【企業】 「日本が孤立しないように!」 各社、電子書籍配信乱立→結局、「乱立で日本だけが取り残される」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本国内の電子書籍ビジネスが本格的に幕を開ける。ソニーとシャープが10日に
 電子書籍対応の端末を発売し、配信サービスを開始。NTTドコモも来月上旬に配信サイトを
 開設する。ただ、数十万〜数百万点が配信される海外に比べ日本は2万〜3万点と
 少ないうえ、配信サービス乱立が、逆に本格普及を妨げる可能性があるなど、クリアすべき
 課題は多い。

 「何よりも早くスタートすることを優先させた」
 米国ソニーの野口不二夫上級副社長は先月末、フジサンケイビジネスアイなどの取材に、
 こう述べた。ソニーは、米国や欧州の13カ国ですでに電子書籍専用端末「リーダー」を
 投入しており、「日本が孤立する前にやりたかった」と国内展開を急いだ背景を説明した。
 ソニーは先月、リーダーの国内モデル2機種発売と電子書籍2万点を配信するサービスの
 開始を発表。国内勢初の端末とコンテンツの両輪による本格サービスのスタートと思われた。

 しかし、遅れまいとソニー発表の4日後、シャープが多機能端末「ガラパゴス」の発売と、
 雑誌や新聞など約2万点の配信サービスをソニーと同日に始めると表明。ドコモと
 大日本印刷も今月7日、月内に共同事業会社を設立し、ドコモ端末7機種向けの
 配信事業をスタートさせると発表し、まさに“参入ラッシュ”の様相となった。

 今後も国内市場への参入の波は止まりそうにない。ソフトバンクモバイルは年末に、
 「iPhone」や「iPad」以外の端末向けの書店サービスを開始する。米グーグルも今月米国で
 始めた電子書籍の販売事業を、来年中に日本で展開する。(>>2-10につづく)
 http://www.sanspo.com/shakai/news/101209/sha1012091222015-n1.htm
2☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/09(木) 12:45:49 ID:???0
>>1のつづき)
 矢野経済研究所によると、電子書籍の国内市場は2010年度に前年比約1割増の
 670億円となり、14年度には1500億円超の規模が見込まれる。欧米で急速に
 普及した実績もあり、「映像や音楽などに次ぐビジネスの柱に育てる」(野口上級副社長)
 などと参入企業の期待は大きい。

 ただ、各社の主導権争いが過熱する一方で、本格普及までには「まだ時間がかかる」
 (アナリスト)との指摘も根強い。
 「日本市場は正直、ハードルが非常に高い」と野口上級副社長は話す。縦書きや漢字表示への
 対応のほか、「電子書籍展開への警戒感を持つ著者、出版社も多い」(印刷大手担当者)
 ことから、配信方法などで許諾交渉が難航し、「予想以上に手間がかかる」と打ち明ける。

 海外では、米アマゾンが約75万点を、グーグルも約300万点を配信するのに比べると、
 日本勢の見劣りは否めない。

 各社がこぞって立ち上げた配信サービスが、「読者視点からするとわかりにくい」
 (アナリスト)との声もある。どの端末やサービスでどの書籍が読めるかわかりにくいほか、
 紙と比べた際の価格メリットも現時点では不透明だ。

 「いずれ陣営は集約される。わかりやすくしないと日本だけが取り残される」(野口上級副社長)
 ことは確実。本格普及へ向け、各陣営の連携や協力が求められる場面も出てきそうだ。(抜粋)
3名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:47:03 ID:cM7uMJGQ0
高すぎ
4名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:47:59 ID:mV6rrCoy0
この記事は誰が得するの?
5名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:48:02 ID:NtLFjPt+0
そして置いてきぼりの毎度のパターン
6名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:48:51 ID:zasU66540
あっちこちに登録するのめんどい
音楽配信で何も学んでないのかw
7名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:49:04 ID:XAQ20Se10
日本だけが置いてかれるって言っても、書籍の市場規模は日本が桁違いだろ。
アメリカと比べてどうかって話になるが、世界から置いてかれることはないわ。
8名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:49:59 ID:QT0DfLeP0
                  俺が先だー
                 r -、,, - 、
             __    ヽ/    ヽ__
 俺が先だー    ,"- `ヽ, / ●     l )
          /  ● \__ (● ● i"
         __/   ●)      ̄ )"__ "`;
       .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
         丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
       __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
俺が先だ-(_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | 俺が先だー
        l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
      /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
             俺が先だー
9名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:50:44 ID:+EA2U7Nx0
安く色々な本が読めれば、国民の脳みそも
能力アップするのにな
10名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:50:50 ID:/fgTg+eP0
最初に立ち上げたとこはともかくとして

流れに乗って立ち上げたとこはすぐ潰れるだろな
11名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:51:36 ID:qY01joUC0
単純に今まで流通だけで利ざや稼いでた連中がファビョってるだけだからな。
ガラパゴスで食ってた携帯業界と同じだよ。
12名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:51:43 ID:sM3xaYQG0
ソニーがコンテンツでメシ喰おうとすると結局高コストすぎて普及しない、

の間違いだろ ATRACとかメモステとかベータとか、走りすぎ
13名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:51:56 ID:XX0U1zFiO
専用端末がないとそれに特化した利便性と著作権保護は難しいだろうけど、
普通の携帯やスマートフォンでやりくりおながいします。
PCは・・・流石にムリポか
14名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:52:12 ID:rkVzeGuD0
北よりも日本が孤立してないか
              毎日新聞
15名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:52:30 ID:M+yKTgTSO
風呂でも読める防水使用の端末が出るなら買う
それが無ければ金出すつもりは皆無
16名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:52:54 ID:yA2Yz72c0
日本の出版文化はもともと他国とは異なるので、
電子書籍で孤立がどうのこうのという論自体が成り立たない。
17名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:52:54 ID:mmPF8RCD0
端末ばら撒くようになるかな?
18名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:52:55 ID:IWcjmeYDP
こういうときは淘汰されてきてから、手を出すに限る。
19名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:53:53 ID:1D5yggue0
まーたアップルアマゾングーグル以外は全部負けになるんでしょ?
20名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:54:10 ID:3fCCqBaD0
既得権者が口出し過ぎだと思う。
21名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:55:13 ID:HuA5GpYk0
『日本の若者の〇〇離れ』『日本だけが〇〇から孤立する・取り残される(ガラパゴス化)』
22名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:55:13 ID:XAQ20Se10
>>20
新たな既得権の創設なんだから当然だろ。
旧来の流通が悪で新規が善ってわけじゃないんだぞ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:55:39 ID:r3p9X2kX0
ソニーが関わってないのを選んどけばおk
24名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:56:04 ID:GJU1cGOS0
パラゴラス@シャープ:「ふっふっふ、いよいよ私の真の力をお見せしよう」
25名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:56:49 ID:IS0fJTnL0
ユニクロの柳井が日本企業は池で口を空けて餌を待ってるだけの鯉と評してたけど全くその通りだよな。
26名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:56:59 ID:BZW7zfm/0
市場原理が働いてる証拠だから良いんじゃないの。
27名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:57:39 ID:IWcjmeYDP
>>24
なに、まさか! 竜に変身しただと!
28名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:58:14 ID:fSR0CmQzP
高すぎる、専用端末が必要(=数年後には書籍データが見れない)ので
日本発の電子書籍は回避した方が良い
29名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:58:43 ID:mTs/Ybse0
技術的には何年も前から電子化できたのに出版業界が渋ってやらなかったらしいな
いよいよ本が売れなくなってようやく重い腰を上げたって感じですか
30名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:59:28 ID:XAQ20Se10
>>25
でも日本式が悪いってわけでもない。
日本は利害関係人の調整をしながら変化するから動作は緩慢だが、
「これから改革するんでその路線と関係ない人は全員失業して下さい」
っていう方式よりは個人的にマシだと思ってる。
31名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:59:31 ID:yL1jhnps0
3Dテレビと同じ流れに見える。
32名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:59:57 ID:HvQPIgdH0
ネット配信が進めば進むほど、書店は当然潰れていくんだから
利権を守るためにバカみたいに高値で売ってもしょうがないだろうに
また外資に全部持って行かれるパターンだろ
33名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:00:23 ID:IWcjmeYDP
ベストセラーにダイエット本とゲームの攻略本が入ってたもんな。
腰にバーベルがついててもそろそろ限界w
34名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:01:27 ID:T5oONnbd0
戦えーさげまくれー
35名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:01:39 ID:tmwF+8Vn0
>>1
戦中の軍部ってこんな感じだったんじゃね?
儲かるって解れば総動員
36名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:02:14 ID:jMhRH+Sz0
とにかく出版社をバッシングして、グーグル・アップル・アマゾンをヨイショするだけの評論家が多すぎ
37名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:02:16 ID:YVVc96YqP
>>9
安くしても読まんよ
今でも十分安いし図書館だって沢山ある
38名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:02:45 ID:X0GdxAxI0
世界中が大騒ぎして、結局紙の本の方がいいや、
というところに落ち着きそうな気がしてならない
39名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:02:53 ID:xGxY+3+T0
>>9
仮に安く読めたとしても、読む速度はあがらんから意味ないんじゃね?
40名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:03:53 ID:Ndn1/RsS0
先行独自仕様で他を排除し利益独占しようとしたものの
うまく排除できずに独占失敗、他は他で新たな仕様で
協力して参入、そっちの陣営が大きくなってきたので
結果、孤立した。
41名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:04:43 ID:zX9HSRqO0
もうpdfでいいんじゃね?
42名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:04:58 ID:DbTyANX+0
Appleでなければどこでもいい
43名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:05:05 ID:NoOQqCNT0
ソニーを除外すればすべて解決
44名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:06:44 ID:8bLyNPtL0
電子書籍の前に良い翻訳家を揃えろと。
そうじゃないと英語マーケットでは売れないぜ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:06:45 ID:77Wp/+/WP
自分でスキャン。これ最強。
46名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:06:46 ID:IWcjmeYDP
まあ場所をとらんから、電子書籍事態がそこまで悪いってこともないと思うけど。
ハードカバーの新刊とか買うと場所とるし高いんだわ。
47名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:07 ID:ZyucTWYA0
結局データの利便性なんだよね。scansnap流行ってきた中でzipで固めたjpg読めないとか論外
あとは寝ころんで使うときに片手で簡単にページ送りできる機種が勝つよ(エロ用途は強い)
48名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:19 ID:N2ppqXJ00
ソニーは市場を取りに来てるのか、それとも潰しに来てるのか
最終的には負けた腹いせに市場ごと吹っ飛ばすんだろうけど
49名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:25 ID:C6FztCw10
ipadもどきで防水端末出せば売れるんじゃね?
スマートフォンとPC、防水端末連携させれば
生活のあらゆるシーンをカバーできるでしょ
50名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:32 ID:BbqzYKoNO
>>9
仕事が無くなって、もっと不況になるだけやん。
51名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:49 ID:0g/8uEUF0
マンガだけなら日本オリジナル規格でもいけるんじゃないの
海外にコンペチタいなさそう
52名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:09:34 ID:8HX3jSVK0
日本にコンテンツを考える脳は既に無い。
老害連中が軒並み引退しないと無理。
53名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:09:51 ID:BHLJa1ZWP
fujisan.co.jpとか、買わせたくないのかってくらい個人情報を書かせる。
amazonから販売してほしいわ。
54名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:10:25 ID:XoP4Q0my0
これから三年

民主党の息がかかった地方議員を根絶やしにできる。

案外三年後まで解散しないほうが日本を浄化できるかも

次は茨城県議選挙!!!!
55名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:11:40 ID:4pL5F57/0
本は、これはここでは手に入らないから他の本で代用
というわけにいかないものだから
マイナーでもやっていける世界だろ
56名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:13:14 ID:28BeCt770
技術書は洋書でも用が足りるから
最近はネットで落としまくりだな
57名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:14:08 ID:f0sgrDdMP
日本でも既に電子書籍流通のデファクトスタンダードがあるだろ。zipとp2pが。
58名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:14:31 ID:77Wp/+/WP
>>55
この会社のリーダーでしか読めませんなんてのが日常化すれば
不便になって客足が細るだけ
59名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:14:31 ID:Wcq3AZSKP
>>52
こいつなに言ってるの?
コンテンツって言葉の意味が解ってないのかな
60名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:14:56 ID:Wq4qtcD5Q
auはソニーがいるために、mp4が再生できない。

KCPで制限のゆるかったカシオ日立系やサンヨーも、KCP+になって動画の再生能力が落ちた。

レコードメーカーであり、ゲームメーカーであるソニーはコンテンツを自社規格でがんじがらめに縛り付けるのが当然と考えている。

自由が欲しければ、ソニーのハード、ソフト、サイトに近寄るな。
61名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:15:14 ID:XgmrmJe30
SONYもシャープもどっちも駄目、すぐに撤退してユーザー切り捨てるよw
CLIEとザウルスと言う前例が有る
62名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:16:11 ID:r3p9X2kX0
>>58
iTunes Store非対応のSONYは一人負けですが
63名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:19:22 ID:IWcjmeYDP
ipadで電子書籍読むのとなにか違うの?
64名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:21:10 ID:dgPoxNo90
>>45
てか、自炊しても読まなくないかw
電子書籍も当分先の話なんだろうなぁ
65名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:21:14 ID:bsuQT+jT0
本体端末のコストが高すぎるのが問題だろ
しかも、数年たったら故障orモデルチェンジで旧型の形式が読めないなんて可能性も有る以上は
こんなのが手軽で安価な紙媒体より普及する筈がねぇ。
66名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:21:18 ID:T5oONnbd0
約2万点でもハヤカワオンリーなら考えなくもない
67名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:21:52 ID:77Wp/+/WP
>>61
シャープの電子書籍販売は結構頑張ってたよ
68名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:22:21 ID:zX9HSRqO0
家電業界に著作権とか権利ビジネスが絡むようになってダメになった
MP3プレイヤーのあたりからまったく変わってない構図
69名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:23:14 ID:C6FztCw10
自社端末じゃなく、複数社で同じ規格でやってくれよ
ipadだけとかSONYだけとか、絶対使わなくなる
70名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:25:13 ID:Lvrp0iYK0
日本のお家芸ですな
71名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:28:13 ID:UP9J9twV0
コミックの全巻売りやってくれれば買いたいけどなぁ
72名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:30:27 ID:IWcjmeYDP
携帯電話と携帯プレイヤーと携帯タブレットコンピュータとか、
そんなたくさん持って歩くわけにはいかんしなあ。
携帯とサブノートとかで十分な気がしてきた。
73名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:32:14 ID:i4wyyRAO0
つーか、電子書籍市場って、既に日本が世界最大規模だろ。
取り残されるとか見当外れにもほどがある。
推進派は専用端末が売りたいだけなんだろ? 
正直に言ってみろよ。
74名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:32:44 ID:RPwn4u/l0
日本人は熱しやすく冷めやすいから、熱してる間にいかにユーザを
獲得できるかにかかってるんだよ。その熱してる間にデファクトスタンダードに
なることをメーカは望んでる。日本人は一度定着したものを使い続ける傾向があるからな。
日本がガラパゴスになった(ならざるを得ない)原因はこの国民性にある。
75名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:33:17 ID:IDJrYGGE0
孤立って何?
日本語なんて日本でしか使わないんだから、日本語の電子書籍なんて最初から孤立してるだろ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:33:20 ID:X0GdxAxI0
>>71
案外高いのがなぁ
77名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:34:53 ID:SkCk45bh0
洋書なんか海外で買えばいいし取り残されて問題ない
どうせ日本に海外で商売できる奴なんかいないし
78名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:36:21 ID:TDx0WzRl0
アプリ書籍でやってるところは例外なくガラパゴス化するだろうよ。
ePub3が来年実装される。そこが日本の電子書籍のスタート地点。
予想だが、ePub3がリリースされたらそのタイミングでAppleが仕掛けてくるだろうよ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:37:41 ID:OS9PiRfs0
>>30
そうやってノロノロしているうちに、海外に対して遅れまくるという始末。
保守的すぎて、時代について行けないのが日本。
80名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:40:29 ID:kG3jqKh20
今は韓国が最高だよ
81名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:40:37 ID:IDJrYGGE0
安くないと普及しないだろう。
データは、簡単に変換できるだろうから、乱立してもそんなに問題じゃないと思うがな。
82名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:42:19 ID:AdJkChWBO
日本の平常運行だから問題なし
83名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:43:19 ID:sujAh2+WP
ガラパゴス高いよ
これじゃ売れないし、ほしいとも思わない。
電子ペーパーという新技術のキンドルで1万前半なんだから、旧技術のガラパゴスじゃ太刀打ちできない。
84名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:44:27 ID:kG3jqKh20
ギャラクシーSはよく出来てる
85名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:45:04 ID:qlxealXQ0
http://gigazine.net/news/20101209_smartia/
電子書籍端末じゃないけど、国内メーカーはこんなウンコみたいなものを出したりするからなぁ・・・

レスポンスが悪い。
別のウィンドウを選ぶのに3段階必要(物理キーを押しメニューを呼び出しウィンドウを選ぶ)
駆動時間4〜5時間。
充電端子が手のひらが当たる部分にあるという変態設計で非常に持ちにくい。
ボタンレイアウトの関係上、横長のものを左端だけで持つ設計なので非常に重く感じる。
ソフト開発とハード開発の連携が出来てないのでユーザーインターフェイスが中途半端すぎて駄目ぽ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:48:08 ID:YNQuBJSe0
>>82
国内勢はデータが変換できない独自形式なのが最大の問題だったりする
87名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:56:24 ID:IDJrYGGE0
>>86
電子書籍端末間のデータ変換はできなくても、コンテンツホルダーが持つ元データを
それぞれの電子書籍端末会社へ売るという形にすればいいんじゃないの?
88名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:56:45 ID:EV6q1l9ni
アメリカの方が乱立してるように見えるけどね
89名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:59:25 ID:h4wiGOOV0
エロコンテンツを充実させたところが生き残る
90名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:01:44 ID:Wq4qtcD5Q
>>84

携帯でフルHDのmp4がダウンロードして再生できる。

176x144が標準のauから機種変更してビックリしてる。1920x1080!

ソニーのスマートフォンは、動画がさっぱりダメだったからやめた。やっぱりアップル(mp4)が嫌いなんだね。
91名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:02:57 ID:qpC4oKB00
青空文庫発展させればいいだけ
92名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:04:04 ID:yx9U5DFb0

マスゴミはなにがなんでも日本を貶すようにあの代理店から命令されてるんだね
93名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:04:57 ID:FFcf1mPd0
結局はiPodとiTunesに敗北した事から何も学んでないって事?
94名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:05:47 ID:WNN4Dz8C0
世界というよりアメリカ一人勝ちなだけのような
95名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:06:34 ID:qlxealXQ0
>>89
書店で1,000円で売ってる成年コミックを上980円、下980円と分けて倍の値段で売るような狡い商売止めて下さい。
著者も筆を折り廃刊で手に入らないのを良い事に在庫不要の複製出来るデータなのに2000円で販売なんて値段でぼったくらないでください。
D○M.comさん。
96名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:09:00 ID:Os1QzcVV0
で、結局本の値段は紙の時と一緒なんだよな(笑
まっっっったく学習ってもんをしねえ。
企業のリーダーになるには池沼じゃないと駄目って規則でもあんのか?
97名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:16:18 ID:5rGQ7Yz80
実体本と同じラインナップ
実体本と同じ発売日
実体本(しかも文庫)より低価格
せめて国内は統一フォーマット
リーダーが複数メーカーから発売される
―これくらいクリアしてくれないと手を出す気にはならん。
98名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:18:36 ID:raqFl1Lm0
電子書籍って雑誌とか向いてるよね
雑誌て売り切れてたり後で捨てるのめんどかったりするから
PCで安く見れたら買ってもいいなって思うのになんでやんないんだろ
99名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:18:56 ID:fvVHQ/c80
日本だけ一人勝ちだろ
100名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:28:31 ID:dG1GVv59O
電子マネーならサービス停止の前に使い切ってしまえばいいが、電子書籍はそうはいかないぞ。
ケータイのコミックサイトみたいな会員制月額定額制にするか、なんらかの永久所有保証がないと、安心の自炊は超えられない。
101名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:28:58 ID:YNQuBJSe0
>>87
その独自形式書籍を購入したユーザーはどうすんの?
そういうユーザー無視の姿勢が問題になっている
102名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:29:20 ID:bKe86AQl0
馬鹿としか言いようがない
103名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:33:26 ID:dGiv5LKH0
で?右綴じの縦書きはちゃんと表示できるようになってるの?
104名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:48:40 ID:oJF/cY0h0
電子書籍は貸し借り出来ないんだろうな。

図書館が電子書籍化したらそこの形式が勝つと思う。
105名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:50:24 ID:ttAmGYzJ0
とりあえずデータ形式は統一してくれよ。
端末ごとにデータ形式が違うとスグに廃れるぞ。
106名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:52:41 ID:qlxealXQ0
今まで購入して失敗から成功したガジェット

失敗、ガラケー=著作権対策専用のカードリーダーを用意、ファイル形式、ファイル名、保存先を指定された様式で保存。
成功 スマートフォン=mp3を好きな場所に入れて、それを指定して終わり。

失敗、gigabeat=著作権対策なのか異様に遅い転送、毎回レジストリをいじらないと起動しない転送するだけのアプリ、猿真似のプラスタッチ。
成功、ipod=アイテム購入から転送、管理まで全部入りのアプリ、洗練された操作形態。

もうコンテンツ関係のガジェットでは国内メーカーには期待してない。
107名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:54:05 ID:NrjJA04uP
全自動自炊専用スキャナが出ないかなぁ
108名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:11:52 ID:vBPtPgdD0
ネット認証系だと撤退されたら購入したコンテンツ全部あぼ〜んが本当にあるからなあ。
電子書籍に興味はあるけど買う気になれない。
109名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:36:25 ID:c394aDbjP
本当の読書家は普通に紙の本で読むから
孤立もへったくれもない。
110名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:54:41 ID:56UM/xC60

110 :名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:07:35 ID:iK+hPewd
いままでミュージコ(NTT)というところから音楽データ(WMA形式DRM付き)をたくさん購入してきた。
ところが来年初めに急遽ミュージコは閉鎖することになった。
 
案内のメールに「サイト閉鎖以降、新しいライセンスは発行できません。
いまのパソコンをそのままお使い続けください。」という案内が
堂々と来た。

ミュージコが悪いとは言わない。だが 
私が、こうしたビジネスが信用できなくなったのは、あの日からだ。


112 :名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:14:28 ID:6UVWpJTV
>>110
俺も電子書籍を何冊も買ったら、そのサイトが何時のまにか消えていた。多分倒産したのだろう。
購入したPDF の書籍を読としたら、全て読めなくなっていた orz
で、特定のメーカー依存のセキュリティの怖さを知った。

本を購入していたら、いままで購入していた本が本箱丸ごと自宅から消えているって事と同じ意味になるからなw
111名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:58:52 ID:zohtLKVl0
尼が全部喰ってオワリ。
検索し易いし、買い物ついでに行けるし
112名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:07:25 ID:WSMtf3YP0
音楽や動画配信サービスと同じ。日本の企業は恐ろしく変わらない。
そのままじゃ金にならんものをせいぜい「俺のもの」としっかり抱え込んでろよ。
何たるセンスのなさか。学習しないの?
113名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:11:13 ID:ullsUSg90
大丈夫!
日本人はヴァカで奴隷根性の上、権威に目がないから
一定数は買うんだよw
一定数さばけたら、面子が立って、いつでもヤメレルw
114名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:12:12 ID:BJnX0gmfP
10年前にもう試作機が何機かあってデモンストレーションしてたのに、
飼い殺しにした結果がコレだよ・・・
115名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:14:10 ID:CrmKmwEGO
Ipadの時もそうだけど
「このビックウェーブにのらないと」「時代に乗り遅れるな」とか言ってる人いるけど
あとからでもそんなもん全然乗れるんだよね

今携帯とかネットとかPCとか完全に普及してスタンダードになってるけど
買うの遅かったからって困ってる人いる?
今からじゃとても間に合わない。こんなことならもっと早く手にいれておけばよかった
とか言ってる人いるか?
116名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:16:40 ID:aIURRCQY0
日本だけが取り残されるとか、そういう脅し文句はもう飽きました。
117名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:17:34 ID:RFkI+bU60
>>115
それは、消費者の目線。
こいつらは、消費者じゃなくて、商売人の目線で動いてるから。

でも、消費者の目線で動いたほうが成功の確率は高いけどねw
118名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:18:28 ID:DjivGs9b0
早く漫画を電子書籍に完全移籍してほしい。紙の方がめくって感動するが置き場所がなさすぎて困る
119名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:19:30 ID:MQDaAi7hO
国会図書館が運用すりゃいいんだよ
資金費用は出版社に出させて
120名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:19:50 ID:azLHyV0/0
マンガは絵だから画面が小さいとキッツイんだよな・・
121名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:19:53 ID:BJnX0gmfP
というか本なんて結構な値段するのに売るとアレだから、もう電子書籍でいいよw
122名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:22:13 ID:CK6HhK0b0
所詮日本人には無理だろw
外人さんにまかせなさい
123名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:24:57 ID:FkASp9cFP
これを俺はビジネスチャンスだと思ってる。漫画家に成りたい人にもチャンス何だぜ?出版会社を通さなくても、多くの人に漫画を見て貰えるって事じゃん?
ジャンプだけがプロへの道じゃなくなるんだぜ。

俺さ 素人同人書いてる人を全国から集めてアップできるサイト作ろうと思ってる。
お前ら、本気でアドバイスくれ。
124名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:27:05 ID:C6FztCw10
>>123
確か似たようなビジネス立ち上げてる人がいたな
個人のクリエイター作品を売買するオークション
125名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:27:44 ID:IYMhUb0zO
電子書籍に舞い上がってる奴らってホント中二率高いよなw
126名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:28:15 ID:Ygnfmf8M0
相変わらずサービス終了とともに閲覧不可になる電子書籍(笑とかw

自炊最強
127名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:29:09 ID:WSMtf3YP0
安くしたら紙媒体今以上に死ぬし、出版が積極的になるわけもない。
便利を売り言葉に、たいして安くならんと思うよ。
フォーマットすらばらばらなんだからw
128名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:29:36 ID:1MEjqX+G0
>>123
発想が物凄くアフォw
ジャンプだけがプロへの道とか言う時点でアフォw

てか、すでにいろんなんがある
新都社でも見て、現実を知って来いw
129名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:30:25 ID:Pud8s+rR0
端末ごとに囲い込みw
130名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:31:25 ID:O3o7YK6l0
>>123
同人ダウンロードサイトで事足りてるだろ
同人書いてお金稼ぎたい人が登録してるし

実力ある人は商業誌にスカウトされてデビューしてる
131名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:31:59 ID:FkASp9cFP
>>124
既にいるんだ?
こんなに電子書籍が普及しないのは、出版会社は電子書籍が成功したら、自分らはいらなくなるって解ってるから何だよな。

個人で書いた漫画を個人でアップする。
多くの人に見てもらってヒットしたらプロにも慣れる。
良さそうなビジネスだと思うんだがな。
132名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:32:16 ID:ytlASvT20
>>123
私は、チューニー病院長である。
脳の第二次成長が人より遅いと感じたら、
いつでも相談しに来なさい! (`c_,´ )
133名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:32:34 ID:JVF8bDdWP
なんだか、世界がもう20世紀に入って飛行機でも飛び始めようか、
って時代に国内で戦国時代やってるようなもんだな。アホすぎる…。
134名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:34:34 ID:rXyHX3r00
>>131
すでに、色んなビジネスがある事を知らないお前に
何が出来るって言うんだ?
135名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:34:38 ID:FkASp9cFP
>>130
それをもっと大掛かりに巨大化した電子書籍の市場を作りたいんだよ。
見る人はもちろん無料だ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:34:40 ID:WDtT+n2n0
ホントに懲りないな日本のアホ企業はw
137名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:35:57 ID:ey0cs9xP0
>>22
利用者の利便性より、既得権益利益優先で、いろんなのが、消えてったなぁ
138名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:36:00 ID:WSMtf3YP0
>>136
多分、儲からないのは消費者のせいにしてるんだろうな。
こんな失敗1度で十分だろうに。
139名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:37:37 ID:7Vswh7KsO
紙じゃないと読む気しねーよ
140名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:37:55 ID:WBmUoRJ90
>>90
>ソニーのスマートフォンは、動画がさっぱりダメだったからやめた。やっぱりアップル(mp4)が嫌いなんだね。

「アップル(mp4)」ってのがわからない。
XperiaもPSPもPS3もmp4で問題起きてないが。x264で。
141名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:39:13 ID:C6FztCw10
日本で電子書籍が流行らない理由って
ようするに取次ぎによる販売経路が確立出来ないからなんだよね
本を実際に売ってる連中に取って代わるものがないんよ

電子書籍を売る営業担当をつくらにゃいかんのだけど
そこで動ける人間がいない
142名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:39:32 ID:9z7IL9td0
カンブリア宮殿 電子書籍元年×村上龍〜変化に怯えるか? ワクワクするか?
12/9 (木) 22:00 〜 22:54 (54分) テレビ東京 
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html
【1】「待ち切れない!」自分で蔵書を大量に電子書籍化する“自炊族”たち!
【2】出版ビジネス激変? “業界”の現場で何が
【3】「レコード、CD」から「ダウンロード」へ…坂本龍一が語る、音楽業界の激変
【4】考える前に戦え…電子書籍の最先端行くニッポン漫画

電子書籍が、いよいよ日本でブレイク寸前! 今回のカンブリア宮殿は、電子書籍の
未来を読み解く特別企画。 専門の制作会社を立ち上げ出版界をあっと驚かせた
村上龍が、揺れる出版の現場を徹底取材する。講談社副社長や坂本龍一らにインタビュー。
また紙の本にはない、電子書籍ならではの新たな読書の楽しさに迫る。
小池栄子も“自炊族”なるものを現場ルポ! 

iPad発売から半年、日本メーカーも相次いで電子書籍端末を発売した。「いわば自分だけの
電子図書館ができる」と、本好きの期待は高まる。 だがその中で出版業界は揺れに揺れている。
電子書籍は、紙の書籍を“駆逐”するものなのか!?端末メーカーや通信会社なども入り乱れ、
予想外の事態が…。 

電子書籍をめぐる混乱は、かつて音楽業界が経験したものと重なる。音楽配信が主流と
なりつつある今、大手CDショップは街から消えようとしている。出版業界は変化にどう対応
すべきなのか? 坂本龍一の警告とは。
一方、電子書籍時代の到来で、世界を見据え動いているのがニッポンのマンガだ。
そこにあるのは、一刻を争うという危機感。変化をチャンスにする、その戦略とは? 
143名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:41:10 ID:WSMtf3YP0
缶切りもってないのに缶詰手放そうとしない遭難者みたいだな、これらの企業って。
144名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:43:19 ID:IYMhUb0zO
なんか寒々しいスレだな
145名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:43:38 ID:s9uiGGEi0
>>142
なんか既出感が強いのばかりでTV屋のオナニーくさいなぁ
146名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:44:32 ID:RjNf3aGn0
電子エロ写真を見てオナってみたいんですが
ガラパゴスで可能でしょうか?
147名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:45:27 ID:O3o7YK6l0
>>135
市場?

要は漫画のアップローダで
それを読んだ人が評価付けたり感想書き込めるサイトにするって事だろ?

で、評価の高い漫画がランキングで表示されるってサイトを作りたいと

盛り上がりゃいいけど
金にもならんのに登録する人いるかね
148名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:45:38 ID:C6FztCw10
基本的に今まで本を売ってた連中にとって代わろうとしてるのが
アマゾン、ツタヤ、Yahoo、楽天等の大手ネットショップ
出版された本を販売経路に乗せ営業して回る取次をすっ飛ばして
出版元に直接コンタクトを取る大手ネットショップ陣

販売経路を抑えている取次を恐れて迂闊に動けない出版元

それを無視して勝手に動く各メーカー

出版元だけは細々と生き残るだろうけど
他の取次や印刷会社は軒並み潰れるだろうな
付録関連はキャンペーンで継続される
149名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:46:39 ID:CK6HhK0b0
>>147
アホ相手にむしかえすなw
150名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:50:05 ID:jdlqD1tD0
電子書籍って例えばこうできないのかな?

最初に電子書籍を買う時に、個人のIDを取得する。
その後どのメーカーの製品を買っても、最初に発行されたIDのみしか適用されない。
なので自分で数種類の機種を持っている場合、それぞれの機種に移し変える事が可能に。
コピーして全機種にインストールすることは出来ないものの、自由に何度でも移し変え可能に。
他人のIDの機種に移すことは不可能。これで解決じゃない?
どうせ紙の本でも一人が買って読み終えた後に友人に貸す事もあるんだから、
異常な位厳密にやる必要も無いでしょ。今のシステムは余りにも不便すぎる。
151名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:51:32 ID:WSMtf3YP0
>>148
>出版された本を販売経路に乗せ営業して回る取次をすっ飛ばして

こいつらいらないでしょう。
152名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:54:26 ID:WSBrilph0
日本の出版社や取次がアホなんだよ。

アップルやアマゾン批判するんだけど、
サーバが必要だってことやシステム組んだりしなきゃいけないってことが分かってない。
だから何もしないでアップルやアマゾン利益を吸い上げられている感覚になってる。

で、自分でやってみよう→予想以上に費用が掛かる→自分の給料は下げないが作家の取り分下げる
誰も得しないのに作家だけが犠牲になるw
153名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:55:23 ID:JkO7QhWD0
5年後にはアマゾン、グーグルに牛耳られてるに一票。
154名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:55:38 ID:IWcjmeYDP
まあいってみればグーグルだって無料なわけでね。
某作家に言わせればその利用者は、サイトや検索ワードのランク付けのために
労働させられてるらしい。だから無料というのも登録する人に何を提供するかという
問題であってそういう市場を作るのも馬鹿げた話ではないと思う。
155名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:56:53 ID:WSMtf3YP0
出版が縮小傾向にあるけど、取次ぎも出版資本だし、
レコード業界同様、新参は古参のルールに従わないと生きていけない世界。
楽なんだよ。
それを揺るがしかねない新規事業に踏み出せないでいる。
156名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:59:06 ID:snQXGqhM0
ハード主導のゲーム機と同じ様な惨状になる訳か
157出版大名:2010/12/09(木) 17:02:02 ID:w/jUl6YP0
一言「干す」と言ったら小作人作家なんぞ震え上がって
ションベン漏らすぜw
158名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:03:11 ID:6jl5PbQAi
iTunesというわかりやすい手本があるのに
159名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:04:01 ID:C6FztCw10
つか単純に未来予測すると
海外勢力に眼をつけられた新人漫画家が
アマゾンとかと独占契約するのを皮切りに
日本の電子書籍は海外勢に牛耳られると思う

で油断してた業会関連会社が大量倒産
160名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:04:48 ID:IYMhUb0zO
宣伝員多いね
喧伝するよりもっと地道に取り組まないと
どうせ無駄だけどw
161名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:08:17 ID:IWcjmeYDP
書籍情報というか、その所有権ってことになるのかな。
それの値段をつけられて別の端末と売買ができると面白いなとおもう。
例えば1000円の書籍を買う。これは読んだあと、だれかに1050円の売値で
出品して売れると950円、電子マネーが戻る。(最初は新刊として買うしかない)
以後、発行から2ヶ月ごとに基本価格の1000が900になり800になる。

ベストセラーならこの目減りの係数を減らしていく。
本を時価にして、目減りしていくものの電子マネーに還元できるようにする。
162名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:30 ID:C6FztCw10
>>161
つか形態として今のアップルストアみたいにならざるを得ないよ
で、著作権も絡むから今後は広告宣伝費の一環として
電子書籍販売側がコンテンツホルダーに著作権払って
自分とこのサイトに誘導するだけと思う

で、アクセス稼いで広告料取ると
163PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/09(木) 17:21:14 ID:4SbbFYWjO
>>157
断筆すると言うと
小作人編集者が小便漏らすbear
164名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:03 ID:YgJJYmmB0
毎回毎回毎回毎回毎回毎回独自規格で自滅して消えるのやめろ。


Sonyとかマジでバカの集まりだろ。いい加減にしろカス。
165名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:24:27 ID:/lEuWnF70
>>163
別に漏らさないけど?
どうぞって感じwクマー
166名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:27:53 ID:C6FztCw10
つか今後は編集と作家がタッグ組んで
電子書籍化を狙う風潮が出来るだろうね
取次に搾取されてきた業界だから
作り手側の叛乱が起こると思う
167名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:52 ID:0ozfPloA0
もう出版社なんていらない
作家個人でアップルアマゾングーグルと販売契約すればいい
168名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:29:55 ID:EV6q1l9ni
出版社が古いっていうけど、出版社って昔からネットで電子化した本売ってるとこ多いよね。
フランス書院とかにいたっては、互換性最強の生txt形式だったりしてなかったっけ
169名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:30:29 ID:o6uZes2j0
日本国内の電子書籍ってほんとバラバラだよなぁ
音楽業界と同様に外圧で変えるしかないな

Appleに国内勢駆逐してもらっていいよもう
170名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:33:10 ID:C6FztCw10
>>167
出版社は必要と思うよ
ただ、流通経路と紙媒体に関連する会社が死滅するだけ
編集も作り手側になる
挿絵を選んだり、全体的な方向性を決めたり

出来上がった媒体を売る経路が変わってくると思う
171名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:34:24 ID:tjV9VgeQ0
黒船が来たというのに薩摩・長州・土佐が敵対している状況だ。
みんな攘夷派なんだから1つになるがじゃ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:37:29 ID:8Gzu2zNI0
乱立なんて開始前から分かりきってるでしょ
使用者の利便より目先の金
173名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:38:45 ID:gzxK30Tf0
講談社だったっけ?電子版の印税を10%だかに設定して問題になってたの。
電子版てマテリアルが無い分、印税の率が低いと収入ガタ落ちだもんね。
まずは版権料の問題からクリアしないと、作者が許可しないとおも。

2ちゃんの広告に「電子貸本」なんてあるけど、あれだと版権料は取れない
だろうから、アレも問題だな。
中古本でも版権料払わないとか、法律面の見直しが急務でしょ。
174名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:35 ID:C6FztCw10
講談社のバカ社長は脳味噌沸いてるから放置するしかない
あそこまで能無しの経営者も珍しい
175名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:40:51 ID:WzPGoYut0
まだロクに触っても居ないが共通規格でやらんとマジで普及しないし
面倒くさいからそこはちゃんとやってくれ
176名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:28 ID:IWcjmeYDP
>>123
よし考えた。まず作家のIDに作家の人気を設定する。
作品には架空の値段がついていて、×古さの係数×人気による係数という風に
値段が変動する。
次に読者のIDにはこれまた架空のマネーが付与されていて、これで作品を買う。
いらないものは半額で処分できる。この売買によって作家の人気度を変動させる。

それから人気度と売買数によって架空の著作権料を作家に払う。
架空マネーは期間ごとに一定数足したり、なにかしらのアンケートやゲームで増やす。
架空のマネーなら消費税とかないしなー。モリタポとかと提携する手もあるぜ。
177名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:41:51 ID:maohMoHQ0
展開そのものは日本企業の駄目な部分が露骨にでてるわけで自虐的に笑うしか無い
でも本なんて価格たいしたことないわけじゃん
一般流通で簡単に手に入ってしまうレベルの本の電子書籍の利点があるとはおもわんのよな
絶版とか希少本ならありがたみあるだろうけどさ

展開間違えなければ既存の本流通も完全に死ぬところまでは行かずに済むと思うけど
本屋レベルで売上さがるのは避けられないから結局ジリ貧かなあ
178名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:46:52 ID:C6FztCw10
希少本とかも電子書籍化されて、本体は骨董品扱いになるんじゃね?
179名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:50:52 ID:Ol6HeemvP
日本の電子書籍はアメリカの4倍ぐらい売り上げてるようだ。ぜんぜん取り残されてないのでは
180名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:57:29 ID:jdlqD1tD0
>>179
凄すぎwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:03:25 ID:IRUj9WET0
お約束だな
日本企業って官僚様に統制してもらわないとダメなんじゃね
182名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:05:43 ID:r+QkttwN0
日本からでも米アマゾンや米グーグルを利用できるようにすればいいよ。
183名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:11:48 ID:jdlqD1tD0
好むと好まざるとに関わらず、黒舟が襲来してしまってるのに鈍いな。
自分達の産業を守ろう等と言ってる企業は現実を目の当たりにした頃には
手遅れで倒産必至だろうな。出来るCEOがいる企業は既に長期的戦略を
軌道に乗せつつある。

あらゆる権利が絡み合う産業では出遅れ組みは致命的に。
未来永劫差は開けど縮めることは不可能に。
184名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:35:43 ID:HfpUFGrE0

ループ屋がうざいなw
185名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:40:36 ID:EV6q1l9ni
>>182
日本語のコンテンツとかいらないから、英語版をさっさと渡せってことか。
186名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:44:45 ID:tYpE+rRq0
携帯エロ電子最強低脳が暴れだすぅ
えびぞう逃げろぅーーー
187名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:38:06 ID:/jkKINABP
出版社横断で配信サイト作らないと
本を探すのが面倒だし、会員登録も面倒

データ規格も携帯向け・電子書籍専用端末・PC向けの
2通りだけにさっさと絞れ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:53:20 ID:HfrYwFql0
> 「日本市場は正直、ハードルが非常に高い」と野口上級副社長は話す。縦書きや漢字表示への
> 対応のほか、「電子書籍展開への警戒感を持つ著者、出版社も多い」(印刷大手担当者)
> ことから、配信方法などで許諾交渉が難航し、「予想以上に手間がかかる」と打ち明ける。

なら、日本企業が海外で展開すればいいんじゃね?
189名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:57:40 ID:4uP9u3lr0
>>179
取り残されてるというより突出して誰も周りにいない状態だな
190名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:28:44 ID:6FJUFjyW0
>>87
中間フォーマットはとっくに仕分けされたぞ(藁
191名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:37:05 ID:UyWox9x20
VHSなんかよりβの方が(ry
192名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:42:49 ID:y8pUQIiO0
すでに日本で販売された電子書籍がコピーだらけになってて、
しかもそれが正規品として販売されている現状じゃ、先行投資するだけ阿呆だろ。
どうせ儲けゼロになっちまうんだから。
193名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:46:02 ID:IYMhUb0zO
>>183
まだ黒船(笑)とか言ってるw
194名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:27:43 ID:91N2PlKL0
電子マネーと一緒だな
195名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:37:12 ID:925ItsES0
配信され次第中国様がすべて無料にしてくれるさ
196名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:38:58 ID:8J3qAm1Y0
老害の最たる例
197名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:45:20 ID:8g8dWngK0
なんか「共有地の悲劇」を地でいくような醜態さだな。
各社が体力落としてる今こそ集団で生き残る戦略とるべきなのに。
もう日本企業のトップにはアホしかいないのか。
198名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:47:24 ID:jGVma2dv0
>「日本が孤立しないように!」 各社、電子書籍配信乱立→結局、「乱立で日本だけが取り残される」

それが日本の伝統芸だろが。もっと文化を大事にしろ
199名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:48:46 ID:+Rr9cSVv0
てかこんな機械で本読んで楽しいか?
200名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:50:26 ID:YF6qcJZz0
明日からだね。
シャープとソニーの電子書店のラインナップを早く見たい。
201名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:50:28 ID:KY0RdtAoP
日本語という制約がある電子書籍で孤立してもいいんじゃね
202名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:52:22 ID:OsTM3hX10
キンドルの日本語版はなぜ未だに発売されないのか?
203名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:53:30 ID:4uP9u3lr0
>>201
2chと一緒で日本人向けにやりゃいいだけのことだよな
204名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:55:05 ID:pL9Bxp4K0
フォーマットを作るのが先決なのに何をやっているのやらw
205名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:55:25 ID:YF6qcJZz0
お、ソニーのショップ、もう見れるじゃん。
高いなー…。
206名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:58:47 ID:9z7IL9td0
カンブリア宮殿「電子書籍元年」★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1291896393/l50
カンブリア宮殿「電子書籍元年」★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1291897106/l50
207名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:59:06 ID:mlHIjvsI0
停電したら本も読めなくなるってw
208名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:00:57 ID:YF6qcJZz0
ラインナップがスカスカ(涙
好きな作家の名前を入れても出てきやしない。

始まったばかりなのは分かってるけど、
amazonみたいに何でもある状況を無意識に
期待してしまうから、悲しいな、これ。
209名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:03:36 ID:31/QHGT7P
>>109
ハハッ
210名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:04:33 ID:jKgD4P7b0
>>207
暗闇じゃ普通の本も無理だってw
蛍集めるか?
211名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:05:30 ID:IWcjmeYDP
こういうのって何社も乱立するとめんどくさそうだな。
どっかが各社と契約して、1回の登録で各配信サイト全て使えるように
しとけばいいのに。
212名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:21:40 ID:S72Ku5Ah0
日本製なんてどうせ肝心なところで他の国に劣ってる。
最近の情報端末は殆どそう。
213名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:32:03 ID:q3Y3peL8P
つか端末の機能よりサービスが重要だな

便利にする為の端末のはずが
読める物が少なかったり
メーカーによって読める物が異なったりすると
面倒くさくてしょうがない
214名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:37:02 ID:C373BTRt0
カンブリ見て
どこも嘘ばかりでうまくいってないのなwワロタ
単に黒船に対し面子を取り作ってるだけじゃねーか!
だめだこれ端末買ったヴァカが騙されたと気づく頃には・・・
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:19:27 ID:WYgywATeP
まあ、普通にプロテクト外されてコピーだらけになるわけだがな
文字だけの情報なんて、どんなに複雑な最新技術のプロテクトをかけたところで
ウィンドウズ付属のスクリーンショットでBMPにして、それをPDF化してしまえばおしまい
216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:22:19 ID:WYgywATeP
>>202
日本の販権が複雑すぎるのが問題だそうだ
普通は出版元にあるんだが、なぜか日本は印刷会社が全部持ってる
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:44:46 ID:5TaCP1cAP
>>216
昔から技術的な事は全部印刷会社に丸投げでしたからw
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:48:47 ID:k8UTaX+cP
>>215
そのへんは利便と手間と損得の問題だな。
219名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:52:34 ID:6Qj0F+gT0
村上龍は自分の小説をもっと面白くすべきだろ。
形の話よりも中身の面白さだろうが。
外側の容器の話なんてたかが利便性の話。すぐに飽きる。
カセットテープの便利さなんて皆もう忘れた。
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:18:38 ID:0byZE1bM0
端末がただとかならいいけど、ただじゃないなら閲覧はスマートフォンで良い
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:34:22 ID:FkLfRnVz0
そういえば、電子書籍が普及したら図書館ってどうなるんだ・・・
まさかデータを無料配布するわけにはいかんだろうし
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:41:19 ID:kiaiUbXJ0
キンドルのような読書用に徹した機種は雑誌には使いもんにならないな。
雑誌は写真のみならず動画まで付いてくるもんな。エロ本なんてもはや
AVだろ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:45:38 ID:VgrKNbGG0
>>206
電子書籍元年?w あれだけケータイ小説ケータイ小説騒いでたのはなんだったんだっつのw
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:48:05 ID:qKjd+YXo0
ジジイどもが利権にしがみついてる限り
日本は先に進めないんだわ
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:48:50 ID:FkLfRnVz0
雑誌はほとんど広告で成り立ってるから、電子化はほぼ無理だろうな
バックナンバーが手軽に読めるようになったらほんと神なんだが
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:55:37 ID:c13w6JqnO
音楽機器やレコーダーで痛い目有ってるユーザーが増えてるから
カタログや説明に「著作権」の三文字が有ったら誰も買わないよ
メーカーの自業自得なんだけどね
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:56:42 ID:EBXd0+130
jpgとbmpとpngとgifサポートしてそのアーカイブからも直接読めるようにして
そんでpdfとtxtサポートしてれば少なくとも孤立しないだろ
228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:01:28 ID:+sLtZElL0
日本の場合は特に孤立しないようにではなく、いかに利権を勝ち取るかだからな。
大体小学館だったか、電子にした方が単行本より高いって、どう考えてもあり得ない話し。
村上龍のように、今後は漫画なんかも作者主体とする電子出版会社を立ち上げたりしてくるだろう。
あくまでも作品の発表の場は平行して電子と紙で、まとまった書籍にする場合も電子と紙が基本になるだろう。
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:09:07 ID:FkLfRnVz0
漫画を書籍化しても文字がちっちゃくて読めないんだよw

日本で言う「本」の中身は8割以上が雑誌と漫画だし、
欧米で言う「本」はとっくの昔に全滅してる特殊市場。
需要がないものを売ろうとしても売れないのは当然。
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:23:33 ID:Y2yJRIgZ0
せめて日本国内で配信や規格統一しろよ・・・・
231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:25:30 ID:VFWot/Rk0
GoogleかAmazonが作家直にすぐ出版出来るようにして持ってかれるのが目に見えてる
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:33:04 ID:DlYDI6Ub0
マスコミが「今後はこうなる」と予言したことは
99%は間違いである。
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:34:07 ID:hjSIYvEn0
ebookとかひどいよな、たまにダウンロード失敗すると本が無くなるか別の本に変わるんだよ(笑)、サポートにメールして直してもらえるが数日かかる。
234ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/10(金) 04:37:37 ID:RItZ+JpBO
>>232
天気予報はたまに当たる

235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:50:52 ID:69NrA9mf0
まあ日本勢全部討死してamazonやAppleが数年後に全部日本市場呑んじゃうと予想。
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:54:12 ID:h2LOuQuC0
>>235
Appleの本は検閲で発禁だらけなので、Amazonの勝利だろうな。
237名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:59:39 ID:bcuLbyoM0
amazonに持ってかれるだろうよ。

日本勢は、中途半端で妙なローカル規制を自ら課して自滅パターン。
238名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:38:16 ID:69NrA9mf0
amazonやAppleなど海外の巨大コンテンツホルダーが虎視眈々と狙っているのに
目先の利にとらわれ、この気に俺の会社がコンテンツアホルダーに!と独りよがりな戦略立てている馬鹿ばかり
だから皆やられるよ
海外勢にとっては大日本印刷だろうが講談社だろうが屁ともおもってないからな。
フリーや新人漫画家がまず取り込まれて次第に全部持って行かれるとオモワレ。
この後に及んで印税取り分も海外勢の方が条件良いし5年後にはまあ、SONYとかシャープとか
怒りの撤退の連続報道だろうよ
239名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:43:51 ID:veAnCBvU0
ebookで購入したけど、HD入れ替えるとき単純コピーじゃだめだったんでやめた。
240名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:17:45 ID:gKYAbqmD0
zipでいいではないか。
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:54:53 ID:TeNEUHPxP
「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃:Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編)
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1012/09/news020.html
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:37:49 ID:hkneyEDC0
電子書籍の利点ってエロ本以外に何があるんだ?
243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:40:26 ID:HafPZ4dYi
電子文庫パブリ買ってみたけど携帯端末が
一台しか登録できないから一冊買ってそれっきり
iPhoneとiPad両方で読みたいのに
244名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:44:17 ID:eLN3QDQF0
金払って購入したコンテンツがバックアップも取れないとか、自炊がこれだけ流行ってるのに対応しないとか、
とことん駄目だなぁとしか言いようが無い。
245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:54:42 ID:+d7Lf1Pm0
というか著作権もってるコンテンツ側がお断りだ
日本企業はアップルより酷い条件を出すんじゃねぇ
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:08:14 ID:yb/+j6WgO
>>235
電子書籍市場全体が討ち死にですよ
本が電子化されてもふつうに魅力ないね
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:16:32 ID:+d7Lf1Pm0
>>246
今までのような本が、電子データで出版っつーのは、よっぽどのセキュリティ体制が
出来ない限り主流になることはあり得ないだろうね
電子化するメリットが売り手側に少なすぎる
雑誌やデジタルノベルとかサウンドノベルみたいな動的コンテンツ寄りの作品は少し出るかも
アニメとかの動画サイトみたいに、大きなサーバに書籍データが置いてあって
専用のソフトで月幾らで本を読み放題!みたいな形とか
248名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:29:42 ID:GNiUWVaiP
音楽だってがんがんコピーされている中
音楽配信がCD/DVDの売り上げを抜いてるし
セキュリティーより
電子化することにより儲かるかどうかが重要
249名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:35:16 ID:+dcRRW1c0
>>248
え、それは初耳だな。っていうか、それ海外のこと?
国内ではまだCDの方が配信の倍くらい売り上げがあって
DVDまで含めれば、3倍近くあるはずだが…。
250名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:51:19 ID:NBKl44iq0
縦書き表示ちゃんとできるようになったのかって何度も聞いてるのにみんな聞こえない振りする。
251名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:52:45 ID:G4M3FONvP
>>221
> そういえば、電子書籍が普及したら図書館ってどうなるんだ・・・
> まさかデータを無料配布するわけにはいかんだろうし

図書館用の別のフォーマットじゃないか?
もしくは持ち帰りというより、個別ログインIDとパスを認証して
一度に図書館鯖にアクセス出来る延べ人数を制御するとか。

端末をこれとかiPadみたいなのにするかOS汎用型にするかが分かれ目だろうな。
252名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:56:50 ID:PTsmNogKO
そもそも高いんだよ
なんで中間業者かいしてないのに紙とほとんど価格がかわらんなんてことになるの
その分著作者にまわってるのかと思えば納得できなくもないが、そうでもないみたいだしさ
253名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:00:42 ID:GNiUWVaiP
>>249
あごめん
アメリカの話
254名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:00:42 ID:yKfgXZKM0
でも携帯電話では孤立してんでしょ?
255名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:05:54 ID:r+0pp0MB0
日本の電子書籍買うより英語勉強したほうが良さそうだな
256名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:08:26 ID:PG/YR1s9Q
著作権保護は万国共通のBカスでおk
257名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:10:18 ID:p61zsdgt0
何時もの事でしょ
さっさと一本化して安価に提供しないと
何時もの様に結局赤出るだけで終わるよ
258名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:14:10 ID:VlsjBzkZ0
いまさらそんな事言うのかよ。
って、日本だったな、日本ではそれが普通だな。
259名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:15:09 ID:WV4U7Qai0
統一もできない
価格も抑えられない
とても本気だとは思えない態度
260名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:20:36 ID:WaC4BxxXO
(手持ちの機械)ipadにしろ、biblio(auの初代携帯電話兼電子書籍)にしろ、書籍のコンテンツ量が少ないのと、全てそろえると、書籍代とほぼ同額なのがねぇ。

ipadなんか、それぞれが、独自アプリを出すもんだから。アイコンだらけになったり(ios4でまとめれるようになったが。)

結局biblioは、qwertyキーがついたガラゲー程度しか利用してないし、
ipadは、ゲーム機と同人誌閲覧とweb閲覧ぐらいにしか使ってなかったりする
261名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:32:29 ID:zFUQnt8D0
さんざん偉そうに携帯電話をガラパゴスガラパゴス言ってたのはなんだったんだ
自分のこともできないくせに
262名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:39:51 ID:b6LzDkHu0
漫画にしろ単行本にしろ場所をとるのが難点だから普及して欲しいが
乱立した企画が潰れたときに著作権処理でデータのやりとりが難しいと困る



漫画はまあインターネットカフェでいいんだけど・・・
263名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:25:39 ID:q847b8u90
たてがききんし、かんじきんしにすればかいけつするな。
iya,ro-majinisureba,mottotukuriyasukunaru
264名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:17:52 ID:HyEKEYiU0
>>261
しょうがないよ、「ガラパゴス」って言いたかっただけの奴がほとんどだったんだもんw
265名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:39:33 ID:pRZxp9hU0
日本語の書籍はどうがんばっても日本人にしか需要ないんだから国外との競争ってほとんどないだろ
266名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:47:51 ID:zkkWXzqC0
日本は漫画がキーになるんだろうな。
どんな大きな専門店でも全部そろわないくらい莫大なコンテンツがある。

iTunesとブックオフを合わせたような状態でどんなレアものでも
¥105〜から手に入るようになるのが理想的。
267名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:03:49 ID:CyaI3DEX0
アフォ乙
268名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:11:46 ID:JH+QG48F0
もう英語覚えるわ
269名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:30:43 ID:1blWu1giO
ブルーレイで懲りてなかったのか
270名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:32:09 ID:7PATrcq30
典型的なバカパターン
271名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:37:04 ID:X0rsBGSQ0
jpg&zipとpdfさえあればいい
272名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:57:55 ID:CZBoV8Ei0
必死にソニー叩きしている工作員がいるなぁ。
シャープの方がよっぽど意味不明のデバイス(Appleに対する優位性も、汎用性も無し)なのに。
どうせ自炊するんだから配信事業なんぞどうでもいい、素性のいいハードだけ出してくれれば。
紙で売ってる本なら古本屋で買ってきて自炊した方が電子版買うより安いよ?w
雑誌や新聞といった大判書籍はあの手のデバイスで見ようと思わんし。

カラー液晶の汎用スレートPC(iPad含む)、モノクロ電子ペーパーの専用端末の二者で本来事足りる。
持ち歩きを考えないなら自宅のPCで見られるようにもなってるとモアベター。
日本独自なのはこれに加えてガラケー向けがあることぐらいでしょ。
音楽配信も何だかんだ言って着うたのさばってるし。
273名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:56 ID:rUuCq6BX0
液晶画面での目の疲れは、
目から全身に疲れが回るイヤーな疲れで、不快である。
ところが、紙の本を読んで目が疲れても全身に来ず、
充実感にも似た心地よい疲れでしかない。
この差は大きい。

274名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:00 ID:GNiUWVaiP
>>273
それは本を読んで気持ちが充実しているだけだろう
275名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:51 ID:HOx7lism0
紙の本も読まないアホどもが電子書籍になったからって読むわけないし紙の本読んでた層は電子書籍に寄り付かない
日本では失敗確定
276名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:27 ID:wA2gj8uY0
国益を考えない私欲主義の政治・官僚ばかりだから
政府主導でまず国内で規格を統一して、その規格で
海外に進出するという発想がない。
277名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:42:09 ID:MUD0811D0
DMMの同人みたいに
DRMとか完全に無しでPDFやJPGで読めるようにしろってんだよ
278名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:19 ID:cefizdcw0
薄利多売を前提じゃなくて紙ベースと同じ値段で利幅増える
とか考えて全部コケてAmazonかGoogleとかに全部巻き上げられそう
279名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:58 ID:HQM50dvl0
DMM(笑)
280名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:15 ID:sFRmM1fw0
全部派手にコケればいいんだよ。
281名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:32 ID:e5ouST1/0
日経の電子版が月4000円になってたんだけど、これ端末代金含んでなのかな?
ガラパゴス付きなんだろうか
282名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:14 ID:gbhfyVkO0
紙と電子版がセット、電子だけは売らん、独禁法違反版だよ
283名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:55 ID:MULYd/vmP
>>278
尼も林檎も別に安くは無いが
284名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:32 ID:Q+52hEpG0
日本語使ってるのは日本だけだから孤立だろ。
サービスを誰が提供して儲けるかと言う話をすりかえてるのかなぁ?
285名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:10 ID:k8UTaX+cP
絶版になって手に入らないようなのをデータにしてもらえると助かる。
それに紙は場所とるしどこまでいっても、焼けたりスレたり、痛んでいくのは
避けられないからな。文章ならまだいいが、絵のあるものは辛いだろう。
286名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:00 ID:CM9FPf5e0
みんな馬鹿ばっか
287名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:53 ID:f/h66Pp40
まあどうせ共倒れだろ
まったく過去から学んでないなあ
288名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:06 ID:/ISMoYyN0
手持ちの漫画や小説をスキャンしたりテキスト化したのをぶっ込んでも閲覧できるのなら買うかも
289名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:05 ID:6S/lg1y/0
プ
290名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:03 ID:U2Qn7ozP0
BS11 午後8時〜9時
ベストセラーBOOK TV 「ガラパゴス特集」
291名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:31:03 ID:PlAEygK20
まだ釣る気かw
292名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:08:58 ID:dGRPzLHk0
293名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:38:02 ID:EIYq4qMM0
今時 読みたいものは古典でしかない
294名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:08:35 ID:5DeWRqX/0
マンガは紙の本の性質にかなり依存した表現方法なんだよ
最適化した、っていうのが正しいけど
見開きとか、めくる、という読者の動的なアクションを含めた表現方法とってるから
最低限の大きさが小説の比じゃないし

専用ハードが出ても、ハードカバーの小説などと違って
マンガは全体的に単価が本の平均から見ると低めなので
ハード買うくらいなら本の方が安いしなぁ
295名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:10:36 ID:PoBC32xU0
>>293
ロゼッタストーン(語学のアレじゃない方)の日本語訳呼んだけどあんまり面白くなかった。
296名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:45:03 ID:dVfNmK4e0
電子書籍ショップ自体はアメリカも乱立してるし、閲覧規格もアマゾン系(azw+mobi)にPDF、ePUBにRTFその他と、
色々乱立状態だから、別に日本だけが云々でもないと思うが。

現状アマゾン系>PDF=ePUBくらいの出版社採用状況。
297名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:35:57 ID:dn7fagZy0
機種によって買える本、買えない本があること自体間違ってるだろ。
ユーザーの利益を一番に考えない業界は確実に衰退する。これでは
普及のしようがない。
298名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 12:03:06 ID:UDI9ug6/0
青空文庫がePUB形式で配布始めたら一気に普及しそうだな、日本では。
299名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:48:23 ID:Md4GvyRQ0
選ぶのは俺らだ。
どこを勝たせるかそろそろ決めよう。
俺はいっそ黒船基準でAppleやAmazonのなすがままで良いと思う。
ソニーもシャープもコンテンツからは手を引いてもらおう。
300名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 15:22:49 ID:vWWWXV3g0
新しいビジネス思いついた。

1.カテゴリ別に、自炊コンテンツがつまったipadをヤフオクで売る

2.本を売る時に製本するか、製本しないかを購入者が選べるようにする。


301名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 18:29:43 ID:3FB3hzZ/0
ソニーのは、ページを送ると一瞬画面が暗転する これはよくない
302名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 23:05:39 ID:NMYjwHhh0
>>294
同意、既存の端末で漫画読む気しない

だから漫画を読みやすいことに特化した、見開き対応で3万円ぐらいのpdf専用リーダーが出たらいいのになと思ってる
電子書籍の漫画買わなくても、場所食う漫画を処分したい自炊の分があるしさ
どっか中小企業でださねえかなあ
303名無しさん@十一周年
漫画本サイズ(ジャンプ・マガジン等の単行本サイズ)
の端末が出て欲しいよね
それと、ある程度湾曲してくれると持ちやすいと思う