【医療】ジェネリック薬の使用は頭打ち状態 医師の2割ほどに後発品への抵抗感
466 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 03:02:36 ID:QwA2f+2J0
大量に関係者っぽいのがレスしてるなぁ。
前提条件とか無視してるのは故意なのか日本語読めないのか。
元レスの「薬局で相談して」ってのは、素直に受け取るなら「俺(医師)は止めないけど〜」ってニュアンス。
それに対して”変更不可”の処方箋を出してくること自体が矛盾している(薬局で相談する余地がそもそも無い)。
だからこそ、処方箋が書かれる前の段階ではっきりと白黒(ジェネリックOK/NG)付けておこうってだけのことなんだが。
チェンジ云々と書いてるのは、「前提条件」で「ジェネリックに拘る」としているから。
「出来ます?」「こうして下さい」に対して
明確な否定(「出来ない」「駄目」「嫌」など)、もしくは無回答であしらったのではなく、
明確な肯定・了承(「出来る」「そうしておく」など)って返事をしておいてそれと異なるもの(処方箋)を出してきたら
意図的に嘘をついたってことになる。信頼関係に罅入れる行為。
で、信用できない医者にかかり続けることほど患者と医者の双方にとって不幸なことはない。
患者の言いなりでホイホイ不要な薬を出す医師なんぞいないし、
医師がNoと言ったら患者がどんだけごねても覆せないのなんて当たり前だが、
「処方された薬が合ってない/以前酷い目にあった。他のはないか?」とか意見を言うのは別に変なことじゃない。
患者の意見・服用した感想なんぞ不要/邪魔って医者がいたらまじめに診る気がないとすら思う。
他に選択肢がないような薬なら仕方ないけど、そうでもないのに最初の処方に拘る医師は正直胡散臭い。
薬の効き目も副作用も万人に対して全く同じで、個人差なんか全くないと言い張るつもり?
467 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 04:06:44 ID:B1lSO7aO0
先発品・後発品という名前が悪い。
「昔ながらの良いお薬」ならお婆ちゃんが納得する。かも?
ここ読んでて大変不安になったけど国内大手のジェネリックならそれほど悪くない?
胃の薬でムコスタとガスター(H2ブロッカー)を
サワイのレバミピドとファモチジンにしてるんだけど
†
(´・ω・`) 一応症状は改善してると思う、、、
だいたい特許が切れたような薬を
一流会社様が自社で作ってるのか?
五流下請けが作ってるから
安全性はどちらも似たようなものに
きまっておろう
470 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 05:51:51 ID:YjWFOBMnO
オメプラールをジェネにしたら、1錠100円近くが50円以下になった。
28日分だとえらい違いだし、効果はかわらなかったから充分。
だいたい高い先発品は海外モノなんだよなー。
喘息の吸入薬はアストラゼネカで、めちゃめちゃ高い。さっさと国内のジェネ作ってほしいくらいだわ。
その前に使ってたのもグラクソで、やっぱり高価だったし。
471 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 05:56:29 ID:/kX9WDA9O
CMにUFO頭の糞ババアを使ってるから認知度が無いんだろうがww
ほぼ同じ効能で安い、国の医療費も軽減出来るし
新垣結衣とかもっと若いの使えよ
472 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 06:17:09 ID:/tNcgvZt0
いや、単に製薬会社の営業接待を受けてるからその会社の薬を使ってるだけだろ。
ジェネリックより先発品のほうが接待費を多くつかってるだけ。
つか、ここにメス入れれば消費税5%増なんて目じゃないほど金が湧いてくるんじゃないか?
474 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 06:26:13 ID:6tSbFNzzO
ブィックスドロップも同じ様な成分の物が半額で売られているな…
そもそも日本の先発品って海外の後発品なような
476 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 06:30:23 ID:mo7Bg7DTO
せめてナマポは全部ジェネリックにしろよ。
気のせいかもしれないが、ジェネリックの頭痛薬は効きが弱い気がするんだよね
いや、あくまで俺の話だけど…
478 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 07:10:16 ID:YjWFOBMnO
機序は違うが、50円のマイスリーより、16円のハルシオンのがよく効いた。
さらにハルシオンのジェネは5〜6円程度。
薬局で調べてもらって、即ジェネにしてもらったわ。
ちなみに、ウインタミンは先発も塩野義で、だから後発もあまり値段は変わらない。
輸入薬なんて、日本の無名会社より怖い気がするのにな。
>>460 今時そういう殿様商売できるのは大病院様だけ
ちょっとの差ならジェネリックは選ばないかな。
倍以上差があって初めて検討する感じ。
481 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 10:41:10 ID:3kHBaqQZ0
まともなジェネ選ぼうとしたら、薬価が先発の7割程度になるのが普通。
よって、実際支払う差額なんて微々たるものww
482 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 10:50:02 ID:ucI0UdrQO
ジェネリックばかりになったら新薬減るってホントかな?
公害認定されてる喘息の薬は負担金がないからジェネリックでもいいかな、と思うけど新薬出なくなるのはキツい
うちの犬。
ジェネリックだと、心臓病の症状が出る。
先発品だと治まる。
値段が違うが、犬にフラセボはないだろう。
>>468 先発メーカーが出しているジェネリックにしとけ
後発専業は大手でもいいかげん
485 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:45:01 ID:n2nSV3N/0
なんか、ジェネリックけなしてる奴の主張って、怪しい健康食品の個人的な体験談と一緒だな。
あと、国産の農作物と中国産の農作物うんぬんなんてたとえ話も見当違い。
農作物と違って、医薬品の効能ってのは、たいてい1種類の成分によって発揮されてるんだから、
その成分の同等性が科学的に証明されているなら、効き目は同じと考えるだろ。
実際有効成分が複数ある漢方薬なんかはジェネリックが無いんだし。
486 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:52:40 ID:WAhX3nZn0
ジェネリックはパクリ。以上。
488 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 12:36:24 ID:c6+EnP2V0
欧米ではおおむね五割程度と言われる後発品普及が日本で進まないのは何故か?と言えば、何より主成分が同じなら
効果も同じという保証はないからでしょう。
簡単に言えば、原料はどれも同じ小麦粉と塩だからと言って出来上がるうどんも同じ味という保証がないのと同じことですね。
現在のところ薬剤投与後の血中濃度推移が先発品と同等であるという一事をもって同等の効果があると認定していますが、
はっきり言って「効果は同じであるはず」という前提に立った手抜き認定システムであることは万人の認めるところでしょう。
薬剤としての物理的安定性の評価などは不十分であるし、主成分以外の成分から起こることも多い副作用頻度等の
データは全くないわけです。
だが井上副院長は「てんかん患者は、微妙なバランスで発作が起きない状態を保っている場合が多い。血中濃度が、
認可範囲内の20〜25%違っても、発作や副作用を起こす可能性がある」と懸念する。欧米では後発品への
切り替えに伴い、患者の1、2割程度が発作の増加や副作用を経験したとの調査が複数報告されている。
発作が起きれば失職したり交通事故を起こすかもしれない。「範囲を外れる率が5%では高すぎる」と井上副院長は
訴える。先発薬から後発薬への変更に限らず、後発から先発、後発同士の変更でも考え方は同じという。
489 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 12:42:47 ID:c6+EnP2V0
皮膚科で使う塗り薬にも慎重論がある。
金沢大病院皮膚科(竹原和彦教授)は、アトピー性皮膚炎など塗り薬を長期に使う患者の処方せんに「変更不可」の
署名をしている。
塗り薬には治療に直接働く有効成分のほか、「基剤」と呼ばれる成分が含まれる。基剤は薬を塗りやすくしたり有効成分を
吸収されやすくする役割を持つ。先発品と後発品は、有効成分は同じだが、基剤は違ってもよい。
竹原教授は「有効成分の量が同じ薬でも、基剤が悪ければ理論的に、患部に浸透する薬が減る。実際に患者に使って効果が
落ちなかったとのデータがあればよいが、それなしで(後発品を)使えといわれても困る」と訴える。後発品を全否定はせず、
抗ウイルス剤などは使うという。
最近ホクナリンテープの後発品で喘息発作が増悪したという報告が注目を集めていますが、臨床の現場で長く暮らしていれば
「同じ成分のはずなのにどうも効果が違うような…?」と言う経験は誰しも持っているものです。
特に古い薬の場合は本当に主成分が効いているのやら疑問という場合が多々あって、おそらく原材料から製法まで全く
同じにしないことには同じ効果は保証できないのではないかと思いますね。
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-c276.html
490 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 12:46:42 ID:T5pWxTtFO
医者のキックバックが少ないからだろ?
491 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 12:47:55 ID:c6+EnP2V0
492 :
名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 13:03:49 ID:3kHBaqQZ0
モーラステープなど外用剤までもが全く同じ効果と思ってるジェネマンセーな奴は氏ねww
持病の処方箋はジェネリック不可にチェックついて押印してあるわ
>>482 ジェネリックが普及してるアメリカでは新薬が出てきてる。
日本の新薬は実は海外の企業が作ったのを買ってきてるだけでオリジナルはほとんどない。
だからむしろ日本は新薬出さなくてもやっていけるから必死になって作ってないんじゃないの?と思えるレベル。
>>484 無知って恥ずかしいねw
>>494 沢井にしろ東和にしろ大洋にしろいいかげんだぞ
日医工が少しマシなくらいで
世界で言うところとジェネリックに後発薬と
日本で言うとこのゾロとの
違いを
↓
どう考えてもモチ1`は食いすぎだなぁ
>>495 先発会社が販売してる後発のほとんどは自社で作ってない。
それを先発会社のだからと思ってありがたがって飲むのはどうかと。
まさにプラセボ効果は期待できそうだがw
>>470 吸入ステロイドは、(古株のフルタイド・パルミコートでも)まだ特許の関係で後発薬を出せない。
そもそも、GSK→AZってことは、どうせアドエア→シムビコートってことだろ?
おまけにGERDの合併まであるってことは、そうとう重症じゃねえか。
そんな重症喘息患者が夜中の1時〜朝7時までずっと起きて2chでレスしまくるわ、
筋弛緩作用と依存性のあるデパス・ハルシオンを服用するわと、
不摂生しまくっておきながらで薬が高いとか…
寝 言 は 寝 て 言 え 。
ちゃんと症状がコントロールできて夜熟睡できるようになれば、そんなつまらん考え起こさなくなる。
>>493 まぁ長年に渡って継続使用してる薬は変えないほうがいいだろうねぇ
501 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:32:31 ID:lwixYYZU0
年中どこかしらが痛いと言っては、町医者で事足りるレベルの症状なのに総合病院に押しかけ、
老人会の集会所代わりにして病院を機能不全寸前(本来対応すべき患者を捌けない)に追い込み、
飲む必要もあんまり無いのにあれやこれやと理由をでっち上げては処方薬を出させ、
惰性的に飲み続けてるような爺婆はジェネリックに変えても全く問題ないだろうな。
下手するとプラセボでも本当に気が付かないだろう。
そして何らかの不具合(副作用)などがあっても、医者の言うことは盲目的に信じるから対応が楽。
食料品・日用品がが一円でも安いスーパーを探してかけずり回る主婦なんて珍しくないわけで、
大して安くならない(≒少しは安くなる)ってのは上記のような「効き目は二の次。飲んでいる事実だけあればいい」
って層には十分有効。
これからみんな貧乏になるんだから
医療のエコノミークラスも必要だろう
現状では、日本人なら金持ちでも貧乏人でも皆エコノミークラスに乗れる。
無保険者や不法滞在中の外国人は「飛行機に乗れない」んだよ。
504 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:48:00 ID:T67mY0zV0
>>501 街医者なんてひとつふたつかぐらいしか専門ない
老人に限らず素人は医学の専門知識がないわけだから総合的に診断可能な総合病院に患者が流れるのは当たり前
505 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:51:02 ID:bjW/g8ijO
>>1 ジェネリックって言葉がなかなかでてこないから名前変えるか、窓口にわかりやすいようPOP書いて立てといてよ
それか会計のとこの机の透明シートにはさんどけよ
医者は微妙に効きが悪い薬を使いたがらない
だいたい元々偽物なんだから純正と同じ効きなわけないわな
元々薬って45kgの女性でも70kgの男性でも同じ大人で分類するようなアバウトなものなんだけどな
工業製品で全く同じ物を作るというのは極めて難しい
しかも製法非開示の状態で後発メーカーが有効成分だけ同じ物を入れて「同じ薬です」って言ってる状態
同じ薬なわけがない
同じってゾロメーカーは言うけど、実際処方するとどうも同じに思えないわけよ。
最近の実例を挙げるとアダラート→ニフェジピンな。
なんか良くわからん副作用が増えたよ。倦怠感を訴える割合も増えた。
まあ、薬名が物質名になってくれるのは正直助かるんだが。
510 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:26:10 ID:uC/VX5gI0
全く同じプロトコルで合成して、同じ品質管理基準を適用して、同じ工場で作っても、
ロットによって若干の差はあるというのに。
製法も品質管理も工場も全て違って同じものが作れるならノーベル賞ものだよ。
しかも血中動態なども「同じであることを示した」ってのは語弊があって、
正しくは「異なっているとは言い切れない」ぐらいのものだ。そこも統計学を知らない一般人は信じてしまいがちだ。
統計学ではある程度はっきりした差がつかないと有意差は生まれない。
特に人間のような個体差の大きい集団だと、有意差を出すのは非常に難しい。
逆にいえばジェネリックにとっては、実際は多少血中プロファイルなどが違っていても差があると判定されにくい。
>>510 実際は同じであるなんて示されてないけどね。
同等=同じじゃないから。
つうか先発品がロットによって違っても同じに効くんなら
ジェネリックが同じじゃないことがそんなに問題かね?
512 :
名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:35:56 ID:uC/VX5gI0
>>511 製法間差>>ロット間差 だろう。
製法が違うと成分構成すら全然違ってくるからな。
>>512 じゃああなたが実際に違うってのを発表してあげれば?
先発会社からたっぷりお金貰えるよ。
>>465 鎮痛剤程度は「どうでもいいレベル」
親知らずの翌日は異様に腫れるからボルタレンがデフォ
文字通り藪歯医者だ
医者だって専門外でもその程度は知っているから、余りにも気の毒に思ったのだろう
てか、敗者は全く薬知らないよな
なんで?って位滅茶苦茶な処方箋書いてくる
英語やドイツ語表記してカッコばかりつけて処方箋書いてくるのは敗者位だ
日本語で書いたほうが早いだろうに・・・
どんな大病院を受けようと、初療で診るのは一人の医者だという事実がわかってない。
大抵の開業医は病院の外来医の経験を経てるという事も考えない。
単純な病院信仰でいきなり総合病院の外来を受診する馬鹿が多いから総合病院が機能不全になる。
賢明な患者は経験の豊富なかかりつけ医に相談して予約をとってもらってから紹介状を持って
総合病院を受診するので飛び込み患者に優先して専門医の診察を受けている。
その間
>>501 は、年寄りと開業医の愚痴をこぼしながら外来で夕方まで待っているわけだ。
↓
501 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/15(水) 00:32:31 ID:lwixYYZU0
年中どこかしらが痛いと言っては、町医者で事足りるレベルの症状なのに総合病院に押しかけ、
老人会の集会所代わりにして病院を機能不全寸前(本来対応すべき患者を捌けない)に追い込み、
504 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/15(水) 00:48:00 ID:T67mY0zV0
>>501 街医者なんてひとつふたつかぐらいしか専門ない
老人に限らず素人は医学の専門知識がないわけだから総合的に診断可能な総合病院に患者が流れるのは当たり前