【国際】スウェーデン検察サイト、ハッカー攻撃でダウン ウィキリークス創設者逮捕への報復か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」創設者のジュリアン・アサーンジ容疑者の逮捕状を請求した
スウェーデンの検察庁のサイトがハッカー攻撃を受け、ダウンした。同国テレビが8日伝えた。

同テレビは、ハッカー攻撃はウィキリークスとアサーンジ容疑者を支持するグループによる
逮捕への抗議だと報道、同様の攻撃が相次ぐ可能性が出てきた。

英ロンドン警視庁は7日、スウェーデン当局が性犯罪の容疑で逮捕状を出していたアーサンジ容疑者を逮捕。
同容疑者は容疑を否認しており、裁判所でスウェーデンへの引き渡しを拒否すると述べた。

検察庁サイトへのハッカー攻撃は、英司法当局がアサンジ容疑者の保釈を認めない決定をした後の7日夜ごろから始まり、
8日午前になってもサイトへのアクセスができない状態が続いているという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101208/erp1012082133004-n1.htm
11月4日、ジュネーブで記者会見する、ジュリアン・アサンジ容疑者(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101208/erp1012082133004-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:15:48 ID:Yjx47lc70
DDoSをするだけの簡単な報復です
3名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:16:05 ID:aPhTyoTC0
自首してきたのに抗議って・・・
4名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:16:55 ID:kzJJraj+0
やればやるだけ、ウィキリークス=テログループの印象が強くなると思うけどねぇ〜
5名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:17:47 ID:kqg2em9kP
チョンはF5で攻撃
6名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:18:07 ID:H9H3UEEW0
6 名無しさん@恐縮です 2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。

544 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。

546 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:59:37 ID:NQ837UyT0
544が一番わかりやすいってのがなんか腹立つ

548 水先案名無い人 2006/02/27(月) 03:38:53 ID:LUVkhJLp0
ほんまやwww
ttp://www.mytrip.net/share/kaigai_img/new_top/europe/img/north_europe.gif

551 水先案名無い人 2006/02/27(月) 04:01:22 ID:xXy4LNmr0
>>544のおかげで強烈に覚えた。むしろ今はもう北欧がちんこにしか見えない
7名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:18:43 ID:MClvf+3m0
ジュリアン・アサンジって俳優?
どれが今の写真なんだw
8名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:19:03 ID:DKQYWajk0
やるならイギリスにもやれよw
9名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:19:33 ID:1lhfIoj3P
これだけならまだ良いけど本格的な攻撃だと何されるか分かったもんじゃないから怖いだろうね。
10名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:19:45 ID:7JDf2y6Q0
ハッカは当たりかハズレか議論するスレですか?
11名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:22:48 ID:L0wVfx7g0
ウィキリークスには凄腕の人がいたんだけど仲間割れしたんでしょ?
まだ凄い人が関わっていたらこれから大変だな
12名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:24:04 ID:kzJJraj+0
やればやるだけ、ウィキーリークス=テロリストになる。その場合、最終的にくたばるのはウィキリークスの方。解ってんなら、好きなだけやればいい
13名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:24:30 ID:sucmQ9MC0
実行しているのは、人間なんだけど

大量に秘匿された情報が、他のメディア(人間)にコピーされる様子は
情報という生き物がヒトを利用して繁殖しているようにも見える
14名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:24:31 ID:t2RccQac0
戦争気分なんだろうね
15名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:24:54 ID:fMr/OXrz0
検察が美人局やってるようじゃ世も末
16名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:26:30 ID:Q1iR0rjrP
アサンジ?アーサンジ?アサーンジ?
17名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:29:41 ID:y+m4f+xP0
小金治
18名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:31:27 ID:XopnH8yW0
中国共産党の工作員からクラックされそうになったって
Googleさんに報告して騒動にしたのはこの子らしいが
http://www.youtube.com/user/Taepodong2
ハッカー業界って無駄に容姿のいい人が多いような(´▽`)
19名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:31:35 ID:g2WnXimIO
服のマンガみたいなもんか
20名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:31:38 ID:MztB6jA30
どさくさ紛れて特アも攻撃に加わってるだろ・・・・ノーベル賞関連で
21名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:32:13 ID:cvNf3qfJO
アサシン
22名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:33:35 ID:q9o+kDbf0
発信元は中狂かな。
23名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:34:17 ID:sljWkk4o0
また4chanかwアイツら最高w
24名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:34:45 ID:QjLPd6bk0
アメリカの情報提供者の兵士はハッカー仲間にちくられて
終身刑だというのに・・・
25名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:44:34 ID:f5y1C8tE0
しかしすごい時代だな
リアルタイムで政府文書公開とか人類未体験ゾーンすぎる・・・
Wikiリークスを潰しても形を変えたものが出現しそうだな
26名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:45:22 ID:Yjx47lc70
>>18
日本のハッカー業界を見る限りだと、とてもそうは思えないが

ttp://gesumemo.tripod.com/image/nhk.jpg
27名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:46:44 ID:fMr/OXrz0
マスゴミが政治の腐敗を暴かないからこういうことになる
28名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:48:52 ID:0QuWT7ww0
>>5
で、実機が墜落と
29名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:24:49 ID:5ppQgYbR0
独善的な正義が行き着く先はグリーンピース&シー・シェパード
30名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:39:20 ID:C7TqkNug0
4chan’s hackers come to the defense of WikiLeaks by attacking its enemies | VentureBeat
http://venturebeat.com/2010/12/07/4chans-hackers-come-to-the-defense-of-wikileaks-by-attacking-its-enemies/

えー、4chなの?
31名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:42:20 ID:bo8taKrq0
24
32名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:51:16 ID:B/Zf12Kb0
しょせんは犯罪者
おさとが知れたわ
33名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:58:13 ID:wEEoiLdS0
でも同意で性行為したのに、途中でゴム破れたので女が訴えれば強姦ってどうよ?
こんな理由で逮捕・拘束されるなんて、スウェーデンはどこの国の政府の圧力受けたんだ。
34名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:00:42 ID:ny2A3jNmP
テロリストの報復怖いです><
35名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:56:16 ID:FC64y1YY0
ハッカーとクラッカーの違いくらい知ってろ馬鹿記者がよ
36名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:56:46 ID:svDRBh0Z0
>>6
勉強になったw
37名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:34:45 ID:wu86Su5E0

テロとかじゃないよ

民衆が蜂起しかかっている。

欧米の経済状況の悪さを甘く見ちゃダメ

日本とは、多分段違いに悪い。

オーストラリア発のプチ革命

38名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:56:56 ID:aGw2w/oPO
バカきしゃおつ☆
39名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:57:53 ID:COcQNfJZ0
個人情報だだもれイカさまクレカの疑いwwwww

MCとVISAはロシアに不利益と、独自のクレカシステムたちあげww




http://wikileaks.ch/articles/2010/Test,32.html

http://wikileaks.ch/cable/2010/02/10MOSCOW228.html





ダメリカ経済おわた
40名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:00:36 ID:HFKPlLTY0
>>6
海側から順番に
ノルゥエー スェーデン フィンランド
41名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:03:09 ID:2dWiPKE90
>>12
別にウィキリークスの連中がやってるんじゃなくて、シンパがやってるだけ
2chとちゃねらーの関係を考えればいい
ちゃねらーがどこかのサイトを攻撃しても、2chに責任はない

リークもそう
リークしてる連中と、ウィキリークスの連中は別
リークしてる連中個々人に責任がある
ウィキリークス自体を情報漏えいで逮捕できないからこそ、
コンドーム不使用とかばかげた容疑でしか逮捕できないんだよ
42名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:06:09 ID:Gr6YHhe00
>33 雨の影響で、別件逮捕演技だろな。なんとか、捕獲したい!

そう思ったら即実行だからな。
43名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:10:02 ID:5C+zrUJa0
こうなってくるともはや国際テロ集団として
各国協調して奴等を皆殺しにする他ないだろ。

米国の情報だけを勝手に流出してりゃ知ったこっちゃないが、
日本の機密情報が次から次と流出しているからな。
情報が世界に漏れた分野は全て一から設計しなおさなきゃならんので
日本国民の血税がドブに捨てられているようなもんだ。
44名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:41:48 ID:+B7WfT/MO
日本の機密情報って
それほど重要な情報漏れてた?
海底ケーブルの場所なんてググレばすぐ出てくるレベルだし・・・
今の所日本にとって重大な機密情報は漏れてないような
45名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:44:34 ID:COcQNfJZ0






         もはや国際テロ集団とは、アメリカのことwwwwww






中国、北朝鮮、アメリカ = 悪の枢軸マッチポンプ
46名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:13:40 ID:cIfiBE/oP
やれやれ!もっとやれwwww
47名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:15:51 ID:v9NSAXXA0
これはやられても仕方ないレベルの挙げ方
48名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:23:18 ID:B5pyAHaPO
>>1
やればやるほどシーシェパード臭が強くなる
49名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:28:12 ID:ThUJYBdf0
こんな事しても何かが変わる訳じゃないのがなんとも…
50名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:35:11 ID:wu86Su5E0
>>49

同じことを書こうと思ったw

ウィキリークスがリークしなくなったところで、「真実」が変わるわけがない。

マスコミが情報操作しても、アフガンの戦況が好転するはずがない

51名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:36:21 ID:v3OsaHjv0
回線ダウンさせるのはハッキングとは違うだろうに
ある種の物理攻撃だろ
52名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:56:08 ID:zUfrXD6J0
アメリカやブラジルみたいに発電所を継続的に落とさないと余り影響ないだろうな
53名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:59:11 ID:bs0QWjuS0
田代砲が使われていたりしてw
54名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:59:47 ID:COcQNfJZ0
スウェーデンとダメリカはもうだめだなw


Sweden will find it 'very difficult' to extradite Julian Assange, says expert http://is.gd/ipkbL


ダメリカ終了フラグがもう1つ増えましたw
55名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:02:44 ID:J8luj03B0
ま、単なるアナーキストのハッキング組織だっただけからな。
テロ組織認定されて終了かw
56名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:07:26 ID:NmlfvtPu0
>>37
日本より悪いって誇張表現も大概にしり
57名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:09:20 ID:0y/sSFC6O
ノーベル平和賞の中華も便乗してるのか
58名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:11:06 ID:RQuWs2YS0
uTorrentをインストールする。
検索窓で insurance.aes256 を検索する。
You can download the insurance.aes256 file yourself using a BitTorrent client via this magnet link.
のリンクをクリックするとファイルの取得が始まる。
59名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:46:42 ID:cGnuGckg0
つまりどういうことです?
60名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:52:48 ID:dxZ39bKZ0
こんな報復に効果あるのかね?
検察の内部情報暴露ならまだ意味あるだろうが。
61名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:57:21 ID:qY01joUC0
>>60
報復をしてますって気分にはなれるからw
62名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:04:53 ID:af/Ioun00
>>55
「銀行潰す」って言い始めた時点で
マトモな連中は相手しなくなる

今アサンジに付いてるのは旧共産圏とかムスリム過激派とかそっち方面だろね

あ、日本のカビ生えた左翼過激派()もか
63名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:21:22 ID:AmgqMHQq0
某ロボットのアルファさんが出て来る漫画で「てろてろの時代」という表現があったが

 まさかテロテロの時代になるとは・・・
64名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:25:02 ID:vAbFz4IX0
>>6

地理苦手な俺でも一発で覚えたwwwwww
65名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:43:39 ID:lkJ3XNGL0
>>6
朝から腹イテーw
66名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:52:16 ID:s6agSZut0
>>6
ヤバイ、これ何気に使えるマメ知識じゃねw
67名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:58:15 ID:z3my8W9oi
VISAとマスターカードも攻撃か…
本当に終わったな
68名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:34:56 ID:YUPTS0F00
>>62
「潰す」と「潰れる」じゃ意味が違う。
何らかの不正がリークされて潰れるなら自己責任だろ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:27:09 ID:1gZFBhve0
>>1

中心になってやってるのは、アメリカの4ちゃんねるのユーザーですからw

70名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:31:42 ID:1gZFBhve0

166 名前:翻訳人@ウィキリークス・ウォッチ[] 投稿日:2010/12/08(水) 22:35:15 ID:AlqX21PC
http://boards.4chan.org/b/res/293117383 (※現在見れない)

2chの親戚に当たる4chも攻撃に参加してるよ。

167 名前:お漏らしさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 22:40:09 ID:EtZABIm4
>>166
いや、4chはふたばちゃんねるのアメリカ版だよ
日本語でサイト紹介しているページにそう書いてある

168 名前:お漏らしさん[] 投稿日:2010/12/08(水) 22:43:35 ID:w9oMpwNQ
4chってアメリカ人が多いの?アジア?

169 名前:お漏らしさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 22:44:41 ID:EtZABIm4
>>168
日本のアニメやポップカルチャー好きのアメリカ人のオタクが多いぽい

180 名前:翻訳人@ウィキリークス・ウォッチ[] 投稿日:2010/12/08(水) 23:51:47 ID:AlqX21PC
>>167
/b/とかは2chのVIPとかと変わらない。どうやら海外では
文章だけの掲示板ていうのははやらなかったみたいで
チャンカルチャー(2chの影響を受けて生まれたモノ)はみんな画像掲示板が主体。

ほとんどのヨーロッパ言語でそれぞれ存在してるし、フィンランドでは特に
活発みたいだよ。
71名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:10:16 ID:Eyc3SUnu0
俺も攻撃してーどうやるのかおしえろ
72名無しさん@十一周年
早速つかまった