそれが分かってないけど。
405名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:51:25 ID:jAh/e3GkP
>>390
中国、台湾、韓国、とコンペティタがゾロゾロやってくる市場にい続けるよりは新しい市場に目を移した方がいい、と言うのが自分の結論だが…

会えて苦難あふれる市場に留まり、至高の存在であると証だてするべくチャレンジする人を非難するつもりはないよただ、国をあげてやるのはどうかとはおもうが
406名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:52:32 ID:cHJ1FmPQ0
407名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:52:50 ID:PVcjavBOP
俺たちの産経www

ネトウヨとビジネスを秤にかけたらビジネスのほうが重要だったってことさwww
408名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:53:08 ID:TP3W3ZUpO
>>401 黒ビニールのふえないワカメちゃんでも食べてろよw
409名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:53:10 ID:4NjrWxbK0
日本もパクリ捲くったからな
410名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:54:12 ID:yNiQS25f0
サンケイビズ(元日本工業新聞)は元々産経新聞と関係ない子会社だからな。
411名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:54:41 ID:PiCqoCcj0
>>369
朝日の記事は、左に表面上都合がいいから左の人は支持し
産経の記事は、右に表面上都合がいいから右の人は支持し

こんなもんだろ?

でも自社の取材力からしたら
読売朝日ほどの力も無いから、脳内ソースが素で多いのが特徴か?
412名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:55:08 ID:aJYDzl5v0
この記事書いた記者だれだよ。まじで頭狂ってる
413名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:55:38 ID:LoX6vq5K0
連載・コラム総合トップ専欄


http://www.sankeibiz.jp/story/topics/sty13949-t.htm

ずべて見たわけでないが(拓殖の教授もいるが眠いので内容は未確認)、
他のタイトルも結構ひどい。

執筆陣(6人)は「すべて」中国関係。

これって完全に工作されている?
414名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:56:06 ID:idYqzIv5O
中国が消えれば全て解決なんだけどな
415名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:56:13 ID:TP3W3ZUpO
>>409 孔子平和賞ほどじゃないだろw
416名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:56:29 ID:khGi05Bc0
>>402
サムソンは技術開発を必死にやってるね
液晶とかタッチパネル系もすごいらしいね
ただどうしてもコモディティ化しやすい物ばかりだから厳しそうに見えるよ

日系メーカーが重電系に移行しているのは付加価値が価格競争に巻き込まれにくいからなんだよね
でもこれも技術者の流出対策を練らないとどんどん厳しくなっていくだろうね
417名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:56:32 ID:7YmeFBA+0
じゃあWinnyも合法にしろよ。
418名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:57:59 ID:f3Tq+00iO
キチガイだ狂ってる
419名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:58:07 ID:QKSGyYLkP
>>405
中国は分からんが、これからは東南アジアの時代だなあ
買いやすい価格帯の商品を出さないとまた負けてしまう

一応ブランドで、それなりの低価格と品質の釣り合いが出来れば良いのだが、
難しいよな。
この際、低所得層を無視するのも手だが、
今までそれで痛い目に遭ってきたからな。
現地生産で安くしないと…
420名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:58:11 ID:cPfhPYBy0
おつかれさまでした
421名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:58:19 ID:iqVOVoIl0
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)

誰?中国人とかが中国に技術流出させろって言っても全く説得力無いんだが
422名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:58:32 ID:HoZ4tytw0
同じ事をシナに帰って、自国で言ってみろw
423名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:59:26 ID:GnbK3lg90
baikokudo otsu
424名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:59:35 ID:86X6GuyW0
鄭剣豪
425名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:59:59 ID:JsJ+KsO60
>たとえば、上海万博で多くの人の目を引いた無接触充電装置。日本人が発明したこの装置に中国人は驚き、
>感動した。日本ではすぐに実用化できないが

家庭用の小型機器なら、コードレステレフォンの子機なんか相当昔からあるし。
大型乗用機械でも、ディズニーランドのジョリートロリーやプーさんのハニーハントなど、
いったい何年前から遊園地のライドで実用化されてると思ってんだ、このアホ記者は・・・
426名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:00:06 ID:zpwv8DINP
中国の理屈が通用するなら
著作権侵害で逮捕された連中はバカみたいだな。
これからは著作権も人類共通の財産にしてくれ。
427名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:00:07 ID:EEW8h197O
中国の資源は人類の共有財産アルヨ
428名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:00:21 ID:iboiu+qg0
な、なにを言っているのか全くサッパリわからねえ・・・
429名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:00 ID:WjO1VNO80
日本と朝鮮はいずれ中国になるんだろうなw
430名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:00 ID:vL5MKq5BP
>>400
中国と言うのは、本当に酷いなw

>>402
じゃぶじゃぶに刷った元札でか?w
サラリーだけでなく仕事内容、環境、総合的に見て
魅力的な会社に勤めたいと思うんじゃないか?w

中国企業が技術者を大事にしているというのならともかく、
今の中国を見ていると、用済みになればポイ捨てなんだろうなw
中国人ですらポイ捨てだからなw 中凶系経営者はw
431名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:00 ID:57ZjMO8I0
                  ハ,,ハ ∩
                  ( ゚ω゚ ) /
             ハ,,ハ   ⊂   ノ    ハ,,ハ
           ('(゚ω゚`∩   (つ ノ   ∩´゚ω゚)')
       ハ,,ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ,,ハ
     ('(゚ω゚`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩´゚ω゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  ハ,,ハ          お 断 り し ま す         ハ,,ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃
 ((  n         n  ))    ((  n         n  ))
    (ヨ ).   ハ,,ハ   ( E),、     , (ヨ )   ハ,,ハ   ( E)
     \\ ( ゚ω゚ )/ /   ヽ、,,./   ヽ、\( ゚ω゚ )//
       ヽ  <∞> /            .\ <∞>  /
     __/  <V>/   ○      ○    \<V> \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(        (__人__)        丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ

      ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
      (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
432名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:40 ID:j1Ql0Tdc0
どこまでいっても乞食体質なのが良くわかるな
433名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:46 ID:igI0qLzC0
悪意しかない糞チャンコロの手に乗ってはならん
言論の自由のない国の奴が日本だったら自由に発言していいっておかしいだろ。

民主化するなり、チベットウイグルからでてくなり、まずやることあるべ
434名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:49 ID:YyDvxGeC0
日本の技術を使った兵器で殺されてもそんなこと言えるのかな
435名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:54 ID:TP3W3ZUpO
ノーベル平和賞授賞式を控え、ニコニコ動画、中国からアクセス不可に

ニコニコ動画すら共有しない中国

ありがとうございました
436名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:57 ID:MW+xQuCcO
商人や政治家は大事にしないが、科学技術者や芸術家は歓待する。やり方の上手い国。
日本がこのままなら技術移転も人材流出もドンドンと進むでしょう。仕方ないね。
437名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:02:10 ID:pv6KMAF+0
>>409
程度問題だろ。日本は国際的に非難されるほどじゃなかったし。まあ昔は確かに「猿真似の日本人」とか
言われてバカにされてはいたがな。日本人はちゃんと猿真似だってことを自覚して、欧米をリスペクト
しながら頑張ったんだよ。コピー相手を侮辱しながら、パクリの癖にでかい顔してる国とは違う。
438名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:02:15 ID:PiCqoCcj0
A 捏造偏向型
Y 強制偏向型

MとS 妄想偏向型 マゾ新聞とサド新聞のこと
439名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:02:28 ID:M624x+CE0
剣豪集団会長・鄭剣豪
440名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:02:48 ID:ErB+8xZG0
中国に日本の技術をだぁ? ドン判金ドブもいいとこだ

どんなにいいもんやったって、食い潰すしか能のないバカやつらに誰が渡してたまるか。
441名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:02:58 ID:6tYKUpHUO
>>1
じゃ、情報の共有のために新聞タダで配れよ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:24 ID:gNWd/tHW0
産経に言われちゃあネトウヨも納得するしかないなw
443名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:26 ID:NHNLdFRaP
文系脳が考えたんだろうな
444名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:32 ID:SfMkAAef0
もう、ツッコミいれるのもバカらしいほど
とんでもなくバカな意見だな・・・
445名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:50 ID:pvbd4j9s0
中国に鉄鉱石の7.6%値上げを通知
[上海 10日 ロイター] 
複数の関係筋によると、英豪系資源大手リオ・ティントは、中国の鉄鋼メーカーに対し、来年第1・四半期に鉄鉱石価格を
7.6%引き上げると通知した。
値上げは複数の大手鉄鋼メーカーに通知された。
大手メーカーのバイヤーは7.6%の値上げを確認。
メーカー側は受け入れるしかないだろうとの認識を示した。
リオはコメントを控えている。
資源大手のブラジルのヴァーレと英豪系BHPビリトンも来年、同様の値上げに踏み切るとみられている。 
446名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:55 ID:zF4ksZhM0
だったら、朝日の記事は勝手に複製して無料でばら撒いてもいいってことだな
目先の利益じゃなく、無料でも読んで貰う方が大事だろうからw
447名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:04:01 ID:/agtZSt30
鄭剣豪て調べたら中国人かよw
死ねばいいのにw
448名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:05:15 ID:qk94vG8F0
開発費は日本持ち、特許無視で低コストで製品化が中国じゃあねw
なにが共有財産だwあほかw
449名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:05:20 ID:2aivlkyEO
こんなん書いてたらクビだろw
450名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:06:00 ID:pvbd4j9s0
「中国脅威論」47%
2010年12月09日
【ワシントン共同】
米国経済は既に中国に抜かれた―。
米議会専門誌ナショナル・ジャーナルなどが8日公表した世論調査によると、
米国民の半数近い47%が現時点で世界最強の経済を持つ国は中国と考えていることが分かった。
米経済が依然トップと回答したのは20%にとどまり、日本と回答した人も11%いた。
米経済の現状への悲観論と、成長著しい中国経済への脅威論が広がっていることが明確になった。
調査は11月29日〜12月1日の3日間、18歳以上の1200人を対象に実施した。
451名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:06:17 ID:WdurMFFl0
>>409
>日本もパクリ捲くったからな

特許権が消滅した後でor特許使用料を支払ってから
だけどね。
452名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:06:52 ID:PiCqoCcj0
技術やったとこで風呂場用の靴が1年も持たない

日本のは30年も持つ
多分製造した会社は潰れてるとおもうが
453名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:07:08 ID:0Xf27Vsa0
新しいものを作るのは難しいけどいったん新しいものができたらそれを量産するのは軽い

数学で定理を見つけ出すことより定理を証明することのほうが簡単なように。
せっかく苦労して発見した人に「人類の共有財産だからみんなで共有すべき」というのは不公平。
454名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:07:15 ID:zpwv8DINP
こんな国に工場移転して技術指導した連中は国賊だな。
455名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:07:37 ID:QKSGyYLkP
>>430
ま、判断材料は腐るほどあるし、
最後は本人次第だが、
良い待遇を提示されたら誰でも迷うもんよ
嫌なら辞めれば良い。契約期間があるかもしれんが。

技術で抜かれないための努力は
もっとするべきだし、大事な人材を守るための努力も必要だろうさ。

それを怠った企業は将来必ず負ける。
これは断言できる。
456名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:08:28 ID:NuJe1rgx0
産経Bizの編集長は平田篤州。
この男は産経新聞記者の時代から人権屋だった。
記事の内容は忘れたが、在日や移民の関連だったと思う。
457名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:08:33 ID:yqnIEI/mO
情けは人の為ならず巡り巡って己が為

だが中国に情けをかける事はキチガイに刃物を渡す事と同義
458名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:08:49 ID:wCqJHCULP
たまにこういう記事があるから、産経もダメだな。
一貫性を保ってこそ、ブランドを構築できるのに。
459名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:08:56 ID:M624x+CE0
こやつの会社がこれか
http://www.kengoois.co.jp/company/index.html
460名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:09:37 ID:PiCqoCcj0
日本車の技術なんて
高い関税で高級化したアメ車とか買わないで
日本車のりつづけた日本のおとうさんのおかげだろ

その日本人切り捨てる自動車メーカーとか
すべて愛国心問題だ
461名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:10:02 ID:VSIrgiq90
狂ってるwwwwwwwww
462名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:10:32 ID:fUA1/DvhO
なにこの売国コラム
463名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:11:05 ID:eJwYjUdE0
こんな器具類の言うことを信じる企業経営者がいるのがこの日本

救いようがない
464名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:11:15 ID:xXcopY900
産経にしては珍しい記事
465名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:11:42 ID:bEiWS9jZP
成程ねw
中国が日本を潰すので日本国は死ぬんだから、
さっさと中国に技術を送れって事ねw
シナ人らしいモノの考え方だねw
その理屈でいえば世界にも言えちゃうねw
中華思想丸出しの記事だなwww
466名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:11:52 ID:pv6KMAF+0
>>451
いやいや、そんな綺麗なことばかりじゃないよ。
以前テレビで、昔の自動車開発の苦労物語みたいな話で、
日本で特許未申請の海外の論文をこっそり入手してきて、必死で解析して
技術を取り入れたとかいう話を自慢げにやってたが、全然褒められた話じゃないだろと思ったぞw
467名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:13:13 ID:QKSGyYLkP
>>463
切羽詰まったら、どんな愚かな意見でも
救世主に思えてしまうんだろ

後で良く考えると死にたくなるがw
468名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:13:27 ID:orw4tPMZ0
>>457
>>情けは中国人のためならず

中国人になさけをかけてやるのは、相手のためにならないので止めた方が良いってヤツ?

そうだね日本人は近世幕藩体制から刻苦勉励の上独力で資本主義化に成功し、先進国の
仲間入りしたのだから、中国のみなさまにもその洗礼は受けていただかないと
469名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:13:36 ID:CHeoirKv0
( `ハ´)「日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう」
470名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:14:00 ID:5TiN3RsEO
中国がとても欲しがっているのは日本の技術だからな
日本の技術は絶対中国に渡してはならない
471名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:14:40 ID:q0v4Gpqj0
産経にもとうとう左翼政府の干渉が入ったようだな。

産経解約してくるわ
472名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:15:07 ID:Ah+zvAEsO
全人類が共有した方が技術の進歩で確実に伸びるだろうね
ただし、その場合お金という考え方を捨てないといけないだろう。オープンソースで開発されている無料ソフトが有料と変わりない機能を持っているということはやる気のある奴はお金なんてなくても勝手に人類に貢献してくれる例もある
つまり働かなくて食っていける世界ならすべきだ
473名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:15:23 ID:xXcopY900
>>1-2
製品ではもう売れるものはないんじゃないかな
韓国なんかにも負けてるし

輸出出来そうなものは、土木技術と水道なんかの生活インフラ技術
これは国家で売り込めそうな気がするな
利用者に感謝もされそうだし
474名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:15:23 ID:pv6KMAF+0
>>470
でももうそろそろ「日本の技術」と自慢できるレベルのものも無くなってきてるんじゃない?
475名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:15:35 ID:Gz+/BtQP0
技術力で持ってる国が技術力流出してどうすんの
476名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:15:48 ID:vL5MKq5BP
>>457
別に、中国がまともで他国を良好な関係を築ける国だったら、
中国がアジアNo.1の経済国で構わないじゃない。

問題なのは、中国政府が自力では何一つ解決できずに
中国大陸は荒れ果て、黄河長江は枯れ果て、人口政策も機能せずに
他国の領土を人口侵略しようと企む、
未だに共産主義という名目でだらだらと統治する、
無能な拝金集団と化してることだろ。

中国政府がこれを乗り切れないのなら、
他国はどんどん分断工作をこれから仕掛けてくるだろうなw
日本も当然仕掛けるべき。世界の迷惑だからね。
477名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:02 ID:zpwv8DINP
他国の技術パクって安売りすればバカでも売れるよな。
そりゃ儲かるし景気もよくなるわ。
478名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:06 ID:eeTf9yE3P
完全に泥棒の理屈なんですけど
479名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:11 ID:93G7gUSc0
みんなの物とかジャイアンと盗人の常套句
480名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:32 ID:GZ5/HN2xO
日本で利用されなくなった技術でも海外でなら利用できるかもな。
でも技術流出を契約で防ぐのは、例えば支那では無理。
教えた途端に、謎の会社が類似品を作り始めて市場を食い荒らしだすからね。
481名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:35 ID:RfxNBhy00
>>1
何の技術も持たない者の意見は、乞食の「もし自分が大金持ちだったら」という
妄想に似て無意味である
482名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:47 ID:TP3W3ZUpO
>>452 高級マンションの基礎に竹を使って全焼する国だからな、中国は
483名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:52 ID:PiCqoCcj0
>>472
技術はバランスだよ

パクって消化する分にはまだよいが、与えられちゃだめだ
環境破壊や戦争の為だけに偏って使われてしまう
484名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:55 ID:wxzmOFU10
スレタイで朝日余裕でし・・・あれ?
485名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:17:40 ID:pv6KMAF+0
>>472
> オープンソースで開発されている無料ソフトが有料と変わりない機能を持っているということはやる気のある奴はお金なんてなくても勝手に人類に貢献してくれる例もある

ところがなぜか社会では普及しないんだよね。LinuxやOpenofficeはビジネス分野では普及せず、相変わらずWindowsとMicrosoftOfficeが主流だ。
なんなんだろうね。
486名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:17:48 ID:WAArnymQ0
なんという馬鹿で低レベルな論説なんだ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:18:01 ID:pvbd4j9s0
北にロシア
東に北朝鮮
南に中国

危機感がまるでないーーーーー
ダメポ
488名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:18:36 ID:4oQcac5Y0
産経終わったなw
489名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:18:50 ID:ZqvZdxsi0
産経も経済情報とかやってたのか
読む価値0という認識で記憶した
490名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:18:55 ID:xkXGw6cQ0
まずは、劉氏を解放してからだな。
それなくしては、国家として認めん。
491名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:19:31 ID:eeTf9yE3P
>>473
>>474
その無知にも程があるところ。
お前ら、在日だなwww
492名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:19:46 ID:57ZjMO8I0
>>474
ディスカバリーでやってたロボットの進化みたいな番組で、
「二足歩行ロボットの技術は、日本だけが抜きん出てる」って言ってたよ。

理由は、他の国はそんな事に必要性感じないからだって。
493名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:20:47 ID:WAArnymQ0
>>485
当たり前だ。無料と言いつつ、オープンソースのほうが高くつくんだから。
携帯ゲーで無料、無料って言いつつ、結局高くつくのと同じ。
494名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:21:32 ID:Pi6dAoYV0
人類=中国なんだから、もっと貢げよということか。
中華思想満開だなw
495名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:21:42 ID:TP3W3ZUpO
中国とレアアース代替物質を共同開発しようとした民主党員もいました

売国です
496名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:21:47 ID:vi+Npqit0
産経も所詮はマスゴミか('A`)
497名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:21:54 ID:SC9nShuE0
泥棒の屁理屈だと思たら、鄭剣豪 支那畜の戯言だ。
498名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:22:01 ID:8WnuXW+0O
工業高校出身者だが

技術がタダなのか?
499名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:22:15 ID:8VRiOsC+0
美術品と技術を一緒にするんじゃねーよ!
このど阿呆が!
500名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:22:57 ID:gNhSVvGzO
バッカじゃねーの(゜д゜)
そもそも、海外へ生産拠点を移した事が産業空洞化の始まりじゃねーか。
よりにもよってパクリ大国に進出して技術盗まれて転用されて、それでも更にお中国様に技術をくれてやれだと…?
自暴自棄にも程がある
501名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:22:56 ID:01+Mxul10
武士の心なんて微塵もわからなそうなんのに剣豪とか笑止だなw
本物以外なんでもあるパクリ野郎に技術供与なんてできるわけがない
新幹線とかのひどさ見てもまだこんな妄言はくのかよ
502名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:23:06 ID:JcolEqR/0
> これを忘れてはならない。(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)

分り易い記事だな。w
最後だけ読めば良いとはな。
503名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:23:45 ID:vJJDsLUJ0
>>1
それで日本国民が価格競争に敗れ仕事を失って貧困し、
挙句の果てに大量自己破産、生保受給者続出、自殺者が出るわけか・・・

日本は買い政策まっしぐらだなw
504名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:24:37 ID:pv6KMAF+0
>>491
日本にあってアメリカにない技術ってあるの?
日本はより制度を上げたり最適化したりは得意だろうけど、
「これが売り」と言えるような特別な技術は少なくなってるよ。
ガラパゴス携帯のような日本限定の技術ならたくさんあるけど、
それは海外に売れるようなものじゃないし。
505名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:12 ID:bQFNhmJQ0
産経にも数年前から、たまに猛烈な反日記事が出るようになった。
アカが入り込んだんじゃないか。
何にしても団塊には早く死に絶えて欲しいものだ。
奴らはとことんまで日本を食いつぶす。
506名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:12 ID:qV0W4usd0
日本では会社を作りやすくする、そして維持できる環境が必要だ。
力のあるエンジニアが独立して会社作れれば技術の流出じゃなくて、技術力を伸ばせる。
そうすれば、雇用も増える。

第3次産業ばっかり会社が増えてしまい、雇用もそちらばかり。
それじゃー国力は伸びない。

507名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:21 ID:kdSy1fKrO
>>1
はぁ?
アホか?
508名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:33 ID:iqVOVoIl0
>>482
あれ竹だったのか…
あの写真見たとき目を疑ったわw
509名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:33 ID:TP3W3ZUpO
産経は日本をどうすんだ?
510名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:26:20 ID:5S/bQGrG0
財産をタダでやれってばかじゃないの?
511名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:26:54 ID:pv6KMAF+0
>>492
ガラパゴス的な技術と同じ話だね。
それもいいけど、海外に売れる技術を作らなきゃ。

512名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:27:02 ID:vi+Npqit0
なんだ変だと思ったら支那人の書いたコラムじゃないか。
これ載せてもらうためにいくらか払ったろ。
でなきゃこんな頭の悪い文章朝日新聞にも載らないよ。
513名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:27:34 ID:RpqcK/Jr0
いっくら市場が広いからといって、ソースコードや設計書の提示を義務化する盗人に加担するとかお人よし杉だろ
外務省に経済的チャイナリスクを認定して欲しいくらいだよ
514名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:09 ID:AYYItGGH0
産経ビズと産経新聞でここまで違うのか…
515名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:17 ID:vJJDsLUJ0
>>1
こんなコラム書かせて許可出すなんて
産経には心底からガッカリしたわ・・・・・
516名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:26 ID:Vkno/5Nf0
なんだ
中国人が寄稿した文書か
517名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:26 ID:WAArnymQ0
>>506
もう日本の技術者ってフリーランスだらけだぜ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:29 ID:orw4tPMZ0
>>485
オープンソースで「お客さまのカユイトコロに手が届く充実したサービス」が
実現するわけがないじゃないw
即ちオープンソースの世界には、「モノ」はあっても「それを普及させるための
営業の思想」はない
人は報酬が手に入ると思うからこそ、下げたくもない頭を下げ、どうすれば顧客に
気に入って貰えるか、必死になって相手の歓心を買うように努力するのであり
オープンソースの技術者たちには、そこまで自分を卑下する義理はない
みんな好きでやってる
519名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:34 ID:3kWJpeC/0
飯のタネをくれてやってどうするwwwwwww死ねよwwwwwwwww
520名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:53 ID:Gn+95GYVO
エイプリルフール?
521名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:29:00 ID:PiCqoCcj0
>>504
スペースシャトルのセラミックタイル
偵察衛星や高高度偵察機のカメラのレンズ

世界のミサイルに使われるボールベアリング

などなど
522名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:29:02 ID:khGi05Bc0
>>504
逆にアメリカは製造業の技術はあまり無いだろW

EVも先端バッテリーも永久磁石も原子力発電も世界中のほとんどの国に無いぞ
根本的な仕様だけ作れば技術が有るとか考えるのはお花畑過ぎるだろ
523名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:30:49 ID:cgJly9hz0


産経は経団連の手先ですから右派でも何でもないです
愛国愛国言いますが貧困層の矛先を逸らす目的でしかありません


524名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:30:59 ID:BvwiKFd0O
>>512人類共通財産だよ
鳩山元総理の友愛とはこのことだったんだな
525名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:31:23 ID:nQHWMsfV0
韓日のことですね? 産経サンwww
526名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:31:38 ID:pvbd4j9s0
GDP年率4・5%増に上方修正

内閣府が9日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、
物価変動を除いた実質で前期(4〜6月期)比1・1%増、年率換算で4・5%増となり、
年率3・9%増だった速報値から0・6ポイント上方修正された。
法人企業統計の結果を受け、設備投資を上方修正したことなどが寄与した
527名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:32:22 ID:ErB+8xZG0
            ,, -―-、
             /     ヽ 
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
      /  ●/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、      ソーダヨ中国は世界一だよアホー
    =彳      \\‘ ̄^     
    /          \\ \  
   /         /⌒ ヽ ヽ_> 
   /         │   `ー.'
  │         │

528名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:33:14 ID:0j0EFdmd0
産経ビズと産経新聞って違うの?
529名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:33:21 ID:ayFhE3TOO
日本が技術力が無くなったら、どーーーやってご飯食べていくの?
日本て何か資源あったっけ?
530名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:33:52 ID:RpqcK/Jr0
>>504
半導体製造装置とか工作機械とか、、、
例えばニコンのステッパとかアドバンテストの計測装置とかがなくなれば世界の大半の半導体工場が止まるレベル
531名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:34:21 ID:orw4tPMZ0
>>523
中国にどんどん工場を移転するための、米倉弘昌のスピーカー役か!
それをすっかり忘れていたw
532名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:34:33 ID:/R792br60
モノ作りをしたことない新聞記者に言われたくないわ
533名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:34:57 ID:d7gL48Oh0
なんで中国だけ名指しなんですかと
どうせくれてやるなら独自に進歩させる可能性持ったところにやらなきゃ浮かばれんわ。インドとか
534名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:36:10 ID:8+Ao+Qu80
>>5
フジサンケイグループは、「国」つー枠組みから脱しつつある財界の代弁者なんじゃね?
財界は補助金もらう時こそ「国」という枠組みを利用するけど、
利益を追求することだけが絶対命題の企業に国なんて関係ないし

朝生でもパネリストが言ってたけど、これからは日本企業でありながら、中国を選ぶか日本を
選ぶかみたいなのが出てくる。
535名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:36:18 ID:qG6y3fsW0
何このキチガイ
536名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:37:07 ID:s76CLlD7P
なにこれw
すごいお花畑だなw
537名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:37:09 ID:dSNff9cB0
技術移転してもろて言うことが、「中国の独自技術」。
新幹線と同じやろが!! 産経もよほど金に困ってるみたい。
538名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:37:12 ID:EeLYamIjO
まっ、ある程度の技術分散は大事だが、今更、中国に持ってく技術なんぞ、核心的な物しかねぇよw
アフリカとかに、各産業の初歩的な技術移転した方が余程マシだろw
新興国よりか途上国支援しろやw
539名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:40:03 ID:lwxEWnHu0
>>518

いや別にオープンソースで客に提供する商品を作れと言ってるわけじゃないよ。

どこの会社の事務でもお役所でもやってるような、ワードで文章作ったりエクセルで表計算したり
する程度の作業なら、十分オープンソースでできるでしょってこと。まあ導入する人件費
と手間だけでも、製品買った方が安いのかもしれんが。
540名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:40:13 ID:TqtwzeRA0
中華思想キモ杉ワロタ
541名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:40:25 ID:vkdrjTDx0
あれ、産経ってこうなの?
542名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:40:35 ID:OwAAcNcD0
日本のものは中国のもの
中国のものは中国のもの
543名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:41:01 ID:a8tgfkh+P
     |    ノシ''  '' ─ - - ─ '' |ミ
      !    ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
       rっ',, /  _,,-tぅ=r ;;  r'tぅヲ';
       h f !';;    ー==''  くヾ ̄|
       ヾ_ヲ        ノ  ヽ  |
    _- = 'ヲ|       / ( =__=,ハ ト-、_
 , - ~   ' ヽ!      ,,;;''_三u三'';,./     ̄ー - 、
r'  ` ヽ    | 、   '',,, ー-一''r' |          `ー、
     ヾ   |   ` _   ..,,, '''',,../ ノ        ノ   ヽ

どんな判断だ 金をドブに捨てる気か
544名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:41:30 ID:s76CLlD7P
>>534
一応あるでしょ
フジは日本以外ってことだよね
海老の事件でも一番叩いてるのはフジだし
フジは米韓に支配されてる植民地日本の一番の電波等だよ
だから歌舞伎も相撲もまおも嫌い
サッカーや野球にしたってフジだけ国産のものより
海外物を推してるでしょ
フジは売国放送局だよ
日本人のモラルを崩壊させるための電波塔
545名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:41:31 ID:9PnvgnzB0
鄭剣豪ってカンブリアに出てたな。
偉そうに言ってるが単なる日本技術ブローカーだ。
こんな下らない文章書いて恥ずかしくないのかね。
546名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:42:37 ID:lwxEWnHu0
>>521
> スペースシャトルのセラミックタイル
> 偵察衛星や高高度偵察機のカメラのレンズ
>
> 世界のミサイルに使われるボールベアリング

全部アメリカでも作れるよ。単にコストの問題。日本は底辺の人件費は発展途上国より高いけど、
高級な技術者の人件費はアメリカよりずっと安いからね。日本企業は技術者を搾取してるから。
547名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:44:52 ID:UIUQwZ0c0
マスゴミ社員の私有財産も人類の共有財産と考えるべきなのだ
まずは私財没収の上でばらまきに使おうぜ
548名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:45:40 ID:pvbd4j9s0
石垣市議2人、尖閣諸島に上陸
2010年12月10日
沖縄県・尖閣諸島の南小島に10日午前、同県石垣市の市議2人が上陸した。
第11管区海上保安本部(那覇)や県警は、石垣島の港に同日夜、船で戻った2人から事情を聴く方針。
上陸したのは仲間均、箕底用一の両市議。
2人は報道陣の取材に応じ、島内の様子をビデオ撮影したことを明らかにした。
政府に10月、上陸許可を求めたことに触れ「回答がなく、やる気がないと考えた」と上陸の理由を話した。
石垣市議会は中国漁船衝突事件を受けて10月20日、中山義隆市長と市議らで現地視察を行うとする決議を全会一致で可決。
市長らは上陸を許可するよう、政府に求めていた。

産経はどうでるのか
踏み絵
549名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:45:54 ID:MtAlDEM90
まずメディアが著作物を開放してみなされ
550名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:45:56 ID:OTpEo26C0
日本で理系の居場所はもうないんだし
そりゃ海外逃げるのは当然だろうさ〜

だが中国はやめとけ
あそこは今無駄に選別志向が高い
数年後にはバブルがはじけるの目に見えてる
というわけでインドかベトナムか…うーん、やっぱり行き場がない
551名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:46:41 ID:IpS9PC8Q0
3K何言ってんのボケ?
シナ人は都合いいこと言ってんじゃねえよボケカスゴミ!!!!!!
552名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:47:12 ID:ZHr/c8qJP
>>544
残念ながら歌舞伎も相撲もサッカーも野球も
全部韓国起源です。
553名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:47:20 ID:Yrvzgtr70
じゃあ、まず、産経さんの記事を転載、転用、転売OKにしましょうか。
フジ系の映像資料も転用転売OKということで。
554名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:47:38 ID:5DeWRqX/0
そういう技術があるなら、中国へ行くよりはアメリカへ行くべき
中国にはあぶく銭しかないので泡で支払われるか、未払いされるのが関の山だろ
555名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:48:11 ID:88YQRzjQ0
産経が先ず中国行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:48:17 ID:u76wr6+u0
産経新聞って凄いんだね
どこの国の新聞?
557名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:48:25 ID:D2k5c7170
特許料払うならいくらでも流出させてやんよ
558名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:48:42 ID:1I4Mf6we0
はいはい朝日あさ・・・ん・・・けい・・・だと・・・
559名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:49:18 ID:DTh3jMQh0
産経かよww
560名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:49:25 ID:CTcoZ4QV0
中国以外で活用しよう、な?
561名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:50:28 ID:WAArnymQ0
>>539
オープンソースでできるわけがないだろ。
十分どころか足りないものだらけ。あれもないこれもない人材もいない。
562名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:50:51 ID:RfxNBhy00
産経というのは、もともと財界の利益を代弁するために作られた。
その当時の脅威は、共産主義だった。
その脅威が失われた今は、財界の都合を最優先にしない国民が敵になった。

狡兎(共産主義)死して走狗(国民)烹らるだな。
563名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:51:07 ID:khGi05Bc0
>>546
つくれないよ
現場を知らなさ過ぎだよ
564名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:52:54 ID:s76CLlD7P
日本のマスコミで売国しないところなんてないけど
最近のフジは立場的にひどすぎるよねw
政権が米1位から韓1位になったから媚の売り方が露骨でw
もちろん日本人の扱いは一生最下位だけど
いまの日本の貴族ランキングは韓一位中二位米三位・・・・・・ネパール24位・・・日本人178位
くらいだねw
565名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:53:13 ID:/b7bAxBB0
中国にのっとられるとか本気で言ってるのが怖い
世界中でここ50年以上乗っ取られた国無いっての
566名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:54:01 ID:WNOWzLo20
人類じゃねえだろ
567名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:54:04 ID:MjnfkIAN0
>>1
これはひどい
568名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:54:09 ID:lwxEWnHu0
>>563
> つくれないよ
> 現場を知らなさ過ぎだよ

君がしらな過ぎだよ。日本の中小企業しか作れないタイルを前提にスペースシャトルを設計する
はずないだろw その会社が倒産したり何かトラブルあったらそこでスペースシャトル計画は終わるのか?
そんな馬鹿な話はないだろ。たまたまその企業のタイルが手ごろでリーゾナブルだったから使ったってだけ。
代替品はいくらでもある。「日本でしか作れない」、というのは日本のマスコミの誇大広告。

569名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:54:40 ID:M+X7ulhdO
最近フジ産経は
特亜にのっとられ始めたからな
570名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:55:18 ID:o5ctto4VP
(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)

(おわり) (おわり) (おわり) (おわり) (おわり) (おわり)
571名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:55:31 ID:s76CLlD7P
>>565
チベットは?
572名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:56:18 ID:444UBKgX0
数年前の紅白のあとの「ゆく年くる年」では
なぜか、いきなり韓国の寺を紹介していたもんな
これまでずっと日本のだったにもかかわらず
まぁ、紅白自体朝鮮人多いしな
マジ気持ち悪すぎ
573名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:56:41 ID:D2k5c7170
こいつらって常に「○○すべき」って口調だよね
「お願いします」じゃなくて
574名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:57:48 ID:xK8OnAqY0
よく見たら中国人が書いてるのか

じゃあ納得
575名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:57:54 ID:eiOvDbWS0
たとえば「威力棒 Vii」とかか?www
576名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:58:22 ID:mj/g5/In0
>>573
泥棒視点だからな
577名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:58:32 ID:fSoX/xslP
キチガイ
578名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:58:36 ID:KGVhuwJQ0
>剣豪集団会長・鄭剣豪

てか、だれだよ、こいつ。
579名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:59:06 ID:G1CMQdda0
ダメ。絶対。
580名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:59:09 ID:+AbPYYkx0
高度なイヤミなのか?
何か暗号でも隠されているのか?
581名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:59:56 ID:RfxNBhy00
>>568
サーボモーターって知ってるか。
例えばな、Excel一つとっても、OpenOfficeでは代替できないんだよ。
単純な表計算ならともかく、多くの場合VBAやマクロのかたまりになっているからな。
同様に、特許やパテントの山にどうやって分け入るのか。
>>1 で言っているのは、それを念頭においた「プレゼントのススメ」だ。
582名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:59:58 ID:mFct3asR0
583名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:00:07 ID:HoZ4tytw0
つまりソースコード開示しろかw
584名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:00:49 ID:limfQ9qp0
こんな池沼を載せんなよ産経
585名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:01:31 ID:444UBKgX0

http://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php
フジテレビの株の外国人直接保有比率が 25%超えとるDay!


中国は知らんが、韓国主導の日韓共同体への加速度は常に+。
マスコミ同様に国内のあらゆる団体が徐々に奪われていく。


一度奪われたら人事を掌握され、業界からは締め出され、
気が付けば社会の上層部は在日、帰化人、帰化系に置き換わり、
その意志により、日韓共同体となり、日本の文化は韓国に上書きされる。
気が付いたときには手遅れとなっていると思う。
586名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:02:00 ID:vL5MKq5BP
>>562
まさしくレッドパージ・リローティッドの主要俳優にふさわしい企業だなw
共産主義は二度蘇る。まさしく現代日本の悪夢、それが中凶傀儡の民主党。

レッドパージ・リローティッドのプロットはサンケイが書きたまえ。
彼らは文章を綴るプロだろ?w 
ドラマティックで感動の超大作にしてくれたまえ。
スプラッタとか、暴動とか、グロいのは勘弁してくれよ。

その間に私はCIAに保護されるから。
587名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:02:13 ID:edA7qZ2U0
>>565
今日は雨は降らなかった。だから、明日も降らない。

君は幸せだね。
588名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:02:22 ID:NtBeBeq40
欧米は知的財産の囲い込みを強化しているのに、
なにをお花畑の寝言言っているんだ。
しかも、あの技術泥棒恩知らずの中国とか…馬鹿なの?こいつ。
589名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:04:32 ID:444UBKgX0
・他人の敵意に耐えられない
・自分を良い人だと思いたい


それが日本人
590名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:04:58 ID:khGi05Bc0
>>568
それは価格じゃなくてタイルをそこから買えるから、スペースシャトルの設計をその方向で最適化するんだよ
微細なボールベアリングやプラスチックベアリングの安定性と強度を実現するのがどういうことか分かる?
今図面渡しても1年くらいじゃ中国企業では作れないものだよ
591名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:05:03 ID:fSoX/xslP
>>1
剣豪集団会長・鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
鄭剣豪
592名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:05:13 ID:y5y+nNNQO
アサヒかと思ったら…

「剣豪集団」って名前の集団なのか?w

支那のモノが日本に渡り、後世に残る事があっても
その逆は無いだろ? 脳味噌あんのか?w

593名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:05:23 ID:gw3AOkk60
産経もダメだなwTV新聞は全部終わってるわw
594名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:05:36 ID:limfQ9qp0
>>565
チベットウイグルはどうなんだ
無知を晒すなよ
595名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:05:45 ID:eUHQBV2U0
産経の本音か?
596名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:05:47 ID:0VNbo+IO0
>>1
乞食に施しして、自分は飢えて死ねと?
ずいぶん勝手な言い草だな。
そこまで言うならおまえは一切カネを貰わず駄文を書き続けてろ。
飢えて死ぬまでな。
597名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:06:15 ID:kdUK3XuhO
はいはい朝日朝日w・・・産経・・・だと?
598名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:07:24 ID:lwxEWnHu0
>>581
> >>568
> サーボモーターって知ってるか。

知ってるよ。それが何か?

> 例えばな、Excel一つとっても、OpenOfficeでは代替できないんだよ。
> 単純な表計算ならともかく、多くの場合VBAやマクロのかたまりになっているからな。

表計算ソフトはあくまで表計算ソフトだよ。俺も時々お遊びでマクロ組むが、まともな作る時は
ちゃんとプログラミングするよ。

それに、Openofficeで代替できないようなExcelの使い方してる人なんて、社会人のごく一部だろ。
大半はそんな高度なことしてないわけで。俺が言ってるのは事務とか会計とか人事とか、そういう
レベルの話だよ。開発者じゃない。

> 同様に、特許やパテントの山にどうやって分け入るのか。
> >>1 で言っているのは、それを念頭においた「プレゼントのススメ」だ。

これは何の話かよく分からない。
599名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:07:35 ID:yFz7f6tGO
フジがあのザマだしこっちにもキチガイサヨクが流れてきてんのか?
600名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:07:38 ID:fSoX/xslP
日本の技術が共有財産と言うなら、中国の領土や資源も日本の財産だよな。
601名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:09:19 ID:RgCWogmG0
またでかい釣り針をw

>ならば、元気な中国で生かし続けてもよいのではないか。

>次々と変わる国家体制の下で壊され、今ごろは影も形もない。
602名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:09:28 ID:+qOGO59r0
もっと使ってくれよw金払ってなw
603名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:09:49 ID:eiOvDbWS0
>>600
(  ^ハ^) < 小日本のものは中国のもの、中国のものは中国のものアルヨ!
604名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:10:02 ID:ZtSOnQTL0
産経もこんなアホな中国人のことを記事にするなよ。鄭剣豪みたいな中国人は日本から追放するべきだ。
605名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:10:08 ID:s1Ptl9lj0
夢想論はいいけど、それで仕事を失った人たちにどう飯を食わせるんだ?

ってこのコラム書いてるの中国人か
606名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:10:16 ID:fSoX/xslP
中国の地下資源は日本の財産?
607名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:10:33 ID:lwxEWnHu0
>>590
> それは価格じゃなくてタイルをそこから買えるから、スペースシャトルの設計をその方向で最適化するんだよ

スペースシャトルの方をタイルに合わせて設計したのか? それはちょっと信じられないな。
ソースあるの?

> 微細なボールベアリングやプラスチックベアリングの安定性と強度を実現するのがどういうことか分かる?

俺も使ってるから分かるよ。インチ規格のアメリカ製品だけどね。

> 今図面渡しても1年くらいじゃ中国企業では作れないものだよ

そりゃ無理だろ。俺が言ってるのは、中国で作れるってことじゃなくて、
「日本でしか作れない」ものはほとんど無くなっているということ。
608名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:10:38 ID:sPd+NkUZ0
中国人・鄭剣豪

鄭剣豪(てい けんごう) 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。
609名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:31 ID:s76CLlD7P
そりゃそうだよ利権産業なんだから
腐れるところまで腐りきるし自分たちが生き残るためなら
何でもするよ
でも日本人は韓国や中国特亜だけが敵だと思ってるアホが多いよねw
大元は米の植民地支配なのにフジだっていままでは
韓国のけつの穴舐めないで米からくる情報垂れ流してるだけだったのに
それができなくなったからこうなってるだけで
ソフトバンクを支援してる米みれば分かるように
米韓なんて余裕でつながってるのにw
お花畑多いよなw
610名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:43 ID:FuC1m3F60
差別にもなるから企業としては葬れない一社員を、敢えて、読者の目に曝すという、一種の内部告発???
611名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:45 ID:yFz7f6tGO
え?書いてんのは支那人なのかよ
マジきもっ
612名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:48 ID:xlei63b30
産経は、右寄りとか保守である前に経営者のための新聞だから。
あれは経済紙ではなく経営者のための新聞。だから、中国いって
稼ぎましょうという結論になる。

ほんとにさっさと潰れてくれ>産経
613名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:59 ID:vAbTn7RTO
>>598
何も知らないじゃないか
アホ乙
614名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:12:14 ID:Jv4HOD0eO
産経も占領されるか。
チョンか?支那か?両方か?
615名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:12:48 ID:QPCQ7YVW0
これはウソwwww

しかもアカヒか変態かと思ったら産経だしw
616名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:13:23 ID:GYSpahkS0
アホすぎ。
資源も労働力もないのに、技術を流したら何も残らない。
617名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:14:08 ID:nH+0K9rG0
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)

日本で活躍する中国人・鄭剣豪
http://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected]


記事書いたの普通に中国人じゃねぇかっwwwっwwwwっwwwwっww
618名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:14:21 ID:zXSToXnBQ
>>17
Wiiリモコン用の非ライセンス商品で見たな
619名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:14:37 ID:HY0Y/0bq0
産経の編集はチェックせんのか?
工作臭がプンプン匂うけど
620名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:15:13 ID:bV5/+EMKO
資源少なく、自給率も低いこの国が、国民性の賜である技術を手放したらどうするんだ。
開発費も期間もハンパないだろ
621名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:15:19 ID:orw4tPMZ0
>>598
>>これは何の話かよく分からない。

「リバースエンジニアリングでソースコード復元したり、諜報活動で企業秘密盗み出すの
メンドいから、社会の風潮そのものが技術情報ダダ流しを良しとする方向に行ってホスィ
そうすりゃ我ら産業スパイほど、楽ちんな商売はなくなるお!

>>1 は言っている」、ってことじゃね?
622名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:15:51 ID:s76CLlD7P
日本人に味方する国などいないから
奴隷は奴隷らしくしないと
結局技術も出て行くよね
売国がとまらないのは企業も一緒
この国は何もなくなる
623名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:15:58 ID:N5LvGt9l0
>>504
アメリカの技術は素晴らしいとは思うけど、他国が持っている物を
すべて自分も持っていると言えるほど圧倒的ではない。
日本やドイツなど、他の先進国が持っていてアメリカには無い物なんて
いくらでも有るよ。たとえばハイブリッド車の関連や高速鉄道関連の
技術など。あと、ボーイングが今作って居るB787の機体を作っている
炭素繊維部材などは日本のメーカーしか造る事が出来ないからわざわざ
専用の運搬用飛行機を作って日本からシアトルの工場まで運んでいる。
などなど、いくらでも有る。アメリカは自前で全ての物を作れるほど
一極集中型の巨人ではない。
624名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:16:05 ID:eiOvDbWS0
これは、どんな人物か判らないまま執筆を依頼してしまったんじゃないか?
625名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:16:08 ID:WXwIHEMs0
やはり同じ価値観を持つ陣営に技術移転するべきだ。
中国は国歌の体制がちょっと違うかも。
626名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:16:21 ID:sPd+NkUZ0
多様化社会において資源に関する認識はさまざまである。元来、資源とはわれわれの生活を向上させ、社会を発展させるものだ。

目に見えて生活を向上させ、社会発展させる力を持つレアアースであるがゆえに、金銭が絡み、中国と日本の間ではしばしばもめごとの種となる。

資源の流出に多くの中国人は心配する。レアアースが流出すると、国益が損なわれる、中国が損をすると考えてしまうからだ。
ある意味では正しい考えだが、大きな目で見ると、狭い考えでしかない。

では、広い視野で中国資源の流出をとらえると、どうなるか。

それは、レアアースを人類の共有財産と考えるべきなのだ。中国のレアアースが日本や外国へと流出し、後世に受け継がれていくことは悪いことではない。

たとえ中国以外の国であっても、レアアースが活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。
627名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:16:41 ID:Be1H/e1D0
もう騙される中小は出し切ったろw
628名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:16:50 ID:yFz7f6tGO
つうかよくもまぁ ここまであからさまな記事を書くよな
この糞支那人
まだ変態やアサヒの在日の方が白々しく間接的なの書く
とっととクビにしろ
629名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:17:07 ID:glouRg8mO
おまいら産経買ってやれよwww
壊れちゃったじゃねえかwww
630名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:17:18 ID:khGi05Bc0
>>607
微細ベアリング自体がどこで作られたか分かるのか!すごい目をしてるんだね

「日本でしか作れない」ってドイツで作れたらアウトって言いたいの?
631名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:17:51 ID:bAjoGAp10
やはり亡国前提にした話にもうなってるのだな。

日本は民主政権にととどめ刺されて滅びるのだから中国さまに残して
いただこうなんだな。

632名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:17:57 ID:u/EpOSGw0
ようするに日本の技術をタダでくれと
頭沸いてんのかw
633名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:18:35 ID:bQFNhmJQ0
>>620
今まで山のように技術をくれてやってきたわけだ。
それで韓国中国が成長した。

韓国中国の味方をする者は日本の敵とみなせ。
634名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:19:03 ID:RgCWogmG0
>>621
>そうすりゃ我ら産業スパイほど、楽ちんな商売はなくなるお!

待て、そうなったら産業スパイが不要になると思うんだがw
635名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:19:36 ID:ubzYZ/KM0
剣豪なら殺しても文句ないだろう
剣豪なんだから
636名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:20:49 ID:nH+0K9rG0
>>17
ここについては日本企業の及び腰についてちょっと思うところはあるな。

日本も研究所段階でかなりいい技術たくさんあるんだが、どうも製品化にするのに品質を気にしすぎるところがある気はする
中国や韓国はそのレベルでも売っちゃうんだが、こと新技術についてはそっちの方が正しい判断だと思うんだよなぁ
結局SEDや有機ELはまだ製品化さえできてないし、LEDバックライトの液晶ディスプレイも製品化渋ってたうちに韓国に出し抜かれちゃったし。
もう少し冒険心は持ってもいいとは思うんだよなぁ
637名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:20:50 ID:eiOvDbWS0
こんなコラムを真に受けるのは、中国に輸出した新幹線の顛末を知らない
情弱だけだろ。
638名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:20:51 ID:s76CLlD7P
日本はどらえもんがいないのび太になるよ
ジャイアント(米国)とスネオ(韓国)はいつも悪巧みして
どらえもんのアイテムを狙ってる
でももうドラえもんに錆が出てきたからな
639名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:21:26 ID:hrZYvxmI0
じゃ南京も慰安婦も地球レベルで考えると日本だけを責められないね
640名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:22:31 ID:SW1ZPJwV0
世界平和のためにも中国への技術流出は厳罰に処すべき
CCOM規制も復活させないと中国の世界征服は経済や資源だけでなく
最終段階の武力にもすすむ
やつらが一番欲しいのは自前のGPSネットとロボット技術
641名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:23:03 ID:1p/hQPmbO
産経が売国に狂ったか
642名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:23:02 ID:/J1Pl2j80
こいつの貯金を共有財産として考えることもできるな。
彼の金が、オレの口座に受け継がれることは悪いことではない。
オレが有効に活用する。喜ばしいことだと言ってくれると思う。
643名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:23:23 ID:jGHTbuWs0
中国はないわー。インドとかブラジルとかならわかるが。
644名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:23:38 ID:Rh0bqRiSO
支那人らしい、パクリに対する都合のいい言い訳だな
645名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:23:57 ID:lwxEWnHu0
>>546

お前嘘つきだな。調べてみたら、スペースシャトルの耐熱タイルは日本製じゃないじゃん。
アメリカ製で、特許はNASAがもってる。日本は「入札に参加したことがあるだけ」。採用されたことはない。

あんたの話は一切信用しない。時間の無駄だった。

>>630
>微細ベアリング自体がどこで作られたか分かるのか!

輸入元に直接聞いたからね。非磁性ステンレス用いた特殊なものだからね。アメリカ製。日本では作ってない。
646名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:24:09 ID:s76CLlD7P
産経は最初から売国だよw
優先順位が米から特亜に変わっただけさ
647名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:24:24 ID:ouXKPkn70
盗人猛々しいわ シナチクが
648名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:24:35 ID:UBWfFFXSO
どうせ朝日かと思ったら産経かよw
朝日にも産経にもいろんな奴がいるなやっぱり
そりゃそうだ思想が全て一緒の集団ほど危険で気持ち悪い存在はない
649名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:27:33 ID:ESlN565f0
>>1
技術立国の日本を海外に譲渡しろなんて
こいつ売国奴として殺したらいいんじゃないか?

日本から渡り歩いた技術が中国・韓国で軍事技術として
日本に牙を向いているわけなのだが

売国奴はマジで処刑してやりたい
650名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:28:34 ID:s76CLlD7P
産経も朝日もちゃんと思想は統一されてるよ
日本をいかに吸い尽くすかって思想でねw
やり方と欲しいものが違うだけさ
米と中じゃ欲しいもの違うしね
651名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:29:58 ID:Ke+DnqR0O
都合良すぎでワロタ
652名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:29:59 ID:lo7LV5fuO
>>1
中国は勢いが有りすぎて、最早暴走状態なのだがw
この状態で中国経済に足を突っ込むのは自殺行為。
653名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:30:24 ID:XF3frxpBO
盗っ人の理屈だな
654名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:30:54 ID:hXV6KQYB0
えっ、サンケイって俺たちの味方じゃなかったの?
655名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:31:14 ID:RpqcK/Jr0
>>583>>640
そうだよな、だからこんなやつらに絶対に日本の半導体製造装置とか工作機械とかの生産ノウハウを渡しちゃだめ
通常の先進国の理屈で交渉したら根こそぎ食い尽くされるのがおちだから
656名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:31:35 ID:fSoX/xslP
オマイら、この中国人の立場から、話の背景を察しろよ。
つまり、円高で苦しい日本の企業に対して「生き残りたいなら中国に技術もノウハウも渡しなさい。」
って山賊交渉してるわけで。円高で追いつめられた日本企業は日本人のために技術を保全温存する
訳じゃないって状況になってる訳よ。大人しくしてたら解雇され捨てられて露頭に迷うだけ。

大手輸出企業が輸出儲け、円高になって、日本の労働者が失業する訳で。
日本国内の日本人が生き残るには大手企業を放り出して円安にして一から築かなきゃダメなのかもよ。
657名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:32:47 ID:orw4tPMZ0
>>638
「中村修二さん、ありがとう、これまでいろいろあったけど、やっぱりあんたスゲーや、
今後ともどうぞ日亜化学工業のために頑張って下さい」

こんな簡単なことも言えないのび太くんの元からは、さすがお人好しのドラえもんも去るしかないよね?
658名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:32:59 ID:3p8mfAC80
なんでこんな奴に書かせてンの、支那畜じゃん
659名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:33:02 ID:m7pOb7Jo0
人気ラーメン店のスープ製造方法をばらすようなものだw
アホかと
660名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:33:02 ID:lwxEWnHu0
>>655
半導体技術ってまだ抜かれてないの?台湾辺りに抜かれたと思ってたが。
661名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:33:35 ID:BN7EIRuN0


報道ステーション


国旗掲揚は軍国主義
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12604437

マイリス推奨
※心臓の弱い方は、お控えください。



662名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:34:03 ID:fvbMx69s0
>技術の海外流出を恐れるな。

これでどれだけ国内の産業が衰退したか現状みりゃわかるだろうに。
それを踏まえたうえでこの発言なら。ただの売国奴でしかない。
663名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:34:07 ID:XezbdA+v0
赤報隊の皆さ〜ん、大暴れしていただいて結構ですよw
664名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:35:38 ID:lwxEWnHu0
>>657
去ったドラえもんがアメリカに行く分にはまだいいかもしれないが、
韓国や中国に引き抜かれてるのが最近多いよ。

理系は文系ほど国家や政治に思い入れが強くない人が多いから、わりと平気で韓国や中国に行ってしまう。
日本の年収の3倍とかで。
665名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:35:52 ID:RpqcK/Jr0
>>656
別にそんなことしなくても、インフレ怖がってここ10年位控えてるマネーサプライを増やす、つまり円を刷れば問題なし
ドルとユーロのここ数年のマネーサプライの増加率を見てみ、向こうは10年で倍以上増やしてるのにこっちはたかだか20%位しか増えてない。
為替の決定要因はそれだけじゃないけど、明らかに政府日銀のインフレ怖さの事なかれ主義こそ批判されるべき
666名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:36:47 ID:gNCxHC0X0
日本の技術だって元々は西洋技術の丸パクリなんでしょ?
667名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:37:04 ID:khGi05Bc0
>>645
非磁性ステンレスを用いたベアリングなんて日本でもいくらでも作ってるんですが・・・
668名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:38:05 ID:s76CLlD7P
稼いでも米国に(防衛、為替マジック、米国債買取)吸われるし
中韓には技術と仕事と女を奪われるし
日本は無理、独立国家じゃないw
最近の日本の伝統芸能叩くマスコミの風潮は
ナショナリズムを掃討する為
中共もそうだけど日本傀儡政府もこれが嫌い
政府にとって常に敵は民衆だよね
669名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:38:24 ID:fSoX/xslP
>>639
南京や慰安婦で謝罪を迫ったりするが、同じ様な問題で、ソ連の虐殺事件「カティンの森事件」って
のがあって、プーチンは一応「悲しい事件だった」とか何とか言いながら、
「しかし、今のロシア人を責めるのは筋が違う」ってな感じで流してるが、日本も見習うべきだな。
670名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:41:34 ID:VhuzxA/50
剣豪集団会長・鄭剣豪



もっと技術を横流しするアルってか?
671名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:41:41 ID:s76CLlD7P
>>665
怖くてやらないんじゃないよ
米特亜がこの世界恐慌で円という安全地帯が欲しいからやらせないだけで
傀儡政府の貴族どもがそのいうこときいてるだけだな
日本はギリシャみたいになるとか言ってる人もいるけど
そこまで散々させてくれないしその権利はない
日本の資産は日本人のものじゃない
ここであの伝説のせりふ
俺のものは俺のものお前のものは俺のもの
672名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:41:47 ID:MYtok6xs0
朝日じゃね?と騒いでいる奴は印象だけでしか発言できないネトウヨ

自分に都合のいい情報しか信じず、
好きなように敵を想像し、
大っぴらに宣伝する。ネトウヨの特徴に合致するね

自分達が信仰してる新聞社がこんな発言したんだ、ファビョって当然ww
673名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:42:04 ID:lwxEWnHu0
>>665
>つまり円を刷れば問題なし

実現する可能性のないことを語るなよ。
借金まみれのオッサンが「宝くじで1億当てれば問題なし」と言ってるのと同じ。
日銀は絶対に円を刷らないし、国も政府紙幣発行する勇気なんてないんだから。

>>667
> 非磁性ステンレスを用いたベアリングなんて日本でもいくらでも作ってるんですが・・・

非磁性ステンレスにも色々種類があるのを知らないの?
丁度必用なものが日本製はなかったんだよ。


で、スペースシャトルのタイルについて嘘八百並べたことについては弁解も謝罪も無し?
674名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:43:05 ID:TBHKAk1v0
ついに産経もトチ狂ったか
675名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:43:21 ID:wd5FLB940
こう言う事言うヤツは自分では何も作っていないヤツ
676名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:43:31 ID:bS1TcWJF0
>>1
あなたの家は私のものでアル
677名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:43:55 ID:RpqcK/Jr0
>>660
台湾韓国にやられてるのは半導体自体、それを作るための技術はまだまだ日本が握ってる部分が大きいよ
あと産業建設機械で言えば、特にアジア向けだとコマツと日立建機の建機、豊田自動織機のフォークリフトとかクボタのショベルなど、
産業機械全般なら三菱重工業もシェアが相当高い
つまり建設全般や工場操業もかなり握ってるってこと
678名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:44:54 ID:j1Ql0Tdc0
日本の国益を考える偉い人って、もう日本には居ないんだろうな
679名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:45:04 ID:flcdJ99jP
こんな考え方してたら企業は全て滅びるだろw
680名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:45:08 ID:Dr40zFRn0
広い視野とか喜ばしいとか、アホな感情論でしか言ってないな
681名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:45:46 ID:Z4cn3PJv0
産経乗っ取り完了
682名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:46:14 ID:rGv7vF8h0
人類云々言うなら中国に都合悪いことにも言及してるのかなw
そっちは国益優先上等とかだっらワロス
683名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:49:15 ID:khGi05Bc0
>>667
それは日本で作れないものじゃなくて、単純に規格が合わなかっただけだろ
それこそ日本でもコストをかければ作れるものなんだから、アメリカでしか作れない物ではない
684名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:50:40 ID:RpqcK/Jr0
>>671>>673
別にドルユーロに右にならえで倍刷れって言ってるんじゃない
インフレターゲットを決めて相応の分刷るだけでも違う
少なくとも現状のデフレギャップ分を埋めないと同じ土俵にも乗れないってことが言いたかっただけ
米欧のクッションになってるってことはわかるけど、それこそ交渉決裂なら知りませんって位の意気込みで外交交渉すべき
685名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:51:57 ID:fSoX/xslP
今の民主政府は、
在日外国人に金をばらまいたり、中国や韓国に儲けさせて、
日本観光に来てもらうくらいしか思いつかない無策無能。
これじゃダメだ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:52:26 ID:p/0kntmJ0
財界のトップを占める輸出企業は中国にすでに多くの投資してるし
民主党とかのお陰で中国設備への融資してもらいやすいから
先行き不安な中国経済に投資し続けざる得ない

まあリスクヘッジで、他国への拠点の移動が進んでるけどな・・・
中国はこの先まだ市場拡大がどれだけできるかだな
687名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:53:26 ID:lwxEWnHu0
>>677
んー、それって国力とか日本全体の儲けになってるの?大事な技術であるのは分かるが、自己満足だけに
終わったんじゃ意味無いし。それよりも末端商品の方で勝たないと、パイはたかが知れてるよね。
建設機器とかも、かりにシェアが100%でも全体のパイが小さいと大したことないわけで。
日本人はシェアばかり気にするけど、シェアより経済規模が大事じゃないか。
688名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:53:27 ID:OcL4rBDL0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1205246585/l50

161 :Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 00:09:02
>>157
明日天皇を射殺するわ
291 :Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 00:23:58
レイプは健康に良い
464 :Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 00:38:26
日本人のクソのような教育水準じゃ、民主的に天皇制をなくすことなんて無理だよ
376 :Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 00:30:04
秋篠宮殿下御夫妻が生き残って皇太子は政府専用機に乗ってる時に特攻されて殉職すれば日本は幸せになる
ロイヤルニートが皇后なんて有り合えない!
552 :Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 00:44:09
浮浪者殺すのと、天皇殺すのは罪の重さが違うの?

689名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:54:06 ID:ZHAcJ1yv0
じゃ、産経新聞の記事も自由にコピーして活用していいんだな。
690名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:54:06 ID:PiCqoCcj0
>>645
?京セラ Bスポシュメントじゃなかったっけ?

ベアリングは機会精度でつくったものじゃだめなのよ
手作り
シャトルのブースターロケットのノーズも日本製
691名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:54:17 ID:k/0YJRya0
アホじゃないの
692名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:55:07 ID:YdMSlk4yP
特許撤廃ですねわかります
693名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:56:02 ID:q7f4X6KqO
美術品の輸出と技術の流出が同じやって?
美術品の輸出は、単なる製品の輸出やろ。
自分の低脳さらしとるだけやん。
694名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:56:27 ID:EeLYamIjO
まぁ、コイツは馬鹿だから仕方ねぇかw
なら、新聞記事の知識は世界共有の知識だから、無償で配布しろやw
695名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:56:36 ID:yih/Fp5CO
>>1
新中華思想(笑)
696名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:56:47 ID:ggr1ONDT0
これが産経の実力か・・・w
697名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:57:18 ID:lwxEWnHu0
>>683
> それは日本で作れないものじゃなくて、単純に規格が合わなかっただけだろ

どんどん話すり変えてくるよな。
嘘つきな上に不誠実。
俺は「日本で作れない」なんて話は一言もしてない。
逆で、「日本だけが作れてアメリカなどに作れないものが何かあるか?」ということを聞いたんだが。

> それこそ日本でもコストをかければ作れるものなんだから、アメリカでしか作れない物ではない

だからなんで「アメリカでしか作れない物」なんて話をしてるの?w

で、スペースシャトルのタイルに関する大嘘ついたことについては? 知らないふりすることにしたの?
698名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:57:57 ID:JKbRGzZyO
どっかの中国人が立てた板。
699名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:01:48 ID:t/tv4TV80
現代社会で利益を得るところ、その主要点は3つ。
1 資源 2 製造・生産 3 販売・技術
1の資源は残念ながら日本国内では難しい。
2の製造・生産は3の販売・技術と引き替えにしている現状と世界が低賃金下での製造・生産に主点をおいてる以上
日本だけ孤立に国内だけで製造・生産するのは難しい。
結局現在の日本国が儲けるところは販売・技術というのが経済界を主点に考えた場合の結論
それさえも手放したらすべてのものを無くしてしまう事になるのだろうが
それでも新聞社は関係ないというのだろうか。

新聞買ってくれる人ほんといなくなりますよ?
700名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:01:59 ID:DvOS1YHI0
>>5
>剣豪集団会長・鄭剣豪

中国人の会社経営者だろ
701名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:03:13 ID:lwxEWnHu0
>>684
> インフレターゲットを決めて相応の分刷るだけでも違う

だからそれが無理な注文だよ。
「インフレターゲットを決めて相応の分刷る」なんて全うなことを誰がやると思うの?
日銀は絶対にやらないよ。


> 少なくとも現状のデフレギャップ分を埋めないと同じ土俵にも乗れないってことが言いたかっただけ

日銀は同じ土俵に乗りたくないのだから、乗らないのです。


> 米欧のクッションになってるってことはわかるけど、それこそ交渉決裂なら知りませんって位の意気込みで外交交渉すべき

米欧の圧力ってことはないよ。そこまで連中も鬼じゃない。当初はそういう面もあったけど、今はアメリカの方が
「円刷った方がいいんじゃないの?そのままで大丈夫?」と言ってきてるくらいだよ。

円刷らないのは完全に日銀の独自判断。その理由はよく言われるようなインフレ恐怖症が原因ではなく、
日銀内での人事評価に関わるからという完全に個人的都合が原因。円安になって円の評価が下がると、
それに比例して担当者の評価が下がるというアホな仕組みだからw
702名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:04:54 ID:vAbTn7RTO
>>697
お前必死過ぎて痛いわ
逆にお前の話を証明してみせろよ
どうせ使え無い中途半端な知識しか持って無いんだから
出来る訳無いんだろうけどw
703名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:06:02 ID:gMr1un4bO
莫大な金と時間をかけて確立した技術を渡すやつは馬鹿だろ(笑)
財産全部中国人にあげるようなもんだわ
704名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:07:56 ID:/ek1mwn6O
なんだよ…これは
705名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:08:03 ID:RpqcK/Jr0
>>687
確かに耐久消費財は数の上では大きく見えるけど、競争相手も多くて規格化しやすいから薄利多売になりがち
それに比べれば設備は比較的競争相手も少ないし差別化しやすくて価格競争になりにくく利益を出しやすいものが多い
かつ中国に限らず、これからまだ途上国の建設ラッシュは続くから市場のパイも大きいって言えると思われ
706名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:08:05 ID:ySD56x+NP
技術差なんてどーでもいいだろwwwなんて言ってる馬鹿は
一度civilization4やってみろよ
707名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:08:35 ID:XtQjpY+V0
これがまかり通るのなら昔大日本帝国が土民のシナに進出して
国土を有効利用しようとしたことに文句を言うべきではないな。
シナは今まで日本を責めたことを謝罪の上、日本に供与された
金を全部耳をそろえて返せ。
708名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:09:02 ID:lwxEWnHu0
>>702
> 逆にお前の話を証明してみせろよ

何を?
709名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:09:42 ID:1nZ/1MjwO
>>1
??????????産経?
…………バーカ
710名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:11:18 ID:DL0kwSU60
獣にくれてやれる日本の宝なんてこれっぽっちもありゃしないんだよ
分かったら帰れ中国人
711名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:11:26 ID:UaxGbErb0
  ♪ ∧__,∧     ♪ /支\
     < `Д´>       ( `ハ´)  シナとニダーが
     (つ  つ      (つ  つ
     |   |        |   |   力を合わせて ♪
     し― つ       し― つ
        彡         彡

         ♪      ∧∧
   m∧__,∧      m/支\ ♪
   | < `∀´ >      | ( `ハ´ )   日本の
    ヽ    つ     ヽ    つ
    |    |       |    |    幸せを〜 ♪
    し―ーJ       し―ーJ

         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
712名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:11:45 ID:XXLgLoHa0
経済紙は基本中国賛美だな
713名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:11:50 ID:BQBeg1es0
黙って食い物にされるのは御免です。
714名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:12:15 ID:d/6/LM6QO
雇用も技術もよこせとか都合よすぎ
そろそろ合弁じゃなきゃ参入させないって規制を解除しろ
話はそれからだ
715名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:12:27 ID:smIcfP/j0
盗人猛々しいにも限度があるわwww
716名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:13:05 ID:gmr107HfO
人類共通の技術という財産をこれ以上中国に横取り・密造されないようにしよう。
地球規模で人類の事を考えると中国人は
マイナスでしかない。
717名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:13:29 ID:lwxEWnHu0
>>705
> かつ中国に限らず、これからまだ途上国の建設ラッシュは続くから市場のパイも大きいって言えると思われ

言わんとしてることは分かるけど、途上国の実体不明なバブルに日本企業が乗って、居住者がつかない高級マンションを
次々建ててゴーストタウンを量産してる現状が、確かに一時的に儲かるとはいえ、それでいいのかという疑問も大きいが・・・
土建屋をもともとあまり信用できないもので・・・
718名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:14:31 ID:1lsTaUhO0
日本では仕事がないからなあ
生きるためには止むを得ない
・・・事かもしれんな

生活が第一ですから
719名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:16:16 ID:flcdJ99jP
今後もシーメンスのときみたいなやり方で技術を奪おうとするんだろうな
720名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:16:48 ID:vAbTn7RTO
>>708
痴呆かよ?…
>>607で自分で書いてるだろ?
721名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:17:31 ID:BN7EIRuN0


報道ステーション


国旗掲揚は軍国主義
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12604437

マイリス推奨
※心臓の弱い方は、お控えください。



722名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:20:56 ID:lwxEWnHu0
>>719
最近企業の展示会とかでも中国人技術者が押し寄せてきていて、核心に迫るような質問を
どんどんするんだよね。日本人なら遠慮して聞かないようなことまで。それで、お人よしの
日本人の展示担当者はぺらぺらしゃべっちゃうという・・・・

もっと知的財産守るための訓練や教育を実施すべきだよ。人間や政治に関しては日本の理系は疎いから。
723名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:21:38 ID:qZjTlkQy0
>>1
なにこれ、ただの売国馬鹿じゃん

強盗に武器を与えるのを恐れるな、と同じだぞ。
724名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:23:07 ID:lwxEWnHu0
>>720
だからどの発言を証明して欲しいの?
725名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:23:54 ID:Ap22dmmQ0
依存すれば沈む時巻き添え食らうじゃないか!www
726名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:24:20 ID:pezWRCtP0
>>1
> 多様化社会

は、失敗に終わりました
727名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:25:07 ID:6llHLg8L0
>>1
お前が貯め込んでいる預貯金を俺によこせ。
俺が使ってやるから。

金は天下の回りものだ。
使ってこそ意義がある。
728名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:25:14 ID:8vnUPDs50
何の説得力もねーよw
まずは自分の全財産を中国に恵んでこいよ

ってか何の根拠もない思い付きを文にするだけで成り立つんだな今の新聞って
729名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:25:14 ID:Sl4KA+pU0
バカ記事も掲載できるところが
民主主義のいいところです。
730名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:25:31 ID:bQFNhmJQ0
>>718
いや、中国にどんどん技術支援したからこそ日本で仕事がなくなったんだが。

>>723
スレを読め。売国奴じゃなく中国人そのものだ。
731名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:26:00 ID:VpGgilcX0
チョン右翼のお手本。

立派。
732名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:26:21 ID:eS4iYjwW0
何言ってるんだよ・・・
芸能とかと話が違うんだぞ、技術渡してそれで儲け独占されでもしてみろ一気に干上がるわ
733名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:27:24 ID:KE5n7/reO
盗人猛々しいって奴だな
さすが国民総犯罪者の国だ
734名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:27:44 ID:vAbTn7RTO
>>724
一番下の二行
735名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:27:55 ID:kU8coNoq0
朝日じゃないのかw
736名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:30:45 ID:UnDgPhbx0
中国の人が
もっと中国に技術ながせやって、
おれらがつかってやるからさぁ、はーっはっはっはっは
の記事

なんじゃこれは
737名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:31:23 ID:GYSpahkS0
>>1
お花畑満開だなw
もうそういう時代は終わったよ。90年代までだよ。
グローバリズムだからこそ、技術も資源も守る。

お花畑と新自由主義者は本当の意味を勘違いしてる。
しっかり守ってこそ自由化できるし、自己責任をとるからこそ競争に参加できる。
738名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:31:40 ID:vrT8cGMQ0
名前が産業経済新聞なのに、産経が経済や産業系の話題にアレなのはなんでなんだろう
739名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:31:55 ID:BTrDT70/O
>>2

いかにも手前勝手な言い草だな。支那人は祖国に帰れ。
740名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:32:34 ID:xXcopY900
>>1擁護すれば、下手な秘密主義を行って
少しづつぱくられて勝手に使われるよりも
主導して技術移転を行うことで日本の中国での価値を高めよう
って言うのはあるかもね

盗まれるって発想じゃなく、教えてあげるって方が感情的には良い
どちらも同じ事ならば
741名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:32:45 ID:OPkIQKMN0
技術は各企業・国家の私有財産だ

タカってくるんじゃねーよ都合の良い時だけ発展途上国国家が
742名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:32:47 ID:IuXG8SCp0
産経新聞にも中国のスパイがいるって証明ですねw
それとも経団連に媚売ってんのか?
743名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:33:39 ID:kS4w/pDF0
不況な所ほど活用して欲しい。
744名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:34:26 ID:FQKyEnl90
>>1
鄭剣豪
1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。87年神戸大学留学。
92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
現在は北京、上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、
工業団地開発、コンサルティングなどの業務を展開
http://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected]

ただの中国人技術買収屋の自己宣伝じゃん
この頃中国が警戒されて技術が手に入りにくくなったから誘導するための記事を
書かせてもらったんじゃないか?
745名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:34:33 ID:qQbycpKW0
海外でっていうかまず中国がありえんのだが
あいつら技術習っておいて他国に金で技術売り始めるんだろ?
中国にやるくらいならアフリカのよくわからん民族にでも教えてやった方がマシ
746名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:35:38 ID:W02Hynp3O
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物。
まさか、ジャイアンとかそ〜ゆ〜w
747名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:36:05 ID:fqnWmNND0
>>1

>剣豪集団会長・ 鄭 剣 豪

成るほどね。
”日本人は”とか書いてあるからもしやと思えば…。

要は日本の技術がほしいだけじゃん。(´・ω・`)
748名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:36:24 ID:lwxEWnHu0
>>734
> 一番下の二行

日本でしか作れないものって何?と聞いても、日本でも確かに作ってるが「アメリカでも作れるもの」ばかり
紹介するのがその証拠。本当に日本が独占してるのは納豆と日本刀くらいじゃないか?w
749名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:37:28 ID:hYVbyuKf0
<丶`∀´>技術を人類の共有財産と考えるべきなのだ(`ハ´  )
750名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:37:49 ID:8vnUPDs50
産経はこんなのノータッチで掲載するのか
751名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:38:43 ID:bQFNhmJQ0
>>748
日本でしか作れないものというと、筆頭は半導体ウェハー製造器。
752名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:40:39 ID:LxchOLsuP
技術によって創造した物を売れよ
商売しろよ
753名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:40:43 ID:BD9ctSSa0
所詮、全体主義ってこんなもんだ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:02 ID:Jluw7ojVO
>>751
我が社にあるのはタイ製だけど?
755名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:13 ID:+8aMHFYy0
大前の放屁かと思った
756名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:48 ID:flcdJ99jP
現在進行形で行われてる金型技術の流出とかすごく勿体無い
技術は税金を投入しても保護すべき
757名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:51 ID:2KJXimyiO
産経どうしたんだよ
758名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:52 ID:LRywLppKO
知識や技術は、秘匿するよりも公にした方が、結果として世の中は良くなる……

確かにその通りだとは思うが、そいつは使い方のルール理解し、互いに守ってこその話なのよね。
知的財産権という概念すらまだロクに浸透してない今の中国に、ホイホイとノウハウを提供しちゃうのは、
子供に刃物や火器を持たせるようなもんだろう。

目先の利益だけを追ってはいけない、というのは同意だけど、安易な技術提供は、
それこそ「目先のこと」しか考えてない愚策だよ。
759名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:42:34 ID:JCAEAhQ4O
きもちわるい
760名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:44:30 ID:lwxEWnHu0
>>751
> 日本でしか作れないものというと、筆頭は半導体ウェハー製造器。

アメリカ製も普通にあるじゃん
761名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:45:26 ID:FiBhmsRC0
シナ人の考えなんてこんなもんですよwの晒しなんじゃねえの?w
まともな頭持ってたら
シナ人で成功してるように見えてもずうずうしい盗人根性抜けねえなってこの記事の主旨見抜けるっしょ
762名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:45:44 ID:/X3M0ZZR0
なにほざいてんの頭だいじょうぶなの?
763名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:45:49 ID:vAbTn7RTO
>>748
お前の主張があって、お前の知識で証明するのが本筋なのに
他人の知識からの回答が証拠?
誰に全く証明になってないじゃん
>>697で言った通りじゃん
764名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:47:48 ID:lwxEWnHu0
>>763
は? 証明というのは正当性を外の客観的な情報によって論理的に示す行為であって、
俺の主張を俺の知識で説明しても、主張の繰り返しになるだけで何の証明にもならないじゃんw
765名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:48:55 ID:kS4w/pDF0
生きてくうえで大切なこと。
人間には信用できる奴と信用できない奴の2種類しかいない。
中国人は信用できない奴。あっという間にちゃぶ台返しをする。
766名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:48:57 ID:Ktn37ZGmO
さ、産経・・
お前まで
767名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:50:05 ID:Ak1kbj5O0
物書きは世間知らずが多いから鵜呑みにできない。
768名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:51:18 ID:flcdJ99jP
中国人が中国のための文章を書いただけだろ
769名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:52:03 ID:7uZwuoqX0
じゃあクジラを捕って美味しく料理する技術を世界に広めよう
そういう技術こそ全人類の共有財産であるべきだ
770名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:53:01 ID:+LaKBt4O0

国破れて山河あり・・・

もうほんとにそうなりそうだな。

771名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:53:26 ID:Kw6GxlO30

アメリカなら別に恐れることはないが無法の中国に流出させてどうする?失笑

いい例が新幹線やソ連の戦闘機だが流出した技術が中国がまねして
競争相手となり自分で自分の首を絞める結果となっている。
772名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:53:44 ID:Rl68lf850
>日本人は技術の海外流出を恐れるな

日本壊滅作戦の始まりだ。
773名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:54:04 ID:kS4w/pDF0
契約を守るという人間以前のルールを守る(それを国が強制する)
ことが出来ない奴には何も提供できない
774名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:54:51 ID:13g8lmx6O
変態かと思ったら産経かよw
775名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:56:51 ID:Soo6FKU+0
ビジネス系はどこも「金のためならなんでもします」だよ
776名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:57:17 ID:EhBvEOdM0
自由貿易の負の側面
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20070410/p1

このエントリはどうだろうか?グローバリゼーションは
構造調整を可能にするよりも資本移動が早過ぎるという
問題がやはりあるのではないだろうか。
777名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:57:23 ID:lZ9eA8kc0
中国人でしょ
広い視野で日本技術の流出をとらえると、人類の共有財産、って
共産主義丸出しじゃない
778名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:57:36 ID:zykUl2bK0
鉄道技術がパクられて歯ぎしりしたばかりなのに
もう忘れたのかw
779名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:57:48 ID:d0H9QSdu0
こういう記事書くアフォは
他人事だから痛みとかわかんねんだろうな
780名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:58:11 ID:fO/hsOQn0
自分で技術を造らない馬鹿だから言えること。
ちゃんちゃらだな。
781名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:59:40 ID:If+MO7sj0

この記事書いたやつ特定できたの?

破壊活動しているのでは??
782名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:00:04 ID:GwDcxkMz0
ふざけるな!!
なんでアメリカは、F22ステルス戦闘機売らないのか考えろよ
783名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:00:32 ID:+YfVGLQt0
資源は全人類のものだから一国ががめるのはけしからんという
価値観を中国がもってるならともかく、
資源はオレの物と言ってる国に、なんで技術までくれてやる必要があるんだよw
784名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:00:57 ID:eoWuc6W50
朴李
785名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:02:29 ID:k1BIM4TY0
美術品もさ
当時は日本の外交使節団がお土産としてもらったり
商売人が対価を払って手に入れ日本に持ち込んだんでしょ

なにも出さずに手に入れられる美術品は無いよっと
786名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:02:41 ID:EhBvEOdM0
別にさして間違っていることを言ってるわけじゃないけど、
グローバリゼーションの進行はブラインダーが指摘するようにやはり
フィリップス曲線を壊しかねないとは思う。
787名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:03:25 ID:Us/n2lUq0
泥棒が鍵をかけなくても大丈夫と申しております
788名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:03:53 ID:V4uk/WiZO
>>1
中国は自分達の手で文化人を大量虐殺したから日本人並に考える力がある人が国外に逃げたりしたんだろ
自業自得
789名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:03:58 ID:k3uXV0PLO
は?産経?ね〜よw

どこにも変な奴は居るんだな。
790名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:04:08 ID:6llHLg8L0

”技術” は ”打ち出の小槌” だ。

”打ち出の小槌” から出した物(製品)は売っても良いが、
”打ち出の小槌” は絶対に売ってはいけない。他人に渡してはいけない。

”技術” は売っても減る物じゃないと言う馬鹿が たまにいるが、
”技術” を売ると言うことは、他人が自分と同じ ”打ち出の小槌” を持つということだ。

余談だが、
”技術開発者” は、【”打ち出の小槌”を作る】職人だ。
とても重要な人間だ。
特別に大事にするべきだ。ヘッドハンティングされないように。
791名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:04:52 ID:GRif0DL80
中国の資源を世界にただ供給しろ!
長い目で見て世界発展に貢献しろ!


って言われたら納得できないだろ
馬鹿も休み休みいってくれ産経
792名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:05:06 ID:YXmBek250
記事書いた人の個人資産をみんなで共有しよう。
793名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:05:36 ID:EhBvEOdM0
>>789
君が経済学的に物事を考えないからじゃない?
別にさしてたいしたことを言ってるわけじゃないよ。
長期的には技術は海外流出する必要が有るのもまた事実。
極論で喩え話すれば今更国民全員で農家になるとかネーヨって話でしょ。
794名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:06:09 ID:wGhG1xzuO
スレタイ見て変態新聞かと思ったんだけどな
795名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:06:35 ID:EhBvEOdM0
>>791
レアアース売り渋って損したのは中国も同じだよ。
交易は基本的にプラスサムゲームだからね。
796名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:07:05 ID:kS4w/pDF0
民主主義を守らないとか…人類以前の奴には何も提供できません
人になんちゃら言うまえに、ちゃんとした人類になれ
797名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:08:00 ID:5KjudW4j0
798名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:09:04 ID:FQKyEnl90
>>781
>>744
記事の筆者は日本企業の技術買収をする中国人だ
産経bizもお金困ってるから広告か購読のバーターだろうな
799名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:09:54 ID:mk6Hjksq0
献上させるまでは人類共通の財産()!
献上させた技術をちょこっと改変劣化させて特許を取れば関連技術含めてまるごと中華様の物!
何千億円積もうが中華様のお許しなくして何の技術も小日本ごときに使わせはしないアル!!
小日本人の財産から領土からお前らの髪の毛一本血の一滴臓器の一片に至るまで厨禍帝国共産党同志の私腹のネタでない物など何一つないアル!覚えておくニダ小日本奴隷共!!1!
800名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:10:22 ID:EhBvEOdM0
>>796
問題は民主主義がなくとも資本主義が成立しているところ。
毎年凄まじい額のカネをばらまいて自由競争させてる。
しかも国外からの投資は合弁会社にさせて技術を
チューチュー吸う。ある意味で途上国の発展方式のお手本になったといえ、
レッセフェールの古典的成長理論は中国の拡大によってゴミと化した。
801 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:10:34 ID:VyQCnX1WP
>>1
ブン系ってのは、こんなくだらない記事書いてカネ貰えるんだろ?
反日も殆ど高学歴ブン系様だしな。
理系がどれだけ努力して技術を獲得してると思ってんだ?
おまいらブン系が飲み会に明け暮れて女とエッチしてる間、
こっちは徹夜してんだよ!
802名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:11:32 ID:hYhyddvgO
資源のない日本
技術を奪われたら、終わるよ
日本沈没
803名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:12:37 ID:k1BIM4TY0
>>800
中国の成功は奴隷を世界一保有してるってだけの話だけどね
そろそろそれも綻んできてるから、特異な事情により特異な発展をしたレアケースになるんじゃねーかな
804名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:13:17 ID:atZ8hE8UO
中国人が日本の技術をタダでよこせと言っている記事でしょ。
産経も堕ちたものだ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:13:19 ID:Yw7AwQ+k0
日本の領土狙ってミサイル向けてるような輩にくれてやる技術なんざ何一つないわ
806名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:13:49 ID:4cVA3r+0O
日本人は永久に支那人にはなりません。
807名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:14:28 ID:hVN1bWB0O
人類の共有財産?
じゃ、オマエの財布の中の富も、共有財産だな。
808名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:14:36 ID:xIybKO550
死んだらいいと思うよ
809名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:14:40 ID:A+HLji4d0
(剣豪集団会長・鄭剣豪)(おわり)
810名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:15:08 ID:EhBvEOdM0
>>803
東アジアの成功は海外投資と労働投入量の拡大で説明できるってのが定説だったけど
韓国や台湾は一人当たりもガンガン伸ばしてるわけで、そもそも東アジアの儒教的シバキアゲ
重商主義的経済は途上段階ではめっちゃくちゃに強い模様。中国はさらに重商主義強化されたけど、
彼らは世界経済の最先端を担うまでは突っ走り続けるし、そんな日が来ないのもおそらくわかってる。
811名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:15:58 ID:3SNL9By30
戦後60〜70年、今までの間に、毅然として日本の技術と資産という二つの利益を護れていたなら、
今ごろ国家主催で国民全員毎年無料で海外旅行ご招待出来てる。消費税も不要だった。
812名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:16:33 ID:pFlx7HEV0
団塊のバカとかこれを本気にするからな。
団塊だけは本気で早く死んでほしい。
813万時:2010/12/11(土) 06:16:58 ID:AHGABpxW0
中国はちっとも技術共有気ないじゃんwww
814名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:18:03 ID:EhBvEOdM0
>>813
中国と技術を共有する時代が来たら日本が落ちぶれたか中国が
今の10倍発展したかどっちか。
815名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:18:17 ID:InIGAtOFP
産経は経済部だけ中国に乗っ取られてんの?
間抜けなの?w
816名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:18:36 ID:cDd1FxjRO
北朝鮮とアフガニスタンへ核技術の流出を恐れるな
・・・ということでもあるわけだなw
817名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:18:43 ID:EIdhdIqw0
>>1
馬鹿じゃないだろうか

都合よく「国」の枠を持ち出したり、とっぱらったり・・・

一点だけ指摘しておくと、技術は「国」の持ち物ではない
その技術を身につけたエンジニアや、その技術の特許を持つ企業の財産だ
818名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:19:06 ID:oZ34SwZVP
だめだなこりゃ
死ね文型記者
819名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:19:08 ID:eyksrtKH0
朝舞い日系の記事かと思った。
820名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:19:37 ID:k3uXV0PLO
芸術的な技術はあるかもしれないが技術的な芸術ってあるかなあ。
821名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:19:52 ID:orw4tPMZ0
>>800
文化・文明の伝播は人類史における法則とは言えても(放っといてもそうなる)、
「それを積極的に行うことが正しい」なんて説は聞いたことがないw

てか、あっち↓のスレで楽しくやってればいいじゃん。こっち来んなよ

【政治】石原都知事、大阪都構想に否定的見解を示す 「『都』を使う限り賛成しない。国に二つも三つも都があるわけがない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291975000
822名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:20:11 ID:k1BIM4TY0
>>810
韓国・台湾と中国とはまた違うでしょ
技術を持つ(韓国は微妙だが)国と技術を持たない国の違い
台湾も一時期メモリとかですごがったけど、やっぱ中国を巻き込んだ価格競争に敗れた
その価格競争に中国は勝ちまくって今の地位に収まりはしたけど、これからは奴隷が人権に目覚めるターン
どうなるんだろうねw(なんとなくは予測できるけどねw)
823名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:20:23 ID:EhBvEOdM0
>>818
無意識っぽいが比較優位に則っているだけだと思うんだがどこにそんな叩くところがある?
824名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:20:34 ID:D6jIl6340
ついに尻尾を出したな。
ある意味この瞬間を待っていた。
825名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:20:41 ID:8f/CyhLj0
サンケイはルピサヨ
826名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:21:06 ID:gVQ5qBQJ0
無理やり「パクリ」を正当化するな
827名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:21:19 ID:KaiiS+6p0
>>(剣豪集団会長・鄭剣豪)

中国人?
そりゃ、そういうしかないわな。

828名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:00 ID:7+xJrBiz0
ホント言論の自由を悪用する民族だな
829名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:11 ID:EhBvEOdM0
>>821

>>「それを積極的に行うことが正しい」なんて説は聞いたことがないw

基本的には正しいよ。自国民にさせるとコスト面で割に合わないことを途上国にさせるのはよくあること。
石橋湛山が戦前に中国を侵略するんじゃなくて、労働者だけ使えばいいと書いている。
830名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:16 ID:ph4xZtXPO
日本なんかいらない。嫌いだからってことね

そっかよくわかった。これはガチでムカつく
さて、先ずは国産以外は買わないからね
831名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:28 ID:hX1MCAb80
松下政経の考えそうなネタだな
832名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:36 ID:6FJGFCuA0
もし自分がIT土方で年収500万位で家電のソフトを作らされていたとして、
中国か韓国に生涯年収に匹敵する額を提示されたらどうする?
売国奴か秋葉原か、どっちを選ぶ?
833名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:39 ID:kS4w/pDF0
金も人類共有の財産
おれ今貧乏だからちょっと回してくれや
834名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:48 ID:ysVgFFMU0
>>1
研究開発への手間とコスト、リスクが高すぎる
普通の技術なら兆単位を貰わない限り、製造での利益のほうが大きくなるんじゃないか
835名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:22:57 ID:2s3MSPHx0
>>826
オマージュですよオマージュ。パクリではありません
836名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:23:32 ID:zK8n4uTCP
お前らを人類とは認めてないってことだよ
言わせんな恥ずかしいwwwwwww
837名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:23:54 ID:EhBvEOdM0
>>822
中国は発展するほど国が不安定になるジレンマを抱えてる。
異民族を浄化しつつ全体で人口を減らし、有限である資源ののサステイナビリティを
高め一人当たりGDPを高めながら名目GDPの伸びは緩和していくってビジョンでしょう。
そこまで辿りつければ独裁は不要になる。
838名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:24:08 ID:k1BIM4TY0
>>832
アイツらの契約は無いのと同じとかいっちゃだめかな?
839名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:24:44 ID:RgzIXqNvO
鳩山が言いそう
840名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:24:48 ID:14ISZHRq0
産経なんて立ち読みで十分
絶対に買わないから安心して中国に逝け
841名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:25:04 ID:y5St7G/Y0
泥棒に金庫番
842名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:25:38 ID:ysVgFFMU0
>>832
土方なら特ア選ぶかな
研究開発レベルでノウハウよこせって話ならお断りします

ただあっちの国、命の保証がないのよね
843名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:26:17 ID:k1BIM4TY0
>>837
言うは易く行なうは難し
今でも賄賂が商売の基本な国でうまくいくとは思えないけどね
人の感情はどうやってもコントロールできない
844名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:26:28 ID:kS4w/pDF0
独裁が不要になっても独裁を高める
それがチャイナスタンダード
845名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:26:37 ID:2cLma9+C0
しかし定年退職した人やリストラされた人集めてどうしょうというのだろ
日本企業がそんな事しただろうか
846名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:27:07 ID:0Lvxjgdb0
在日地球市民なら喜んで流出させますが根こそぎ貰ってください。
847名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:27:20 ID:eyksrtKH0
>>829
労働者だけ使えればね。
現在の中国に行って、それで済む事は無いというのは
既に判ってしまった事の筈なんだけど。
848名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:27:31 ID:sOXXFxtb0
ガソリン車の技術ならやるよw これからは電気自動車だから
もういらない技術だしな。
849万時:2010/12/11(土) 06:28:30 ID:AHGABpxW0
>>814
日本のほうが進んでても、共有するかどうかは別だよ。
850名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:28:40 ID:EhBvEOdM0
>>843
そのへんの人知主義も発展するに従って逓増的に障壁が追加されていくイメージ。
どこかでパラダイムチェンジがあるのかね。
851名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:15 ID:HEGjoFOT0
> 剣豪集団会長・鄭剣豪
852名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:25 ID:oZ34SwZVP
提供だろう流出とか馬鹿記者
有償で教えてよいところまで教えるんだろう
アホかこいつ・・・・
853名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:39 ID:UgMk05Wz0
どうせならドイツに技術移転しよう。


日独のぉ科学技術はぁぁぁぁ!
854名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:41 ID:34Ybw5260
産経の終わりの始まり?
855名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:41 ID:Z3okcaoRP
>>1
中獄人は人類ではないから共有はできません。
856名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:46 ID:eyksrtKH0
>>848
トヨタがHV技術を提供するって言ってるよ。
857名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:46 ID:KHRmr34YO
俺の手で作り出した部品が日本国内はもとより、中国、アメリカ、中東で使われてる
今日も休出頑張ります
858名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:30:35 ID:EhBvEOdM0
>>849
中国→日本になるときは日本がもう終わっちゃってる可能性が高いよ。
基本的に発想はアウトソーシングだからね。委託されるようになったら
日本は貧しくなってる。
859名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:31:13 ID:SNrolaF20
剣豪集団ってなんだ
現在を生きる剣豪の集まりか
860名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:31:13 ID:GAcJ9L1K0
>>1の論法なら
後継者のいない伝統工芸ならくれてやってもいいんじゃね
使うかどうかはわかんないけど。
861名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:31:59 ID:sPd+NkUZ0
>>795
売るんじゃなくてただで配れ。
862名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:32:07 ID:k1BIM4TY0
>>850
比較的裕福で製造業に向いてる沿岸部と教育から考えないといけない内陸部、
更に各自治区単位で分裂し沿岸部は民主主義を主体とした自由主義経済に収まるんじゃねーかな
もうこれだけ発展してくると共産主義で纏めることはできんだろ
日本はその時をニヤニヤしながら待てばいいw
863名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:33:59 ID:sOXXFxtb0
>>856
大して変わらん技術だし。その中身はスタートの時は電気で
加速してきたらガソリンに切り替わる技術。そんなものは
今後に於いてどうでもいい技術だ。
864名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:35:09 ID:oZ34SwZVP
産経解約するわ
865名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:35:26 ID:WMVuVG6CO
将来の世代に国の借金だけ押し付けて、
技術は中国様に献上ですか?

年寄りは殺されても因果応報だな。
866名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:35:29 ID:QCqf3icDO
産経大好きネトウヨ困惑
867名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:35:30 ID:kS4w/pDF0
人類の共有財産とえらそうに言うのなら
軍拡をやめろ、平和賞への恫喝をやめろ、資源囲い込みをやめろ、
868名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:36:07 ID:EhBvEOdM0
>>865
日本で儲かる産業の技術は企業は隠すよ。
企業は慈善団体じゃないしね。
869名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:38:06 ID:+ptzc2QfO
> (剣豪集団会長・鄭剣豪)

終了!
いつも相手のほうの開放ばっかし望む民族だな
870名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:38:31 ID:34Ybw5260
政権だって朝鮮人に流出
871名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:38:33 ID:SNrolaF20
これ書いたの中国人のシャッチョーさんかよかよw
そりゃそうだわなwwwwww
872名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:39:09 ID:cRP9D/MU0
中国が言うところのビジネスはビジネスに非ず。
まず先に技術を献上(提供)させ、後々まで言うことを聞くようなら協力する。
こんなものを今後のビジネスと言うなら国際社会は破たんする。

国際社会のルールを守れずに、発展途上の自国のルールを世界に押し付けるのはやめろよw
873名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:39:55 ID:FNYmGmMa0
多額の研究費費やして得た技術を隣国が安値で売りさばいて日本だけが大損
これなら何もしないほうが儲かる
874名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:40:47 ID:sPd+NkUZ0
中国は中国人だけのものではない。

で、何で侵略とかぎゃあぎゃあ騒いでるの? 人類共通の財産なのに。
875名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:40:59 ID:D6jIl6340
いや、もう分かってると思うよ。ほとんどの日本人は。
戦後66年騙し続けた手がまだ通じてくれよと願って
この期に及んでもこうしてすがっているほうが滑稽だ。

もう終わったんだよ、騙し続けられる時代は。
876名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:41:13 ID:EhBvEOdM0
>>872
ゲーム理論的にはしっぺ返しで均衡するから中国の元切り上げ圧力はある意味正しいw
877名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:41:25 ID:o1BffvBx0
60以上の老害をを強制的に安楽死させて財産を国が没収できる
法律を成立させてくれたら考えてやるよw

ああ、もちろん海外名義の資産も全部没収なwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:41:52 ID:h/WjVXUw0
地下資源も人類共通の財産だからみんな只で使わせろ。
技術は特許でしか守られていない。20年で失効。
地下資源も期限決めようぜ。
発見されてから20年で世界財産として只で採掘可能にしような。
879名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:42:30 ID:EhBvEOdM0
>>875
間違いだよ。これからも国民は永遠に騙され続ける。
このスレでも明白じゃん。面白いブログが最近あった。

http://news.livedoor.com/article/detail/5195410/
880名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:43:13 ID:8iCbUVwr0
共有財産なら、とりあえずレアアース500tくらい俺個人にくれよ。w
881名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:43:59 ID:JtzRoX/90
日本にまともな新聞てあるの?
882名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:47:04 ID:EhBvEOdM0
>>881
まともなものは拾い読みするしかないんじゃね?
ジャンプ買ってワンピースだけ読むのもその人の自由でしょ。
自分が分別を持つことが大事。
883名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:48:07 ID:NyHl805BP
(剣豪集団会長・鄭剣豪)

なんでサンケイはこんなの載せたんだ。頭狂ったのか?
884名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:49:45 ID:iw8PyDxR0
ゲンダイだと思ってたのに・・
885名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:50:15 ID:Sbqnamtt0
>>1
鳩インフルが脳にまわったか?
886名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:51:07 ID:bc1ThuOC0
売国奴は日本は不要
887名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:51:15 ID:RgOtA/XP0
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)

このキチガイはどの層にアピろうとしてるの?
888名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:51:17 ID:g4DCrfcU0
おまえがいうな
889名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:51:52 ID:2SvE9pez0
剣豪集団会長・鄭剣豪

中国人が日本の技術を無償で中国に提供しろってか
頻繁に国境侵犯や領土侵犯をしている犯罪国家の分際で
ほんと中国人っておめでたい生き物なんだね
890名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:51:59 ID:YXmBek25P
研究開発費や企業努力を否定したら広告でもっている新聞も
否定したのと同じ。

バカもここまでくると笑えない。
891名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:52:27 ID:ysVgFFMU0
>>863
他が捨てる技術だからこそ価値があるんじゃないか?
ガソリンエンジンなら100兆ぐらい積まれないと割に合わない予感
892名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:52:51 ID:rTKttRJ40
サンケイ発狂したのか?
893名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:53:09 ID:paUdC+we0
ちゃんと対価を払って、ルールにのっとった技術の流出ならいいよ。
でも、中国は、ただで教えてもらって、
かつ、逆に日本が技術の盗んだと訴訟にまでするんだ。

そりゃ、大人しい日本人も怒るよ。
894名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:53:21 ID:kZ+YS9ro0
次スレに、コピペして欲しいリスト
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:46:04 ID:BCSVDGGZP
仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:53 ID:1umzRWxu0
徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏

補足お願いします
895名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:53:27 ID:DQSL369U0
日本の技術でまともに製品が作れるのは日本人だけって証明されてるからなw
いくら作り方が流出したところで、劣化コピー品しか作れないシナ・チョンなんぞ恐れるに足らん

って言いたいんだと思う。
896名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:53:44 ID:kV5UJ6iE0
またどっかの左翼議員の暴言かと思ったら
新聞かよw
897名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:54:08 ID:EhBvEOdM0
>>895
中国人の給料の安さにはかなわない。
898名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:54:57 ID:mw0IU1mg0
たぶん、この記者は、海外への転職とか考えているのでは?

優秀な技術や能力を持つ人材や企業は
そりゃ中国とか海外に行くだろうよ

収入に反映されないし、税金がっぽりとられるし
で、その税金は、こども手当でパチンコに使われ北朝鮮が潤い
生活保護費で、中国人がわらわら押し寄せ…

技術ある個人や企業が「もう日本に義理だてしては損」と考えても
しょうがない。

ただ、こういう流れを国がどうするかという問題
要するに技術ある者を優遇するかという事と
「昔ながらの日本の国民総中流」に引きずられるか
899名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:55:01 ID:+WCASeCEP
なんか、政治主導の意味を履き違えてるみたいだが、政治主導というのは、
政治家が自分がやりたいビジョンを官僚と国民に伝えて、官僚がそれを実現
する為に、専門知識を使って仕事をする。そして、最終的に決断するのが政治家だ。
もしも、失敗したら責任は政治家がとる。それが政治主導なのだよ。

だが、未だに実行されてないけどね。wwww
900名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:55:11 ID:TyaISug00
日本の技術が海外で使われて日本に金が入ってくるのは大歓迎なんだよ
日本の技術を盗まれて中国に金が流れるのが最悪なんだよ
901名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:55:19 ID:yYc2Ftfl0
なら、特許権とか著作権とかなくしたほうが良いよね。
902名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:55:24 ID:TQKLtS9T0
>>1
バーカ
903名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:55:27 ID:RgOtA/XP0
賛同者もまた気持ち悪いな。
文章だけで頭がおかしいとわかる。

http://blogs.yahoo.co.jp/sabrina/60945407.html
904名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:55:40 ID:7AAnxHgxP
こんなこと言ってるから中華やキムチにパクられるんだよ( ´_ゝ`)
905名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:57:13 ID:0GtKvQlE0
産経はシナ人スパイの記事載せるのか?
まあ、シナ人スパイがどんな活動をしているのか保守派も知るべきということなのかな?
906名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:57:24 ID:WXvn/TblO
日本のマスコミは命なんか惜しまずに戦場へ行け
お前等が死んでも代わりは幾らでも居るし国民の知る権利の為ジャーナリズムの発展の為に尽力しろ
907名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:57:32 ID:G1CMQdda0
いいんじゃね。
技術提供の代わりに、支那人の年間予算の100年分を先に日本に納めるならくれて遣ってもいいんじゃね?
908名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:58:36 ID:55xTFlGa0
鄭剣豪

1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京にて大学就学。87年神戸大学留学。
92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。現在は北京、上海、
香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、工業団地開発、
コンサルティングなどの業務を展開している 取材は張国清北京放送東京支局長である。

そら中国人ならそう言うよね。
909名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:59:23 ID:0GtKvQlE0
>>903
「クライエント」だって。馬鹿丸出しだな。
910名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:59:45 ID:yHvcFOp0O
てゆうか既に日本の技術者が韓国とかに超高給でヘッドハントされて技術が流出したから
今の状況になってんじゃないの?
911名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:00:44 ID:46axVLx20
日本から技術取ったら変態しか残らないじゃないか…
912名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:01:41 ID:hh1keNlg0
>>904
これは支那人だぜ。
913名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:01:46 ID:oZ34SwZVP
中国もバブル崩壊するから焦ってるな
やっぱ技術提供はやめたほうが良い
914名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:02:34 ID:mw0IU1mg0
パクられるとか騒いでいるのは
特に海外で欲しがられるな技術能力がない人間
であることが殆ど

パクられるのが嫌なら
技術者を優遇するとか、カネを払うしか事態は食い止められない
915名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:02:36 ID:paUdC+we0
それだけじゃなく、大学は中国の留学生だらけで、国費で中国人に技術を教えている。
大学同士の共同研究でも、共同研究じゃなく教えている。
そんでもって、中国での特許を取って、日本の企業が先に開発したのに、中国人に裁判で負ける。
916名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:04:14 ID:xhwseRjf0
コラム読むと「中国にあったものは、中国に置いておくと失われ、
日本に流出したものは生き残っている」ってことだから、
日本の技術は日本に残しておくと生き残り、中国に流すと失われるわけじゃん
完全に論理が破綻している
917名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:04:18 ID:/S61A15Y0
>>剣豪集団会長・鄭剣豪

またお前か
918名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:04:27 ID:TWPbhJ5UO
なんのメリットもねえよ馬鹿野郎
何十年もかけて培ってきたのに、たやすく教えられるかボケ
919名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:04:40 ID:N89EPTXe0
>1
技術の伝播が怖いというよりも、為替相場のせいで不当に安く作られて
それがために国内産業がぶっ潰れるのが怖いんですよ。
920名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:04:42 ID:RgOtA/XP0
>>909
タイトルからして「鄭会長のご使者は…」
カテゴリが「大人の関係が好き」とか(笑)

921名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:04:49 ID:r+MrQqM/0
日本国内の知的財産権放棄を訴えるとは
とんでもない売国思想
日本の国家崩壊を願うアナーキストだわ
中国人ってマジでおそろしーな
922名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:05:00 ID:rHGzdgHyO
>>1
お前の貯蓄は共有財産

たとえお前以外の人であっても、金が活用されるならば、喜ばしいことではないだろうか。

というわけで半分よこせ
有効に使ってやるから
923名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:05:38 ID:GHUhp3BW0
  /|
/  |ミ
|   | ミ
\  |        
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   地球益!!
   \    |┬{  /
    /    `ー'  ヽ
924名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:08:16 ID:IJFrJ2130
>技術は人類の共有財産

この池沼、なにいってんだ?
925名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:08:26 ID:sPd+NkUZ0

まずは中国の全国土を世界共有財産にしてからの話だな。
926名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:08:38 ID:YioyQrVf0
日本で活躍する中国人・鄭剣豪
ttp://japanese.cri.cn/205/2008/05/30/[email protected]

鄭剣豪 1964年 中国浙江省寧波市生まれ。83年寧波を離れ北京 にて大学就学。87年神戸大学留学。92年神戸大学院博士課程中退後、帰国。中国寧波にて剣豪実業(株)を創業。
現在は北京 上海、香港、寧波、杭州、常熟、神戸などに法人を持ち、日中間の部品・資材調達、工業団地開発、コンサルティングなどの業務を展開している。
927名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:09:07 ID:oZ34SwZVP
物を売るなら良いが今更末期になってきている
中国に技術とかリスク高すぎだ
産経時代遅れだな
928名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:09:36 ID:+gtd4BBs0
>>1-2
これ、本当に産経に書かれた記事なの・・・?
信じられない・・・
929名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:10:23 ID:EhBvEOdM0
>>928
別にそんなに間違ってなくね?
930名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:10:38 ID:mB2Bi6yV0
関連記事

製造業への興味失う日本の若者たち 技術を持って海外へ [2010/11/05]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101105/bsc1011050501002-n1.htm
931名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:10:47 ID:AA7wNlSDO
じゃあ歌の著作権とかもいらないね。
著作権料なしでカラオケで歌を歌おう。
誰も歌を作らなくと思うけど、しょうがないね。
932名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:11:16 ID:N0agQcKq0


こんな糞馬鹿げた記事を出せるのは日本だけだ・・・


ふざけんじゃねぇぞ産経のカス紙
933名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:11:57 ID:EhBvEOdM0
>>931
歌の著作権は別にいらなくね?著作権がないとき歌は存在しなかったの?
934名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:12:42 ID:AA7wNlSDO
研究開発に数十年かけてるんだぞ。
出来上がったときにまるまるパクられて安く作られたら
研究開発する意味がなくなるだろうが。
935名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:13:31 ID:oZ34SwZVP
ひとりアルヨが紛れ込んでるな
936名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:13:46 ID:/S61A15Y0
>>929
いや、間違ってるよ。
「技術は共有財産」というのは理想だけど、
それは知財の権利関係が成り立っている上での話。
流出では駄目。世の中滅茶苦茶になるよ。
937名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:14:28 ID:paUdC+we0
じゃあ、お前たちも、ただで新聞読ませろよ。
ニュースを人類の共有財産と考えるべきだし、
ニュースが活用されるならば、喜ばしいことじゃないのか。

938名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:15:17 ID:sPd+NkUZ0
>>933
中国人も別にいらなくね?
939名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:16:06 ID:EhBvEOdM0
>>936
中国の問題は国ぐるみで重商主義をしていることなんだけど、
普遍的な事象についての言及としてはそう間違ってない。
940名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:16:29 ID:9fQcIB0mO
典型が核兵器!
941名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:16:43 ID:AA7wNlSDO
日本は技術を提供したり、技術を売り始めたときから傾きはじめた。
技術を提供したり、売ったりしてはいけない。
製品を売らないとだめ。
942名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:17:15 ID:AA7wNlSDO
>>937
だよね。
943名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:17:24 ID:AXTD9jss0
>>922
日本のバブル崩壊以降はそれだね。
今でも日本は世界一の債権国(金を貸している)けど、
失われた20年と言われるように、日本国内よりも海外を富ませた。
944名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:17:26 ID:sOXXFxtb0
>>926
なるほどなw
945名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:17:56 ID:EhBvEOdM0
>>941
それは利潤次第だけど、金本位制が管理通貨制度に移行したように
マクロ経済政策のパラダイム・チェンジが起きるまでは重商主義的方向に向かうしか無いかもね。
946名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:18:01 ID:034d3lZAO
共有の意味を知らない
欲深い中国とは無理
947名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:18:24 ID:paUdC+we0
>>939
みんな、そういう普遍的な事実について話しているんじゃないんだよね。
こういう考えの現実的な帰結について言っているんだ。
みんなの言っていることも間違っていないよ。
948名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:18:42 ID:oZ34SwZVP
後は落ちるしかない国を相手にするなよ
リスク高すぎだw
949名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:19:00 ID:kCU3m1ipO
剣豪集団って何だよ
950名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:19:31 ID:SSHwSaMy0
盗人猛々しい。
951名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:19:45 ID:r+MrQqM/0
社会主義国家マンセー記事とかどうかしてるわ
中国企業に渡った知的財産など、国家にボッシュートだわ
中国の企業や人間の言動など、中共のスタンドにすぎんだろ
中国バブルに国家ごと便乗する危険性をもっと省みるべき
952名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:20:21 ID:4h0m6s2c0
>>1
中国が毎年1000兆円以上日本に無条件支援するなら
少しだけ考えてやらないでもない。
953名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:20:33 ID:sPd+NkUZ0

マア、中国を世界共通の財産として、技術立国の日本に支配していただくのが妥当だろう。
954名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:20:55 ID:EhBvEOdM0
でも知的財産を国が法律で保護するのも社会主義的だ考えたことはないかな?
955名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:04 ID:9c1naeMP0
自分の命綱を嬉々として緩めるノータリンなんてパーの団塊世代くらいのもんだな。
956名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:14 ID:s2LlsMkr0
産経にしちゃ珍しいと思ったら中国人のコラムかよw
これは晒し者にするため?
957名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:22 ID:paUdC+we0
>>953
いやだ。中国にかかわりたくない。人間が卑しくなるから。
958名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:23 ID:4kjviWlh0
>>1
なんだコイツと思ってググったら中国人じゃねえか
頭ウジ湧いてんのか
959名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:42 ID:hh1keNlg0
                   ノ´⌒`ヽ
                γ⌒´      \ キリッ
               .// ""´ ⌒\  )
               .i /  \  / ヽ )
                i   (゚ )` ´( ゚) i,/
                l   (__人_).  |
                \   uー'  ノ   中国に技術を渡そうじゃありませんか
                /    θ  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄ ̄\
             |二二二二二二二二二二二|
             |  世界のルービー |
             |              |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
960名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:44 ID:fMVMBx7d0
>>2
>(剣豪集団会長・鄭剣豪)

ヘンな主張だなあと思ったら思いっきりあちらの方じゃねーか
ヘンな外国人にヘンな記事書かすなよバカ産経
961名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:21:49 ID:/S61A15Y0
>>930
鄭剣豪は自分のビジネスの利益になるような記事を書いてるだけなんだよな。
彼の記事はCMみたいなもんだ。
「自分の利益の源泉である日本の製造業に日本の若者が寄り付かなくなっている。
 それでは困るので、とりあえず日本の若者は製造業に就職し、3年程度でノウハウを盗んでくれ。
 ノウハウ盗めたら、会社を辞めて、うちの会社を通じて中国企業へ行ってくれ。そうすれば俺が儲かる。」
962名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:22:36 ID:7eBJb/eX0
サンケイにも時々無知な馬鹿が書いている。
何でこんな奴がと思うが選んでいるサンケイも馬鹿。
普段正論を言っているだけに勿体ないね。
963名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:22:46 ID:gvtvBBwSO
チョン剣豪www
何人だよwww
964名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:22:57 ID:iQP/fj670
最近のこち亀でこんな話あったな
965名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:23:04 ID:sPd+NkUZ0
>>957
その時は中国人はいない。 世界共通の財産として不適当なので捨てる。
966名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:23:38 ID:zoZw/zFAO
※但し特亜は対象外
967名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:23:49 ID:EhBvEOdM0
そもそも国が技術供与とかするからおかしくなるだけのこと。
特許とかなくてもコーラみたいにやればいい。
968名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:24:01 ID:o/8eH1fQ0
朝日余裕だと思ったら産経か・・・
んで中国人の記事か
969名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:24:51 ID:oZ34SwZVP
10年の視野でも中国はないわw
970名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:26:18 ID:flcdJ99jP
今日の事態は、世界が中国を侮りすぎたのも原因だろ
こいつらは恥知らずだが、狡猾とも言える
971名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:27:22 ID:PabumVEd0
そもそも当の日本(企業も人も)自体が国外投資に躍起になってんじゃん。
国内で金が回らないこと回らないこと。
出生数がごっそり減ってるくせに平均所得はストーンと減るわ若者の就職難だわ
いままで回ってきたかねはどこに消えちゃったのって感じ。
出生数もこれからが減少の加速期だし、もう詰んでんじゃないの。
972名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:27:41 ID:4MLtb9QD0
>>962
こいつ在日の中国人だろ?
んで読んでムカついたんだろ?
全くもって産経が望んだ結果だと思うんだけれど

産経は日本人の危機感の火に油を注ぎたいんでしょ
973名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:27:42 ID:4kjviWlh0
技術開発には年数も金もかかるんだよ
出来上がった技術だけを盗んで安く商売しようって魂胆が気にくわない
中国は人件費が安いだけで世界の工場になったんだから
あんまり思い上がらない方がいい
974名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:27:52 ID:EhBvEOdM0
民間に任せたらいい話で国同士で技術のやりとりとかがおかしいわけ。
資源を盾に技術供与とかするからいけない。
975名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:28:06 ID:sPd+NkUZ0
>>961
欲しいのは技術だけで日本人は嫌いだから、用が済んだら因縁をつけて追い出す。
ついでに、スパイ容疑とか掛けると民主党が高く買ってくれる。
976名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:28:13 ID:whL92rKbO
これが共産主義というやつか。なんと理不尽な
977名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:28:33 ID:oZ34SwZVP
今中国富裕層はマジでバブル崩壊に怯えてるよ
沢山死人も出るだろうって
富裕層って言っても成金だが・・・・
そんな国に技術?
豚に真珠だろうw
978名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:28:38 ID:EhBvEOdM0
>>976
ジャイアニズム。
979名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:28:51 ID:DM/zp/ZG0
タイトル見ただけで大体出身国がわかるw
980名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:30:02 ID:UyJ/hRZB0
何も生み出してないカスが無責任によく言うわ
981名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:30:30 ID:KxbHnpVe0

特許料とか技術に対して対価を払わない国に移転するのは愚の骨頂、ばかげてる
982名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:30:58 ID:EhBvEOdM0
特許自体は必要なのか疑問だがな。
983名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:32:02 ID:34Ybw5260

  要するにビジネスになってないんだよ

984名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:32:24 ID:/agtZSt30
>>1
広い視野で考えて、お前が持ってる預金も共有財産にしようぜ。
985名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:33:20 ID:lDKzQKYx0
いま、日本の某巨大企業全額出資で、アメリカに基本特許がある基盤技術を使い
大勢の中国の研究者使って研究しようとしてるプロジェクトがある。

これはある意味で新たなかたちの取り組みだ。

日本:金
アメリカ:地財
中国:人

単に中国に技術を持ちだすのではダメだよ。
中国人に新規分野をやらせて成果を吸い上げないとw
986名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:33:23 ID:tzXdS6My0
>>983
だな、筆者は商売する気が無いらしい
987名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:33:45 ID:r+MrQqM/0
「智者も千慮に必ず一矢有り、愚者も千慮に必ず一得有り」と言へり

インターネットの閲覧や発言すらも国家で規制する社会に
知恵や得だけをロハで渡せとか、どんだけ他人の自己崩壊望んでるんだよ
他人様の努力の結果だけを金と権力で吸い上げようとか、とんでもないヤクザ思想だわ
988名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:35:09 ID:+T2XcznV0
>>1
            ■                ■    ■■■■■
    ■■■■■■■■■■    ■        ■    ■
        ■        ■      ■    ■    ■  ■                                                      ■■■■■
          ■    ■        ■  ■        ■          ■■■■■                                            ■
    ■■■■■■■■■■    ■  ■    ■  ■                      ■■■                                ■
    ■  ■    ■          ■    ■■■      ■■                        ■      ■■■■■■■            ■
    ■  ■■■■■■■    ■■■■      ■                              ■                              ■
    ■■      ■              ■    ■■■■■                          ■                            ■■
    ■    ■■■■■      ■  ■■      ■                              ■                          ■    ■
  ■          ■          ■  ■        ■        ■■■■■■■  ■■■■■■                    ■        ■
  ■  ■■■■■■■■■      ■  ■■■■■■■                                                ■            ■


 素晴らしいスレッドタイトルをみたらそれは産経ニュース≠ナす。
989名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:35:26 ID:sPd+NkUZ0
法体系が違うんだから特許なんて言ったところで無理。
都合が悪くなればすぐに法律を変える国。
990名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:35:41 ID:34Ybw5260
>>987
中華思想
991名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:36:42 ID:EhBvEOdM0
>>989
技術保護に企業は邁進すればいい。
992名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:37:08 ID:5ypjyNyG0
スレタイで朝日だと思ったのに、産経かよ
993名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:37:26 ID:PabumVEd0
デフレから脱却できない一方、すぐとなりには成長する市場がある
そりゃそっちに行きたいのが普通。
中国もこれから成長が鈍化するとはいえ、GDPは日本の3倍ほどにはなるだろうし。
大体、これからの20年で労働人口が1000万人も減る国に魅力があるか?
994名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:37:59 ID:DNuywZil0
ダメだろう
995名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:38:04 ID:1tJ1GFi6O
商いは物が売れる場所でやるのが鉄則。
ネットで若者が消費しない自慢をしているような国の市場は、見限られて当然だ。
996名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:38:14 ID:ysVgFFMU0
>>989
日本もそんなようなことやってるじゃねーか
997名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:38:19 ID:qAQYiNRx0
1950年〜  文化大革命・中国国内外で以降粛清・民族浄化及び餓死で3000万人以上が死亡
1950年   中国が朝鮮戦争に参戦
1951年   中国がチベットに侵略し現地民数百万人を虐殺
1959年   中国がインドと国境紛争、カシミール地方の占領
1969年   珍宝島で中国軍がソビエト軍が衝突
1973年   中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1979年   中国がベトナムを武力侵略。中国が懲罰戦争と表明
1989年   中国天安門にて発生した学生による民主化運動を
        軍隊で強行鎮圧し死者300人以上
1992年   中国が領海法制定により南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
1995年   中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領
1996年   中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年   中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張
  同年   中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張
2000年   中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
2004年   中国が沖ノ鳥島は岩であり日本の領海とは認めないと主張
  同年   中国の潜水艦が石垣島の日本の領海を侵犯
       (チベット、トルキスタン、内モンゴルは虐殺・侵略現在進行形)

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ※大変強力なキチガイ電波がでています |
  |_______________>>1_________________|
                /
               < ビビビ ビビビ ビビビ ビビビ
              /
        \_\_\ ビビビ ビビビ ビビビ ビビビ
         \ \ \
   _.         |
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:39:17 ID:sPd+NkUZ0
>>991
法律や条約の交渉は民間では無理。ましてや売国政権では無理。
999名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:39:52 ID:Vt48bwQFO
>>1
うわっ最低だなこいつ
1000名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:39:58 ID:bU9wpNmG0
    .      |                |
          i----------------――‐┤
        ,、r.''ー――――‐┬‐t、―''''''''''゙
    .   /           ';;;;;;;;',
       /             l;;;;;;;;l
    .  /              l;;;;;;;;!
      |``''ー     --‐‐=   /;;;;;;;;;'
      l-ェェュ.  ,   ,,,,,,,,,_   '´ ̄ヽ
    . ,''‐   /  `'゙┴''"   '´7} |
    . ,'.    /          / ノ /
    . l    ,'   、     '‐'ノ/
     !   `‐--- '      ''T;|
     ',  ,ィ=.__ヾtュ ',      l''l、,
      ', '´ `ー‐'' ヾ、'    .ノ l>>,
    _,ヽ、  ==     ,、 '  /  |
      /t'tiz、,,,,,,,,,,,,,、 '  ,、r'"  ,
     /i `‐ヾリ巛リノ-‐''"   /
      何雄天皇 【ナニユウテンノウ】
       (在位.1755〜56)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。