【文化】 実写映画「ヤマト」、ツッコミどころ満載?で議論沸騰…強い女性の活躍目立つ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・木村拓哉(38)主演の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」が好調に発進した。
 「アニメと違いすぎる」「いや、VFX(特殊効果)は迫力があった」など、ファンの間で
 議論沸騰中なのだ。

 封切り日は意表をついた水曜日。1000円で見られる“映画の日”とあって、動員に弾みがついた。
 公開日から5日間で約80万人を動員し、興行収入は9億4399万円と10億円目前。配給の
 東宝では50億円を十分狙えるとみている。

 好調の鍵を握るのは、テレビアニメシリーズの「宇宙戦艦ヤマト」で育った“ヤマト世代”だ。
 パソコンとケータイを使ったWEB初日アンケートによると、客層は男女比が52対48で、
 年齢別では40代が44・4%で最多。次いで30代の19・0%、50代の15・1%、20代の
 12・9%と続く。40〜50代は合わせて約6割に達する。
 「一番、映画館に足を運ばない中高年が見ている。私もそうだが、『実写になったヤマトを
 見てみたい』と思ったのだろう」とヤマトファンを自認する映画評論家の望月苑巳氏。

 面白いのは、やや若い世代に、厳しい意見が目立つこと。「VFXはようやく『スター・ウォーズ』
 第1作レベル。まだまだ先は長%8
2名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:56 ID:cKRUEOBs0
クソみたいな映画
3名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:59 ID:lz5xCXnh0
bgtsn
4名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:02 ID:zUBpKMu10
5名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:25 ID:4x8F5pCu0
じいちゃん妬いちゃった?
うぃうぃ
6名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:34 ID:0XVGzcyj0
声が弱いこと
7名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:25 ID:ZDk/nRjt0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1は第三艦橋送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
8名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:13:25 ID:dhl+mSkX0
『スター・ウォーズ』 第1作ってのはエピソード4のことか?
9名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:22 ID:IV1wDkkX0
キム拓やメイサが出ていなかったら、たいして話題にもなっていなかっただろう。
10名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:43 ID:pdn1rsCR0
>>8
初代の古いやつだろうな
エピソード的には4とかだろうね
11名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:54 ID:qyh88ENOP
アニメに忠実にやったらそれこそ轟沈だぞ
12名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:18:43 ID:riPihYx90
>>2
そんなことを言えば言うほど興味がかき立てられるYO
13名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:13 ID:imDoJt4eP
もうちっとCGがんがれっ
日本映画CG製作がんがれっ
これからに期待☆

てかずいぶんと儲かりそうじゃないかw
それともCGて金かかるの?
少なくとも、カナーリしょぼかったのは否めないw
乗組員少なっw
14名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:20:01 ID:2s3MSPHx0
まだまだ先は長%8

これは流行る!
15名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:20:03 ID:RgzIXqNv0
完全にメカやキャラの設定をアニメどおりにした方が、俺みたいな40前後のオッサンの受けがいいんじゃないの?
16名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:20:30 ID:gsr8O1xH0
ウンナンのコントみたいなデスラーは出るの?
17名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:21:44 ID:Cw8BLbzE0
「第三艦橋勤務です!」
で映画館の中に「うわぁ……」

って空気が広がったのは笑ったというか予想通りというか。
18名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:02 ID:nH8i1X0p0
19名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:09 ID:dhl+mSkX0
>>10
ILMが模型使って撮ったレベルにやっと迫ったって事かい。
20名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:24:09 ID:iq+jZWdI0
ヤフのコメントとか見てると泣いたとか言ってるのいるな。
マスコミ、業界の不況対策で文化名作をこれ以上ボロボロにされていいもんかね。
ただの食い散らかしじゃんw
いい加減こういう「実写版制作」の報せを聞いたら
抗議活動した方がいいと思うわ。マジで。
21名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:39 ID:uA5RiqT/0
五代がイケメン過ぎるのでボツ。
岩崎弥太郎の人でもイケメン過ぎるだろww
22名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:27:01 ID:wBDvqr3T0
原作が長いからか、色々早く進めすぎな感が否めなかった
それを抜きにしてもアナライザーのトランスフォームには度肝を抜かれたがな
23名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:27:16 ID:FdbxGZ0q0
デビルマンとどっちが面白い?
24名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:02 ID:Gn+95GYVO
中年戦艦
25名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:07 ID:XayIMd8o0

http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE

嘔吐などヌルイわw
これが真の不快感だ。汚いとか下品とかそういう次元じゃない。
いかに視聴者をイラつかせるか。そこに持てる全てを注ぎ込んだCMだ。
一度見れば必ず生理的に無理だと確信させてくれるほど研ぎ澄まされ、完成されたウザさ。
容姿、表情、しぐさ、セリフの言い回し、その全てが徹底的に作り込まれている。
さらに、視聴者を小馬鹿にした変なBGMが不快感をさらに盛り上げる。
長さは30秒間で、流れはこうだ。
まず、序盤からヒステリックな語尾上げ全開で視聴者の気分を徹底的に害していく。
チラチラ見える前歯が見事にウザい。
そして、胡散臭いセールストークが入り、不快感はピークに。
とどめは、全く必要ないはずの自己紹介だ。
「きくちももこ 学生です。」
「学生」から、「です」までに空く、間が生みだす絶妙なウザさに
発狂しそうになるのと同時にこのCMは終了となる。
もう一度言う。これが真の不快感だ。汚いとか下品とかそういう次元じゃない。
やるならこれぐらいやってみろ。
26名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:18 ID:4x8F5pCu0
>>23
実写デビルマンを越える糞はあと20年はでないだろ!
27名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:30:25 ID:X46ZG80S0
石原脚本のアニメ劇場版も酷かったので最初から期待していなかった。
28名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:32:57 ID:XHFgvXamO
オリジナルの設定をそのまま実写化したら、お笑いになってしまう罠。
29名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:34:17 ID:eQ2J3JU8O
「北京原人」と比較してくんないと判らんよ
30名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:36:43 ID:ILaF6egY0
あれだけ犠牲を払ってメッセージの発信源にたどり着いても
ハズレだった場合はどうしたんだろ?

31名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:37:06 ID:Ef9NYMIn0
映画と呼ぶにはおこがましいほどの糞映画、というか壮大な学芸会を
見せられた観客の無念さは計り知れない。
山崎の監督としてのキャリアもこれで終わり、あまりにも酷すぎる。
32名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:39:40 ID:mUlpX1/S0
>>21
古代進はイケメンでいいんだよ。しかし、キムタクは歳取り過ぎ。
CMでユキ(黒木メイサ)が「古代さん」って言うのに違和感がある。
ユキは「古代くん」って言わなきゃ。

あと佐渡センセはおっさんキャラじゃないと嫌。
33名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:40:54 ID:6lkmrUImO
リメイクブームはいいんだが
新しいオリジナルがでなけりゃ次世代で終わりやん
34名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:41:36 ID:iq+jZWdI0
命よりも恋愛、なほとんどの人には受けるんだから
結果「大成功」になるんだろうね。

「ヤマト」はまんまと使われた。
35名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:41:55 ID:1FZSzAay0
>>25
すっげー不快感www
この女、自分でこの映像見て死にたくなったりしねーのかな?
36名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:44:09 ID:vOgyx7jZ0
公開時にボロクソに言われた「ジェダイの復讐」を今じゃ神格化している人間が多いのを見ると、
当時のブームより後のヤマトファンってのもいるのかねぇ。
ヤマトは〜でなきゃダメだ!ってのは当時の月刊OUTとか読んでたリアルタイム世代からは
あんまり出てこない気がするんだな。
37名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:11 ID:nYXlNRWvO
>>17
どういう意味?田舎モンに教えてケロ
38名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:47:59 ID:6nuBy8IBO
島が息子と、隊員が母親と、最期の交信をする割と初めのシーンで泣いてしまった。

我ながら馬鹿
39名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:48:53 ID:MyA/Ue5I0
大根木村の演技なんて見てられない
40名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:50:24 ID:RgzIXqNv0
>>37
1945年8月5日に広島市に引っ越したって感じ
41名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:50:42 ID:YZqlqEv40
>>25
素晴らしいな!
これは製作者も狙った以上の不快感を表現してるんじゃないか
42名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:52:16 ID:eF/WTEgQ0
>>25

不覚にもむかついたw
43名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:52:17 ID:Cw8BLbzE0
>>37
アニメ版で、第三艦橋は敵艦の自爆で吹っ飛んだり、
酸の海で溶け落ちたり、とにかく大破する場所。
しかも、根元からなくなってもいつの間にか生えてたりする。
44名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:52:46 ID:Uos85ipz0
案外面白かったぞ
批判する人もいるだろうけど、俺は十分楽しめたよ。払った金以上の満足感

アニメのBGMテーマ多用だし、冒頭のスキャットですっかり引き込まれた
設定の違いや矛盾は出てくるけども、無茶な部分はアニメも似たようなもんだから
ああ、こんなところまで同じになのか、と却って微笑ましかった
デスラーも伊武雅刀だし、アナライザーも同じ人とは

後半、各キャラの死に様が「さらば」と同じだったのはびっくりした
真田さん、南部、斉藤、加藤、相原、徳川機関長のキャストと芝居が最高
佐渡先生も意外に良い。キムタクも意外に悪くはなかった。沖田艦長がいまいち
森雪は……今作るとああなるんだろうな

映像は制作費20億ぽっちでハリウッドと比べるのは酷。桁が違う。頑張ってた方かな
45名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:54:08 ID:v6iBd7Rt0
>>1が途中で終わってるような気がするのは俺だけか?
46名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:55:16 ID:PRnwUhDMO
古代→妻夫木
島→小栗
雪→綾瀬
艦長→しろーいクマのおっちゃん
艦医→泉谷
黒人→ボビー・オロゴン
デスラー→唐沢
テレサ・スターシャ→叶姉妹
47名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:55:34 ID:6O89vJA60
>>37
死亡フラグ
48名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:55:46 ID:woSfr4oY0
>>44
つまり邦画だから仕方が無いって思えばまぁまぁ観れるレベルか・・・
49名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:56:15 ID:BwQ5JZNX0
>>31
全くの同感なんだが、山崎はまだまだやるよ。

『ヤマト』の山崎貴監督、次回作は香取慎吾と本格3DCGアニメでハリウッド超え目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000300-oric-movi

今度はハリウッド肥えを目指すってさw
こんな顔して頑張っているようだ
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20101128/82439_201011280047559001290925692c.jpg
50名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:56:52 ID:YcGSbyUdP
>>45
今後、「復活編」があるんだろ
51名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:59:49 ID:bePQfrOI0
>>26
デビルマンは悪くないと思うぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=2dehQz1X-EU
52名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:03:06 ID:FDcmTbJ4O
見て来た

不覚にも泣いてしまった
53名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:03:23 ID:BcyFu2WEO
>>49
なんだ999じゃないのか
54名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:07:39 ID:BcyFu2WEO
世界(つーかハリウッド)と勝負を本気で考えるならVFXとかじゃ駄目だろ、やること一緒なら金かけたもん勝ちだし。
やるにしてもマトリックスみたいに斬新な工夫が必要。
55名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:08:16 ID:AktV4/afO
>>25
イラッ☆
56名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:08:50 ID:t64DkYVs0
地球に向かうぬ船に乗った人達が、古代を見送っている時のぬこが良かった。
57名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:11:57 ID:A6zOTutP0
フェミのせいだな。
58名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:20:32 ID:2nzi2SjnO
監督はマジバカだがお前らもバカ過ぎる
ハリウッドや米国の映画が凄いのは視覚効果じゃねえ本だ。
本がいいからこそ視覚効果も生きている って話でそれを未だ分からないからこそ日本の映画はろくなもんがねえんだよ。
少しは頭よくなれや
59名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:22:48 ID:0wKnzKWL0
僕だったら、まず設定変更して第三艦橋をカッターにする。
60名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:23:32 ID:aO7wM64Q0
んでデスラー総統出るの?
出るなら顔に青い顔料塗ったくっためちゃイケの怪人コントみたいな感じ?
61名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:24:22 ID:BcyFu2WEO
>>60
CGらしいよ
62名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:25:27 ID:AFDJWNum0
>>30
恒星間航行できる技術手に入れただけでも有り難いと思う事に

あのままだったら(波動エンジン無かったら)太陽系外まで出る事不可能だし
63名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:26:52 ID:0wKnzKWL0
>>33
「ヤマト」といえばこの映画、という風にならないとダメだよな。
64名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:27:27 ID:aO7wM64Q0
>>61
そうなのか(´・ω・`)
65名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:27:31 ID:9GDBtY270
いまさっき見てきた
一言でいえば、ネタの宝庫

個人的にあの宇宙服はねぇだろwwwww
ってのが一番言いたい
上-革ジャン 下-チノパン っておまえwwww
66名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:30:05 ID:imDoJt4eP
でも結構面白かったよ。
頑張れニッポン
67名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:30:28 ID:EUkgW0hi0
酷い映画だった。
ポスターのキムタクとヤマトの文字を見て嫌な予感がした。
そしてその予感は本物だったと気づくのにそんなに時間はかからなかった。

始まりはまあまあだったが、キムタクが出てくると雰囲気が一変。
宇宙空間をたった一隻の戦艦が孤立無援で戦うという緊張感や
地球滅亡という悲壮感が乏しく、あたかも日帰りバスの修学旅行
に毛がはえた程度のノリでストーリーが進行。
諦め、失意、絶望といった心理を印象付けることなく、希望を強調して白けてしまう。
森とのキスも唐突。恋愛感情を感じさせる布石やそういった心情描写の欠落は、
まだAVのキスシーンの方がマシではないかとすら思えるほどだった。
時間との戦いでもあるのに演出は印象に残らず、あっさりイスカンダルに到着。
辿り着けないかもしれないという予感は全くなし。着いて当然、戻って当然。
充分なストーリー上の布石をしていないのに、最後で無理矢理盛り上げようとしたため、
本来は緊迫する場面なのに間延び。

そりゃ2時間程度でヤマトを再現するのは困難なことさ。
しかしこれは正月特番クラスであって、映画ではない。
68名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:31:24 ID:BcyFu2WEO
中国韓国でも上映すんのかこれ?
69名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:32:39 ID:NMqOH6it0
あー。ファーストヤマト世代だ。ジジイだ。
認めるw


みぃ君がデブネコになっていた。見に行く気になったw
70名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:32:59 ID:Ori0Oj8z0
>「VFXはようやく『スター・ウォーズ』〜

ちょっとツベの動画観たが、確かにそのレベルだわな。
中抜きや有名俳優使わず、もうちょっとこの辺のクウォリティ上げた方が良いかなあ。
71名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:35:55 ID:9GDBtY270
わざとやっているのか?っていうくらい
艦橋の内装のちゃちさは異常



が、あれがいいというやつが出てきそうで怖い
72名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:37:43 ID:m4VlTQ1+0
>そりゃ2時間程度でヤマトを再現するのは困難なことさ。


初代ヤマトを劇場公開したものがベースって感じなんでそ?
73名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:39:02 ID:RYljEJsRO
ヤマトはどこまで黒歴史を築けば完結できるんだw
74名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:40:35 ID:b3/ikrTyQ
ひょっとして糞フェミ設定なのか??
なら見ねぇ
75名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:40 ID:Grl22Rk40
>>25
これは才能だな

っていうか、マカーそのものって雰囲気が滲み出ている
確かにこれがアップルってのはよくわかる
76名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:43:12 ID:LYNuoMUn0
>>29

北京原人<ヤマト<シベリア超特急
77名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:01 ID:lzn9rbxVO
>>74
元から観るつもり無いだろ
78名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:39 ID:YYrazmad0
しかし日本でVFXやろうとすると、こういう映画(原作)に頼らなければいかんのかなーって
思ってしまうと悲しいわ。VFXや役者はけなさないけれど…緊張感が無い。それだけはダメって言っとく。
79名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:52 ID:ZE08D0WS0
ヤマトのトレイラーをみたけど、爺ぃしか乗ってないジャン・・ヤマト

あれか、ガミラスとの激戦で若い宇宙戦士が少なくなって
急遽、引退した爺ぃが現役復帰したという設定なのか?
80名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:45:04 ID:Nc5Er+2x0
>>25
コレ1回テレビで見た時すげえイラっとしたの覚えてるわ
81名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:02 ID:jMl+7EWm0
>東宝では50億円を十分狙えるとみている。

昔、似たようなセリフを聞いたことがある・・・
たしか・・・「目標本数は50万本」とか言って3年弱で8000本のナントカってゲーム
82名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:46:25 ID:uUunk3E00
>>30
アニメでも同じような疑問を島が沖田にぶつけるシーンがあったな。
そのときの沖田のセリフが秀逸:
「信じようではないか。人間誰しも一瞬先は闇だ。だが、いたずらに恐れて
 いるだけでは何も出来ない。そういう心の中の戦いにうち勝つことも
 我々にとって重要な試練なのだ」
83名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:47:54 ID:oCZwgfdh0
>>58
氷山にぶつかって、ヤマトが海底に沈む・・・って本ならいいのか?
84名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:49:45 ID:ZGQYCwxu0
ネタのつもりで覚悟して見に行った。
だから他の事は許せる。

だが!古代がチャラいの抱けは許せん!!!
85名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:51:36 ID:RigRBhHbO
>>30
俺は読んでいないが、昔のノベライズ版の宇宙戦艦ヤマトではイスカンダルは既に人間が滅んだコンピューター惑星で、ヤマトは最後自爆するオチだったそうだ。つまり人類滅亡エンドだな。
86名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:43 ID:Ori0Oj8z0
>>78
過去の名作をリメイクってのは、ネームバリュー的に視聴者掴み易いからなあ。
原作が良いと、アニメでやった方が金掛からず、大作にはなるわな。

まあ、ハリウッドの銭の掛け方がパネエから、日本の映画産業じゃSF実写大作は無理っぽい。
87ドレミ男(デジラジャー隊員):2010/12/11(土) 01:53:00 ID:sDHwx3Z2O
実写版って笑うためにあるもんだと、ずっと思っていたんだが。
88名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:54:35 ID:Cv4AKe5U0
何処か忘れたが「女性に見てほしい」という見出しがあったのを見たとき
一抹の不安を感じたが、こういうことかw

89名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:16 ID:iq+jZWdI0
キムタクってすげえんだな、、ハハハ、、、
もうどのアニメも食い潰されちまえよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:22 ID:wSKf04xpP
森ユキが黒木メイサって時点で見ないことを決定した
91名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:57:06 ID:8K/xSGkS0
深田恭子のドロンジョは良かったなあ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:42 ID:Uos85ipz0
>>64
ガミラス星人の設定が変わってて、地球人と同じ人型じゃなくなってる
異形の生命体みたくなっていてシーンによっては人型っぽくはなるけど表現はCG
それのボイスが伊武雅刀。ヤマトクルーに乗り移ってる時だけ、会話できる
アニメじゃお約束でも実写で異星人と日本語で話しても違和感あるし、まぁ回避としてはありかなぁ

>>63
ラストの特攻自爆はさらばと同じでヤマトらしいというか、日本人的だと思ったな

>>65
そう?
矢印に合わせてポケット付けてるのは上手いデザインだと感じた
徳川機関長みたいに上着を開いていても映えるし、元から良いデザインだったんだなぁと思って見てたよ

>>84
TVシリーズの古代もけっこうチャラいんだけどね
雪といちゃ付いてるシーン何度かあるし
93名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:00:40 ID:MktmlvZ30
10年前くらいにジュブナイル見たときは日本のCGもそこまで遅れてない印象だったんだが。
いったいどうしてこうなった…
94名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:22 ID:LYNuoMUn0
キムタクで「太陽を盗んだ男」を撮ったほうが興行的には成功したな
95名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:01:35 ID:3zQp+yxDO
>>87
実写版キューティーハニーに謝れ
96名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:18 ID:2K91+3Nz0
ツッパってた(処女)のが、一発ヤラれただけでビッチに変身。
出撃するコックピットにキスするとこなんかは、珍走にしか見えん。

そして、そんなビッチを抱きかかえようとする島大介(山崎邦正)が
その重さでよろけるとこに笑った
97名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:41 ID:/9kRUecq0
宇宙戦艦ヤマトの中の戦艦大和
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9171912
98名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:55 ID:+Pce7oCH0
突っ込む奴はスタートレックにだって突っ込む。
99名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:26 ID:YYrazmad0
>>84
うん、島とあわせて助さん格さんw
でもチャラいのはヒーローに欠かせない属性だったりしたんだ。
100名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:04:27 ID:ixvmy8gpP
こんな茶番映画

金払って観に行った時点で負け組だろ・・・
101名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:16 ID:tycLMW7U0
アニメ版にそっくり度は柳葉敏郎が一番かな。キムタクは可でもなければ不可でもない。
高島礼子に一升瓶と猫を抱かせたのは、一応評価する。
102名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:05:26 ID:/9kRUecq0
書き忘れた。>>97のようなシーンは実写にあるの?
103名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:06:18 ID:NMqOH6it0
ネコで評価が上がったぞ。
黒木は貧乳だな。うーむ。ま、どうでもいいかw
104名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:07:56 ID:Ori0Oj8z0
>>93
ハリウッドが凄すぎたんじゃないか?アバター観た後、
ヤマト観ると、芸大の学芸会みたいなレベルに見えるw

まあ、しょぼいVFXを吹き飛ばすのは、脚本次第とは思うけれども。
105名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:08:16 ID:CB/lYDfX0
>>95
乾いた笑いくらいは出るかと思ってたんだがなあ…
106名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:23 ID:HM1Mygte0
>>92
アニメ劇場版じゃカットされてるが
TVシリーズの古代はプレイボーイっぽく雪に声かけたり、沖田艦長に反抗的な態度取ったり、
命令無視したり、島をすぐ殴ったり、青臭いというか
まぁチャラい感じあるんだよな
だからキムタクもそんなミスキャストではないと思っている
なんか知らんが、ストイックで真面目な好青年イメージ持たれてるけどそれはずっと後、IIIぐらいの話だよな
107名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:37 ID:HVUC47le0
まあヤマト原作や派生作もネタの宝庫だからなぁ
108名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:44 ID:PVuz9vzH0
古代がチャライからダメとか言ってる人もいるが、
元々初めの方の古代はそういう性格。お調子者だったり
すぐカッとしたり。
その辺に文句を付けてる人らは、逆にヤマトを知らないのを
アピールしてるようなもんだぞ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:12:59 ID:K9b/4Rql0
>>104
制作費で論ずるならヤマトが20億でアバターは230億だからねぇ
単純に金を掛ければいいってもんじゃないが、まぁ20億ってのはアメリカだとドラマの1クール程度の予算だし…

日本がアバター並みに金を掛ければアバターの様なものが作れるのか?と聞かれたら俺には分からん
110名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:13:34 ID:FPo7h8Jr0
古代「ちょ、ユキ、待てよ!」」
111名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:15:44 ID:YYrazmad0
>>109
SFだから、VFXくらいはグレードアップすんでね?あとは知らん。
112名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:16:08 ID:N+beIfLp0
こないだ舐めてかかって見た実写ヤッターマンは中々いい出来だったけど
やっぱ駄目だったか
アニメ続編がどんどんあれになっていくヤマト、って時点で不安ではあったが
でも去年なんかのよか見に行く人はいそうだな。俳優目当ての人間が
113名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:17:10 ID:Rmt8gUiJ0
最悪だった、まずなによりヤマトへの愛がない

DAICONとかの寝ても覚めてもヤマト漬けだった連中に丸投げしてやらせてやれよ
114名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:18:35 ID:PVuz9vzH0
>>106
そうそう、その通り。昔のヤマトを知ってる人は、むしろ
自然に感じられたと思う。あれに文句を付けてる人は、
単にキムタクが気に入らないか、原作をよく知らずに
印象だけで批判してるだけと思う。
115名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:21:06 ID:Lhcy6Y6d0
見てないけどジャニーズっぽくていいんじゃない?
116名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:21:49 ID:QbTPbWPo0
あらすじだけ見るとしょぼいストーリーなんだよな
117名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:22:05 ID:MktmlvZ30
>>109
第9地区はたった30億で実写と見紛うばかりのVFXだけどね
予算の問題じゃないよ、同じ金かけても同じクオリティを実現する能力がないんだよ
118名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:23:00 ID:nZhGwFH4O
大変だ!!>>1のばぐ太が、>>1書きかけでバグって死んだぞ!もちろんソースも無い。


まさかこのスレが、ばぐ太の遺作となろうとは。
119名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:23:22 ID:XMGXOJdr0
>>104
技術とか資金力以前に、出演者の演技力がねぇ。

本物の役者は良いのだけど、それ以外が酷すぎ。
120名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:23:47 ID:HM1Mygte0
>>109
日頃から少ない金でケチケチ回してるから、急に大金を手にしても上手く使えるかどうかw
まあ額が同じなら日本のが有効に使いそうだ
121名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:02 ID:ZGQYCwxu0
>>114
軽薄でお調子者だけどチャラいのとは違うだろ
122名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:25:12 ID:Ori0Oj8z0
>>109
銭掛けりゃ同じ機材揃えて、アバター並みの映像は出来るだろ。
映像職人の濃さも東西大差無いw

まあ、そんなSF映画作るならヤマトに拘らなくても良いとは思うけれども。

123名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:29:07 ID:LL8BFerHO
ん?
誰も話題にしてないぞ
ヤマトはもうアニメで終わっている
あの感動は実写では無理
124名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:35:15 ID:Csk6jHZ10
TNGぐらいにはなった?
125名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:39:31 ID:HM1Mygte0
>>123
今年の正月は
洋画ならハリポタ
邦画ならヤマト
アニメはイナズマイレブンって感じかな
126名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:40:08 ID:HM1Mygte0
仮面ライダーもあったか
127名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:41:30 ID:ncdZbNjL0
おれ的には、俳優さんたちの一生懸命さに感激したよ
しかも主役級の俳優がワンサカで驚いたよ
よくあれだけ集めたよね
誰ひとり足を引っ張っている俳優はいなかったよ
いい女すぎの黒木メイサにも圧倒された
柳葉さんの真田さんはピッタリだよ
ストーリーやCGは俳優の力では直せない
そんな環境の中、限界までやりきったと伝わってきたよ

ストーリーが1作目とさらばの合体みたくなっていたが、
今回がコケたら次はないことを考えると仕方がないと思う
オリジナルとして見ると十分な展開だよ
敵艦CGについては、もう少し原作に忠実だとよかったかなと
ヤマトだけ古臭い艦に感じてしまった

それにしても、映画館はほぼ満席だったが、
見に来ていたのが白髪まじりのジジイが半数くらいいて
時代の移り変わりを実感したよ
もちろんオレもその中のひとりだけどね
128名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:11 ID:mHsCSG/v0
敵がアレなせいで、人間対人間の重厚なやり取りがないのが残念だった。
宇宙の彼方までゴキブリ退治に行ったみたいな雰囲気。
人間側は演技も頑張ってるんだが、敵がうすっぺらいので、なんだか人間側の
一人相撲みたいな印象。
一言で言えば、面白かったが敵に不足がある感じかな。

原作エピソードもよく入ってたので、ヤマト&人間側としては燃えたよ。
129名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:48:26 ID:HM1Mygte0
西田敏行はしっかり機関長をやってくれてさすがと思った
柳葉の真田さんは神がかってた

>>114
それを解っている人が少ないのが本作の失敗かもね
古代像をオリジナルに忠実にしようとして、大多数が求めてたイメージとはかえって離れてしまったのか
130名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:51:42 ID:9zG7TtDG0
俺にとってのヤマト=沖田艦長なわけだから…

131名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:54:20 ID:Ori0Oj8z0
>>128
やっぱデスラー役は高いギャラ払ってでも、
プーチンを据えた方が、ビジュアル的には締まったかなw
132名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:55:08 ID:9zG7TtDG0
999は、絶対に実写版ないと思う。

海外のヲタクにとっても、メーテルのイメージって、
すごく固まっているから…それに似合う女優を探すことは
事実上できないだろう…

昔の何かの賞で、メーテルって、何期連続で、女性キャラ一位を独占してたくらいだから。
もっとも、その対抗馬が、ラムちゃんと、クラリスだったという
ヲチがあるけどw
133名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:56:33 ID:ncdZbNjL0
>>131
それいい!
迫力あるし話題性もある
134名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:57:22 ID:sIYrIRhJ0
>>98
まるでスター・トレックにツッコミ処が無いかのような言いぐさだなw
最初のシリーズなんかツッコミ処満載だぞ。
それでも面白いからいいんだが。
135名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:04:24 ID:WjO1VNO80
これはヤマトという漁船のお話しです。
136名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:05:21 ID:Nc5Er+2x0

どんだけひどい映画なのか興味が出てきた。
来週中に確認してくる。
137名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:11:53 ID:mHsCSG/v0
>>131
敵をあんなふうにしたのは、敵の抽象化が狙いだったのかもしれない。
2面性もあったしね。しかし残念だわ。

メイサに関しては初手では「フェミに媚びた痛々しいキャかな」と思ったんですが
自分より全体のことを考えたり、汚れ仕事したり、愛に殉じようともした。
つまり自己愛や自己主張ばかりのリアルフェミとは真逆のイイ女だったよ。

沖田艦長は2時間で古代に経験を積ませる都合上、へばるのが早すぎて残念。
まぁ立派さは伝わったけど、もうちょっとかっこいい所が見たかった。
138名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:20:46 ID:Wo3zAZzF0
>>120
それは絶対無い。100%無い。間違いなく、無い。
レベルが違いすぎ。
日本人でハリウッドレベルのことが出来る奴は、みんなハリウッド行ってる。
139名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:23:05 ID:bY8u3nga0
>>138
日本でハリウッドレベルのことが出来るなら日本でもハリウッドレベルの予算が使えるはず。
結局日本人というマイノリティのためのつまんない映画しか作れない制作側の無能さが問題なんだね。
140名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:16 ID:WuSNLVTd0
絵が変わったとしても効果音が大事なんだ
わかるだろう、ショックカノンの音、爆発に紛れるガラスの割れる音
第一艦橋に流れる警告音
これらが違うともう全然ダメ
141名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:29:13 ID:dfEuJGxQ0
>>15
おっさんは金にならないから
142名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:31:26 ID:vi+Npqit0
>>25
ほんとだ、こりゃひでえ('A`)
担当者はマイクロソフトのスパイだろw
143名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:39:20 ID:BZavFozW0
こういう映画を良としちゃうと若手の俳優が伸びないよね、俳優に憧れる子供も居なくなる
144名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:40:21 ID:qspk/LVC0
あの沖田は無いわ
145名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:43:16 ID:WuSNLVTd0
納谷六朗や納谷悟朗本人にやらせるべきだろ、沖田艦長

やっぱりBGMや効果音がダメすぎる
まぁ、予告でしかしらんけどな
146名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:55:36 ID:jDOK9Pyc0
実写版ヤッターマンを100点満点にして
こいつは何点?
147名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:03:59 ID:y8tDVgxBO
松本零士に「大ガミラス帝国」を作って欲しいな
 ガミラス政府は植民地感覚で宇宙の弱者「地球」を侵略し国民の移住を計画した
楽勝だと思っていたが、一隻の宇宙戦艦に前線基地を全て破壊され、勇将ドメルすら失ってしまう
ガミラス宇宙艦隊の再編もままならない状態の中、ヤマトが迫る
追い詰められたデスラ―はガミラス本星でヤマトを叩くと発表
だが国民の期待は裏切られ、地球から来た悪魔に愛するガミラス星が蹂躙される

「はははは…ヤマトが…ヤマトがやりおったわ…ふふふ…はははは…」
「総統がおかしくなられた…」

ここからガミラス玉砕戦でクライマックスに!
148名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:08:14 ID:GChWgPO3O
超ワキガのキムタクがヤマトに乗ってたら、艦内はさぞかしワキガ臭で充満してるんだろうな。
149名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:28 ID:hVcbGaXSP
コスモゼロの機体折り曲げ逆噴射、あれってマクロスのガウォークだよな
後でバトロイドにでも変形するかと思ったらまさかのアナライザーで吹いた
150名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:14:22 ID:XmNbrjir0
最近、つべで第二次世界大戦の記録見てた。特攻とか原爆とか。
で、ヤマト見たんだけど、いい大人が何やってんだと思った。
151名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:15:07 ID:xPhCxw4zP
沖田艦長には少し念仏の鉄が入っていたな
152名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:18:28 ID:u76wr6+u0
まだまだ先は長%8
153名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:30:02 ID:QPCQ7YVW0
宇宙戦艦ヤマトって最初に放映したのは昭和49年なんだよな。
オレ、中1のとき友達と見てた。
でもそのときは、その友達との間で話題になったくらいで、ブレイクというには程遠かった。
大流行したのは昭和56年だったか、映画の前にテレビ版を再放送したんだよな。
それで家の弟が「宇宙戦艦ヤマト」と騒ぎ出して、「はぁ? なんで今頃ヤマト?」って思ったわ
154名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:33:02 ID:5ohNvZ0A0
こういう監督ってよく食っていけるな?死ねばいいのによ
155名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:34:21 ID:xVKkZlSwP
沖田艦長は三国連太郎にやってももらいたかった
で、古代はもちろん西田
156名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:35:33 ID:u76wr6+u0
>>153
一番盛り上がったのは78年(昭和53年)くらいだったと思う
77年に劇場版が作られて、その勢いで78年に「さらば宇宙戦艦ヤマト」が作られた頃
全然興味無かったのに劇場行ったよ俺

さらにその勢いで999がヒットして、あしたのジョー→ガンダムって来たのを覚えている
157名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:38:13 ID:u76wr6+u0
>>155
一行目で同意しかけて二行目でワロタ
158 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:46:50 ID:VyQCnX1WP
この映画の糞なとこは、

ミスキャスト 酒造が女、古代がおっさん
設定の変更  リアルな戦争映画に女の時代(笑)
人間性の欠如 敵側の描写の薄さ
美術     セットのチープさ
音楽     アニメからパクった割にクオリティが低い
脚本     女(笑)が戦争を描く事が無理、沖田がドラマのジジイに・・・
恋愛描写   わざとらしいTVドラマ恋愛に成り下がり
日常描写   学生のノリ、戦争じゃねぇ。
全体的な印象 絶望感、悲壮感の欠如。程度の低い業界関係者のオナニー表現w

・・・って事でOK?
159名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:50:37 ID:QPCQ7YVW0
>>156
昭和52〜53年というと 高校入学して阿鼻叫喚になってた頃だなー

その頃だっけか。そういえば昭和56年じゃ弟が16にもなってら、そうだったかもなd
160名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:59:55 ID:O7ixlP/80
強い女の活躍って京マチ子レベルの凄みあんの?
161名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:07:40 ID:5ohNvZ0A0
映画はみてねぇけど
こういうk俳優売りにするなよ
ヤマトって戦術を見るのが好きだわ
162名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:14 ID:cEbpFRD90
ヤマトはすでにスターウオーズと言う形になって
ハリウッドSFX映画化されているという認識でもかまわないよな
163名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:08:36 ID:2s3MSPHx0
>>154
映画監督ってのはコネさえあれば才能がなくても映画を撮れる。
何本が映画を撮ればお手盛りの賞ももらえる
164名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:17:51 ID:nsK9ekkk0
設定では沖田艦長はまだ52歳な件
165名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:21:29 ID:N+beIfLp0
>>132
でもロシア全土探せばたった一人は見つかりそう
イメージに合う女性が
容姿がOKでも銃や鞭の扱いをマスターしてないとクレームきそうだけどね
166名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:28:21 ID:S7Nwck5m0
昨日、見てきた。くれしんの「あっぱれ戦国大合戦」の大改悪映画「バラッド」をつくった監督だから、
すげークソ映画だと覚悟していたが、無難に見れた。ただ不可解な点も多かったのは事実w
1.救助しただけで森雪に古代がキス。エロゲーかよw
2.ガミラスに上陸した装甲車がぼろすぎ。せめてブラッドレーくらいにしるww
3.アナライザー無双。なら、とっとと使えよwww
4.最後のガミラスの攻撃がゆっくりすぎ。早く地球にミサイル落とせよwwww
167 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:28:32 ID:VyQCnX1WP
この監督、三丁目は茶川を若くして、オーバーなお涙頂戴ストーリー入れた
とこは最低(西岸良平の原作は日本的なさりげない涙・ホロリと来るのが
魅力。団塊や在日が好む大げさな涙ではない。)だったけど、他は結構拘
って撮影してたんだがなぁ。
168名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:29:48 ID:RJ36qfS10
ヤマトって曖昧な記憶だと、最後に主人公がヒロインの遺体抱えて踊ってたら
生き返ったって感じの気味悪い展開があった気がすんだけど、どうなん?
169名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:30:03 ID:Js29ZCrD0
>>25
これな、言ってる内容は旧MAC(OS9まで)そのものなんだな。
170名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:36:46 ID:S7Nwck5m0
>>166
しかし、最後のあざとい演出で、不覚にもちょっと泣いてしまった。
あれは反則だろ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:41:25 ID:S7Nwck5m0
>>153
>>153
みんな裏番組のハイジを見ていた。
と、島大介役の緒方直人が言っていたよ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:43:43 ID:cxRd+onR0
>>153
再放送からのブレイクはヤマトに限らない。

ヤマトもガンダムも本放映時は途中で打ち切られた作品。
173名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:49:57 ID:8rVZ8RmP0
ブルーレイが出たら、初回限定版を、観賞用・保存用・布教用として3セット買うレベル?
174名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:50:06 ID:MhWq2xvy0
>>132
メーテルは夏目雅子で良いじゃん。
はい映画化決定!
175名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:52:48 ID:dI3b3Qeq0
この映画の一番の不満は、
真田さんがほとんど活躍しなかった点かな。
176名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:57:01 ID:z1HX3KEM0
キムタクが五代くんやってるって時点でだな
177名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:01:33 ID:yPJcYPrOO
まあ、いろんな意味で観る価値のある映画だと思う
178名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:01:52 ID:8bPlesKk0
松本零士信者が原作は松本零士だとか言い出すのがすげームカツク
179名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:02:02 ID:dI3b3Qeq0
>>101
>アニメ版にそっくり度は柳葉敏郎が一番
どう考えても、
橋爪功の地球防衛軍長官が一番そっくりです。
180名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:05:19 ID:aKiU1ctX0
    ∧_∧
ピュー <丶`∀´> < ヤマトの起源は韓国ニダ!
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

181名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:18:56 ID:BFcpl/CL0
>>122
無理無理
日本はゲームCGに特化してるから

アバターやろうとすると、場合によっては、ツール1とか作る必要がある
182名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:20:19 ID:4YwWsXm/0
強い女はムーの女帝で決まりだ
183名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:20:28 ID:R5Vak4ojP
木村主演って時点で見る気にならねえ
184名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:22:13 ID:yPJcYPrOO
どうして3Dにしなかったんだろ
3Dでヤマトの発進シーン見たかった
185名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:23:15 ID:2ZeDjX5M0
実写メーテルはBerryz工房の熊井を置いたほかにいない

古代はアニメでも直情的なバカっぽいとこあるから
キムタクでもなんら違和感が無い
186名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:25:26 ID:FAgqrCGn0
普通に面白かったじゃん。
面白いと何か困る事でもあんの?
187名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:25:49 ID:M+BfDoKoO
オタクじゃないんだけど、アニメのOP格好良くて好きだ
子供の頃、運動会の入場行進でこの曲がかかるとテンション上がったなぁ
188名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:26:26 ID:UVAvDQ2fO
庵野秀昭は何かコメントしてる?
リメイクなら彼にアニメでやらせりゃ良かったのに。
189名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:33:05 ID:ZTW7ZFS/0
ちなみにCGの値段の大半は人件費
アニメほどでもないがCGも人海戦術に近いよ
予算が品質に比例するのはそのためだが、日本人の奴隷根性をもってすれば低予算でそれなりの品質がだせるというそれだけのこと

結局のところ請けるCG屋が将来の自分の首閉めてる
日本映画ではVFXが軽くみられてるせいもあってどこも必死だけどさ
190名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:40:43 ID:NzxEktej0
ネタ映画としては割といいと思うよ。

真田さんの「古代、俺はおまえを弟のように思っていたんだぞ」みたいなセリフの
シーンが凄く良かった。柳葉はへっぽこ役者だと思っていたが、見直した。
191名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:42:55 ID:aX3fyb6W0
Amazon.co.jp: 驚異の超人気功法―鉄の肉体を創り超パワーを発する気の秘術!!
http://www.amazon.co.jp/dp/4051017966
192名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:43:59 ID:uP/UQuoG0
お前らの大好きなTBSが社運を賭けてるんだろ?
193名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:45:40 ID:cxRd+onR0
>>180
戦艦大和を改造するアイディア自体は「青の6号」とか「ウルトラセブン」の方が先じゃないかな?
194名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:46:17 ID:gmwmxkeqO
この映画のおかげで、デカいロシアパンが食える

ありがたいありがたい
195名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:46:31 ID:EvEPEMnm0
前スレで「菊の御紋が無い」とかレスしてた爺さん婆さんへ
映画見る前はトイレに行ってね。2時間半で2回も小便行って鑑賞の邪魔してた爺さんいたしな。
もしかしたら、本当に宇宙戦艦じゃなくて、戦艦大和の最期だと思って見にいってたのかもしれないな
開始30分で出て行って帰ってこなかった婆さんいたし。戦争いって帰ってこなかった爺さんとこに拝みにいったのかな?
「最近の戦艦は菊の紋章がないんじゃよ」って嘆いちゃったのか?
勘のいい老人は大日本帝国海軍の戦艦大和がそのまま浮上してきて坊ノ岬沖で宇宙からの敵から地球を守る、
とかそんな映画だと思っていたのかもしれない。
196名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:46:46 ID:FAgqrCGn0
チーム古代はないよな。
太平洋戦時中の様な防毒マスクも×
沖田の名セリフの「バカめ」が無いのも×
197名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:48:46 ID:ZyNCA06y0
>>189
アバターのタイトルロールのスタッフの数の多いこと多いこと・・・・
198名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:52:05 ID:PwffeY1R0
>>103
ツンデレは貧乳がデフォだから許す。
199名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:08:44 ID:Fs8aLwSR0
200名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:09:24 ID:IYX6ZQat0
生命保険のCMレベルでしたわ
201名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:10:20 ID:Bso2IS5o0
>>195
そのアイデア...いいかも!
202名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:13:50 ID:2ZeDjX5M0
沖田の階級は(戦艦の艦長クラスだと)大佐か
ヤマトに乗る前は艦隊司令やってたから少将か中将でもおかしくないけど

いずれにしろ52歳では老けて見える

203名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:14:20 ID:Bso2IS5o0
>>171
ヤマトは「暗い」っていう評価だったからなあ。
俺も親が嫌ってハイジを見せてた。
ハイジもいいかげん暗かったけどなw


暗さこそが明るさを際立たせる。
今の時代の映画や音楽には暗さがない。
204名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:14:24 ID:woPdrMR60
古代進は5年前に除隊したけどその後赤紙召集されなかったのかな。
人類滅亡の危機に軍経験者が民間人に成り済ましてレアメタル探してる場合じゃないでしょ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:17:09 ID:+jcTPmT30
>>178
かといって、不審死した西崎義展原作とも言えないと思うし
やっぱり、共同作業なんかな?
206名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:20:14 ID:Bso2IS5o0
まあヤマトはパチンコになった時点で俺の中ではすでに死んでる。

しょせんは洗脳道具だな

という結論が出てしまったから。
207名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:24:40 ID:Xv7SdCd90
沖田とアルムおんじは瓜二つなんだよ。
208名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:29:06 ID:L8o226Mo0
>>187
あれ軍歌にしか感じられない だがそれがいい! 
西崎Pのような極端な思考の人間じゃなければあれだけ弾けた高揚感を掻き立てる曲には仕上がらなかったと思う
209名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:37 ID:cxRd+onR0
>>206
そもそも面白かったのは第一作だけだろ。



あ、言っちゃいけなかった?
210名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:32:49 ID:qCGUHZfe0
なんにせよ、映画館の大画面で見ておくべきですね。
小さめのスクリーンの映画館に行ったのを後悔。
211名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:35:33 ID:MrAK+xch0
でもヤマトって凄いよなあ
45の俺が小学生の頃に見てた番組が21世紀になっても続いているとは・・・
おぼろげながら日テレ版銅鑼衛門と同時期に見た覚えがあるんだが
あれが打ち切りになった事で有名な初回放映だったんだろうか
212名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:36:25 ID:PwffeY1R0
>>202
沖田は提督だから、大将
歴戦の勇士が死んでも最後まで生き残った司令官
213名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:36:31 ID:uUunk3E00
アニメに出てきた挿入歌は結構良いものが多い。特に最初のシリーズ。
「美しい大海を渡る」という曲が大好きなんだが、映画でも使われたかな。
ヤマト挿入曲ではかなり有名↓
http://www.youtube.com/watch?v=pNTARLG2HCs
214名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:39:27 ID:KTWuubX20
>>44
見る気になった。
215名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:40:38 ID:woFjE3l60
なんでソースもないし締めがへんてこなばぐたさんへの突込みがないの?
216名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:42:24 ID:T9+EGp3+0
俺は発進直後に波動砲でミサイルを粉砕したあと、
爆煙から姿を現すシーンでこれを使ってほしかった
てかあそこはやっぱり主砲だろと何度でも叫ぶ
217名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:42:37 ID:T9+EGp3+0
218名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:59:15 ID:lZl3fwrH0
>>37
「宇宙戦艦ヤマト」の第三艦橋を集めてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4310159
219名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:59:34 ID:cxRd+onR0
ところでヤマト艦内の重力ってどうなってる設定だったっけ?
220名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:00:41 ID:uUunk3E00
>>219
宇宙蛍で容易に破壊できるレベル
221名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:07:16 ID:Bso2IS5o0
>>209
2での「白色矮星」て単語にもワクワクした。
「彗星」は知ってたけど「なんだ?ワイ星って?」と思ったもんだw

その中の星が城塞都市になってて、さらにその中から巨大戦艦が出てくるって...
スターウォーズとどっちが先だったか忘れたけど、星まるごと兵器って発想は面白かった。
ドラゴンボール並みの強さのインフレをあの時味わってたんだなあ。

アンドロメダのデザインもカッコよかった。
あのへんは松本零時ならではだと思う。
222名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:09:30 ID:L8o226Mo0
>>213
その曲いいね 子供心にもヤマトがそれまでのアニメとは全く違う存在であることを印象付けた曲だった記憶がある
言っちゃ悪いが自分的にはそれ以降の続編は総て凡作 いくらスケールアップをしようが悲しいかな二番煎じでは決して元祖は超えられない 
さて今回の作品は既存の作品・価値観をぶち破るだけのものがあるのかな
それでも期待はしてる
223名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:09:50 ID:PwffeY1R0
>>221
アンドロメダと戦闘空母を超える兵器って無いんだよな
224名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:10:13 ID:yqCgzgzX0
>>23
デビルマンは俺ランキング邦画史上最悪の出来1位の座が不動
225名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:10:26 ID:waGNpXvZP
オリジナルに忠実な配役じゃ映画館がデイケアになっちまうだろ
226名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:11:15 ID:kzpBFRnaO
で、キムタクの短い足も特殊竹馬で長くなってるのか?
227名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:11:43 ID:MpVFkv8bP
何故ヤマトが尖閣諸島で支那を一掃する作品にしなかったか。
ヤマト制作者内には支那工作員が潜入しているからだ。
実写版ヤマトを肯定する奴は反日売国奴。仙谷信奉者。
228名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:12:13 ID:XayIMd8o0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

   北九州市の恥 


             松本零士


          小倉に帰ってくんなよなw


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

229山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/11(土) 09:12:43 ID:5bppjFd/0
>強い女性の活躍目立つ
日本沈没(映画も漫画も)といい、戦争や災害の場にまで女と恋愛を出しゃばらせるな。
そもそも、今の邦画は時代劇も含めて頭の軽い若い女を意識したものが多すぎる。
230名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:13:56 ID:lu0Jh4qY0
ガンダムにも言えるんだけど、特攻が多すぎるよな。
231名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:13:58 ID:PwffeY1R0
>>227
それは、復活篇
ヤマトが勝手に宣戦布告して、チベットから支那を追い出す話だぞ
流石、石原の脚本だと思った
232名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:14:36 ID:PwffeY1R0
>>230
アメリカ人も特攻好きだけどな。
233名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:15:03 ID:V6krWUVWP
放射能除去装置を取りに来いってメッセージをカプセルに入れて送るんじゃなくて
放射能除去装置そのものをカプセルに入れて遅れよ。
手間掛けやがって。
234名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:18:54 ID:Xv7SdCd90
>>228
1勝12分23敗のギラパンツ北九州は恥じゃないの?
235名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:19:02 ID:r5r834ck0
黒猫が宅配するハートフルファンタジーな映画ではないのか
236名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:19:03 ID:Bso2IS5o0
>>233
理論設計書でもいいよなw
まあ、女は物理に弱いっていう時代だったから仕方ないか。
237名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:19:46 ID:PwffeY1R0
>>236
波動エンジンの設計図は送ってきたけどな
238名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:20:59 ID:n5OuRqeX0
ν即で大失敗確実とか言われてたのに10億突破ですか・・・
2chねらーの見る目のなさ・・・
239名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:21:29 ID:OU1SDqDBO
「ヤマト世代」をターゲットに選んだ結果が
並みいる俳優ではなくマルチタレントのキムタク主演なのか?

VFXはともかく客が見たい物より制作者が見せたい物に偏り過ぎじゃないかと。
240名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:21:39 ID:4QO4Osc30
>229
俺だけかと思ったけど違うんだな
241名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:25:15 ID:TvoVnJH+0
キムタクと竹中直人は何をやらせてもキャラが同じだね。
242名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:26:48 ID:RgzIXqNv0
前スレでもあったけど、ダンバインの実写版は観て見たいな
ストーリーはどうなるか分からんが、オーラバトラーは観て見たい
ボトムズはこれ以上いじらなくていい
243名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:28:47 ID:Ppyc7beW0
>>238
10億ならマイナーな映画でも狙える成績だからまだ大ヒットとは言えない
それより東宝が目標を50億に下方修正してるのが気になるな
244名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:32:25 ID:dNsIuti30
次はイデオンあたりをやるのかな?
キャラがどんどん死んで退場する設定だからあまり実写映画には向かん気がするけど。
245名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:32:26 ID:0wKnzKWL0
>>230
「そらとぶゆうれい船」も特攻だし
246名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:39:58 ID:RgzIXqNv0
富野系は全滅多いよな
247名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:40:48 ID:cxRd+onR0
地獄の黙示録風のボトムズは見てみたいかも。
248名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:41:14 ID:yzz9YWOq0
>>233>>236
おいおい、そこにヤマトの重要なテーマが込められているんじゃないか。
平和は与えられるものではない、勝ち取るものだという。
249名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:42:47 ID:Y3QCSx4E0
で、煙突ミサイルは使うの?
250名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:44:44 ID:cxRd+onR0
ロケットアンカーは出た?
251名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:45:24 ID:vIV9CE9e0
小泉進次郎似の韓国通で小泉純一郎・竹中平蔵御用達の在日阿呆陀羅不細工朝鮮人系珍米準改宗ユダ
ヤDQNマフィア記者ばぐ太が立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプロレスプロヤキュウパチンコパチスロ
キョウテイマンガアニメゲームソセイランリツワイドショースレッドは安西水丸・伊集院静・白井晃・サイモンケ
リー猪木・安西水丸・永井一郎・雁屋哲・尼子騒兵衛・鏡明・佐藤雅彦・堀貞一郎・新井満・安倍昭恵・荒木信
惟・ケンイシイに認められました。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←電通マンで在日阿呆馬鹿不細工朝鮮人記者ばぐ太
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・K-1・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で、マンガ・劇
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  画・パチンコ・パチスロ・アニメは我々在日独特の文化だ!
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  電通・自民党の許可を得てワイドショースレッドを立ててやるからな。
.i、  .   ヾ=、__./        ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.         .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.chongryon.com/
252名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:46:54 ID:h7niWSL60
今テレビや映画見てるのオッサンとババアだけ(笑)
キムタコ(40)でも喜んで
253名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:48:32 ID:yzz9YWOq0
本当はトリトンのリメイクを観たいんだけど・・・またジャニと安いCGになりそうなので要らんか。
254名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:50:29 ID:8An6YT1F0
>221

白色矮星は初期の文芸設定で本編では全部白色彗星だけど・・・
255名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:00:46 ID:olpmU7UF0
キムタクが自分の判断ミスで浅利陽介を含む若者5名を無残にも殉死させた後、
命令によって仲間を撃ち落とす羽目になった弱り気味の黒木メイサに声をかけ、
唐突にペッティングを仕掛けていくシーンには正直度肝を抜かれた。


これマジ?
256名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:03:52 ID:I/2e4iWb0
レーサー、検事、脳科学なんでもOKキムタコさんがそんなミスするわけない
257名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:04:46 ID:IYX6ZQat0
>>237

そもそも放射能除去装置の設計図を送ればわざわざ取りに行かなくてもよかったんじゃ・・
258名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:05:47 ID:ToLzoZym0
期待値と満足値のズレが問題だね
メディアが期待値を高めるようなことしなければよかったのに
259名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:06:48 ID:8An6YT1F0
>257
それは思ったけど当時は「放射能除去装置はイスカンダル
特有の元素を使わないと作れない」とか脳内補完してた。
260名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:07:39 ID:Uos85ipz0
>>255
二行目と三行目の間がいろいろと端折られてるな
一行目と二行目は古代の艦長代理就任早々の責任の重さと第三艦橋死亡で良エピソードと思った

>>257
アニメだと取りにくる試練を課して地球人を試したんだっけ
実写は放射能除去装置が装置じゃないからなぁ
261名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:10:01 ID:UF9XHQXA0
佐々木功の歌、または音楽がどうしてもほしい・・・・
262名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:10:08 ID:Y0ppJZQy0
仮面ライダー見た方が良さそうだな。
263名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:11:34 ID:I/2e4iWb0
大ヤマト実写版に期待
264名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:12:36 ID:VODKhCv/0
>>1
>第1作レベル。まだまだ先は長%8
                   ~~~~~
                    ↑
最後の書き込みなんだが
これ何の意味なん?
265名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:15:13 ID:v6/FNPZx0
>>92
ヤマトから「ヤマトの諸君」なくしたら三段空母くらいしか見所が残らないじゃないか…
266名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:17:24 ID:PwffeY1R0
>>265
そんな事はない






戦闘空母が有るじゃないか
267名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:18:48 ID:cxRd+onR0
反射衛星砲があるじゃないか
268名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:20:16 ID:3omyHFpf0
無駄にギャラの高そうな役者を揃えて評判通りのダメダメ映画

だんだんコントみたいに見えてくるぞw
こちらが値段をつけるなら\500くらいかな
269名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:21:16 ID:cxRd+onR0
どうせすぐDVD出るんだろ?
270名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:22:06 ID:Y3QCSx4E0
火炎直撃砲とかも
271名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:23:19 ID:PwffeY1R0
おまいら、ガミラスが好きだな
たまには、沖田艦も思い出せよ
272名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:26:14 ID:I/2e4iWb0
万能薬みたいにとりあえず波動砲撃っておけば大丈夫
273名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:27:39 ID:woFjE3l60
ハリウッドは戦後何十年と現代(戦後の)日本人を侮蔑する映画作ったんだから
今現在危険な中国を未来の敵国にしてやっつける映画にしてもよかったのに。
274名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:28:40 ID:FAgqrCGn0
相原は一人で宇宙遊泳してたか?
275名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:33:53 ID:NIccapUh0
>>260
>アニメだと取りにくる試練を課して地球人を試したんだっけ

ああ、ここら辺、西遊記がモチーフなんですね。
276名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:36:26 ID:I7jmDeg00
>>32
佐渡センセは泉谷しげるでいいじゃんね。
最初っから最後まで常に酒飲んで酔っぱらってる。
でもここぞというときにちょっとだけカッコいい、みたいな。
277名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:39:33 ID:Q+HyJt+F0
>>272
万能薬というならなら
宇宙戦艦トヤマ
でいいな
278名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:42:00 ID:4kZBZ80B0
お袋が「ヤマトってイスカンダルに何しに行くの?旅行?」って聞かれた
CMや予告みて戦争映画とは分からなかったそうだ
279名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:45:24 ID:7invNo4t0
>>124
http://www.youtube.com/watch?v=Jj4cQ8pppTg
データがわざわざ「宇宙戦艦」をつけて呼んでるのが笑えるよね
280名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:48:38 ID:px45z7Gj0
>>85
あらすじだけで充分絶望できた。
281名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:50:25 ID:XPT9bQ+60
実写版マクロスに期待
CG板野サーカス頼む
実写版イデオンも頼む
発動編だけでいいから ラストの裸飛行はどうするかが問題
282名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:52:21 ID:7gGXYmXtO
>>140

> 絵が変わったとしても効果音が大事なんだ
波動砲充填の音
主砲の回転音
ヤマトの航行音
第一艦橋の音
みんな違うぞ!
283デスラー総統:2010/12/11(土) 10:54:18 ID:u1gD5bC+0
久しぶりだなヤマトの諸君
284名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:54:41 ID:MqAY6LyU0
>>85
救いのない話ってのもいいねぇw
最後に何とかなる/する話はもうお腹いっぱい。
285名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:56:03 ID:C1/Ns0L90
てs
286名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:57:11 ID:7invNo4t0
>>280

スターシアは実はイスカンダル星人によって建設されたコンピュータネットワークで、ガミラスは本来そのコンピュータによってイスカンダル防衛のために創造されが、制御不能になりイスカンダル人を滅ぼした

イスカンダルへの途上、森雪にふられて自暴自棄になった島がヤマトから離脱、いったんヤマトに帰還するが、それはガミラスによってサイボーグ化された島であり、真田をはじめとするヤマト乗組員を多数殺害する

イスカンダルに到達するも、放射能除去装置は存在せず、人類が生き残るために人体改造しか方法がないと告げられ、その方法を教えられる

古代ススムと森雪のみが、ハーロックの小型船で地球に帰還
287名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:00:19 ID:7invNo4t0
>>286追加

スターシアを破壊するため、ヤマトに乗った沖田とキャプテンハーロック(古代守)がイスカンダルに向けて自爆攻撃を敢行
288名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:00:59 ID:geEHBejAO
沖田艦長→北大路欣也
古代進→嵐の桜井
佐渡先生→津川雅彦
森雪→全国オーディションで選ぶこれだと異常に盛り上がる
289名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:03:22 ID:px45z7Gj0
>>287
もうやめて><
290名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:05:50 ID:lZl3fwrH0
実写版 宇宙戦艦ヤマトナデシコ
291名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:08:26 ID:TAeR5OL6O
デスラー総統万歳、
デスラー総統万歳、
デスラー総統の漫才。
292名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:08:37 ID:geEHBejAO
>>281
うむ。実写版マクロスでミンメイ役を新人アイドルとして一気に売り出せば一石二鳥
しかしそれだけのアイドルがいるかどうか
293名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:10:13 ID:4G2W/gXq0

ツッコミどころ満載って

最近の船は突っ込むためにあるからなあ
294名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:11:34 ID:7+IIXMQrO
>>92
くもじいじゃ!
295名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:14:19 ID:p/0kntmJ0
>>281
素直にアニメで満足しておこうぜ…
296名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:14:48 ID:0wKnzKWL0
>>286
> スターシアは実はイスカンダル星人によって建設されたコンピュータネットワークで、ガミラスは本来そのコンピュータによってイスカンダル防衛のために創造されが、制御不能になりイスカンダル人を滅ぼした

イスカンダル人たちがスターシアを破壊するため攻撃をかけ、
自己防衛としてガミラスがイスカンダル人を滅ぼした。
297名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:16:49 ID:Sr8sK6lp0
アニメのヤマトの第一期のころに、友達でかなりなファンだったやつが
「実写にできないかなあ。絶対カッコいい。観てみたい」と頻りに言っていた
が、青色メイクした、テレビでおなじみの悪役俳優さんと、幻想美がどこにも
感じられない、やはりテレビでおなじみ庶民的美女顔のスターシャさんを思い
浮かべて
「…それは、やめたほうがいいと思う」と感想を述べた思い出がありますw
298名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:18:34 ID:WzuCvOaX0
どうやら人気のある映画みたいですね
299名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:19:26 ID:TAeR5OL6O
>>289
沢田研二の曲がながれる
300名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:20:56 ID:l1sVQWNJ0
彼我の戦力差を考えると、デスラーほどの愚将はおるまい。
301名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:29:57 ID:ToLzoZym0
尖閣事件はこの映画の前フリのような気がしてきた
ジャニーズ事務所スゲェ
302名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:30:46 ID:8gxrxBGT0
こういうVFX頼りの映画は映画館でしか観ない

木村拓哉wジャニタレ頼みの映画わざわざ2000円近く出して観て得るものなんかない

レンタル?なんでこんな映像しか魅せ所ない映画家のTVで観なきゃならないんだよwしかも邦画


頭の悪い人には決して内容を理解できない方程式
303名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:33:19 ID:eWzLeFuz0
アニメの実写化 という観点で言うと「キャシャーン」と比較して欲しい。

邦画でCGとかの意欲作という観点で言うと「REX」とか「河童」と比較して欲しい。
304名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:36:54 ID:Qs7kl88j0
アニメの実写化と言ったら『ダメおやじ』だろ。
あ、アレは実写のアニメ化か・・・。
いや、マンガのアニメ化か・・・。

何なんだよ一体!?
305名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:36:59 ID:u8B4xRIHO
デスノートも実写化成功したな。
306名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:38:41 ID:K62AtAry0
出演者の実年齢を、原作・アニメと一致させたヤマトを作ってほしい
307名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:43:26 ID:II9qtUvJ0
桐里谷がヤマト作ってたら、鬱増産してるかも。
目を覆い隠しながらも、隙間からチョロッと見たい気もする。
308名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:48:33 ID:2/zEYPjZ0
お前らが怒らないからこうなる
スマップメンバーで「銀河英雄伝説」でもつくらないと怒りが頂点に達しないのか?
ラインハルト=キムタク 
309名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:50:00 ID:buG1rFgX0
次は実写版マクロスですか
310名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:51:14 ID:NMqOH6it0
>>276
アドリブが多くて監督が制御しずらかろーに。
311名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:51:49 ID:3f/uYZOK0
>>303
キシャーンは作り手のオナニー映像作品でしかないな。
脚本も演技も構成も編集も糞過ぎて、見ていて頭痛くなったな。
映画館にまで足を運んだ自分を呪いたくなった。
笑える分だけデビルマンの方がマシ。
312名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:53:39 ID:XPT9bQ+60
>>295
いや確かにアニメで100%満足したね
313名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:54:08 ID:2/zEYPjZ0
>>311
デビルマンはミキの惨殺生首が俺達の思いをスッキリさせた
314名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:54:16 ID:XPT9bQ+60
>>308
おいおい、第何作まであるんだ?
315名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:58:45 ID:uUunk3E00
>>291
総統も相当ご冗談がお好きなようで。
316名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:16:21 ID:lZl3fwrH0
>>308
まだ映像化されてない「ユリアンのイゼルローン日記」なら実写化してもいい
317名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:18:24 ID:UDfjQ3SC0
CR宇宙戦艦ヤマトのスタッフに作らせれば良かったのにw
http://www.youtube.com/watch?v=np_hDgHPJhk&feature=related

おまけ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up22446.jpg
318名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:18:43 ID:Sr8sK6lp0
司会「それでは、ガミラス・デス&ヒスのお二人です。どーぞー」
デス「どーもー。デス&ヒスでーす。ところでヒス君、スターシアは元気かな?」
ヒス「ご心配ですか、総統」
デス「若い美女が墓参りしかすることがないってのも…なんだかなあ、と」
ヒス「妹さんは地球(テラ)に行きましたしな」
デス「うまいこと言うねキミ。でも、ストレスで家具を相手に暴れたりして」
ヒス「どうなさっておいでで?」
デス「椅子噛んだり…」

中継テレビで見ていたスターシア、お笑いの免疫がなく「だはははははっ。
死ぬーっ死ぬーっ」と悶絶。
319名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:21:16 ID:uUunk3E00
>でも、ストレスで家具を相手に暴れたりして

 バラン星就任直後のドメルのことか?
320名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:53 ID:06hFPbBp0
>>311
あれのオバカ派手風味の予告編に騙されて天気のいい日曜の早朝に景気付けで見て、
どっぷり鬱になった俺が通りますよ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:28:13 ID:CT4r9Wqh0
長%8とはチョーパーッパと読みます
中国語で
まだまだ先は長いぞ、という意味です
322名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:57:04 ID:vy82BhBW0
現実の日本人が松本キャラするのが不安なら、日本でも
「ファイナルファンタジー」の実績があるから、再度白組によるSFX班と、海外勢のキャラクター班の両輪体制か
323名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:57:53 ID:7gGXYmXtO
とりあえず観た
名セリフのうち、次のものが入ってないことがガッカリ
・バカメと言ってやれ
・ガミラスに下品な男は不要だ
・私の一番楽しい時間をくだらん飲み物で邪魔しれないでくれたまえ
・エンジン全開!垂直上昇!
・未確認非行物体とは何事か!
・ミサイル接近!おぉがたです!(大田)
324名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:03:17 ID:Ef9NYMIn0
この映画のどこが糞かというと、作りが高校の文化祭レベルだと言うこと。
基本であるモンタージュを監督が理解してないっぽいし、カット割が雑だし、少なすぎ。
少なくとも3倍くらいはカット数を増やすべきだし、それに伴う心理描写や状況の作りこみ
で物語の奥行きと深さを追求すべきだが、それがまったく無い。
監督は演出というモンタージュで、2時間という短い時間の中にもう一つの架空世界の
リアリティを表現するもんだが、ヤマトはチープなあらすじを単に繋いだだけ。
こんなものは映画とは呼ばない。
325名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:16:21 ID:2K91+3Nz0
>>323
知らねーよw
326名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:29:59 ID:9GDBtY270
>>96
おまえわざといってるだろw

島大介
×山崎邦正
○緒形 直人
327名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:32:29 ID:lZl3fwrH0
>>320
「ジュラシックパーク(無印)」を見て感動して感動して感動して
その帰りの足で もう一軒の映画館で「REX 恐竜物語」を見た俺が通りますよ


もうね・・・あれ以来 邦画を映画館で見るのが怖くなった
328名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:33:14 ID:XPT9bQ+60
真田さんはやっぱりサイボーグの身体なの?
329名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:34:19 ID:Tk2XgYJA0
キムタクが出てくると雰囲気が変わる。
それが良いとも悪いとも言わんが
なんかある意味すげー人だな、と思った。
330名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:34:24 ID:7gGXYmXtO
>>325
あれっ知らない?
親がヤマトにハマってた世代で、「やまと」と名付けられた俺は小さい頃から何度も観ててセリフ全部覚えちゃったよw
ドメルが「よくやったヤマト、褒めてやるぞ」と言うたびニヤニヤしてた
331名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:44:29 ID:lg6WrFgT0
たしかヤマト原作には、
やっぱり女の考えることはいつも下らないな〜 アハハ、ウフフ
みたいなステキ台詞があるんだが
ちゃんと再現してるのか?
332名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:45:44 ID:8K/xSGkS0
>>330  Y^´  や   ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ や   〈
       〉    ま  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  ま  /
        〈    と.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  と   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    や   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l           (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ    ま     〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !          // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    と   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}   や  ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  ま   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    と   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
333名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:46:41 ID:kFlYJVKYO
ハリーポッターにボコボコ
完敗ヤマト

334名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:54:25 ID:BcyFu2WEO
邦画でいいと思ったのは戦国自衛隊(旧)と魔界転生(旧)かな。
ハリウッドを意識したら駄目だよ。日本人には日本人の魅せ方がある。
335名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:55:43 ID:EIdhdIqw0
いつまで「強い女性」で引っ張るつもりなんだろう・・・
336名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:56:50 ID:AFDJWNum0
いまのCG技術なら実写化しようとすれば「百億の昼と千億の夜」も可能なんだよな
劇場の2時間じゃなくTVシリーズ(2クール24話)で
NHKあたりが制作してくれればブルーレイ予約するw
337名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:57:48 ID:+tRrOLzS0
次は実写版ガンダムで頼む。
338名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:59:51 ID:8K/xSGkS0
沈黙の艦隊は?
339名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:00:58 ID:BcyFu2WEO
リアルに可能なのはジョジョだろ。スタンドならフルCGでも不自然じゃない
340名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:03:25 ID:kQg1e24M0
実写になったのは乗組員だけ
ヤマトは実写になってない
341名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:03:29 ID:xdihaSzWP
なんか一昨年ぐらいにヤマトってやってなかったか?
342名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:06:25 ID:z3R8R1Pz0

●辞令「 第三艦橋勤務を命ず 艦長」

●隊員「はぁ・・、左遷かぁ・・・・・」
343名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:07:06 ID:XMGXOJdr0
>>336
でもあれって、キリスト教全否定の話じゃなかったか?

あのペテン師イエスが登場した時点で、抗議殺到だぞw
344名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:08:59 ID:iCs2Z5jJ0
>>335
演ってる女優がただの「我が強い」だけの女だからな。
345名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:12:46 ID:UGqrzhR9O
次は武闘派のメーテルかw
346名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:13:01 ID:uyJLcsIU0
>>21

五代くんをやった役者って・・・、ああ、石黒賢のことかw
347名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:16:36 ID:jhPh324EO
>>25
すげー
日本には絶対合わない文化だな

でもなんかマック使ってる人って本当にこんなイメージ
348名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:17:28 ID:ppfJYYCz0
ネタ映画としてはまぁ優秀
349名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:19:13 ID:VfNl/HeW0
ドラゴンボールとどっちがすごかった?
350名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:21:29 ID:JjiRZ5I6O
こういう実写化モノってネタとして以外に期待してる奴いないだろw
351名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:22:09 ID:pvIMmt9gO
★2 か、まぁお金が巡ることはいいことだ、ちょっと帰りに贅沢でもしてくれ。
352名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:22:17 ID:atZ8hE8UO
>>37
第三艦橋勤務…つまり死亡フラグ確定ってことね。
353名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:25:53 ID:HK/vruzR0
糞の匂いしかしてこない。
それでも見に行く奴がいるってことはいまだキムタコパワー健在ってことか。
354名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:28:36 ID:B76xkc0J0
>>342

×隊員「はぁ・・、左遷かぁ・・・・・」

○隊員「お、俺が何をしたーーーっ!俺は無実だーーー!!!!」

355名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:32:10 ID:LYNuoMUn0
ドリフのセットのほうがマシ
356名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:32:32 ID:SU4adKqz0

沖田:三国連太郎
古代:西田敏行
島:小野武彦
森:浅田美代子
真田:益岡徹
徳川:加藤武
相原:笹野高史
佐渡:鶴田忍
太田:中本賢
長官:中村梅雀
スターシア:奈良岡朋子

釣りバカの面子に変えてみた。 最  高  じ  ゃ  な  い  か
357名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:02 ID:nsknPxiz0
ヤマトが出発するシーン
一回目の放映だと、
大型ガミラスミサイルがゆっくり地球に接近
歓声と怒号の中、乗組員がヤマトまで行進
ヤマト、主砲発射
噴煙の中ヤマト無傷で出現

主砲が波動砲は許す
音楽が、違う

ちゃーちゃらら、ちゃちゃちゃー
ちゃーちゃらら、ちゃちゃちゃー

これね
358名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:38 ID:8YqjI4DC0
以前から疑問だったんだけど、第三艦橋って何のためにあるの?
艦の下部にぶら下がった構造物って邪魔なような気がするのだが
359名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:47 ID:atZ8hE8UO
>>353
せめて観てから言おうや。
他の人は知らんが俺はED以外概ね満足だった。
アニメとは違うと最初から認識してれば無問題。
昨年の復活編で脳内イメージ修正は慣れてたからな。
360名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:34:19 ID:VfNl/HeW0
ガミラスって途中から顔色悪くなるの?
361名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:37:12 ID:x9X+uCpoO
最後のキムタクと黒木のシーンがグダグダすぎて寝そうになった。


なぜドリル逆回転しないんだ
362名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:39:23 ID:H59BeO4T0
監督はデスラーの人物感を過小評価している
あれでは原作ファンは全く納得できない
363名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:40:25 ID:Q+HyJt+F0
>>358
宇宙を航行するのに下部が邪魔も何もなかろ?
364名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:40:38 ID:8YqjI4DC0
>>361
逆回転は真田さんがいないと出来ないのでは?
365名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:41:49 ID:4hUi/z5LP
佐渡先生がサド先生だもんな
366名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:42:44 ID:x6CbVBtD0
ダメ映画の単位を、1ペキンとすると
ヤマトはどれくらい?

緒形直人が出た時点でもう確定?
367名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:43:23 ID:B76xkc0J0
>>358
おもりを付けておかないとバランス取れないだろ?
ヨットだってセンターボードってのが船底についてるだろ?
368名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:43:33 ID:8YqjI4DC0
>>363
宇宙を航行するときじゃなくて、着陸するときに邪魔だと思うのだが
369名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:43:57 ID:6llHLg8LO
キムタクの時点で見る気ない。
370名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:44:11 ID:Sr8sK6lp0
原作では、真田さんが「第三艦橋、デザイン変えましょうよ。アレ、前から
ムダだなあと思ってましたし」と進言するんだが、艦長が「お前はそういう
が、合理的にどうとかじゃなくて、何というか…いかにも男だなって感じだ
ろ。こう、ぶらんと…」と突っぱねる場面がある。
(当然にもウソ)
371名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:44:15 ID:Kqqd4aTk0
アンチヤマトはまた電通かw ガンダムの実写まだかね?w
372名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:46:36 ID:pERecwPI0
>>358
第三艦橋は、ヤマトが転覆(運用?)しても使えるように
座席とか上下逆に設置してある
373名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:47:45 ID:x6CbVBtD0
>>368

横に傾けて着艦すれば、平らな面があるl
374名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:48:01 ID:PnqKm96b0
>>358
1970年だったかな?TVアニメ放送前に週間少年サンデーに
松本零士のヤマト艦内デザインイラストが数ページ巻頭カラーで載ったんだが
それでの第三艦橋の説明では重力が在る惑星等で水上又は水中で
船体が横倒しになったり転覆した際に速やかに戦闘維持が出来る様にとかの意味を書いてた。
切り抜いてヤマトブームが来る前まで持ってたが現代は行方不明になってる。
って言うかコアなヤマトファンでもそのサンデーでそんなのが載ってた事すら知られてない様だ。
375名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:48:36 ID:QH4F8cnr0
>>14
パーハチで桶?
376名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:53:52 ID:lZl3fwrH0
>>372
上下逆になってる仕事場に配属になった乗組員は
普段は何をすればいいのでしょうか
377名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:55:22 ID:PVulrl1s0
>>374
すげぇ・・・知らんかった。
しかし、そんな「もしも」のために、ヤマトで戦死率ナンバーワンの、
あの危険な配置があるのか。
378名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:56:24 ID:TgL1Yb2OO
宇宙戦闘シーンはキレイだったが、見せ方に懲りすぎてて動きが解らん。ガンダムOOもそうだったけど。

作りは他の作品のパクリ。ギャラクティカとマクロスとガンダムとアルマゲドン。

舞台セットは高校の文化祭レベル。若手の演技は中学校の演劇部レベル。日曜の朝の子供向け特撮のほうがまだマシ。
脚本は小学校の夏休みの宿題レベル。

ヤマトの元々の話がいいだけに生かし切れてなくて残念。

女性キャスト要らん。あと佐渡先生は鶴瓶にしてほしかった。

ぬこ可愛かった。ぬこぬこ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:57:34 ID:8YqjI4DC0
>>372 >>374
艦が上下逆になった際に臨時の指揮所として使うためにあるのですね
しかし艦の下部には砲塔等の武装がついてないから戦闘は無理かもね
380名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:00:40 ID:Uos85ipz0
アニメで水中戦だと艦を上下ひっくり返して戦闘した事があったような

>>376
艦内の重力が反対に働いてるだけで普通に仕事してるんじゃない?
381名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:02:23 ID:z3R8R1Pz0

●ダメな奴の定位置

 ・野球  →キャッチャー
 ・サッカー→キーパー
 ・バンド →ベース
 ・会社  →網走支社
 ・ヤマト →第三艦橋
382名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:03:25 ID:l1i9mLIY0
どっちにしても続編で

真田さんが「こんなこともあろうかと」って第一声なのは
今作で使わず温存してたことで分かる。

というかさらばの冒頭ヤマト発進シーンが最高だと思うのよね。
あとアンドロメダの圧倒的な迫力とその後の逆転劇、でヤマトって
流れが神なのよ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:03:47 ID:VODKhCv/0
年明け早々
放送すんじゃねーの
384名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:04:52 ID:Evm7qZ6F0
波動エンジンの伝導管が破裂して古代が下敷きになるシーンが良かった。
385名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:04:58 ID:8YqjI4DC0
>>381
少なくとも上の三つは重要なポジションだと思うがw
386名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:06:25 ID:4nJhRz+zO
そもそも宇宙船に艦橋なんて何の意味があるんだ?水平線も無いのに

正面にカメラ付けて、指揮所は艦内中央に置けば良いじゃん
387名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:06:54 ID:VODKhCv/0
続編やるつもりかいーwwwwwww
388名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:07:16 ID:l1i9mLIY0
>>381
ドカベン
若林
みおっち
高倉健

を過小評価しすぎだろ。

あと第三艦橋は
>>17
がすべてだが、不覚にも笑ったので
許す。煙突ミサイルと艦首ミサイルの存在を
わざと無くしたのは、今回のオチに直結するから
しょうがないがな・・・・。

389名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:07:21 ID:jtbbTc7Z0
>>378
マクロスのパクリって、ヤマトが巨大ロボに変形してダイダロスアタックしてくれるんなら、見てみたい。
390名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:09:07 ID:Evm7qZ6F0
真田の頭の中は伝導管の耐久性の事で頭がいっぱい。ワープなんて何度もしてくれるな。
391名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:10:39 ID:Jl2eGPtz0
実写版のアナライザが非常に残念だ
392名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:10:53 ID:C5GRnaf20
キムタクの画像自体が嘘と偽り
チョンみたい
393名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:11:46 ID:x6CbVBtD0
そもそもの話をすれば、マクロスはヤマトのパク…
394名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:12:08 ID:1mZdq1fO0
ここ数年で見た映画の中でワーストワン決定
395名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:13:14 ID:2puMmlzC0
第三艦橋はまた生えてくるんだろ?
396名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:14:33 ID:LYNuoMUn0
2時間の罰ゲーム
397名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:16:16 ID:6k95U/+z0
ポテチの袋の木村のあの真剣な顔wあんな顔でパンティ嗅がれたら
たまんないんだろうな女子はw
398名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:16:43 ID:8YqjI4DC0
煙突ミサイルは現代の軍艦でいえばVLSだろうから、初期アニメ当時
としては先進的なアイデアだったのではなかろうか?
399名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:17:30 ID:H59BeO4T0
>>385
素人グループほど比較論で重要でないポジションw
400名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:18:11 ID:xJIo41zN0
最初のナレーションが良かったな
まさか、無限に広がる大宇宙から始まるとは思ってなかった
概ね面白かったが、監督はぜんぜん駄目だ

>>394
見てないくせにw
401名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:19:27 ID:1mZdq1fO0
>>400
残念ながら昨日見てしまった
402名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:20:06 ID:WuSNLVTd0
BGMと効果音がいかに大事か分かる動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11938601
403名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:21:52 ID:5L50QeZ2O
>>146
30点



ショボい
演技が学芸会レベル
沖田艦長に威厳がない
原作舐めてる


どんなにショボい映像でも、これだけは譲れない「ヤマト」のツボって「必死」「ズタボロ」「命からがら」じゃないの?


こんな楽にイスカンダル往復とか何が感動なの?
イスカンダルの島の命がけの行動も、物のついでにしか見えない演出になっちゃってるし、艦長の最後のシーンが泣けるはずが「あれ?死んじゃったの!?」レベルになってしまってる


監督タヒね
404名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:22:18 ID:UDfjQ3SC0
第三艦橋は脱出ポッドなんじゃないかな。
405名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:23:07 ID:Evm7qZ6F0
ヤマト2で地球防衛軍の参そもそも大鑑巨砲時代デザインそのもので宇宙を飛んだら死角だらけだけど。
406名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:23:52 ID:YsXI8vxMO
正直に言おう!
こんなバッタもんのヤマトより武士の家計簿のほうが見たい
407名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:25:22 ID:atZ8hE8UO
>>386
それを言わないのがお約束。
確かに上下左右のない宇宙空間では球体が最も適しているけど、貴方は球体同士の戦闘シーンの映画を面白いと思う?
映画ってエンターテイメントなんだから、そういう真面目なツッコミはタブーだよ。
408名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:26:30 ID:9bYIkfcZ0
>>370
つまらん、きさまも書き込みはほんとにつまらん
409名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:27:09 ID:lyuaTis00
>>407
デス・スター最強説w
410名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:28:43 ID:qu2Qg5Bs0
佐渡先生は西田敏行がやるべきだった
411名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:29:38 ID:x6CbVBtD0
>>407

これ以上ボールを侮辱しないでいただきたい。
412名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:29:54 ID:VZlnJhmG0
ようつべの宣伝映像幾つか見たけど、
宇宙空間なのにみんな艦内の床を歩いてるw
SFセンスゼロだわ

25年前の「Zガンダム」にすら及んでない


413名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:30:27 ID:9bYIkfcZ0
>>409
そういう意味ではゴルバも合理的ではある
414名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:31:19 ID:WuSNLVTd0
>410
え、予告で出てたから佐渡先生だと思ってたけど違うの?
415名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:31:23 ID:clqXw9+g0
やはり第三艦橋はヤマトには必須だろ これがなきゃヤマトとは言えないな
唯一戦艦大和を超えた部分だと思う 
416名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:32:31 ID:5uj/2CVY0
やはり監督、キャスト、演出、脚本、全てが日本にとっての恥の上塗りになっていたね

なんで、あんなに子供っぽくしかできないの????

彼らに呪いあれ!


417名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:32:48 ID:atZ8hE8UO
>>409
ありゃ要塞。
まんまるな戦艦じゃ燃えない。
418名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:32:59 ID:1mZdq1fO0
>>414
高島礼子
改悪もいいところ
419名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:33:43 ID:LYNuoMUn0
戦艦だから、もちろんネトウヨは100%観に行くだろ?
420名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:33:59 ID:Sr8sK6lp0
>>408
済まんかったw
421名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:34:16 ID:nthCd2eTO
>>374

> 1970年だったかな?TVアニメ放送前に週間少年サンデーに
> 松本零士のヤマト艦内デザインイラストが数ページ巻頭カラーで載ったんだが
> 切り抜いてヤマトブームが来る前まで持ってたが現代は行方不明になってる。

それって、先日発売になった『宇宙戦艦ヤマト大クロニクル』に載ってるよ
カラーで
422名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:34:37 ID:jtbbTc7Z0
来年にはテレビでするでしょ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:35:20 ID:WuSNLVTd0
>418
カイジでもそうだは、なんで強引に女優をねじ込むんだ?
だれもそんなの期待していないのに
これだがら日本映画は・・・ってなるんだよ
424名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:35:45 ID:UcAC6dqRO
>>414
佐渡先生は高島礼子
425名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:36:20 ID:VXE0aGUC0
>>419
当たり前だ、もう観たわいw

>>423
日本におけるポリティカルコレクトネスって奴だな。
426名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:36:57 ID:8YqjI4DC0
プロジェクトX 挑戦者たち

日陰者が地球を救った 「壮絶!第三艦橋の日々」
427名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:37:32 ID:4nJhRz+zO
>>407

被弾面積と積載量を兼ね備えるために、従来の船みたく錐形になるのは別に普通だろ

あからさまに不自然なのはアウト
見るからに非効率な兵器で決死の戦いとかギャグにしか見えん
428名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:37:47 ID:kyO+5p1G0
>>422
お前テレビ持ってないだろ
429名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:38:26 ID:B76xkc0J0
>>386
マジレスすると
1.常時ガミラスが偵察に来ていたから、太平洋戦争で沈んだ戦艦の残骸で無害であると偽装する必要があった。
2.資材や材料が乏しく、大和の部材をリサイクルして使わざるを得なかった。
3.中心軸に波動エンジンをマウントする必要があり戦闘司令所などを艦内中央には配置できなかった。
4.宇宙船ではあるが大気圏内運用をする必要があり、単体で離着陸する必要があり通常艦の形状も求められた。
5.第三艦橋を付ける必要があった。
430名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:38:28 ID:y5St7G/Y0
来年のNHKBS2は「まるごと!宇宙戦艦ヤマト」で決定だな
早くSTB買わないとwww
431名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:39:17 ID:i9cOsdh90
真田さんの
「こんなこともあろうかと」
が無かったと聞いた

そんなもの、見に行かないよ
432名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:40:17 ID:VXE0aGUC0
>>431
オリジナルにも無いんだがw
433名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:40:36 ID:l1sVQWNJ0
第二艦橋ってどこだっけ。
出てきたことあったかな。
434名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:41:02 ID:Pm4R3Oyy0
ぶっちゃけ地上波で実況を楽しむ映画。ネタ映画としては割と秀逸。

>>431
パンフにはある。
435名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:41:08 ID:FvKoqfcc0
>>399
物語的には、まとめ役 or 気のいい 小太り  @上3つ
436名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:41:34 ID:hMwHKyH/0
戦艦朝鮮は上海臨時政府の要請と資金提供を請け、抗日独立戦の切り札として仁川秘密造船所で建造された。
我が優秀なる民族の叡智を結集した空前の攻撃力を持つ巨艦であったが、艤装直後、この艦の存在を察知した
日帝による卑怯な闇討ち攻撃により、これを奪取されてしまった。
その後、戦艦朝鮮は、日帝の戦利艦として大和と創氏改名、その艦首に日王の証たる菊紋章を据え付けられ、
日帝海軍によりアジア侵略の象徴として呪われた運命をたどることになる。

二番艦の高麗も、釜山秘密造船所で艤装直後に日帝に奪取され、同じように戦艦武蔵として強制創氏改名、
アジアの民に忌まわしい記憶を植え付けることとなってしまった。

三番艦の新羅は、抗日戦の教訓により途中で空母に変更され建造が進められていたが、完成直前に
三度、日帝にその存在を察知されてしまった。
抗日戦末期、既に弱体化していた日帝軍であったが、卑怯にも国際法上禁止されている毒ガス攻撃により、
新羅を奪取、戦利艦として軍港、呉にこれを回航した。
だが回航途中、重慶に移った臨時政府の要請を受けた同盟国アメリカ海軍潜水艦アーチャーフィッシュが
新羅を雷撃、結果、海没処分されることになる。

抗日戦に勝利し輝かしい独立を果たした我が国であるが、朝鮮、高麗、新羅の呪われた運命は
長く国民に遺恨の記憶を残すことになった。
だが、これら三艦の建造によって培われた造船技術は、今日においての造船王国である我が国の
下支えとなっていることを我々民族は決して忘れてはならない。
437名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:41:59 ID:FrmVOu1A0
スレ読んだら、結構面白そうだな
真田さんと斎藤と長官が良いみたいだし
明日、孫と一緒に行ってこよう
438名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:42:12 ID:WuSNLVTd0
>433
沖田艦長の私室というか、地球を見ながら死んだところだよ
439名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:42:58 ID:i9cOsdh90
>>432
オリジナルって何を指していってる?

>>434
パンフだけ手に入れようかなw
440名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:44:15 ID:ZD38OUBs0
友人のリア充が面白いって言ってたけどどうなの?
441名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:44:30 ID:4nJhRz+zO
>>429

わざわざ塔の様に高くする必要性の説明になってない
胴体を少し太くすれば良いだけだろ
442名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:44:37 ID:VXE0aGUC0
>>439
最初のテレビシリーズと映画。
松本版のマンガだと空間磁力メッキの時に近いセリフがあった気がするんだが。
443名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:45:37 ID:B76xkc0J0
>>438
それは艦長室だろ
第二艦橋は船首近くにあるラグビーボールを縦に切って貼り付けたみたいなところ
444名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:46:41 ID:wLtSKpGC0
>>437
大きいスクリーンで実写版ヤマトの姿を見て喜ぶだけのための映画
キムタクドラマなところは正直どうでもいいけど、
真田、徳川、斉藤あたりは良かったし南部似過ぎw
佐渡先生も結構よい味出してたよ
俺はもう1回行きますよ
445名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:47:10 ID:clqXw9+g0
ネタが多いのでマジレスすると
あるよ下の方に航海艦橋ってヤツね
あと実写版じゃ艦橋内が狭いって云われるみたいだけどアニメの方がデカ過ぎるんだよね
実際の戦艦大和の第一艦橋内の広さといったら・・・ 
446名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:49:30 ID:rdQS45s60
当時は宇宙戦艦ヤマトで初めて戦艦大和を知る人が多かったから、あえて大和を宇宙戦艦にする意義があった
今なぜスペースバトルシップ・ヤマトなのかと言えば、宇宙戦艦ヤマト世代を掴むため
SFヲタ相手にしてたら商売にならないだろうし、まんま原作なら原作見てろ爺ぃっ!ってこと

スペースバトルシップ・大和は尺が短すぎる
出発前の絶望的な状況を描いて欲しいし
イスカンダルへ向かう途中に反乱ドラマで、大和の航海の意義をもっと語ってほしい
地球で大和の帰りを待つ人々のドラマも欲しい

今からまんまなキャスト & スタッフで大河ドラマ化しろよ
殺人で指名手配中の坂本龍馬が治安活動している幕府役人に
逮捕されないために反抗して殺されただけのことを
暗殺だったなんて歴史を捏造する日本が恥ずかしい
447名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:49:40 ID:pERecwPI0
なんか第三艦橋はネタになるなぁw

>>376
映画見てないけど、基本的に通常第三艦橋は無人って考えてる。

>>412
ヤマトの世界では重力制御システムがあったと考えるべきでしょ。

ガンダムもハマったけど、SFセンスなんてガンダムも大して変わらないよ。
スペースデプリ対策なんて全然なってないし・・
ある意味スターウォーズにあるシールドの概念がないと宇宙では機体モタナイし、
宇宙の戦場ではなおさら。
フォースは・・知らんw

まあ、突っ込み所がこういう話のタネで楽しい訳だわ。
448名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:50:01 ID:WuSNLVTd0
>445
ヤマトの艦内の広さは考えたら負け
ブラックタイガー隊なんかどこに収まってるんだよって
449名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:51:09 ID:wLtSKpGC0
>>434
これ劇場で見ないと何も面白くないと思うな
地上波でなんかでやったら叩かれるだけの映画
450名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:51:51 ID:VodTqUGM0
999映画化決定が見えた

てつろう えなり
メーテル ぴんこ

銀河鉄道で繰り広げられるヒューマンドラマ
451名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:53:07 ID:l1sVQWNJ0
>>445
いろんなシーンでの人物との比率をみると、
どう考えても全長260mとか270mじゃおっつかないよな。
452名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:54:08 ID:3gyf2oUN0
スペースバトルシップ  ってのがまた腹立つ
普通に「宇宙戦艦」にしろよ。海外向け狙ってんじゃねえぞクソジャップ
453名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:58:46 ID:GcJ5Z2ea0
>>452
在日が来るとこじゃねーよ
はやく半島に帰りな、もうすぐ戦争だってさwww

454名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:59:07 ID:7invNo4t0
>>452
アニメはアメリカやイタリアでも放送されたので、海外にも結構ファンがいて、実写にも期待してる
455名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:00:44 ID:LdRA/4jk0
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」ナビ
12/11 (土) 16:00 〜 16:54 (54分) TBS
歴史的な大ヒット!!映画“ヤマト”愛と涙のSFヒューマン巨篇
構想36年、日本が初めて世界に挑む、宇宙を舞台にした愛と涙のSF感動ムービー
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のみどころをご紹介します!
456名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:01:14 ID:x6CbVBtD0
>>450

宇宙で修行して地球に帰ってラーメン屋を始める積もりか…
457名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:01:15 ID:8YqjI4DC0
 
真田 「こんなこともあろうかと放射能除去装置を造っておいたんだ」

一同 「さ、真田さん・・・俺たちは何のために・・・」
458名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:01:26 ID:GcJ5Z2ea0
TBSで特番が始まったよーん!

459名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:04:11 ID:I//wzup/0
                     ____
                    /∵∴∵∴\
                   /∵∴∵∴∵∴\
                  /∵∴∴,(・)(・)∴|
                  |∵∵/   ○ \|
                  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |∵ |     |    | < うるせー馬鹿!
                  |   / ,. =ョ   |  \_____
                フ¨   /´/=三|  /
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ /
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
460名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:04:34 ID:GOgP4Zfg0
>>1
アイドル使った時点でクソ映画、そんなものに頼るコンテンツじゃないだろ。
461名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:05:25 ID:e2ZZpB+w0
CGの質感がいかにもCGなんだよね
ハリウッドから何年遅れなんだ
462名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:06:28 ID:5iQWdejx0
>>266
反射衛星砲は秀逸だと思う
463名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:07:07 ID:lHh68pjd0
>>457
つうか、真田さんなら、情報提供だけでコスモクリーナー
作れるんじゃないかとは思う。
っていうか、波動エンジン作ったのもこの人では。
464名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:07:22 ID:1j6kkPnN0
>>386スタジオぬえがかつて正しい宇宙戦艦を考察してた連載がSFマガジンであったんだが、
それに従うと一般受けは非常に難しいなw
465名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:08:18 ID:B76xkc0J0
>>441
はいはい、正しい正しい、ご節ごもっとも
ハードSF(笑)じゃないんだからツッコミは緩めにしとけ
愛の無いツッコミは粗探しって言うんだぞ。
466名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:08:59 ID:WuSNLVTd0
>462
すぺーすばとるしっぷには無いよ
467名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:09:10 ID:B+iOR57G0
そういや最初の発表だと北村一輝とかも出る予定だったような気がするのだが勘違いだったかな
468名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:09:58 ID:VZlnJhmG0
>>447
あと戦艦も戦闘機もノロノロし過ぎとかw

登場人物が皆現代人のまんまってのも・・・
狂人トミノの方が説得力のある未来人を描けてたよね

469名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:11:45 ID:lHh68pjd0
>>464
露骨なこというと、宇宙空間なら、運動性からみると球形が一番よさげ。
後は、どんな形でも大差ないと思われるので、かっこいい形にすれば士気があがるのでその点有利。
だから、モビルスーツなんかもあり。っていうか、人間と同じ形してたほうが直感的に操縦しやすい
点でむしろいいかもしれん。
ただし、ヤマトの場合は、艦艇部に武装がないのがな。その点、マゼランは下にも打てたが。
470名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:13:13 ID:5iQWdejx0
>>462
マジかよ反射衛星砲がないなんて
471名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:13:16 ID:l1sVQWNJ0
まあスターデストロイヤーにも艦橋らしきものはあるしな。
ギャラクチカはワニみたいな格好だったし。
いろいろだよ。
472名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:13:54 ID:Pm4R3Oyy0
>>449
実況向け=面白いじゃないからなぁ。劇場では苦笑するしかなかったがw
473名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:15:23 ID:/agtZSt30
>>333
> ハリーポッターにボコボコ
> 完敗ヤマト
>
>


は? 勝ってますけど? いまのところは。
474名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:16:14 ID:FtzbCLU7i
>>79
逆にリアルじゃん
少なくともガキばかりの方が嘘くさくならねぇか?
475名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:16:46 ID:lHh68pjd0
艦橋をやられると、指揮系統が一気に崩壊するからって問題は、昔からあって、
それでも艦橋に司令部を置くんだよなぁ。
目視確認が必要ってのはたしかにそうなんだが。
今の指令艦がまだ艦橋に司令部置いているかどうかはしらんけど。
476名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:16:48 ID:1j6kkPnN0
477名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:17:51 ID:s2LlsMkr0
>>25
メール書いてるだけでフリーズとかw
ねーよwwww
捏造してでもマック売りたいのかwwwww
478名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:17:52 ID:Ef9NYMIn0
>>1
おまえこれニュー速で扱う話題かよ

ハゲ
479名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:17:59 ID:rdQS45s60
>>455
再放送じゃねぇの
480名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:18:59 ID:1j6kkPnN0
481名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:21:31 ID:rlRG+cq50
俺なら構成を
発進→初ワープ→最後の地球通信→マグネトロンウェーブ要塞→相原発狂→ドメル戦→ガミラス本星→イスカンダル藪叛乱→古代君が死んじゃう!→END
にするな。
482名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:23:37 ID:PwffeY1R0
>>448
あの時代の地球人はhide化していて小さくなっているんだよ
483名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:24:07 ID:IWU6Q0to0
>>447
ところで第二艦橋ってどこなんだ?
484名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:24:18 ID:rdQS45s60
真田さんカッケーっす
485名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:24:43 ID:PwffeY1R0
>>463
そうだよ。
486名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:28:30 ID:FtzbCLU7i
>>436
それ面白そうだなw
誰か朝鮮語に翻訳して向こうのBBSに貼り付けてやれ。
下手すると映画化して世界中に恥さらしまくるかもしれんぞw
487名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:29:12 ID:B76xkc0J0
>>485
イスカンダルの設計通りに作ったのコスモクリーナーも有毒ガスを発生させるモノで
それを改造して正常に設計し直したのも真田さんだもんな。
488名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:30:15 ID:rdQS45s60
どうせBD化されても映画の迫力は再現できないんだ
489名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:30:31 ID:l1UCvY3q0
キムタコ古代が一番のガンだろ。
「キムタコを接待するための映画」になっとる。
スマップのマネージャーのバカ女をプロデューサーに入れたのが大失敗。

「十三人の刺客」の稲垣メンバーぐらい開き直って演技してりゃ立派なもんだが。
490名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:30:40 ID:IeYr46J20
ドメル将軍は出ますか?!!
491名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:31:06 ID:/he7VHuC0
ずいぶんと金のかかった同人映画だ
492名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:31:22 ID:2puMmlzC0
反射衛星砲が直撃しても壊れないんだよな
493名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:32:05 ID:GeOnDnuG0
実写版 無責任艦長タイラー
494名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:34:54 ID:wLtSKpGC0
>>472
べつにこれを名作と言う気はないが、劇場なら大スクリーンでヤマトの姿が見れるという楽しさがある
TVでみたら何も無い
495名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:37:37 ID:pERecwPI0
>>483
 >>445氏が説明してるんだが、第一艦橋のすぐ下に
 似たような窓の付いているトコあるでしょ・・・

第一艦橋といえば、艦橋内から見た外窓の枚数は5枚なのに
外からの絵柄が4枚だったり5枚だったりして、悩んでいた時期がありました。
今はただの手抜きだっただろうと自己解決しましたがw
496名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:41:37 ID:pEFqSD3B0
スターウォーズ第一作レベルとか書いていいのか。
それ本当だったら相当な傑作ってことになる。
第一作が、エピソード1なのか4なのかはわかんないけど、
どっちにしろ、凄いぞ。
497名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:47:03 ID:crzUbLf/0
宇宙戦艦ヤマトって大気圏離脱出来ずに燃え尽きて終わりじゃねえのか?
498名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:47:44 ID:pEFqSD3B0
宇宙戦艦ヤマトは実在した戦艦大和のパクリ
499名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:48:29 ID:PwffeY1R0
>>487
イスカンダル人も何てトラップを仕込むんだよ!
500名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:51:32 ID:dUIZDhqK0
>>460
賛否あるのは判るが、今の時代で邦画実写するなら主演キムタク以外の選択肢は無い
501名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:53:57 ID:aJiIQDfR0
>>499
あいつはもともとそういうやつだし。
波動エンジンの設計図だけ送ってきて、
コスモクリーナーの設計図は直接取りに来ないと渡さないってのが
まず相当だろ。
ついでに兄弟星のガミラス星をヤマトに破壊させようとしていた
フシもあるしな。
502名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:54:18 ID:lHh68pjd0
>>499
いろいろ可能性はあるが、一番可能性が高いのは、スターシャの性格が悪いって点だ。
503名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:56:20 ID:yzz9YWOq0
>>500
それは役者の力量ではなく、プロダクションの力関係の話だな。
504名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:58:09 ID:uUunk3E00
>>495
第二艦橋って殆ど出てこないな。
1で航海班の打ち合わせ(雪のコーヒーが不味いと言う島)と
2で新米が絶命するシーンくらい?
505名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:58:13 ID:ozyWgYsPP
ヤマト知識が初代か、さらば辺りで止まっていて、
それ以降見て無いから記憶が美化しちゃって「俺のヤマト」と言ってる人と、

完結編〜2520〜復活編まで、もうこうなった全部付き合ってやんよ、
というヤマトファンが言う「俺のヤマト」は明らかに違うからなw

後者なら実写版、すげえ楽しめただろ。
真のヤマトファンだからこそ、もう何も信じて無いからw
506名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:58:52 ID:atZ8hE8UO
科学的なツッコミをするのは夢のないカワイソウな奴ら。
宇宙戦艦ヤマトは男のロマン
昔はそれで全て丸く収まった。
無粋な奴らはキラワレるぞ。
507名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:59:03 ID:dUIZDhqK0
>>503
誰の名前が挙がろうとも叩くんだろ?
508名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:00:12 ID:kfRFTlt50
【ここまでのまとめ】




         見る価値無し





509名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:00:42 ID:oOEYTpDf0
ジャニ主導のゴミ映画?
510名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:02:38 ID:yzz9YWOq0
>>501-502
君らが相当なマニアであることだけは、よく判ったw
まあ将来、守をめぐる奪い合いになりそうな妹を死地に赴く旅にだしたりするタマだからな。

>>505
かもしれないね、俺はさらばで見切っちゃったクチだから。
511名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:04:14 ID:B76xkc0J0
>>500
対ガミラス戦でほとんどの兵士は死んじゃってて、
残った退役引退世代と古代達訓練生世代の若者が地球の運命を背負って旅立つんだけどな
それにしては木村は年とりすぎてないか
映画じゃその点うまく改変してるみたいだけど、
やっぱり「年端もいかない若者」ってところが感動のキモなんだから、もっと若い俳優を使えなかったのかなあ
戦いの中で成長するって言われても、あいつら結構オッサンだからねえ・・・w
512名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:06:31 ID:yzz9YWOq0
>>507
でもないよ。玉木宏と小栗旬の古代・島なんかだと、見てみたい気はするよ。
設定を重視するなら10代の役者でも上手ければいい。
513名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:10:09 ID:NMqOH6it0
>>407
キミ・・・・ペリーローダンファンを敵に回すのかい??
クレストW最強!
514名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:13:57 ID:hdcfchUJ0
実写版ジョジョの冒険を映画化するべきだ
515名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:15:51 ID:/agtZSt30
>>505
> ヤマト知識が初代か、さらば辺りで止まっていて、
> それ以降見て無いから記憶が美化しちゃって「俺のヤマト」と言ってる人と、
>
> 完結編〜2520〜復活編まで、もうこうなった全部付き合ってやんよ、
> というヤマトファンが言う「俺のヤマト」は明らかに違うからなw
>
> 後者なら実写版、すげえ楽しめただろ。
> 真のヤマトファンだからこそ、もう何も信じて無いからw


私は前者なのですが、なかなか楽しめましたよ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:16:20 ID:lHh68pjd0
まぁ、ヤマトの艦橋が露出している理由は、
「艦長? あんなもん飾りです。真田さんさえいれば、ヤマトの性能は100%発揮できます」
だからだよ。
517名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:18:47 ID:pERecwPI0
>>504
シンマイ、懐かしいねw
三ツ矢雄二の声で、真田さんに「アラコメですっ(怒)!」

TVのヤマト2位までは見てたんだけど、
3は飛び飛びでボラーのラムちゃんしか覚えてない。
(かっこいい艦長だったー)
それ以降の映画とは全然わからないのだ。

ですので、見てる範囲だと第二艦橋はそんなもんなのかもね。
518名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:19:57 ID:UDfjQ3SC0
ジョジョや星矢てかっこいいから人気なだけで面白くはないからな。
今でいうカジュアルアニメ。
519名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:20:04 ID:IWU6Q0to0
>>495
THX
一応全話みたことあるハズなのに(一部はリアルタイムだから…)覚えてないなぁ
520名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:20:49 ID:wlaz3cGf0
>>502注意書も読まずに送りつけたんじゃまいか。話を聞かない男・地図を読めない女ってな
521名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:21:08 ID:/agtZSt30
> 玉木宏と小栗旬の古代・島なんかだと、見てみたい気はするよ。


リアルタイムでヤマト見てた世代だが、
そっちの方が、はるかに気持ち悪いわ・・・・・ありえへん。

キムタクは、普通に古代に見えたよ。
522名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:21:34 ID:rlRG+cq50
>>511 いっそのこと乗組員は加藤清史郎のこども艦長率いる少年兵にして、「さらば」なみの鬱展開ってどうよ?
523名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:24:31 ID:HNAJNvSR0
>>25
なにを大げさな、と思ったがこれは本当にむかつく。
524名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:24:39 ID:aieIedDhO
>>487
> イスカンダルの設計通りに作ったのコスモクリーナーも有毒ガスを発生させるモノで

とんでもない罠。
525名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:25:28 ID:VAiH8y6n0
>>502
> スターシャの性格が悪い
コンピューターに性格あるのか
526名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:26:32 ID:UDfjQ3SC0
オウム真理教がコスモクリーナ造ってた。
527名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:26:37 ID:PwffeY1R0
>>511
ガンダムもエヴァもそうだけど、アニメは視聴者の年齢に合わせて子供が
戦うって言う設定にしないといけないので、その設定をむりやり
引きずる必要はない気もするね。
528ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 17:28:25 ID:FXkcGNJB0



( ^▽^)<アー アー♪   うまく歌えた


      http://www.youtube.com/watch?v=NnkosAAY7sk
529名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:28:40 ID:YHG4lXIf0
>>500
そお?
俺、主演がキムタコだから、今いち見に行く気がしない
どうせキムタコの宣伝映画みたいな作りなんだろなと思ってしまう
530名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:32:40 ID:vnjfn3wN0
ヤマトの知名度とキムタク揃えりゃ取りあえず客が見に来る
そんな打算的映画が良いもんな訳無いやね。
531名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:33:08 ID:rlRG+cq50
>>25 グラッチェグラッチェの女なみにムカついた。
532名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:34:19 ID:y5rXHyalO
メイサは絶対クイーンエメラルダス役で出たほうがいい。
533名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:35:03 ID:0wKnzKWL0
>>398
> 煙突ミサイルは現代の軍艦でいえばVLSだろうから、初期アニメ当時
> としては先進的なアイデアだったのではなかろうか?

っ[戦略ミサイル潜水艦]
534名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:35:42 ID:YlyuZUQo0
あの有名な
「ばかめ」のセリフはちゃんとあるの?
535名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:35:57 ID:YHG4lXIf0
ヤマト観ずに、ガルーフンレンド・エクスペリメントというC級作品を見てきたが、いい映画だった。
ここの書き込み見ると俺の判断は正しかったようだ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:36:07 ID:wNFDxIM20
http://www.youtube.com/watch?v=Qgmj0tjiGro
アメリカTVシリーズのこの位のレベルはあるのか?
537名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:36:28 ID:PwffeY1R0
>>532
メーテルは滝川クリステルで、哲郎は精子漏かな?
538名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:37:31 ID:KUoPsIJH0
>>498
せめてヤマトワンダーとかアイアンロックスのパクリと言うてくれ。
539名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:38:42 ID:B76xkc0J0
>>537
エメ&メテ姉妹は道端姉妹が良いんではないか?顔長いし
540名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:38:58 ID:JifoeWjc0
実はデスラーはベルばらに出演してたりする。
541名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:40:10 ID:m4VlTQ1+0
>>515
私も前者

でも観には行かないと思う。
542名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:40:13 ID:aJiIQDfR0
製作費10億くらいだろ。10億あれば大魔神カノンを26話作れるぞ。。
・・・・・ヤマトのほうがいいです。
543ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 17:40:15 ID:FXkcGNJB0


http://www.youtube.com/watch?v=a5I31VYAgcs&hd=1

http://www.youtube.com/watch?v=5-bA5yxMICE&hd=1



       ∧∧    プラモかっけー
   ( ,,,,( =゚-゚)   
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ  
544名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:42:03 ID:YlyuZUQo0
DAICON4のプレグレスレポートみたいに、これもまた主題化がはじまったら笑われるのかな?
545名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:43:29 ID:MDWqOCrV0
特撮が新しい方のTVシリーズ「ギャラクティカ」のぱくりでワロタ

、、、つーか、激萎えたorz
546名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:44:27 ID:0wKnzKWL0
>>545
「スターゲイト」からパクるべきだったんだよ!!
547ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 17:44:52 ID:FXkcGNJB0



        ノノノノハ <アハハ♪ 
       从 ^▽^)     
       (つ .と)   ノノノハヽ  おっ デスラー砲だっ!
    ノヽ ̄ ̄ ̄((〆))(*´ Д `)   
   くヽ +\_____ヽ   つ      ___  
     \\ + + ∧∧ + +ヽ,_ノー,    |\__\   
       ヽソニニ( =゚-゚)二ニ>ー '    _|   |r――t|  \
            つつ          |l\ ||=:@:||、    
                        |l ||  ̄ ̄ ̄||     
                           \||____||

     http://www.youtube.com/watch?v=rbPGuJ2pfV8
548名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:45:03 ID:VXE0aGUC0
>>496
エピソード4とか今の目で見るとテンポがタルいんだけど、
その分印象的なシーンはすごく残るんだよな。
冒頭の接舷して帝国軍が乗り込んでくるとことかドキドキしたなあ。

>>536
爆発の丹念な描き込みとか巨艦のゆったりした動きとか、
むしろこっちのがヤマトっぽいな。
でもコロニアル・バイパーはどこに推進剤積んでんだよ、
てヤケクソのような噴射がないと寂しいんだぜ。
549名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:45:31 ID:ozyWgYsPP
>>515
前者でも変な方向に美化してなきゃOKなんよ。
550名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:46:32 ID:QneT0FNI0
ちょ波動砲
551名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:48:12 ID:409nNbDO0
CMで砲塔がぐるんぐるん凄い勢いで左右に回ってて萎えた
552名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:48:29 ID:atZ8hE8UO
>>487 >>524
違うよ、コスモクリーナーが強力過ぎて空気を清浄化し過ぎたんだよ。
その結果酸素濃度が高くなり過ぎてしまってたの。んで酸素自体本来毒性が強いもので、雪は急性の酸素中毒になって仮死状態に陥った。
確かこうだったハズ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:50:29 ID:p7MQVs7D0

結局、和製スペースオペラの最高峰は「宇宙からのメッセージ」のままか。
554名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:50:29 ID:5uj/2CVY0
初代打ち切りの時に、裏番組を見てたような連中が製作したに違いない。

特に脚本は最低過ぎる‥

怒りが収まらない
555名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:51:00 ID:MDWqOCrV0
>>552
放射能を除去すると、どうして酸素が増えるのかkwsk
556名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:51:56 ID:Bm5kqjOQ0
>>555
仕様です
557名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:52:04 ID:aJiIQDfR0
>>536
あーダメダメ。ギャラクチカは、サイロンレイダーが画面右側で撃ち落されるか、
左側で撃ち落されるか(たぶんフィルムを反転させただけ)のシーンを
毎回毎回飽きるほどやらなきゃ。
558名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:53:11 ID:0wKnzKWL0
ぼくは、こんな感じでやってほしかったなあ。

Stargate Universe- Air and Fire
http://www.youtube.com/watch?v=oliHjqNuNOU
559名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:54:24 ID:pxhitkyy0
キモタコ嫌いだが
正直原作っぽい長髪ニーちゃんで結構ハマってる気がする


でも、若い頃はもっと鼻でかかったと思ったけど
何時の間に改修工事をすませたんだろう、、、、
560名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:57:11 ID:atZ8hE8UO
>>555
知らん、が酸素以外の気体も除去されてたら相対的に酸素濃度が高まるんじゃないの?
酸素が増えたとはなってなかったし。
561名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:57:32 ID:YlyuZUQo0
来たか、ハンス王子
562名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:58:33 ID:aJiIQDfR0
コスモクリーナーで死ぬのは、起動スイッチを押した人だけだからな。
遠くから棒でつつけば問題ないはず。
563名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:58:49 ID:AVo0ZoJ5O
>>316

キムタク・ウェンリーが酔っ払ってすーちゃん・ミンツを押し倒してアッー!!しか思い浮かばない
564名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:59:51 ID:YrfLQYyVO
この監督がやりたいのはCGであって
脚本が雑なのはいつものこと
565名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:00:24 ID:YlyuZUQo0
>>562
長い棒の先にある器具をダイヤル式チャンネルにはめ込んでガチャガチャ回す昭和のテレビのロモコンかよ
566名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:01:20 ID:lHh68pjd0
>>565
せめて、アナライザーに任せてやれよw
567婆 ◆HKZsYRUkck :2010/12/11(土) 18:01:50 ID:FBMAc8tm0
キャプテンハローワーク
568名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:02:36 ID:PwffeY1R0
>>566
そんな事もあろうかと、アナライザーにリモコンを持たせることにした
569名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:03:57 ID:/nvR4FKQO
女性が活躍する事自体を否定する訳じゃないが、ヤマトとはイメージが合わなすぎるな。
570名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:04:33 ID:loNW9n0UO
40近いオッさんと、20代前半の若いネーチャンしか乗ってないヤマトって
ドロドロしてそうで嫌だなぁ
571 ◆65537KeAAA :2010/12/11(土) 18:06:19 ID:0yCblvtz0 BE:234835698-PLT(12001)
>>570
最年長の艦長が19歳の戦艦は?
572名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:07:51 ID:/agtZSt30
>>570
> 40近いオッさんと、20代前半の若いネーチャンしか乗ってないヤマトって
> ドロドロしてそうで嫌だなぁ

ウチの職場も、まさに40近いオッサンと20代前半のネーちゃんしかいないが
なかなか楽しい職場だぞ。
573名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:07:56 ID:VXE0aGUC0
>>571
アイツ有能だし、艦載機がチートな強さだからおk。
金髪さんやパンチラ要員もいてガス抜きには事欠かないし。
574名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:08:35 ID:KxbHnpVe0

【芸能】 第二次大戦の日本人の恨みはらす?実写版「ヤマト」は「軍国主義美化」と韓国メディア[12/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292056253/
575名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:08:43 ID:rlRG+cq50
>>558 俺はこっちを断然推す
http://www.youtube.com/watch?v=mAxG4u_rqug
576名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:09:54 ID:YlyuZUQo0
>>568
宅八郎のマジックハンドが装備されてるのか?w
577名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:13:51 ID:/agtZSt30

614 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 17:07:31 ID:HTvuhztY

ちなみに、ブログで「ヤマト」を必死にこき下ろしている奴の多くは
あの「ゴースト」(チョン版リメイク)を大絶賛しているw

「これこそ全ての日本人が見るべき名作!」
「ヤマトみたいな中身の無い映画に行くのは止めよう!」だとさw

ああ、そういうことか、と。
578名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:18:46 ID:wlaz3cGf0
リメイク「ゴースト」よりかこっちレンタルして確認しようず
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/15/k1f2a3185914/folder/1814854/img_1814854_62933584_0?1286892975
579名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:19:10 ID:PVuz9vzH0
>>559
そもそもで言えば、軍隊なのにあんなカッコイイ(笑 髪型だしな。
本来の古代は、当時としては相当ちゃらけたキャラ。それを現代風に
置き換えれば、あれでもまだチャラさが足りないぐらいだなw
580名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:20:15 ID:Pm4R3Oyy0
>>494
最近TVもデカイから別にいいんじゃないの。俺んちのは小さいけどハハハ。
581名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:23:47 ID:0QWd08Ig0
>>334
その2作はリメイク版では完全な駄作だったな
最近の監督がだめな奴ばっかなのかな?
映画オタでもないと知らない監督ばっか
582名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:24:14 ID:8YqjI4DC0
今回の映画では佐渡先生が愛猫を艦内に持ち込んでいるのだが、アニメで
各乗員が地球の家族と交信する場面で、佐渡先生が地球に置いてきた愛猫
と話しをするシーンが好きだったなあ
583名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:25:04 ID:JqgWEQJR0
>>1
これのどこがニュースですか?
584名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:27:47 ID:1dhdi22L0
どっかのブログで、地球からイスカンダルまでの往復距離30万光年について
1光年は10兆kmなので(10兆×30万)kmと言っていたな
とんでもねぇ距離なのに、タイムリミット1年は短すぎるとも言っていた
ちなみに、はやぶさがイトカワと地球を往復した距離が6億5000万km
それに7年かかった

ワープ使うなら地球からイスカンダルへワープすればいいのにとも言っていた
これはヤマトの設定上、使える回数と距離が限定されてたわけだが、、、、

585名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:33:36 ID:0wKnzKWL0
>>575
> >>558 俺はこっちを断然推す
> http://www.youtube.com/watch?v=mAxG4u_rqug

なんかむちゃくちゃでスゲ〜(笑)

「ウイングコマンダー」か。
WC2でラスボスと膠着状態になって、20分ドッグファイトを続けて
退屈して寝そうになったことがある。
586名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:35:51 ID:RcjVUj8E0
>>570
そんな貴方には「無限のリヴァイアス」をおすすめする。
587 ◆65537KeAAA :2010/12/11(土) 18:36:25 ID:0yCblvtz0 BE:39139643-PLT(12001)
>>584
ワープ使えるのなら、戦艦に直接ミサイルをワープさせるとか…は在ったっけ?
588名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:36:55 ID:AFDJWNum0
>>533
戦略ミサイル原潜はその名のとおり戦略ミサイル(弾道弾)を発射するプラットホーム
イージス艦のように対空・対艦戦闘には使われない>敵の居ない場所・時間を選んで使用する
589名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:38:06 ID:0wKnzKWL0
>>587
設定次第
590名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:38:57 ID:CS7QR9kI0
佐渡先生が女だろうが別にかまやしないんだが脚本がクソ過ぎる。
生命体8472とかボーグとかスターシップトルーパーズとか安直にパクリすぎだろ。
591名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:39:51 ID:Pm4R3Oyy0
>>587
ガミラス側が使ってた覚えが。ドリルミサイルもそれで飛ばしてた筈。

そういえばワープはこの映画のキーファクターになってたなぁ。
592名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:42:37 ID:aJiIQDfR0
>>587
船内に直接っていうのはなかったけど、艦の近くにワープっていうのはあったと思う。
ガミラス艦の特攻もそうじゃなかったっけ?
イデオンだと、バッフクランが短距離デスドライブが完成させたら、
艦内に核爆弾をワープさせられるかも?って心配してるシーンがあったな。
593名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:44:33 ID:0wKnzKWL0
>>588
真上に撃つ点だけもらったんだろ。
煙突ミサイルは上から来た敵に撃っているだけ。
VLSに比するには無理ありすぎ。
594ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 18:44:35 ID:FXkcGNJB0


        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) < ガンダムとヤマト どっちが強い?
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
595名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:45:30 ID:lHh68pjd0
どうでもいいが、ヤマトの最大速度は光速の99%らしいが、
こんな速度で動いていて、相対論的に時間が遅れて戻って
きたら地球滅亡とかならんのだろうか。
596名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:46:05 ID:3jVuHy670
キムタクの股間の波動砲はメイサを撃チンできたのかw
597名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:46:28 ID:ANn09S1S0
70年代のアニメだからな・・・
598名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:48:22 ID:PwffeY1R0
>>594
どう考えてもヤマト
599名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:48:34 ID:0wKnzKWL0
>>592
スタートレックは爆発物は使えないもにょもにょ……で誤魔化してる。

ペリーローダンでは、地球艦の主力兵器がそれ。
高次空間経由で核融合爆弾を敵艦内にたたき込んでいる。
敵が「五次元性バリア」を使っていれば、阻止されてバリア表面に実体化するが、
この爆弾がTNT2000ギガトンとかいう笑っちゃうくらいの威力なんで、
その威力でバリアをブチ破るという鬼畜。

それでも、いろいろな方法で阻止されたり妨害されたりしているんだけどね。
600名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:49:27 ID:ANn09S1S0
そもそも宇宙モノで艦内に重力がある事じたいがおかしい

・・・みたいなツッコミするなよ
あれはファンタジーの世界なんだよ
601名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:50:05 ID:0QI4QxNbO
キムタクじゃ年寄りすぎるW

嵐の松じゅんあたりにして欲しかった

602名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:50:05 ID:rdQS45s60
>>595
ワープと通常航行の違い
603名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:51:13 ID:rlRG+cq50
>>585 ゲームはやったことないんだが、映画版はWWUテイスト満点でヤマトっぽいぞ。
604名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:52:25 ID:uDfWPJkI0
>>601
原作準拠の古代なら松潤でも良かったけど、あのチャラさはキムタク向きかなと思った。
605名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:52:40 ID:qyh88ENOP
時代とは言えヤマト自体子供騙しトンデモSFアニメなんだからな
実写化し現代感覚に耐えるべくアレンジする以上言い訳にはならないけども
もし観に行く気があるならハードルを極端に下げるか
TV総集編劇場版、さらばあたり観ておけば脱力ツッコミ量は多少減る
606名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:53:58 ID:AFDJWNum0
>>555
大気中の窒素は宇宙線に当たると炭素14と言う炭素の同位体に変化する
炭素12と炭素14の割合は(地球表面上では)一定であるので
生物由来の有機物の遺物の年代測定などでポピュラー

その炭素14を強制的に排除→空気中の酸素分圧高くなる    と今思いついたw
607名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:54:30 ID:0wKnzKWL0
>>595
実際にはそんな速度出さないんだろ。
608名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:54:38 ID:uDfWPJkI0
>>605
開始3分で「笑ってはいけないヤマト24時」というタイトルが浮かんだ時点で
俺の敗北は確定していた。
609名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:57:44 ID:YvRNkexA0
>>600
一応ヤマトでは人口重力が可能になってる
ワープが可能なのもそのせい
610名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:59:54 ID:0wKnzKWL0
>>600
> そもそも宇宙モノで艦内に重力がある事じたいがおかしい
>
> ・・・みたいなツッコミするなよ
> あれはファンタジーの世界なんだよ

「人工重力発生装置」(謎機械)が動いているだけ。
611名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:00:33 ID:lYvwOH4F0
ブラックタイガーってテレビアニメ版では結構小さいんだよね
それが映画になったら倍くらい大きくなっていた
612名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:01:35 ID:X9YrBZas0
613名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:02:12 ID:uDfWPJkI0
>>611
原作だと「空母かよ!」ってくらいの数搭載できたような。
614名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:03:32 ID:ANn09S1S0
1978年に映画公開されたときは
映画館に見に行ったよ
感動してしまった・・・
615名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:04:47 ID:FAgqrCGn0
現在のアニメ技術でリメイクしたら見る。
616名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:05:38 ID:lHh68pjd0
>>600
まぁ、やればできるようだぞ。
ヤマトが天頂方向に向かって、重力と同じくらいの加速を続ければいいんだ。
イスカンダルより、やや斜め下に向かってだな、前には巡航速度、上には重力加速度と
同じ動きをすればいい。

って、こう考えると、結構平面艦でも重力問題大丈夫じゃね?
617名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:07:25 ID:rdQS45s60
>>615
それは復活篇
おすすめはしないが、見ると言ったからには泣いてでも見ろよ
618名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:08:15 ID:PwffeY1R0
>>609
沖田艦は人工重力無いんだっけ?
人工重力はヤマト級が初めてなんかね?
619名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:08:29 ID:dKpC4pn90
「猿の軍団」をリメイクしろよ
620名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:08:41 ID:zFlUGsNX0
実写はやめとけて
621名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:09:23 ID:PwffeY1R0
>>613
空母といえば、宇宙空間で滑走する艦載機に萌えました
622名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:09:36 ID:GE7VoXOK0
死ね!今こそお国のために!
623名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:10:09 ID:lHh68pjd0
>>613
ヤマトのベースになった大和は64000トン。
ニミッツ級空母は80000トンくらいで90機ほど搭載できる。
容量的には全然問題ない。実際の大和が艦載機がほとんどないのは、甲板がないからで、
甲板不要な宇宙空間なら、これだけの容量があれば、100機程度は普通に大丈夫。

624名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:10:20 ID:PFsB2xcI0
このスレ見ながら飛び出せ科学君みてたらヤマトの音楽なってふいた
625婆 ◆HKZsYRUkck :2010/12/11(土) 19:10:24 ID:FBMAc8tm0
>>616
つか、向かい合う敵敵も同じ方向が上ってのがわからん。

626名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:10:25 ID:RgzIXqNv0
ヤマトは愛の力で動いています
627名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:10:47 ID:eVq9o9rK0
>>613
イスカンダルの技術を使っているのか
ヤマトの中は見かけより異様に広いのであった。
(艦橋も実際の大和はあんなに広くなかったそうです)
628名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:11:21 ID:RcjVUj8E0
>>308
>スマップメンバーで「銀河英雄伝説」でもつくらないと怒りが頂点に達しないのか?
>ラインハルト=キムタク
さすがに帝国軍は無理ありすぎだろ。 こんな感じのキャストだな。
稲垣=ヤン       
中居=ポプラン
木村=シェーンコップ
香取=パトリチェフ
草g=アッテンボロー
629名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:11:41 ID:PwffeY1R0
>>627
未来の人類は小さくなっているんだよ
630名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:12:06 ID:AFDJWNum0
>>591
ドリルミサイルは戦闘空母から発進した大型攻撃機を転送装置でヤマト直前に転送
それ以前に4隻の三段空母艦載機(急降下攻撃タイプ、雷撃タイプ、戦闘機)を時間差で転送して
ヤマト護衛戦闘機を引き離ししたり対空砲潰したりとドメルの戦法はヤマトを苦しめた

白色彗星帝国編で空間転送戦法を「デスラー戦法」と言ったのは納得行かんw
(せめて「ガミラス戦法?!」なら良かったが
631名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:12:17 ID:zNAO6GN70
>>615
あれもシナリオや設定が酷かったな。
632ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 19:12:37 ID:FXkcGNJB0
      (∪∪) 
      (。-。= )   ん?
       ∨∨


633名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:15:39 ID:vUqeRP8V0
>>564
キャメロンもCGがやりたかったからタイタニックを撮ったんだ。
634名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:16:14 ID:wprnCiuUO
タイラー実写化してよ
635名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:16:43 ID:/agtZSt30
> 623 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/11(土) 19:10:09 ID:lHh68pjd0
> >>613
> ヤマトのベースになった大和は64000トン。
> ニミッツ級空母は80000トンくらいで90機ほど搭載できる。
> 容量的には全然問題ない。実際の大和が艦載機がほとんどないのは、甲板がないからで、
> 甲板不要な宇宙空間なら、これだけの容量があれば、100機程度は普通に大丈夫。


本物の戦艦大和は、航空機は6機しか搭載できません。

船体の中身を全部格納庫にしても、40機程度にすぎず
しかも、そうなると主砲の弾薬などが積めません。

まして、「ヤマト」はさらに波動砲を積んでいるわけで。
636名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:17:18 ID:eVq9o9rK0
>>621
あれ、関係者がコラムかなんかで
「甲板から離陸した機体がいったん沈むのがおかしい?
宇宙空間で理屈に合わん事は百も承知だ!表現だよ。表現。」
と書いてたな。
637名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:17:57 ID:ctZdJ5UG0
さよならジュピターよりは面白いだろ?
638名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:18:41 ID:lHh68pjd0
>>625
宇宙を航行するといっても、特にヤマトやガミラス艦のようなタイプの船だと、
どうしても上と下を決定する必要があると思うんだよね。
乗ってるは人間だからさ。座標軸を決めて、いったん決めたらそれに従って
上下を動かさない。
で、宇宙空間で何を上にするかっていうと、銀河平面を水平とみて、決める
と思う。そうなると、両者の上下が一致する可能性は、50%なんで、意外と
不思議でないかもしれん。
639ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 19:18:56 ID:FXkcGNJB0
 コキコキ.◎┬(^ヽ-◎ ≡
     O┴O )〜
      (。-。= )
       ∨∨




( ^▽^)<アー アー♪   うまく歌えた


      http://www.youtube.com/watch?v=NnkosAAY7sk
640名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:19:42 ID:RcjVUj8E0
>>564
そうそう、山崎にしては、見れる映画を作った。
古典的だけど、最後に全員集合で泣かせるし。
でも、あの演出は日本以外でも通用するのか?
641名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:20:25 ID:7Q1W95G2O
>>637
無重力セックスシーンがヤマトにもあるの?
642名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:20:58 ID:PwffeY1R0
>>636
カッコイイかか良いんだよ。こういう無駄が、文化なんだよ
アルカディア号だって、真空でも旗がはためくように作ってあるんだ
643名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:21:27 ID:YvRNkexA0
>>584
ワープってのは重力が空間をねじ曲げることを利用して前方空間に
人口ブラックホールを出現させて空間を波状にゆがめ、最大限に
接近した至近の空間にもう一つ極小のブラックホールで穴を開けて
その穴を通って前方側の空間に抜ける航法。

(アニメでは波と波の頂点をショートカットして飛び移るように表現されてた
波そのものを作り出すのに人口ブラックホールを用い、飛び移るのに
また別のピンホールブラックホールを使う)

より遠距離に飛ぶにはそれだけ大きな空間をねじ曲げなくてはならず
ブラックホールを作り出すエンジン出力が限られているのでイスカンダルまで
いきなり飛ぶ、なんて事はできない

あと蛇足だが出現先の空間に何も無いことを確認できないと危なくてワープ
できないので、観測技術の限界という点からもワープできる距離には限界がある
644偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/11(土) 19:21:59 ID:XCutNHWx0
どう見てもエックスファイルのほうが上だな
645名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:22:39 ID:PwffeY1R0
>>643
測定せずにワープして敵艦にぶつかった、間抜けな総統がいたな
646名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:23:52 ID:Csk6jHZ10
>>205
デスラーが活躍しているヤマトは西崎の息のかかったヤマト
647名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:24:28 ID:Y+QGaCPyO
アニメの実写版はなぜか気恥ずかしくて見れない
648名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:24:34 ID:KJ5XZGRT0
なぜ森雪が色黒?
絶対見ないからど〜でもいいけど
649名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:26:01 ID:Csk6jHZ10
まだ見てないんだけど

デスラー「デスラー砲用意...」
古代「ちょ、まてよ!」

見たいなシーンはあったの?
650名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:26:06 ID:wlaz3cGf0
>>636SFではない、太平洋戦争のオマージュだ、ってなことを
SFマガジンの「ぬえのスターシップライブラリー」で書いてたはずだな
宮武氏か加藤氏だったか
651名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:26:40 ID:zNAO6GN70
>>636
煙がもくもくと上に上がるのも演出だっていってたな。
652名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:26:51 ID:WrG7dQt40
思った通り金のかかったかくし芸大会。
波動砲のシーンを中出しで表現したのは評価する。
653名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:26:53 ID:T9Hzpk4z0
このての映画を実写にするなとあれほど・・・
そこへさらにジャニとかもうね・・・
654名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:27:05 ID:KQqomJmOO
どうせ来年の春とか夏あたりにテレビでやりそうだから、それまで待とうかな
ドラゴンボール、デビルマンよりつまんないのなら金出してでも見に行くが
655名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:28:13 ID:Csk6jHZ10
>>653
でもジャニじゃなかったら誰も見ないだろ
656名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:28:58 ID:fO7W7GJfO
来年はキムタクのハーロックかな?
657名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:30:26 ID:PwffeY1R0
>>656
キムタク=ハーロック
メイサ=エメラルダス
なら、良かったんじゃないか?選ぶ作品を間違えたな
658名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:32:22 ID:gF7VI8Oj0
ハーロックはジョニーデップでしょ
659名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:35:41 ID:eVq9o9rK0
>>650
お、それそれ
ホワイトベースがテレビでふわふわ飛んでいて
頭抱えたみたいなことも書いてたっけ
660名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:37:24 ID:Csk6jHZ10
ハーロックの名言が福沢とかいうのにパクられてるんだけど
松本零士は戦わないの?

ハーロック 「男なら、負けると分かっていても戦わなければならないときがある。」

福沢なんとか 「人間、負けると分かっていても戦わなければならないときがある。」
661名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:37:30 ID:ANn09S1S0
ハーロック→ガクト
鉄郎→こども店長
千年女王→井川遥
662名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:40:28 ID:fO7W7GJfO
鉄郎は大野だろ
663名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:41:42 ID:KUoPsIJH0
>>659
こりゃまずいってんで後付けででっち上げたのがミノフスキー・クラフトの設定だったっけ。
664名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:44:51 ID:lHh68pjd0
>>663
あれの意味不明さは、ヤマトの比じゃねーからなー。
重力問題を無視しまくってる。
665名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:45:20 ID:ctZdJ5UG0
ホワイトベースは大気圏からの離脱も可能だけど
アーガマはムリなんだよね。

ガンダムはサランラップみたいので大気圏突入可能だったけど
百式やマークUはバリュート使わないと無理なんだぜ!?
666名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:45:31 ID:cZ80GOIA0
デビルマンやキャシャーンと比べてどうよ?
667名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:45:43 ID:awUYhUglP
真田と斉藤、徳川機関長と山本
名シーンを無駄に使いやがって!!








波動砲直せよ(´・ω・`)
668名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:48:32 ID:ZE08D0WS0
ハーロック   →内野聖陽
トチロー    →八嶋智人
エメラルダス →松下奈緒
ミルク飲まされて錆びる機械人間
         →キムタク

やっぱ、これでしょ
669名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:48:59 ID:lHh68pjd0
>>665
まぁ、いらねーしな。
そもそも、MS単体で風船に乗って宇宙空間から地上侵攻するなんて、
正気の沙汰とは思えないもんよ。
670名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:49:44 ID:nU4mrwTt0
>>49 http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20101128/82439_201011280047559001290925692c.jpg

ねぇ!!
これが今回の アナライザーなの??
はじめて見た?
いままで、優しい目で見てきたが、
はやり許せんよ!!
このヤマト。
なんでこんなヤツラに作らせるんだよ!
ヤマト愛を持った人材に関わらせろよ!!
コイツラは何もリスペクトも愛も持ってない
だから こんな事ができるんだ。
冒涜だ。
671名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:50:27 ID:Csk6jHZ10
ヤマトって下に武装ないけど下から攻められたらやばくね?
672名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:52:18 ID:PwffeY1R0
>>671
宇宙に上下はないんだから下から攻めることは無いだろ
673名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:56:41 ID:LdRA/4jk0
674名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:58:33 ID:GE7VoXOK0
      / ̄ ̄ ̄\
     ./ / |     \
    | /へ\___丶 |
    |イ(●丶 <●) | |
    | |   〈    .| |
     .| \  ー  ノ |
     \_ >―< _ノ
     /       丶
火曜夜10時、セカンドバージン
675名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:59:08 ID:awUYhUglP
西崎の名前どっかにいれろよ。
スタトレだっての死んだ時にはロッデンベリーの名前入れたぞ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:59:09 ID:AXU78PIiO
実写版999のメーテル役はデキ婚のリア・ディゾンに一票!
677名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:00:13 ID:ZE08D0WS0
>>673
コスモタイガーだけはカッコイイ
678名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:00:47 ID:awUYhUglP
柳葉の真田さんはわりと良かったわ。
似てるっちゃあ似てる。
679名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:03:10 ID:AXU78PIiO
テロップと言えば山田康男が闘病の末亡くなった時、劇場版ルパン三世の声優は交代してたとは言え【追悼!】の文字くらい入れろ!と腹がたった。
アニメファンにとってはルパン三世=山田康男で山田康男=ルパン三世なんだから。
680名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:04:07 ID:awUYhUglP
冒頭だけだな。良かったのは。
宮川泰はやっぱ偉大だわ。曲流れるだけで泣けてくる。


それにしてもキムタクはキムタクの役しかできんのか?
681名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:04:17 ID:Csk6jHZ10
「総統も相当冗談がお好きなようで」とか
「君のお葬式は何宗で出せばいいのかな」
とかは出なかったの?
682名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:04:26 ID:LdRA/4jk0
>>676
見た目は似てるよな。雰囲気はともかく。
http://iup.2ch-library.com/i/i0202491-1292065290.jpg
ついでに定番画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0202492-1292065332.jpg
683名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:05:38 ID:1dhdi22L0
イスカンダルが人類の未知なる力を試すために試練を与えたってことらしいけど
ヤマトのクルーだけの試練じゃねーのと思ってしまう

釈迦の手の平の孫悟空と同じ理屈だったってわけなんだろうけど、、、
松本も風呂敷広げすぎなんだよ
684名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:07:00 ID:X8wEXDUq0
>>640
俺実写は見てないんだけど
最後に全員集合で泣かせるのタイタニックでやってたな。

そのタイタニックだけど公開時、「タイタニックを見たら『さらば宇宙戦艦ヤマト』を思い出しました」という投書が
ラジオで読まれてた。(日曜大将軍だったかな)
「さらば」も「タイタニック」もそのシーンで泣いてしまった俺。
685名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:09:34 ID:0QI4QxNbO
昔、ヤマト全盛期の頃に、「惑星大戦争」って何故か森進一が主役のかなり気恥ずかしい実写版映画があった

それに比べたらかなりマシだけどW

686名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:10:43 ID:sbETDRVK0
>>682
ワロタw

めーてるがよりアダルティに成ると、タバコも良く似合うww
687名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:12:56 ID:lHh68pjd0
>>686
まぁ、メーテルはスレてるからなぁ。
688名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:13:30 ID:RigRBhHbO
>>670
安っぽい造りのアナライザーだなあ。なんでわざわざスーツにしちゃうんだ。
R2D2みたいな造りで出来なかったって事は無いよな。単純にセンスが無いとしか言い様が無い。
689名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:13:52 ID:nU4mrwTt0
>>673
やはり許せん!
それにこれなら もうガミラスってしなきゃいいじゃん。

たしかにコスモタイガーはよい。
つまり、元のがいいってことだよ。
おれ等の愛する過去の名作を蹂躙し続ける日本映画界はカスだ。
690名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:15:37 ID:SQ0sh43lO
まぁ、宇宙戦艦ヤマトの出来が良かった事なんて
過去にもなかったんだけどな
691ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 20:18:51 ID:FXkcGNJB0

       ヤマト発進♪

  __∧∧__
/\(゚-゚= )  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ  
692名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:19:06 ID:sbETDRVK0
>>687
あれ?めーてるって元ヤン女設定だったっけ?
歯の裏真っ黒めーてる?
693名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:19:24 ID:awUYhUglP
うヤマト+さらば宇宙戦艦ヤマト+スタートレック(J・J・エイブラムス版)+スターシップ・トルーパーズでした。
694名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:19:34 ID:i3Ba2yhj0
>>670
変形するコスモゼロも酷いぞ
695名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:20:19 ID:Z0CDquCk0
「第三艦橋に配属になった柿崎です!」
696ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 20:20:50 ID:FXkcGNJB0
>>671

( ^▽^)<曳航式じゃなくて 直付けデコイ装備
697ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/11(土) 20:22:30 ID:FXkcGNJB0
>>695

( ^▽^)<たのむぞっ!
698名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:23:08 ID:NMqOH6it0
>>682
ひっくり返った。
目がいやらしくてダメ。却下。処刑。

儚げな美しさ、悲しみをたたえた目。たおやかな首筋。ボンキュッボン。
身長も考えると、北欧〜ロシアあたりで探すしかないか。
699名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:23:26 ID:VPWkDADKO
ツバクカンサルマ!
700名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:25:23 ID:/E0tIkAu0
>>619
スペクトルマンが出る作品だっけ?
701名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:25:25 ID:yX+FIbfYO
>>679
>アニメファンにとってはルパン三世=山田康男で山田康男=ルパン三世なんだから。
わかる!
ルパン三世=栗田貫一はいまだにしっくり来ない厳しい言い方すれば山田康男氏のモノマネしてるだけにしか聞こえない
つーか、たまにものすごい嫌悪感を感じてしまうw
702名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:28:29 ID:VXE0aGUC0
>>701
東スポだったか忘れたが、
訃報の見出しが「ルパン死す」だったなあ。
703名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:30:38 ID:awUYhUglP
ヤマトが全然ボロボロにならないでしょ。
冥王星の戦いとか七色星団の決戦となすべてかっ飛ばしでしょ。
14万8000光年という旅の長さが全く感じられないでしょ。
ガミラスの設定に全く魅力が感じられないでしょ。

そして何よりもとてもゆっくり落ちるミサイル。
704名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:31:11 ID:X8wEXDUq0
>>195
その爺さん婆さん達って
福引かなんかでタダ券が当たったのかな謎だ。

昔川越で「スーパーマンV」見てた時、
お婆さん達の団体が途中から入ってきて
「あ、あれあれ」って指さしてワラってたが、
それは悪くなった黒いスーパーマンで
それから悪いこと始めたのを理解できたか心配だった。
スーパーマンが終わると「スターウォーズジェダイの復讐」
が始まるのだが、そのお婆さんの団体は謎だった。
705名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:31:18 ID:CS7QR9kI0
結論:スタッフは宇宙戦艦ヤマトが大嫌いです
706名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:32:03 ID:Csk6jHZ10
>>682
千年女王の雪野やよいでさえ女王プロメシュームになってしまって劣化したから
メーテルも超劣化しそうだな
707名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:33:27 ID:cZ80GOIA0
>>705
× 結論:スタッフは宇宙戦艦ヤマトが大嫌いです
○ 結論:スタッフは宇宙戦艦ヤマトに特に興味ないです
708名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:34:46 ID:awUYhUglP
島の子供(!)次郎の口が聞けない理由がさっぱりわかりません。
709名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:38:15 ID:82mIFm9F0
>>701
クリカンも死んだら次はどうなるんだろうな
今じゃ機会が少なくて、ルパンの声を出すのも一苦労みたいだが
710名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:40:35 ID:RigRBhHbO
多分、TMAに資金与えて作らせた方がファンの納得するヤマトになったかもな。w
711名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:41:03 ID:awUYhUglP
しかしなんで邦画ってあんなに画面暗いの。
712名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:41:09 ID:dKpC4pn90
>>700
違うwそれ、宇宙猿人ゴリ

宇宙戦艦ヤマトの裏番組だったSFドラマです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E_%E7%8C%BF%E3%81%AE%E8%BB%8D%E5%9B%A3
713名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:41:56 ID:B+iOR57G0
樋口にやらせておけば戦闘シーンのアングルぐらいは納得できるものになったかもな
714名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:42:54 ID:UDfjQ3SC0
ガンダムと違って
ヤマトはゴッドマーズと同じでOPが楽しいってだけで
本編は間の長い退屈なアニメ。
ここまで人気があるのは実在する大和がモデルだったから。
原作がつまらないのに映画に期待しちゃダメだろw。
715名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:43:03 ID:ulF2IW0v0
ううむ、この映画ずいぶん評判が悪いな。
ヤマト世代でヤマトと聞くと映画でもゲームでもCDでも食指が動いてしまうが、
この映画は見ない方がよさそうだな。上の方に貼ってあったアナライザーを
見て唖然としてしまったしなあ。

特撮レベルもアメリカの1970年代並みみたいだし、なんかガッカリだなあ。
716名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:43:12 ID:Va4++1/H0
>>685
森田健作だよw現在千葉県知事の。
>>700
スペクトルマンじゃなくてライオン丸
717名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:44:32 ID:YAJAF5Sv0
別に面白かったけど
キムタクとメイサがヤマトの中で子作りに励みまくってたのだけは絶対に許さない
他の隊員は真面目に頑張ってるのに何やっとるんじゃボケ
718名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:45:02 ID:dKpC4pn90
>>711
たぶん、35_フィルムを使ってないからでは?
明るいところと暗いところのコントラストを出すには35_が最強。

719名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:45:56 ID:PwffeY1R0
>>713
少なくとも樋口なら真っ当な銭湯シーンを作るからな。
素人にやらせたからこのザマだ
720名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:46:32 ID:awUYhUglP
まあレアメタル採掘業は時事ネタですかね。
721名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:49:33 ID:EvEPEMnm0
>>708
第二宇宙ステーションが遊星爆弾の直撃を受け大破炎上した。次郎がそこで生まれた直後の事だった。
そのせいで言葉を失ったんだと。
なんで、宇宙ステーションが一瞬のうちに大破したのに乳幼児だけが生きているのか?
なんで言葉だけ失ったのか?何かの原因で脳に障害を負ったのか?
そのへんは女性の脚本家だからなんでもいいのんよ
722名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:50:41 ID:awUYhUglP
>>717
麻酔銃レイプの結果じゃないの?
723名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:52:28 ID:bWnO6M3Q0
>>59
ガイガンかよ。
724名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:53:21 ID:YAJAF5Sv0
>>722
いや 普通にイチャイチャデレデレセックスしまくりよ
725名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:53:52 ID:uDfWPJkI0
>>649
デスラー砲そのものがないけど、もっと凄い兵器が出てくる。
726名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:55:04 ID:0QI4QxNbO
>>716
あれ?森田健作だったの?勘違いしてたわW
727名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:55:20 ID:uDfWPJkI0
>>670
アナライザーは劇中ではマジカッコイイ。
728名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:55:47 ID:iq+jZWdI0
うるせえぞノスタルジジイども。
キムタクでヤマト撮れっていうクライアントの要望はクリアしたんだよ。
泣いたとか言うヤツもいるし、大成功なんだよ黙ってろ。
729名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:56:13 ID:eIBhAHIv0
そろそろジャニによる原作レイプ止めてくれ。

アニメ知ってる人には最悪だろ、この映画。

名作アニメ=ジャニって感じで、商売につなげたいらしいが
原作無視の下手糞タレントを出してぶち壊し。最低だわ。
730名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:56:25 ID:3x8sc2LO0
なんか改悪によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は否定
731名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:58:10 ID:/agtZSt30
>>685
> 昔、ヤマト全盛期の頃に、「惑星大戦争」って何故か森進一が主役のかなり気恥ずかしい実写版映画があった
>


マジレスすると、主役は森田健作じゃなかったか? w
732名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:58:41 ID:RigRBhHbO
>>717
そういう無意味なラブシーンを描く事が愛をテーマにした映画だと勘違いしてる脚本家なんだろう。
アニメ版第1作の映画やテレビアニメ版を一度でも見ていればそんな勘違いはしないと思うのだが。
733名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:59:28 ID:awUYhUglP
下手くそというか木村拓也は木村拓也の役しかできないんだから。
何やっても木村拓也なの。
734名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:01:21 ID:nSNCzvif0
>623
おまえ、みんなからバカって言われる
だろw

ブラックタイガーの大きさの物を
どうやって内部に入れるか
絵を書いてみろ
大体、現実の空母が格納庫に何機
飛行機を格納出来るかわかってる?
排水量にしたって装甲が40センチも
あり、しかも中身もぎっしりの戦艦と
中身がガランドウの空母を
一緒に考えるなんて
そうとうおバカさんだよね
735名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:01:50 ID:iq+jZWdI0
>>732
食い潰す事と、壊す事しか出来ないんだから仕方ないだろう。
どこかの民主党とかと同じだ。
736名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:03:15 ID:awUYhUglP
なんにせよ第一艦橋が狭すぎだよね(´・ω・`)
737名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:03:34 ID:RrxyobFh0
ヤマトは元々突っ込みどころ満載を承知で楽しんでるから
いまさらそれを突っ込むとか野暮も良いとこ
738名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:04:13 ID:NDplvEFB0
>>587 火炎直撃方ってのがある
 ttp://www.youtube.com/watch?v=QH3psLCPLMw#t=3m20s
739名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:05:38 ID:eVq9o9rK0
>>737
うむ
740名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:05:49 ID:FAgqrCGn0
ガンヲタはヤマトが面白いという事が許せない
741名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:05:57 ID:rYY7nfnt0
アニメ原作でオリジナルから離れる
なら、トランスフォーマーくらい
ぶっ飛べば未だ許せたのに・・・
742名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:06:09 ID:B76xkc0J0
>>698
あんまり洋物すぎるのもなあ・・・
小雪を激やせさせればいけるんじゃないか?
で、りょうがエメラルダス
743名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:06:35 ID:awUYhUglP
しかし相原たんが萌えでしたわ。誰がやってまの?
744名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:07:11 ID:i3Ba2yhj0
>>736
俺もそう思った
でもアニメ版の大きさから計算すると全長は500mになるんだよな
745名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:09:48 ID:/agtZSt30
> でもアニメ版の大きさから計算すると全長は500mになるんだよな

だから、今回の実写版では全長は500mという設定になっているw

263mの大和の残骸の中に、どうやって・・・?というツッコミは無しでw
746名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:11:35 ID:N3JJ5B5d0
>>733
あ〜、昔、巨人に居た・・・
747名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:11:44 ID:EvEPEMnm0
>>743 おれのマイコタン。
マイコにイスカンダルの精神体が乗り移ったらスターシャに見えたのに
748名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:13:27 ID:awUYhUglP
しかしワープって失敗するとヤマトが吹き飛ぶどころか宇宙さえも吹き飛ぶんだろ。
少なくとも俺の知ってるワープはそうだ。
749名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:15:57 ID:cxxGbduo0
>>ID:/agtZSt30

ガミラス側の登場人物が、
最後の、輪郭がおぼろげな結晶体のデスラ―、統合生命体といえる、
青いデスラ―以外
全部カットされててちょい悲しくなった。

三弾空母は?
ドメル提督は?
ヒスは?

戦艦ヤマトが、ガミラス帝都に突っ込んで、全砲門で無差別砲撃する場面、
キレたデスラ―が、
帝都頭上のビル群をミサイルにして降らせるシーンは?
750名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:16:59 ID:eVq9o9rK0
>>745
大和の残骸に見せかけたカムフラージュということにでも。
地球の歴史に疎いガミラスは大和のサイズも
真っ二つになって沈んだ事も知らんだろうし。
751名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:17:28 ID:awUYhUglP
>>749
ガミラス = スターシップトルーパーズのバク
752名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:18:08 ID:atZ8hE8UO
>>685
森進一じゃなくて森田健作だろ。
たしかヒロイン浅野ゆう子だったよな。
753名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:20:40 ID:6Ug9+EjO0
西Pが亡くなって、復活篇の続きはどーするんだろう

「町山智浩のシネマハスラー・ヤマト復活篇」への批判
http://togetter.com/li/3398
754名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:21:30 ID:KUoPsIJH0
>>734
ドラえもんのポケットでも入ってるんだろw
755名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:21:40 ID:cxxGbduo0
>>751

初盤で全滅する、
地球連邦の宇宙艦隊が外見からして、
原作ヤマトとは違い、
ヤマトよりよほど強そうに見えて吹いたんだが
756名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:23:27 ID:vv3WaTZmO
>>753
町山は在日だから常に批判的なんだよな
757名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:23:58 ID:6Ug9+EjO0
笹本祐一氏、宇宙戦艦ヤマトへの疑問
http://togetter.com/li/75844
758名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:24:05 ID:atZ8hE8UO
EDはS.テイラーの歌詞の判らん曲より、「宇宙戦艦ヤマト」か「ヤマトより愛をこめて」のカバーの方が…と思った。だって無意識に頭ん中で「ヤマトより愛をこめて」歌ってたのよ。
759名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:26:11 ID:B76xkc0J0
>>758
そこは「真っ赤なスカーフ」だろ
760名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:26:15 ID:6Ug9+EjO0
【ネットの噂は】劇場版ガンダムSEEDの監督、ヤマトの感想を削除【信じるな】
http://togetter.com/li/74923
761名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:27:16 ID:N3JJ5B5d0
>>753

人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサーで、11月7日に東京都小笠原村父島で船から
海中に転落死した西崎義展氏(享年75)のお別れ会が10日、東京・青山葬儀所で行われ、
歌手ささきいさお(68)ら約400人が参列した。喪主を務めた同氏の養子で、株式会社
エナジオの社長の彰司氏は、西崎氏が監督、製作総指揮を務め、昨年12月に公開された
映画「宇宙戦艦ヤマト復活篇」のディレクターズカット版製作を皮切りに、テレビシリーズ、
劇場版第2部など、新作の製作を始めることを示唆した。

西崎氏は亡くなるまでテレビシリーズの脚本や、劇場版の構想づくりに精を出し「オレも年だから、
あまり働かせるな」と楽しそうに話していたという。また、「宇宙は海だ。オレは海で死ぬんだ」
が口癖だった。彰司氏は「父にとっては、本望だったのではないか」と悲しみをこらえた。
会場には西崎氏の生前の声が流れ、またヤマトのレプリカも設置された。

nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101211-712511.html
762名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:27:20 ID:nU4mrwTt0
女なんぞにヤマトの脚本なんか書けるか!!
プロデュースがクソだ。
763名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:27:41 ID:+u8OVrQW0

ロボットはセクハラするのか?
764名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:29:18 ID:IW5Wm+Ux0
http://twitter.com/yuimyun/status/10005490352259072
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を公開日の今日、毎月1日はファーストデーで1000円で観れる東宝シネマズで観た。せっかくの素晴らしい原作をキムタク好きのおばちゃま用の映画にしてしまったのは、なんだかなぁ…と思った。公開日なのにすいてた。#movie #yamato
1:21 AM Dec 2nd webから
765名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:29:50 ID:6Ug9+EjO0
>>761
復活篇は続く…になっていたけど、行方不明の森雪、どーするんだ?

>>763
それは松本零士の趣味
766名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:30:51 ID:N3JJ5B5d0
>>765
劇場版第2部で
767名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:31:29 ID:atZ8hE8UO
>>759
それは地球圏到達から沖田艦長臨終のシーンの時だったわ。
768名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:31:36 ID:axjIfI5T0
この映画初見→アニメを見た彼女の感想

デスラー → ガワはダルビッシュ、吹替でイブさん
佐渡先生 → 大滝秀治
館長 → 楽天・野村監督
古代 → 藤原達也

に脳内変換されるそうです
769名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:32:07 ID:V4uk/WiZO
イスカンダルついた時にセクロスしてた設定のキムタクは
わざわざファスナー胸まで開けて登場してたのにワロタw

AEDもそのままの名前で出て来るしw

艦長の胸元の医療チューブは、スタッフがめんどくさいのか
まとめて束になって差し込んであるしw
一体どこにチューブが繋がってるんだよww
って私と一緒にみた医療関係の人が突っ込んでたな
食事とかトイレ休憩いきやすいようにするためなのだろうか

しかも病気の人が寝る寝巻にしては首元が窮屈そうだった
(´・ω・`)しかしエンディングは主人公の子供なのかお姫様抱っこした奴に寝とられたのか

キムタクなんのフラグもたってないのにいきなりキスしすぎに吹いたw
あれ普通の奴がやったらセクハラで訴えられるだろうな
770名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:32:39 ID:6Ug9+EjO0
>>764
俺が行ったところは混んでいたんで、別の映画を観た
たしかにおじちゃん、おばちゃんが多かった
別に映画の日じゃなくても、シルバー料金でいつでも1000円で観られるだろ!と思ったけど
それと、映画館の人がヤマトのジャンパー着ているけど、あれ、配給会社が配っているのか?
771名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:33:49 ID:eghFJ0+CO
371:名無しさん@十一周年 12/07(火) 12:54 GAx4kE5P0
21世紀になって
ヤクザらにもう世話にならないと思ってたんだが
芸能界を台無しにした関東連合のアホたち
これで芸能人はまともな奴がいないって言うことで
テレビ番組から遠のくよなぁ
日本を代表する歌舞伎界までもが暴走族と仲良くってか
まともな日本人で清廉潔白を要求しているのに
黒い噂ばかりの芸能界、これでは日本国民がついてこないし
もうテレビ見ていたって面白くもなんともない
少しイケメンでも調べたら在日朝鮮人帰化人だし
身分の低い低能ばかり、全然面白くない
関東連合の排除は押尾学で徹底的にやっとくべきだったろうが
国家が介入しないと、変な人種がのさばって偉いことになるぞ

433:名無しさん@十一周年 12/07(火) 21:39 lwx/CkKf0
>>371

テレビ見ても朝鮮人が飛び出すだけじゃあ、3Dテレビはうれないわなwww

誰が欲しがるんだかwww
772名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:35:11 ID:atZ8hE8UO
>>768
いやデスラー総統は金髪青塗りメイクの伊武雅刀氏本人。
これだけは譲れない。
773名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:36:17 ID:sbETDRVK0
>>759
名曲だよなあw

凹んだ時、何故か口ずさむw
774名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:36:34 ID:KUoPsIJH0
最初は肌色だったけどな
775名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:36:37 ID:Zc1V43yVO
>>768
> 佐渡先生 → 大滝秀治

俺は亡くなった大沢親分だな…
776名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:37:01 ID:Cv0+NCV80
とりあえず 戦闘シーンはスタートレックよりよかったんじゃない
海外展開も考えると これでいいんじゃねーかと
777名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:38:17 ID:RrxyobFh0
くもじぃじゃ
778名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:39:49 ID:VAiH8y6n0
豊田在常版の映画化希望
779名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:41:43 ID:vnjfn3wN0
こんなアニメ見るぐらいなら同じ時間スターウォーズのポスターを眺めていた方がマシと
アメリカ人が言っていたというのはヤマトだったっけ?
780名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:47:17 ID:Csk6jHZ10
キムタクの映画でありながら「ちょ、まてよ!www」がないとはおこがましいとは思わんかね
781名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:47:53 ID:9rTO+GyY0
スターブレイザーなら有名なn
782名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:48:58 ID:pIkpdVys0
 ('A`)
へ(/)へ
783名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:52:31 ID:awUYhUglP
エイブラムスのスタートレックを見た時も腹が立ったがまだあっちはすべてを壊してこれから新しいスタートレックを作ってやるぜって気概が見れたからな。
こっちはもう絶対に後は無いなと言わんばかりにさらばの名シーンを使い捨てした。
784名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:54:17 ID:RrxyobFh0
ま、ヤマトは元々後のことなんて考えてないでしょ
「ヤマトを愛して下った皆さんさようなら」 とかどの口が言ったんだとw
785名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:57:04 ID:awUYhUglP
というか何故全員の席にフルキーボードがついてるんだ?
786名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:01:05 ID:EvEPEMnm0
dell 製だよ
787名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:02:01 ID:awUYhUglP
許せないのはキムタクの葛藤というストーリー的には重要なポイントのつもりだったらしいところで第三艦橋ネタを使ったことだな。
現役世代を舐めてるとしか思えない。
788名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:02:38 ID:rWRcJDWN0
ジェットさんよう、森雪がエロくないヤマトなんて、ヤマトとは言わねぇんじゃねぇかなぁ。。。。。
789名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:08:04 ID:awUYhUglP
まあ森雪にグーで殴られるとは思ってなかっただろうな。誰も
790名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:08:39 ID:Qs7kl88j0
放射能除去装置って昆布で作ってあるんでしょ?
791名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:08:57 ID:VXE0aGUC0
>>773
いい歌だが、そういう時に口ずさむのは浸り過ぎだろw
792名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:09:48 ID:HfCa5JNd0
「日本沈没」では草なぎが、「抱いて・・・」というコウを拒否ってたわけだが
キムタコとメイサはどうなるの?
793名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:10:29 ID:Fbx+kK3+0
中国の漁船に波動砲を撃ち込むシーンが欲しかった。
794名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:11:00 ID:bHQFfSJ2O
プロデューサーだめだな
女出し過ぎ
795名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:11:21 ID:RnOT2wRX0
デスラーとスターシャとサーシャが出てこない時点で終わり
796名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:11:22 ID:vdNtlTQoO
俺のヤマト砲はいつでも充填完了だよ
797名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:11:48 ID:awUYhUglP
>>794
相原だけは許した。
798名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:11:52 ID:6cAMEp180
アンチのシナチョンは観客数を見てから言うべきだなwww
DNAに刻まれた魂が、共存体に毎回無理難題を押し付けられる、
沖縄のために特攻したヤマトに共感するんだよ。

「12月1日に公開された木村拓哉主演の映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』が、
週末の興行成績ランキングで見事、人気シリーズ最新作映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を抑えて、
初登場1位の大ヒットスタートを切ったことがわかった。」
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=463187
799名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:12:16 ID:7gGXYmXtO
キムタクよおおお
俺はメイサちゃんに何てマネしやがるんだああああ
理不尽な命令実行させておいて、心に隙間が出きたところでキスかよおおお
やり方が汚ねえぞぉ
罪を犯した人間は弱くなるってか?お前はエネルか!
ミスターブレインのスキル使ってんじゃねぇぞお!
アンドゥ君をお前の欲望に利用してんじゃねえぞお!!
800名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:13:02 ID:N3JJ5B5d0
12月6日の記事じゃねーか
801名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:14:43 ID:awUYhUglP
ガラガラだったよ。 300人の劇場で15%くらいの入り。
802名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:15:41 ID:N3JJ5B5d0
もうエンジン出力低下か
803名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:16:15 ID:X8wEXDUq0
なれど・・・航行に・・・支障なし・・・
804名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:17:08 ID:awUYhUglP
西田敏行にスパナ持たせなかったのは失点だな。
805名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:17:44 ID:VXE0aGUC0
それなりに面白かったけど、劇場で2度観ようって程じゃなかったからな。
806名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:20:05 ID:vUqeRP8V0
ダイワウーマンになってコスモクリーナーを作動させるんだっけ?
807名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:24:01 ID:vnjfn3wN0
>>783
松本零士から脱却すれば
まあアニメなら凄い新しいヤマトとか作れそうだけどな。
808名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:24:22 ID:ulF2IW0v0
>>791
まあまあ、タイガーマスクのエンディングを口ずさむよりは希望があるじゃないか。
809名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:26:33 ID:N3JJ5B5d0
>>807
それ復活篇
810名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:27:45 ID:awUYhUglP
キムタク × ヤマトはお前の物じゃない。
メイサ △ グーは痛いよ。グーは。
キバちゃん ◎ でも途中で死んじゃったら空間磁気メッキが出せないじゃないかあ。
緒方直人 ○良くもなく悪くもなく。もともと目立たない役だし。
西田敏行 ○ 是非ともスパナ持って欲しかった。
高島礼子 ○ボケ役という意外な取り合わせ
山崎努 ○ まあヒゲ生やしてベットに寝てりゃ務まる役だし
マイコ ◎ 相原たんハァハァ
811名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:30:32 ID:cxxGbduo0
>>772
輪郭だけ、ぼんやり青い、デスラ―なのが出てきたぞ、>>1のクライマックスに。
812名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:32:40 ID:is4tuVqZ0
今日見て来た。ま、それなりでしょ。
すっごいおば〜さまが多かったの何で?
キムタクのファンか?ヤマトのファンか?
最後の「ママ〜」でヒックリ帰った!
813名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:35:24 ID:u1EtK6HA0
これきっかけにヤマトのプラモデルが再販されててうれしいわ
昔100円だったメカコレ30種全部買ってしまった
814名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:37:14 ID:RrxyobFh0
サントラEEも再販してくれー
815名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:40:48 ID:Cv0+NCV80
それにしてもTBSがこれをやるとはねw
最近はテレビドラマもチョン臭がしないし どうなってるんだ?
816名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:45:42 ID:iq+jZWdI0
>>815
チョンがエッセンス無視して日本のアニメ食い潰してんじゃんw
817名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:45:51 ID:/agtZSt30
> 最近はテレビドラマもチョン臭がしないし

「アイリス」の大コケで懲りた












と思いたいが
818名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:09:31 ID:XLKVpeiH0
デスラー「親衛隊を派遣しようか?」
とか
シェルツ「我らの前に勇者なし、我らの後に勇者なし」
とか

ドメル「自爆装置をいつでも入れられるようにしておけ」
ゲール「じ、自爆装置・・」
ドメル「これが私の最後の決め手だよ、ゲール君!」

という名台詞はないの?
819名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:11:53 ID:/E0tIkAu0
イスカンダルで藪の
雪FUCKシーンは有るの
820名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:13:33 ID:KUoPsIJH0
「ガミラスに下品な男は不要だ。」も無いんだろうな。
821名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:13:40 ID:tzYEbtUi0
デスラーがレディーガガって本当?
822名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:16:42 ID:uDfWPJkI0
>>818
喋るのはデスラー総統(?)だけ
823名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:17:55 ID:XayIMd8o0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

   北九州市の恥 


             松本零士


          小倉に帰ってくんなよなw


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

824名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:33 ID:wlmRlYii0
人気アニメの実写版は恥ずかしくて見れないです。
825名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:36 ID:/E0tIkAu0
>>822
ガミラス缶に反射衛生法も出て来ないのか
826名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:19:06 ID:U2YXYObq0
松本零士は参加していなんだろ?
見る価値ないよ。
827名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:59 ID:ztiFEh1b0
キムってだけでパス!
828名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:22:01 ID:uDfWPJkI0
>>825
というか尺が全然足りないからヤマト内での人間ドラマ以外の部分は物凄く端折ってる。
ガミラス側のファンだとちと覚悟して見る必要があるかもしれない。
829名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:22:22 ID:U2YXYObq0
キムチ臭い映画に仕上がっているんだろうな。
館内がキムチの臭いで充満。嫌だなぁ。
830名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:23:14 ID:awUYhUglP
>>826
老害は参加しなくて良い。
831名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:25:49 ID:awUYhUglP
>>828
つか「宇宙戦艦ヤマト」は映画の短い尺でそこまでやったのだが。
832名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:27:27 ID:uDfWPJkI0
>>831
実写でアレやったらとても見てられんw
833名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:50 ID:sInLmanF0
R2D2体型のアナライザーがC3POみたいな体型になってるってホント?
834名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:39:34 ID:uyJLcsIU0
>>675

入ってたよ
835名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:43:07 ID:vOE5SWVF0
>>67

> 始まりはまあまあだったが、キムタクが出てくると雰囲気が一変。


キムタクって、またいつもの緊張感のない演技やってるの?

そろそろ飽きるよなあ。。
836名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:49:43 ID:mHsCSG/v0
>>835

最初のチャラさは後半の成長との対比のためにワザとやっているのだとオモ。

あと、メイサとの恋愛が唐突という人は、台詞から除隊前のエース時代の古代に
長年森が惚れていたとわかる部分を見落としてるよ。
ただまぁ、イケルと見切ってからの種付けの速さはまさに戦闘班長。
837名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:51:28 ID:awUYhUglP
つかキムタクはそのままレアメタルでも拾ってろ。
838名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:53:29 ID:qyh88ENOP
突然ラブシーンはもはやどうでもいいけど
メイサが苦悩してるとこの撮り方、演出とか本当に下手くそだよなあ
脚本設定色々あるけど人物の撮り方が致命的に下手
839名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:59:13 ID:HFa6hNK40

ガミラス人って10話くらいまで普通に肌色なんだよね
840名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:02:47 ID:0QI4QxNbO
>>808
歌詞を思い出せないけど、なんか悲しい曲だったような気がする
841名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:06:27 ID:awUYhUglP
>>834 
いや「この映画を西崎 義展氏に捧ぐ」とかそんな感じの。
842名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:06:50 ID:1lcxROB40
>>840
「みなしごのバラード」?
もしかして今は地上波で放送できないのかな。
俺は今でもたまに歌ってる。
温かい人の情けも〜
胸を熱い涙も〜
知らないで育った僕は
みなしごさ〜
843名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:07:12 ID:Wam6/R7BO
>>813
せっかくだからオレは最新の1/500ヤマトを選ぶぜ
844名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:07:32 ID:60w+wI690
>>840
> >>808
> 歌詞を思い出せないけど、なんか悲しい曲だったような気がする
>

あたたかい人の情けも
胸を打つ熱い涙も
知らないで育った僕は孤児さ

ああ、だけど、そんな僕でも あの子らは慕ってくれる
それだから みんなの幸せ 祈るのさ
845名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:10:03 ID:4CSYVxej0
>792
ヤマト館内で中出しセクロス…

見つかれば懲罰ものだよな、普通は…
846名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:11:38 ID:60w+wI690
訂正

あたたかい 人の情けも
胸を打つ あつい涙も
知らないで育った 僕はみなし児さ

強ければ それでいいんだ
力さえあれば いいんだ
ひねくれて 星をにらんだ僕なのさ

ああ
だけどそんな僕でも
あの子らは 慕ってくれる
それだから みんなの幸せ祈るのさ
847名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:11:53 ID:0NrQXV6h0
俺、明日も観に行く。
それで5回目w
848名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:12:10 ID:ZBe5CblL0
あの娘が履いていた
イチゴの おパンツ
誰の為だと思っているか?
誰の為でも いいじゃないか
皆 その気で居ればいい♪
849名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:12:55 ID:yB2Ans5CO
>>840
タイガーマスクED みなしごのバラード

あたたかい 人のなさけも 
胸をうつ あつい涙も 
知らないで そだったぼくは みなしごさ
強ければ それでいいんだ
力さえ あればいいんだ
ひねくれて 星をにらんだ ぼくなのさ

ああ だけど そんなぼくでも
あの子らは したってくれる
それだから みんなの幸せ いのるのさ
850名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:13:24 ID:bJyURB9AO
>>842>>844ありがトン!
851名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:14:59 ID:pDrj0BCi0
この映画の番宣番組で
映画を見て泣いてたり「感動しました」とか感想を言ってたのが
ほとんど30代後半のおばちゃんばっかりだったのがちょっと引いた

スマップのファンってメンバーと同年代の女性が多いのかな?
アイドルのファンなら10代〜20代前半って思ってたけど
852名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:20:09 ID:yB2Ans5CO
>>845
スターシップトルーパーズでは機動歩兵の主人公が駐屯地のテントで同じ部隊の女の戦友とくんずほぐれつしてる時に上官が入ってきて「2分後に来い」と呼んだが、女がいるのを見た途端「20分にしてやる」と気を利かすシーンがあったな。w
アメリカ人はこういうの好きだからな。
853名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:22:55 ID:Wv1KdOhl0
面白かったよ。見てきたけど。
客もおばちゃんを中心にかなり入ってた。
来週あたりもう一回いくと思う。

まあ、批判も多いみたいだけど、俺はいい「映画」じゃなくて「ヤマト」を観に行ったので
放っておいてくれ。
854名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:25:39 ID:j3K/uxEZP
>>851
キムタクの歳を考えろ。
もうおっさんだぜ。中年のおっさん。
855名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:26:39 ID:8bUJB6AW0
>>854
あらゆる手段を使って若さを保ってるけどなw
856名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:28:48 ID:IpmhUwngO
なんか見たくなってきた%8
857名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:31:14 ID:nwQFNcup0
幾らなんでも、SWの第1作とVFXが同レベルってのはないだろ?


・・・え?マジで?
858名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:33:03 ID:a3gcJEIN0
本物の戦艦ヤマトは海中の中に実在する・・・・

859名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:33:50 ID:nwQFNcup0
>>852
アメリカ人というより、ど変態ポール・バーホーベンの趣味だろ
だが、あの映画の皮肉たっぷりなところは好きだ
860名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:36:31 ID:pZRA5cu70
観てきたぞ
結構アニメ声優の口調を頑張って真似てたな。真田さんとか結構似てたぞ。
デスラーの声は伊武雅刀にしか聞こえなかったけど本人か?
アナライザーにはびっくりした
861名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:38:51 ID:j3K/uxEZP
>>857
比べるも何もVFXといいうものがない。全部CG。
味もへったくれもない。
862名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:43:43 ID:LA23RMlS0
もちろん『こんな事もあろうかと』という真田さんの台詞もない。
でも、最後は真田さんに見えたんだよな。柳場スゴイわ。
863名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:45:29 ID:I3SOkM340
船を釣ってる糸とか見えるんだろ?円谷レベルでいいだろ日本のSFなんて。
864名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:47:46 ID:8+Lp3G7q0
俳優陣はともかく、敵の像がハッキリしないから感情移入できなかった。
限られた時間とはいえ、ガミラス人はどんな奴らなのか、何故地球を攻めなければならなかったのかが、というのが少なすぎる。
その下地があるからだからドメル将軍など魅力あるキャラクターが生きてより深いドラマになるのに・・・
ガミラス星攻防で廃墟になったガミラスを見て泣く雪をなぐさめ、自分達のしたことの重大さに葛藤を感じながら前に進む古代がドラマの主題ではないのか、と。
865名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:47:49 ID:BJUOUSlE0
そもそもこんなこともあろうかとなんて真田さんのセリフはアニメのヤマトにはないんだが
ヤマト2に似たようなセリフがあるけどそれ一度っきり
866名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:49:34 ID:G4zl0+s/0
>>457
確かに真田さんなら作れそうな気がする。
867名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:51:38 ID:pIvjEA0b0
短足さかげん、なよなよ度、あたまのとんがり具合

森雪演じるなら稲盛泉
868名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:54:06 ID:PwI66Y1w0
とんだ「借景映画」だ。
日本のリメイクは「いかにエッセンスを無視し、ぶち壊すか」
というの得意げにやるのが目的だとわかった。
「男たちの大和」は演技がうるさすぎてうざかったけど
あれの方が「ヤマト」っぽい。少なくとも”戦争”だ。
869名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:56:30 ID:pIvjEA0b0
黒木メイサはどうみても

エイトマンです
870名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:03:41 ID:FCewO2ak0
次は実写版CG銀河鉄道999かな?
871名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:05:34 ID:SHE/BVUe0
>>638
上下方向にも動かないといけないので、それではダメ。

ギャラクティカの、敵が逆さまに現れたり、あの巨体を回頭して今まで
艦首前方だった方向に背中を向けたりするシーケンスはよかったぜ。
872名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:08:34 ID:oekhrUL2O
>>867
え いくらなんでもそんなイモ臭い女じゃ嫌だ
873名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:13:00 ID:0pduAj2N0
とにかく実写でやるならCGになれた世代と実際にセットで作る映画じゃ
インパクト全然ちがうからな、両方を見れた世代にとってやっぱ実際の
セットでやってもらいたかった。今回は殆どがCGだったし。
874名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:15:56 ID:yEjmJ4Vo0
艦内のセットは本当にバラエティのソレだったからな・・・
875名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:17:10 ID:10rdHjbF0
お願いだから、あいつらに映画を作らせないようにしてください!

大事なものを冒涜されて、悔しくて仕方が無い

なぜ女に脚本を書かせたのか?

それこそは最大の傲慢であった

怒りを収めず、彼らが消え去るまで攻撃は緩めぬと決意した

876名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:18:07 ID:LlFn8yWo0
今見てきた。予想外につまらなくも面白くもない作品だったな。多分明日目が覚めたら見たことすら忘れてるかも。全てが中途半端だった。
ギバちゃんは真田さんになりきってたのは思わぬ収穫。復活篇2部作るならギバちゃんでもOKと思わせるなりきり度だった。
アナライザーはあれはあれでアリかな。

877名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:20:31 ID:dGSHCrZI0
>>833

>>673に画像あるぞ。
878名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:22:02 ID:1496PtDhP
キムタコが出てる時点で見る価値ないだろうに
879名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:22:20 ID:bOajJgAA0
>>876
わざとらしい嘘はもう良いよ…
見てないのバレバレだしさ
880名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:22:34 ID:4Nm0lPwZ0
どうみてもマクロスFw
881名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:22:48 ID:OoYHsNRF0
同じヤマトでもプラモと超合金では質感が違う様に、アニメとは違う
質感のCGヤマトの艦体を見てみたい。重厚な戦闘場面をガッツリ見れるなら。

キムラ氏は嫌いな俳優じゃない、「ギフト」なんて良かったしな。
けど予告編で手袋くわえてるシーンを見て、あくまでキムタクを通すんだなと、あれでけっこう萎えた。
882名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:25:32 ID:ndvuOUzF0
古代も島も雪もみんな15歳の少年宇宙戦士なのに
40手前のキムタクさんだなんて。。。

883名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:26:39 ID:ZBe5CblL0
キムタクだと新米じゃなくて
超ベテランに見える
884名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:28:38 ID:LlFn8yWo0
>>879 いやぁ、オレって結構世間一般がつまらないってコキおろす映画でも寛容に見れちゃうんよ。一種の才能かな。
人生において何の役にもたたんが。
885名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:29:11 ID:BTHZIwGb0
>>874
いやセットはよく出来てたと思うぞ。
松本ゲージがないしアニメより狭いから違和感感じるかも知れないが、
新しいフネだから汚せないのにハリボテ臭さがなく仕上げも良かった。

レクリエーションルーム?なんかはセットのせいじゃなくて、
設定自体が駄目なんだと思うw
886名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:32:17 ID:rsWodR3Z0
>>25
懐かしすぎるだろwwww
887名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:36:50 ID:j3K/uxEZP
まあプレステ版のムービーでも見てた方がマシだな。
あっちに方がよほどヤマトに対する愛がある
888名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:37:46 ID:1wId/k/J0
俺の好きなダブル拡散波動砲のアンドロメダはでてきますか
889名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:41:21 ID:j3K/uxEZP
雪がレクリエーションルームでカップ酒飲んでるシーンとか想像できますか
890名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:47:03 ID:3Do90qU10
スター・ウォーズ第1作レベルってことはアレか
宇宙からのメッセージには勝ってるってことなのかねw
891名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:57:57 ID:j3K/uxEZP
ハンス王子よりはマシだったかな

ってレベル
892名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:01:52 ID:bOajJgAA0
きちんと見て内容批判してる人と
全然見てないのに批判してる人のカキコの見分けが分かりやすすぎるな
893名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:02:09 ID:ZBe5CblL0
真田広之の悪口は、そこまでだ
894名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:08:47 ID:pIvjEA0b0
>>872
おまえはヤマトの一作目をみていないなw
895名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:09:05 ID:BTHZIwGb0
>>890
誰が言い出したか知れんがよくそう書かれてるの見てたら、
なんかムラムラと観たくなって来たんで、
さっき仕事放り出して最初のスターウォーズDVDで観直した。

……アレだな、特別編の追加CGカット浮きまくり。
映画界は一回CG捨ててみた方がいい気がする。
896名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:10:56 ID:ZBe5CblL0
スターウルフの事も思い出してあげて下さい
897名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:14:31 ID:pIvjEA0b0
デスラーを人にしなかったのはミスだな

韓流ブームで
こここそ、韓国の原田たいぞうの出番だったろ
2chも盛り上がったに違いない
898名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:20:47 ID:DsxZOWCgO
最後に緑の地球でメイサのそばにいた子供ってまさかキムタクとの子供なの?
まさか第三艦橋撃ち落とした日のベイビーじゃないよな。それだったら鬼畜すぎる…
899名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:21:05 ID:6n0eRq7s0
2ちゃんのピークも過ぎてるからなぁ
閉鎖騒動の頃がピークか
900名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:28:34 ID:PWQ3cjJt0
ほとんとなかったことにされてる最後のアニメ版映画
波動砲5連射可能な「宇宙戦艦ヤマト 復活編」よりは作品レイプされてないよ

まだ笑えるし、沖田館長のセリフがあったし。
901名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:28:35 ID:ZBe5CblL0
日本版スパイダーマンやロボット刑事Kも覚えていてね
902名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:28:40 ID:lgwFsxhw0
>>898
素直に解釈するならそうなる。ワープベイビーだよ。
しかし、狭いセットで展開が早く、天井に液晶パネルみたいなのがあって
演劇を見ているようだった
903名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:46:07 ID:ZEuiAvxQ0
古代「ちょ、波動砲マジパネェ」
904名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:00:46 ID:fA+ugSw60
アナライザーにセクハラ機能は内蔵されてなかったな。
905名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:08:51 ID:UAOgQnjH0
 初めはけっこういい感じで鑑賞していたが、
談話室の「チーム古代」辺りから
居心地が悪くなり引き始め…以降、ドン引き。
 この映画を受け容れられるかどうかは、
ひとえにキムタクを受け容れられるかどうかにかかっている。
 俺は、「武士の一分」で結構キムタクに好意的だったが、
今回の映画で嫌いになってしまった…。
906名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:14:44 ID:bwkl7ARn0
ヤマトの諸君
くもじぃじゃ
907名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:23:37 ID:yi97K3e+0
まだ見てないけど楽しみ。
原作ヤマトとは全く別物として見れば問題無いと思う。
908名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:26:43 ID:1fZ+t7Nx0
つぎは実写版ハーロックでよろしく
909名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:35:22 ID:yDygkiE20
キーワード:猿の軍団

619 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/11(土) 19:08:29 ID:dKpC4pn90 [1/3]
「猿の軍団」をリメイクしろよ

抽出レス数:1


もっと出ると思ったのにwwwww
910名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:46:44 ID:1496PtDhP
キムタコの演技力のなさは異常
911名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:57:18 ID:vu+oreZ70
>>906
総統、こんなとこでなにやってんすか!
912名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:57:29 ID:Rl9CEG7J0
>>25
ぬいた。ストライク。
913名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:29:31 ID:M8UZI7sN0
日本人が初めて挑むSFエンタテイメント だと!

「エスパイ」はともかく「日本沈没」「復活の日」「さよならジュピター」
または「ゴジラ」「ガメラ」を無視してそういう図々しいCMコピーを
つける考え方が駄目だ。

ガミラスと戦って戻ってくる話と白色彗星帝国と戦う話とアニメで
2つ映画になったものを1話でやろうとすれば無茶な矮小が起こる。
914名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:04:26 ID:+vFM4QSL0
なんか改悪によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は否定
915名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:05:57 ID:Z0suYouZ0
アナライザー役がシュワルツェネッガーだったら良かったのに。
916名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:16:02 ID:m04TmaAd0
アナライザーならASIMOでいいや
917名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:16:39 ID:lcfO0ITFO
キムタクがやると全部おなじドラマに見える。
どっかでマツタカが出てくるのかなとオモタ。
918名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:19:41 ID:Nd2NEL7zP
スティーブンタイラーの時点で制作側の不純さが分かる
せめて完全にエンドクレジット入ってから流せ
919名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:23:50 ID:H+wdXDXz0
「ぶっちゃけぇ〜!!!! 波動砲発射ぁ〜〜〜」
920名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:29:45 ID:yEjmJ4Vo0
>>915
デスラー総統が泣いちゃうので勘弁してください
921名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:35:41 ID:yB2Ans5CO
>>916
アナライザーは映画ショート・サーキットのナンバー5みたいな感じでやって欲しいな。
あれに限らず、ハリウッド映画のロボットは無機質でメカメカしいのに妙に感情豊かに描かれる。
R2D2とかウォーリーとかヒューイとデューイとか。
922名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:38:21 ID:2BR3eQ4y0
まぁ、アニメとか、マンガって、それだから許されるってのも、あるよな。
実写化に耐えられないというか。
まぁ、だからこそ、良いのかもしれないけど。しかし、リアルな感覚も
持っていたい。
923名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:43:25 ID:aXQtWhic0
映画はいいから、新しくPS3用のヤマトつくってくん無いかな。
開発は前のチームの松本零士色の濃いものでお願いいたします。
やっぱり、宇宙探査をしている楽しみがないとおもしろくないよ。
映画は14万8千光年旅した感じが全くなかった。
嘘くさい星がガミラスって出てきて、なんだか火星ぐらいを往復した感じ。
大宇宙のロマン、未知の世界への航海がヤマトの魅力だと思うんだけどね。
924名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:03:49 ID:0iHuIgkH0
>>883
映画の古代は最初からベテラン戦闘員の設定だったろ
925名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:04:02 ID:3I8gesd40
>>25
音声無しで見てみてみたら、もっとすごい。
926名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:06:18 ID:fUAz+85n0
やっぱり佐渡先生は泉谷しげるじゃないと駄目だな。
927名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:07:29 ID:l4KYH82E0
スターウォーズよりヤマトの方が古いんだな
いままでアナライザーはR2-D2のパクリだと思ってた
928名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:07:49 ID:0iHuIgkH0
つーか、キムタクアンチや見もせずに批判してるヤツばっかだな。
批判しないと友達から馬鹿にでもされんのか?
929名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:18:05 ID:SHE/BVUe0
>>922
まんが的リアリズムとかうんぬん
930名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:20:32 ID:DJhdpOcd0
やっぱりTVのCMの宣伝は 大ヒット上映中 なんですかぁ?w
931名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:20:41 ID:M4o+23xA0
大衆向けに広くアピールするような薄っぺらな映画ばっかり作るんで駄目になるんじゃないの?
ところでヤマトは大ファンだったけど今アニメを見直すと全部崩れ去るのが確実なので見ないようにしてるわw
向こうのスタートレックとかスターウォーズみたいになってくれりゃ良かったのに作者があれじゃ無理か。
932名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:29:30 ID:WJ5OiJAlO
>>926
そのキャスティング最高だな
933名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:29:57 ID:tCKI9jXl0
>>926
西田敏行が佐渡先生で泉谷しげるは機関長の方がよかったかな。
934名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:36:20 ID:1+guEn/z0
まあ一年もすればチャンネルNECOに落ちてくるだろう
そしたら見よう
935名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:43:14 ID:tCKI9jXl0
で、次の実写化はエヴァ?それとも攻殻?
936名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:47:21 ID:5CChGwJ+O
精神体が乗り移って宇宙服が吹き飛んだメイサが
なんかユニクロの広告に見えた
937名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:52:26 ID:0X2ECDf30
>>935
エヴァはまだアニメのほうで搾り取れるんだから、敢えて実写にして
寿命を縮めてまで稼ぐ必要はないだろう。
938名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:54:36 ID:cx4NbulA0
939名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:58:38 ID:yEjmJ4Vo0
>>936
あれも含めて女性クルーの衣装はやり直しを要求したい
940名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:03:23 ID:jDDHfTB50
マドンナは嫁さん、館長はジャニー喜多川
941名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:43:33 ID:iox+jMZY0
泉谷が現場に来ちゃったら山崎監督の手に負えないじゃろw
942名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:29:25 ID:HmHYgDMN0
>>923
両者和解しているし一方の西崎も鬼籍入りして前回みたいに開発途中なのに
訴訟を起こされて危うく頓挫するような心配もなくなったから
バンナム内の調整が整えば開発に入るんじゃないかと。

それまではとりあえずモバゲーのヤマトで我慢しとけ。
多分そのうちモバゲーPCでも配信されるだろうから。
943名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:33:48 ID:BlP607Bb0
主演キムタコの時点で糞だと気づくべき
944名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:01:24 ID:la6YPW/R0
日本の糞映画関係者のみなさん
アンタラ無能なんだからさぁ、実写のSF映画とか原作の実写化とかヤメテくれない

難病の恋人がレイプされ子供を産んで、恋人が難病で死んで
死んだ恋人が期間限定で蘇って、子供に恋人の魂がのり移って
死んだ恋人の魂とロクロを回して陶芸をして、世界の中心で愛を叫ぶ
泣けましたぁ〜感動しましたぁ〜という能力相応の低レベルな映画だけ
撮影してりゃいんだよ
945名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:23:33 ID:60w+wI690
>>918
> スティーブンタイラーの時点で制作側の不純さが分かる
> せめて完全にエンドクレジット入ってから流せ

見てないな、キミ。w 

予告編だけ見て、本編も見たような気になってるでしょ。
946名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:37:01 ID:5uDagEFW0
>>25
メール書いててフリーズって
マックだって同じじゃん。

こんな嘘吐いてまでマックを売りたいのか。
この雌犬の気味の悪さも異常だね。
しつけえよチョンじゃんねえの。
947名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:30:58 ID:PA3RZXr/0
しかし、日本映画の原作潰しはすごいな。

どんだけ無能なんだよ
948名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:35:15 ID:vRcvd4VF0
原作通り攻撃受けても次のカットでは勝手に直ってるヤマトとか
勝手に第三艦橋が生えてくるヤマトが見たいのか?
949名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:43:00 ID:mHI2NYdY0
泉谷さんもべらんめぇで良いかもしれんが、個人的には佐渡先生には、
水戸黄門をやった佐野浅夫さんを…
950名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:44:53 ID:Uo5q9N8U0
>>947
原作はアニメなのか?
951名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:53:33 ID:Z0suYouZ0
>>948
当たり前だろう。
それでこそヤマトだ。
そういうリアルさを追求しないで、何が実写化だ。
952名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:39 ID:otAAxUML0
>>950
アニメ企画が先にあって、漫画はそれを抽出したもの
松本零士版とひおあきら版がある
953名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:32 ID:F1wSyRyqP
あじゅが森雪役だったら少しは見られたろうな
954名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:02:50 ID:tayb0iDh0
>木村拓哉(38)主演

うわー、絶対に観ない。
どうして日本の配給会社って、有名芸能人を使いたがるのかねぇ。
キムタクのような有名人を出しても、映画に感情移入出来ないから嫌なんだよ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:18:01 ID:rwfBa/0l0
956名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:22:32 ID:Uo5q9N8U0
>>952
豊田有恒の小説は?
957アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/12/12(日) 17:31:32 ID:eV3BlLCZ0 BE:302767283-2BP(3001)
>>909
ここはハイジだろjk


ああ、すでにされてたっけw
958名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:46:11 ID:cx4NbulA0
>>955
何の主題歌?
959名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:01:51 ID:otAAxUML0
>>956
豊田有恒の小説もTVアニメの後
いわば富野由幸の「小説版ガンダム」みたく
「登場人物の名前は一緒でストーリーは別物」
テレビ版に近い小説では石津嵐(豊田有恒は原案
テレビシリーズ脚本は藤川圭介

ちなみに松本零士の「新宇宙戦艦ヤマト」はこのような話らしい(単行本未入手なのでコメント避ける
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88
960名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:15:55 ID:vRcvd4VF0
>>951
まぁ俺もヤマト格納庫に搭載されてる100機くらいのブラックタイガーは見てみたいがw
961名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:22:58 ID:9dtlHZA6i
ヤマトの乗組員って何人くらい?
それが一年航海すると必要な食糧はどのくらいになるのかな?
962名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:12:37 ID:tlbyJs9f0
特撮シーンはスターウォーズじゃなくて、バトルスターギャラクティカの完全コピーだろ
もう両方を編集して混ぜたら違いが判らないレベルだ
963名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:17:33 ID:m04TmaAd0
やっぱ第三艦橋あたりはこのフォルムでないとな。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091124/04/addicto/3d/8e/j/o0800054610317302365.jpg
964名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:24:17 ID:Uo5q9N8U0
>>959
ヤマトはもともと小惑星改造したものと聞いたことあるけど
テレビシリーズ初回放送中に
965名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:26:16 ID:Nd2NEL7zP
>>945
こういう頭の悪い揚げ足取りバカの為に一々補足しなきゃならんのか
ラスト、劇中からクレジットと歌が流れた始めたから
完全にってのは劇が終わって暗転してからにしろって意味だ
それくらい分かれ。
966名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:31:31 ID:WLICydcGP
>長%8
>1の記事の末尾が文字化けしてるな
967名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:40:04 ID:Uo5q9N8U0
そいいえば、昔のアニメ時間も今じゃニュースの時間帯だな
968名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:01:35 ID:myMXjif10
>>964
小惑星で作った空母みたいなのに艦橋がついてるようなデザインだったよな。
あれだったら人気なかっただろうね。
969名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:16:19 ID:Uo5q9N8U0
>>968
アクマイザーの第一シリーズみたいに
続編でかっこよくなったりして
970名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:21:48 ID:VDC8+E4r0
そういや昔夢中性館ヤマトって風俗店あったな
971名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:55:55 ID:hFDaJ3bK0
今回女が多いのは
軍歴問わずに志願を募ったから。

これだと女が少ない方がむしろおかしくなる。
あれだけ追いつめられて、さらに座して死を待つなんて
年齢性別を問わず嫌だろうて。

雪については一番最初の案の流用の格好。
972名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:11:01 ID:grW0yArb0
職場の同僚がおもしろかったといっていたな
973名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:13:08 ID:ketQWRr20
ヤマトはもういいから
海自の護衛艦に「ながと」「むつ」の建造求む
974名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:20:57 ID:nHmdj+YXO
今日見てきました。想像以上に混んでいて、うるさくて集中できなかったた。
木村拓哉はたまにカッコイイが、たまにおやじ臭くてピンとこなかったな。
メイサと高島礼子は良かったが、もうひとりの女が病的な顔で気味悪かった
975名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:21:01 ID:60w+wI690
>>973
> ヤマトはもういいから
> 海自の護衛艦に「ながと」「むつ」の建造求む

「むつ」は縁起悪すぎだろう、JK
976名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:21:56 ID:7khFpDzjO
ソリマチとかキムタクの主演映画タイトルは『キムタクのヤマト』とかにみたいにすべきだわ
古代役をキムタクがやるんじゃなくて
キムタクが古代って呼ばれるだけの映画だし
977名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:34:35 ID:33QMtSxA0
>>976
昔の洋画でも○○(俳優名)の××という感じのタイトルあるよね
俳優で釣るにはこのほうがいいかもね
978名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:43:30 ID:BTHZIwGb0
>>977
キムタクの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいヤマトのすべてについて教えましょう
979名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:46:45 ID:yB2Ans5CO
>>961
テレビアニメ版第1作ではヤマトの乗組員は120人弱。正確な数は忘れた。
地球に生還したのは70人ほどだったかな?
どう見てもそれ以上死んでるんだが。w
980名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:43 ID:Cod5qqhZ0
楽しく見られたよw
真田さん、徳川機関長の配役は最高だね。

だが、アナライザー。あの場面じゃ思わず立ち上がって「ちょっとまてや〜!!」
って、突っ込みそうになった・・・
981名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:52:19 ID:HpBF6fZB0
>>980

アナライザーに関して同感w

あと島大介の緒方直人も最高だった。
982名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:53:16 ID:MlLSKrYiO
アニメでもツッコミ所満載だろ
なんで船なんだよとか波動砲発射するヤマトは溶けないのかとか波動砲なんかワープで逃げろよとか
983名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:53:42 ID:hFDaJ3bK0
>>961
今回小説版に
往路で戦死者出まくって目的地に着いたところで230人という数字がある。

なので出撃時300〜400人台かと。
今回艦の倉庫は大きい。営倉を設置できるくらい。
984名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:58 ID:jFFaJo8nO
宇宙の恋人派遣業者と化したマゾーンはいつ来るんだろうか
985名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:59:08 ID:hFDaJ3bK0
>>976
>>977
無責任シリーズとか若大将とか、あの系統だな。
986名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:38 ID:Lm5+vtJu0
>>983
営倉って第三艦橋の事だろ
懲罰部隊、母船が危機の際は波動カートリッジ満載で人力操縦
その隙にヤマトはワープ
>>984
ライサで事業を始めました
987名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:03:04 ID:yB2Ans5CO
>>984
ペナントが地球に撃ち込まれるのはずっと未来だが、マゾーンはずっと古代から地球に潜入してる。
988名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:06:12 ID:hFDaJ3bK0
>>986
頭悪いのかお前は
989 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 03:12:42 ID:LyXxBuNOP
989
990 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 03:15:12 ID:LyXxBuNOP
990
991 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 03:18:23 ID:LyXxBuNOP
991
992 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 03:31:55 ID:LyXxBuNOP
992
993名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:34:16 ID:urWwpYhd0
宇宙戦艦ヤマト−佐々木功
http://www.youtube.com/watch?v=HXEiMOFth7g
994名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:40:04 ID:NVUaDD7j0
わらたwwwwwwwwwwwwww
婆が見るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 05:40:57 ID:aRq0qdbwi
>>986
あそこは生贄とか人身御供の行くところだろ。
996 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 07:01:00 ID:LyXxBuNOP
996
997 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 07:04:58 ID:LyXxBuNOP
997
998名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:17:20 ID:46upnNuv0
998
999 ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/13(月) 07:25:55 ID:LyXxBuNOP
999
1000名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:31:03 ID:U94FrhQP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。