【経済】イオンがショッピングセンターに「次世代型おもてなし駐車場」を導入 空きスペースへの誘導や駐車場所を忘れても端末で検索可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

イオンがショッピングセンターに「次世代型駐車場」を導入

  イオンは10日、傘下のイオンリテールが展開する「イオン津田沼ショッピングセンター」(SC、千葉県習志野市)に、
  アマノ傘下で駐車場運営管理のアマノマネジメントサービス(AMS)の新たな駐車場サービスを導入したと発表した。
  新たに導入したのは、AMSが「次世代型おもてなし駐車場」とするサービスで、国内での導入は初めて。

  具体的には、入庫時に空車スペースを天井からつるされた電光掲示板の緑色で示し、
  駐車待ち時間が短縮できるほか、駐車した位置が分からなくなっても
  店内入り口に設置されたインフォメーション端末で検索できる。

  また、事前精算しておけば、車番認識システムによって自動的にゲートが開閉するため、
  駐車券の投入などに煩わされずに済む。出庫時の混雑緩和にも役立つという。
  
  イオンは顧客の意見や同SCでの検証をもとに、
  同社大型商業施設や駐車場が混雑しやすい商業施設への導入を検討するという。

産経新聞 2010.12.10 16:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101210/biz1012101641018-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:54:52 ID:1ecUMCHQ0
>事前精算しておけば、車番認識システムによって自動的にゲートが開閉するため
これはそんなに新しくないな
3名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:54:59 ID:znH9nnkXP
裏に停めるのか?
4名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:55:09 ID:57JcJZsU0
おてもやんが2ゲット
5名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:56:51 ID:cnH4HR+NP
6名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:56:51 ID:s2Getxlj0
工藤夕貴がメイド姿で誘導してくれるのかと思って、
ワクテカしちゃったじゃないか!!
7名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:00:39 ID:YtM1v6PFO
売国不買
8名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:01:41 ID:EVsDf0TC0
子供が轢き殺されることがない駐車場を作ってくれ
9名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:02:18 ID:rxIvGM+L0
>>6
この度、メイドさんが貴方をお迎えしてくれるのは『喫茶店』ではなく『パーキング』!
パーククイーン株式会社が『メイドパーキング「もえりあ。」』を12月16日午前9時より
オープンすることを発表しました。

「きまぐれ窓拭きサービス」なども用意されているようです。
大阪へ行った際には是非利用してみたいですね。

日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_crj62Vqxxq.html?recommend
10名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:03:30 ID:98fjEFyP0
> 車番認識システム

そうかそうか
11名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:05:11 ID:XA3treOA0
 そんなんより超高速機械式駐車場を開発して導入すれば?
12名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:06:30 ID:HLAFn63T0
障碍持ちを同乗させることが多くて、駐禁除外指定証票も警察からもらってるんだけど、
止めやすくなるシステムがほしいわ。
大きいイオンだとガードマンが見張ってて、不心得者が止めることが無いせいで、一旦
ゲートをくぐれば障害者用スペースに駐車出来る。
でも、ゲートをくぐるまでの間、たとえ障害者用スペースが空いてるのが目視出来ても、
他の車の後ろについて並び続ける必要が有るんだよな。

空いてるんだから、証票見せたら脇から入場出来る仕組みにしてくれたら、全体の
駐車待ちの列も短くなっていいんだけど。
13名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:13:41 ID:eSLXeANc0
代行で駐車場に入れてくれた方がいい
14名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:47 ID:aax3cI6vP
岡田屋はシャッター街を増やして
儲かってるみたいだな
15名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:32 ID:zlaxtSPe0
中国産でおなかいっぱい 着膨れ
16名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:54:44 ID:9oYZDAV10
無駄な努力お疲れ様。
売国岡田屋は金輪際利用しないことにしてるんで。
17名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:46:39 ID:RXzCYdVZ0
くだらねえ事に金つかってる暇があるなら、偽装中華産の検閲とかそっちに金つかえ。
ガレージで道にまようなんてなどうだってなるんだよ。
あと、従業員の疲労の色が濃すぎる。もうちょっとなんとかしろよ。あれじゃあまりにも雰囲気が重い。
みんな一所懸命がんばってるんだよ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:51:28 ID:dtegCmYbO
そんなことより車椅子用の駐車場にへーきで車をおくDQNをなんとかしろ
19名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:15:28 ID:t45X0i1a0
頭に障害があるのかもしれないが、身障者用スペースにDQN車を止めれないようにしろ。
20名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:16:56 ID:ZDoWz6JqO
>>18 あれは障害者優先であって専用ではないから
21名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:24:16 ID:tntb4W01O
>>20
即座に譲れるようドライバーが車内に待機しとらんかぎり、その屁理屈は却下
22名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:36:14 ID:W3aVIsMZO
北口の住宅街、ホントに住宅しかないのな
何するにしても駅前まで出なきゃならん
23名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:18:12 ID:SGqIL2yO0
>>12
なんで特権階級なんだよwww
並べよww
24名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:40:35 ID:L9v5hqwb0
>>21
一番遠い場所に設置してだれでもつかえるって条件なら入り口に近いって理由で留める層は使わなくなるんじゃね?
満車のときは当然先に来たほうが優先されるべきだしそっちのほうが公平になるだろ
障害があるからって優遇されるのは間違ってる
25名無しさん@十一周年
昔、地元のイトーヨーカドー駐車場は
自動発券機でナンバーが書かれた券を発券し、そこに停めるシステムだった。
そのナンバーの場所は確実に空いているし、
駐車券を見れば何処に停めたかすぐわかる。
これ昭和50年代の話。

今更それと同等のことを「次世代型おもてなし駐車場」と言われてもなぁ・・・
それに駐車位置を検索って車のナンバー覚えてなかったら駄目なんでしょ。