【政治】石原都知事、大阪都構想に否定的見解を示す 「『都』を使う限り賛成しない。国に二つも三つも都があるわけがない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
806名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:13:31 ID:d1JvU42B0
>>797
まぁトンスルでも飲んで落ち着けよ
落ち着いたらスレ立て依頼して来い
807名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:18:36 ID:OUdrPM0/0
「東」京都と言ってる時点で二番煎じだってことに気付けよ
石原ww
808名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:19:03 ID:PzNPgVzv0
だから大阪民国で良いってばよ
809名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:21:03 ID:2BujEyXQ0
大阪の抜け駆けは許さん
810名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:22:53 ID:gQH0PlRS0
関西で独立したいわ。
軍事は安保で日本国に任せて、外交を含めてそれ以外は独自にしたいわ。
811名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:26:03 ID:HPMVzXLj0
天皇御在所でもないのに都を名乗るのはおかしい。
府がいやなら、大阪県にするのは格下げみたいで
おかしいから「大阪」だけにすれば?北海道のように。
名古屋と愛知県と分別したら?
812名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:29:01 ID:g68z4hw2O
大阪が都を名乗れるなら札幌も福岡もみんな都を名乗れば良いんじゃない?
減るもんじゃないし、みんなで都になればいい
813名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:30:37 ID:goMpzCAZ0
>橋下も反撃しろよw いつもはすぐ噛み付くのに・・
>こいつは東京相手だと腰低いんだよな

違う違う
反撃しても東京マスコミは報道しないからね
大阪のマスコミは大阪府や大阪市に対しては厳しいが、東京マスコミは
異様なくらい都に甘いw
厳しいと取材の際に不利だからね。
以前東京発信の全国ニュースで石原が大阪の大気汚染を批判したこと
があったが、橋下がデータを添えて反論した事実は全国ニュースで
やらなかった。(大阪のローカルニュースではやった)
もし東京マスコミが都に厳しければ莫大な赤字の新銀行東京や八兆円
を越える借金なんかもっと報道されてもいいと思う。


814名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:31:58 ID:B7LwXhSi0
>>813
石原さん大丈夫っすかぁ、ハハハ

って感じでスルーしてたよw
815名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:32:29 ID:yk9hBvUj0
じゃあ東京都は「京都」を使うな。
816名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:45:59 ID:dVEwbb0c0
石原って前からおかしなやつだったけど
もう少し気を使ってた部分があったとおもうんだよね。
今はもう100%老害になってしまったと思う。
耄碌してるんだから引退すればいいのに。
817名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:46:38 ID:DImRwq7d0
州制にして法律も各州によって違う
これがいいな
818名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:52:57 ID:5HrbkCH50
大阪市職員労・組の組員いる限り、
表記は、大阪「屠。」
819名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:58:03 ID:OUdrPM0/0
なんだったら京都の名前に「都」が含まれてるのが気に入らないなら
「京府」(けいふ)にでもするかい?
そっちの方が威厳が増しそうだがww
820名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:01:51 ID:/zm6jpp1P
お前に賛成される必要なんかねーよww
821名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:02:16 ID:kTJRHEjiP
>>138
東京も自称水の都らしいぞw
822名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:04:50 ID:8LCg5L1+0
最近、クイズ番組で「都」の意味は?という問題があったのを見た記憶がある。
答えは、大きいという意味だったっけ?
823名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:07:51 ID:OUdrPM0/0
「京」は兆の一万倍
824名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:10:14 ID:zEgKIyf80
>>815
>>じゃあ東京都は「京都」を使うな。

「東京」に対し地方行政の単位である「都」が付いてんだよ
「京都」に対しては「府」が付いてるだろ
東京・都と東・京都は違う
825名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:11:35 ID:zAiMWMzL0
>>824
その前は東京府だったんだよな
826名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:13:45 ID:oZ4xGvVGO
経済は東京、政治は京都でやればいいだろ
東京は府に格下げでおk
827名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:15:59 ID:PlqIQRwMO
大阪斗
828名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:17:37 ID:2RHMEet5O
たしか特別区を持つと「都」になるって法律で決まってるんじゃなかったっけ?
首都=「都」だなんて安直な物じゃなかったはずだけど
829名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:20:58 ID:MlD/zVrd0
東京と呼ばれている頃より、江戸と呼ばれている頃の方が長かった。

なんで東京に変えたんだよ。

今では江戸って名が残っているのは江戸川区だけじゃね?
830名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:24:06 ID:hybqktSuO
石原はしょせん石原
831名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:24:21 ID:uh+tE0v8O
主上は京都にはお帰りにならないよw
832名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:25:24 ID:bmaiS/8t0
両都制でぐぐれ。中国にも日本にもかつて都が2つあったぞ。

無知蒙昧無教養なくせに歴史を偉そうに語る石原は滑稽。
833名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:29:06 ID:grhsyQNC0
元・東京府ふぜいが何様のつもりなん?
834名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:29:38 ID:oakoMfak0
アメリカ、中国、ドイツみたいに首都と商都は分離されているべきだな。
商都が首都まで抱え込むのは日本のGNPから見ても不適当で
このまま放置すれば日本経済も衰退していくだろう。
835名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:31:29 ID:7XaAC9oxP
>>829
どんな名前だって、変更後しばらくは変更前の名前だった時期が長い。
もう少しいうと、どんな地名であれ、地名なんかなかった時期の方が圧倒的に長い。
836名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:35:41 ID:2RHMEet5O
そもそも橋下は二重行政解消等の為に大阪特別区を作ることが目的であって
大阪都の名前にはそんなに執着していないんじゃない?

今あるルールに乗っ取って目的を果たそうとすれば
どうしても府→都に名称が変わってしまうってだけだと思うけど
837名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:40:39 ID:u7Yzqeun0







     ボ     ケ     老     人





838名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:41:13 ID:7XaAC9oxP
>>834
なんで政治の中心と経済の中心が同じだとダメなの?
839名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:41:39 ID:pfn4gUiq0
大阪都、いいな他もうらやましいから
都になりまくるだろう、神奈川は一番近いだろ
京都も京都都だなかっこいい
840名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:54:38 ID:4A+Vpapp0
>>839
神奈川の土民は黙ってろ。神奈川に都ができるわけねえだろw
あの相模原が政令指定都市になったことですら前代未聞の椿事なのに。

横浜「村」の分際で、どこまで勘違いしてんだよ。

おまえらは東京が無くなったら、即詰むんだよ。埼玉・千葉・神奈川
ってのは単なる寄生虫。
841名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:55:38 ID:pvnbJLQzO
>>838 テロやら戦争やらの際にそこを叩けば終わりだから
842名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:58:16 ID:OUdrPM0/0
神奈川って中国人街があるとこだろ
日本の都になるわけねーよ。
843名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 22:04:45 ID:YwDonua60
石原ロートル痴事も読解力がないな
橋下が言いたいのは東京の行政システムを大阪に取り入れたいという意味で大阪を首都にするなんて意味じゃない
844名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 22:21:56 ID:zJvDHbXT0
福岡には京都町ってのがあってなぁ(いまは合併して平仮名になったが)
845名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 22:32:11 ID:OcGeyKDd0
846名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:40:02 ID:sfByxtrW0
>>836
実態はそれだけのことだな。
847名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:44:52 ID:cC8pVofL0
大阪や名古屋に省庁を分散してもいいんじゃないか?
財務省 国土交通省 経済産業省
利権や権益のかたまりのこの三省が離れただけで東京の力は
ガクっと落ちるぞ。
848名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:20:34 ID:6smOKB0C0
>>847
大阪や名古屋に東京ほどの自浄能力というかモラルはないから不正の巣窟になるだけ
実際、大阪の公務員が手当て水増ししてたり裏金作って配ってたのは有名
分散するなら他にした方がいい
849名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:42:21 ID:EVt30o66P
>>847 一部機能の分散には賛成だが、その移転先は、大阪や名古屋ではないと
思う。
那覇か札幌だよ。
850名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:24:20 ID:VwgnP8T6P
>>841
有事のリスクなんて普段の経済活動には関係ないだろ。
851名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:34:30 ID:cC8pVofL0
>>848
東京にモラルがある? 冗談か?
ただ報道されないだけだろ
>>813の言うとおりマスコミは都に対して本当に甘い

http://mimizun.com/log/2ch/bbynews/1247610735/

都の不正を追及した人物が都民に評価されない事実
852名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:47:54 ID:XuGQsBuM0

環境、環境、ってバカみたく騒ぐけど、東京なんて地震がきたら一発で日本の中枢が
マヒ状態になる。企業が目先の利益で喜ぶ「環境」の問題より、日本国をより安全な
セキュアーな状態にするために首都機能の分散・移転は焦眉の急でしょう。地価など
不動産価格がドカンと落ちて石原一族、不動産業者、東京の地主連中には痛手だろうが、
日本のため、を口癖のように言うなら先ずやるべきことをやってからだよ。単なる欲ボケの
爺さんじゃもう限界だ!
853名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:51:52 ID:iL1UmDvM0
>>849
そんなところに移転して役立ちそうなのは、北海道沖縄開発庁か防衛省くらいだな
854名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:03:47 ID:cS0iQFsI0
大阪全裸南道とか?
855名無しさん@十一周年
>>828
>たしか特別区を持つと「都」になるって法律で決まってるんじゃなかったっけ?
だから大阪市長が反対しているだろ