【工業】わずか0.07秒の電圧低下で…月100億円損失の可能性も 東芝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
「0.07秒」の電圧低下が、日本のものづくりを揺るがしている。
8日早朝、中部電力管内で電圧が一瞬低下。東芝の半導体製造の主力である
四日市工場が一部操業を停止した。

コスモ石油四日市製油所も操業を停止したままだ。高い品質の電力に頼る日本の製造現場のもろさを露呈した。

東芝四日市工場は、電源を切っても記録データが保たれる「NAND型フラッシュメモリー」を生産している。
パソコン用のメモリーカードやスマートフォン(多機能携帯電話)、デジタルカメラ向けの需要が急増し、
フル操業を続けるなかで事態は起きた。

半導体工場は精密な製造装置が多く、電圧の安定した質の高い電気が欠かせない。
このため、落雷などで電圧が変動した影響を製造装置に伝えないように「UPS」(無停電電源装置)を
備えるのが一般的だ。
東芝によると、四日市工場も主な製造装置にUPSを付けていたが、製造装置のあるクリーンルームの
空調設備が停止。電圧低下の落ち幅や時間が想定よりも大きく、対応しきれなかったという。

半導体製造では、ほこり一つない状態が必要だ。いったん止まると設備の洗浄や製造途中の半製品の撤去、
設備の点検を経ないと、再開できない。

>>2以下に続きます)
http://www.asahi.com/business/update/1209/NGY201012090034.html
http://www.asahi.com/business/update/1209/images/NGY201012090032.jpg
http://www.asahi.com/business/update/1210/images/TKY201012090519.jpg
2きのこ記者φ ★:2010/12/10(金) 08:55:27 ID:???0
(続き)

東芝は現在、設備が正常に動くか確認中で「7割程度が復旧し、10日には通常通りの操業に戻る見通し」。
ただ、来年1〜2月の出荷量は最大2割減る恐れがあるという。
同社は1〜3月のフラッシュメモリーの売上高を約1700億円と予想。
単純計算では2割減ると月額100億円程度の減収になるとみられ、業績への影響も懸念される。

コスモ石油四日市製油所では、電圧低下の影響で停電が3時間弱続いた。
自家発電設備は平時から動いており、非常時には完全に切り替わるはずが、この電源まで止まった。
原因を調査中だ。

中部電力によると、今回、少なくとも大口の取引先146件に影響が出た。
四日市火力発電所にある変電設備のスイッチの不具合が原因だが、なぜ起きたかは不明だ。

専門家の中には、精密装置は、電圧が2割を超えて下がり、その状態が0.01秒以上続くと、
影響を受けやすいという見方がある。今回は電圧が約0.07秒間、最大で半分程度低下したとされ、
「瞬間的な電圧低下としては比較的大規模」との指摘もある。

(記事終)
3名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:57:09 ID:BE9aR+O70
危機管理がどうとか
4名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:57:12 ID:hrePHVCt0
UPSって維持費が糞かかるんだよね
5名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:59:15 ID:icGFxubb0
東芝製品に起因する電力低下だったりして
6名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:59:57 ID:1ecUMCHQ0
送電系の事故最近連発だNE
7名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:00:19 ID:oNu3HU1/0
韓国人の仕業ってことにして叩こうぜ
8名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:00:22 ID:XvHKcXo9P
ここでガンダムの名台詞を。

「これはテロやでー!」
9名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:00:30 ID:p9FAZEFd0
工場側も万が一に備えてバックアップ発電出来るようにしとくとか、ないの?
インドなんかしょっちゅう停電してるらしいぜ。
10名無しさん@十周年:2010/12/10(金) 09:00:47 ID:aJ3XzJ1aP
自社のUPSが糞なだけだろ
高品位な電圧がいるなら自前で管理しろよ
11名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:01:23 ID:bgwwp/5p0
なんだ日本企業かw
12名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:02:05 ID:LSE10xHK0

スマートグリッド(笑)
13名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:02:38 ID:ELFmhdHV0
その発電機は東芝製
14名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:03:03 ID:TOjjFLTg0
瞬停でダメなUPS?意味ねぇべ
15名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:03:18 ID:HOWQuWIQP
瞬低対策なんて基本の基だろ
東芝の失態だな

恥ずかしい
16名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:03:18 ID:bbcnKWwE0
すぐに高品位な韓国製UPSに切り替えろ
17名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:04:07 ID:90adpuDH0
当分東芝製SSDは買えないな
リードオンリーモード(笑)
18名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:04:37 ID:bgwwp/5p0
>>12
猿真似は日本も同じ
19名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:05:01 ID:DbyuA9N10
中部電力だっせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
20名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:05:09 ID:IjXnnzxj0

支那人留学生のハッキングテロかもね

表ざたになりにくいけどあいつら世界中でやってるよ
21名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:05:24 ID:0RV19Q00P
中国とかが精密機器を作れない理由が、これとか、
あと工業用の良質な水が大量に手に入るかとかなんだよね。

アドバンテージ潰しちゃだめだろw
22名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:05:31 ID:tJHWhCpMO
これって停電というよりも、家でドライヤー使うと電気が一瞬暗くなる程度の事だよね
で、その程度でもデリケートな商品は損害を受けます。って事だろ
23名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:05:53 ID:DsFmwrP/0
>>1
> 四日市火力発電所にある変電設備のスイッチの不具合が原因だが、
> なぜ起きたかは不明だ。

( `ハ´)「小日本、工作活動しやすそうアル!」
24名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:06:10 ID:DbyuA9N10
ID:bgwwp/5p0
在ちょんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:06:35 ID:/xHOqCM40
ちょっと待て

0.07秒の電圧低下と100億の損失は関係ないじゃねーか
紛らわしいスレタイつけんなボケ
26名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:07:24 ID:Jl0IDtIR0
日本を代表する企業なのに、UPSをたくさん使って、いざという際に
備えるくらいの事は出来ないのか?
27名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:07:27 ID:+hoY2pZU0
お前らUPSって言いたいだけちゃうんかと
28名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:08:03 ID:zjmHkRQ20
>>10
>>14

半導体工場がどれだけ電力使ってると思ってるんだ?
パソコンのUPSとはわけが違うんだぞ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:09:40 ID:VK4kmKd10
こんな事もあろうかと、の出番はナシか
30名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:09:43 ID:KKnx9in80
瞬時の電圧低下は雷が落ちるだけでも生じるのにな
何の対策もしてなかったのだとしたらさすがに間抜けだわ
31名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:10:41 ID:HhhHcr4OP
一秒足らずの変動にUPSって対応出来ないのか
それって理論値通りなの?
32名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:10:54 ID:2o3e0abo0
中部電力四日市火力発電所が引き起こした電圧低下タイムは
わずか0.07秒にすぎない! では電圧低下プロセスをもう1度見てみよう!

33名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:11:18 ID:4USF07V00
東芝ってしばしばスパイに入り込まれるな
34名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:11:45 ID:NQt5ZuL50
>>15
必要ないものに金出す馬鹿がどこにいる?
支那朝鮮じゃないんだぞ
35名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:12:15 ID:6Bfuz/TH0
UPSってさ・・・コンデンサみたいな役割でいいのか?
36名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:12:29 ID:tJHWhCpMO
UPSっても極々瞬間だと、バッテリは立ち上がり一切なく大電流を提供するんだぜ。スイッチの切替も含めて
最近では超電導状態で電力を蓄えておいて、瞬間放電に強いやつも出てきたらしいけど
37名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:12:40 ID:NgTb85/E0
あーあ、利益吹き飛んだねww
38名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:13:19 ID:/xCiTMpb0
発電所から直接受けてるオーディオマニアはどう影響するの?
39名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:14:10 ID:GTIBFtuc0
年明けのメモリーカードは値上がりすんのかな。

あー…
そう言えばエコポイント駆け込みで買ったREGZA Z1が1月終わりに届くんだったな。

大当たりかな。こりゃ。
40名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:14:20 ID:I3BKeq4U0
うちの会社も大損害出たよ

トヨタ系だけどね

中電と話し合い中
41名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:14:32 ID:PrWIOzoZ0
鳩山イニシアチブの家庭用電力買取制度のせいじゃないの?
送電が不安定になる要素とか言われてたし。
42名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:15:07 ID:StlNqmZnP
うpsが駄目ならガソリン発電機動かしておけばいいじゃない
43名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:15:16 ID:2LhhaXs90
>>7
北朝鮮人おつ
44名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:15:21 ID:39aHs4gWP
東芝バカじゃないの?
リスクマネジメントが全然できてない。

こんな体たらくじゃ、日本以外で工場なんて作れないだろ。
瞬低なんて日本以外じゃ普通に起きるからな。
45名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:15:25 ID:o6wcS70C0
UPSのバッテリ交換は重労働ですよ
小さかろうが大きかろうが
46名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:15:54 ID:vckEogjK0
現状を常識的に考えて、テロの可能性も否定できないだろう。
47名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:16:00 ID:P52S7p280
>>36
超電導状態のは、以前、シャープの亀山工場にあったな
48名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:16:12 ID:90adpuDH0
>>41
そのうち柱上トランスが火を噴くらしいな
49名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:16:47 ID:s5xrRqz+0
超伝導フライホイール備えてないの?
実用化されてるのに。
50名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:16:59 ID:W6ygFynX0
ピカチュウ♪
51名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:17:12 ID:WlbeU4/6P
0.07秒が問題になるなら、よく今まで何事も無く運転できてたなあと思う
52名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:17:13 ID:mzsWhKiUP
>>25
え?
53名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:17:17 ID:4mq01Fo+0
クリーンルームってすごいきれいなイメージがあるけど
実際にはいってみるとそうでもない
ほこりとかでないように気をつけるてるようにみえるけど
よくみるとほこりはいっぱい落ちてる
54名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:17:19 ID:aN/K5y180
0.07秒がダメでどうやって中国の工場で生産するつもりだ!

早く対策しろ!
55名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:18:49 ID:VK4kmKd10
クリーンルームは作る事より維持する事のが大変なのさ
56名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:19:02 ID:09NmjV6I0
>>28
大容量の場合はキャパシタだろ
鉄道会社も既に使っているし
57名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:19:10 ID:bpN7Stda0
東芝は自分で瞬低対策装置を作ったこともあるのになw
58名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:20:04 ID:pvLx6wTL0
東芝なら自家発電してたかと思ったわ
59名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:20:49 ID:rpl1EUVMP
わずか0.07秒の電圧低下で…月100億円損失の可能性
高い品質の電力に頼る日本の製造現場のもろさを露呈した。


わずか一週間の絶食で…死の可能性
食べ物に頼る人間の人体構造のもろさを露呈した。

この記事は、こう言ってるのと一緒。
これ書いた記者は馬鹿としか言い様がない
60名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:21:00 ID:aLYttFPD0
発電所って東芝とかが作ってなかったか?
61名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:21:11 ID:gMqhQ8+W0
テロの可能性について慎重に調査すべし
62名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:21:24 ID:P52S7p280
>>53
多分それ、クリーンレベルが違う。
63名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:22:48 ID:HOWQuWIQP
雷による瞬低は 年に何度も発生してる
どこの工場でも対策はやってる

今さら「瞬低で操業ストップ」って、アホですか
64名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:22:55 ID:v3PwBF060
しらばっくれててもばれるんだろうかw
ログとかとってんの?w
65名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:23:00 ID:XovSX6ox0
まあ、この瞬停で問題ない設備入れるコストより、100億の方が安いだろな。
いまどき、わざわざ高い自家発も使わんだろうし。

66名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:23:21 ID:VO3/KNGE0
うわーやだ怖い
企業がセキュリティをしっかりしても国がアホなら
サイバーテロでインフラやられたら日本終わるじゃん
それでなくてもこの前シナーにネット乗っ取られたってニュースあったじゃない
はやくスパイ防止法とかどうにかならんの
67名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:23:33 ID:U+rRznbeO
東芝の設備保守担当者は寝られてないだろうな
責任をUPS製造メーカーに押し付けるのかな
68名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:23:56 ID:vcaT9eAj0
>53

まぁピンキリなんだからあまり知ったかぶりしないほうが良い
69名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:24:01 ID:yX0YgztrP
0.07秒でこれだけの被害だとすると
東海地震が起こったら即死じゃね?
70名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:24:16 ID:Fg2j/J2mO
現代文明って、弱いな。
71名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:24:47 ID:g0+5q2TW0
> 高い品質の電力に頼る日本の製造現場のもろさを露呈した。

なんでネガティブな論調になるのか分からん
72名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:24:52 ID:A1hCQ73I0
『この方法で日本にダメージを与えられますよ』と読者に配信?
73名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:25:31 ID:cDKx+5KlP
>>28
一般的な工場では、瞬低、瞬断対策として、最低でも1〜2秒、平均数十秒の対策をするのが普通っすよ
もちろん、それなりの値段と設備だけど

>>今回は電圧が約0.07秒間、最大で半分程度低

「最大で半分」ってところが問題だったのでは。
東芝レベルの工場が、わずが0.07秒で問題でなるような稚拙な対策で済ましているとは思えないから、
おそらく記者がバカなんだと思う
74名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:26:25 ID:f/td9vVF0
商品のクォリティが中国並でいいんなら0.07秒の瞬断なんて大丈夫なんだよ
ダメになった商品格安で売ってくれ
75名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:26:26 ID:XovSX6ox0
出荷止めて損失を出してでも品質を守る。
こういうリスクを0にはどうせできんしな。
76名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:27:29 ID:2z+DjsoP0
>>56
鉄道の場合って、ATSやらの保安機器の保護じゃねえの?

製造機器の保護って駆動機器を保護するようなもんだと思うが。
77名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:27:49 ID:uSrnYoLb0
わずか0.07秒にすぎない
ではそのプロセスをもう一度見てみよう
78名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:28:09 ID:bpN7Stda0
>>63
ところが瞬低対策として雷が起きそうな場合にのみ自家発に切り替えているところが結構あるんだよね。
そういう場合は、想定外の瞬低は辛いかもしれない。
79名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:28:21 ID:bcuLbyoM0
まず設備、その上で何やら不審点があったら・・

発電所は真っ先に狙われるという事でww
80名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:28:36 ID:fZotIfG/0
だから、スレタイ良く読めってあれほど
瞬停でトリップしたのは空調だぞ。
それも、6600Vで駆動するような大型空調設備。
そもそも、超伝導フライホイールで生成できる電圧じゃない。
200Vとかならばいざしらず。

81名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:30:01 ID:qr2B+Inx0
自家発電設備導入したほうがいいんじゃね?
82名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:30:29 ID:pyNe5Ba/0
中部電力が損失補てんして、その跳ねっ帰りが一般家庭の電気料金に加算される訳ですね?
83名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:30:30 ID:09NmjV6I0
>製造装置のあるクリーンルームの
>空調設備が停止。電圧低下の落ち幅や時間が想定よりも大きく、対応しきれなかったという。

UPS で対処しきれなかったら、ディーゼル発電機を動かせよ。
大病院では普通にあるぞ
84名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:16 ID:2z+DjsoP0
>>83
それこそ切換時間っつーのがあってだな。
85名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:40 ID:a28wSrh+0
発電機が東芝とかいうオチはないよね?
86名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:39 ID:XovSX6ox0
>>81
絶対高い。
87名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:41 ID:f/td9vVF0
>>80
あっ本当だ
空調がやられたらどうしようもねーな
88名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:45 ID:ZbIkQHrU0
どーせコスト削減で、セキリュティも削減しちゃったんだろ…
89名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:49 ID:P52S7p280
>>80
6600Vで動く空調なんてあるのか?w
90名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:31:52 ID:TF/254i8O
瞬停って怖いね
91名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:32:08 ID:+fujNtunO
シナに出て行けないはずだわ
92名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:32:35 ID:gS6WsPlQ0
>>82
保険で賄われるんじゃね。
93名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:32:46 ID:1ecUMCHQ0
>>90
免停も怖いヨ
94名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:32:46 ID:XCEDzkK60
0コンマ何秒の電圧低下で、なんで3時間も停電するのかよくわかんない・・・
95名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:33:07 ID:TzQpMnGt0
UPSって…CVCFじゃないのか??
96名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:33:11 ID:o9lQrgJt0
0.07 消された電力供給
97名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:35:28 ID:EZa0a+h/0
ノートPCみたいにいったんバッテリーに貯めてから使うと安定する
98名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:35:34 ID:YldCv99Z0
>>1
>半導体製造では、ほこり一つない状態が必要だ

クリーンルームで働いてたことあるが、ホコリたまってたぞ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:35:39 ID:vluSH/3W0
>>3
テロの標的になるな。
100名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:35:58 ID:1ecUMCHQ0
分かってない人と分かってる風の人と分かってる人が入り乱れるスレになっております
尚私は分かってない派

>>94
機械を動かすだけが復旧作業じゃないから
101名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:36:08 ID:bpN7Stda0
>>95
UPSとCVCFは違う。
CVCFとバッテリーを組み合わせるとUPSを造ることは容易だが、効率のいい運転をすると通常はCVCFとしては動作しない。
102名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:36:10 ID:TzQpMnGt0
回線業者は48Vの直流で バックアップしてる
103名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:36:18 ID:o9lQrgJt0
>>94
分からないけど自家発電装置に普段から頼っていて
自家発電装置がダウン

原因究明に時間がかかったか再起動に時間がかかったとか
そんな感じじゃないの
104名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:36:53 ID:cA0KlB/P0
低電圧補償と欠相補償つきのUPSじゃないんだろ。

つーか、電力品質の保障規格値ってそんなに厳しかったっけ?
送電側でハイスペック保障してるなら、さすが変態の国日本となるな。
105名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:36:53 ID:pFE3jL9q0
昨日は大阪市内でもあったな。
東京、名古屋、大阪、密かに電力コントロールを乗っ取られたんじゃないのか?
106名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:36:57 ID:f/td9vVF0
もはや空調も精密機器だな
ttp://www.toshiba.co.jp/env/jp/industry/topics_j.htm
107名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:37:12 ID:/AhOZCOM0

原因って雷じゃないの?
昔は停電っていうと15分とか停電してたけど最近はくもの巣のように
電線張ってあるからか瞬間的な停電しか起きないもんな。

避雷針を各電柱、鉄塔に設置すればいいんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:37:18 ID:09NmjV6I0
東芝で作っていたのが、インド向けバッテリー内蔵テレビだったら笑う
109名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:38:15 ID:RbMvwHkI0
杵築東芝の電気代 月4000万円
110名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:39:00 ID:jLdaHsUs0
空調が瞬電で止まるのか?
111名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:39:29 ID:um5DnrRY0
交通網と発電所さえ破壊出来れば北朝鮮でも日本に勝てるな
112名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:39:41 ID:H3GWODfx0

これはテロよ!
113名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:41:01 ID:m8TpIo+g0
フラッシュメモリ使ってないから瞬断でデータが消えたんだろ
紺屋の白袴
114名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:41:02 ID:UQtxXDd2O
>>111 それを知らせるための報道だろ

あー くわばら くわばら
115名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:41:09 ID:PuwLXI100
ここまでハイスペックな送電が必要なら送電線も専用回線にするしかないな
116名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:42:17 ID:hkATvkTxP
自分が勤める半導体工場は雷で停電はしょっちゅうです
クリーンルームとは名ばかりでホコリだらけ
117名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:42:33 ID:MFieSjybP
中部電力か......、確か電力8社内で未だに松永家の影響力が残っている会社じゃったのう。


さて、又松永家の出身の壱岐島をフルボッコするネタでも収集するか♪
118名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:43:11 ID:XA3treOA0
>>47
 それ東芝製…
119名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:44:17 ID:R0Ft8ELj0
よくわからんが、半導体大手の韓国と台湾の電力施設は日本よりも安定してるのか?
120名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:44:50 ID:F7q9j3BH0
>>製造装置のあるクリーンルームの
空調設備が停止

瞬間的な停電で空調が長時間止まるって、あほっぽい。
根本的に間違っている。
121名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:45:05 ID:5d3p/O6i0
最近、電力会社の大口ユーザー向け瞬断で
数百億の請求件数が増えたみたいよ。

電線張り替え工事とかでの発生だとそのまま工事業者に
請求回すんで、小中規模の工事業者は一発倒産するんだって。

カラスとか動物による瞬断じゃ請求の行先なかろうけど。
122名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:45:43 ID:4GzBjHXN0
東芝の工場は雷警報入れてないのかな。
あの警報の精度は凄い。警報でたらまず落雷して、送電が止まる。
うちは同業他社だけど、警報が出たらすぐに予備系の電源に切り替えてるから、工場は影響無しだよ。
空調も電源10サイクル分位の停電ならビクともしない。

つーかよく今まで平気だったなw
123名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:46:13 ID:icGFxubb0
電気主任持ちが多そうなスレ
124名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:46:43 ID:pyNe5Ba/0
>>92
      /⊃⌒ヽ
      |( ^ω^) あいたこら!
      ヽ  ⊂)
       (,,つ .ノ
         し'
125名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:47:20 ID:wTqEevj10
形だけの危機管理が露呈された両社ってだけの話じゃないの?
電力会社に自分のズルのツケをなすりつけたいだけじゃ?
126名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:47:20 ID:XA3treOA0
>>119
 してるんじゃね?

 日本の電気の周波数品質はモロモロの事情で実は欧米と比べて1桁悪い。
 配電網の信頼性は桁違いに上にもかかわらず。
127名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:48:26 ID:y00f1y2OO
コスモ石油と中部電力では電力が格上か?
128名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:49:37 ID:NGyaNJYO0
テロやり放題の工場ですと周知してどうすんだよw
129名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:50:04 ID:HGnpCz6l0
「わずか0.07秒」と書かれているが、LやらCやらの関係で、下手に短いより10秒くらい落ちてもらったほうが良かったかもしれんぞ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:50:23 ID:WVok0kE80
なんでお前らそんなに詳しいんだよw
131名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:50:31 ID:2z+DjsoP0
>>47
実はそれを作ったのが東芝だったりして。

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2004/02/59_02pdf/rd03.pdf
※PDF注意

そんでも保証時間が0.05秒とかそんなもんだったような。
132名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:51:32 ID:jCZcEtfl0
チョンの性にして、強制送還だな。
133名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:11 ID:ks1zrsZcQ
落雷による瞬低こそ、俺が会社やめて無職生活に突入したた直接要因なわけだが
134名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:20 ID:ynNGBcTv0
>>122
今回の件は落雷関係あるのか?
135名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:32 ID:1ecUMCHQ0
>>130
でも現場な話を色々と読めてこのスレ面白いYO
136名無しさん@十周年:2010/12/10(金) 09:54:12 ID:aJ3XzJ1aP
>>28
月100億も損害が出るなら
そのぐらいの整備してもいいだろ
137名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:54:17 ID:6SBGblHM0
要するに運悪く空調の電源設備が壊れちゃったんだろ。
停電時間が0.07秒未満でもそれ以上だったとしても
きっと助かってたんじゃ無いの?
138名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:55:08 ID:Xl3tj/a20
フィルターかけた空気送ってんじゃないの?
電気的に空気清浄してるわけ?
停電でフィルター消えるわけ無いだろうし
どっかにバイパスでもあるの?
もしかしてパニックおこして出入りでもやっちゃった?
139名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:55:39 ID:NgTb85/E0
電力会社って、供給する電力のスペックってどのくらい保証すんのかな?
今回の数msは許される?
140名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:56:16 ID:4GzBjHXN0
クリーンルームだと、内部を正圧に保つファンが肝だけど、仮に停止しても圧力は残って居るから暫くは大丈夫なはずだが。
瞬停がきっかけで故障したんだろう。
141名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:56:35 ID:62ChuEE70
色々と勉強になるスレですな。 
142名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:56:53 ID:hhKjNUbSO
ガラス基盤作ってる所も、瞬停でモノが全滅する事があるって言ってたなぁ
143名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:58:08 ID:bpN7Stda0
>>118
ついでに言うとSMESは中部電力所有で貸し出していた。
144名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:59:26 ID:f/td9vVF0
>>119
少し前にTVで台湾の半導体企業の特集やってたんだが商品の品質が結構バラけるらしいよ
日本では捨てるような品質のものをランク下げて安く出荷してたけど、電圧とか関係あるのかもしれんな
145名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:59:52 ID:hAqLtVgn0
機械屋さんや IT 屋さんは 1μsec も途切れることなく 100V 50/60Hz が来続けると
思ってるから困る
146名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:00:30 ID:vckEogjK0
>>56
なぜか、「キャパシタ」が「キバヤシ」に見えた
147名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:00:36 ID:uxw+Pra9P
以前、台湾で地震か何かあった後に、
半導体工場が再開できないって大騒ぎになってたのを思い出したなー。
148名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:01:03 ID:RzgfNjaqO
瞬停なんか年がら年中あるよ
人間が気づかない瞬停が年に何百回あることやら
149名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:01:25 ID:aFYSSvDQ0
>>145
その前提でないと作れないほどの品質を最近の半導体には求められているという現実
150名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:01:28 ID:tLY/ILCF0
70msはデカすぎる。
151名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:01:35 ID:F7q9j3BH0
コンデンサー噛ましておいたらいいんじゃないの。
152名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:02:01 ID:qVGmgprJ0
>>4
消耗品だしな。
153名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:02:18 ID:yPwQ+kVP0
別に俺ら素人が考える程度の対策はしてあるだろ、実際今まで問題なかったわけで。
それを危機管理とか騒がなくてもいいんじゃね?そもそも一企業の損害だし。
154名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:03:21 ID:XCEDzkK60
>>148
それどころか、関東なら1秒間に50回、関西なら1秒間に60回の瞬停があるだろw
155名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:04:24 ID:tLY/ILCF0
>>151
それでもデカい。
バックアップ回路設ける必要ありのレベル。
156名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:04:47 ID:09NmjV6I0
>>28
それぞれの空調機器に、大型専用のUPSを付ければいい
大型専用のUPSってのは、蓄電池タイプではなく
巨大なモーターを2台迎え合わせに接続し、その車軸に巨大な鉄の輪(フライホイール)を取り付けたもの。
電気でモーターを回し、フライホイールで安定化し、その力でモーターを回して発電する。

そういうタイプ
157名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:04:59 ID:vckEogjK0
>>96
007 THE ENERGY IS NOT ENOUGH
の方がいいと思うんだが。

もしくは、
007 DOWN ANOTHER DAY
これとか。
158名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:40 ID:hAqLtVgn0
>>157
>007 THE ENERGY IS NOT ENOUGH

ただのエラーコードにしか見えないw
159名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:06:02 ID:rToU2MYDO
じゃあ一瞬電圧を高めれば大儲けだな!
160名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:06:26 ID:mQz77PxqO
普通の装置は半サイクル落ちても、動き続けるだろ。それがダメなら無瞬断対策しとけ、バカたれが
161名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:07:40 ID:yPwQ+kVP0
とりあえずこのスレの才能を集めたらこんな工場よりよほど素晴らしい工場が作れることがわかった
162名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:08:07 ID:fZotIfG/0
大型工場や原発では普通だぞ?6600Vのモートルなんて。
コスモ石油の製油所にもディーゼル発電機があるがこれも
発生電圧は6600Vの物だ。
大型電動機は重量は20T位にもなる大型で、当然出力も。
まぁ、重量100KG位の小型ならば440V3相ってのもあるけど
これは只のブロワー程度。
超微細フィルターって吸入抵抗物凄いからね。
純水製造装置なんて超高圧水使ってるが空気は圧縮効率が悪いから。
起動速度が速いディーゼル発電機は、日常管理と定期点検コストがな。
常時エンジンオイルを適温に加熱して圧縮空気で即起動させる。
その代わり、イキナリ全開かます訳だから、ヘッドバルブの損傷が酷い。
そんなんだから、原発位しか高速起動ディーゼル発電機は使わない。
普通のディーゼル発電機は暖機運転で5分位は電気の質が悪いから。

163名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:08:47 ID:Tz2Xe5db0
俺のパソコンよりセキュリティが甘いんだなw
164名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:08:53 ID:09NmjV6I0
>>152
>>156 のタイプは消耗部品がほとんどない。
メンテはモーターの軸に油を付けるだけ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:09:39 ID:TCZo1JEeP
>>107
鉄塔の一番上に一本張っている線が落雷用の線だよ。

再生可能エネルギーてので、各種の不安定な自然エネルギー繋ぎまくって、スマートグリッド
とか福山とかが言ってるけど、あれって電力系統が不安定になると思うぞ。
166名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:10:14 ID:l0OqHQka0
テロの標的になったら日本経済終わるな
167名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:10:59 ID:Bh4xvFExO
いいこと聞いたアル
168名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:11:04 ID:XovSX6ox0
>>161
俺には作れないようにしか見えんが。
169名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:11:16 ID:vckEogjK0
>>158
いや、そこは狙った(笑)
ELECTRICよりはいいかと思って。

まあ、エレクトリックになると、
なんかエレクチオンねたを思い出してしまうのもあるが。
170名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:12:01 ID:F7q9j3BH0
空調と連動してフライホイールを回しておくとか。

で停電したら人力でまわし続ける。
これで空調は途切れない。

いきなりハイテク工場から求人が来る。
フライホイールをまわし続けるお仕事です。
マッチョな体を求めるあなたにぴったり!
171名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:12:05 ID:f/td9vVF0
複雑すぎる空調設備を導入したからじゃない?
CO2削減のために
>「空調外気負荷処理に必要な冷温水をつくる熱源機に、
>高効率空冷ヒートポンプチラー「スーパーフレックスモジュールチラー(SFMC)」を採用。」
とか言う訳の分からんもんにしたとかHPで書いてあるし
172名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:13:34 ID:yPwQ+kVP0
>>168
発言だけ眺めてたらw
173名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:14:31 ID:XovSX6ox0
まあ、一旦稼働停止して、仕掛廃棄と全設備チェックと
立ち上げ処理考えればこんなもんだな。
逆に止めずにやってしまえという会社の製品なぞ売れんよ。
174名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:14:35 ID:vlOXzQKm0
蒸着しているやつらがいるな
175名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:14:54 ID:98fjEFyP0
ドモホルンリンクリング
176名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:15:19 ID:865REiie0
工作員にやられたな
177名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:15:56 ID:+yBLD8Jv0
無職のおっさん達による素人から見た東芝プラントの危機管理体制分析が続けられております。
178名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:16:16 ID:39aHs4gWP
>>173
普通は瞬低ごときじゃ稼動停止しないようにするんだが・・・
179名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:16:44 ID:0CuJP2h00
問題の開閉器の納入元は日立ねぇ・・・
180名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:17:11 ID:aLYttFPD0
クリンルームつっても普通にゴキが走ったりしてるんだが。。。
181名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:17:47 ID:s2Getxlj0
>>176
今回、たとえ工作員にやられていなくても、
工作員にとって今後のこの手が使えることを証明した。
182名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:18:52 ID:rXAZxXVz0
昔いたことがある半導体工場はエネルギー棟ってのがあったが…
けちりすぎじゃないか
183名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:20:35 ID:q8i87UC+0
別に日常的にある話じゃん
話が出てきたのは中電への圧力だろ
最近多いようだから
184名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:20:42 ID:icGFxubb0
日刊工業新聞の工場管理で特集が組まれるはず
185名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:21:29 ID:lrVCIXtP0
電力会社にはたくさんの反日在日外国人がいます。
彼らを採用しないと差別だと糾弾されるからです。
186名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:22:20 ID:jr78zA1o0
>>181
クレーン船が送電線切断しただけで大規模停電に列車も運休続出とかって2006年に起きたよな
実に爽快だった
187名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:22:47 ID:4xfQEP3kO
>>178
空調が止まるほどの瞬低は、想定していなかったって事か。
188名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:23:57 ID:X6UfdkR+0
UPSっていうかCVCFじゃねぇか
コスト圧縮のために安物いれるとこういうことになる
189名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:25:21 ID:vH+gkPob0
危機管理が低いのでは?
大体、それくらいの電圧低下で問題が出るなら
自らの工場に引く電圧上げて、工場内で変電設備持てば?
維持費が掛かるだろうけど

電圧低下などは絶対に起こらないとは言い切れない物だろう
その何時起こるか分からない物に備えるか
起こった時は仕方が無いと切り捨てるかだろうな
大体、日本は他国に比べ質は良いのでは無いか?
190名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:26:55 ID:N8yyW6BMO
>>185

ソース
191名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:27:23 ID:2h+vi3110
この程度の短時間の停電や電圧低下なんてのは大規模な落雷でも頻発してるはず
自分とこのUPSとかを全く使用してなかったのを電力会社の
せいにして金ふんだくろうとしてるんじゃないのかwww
192名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:29:54 ID:IB7mnF4lP
え?
大規模テロの予行練習?
193名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:30:24 ID:X6UfdkR+0
>>191
時間よりも低下幅の問題だよ。
194名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:31:40 ID:e69cx4cz0
>>136

身内が死んでから1億の生命保険に入っていればよかったっていうことはバカでもできるんだよ。
それともおまえは親に毎月30万づつの保険料を支払っているのか?
195名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:35:49 ID:e69cx4cz0
>>154
もしかして100回/秒と120回/秒 0Vになることを言いたかったのか?
196名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:36:58 ID:qVGmgprJ0
>>193
落雷の方が酷くね?
197名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:37:05 ID:fZotIfG/0
で、パソコンにUPSはやるよな?
では、エアコンにUPS繋いだ御仁はは居るのかね?


198名無しさん@十周年:2010/12/10(金) 10:37:17 ID:aJ3XzJ1aP
>>194
危機管理できてないってことだろ

それと例えが意味不明
199名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:40:47 ID:yPwQ+kVP0
やっぱりこのスレの能力は素晴らしい
200名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:41:19 ID:s2Getxlj0
>>186
そうかい。





は、さておき、

あの時面白かったのは、停電の範囲がおもしろかった。
送電の範囲で、停電になった場所とならなかった場所があったなぁ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:43:12 ID:dD7wIeCFP
で、この発電所は東芝がやりましたw
とかだったら面白いけど。
202名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:45:01 ID:WSv3zlCVP
クリーンルームで使用できる保守用ロボットとか作れば売れるかもな。
203名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:45:26 ID:HOWQuWIQP
これの作動失敗か?

「東芝のSMES瞬低補償装置は世界最大容量」
「瞬時電圧低下 瞬時停電から 工場ラインを守ります」
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/gijyutsu/smes/smes.htm
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/gijyutsu/smes/images/smestopbg.gif
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/gijyutsu/smes/images/glf_04.jpg
204名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:46:04 ID:PxsUiVcL0
>>201
おもろい
205名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:46:05 ID:cwhe8fd30
>>4
でも100億円の半分でもかけてちゃんとしたUPS付けてればこんな損害出なかったはずだよな。
明らかにリスク読みを見誤った東芝がアホ。
206名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:46:54 ID:7fWSKtGwO
東芝製品は尋常じゃなく壊れやすい
何買っても半年持たない
電子回路搭載製品を造る能力無いんだから電球だけ作ってろ
207名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:47:41 ID:aFYSSvDQ0
ちゃんとしたUPSをつけてたからといって
耐え切れないダメージがない訳じゃないだろうに
208名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:49:19 ID:HOWQuWIQP
>>205
イメージダウンの損害の方があまりにも莫大すぎる
あるいは広報の失敗か
209名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:49:48 ID:vH+gkPob0
>>205
それはどうかな?
その機器の設置から実際に動くまでに
200億の維持費がかかりました

と 言う事なら、あながち読み間違えたとも思えないが
しかし、それならグダグダ言うなとも思う
210名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:50:01 ID:cicB9vPt0
ようわからんのだけど停電よりたちが悪いのかな?
211名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:50:07 ID:X6UfdkR+0
>>207
そのとおりだよ。
今回、複数の工場が影響を受けてるしね。
ただ、東芝は影響受けすぎだw
212名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:50:49 ID:9EQo/a040
UPSケチって停止してるという噂だったが、構造的欠陥か
原因はまた糞コード辺りかな
213名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:52:00 ID:sClGTtLO0
>>1
>四日市工場も主な製造装置にUPSを付けていたが、
>製造装置のあるクリーンルームの空調設備が停止。

停止してしまったって事は、単に空調の無停電装置設置(UPS)を省略したんだろ
少なくともフライホイール式のUPSが設置されてれば、瞬断にも対応できるし
出力も大きいからそれも問題無い

スレの途中で6600Vだからとかあったけど、
設備設計的に空調そのものが6600Vを直接使う様な構造にはしてないと思うんだが
214名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:52:04 ID:4mexFIo+0
送電が安定すぎてうっかりか
企業もゆとり進行だな
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:53:53 ID:IYFEfC3U0
朝刊に載っていたが、員弁のトヨタから鈴鹿のホンダまで、
かなり広範囲で多くの工場が被害を受けたようだ。
中電やっちまったな。
216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:55:22 ID:nOIDtL1lP
>>205
インドあたりで工場建てるなら何をさておいてもそうしただろうが
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:58:49 ID:aFYSSvDQ0
>>213
空調は電力をバカ食いする
東芝の工場がどの程度の規模だったかはちょっとわからんが、
工場内の総電力の1/3以上、半導体工場ということを加味すれば
半分以上の電力がが空調のために使われてても不思議ではない
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:59:45 ID:Ywuem3ga0
つまりは空調ごときとか言ってられない、必要な設備投資はやらんとダメってことか。
219名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:01:15 ID:l5kvH5+50
>>60 重電5社が有名だけど、その他にも安川とか横河とか無数にある。
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:01:33 ID:sClGTtLO0
>>217
だとしたらそれに見合った瞬断対策をしてないと
それに自社グループにも>>203 みたいな
10MVA以上対応のUPSがあるし、対策が出来なかった訳じゃないと思うんだよね
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:02:21 ID:Js0HzRUOO
三重に原発を建てよう
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:03:35 ID:aFYSSvDQ0
>>218
やってたけどダメだったんじゃないかと思う
半導体の製造量から考えるにこの工場はかなり大規模なはず

ある程度の規模を超えると、空調だけでも
フライホイールとか小手先の安全装置でまかないきれる電力量じゃなくなる

そもそもこういう瞬断事故において0.07秒電圧が半分になったってのは致命的なレベルだし
223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:06:52 ID:icGFxubb0
今後、サザエさんで停電ネタはスポンサー的にNGに
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:08:23 ID:8/zM4rbX0
こういう時に生まれた不良品がノーブランドメモリーとして売られるんだな
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:08:29 ID:Ywuem3ga0
>>203
今回は残念だったということで。

> SMESは、2003年からのフィールド試験実施中に、17回のすべての瞬低を補償し、工場の負荷を守りました。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/gijyutsu/smes/smes02_02_01.htm
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:08:30 ID:HOWQuWIQP
>>222
ということは、東芝サイドでは前々から、今回の0.07秒程度の瞬低が発生したら、
操業停止に追い込まれる可能性があることが、織り込み済だった?
それだと、あまりにもヌルイ企業体質ではないかなあ
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:09:38 ID:UvclMW0MP
>>215
これが電力会社の責任になるならもっと高い電気代もらわないと割に合わないでしょ
228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:10:27 ID:Wj+rhrMn0
電力会社頼りすぎだろ。
途上国の工場のほうがまともなんじゃね?
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:10:28 ID:bpN7Stda0
空調程度なら止まってもすぐに立ち上げれば何とかなりそうな気がするが、早朝だから人手がなかっただけじゃないの?
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:13:15 ID:aa59cR460
>>228
何言ってんだ
中国の電気とか20%以上の変動で余裕でシステムダウンするぞ

231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:14:56 ID:aFYSSvDQ0
>>226
ヌルイって言うか規模次第では物理的に対応不可能なレベルになってくる
情報が少なすぎてなんともいえないけど、
わかっていてもどうにもならなかった可能性も結構高い

自前の原発を工場内に持ってるなら話は別だね
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:21:07 ID:1ZHvnE1U0
>>1
テロリストにヒント与えてどうするんだ!!
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:24:46 ID:Xl3tj/a20
>>232
テロリストに電圧降下起こすなんてことはできないのでは
できても長期停電だろ
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:25:33 ID:QC2nXC/ki
>>156
なに?それ?永久機関見たいだな。
235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:26:02 ID:KTcsdM1I0
UPSがまともに稼動した状態で
0.07秒瞬断した程度で落ちるなんてありえんよ。

UPSのバッテリーが劣化したのを放置している
うちのサーバ室じゃあるまいし。
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:28:38 ID:X6UfdkR+0
>>235
おまえのところの電圧の振れ幅なんてほとんど気にしないような雑な機械と比較されてもなw
そもそもバッテリーの問題じゃないし
237名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:29:24 ID:QC2nXC/ki
ここは、SSDみたいの作ってるんだろ?
Appleから大量受注受けた奴?
こっちの損害金の方がデカくなりそうだな。
238名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:31:02 ID:cXdkBSdnP
>>220
それ使っても、電圧半減したら耐えられない気がするなあ

今回の事態に備えるコストって、100億なんてレベルじゃないんじゃないの?
現在の技術じゃ、物理的に対策は無理なんじゃ
239名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:31:05 ID:aFYSSvDQ0
>>229
空調程度と馬鹿にはできない

UPSがない状態で20%の電力降下が0.01秒続く
この条件だけでコンピュータと可変速モーターの半分近くが沈黙する
0.02〜3秒も続けば全滅確定

今回のように50%の電力低下が0.07秒ってのは規模的に見てもかなりでかいし、
それで再起動を即座にしろってのは割りと無茶

>>235
工場全体が落ちたわけじゃないみたいだし、稼動してなかったとは思えんが…
240名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:34:38 ID:4xfQEP3kO
>>230
うちの会社の製品、中国で使ったら仕様外の過電圧で頻繁にシャットダウンするから、自動復帰にしてくれって要望があったなw
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:34:54 ID:k57xFj910
空調が停止するのは想定外だったんだろうな。
UPS配下じゃなくても、バックアップ電源に切り替わる
瞬断くらいには耐えると思ってたんだろう。
しかし・・・・これは電力会社のせいじゃないだろ。
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:34:56 ID:PE5TCTM90
美味しい攻撃目標にリストアップされてしまうぞ
243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:36:46 ID:6Dll/MckO
瞬低と瞬停

この場合は前者が正しいの?
244穴あきバケツ:2010/12/10(金) 11:37:01 ID:EP4oTcf70

>>234
原始的だが電動発電機なら5秒程度は簡単にカバー出来るぞ!! 

245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:37:34 ID:1ecUMCHQ0
>>243
素人だが別用語ではないかと思う
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:38:12 ID:cXdkBSdnP
大規模なクリーンルームの空調って、
一般人が「空調」って言葉でイメージするのとは別物
車の知識で戦車を語るようなもの
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:38:17 ID:suLdnZOj0
原子力事業部 原子力技術 大容量瞬低補償装置
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/gijyutsu/smes/smes.htm

手前のトコで作ってんなら手前の工場でもちゃんと使えっての
248名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:40:00 ID:IO16ZNBJ0
最近の日本はどこもかしこもこんな感じだね
問題が起きた場合予備を使わないからとコストダウンで撤去したんだろう

じゃぁ雷が落ちたらそれだけで工場停止か?あほらしい、ちゃんとリスクヘッジしとけよ
249名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:40:50 ID:cwhe8fd30
>>229
ライン上の仕掛り品の品質が全部怪しくなるから1度止まると大変だとは思う。
250名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:41:02 ID:4dfTAySKO
>>228
日本が一番マシだよ
251名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:42:09 ID:KTcsdM1I0
半導体製造装置系はもともと精密な電圧が必要だから
何重にも対策してある。瞬断なら問題ないし、長期停電なら
対策してもどうしようもない。

空調は、再起動すれば問題ないからろくに対策してなかったってことかね。
252名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:42:26 ID:HOWQuWIQP
瞬低で空調停止=操業停止となることを
東芝の経営トップが容認して決済をしていたとはとても思えない
社会に与える影響も甚大

今回が前代未聞、史上最大の「瞬低」だったわけではあるまい
やはり工場現場の運営保守に問題があったのでは
もしくは設計ミス
253名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:43:56 ID:k57xFj910
うちの会社みたいに、クリーンルームの中でさらに
クリーンブースを作って作業してると今回のような
問題は起こりえない。ハイテクの中のローテクみたいな。
254名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:45:38 ID:G4M3FONvP
日経新聞読んだら、四日市火力の開閉装置は旧日立製作所製らしい。いまは別の日本AEGとか日本AGとかいう
会社らしい。

空調って言っても、クリーンルームだから、病院の集中治療室より清浄な空間でないと
ヤバいエリアじゃなかったっけ?
どうせ工事は高砂だろうが、たいへんだろうなあ。
255名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:46:49 ID:cGvVExmj0
年に各地で何回か停電あるようだけど、大口需要家向けは特別扱いなのかな
256名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:47:56 ID:6Dll/MckO
今から対策するのは大変だろうね
一度ラインを立ち下げねばならんし
257名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:49:28 ID:I6My+twH0
UPSが保護するのは制御系だけだろ。
ウチは液晶製造装置作ってるけど、駆動系にUPS入れるのは見たことない。
つか無理。
制御系生きてても、ドライバ系がアラーム起こすほどの瞬停だとどうしようもないね。
258名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:49:31 ID:hTMK5Yd80
>>252
で、お前さんに何が出来るんだい?ネットで偉そうに吠えてるだけっスか?www

259名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:50:49 ID:6Dll/MckO
>>254
東芝くらいの半導体工場だとClass10とかClass1じゃない
260名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:51:23 ID:NaSIteNN0
じゃ、いままでこの規模の電圧低下は無かったのか?
驚きだね。
偶然俺んちのUPSが月曜日に謎の故障を起こして
家に帰ったら切れ目のない警告音が鳴りっ放しだった。
無償交換になった。こんなの初めて
261名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:52:18 ID:D4kL7wCIP
空調止まって環境維持できないから損失が出たんじゃないのか?
電圧0.07秒とか一部にしか影響しねーじゃん。

意味わからん。記者が文系バカなのか俺の理解力が足らんのか
262名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:54:44 ID:nzUjS6HY0
5年くらい前関連企業面接いったけど
説明内容からあまりにリスク管理が疎かなのが滲み出てたから
適当言って辞めた事あったなぁ
中部電力の責任は当然ながら東芝工場自体のつくりに問題あったんじゃないかと思ってしまうわ
263名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:55:18 ID:I6My+twH0
製造装置は瞬停で止まったとしても原点復帰か再起動で多少のロスあっても
たいてい復旧するだろうけど、空調に止まられたらかなわんわな。
空調なんて再起動すりゃいいだけの話だろうけど、
あちこち対処に追われて誰も気付かなかったとか、管理漏れの問題の気がするな。
264名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:59:13 ID:ar3fMfvY0
シャープの境工場は最先端の超電導のUPS?を使ってるが
それでも0.05秒が限界だそうな
265名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:59:58 ID:D4kL7wCIP
空調なんてモーターでフィルター通して空気回すだけだろ。
精密機器でも何でもない
266名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:00:39 ID:/1shQimS0
四日市じゃなくて岩手の北上にしとけば、少なくとも今回の事故はなかったのにね
267名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:01:13 ID:wcZ0n5gLP
サービス残業でカバーしたトヨタはさすがや!
268名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:07:50 ID:vcaT9eAj0
障害発生理由、対処法すら、技術力の一部だから
売国マスコミにまともに話すわけがないw

関連業者で、今回の事件に絡んでないところは
事情知りたくてうずうずしてるだろう。
269名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:09:07 ID:VlsjBzkZ0
何で軽く嘘入れてるんだよ。
記事書くなら、もうちょっと勉強しろよな。
270名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:11:27 ID:5DX3BX6j0
>>264
最先端でも0.05秒が限界なのか。
外国はどうなってんだよ。日本のほうが電力は安定してると思うが。
271名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:12:24 ID:ODYg9E8T0
タイに住んでいるが、100msくらいの瞬断毎日起こるけどな。
プラズマディスプレーが一瞬暗くなるか、暗くならなくてもリレーの音がする。
瞬断の時間により、PCが落ちるときもあるし、落ちないときもある。
いまは、UPS入れたけど。
272金 多摩:2010/12/10(金) 12:12:40 ID:2znGJvt/0
0.07秒は60Hzなので、4Hz分の電圧が半分以下だったわけですが、
普通の工場のインバーター制御でも4Hz飛ぶと50%位の確率で止まります。
273名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:13:22 ID:sClGTtLO0
>>264
自社グループの>>247 だと1秒まで補償らしいけどね
こいつの謳い文句通りなら、工場丸ごと補償できるって事らしい
274名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:20:33 ID:I6My+twH0
>>271
たぶん・・・
「なんか暑くね?」
「空調も止まってね?」
「誰か入れてこいや」
「入れてきた」
おしまい。
クリーン度?何それ?w
275名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:23:31 ID:tea9yDFS0
某国製の製品に異常に不良品hが多いい分けは、
電圧低下があってもケンチャナヨ製造のせいだったのかな?
276名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:24:13 ID:4dfTAySKO
>>270
アメリカは電力会社も完全に自由化しちゃったせいで
価格競争の結果電力会社も潰れるような不安定な状態になったらしい。
10年くらい前になるか、夏にシリコンバレーでも電力不足なんて
ニュースになってたけと思うけど
277名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:25:25 ID:ODYg9E8T0
>>271
停電が起こるときは、2.3日頻発するし、工事で連絡なしにいきなり止まったりする。
停電しないときは、3ヶ月間くらいしない。

電圧は、公称220V、実際は210-240。トランスに近いので家なので、230V平均
電気代は、15円/kw
278名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:25:28 ID:6INzdZV5P
>>77
テラ宇宙刑事wwwwwwww
279名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:27:08 ID:ZCnd+77O0
瞬停なんつ雷でいくらでもおこるだろ?
基盤搭載機に載ってる部品はだめだろうが、危機対策できてないんじやないの?
280名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:30:00 ID:i3nO33Zx0
>>270
一方アメリカは発電所を2個建設した。
281名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:31:59 ID:WfbsEPAO0
不具合があった開閉設備が東芝製だったらどうなるんだろうな
282名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:32:25 ID:6HmCN+Sy0
>>264
工場の規模が小さければもっと時間稼げますかね?
283名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:34:03 ID:Rc8DNVZW0
小さな世界で働く電子くんたちが無期限 スト を起こしたんだろう。 (´・ω・`)
284名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:36:50 ID:WEoX3X1iO
>>270
自家発電
285名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:39:18 ID:i25Pc0g50
東芝は技術はあると思うんだが商売ベタすぎな感がある。
株主ならブチ切れだろ。ちゃんと株主総会やれてんの?
286名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:41:43 ID:EBXd0+130
要するに0.07秒の瞬停が頻発してやってらんねーYoってことなんだろ?
287名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:42:18 ID:+KH+7BQ4O
一般家庭が太陽光発電とか発電機とかの余剰電力というゴミ品質の電気を流してくれるので電圧が安定するわけない
288名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:44:53 ID:bpN7Stda0
瞬低で被害が生じる場合は、必要であれば通常何らかの対策をしている。
解析ソフトもあるし対策は積み重ねのようなもので、全部保護しようとするととてつもない費用がかかるから普通はしない。
今回の問題は通常起る故障点除去の時間以上の長さの瞬低が起きたことと人手のない早朝に発生したことが原因だろうと思うんだが、いろんな点で今の東芝って会社は緻密な解析をしない。
会社自体がすぐに成果を求める体質だから思考回路の中に平気でブラックボックスが多数存在する。
289名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:45:41 ID:6HmCN+Sy0
>>287
ありゃーー
290名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:50:57 ID:rcQXqWyz0
>>287
奴らの為に一般家庭は割高な電気代となる
冬はたりないし夏は売りたがるだから通常の受電設備は当然必要
しかし電力会社は率が悪いと言って断れない、困ったことさ現実は
291名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:53:33 ID:e8dNkjHPP
うちの会社の機械が止まったのはこれだったのか
「停電?珍しいなー」で済ませてたぜw
292名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:01:27 ID:+MKgub3p0
今まで起きたことがないってことか
293名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:11:54 ID:Br5WUbqC0
>>53
クラス幾つのクリーンルームの事言ってるんだ?
エセクリーンルームなんていくらでもあるよ。
層流で床下がクレーチングなら大分いくけどね。でも部屋全てはやはり難しいよ。たいていクリーンルームの中にクリーンベンチ(ブラストチャンバー)を設置してる。
294名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:14:54 ID:UyF7pzpt0
なんだまた岡田屋の選挙区か
土台人多いよね
295名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:18:26 ID:Op/XRZVjO
>>293
クラス100のクリーンルームで仕事してた事があるけど、
PCにホコリがたまらないと言うより付かなかったな
296名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:19:54 ID:6jQUzOIR0
中国とか、韓国の電源ソースなんてもっとひどいだろうに。
日本はなにやっとんじゃ。
297名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:22:28 ID:PzgVkMR40 BE:993006094-2BP(2960)
シャリバンとかシャイダーだと7回も変身できるからな
298名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:24:14 ID:E8e3uYkq0
もろすぎだろw
テロでも起きたら、一発じゃんかよw
299名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:27:33 ID:XovSX6ox0
いかなる場合も止まらない設備なんてありえないね。
それそこ分かってない人間の妄言だよ。
多数の人間の命がかかってるとかならともかく、ただの生産設備だからな。
費用対効果考えるだろ普通。
300名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:33:19 ID:I6My+twH0
>>298
生産設備はさすがにテロは想定してないw
301名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:33:50 ID:mStP9cLS0
こんなのそのまま再起動すればわかりゃしないって
302名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:35:05 ID:I6My+twH0
>>301
一時的に不良率が上がるだけだろうけど、それを容認するかどうかの違いだわな。
303名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:37:34 ID:GEIdZexk0
おまえら どんだけUPSうぉっぱいすきなんだよ
304名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:38:31 ID:y40mF1Xk0
電池をかましておけよ
305名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:41:18 ID:9EquLO1S0
電力会社のせいするなよな!!!

バツクアツップ体制に金かえなかつたツケがまわつたんだよ

東南アジアの途上国はもつと電源事情悪いよ!!!!!!!!

管理者 死ね!!!!!!!!!
306名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:42:31 ID:I6y+Cke2P
雷で瞬低なんて頻繁に起こっているじゃないか
307名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:42:38 ID:689rhxK1O
バックアップ用の自家発電設備がないのか。企業側の自己責任だな。
JRや近鉄は止まってないから言い訳無用。勝手に踊ってろ。
308名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:43:39 ID:HfSkgnDb0
>>233
長期停電の方がやばいだろjk
309名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:43:52 ID:YWEAJYjt0
地震がきた時とかそれだけ早く対応できるってことなんじゃないか?
310名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:44:27 ID:fCVZOLuh0
この前学校授業でNHK日本が輝かしかったころ作った、
電子立国日本のなんチャラってビデオ見たから理解できる。
311名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:45:49 ID:HfSkgnDb0
>>307
停電と、低圧の違いも理解できない奴乙
312名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:46:00 ID:HyEKEYiU0
>高い品質の電力に頼る日本の製造現場のもろさを露呈した

もろさってバカかよアカピー
中国並みの粗悪品作ってんじゃねーんだぞ
313名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:46:23 ID:VJhf9imu0
>>77
蒸着!
314名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:47:19 ID:I6My+twH0
>>310
電子立国日本の自叙伝なつかしいなおい。
315名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:50:15 ID:wsN1Ep+y0
こういうときには意外に銅鉄型のAVRが強い
瞬停だったら4Hzぐらいは共振で余裕で乗り切れるからな
ローテクに回帰してもいいんじゃないか?
316名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:50:19 ID:fCVZOLuh0

自慢げにアメリカのを朴ったって、
内容だったので、中国と同じシャンと思った。
317名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:50:27 ID:wj+XyUdy0
瞬時停電無くても赤字の糞会社なのが痛い

318名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:55:18 ID:99bkzx8e0
>>305
いや、バックアップする必要が無い電源だからだろ
今回の件も、最終的には中電に損害賠償請求してお終いだよ

家庭用一般電源契約とは訳が違う
319名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:55:58 ID:KJkFImLU0
うちにあるルーターは「ん?」まではおk
「んんっ!」レベルならアウト
320名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:00:27 ID:6ME3aNfiO
蛍光灯が超一瞬だけ暗くなったりすることがあるのも、こういう奴のせい?
321名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:01:29 ID:HfSkgnDb0
>>286
瞬停じゃなくて降圧。
全然違うぞ。50%程落ちると
322狸の金玉:2010/12/10(金) 14:02:01 ID:yXGtjYnd0
 これは瞬電に当たりますね。 水銀灯と蛍光灯が消灯するでしょう。
でも、資本主義社会の現状では企業は自主防衛するしかないでしょう。

 これの解消法は、電動発電機で解消出来ると思います。 UPSより安価だと
思います。 空調設備なら周波数が少し下がっても問題なく働きますから。
323名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:02:35 ID:KKnx9in80
0.07秒が想定より大きいってどんだけひ弱な空調なんだろうな…
324名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:02:51 ID:tsVtxyCU0
もう東芝のフラッシュは買わない
325名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:05:26 ID:bwkAwc2vO
>>306
雷出てきたら風の流れ読んで早めに停止させる
326名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:05:39 ID:09NmjV6I0
>>320
冷蔵庫のモーターが起動しただけかと思う。
327名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:07:36 ID:uFGEZz2zO
>>8
2chの年齢層ってもっと上がったのだろうか。
内容じゃなくて言い回し。
328名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:08:22 ID:5bzLLKcK0
>>271
嘘つけwタイから書き込みできるわけないだろw
329名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:08:53 ID:HyEKEYiU0
>>325
風の息吹を感じるんですね!
330名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:10:42 ID:GEIdZexk0
>>313
癒着!! by 556
331名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:11:12 ID:RVrdRoB/O
一分だったら倒産だね
332名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:12:40 ID:dI2LzjjR0
企業秘密なんだろうがクリーン装置はきわめて敏感だ。
おれがおならをしただけなのに、かなり離れて半導体製造の部屋の浮遊微粒子が
大幅にふえた。
ふだんから トイレ時間は普通の人より耐えられるように訓練しているのだが
いっそうの努力を求められたのを思い出す。
333名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:13:04 ID:GEIdZexk0
>>331
多分半日でも0.07秒でも結果は同じだと思う。
334名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:13:35 ID:KTcsdM1I0
現実問題として、太陽光発電の逆潮流は
電力品質安定化の敵なんだよな。

今は割合が少ないからいいが、割合が多くなると
波が勝手に暴れかねないしなあ。
335名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:14:10 ID:0i5VfsvtP
さすがにこういうニュースは2chよりスラドの方が有益な書き込みが多いな
336名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:16:07 ID:mk5E997/0
東芝も昔のRDシリーズはよかったなあ
と思ってたら最近持ち直してきてるよな
337名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:17:22 ID:GEIdZexk0
>>336
時既に遅し
俺の周りといっても10人だがRD愛用者全員D既にIGAを複数台所有してる。
338名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:17:44 ID:UoexDuhx0
ギャバンは何秒だっけかな
339名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:20:03 ID:GEIdZexk0
>>338
0.05秒
340名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:20:20 ID:Yc5DIsiO0
で、何をうpするの?Sって何?
341名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:22:46 ID:GEIdZexk0
>>338
ちなみにシャリ番は0.001秒だぜ
342名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:23:02 ID:bpN7Stda0
>>320
> 蛍光灯が超一瞬だけ暗くなったりすることがあるのも、こういう奴のせい?
そう、一番敏感なのは古い水銀灯など。
パソコンなどはそう簡単には影響を受けない。
343名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:29:34 ID:/jY0+IGJ0
今日車で渋滞にはまったんだが、パトカーやら赤色灯付の電力会社の車が来てて、
電柱では作業してた。
信号が停電で消えていた。
344名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:46:15 ID:W+sKi2DQO
これは半導体メーカーに限らんわな、製造業全体に当てはまる。
ラインが止まれば、その先(出荷に至るまで)全てが止まってしまう。
その先にある(携わる)業務、取り引き、流通は全て滞る事になる。
一度、会社で試算した事があるけど、やはり結構凄い額になった。

「電圧降下」は、うちらの工場(業種)ではあまり起きないかな。
これは工場設備や、設置してる機械の種類や台数によるのかとは思うが。
345名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:50:34 ID:IxFsvrfAO
自前の火力発電所を持ってる俺には関係ない
ニュースだな。
346名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:53:23 ID:c+aDOnmH0
UPSの意味なかったじゃん。
347名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:59:56 ID:jGiO0s1k0
東芝の工場操業が停止する電圧低下は、わずか0.07秒に過ぎない。
では、停止プロセスをもう一度見てみよう。
348名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:00:53 ID:W+sKi2DQO
>空調設備が停止。電圧低下の落ち幅や時間が想定よりも大きく、対応しきれなかったという

おそらく個々の機械のセンサーにもよると思うが電圧低下は一定時間で
エラーとしてとるはず、単に異常ランプ点灯ものもあれば強制停止になる機械もある。

半導体メーカーだとクリーンルームという事は、空調というか
コンプレッサーによる「圧縮エアー」の供給が止まるという事かな?
普通は「空調設備」とは言わんけよな、圧縮エアーは…

まあ精密機械(加工)の場合は一定温度でないと
誤差が生じる場合があるので、空調に依存するものもあるが。
エアー(圧縮エアー)なら、もし止まったら完全に
ライン停止(実質稼動停止状態)になる工場は相当あるわな。
349名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:23:50 ID:YBbEsw0JP
建物全体を中央監視のコンピューターで遠方操作をしているから、コンピューターが
落ちてスイッチが切れた状態、全館消灯&空調機を停止した状態になったんじゃない?


瞬低
中央監視のコンピューターが落ちる>全館停電&空調機停止>非常灯点灯

中央監視職員
中央監視のコンピューターを起動>電灯>コンセント復旧
製造ライン復旧>純水ポンプ>エアー>バキューム復旧

A:この部屋(中央監視室)寒いね?
B:あれ?空調機復旧してねぇや!やべ!

後は、原因の調査や、各系統や各部屋に電気を流す安全確認に時間がかかった。
勝手に電気を流して、ベルトコンベヤに手を巻き込まれる事故防止として、各部
門長の連絡を待っていて復旧が遅れた等。
350名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:31:24 ID:wsN1Ep+y0
>>322
電動発電機とはクラシックな・・
銅鉄AVRのほうが安上がりじゃない?
351名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:33:30 ID:I6My+twH0
>>349
アホか、いちばん停電から保護されてるコンピュータが真っ先に落ちるわけないだろw
352名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:35:48 ID:Z2lEJ/I80
タモさんってオーディオのためにマイ電柱持ってるんだっけ?
353名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:38:51 ID:dkN3mFu/0
ぶっちゃけUPSだって完璧無敵の品じゃないんだぜ
本来はシステム停止までの時間稼ぎだし
354名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:41:39 ID:/jY0+IGJ0
>>352
ピュアAU板の発電所による音の違いのコピペを思い出した。
355名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:41:54 ID:wsN1Ep+y0
今ならパワコンで瞬断を補える技術あるんだがね
スマートグリッドが普及したらローコストで大型のパワコン出てくると思うけどな
それまでは瞬断にびくびくしながら運用するしかない
356名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:44:57 ID:bpN7Stda0
そもそも交流は交流なんだから超短時間で見れば年中電圧低下や停電を繰り返している。
50Hzなら0.01秒に1回は停電もしているわけだ、整流して直流で使っている計算機は瞬低や瞬停にはとても強い。
意外なことに交流の電磁石を使ったリレーや電磁接触器は恐ろしく弱い、これ専門家でもあまり知らないんだよね。
357名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:50:31 ID:I6My+twH0
>>356
それを「意外」という専門家がいるのか?w
358名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:57:26 ID:yzXcN+ymP
おいおまえら説明して。

0.07秒でダメなのに韓国や中国が大丈夫な理由。
359名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:58:23 ID:HyEKEYiU0
>>358
簡単だよ、検品を適当にすれば良い
360名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:01:15 ID:b6LzDkHu0
>>358
電圧の乱れを予定して対応可能な範囲内の生産ラインを作っているからだろう

発電所から専用線で給電されているような日本の工場では
画一的なラインを大量に作る事ができるが、逆に異常時への備えが甘かった
361名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:03:39 ID:MkpAw6z50
東芝の工場内の映像がテレビで流れていたけど、
まるでDOOM 3の世界みたいだった。
ロボットが動いているまま照明だけ落としたら、さぞ怖いだろうな。
362名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:04:36 ID:I6My+twH0
>>360
実際行くけど、少なくとも中韓ではそれはないな。
上のほうにあまりに電力事情悪すぎる国では自家発電所持ってるとことか出てるみたいだけど。
363名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:05:54 ID:rAq++FAY0
取り替えるなら〜インバータ〜♪


364名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:06:52 ID:0CGVud9e0
東芝のはジャンク扱いで出回りますね。
365名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:07:58 ID:RtTi4Cmg0
今回の場合、東芝が安定化電源設備の投資を怠ったのが原因だと思う!。
近くで雷が起きただけで、瞬断等の事象は起きるだろう。
366名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:08:12 ID:nMyti6S1P
オーディオの音に拘る基地外も発狂したかな。
367名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:08:44 ID:oiwJUsht0
逆に日本の電力会社、発電って優秀だなあと思うわ
368名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:11:28 ID:99bkzx8e0
>>356
いくらなんでも、工場に来てるのは三相だろ
369名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:13:00 ID:XHcJW06oP
ネトウヨざまああwwwwww
370名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:14:29 ID:wWYh6DkI0
白芝愛用している俺涙目w
3711:2010/12/10(金) 16:14:47 ID:fXiRZ+Hl0
1
372名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:17:13 ID:6a4/790s0
業界にくわしい人に聞きたいんだけど、日本の半導体メーカーの優位性
て台湾、韓国メーカーに比べて特別なものってはあるの?
373名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:19:15 ID:SrF0V8AW0
これ、損害賠償請求は中部電力に行くのか?
374名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:59:59 ID:M+lSIRtDP
一方ロシアでは空調に扇風機を使い
電圧低下に誰も気付かなかった
375名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:17:19 ID:nvJ78Z8A0
376名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:20:09 ID:c4a40Ca30
普通のPCが落雷時の電源が切れ変わるときに起きる瞬間停電で壊れた。東@製だった。
377名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:47 ID:qjArtHyf0
安定した電圧供給そのものがすごいコトなんだということに、この事故というかスレで初めて知った

田舎道の自販機、公園の水道、新幹線の遅延率、その他
何が当たり前で何がすごいのか分からない国だな、ホント日本は
378名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:06 ID:cefizdcw0
電気がほぼ人の住む国土全域に24時間安定供給されてるだけですごい
しかしその電圧すらコンマ以下の安定を求められ、要求どおり供給し続ける電力会社
379名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:46 ID:t8nfNqmO0
東芝SSD高騰のヨカン
380名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:12 ID:W+sKi2DQO
>今回、少なくとも大口の取引先146件に影響が出た。
>四日市火力発電所にある変電設備のスイッチの不具合が原因

最後まで記事を読んでなかったんで、今気付いたんだが、
これ、要するに供給側(電力会社)のミス(トラブル)なんか…。
381名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:40 ID:ciw6RcHqP

0.07秒って時点でMI-6の仕業だと思う。
382名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:33 ID:K3sSpHt/P
>>372
コンデンサーなんかは圧倒的に日本製だったりする。
反対に最近のサムスン製チップは地雷扱い。
昔は良かったのに適当な管理し始めて信用ガタ落ち。
ま、三国人らしいわw
383名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:44 ID:7Gj1l8DeO
うちの仕事場に
瞬停に遭遇したことがないというSEがいる
どんなヌルい仕事してきたんだよ、ていつも思う
384名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:57 ID:RuUs3VCo0
非常時のシステムって、普段は使わないから、いざ非常事態になったときに
正しく動作しない場合もあるだろうな
火災報知器みたいに定期点検はしているにしても
385名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:30 ID:HOWQuWIQP
1.こういう非常時を想定していたか
2.想定していたならば → 対策をとっていたか
3.対策していたならば → 抜けがなかったか
ってこと?

1で全然想定してなかったらチョンボだし、
2の対策の有無は経営判断 わかっていて放置したか あるいは対策を指示したか
3の抜けの有無は技術屋の責任か
386名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:54 ID:Suxb3siv0
東芝製品はめいどいんじゃぱんって書いてありますか?
387名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:44:57 ID:WjnApHsrP
空調も数秒の電圧低下には耐えられるようにしとけよ
というか、送電が数時間止まるとかも考えてないの?
388名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:35 ID:Mt6G2TtGO
シリコン単結晶みたいだな
389名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:50:37 ID:qzYV86qY0
最近あった南多摩変電所の大規模停電の原因は何だったんだろう東芝て
変圧所設備も生産してたよな、ガス絶縁開閉器とか変圧器とか東芝の製品
は関係ないだろうなww
390名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:12 ID:eRQEBaGh0
有事には日本にいる中国人や北朝鮮の工作員が暗躍します
391名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:52:27 ID:FFyDTA100
月100億の損害か。。。

UPSフル装備したほうが安かったなww

まぁ、高い授業料ということで我慢汁
392名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:53:37 ID:Yhgsch2A0
電気が完全にとまったわけでなく、微妙に電圧が低下した所がみそなのかしら
393名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:56:09 ID:FFyDTA100
>>392
瞬電対策はある意味、基本中の基本なのよハイテクの場合は。。
394名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:56:17 ID:1dRYW5dQ0
UPSとか常識だろ
395名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:56:33 ID:muR3Ykoo0
なんでUPS使わないの?
396名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:42 ID:3zsfJUuW0
おまえらホント立派だよな。
こんな工場にまでけちをつけられるなんて。
397名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:01:28 ID:pe2Jc5LX0
0.07秒すら持たないUPSって何だよ。
単なるコンデンサなのか。
398名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:11 ID:IePIMJMc0
馬鹿野郎、北なんざ0.07秒どころかもう7年も止まってんぞ。
399名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:13:02 ID:v5+bmuS00
発電機メーカーの東芝が、UPS付けたら、自社製品の信用が落ちるとか
400名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:28:27 ID:RuUs3VCo0
映画のバイオハザード一作目みたいに、非常事態には全ての出入り口をロックして、
クリーン状態を保つシステムにするとか
401名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:31:17 ID:3Bn9YJqs0
電源近くにコンデンサ入れとかないからこうなる
402名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:36:52 ID:cTR0uPoP0
おいらの職場でも瞬停が怖くて、雷が近づくと加工スタート待てのお達しが出たっけ
403名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:54:08 ID:K+KR5xq60
うちの職場は機械を停止できない・・・この瞬間は血の気が引いたな
蛍光灯が一瞬揺らめいたと思ったら工場全体に響き渡る警報音

走ってた製品が全部お釈迦だ。
404名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:58:38 ID:Yrzr1nBk0
ほんとに0.07なのかなぁ。
0.07が断続的に続いたとかじゃねーの?
405名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:33:22 ID:HOWQuWIQP
東芝四日市工場、通常操業に復帰 中部電、調査長期化

一方、中部電は10日、原因分析には数週間から数カ月かかるとの見通しを明らかにした。
不具合を起こした発電所にある変電設備のスイッチは、なかにある3本の電線すべてが
ショートしていたことが分かった。

不具合の際には作業員がスイッチの操作をしておらず、小動物などの外部からの
侵入も考えられないとしている。

スイッチは日立製作所製。取り外してさらに原因を調べる。
http://www.asahi.com/digital/av/NGY201012100010.html
http://www.asahicom.jp/digital/av/images/NGY201012100014.jpg
406名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:51:34 ID:0kVAW9Qv0
脆弱なシステムだな
天災があったらどうするつもりなんだろう?
0.07秒の電圧低下なんかじゃすまないぞ
407名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:00:06 ID:c4a40Ca30
中身は凝るわりに電源部とか中華製使ってたりするんだよな。大手メーカー製。
408名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:14:22 ID:oOhHTM3EP
最近のパソコンのCPUなんて0.0000000005秒サイクルで動いてるんだぞ
0.07秒も止まったらとてつもないだろう
409名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:43:07 ID:P/46ghtI0
どんだけ電圧低下したんだろ。
410名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:44:40 ID:MBS2GPFh0
インフラって先進国の条件なんだとつくづく思った
411名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:15 ID:LOHklAiR0
では、その電圧低下プロセスを見てみよう!
412名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:36:31 ID:WjnApHsrP
>>408
AC電源は0.02秒毎に電圧0になるけどなー
AC-DC・DC-DCコンバータで平均化して
定電圧を維持するけど。
もう少し容量の大きいキャパシタを空調機の電源に入れておけばいいのに。

もしくは全電源の入り口にフライホイールとか
413名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:57:33 ID:vZcgWw0D0
東芝製のUPSを設置していたシャープ亀山工場
自社製のUPSをケチって一部にしか設置していなかった東芝四日市工場
414名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:23 ID:oFkZFt2j0
東芝だと、工場内に原発作れるだろうに。
415名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:07:37 ID:/jY0+IGJ0
>>408
組込用の基板だと、電断対策でスーパーキャパ実装したりしてるよね
416名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:12 ID:vZcgWw0D0
>>404
2/60でショート判定
2/60で電流遮断・再開

4/60秒=0.066・・・ 約0.07秒

電力会社のシステムは正常に動いてる。
てかそのシステム作ってるとこは日立・三菱の大手重工なんだけどな
417名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:58 ID:/S4Lpoyv0
0.07secとか言うな。
70msecだろ。50msec超える瞬停は想定外。
空調だけ別系統にしていなかった馬鹿な設計か。
418名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:00 ID:rIMThYpDO
名古屋人は基本的に反日。
419名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:21:22 ID:7vEFeMbr0
俺の勤務していた半導体工場は、雷雨でよく停電してたけど、あれは何だったんだ?
420名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:22:15 ID:rAGylxGW0
停電しても同じことが起きてたってこと?
停電くらいはありそうなもんだけど
421名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:22:17 ID:ulEhpcsN0
「この配電盤に、銃撃を受けた痕があるんですよ」
「まさか。この部屋は密閉だし、壁には換気口しか・・」
「換気口の向こうにはビルがあるが、2kmも離れてるし・・」
「おまけに、あの時は深夜で暴風雨だったぞ」
「しかもこの換気口は、中で直径2cmに絞られてる」
「長さ2mもあって、途中で2回折れ曲がってるんですぞ」
「それに配電盤との間には分厚い仕切りがあって無傷だ」
「厚さ3mのチタン製ですしね」
「・・ひょっとして、こんな事出来る奴は・・」
「いや、無理」
「だよな」
422名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:30 ID:waN8yj3c0
>>420
>製造装置のあるクリーンルームの空調設備が停止。
>電圧低下の落ち幅や時間が想定よりも大きく、対応しきれなかったという。

停電しても同じだと思うぞ
423名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:44 ID:pjX7pmj+0
半導体工場は原発も作れ。これが一番安定している。
424名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:51:54 ID:6LsO/cmRP
空調止まるとアウトなら空調にもUPSつけとけよ
UPS入れることが目的になってなかったか?
425名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:00:50 ID:+cHNhK6UP
426名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:01:29 ID:5DeWRqX/0
つか今以上の安定供給は実質無理だろ
送電技術とか考えると、隣に自前の発電所作っても難しいんじゃないか?

現実的にリスク分散のためのセキュリティ体制を考えるべきだよな…
427名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:03:43 ID:pq0dq5hX0
>>425
東芝がサムスンに肉迫・・・ですか
428名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:04:56 ID:f8rEkFNC0
交流電流の周波数あるじゃん、東日本は50Hz西日本は60Hz。
あれって発電所の発電モーターの回転数なんだってな。
すげーよな、一杯ある発電所のモーターが全部同じ回転数で回ってるんだぜ。

直流を発電して施設で交流に変えてるんだと今まで思ってた。
429名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:08:03 ID:EspfTUNW0
以前何かのスレで日本のスマートグリッド技術は世界一だってネトウヨが言ってたけど
これどういうことなんだよ
430名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:11:55 ID:T5BUmVJdP

周波数変換所

50Hz/60Hzの周波数の異なる2つの交流電力系統を連係する変電所をいい、
世界に2ヶ所しかない。そして2ヶ所とも日本にある。
431名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:15:21 ID:Q6TpVDHS0
>>430
佐久間行った時にかなり遠くから見た。
長いガイシとか見てると、とても近寄る気はしないけどw
432名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:15:42 ID:E3N7OT8OO
>>429
そもそも(大規模な)スマートグリッドは停電等が頻繁に起こる所で必要になるので、アメリカならともかく日本では需要がないというオチ。
実用化に向けた大規模な取り組みが始まったのは最近。
433名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:15:59 ID:b3OZkn/h0
0.07秒の電圧低下に耐えれないUPSに価値なんてあるか?w
434名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:17:51 ID:hx/GKRp30
ほとんどUPSが機能してなかったと言うことか?
バッテリの維持管理が面倒だからかな。
435名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:20:02 ID:gGA9aQFG0
>>425
特許で言えばサンと東芝で半分ずつくらいもってんのにな。
国家ぐるみでシェアとりに来る国相手によくやってるよ・・・・
436名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:20:08 ID:pq0dq5hX0
>>434
製造装置にUPSはあっても空調にUPS無かったというオチじゃね?
確かに空調までUPSつけてるところは少ない気がする
437名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:21:45 ID:6LsO/cmRP
0.07秒で空調が止まるなら
UPSではなく空調にまともな電源を入れれば良いだけかと。
438名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:22:52 ID:+cHNhK6UP
サムスンは利益の7割を半導体から稼ぐんだから、
東芝エルピーダは強化すべき。

東芝は新工場稼働で世界一位も不可能ではない。
439名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:23:00 ID:w29SYQM2P
そういや新幹線のそばの工場の機械が新幹線が通るたびにバグって規定の長さに切断できないとか実際あったな
440名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:23:36 ID:b3OZkn/h0
>>436
空調止まってライン止まるのにそれにUPSつけないとかどんだけ。
441名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:31:42 ID:QkH6h4VM0
まじかよ、白芝売ってくる
442名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:34:01 ID:SjZYAbd50
UPLって会社があったことを忘れないでくださいね。
443名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:35:48 ID:AS4vizsY0
スマートグリッドに金出させるための自作自演の工作だな。
国策企業らしいわ。
444名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:42:37 ID:C0lvGIv7P
>>439
精密機械を作る工場は幹線道路から離れたところに作るんだぜ
基礎工事も数メートルの深さまでコンクリ打つとかめちゃくちゃ頑丈に作る
445名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:32 ID:E3N7OT8OO
>>440
全設備にUPSつけるとそれだけで設備費が半分くらい持ってかれる上に維持費が半端ない。
あれば安全なんだが、危険性と経済性を比べたら全てにUPSを導入するのにはリスクがある。
446名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:48:48 ID:T2fAZZ5M0
>>428
明治に最初に輸入した発電機の周波数を未だに引きずってるんだよ。
関東はドイツ製、関西はアメリカ製を輸入してこうなった。
その大元のアメリカやヨーロッパじゃ当初色々な周波数で発電してたらしい。
ttp://www.jeea.or.jp/course/contents/01103/
447名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:50:13 ID:OgUDZbfL0
>>342
10年ぐらい前に生産設備いじってた頃は制御用パソコン・PCが落ちるのが
一番困ったんだが。ノートパソはACアダプタがあるからなんともなかったが
デスクトップは瞬低起きるとあちこちで再起動のBEEP音がしてすぐに分かった
もんだ。最近は保つようになったのか?
448名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:52:26 ID:5DeWRqX/0
>>443
狭い日本ならともかく、海外には需要あるみたいだから
売りつければいいんじゃないか?
そういう意味ではムダじゃない気もするような
449名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:55:33 ID:DmjipRao0
>>412
AC電源でモーターとフライホイール回して、
その先に発電機つけて、安定した交流を作るとかかな?

非効率かもしれないけど、安定した電源が作れそうだ
450名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:27:41 ID:SP1KS5CQ0
そんなちゃちなフライホイール使わんでも、もっと慣性モーメントの大きい巨大な発電機が安定した電気を送ってまんがなw
451名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:39:28 ID:6LsO/cmRP
>>449
回転停止状態からだと効率悪いけど
回転が安定した後は効率は悪くないよ
PC用電源より効率はいい(95〜98%)

送電線からの電圧を下げるトランスとしても使えるし。

>>450
送電網や発電機が止まったときのためのUPSだが。
452名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:44:01 ID:GrZm5bVk0
東芝の営業が東芝の四日市工場にUPSを売り込むチャンスだな
453名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:47:54 ID:pq0dq5hX0
>>452
東芝の営業が他社工場に電源の提案に行っても
 「自分とこの工場すらまともに電源の手当てできないようでは話にならん」
と言われる可能性もある
454名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:53:35 ID:WAArnymQ0
>>28
おいおいw
瞬断対策なんてどこでもやってるっての。
455名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:56:12 ID:mj/g5/In0
そんなに重要かつ電圧変動に脆弱な工場ならフライホイールUPSくらい完備しろって
456名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:01:29 ID:TvlNau3nO
そりゃ普通にミクロン単位で加工してるんだから機械の僅かな作動誤差でも即不良=損失だわな。下手すりゃ機械が衝突大損害まで発展する。

どんなに電力系の対策しても供給元の不具合でのトラブルはカバー出来んわ。
457名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:38 ID:64VSV8FL0
>>456
>どんなに電力系の対策

???
三菱は対策してなかったよ
458名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:04:55 ID:mj/g5/In0
>>456
瞬断くらい耐えられる設備を作るべきだろ・・・
雷やカラスとかの自然現象に怒っても虚しいだけだぞ
459名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:05:28 ID:64VSV8FL0
>>453
「いえいえ、我が社の製品を導入していたシャープ亀山工場は万全でしたよ。
ですから、ぜひ三菱四日市工場にも導入を」
460名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:08:42 ID:6VeJQ3kB0
空調が止まるのは仕方ないとして
すぐに復旧できないのがおかしくないか?
461名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:09:43 ID:mj/g5/In0
>>460
復旧するから問題なんだろ
動いている機械が止まって再起動する時の衝撃で埃が舞うから
462名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:14:54 ID:afR0S+YsO
>461

なるほど。
勉強になりますなぁ。


さて、ここはパワエレの技術者の私の出番ですな。枯れた技術っていわれるけどorz
463名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:16:51 ID:TvlNau3nO
>>457>>458

あんまり効果なくね?
電気の異常って発生した時点で加工中の製品はほぼ不良扱いじゃん。復旧を早める為とか最小に損害を抑える為ならまぁ、導入してもいいけどさ。落雷とか天災による損失は覚悟の上だと思うけどね。うちんとこはまる1日は止める。
464名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:19:49 ID:mj/g5/In0
>>463
> 落雷とか天災による損失は覚悟の上だと思うけどね。

覚悟の上なら後になって愚痴ったり言い訳したりするなってこった
465名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:20:32 ID:6VeJQ3kB0
この位の瞬停は中韓の電力事情でも稀なものなの?
もっと酷い話を聞くけど。

障害後の復旧とかに関しては、そういう国の企業より
リスク対策が遅れているんじゃね。

466名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:23:02 ID:TvlNau3nO
>>464
俺は文句なんて言ってないぞ。
なんでそんなにカリカリしてるん?関係者ですか?(*´∀`*)
467名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:23:34 ID:mj/g5/In0
>>465
ハッキリ言って電力会社の努力に甘えているよな・・・
468名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:24:00 ID:mj/g5/In0
>>466
じゃあ泣き言か?

見苦しいやっちゃな・・・
469名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:27:24 ID:TvlNau3nO
>>468

そういえばさ、以前似たようなトラブルで夜間の操業が止まって朝一番に電力会社の人間が平謝りしにきてたな(*´∀`*)
まぁ、ちょこっとトルクレンチで小突いてやったら涙目になってたがあれ、おまえだろwww

470名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:28:39 ID:mj/g5/In0
>>469
そんな暴行事件ってあったっけ・・・
脳内か妄想じゃない?
471名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:32:38 ID:TvlNau3nO
まぁ、立場的には
俺(*´∀`*)>>>電信柱>>>電力会社(470)だから>>1で電力会社が叩かれるのは仕方ないんだよね。
かわいそうだがw
472名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:35:42 ID:mj/g5/In0
>>471
必死に叩いても需給契約で自然現象による停電は免責だからな・・・
クレームつけたって負け犬の遠吠えに等しい無駄な足掻きだよな
473名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:43:14 ID:TvlNau3nO
免責なのに涙目で平謝りする電力会社(*´∀`*)
474名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:44:32 ID:WNGP8I5Z0
>半導体製造では、ほこり一つない状態が必要だ。いったん止まると設備の洗浄や製造途中の半製品の撤去、
>設備の点検を経ないと、再開できない。

支那朝鮮なら普通に操業しているレベルだな。
475名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:46:05 ID:mj/g5/In0
>>473
という物語でした・・・だね

くれぐれも波及事故をおこすなよ
電力会社側の事故と違って笑い事で済ませてもらえないからね
476名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:47:40 ID:FTWaVHx70
>>467
電力の品質が良すぎて、今まで対策の有効性の検証がなされてなかっただけ
だったということなのかもね。今まで瞬断がなかったことのほうが驚きだよ。

雷で数年に1回は停電経験するんだけど、そんなことさえなかったのだろうか。
それとも、そういうのはわざと除外しているのか?

あと、関係ない話なんだが、日本は電力事情が良すぎるから、
年に1回は夕方から半日ほどわざと停電するべきだと思うんだ。
人口減少対策としてね。
477名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:50:23 ID:TvlNau3nO
電力会社はくれぐれも事故を起こさないようにね(*´∀`*)

原子力発電所の事故とかは工場の事故とは損害も被害規模も違うからね。(涙目で平謝りする電力会社さんへ)
478名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:50:36 ID:mj/g5/In0
>>476
今までは瞬断は普通に受け入れていたんだろう
だが最近は不景気だから瞬断による損失が無視できなくなったんだろう・・・

で今になって担当者が泣き言を言い出しているだろうな

瞬断対策は需要家の責任なのに
479名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:52:19 ID:mj/g5/In0
>>477
まぁおまいは頑張って上司に対する損失の言い訳でも考えていな・・・
「電力会社がぁあああ」って感じで
480名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:55:30 ID:TvlNau3nO
いや、単に生産する製品の精度も難易度も上がって供給されてた「高品質な電力」がただの普通の電力に価値が下がっただけ。
つまり供給元の電力会社のレベルが追いついてないのが実情。
働いてる人間のレベルも低いのかもしれないね(*´∀`*)
481名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:57:38 ID:mj/g5/In0
>>480
復旧が困難なのに「停電はない」って前提の工場自体が終わっているよな・・・
482名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:00:56 ID:TvlNau3nO
電力を安定供給出来ない電力会社が工場に責任を押し付けてますね(*´∀`*)

483名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:01:07 ID:4aYq6NAe0
大抵の工場が復旧には時間がかかるモンだよ。
人が居ないんですもの。即復旧作業にかかることすらできんよ。
484名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:04:08 ID:mj/g5/In0
>>482
相手は自然現象なのに?

バカはコレだから困るね
485名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:06:11 ID:to5bmjM80
>>480
つまり供給元の電力会社のレベルが追いついてないのが実情。

電力会社はメーカーが作ったもの使ってるだけだから
メーカーの技術が追いついていないってことだな

つまり三菱もっと良いものを安く作れと
486名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:06:49 ID:ViO70w+XO
停電ぐらい何時でも普通に起こりうるんだから、リスクあるなら対策取っとけよ。
アホか。
487名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:07:30 ID:TvlNau3nO
電力会社のお仕事☆電力を安定供給する!

工場俺(*´∀`*)のお仕事☆生産する!

電力を安定供給出来ない電力会社は仕事してませんねw
488名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:11:09 ID:ViO70w+XO
>>485
メーカーは金になるから当然メンテナンス工事も色々やりたがる。
渋るのは電力会社だよ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:14:02 ID:TvlNau3nO
>>485

いや、電力会社は自然や工場に責任を押し付けて義務を放棄してる(*´∀`*)

書き込みみれば一目瞭然w
俺らは依頼さえあれば人工衛星だって作れるんだぜ。しかも簡単にね(*´∀`*)

金を渋ってるのは電力会社だよ。
490名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:15:21 ID:ViO70w+XO
>>487
0.07秒の電圧低下なんて安定供給レベルとしては充分だろw
全ての電力をお前んとこの求める精度に合わせる意味が無いわ。
491名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:17:51 ID:SW1ZPJwV0
はっきり言って工場の電源設備が貧弱すぎる
この程度の電圧低下は電力会社の責任ではない
東芝の工場がいかに稚拙でどうしようもないことがよくわかる
UPSなどネットでの株取引などのため個人宅でも普及している
492名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:25:45 ID:qoQ5ekQ90
やっぱりUPSよりFeDexやろ
493名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:28:59 ID:QHttdvZz0
ある程度の規模の工場なら自前の発電設備を持っているのかと思っていた
494名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:31:33 ID:TvlNau3nO
>>491
うむ、これは良い書き込みだから俺(*´∀`*)が一回だけ教えてあげよう。

どんなに対策しようが電力のトラブルはカバー出来ない。
あんたの株取引とは全く違う仕事なのよ。精密機器の製造っていうのはね。

だから、工場で積極的に対策はしてないの。無意味な事だからね。
495名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:36:36 ID:TvlNau3nO
>>493
発電設備はあるよ。瞬間的に切れたり電圧が低下したりするトラブルに対する対策はしてない。

何故なら起きた時点で製品は不良になるからね。ミクロン単位で生産する精密機器工場ではその対策はやるだけ無駄だから電力会社の安定供給を前提としてるのよん(*´∀`*)
496名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:37:27 ID:ViO70w+XO
>>494
最初から対策しないのに無駄だと割り切るのと、電力会社がこの程度の精度は問題無いと判断するのとは傍目から見れば同レベル。
あと顔文字いい加減キモい。
497名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:39:54 ID:Mlg31o/k0
そこまで安定した電力供給を前提としなければ回らない産業っていうのも
驚きだな。あまりにもやわすぎる。そんな安定電力供給できる国って日本
以外なさそうだけど、どうなんだろう。
498名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:40:51 ID:JVvoOqxu0
他の半導体工場勤務だが瞬停はよくあるがそれで設備トラブルなんてまずないぞ





でも以前クリーンルーム内でハエが2匹飛んでてワロタ www
499名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:43:30 ID:pOOU4oFy0
東芝の損失というより、中部電力が賠償させられるだろこれ
500名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:43:43 ID:K1jW8rwc0
規制産業のくせに高給とってるんだから
電力社員の給与から天引きして賠償してやれよ。
余裕だろ。
501名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:45:56 ID:DCbs2bwz0
入社した当時、ウチの部署にはデンセツの○○さんと呼ばれてる人がいっぱい居た。
もの凄い超人なのかと思ったら、電気設備のおじさんだった。
502名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:46:11 ID:p/0kntmJ0
エコキュート?だっけ
あれのノルマを達成するために、営業じゃない社員が奮闘してたりしてたんで
電力会社もヒラは大変なんだろうな…
会社と高齢社員が利益全部はぎ取ってるんだろうけど
503名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:46:49 ID:444UBKgX0
>>20
最近、やたらと電車が車両点検で止まるw
504名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:47:08 ID:BN7EIRuN0


報道ステーション


国旗掲揚は軍国主義
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12604437

マイリス推奨
※心臓の弱い方は、お控えください。



505名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:49:02 ID:Rocr9wwGO
道横の草むらを歩いていて、人糞を0.07秒踏ん付けてしまいクツの裏溝部分に入り混んでた時はショックで鬱になったよ

だから気持ちが判らない訳でもない。
506名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:51:04 ID:afR0S+YsO
>502

同級が平で原発にいるけどそんな話きかないよ。
あと関電本社の技術系部署に親がしばらくいたけど、忙しそうだけどなんだかんだで暇そうな雰囲気っていってた。
あと平も結構もらってるといってた
507名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:51:56 ID:ZHr/c8qJP
韓国とか中国とか良く半導体作ってるもんだな
508名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:52:18 ID:4hUi/z5LO
>>1
それはUPSじゃなくて、サージフィルタじゃねぇの?
509名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:54:24 ID:Rocr9wwGO
君たちはノグソを踏ん付けた事あるか?

ショックだぞ!

俺は二週間前に踏んだよ。
510名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:54:51 ID:DCbs2bwz0
0.0667秒って光の速さで何メートル進む感覚?
511名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:57:05 ID:Dih9zNyAO
瞬停対策にUPSなんて猫耳
512名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:57:10 ID:TvlNau3nO
>>496
(*´∀`*)
513名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:57:28 ID:ZXidxuTgP
>>316
スーパークリーンルームは
東北大の大見教授だろ

窮地に立ってたインテルが起死回生したのは
大見教授のお陰

514名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:58:37 ID:JFouAs090
自前で原発作ればいいだけだろうに
515名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:56:08 ID:TpUddzXR0
>>53

いろいろレスついてるが実際それは正しい。
クリーンルームというと掃除が行き届いてどこにも塵埃がない部屋だと勘違いしている人間が多い
クリーンなのは空間だけであって床上とかモノの上にはちゃんとホコリが落ちてる。
もちろんモノにホコリが突きにくくなる仕掛けはちゃんとあるけどね

516名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:07:12 ID:6FJGFCuA0
これはビジネスチャンス。
工場用の瞬間降圧対策装置が一工場当たり数億で売れる。
517名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:30:29 ID:4/iN/tA/0
瞬停で電圧降下を検知したらインターロックが作動して
反応器を緊急停止するようになってるから、未反応品の
処理とか後始末がたいへんなんだよ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:21:09 ID:oBjQsSlB0
東西で周波数を分けてしまったことによる損失っていくらぐらいなんだろうね。
もっとも、最近の電子機器って海外でも使えるようにしてあるから、実質損失なんてモノは無いのかな?
519名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:27:43 ID:ulEhpcsN0
>>518
むしろメリットの方が多いんじゃね?
520名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:04 ID:5uG0RaG9P
瞬停ごときで…
521名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:41 ID:ypUgXfj+P
>>509
中国人が増えた地域ではノグソは常識になりつつある
522名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:33:38 ID:oBjQsSlB0
>>519
ほう。
まぁ、100Vにしてしまったことのほうが損失でかそうだけどw
523名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:39:43 ID:3LiN6wfr0
欧米よりも2〜3倍電力料金高い上に、石油値上がりすると値上げするのに、
ボッタクリと品質の悪さは異常。
524名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:42:34 ID:aXhjMB+7O
>>1


これは損害賠償物だな



525名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:43:23 ID:vZKdFDVi0
たしかに、エロ動画再生中にシコってたら一瞬止まって焦ったわ
526名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:44:47 ID:vQIUIxvjP
競馬で言うと鼻さ1cmくらいか
527名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:47:05 ID:g7cbCHbgO
>>53
クリーンルームにもクラスがあるからなぁ…
そこらよりかはきれいだがって感じのとこもある
528名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:50:00 ID:uvNeTFuyP
対策してなかった工場設計責任者が閑職に飛ばされるの?
529名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:56:43 ID:u1gD5bC+0
まるで高速道路を車間距離を空けないで走ってる車
一台が事故れば後続車全部が事故に巻き込まれる
無駄を削りすぎたんじゃね
530名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:59:21 ID:1Kq+1d8e0
>>516
数億の損失がでる工場向けの装置が数億でできると思えないのだが。
なんで売れてないかわかります?
531名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:05:57 ID:dFv0PAFT0
これは東芝が、中電に損害賠償請求をするのが
当然だな。
532名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:07:19 ID:BUrYJeFe0
東芝だけが被害が大きいってのは危機管理能力が足りないってことだろ
533名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:07:25 ID:C/cJGpt2O
>東西で周波数を分けてしまったことによる損失っていくらぐらいなんだろうね

損失っつーか、全部最初からそれを標準(仕様)として製品を
設計してるから、損失の額としてはなかなか計算しようがない。

ま、製品にもよるが、実際は恐ろしいくらい無駄なコストが発生してる事にはなる。
534名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:22:16 ID:ba8CYVfYO
0,07秒でこれなら数時間の停電なら数百兆円請求されそうだな
535名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:24:45 ID:Q0ZA2+2C0
文系記者
536名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:36:35 ID:8An6YT1F0
これほど高度な電力安定供給を必要とするから東芝は
日本から出て行けない。
1ライン8000億円の投資だぜ?
日本の製造業嫌がらせみたいな固定資産税だけでも
どれだけの額になることか・・・
世界じゅうさがしても製造設備に課税するなんて
日本くらい。でも日本じゃないとできない。
海外に出せるのは簡単な後処理だけ。

サムチョンは国あげて支援されてるので別格。
なんせ姦国はサムチョンのためだけに税制改正
やったりしてるくらい。
537名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:38:53 ID:zU5d3BQmP
原子力発電所推進のための自作自演だと考えていた時期が俺にもありましt
538名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:40:06 ID:OmX4y2ZL0
>>523
競争が進んで安い代わりに余裕が全く無くどこか一か所のトラブルが州をまたいで波及して
大停電になるアメリカ式の方がいいのかい?
539名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:45:50 ID:ZdPdssTp0
オレの射精タイムで100億円損失か…
540名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:48:12 ID:8bPlesKk0
これは東芝とUPSのメーカーの間でかなりピリピリしたやりとりがされてるな
あーいやだいやだうちは関わりたくないww
541名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:58:40 ID:OmX4y2ZL0
>>540
製造装置の一部にUPSが付いてたってことは空調設備への対策そのものが落ちてた可能性が高いな
おそらくそちら方面への責任転換は無理だろう
542名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:15:27 ID:mj/g5/In0
>>534
残念ながら停電補償金は需給契約で定められています
真っ赤になって「謝罪と賠償を!」と叫んでも門前払いだよ

それがイヤなら需給契約を打ち切ってコジェネに逃避したら?
543名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:17:22 ID:mj/g5/In0
>>528
決済した社長も悪いだろ・・・
しみったれた経営陣がエアコンのバックアップ電源をケチった報いさ
544名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:18:06 ID:mj/g5/In0
>>530
経営者がバカだからだろ
545名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:40:38 ID:4aYq6NAe0
>>515
半導体製造では人間が目視できる塵なんてデカ過ぎて問題外。
目視確認できない大きさのものが相手。
勘違いしているようだが、基本的に掃除なんてする必要が無い部屋のことを指す。
546名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:49:47 ID:QyXsZJqb0
こんなこともあろうかと、俺は中部電力と東京電力のブレンドエレキを使ってる。
PCのスピーカーが、とてもメロウで温かみのあるベルベットのような音色に様変わりしたさ。
547名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:54:51 ID:6LsO/cmRP
>>518
今時交流をそのまま使うのなんて
安物の冷蔵庫(冷蔵庫だけの)・洗濯機・扇風機位だからな。
殆どインバータ制御や直流駆動だから、大して問題じゃない。
548名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:57:51 ID:zrSS+ypd0
>>1
電圧低下であって停電ではない。しかし驚きの世界だな。
これなら中国や途上国で製造するリスクが大きいのはわかるな。
UPSはこんなに微妙な電圧にまで対応して無いだろ。

549名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:58:34 ID:YnmpOc7P0
このレベルが問題になるんなら国外でどうやって生産するんだ?
余程UPSに投資してるんかな。
550名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:11:44 ID:f8yBpbaV0
>>432
スマートグリッドが必要になるのは原子力発電所の出力を吸収するための干渉のためでも
あるんだよ
これからは出力調整の早い火力は減らしていって、調整のできない原子力ばかりになるから
余った出力を一時的に吸収するのがスマートグリッドと植物工場と揚水発電
これに不安定電力の太陽電池と風力発電が加わるから、パワコンの需要が天井知らずに
なる
551名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:12:42 ID:mj/g5/In0
内機の循環ファンだけでも非常電源使用にしておけばよかったのにな

東芝って空調機は自社で作っているんだろ?
停電一発で100億損失するくらいなんだからそれくらいの特別仕様は
安いもんだと思うんだけどね・・・
552名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:15:26 ID:o/S2RKct0
雷じゃない瞬停は想定外。
553名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:19:57 ID:mj/g5/In0
>>552
カラスが鉄塔で巣を作る事で起きる瞬断や電圧ドロップは珍しくない

うちの会社の受電設備も、障害を起こさないギリギリの電圧ドロップを
1年に数回は検知しているからな・・・
554名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:44:13 ID:tjLMNWOi0
日本の高度なインフラを使って商売する以上、

従業員にお金を払えよ。
555名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:54:15 ID:RkCjGZQo0
そういえば、子供のころは、しょっちゅう停電があったのに
最近は全然ないな。 たいしたもんだ。
556名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:57:07 ID:mj/g5/In0
>>555
再閉路装置が末端の送電網まで普及しているからね
コレのおかげで停電範囲をかなり絞り込める
(電圧ドロップや瞬停は免れないが)
557名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:58:27 ID:hiSYxKmPO
瞬停対策ぐらいしとけよwwwアホかwww
558名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:03:30 ID:7oi8aGw0P
>>405
これさらっと流されてるけど、
周到に準備していた工作員がバチっ
て線が濃くなってきたような。
559名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:13:39 ID:SP1KS5CQ0
瞬低と瞬停を混同している人がいるけど、停電対策が進んだので逆に瞬低が増えちゃったんだけどねw
560名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:46:38 ID:woSfr4oY0
>>558
以前恨みでマツダの工場に車で突っ込んだ馬鹿がいたけど、
今回もまさか?

>>532
半導体工場の弱さとこの工場の規模知らないの?
スマトラ島地震や先週の小笠原地震で西日本の工場殆どで少しラインが止まるのだよ。
国内最大規模の工場だから地震や雷(電気)の被害が大きいのは当然。
要は四日市に集約しすぎ。
来春には第五要塞基地が完成してさらに生産量上げるみたいだし
東海地震も震度6弱なら大丈夫だが、震度7なら公的資金注入だね。
561名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:49:23 ID:Q6TpVDHS0
>>556
今では当たり前になっちゃったけど、よく考えてみるとなにげにすごいね。
蛍光灯がちらつくのを、忘れた頃に見かける程度だし。
562名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:06:25 ID:ouCoY8590
563名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:13:06 ID:AojZQVviO
とりあえず予防的に在日ウンコリアンと支那畜
あと帰化ウンコリアンを強制退去だな
564名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:13:54 ID:vDruWtjA0
普段の電圧の微昇降に対する製造工程管理のリスク・マネージメントどうなってんだ?

月に100億円とかいうけど、その5%で予め手が打てたろう?
565名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:17:45 ID:sE/siWnh0
中国とかではこんなのよくあることだろ?
中国にある工場では対策してるけど電気が安定してる日本では対策してなかったということか?
566名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:20:00 ID:+Y+k+YKb0
日本でさえ、年に数十回はその程度の瞬断やってそうな気がするが。
雷が近くに落ちたら。一瞬暗くなる。
567名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:22:28 ID:9mWudYUH0
>>506
うちの両親も関電だったけどエコキュート入れたの退職後だぞ。
平には営業ノルマなんて無いっぽい。
568名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:23:22 ID:7XuxrzGA0
日本でさえこうなら、海外はもっと悲惨なんだろうな(´・ω・`)
569名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:23:32 ID:Eg2PBado0
俺の住んでる部屋ですらUPSが6台有るというのに...
570名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:24:44 ID:2lCSeeg20

でっかいUPSが入ってそうな気がするんだが、どうしてこうなった。
謎だ。
571名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:35:14 ID:YnmpOc7P0
普通にテロだろ。上のほうにだれか書いてた。
572名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:42:11 ID:eb64NmJq0
頻繁に停電が起きているという中国では、
どうやって対処してるんだろう・・・
・・・いや、対処なんかしてないか。

573名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:44:48 ID:U3/Uvh7+O
定電圧定周波数装置いれとけよ
574名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:47:30 ID:aXhjMB+7O



で 損害賠償金はいくら貰えるのかな?




575"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/11(土) 13:49:21 ID:oZyVg88a0
>>32
0.02秒早くコンバットスーツを身にまとったギャバンにやられてしまうがな(´・ω・`)
576名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:50:20 ID:rWH2kLra0
瞬停でここまで被害が出るのがおかしいと思うだけど…
同じ四日市市民で近くで働いてるけど、一瞬街灯が消えただけでうちはほとんど影響ゼロだった
そもそもこういうリスクを回避するには自前の発電所を作るべきだって
そうしないとこういうリスクをしょい込むことになる

製油所とかは発電所とかはもってるものだと思ってたわ
577名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:52:17 ID:MIZe3U1O0
瞬停装置ってこういう時のためにあるもんじゃないの?違うの?
578名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:54:00 ID:rWH2kLra0
>>577
瞬停は0.05Sまで対応だから、0.02S長い今回の瞬停には耐えられなかった模様ですね
579名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:55:37 ID:MIZe3U1O0
>>578
そうなのか。なんだか間抜けな話だな
580名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:56:16 ID:OgUDZbfL0
>>576
一瞬街灯が消えたのが分かるってのは相当酷いなw
それより軽い瞬低ならもっと頻繁に起きてる。うちは構内放送で
通知されるんだが月に2,3回ぐらいは普通にあるよ。
それで大丈夫な程度には備えをしてるよ。
581名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:57:50 ID:+Y+k+YKb0
瞬停には0.1sec位は各機器で対応してて、
UPSはその前までに立ち上がるというのが
仕様だと思うのだが。

そして数分供給して、その間にシャットダウンや回避の対応をする。
582名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:58:03 ID:YnmpOc7P0
ヤシマ作戦って結構酷いんだな^^;
583名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:58:33 ID:/idO5Ys90
>>32
なつかしすぎてワラタ
584名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:04:16 ID:cd2FsDnZ0
原発持ってるんだし自社で電力作れよ
585名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:08:14 ID:Q6TpVDHS0
>>569
画像うp汁
586576 :2010/12/11(土) 14:09:08 ID:rWH2kLra0
ごめん、>>1を詳しく読んでなかった
コスモって自前の発電機もってて瞬停後停電3時間だったのか
ゴメンかける言葉が見つからない
587名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:09:46 ID:lqaANsBW0
.0.07秒は二度死ぬ
588名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:27:06 ID:AhVpL9eM0
0.07秒ってことは,交流の波4回分
これに対応できないモノなのか?
589名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:28:24 ID:BrXHtHMf0
有事の際には自警団でも組織しないと

北の工作員が
590名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:29:58 ID:4L2iFCuT0
これは損害賠償できないだろ。危険予知が出来ていないだけだし。
591名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:58:41 ID:B+iOR57G0
日立製の開閉器ってもうかなり前に製造終了してなかったか
592コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/11(土) 15:01:02 ID:yzXOh5fZ0 BE:230000639-2BP(34)
原子力・・・劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力・・・ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力・・・力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力・・・通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池・・・金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱・・・大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
593名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:04:18 ID:Q6TpVDHS0
>>592
俺の知ってるコピペはこっちだなw

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度

東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
わるよ。

594名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:07:24 ID:zL9wlMT60
数億円けちって100億円の大損かwwwwwww


工場設計した奴、死刑なwwwwwwwww
595名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:07:49 ID:H59BeO4T0
>>593
それ、なんて宗教なんだよw
596名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:10:57 ID:Eg2PBado0
>>585
部屋汚いから無理orz
用途はデスクトップPC用1台、サーバ用3台、ネットワーク機器用1台、HDDレコ用1台だぞぃ。
597名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:12:21 ID:2lCSeeg20
>>593
ワロタ 一時期ハマったことがあっただけにわかりすぎるwww
598名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:29:29 ID:+Ddf92YT0
>>595
オーマニ教
599名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:08:44 ID:TpUddzXR0
>>545

”基本的に掃除なんてする必要が無い部屋のことを指す。”なんてイタイ事を言う
人間は半導体産業界にはいないから多分、違う業界のクリーンルームを知ってるんだな
掃除する必要のない部屋を掃除のおばちゃんに掃除をさせている東芝はとんでもないど素人って事か?

人間の目視で確認できるゴミが半導体工場に落ちている事が問題外?www
そりゃウェハ上に乗ってたら大問題の間違いだろ?

今回は一部装置の電源が落ちただけで工場のクリーン度には影響がなかったけど
3年前の大停電の時はダウンフローまで止まったもんだから床や隙間に落ちてた
埃が一斉に舞い上がって正直気分悪かった。
600名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:14:23 ID:f7qriHQb0
これは中部電力内に入り込んだ中国人のハイテクテロだろ
601名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:36:38 ID:B0rNByvo0
中部電力の損害(賠償)はいかほど?
602名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:46:59 ID:tbXYSAmX0
中部電力って深夜電力割引無いってホント?
603名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:04:47 ID:7Ej5mWHP0
>>601
無いよ
604名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:08:07 ID:HYeW20lU0
少々の停電はあって当たり前なのが世界 日本が異常なだけ。
605名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:10:20 ID:7z1W/iPu0
>>1
奴隷残業はトヨタだけか
606名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:21:56 ID:DCbs2bwz0
スイッチが原因らしいって報道だけど
俺らが思い描いてるようなスナップスイッチとかトグルスイッチでは無いんだろうな。
専門のエロイ方、どんな機器なんですか?
607名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:26:28 ID:pGAOqd1Z0
http://www.asahi.com/digital/av/NGY201012100010.html

>不具合を起こした発電所にある変電設備のスイッチは、なかにある3本の電線すべてが
>ショートしていたことが分かった。

誰だよ!こんな悪戯したの
608名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:28:08 ID:Q3APw3Ht0
ミステリー小説じゃなきゃ中国人の仕業にされるな
609名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:31:03 ID:+Y+k+YKb0
うわー、こりゃほんとにテロかもわからんね。
610名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:31:21 ID:EH6gqcXT0
>>32
おっさん乙
611名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:46:13 ID:FwwV3dH20
故障のp原因となった部材を提供した日立製作所のpの損害(賠償)はいかほど?
612名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:50:23 ID:gK5RcpF30

空調が止まったと言う事だが、
外調機や循環空調機が止まってもここまでの被害は出ないだろう
一部の排気が止まって、ダクトのパーティクルが逆流すれば考えられるが
どうなんだろう
613名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:47:40 ID:+Ddf92YT0
陽圧を保てなくなって外の空気が入ってきたんじゃなイカ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:58:00 ID:+RFTefDF0
つうか、停電の対策は需要家が行うもんだ。
電力会社も重要な設備は、2重化するとか発電機を設置してくれって言う。

東芝は、瞬停のリスクとCVCF(UPS)にかかる
設備投資の金額を比較して、安易な方を選択したんだろ。

今回の損失は、諦めるしか無い。
615名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:16:36 ID:SP1KS5CQ0
>>606
遮断器じゃなくて断路器ってことだから、大きいだけで似たようなもんだよ。
616名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:39:51 ID:TpUddzXR0
>>606

地絡遮断型のサーキットブレーカーがなんたらかんたらっていう話だった。
617名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:52:00 ID:fL4SUK9s0
0.07秒が完全な停電なら対応できたけど電圧低下だから障害が出たってことだろ
タダの不良品じゃねぇか
618名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:14:58 ID:7RkAJ9gRP
東芝の危機管理はなってないって話だな。
いざって時に役に立たないUPSや発電機なんか捨ててしまえ。
619名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:06:11 ID:Vo64WBLXO
中電は損害賠償しないと
駄目でしょう

【電力】四日市工業地帯が機能不全 東芝四日市工場など、操業再開できず 中部電力の電圧瞬間低下[10/12/09]
http://www.asahi.com/business/update/1209/NGY201012090007.html
中部電力管内の電圧が8日早朝に瞬間的に低下した影響で、東芝四日市工場(三重県四日市市)と
コスモ石油四日市製油所(同)の操業が9日になっても再開できずにいる。
東芝四日市工場は半導体生産の主力拠点で、様々な電気製品の生産にも影響を与える恐れがある。
中部電の9日午後1時現在の集計では、大口需要先への影響は146件に上り、四日市工業地帯が
機能不全に陥ったことが明らかになってきた。
電圧の瞬間低下は8日午前5時20分ごろに発生した。
三重県北部から愛知県西部、岐阜県西部の一帯で約0.07秒間、電圧が最大で半分程度に下がった。
中部電によると、四日市火力発電所の変電設備の不具合が原因という。
東芝四日市工場で生産する半導体は「フラッシュメモリー」と呼ばれ、携帯電話やデジタルカメラなどに
欠かせない部品。
東芝によると、クリーンルームの空調設備が止まり、一部の生産ラインが停止。
室内の洗浄作業などを急いでおり、10日の復旧を目指している。来年1〜2月に出荷量が最大で
2割程度落ち込む可能性があるという。
コスモ石油四日市製油所も依然、9日午前10時時点で復旧のめどが立っていない。
四日市市工業振興課によると、同社は周辺の工場に原料供給をしており、操業停止が長引くと
周辺工場の生産に影響が出る可能性がある。
近くの三菱化学四日市事業所(同)は、全体の2〜3割の製造設備に影響が出たが、9日朝に復旧した。
東ソーの四日市事業所もプラントが一部停止。8日中に復旧したが、ポリエチレンの生産に影響が
出た。
自動車産業にも影響が出ている。
トヨタ自動車のミニバンを受託生産しているトヨタ車体いなべ工場(三重県いなべ市)は、
塗装工程などで使うロボットのデータが消え、一部生産ラインで8日午前6時25分からの操業開始が
約1時間遅れた。ホンダの鈴鹿製作所(同県鈴鹿市)も、部品の加工設備の一部が一時停止した。
現在は復旧している。

620名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:19:45 ID:cH2ytoLo0
1サイクル20msで 3サイクル半か。
正直 もたない方が悪い気がする。
621名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:22:01 ID:cH2ytoLo0
  前 務めてた医療機器製造の会社は この手のことに保険かけてて
かえって儲けた みたいだったな。
622名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:08:00 ID:C7Yq+fvz0
>>620
60Hzエリアだと思う。

故障した遮断機も問題だけど、
その程度の電圧低下で操業に影響がでるなら、自前で発電しろ!って思うな。
623名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:12:33 ID:w7NUmsRu0
>>611
まだ調査中。
624名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:22:31 ID:6YgmTlGo0
>>599

中の人乙
625名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:43:20 ID:cH2ytoLo0
>>622
あ、そうか60Hzだね。

碍子のフラッシオーバー?とかだと、放電とめるために
わざと入り切り2回くらいするはずだが、そういう常套手法も許されないってことに
なるんだよね。 70msの低下が不可だと。
626名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:27:03 ID:lYYwm1rm0
電力量だけで、50万世帯分だから半端無い。
627名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:32:07 ID:/Wi++Dqk0
自分とこで発電所持てよ。
何十人か集めて人力で発電機の軸を回す様にすれば雇用対策にもなって一石二鳥だろ
628名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:36:03 ID:OXCwWGsv0
>>627
自転車こぐのか?
629名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:38:48 ID:+OfR6lUX0
>>628
地下で奴隷にタービンまわさせりゃいいだろう
630名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:40:14 ID:lYYwm1rm0
>>629
1000万人が同時に作業しても追いつかんぞw
631名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:40:27 ID:WSTy3wGP0
ドロンジョさま〜、そんな殺生な

って図を思い浮かべたw
632名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:50:47 ID:uH0Iddl40
アラーム処理の問題だろ。
記録を取ってロットアウトにすればいいだけなのに、システム全体の緊急停止を
掛けたんだろ。
不必要に勝手に止めたから、全ての機械の点検が必要な事態になった。
二次災害だな。
633名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:42:21 ID:kS/1Q+zrO
>>625
完全に切れなかったからって話もあるな
中途半端な電圧だったのが痛いとか
634名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:00:34 ID:+OfR6lUX0
空調設備だかブロワーだかが原因だとして、これらの設備を瞬間的な減圧時に止めなきゃいけない
(または止まってしまう)理由はなんなの?

生産ラインそのものだったらわかるんだけども。
635名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:01:15 ID:0rpbBwfM0
>>615
遮断器じゃなくて断路器で短絡?
そんな事故初めて聞いた
ガス遮断器じゃないの?
636615:2010/12/12(日) 21:06:39 ID:uLXi06Df0
>>635
オレはニュースで断路器って見たけど、遮断器って説もあるみたいだな。
断路器は露出しているから事故は結構あるよ、逆に遮断器は珍しいんじゃない?
637名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:32:22 ID:/kkzMrMKP
>>627
海外の番組の実験で200人程で自転車発電
1家庭すら持たなかった。

工場ともなると何万人必要になるんだ?
638名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:38:57 ID:qnHU803g0
>>28
0.07秒は流石に踏ん張れるだろう。
639名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:54:10 ID:eX02vdnTP
電圧低下でUPSに切り替わらなかった?(空調用は常時商用?)
けど空調は止まったのか。
制御用コンピュータが電圧低下に耐えられなかったのかな?

電圧低下なんてよくあることなのに。
640名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:58:30 ID:QOBVpbn20
スイッチって何だ?
断路器のことか。それとも遮断器のことか・・・
記者は意図して書いてるのだろうか?
641名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 11:03:24 ID:ZQAWn2wQ0
これってテロなの?
642名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 11:03:26 ID:2WfPpPvz0
こういう工場ってバッテリーバックアップとかしてないのか?

おれんちのカネも産まないパソコンでさえバッテリーかましてるのに
643名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:59:00 ID:dUJ0HptwP
>>381
おっさん世代乙w
644名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 20:20:49 ID:qEv2NczdO
この開閉器に繋がる変圧器は明電舎製らしいよ
645名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 21:50:59 ID:nXyOCxzN0
気中断路器の短絡事故だったのかな
アークの動画見てみてぇ
646名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:46:09 ID:jvzafpRg0
DENSOで働いていたとき、変電所の不具合とかで2〜3時間停電状態になった
作業していたPCのデータは吹っ飛ぶし、さんざんな目に遭った
647名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:50:06 ID:qwCY8T+c0
>>644 なんで、重電部門を自社に持つ東芝が、無停電施設をNEC系に出していると決めつけるの?

あんたそれ、もう犯罪すれすれだよ。少なくとも、明電舎的にはアウトだよね。
648名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:14:28 ID:3aME6d3r0
工場って巨大なUPSみたいなの完備してると思ってたよ
649名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:26:49 ID:imjFVpZG0
空調だけの問題だから、ハード面より空調制御のソフト面の可能性が大きい。
ファンの回転制御の警報処理が、緊急停止になっていたんじゃないかな。
「n秒間以下は無視をする」設定があって、0.07秒って時間がそれを越えた物に
なっていたんだろ。
供給側に絶対的な自信があって、起こりえない数値設定だったから、今まで何事も
なかったんだろうね。
650名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:42:45 ID:/W3gu+Xl0
>>647
横からだけど、中部電力の設備を言ってるんじゃ?
651名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:44:56 ID:xNCmZ1zl0
東芝ダメだな
その点、PANASONICは先見の明がある
多分、PANASONICの工場にはUPSとして、
単三形エネループが100万本ぐらい並んでいるだろう
652名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 01:47:18 ID:/W3gu+Xl0
>>651
サンヨーの電池部門はFDKに身売りしました。
現在、エネループはFDKからのOEMです。
653名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:01:31 ID:6Ivn9flm0
モーター類は電圧低下で焼損とかする場合があるから安全に振って強制停止に
してるんじゃないの?
654名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:02:04 ID:mNryJ8n30
ドロップした4波はいつ補償するのかな。
電源周波数をカウントして時間を決めている機器のために。
655名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:05:33 ID:DRP2cZU40
これ電圧低下対策のどっかに穴が一箇所あったってだけの話で、別に対策してない
って話じゃねーだろ。

いい加減な記事書いてんじゃねーよ。
本当に取材してんのか。
656名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:15:54 ID:vQJ/FD3+P
>>1
>高い品質の電力に頼る日本の製造現場のもろさを露呈した。

なんで途上国に半導体工場をそうそう作らない(作れない)かわかってないんだろうな。
バカサヨってほんと・・・。
657名無しさん@十一周年
>>476
人口減少対策なら、サービス残業の厳罰化が先。
デートすらする暇と体力がないだろう。