【政治】 麻生元首相 特使としてブラジル大統領の就任式に出席し、菅総理の祝意を伝達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
ブラジル大統領就任式に麻生氏派遣へ、首相、元首相取り込み目指す
2010.12.9 02:04

 政府は8日、自民党の麻生太郎元首相を
来年1月のブラジル大統領就任式に特使として派遣する方針を固めた。
野党議員の特使は異例で、政権運営が行き詰まっている菅政権は
首相経験者の外交手腕に期待を寄せるが、政府・民主党の外交のパイプが細い証左ともいえる。
同党内では「なぜ政権交代前に厳しく追及してきた自民党になりふり構わず秋波を送るのか」(中堅)との不満も出ている。

 麻生氏は来年1月1日に首都ブラジリアで行われるルセフ新大統領の就任式に出席し、
菅直人首相の祝意を伝達する。
与党議員の派遣も検討されたが、超党派の日伯国会議員連盟会長を務めるなど
ブラジルとの関係が深い麻生氏に前原誠司外相が打診した。

 首相は8日には森喜朗元首相と会談し、
硫黄島(東京都小笠原村)で戦死した旧日本兵の遺骨収集について
「超党派で努力しなければならない」と協力を要請。
14日予定の硫黄島視察は首相と民主、自民両党などの議員が参加する極めて珍しいケースとなる。

 自民党には「政局的な思惑があるのではないか」(幹部)との警戒感も強い。
仙谷由人官房長官らの問責決議可決を受け苦境に立たされているなか、
野党との連携を模索する「からめ手」との見方だ。

 首相は10月には福田康夫元首相とも会談し、
11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)に関する指南を請うた。
首相には「首相経験者の知見、パイプを生かさないのはもったいないとの考え」(政府高官)があるという。

 仙谷氏は8日の記者会見で硫黄島視察について「いろんなことの契機になればいい」と思わせぶりに語った。
もっとも、ブラジル訪問に関し、官邸側から正式な要請をしなかったため、
麻生氏サイドを不快がらせるなど、政府内の意思疎通の悪さもみせた。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101209/plc1012090204002-n1.htm