再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:17 ID:fVo/xlLB0
ミンスの政党助成金をしわけろや
555名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:02:36 ID:1TUKZye0O
どうやって減らすのかが凄く気になる
556名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:23:34 ID:uog0Mumr0
寄付じゃねぇだろ
返納だ
間違えんなボケ!
557名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:50:24 ID:usbgIm4MO
まず自給できてないのが不思議だよなぁ
558名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:33:20 ID:sjaa5jl80
559名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:08:44 ID:4QavxEcS0
8万トンて日本全戸で何日分?
560名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:04:38 ID:9TDYDqzMO
一日千トンとして
三ヶ月の備蓄を半月にするってこと

石油も削ってたよね

公務員改革せずに公共財ばかり削って頭おかしい
561名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:13:56 ID:DRLHAd2d0
そんなにこれはまずいって思うなら各々家で買い溜めしとけよ
塩業界も潤って一石二鳥だろ
562名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:14:49 ID:ToU7jPGr0
民主の事だから、塩がなくなれば安い中国から輸入すればいいとでも思っているんだろう。
563名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:24:23 ID:cSyuZoU+0
民主党には「いざ」とか「万が一」という言葉は存在しないようだ
564名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:27:49 ID:uWlGTCuv0
素人でもわかる。
備蓄が減ることは、他国の外交カードを増やすこと。

世界大戦等が勃発し、国際物流が大きく制限される等の
非常時に、国家として生き残る可能性を減らすもの。

国力を削る行為に躍起になる理由は何か。
565名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:32:57 ID:+JDhwBQN0
塩なんて作ろうと思えば日本なら簡単に作れるしな
566名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:40:09 ID:cFTolMxFP
ちなみに塩1000トンつくるのに必要な海水は30万キロリットルな
567名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:41:40 ID:tuUjo1Cd0
>>565
いくら簡単に作れるといっても
一日二日でほいほいできるもんじゃないだろ。
備蓄だってそんなに長く持つ量じゃないから
自国内生産に切り替えるまでも「つなぎ」だよ。
568名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:47:04 ID:+JDhwBQN0
>>567
だからその期間持たせられる量が二万トンで
十分ってことなんじゃねぇの
569名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:52:55 ID:S+8QKTWx0
映像見たんだけど、備蓄してるこの塩って屋外に野ざらしなの??
570名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:57:50 ID:h+LcrQ6W0
塩なんか腐るもんじゃあるまいし、屋外に置いといて悪いこたないだろ。
木材だって岩石だって屋外に置いてある。
571名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:02:06 ID:ZjdkQ/R00
>>567-568
 そもそも切り替えるも何も日本の食用塩の自給率は85%で15%も足りないから輸入している
わけじゃなくて大人の事情で輸入しているのであって供給能力は優に100%を越えている。

今までの定義:人が生きていくには10g/日の塩が必要だ。緊急に海外から塩を輸入するには
3ヶ月かかる。よって10g*90日*人口でだいたい10万トン備蓄しよう。製品4万トン原料6万トン

今回の変更:いくらなんでも製塩所全滅なんてことはないだろう。半数の製塩所が3箇月間停
止した状態に耐えられるようにしよう。
 そうすると過去の出荷量から計算して3ヶ月で10万トン不足してしまう。この分を備蓄しよう。
 まず残りの半数の工場をフル稼働させよう。1万トン/月の増産が可能だ。
 民間が在庫を5万トン持っている

 そうするとあと2万トン不足だ。
 塩事業センターの持っていた原料備蓄6万トンは廃止、在庫の備蓄を4万トンから2万トンに。
 これで8万トン減。

>>570
 腐らないけど吸湿して固まって使えなくなるので常に出し入れしていてコストがかかっている。
受入価格と払い出し価格は同じなので保管コストが丸々かかっている。
572名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:02:40 ID:Xul7+QNU0
ガンダム観てたやつなら
塩だけは切らせちゃいけないって
頭に刻み込まれてると思う。
573名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:03:27 ID:CH60hDCC0
>>570ですがありがとう
574名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:06:08 ID:DjOCnEl50
>>563

だから民主党は怖いんだよな。
早く退いてほしいよ。
575名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:10:11 ID:6eSqUnCaP
なんで危ないところから手をつけるかな
主食・塩・水とか原発とか民主党は触っちゃだめ
576名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:33:08 ID:oTWgEp2cO
自宅にはまぁざっと二年分くらいは持つ量の食塩はあるが、
有事の際にまず足りなくなるのは食塩ではなく工業用塩なんだろうな。
つか工業用の塩ってのが何に必要なのかよくわかんないんだけどね
577名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:08:06 ID:3l+hnDNY0
比較的安定した状態から塩素とナトリウムが抽出可能だからな。
どっちもそれなり需要は有りそうな気がする>工業的に
578名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:11:20 ID:h8mWV+SO0
中国の場合は工業用も食用も変わらないから
わずらわしさがないよなwww
579名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:37:57 ID:mU9uARAO0
>>576
工業塩を電気分解して苛性ソーダを精製

苛性ソーダは強アルカリ水溶液の代表選手で
アルカリ状態にするにも、酸性の中和にも使われる

俺も高校までの化学の知識しかないが
確かそんな話だったハズ・・・

苛性ソーダでググると、色んな用途が出てくるな
580名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:57:04 ID:nX/+fjru0
塩は海にさえ接していればどこの国でも生産可能で
量が多いために価値としてはかなり低い産物だが
人間の生存には必須であり、工業的にも用途が多い
重要度は非常に高い存在。
581名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:17:55 ID:tIkSP2NX0
>>580
削減するのは食用の塩だよ。
582名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 10:39:04 ID:6kottegZP
この手の仕分けでいつも思うんだが、
削減が妥当として決めつけてるけど、その妥当とする根拠って明示されないよな
試算結果の資料とかがあるって話も聞かないんだが、その辺どうなってんの?
583名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:06:01 ID:yL0HswfMP
これはいいと思うな。
保管や出し入れに必要な費用だってタダじゃないし、レアアースのように
世界的に産地が限られているような物質でもない。
そもそも自給出来るものだから、保管も戦争対策というよりも、広域災害対策用だろう。
それなら日本沈没級の超地震でもない限りは、削減後の備蓄量でも困らないはず。
584名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:18:25 ID:6kottegZP
はず、には根拠が必要なんだが・・・どこにあるの?
585名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 17:11:54 ID:dRZqIY6g0
>>582>>583
 >>571

 ぐぐれば資料も出てくる。
586585:2010/12/13(月) 17:17:28 ID:dRZqIY6g0
 おっと>>582>>584のつもりだった。

 そもそもからして海外からの輸入までのつなぎとしての備蓄に戦争がーとか言われても困るわな。

 石油備蓄の理由は「中東依存状態で中東情勢に変化があったらヤバイから」と公式にも説明されて
いるが塩備蓄の理由は「地震赤潮等の製塩所被災対策」という点で全く違うからな。
587名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 18:06:02 ID:6kottegZP
で、資料があったとして万歳してるやつはそれ見て納得してるの???
588名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:54:34 ID:ZLbgFRRs0
まあ、共同参画の資料だって

女が社会進出すれば子供が増える! とかいって
移民が産みまくりの国出してたり
データなんてなんとでもなるわなw
589名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 20:54:54 ID:dRZqIY6g0
>>587
 資料があるって聞かない→資料があたっとして…

 よーするにとにかく気に入らない、って言いたいわけだ。ならはじめから資料とかいうなよ。
590名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 09:29:34 ID:gfh5dwOQP
>>589
ん?まず資料はあるのかと聞いた、あるというからそれに納得してるのかと聞いた、

それの何がいけないんだ?要するに説得力ある試算であると説明できないから逃げてるわけだw
591名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:55:53 ID:Hl90JATg0
主食の塩、備蓄減らすのは危険!
民主はよけいなことばかりしている
592名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:00:00 ID:i/ckyvW00
海には事欠かないし取り立てて反対することもないな
593名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:01:52 ID:eicdr0cE0
食料争奪になりはじめてるのに、キチガイなのか?

糞外国人に配る子供手当て廃止しろよ。
594名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:04:50 ID:i/ckyvW00
塩争奪戦かw
海が真水になるまでがんばれw
595名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:09:48 ID:PlqIQRwMO
民主党「汗でも舐めてろ(笑)」
596名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:23:02 ID:pvCHCRVq0
安全を金に変えてどうする。

外交も内政も防衛も、民主党のやることは全部共通して、視野が狭くて徹底して平和ボケだな。
597名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:30:57 ID:EjYEUgclO
塩の備蓄の必要性がわからん
何を想定しての備蓄なんだ
598名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:33:13 ID:XFIsTGzS0
個人で勝手に備蓄すればいいじゃん。
国民一人が1kg買っとけば、12万トンでしょ。
599名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 22:47:35 ID:MVnQC1aZP
>>559
そんなのググればいくらでも出てくるだろ。てのは別にして、何日分て発想はおかしい。
成人一人当たり一日10gとしても、毎日10gを供給(購入)出来る分けではないからね。

世帯数は約50,000,000(5千万)世帯とすると80,000t=80,000,000kgだから、
8÷5=1.6kgてことで、一世帯あたり2袋弱てことだな。
年間の供給能力が十分にあっても一世帯あたり2袋余分に購入すれば市場から消えて、
購入しなかった人には、しばらくの間は供給出来ない事になる。
10万トンが必要かどうかは別ね。
600名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:46:33 ID:nw9or3s80
>>597
大規模災害による製塩工場の操業停止。
紛争等で輸入がストップした時のバッファ。
数週間分の備蓄で足りるのかね? って話。
601名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:34:20 ID:w9O9MoN20
他国で災害があっても塩は送れないのか、ヤバイね
602名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 05:28:58 ID:RQ/MmnXl0
>>600
 輸入ってなんの輸入?

 食用塩は輸入に頼っていないけれど。
603名無しさん@十一周年
個人で備蓄しとけとか言ってるやつってばか丸出しだなw
緊急時に国がサポートする必要性が皆無なら、とりあえず年金制度を全廃しろと訴えればいい
あれこそ個人が勝手に貯金なりなんなりしておけば済むことだろ?www