【自動車】ホンダ CR-Z にガソリンターボ計画…最高出力200psのタイプRも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
ホンダのハイブリッドスポーツ、『CR-Z』。同車にハイブリッドではない、ガソリンターボエンジンを搭載する計画があるという。

これは6日、英国の自動車メディア、『AutoCar』が報じたもの。同メディアによると、
ホンダはCR-Zの新バージョンとして、ガソリンエンジン仕様の追加を検討しているとのことだ。

現行CR-Zは、1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用。
「エコスポーツ」とも呼ぶべき新境地を開拓した。しかし、CR-Zの追加モデルは、
さらに「スポーツ」に振ったキャラクターが与えられる。

同メディアによると、CR-Zのガソリン仕様には、新開発の1.6リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載。
最大出力は160psを発生し、高性能版の「タイプR」では、200psを絞り出すという。

この新グレード、「登場は2011年」と同メディアはレポート。
1980-90年代にかけて一世を風靡した、『CR-X』の再来といえそうだ。

http://response.jp/article/2010/12/07/149021.html
LAモーターショー、SEMAショーに出品した「CR-ZハイブリッドR」(参考画像)
http://response.jp/imgs/zoom/298291.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/298292.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:17:32 ID:i0Cgb9Dp0
(=゚ω゚)ノ
3名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:17:35 ID:Kqk0Vgt40
久々に熱い話だなw
4名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:18:13 ID:fcQTgx9PO
買いたい…
5名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:18:59 ID:OO74pAcI0
いやいや、B18Cの200psでいいだろjk
6名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:19:12 ID:NCZ9n74a0
そしてメカドックがミッドシップ化
7名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:19:28 ID:Axyd2Uh8O
ターボか!いいねこれ
8名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:20:29 ID:bk5JEV6c0
come on, honda
9名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:20:50 ID:2C94mite0
ターボならいいね。
タービン変えて峠最速
10名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:20:57 ID:bV4s0j+g0
そうだ!ハイブリなんかやめちまえ。
ハイブリは車をつまんなくさせた元凶だ。
11名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:20:59 ID:JQkePBO40
>>1
BIZ+ネタじゃないのコレ
12名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:21:22 ID:rAtZjFL8O
もうハイブリやめてしまえw
13名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:21:31 ID:IhLvSgSe0
現行のハイブリットシステムにターボが追加されるのかな?
14名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:21:50 ID:qnsXgVtd0
エコカー減税でなく、
贅沢カー増税とかやられちゃうの?
15名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:22:04 ID:XAkZKU7g0
ハイブリッドの方もかなり興味あるんだがタイプRとか胸が熱くなるな
16名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:22:12 ID:U+TPV5B40
この調子でオデッセイターボもよろしく
17名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:22:24 ID:fRlEXbuSP
ハイブリッド買った奴涙目だな
18名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:22:37 ID:Kqk0Vgt40
>>13
いや80年代のカッ飛びターボの再来だよ。
ガチの走り屋仕様。
19名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:23:53 ID:auZOuO1p0
トップギアでジェレミーが「スタイルはいいがハイブリッドなので、おまいら騙されるな」と言ってたな。
20名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:24:10 ID:3SkfLYyT0
ホンダの車には散々な思いをさせられた。
もう二度と中古でも買うことはないだろう。
21名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:24:19 ID:rDoV2oEGO
バカじゃねぇ。ハイブリットスポーツだから評判いいのに。できるかわからんがハイブリットターボにしたら。
22名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:25:06 ID:pziHkhf00
>>1
サーキットだけならいいが、公道はスポーツをやる場所じゃありませんよ。
子供たちが道路でサッカーや野球をやって遊んでると、
「道路はスポーツをする場所じゃありません!」と言って大人は怒るのに、
同じ公道でスポーツドライビングをしてはいけません。
23名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:25:23 ID:tR9Bb6NB0
お。興味はあるぞ。
24名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:25:52 ID:1nx++6KGP
せめてEK9ぐらいには速くなって欲しいものだ
25名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:26:08 ID:WoP/BUDd0
現行車もハイブリッド外していいよw
これは楽しみだ(*´д`*)
26名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:26:53 ID:Kqk0Vgt40
モンスターエナジーやレッドブルとタイアップしてバカ売れ必至だな。
あとは日産が息を吹き返せば四天王復活。
27名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:26:56 ID:X1apJHFd0
CR-Zをターボにして必勝と思ったらスイフトスポーツが現れて価格ですべてを無にされたでござるの巻
28名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:26:56 ID:rAAJTwoQ0
COTY委員会の立場が無いだろw
29名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:27:09 ID:pC3gSFpEP
ほんだよ。車とは電気でたらたら、
ハイブリッドでエコエコはしるもんじゃねーんだよ

シリンダーの中でガソリンという魅惑の液体に火をつけて
がっつんがっつん走る

これが男の車だ
エコはトヨタのバカにまかせて、おまえは車のための車をつくれ
30名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:27:26 ID:h7k6IFRqO
バランス悪そ
31名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:28:03 ID:8Ij0wunJO
伝説のバイクCBX1000の六発を積んだ車を作ればええねん
32名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:28:11 ID:uJPO5+vb0
販売ではプリウスにぼろ負けしてやけくそになったな
33名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:28:26 ID:w+0D4Tk/0
もう嫌になるぜ 最近のホンダの迷走ぶりはヒドイな
ゴミに捨てたタイプRを拾い出してきたか
もう格安ミニバンメーカーになり下がればいいのに
方向性が定まってない もう末期だな
民主党に例えると、もう一度社民党と連立組むみたいなもんだ
何やってんだか・・・・・
34名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:28:43 ID:WoatugfV0
B18C積めば良いだけじゃないの
10000まで回るNA作れよホンダ

現状だとEK9にさえ負けるんだろ
35名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:29:07 ID:j3HfC32Y0
はじめからそれが狙いか。ハイブリッドなんかはじめからいらんかったんや!
36名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:30:32 ID:4K1sfp2z0
問題は燃費だな。
テンロクが積めるならNAの廉価グレードも欲しい。
エクステリアもCR-Zと差別化して、CR-Xとして出してくれたら最高。
37名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:30:36 ID:NVYr9/5u0
今のホンダに1.5〜1.6リットルエンジンにスポーツモデルないだろ?
L系エンジンにターボ付けるのか?
38名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:31:16 ID:zNeJRPeJ0
まずNAで200ps出せよ
ターボで旧自主規制越えは最低ラインだからな
39名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:31:22 ID:w8/uB1Bz0
>>34

B18CもいいけどできればB18CspecRがおすすめ
40あぬる共和国市民:2010/12/09(木) 00:31:40 ID:27v4JbgA0
ターボなしでも、既に有るじゃん
VTCじゃ駄目なのか?
超高圧縮&極低加給、超リーン燃料 好きにしろ
そのうち、飽きてポイ
NSX、S2000、2ドアシビック(EK-9)まで、ついでにインテグラ




41名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:32:45 ID:nD/ECbRz0
42名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:32:47 ID:+C0JsVu60
なんだか本末転倒な車がでるな(笑)
43名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:33:03 ID:QbPHi7CU0
ターボ付きEgなんて久しぶりに胸熱
44名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:34:04 ID:a6fPsmLj0
なんか普通に既に忘れ去られた存在だよなこの車
45名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:34:44 ID:59ff+0H9O
デザインは悪くないと思うからリヤミッドにエンジン積んで二人乗りにしてくれ
46名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:36:02 ID:cJkI1yVo0
VTECターボ?
+ハイブリッド?

そうなったら、それはそれで欲しいと思う車になるなwwww

路線としては健全だと思うよ。
普段は優しく、戦えば強い。
で、冷却とブレーキで死亡っと。
47名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:36:35 ID:yBG7JocG0
順番逆じゃね?
48名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:37:16 ID:AXzydFI50
Type-Rとか胸熱すぎるwww


おもわずにやけてしまったじゃないか
49名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:37:32 ID:+C0JsVu60
>>47
逆っていうより、コンセプトがめちゃくちゃだと思う。
50名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:38:16 ID:FmHT5MlQ0
どうせ小さいタービンで低ブーストなんでしょ
フィーリングはNAみたいなさ
51名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:38:19 ID:1e/x+mZt0
カッケェエエエエエエエエエエエエエエ!

今の車下取りに出して買い換えてもいいな・・・
値段はいくらだ?
200万くらいなら、・・・
いや、220万まで出す
52名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:39:11 ID:4K1sfp2z0
フィットHVの逆バージョンだな。
たしかにこの形で過激なグレードがないのも変だし燃費もそこそこだろうから
これでHVバージョンが売れなくなるわけでもないという判断かな。
けど、それだったらRだけターボでもいい気がするけどな。
53名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:40:45 ID:1nx++6KGP
やるならCR-Xて名前で電気モーター無しでやったほうがいいだろうな
そしてターボ無しで良いと思うが
54名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:41:00 ID:+C0JsVu60
ターボ出すぐらいなら最初からHVなんていらねえじゃんとか思ったり思わなかったり。
っていうか、手詰まりでターボモデルを出してみました的にしか見えん。
55名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:42:03 ID:fDc91Khr0
エンジン屋上がりの役員はターボ大嫌いだからな。

評価会で「お、いいねぇ。これをNAにしたらいくら出るの?」
ったレベル。

ミニバンが屋台骨支えて初のボディ屋あがりの下駄の伊東さんになった辺りでフレクシブルになってりゃいいが。
56名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:42:18 ID:UsCyAdL+0
最初からやれって言う
57名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:42:46 ID:ERDS867C0
テンロクの本命きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ハチロク死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:43:26 ID:wef7qih20
モーター付き買っちゃった人涙目
59名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:44:04 ID:AXzydFI50
まあ中途半端感は否めない
FT86が控えてるしコンセプト的にはそっちいきたい
だがホンダのNAは欲しい
だがこれはターボ
あれ?
60名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:44:28 ID:D1ijKXPz0
VTECにターボなんぞ不要だろ 初期型VTECをベースに大幅改造しろよ
NSXのVTECなんぞバケモン設定だったじゃねーか
61名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:44:35 ID:2H52XxuR0
値段にもよるがちょっと欲しいなぁ
やっぱりK20Aはスペース的に無理だったのね
62名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:44:54 ID:wccxtPU50
リア側のミッドシップエンジンのリア駆動仕様で実用性度外視で造るべき
メカドックゼロヨン仕様
63名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:45:22 ID:+C0JsVu60
これにしてもハチロクにしても売れないだろ。
もうそういう時代じゃねえし。
そういう奴が欲しい層は多分こんなの買わないでZだったり
GTRだったりを買うと思う。
64名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:45:24 ID:Vj3lD8HK0
ホントにエミッションに適合できるのかね?
65名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:47:21 ID:+5okLIS2O
どうせヤケクソなら
V4でカムギヤトレインのエンジンを載せた車を作れ
66名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:47:54 ID:UsCyAdL+0
インサイトが要らない子な気がするんで、ちょこっと愛を分けてあげてください
67名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:48:50 ID:a9GCJEME0
ホンダのページ見てたらFITのRSが欲しくなってきた。
俺にはこれくらいがちょうどいいかも。
そろそろ買換の時期なんだよな・・・。
68名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:48:52 ID:rOikbgnN0
CR-Zってあのダサい奴だよな

とりあえず500ps以上無いと認めないからw
69名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:48:57 ID:1e/x+mZt0
よく考えたらこのタイプってさ、
普通はNA仕様なんじゃないん?
HVにターボつけてリッターどれくらい走るものなん?
知ってる人教えて
70名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:49:03 ID:H+0DBmY+0
ハイブリッドなんか止めてまんまF1エンジンV10ターボとかミッドに積んで
くれたら最高なのに。ボディはダサイがスーパーエンジン。
こういう過剰なノリもクルマ造りには必要。
71名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:49:10 ID:OSVLFVUNO
バイクでも頑張れよホンダさんよ。
72名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:49:16 ID:pTExdHuL0
VTECターボなんかな
こんな峠最速マシンになるかもね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10708807
73名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:49:24 ID:cMLxK7Nc0
シビック廃止したと思ったらこれかホンダはわからんw
74名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:50:02 ID:hFBSRsha0
よっしゃ
重りにしかならならないバッテリとモーター外して
最強のエコカー誕生だなw

あれ?
75名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:51:22 ID:Kb8Cqan6P
まあこうやってグレードが増やせるのもCR-Zがそこそこ売れてくれたからだろうね
最初からNA+ターボだったら絶対売れなかった思うわ
76名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:52:50 ID:uwKk6RSC0
ホンダはNSXだけあればいい。
77名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:52:56 ID:bo8taKrq0
78名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:54:07 ID:8/vq5u/f0
なんでターボ出すのかわからんな

エコ的には排気量をさげてTSIにしないのか?
79名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:54:19 ID:G8keaW/v0
>>65
それなんてVFR?
80名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:54:25 ID:a9GCJEME0
>>70
F1エンジンそのまま積んだら数ヶ月毎に数百万掛けてオーバーホールだなw
過激過ぎて一般人には扱えんw
81名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:56:07 ID:fcSrZxhU0
欧州シビックRが欧州の排気規制で生産中止に追い込まれたんだよな。

それへの対策として、記者の願望含めたネタだと思うが
本当で有って欲しい。
つかターボイコール燃費悪化と思われがちだが、
デカイEGの代わりに小さく収めるエコの為のターボって考え方だな。
つまらないコンパクトを馬力アップした、と
考えると腑に落ちないクルマだろうが
俺的には多いにアリ。
つか今のミニJCWから乗り換え検討する。
82名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:56:13 ID:ycq5gyOb0
VWのシロッコみたいな感じだな。
83名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:56:14 ID:b775E7NpP
F1 HONDAターボキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
84名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:58:59 ID:iPEKWYzR0
2013年のレギュ仕様で出て欲しいね
85名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:59:01 ID:1e/x+mZt0
>>70
で、
クラッチ重すぎて走り出す前にエンストとw
目に見えるようだわw
86名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:59:01 ID:1QXtEJnB0
CR-Zデザインは結構好きだから
テンロクターボだけでも出してくれたら検討するな
87名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:00:52 ID:8/vq5u/f0
似非エコカー気取るならロトレックスのSC搭載モデルなんか良いと思うんだけどな
88名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:08:15 ID:7wl0UbhB0


   またベストカーかっ!


89名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:14:44 ID:HIBNzeRV0
『AutoCar』って信用出来るの?
社長は 「これからはF1とかTypeRなんてやってる時代じゃない」
みたいなことを言ってたと思うんだけど・・・
挑戦好きのホンダならハイブリッドRをやると思うけどなぁ
90名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:16:25 ID:960WkSgr0
中途半端な後部座席は本当に必要ない
Rにするならミッドシップにエンジン積むか
トランスアクスル化して後輪駆動にしてほしい
91名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:22:39 ID:9qLyj3uC0
>79
カムギヤの独特音が懐かしい・・・

今じゃ400も750もなくなって、1200しかないのよねっ!!
92名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:25:59 ID:Brr5aBdN0
ペケ六搭載F1テクノロジー
93名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:27:00 ID:fDc91KhrP
胸熱
94名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:28:35 ID:OZ3M0Qb30

これ乗っててリーフにブっちぎられたら鬱だなw
95名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:29:47 ID:Dj7EZtBy0
夢のある話だなぁ

96名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:30:01 ID:Z5lq1tga0
まぁいいけど、もうちっと出力上げて
1200kg近くもあるんだからで250psは欲しい
97名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:30:24 ID:WyrLamGn0
S2000にターボ積めばよかったのに
98名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:30:50 ID:XAkZKU7g0
ちょっと乗るには抵抗があるスタイルだな
S2000の生産打ち切りはイタイ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:31:02 ID:DlIWFGiZO
おやじ達が歓喜しているスレは
ここですか?


100名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:31:47 ID:FIvIPPjg0
FFなのに、あんなに派手なリアスポつけてどうしたいの?
フロントを浮かせたいの?
101名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:32:03 ID:ezxadH3CP
オープン仕様のCR-Z delsolも追加してほしい
102名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:36:34 ID:43sq2GSH0
タイプRでもジュークターボよりちょっと速いくらいじゃん?
103名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:37:23 ID:bub7DZ1t0
ハイブリッドからガソリン車復活させるならCRM復活させてくれよ!
104名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:38:11 ID:TD1FWt5K0
ホンダって馬鹿だな

プリウスをガソリンターボにしても誰も買わんだろ
それと同じことになるわ
ガソリンターボの好きなやつは初めからホンダとか買わんわ
105名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:38:49 ID:ktN1/23E0
そのリアウィング、意味あるの?
106名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:38:54 ID:VRf1PT7yO

とりあえずホンダは、今の技術でGA2を復活させろ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:39:14 ID:uwKk6RSC0
ランエボをハイブリ化すりゃいいんだよ、ミツビシさん。
108名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:39:26 ID:960WkSgr0
3.0リッターのS3000期待してたんだがな
時代が時代だからCR-Zみたいな車は必要なんだろうけどさ

タイプR作るなら時代と逆行してようとコストとの見合いのみで
性能重視した車をつくってほしい
109名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:40:28 ID:pQC6E5ge0
ちょっち 買いたくなってきたぞ ただし 300マソとかいうなら
買わないではなくて 買えないだ
110名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:41:44 ID:BzKRQPEC0
>>29
すまん、ちょっと感動したw
111名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:42:28 ID:EB85as9j0
>>1
ダサいデザインだなあ…80年代のセンスだ、これじゃ。
田舎のキモヲタしか買わねーだろ、こんな田吾作車。
112名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:43:17 ID:YK0dbZw60
CRZを購入男性のうち童貞率90%ってまじなの?
113名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:44:28 ID:eLvi1tjoi
ターボより
VTECのNAだろ?
114名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:45:07 ID:8/vq5u/f0
【政治】ガソリン値上げします 環境税、来年10月導入…政府税調
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291819794/
115名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:47:23 ID:96PU9cwz0
冗談抜きにFT-86待ちで良いだろ、
いや値段次第か。
116名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:47:30 ID:1PBp7uJb0
mixiで一斉にCR-Zになったのはキモかったw
117名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:47:36 ID:tiYtbg5k0
なんか久々に良い話
セカンドカーもてる身分だったら飛びつくけどなぁ
車一台しかもてないからGRBインプレッサで我慢
118名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:49:02 ID:MvRTh90t0
いいかげんにしろよホンダ

こんな20世紀の遺物みたいなものを売るのなら
もう日本から出て行け。

中国で生産して日本に二度と帰ってくるな。
119名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:49:06 ID:4EtVYRZz0
>>116
俺のマイミクにも ○○@CR-Zってのが何人もいるんだがなんだありゃ?
アプリ用のマイミクだから全然わからん
120名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:50:53 ID:8/vq5u/f0
>>119
CR-Zって名前に入れるとCR-Zが貰える
121名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:53:59 ID:4EtVYRZz0
>>120
マジすか?( ゚д゚)
俺も名前に付けるしかねぇな

ってもう終わってんのねorz
みんな名前直せよ!!
122名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:54:19 ID:w8/uB1Bz0
>>108

つうかCR−Zは車体が3ナンバーだからハイブリッドでなければ
車格はZやGTRと互角だけど、本田には3ナンバーの元気なエンジン
がない、だからB18ぐらいをベースに270ps級のハイコンプ
ターボを計画するんじゃないかと予想する。
でも本来はB20のブロックでB18系のヘッドを乗せて2LのVTEC
で220psのNAを作ってほしいね。 んで内装はコノリーレザーでシックで
上質な内装をキボンヌ
123名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:54:36 ID:NRniW8GZ0
160psって、俺の載ってるバイク(GSXR1000)よか非力なのか、スポーツってのの意味が分からないな。
124名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:54:37 ID:wk7Zp+ZU0
ハイブリッドのターボが欲しいな・・・

街中はゆっくりとハイブリッド、遊びにいく時はターボで
125名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:55:04 ID:U+TPV5B40
ORZ
126名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:56:13 ID:wk7Zp+ZU0
>新開発の1.6リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載。
>最大出力は160psを発生し、高性能版の「タイプR」では、200psを絞り出すという

日産のジュークは、1.6gで、190PSで燃費も良いって言うのに・・・・ ><
127名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:56:56 ID:hh9sgOPYi
>>123
トルクが・・・
128名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:57:05 ID:y9JgcvaQ0
長引く不況でオッサンの道楽車離れも加速してるだろ
20代で高級セダンやスポーツクーペ → 30代でも高級セダンや高級ミニバン → 40代でコンパクトや軽
こんなパターン多いぞ
129名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:58:51 ID:d8yCXzhTO
>>126

あんなカコワルイの欲しいか?
130名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:59:45 ID:orfJi3ou0
遅すぎてスポーツ走行できないゴミが、やっとまともになるっ!

でも、すでに買っちゃった奴怒るよなw
131名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:59:51 ID:MvRTh90t0
21世紀の戦場で火縄銃を使ってるか?

こんなコンセプトの車は火縄銃とかわらないだろ。
どういう神経してるんだよ。

いいかげん自動車会社は自動車について
考え直したほうがいいぞ。
132名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:59:55 ID:Waldh+Gc0
リアスポなければいいんだけど
でか過ぎだろ
133名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:01:18 ID:wk7Zp+ZU0
>>122
>CR−Zは車体が3ナンバーだから
バカじゃあないのか ? www
横巾1.7m をちょっと超えただけで、Z や GT-R と互角であるわけがないw
今は3ナンバーの車体なんて、何の意味も持っていないのにw

CR-Z はあくまで、1.6g以下のコンパクトカー枠だよ
134名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:02:06 ID:wk7Zp+ZU0
>>129
日産の 1.6gターボのエンジンだけは優秀だよ
135名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:03:08 ID:96PU9cwz0
>>133
Rはカーボンルーフとかやって欲しいよなぁ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:03:25 ID:4EtVYRZz0
どうでもいいが TYPE R のロゴをもう少し格好良くできないもんかね?
いや欲しいんだけどさ
137名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:03:36 ID:jpX/G7ypO
>>128
おおっ!まさしく俺のパターンwww
高級セダンやミニバンは外車だったが
今や新型フィットだぜえwww
138名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:03:43 ID:HnMlfgTB0
止めといた方が・・・

【政治】ガソリン値上げします 環境税、来年10月導入…政府税調
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291819794/
139名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:04:56 ID:XAkZKU7g0
どうせならハイブリッド・ガスタービン載せりゃ良いのに・・・買わないけど
140名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:06:18 ID:dSA+xwlvP
>>123
2万回転回して160psだろ
141名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:06:37 ID:y4hD/AOs0
とりあえず後ろのタイヤ回せよ
142名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:06:43 ID:TKP9uQE/0
>>137
単に貧乏なだけだろ
背伸びしてムリして外車乗ってたモノが、身の丈に合わせてフィットにしてるだけの癖に
乗ってみたらフィットで過不足無いもっと言えば軽で十分だと思っている
はい図星
143名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:06:48 ID:JE1kc+YZ0
本来開発チームがやりたかった安価スポーツに
無理矢理ハイブリッドをねじ込まれたんだろーな
144名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:10:44 ID:tiYtbg5k0
>>138
が・・ガソリン値下げ隊はどこにいったの?
145名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:12:04 ID:5kJrL9+00
石播のターボですの?
146名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:14:33 ID:TKP9uQE/0
>>144
まさか、本当に値下げされるとでも思ってミンスに入れた口か?
あほすぐる
147名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:16:57 ID:qfNpiLDV0
でも日本で発売されない可能性が高いな
発売してもリヤ・ウイングは無くなるな
148名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:17:03 ID:O5Q2/Dc10
チューニング内容STEP1 ハイブリッドシステムの撤去
149名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:17:09 ID:xdnefRMu0
あ、あの
別に速くなくてもいいんでFRにしてもらえませんか・・・
楽しみたいんです
150名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:17:33 ID:dJbvpP+C0
公道最速は営業のバンなのでおまいらはどいてください
151名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:19:08 ID:9TRBBMeo0
>>144
そうでしたっけ?ウフフ
152名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:20:54 ID:pbob2AsjO
>>124
電動過給器つけりゃいいいんだよな
153名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:22:46 ID:FXBrY6p00
うわっ下品www
三菱車かよwwww
154名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:23:05 ID:NRniW8GZ0
>>140
後軸出力でおよそだけどこれくらいらしい。
100ps@ 8,000rpm
150ps@10,000rpm
165ps@12,500rpm
155名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:25:34 ID:dJbvpP+C0
160psならサニトラでもチューンしたら出せそうな気がする。
156名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:28:00 ID:tiYtbg5k0
1.6リットルNAで160psだったら気持ちいいと思うが流行じゃないんだろな
157名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:39:04 ID:96PU9cwz0
>>149
S2000の中古探せば?
158名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:39:15 ID:HnMlfgTB0
>>155
昔、カプチーノに3?エンジン積んだバカ車あったなー
確かターボついててタイヤはみ出してたw
159名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:25 ID:gpejXITzP
どっか田舎の山買い取って走り屋用の有料峠コースとか作ったら意外と需要あるかな。
廃道かなんかがそのまま敷設されてるところが良いけど。
160名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:57:45 ID:WuHVoTXZ0
あれ、シティターボ世代じゃないのかw
161名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:04:00 ID:1e/x+mZt0
よし、おれが結論を出してやろう
CR−Zにマツダのロータリー乗せてターボ乗せて4wにして
オートマにする
値段は250万

これでどうだ!
162名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:08:18 ID:9AuzHEF10
>>141
RRにしろと言うことですね?
163名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:10:37 ID:xWOSrrTh0
>>159
マシンの技術レベルを進化させるのは当然の話であって、
もちろん、乗り手もそれに見合った運転技術を身につけるべきものだった。
結局、自動車業界は負けたんだよ。

答えになってないなw
164名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:11:12 ID:u29brc3y0
こういう本末転倒な感じのバリエーションはいいと思うw
っていうか、こっちが先に出るべきだったのでは?
165名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:11:54 ID:pLLb/ndP0
ダイハツはX4復活で対抗していただきたい
166名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:18:48 ID:1e/x+mZt0
もうね、
F1をそのまま公道で走らせた方がさっぱりするんジャマイカ?
167名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:22:35 ID:9AuzHEF10
>>166
そのF1も4気筒になる予定なんですよ旦那

好みや価格を脇に除けるなら日産GT-Rが現行では唯一のスポーツカーかねぇ。
168名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:40:43 ID:vzcFYh/N0
FFは
いらねってなんどいえばわかるんだ?
あと300万とかキチガイみたいな価格設定じゃ全く売れないから、あしからず
169名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:40:49 ID:orfJi3ou0
>>167
ロードスターを忘れ過ぎ
170名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:40:51 ID:paO012FS0
どーせ昔のレジェンドのウィングターボの二の舞でしょ。
他車含めてVGターボの研究が盛んらしいから。
あわよくば電動アシストタービンやHV+ターボも考えてるんでしょ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:44:28 ID:vTUkEn5l0
シーアール ズィーって発音するのかよ
シーアール ゼットって読んでたわ
172名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:52:37 ID:pLLb/ndP0
市販FRはどうしても安定志向に振らざるを得ないから
結果ハンドリングのスポーツフィールに乏しいし、やっぱFFがいいな

問題はターボの味付けと絶対馬力1.6ℓ200psじゃ寂しい250〜280位はいけるだろ
あとAT不可な、これ譲れない。
燃費、環境?んなもん知らん。
173名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:53:48 ID:7q0NydUv0
>>96
逆に車重落とせばええんよ
600kg位に
174名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:55:43 ID:GOegu6qGO
1.6ターボで200馬力かぁ…昔パルサー(限定車)でNA1.6で200馬力とかもあったんだから 個人的にホンダはNAで頑張って欲しい。
175名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:56:30 ID:UyN9eCtOO
CR-ZのタイプRはホンダの開発側の奴等が
作る気満々だという情報が発売当初からあったからな
176名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:56:36 ID:Od+DiVj40
おいおい
そんなことよりシビックTypef Rを早く出せよ
177名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:56:54 ID:lY69xB5M0
ジャップが作ったクセに、最高にオシャレでいいホンダ
178名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:59:03 ID:/5QJMtPl0
任意保険が高くなるだけだ。
なんちゃってスポーティーにしておけば良いものを。
ユーザーが自分たちで首占めているだけなのに。
179名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:04:56 ID:JpdDXc3eO
やっぱTYPE-R来たか
でもハイブリッドのType-Rがいいなぁ
180名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:06:53 ID:DjbI8QGY0
>>1
後頭部の海苔がいや
181名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:09:01 ID:AJnhWQWb0
>>142
みんな貧乏になってるんだよ・・・。
182名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:12:37 ID:8/vq5u/f0
まんまシティターボUのエンジンだったらエコかもな
183名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:24:55 ID:luaZXhgZ0
なんだコレw
ダサいにも程があるだろw
ハイブリッドだけが売りだったのにw
184名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:27:02 ID:5C+zrUJa0
このデザインでタイプR作ったら素晴らしいだろうな。
インテグラやシビックのタイプRはデザインが悪すぎた。

会社の後輩がインテグラの最終型のタイプR乗ってたので運転させてもらって絶句した。
最高速仕様GTR、サーキット仕様FD、420PS仕様の14と乗り継いだこの俺ですらノーマル
タイプRには痺れたな。あの衝撃は忘れられない。全開アタックしてないので本当の所は分からんが、、、w
185名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:30:11 ID:3V/n10Du0
ホンダだから、10年もつかどうか問題だな

トヨタ信者じゃないけど、オレの初期型後期ヴィッツターボは現在、全く問題ない
186名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:34:19 ID:4Z4Lojgb0
いらんと思う
187名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:41:24 ID:960WkSgr0
スポーツ走行でもターボ+ハイブリッドは効果ありそうだよな
ターボラグをモーターで補えば簡易的なスーチャーみたいになるし

時代はダウンサイジングなんだからターボ+ハイブリッドは作るべき
188名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:46:00 ID:dJbvpP+C0
そういえば他社が環境対策で燃料電池バイクとか考えてる最中に、
カワサキもバイクにまたターボ積もうって話があったな。
189名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:48:34 ID:rLBSqxVg0
エコスポーツ(笑)
190名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:50:48 ID:lbhrfXsD0
だからこう言うのをFRレイアウトでやれって言ってるのにw

トヨタもFT-86とか重いくせいにパワーダウンするとか。
何が86の後継か。安め価格のハイブリッドFRターボセダン&クーペ
とか造ってみろって。金が無い車興味ないと言う若年層のスポーツ
好きから年配層まで売れるから。ただしデザインけちったらダメよ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:52:58 ID:HpzJt5hC0
僕はこっそり ミラージュ1.6DOHCターボ4WDの復活を待つ
192名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:53:46 ID:dJbvpP+C0
スタリオン・・・
193名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:57:59 ID:5C+zrUJa0
>>190
FRよりFFの方が面白いぞ。
FRは脆い。FFは絶対にスピンしないので無茶苦茶できる。
DTMよりBTCCの方が遥かに面白いのはそんな理由だな。

FRは子供の遊びだな。
194名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:59:42 ID:V4JEBk5z0
どうせ高いんだろ。
貧乏だから買えないよ。
195名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:03:38 ID:Y3uVfY9hO

気持ちは判るが、今となっては…

196名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:03:40 ID:HpzJt5hC0
>>193  釣り、、だよね。。。
197名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:07:52 ID:iNiOfPHj0
なんか昔のテンロク時代を彷彿とさせるな
スタイルだけは
198名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:10:11 ID:FgT0BrrI0
ダサすぎて吹いたwww
もっとマシなの作れよ。
199名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:10:54 ID:QbPHi7CU0
ライトウェイトスポーツって人気無いね
200名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:11:03 ID:lZR/GXcCP
ボンネットにポスト付けるな!
201名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:11:23 ID:HpzJt5hC0
俺は田宮のラジコンかと思った
202名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:16:33 ID:iNiOfPHj0
若者が買えそうな価格帯の車がFitとかVitzしかなかったころに比べればだいぶマシにはなってきたけど
まだまだ若者の食指が本格的に動く決定版が出てこないな
203名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:17:16 ID:Waldh+Gc0
飛ぶだろ?これ?空を
204名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:19:34 ID:Z+AD7EzS0
屋根、外せるやつも出してね、買うから。


あ、こちらはハイブリッドの方でいいや。
205名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:22:12 ID:/5QJMtPl0
300万オーバーだったら高いと叩くんだろ。ヲマエら
206名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:23:43 ID:pLLb/ndP0
若造が欲しがるようなお利口で女々しいクルマにしちゃいかんよな
オッサンが欲しがるようなバカで粗暴なクルマにしないと売れんよ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:31:18 ID:X22zSXap0
>>206
そんなあなたに軽トラターボ
208名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:34:07 ID:Od+DiVj40
>>206
B110or310&KP61で決まりだな
209名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:34:17 ID:pLLb/ndP0
軽トラが似合うのは男の中の男でないとダメなんだぜ
バイクならカブ。
210名無しさん@CR-Z:2010/12/09(木) 05:44:14 ID:NB/R8r8lO
ダサい
211名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:49:11 ID:Q59BxB6e0
久々の1.6スポーツかぁ
乗りやすそうやねぇ
212名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:49:14 ID:G7zzwE9oO
1000ccターボにして
いつでも全開で走らせて
213名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:50:58 ID:gddL5g7I0
コーナーでアクセル抜いたら即スピンしそうだな。雨とか凍結路は死ぬぞ。
214名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:54:24 ID:pLLb/ndP0
だがそれがいい
215名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:01:37 ID:0wjWMCreO
しかしホンダがターボってどうなのよ。
216ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/09(木) 06:07:06 ID:NoOQqCNT0



   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=syoxwG3BiQc&hd=1
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 




        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <http://www.youtube.com/watch?v=PlttGIGAc3E&hd=1
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
217名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:08:56 ID:7rtKfL2T0
もはや何がしたいのか分からん会社だな
218名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:10:38 ID:SRrmrlUh0
400PSのエンジンのせろや、ゴルァ!!
219名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:15:37 ID:S5wCGueIO
もうミニバン屋になっちゃうかと思ったけど、やはりホンダはこうでなくちゃな!

しかもエコの反対にターボブッ込むなんてステキすぎる
220名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:16:28 ID:LcndjImaP
FT-86より楽しそう
221名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:22:08 ID:8MsCoUkkO
かっこええやん
222名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:22:55 ID:r+3zwo3KO
>>213
この車、FFなんだが。
223名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:23:11 ID:ncYH8gb10
ホンダの小排気量エンジン+最新の高効率ターボでしかも6MT・・・ハァハァ
224名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:24:20 ID:PeoHfTov0
エンジンだけ乗せ変えて+100万か、胸熱な車だな
225名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:26:34 ID:ZA+YT0fg0
>>50
2600ccエンジンを積むスペースが無い訳で
226名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:28:18 ID:ZA+YT0fg0
>>222
FFはコーナーでアクセル緩めるとスピンしますがな
227名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:29:18 ID:BszkCNrE0
インホイールモーターの時代になったら、モーターを交換して高出力化とかの改造が流行るのかな
228名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:50:50 ID:PeoHfTov0
>>227
ブラックモーターとか手巻きモーターが流行る時代再来か
229名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:00:44 ID:yQwn4r5C0
ターボじゃ駄目だよ海外のことしか考えてないね
国内用なら電動のスーパーチャージャーがいい
緩慢な大馬力より俊敏で適切なパワーがスポーツカーにふさわしい
この手の車はメーカーが勘違いしてレーシングカー的なデータを優先する
市販車のスポーツカーはあくまで気持ちよさを追求するべき
心地よいノートと0〜80Kmの加減速気持ち良ければ完璧
230名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:01:42 ID:5218UOBU0
1.6リッターターボで200馬力とは、小さくまとまりすぎ。
250馬力、いや300馬力オーバーであっと言わせろよ。
それと、ウイングとかエアロパーツはマジいらないから。
231名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:03:56 ID:Emyo9Xuj0
記事を読むと久しぶりに夢のある話でワクワクしてくるが
写真のリアウイングはなんだかな。取って付けたにも程があるだろ
232名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:05:38 ID:/s0IGp2IO
アシモ君がユーザーを背負って走り回ればいんじゃね?
233名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:05:44 ID:eqGG/RRRO
加減速の快楽は単発二輪ィヤッホゥですよ。

久々にトキメク車のニュースで胸が熱い。
マツダの水素×ロータリー=エコ 以来です。
234名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:09:13 ID:NvkL2ZIV0
>>22
気持ち悪い
235名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:10:15 ID:eqGG/RRRO
追記。
加速は2st、減速は単発が気持ちイイです。
エンブレでリアがホイルスピンしている感触を尻で感じる、そしてサスが深く沈み、背中に減速Gがかかる。
あの感覚は四つ輪じゃ味わえ無い。
236名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:12:29 ID:pXinpCoM0
どうせATなんだろうなあ…orz
237名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:12:48 ID:LcndjImaP
市販のGTウイング付けてみましたって感じだな
細く絞った部分についてるから飛び出し具合もすごいな
238名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:12:54 ID:eqGG/RRRO
>>234
正論じゃん

公道じゃあ浸り着れなくて気持ち良くなりきれないし
239名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:13:12 ID:dvgZN1Ev0
死人が増えるから規制すべき
240名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:13:29 ID:iQE9Gdp50
これに300万出すならs3中古で買おうと思う俺はおっさん
241名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:14:52 ID:YuxzCS6iO
>>230
だねぇ
バイクは1000ccで200psの市販車とかあるのに・・・
クルマはトルクも必要だからなかなか難しいかな
242名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:15:16 ID:jonwsr7g0
下品な羽やエアロはいらん
まさか標準装備じゃないだろうな…
243名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:18:06 ID:ISZhclILO
1500でやれよ馬鹿
244名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:22:52 ID:Od+DiVj40
ターボより6速フルクロスで10000rpm常用できるエンジンか
12000くらいまで回るエンジンのほうが楽しそうだ
245名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:25:19 ID:iXgsHaGc0
これFFですか?
246名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:26:33 ID:6QT6dL5B0
本田もCRナンチャラとかRSとか昔の名前で売りだそうとしてるな。
ダメ企業の典型になっちゃったな。
247名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:27:57 ID:pg4txYDDO
ホンダがターボ?
時代は変わるもんだね
248名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:28:07 ID:KqKopMN3O
WRC参戦か?
249名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:29:52 ID:5ppQgYbR0
どうせなら1.5のままでやればいいのにねぇ
Vテックでターボなら200PSなんてちょろいでしょ。
FFだから軽く死ねるぞw
シティターボIIなみのドッカンターボににしてくれ
250名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:32:55 ID:vdNBnpsUO
インサイトにこのエンジンでユーロRも作って欲しいわ
ほぼ2シーターは使い勝手がツラいし今のアコードじゃデカすぎる
251名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:34:36 ID:XrH5zqTh0
今と来ると、高圧縮比、中ブーストのリーンバーンターボになるから
昔のどっかんは無理
252名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:34:54 ID:0tqlbKFs0
とにかくもっと軽量化をだな
253名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:36:10 ID:1e/x+mZt0
マツダ信者のおれは7に乗っていたのだが、
結婚して子供が生まれたら嫁がファミリーカーを買えとうるさかった
夫婦喧嘩の末に8を買ってしまったが、
クルマ仲間から白い目で見られ続けてるのは言うまでもない事である。orz

やっぱりクルマ好きは結婚しちゃいかんという教訓を8を買ってから知ったばか者です。
254名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:36:20 ID:pLLb/ndP0
ドッカンターボのほうがバカで面白いよな2stみたいで。
お利口そうなクルマにはウンザリしてるんだよ。
「お願いっ!パパやめて!!」って言われるぐらいなヤツ
町内会で問題になるぐらい下品なほうがええぞ。
255名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:44:22 ID:lTNfMXvcP
CR-Xと同率の任意保険です
どうもありがとう御座いました
256名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:47:13 ID:5LpaRoIi0
>1
今更なにを
STIやランエボの敵じゃない
本田はワンボックスでも作っとけや
257普通の国民:2010/12/09(木) 07:49:27 ID:+qFDLeYN0
1.6L で 200ps なら買ってもいい。
車好きなら燃費なんて考えないし
今乗ってる車はターボでスピード、ブート共に
リミッター解除してるし燃費なんてメチャ悪い。
今じゃ極めて少数派だよ。
ホンダは売り出しても採算割れだな。

258名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:53:32 ID:Qx9s4DaI0
CR-Zって、ベースはFIT?また別?
259名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:59:00 ID:qY01joUC0
何か本末転倒な感じがするな。
CR-Zってハイブリッドが売りなんじゃなかったのか?
260名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:59:05 ID:ohzOWvr10
WTCC参戦が視野?
あれって4ドア規定だったっけ?
261名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:59:58 ID:fDc91KhrP
>>253
2台持てよヘタレ
262名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:05:17 ID:TVgWUB+10
600馬力は欲しい
出来れば1000馬力可能なエンジンにして欲しい
263名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:06:01 ID:smoegaLYO
>>256
ランエボや淫婦みたいなヘタレ車乗りが偉そうだな

とりあえずISFに勝ってから偉そうなこと言おうな
264名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:07:42 ID:fDc91KhrP
あんまり期待してもなんだから、SOHCターボで車軸サス、200万円と予想しておこう。
265名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:08:06 ID:pLLb/ndP0
オッサンばっかだなこのスレ
266名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:09:38 ID:HJbREjCv0
つうかよcivic売らなくなったり戦略がブレまくりなんだが
267名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:10:45 ID:XkwzlQ/j0
もし需要が見込めるなら当然だよな。

お上が売りたいものをきめるより、
客が欲しいものを売る方が日本は生き残れるよ。

力でこれから、これを流行らせます、欲しがるように仕向けますって
マーケティングは全否定しないまでも、どーなのよって思うもの。

268名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:14:01 ID:SyKFTeHZ0
CR-Xと聞いただけで胸躍るw
269名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:15:26 ID:Kqk0Vgt40
つーかエコポイント終わった時点で
ハイブリットはオワコンだしなw
270名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:17:47 ID:MjjfDENu0
>>253
まだ良い方だろ。
俺なんてシビックハイブリッドだもん。
271小日本:2010/12/09(木) 08:18:41 ID:3MM/n4cc0
カブ110
272名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:20:02 ID:zbRzlSgaO
>>254ワロタ
頑張れ
273名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:20:14 ID:DlIWFGiZO
所詮CR-Xの焼き直しなんだよね
ホンダは昔のデザイナーの方が優秀だった
今のデザインは夢がない

274名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:22:55 ID:SyKFTeHZ0
CR-Xはジウジアーロじゃなかったか?w
275名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:22:57 ID:0o3MLQFg0
本当に出るとしても日本には投入しないだろ
276名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:24:23 ID:ZuR2cP+PO
>>262
トルクステアで死ぬな
FFにんなパワー要らんw
277名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:24:53 ID:BJ8N1GCX0
ターボ搭載の耕耘機もつくらないか?
278名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:26:03 ID:3O8Gm0P5O
あ、Civic無くなったんだっけ?
では、
あの格好良い、ハッチバックのやつは何だ?
279名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:26:27 ID:AuEvNshQ0
>>215
F1でバカ勝ちしてたのがV6ターボだったんだからいいんじゃね?
280名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:26:59 ID:eBsMoewH0
シビックに変な羽はえてる
281名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:28:21 ID:Kqk0Vgt40
>>215
ブルドッグ。初心に返るんでしょ。
282名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:30:06 ID:cqLlhG4Y0
テスト
283名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:30:13 ID:a6adOfZG0
迷走するならSH-AWDも積んじゃいなよ

物凄く重いテンロクになるけど
284名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:30:18 ID:KqKopMN3P
あんな小さな車体で200馬力か…
俺の出番だな。
285名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:33:32 ID:oAIc4zbh0
タイプRはEK9で終わってるだろ。
286名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:37:21 ID:Ipuc/eZK0
ホンダの迷走も極まったな
287名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:38:58 ID:mTUBYsyq0
で、価格は300万オーバーと。
288名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:40:50 ID:OOcIE0+o0
CR-Zはバックスタイルが嫌い、いかにもエコカーですって感じがする
前から見たらカッコイイんだけどね
289名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:41:47 ID:eqGG/RRRO
40代のオッサン挙手しろや
290名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:49:03 ID:s6agSZut0
現行は草食系男子みたいな車だからなぁ、コレはいいNews
スポーツカーの技術があるからHyblidが活きる
291名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:49:53 ID:r0VLDYpK0
ペタンコのスポーツカーに乗りたいんだよ!
292名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:50:28 ID:dyux+5B80
絶対買う!

宝くじ当たったら・・・
293名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:51:31 ID:Kqk0Vgt40
294名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:51:58 ID:WOnGmataO
珍しく褒めてる奴多いと思ったら、結構かっこいいな

295名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:52:18 ID:0YNAdotoO
面白いけど外観は酷い。
素を活かしてくれよ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:55:43 ID:4+Vx8jEt0
嘘臭いというか
記者の妄想じゃなイカ

リッター100馬力ならNAだろうしな
297名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:56:23 ID:Lhm+7giv0


ガソリン価格が上昇するこのご時世、こんな車だれも買わんだろ。

レクサスでさえ、ハイブリッドだらけなのに!!

298名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:59:05 ID:DLR/1dBa0
>>296
HA誌辺りの飛ばし記事っぽい。
エビカニヒョンカが好きそうな内容だしw
299名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:01:35 ID:27tncZZT0
>>273
>今のデザインは夢がない

はげどう。家族向けのワンボックスと女向けのコンパクトだらけで
本来最も車に関心があり、かつ買い替え頻度が高いはずの
20〜30代男性向けの車が絶滅寸前

俺が子供の頃は休み時間に車の絵を描いたりして時間を潰す奴が
クラスに数人は居たはずだが、今の子供は車に夢なんて持たないんだろうな
300名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:04:53 ID:+sWUt6RlP
糞シャシーに糞エンジン載せてもスポーツにはならない
301名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:08:49 ID:ogxjjTBe0
普通車だと久々のホンダターボじゃん。
F1のルール変えさせるくらい圧勝しまくった伝説の
302名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:09:04 ID:yU/pMKyw0
シティターボ3だせよ、当然トールボーイでな
303名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:18:05 ID:EMAIpE1c0
これってFFなの?
304名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:19:40 ID:iRuZ7T/6P
本田宗一郎さんが亡くなった時、親父に連れられて鈴鹿工場でやっていたお別れの会に行ったことがある。
いろいろな展示品のなかで今でも俺の記憶に残っているのは、1.5リッターのV6ターボエンジンだ。
「これが世界一のエンジンだ。」今は亡き親父がそう言ってたっけ・・・
305名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:20:53 ID:eewrBHw80
V6 1500CC ツインターボ 加給圧4キロ
306名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:20:54 ID:OqtuDe4IP
もう少し地味なリアウィングなら欲しい
307名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:21:44 ID:BJ8N1GCX0
>>306
リアウィングなんかむしっちまえよ。
308名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:22:27 ID:yU/pMKyw0
>>304
いきなりシンミリさせるなよw
309名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:23:08 ID:CMikvrQ80
モトコンポ搭載
310名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:28:00 ID:3wONXcj70
とりあえずTC2000で8秒切れれば文句ない。
スペック的には厳しそうだね・・・
311名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:28:30 ID:wl7tUtQW0
HKSがスーパーチャージャーのキットだしてるじゃんw

つうか、ホンダがパクったんだろw
312名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:29:39 ID:wk7Zp+ZU0
>>302
モトコンポを付けてな
313名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:31:14 ID:JD8mm6GI0
FF、200psで1300kgくらいか。
値段は300万〜だろう。
ジュークの方がマシだな。
デザイン的にどっちも恥ずかしくて乗れそうもないが…
314名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:31:57 ID:K7nRHXVQ0
>>304
コンセプトがルノーの進化で目新しさが無い
変態エンジンのNRこそがホンダの神髄
315名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:33:12 ID:zV5wOyHn0
アコードユーロターボ320psもよろしく
316名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:33:20 ID:52pCUK3C0
どうせ法定速度以上出せないのターボって馬鹿だろw
317名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:35:23 ID:iNe9d4Oa0
同時出力というのはどうだ。
税率はどうなるんだろう。

>>316
最高速なんてどーでいい
318名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:35:39 ID:aNkeoONHO
>>293
EFじゃマイカ
319名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:35:48 ID:wk7Zp+ZU0
>>311
車検が通らないだろw
320名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:35:56 ID:rzIsCk1R0
1.6lで200psとか完全に趣味のクルマだな
でもまあNAでないだけ理性があるか
デカイ羽がなくてオートマなら興味あるが、買わないだろうな
321名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:36:36 ID:VMppsN740
130馬力のCR-Xですら持て余すほどだったのに
200馬力は半端ねぇ
そこらの峠じゃ使いきれん
322名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:38:00 ID:YwRS7k8M0
CR-XのOBな俺が来ましたよ。
車重次第ではまじめに考えます。
323名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:38:21 ID:Lt78QnPa0
タイプRがつく車はよく盗まれるから気を付けろよ!
324名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:38:37 ID:5LpaRoIi0
まともな4WD作れない本多だからどうせFFだろ
1.3〜4トンくらいのFFに200ps(笑
325名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:40:37 ID:v2A6e8tq0
こんな小さい車なんだからターボ付けるなら逆にガソリンエンジンの排気量は小さくするべきだろ。
1.4L+ターボで165馬力みたいな。これなら日常域でそこそこの燃費出るし。パワーも十分。
326名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:41:11 ID:rzIsCk1R0
1.6lで160psってのは楽しそうな気がする
でもハイブリットスポーツってコンセプトはゼロだね
327名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:42:12 ID:jpX/G7ypO
>>322
激しく同意車重しだいだよなあ
EFナニトモ環状世代の私にはたまりまへんwww
328名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:42:15 ID:dVCFMEv9O
>>304
レン4「2番じゃダメですか?」
329名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:42:44 ID:hhcWwhRR0
サイバースポォォォォッッツ!!

レジェンドターボ再び
330名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:43:43 ID:zCX+5jY5O
B16Aでいいんですが
331名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:44:04 ID:yU/pMKyw0
>>309>>312
同年代か?

今なら電動モトコンポだな@重量50kg越
332名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:44:39 ID:yVyfqJld0
>>41
CR-Xの後継だからな
こうでなくちゃいかん
333名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:44:56 ID:dM4Lu1ZB0
環境に良い車でも楽しく走れますよ ってのがコンセプトじゃなかったの・・・?
バカじゃないの?
こんな下らない物作ってる暇があるならNSXの後継をさっさと出してよ。
334名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:46:32 ID:rzIsCk1R0
でもなんでターボなんだろうね
NAではハイブリッドと差別化できないから?
それともNAではターボと差別化できないのだろうか?
単に高性能NAは高いから売れないって予想なのだろうか?
335名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:47:11 ID:MTyYaw7x0
ターボもいいけど、NAvtec版もいれないとタイプRとは言えない。
336名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:50:30 ID:yU/pMKyw0
>>333
環境にいいといえばEVしかないよな↓
http://www.youtube.com/watch?v=YyhitDH_WuQ
337名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:51:08 ID:tK5WQ2h60
羽をつけるとダサいから、羽はオプションでいい。

SIRもでるのか?
338名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:52:56 ID:0zNzUdyRP
俺なんかターボって聞くとT88で800馬力とか連想するがw
フォルクスワーゲン式の小排気量の燃費向上目的のターボでもアリだな
339名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:54:27 ID:11k6gWl9i
CR-Zを買わずにスルーして、貯金に励んだ甲斐があったわ。

貧弱すぎるエンジンスペックといい、ショボいリアサスといい、どう見ても
わざとデチューンして売り出してるのが見え見えだった。
あとでホットモデルを発表して、性能の向上っぷりをアピールする流れ。

買った人乙w
340名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:54:43 ID:CM1SYXZX0
>1
確かに胸熱な高揚した気分にはなる。
しかし、実際に買うか? と聞かれれば買わないな。
ぶっ飛ばすのはGT5+ハンコン+3Dテレビのゲーム世界でいいよ。
現実世界では安全運転+低燃費+居住性+低価格な車がいいわ。
341名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:55:58 ID:QuCCe6tNP
ターボ&スーパーチャージャーで排気量が軽自動車並みだがハイパワーな車を作れ
342名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:56:11 ID:rzIsCk1R0
こんなに早くハイブリッドを搭載しないスポーツバージョンが登場すると、
エコなんかどうでもよくて単にCR-Xを復活させる口実が欲しかっただけに思えてくるw
343名無しさん@十周年:2010/12/09(木) 09:56:28 ID:Viqm4rVK0
HONDA が type R でターボ?
344名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:56:34 ID:4VeUHFf10
B16にターボつけようぜ
345名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:58:20 ID:rzIsCk1R0
>>340
>GT5+ハンコン+3Dテレビ

これってどのくらい面白いのかな
PS3を含めて一式買うとそれなりの価格だよね
346遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2010/12/09(木) 09:59:02 ID:sYEPnsNs0
俺、間違いなく買うな。。。

歴代乗ってきた身としては。
347名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:00:01 ID:uJ1wR7C90
NAがいいなー…
348名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:00:55 ID:yU/pMKyw0
>>341
ハヤブサスマートか?
349名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:01:38 ID:lvtkpFyy0
下品すぎてワロタwww
どうみてもDQN仕様じゃんw
350名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:02:56 ID:11k6gWl9i
>>341
そんな、ガソリンタンクを満タンにしてから、150kmくらいしか走らない車なんて誰が買うのw
351名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:05:47 ID:CM1SYXZX0
>>345
俺はその組み合わせで実際に遊んでいるんだけど、
最高だよん。
3Dは飛び出さない自然な3Dになってて違和感が無いよ。目の前を走る車体のリアガラス越しに見える
ロールバーなんかも手を伸ばせば触れそうで、現実に思えたりするくらいのリアリティがあるよ。
ハンコンからのフィードバックもリアルで笑うくらい。グリップの限界点がハンコンからの情報で良く判る。
シングルレースで遊ぶのよし。通信で世界の奴らとレースを楽しむのも良し。
世界の主要都市の公道もあるし世界中のサーキットも走れる。
現実と違って事故しても死なないし違反切符を切られたり罰金もない税金もない。
現実世界でのスポーツカーはリスクが多すぎてGT5ほど楽しめない。
352名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:06:56 ID:4VeUHFf10
>>341
軽規格に合わせると馬力が64馬力に抑えられるし、馬力をもっとだすと登録は普通車になるだろ
普通車登録なら660ccにこだわる意味がない

超小型軽量を目指すとしても1000や1300のがトルク的にも遥かに現実的だろ
353名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:08:47 ID:e5pzcO9i0
ターボなんて公道で恩恵ないから下手に出力競争しないでモーター+ガソリンエンジンのスポーツタイプでいいのに。
354名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:09:26 ID:UUJ8BA4m0
>>349
変な二次元のキャラをボディに書くよりまし
355名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:11:51 ID:Ipuc/eZK0
EK9が200マンしなかったのを考えるとこんなクソ車に300万とか悲惨すぎるな
356名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:13:54 ID:rmZjpGLg0
確かに時代に逆行はしてるけどこういう車もあっていいな
売れないだろうけど1車種ぐらいあってもいいじゃないか
357名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:14:00 ID:YSn1R7Sf0
NAで160PSくらいのがいいんだけどな
358名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:17:55 ID:Mo3ecxMS0
マニュアル車だからと夫が欲しがってるが
もっと室内が広くて大人4人が楽に乗れるなら
買っていいよと言っても良いのに…
359名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:18:27 ID:w7pmAXbo0
ホンダなのにターボなの?
360名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:19:19 ID:vPGv2vY00
キャパシタターボとかでないかなぁ
361名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:20:25 ID:JzDCgXBbO
公道で違反するための車ですか?
362名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:20:32 ID:4VeUHFf10
>>359
ホンダのターボといえばセナ&ホンダの常勝時代からの定番ジャマイカ
さらにいえばブルドックはターボ車の最高峰
363名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:21:06 ID:4Uaooz8h0
欲しい・・・・
364名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:21:51 ID:11k6gWl9i
>>358
子どもが大きくなった夫婦が、二人でどこか遊びに行くのに
ちょうどいい車かなぁと思ってる。
大きな車は別に一台あって、セカンドカー的なイメージ。
快適性は低いですが、ダンナが車好きならある程度は仕方ない。

もっと金があれば、別の車になるんだけどねw
365名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:22:56 ID:9k4MEhgh0
>>343
F1のレギュレーションに合わせた市販車のイメージ戦略じゃないの?
2013年に1.5L4気筒ターボへ転換でエンジンサプライヤーとして再参戦って話も出てるし。
366名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:23:28 ID:TbyUydUf0
金の無い若者は買わなくても良い
俺は買いたい
367名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:25:03 ID:JzDCgXBbO
自動車会社が謳う「エコ」なんて建前なんだなぁ…とつくづく思う。
368名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:25:21 ID:LgazNQZn0
ガソリンエンジン、ハイブリット、電気自動車はそれぞれメリット、デメリットを持っているから、
消費者は自己の用途に合わせて、車種を選ぶことになる
ガソリンエンジンもまだ大幅な燃費向上の余地が残っており、すぐに市場から消えることはなさそうだ
自動車市場は今後、益々カオス状態になって行くだろう
自動車メーカーは、さらに消費者のニーズに細かく対応していくことが求められる
燃費の良さ、乗り心地、デザイン、ハンドリング、パワー、価格等、どれに重点を置くかは人それぞれだ
メーカは、その多様なニーズにこたえるために、ガソリンエンジン、ハイブリット、電気自動車のうち、
どれで提供するのがベストか、よく考える必要がある
369名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:26:20 ID:wfPNuuF70
20-30年前の車をこんな感じで今作り直したら楽しそうなんだけどな
370名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:26:24 ID:RoTiO788O
やっぱり車はMT、ガソリン最高ってことだよね
エコは一般人に任せて、俺らは楽しもうぜ〜
371名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:26:39 ID:11k6gWl9i
何はともあれ、現行のCR-Zを300万円くらいで新車購入した人が不憫だわ。
あの車、高速道路での走行はどちらかといえば苦手な方だと思うんだが、DQNの
アルファードとかヴェルファイアに煽られてるのをよく目撃する。
372名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:27:58 ID:cljGBRNl0
同じことをトヨタがやると罵倒されるがホンダだと結構評価されるんだな
2ちゃんねるってとこは
373名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:28:00 ID:2mi2j9ED0
VFR1200で170PS出せるんだからNA1.6リッターで200PSだせよ
374名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:28:37 ID:jVXFDsGd0

CR−Zは
口を『ホ』の字に開けてるようなあの吸気口の顔つきをまず直した方がいい。
375名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:28:55 ID:J6efyg4/0
>>340
今時の峠は警察いるしね。
交通違反した社員に罰則のある会社もあるし、
下手な事はできない。
376名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:30:46 ID:BJ8N1GCX0
1.6で185馬力の車を200万くらいで出したのに売れなかったんですよ。
377名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:38:15 ID:eqGG/RRRO
>>375
いや昔から警察居るぞ

勤務時間外のヤツも。
378名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:00 ID:ncydIfyMO
車重は1200のまま?だったら俺のDC2より全然遅いままなんだけど…
でももう少しだ!ホンダの中の人もう少し頑張れ!
379名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:00 ID:Ih6dds6O0
トヨタも初代MR2みたいなの出せ~
380名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:41:08 ID:4VeUHFf10
>>379
今度スバルと組んで86みたいなの出すよ
381名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:58 ID:Ih6dds6O0
>>380
あれは駄目でしょww
382名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:59 ID:rzIsCk1R0
戦時中の戦闘機みたいに機動性重視の人が多いな
技術的な限界でああなったと思っていたが、好みの問題だったのかな
383名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:45:20 ID:9k4MEhgh0
>>376
シビックタイプRは売れた方だろ。

まあそのせいで他メーカーの同クラスは駆逐され撤退してしまったが・・・
384名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:47:31 ID:WVCjAntf0
水平対向エンジンだろう時代は(´・ω・`)
385名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:47:34 ID:4VeUHFf10
>>381
へ? なんで?
結構期待してるんだけどね

水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジに6速MTでFRで全長4160とコンパクト
これで200万以下を目指してるんだろ?

いいと思うけどね
386名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:50:56 ID:yU/pMKyw0
>>385
200万以下なんだ、ふーん

ていうかバラードCRXみたいに800kgくらいの2+2ってのはもう無理なんだろうか?
387名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:51:05 ID:Gm4PB5ZwO
直4で1.6でターボっつーと、F1復帰への布石か!?と、思っちゃうな
388名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:04 ID:TglraGfs0
>>386
今の安全基準で800kgはミリ
389名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:37 ID:ncydIfyMO
>>385
俺も期待はしていたが、200万じゃ収まらないのと、あれは86じゃなくてセリカに見えるから微妙…
390名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:55:01 ID:4VeUHFf10
>>389
二種類あって250万〜300万くらいのと200万くらいのセカンドモデルがあるみたいよ

http://jp.autoblog.com/2009/12/24/oriented-toyota-ft-86/
391名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:55:22 ID:WOALqnJ00
シティーターボの再来だな。
強烈なトルクステアに、ショートホイールベースのお陰で、
ストレートでも車が横転スピンする忌々しいじゃじゃ馬w
 
こういう車こそエボだよな!
392名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:55:24 ID:YwRS7k8M0
>>372
バラードから26年、根っこのコンセプトがぶれてない。
途中スポーツ市場が死んだり、不況に見舞われ引っ込めたり。
それでも1つの姿勢を26年続けるところが立派だ。

トヨタならクラウンぐらいかね。
393名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:58:38 ID:TglraGfs0
>>390
その記事から1年 今は最低300万〜に
そのかわり200万前後の1.6を別に用意すると言われてる。
394名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:00:17 ID:Ih6dds6O0
>>385
見た目からしてハチロクのイメージとは遠いと思う。

カローラのコンポーネント使ってミドエンジン。
で、ちょっと恰好いいボディを乗せてMR2作って欲しいんだけどね。
395名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:01:16 ID:BJ8N1GCX0
1.6は税金がな・・・
なんで2リッターと同じなんだチクショーって。
396名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:01:39 ID:DJYWtN6w0
GT5ではFT86、信じられんくらい高性能だった。
実際それくらい高性能だと良いのですが。
397名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:03:13 ID:5LpaRoIi0
BOXERエンジンは止めた方がいい
プラグ交換が大変大変
ディーラーですらやりたがらない
398名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:07:07 ID:BUqdih5W0
CR-Zの屋根に付いてるちょんまげがタクシーみたいな
399名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:08:16 ID:wmttwCCC0
初代CR−Xの登場パターンと同じだな
1.5L SOHC → 1.6L DOHC Si
400名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:13:05 ID:FtmWZMre0
久々にいい話ジャン
でも、どうせ噂でおわるんだろHSVの市販化もないし
401名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:14:09 ID:11k6gWl9i
>>385
車重1360kg
200与太馬力
(1与太馬力=0.7PS)

くらいのスペックになるんじゃね?
何このアルテッツァ?って
402名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:17:45 ID:9S6ZJF/M0
CR-Xの再来か…
あれ極端にフロントヘビーで、コーナーリング中に不用意に
アクセルオフするとすぐリアが出すぎて下手するとスピン
したんだよな。
それで事故率上がって、アメリカで保険バカ高くなっちゃって、
売れなくなったので次期CR-Xはデルソルみたいなわけわからん
車が出たという流れだった。
今は電子制御技術が進んでいるしタイヤの性能も上がってるから
CR-Xみたいに極端にテールハッピーな車にはならないだろうけど、
形が似てるだけに何だか昔のイメージが被るな。
403名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:28:07 ID:dBfJO+4M0
ただでさえハイブリッドの重たい電池積んでるのに過給器つけてもっと重くして
それで「スポーツ」かよ?

そもそもハイブリッドの意味ねえじゃんか。
普通にヨーロッパのメーカーみたいにターボだけで勝負しろよ。

相変わらず発想がおかしいわホンダは。




404名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:29:43 ID:2mi2j9ED0
これから生産される車には横滑り防止機能が標準化されるんだっけ?
405名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:30:47 ID:Fek4rVbR0
いやいや
HVでスポーツモデルじゃなきゃだめだろ。今更
406名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:30:57 ID:Ih6dds6O0
>>403
>1 ぐらい読めやw
407名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:32:39 ID:br+RB7oB0
☆☆ ホンダ、2013年にF1復帰の可能性Part4 ☆☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1290184144/
408名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:33:50 ID:fxCq7xg50
ちゃんと理論があるリアウイングだろう。こりゃすごいな。
409名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:34:14 ID:HPghYdSI0
こんな糞計画は頓挫するよ
410名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:34:16 ID:HDyc77/4P
羽がダサすぎるw
411名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:41:56 ID:iRHBW0+90
この話の信憑性がどこまであるか怪しいだろ
普通に考えて今のホンダではありえないと思われ
412名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:46:06 ID:TxfqHHh/0
>>142
否定出来ないw

シビックEF9→シビックEG6→レガシイB4RSK(ここまで20代)→VOXY→?
だんだん貧乏になってきました。
413名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:52:03 ID:xtFpxMvE0
スポーティーFFにターボなんて久しぶりだな。
友達のミラージュサイボーグはドッカンターボで怖かった。
414名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:52:42 ID:fQBdIQiF0
>>298
英AutoCar誌は日本のベストカーとかと違って権威のある雑誌
TopGearでHammerhead -i Eagle Thrustのレビューやったのもここ。

http://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle/AllCars/245241/
415名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:53:13 ID:e+7yBG380
Hybridのプラスとターボのマイナスで差し引きゼロ、って感じ
416名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:55:51 ID:r9lPrFi90
>>411
今のホンダ
驚異的に評価されてるんだが

 日本経済新聞社は8日、総合企業ランキング「NICES(ナイセス)」の2010年度版をまとめた。
短期の業績変動だけでなく消費者の認知度や働きやすさ、社会貢献など幅広い観点から上場企業を評価する新しいシステムで、1位はキヤノン、2位はホンダ、3位は武田薬品工業となった。
金融危機後の逆風下でも、新興国展開など戦略的に事業を切り開く企業が上位だった。
417名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:57:13 ID:ymBVDFZE0
やばい
超欲しい
418名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:05:41 ID:iRHBW0+90
>>416
オイオイw日経新聞なんてダメすぎるよ
とばしは多いしそんなのを情報ソースとして重視してはいけない
今回に限らず海外メディアが伝えてる記事が外れてる事なんて
過去にいくらでもある
419名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:13:05 ID:r9lPrFi90
NICESランキング、今朝の日経1面トップにデカデカとなんだが…
420名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:15:26 ID:iRHBW0+90
いや、だからw
421名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:22:01 ID:NTOqFOvY0
ハイブリッドモデルの派生でガソリンターボw
迷走っぷりは社内の派閥でゴタゴタしてるんだろうな
422名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:22:57 ID:OZ+dKTWGO
NSX―EVの方が楽しそう、900馬力で車重900キロくらいのやつ見てみたい
423名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:23:23 ID:NTOqFOvY0
>>417
欲しいであって、買う、じゃないんだよな
欲しいだけなら俺も欲しいw
424名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:25:40 ID:PppXyrtMP
今更遅いでしょ。

CR-Zの糞さは欧州でもスゲー有名。
プジョーのRCZと比べられてゴミ以下扱いされてるし。

実際乗ってる日本人の感想もボロボロ
つか、たまに見るけど何であんなにムキになってべた踏みするの??
こっちはターボだしちっちゃくてもCR-Z何かより2倍速いのだが・・・。
425名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:25:45 ID:5h/iWVq80
若者はクルマ離れだからな、こんなクルマをオヤジが乗ってどうするよ。
426名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:25:48 ID:DPhBsrMqO
クルマ買わない自慢してる若者の意見など、最初から関係ありません。
byホンダ
427名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:26:48 ID:IpRyyeeb0
燃料タンク減らして電池積んだ方が早いんじゃないか?
428名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:28:08 ID:PppXyrtMP
>>425
1っ発目の衝撃がすごすぎたよな。
おれ、冷やかしで試乗したけど糞以下だった・・。
パワー無いし、ワインディング糞だし、安っぽいし、良い所無し。

欧州車の低排気量高パフォーマンス車乗ってると乳母車に思える。
429名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:28:21 ID:21EtmGd70
Euro NCAP Honda CR-Z 2010 Crash test
http://www.youtube.com/watch?v=ldWpXdjZSmc
430名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:30:30 ID:PppXyrtMP
>>387
欧州車の真似してんだろ。
直噴ターボに関しては10年遅れてるから、これから日本車買う奴はバカ。
特に走りを売りにしてる日本車はゴミ以下だぞ。

ハイブリットとかリーフみたいなEV買っとけ。

走りが欲しいならVWあたりが無難。
431名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:33:59 ID:ZVyf+wh70
本末転倒
432名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:34:17 ID:TABZI+Gf0
>>428
こんな下手な自演を初めて見たわ。
馬鹿なのかしら?w
433名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:35:54 ID:BJ8N1GCX0
>>432
こいつぁ重症だなw
434名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:36:35 ID:PppXyrtMP
>>432
あのね。
CR-Z買って嫌な思いした奴は大量にいるとおもう。
煽る気になればかるーく煽れる位にくそ遅いし。

こんなスポーツでも何でもない車をスポーツとして売ってメーカーは無責任だと思う。
買った奴がかわいそうだ。

コレはこれから先何十年も言われると思うよ。
435名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:39:05 ID:PppXyrtMP
じゃあ、試乗してこいよ。

CR-Z試乗して、その後VWのポロの1.2リッターでも乗ってこいww
436名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:40:14 ID:pLLb/ndP0
www
437名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:40:48 ID:Fh1CRtMB0
欧州といってもドイツ車以外は糞だからなぁ
438名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:41:38 ID:PppXyrtMP
しょぼすぎるよライスカー
439名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:41:50 ID:iL69i5HV0
>>6
そしてヘリで持ち去られる
440名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:44:00 ID:PppXyrtMP
CR-Zって乗り出し250万位?
ポロのがちょっと安いんじゃないか?

試乗してこい。
441名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:46:54 ID:lSPFhT8b0
どうせならターボ着けるよりKERSくらい搭載すれば良いのにw
2名乗車化してミッドに1.6VTEC、フル加速時はフロントに積んだKERSで前輪アシスト。
どうせ日本じゃ連続で10秒以上加速出来る所なんて少ないんだし。

羽だのナビだのABSだのエアバックだのは全部OP化して、車重900kg切るくらいだと良いな。
パワーはリッター100+αあればいいや。軽ければ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:50:59 ID:TABZI+Gf0
>>433
朝っぱら書いてるお前に言われたくないけどw
443名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:54:07 ID:PppXyrtMP
日本車って下品ですよね。
ヴェルファイアとかに低品質のでっかいエンジン積んでwww

ありえないんだよ。
444名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:02:28 ID:gLt+PjmiO
>>434 だからタイプR追加するんだろ
現行を買った人は可哀相だけど
445名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:44 ID:TMzbG6030
CR-Zいらねーって
シビックType-Rユーロを量産しろ
446名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:13:00 ID:FORYlRA10
本末転倒
447名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:15:52 ID:OQJv7tb80
モーター単体だと出力どのくらいあるんだろ
448名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:16:41 ID:jjaaZsXe0
ホンダってターボはシティとレジェンドだけあったんだよね
449名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:18:41 ID:tYGdoGhk0
出すのが10年遅いわ
450名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:19:54 ID:HIBNzeRV0
新開発1.6lターボなら次期CIVICユーロRに積めばいいのに
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/p/h/o/photoshocks/CIVIC_spy_01a.jpg
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/p/h/o/photoshocks/CIVIC_spy_02a.jpg
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/p/h/o/photoshocks/CIVIC_spy_03a.jpg
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/p/h/o/photoshocks/CIVIC_spy_04a.jpg
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/p/h/o/photoshocks/CIVIC_spy_05a.jpg

CR-Zでやるなら、グリーンマシーンのイメージ的にハイブリッドでターボしかないと思うんだけどな
ユアサと新開発したリチウムイオンでモーター出力を上げて
451名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:20:52 ID:PppXyrtMP
最初の頃に、2chでCR-Zはちっちゃいインサイトだろって言ったのに。
だーれも聞いてくれなかった。

それどころか、袋叩きにあったよ。

CMは好きだったんだけどねぇ
452名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:23:03 ID:qtg3+81a0
当時の800kg台は、今の1100kg相当、
当時1200kg台は、今の1600kg相当に置き換えられてる感じだね。
重くなったな・・・
453名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:25:21 ID:PppXyrtMP
多分、この会社も経営陣の判断がダメなタイプだと思うよ。
外国人を入れなきゃ日本の企業はもうだめだね。

高齢のリーマンの無能さに気付いてる奴が少ないのがおかしいと思うのだけど
今の55歳以上のリーマンはとんども無く無能。
454名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:25:28 ID:4VeUHFf10
衝突安全ボディがどうかくだらないことばかり言い出したからなぁ
455名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:28:25 ID:PppXyrtMP
ホストってわざわざ韓国からやってくるんだっけ?
すげーよ。
456名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:32:02 ID:PppXyrtMP
すまん、誤爆した。
457名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:38:41 ID:MWzB8XGm0
>>437
>欧州といってもドイツ車以外は糞だからなぁ

それは、あくまで中流用の外車でしょ。
本当の高性能車は、むしろイタリア車とイギリス車で、
日本車は全くかなわないよ。あの35GT-Rでさえ、全く歯が立たないのが現状。
458名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:46:57 ID:11k6gWl9i
>>457
車両本体が900万円未満の車なんだから、2000万円〜3000万円の車に歯が立たなくても誰も困らない。
また、35GT-Rは雨の日も走れるし、故障の頻度やメンテナンス考えたら、物凄いお買い得。
459名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:48:17 ID:KUe298i60
>>1
これで1000kg未満なら良いな。
460名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:48:24 ID:MWzB8XGm0
>>458
>故障の頻度やメンテナンス

そういう意味ではドイツ車も日本車より糞だわw
461名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:54:06 ID:iRHBW0+90
>>451
俺もそうだな
CRZなんて大した事はないって俺も書いてたよ
なんか知らんがホンダならタイプR的なのを
やってくれると思ってる馬鹿は死なないんだなと思った
もうホンダなんてそんな会社じゃないのにさ
462名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:55:58 ID:Qu6q/ss3P
久しぶりのスポーティー車だな。
日本にスポーツ車はいらない。
スポーティー車をスポーツ車に近づける、遊びが楽しい。
本格スポーツ車買うなら、国産は選ばないよ。
463名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:56:31 ID:TMzbG6030
>>459
いや、無理だろ
最近の1.5リッターNAでも1000kg未満なのはデミオと先代マーチぐらいしかないし
1.6リッターターボなら今の時代どんなに軽量化しても1100kgはあるだろうな
464名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:00:16 ID:cz3tEB820
ホンダがターボ車作るのか?楽しみだ

もっともcityみたいな車はもう作れんだろうなw
465名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:00:30 ID:iRHBW0+90
>>453
給料は絶望するほどに上は過分払いだからね
ほとんど仕事は下に丸投げで勉強しないから知識もないのに
判断だけは自分達で勘でやってるからでたらめだし
上下関係は絶対で下からの意見なんて全く通らないわけで
そんなんだから日本企業は海外からもつまらなくなったと言われる始末
466名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:01:10 ID:7q0NydUv0
>>341
ターボだけだがパワーウエイトレシオが6.8kg/psの軽
ttp://www.gold-auto.com/spec/fc_4.html
>>352
超小型軽量目指したってこれが限度だろうなぁ
467名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:02:06 ID:AuEvNshQ0
>>344
ミッドナイトがB16Aボルトオンターボ出してたが
当時FFは200ps以上はあまり意味ないみたいな事言ってた
468名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:02:48 ID:iRHBW0+90
>>458
35GTRはミッションに問題あるぞ
469名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:03:06 ID:G5t190sJO
価格相応の性能か
性能相応の価格か
470名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:08:58 ID:h3ynu6MEP
RCZと間違える人が増えそう
471名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:10:38 ID:jgXFoYA90
>>463
やろうと思えば出来ると思うがな〜。
骨なんか溶接なんぞせずに、ボンドでくっ付けときゃ良いんだよ。
俺のなんかK20A積んでるけど800kgまでで収まってるぞ。
472名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:20:37 ID:orfJi3ou0
>>458
必死にGT-Rの宣伝してるけど、あんなデカ重いものいらんわ。
そこそこの速さが欲しいならインプかエボ、楽しさを求めるならロドの方がいい。
473名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:21:58 ID:7q0NydUv0
>>471
外車ならスーパー7(NA1.6L車重570kg)とかあるが
国産だとやれ衝突安全性が云々とかなんとかで無理だべ
474名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:23:59 ID:Ih6dds6O0
フィアット500の1.2でも990kgだもんね
475名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:26:17 ID:IjGloWQ00
シティターボVとか出ねえかな。
476名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:30:26 ID:jgXFoYA90
>>473
その問題は構築物の工夫で何とかなるっしょ。
材料を吟味して嵩と潰れ具合のバランスに気をくばりゃ出来るハズさ。
要するに「ある距離を使ってある質量のモノを適切に減速させりゃ良い」ってことなんだからさ。
尤も、外寸が極端に足りないクルマじゃ厳しいだろうけどさ。
477名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:31:11 ID:gLt+PjmiO
>>467 今はフォーカスRSみたいにFFでも300PS以上でも走りが破綻してないから大丈夫なんじゃない
478名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:32:05 ID:KUe298i60
ttp://www.sanc-auto.com/diary/imgx/94/X-BOW6.jpg

790kg / 240ph

軽量でハイパワーだ。
479名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:33:54 ID:9k4MEhgh0
>>467
今の市販車ではアクセラスポーツマツダスピードがFFでは一番パワーがあるのかな?
アレで260psくらいだったかな。
480名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:34:49 ID:EicAMqyj0
どうしてもシビックtypeR-EUROをここに落し込みたいみたいだなAHONDA
481名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:35:44 ID:PX8H6TiR0
なんだかあーでもない、こーでもないと好き勝手書いてるが。

お ま い ら に 買 え る の か ?
482名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:36:00 ID:a6adOfZG0
>>476
共通プラットフォーム前提では無理。
高額な車両でもなく馬鹿売れする素材でもないから、専用設計は不可。

造れない事は無いだろうが、販売を考えれば無理です。
483名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:38:21 ID:fxCq7xg50
200kg軽いと全然違うもんね。馬力アップよりも軽量化の方が効果が大きい。
484名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:40:23 ID:cVe58Fgd0
どうせ突き進むならカウンタックみたいに外見も格好いいのにしてくれ
485名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:47:23 ID:7q0NydUv0
>>476
ちなみにスーパー7ってこんな感じの車
ttp://www.youtube.com/watch?v=5929E082QE0
ttp://www.caterham.co.jp/
1.6Lで425万〜
486名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:53:13 ID:LgazNQZn0
GT-Rはタイヤとブレーキパッドを1年で交換しなければならない
その代金は約100万円
貧乏人はGT-Rに変な夢を抱くな
487名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:53:42 ID:Kqk0Vgt40
上で出てた電動モトコンポいいかもな。
自動車本体側に充電クレードル付けとくの。
488名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:57:27 ID:aIURRCQY0
てか、安全で無公害な車を売るべきであって
無駄にハイパワー、高速な車なんて要らん。
時代に逆行しすぎだ
489名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:59:13 ID:V9XR6obZ0
>>488
それはそれ
これはこれ
490名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:02:01 ID:9k4MEhgh0
>>486
GT-Rはプリンタ商法と一緒だからなw
確かに凄い車だが、車の楽しみは運転だけじゃないしね・・・・
491名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:04:17 ID:dJbvpP+C0
>>479
スポーツタイプでなければ270PSのディアマンテ30Mとかあったな。
492名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:07:20 ID:dJbvpP+C0
しかしまぁみんなCR-XCR-Xいうけど元のバラード(セダン)とか誰が覚えてるんだ?
493名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:18:14 ID:11k6gWl9i
>>481
300万円までならキャッシュで払えるわ。
あとはボーナス2回で払えば完済だな。
494名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:20:19 ID:jdlqD1tD0
昔と違い、今や逆立ちしてもFRではFFに勝てないからな。
495名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:26:28 ID:sM3xaYQG0
>>481
金銭的には買えない人種の方が少ないだろ
496名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:27:54 ID:apGixVaK0
>>6>>439を見ると2chやってる人はオッサンが多いんだなと感じるわ
俺もオッサンだけど・・・
497名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:37:27 ID:bmlCyYPf0
>>481
10年後に中古車屋の目玉商品で買う予定なんだろ
498名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:45:28 ID:ivAyMMYFO
FFで200馬力だと轍でアクセル全開にしたら危なくて乗れた物じゃ…

と昔EP82スターレットGTを一月で廃車にした俺が言ってみる
499名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:46:46 ID:OZ+dKTWGO
だからチューン、チューンナップ、よろしく俺にチューンナップ
500名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:47:51 ID:yagTH5Ws0
もともとはリッター7kmのところを、ハイブリットにしてリッター10kmにしました
みたいな感じ?
501名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:48:27 ID:4sYU6d7t0
>>498
懐かしいw内装とっぱらってロールバー付けてスノーラリーしてたわ
最後は崖から落ちて「置いて帰ろう」に投稿するハメに・・
502名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:48:46 ID:orfJi3ou0
>>498
何年たってると思う?
503名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:49:50 ID:Ih6dds6O0
タイヤの限界越えると電子制御でパワー切られちゃうからねー
504名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:52:30 ID:sM3xaYQG0
>>503
そんなことになってんのか???一部だろ?
505名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:56:38 ID:7q0NydUv0
>>504
そういえば横滑り防止装置が全車義務付けられるようになる
とかジムニースレで聞いた
506名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:02:51 ID:pLLb/ndP0
んなもん取っ払っちまえばおk
507名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:02:53 ID:8/vq5u/f0
FFでもジュークやマツスピアクセラってドッカンターボじゃないの?
508名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:03:49 ID:a6adOfZG0
>>504
キルスイッチが付いてる車種も有る

雪道の高速道で踏めども踏めどもミルミル減速していくのには参る。
509名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:04:49 ID:paO012FS0
「ホンダ車はフルモデルチェンジ直前に買え」

これは昔から全然変わらんなw
510名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:05:16 ID:1YY6U8IC0
FFのターボなんざトルクステアとの戦いやろwwwwwwww四駆にしろやハゲwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:05:51 ID:M7I6YKBf0
横滑り防止装置もセンターライン割る車が多いからと言う理由だが、
その大半は無理な追い越しを伺っていたか、
そもそもきちんと左に寄せて走る癖がついていないかのどちらか。

どう見ても義務化する物ではない。
512名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:06:15 ID:YwTX7ikwi
>>479
ブレイドマスター(280ps) < ギリギリ
513名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:12:12 ID:+2MyBg4E0
VTEC並で価値があるのか?ホンダも落ちたな
514名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:20:59 ID:4Qnf1oWj0
>>511
>センターライン割る車が多いからと言う理由だが、
ほとんどはハンドリングがまったく出来ていないだけ。ミニバンなんかは荷重移動もせずに
それなりのスピードでカーブに突撃するから。絶対にセンターを跨ぐ。
センターを踏んでいることに気づきもしていないバカも多数。

あるいはセンター跨ぎでカーブを直進するのをショートカットとか燃費節約とか、
無理のない流麗で優雅な走りだと思い込んでる、自称安全運転な連中。
515名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:25:48 ID:yhmeoQuZ0
そして人間という生き物は愚かな物で、安全装置が付いた分だけさらに無茶をする。
516名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:26:38 ID:6vttE2PM0
この前現行CR-Zと現行フェアレディZが併走してたんだが、
CR-Zのほうが圧倒的にカッコよくて噴いた。wwww

日産はどこまで凋落すれば気が済むのだろうな。www
517名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:33:05 ID:1nx++6KGP
横滑りうんぬんはワゴンでも走行性能あるみたいな勘違いさせる売り方してるからでないの
同一車種でセダンとステーションワゴン走らせてみせても
走る・曲がる・止まる、が重量ある分どうしても差が出るのに
営業車で走ってても首都高で横転してるのはワゴン車ばかり
518名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:33:51 ID:DJYWtN6w0
>>516
そうか?
CR−ZがZに勝るほどカッコ良いとはとても思えんが。
519名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:34:49 ID:A199odFu0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
520名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:35:49 ID:ponJMR1O0
>>516
現行Zは結構いいと思うけど?
521名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:36:56 ID:5LpaRoIi0
こんなの出そうと思えばいつでも出せた
それを今更なにをという感想しか出ない
宗一郎さんが泣いてるぞ
522名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:41:43 ID:ncydIfyMO
>>521
本田なら泣かないだろうな
代わりにスパナが飛んでくるかもしれんが…
523名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:47:31 ID:+d1qFmGO0
CR-X
CR-Y
CR-Z

CR-Yが無かったのはCRYって語感が良くないからか
524名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:49:26 ID:ncydIfyMO
>>523
CR-Vの事もたまには思い出してやってください…
525名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:51:54 ID:CMMjUS/n0
crzなんかいいからさ
アクティバン・バモス・ホビオのFMCを強く願う!
526名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:52:53 ID:Ih6dds6O0
CR-i とか CR-M もあったでよ~
527名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:54:42 ID:pLLb/ndP0
初代バモスはいいな
528名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:57:16 ID:5LpaRoIi0
N-Vのオートマチックに載ってたよ
1速12,000回転回して30km/h
本田のやるべきはこの手の車
トヨタと同じような車作っても生き残れないよ
529名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:08:15 ID:vkM7mkPC0
昔のように無茶なチャレンジをしてこそホンダだ。

ホンダシティターボUブルドッグは車重が今の軽並みの軽さでありながら1200ccターボEGで110psだった。
http://carpura.net/pic/cpao24bv077.jpg

マクラーレンMP4/4はホンダ製1500ccV6ツインターボEGで1500psを搾り出してた。
http://img.pics.livedoor.com/004/0/f/0f0d7f7c98c63169f1d1-LL.JPG

ホンダレジェンドターボは2000ccウィングターボEGで190ps。
http://vigor2000.fc2web.com/vanguard-6/legend/ka6c1.jpg
530名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:10:14 ID:sM3xaYQG0
>>528
Nコロ一年ほど乗ったけどそんなに回ったっけ?
4stの癖に良く走ったが
531名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:48:08 ID:rPGIJRnF0
走ってる車両見たが、かなりコンパクトでロー&ワイドなクルマだし
結構おもしろそう

期待したいなぁ

532名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:55:07 ID:ivAyMMYFO
>>501
俺も峠で廃車にしたw
タックイン失敗して、お釣りもらって標識に巻きついた

無い車のローンを3年払うのは辛かったぜw

>>502
俺が18ん時だから16年前だな
533名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:55:13 ID:cz3tEB820
>>529

ブルドッグ良いねえ
今でも通用するデザインだなw
534名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:01:45 ID:nyZiAemSO
シティはブルドッグのイメージだけど、二代目シティのハンドリングは良かった。
535名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:04:48 ID:FIsUGgUK0
ブースト圧3ミリバーレルぐらいの500?オーバーぐらいのを
思いきって出せよ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:05:51 ID:4RWlAqFM0
本田はもうターボ出さないような気がするが、
NAでもいいから安めの価格設定で頼む。
537名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:06:25 ID:rPGIJRnF0
>>533
格好以外は、何から何まで悲惨なクルマだったのだが・・・

>>534
稀有で素晴らしいクルマだったのに
どういうわけか世間では無かったことになってるという
538名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:29:46 ID:96PU9cwz0
なんちゃって馬力より
カーボンルーフとか軽量化に
金を掛けて欲しいわ。
539名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:31:16 ID:teWjR+9I0
ハイブリットの意味なくね?本末転倒じゃん
540名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:35:47 ID:xeeyiZuh0
シテイターボは早かったな
レビンといい勝負してた
541名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:39:36 ID:ZQVSCeri0
現行CR-Z糊として一言言いたい

保険料上がるから日本での販売はやめてくれ
542名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:44:31 ID:yn1rQwB+0
>>539
スポーツモデルのベースが欲しかったんだよ。
エコカーは大義名分だろ。だからエコカーでも中途半端な理由が判る。
543名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:46:54 ID:yagTH5Ws0
>>541
そんな細けぇ事気にするならプリウス買っとけよ
CR-Zなんて細い事気にしたら不満だらけの車じゃねーか
544名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:50:20 ID:lC6fp43EP
>>1
かっこいい。EFを彷彿とさせる。
545名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:50:21 ID:Kqk0Vgt40
ホンダといえばこれだろw
http://www.youtube.com/watch?v=gJd-5Wj4kGU
546名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:52:02 ID:11k6gWl9i
外見がなんか早そうだから、高速でヴェルファイアとかアルファードに煽られてるのをよく見る。
一般道では、プリウスからライバル視されてるのか、信号待ち後に猛ダッシュして併走するのも見かける。
547名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:00:00 ID:aQfkYQYr0
ホンダが自分の立ち位置を分かったのか。
エコとか女性向けの車では生き残れないもんね。
548名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:02:55 ID:IY/qEPLk0
タイプRの大安売りだなw
しっかしまあ、日本のスポーツモデルは、チンピラが乗るような
デザインになるのは何でだ?
549名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:03:16 ID:Kqk0Vgt40
>>546
昔AZ-3に乗ってた時も酷い目にあったなw
http://pic.221616.com/disp/e0006/0640x0480/10251014/e0006_102510140101.jpg

↑中身は1500ccNAのファミリアw
550名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:04:26 ID:4Uaooz8h0
>>541
上がらねーよ
車種、タイプ、グレード等で保険料率が代わる
551名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:05:52 ID:YX4TvE8GO
要はcr-zのガワでライトチューンでかなりイケるユニットが乗っかってて廉価ならいいのかな。それともはじめからカリッカリのモンスター状態で高価なほうがいいの?俺は前者。
552名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:05:57 ID:ova6R0PQ0
形式ごとでしょ。
初代インプレッサのSRXとかもWRXと同じ型番で悲惨だったらしいが。
553名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:06:03 ID:cz3tEB820
>>537
そうか?
あの頃の車は一長一短有ったんだから
あんなもんだろ・・・

あのチャライ格好で
当時セリカXX2.8GT相手に150km/h近くまでは前を走れたんだから
下道じゃあ最速の部類だったろ
それだけで欲しいと思える強烈な魅力だわw

554名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:08:09 ID:u9PUqHgXO
フロントグリルなんとかしてくれ。あれで随分損してる。
エンジンはテンロクターボがいいな。日産のジュークに載ってるやつみたいなEgがあのボディサイズだったらちょうどイイ。
555名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:19:21 ID:rPGIJRnF0
>>553
あんなヘロヘロなボデーに足回りで何処飛んでいくか分からないクルマを重ステなのに力でねじ伏せる舵取り(個人的には嫌いじゃないけどw)を語らないのは、
素性の悪さを隠蔽して、それこそ正直社会悪だと思うなぁ
申し訳ないけど、クルマ本来として醜車の部類だもん
556名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:33:03 ID:0oG0OAIFP
>>548
ヤーさんは黒のセルシオとかだろ
スポーツタイプなんて乗らないよ
557名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:13 ID:Kqk0Vgt40
チンピラ仕様というより四輪ガンダムだなw
558名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:35:55 ID:eNkLxGOi0
こんな狭くるしい車に1.6ターボなんて無意味なもん積んで何がやりたいんだか。
懐古趣味のオッサンしか需要ないでしょ。
フリードみたいな軽量小型ミニバンに2.0ツインターボを積めよ。バカ売れだよ。
559名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:43:15 ID:HIBNzeRV0
>>548
>CR-ZハイブリッドRには、米国ホンダR&DとHPDが共同でデザインしたボディキットと
>大径アルミホイールが装着され、エンジンとサスペンションはCR-Zレーサーに準じた
>チューニングが施されるとのこと。

アメリカ人の仕事?
CR-Zレーサーはこれ
http://response.jp/imgs/zoom/290961.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/290967.jpg
560名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:46:11 ID:ABc9tblh0
>>558
良く分からんけど、あんなファミリーカーにターボ付けるのって
それこそ需要あるの?
561名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:48:27 ID:+/5zgjnnP
>>550
保険料は車両型式に左右される。

DC5型インテグラの場合、
廉価グレードのtypeS、高性能仕様のtypeR
ともにABA−DC5型のため、typeSを買っても保険料が悲惨だった。

その前の型のDC2やDB8型に至っては、丸目もtypeRも同じ形式だったため、
DC2型は料率クラス8とか9で車両保険お断りに近い状態だった。
562名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:54:41 ID:+/5zgjnnP
http://www.ahoraxxx.com/050/018/
今調べてみたら、DC5型は車両料率クラス9だったw
※クイントから数えて2代目のインテグラ(AV型)は料率クラス1
※CR-X Si-R(EF8型)は料率クラス3
563名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:56:55 ID:9k4MEhgh0
>>552
そのおかげでインプワゴンだとSTiでもセダンより割安という恩恵があったそうだねw

ただCR-ZはシビックだとタイプRとSIRは別形式になってたから、ハイブリッド、非ハイブリッドだと同じように変わるんじゃね?
構成部品なんかも大きく違うだろうし
564名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:16:49 ID:yn1rQwB+0
>>549
おい、それDOHCなら面白いいいエンジンだぞ。
バイクみたいに良く回る。ファミリアインタプレー乗ってた。
565名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:17:50 ID:WqX3cXTC0
シティターボの様な性格希望。
566名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:34:39 ID:+d1qFmGO0
>>565
ダッシュボード中央に冷蔵庫つけろと?
567名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:34:50 ID:ks64U4KS0
ホンダにターボ…V-TECじゃないんだ…
568名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:41:51 ID:7Md3QPx0P
>>560
峠とか、下り坂だと3ナンバーは小型スポーツに勝てない

あと公道の場合、自然吸気はターボに勝てない
一瞬の直線での爆発的なパワーが出せるターボが圧倒的優位
569名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:48:09 ID:nm/KzFbF0
>>568
ミニバンで勝ち負け競ってもなあw
570名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:48:58 ID:yn1rQwB+0
>>568
直線番長か
571名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:58:21 ID:IYdrnCVa0
もうこんなのには乗れん歳になってしもうた。
572名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:06:27 ID:DltV0+uJ0
下り最速   by韓直人
573名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:12:04 ID:nm/KzFbF0
574名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:13:06 ID:DltV0+uJ0
>>573

ないす
575名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:23:00 ID:Vp8VUwtN0
>>29

ちょっとマツダを詳しく調べろ。
576名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:26:37 ID:96PU9cwz0
>>568
幅が広い方が安定して曲がれるわ。
577名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:31:06 ID:Vp8VUwtN0
>>68

お前が金を掛けて、500馬力でも1000馬力でも好きにすればいいだろ。
578名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:34:27 ID:88jjaZU4P
燃費のいい、地球に優しいスポーツカーだからうけたのに
ターボつけたら意味ないだろ
579名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:36:42 ID:UQA2ecGb0
>>568
10年以上前のCクラスAMG
安定感が国産や大衆ドイツ車と格違い
技術や度胸無くても振り回すと言うよりも
レールの上走る感覚。
下戸なのでゴルフの帰路は運転手です
580名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:40:03 ID:HIl+DdJsO
日本の何処をそんな車で走るのさ
581名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:49:15 ID:HIBNzeRV0
>>578
IHI、ターボと電動モータを一体化した「電動アシストターボ」を開発…燃費が1割改善 2010年10月14日

http://www.njd.jp/topNews/dt/1079/
582名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:49:31 ID:JGsyyOip0
>>85
何時の時代のF-1の話してるの?
583名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:50:34 ID:ZAjBpeWm0
つーかターボも30年前は「燃費がいい!」って話で出てきたのに
584名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:53:38 ID:wk7Zp+ZU0
>>581
CR-Z にはそれが欲しいな・・・
585名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:54:29 ID:2Un1fhh70
>>549
ファミリアは侮れんのがたまに出現する。
ノーマル55馬力の時代にロータリー100馬力積んでみたり、
DOHCターボにフルタイム4WDとかやっちまって
ダート競技でワンメイクにしまったりした時代もあるw
586名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:55:50 ID:MAhTrs680
おーっ
どんどんやれーっ
エコなんてクソクラエ!!
587名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:57:53 ID:XAkZKU7g0
昔ブルドッグなんて、リッターターボ車作ってたな
ハンドルがバスのみたいで、萎えたけど・・・
588名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:02:39 ID:orfJi3ou0
>>560
ターボはDQN御用達。最近のDQNはミニバンに乗る。だからDQN用のターボミニバン。
という考え方は、一応は可能。

>>568 みたいなのが買うよw
589名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:03:06 ID:iRHBW0+90
>>529
そういうのはもう出さないだろ
社内にそういうことに理解のある人がいない
すでに辞めてる
590名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:04:44 ID:2PAu2nhHO
キタ━━(゚∀゚)━━!!ホンダはスポーツカー作ってこそだろ!!
F1復帰したらこの車買ったるわ。
591窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/12/09(木) 22:08:05 ID:w3zJyekX0
( ´D`)ノ<FRターボにしてくれ。かっとびスターレットのFR版になりそうだ。
592名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:10:36 ID:yn1rQwB+0
>>590
じゃあ買えんじゃないか。
今はミニバンメーカーだよ
593名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:10:49 ID:9hW8BZVm0
250万なら4台買う
594名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:16:55 ID:6V9DH2iI0
>>592
ミニバンミニバンって言うけど、ストリームとか車高的にもステーションワゴンと変わらんし、
足回り固めればアコードとタメはるぐらいはできそうな気がするが。
595名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:18:06 ID:1ryg1kiQ0
プリウスに1300の?のエンジンだけ積んで発売してくれよ、燃費いいんじゃね?
定価18マンぐらいで売れるよね?
596名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:18:29 ID:8iYBPV400
>>1
ハイブリッドにしないんなら名前もCR-Xにしろよ
597名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:19:48 ID:Kqk0Vgt40
>>564
180SXとかあの辺りから喧嘩売られるのよw
車格がアレくらいに見えるもんだからw

>>585
暇があればカスタムしても良かったんだけどねw
ベース車として見ると良かったみたいね。
598名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:20:50 ID:VzQ1MJKp0
その前に北米で50万も安く売るのやめろよ。
日本人なめてんのか。
599名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:23:51 ID:8z2bIDUG0
200万でトヨタのオーリスRS買った俺勝ち組
600名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:24:23 ID:nm/KzFbF0
>>598
ドイツ車も、ドイツ国内よりアメリカの方が安いんだっけ?w
601名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:28:48 ID:kRPtSIzAO
>>85
クラッチ重いって(爆)
602名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:31:15 ID:2jGn8uVG0
Fit並みの室内空間の広さがあるならほしい
603名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:33:55 ID:pC3gSFpE0
車オタで30代くらいの独身以外に需要ないわな
8割以上が色白メガネが乗ってそうだw

10年前なら売れるだろうけどこのご時世じゃこけそうだなw
604名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:44:15 ID:xtRVpb+sO
欧州車を真似ての小排気量ターボ?
だとしたらCR-Zの車格ならせいぜい1200ccターボだな。
605名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:46:21 ID:JrYm0k3F0
ハイブリッドモデルは、モーターのオンオフを手動で出来るようにしてほしい。
全部自動とかつまんねえよマジで。
ニトロのスイッチ入れる感覚で、モーターをオンにしたいんだわ。
ほんと気がきかねえよな、ホンダもトヨタも。
606名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:47:11 ID:ivAyMMYFO
どうせなら縦置きエンジンのFRにしてくれれば最高なのにな

607名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:49:17 ID:BJV3ukhQ0
やべええええ 欲しい。('A`)
608名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:50:08 ID:2HEMQDBN0
フィットの6MTに積めよ。
当然、ギア比は見直し。
609名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:52:50 ID:881xukTC0
CR-Zのガソリン仕様には、新開発の1.6リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載。
最大出力は160psを発生し、・・・
B16とかB18系とかk20でいいよ
610名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:53:19 ID:bQlWm1cT0
CR-Zみたいな形の車だしたら
やっぱり走る車も作りたくなるだろうな。
611名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:56:02 ID:IlJdjqv70
やべこれなら買うわ
612名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:59:08 ID:hBC50CwP0
ホンダって何やってもオタクがマンセーしてくれるから商売楽だよなw
613名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:00:27 ID:xtRVpb+sO
欧州向けにディーゼルターボもあります
614名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:01:44 ID:nm/KzFbF0
>>612
口は出すが金は出さん連中ばっかだけどなw
まあ、他のメーカーのファンにも言えることだけど。
615名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:06:10 ID:4rM0N7Mb0
いいねー、これ。
616名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:10:36 ID:IY/qEPLk0
>>612
ホンダはF1やってた割には、小ぢんまりしたチンケなスポーツ車ばっかり。
小排気量にしては高性能だが、突き抜けた市販車って結局無いのよ。
NSXにしても、所詮はフェラーリ328をベンチマークにして、フルモデルチェンジせずに
絶版させたメーカーだしな。
617名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:14:43 ID:bQlWm1cT0
ンダ ンダ ホンダ

618名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:45:40 ID:VyG4kwPK0
ホンダは嫌いだがいい計画だ。
もっとやれ!
619名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:48:14 ID:nO5Ybisg0
2L220PSのがいいぞ
620名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:03:49 ID:mAK4fJjR0
今ならエンジンのパワーより
車体を軽くする方に力を入れて欲しいわ。
621名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:08:13 ID:M5LTZ/WWP
つか素直にCR-Xもいっかい出せよツンデレさんだなあホンダは。

す、すぽーつでもハイブリッドなんだからねっ!
しょ、しょうがないからガソリンターボも出してあげるの!
勘違いしないでよねっ!
622名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:22:28 ID:J+yFRz+zO
>>616
本田宗一郎が大排気量車は必要ないと言った事も知らんのか……
だからNSXも本来は2000ccになる予定だったんだが
623名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:22:59 ID:c7kMbagL0
低速域はモーターアシスト、高速域はVTECなら最高に気持ちいいだろうな
624名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:24:39 ID:3L8oQkWg0
PA-NERO乗ってるけどこれは欲しい。
そろそろ旧車で維持費が大変になってきた。
625名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:24:53 ID:a7aeA3Z50
なんだこのチンマイチョロQみたいな車
今の車はかっこわるいわ、、
626名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:27:06 ID:6LYqOd+W0
後ろが見にくいだろう、フィットのような形に直して
200馬力にしないと、駐車場で使いにくい
627名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:28:22 ID:lzSUSEXK0
>>626
> 200馬力にしないと、駐車場で使いにくい

なんか駐車場でジムカーナでもやるような言い方だなw
628名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:31:24 ID:aiqrBZyF0
1300kg台とか話にならん
初代CR-Xは最重量のSiでも860kgだったんだぞ。いやその分剛性は最悪だったけどさ、速かった。つうか凄い車だった。
わけのわからん素材とか多用してせめて900kgそこそこに抑えろ。スポーツカーでは軽さは全てだ。
629名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:33:02 ID:KbNQ6R060
くすくすくすw
先走ってハイブリ買ったやつ涙目w
630名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:35:45 ID:qkEZU6s00
燃費がすごくいいターボエンジン
という具合に売り出すのがいいだろうな

昔は高い燃費で知られてたが
今技術が発達してそこそこ低燃費でいけるから
高い燃費という意識が根底にある人にも向けて
CMでドカっと押し出せば、燃費性能以上の効果を得られる
631名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:50:45 ID:DGkxleXTP
CR-Xは軽さが武器だった・・・その重量で200psあってもなぁ・・・
それに過去からNAで気持ちいいエンジンあったろ。なんでターボ
CR-Zって名前無しにしてCR-Xって名前でコンセプトしっかり出してけよ
632名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:01:21 ID:gcew+cZr0
そんな事よりCRMを…

ていうか今日日ライトウェイトスポーツ夢見ても仕方ないだろ。
車もバイクもデカイのしか出ないし、大人しくリッターバイク乗ってたほうが楽しいんじゃないかな。
633名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:28:33 ID:3W7hVXbe0
これはいい話だな。
エコカーなんかクソ食らえだわ。
634名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:30:56 ID:5Z7jSkjZO
売れてないのか
635名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:39:45 ID:wx+Vkt9cO
一方、川崎重工は200馬力オーバーのバイクを発表した
636名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:45:24 ID:nH+5JVpbO
PSってなに?
PlayStation?
637名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:54:45 ID:gSYBkfKKO
K22をリヤミッド、2乗、ノーマルルーフ、車重1.1トンなら買う
638名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:01:54 ID:4vveLJts0
>>628
うん、剛性最悪だった
Cピラーとルーフの付け根のとこが線引いた様に凹んでたw
639名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:04:28 ID:2St2ATre0
ハイブリットでリッター6キロ目指そう
640名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:08:55 ID:BKkjv71RO
CR-Zって羊の皮を被った狼の逆だから、スポーツカーとか大排気量のクルマに虐められてるのよく見る
641名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:10:02 ID:K6oD5jOy0
その点古いスカイラインは別格なんだよ。
642名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:24:10 ID:rqmUn6vN0
直4ターボかww
ドッカンターボ+vtecにしろww
本田が軽以外でターボ出すのシティ以来か?
643名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:30:47 ID:LTgmTo+C0
FRにしろよ
644名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:33:13 ID:wj+XyUdy0
買ったら馬鹿にされるんだろうな
645名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:43:01 ID:4vveLJts0
ターボ嫌い

スカイラインやレガシィ借りて乗ったら
笑いと何だこりゃとしか思わなかった
646名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:50:07 ID:plzrMX340
ターボのオン、オフ制御って出来ないのかね?
必要ないときはターボカットして走れるようにすればいい
647名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:52:32 ID:VFZjptYw0
>>645
最近のターボは低回転から加給されるから、NAとあんまり変わらないよ。
648名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:57:16 ID:Msygp+1n0
>>646
元々の圧縮を下げているから無理だ
タービン壊れたターボ車に乗るとよく分かる。
649名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:11:22 ID:WHVmHjpn0
>>648
最近のターボは加給圧を抑え気味で圧縮比を昔のターボ車に比べて上げてあるから、
ブーストかからなくても、低速がスカスカということはない。
650名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:23:51 ID:0gzzdVqnO
ホンダがマジでクルマを造れば 他の自動車メーカーが霞む
651名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:02:09 ID:ng+Ib5Fi0
脱石油が叫ばれているのに・・・
652名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:10:10 ID:A19r/51uO
>>651
25km/Lくらい走るんだろ
653名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:24:17 ID:NXJb4+w30
ターボと言っても欧州で割と一般的な低排気量ターボと同じ考えのターボだよな。
排気量抑えて燃費を稼ぐ、パワーが不足する分を加給で補うという感じの燃費対策ターボ。
何か一昔前前のパワー引き出す為のターボと勘違いしてる人がいるみたいだけど。
654名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:28:32 ID:ybI+Vw000
どんな化け物のバイクかと思ったら4輪かい
655名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:03:34 ID:TR3n/pwY0
低燃費ターボとか小賢しくてフラストレーション溜まる
NAで15000回転以上回って350馬力以上出るみたいな
異次元的でハチャメチャなやつ出せよ
656名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:05:11 ID:ymDehl/80
>>1
エコはどうしたのw
エコスポーツってw
657名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:17:18 ID:ZDEkwZBGO
見た目が超ダサい
658名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:19:00 ID:WIg2ndDxO
>>657
ジムっぽいんだよな、のっぺりしてて
659名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:47:51 ID:QPqUJPKu0
>>658
社外エアロでツノ付けてガンダムにすりゃいいだろw
660名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:54:27 ID:HOWQuWIQP
お前らが産まれる前は
ツインターボが全盛期

で、ツインターボってなに
661名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:00:07 ID:w62Z4x/N0
本当にホンダは迷走してるなぁ
まあ、スポーツカーもどきしか無いミニバン、コンパクトカー会社にしては頑張ってるんじゃねとは思う
662名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:00:29 ID:hyLqhIVS0
R30の鉄仮面(FJ20)のターボはギクシャクして乗りにくかった。
でも3000超えると浮いたような感覚は今の車にはない。
663名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:12:29 ID:SaCXZg6v0
>>622
今の本田は宗一郎の時の芯の通った会社じゃないよ


本田の技術じゃエコとスピードの両立は無理って言ってるように聞こえるw
CR-ZオーナーだがターボエンジンのCR-Zが本当に出るなら今後どうくるか楽しみだ
664名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:41:13 ID:ISJwn1vy0
モーター強化しろよ
665名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:33 ID:UZCEJGYeO
>>664
IMAじゃ無理なんだろ。

日産のフーガに乗ってるシステムはよさそうだけど。
666名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:02:09 ID:aa59cR460
ハイブリッドじゃなければ考えた
と、明言した俺は…
ホンダのマーケ能力高いな…
667名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:00:46 ID:rhiD//Dr0
>>664
モーター強化すると、燃費効率を上げるにはプリウス並のエンジンと
モーターの同調制御が必要になるが、ホンダにはまだ、ここまでの技術が無い。
668名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:03:10 ID:wHNz89Ap0
>>667
燃費なんて無視してあくまでモーターをターボのような動力補助として使うシステムと割り切れば問題ないでしょう
うまくすれば低回転時にスーパーチャージャーのようにトルクアシストし、高回転時もターボのようにアシストできる両者の短所を消すシステムにできるのでは?
669名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:07:00 ID:iHHnn8KD0
トルセンLSDはオプションでも必ず用意してくれ
ビスカスじゃ話にならん
670名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:10:57 ID:Epo3E58V0
ぶっちゃけハイブリッド買うなら電機自動車買えよw
671名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:23:24 ID:J+yFRz+zO
>>663
だから今のホンダの話はしてないだろ
672名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:28:47 ID:pDjaLMefP
やっぱりメーカーもHVなんてつまんないと思ってるんだろうな。
673名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:33:03 ID:8I/dnlr20
>>17
ハイブリッド買うような層と被ってないだろうこれは。
674名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:41:48 ID:cCaqdkFF0
CR-Zとかおまえらみたいな知ったか君のニワカ車オタにはウケよさそうだよね
675名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:46:42 ID:eoQyJ4upO
>>669
トルセンと言わず無限のバキバキの1WAWノンスリをオプションで用意してもらいたい
676名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:09:17 ID:/jY0+IGJ0
>>6ですでにwww

他板のIDはCRZだったのになぁ・・・
677名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:31:22 ID:xVoco3IL0
>>672
マジで車好きは少数派だよ
給料で会社を選んだだけなんだから
スポーツなんて言ってたら馬鹿にされる雰囲気
678名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:34:59 ID:DfIawRPt0
値段はタイプRで200万切ってくるよな、当然。
ベースのショボイのが140万ぐらいで。
それ以上とったらぼったくりだからな。
679名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:42:24 ID:nyMclkzci
>>678
既存のCR-Zで200万超えていて、さらに開発費かけてんのに
どうすりゃそんな値段で出せると思うんだ?
680名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:43:02 ID:wHNz89Ap0
>>678
マジキチあらわるw
681名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:07:54 ID:JJ0vnc8H0
エアコンパワステパワーウインドはもちろん
助手席やダッシュボードや内張りもなしにする
左内運転席のバケットシートとハンドルのみ

快適性=不純物

タイプRなんだろ?
682名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:53:48 ID:whMQZkrW0
>>681
タイプRってエンジンの吹けを良くしただけのレーシング風味って意味だから。
そんなモノホン志向を求めるのは無意味だよ。
683名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:40:37 ID:mAK4fJjR0
値段にあまり差がなければ
煽り無しでFT86を選ぶな。
まぁ、ホンダは必死こいて安く出しそうな予感がするけど。
684名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:00:35 ID:nyMclkzci
>>681
内張りが無いと保安基準適合しないんだが。
馬鹿なの?
685名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:17:16 ID:QPqUJPKu0
>>684
ダンボールに塩ビシートを張っただけの
商用車の内装みたいな状態で売るのよ。
当然窓は手動(グルグルハンドル)

90年代のスポーツカーの最上級グレードは
全部そんな感じ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:39 ID:45qTwpN/0
ここまでNSXのコピペなし。
687名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:38 ID:wHNz89Ap0
>>686
神のNSXとかいうやつか?
↓ これか
NSXのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う
688名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:15 ID:s7+kCEaY0
>>668
SCの代わりにすればいいんだろうけど、エンジンベースでさえSCとターボの同時搭載は大変らしいから、それにモーター同調までするなんて大騒ぎなんだろうなw
689名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:15 ID:45qTwpN/0
>>687
もー自分で貼るわ!

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。

690名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:25 ID:O3CeN26SO
今乗ってるEK9があぼんしたら考える
691名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:46 ID:RcrPK0ZC0
>英国の自動車メディア、『AutoCar』が報じたもの

信憑性が一気に薄れる…
692名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:16 ID:m59oGoBxO
>>682
お前TypeR乗ったことないだろ?
めちゃめちゃ足回り固められてるから、
本当に好きな奴じゃないと乗ってらんねぇよ。
693名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:30 ID:eX6MDNAh0
1.6L NAで160psなら萌えるけど、ターボじゃなぁ。
2.0L 280psのAWDターボから乗り換える理由にはならんな。
694名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:39 ID:whMQZkrW0
>>689
このコピペって言ってることは至極正しいよな。正鵠を射ている。
695名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:25 ID:j16WzYsW0
簡素なターボでピークエンドのパワーは稼ぎつつ
ラグ出る所はハイブリッドでアシストするっていう
実は理想的なパワーユニットだったりして
696名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:53 ID:GuYCOKjp0
ビート再販と同じくらい信憑性がダメ臭い
697名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:36 ID:uhH8O3cC0
F1があと2年か3年で4気筒1.5Lターボになる予定なんだっけ
698名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:36 ID:eoQyJ4upO
俺のカローラGT
車検取るかどうか毎回悩むが今の所
欲しい車が出てこないから車検とっちゃうんだよな
今年はエンジンマウト全部交換してやった

これでまたしばらく元気に走ってくれるだろう
699名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:16 ID:kl1mZyZL0
AutoCar師匠、今年のもうひとつのスクープ(笑)

4年以内にスープラかMR2がハイブリッドで復活
http://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle/AllCars/250636/
700名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:23 ID:FbGRGp7BO
また足が硬そうだな

typeRと聞くだけで
701名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:25 ID:D9tI79/B0
こいつは悪くないな。
黒/青の配線をカットするとフルパワーになるようにしといてくれ。
702名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:06:52 ID:whMQZkrW0
>>698
TE71?
703伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/12/10(金) 20:27:20 ID:MGvxip4q0
HONDAにはTodayがあるじゃないか!!
http://www.youtube.com/watch?v=3r73o3eDkEE&feature=related
704名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:46:53 ID:PEVFIzW40
>>663
宗一郎の時も
400は2気筒で十分
DOHCは不要
大排気量2stは生産しない
車は2000で沢山
FFで何が悪い
市場も見ずに発言して
最後発で発売。
死語は呪縛が解け、普通のメーカーになった
705名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:55:06 ID:w62Z4x/N0
>>704
普通のミニバン屋に成ったね
706名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:59:29 ID:dVtaBc8G0
車重1t以下で200ps以上なら、それだけで魅力的。
707名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:01:01 ID:mEXhc5Lf0
FFターボか。
708名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:04:56 ID:w62Z4x/N0
>>706
1t以下とか出来る訳無いだろ
昔と比べて安全基準クリアするために相当ボディ重くなるのに…
709名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:17:56 ID:Zf5pydmM0
>>699 トヨタのやるやる詐欺は信用できない。
出すならさっさと出せ。出さないくせに若者に媚びるな無能メーカ
710名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:22:37 ID:G/ax02Rd0
1シリーズMクーペが楽しみな俺。



しかしいつになってもホットハッチには胸が踊る...
国産なら尚更だ。マツダスピードアクセラくらいかな?今有るのは
711名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:30:01 ID:w62Z4x/N0
>>710
アクセラはホットハッチでは無いんじゃない?
それこそVitsRSとか微妙なのとか位しか思いつかないわ
712名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:34:14 ID:PEVFIzW40
>>711
シビックタイプ尺
ナビ付けて、諸費用込みで360万
713名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:39:31 ID:h2LOuQuC0
>>711
マツスピアクセラがホットハッチじゃないとすると、何がホットハッチなんだ?
714名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:41:11 ID:w62Z4x/N0
>>712
その辺も一応ありかぁ
アクセラみたいな5ドア認めるとインプSTI辺りが有りになって胸が熱くなるけど…

個人的には排気量小さ目の3ドアハッチとか思っちゃうんだよなぁ
現行車種だとスイスポ辺りが一番イメージに近いかも
715名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:55:06 ID:h2LOuQuC0
>>714
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ホットハッチ

例によって定義はあやふやだが、パワフルで元気なハッチバックなら何でもおk で良いのでは
716名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:58:30 ID:5gNC6nz20
スペックとか物凄く興味あるが、このデザインはないw
現行CR−Zまんまの外観で結構
717名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:21:38 ID:3W7hVXbe0
>>704
3000cc後輪駆動のNSXを出したろが馬鹿か。
718名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:43 ID:OyqZoA4M0
1000万を超える横置きV6ミッドシップっつーギャグみたいな車なw
で、ホンダオタだけが「NSXはスポーツカーじゃない!スーパーカーだ!」とか言ってんのw
高級フレンチと同じ値段の、駄菓子屋のもんじゃ焼きみたいな金掛けすぎた異形のAW11出しかないのにw
719名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:34:06 ID:EBqqrzws0
>>1
トヨタの、『ちょっとやんちゃなお父さん』向けシリーズっぽい意匠だな
G'sだっけ?
720名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:36:58 ID:EBqqrzws0
GT(グランドツーリング)でもR(レーシー)でもない
S(スポーツ)なら、ホンダの選択は間違ってないだろ

(比較的)小排気量で気持ちいい車
721名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:15:53 ID:vw3IWLo00
トヨタも対抗してこれを早く市販化してクレ
FT86よりもこっちの方がよっぽどハチロクしてる気がするよ。
ハチロクってよりは形状的にKP61の方が近いかもしれないけど
http://gazoo.com/racing/grmn/lineup/frhh.asp
http://jp.autoblog.com/2010/01/15/toyota-fr-hot-hatch-concept/
【トヨタ】 GRMN FR Hot hatch Concept 【アイゴ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263576506/
722名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:37 ID:G/ax02Rd0
Mクーペはドイツ価格でM3の四分の三か。

日本だと750万位かな...
なんかマツスピアクセラが俄然大バーゲンに思えてきた不思議
723名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:26 ID:w62Z4x/N0
>>722
マツダ、三菱車は常時大バーゲンだし
724名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:59 ID:a9GZkAisO
>>718
横置きのなにが悪いのか分からんな
725名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:04 ID:6ce0dP0C0
ホンダもいいかげんにしとけよ。
こんなのを良いといってるのはオッサンだけだぞ。

21世紀なんだから
自動車なんてやめちまえ。

そんなもんは
中国やタイヤインドにまかせてしまえ。

そろそろ地面が動く方向で考えるんだぞ。
わかったな。

それが安全で快適で環境の良い社会をもたらすんだぞ。
726名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:23 ID:w62Z4x/N0
>>725
現行CR-Zをスポーツカーだ!さすが走りのホンダだ!ってありがたがる人相手の商売なんだから別にいいだろ
727名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:36:49 ID:oXtHmVvO0
>>692
オーナーか?
エセスポーツ車にそこまで思い詰めてるのかw
ホンダの開発担当者も本望だろう
728名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:58 ID:H+8MhUxg0
>>723
まあ、車好きな外人から
なぜ日本人は本国で安いインプレッサとかランエボに乗らないの
ばかなの?

とよく言われるらしいからなw
729名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:57 ID:3W7hVXbe0
>>718
NSXはトヨタのAW11みたいなゴミ車と比較する事すらおかしいわ
スバルの軽にサーキットで負けるトヨタの自称スポーツカーワロス
730名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:03 ID:w62Z4x/N0
>>728
本国で安いインプレッサに乗ってるけど俺バカだなって思うよ
731名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:42:20 ID:6ce0dP0C0
>>726
そろそろ考え直したほうがいいよ。
ホンダにしては志が低すぎる。

高度経済成長のときはホンダは素晴らしいと思うよ。
今こんな車を作りましょうかといっている時点で
ホンダのほっぺたをひっぱたいてへこましてやりたいわ。

恥ずかしいからほんとに。
732名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:39 ID:0jcQwFfx0
所詮
中堅企業
733名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:21 ID:1mZ1wSs70
どうせホンダの英国仕様だろタイプRからして日本と英国じゃ形が違うからな
734名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:43 ID:h2LOuQuC0
ホンダの魂はtypeRだよなあ。
現行のはデカすぎてシビックとは思えんがw
735名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:46 ID:whMQZkrW0
>>692
足をガチガチに固めてるのはボディの剛性の無さを誤魔化すためだよ。
コースを数周走るだけで歪むホンダボディ。
736名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:49:53 ID:3W7hVXbe0
>>735
ちゃんとした剛性の車に乗った事のない奴の発言だなー
それは逆だ、逆w
足を固めるにはまずボディの補強ありきというのを知らないトヨタの設計者ですかw
737名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:50:12 ID:GOP8Lr+r0
国産の2L水平対向4WDターボに乗ってるけど、
渋滞にはまると一気に燃費悪化するな。
高速を走っている分には悪くないんだけど。

渋滞が日本ほどひどくない国ならそこまで気にならなかったりするのか
738名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:58 ID:3W7hVXbe0
ちなみに、MR-S(トヨタの似非スポーツ)は、Sタイヤ履かせてジムカーナすると、ドアが閉まらなくなります(実話)
どんだけボディが弱いんでしょうか。
トヨタはオバサンの買い物車のつもりで全部の車を作っているとしか思えません。
739名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:53:07 ID:w62Z4x/N0
>>736
今のホンダ基準で考えたらトヨタを叩く発言とか滑稽に見えるw

>>737
国産2L水平対向4WDターボに乗ってるけど、エアコン使って待ち乗りヘタすると6程度まで落ちるわ
高速だと12くらいまでは行くけどね
740名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:54:43 ID:IEtccqxY0
>>738
フニャ足でボディへのストレスを軽減しますw
741名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:57:39 ID:qgZmfrsF0
>>739
スバルとホンダを叩く発言にしか見えないぞw
もう少しうまくトヨタを擁護してやれやw

742名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:04 ID:qPs93GZaO
ハイブリッドなのに何がしたいの?
素直にシビックつくってれろ
743名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:08 ID:yzJ7hRRc0
>>1
ホンダバカかよwww

って思って画像見たらバラードスポーツCR-Xみたいで
なかなかいいなと思った
744名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:11 ID:w62Z4x/N0
>>741
だって、トヨタ擁護する気は無いもん
ミニバンメーカーを走りで持ち上げてるホンダファンが不思議なだけだからw
745名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:00:16 ID:mgi9GlgBO
>>628
確実に一千万に届くな
746名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:00 ID:qgZmfrsF0
>>744
だよなあ、トヨタは昔からスポーツのカケラも感じられないからなあ。
あんなゴミメーカーは擁護できるはずないわ。
747名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:50 ID:eX6MDNAh0
ホンダは車なんてやめてオリエント工業のアレに命を吹き込んでくれ。
748名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:07:09 ID:GayTe2dl0
>>746
面白い車って観点から考えると、今トヨタとホンダが最底辺で互角の勝負してるわw
749名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:07:48 ID:QPqUJPKu0
80年代後期〜90年代前期(黄金期)の日本車

日産   GT-R、180SX、GTI-R、etcetc
ホンダ   F1世界制覇、NSX、各種VTEC、etcetc
三菱   ラリー世界制覇、パジェロ、GT-Four、ランタボetcetc
マツダ  ルマン優勝、FD、ユーノスコスモ、ロードスターetcetc
スバル  ラリー世界制覇、インプ、SVX、etcetc

トヨタ   マーク2とカローラで荒稼ぎ


2010年 不景気で日産他がほぼ壊滅。

トヨタ「日本車のスポーツ史が云々かんぬん〜」
おまえが言うなよw
750名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:32 ID:bZDq4vZJ0
トヨタのモータースポーツ史を語りだすと
埃が立ちすぎるだろw
WRCではエアリストリクタがゲホゲホ・・・
751名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:44 ID:Wq0+kK9w0
>>738
シビックTYPE-RのEK9初期型に乗り続けてもう10年以上になるが
いまだにどんな段差に乗り上げても、ボディが軋む音を聞いたこと無いわ
流石スポット溶接してるだけあるなw

逆に知り合いが新車で買った日産のノートが妙に軋んでたな・・
752名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:44 ID:jRSNcwE00
オールトヨタネットワーク分科会とは?


トヨタ車ディーラー向けのネットワークサービス。またはその利用者。

ドメイン名 TNS.NE.JP

 ネットコミュニティ上ではソニーに於けるゲートキーパーの存在と同様に扱われている。
 トヨタの強引な横取りによって、これまでの鈴鹿サーキットではなく富士スピードウェイで開催された
F1日本グランプリの大会運営のまずさがネットコミュニティで話題沸騰した時期に、トヨタを擁護する
自作自演の投稿が匿名掲示板に於いて幾箇所にわたって展開された*1ため、「トヨタのネット工作員」の
存在が注目を浴びた。同時期、この問題を取り上げたブログにオールトヨタネットワーク分科会からの
アクセスが相次いだ*2ため、「トヨタのネット工作員」のことを「オールトヨタネットワーク分科会」と
呼ぶようになった。
753名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:30 ID:GayTe2dl0
>>750
勝てないからレギュレーション違反なんてするわけが無い!
754名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:08 ID:Wq0+kK9w0
>>753
そうだ!
トヨタにとってレギュレーションは違反するものじゃなくて変えるものだ!
GTでNSXに勝てないから、ミドシップに不利なレギュレーションにしてホルホルしてたら
今度はGT-Rに勝てなくなったりするんだ!
755名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:59 ID:W5spSx+40
>>749
GT-Fourが三菱に書いてあるのが突っ込みどころなの?
756名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:18:55 ID:eyksrtKH0
トゥデイ ポシェット Type-R が欲しい。
757名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:20:10 ID:GayTe2dl0
>>756
シティターボ3を作ったら本田を見直す
758名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:30:03 ID:oBAyA0IU0
>>755
VR-4と素で間違えたわw
759名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:32:17 ID:GayTe2dl0
>>749
トヨタもセリカで勝ってた時代もあったじゃん
最後の方はレギュレーション違反して怒られて撤退しちゃったけど
760名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:33:07 ID:LKTk1RT6O
ホンダがスポーツカーを作らなさ過ぎてスーパーGTのルールが変わってしまった…。

そのホンダがトヨタよりスポーツカーやモータースポーツに力を入れてるなんて、口が裂けても言えないはずだが?
761名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:36:52 ID:oBAyA0IU0
>>760
入れてたが正解。ホンダのF1無双は誰も覆せない実績。
んで実績さえ作っちゃえばあとは好き勝手やってればいいのよ。
762名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:54 ID:QMLy2Dxs0
民主党みたいなこと言うなよ
763名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:53:12 ID:FibFE3O1O
>>729
トヨタはAW11の事をスポーツカーとは言ってない記憶が有るけど
町乗り用の車って位置付けの記憶しかないよAW11って
764名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:57:20 ID:Q6TpVDHS0
>>757
モトコンポもお願いします
765名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:57:30 ID:wvgRYtwy0
ホンダのスポーツなんてもう遥か過去
766名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:10:42 ID:WMNKY6Q20
ミニバンメーカーにGRBより面白い車を作れるとは思えない。
767名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:21:47 ID:gLRvBkmj0
まあ、ホンダのF1無双は、エンジンだけ参戦の時代であって…。
第三期は見事にボロボロだったから。
768名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:04:31 ID:Xr769MWk0
>>759
撤退してませんが? どこと勘違いしてるの?
769名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:22:54 ID:ReVdiMgE0
>>768
出場停止処分が明けて、はずかしげもなく帰ってきたのか?
770名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:25:41 ID:QHttdvZz0
EF−8に乗ってた。ボディ、エンジンはすばらしかったが、パッキンの劣化が
きて、雨漏りするようになって、廃車にした。
771名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:33:00 ID:97ZHv5N8O
ぜひVテックターボで
772名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:35:20 ID:Xr769MWk0
>>769
知らないなら無理してレスしなくて良いよ
773名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:35:30 ID:t8s4UG4g0
こりゃあだめだな。
中国産の電気自動車(70万)にシェア奪われるぞ
774名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:45:42 ID:XPtUqcpz0
200馬力とか何十年前から言ってんだよw
500とか1000とかの出してみろってんだ
775名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:46:41 ID:ViWPr7/b0
S2000のようなセカンドカーじゃなく
ファーストカーとして使えるFR出してみればいいのに
世代関係なくFRに乗りたいor乗ってみたい人間は結構いるんじゃ?
776名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:34:34 ID:4aYq6NAe0
crzの利点は新車で買えるだけだな。
旧型に全ての点で劣るスポーツを市場に出せる神経が解らん。
小手先の高出力エンジンとかいらねーから。
スポーツCVTやDCTはまだですかー?
777名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:41:19 ID:eyksrtKH0
>>776
CVTイラね。
MTで十分。
778名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:48:39 ID:BTrDT70/O
HONDA始まったか。
タービンもモーターアシストすればピックアップ良くなりそう

ついでにシビックハイブリットも辞めてシビックターボにすれば良いのに。
779名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:53:17 ID:eyksrtKH0
>>778
モーター駆動のスーパーチャージャーw。
780名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:57:15 ID:uPMm5q2wO
>>773
便座が爆発する国の車に乗るとか
自殺願望なければ無理
つか保険入れるの?
781名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:09:02 ID:v7IAtvBV0
イイネ!
782名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:10:18 ID:W5spSx+40
自ら新機能を付加価値として新型を売るために旧車に対する規制をしちゃうから
その新機能が大外ればかりで結果として自分の首を絞めちゃってるんだよね。
元に戻そうにも規制されちゃってるから、やれ軽量化だの若干の効率を犠牲にしたパワーうpとかやり辛くなってる。
783名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 06:44:08 ID:z1HX3KEM0
危ないクルマでなきゃ面白くないよな
784( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/11(土) 06:58:42 ID:vdjJDGK70
確かに200ps以上のパワーを吸収可能な足回りではあるけれど・・・。

どーみてもこりゃネタだろ?

レジェンドの件以降、トバシ記事が多い希ガス。
785名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:59:00 ID:4bC/EZ4F0
か・・・格好悪すぎるだろこれwww
786名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:05:21 ID:UvDBVoZCO
早速大阪環状でテストしたいものです。
787名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:14:55 ID:/E0tIkAu0
>>740
同じ様なコンセプトのMGFじゃ
ジムカーナすら出来ない。
先祖のMR−2もX1/9やフィエロに比べれば
100倍扱い安い
788名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:34 ID:QmdVBdnU0
公道だったらフィットRSで十分です
789名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:50:34 ID:TH+11uuD0
>>779
タービンをモーターでアシストするターボならあるんだが
http://www.njd.jp/topNews/dt/1079/
790名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:18:20 ID:ge7UIG6M0
>>729
カローラひっくり返したのがMR2
レジェンドひっくり返したのがNSX
わざわざ後ろにもトランク付けてゴルフバッグ積める仕様にしてるMRスポーツカーねぇ(笑)
791名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:20:52 ID:GayTe2dl0
>>790
そんな事言い出したらGT-R以外ゴミで終わるw
792名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:18:17 ID:yiGaMkzN0
>>770
本田はその辺がチープなんで嫌い

現行ステップワゴンも乗ったけど
内装がチャチで200万クラスでもその程度かと。
793名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:23:29 ID:KCYqz0dA0
ガソリンターボが発売されたとき、もしバカ売れして、
ハイブリッドの方が閑古鳥状態になったら、
これはこれでエコスポーツって命題が黒歴史化するよねw
そして、他のメーカーもそれに影響されて、続々と追従するようになり、
車に対してスポーツ性をより求める姿勢が再び強まるかと。
要は、エコエコばっかに縛られてたら、自分たちがダメになっちまうって
吹っ切れる契機になるかと。
794名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:26:01 ID:GayTe2dl0
>>793
てか、エコカーでスポーツカーって道を切り開こうとしてたって建前のゴミ車だったのに
ガソリン車で出しちゃったら何のために存在するの?って位コンセプト的にやったらダメな事なんだけどな
795名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:27:11 ID:plZ0mmbi0
>>793
まぁエコがファッションになってるもんな。
ほんとにエコを心掛けたければ車に乗らないほうがいい。
796名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:29:44 ID:TTyJCKq+0
エコはファッショ
797名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:34:00 ID:4+/bWIfb0
>>794
ハイブリッド版CR-Zって燃料に菜種油か何か使ってるの?
798名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:39:05 ID:Q6TpVDHS0
豚鼻じゃなく、くさび形のスポーツカーを!
799名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:40:44 ID:TTyJCKq+0
800名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:47:29 ID:QFir7OGbi
>>793
ターボ=環境悪と思ってる?
低排気量エンジンは低回転域でトルクを稼ぎにくいから、加給してそれを補うことで
燃費を向上させるやり方が欧州では主流になってきているんだが。
ハイブリッドと違ってレアメタルなどを浪費するわけじゃないしな。

海外で主流の1.6リッターエンジン載せるくらいだから、同じ考えのターボで間違いないだろ。
801名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:50:50 ID:TTyJCKq+0
エンジンルームに排熱考えると
1.0や1.3あたりが妥当なんじゃなかろうか

そりゃもっと軽いにこしたことはないけど、加給機ありなら結構十分だし
802名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:53:54 ID:TTyJCKq+0
スポーツってバズワードがよろしくないんだろうなぁ

MGやE-PP1あたり考えると、見る人によってムシケラだったりスポーツだったりするわけで

なんとも匙加減がむつかしい
803名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:03:03 ID:Q6TpVDHS0
>>799
じゃあ、スーパーカーライトの奴お願い!
804名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:08:48 ID:TTyJCKq+0
805名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:22:30 ID:TTyJCKq+0
新規でハコ起こすわけでもないし
ぶっちゃけ、数は出ないだろうけど
選択肢増える分には決して悪い話でもないような
無いよりは遥かにマシだし

個人的には屋根無しな方向を希望したいが、こっちはこっちでもっとハードル高いからなぁ
806名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:25:34 ID:qoZ1jMx60
つまりインプSTIが売れまくってるからホンダも出せばヒットするかも?
甘い甘い(笑)、インプが売れるのはブランド性+実用性のおかげ!!
ホンダはミニバン専用メーカー。
807名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:32:01 ID:Vv9/Ovuz0
どうせまた無駄に足固めただけでスポーチー(笑)っていうホンダお得意のパターンだろ
808名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:32:57 ID:78ZFmWZB0
>>1
かっこわるい
てか、リチウム電池搭載と更なる効率追求じゃねぇよかよ・・・
809名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:38:51 ID:FvjY/IDG0
1.6エンジンにハイブリッドなんざ捨て去ってモーターを過給器のアシストに回し
ミッドシップにする。これなら激ダサボディのままでも楽しいクルマになりそう。
スポーツカーを謳うならこれくらいはやらないとね。
810名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:40:13 ID:Q6TpVDHS0
>>804
カウンタックみたいなのじゃなきゃヤダヤダ
811名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:43:12 ID:TTyJCKq+0
812名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:44:09 ID:QFir7OGbi
>>806
インプSTIが売れまくっているなんてなんの冗談?
813名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:47:33 ID:qoZ1jMx60
>>812
日本では月400台売れとるし世界中でも売れまくってる。
814名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:52:17 ID:qoZ1jMx60
正確に言うと、スバルWRX STI、インプレッサA LINEまとめて
815名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:57:06 ID:WMexLPNtQ
>>811
ヒョンデー?

816名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:57:48 ID:5UoFqzhA0
ホンダにターボだと?
817名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:57:53 ID:3w1ehg22O
この手の車は皆DQNに見える。
818名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:59:12 ID:UvDBVoZCO
>>806
ホンダはミニバン屋じゃないぞ。こんなクソみたいなラインナップは日本だけだ。

ヨーロッパ アメリカじゃ今だに走りのホンダというのはかわりない。
819名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:59:53 ID:ZNlpaXBx0
腹をすかしていつもハングリーだった世代の人間が
こういう車を望んでいたわけ。

自分の住んでいる環境が良いか悪いかとかどうでもいいわけ。
車はエンジンが唸って速いほうがいい。
公害とか騒音とか危険だとかそんなのは二の次。

こういういまの中国人みたいな思考の世代が憧れる
究極の姿が
http://response.jp/imgs/zoom/298291.jpg 
これだよ。

今の世代は

・美しい街、美しい空気、美しい川のある都市に住みたい。

望んでいるのは快適な空間なわけ。

汚い街で汚い空気汚い川でも俺たち本田のタイプRで
びゅんびゅん飛ばすから超満足。

こういう時代はもう終わったんだから
ホンダはいいかげんに頭を切り替えろ。
820名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:03:32 ID:WMexLPNtQ
ホンダはね、本当に本気ならねHSV010出してみ?

11yの35Rの後にオーダー入れるから。

821名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:04:00 ID:IBosbZJI0
>>67
三菱のコルトver-Rオヌヌヌ。
多分国産の小さい奴ではアレが飛びぬけて過激。


でも、チョット高い。
822名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:05:20 ID:TTyJCKq+0
>>819
典型的な決め付けにステレオタイプだなぁ
スーパーへの買い物さえも楽しいシティムーバーだってあるわけだし

スポーツってバズワードが、一番の害悪な話かもしれないなぁ

でも・・・
http://response.jp/imgs/zoom/298291.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/298292.jpg
こういうアプローチは、明らかに違うよなぁw
823名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:05:25 ID:Q6TpVDHS0
>>816
15.L V6ターボというのが一世を風靡してだな(ry
824名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:09:22 ID:WMexLPNtQ
>>823
どんな観光バスだよ?w
825名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:10:19 ID:yM5K6wi/0
GT5のBライセンス最後のステージやってCR-Zは買わなくてほんと良かったと思った
826名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:10:26 ID:dWaWFzbJ0
ミニバンの会社にスポーティーカーは作れんよ
827名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:11:57 ID:TTyJCKq+0
>>826
昔からあるアクティはしっかりスポーティだったりする不思議
828名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:17:10 ID:Q6TpVDHS0
>>824
あ、すまんこ
素でピリオド間違えた。
これはふそう製V12だなw
829名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:30:31 ID:LYju3lGa0
>>819
腹をすかしていつもハングリー
830名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:31:44 ID:VtQ3R3Cy0
時代錯誤なドッカンターボでおねがいしますw
シティターボなみのヤツ
絶対的な速さはたいしたことなくていいぞw

831名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:20 ID:TTyJCKq+0
>>830
> 時代錯誤なドッカンターボでおねがいしますw
> シティターボなみのヤツ

乗ったことあるのかと
俺は、嫌だw
832名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:37:09 ID:roDZJJAm0
この車10年10万キロオーバーホール無しで走れるの?
833名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:25:26 ID:oBAyA0IU0
>>832
昔、軽のGT-Rに乗ってたけど
15万キロオーバーホールなしで走ったよ。
廃車にする間際でも180km巡航できたしね。

まぁ最後の最後はエンジンの補機類が
あちこちやられて手放したけど。
834名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:47:27 ID:1BV2tMkg0
>>819
君が思っているほど今のスポーツ車はそれほどひどいものじゃない。
むしろエコだったり排気がきれいだったり、静かだったり安全だったりもする。
それはともかく、>>1のような企画はどうせ通らない。
こんなもの今のホンダがつくるわけがない。
835名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:25:25 ID:KHQiy7xm0
>>806
BRBは売れて無いだろ。
新規客は発掘しやすいかも知れんが、買換え需要は見込めないべ。

で、景気悪化。
若いもんは車に興味ネェ、オッサンはハッチバックなんてイラネで売れてないだろうよ(w
836名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:39:59 ID:GOgP4Zfg0
>>819
学校の先生並に極端な思想だな
837835:2010/12/11(土) 17:45:48 ID:KHQiy7xm0
BRB→GRB
838名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:47:24 ID:22NBYGrzO
来年のボーナスぐらいで新車買う予定だったのに…
20万しないぐらいのDQNのってそうなセダンまだ卒業できんな
839名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:51:33 ID:22NBYGrzO
これ何型エンジンになるんだ?
B型か?
840名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:56:16 ID:QFir7OGbi
>>813
3桁クラブと言って月販1000台以下になると売れない、不人気という扱いになるのが一般的なのに
ハッチバックとセダン合わせてたったの400台を「売れてる」とか…
まぁ、スポ車の中だけでは売れれる方になるけどさぁ…

それに海外じゃSTIって日本の1.5〜2倍近い値段で庶民にはなかなか買える車じゃないんだぜ。
評価は高いが売れているとは言えんよ。
841名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:59:03 ID:Qhtn2T010
どうせこんなのが250万以上するんだろ、誰が買うんだ
842名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:04:59 ID:SYeVRbSrO
>>832
こないだうちのシビック16万キロでミッションイカレるまでオーバーホール無しで大丈夫だったよ
843名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:05:07 ID:VtQ3R3Cy0
>>831
雨の日にベタ踏みしてみろ
斜めに吹っ飛んでくぞ
なめんなよw


844名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:07:15 ID:/wIsAcxPO
馬は200も要らんよ
NA150〜160頭で充分
Eg 車体 足廻りの全てに 「懐の深さ」 が有れば イジッてなんぼの馬鹿は勝手に喜ぶ
845名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:09:41 ID:2UXxMWoV0
隣のインサイトが、「じゃあ私もガソリンNAでCR-Mに・・・」とつぶやいていた。
846名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:11:31 ID:C5GRnaf20
コストダウンのため商用車やミニバンと同じリアサス(笑)

オンボロ初代シビックでも独立懸架なのに
847名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:16:06 ID:YvVkdJY6O
NAでも十分速い
この前高速でGTR抜いた
848名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:22:24 ID:9V0pQHY+0
ホンダのこういう馬鹿さ加減が好きだ
849名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:25:44 ID:6fvjObgpO
欲しい車がなかなか見つからなくて
今のカローラワゴンBZツーリング6MTを手放せない
もう一生この車でいいや
850名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:26:59 ID:ZXpXa/GT0
>>6
どんだけオッサンなんだよw
851名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:27:35 ID:9V0pQHY+0
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁
852名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:29:19 ID:Q6TpVDHS0
>>851
これ、今風に書き換えるとどうなるんだろうな?w
853名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:29:48 ID:Y/trfR0I0
こんなクズいらねぇから
さっさとステップワゴンのTypeR出せよ
854名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:30:12 ID:/wIsAcxPO
>>849
オレはバモスな
息の長い現行モデル
トラブルが少なすぎる
燃費は愛嬌
855名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:31:20 ID:lCuQnYQkO
>>849
トヨタの最後の良心であるいいクルマだ。大事に乗ってやってください。
このクルマの価値は計り知れない。
856名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:32:02 ID:XideeloX0
これアメリカだと180万くらいで売られてるのが最高にムカつく
857名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:35:38 ID:/E0tIkAu0
858名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:39:35 ID:ty14R8qk0
>>622
こういう本田宗一郎至上主義って相変わらずキモイな。
859名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:42:46 ID:XIL369sGO
本当にホンダらしいわ

メンテナンス、アフターの面からトヨタ信者だけど嫁さんの車はホンダにした

CR−Zを街でみるとホンダ△と思うよ
860名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:45:44 ID:sxqfVyI60
>>806
何この馬鹿?
インプにブランド性??
861名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:45:55 ID:2QRH6e3h0
今時こんな仕様の車って売れるの?
862名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:51:05 ID:XIL369sGO
>>830

その昔、友達がCR−X1.5i(笑)にHKSでターボ組んでもらったんだわ
ジャタこいて前に進んで行かないのな(笑)
ただグリップしたらRSとかチギッてた
しがみついてるのが精一杯で怖かったなぁ
863名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:56:41 ID:/M8c6MSx0
ホンダって、ターボはずっと作ってなかった気がするんだが、いまさら?
864名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:02:44 ID:jX6o/LX30
いまどきの若者は速い車に興味ないし金も無い。
中年は家族で乗れない車は嫁の許可がおりない。

CR-ZタイプRを買うのなら
中古の大型バイクとワゴンアールを買ったほうが旨い。
865名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:14:41 ID:KCYqz0dA0
若い奴らの車離れが更に進んでほしいと望んでる輩が発狂しているスレはここですか。
866名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:23:18 ID:GayTe2dl0
>>865
スポーツカー否定ってより、CR-Zでやってどうするの?とか
最近のミニバンメーカーのホンダがまた詐欺車出すの?とかそんな感じじゃん
867名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:23:46 ID:YpxwdqRB0
>>863
ホンダのことなんてろくに知らないイギリス人が
日本語なんて読めないのにベストカーあたりの「こんなの出たら(・∀・)イイ!!な」記事を
斜め上に受信してでっち上げた>>1だからなぁ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:32:03 ID:jgf2Lp9q0
マツダの水素ロータリーはどうなってるの?
869名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:58:40 ID:TH+11uuD0
F1、2013年からの新エンジン規定決定

事前に報じられていたとおり、2013年からは1.6リッターの4気筒エンジンが導入される。
燃料直噴のエンジンで、最高回転数は毎分1万2,000回転となる。

http://www.carview.co.jp/news/0/138620/
870名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:24:01 ID:A9Om1Qi9O
871名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:28:42 ID:ZXpXa/GT0
>>870
童の夢か、懐かしいな
872名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:44:17 ID:oBAyA0IU0
>>860
こういうのじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=HQ7R_buZPSo#t=1m14s

一朝一夕がこういうポジションは得られないよ。
873名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:48:43 ID:Q6TpVDHS0
>>870
合格です!
874名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:55:33 ID:GayTe2dl0
>>873
マジレスすると、歩行者保護のためこう言う刺さりそうな車はもう作れない
875名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:59:23 ID:oBAyA0IU0
これもスパッと綺麗に切れそうだ。
http://www.supercars.net/gallery/119513/1893/793013.jpg
876名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:05:41 ID:GOSLMgQR0
877名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:48:52 ID:knvZMaLlO
長家は、撤退 通常のジャチメントの任務に戻ること
絶対命令
DC
878名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:57:11 ID:knvZMaLlO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
879名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:08:36 ID:/E0tIkAu0
>>872
エンジン音から安っぽい
オタDQN臭が漂う
880名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:17:28 ID:9mWudYUH0
>>879
DQNではなくそう言う車だよ。
スーパーカーに引けを取らないような高性能エンジン積んだモンスターマシン。
881名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:21 ID:ZXpXa/GT0
>>880
スポーツカーと言うよりは競技車と言った方が現実的だしね。
882名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:25:12 ID:oBAyA0IU0
んで注目は再生数ね。
金を貰ってトヨタを超える広告効果。
スポーツ方面限定だけどね。

多少苦しくてもこういう市販車を揃えて
レースの実績を積み上げていくのが大切。
883名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:29:45 ID:2rEWt8XiO
>>843
だがそれがいい
884名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:30:00 ID:LKTk1RT6O
350万のスポーツセダンに負けるNSXーRがいかに張りぼてかわかるよな。

885名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:37:50 ID:zGqplgU80
>>844
それじゃトルクが足りねーんだよ
1t前後の車重なら兎も角
886( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/11(土) 23:47:38 ID:vdjJDGK70
>>876
件のクルマの持主・・・今頃どんな気持ちだろうw

>>885
トルクが欲しいだけなら、最高出力はそれほど上げなくても良いんじゃね?
887名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:51:56 ID:mgi9GlgB0
NAのB16Bで185馬力だったよな
ターボ積んで200程度なのか?
888名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:57:09 ID:9mWudYUH0
>>884
直線勝負かよwww
889( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/11(土) 23:58:13 ID:vdjJDGK70
>>887
出力upだけなら、HKSが200ps仕様のSCキット出してるし、
280psのも実験されてた筈。

しかし・・・メーカー的には排ガス規制やら騒音規制を考えなきゃならんし、
そうそう無暗にパワーアップ出来んでしょ?
890( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 00:01:12 ID:vdjJDGK70
>>889
改めてHKSのサイト見てたら326PSだって・・・crz
891名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:01:54 ID:IHTXsyq80
メーカーにとって騒音は難しくないわな
うるさいだけの性能が下がるマフラー出してる
3流チューニングショップは氏ねと思うわ
892名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:09:42 ID:zHURoLXy0
>>890
FFにポン付けでそんな高出力させても
脚が持たないわな

確かホンダの市販するFFで最高馬力は
先代のアコードユーロRの250馬力だったかな
893名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:18:32 ID:GFaRTj/N0
インスパイアが280PS
894名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:23:04 ID:ToU7jPGr0
俺が総理大臣になったら、4輪は100km以上出ないように規制するけどなぁ。
895名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:24:51 ID:wdBHPWVs0
ハイパワーターボ+4WDにあらずんば、車にあらずだ
896( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 00:29:31 ID:TgGlvUdk0
>>892
ポン付け仕様だと202psだそうな。

最近、任意の速度に設定出来るスピードリミッターが欲しいと感じる。
897名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:36:13 ID:9uOA4mqe0
まだTop GearでCR-Zちゃんとやってないよな?
ハイブリッドだし、特集するつもりないのかな?
898名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:36:20 ID:xMaOfxQv0
ターボとスーチャのハイブリッド
899名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:39:50 ID:zHURoLXy0
>>897
トップギアの中ではホンダ車は
高齢者御用達のイメージらしいな
900名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:40:56 ID:NKWh+P2AP
リアサスあんまよくない印象あるけどチューンでしつけられる程度なのかな
901( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 00:44:54 ID:TgGlvUdk0
>>897
こーゆーのなら有るが・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11808265
902名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:17:42 ID:BEI5iqHm0
>>863
軽でターボ作ってるぞ
903名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:20:50 ID:tC61Eu/20
>>902
軽はターボモデル準備しない方が頭オカシイだろ
904名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:23:07 ID:JB73qbpu0
あれ?そもそもホンダにターボエンジンなんってあったのか?
シティターボ以外知らんぞ。技術継承されてるのか?
905名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:00:17 ID:/lIFAS2c0
>>899
トップギアってか欧州では高齢者に人気なのは事実。
アメリカでは真逆で若者に人気。
906名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:24:34 ID:MsLLgPaG0
>>904
ホンダのターボエンジンと言えばこれだろう。
http://www.honda.co.jp/RandD/wako_e/index.html
残念ながら今のところこれをCR-Zに搭載する予定はないそうだ。
907名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:27:39 ID:JKu6YMLRO
いらねー
DOHC VTEC復活すれば買いたい
908名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:42:06 ID:O0fTjcV00
ビートだせや
909名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:44:34 ID:bRHmuzby0
>>907
VTECというのはハイカムでも街乗りできるようにするための機構なんだからHVのCR-Zには無用

おまえさんは無限にフィット12SRでも作ってもらうように頼みなさい
910名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:15:05 ID:L0XoXvsJ0
>>906
ジャンボに積んだ試作エンジンがあったって聞いたことがあるけど
どうなったんだろう。
911名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:45:57 ID:h+Lk4tGxQ
ウィング・ターボを復活させるのか?

ホンダは早く小型ジェット市販しろよ
912名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:50:10 ID:AmNb6h5xO
>>904
昔、F1でターボカー全盛の頃にホンダは1500の4気筒ターボで1500馬力を出していてな
913名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:13:20 ID:k/2gKkNl0
超絶モーターの開発とかやってないんだろうか
914名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:17:20 ID:B9qN2fJbi
>>912
は?
4気筒?
915名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:19:52 ID:ooUceTgfP
>>6
読んでた当時は「メカドッグ」だと思ってたわん
916名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:20:17 ID:Awp2l03RO
シビックタイプR最終に乗ってみたがあの馬力のFFはほんと乗り手を選ぶと思ったわ
アクセルオンでステアが持っていかれるし足回りはガチガチやし

HONDAもFRでスポーツカー作ればいいのに
コスト的にはハイブリッドより安いでしょ
917名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:28:38 ID:LsFjIfUt0
CR-Zはデザインがね・・・

いいスポーツカーというのは総じて前(フロント)が小さく、おしり(リア)がでかいものだが
これは逆になってる。
そういう決まりがある訳じゃないが、まずスポーツカーとしてはうまくいかない予感がする。
918名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:55:38 ID:d1JweW9a0
とりあえず現行の単カムエンジンから換装してくれ
919名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:02:50 ID:Uo8d1Iz20
CR-Z、出た当初は「ほしい!」と思ったんだが、
・かなり非力
・HVのわりに燃費あんまりよくない
と聞いて萎えた。
920名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:41:09 ID:LE7r8N3d0
ダサい
921名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:15:21 ID:4WfUkJXG0
>>919
んで何がいいの?
プリウスですかw
922名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:37:04 ID:WTHXiedn0
1000CCVTECターボヘリカルLSD付きで。
923名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:43:38 ID:Y4vzfuhn0
>>888
ドイツのニュルブルクリンクってとこ
ちょっと前まで各メーカーがタイム競ってたけど
結局、GT-Rとか最新設計の車より基本設計の古いアメ車のバイパーの市販改造版のがタイム速かったりしたからもはやどうでもよくなってるけどなwww
924名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:44:57 ID:WTHXiedn0
重量950キロ1000CC高回転VTECでなく低回転過給DOHCVTECターボ希望。
110PS 18キロトルク モモステアリング 赤レカロシート チタン製シフトノブ 正し乗り心地マイルド
195万円で。アナログメーターにして、頭文字Dに連載希望 
925名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:44:59 ID:Na8leNcx0
ゴキブリって言われてたやつの後継車?
926名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:48:09 ID:fiR687090
楽しみだけどなんかダサいな。
販売までに、もう少しこなれることに期待。

>>22
>子供たちが道路でサッカーや野球をやって遊んでると、
>「道路はスポーツをする場所じゃありません!」と言って大人は怒る
当たり前だ。

>>1のどこに「公道でスポーツやる」って書いてあんの?
街中を登山っぽい格好でうろつく山ガールみたいなもんでしょ。
927名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:56:58 ID:WTHXiedn0
大阪環状線シビックの再来だね。
ついでにハリウッド映画、ワイルドスピードPART1のブライアン一味が乗っていたブラックシビック再来希望
ブラックCR-Z希望
928名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:18:53 ID:WTHXiedn0
ドミニク一味だった。
929名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:21:13 ID:Vy8I6hex0
コ〜ブラ〜♪
ほにゃらら〜♪
コ〜ブラ〜♪
930名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:45:04 ID:I+qqc0y/0
だ、ださすぎる・・・・
なんで、日本はもっとシャープでスタイリッシュなデザインのスポーツカー出せねーんだ
931名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:46:05 ID:WSTy3wGP0
だ、だって安全基準が・・・
932名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:49:08 ID:Vy8I6hex0
933名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:03:59 ID:IHTXsyq80
だからこんなもんでないだろ
934名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:18:56 ID:sNg/dz7N0
なんの為に各社エコカー出してるんだなw
935名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:21:14 ID:sNg/dz7N0
○出してるんだろうな
936名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:41:48 ID:7PdGepvD0
>>912
>>529
1500V6ツインターボだよ
937名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:44:38 ID:Y4vzfuhn0
エコカーなんて情弱なユーザーに車買わせるための合言葉だw
メーカーは売れるんだったらスポ車だろうが貨物だろうが何でもいいんだよ
今はエコカーが売れてるからそこに投資して開発してるだけ
938名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:16:07 ID:4Q469ncs0
>>529
MP4/4の頃はRA168Eだから、2.5バール規制がかかって700馬力位しか出ていなかった。
1500馬力はRA166E予選仕様、ウイリアムズホンダFW11だね。

>>904
とりあえず、CITYターボ、ターボII、ブルドックというのがあって棚・・・
ブルドックは踏んだ瞬間にエクストラブーストがかかる仕掛けが面白かった。
もちろんもとコンポも積める。

それと、なかなか語られないが、ウイングターボという可変翼ターボも開発してた。
F1には使われなかったと思うが・・・
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/4881013.html
結局これだけで終わってしまったのが残念。
もう一度ホンダにターボ車開発(軽以外ね)を期待したい。

>>912
BMWが直4シングルどっかんターボで1000馬力出してたらしいがなw
アイドリング時にエキゾーストから漏れる未燃ガスに引火して、
ウイングを焦がしてたのがインパクトあった。

F1がもっとも過激でスリリングで面白かった時期だな。
939名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:19:08 ID:SP2w00UFO
アスラーダみたいになるかと思ってきてみれば
940名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:41:45 ID:z+Z+2Lv80
なんで国内で税制的に旨味の無い
1.6リットルの中途半端な排気量エンジンを作るんだろね
ええかげんに海外基準に合わせて税制変えればいいのに
941名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:43:35 ID:HA1TjCPf0
CR-Zはスポーツカーじゃないぞ。
942名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:51:37 ID:i1qJZzqM0
>>937
売れる車に投資するのは世の常では?
943名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:53:05 ID:5LjXSusc0
FFターボに中途半端馬力車なんてゴミ車ですな。
他社ならFRセダンで200馬力以下の車探す方が難しい。

軽量ハッチが良い?
その結果が、数年でシャシーヨレる上に中国車並の内装な
ホンダ車ですか?
944名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:56:02 ID:WSTy3wGP0
>>943
FRに限らず、セダンは減ったね
945名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:57:20 ID:WTHXiedn0
CR-Zがもっとバカ売れ方法。アルファまたはフェラーリのエンジン載せる。
ミニクーパーのゴーカートハンドリング強化
ロータスエリーゼの車重にする
これでばか売れ
946名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:00:23 ID:gosld5DwO
最低でも反転させてMRにしてほしいけど、原価計算しか考えてないホンダには期待できないだろうね。

狭いFFなんてゴミなのにな。
947名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:11:11 ID:5a1CfdgN0
本田のスポーツマインドは、とっくに終演してるだろ、何をいまさら・・・
948名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:13:10 ID:i/GKFpJD0
>>942
だからそう言ってるだけだろ、>>937
何の疑問がある?
949名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:13:46 ID:Boe/O16OO
200馬力なんてクラウン以下じゃん
こんなん買うやつってどんだけマゾなんだよ
950名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:15:13 ID:lizfkD4n0
ターボ積んでもリアサスがうんこなんだろ?
951名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:17:17 ID:AC5gbwKI0


昔な
パルサーにVZ-R N1ってのがあってな
952名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:18:01 ID:i/GKFpJD0
>>950
今見てみたらトーションだな
953名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:18:49 ID:lrQKAxohP
ターボ化やスポーツマインド化には賛成
しかし、所詮CR-Z
足回りがついてこれないはず
954名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:18:58 ID:BVrRjOmp0
1トン切ればそれもあり
955名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:22:28 ID:97spWsaQO
R()
956( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 16:37:01 ID:n4kEtxrn0
>>953
FN2もCR-Zと同様の構成だから、200psくらいなら余裕じゃね?

それどころかHKSのフルチューン版だと300ps越えてる。
957名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:50:43 ID:Vy8I6hex0
>>953
具体的に
958名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:45 ID:WTHXiedn0
マッドネス ホンダ ホンダ ホンダCM作る。頭文字Dに出す。
大阪環状線風にする 米映画ワイルドスピードPART1ドミニク一味ブラック塗装
959名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:08:24 ID:l3q8xPbY0
二階建てのステップワゴンタイプRまだぁ?
960名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:04:54 ID:AC5gbwKI0
以前のCR-Zは欠陥車だった
明らかにコケる
横転する

んでリコールも出た
961名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:08:33 ID:WTHXiedn0
1200CC直列4気筒DOHCターボ 最高出力120PS 最大トルク18キロ 
車重1020キロ 希望
962名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:11:33 ID:zHURoLXy0
2012年の春にFD2が発売されてから
5年目を迎えるのでこれの買い換え需要を
狙ってるんだろうな

ただ、FD2乗りとしてはわざわざ非力な車に
乗り換えようとは思わない
963名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:16:18 ID:ZEb7VZv+0
>>961
どんだけ偏ったスペックだよ。
トルク18キロで6000回ったら150psだぞ。
964名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:17:33 ID:ozGaYkRj0
モータの出力上げて低速トルクの鬼マシンにしてくれ
965名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:19:27 ID:Y1ENudOyO
しばらくはオルティアでちくわ。
966名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:35 ID:MsLLgPaG0
>>959
有るけど殿下専用の非売品
http://www.youtube.com/watch?v=G7EraYNnd5o
967名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:33:56 ID:OcY3x5Ac0
むか〜しSB-1に乗ってました 4速MTです(それしか無かった)
タコもスピードメータも振り切れてもドンドン加速してました
でもそんだけじゃ詰まらんので京浜のSU4キャブにしてました(当然違法改造です)
1速ではホイールスピンして全くスタートできないので、スタートは2速からです
要するにバス、トラックと同じ
ホンダにはその手の車を期待します
そこそこのレベルでいいならトヨタ、スバルで十分な車があります
心して対応してください
968名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:43:32 ID:SCTDSZ9RO
もし本当にこんなながでるのなら、シビックユーロタイプRの方がいい
969名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:51:19 ID:WTHXiedn0
思い切って、1000CC直列4気筒DOHCターボ 
最高出力110PS 最大トルク17キロ
インサイトにも搭載
970名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:10:32 ID:dfp4BfwJP
また産廃作るのか
とっとと廃業しろやw
971名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:12:42 ID:WSTy3wGP0
CRM125作ってくれよ
972名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:24:24 ID:ZaNVk18E0
>>1
いかにもなスタイルだなぁ。羽とかとっぱらって羊の皮をかぶった狼仕様にして走りたい。
973名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:34:33 ID:3xKLsPlq0
F-1のレギュレーションが2013年から1.6L四気筒ターボになるというんだが、
関係有るの?
974名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:34:58 ID:EVROnzX/0
車もダサいが乗ってる奴もダサい。
975名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:42:59 ID:benOZr9C0
>>951
カタログスペックばかりの駄目車で
有名なヤツでしたっけ?
976名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:47:14 ID:An8Bo6Ir0
おとなしくミニバン作ってろ。
977名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:49:38 ID:zHURoLXy0
>>975
エンジンのスペックは高かったけど
足回りが駄目でEK9の相手じゃなかったなw
978名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:01:11 ID:Gr1aXx3k0
ホンダのIMAって今程度の出力が限度なんだろうか?
フライホイールの代わりに付いてるようなモーターだから
ある程度限定されるのは分かるんだけど
せめて今の倍くらいのパワーにして、ニッケルからリチウムイオンに代えて
スポーツモードの時はひたすら充電しまくるような仕様にして
エンジンも普通のVTECにすればターボなんて必要ないでしょ
979名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:03:23 ID:hi7cOG5M0
おとなしくロータス買った方がいいこと気がついた
980名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:04:07 ID:n+2YOT5E0
>>978
2015年以降であれば現行と同じ200万円台で買えるだろうが今は無理。
981名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:06:39 ID:WSTy3wGP0
>>979
ロータスいいんだけどね、高いのよね。
まぁ、俺には値段のハードル高杉
982名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:40:07 ID:WvjoyZhQ0
>>967
SB-1とか言われてもわかんねーよ
マイナー車
983名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:11:53 ID:b8jFhDoM0
もう最近乗る車ないからデロリアンでいいわ
984名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:53 ID:L9dAbP/B0
現行のハイブリッドシステムも燃費方向のセッティングをトルク方向にするだけで
電気モータースーパーチャージャーになるんじゃないかと思って
スポーツモードボタンにそれを期待してたんだが

ガソリンターボ計画が出るってことは現行システムじゃどうセッティング変えても
タイプRにはできないってことか
985名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:17 ID:gGgkvg9g0
>>984
スポーツカーに求められるのはとにかく軽さだからね。
馬鹿でかいバッテリーなど積んでられん。
986名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:48 ID:l0uVaiQS0
フィットでタイプR作ればいいと思うけどな
987名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:29:24 ID:ozGaYkRj0
>>984
高回転じゃモーターとバッテリーは重りにしかならんから
988名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:06 ID:q4Srik5W0
フィットの大きいのか
なんかこのフォルムも秋田県産おののこまち
989名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:54 ID:RdGAswyG0
スマートに隼のエンジンとかバカスwwwwww
つか、はえーwwwww
990名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:43 ID:7PdGepvD0
シティターボUは車重800kg程度で1200cc110psだったんだから当然速かったんだろうな
991名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:48 ID:9UnAm+tU0
これ、もう日本じゃあ売れないと思うよ〜w

バブルな支那人にでも売るつもりか
992( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 22:50:29 ID:TgGlvUdk0
>>967
SB-1で初代シビックだと解ってしまうσ( ̄▽ ̄;はヲサーンだ・・・。

もしかして・・・GL?RSは5MTだったから違うよね?
993名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:42 ID:7PdGepvD0
初代シビックの「H O N D A」とロゴが離れてる感じもなかなか味があった
994名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:59:50 ID:m7Ey5D8o0
1.6ターボでたった200PSかよwwアホンダてこの程度の技術しかないの?せめて250PSは無いと
話にならんな!三菱やスバルでさえ2ℓで300超えしてるのにw

ていうかCR-Zはハイブリッドも全く不評なんだからとっとと生産終了に汁!
995( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/12(日) 23:06:07 ID:TgGlvUdk0
>>994
ハイコンプレッションエンジンにローブーストで燃費を考慮したセッティングじゃねぇの?

ただパワー出すだけならポン付けのSCでも充分出せるんだから。
996名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:17:56 ID:4Q469ncs0
>>994
エンジン単体でならその数値かも知れんが、それにモーター出力が乗るから、
実際のパワー感はもっといくと思う。
997名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:02:41 ID:niZqBolc0
>>990
そろそろシティターボVが出てきてもいい頃だと思うんだ
998名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:05:24 ID:S896vnhZ0
またホンダ得意の出す出す詐欺だな
999名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:09:31 ID:HvHiTC1G0
モトコンポターボ欲しい
1000名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:11:01 ID:xfkeLk9Y0
普通の2stにターボは・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。