【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」★5
952 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:55:28 ID:MV5zxdqn0
>>941 子供にエロ漫画を読ませようなんて言ってないわけだが
>>944 ネット禁止だと、それはそれで困るだろ
っていうか、最近の学校で出される宿題とかはネットを使用するのが殆ど前提に近いのもある
緊急連絡については難しい所があるが、どうだろうなぁ
>>940 というか、もっと危険性を教育すべきだと思うんだよな。
出会い系サイトは駄目だ!じゃなく、何故駄目なのかをきっちりと説明して、
似たような手口からも避けられるようにすべきだと思う。
>>941 違うよ、有害情報やら都合の良い情報見ても惑わされない判断力を備えようって話だ。
現在
手ごろなガス抜き→スッキリ冷静、賢者。
昔
ガス抜き困難→実力行使。
>>940 フィルタリングなら賛成。
てか今回の改正案も含まれてるしな。
マンガの規制とフィルタリングの違いは
『政府が』恣意的に運用することで表現の自由を脅かしかねないと言うこと。
>>942 あーダメだw
キミは完全にズレてる
そんなモノには反対してない
それすら理解してないのかよ
>>947 誰もとは言わんが、ファッション感覚の安易な犯罪は激減するだろう。
漫画やアニメ業界を志望して人生を棒に振る若者もいなくなる。
様々な面でプラスの効果はある。
959 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:57:28 ID:S697wCtl0
960 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:58:18 ID:Kws5gICA0
しかしまぁなんだなぁ規制派の感情剥き出しのレスみてるとやっぱこの条例は
危険だなって思ったわ、子供に悪い影響を与えたくないなら無人島にでも
住めよっていうね。
961 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:58:36 ID:PryeBO/r0
>>940 俺は漫画規制は反対だが、実害が出る子供の携帯規制は賛成してもいいかな。
ただ規制には天下りが付き物だから恐らく条文化の段階では反対せざるを得ない内容になってるだろうけどな。
962 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:58:37 ID:qUbTdCA2O
>>935 同意
基本的には、現状おかしいと思うし
何かしら変えて行くべきだとも思うんだけど
18以上は、AVとかも見てもよく
以下はどれもダメっていうのは
ちょっと違うと思う
人間の成長が段階的なものなら
思春期のためのエロ枠があっても良いのでは?
ガキなんかエロから隔離しておいたらいいんだよ
エロは20才になってから
965 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:59:24 ID:zu9g+H5A0
>>953 ネット使用を前提とした宿題を出さなければいい。
web作成の宿題とか、他人のHPそのまんまパクったり
してるガキばっかじゃねぇか。
俺は一般向けイラストのサイトやってるけど
「宿題でWEB作らないといけないのでサイト下さい」だの
どこぞの高校生から3回くらい言われたことあるぞ
行間読めないのか流れでレスしてるのか知らないけど
>>930は現実的に考えれば性癖は禁忌ってことが分かるでしょってこと
それを議論で正当化して自由云々は道徳以前の問題だ
まぁ ID:MPxypZaQ0 は釣りっぽいけどな
マジならこういう偏った思想の人間の方が危険だゎ
カルト防止条例の成立を願う
968 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:59:55 ID:iyd2Rhdb0
どちらかっていうと規制反対派のほうが感情的だと思うんだけどね
自分たちが好き勝手やってた結果規制ってことが言われたら
反対するのは解らないでもないけど自分たちのおまんまの種を守りたくて必死杉
969 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:00:18 ID:NDSY77P10
>>952 ということは、子供にはエロマンガを読ませたくないってことだよね?
何故君はそう思うの?表現規制反対派なのに
>>954 言葉を難しくすりゃいいってことじゃないよ
君たちは、エロマンガを規制した状態を無菌室って言ってるのだから
免疫抗体(判断力)を備えろ=子供にエロマンガを読ませよう、って話だろ
970 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:00:36 ID:qUbTdCA2O
>>940 俺も中学以下の携帯ネット規制は
即刻やるべきだと思う
>>935 そういうことだ
が、実際はそうではないのだw
漫画だけ規制しても意味無いってのも、この規制のばからしさでもあるんだよな
薬とか入手がその気になれば容易い訳で、携帯が問題というのもパーソナルすぎるアイテムだからだし
972 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:00:57 ID:JmfobJ3lO
>>955 ガス抜きし易い環境に慣れてしまったせいで、頻繁にガス抜かないと落ち着かない
そういう性的ストレスに弱い人間が増えてると思うね
>>966 おいおい、苦しくなってんぞ。
早くお前の正常な性癖を暴露してこいよ。
やましいことは何も無いんだろ?
>>962 それを法的に定めるのは厳しいからこそ
自主規制という柔軟な運用が必要なのにな
条例で全部決めてやろうという石原がアホ
975 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:01:39 ID:Kws5gICA0
>>963 それは子ども自身の性欲が許さんだろうなwww
976 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:01:41 ID:brC0r6340
所得税を1銭も支払ってないやつは
ネット禁止にしろよ
バカな嵐も激減するだろ
憲法違反
やばいのは18禁にしりゃいいだけだろ
なんでよけいな表現規制になるようなのくっつけるかな
そこがわからん
980 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:02:51 ID:NDSY77P10
エロ漫画を子どもに読ませて、濡れ手に粟したい
そういう汚らしい反社会的な欲望を
表現の自由という言葉で巧妙に美化してるのがモロバレなので
キモヲタは支持されんのよ
>>941 臭い物に蓋って精神が気に入らない。
子供自身の自由意思と保護者のモラルに委ねるべきだと言ってるだけ
982 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:03:18 ID:iyd2Rhdb0
>>974 自主規制に任せていると規制が規制の意味をなさなくなるから
行政が手を付けたんじゃないか
そこまでやらせるほど自浄能力がないのが悪い
こういう規制をされることを業界自身が恥と思わなきゃダメでしょ普通
君たちはレイプの被害にあった女の子の気持ちを考えたことがあるのか
>>969 「読ませたくない」「読ませよう」の2種類しかないのかよw
そもそもエロマンガもピンキリだし
>>981 臭いものに蓋をしてるのは反対派の方だろう。
消費者に責任を丸投げするのは企業として最低の体質だぞ。
987 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:04:29 ID:xhL0zvbl0
都議会に寄せられた条例反対の陳情と署名の数が
都議会史上新記録だってよ
共産党のセンセのツィッタより
>>919 判断能力を含めいろいろなものが未熟だから「子供」なんだがね
>>983 なんのかんのいっても日本は少ないわけだが、、、
>>972 思う、っていわれても
で?って返すしかなくなってしまうw
>>983 ああ、ゆるせないよな。
だから被害者を守る努力をしないとな。
被害者の女性ほったらかして、こんな規制活動にやっきになってるんじゃねーよなぁ?
呆れるわなぁ?
991 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:05:30 ID:NDSY77P10
>>981 つまりこうか
「麻薬を作るマフィアも売人も悪くない」
「ヤク中自身の自由意志とモラルに委ねるべき」
パチンカス業界やタバコ産業と同じ理屈だな
>>987 おもしれーなw
どういう展開になるんだろう?
993 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:05:46 ID:4Pj9onSQ0
>>980 エロ漫画すら子どもに読せず、騙されやすい都合のいい子供を作りたい
そういう汚らしい反社会的な欲望を
子供の人権という言葉で巧妙に美化してるのがモロバレなので
規制厨は支持されんのよ
こんな感じでおk?www
994 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:06:23 ID:S697wCtl0
>>989 多い少ないの問題じゃない。だいたい本当に少ないという根拠すらない。
>>987 賛成への強い後押しになるだろうね。
今までサヨクはガキを利用して言葉狩りや表現規制してきたからな
石原みたいなサヨクの大御所がやらないはずないだろ
>>933 親の教育など周りがしっかりしていれば子供が間違った方向に進む可能性は減らせるよ
だが実際問題それが無理だから規制等が必要になってるんだよ
気持ち悪いもの、弱者が淘汰され、強いものだけが生き残る
弱肉教職は自然の摂理なのです
999 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:07:10 ID:wrzJwyiU0
嘆願・陳情について「すでに不可能」とのRTが回っているようですが実際には、
15日の本会議で採決されるギリギリまで有効です。
諦めるには早過ぎます。お手数ですがどうかその事を拡散して頂けませんでしょうか
http://twitter.com/#!/search?q=%23hijitsuzai maki_don_8 阪本 まさき
また、今回、表現規制条例案に対する、反対請願、陳情が全国から330通以上届き、
採決反対へのみ集まった数としては、おそらく都議会史上新記録ではないかとのこと。
今回議会傍聴をする若い人の数も増え、新しい形での草の根運動の広がりを感じ、そ
れが訴えの中で大きな力になっているとのことでした
12/10 12:13
1000 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:07:15 ID:U3s4d+7w0
1000なら条例否決
ついでに石原来春惨敗w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。