【放送】NHKのBSデジタル、2チャンネルに再編へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
電波監理審議会(総務相の諮問機関)は8日、NHKが申請している現在3チャンネルあるBSデジタル放送を、
来年4月1日から2チャンネルに再編する案を認めるよう答申した。答申を受け、総務省は9日に認定する。

NHKのBSデジタル放送は現在、「BS1」、「BS2」、「BShi」の3チャンネルがある。再編後の「新BS1」は報道・情報番組中心の放送となり、
「新BS2」は外部事業者を活用した教養・娯楽番組中心の放送を行う。いずれもハイビジョン放送になる。

地上波テレビの難視聴解消を目的とする衛星放送が始まり、NHKは同じ目的の「BS2」が役割を終えたと判断した。

BSアナログ放送の衛星第1、第2の2チャンネルは、来年7月24日の地上デジタル放送への完全移行に合わせて放送を停止する。 .

ソース 読売新聞 12月8日(水)21時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000927-yom-ent
2名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:45 ID:fO+ynTls0
2ちゃんでやれ!
3名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:23:49 ID:Wf/7JbjE0
ようこそ2ちゃんねるへ
4名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:10 ID:EROrKhNCP
大河ドラマの再放送が1回減るのか
5名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:11 ID:5s95sR7g0
でもBS料金が安くなるわけじゃないんだろ?
6名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:15 ID:Nb2J+gA50
ニコ生で流せよ。
7南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/08(水) 21:25:29 ID:1IWMRmUG0
シャキーン!でモナーとか八頭身が見られるようになるのか。
それは凄いqqqqq
8名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:44 ID:DD1tmmY80
BSニュースなどBS1系はSD放送でもいいような気が。

朝の連続テレビ小説一挙放送はどうなるんだろ。なくなるかHD化?
9名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:25:44 ID:YLq1Ue9K0
おいおい、ファミコン用のチャンネルはどこにもって行けばいいんだよ
10南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/08(水) 21:26:10 ID:1IWMRmUG0
いないいないばぁのワンワンがゾヌになり
ウータンがちんぽっぽになりますqqqqq
11名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:10 ID:bfYzKe/S0
2ちゃんと合体
12名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:11 ID:rnmjauzb0
BS2がなくなっちゃうのか。
いろんな意味で濃い番組とかあって面白かったんだが。
13名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:26:19 ID:YBNcvywt0





                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
14名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:15 ID:YCoh7+2n0
覚えている人はほとんどいないでしょうが
当初はBSアナログは2007年停波予定でした。
それが今まで伸びてきたわけ。

BSアナログも予定通り停波できなかったのに
地上アナログを予定通り停波なんて絶〜対に無理w
15名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:30 ID:6XS4ZoftP
それよりも教育のほとんどの番組をオンデマンド化してあまったところに
野球のようなみんなが嫌がるけど、一部に熱狂的な層のある番組をいれるべき。
16名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:35 ID:WBhVC7Wv0
>>1
逝ってよし!!
17名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:40 ID:Yug4Cx1x0
BSニュースのオープニングは、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! ではじめろw
18名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:42 ID:Yjx47lc70
なんでBS hi無くすんだよ
面白い番組が多いのにさ(´・ω・`)
19名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:49 ID:vCKH9vQ80
民放と同じに1チャンネルにしろよ
スクランブル化も忘れずにな
20名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:51 ID:iGwkUAcj0
スポーツ中継は今まで通りBS1でやるんかな?
報道中心とか言いながら結局スポーツ中継で潰される今のままなら残念だ。
21名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:01 ID:MF6F4YRA0
>>9
BSの送信所を持っているのか・・・。
22名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:08 ID:hg4mAq9X0
国会専門チャンネル作れ!売国奴が!
23名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:19 ID:gmehcTZV0
別に停波出来なくても

7月までにNHK解約するから関係ないわ
24名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:29:51 ID:rbwTcvj50
で、
有料チャンネルなんだから、スターチャンネルとおんなじで、スクランブルは当然かけるよね。
せっかくのB−CASカードがあることだし。
25名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:48 ID:716H5NDx0

NHKは、こんなにも電波は不要だろ。

地上波: 総合、教育
衛星 : BS1、BS2
AMラジオ: 第一、第二
FMラジオ: NHKーFM
26名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:55 ID:6XS4ZoftP
■□■□■□■□ 今夜のヤマト関連番組のご案内 □■□■□■□■

http://www.tbsradio.jp/dig/index.html

今夜のテーマは
 「宇宙戦艦ヤマトがもたらしたもの。藤木クン、出力120%!」

▼公開中の映画「スペースバトルシップ・ヤマト」ではありません。

(∩ ゚д゚) ♪アーアー、アアアアーアー、アーアーーー
27名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:55 ID:rRDTygBI0
ようわからんのだが、半島でただ見してる輩もB-CASカード使ってんの?
28名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:56 ID:9kald22+0
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
29名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:03 ID:DD1tmmY80
>>14
その当時予定になかった現行BS2のデジタルが先に止まるんだけどね。
30名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:21 ID:RXOgKGpI0
スクランブル化がまず必要だな
そして、1チャンネル化
31南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/08(水) 21:31:31 ID:1IWMRmUG0
琴美ちゃんがやる美になります。
マインちゃんが美香になります
ワクワクさんがやらない夫ゴロリがやる夫になります。qqqqq
32名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:34 ID:qO1+Dg2tP
ひどいインターネットだな2チャンネルってとこは
33名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:35 ID:7PRt9dW30
坂の上の雲の先行放送がなくなるのか?
34名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:41 ID:CBtA99RJ0
昔の名作大河ドラマをノーカットで流せよ。
独眼竜正宗とか、花神とか。
35名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:46 ID:Sth+jV/d0
>>1
廃止した方いいのでは?
36名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:08 ID:UIVodOLh0
とゆうことは

BS1のスポーツ番組は廃止だな
37名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:26 ID:DD1tmmY80
>>25
いや民放に比べて無駄遣いっぽさは少ないな。
フィギュアスケートなど少数派に応えすぎている部分はあるが。
38名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:27 ID:EKQAGnCP0
2チャン
39名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:02 ID:6DHNGXLY0
>>1
2ちゃんwww
40名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:04 ID:NXsMX2Ed0
そもそもBSも教育もイラネ
教育の必要な分を総合にぶち込むくらいでちょうどいい
41南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/08(水) 21:34:06 ID:1IWMRmUG0
そんなことよりさっさとスクランブル化せい!qqqqq
42名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:21 ID:WsncTf7Y0
やっと肩さんをHDで見られるようになるのか
43名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:03 ID:/FnTZEw6O
NHKのBSが2ちゃんねる化するの?
44名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:20 ID:emzLoRbU0
やったー\(^o^)/
NHKが2ちゃんねるになるよー
45名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:35:35 ID:7HpS68Af0
片方を国営放送に。もう片方をスクランブルにしろよ
なんで見もしないスポーツやくだらないバラエティー、ドラマの制作費まで見てないやつがテレビを持っているというだけで払わされるんだよ
46名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:36:50 ID:J19wUDw20
BSを見ずしてNHKを語るなかれ。
hiビジョンの番組大好き
47名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:26 ID:L0wVfx7g0
NHKニュース7や大相撲中継などのサイマル放送がなくなるみたいだから
BS独自の番組時間はそう変化ないかもね
BS1とBS2に明確な役割分担が出来たので視聴者にってもわかりやすいかも
48名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:52 ID:SZlYWf8V0
教育も放送大学が、高校までの放送を担当すればいいんだしw
49名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:54 ID:1DvCMnlNO
犬H系も割とBS番組の評価は高い。
50名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:28 ID:hCyaIjee0
これを機にスクランブルかけてペイチャンネルにしてほしい
51名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:37 ID:aJHP3eVxP
BS1 と BS2 は画質が悪いからな
統合で 1080i になるのは嬉しい
52名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:40:59 ID:DD1tmmY80
民放BSも東北新社使った海外放送翻訳版など、もうちょっとマシな番組やればいいのに。
53名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:27 ID:zBkiBFPd0
よく読むと現行のBS2がなくなるんだな。
BShiとBS1ぐらいしか見ないからそれでいいや。
54名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:36 ID:L0wVfx7g0
BShiで評価の高いプレミアム8枠はBS2で継続されるのかなぁ
55名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:22 ID:YsnsARTcP
受信料という名の●を買わされるわけですね
56名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:34 ID:/wXzVItW0
HDが標準になった今じゃ、SD画質のBS1,2は見劣りするからなぁ。
2チャンネルに減るといっても、サブチャンネルが使える様になるから、むしろ自由度は上がるんじゃないの。
大河とか朝ドラの再放送というか再々放送なんかはサブチャンネルで流せば、再々といわず何度でも流せるし、
スポーツ中継とかの合間の定時ニュースもサブチャンネルを使えば中継を途切れさせずに済む。

地デジじゃ、すでにやってるしな。
6時からメインチャンネルは定時ニュース、サブチャンネルは野球中継、
7時半から野球中継のみになって、9時を過ぎたらサブチャンネルに戻って試合終了まで、みたいなの。
民放だとスポンサーの兼ね合いから難しいんだろうが、NHKはその辺は勝手に出来るからなぁ。
57名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:43:56 ID:DD1tmmY80
>>54
おそらく。
「BS2の役割を終えた」なので、BShi独自番組は継続と思います。
58名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:22 ID:gtObCI5Z0
つーかこの新たな二つのチャンネルはハイビジョン放送なわけ?
それならhiがなくなってもいいけど、まさかどちらもSD放送じゃないよな?
59名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:30 ID:zarHhSbb0
かばみんがハイビジョンに!
60名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:44:59 ID:kqsua7iS0
>>51
でもスロット数の関係から、NHK hi と同等のハイビジョンじゃないと過去スレで見た記憶があるが
61名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:45:58 ID:L0wVfx7g0
>>53
BSのチャンネルを手動で一個ずつ回し、またはEPGをどんどんずらして行くと
難視聴解世帯向けの地上波放送の番組を見つけることが出来るよ
62名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:46:58 ID:qFZR96040
>>1
>「新BS2」は外部事業者を活用した教養・娯楽番組中心の放送

これが、国民が基本的に要らんっつってるんだから別料金にしろよ。
63名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:22 ID:rjXp17z60
>>58
NHK-BS1,2をHD化
2011年末までに30チャンネルくらいになる
スカパー移籍組とか新規チャンネルとか
64名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:29 ID:dIURx8tE0
難視聴放送を見せろ、地方の放送なんてつまんねえよ
65名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:47:59 ID:ZOYTBElw0
>>25
あと海外向けが3局(テレビ2局、ラジオ1局)
66名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:48:44 ID:W3ctMVPP0
>>25
NHK World
67名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:00 ID:gtObCI5Z0
>>63
BShiの画質を保ってくれるなら良いんだが。
NHK土曜9時のドラマは全部hiで録画してるんだよねえ
68名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:49:18 ID:prun+rvJ0
貧乏でBS見れない
69名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:25 ID:rjXp17z60
J SPORTS4局とアニマックスがCS⇒BSに移動でHD化になるのが個人的には超嬉しいよ
70名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:38 ID:3OSh1HyZP
>>67
形としては新BS1,新BS2に移行ってなってるけど、実際は
1帯域をBS1,2に分けてたものを束ねて新BS1、BShiをBS2に名称変更だろうから旧BShiの画質は変わらないと思う。
71名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:43 ID:8q73uP2k0
bespo24復活希望
72名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:52 ID:Mr9FY1bt0
MLBは今すぐ捨てろ
73名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:50:53 ID:lRw0tG6J0
>>21
セント・ギガのサテラビューだろ
74名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:51:39 ID:ckIuQjp/0
BS hiの枠は民間に流すのか?
75名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:00 ID:L0wVfx7g0
コパ・アメリカの放送がフルHDになるのはいいこと
76名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:38 ID:OOLYjucC0
で、民放BSの役割は
なんなんだ?
77名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:52:48 ID:rjXp17z60
>>74
2011年末までに30チャンネルくらいになる
スカパー移籍組とか新規チャンネルとか
78名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:15 ID:YG8gDGqK0
なんで3から2に減ったのに料金安くならないの
79名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:51 ID:1DvCMnlNO
>>70
それなら、愛好者も納得するだろな。

80名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:53:54 ID:G9RPbMXh0
BSの受信料も3分の2になります
81名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:16 ID:JhK6p42I0
JスポはBSに移動しても、契約はe2と一括でいいの?
82名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:21 ID:lRw0tG6J0
>>77
専門チャンネルが来るの?

まさか、30チャンネル全部で通販番組じゃないよなw
83名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:54:49 ID:8SrQ3yfP0
>>57
それなら安心
BS2なんてNHKGの焼き直しだもんな

>>62
俺は必要だぞ
84名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:02 ID:k6hNRg8QP
HD2chだからBS-hiがなくなってもいい
85名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:55:14 ID:3ByBSZb/P
NHKの衛星放送は、なくていいよ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:10 ID:f93XPFfh0
視聴環境があるというだけで衛星の分も払えって酷い
マジでモザイクかけて
譲っても強制徴収は総合だけにして
87名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:37 ID:bhxhpeH70
2ちゃんねる運営のための受信料なら、多少は払ってやってもいいような
気がしないでもないw
88名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:59 ID:3sUPScXT0
>>67
現状で
Hiが多分22スロット
BS1+2が20スロット
遜色ない画質になるんでないかな?
89名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:10 ID:DD1tmmY80
>>82
放送大学もある
90名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:20 ID:eoEOG8XH0
NHKのBSはもう使命が終わっただろ
消えろ
91名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:31 ID:L0wVfx7g0
>>82
総務省に申請者一覧が乗ってる
これらからいくつかが認可されて放送されるのかな
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu11_000001.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000013455.pdf
92名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:58:59 ID:hZMmYvpf0
>>87
●買ってやれww
93名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:59:54 ID:0NjG+2n10
ス、スレッドはたつの?
94名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:00:59 ID:1DvCMnlNO
>>76
BSJはテレ東映らない地域の補完。
BS11はアニメ専門と政治家失言チャンネル。

土曜の夜は、BS11、BS豚、BSウジと連続してアニメ放送してるな。深夜すぎて見ないが
95名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:16 ID:DD1tmmY80
>>90
餌となるNHKが消えたら民放BSほぼ壊滅ですがな。
96名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:01:39 ID:rjXp17z60
ほい、一覧。間違ってたらゴメンネ

◆改革組
NHK BS-1
NHK BS-2

◆スカパー移籍組
スターチャンネル・プラス
スターチャンネル・クラシック
アニマックス
グリーンチャンネル
J SPORTS 1
J SPORTS 2
J SPORTS Plus
J SPORTS ESPN
ディズニーチャンネル
洋画シネフィル・イマジカ
日本映画専門チャンネル

◆新規組
WOWOW-1(仮)
WOWOW-2(仮)
BS-FOX
スカパー・エンターテイメント(仮)
放送大学
BS-F
D-Life
97名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:05 ID:LqPGIpy6P
難視聴地域解消が目的なら地上派そのまま流せば良いだろ・・・計4ch持ってるわけだがこれメディアの集中排除
原則から見てどうなのよ?
98名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:09 ID:IXKaogvW0
既存のテレビの設定変更はいらないのかな? 増えるわけではないからいいのか?
99名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:09 ID:cfu1QfROP
現在
BS1
BS2
BShi
NHK総合
NHK教育
NHKAM
NHKFM
ラジオ日本もだっけ?

チャンネル数大杉。高賃金従業員大杉。
100名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:20 ID:eNDk7rpk0
BSくらいきっちりスクランブルかけろ
貴重な受信料で徴収バイト雇ってんじゃねーよ
101名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:02:29 ID:AavGAROm0
ニュースは地上波でやるべきだろ。
くだらん娯楽番組やスポーツ番組こそBSでやるべき。
102名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:03:22 ID:JFEdMFw10
・名目上、アナログ時代の試験局が時代に合わなくなった。
・廃局後はスーパーハイビジョン試験を視野に入れる。
・BShiを廃局としビットレートをBS1/2へ割り振る。
・BShiのBS103chは確保されたまま残る。
・BS1/2ともチャンネルのあり方にそう変化は無いがBS2・総合の同時放送(サイマル)は無くなる。

自明な事やこれまでの情報を纏めるとこんな感じか
103名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:04:54 ID:LqPGIpy6P
へうげものをアニメ化するということくらいしか誉める所がないNHK
104名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:05:17 ID:/2IXxjV1O
BSデジタルがネトウヨに うああああああああああ
105名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:06:02 ID:cuo4tIvW0
チャンネル数減らすんなら受信料値下げしろ
106名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:06:05 ID:1j/hFMu+0
マンションがBS対応のために強制的にBS受信料を払わされたが、
いつの間にかBSをよく見ている俺。
107名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:06:52 ID:DD1tmmY80
>>101
今よりニュース枠増やすと民業圧迫とかわけのわからん難癖付けられる。
BS1のニュース専門チャンネル化の話が出た時もそうだった。
108名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:06:55 ID:5R6mQP2h0
>>93
おったつぞ
109名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:07:00 ID:E6Ouh1iJ0
>>25
一番いらないのは総合だな
110名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:07:23 ID:WYFF6UZJO
>>96 スカパーからの転移組が中途半端だな。それじゃプロ野球セットは組めないから俺は結局まだスカパー残留だわ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:07:33 ID:aPhTyoTC0
人員も3割削減しろ
112名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:08:32 ID:k6hNRg8QP
>>106
BS受信料ってもしかしてCATVか光経由の施設利用料じゃないの?
113名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:10:09 ID:rjXp17z60
>>110
スカパーe2ならプロ野球セットはまんまじゃない?
現にスターチャンネルセットもBSとCSをまたいでるし
J SPORTSがすべてHD化になるってだけだと思う
114名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:11:00 ID:40ZhkqlI0
この動画見た方がいいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12923367
115名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:11:02 ID:TOysfyB+0
いろいろ変わるようだけど、地上アナログ放送終わった頃にテレビのリモコンリプレイスのサービスしないの?
116名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:11:24 ID:JFEdMFw10
>>76
色んな会社に担ってもらおうと思って始めるもキー局クラブが独占意識で枠を掻っ攫うが
枠を埋めるだけなのでやる気なし。ほかにCM収入目当てで参入する会社だったり
民放BS全体を見渡して活気というものが見えない。
117名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:11:31 ID:k6hNRg8QP
>>113
スターチャンネルは元から3ch一体運用みたいだから
個別運用のチャンネルじゃ事情が同じだとは思えないが
118名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:11:51 ID:djXrugYW0
スクランブル化で見たいヤシだけが見られるようにすべき
119名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:11:56 ID:bWO1DlED0
>>94
BSJのWBSサイマルやめてから見てないわ
報道を1時間遅らせるってばっかじゃないのか
120来林檎:2010/12/08(水) 22:12:06 ID:WOTR6Jh00
昔の番組を再放送する専用チャンネルが欲しいよ
121名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:12:30 ID:VJ6maKXZ0
関西では2ちゃんねるはNHK総合。
122名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:13:29 ID:DD1tmmY80
>>112
アパート共用アンテナの場合に集金人にBSチューナー有無を聴かれる。
チューナー無しなら無しと言えばOK。

今はBSの画面に出てくるメッセージに応えて、BS分未払いだと案内が来るのでしょう。
123名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:13:57 ID:/wXzVItW0
>>121
そろそろ地デジに変えろよ。
124名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:14:26 ID:1j/hFMu+0
>>112
CATVや光でもとにかく、BSが見れるなら、NHKに年間2万5千円の
受信料を払わないといけない・・。毎年、クレジットカードから引き落と
される。
125名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:15:07 ID:rjXp17z60
>>120
スカパーに加入しなさい
126名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:15:28 ID:+P0MohEp0
BSの変なテロップ消したら金払えって言われた
そんなこと聞いてないんだけど
127名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:16:33 ID:rFn7F1MN0
チョンドラうぜーよ、これなくせよ
128名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:16:54 ID:k6hNRg8QP
今思ったんだけど地デジBSデジのサイマル放送しないんなら
個別にXX1ch〜XX3chまで(XXはリモコンキーID)番号割り振ってる意味ないと思うんだが
129名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:17:29 ID:rxeC58NE0
NHK BSの新たな使命はAVとエロアニメを放送することだろ
少子化に歯止めがかかる効果を生むはずだ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:17:42 ID:rjXp17z60
>>126
テロップ消す=お前は視聴してるし、視聴する意思がある
そりゃ説明どうこう関係なく集金に来るだろ
131来林檎:2010/12/08(水) 22:18:06 ID:WOTR6Jh00
>>125
nhkのはよそで見られないでしょ?

nhkアーカイブスってのは全てを網羅するワケじゃないみたいだし…

勅使河原のダンス番組とか録画したいの沢山有るんだよ〜
132名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:18:27 ID:DD1tmmY80
>>124
ああ、そういうレベルの説明をしないといかんのか。

>>112
NHKの料金は地上+衛星の衛星契約ってのがある。

>>120
スカパーの銀河チャンネルとヒストリーチャンネル。
133名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:20:06 ID:S+dz3kBX0
>>91
既存の局と競合しそうにない安全パイばっかだよ
134来林檎:2010/12/08(水) 22:21:57 ID:WOTR6Jh00
>>125
>>132
そんなのがあるんだ
知らなかった…
どうもありがとう
135放送法:2010/12/08(水) 22:22:13 ID:89XsCkii0
>>124
CATVや光は、「放送でなく通信だから契約の義務はない」と聞いたが、
裁判中の御仁に含まれている?
136名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:23:10 ID:MZb8xBolI
あれだけの視聴料とっておきながらBS2は外部委託とかどうなってるの?
ほんとにNHKいらんよな
137名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:23:14 ID:DD1tmmY80
>>134
ファミリーチャンネルでもいくつかやってるね。連続テレビ小説何回おしん放送するねん。
138名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:23:47 ID:M6q/ekdNP
ビットレート下がったら嫌だな。
24Mbpsは保証してほしい。
139名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:24:01 ID:NtyECf2dP
次スレのタイトル案を考えてみた

NHK、2ちゃんねるに再編

これだけでいいんじゃね?
140名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:24:19 ID:/4nhKp36O
NHKのBSが2ちゃんに吸収されるのかと(ry
141名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:24:45 ID:vZV1yzx60
NHKのBSデジタル放送ってハイビジョンじゃないの?
「BShi」ってなに?
142名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:25:11 ID:yqwXwJuf0
>>1
そもそも、現体制のまま、地上波民放をBSに移行すれば
TV買い替えだの血デジ難民だのこんなに大問題にならずにすんだのでは?

教えてエロイ人
143名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:26:37 ID:k6hNRg8QP
>>141
BS1、BS2は現行だと16:9SD放送
BSハイビジョンは名前の通りハイビジョン放送
144名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:26:49 ID:+P0MohEp0
>>130
BS料金に移行しますぐらいの説明があってもいいだろ
あとたけーよ
145名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:26:50 ID:q5POedOJO
BSあるから地上波いらんよな。
未登録だと契約督促できるし。

なあ犬HKさんよ。
146名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:27:00 ID:rjXp17z60
>>91を見るとスペシャTVや東映とかが落選してるな
キッズステーションはCSからの脱出はならなかったが変わりにCSでのHD化をゲットしたのか

あとその後のニュースを見てると、またあと6チャンネルくらいを追加募集するみたいだね


もういっそのこと民放BSをすべて撤退させてスカパーをどんどん移動させたほうがいいと思うんだが
147来林檎:2010/12/08(水) 22:27:36 ID:WOTR6Jh00
>>137
ありがとう、ちょっと往ってくる
148名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:28:14 ID:CLCBAvFwP
パソコン使うなら、やっぱりPT2が最強なの?
149名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:28:46 ID:JFEdMFw10
>>141

そう。名目上の意義が薄れたから廃止という流れ。
150名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:29:16 ID:DD1tmmY80
>>144
メッセージは録画したものを再生すると表示されないので、友人はスルーしています。
151名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:29:39 ID:qFZR96040
>>137
つうか、スカパーに番組を売って小銭を稼ぐ公共放送って…
152名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:30:05 ID:vZV1yzx60
>>143
ありがとん

もうひとつ
ってことは、フルハイビジョン対応機の場合、地デジより悪い画質だったの?
153名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:30:22 ID:gIMSuEkm0
BSって何の略?
154名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:30:36 ID:/PsTzimW0
>>124
JCOMならNHKのBSは見れないようにできたよ。
地上波も止めてくれればいいのに
155名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:31:39 ID:V8Qqfity0
>>153
ブロードキャスト サテライト
156名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:31:56 ID:sfa32aBr0
放送大学がBSデジタルに移るので来年は視聴環境を整えなければいけない
めんどくせ
157名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:32:00 ID:+P0MohEp0
>>150
マジかよ追っかけ再生すればよくね
158名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:32:32 ID:k6hNRg8QP
>>146
キッズは110°CSの放送スペックはe2最強なのに
帯域の無駄遣いだとしか思えないのが多いから困る

>>152
地デジよりははるかに画質は良いから、フルだと結構綺麗なはず
159名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:32:34 ID:DD1tmmY80
>>156
あれって完全移行なんだ。おもしろそうな科目だけ定期で見てる。
160名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:32:55 ID:gIMSuEkm0
>>155
ビックサイズかと思ってた
161名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:35:17 ID:DD1tmmY80
>>157
その通り。
まあ友人は追っかけ再生が大嫌いなので使っていないようですが。
(シャープ機がかなりポンコツ仕様だったらしい)
162名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:35:28 ID:Z7n4inOm0
BS1には大リーグ要らんから報道専門になって欲しい。
海老沢の失脚で断切えになっちゃったけどね
163名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:35:34 ID:sfa32aBr0
放送大学は地上波デジタルで放送するべきだと思うんだよね
164名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:35:41 ID:Cwd0jyVx0
>>138
新BS1,2は両方18スロット(18Mbps)の予定 今のBS11とおなじかな
少し画質落ちるかも、局側のエンコーダ最新のにしてあんまかわらんかもしれんが今のところなんともいえんがね
165名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:38:05 ID:MkjBvycbP
NHKラジオ第二放送をBSでいいので中継してほしい。
タイマー月のカセットデッキが調子悪くなって、語学番組の録音ができなくなってしまった。

来年こそ英語の勉強を始めようと思い続けて5年経つのだが、
自宅だと電波の入りも悪いのでゆるくないんだよ。
166152:2010/12/08(水) 22:38:49 ID:vZV1yzx60
>>158
ありがとん、テレビは規格がいっぱいあって難しいですね

クリアビジョン
ワイドクリアビジョン
スクイーズ放送
BS、CS
BSデジタル
地上デジタル
新しい言葉が出てくるたびに新しいテレビを買えと言われているようで
アナログ4:3でいいやって気になります
コピ10になるとCMコレクションできなくなるし
※メーカー別にコレクションしたり、女優さん別にコレクションしたり
167名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:39:06 ID:sxlR6Tro0
>>152
BS-1とBS-2なら、SD放送だから地デジよりはるかに悪い画質だな。

BS-hiは、フルハイビジョンの1920x1080だから、単純な画質は、地デジ(1440x1080)より良い。
ただし、hiの機材って昔に導入した古いヤツのままなんで、画面のノイズがすっごい多い。
それを考えると、地デジのNHK-GやNHK-Eの方が、品質が良いっていう見方もある。
168名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:39:07 ID:rjXp17z60
>>163
なぜ?衛星なら1局で全国をカバーできて手間が省けるじゃない?
視聴可能範囲も広がるし
169名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:40:51 ID:S+dz3kBX0
>>146
キー局のBSは全く必要ないからな
チョンドラマとテレビショッピングしかやってない
170名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:42:10 ID:LMTK06AH0
NHKの平均年収1100万が半減になればいいよ
171名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:42:14 ID:k5U3mbkp0
>>165
ん…道民か?
172名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:42:15 ID:+P0MohEp0
>>161
レコーダー買った方が安くついたのか…

囲碁将棋講座と高校講座を早くHD化しろよ
173名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:42:16 ID:DD1tmmY80
>>169
日テレニュース24をBS化して欲しいけど、有料でないとできないのですかね。
174名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:43:21 ID:iF9gZNfXO
>>165
サンヨーかオリンパスのラジオ付きICレコーダー買うべし。

タイマー付き、頭出し楽々で凄い便利だぞ
175名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:43:26 ID:J19wUDw20
>>146
スペシャっていい番組造りすんのにねえ
176名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:43:54 ID:sfa32aBr0
>>168
機材を買わなくても視聴できるから
天候が悪くてもへっちゃらだから
177名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:44:06 ID:VtaHQXTHO
日本にブラジル男FBI3億人来ること お金は堀江貴文がoosakaザラ金10000京円出すこと
絶対命令
DC
178名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:44:59 ID:sxlR6Tro0
>>164
まてまて、そこの残り8スロット、何処に使うんだ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:45:43 ID:rjXp17z60
>>173
そう思えば新BS編成にはニュース専門局が入ってないね
というかそもそもCNNしか申請してなかったが
180名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:46:31 ID:S+dz3kBX0
>>148
機能といい安定度といい これを超えるものはないだろ
生産中止かと思ったらまた増産するみたいだし
181名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:48:13 ID:sxlR6Tro0
>>179
BSでも採算取れる程のニュース専門局は、
地上波キー局と繋がりがあるから、
マス集中の制限にぶつかるんじゃなかったかな。
182名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:48:36 ID:sfa32aBr0
NHKが見れればCNNとかBBCとか要らんと思う
日本人にとっては
183名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:48:58 ID:VtaHQXTHO
すべてのDC、大金1円
絶対命令
184名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:49:03 ID:S+dz3kBX0
>>182
シナチョンの宣伝機関など日本人に必要ないわw
185名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:49:06 ID:Z7n4inOm0
>>173
専門局ではないが新設のディズニー系チャンネルがABCのニュースをサイマルするみたいね
186名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:51:14 ID:tWg9G9qZ0
何で海外のどうでもいいニュース流してるんだよ
あんなの見てる奴いるのかよ
187名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:51:20 ID:sfa32aBr0
>>184
なら英米の宣伝機関でも見ててください
188名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:51:45 ID:sxlR6Tro0
>>185
そーなのかー。
HVとSDで2局あるけど、どっちでやるんだろう。
189名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:53:21 ID:S+dz3kBX0
>>187
報道に関してもドキュメンタリーにしても
NHKはBBCよりはるかに劣る
とても同じ公共放送とは思えんわw
NHKなど存在そのものが無意味
190名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:54:28 ID:tWg9G9qZ0
ディズニーが無料らしいから
それがどうなるかな
191名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:57:06 ID:tWg9G9qZ0
CSのフジの局とかBSに移行して無料にしてくれ
今も一チャンネルあるけどつまらん番組ばかりだからアイドリングとか放送してほしいわ
192名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:58:19 ID:sfa32aBr0
>>189
いや、だから、英米の宣伝番組でも見ててください
193名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:58:38 ID:A7jyx+ZU0
ホテルやラブホとかの2chって、たしかエロ番組やってなかったけ?
194名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:59:07 ID:rjXp17z60
>>191
BSフジを有料放送にすれば、アイドリングとか有野課長とか放送するんじゃない?
しないだろうけど
195名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:00:33 ID:S+dz3kBX0
>>192
ちっとはまともな番組作れよw
196名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:01:27 ID:tWg9G9qZ0
NHKの肥大化って文句言うやついるけど
wowowみたいなつまらん有料チャンネルに比べたらNHKの方がましだわ
197名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:02:15 ID:sfa32aBr0
困ったなあ、なんか変なのに粘着されちゃったよ
198名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:04:14 ID:S+dz3kBX0
>>196
比較する方が馬鹿w
つーか現時点でも負けてるし
BSアナログ廃止になったら
3チャンネルでハイビジョン
同じ土俵で有料にしたらNHKぼろ負けだわw
199名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:05:51 ID:rvwTm99zP
ちょっと待て
温泉宿のエロチャンネルはこれからどうすればいいんだ
200名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:09:10 ID:tWg9G9qZ0
釣りチャンネルとかアホかw
201名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:09:23 ID:lZInRYS90
>「新BS2」は外部事業者を活用した教養・娯楽番組中心の放送を行う。
チョンコだらけの天下り制作会社がぼろ儲けするんだな。
202名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:14:38 ID:CmT9pRcD0
BS1の糞スポーツ中継なくなるなら歓迎だな。
大リーグだのなんだのなんて好きな奴だけCS契約して見てろよ。
203名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:14:44 ID:MhsZuLkL0
えっ、NHKが2ちゃんに統合なんて、それってなんてユートピア?パラダイス?ザナドゥ?シャングリラ?エルドラド?
204名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:15:15 ID:RpJSaENu0
すかぱーで10年以上前に難視聴は解消してる
205名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:18:58 ID:bPKXU8uN0
ええええええええええええええええええなんでだああああああああああああああああああああ
206名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:20:58 ID:K8lvBSx70
放送大学イラネ
ディスカバリーいれろや
207名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:21:01 ID:DLuTeTR/O
大河や坂の上の雲の放送はどうなるんだ?

今まで通りBS→地上波→BSでやってくれんのか?
208名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:30:47 ID:awZsC/pn0
>>207
必要ないでしょ

再放送するためのチャンネルとかイラネ
209名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:35:11 ID:K8lvBSx70
>>207
NHKオンデマンドがあるだろ
210名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:36:50 ID:YCeNSBfi0
犬HKってそんなに2ちゃんねるに協力的だったっけ?
211名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:37:30 ID:TPQ93Y4l0
大相撲なんか地上波で十分だから、日程が重なったときの将棋を削らないでくれ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:47:18 ID:jQfHS1bJ0
で、BS契約の受信料は安くなるの?
213名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:47:48 ID:HRxr1L2j0
チャンネルが減るので、
大相撲を午後1時から終了までダラダラ完全放送←とかなくなりそう。
番組制作費もBSトータル約3分の2?になるので、BS料金が安くなりそう。
214名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:50:45 ID:3x4viCO20
BS1の大リーグとかサッカーの中継がうざい
215名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:53:11 ID:X+SOs8clO
電脳コイル以降アニメの質が落ちてるぞ
216名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:04:04 ID:JdchZt460
あの手この手で受信料徴収を増やそうとするNHK

もはやファシズム。NHK経営委員「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265554176/

テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/

【マスコミ】 NHK、受信料不払い者に初の強制執行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274843541/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870917/

【経済】値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281968524/
【マスコミ】 NHK「受信料の公平負担、徹底図ります」…受信料支払い拒否者の財産差し押さえ強制執行★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283560773/
【経済】NHK受信料の不思議! アンテナを置くだけでお金を取られる?★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283691916/

【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289944893/

【NHK】放送受信契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291217760/
217名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:04:26 ID:TRMLzX6P0
>>25
総合の左翼すぎる番組はいくつか減らせば問題ないな
BSは良番組多くて好きだ。
BS1,2がなくなれば、ハイビジョンが2つになるんでしょ?なら良い。
218名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:04:53 ID:1OxwNOn/0
>>214
もう少し絞るとかダイジェスト拡大版作るとかすればいいのにな
シーズンの平日昼とかほんとうざい
海外ニュースやドキュメンタリー見たいのに
219名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:06:41 ID:B1tz1qUvP
>>169
TBSとフジは地方民と被り被害を受けている人の生命線
220名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:07:06 ID:6VNcEWdF0
ちなみにニュースの専門チャンネルの設立や、
ニュース番組の時間を増やすことは
民放から止められているんだぜ

民放がなくなればNHKは改革されるのではないか?
221名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:09:18 ID:TRMLzX6P0
>>196
wowowは大学の一番嫌いだった奴が入社して
「俺業界人だから」とか言ってうざかった
つぶれればいいと個人的な恨み
222名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:10:39 ID:1OxwNOn/0
>>220
だいたいなんで日本はこんなに民放キー局が多いのかね
5つもいらんだろw
223名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:20:44 ID:zSO7x2BB0
日本映画専門CHがBSに移籍するのが心待ち。
気になるのはお値段だけど。CATV基本料+セット価格から開放される♪
224名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:22:37 ID:N4i9ZRa4O
>>10
2ちゃんで遊んでいたら、NHKの集金員がやって来ます
225名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:25:31 ID:gXyaJdmS0
大阪ではもともと2chなんだよな
226名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:27:01 ID:TfNsu6q10
>>220
なるほど、とりあえずTBSから潰しちゃっていいな。
227名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:31:45 ID:Jhzv0JUbO
BSデジタルのほかのチャンネルもなんとかしろよ
韓国ドラマと通販しかやってねぇじゃん…
228名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:40:45 ID:rsAJdnHr0
韓流流してるチャンネルは無駄だな
229名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:42:22 ID:kbSf3ARB0
BS12は無駄すぎる。国は指導入れるべき。
230名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:46:01 ID:UruZkIVo0
>>223
CS系のチャンネルは、BSの帯域を使ってHD化するだけで、
独立するわけではないので、スカパーe2に加入しなければ見られません。
231名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:48:41 ID:I1OkjKoF0
つうか、大阪にもキー局を作って欲しい。
232名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:51:49 ID:H/ykOxAe0
>>227
コンテンツがないのにチャンネル多過ぎだね
233名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:53:32 ID:ByYCCvBf0
紀行ものとか昔の再放送が減るな
234名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:54:49 ID:UruZkIVo0
BShiは、アナログ時代から元々試験放送扱いじゃなかったっけか。
235名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:14:27 ID:VfrDBhYT0
BSデジタルなんて見てる人いないだろ
誰も困らない
236名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:18:51 ID:o0w1kjYL0
>>235
地方民ディスってんの?
237名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:23:38 ID:zSO7x2BB0
>>230

ま マジで? orz
238名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:27:39 ID:hPlnQwML0
>BSデジタル放送は現在、「BS1」、「BS2」、「BShi」の3チャンネルがある。
>BSアナログ放送の衛星第1、第2の2チャンネルは

で、地上もデジタルとアナログがあるんだっけ?
チャンネル一体いくつあるんだ?
新聞のテレビ欄たまに見ると訳分からん。
239名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:07:27 ID:wzu8eisj0
海外のスポーツなんかやめてしまえ
そんなものはスカパーにやらせとけばいい
金のかかるものはやるな
240名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:32:37 ID:UvlJP+Z80
>>235
BSを見てるから地上波が要らない
241名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:58:22 ID:D1iMGwvS0
NHKのアナウンサーが番組中にオパーイ丸出しwwwww
http://wktk.vip2ch.com/vipper0566.jpg
242名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:56:15 ID:DGMonbAc0
BShiは、アナログハイビジョンが終わって意義を失っていたからね。
243ジャンベが鳴れば ◆lH.0OlRH5odp :2010/12/09(木) 07:07:10 ID:lDCjdno40
BShiは関口息子の番組の再放送とか良質な番組が多いんだが
半年だけでいいから俺に編成させてほしい。

NHKFMとサイマル放送するとか、コナン全話とか
Jリーグとかもいいね 
244名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:12:21 ID:rAUj8qE20
BSが一番面白いのになぁ
減らさないでくれ
245名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:16:12 ID:gTcegem+0
料金下げろよボケ
246名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:31:33 ID:msRH/armO
1チャンネルだけでいいよ…
BS2もhiも韓国ドラマ垂れ流してるたけじゃん
247名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:11:28 ID:Z00Q6JcD0
BS2もhiも、韓流ドラマ、中国旅行映像、垂れ流しているだけ。
中国鉄道でずっと旅する番組、なぜ日本で製作放送する必要あるのか??
248名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:14:54 ID:zR/0Rgkw0
減らすのは構わんがその分料金下げろよ
元々別枠で衛星の分とられてるのがおかしいんだからさ
249名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:16:10 ID:QhvvGZQKO
娯楽はいらない
くだらない
250名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:16:18 ID:ENx6Inz3O
韓国ドラマはやめてほしいなぁ
251名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:19:24 ID:BzwFCO4zO
2ちゃんがBSを乗っとったのか
252名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:24:23 ID:0UA/Dv0c0
qqqqq
253名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:35:19 ID:DZrz2GSt0
>>221
>「俺業界人だから」
しょっぱい話だな、wowowっw。
254名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:35:30 ID:fj+kbDUi0
BS衛星の運営費の問題とかは出ないの?
255名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:43:35 ID:wfsJt2GU0
NHKが便所の落書きになるなんて
256名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:44:57 ID:M0RQl2tO0
今まで海老沢の拡大拡大で路線で来たけどやっと縮小か。
ついでに受信料も値下げしろ!!
257名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:44:59 ID:0UJjy2cm0
当然、BS視聴料も三分の一、値下げだよね?
258名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:45:08 ID:j6uJ62K60
娯楽番組は民放にやらせろ 民間の仕事を奪うな 糞
259名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:51:14 ID:E3jJauI/0
民放は広告収入すくないからやらないのであって
NHKに文句つけるのは筋違い。かりにNHKがなくなったところで
TVは変わらない
260名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:53:14 ID:cP1LSggF0
>>142
現状でも衛星から受信できるよ。
難視聴対策でしか使えないらしい。テレビには機能がついている
261名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:57:43 ID:s6agSZut0
NHKBSは良番組が意外に多いので活用してる、
視聴料は払ってないが・・・
262名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:59:48 ID:eK76vYCA0
BSは民放だけでも問題ない
263名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:59:49 ID:njyADPRF0
NHKは反日&韓国ドラマ専門局としてCS送りにし、
放送法も改正して税金によって運営される日本国営放送を新たに立ち上げるべき。

ニュース・風土地誌・地域情報・国会中継・可決した法律の解説などを中心にやり、
バラエティ番組などは徹底して排除する形で他局との棲み分けをするべし。
264名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:10:51 ID:BK7rjE290
0チャンネルにしろ
不要だ
265名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:12:12 ID:X0PVzQX/0
せめてBSにだけでもスクランブルかけて、契約は任意にしてくれ。
BSの押し売りがうざったくて、NHKが大嫌いになった。
266名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:14:10 ID:K164VGIMO
とうとうNHKも2ちゃんねる傘下か
胸熱
267名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:15:12 ID:ZSsYwa8q0
料金勿論
安くしますよね
268名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:17:47 ID:yQLLKvpa0
空いたとこ何に使うの
どうせ具体的に見通し無いんだったら、手抜きの再放送chでもそれなりに利用価値があったと思うが
269名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:24:24 ID:o9LJVrXTP
犬「お宅のパソコン、2ちゃんねるが見られますよね〜」
俺「ええ、まあ…」
犬「じゃあBS受信料払えよ馬鹿」
270名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:25:53 ID:2xaON2pM0
おい、俺が欠かさず見てる少年倶楽部はどうなっちゃうんだ?
まさか終わりか?
271口実:2010/12/09(木) 09:28:38 ID:TilSpXkj0
>>267
「新BS1」は3分割でも放送なので、実質4チャンネルにして値上げです。
272名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:30:49 ID:5R12ZnUj0
158 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/09(木) 09:14:48 ID:5R12ZnUj0
拡散!NHK!フランスに反日情報を大量に提供!

情報源:my日本会員(kkさん)
犬HKの信じられない工作行動に
発信日:2010年12月05日 20:23
URL:犬HKの信じられない工作行動に(kk)
■kkさんが入手した裏取り資料です!凄まじいです!)
ソース見つけました。↓(「正論」より)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/mokji.html
http://programmes.france2.fr/apocalypse-seconde-guerre-mo...
フランスの反日番組’apocalypse’。文字化けしてますが1937年の南京大虐殺で中国人が30万人殺害された、と記載されている様子。
この映像提供をNHKがしているとの事。 転載します。
======================================================
激怒。こんな事までやってる訳?(呆)
以下、今回の犬HKの信じられない反日行為を某サイトより発見したので拡散します。
周りの皆さんにもこの件、周知して下さい。
ブログで私も拡散します。許せん!!!(怒怒怒)
--------------------------------------
2010-12-05 03:48:54
そーいえば、NHKが頻繁にフランスの極右テレビに「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
なんでフランスに??
って思ったらフランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。それが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか歴史資料を何度も送ってる。NHKがだぜ、日本人は残虐って資料送り協力してんのかね。それにメスを日本政府や総務省は全くしてない。
あんだけ時間をかけて日本文化を盛り上げてフランスに根付いた、それを韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわ。
ちなみにNHKのこの一連行為は論文雑誌「正論」に何度も掲載されてる。なんでNHKはフランスにこだわってるのかと思ったが、なるほど、日本文化が盛り上がり、韓流文化を取り上げないから
273名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:36:26 ID:Lt78QnPa0
チョン支那ドラマを全部なくせ。話しはそれからだ。
274北朝鮮へのお手本:2010/12/09(木) 09:44:03 ID:TilSpXkj0
昨日は、真珠湾攻撃記念日なのに、スルーされてなかった?
275名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:47:17 ID:0rLHv7de0
2ちゃんも力付けてきたなあ
276名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:54:15 ID:cDii5wRU0
映画が今ほど放送されなくなるのかな
277名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 09:58:00 ID:dIaPeTEeO
どうせなら左翼チャンネルと右翼チャンネルにしてほしい
278名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:01:10 ID:aVDX9gSR0
人的資源をもっと集中させて高品質のものを少量作れ。
集めた金で要らないものまでガンガン作る無駄を省けよ。
NHKが無駄使いする金を強制徴収する分、日本経済が疲弊する。
279名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:45:39 ID:4xGyV8wW0
プレミアムシアターをなくさないでくださいお願いします
280名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:55:56 ID:bOvjOUAm0
。 .
281名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:07:16 ID:LzaLC6Wg0
>>1
糞SD画質が無くなるなら大歓迎
野球中継が画質悪くってすごく見づらかったからそれが改善されると嬉しい
282名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:11:16 ID:NUCfNFH80
NHKがyoutubeで番組流し始めたのはパソコンあるだけで受信料徴収できるようにするため
283名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:27:47 ID:HAJvDxJM0
>>164
18スロットの根拠が分からんが…
現行でBS1が9.5、BS2が11、hiが24使ってるわけだし
単純に24ずつ、もしくは20.5と24でいくんじゃないの?
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000085730.pdf
284名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:51:16 ID:VZtaI4dk0
>>283
Hiのとこにデータ放送専門チャンネル入ってない?
285名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:59:44 ID:TcMBriz30
age
286名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:33:55 ID:M7SI7V4k0
1チャンネルでSD3本流せるから受信料は別に変わらないかな
BS3は終わる時間が早くなったよな
その分は安くしろ
287名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:40:38 ID:m37zjWyGO
今日の13:00頃からBSの全チャンネルが全く映らなくなったんだが…
BSデジタルどころかVHSのアナログBSも映らない
アンテナが原因なのだろうがケーブルには問題なし
電波レベルゼロって初めて見た、アンテナ外しても完全にゼロにはならなかったはず。
衛星側の障害かとも思ったが、全然騒いでないところを見るとそれもなさそう
何なんだ一体
288名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:48:07 ID:OZ+dKTWGO
BS2をシナチョンチャンネルにするってことか!
いい加減にしろよNHK!
289名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:49:46 ID:Sgy1KV/r0
第1がニュースとスポーツ中継、第2が大衆迎合番組ってことか。
290名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:50:46 ID:r3p9X2kX0
地デジもとっくに2ちゃんねるはNHKに再編されてるな
291名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:58:26 ID:HM2DmlPM0
SD画質が糞だゆーてる人は液晶なんだろうな。
ハイビジョンブラウン管で見てるとBS1,2もhiも画質は大差ない。どっちもきれい。
まっ、そのためにわざわざブラウン管探して買ったんだが。
292名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:01:06 ID:m37zjWyGO
大リーグ地獄さえ無くしてくれるなら2チャンネルでも構わない
海外ニュース枠を潰されるのが一番困るんだよな
NHKとしては最も見せたくないコンテンツなんだろうけど
293名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:03:26 ID:Sgy1KV/r0
>まっ、


ってwww
294名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:05:54 ID:e6SweBlR0
BSのラジオ復活しないかしら?
295名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:07:31 ID:Qgh5qqBvO
スポーツ枠が幅を取りすぎ
もうちょっと以前みたく報道系に割振ってほしい
296名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:14:02 ID:TnblETVR0
十分民業圧迫ですから、チャンネルはひとつでいいよ
強制徴収のくせしやがって
映画やスポーツは専門チャンネルに任せて、報道や海外ドキュメンタリーでいいだろうに
そして、その分受信料も減らせ
297名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:23:11 ID:IUA2dZd30
BS料金が安くならなきゃ今の3チェンネル状態の方が便利
298名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:40:50 ID:rSNMYXv90
今のままでいいのに。
BS-hiでやってる自然ドキュメンタリーとかクラシック音楽番組が減るのはツライ。
299名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:41:06 ID:LTocVnSb0
H264にしてたくさんの放送局が入るようにしろ
弱肉強食の世界にしろ
300名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:44:23 ID:S7Fet7VjP
>>287
給電が行ってないとエスパー
301名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:44:28 ID:QiVb6qn60
なんだよBS減らすなよ

韓国ドラマしかやってない民放BSの方がいらねえだろ
302名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:45:32 ID:QTWURnm70
>>287
誰かがアンテナを蹴飛ばしたw
303名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:46:51 ID:0czf+SjX0
>>291
解像度の低い甘い画質で見れば綺麗ということは理解できた
304名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:48:10 ID:S7Fet7VjP
まぁ去年あたりまでは「BSデジタル(笑」っていうくらいの視聴者の少なさだったけど、
地デジ需要でBS見られる世帯も格段に増えてきてるから番組はも少し良質になるだろう・・と期待してる
民放のショッピング番組は駆逐してくれ
305名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:54:17 ID:hGvZiji5P
BS12はさっさと認定取り消してWOWOWあたりに帯域の再配分してやれよ
306名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:55:27 ID:NRniW8GZ0
>>14
地上アナログが開いた後の使用予定が決まってるから、停波延期は無理。
携帯用もホワイトスペースの開発も始まってるし、いまさら無理すぎ。
307mizuho4107:2010/12/09(木) 21:57:34 ID:rz9IhyF3P
2チャンネルに再編といっても、臨時チャンネルが2チャンネル分可能だから
実質4チャンネルと考えることが出来る。

囲碁と将棋の中継なんか尻切れトンボになってガッカリしていたので、臨時
チャンネルを使って対局終了までやってほしい。
308名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:01:03 ID:os13Aml/0
>>165
caputureStreamだっけ?
あれでダウンロードできるやん
309名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:24:09 ID:ZUzuALmg0
そろそろプラネテスとか電脳コイルクラスの力の入ったアニメやってくれよ。
受信料払ってるんだからさ。
310名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:40:20 ID:88jjaZU4P
>>309
3月からあれが始まるだろ
311名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:47:49 ID:m37zjWyGO
アニオタを悦ばす分、まともな視聴者が離れて相対的に視聴率は下がる
そんな迷惑な番組は腐った民放に任せとけ
312名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:50:43 ID:ZUzuALmg0
>>310
おお、「へうげもの」やるのか。ちょっと期待。
313名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:58:41 ID:mfmOAv/Q0
>>299
今のTV使えなくなる、PCならソフトアップデートでおkだけどTVはデコードは半導体チップで処理してるし
専用チューナー&対応TVの新需要ありそうだけど、いまさら変えるのはユーザーには大迷惑
314名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:00:14 ID:NN0jcHS/0
>>304
BS民放の通販番組見が減るのに反比例して
地上波民放のショッピング番組が増える予感
315名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:03:05 ID:ZUzuALmg0
>>304
ケーブルTVの入ってるマンションだと、アンテナ立てなくてもBS入るしな。
316名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:31:08 ID:uMQObgNc0
>>313
アクトビラフル対応のテレビだとH.264デコーダ積んでんだけど、
それ利用してなんかできないかなぁ。
今年中ごろからのテレビはほぼ標準搭載じょうたいだし。
317名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:54:41 ID:88jjaZU4P
>>310
いや、「やるドラ」

>>299
テレビショッピングチャンネルだらけに・・・
あれやめてくれないかな、たまに映画とかやってるから番組表から削除できないし
318名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:07:40 ID:C15tjWBR0
>>314
キー局自身が、広告収入のため開き直って、
自身の衛星放送にメインコンテンツを振り分けたその時が、
地方局の地獄絵図の始まりだろうなあ。
スポンサーと番組制作能力、親会社の資金力などを考えて、
地方局で生き残り可能なのは、
大阪(近畿広域)で3〜4局、名古屋(中京広域)で2〜3局、それ以外(県域)は精々1局だろう。

>>299
BS11、12を見ていても、完全な新規参入は難しいと思われる。
テレビという枠では、既存の放送局以外がコンテンツを永続供給することは、結構難しい。
多様化という点では、
民放5局は、それぞれ事実上3波持っているわけだから、
1波くらい大阪局や名古屋局に振り分けるところが出てきてもいいんじゃないかと思う。
319名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:48:46 ID:DzOE60ZR0
大阪と名古屋以外は、しましまとらじろうを製作しているテレビせとうちぐらいしか生き残れないな
320名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:15:56 ID:UCDy7hpx0
>>138>>164>>283
総務省の発表資料に書いてあるんだけど
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000094106.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000094106.pdf
新BS1が23スロットで新BS2改メBSプレミアムが21.5スロット。

両方とも18Mbps=18スロットとすればデータ放送と降雨対策放送で
それぞれ5スロットと3.5スロットも使われてしまうってことか。
321名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:02:47 ID:FDL+6GqnO
>>317
なんで今更『やるドラ』?
と思ったら『もしドラ』じゃねーかw
322名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:50 ID:WBZo3RXg0
BSを追っかけ再生すると邪魔な文字が表示されないって坂本竜馬が言っていた

>>297
>>298
実質値上げしますってだけだね
323名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:27 ID:4ctwybr20
来年の五月に開局か
設定やり直すの面倒くさいな
324名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:36:27 ID:C94bTVVG0
>>29
デジタルBS2の方がアナログの方より先に終わるって言いたいんだよね?
325名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:33:21 ID:RL3IF71K0
>>127
代わりにショッピング番組で良いなら
っていうかそれの抗議が多かったから
権利関係も平易で安く手に入れられる韓国ドラマにしてるんでしょ
日本のドラマがもっと安く権利無視で出来るんならやってると思うよ
でもそんな事するなら日本は中国をパクリ国家とか批判できなくなるな>>149
326名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:38:42 ID:RL3IF71K0
>>294
ラジオ復活するよ
327名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:24:17 ID:8q+rbHdV0
BS1のスポーツ中継は残るの?
328名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:35:04 ID:JNqJn7Gc0
それよりもさっさとスクランブルかけろよ。
受信料払った奴と払わない奴の間になんの差別化も無いなんておかしいだろ。
それから再編するなら受信料は値下げしろよ。一か月300円くらいが妥当な額だ。
329名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:44:16 ID:pYqtiy/90
これで全日本チアダンス選手権もまたハイビジョンで見れるようになるのね
330名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:53:38 ID:BUrYJeFe0
BS自体いらない
地デジテレビを買うとBSチューナーが標準についてくるのに見てる奴がほとんどいない
331名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:51:23 ID:oxw7D7+jP
俺は見てるよ
バラエティ好きな奴は興味ないんじゃね
332名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:52:33 ID:v6iBd7Rt0
地上波よりはよくみてるな。
333名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:50:35 ID:GbeCwcJT0
これってHDDレコーダーの予約ってどうなるんだろうな
334名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:23:10 ID:oixCIks90
>>333
CSではよくチャンネルの入れ代わりがあるが、1週間ぐらい前に新しいチャンネルの枠が登場する。
335名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:31:14 ID:GbeCwcJT0
>>334
なるほど自動でやってくれるのね。
336名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:29:11 ID:JqwTTb3q0
>>325
もうコンテンツ不足なんだよ。
裏返して言えば、既存放送局にとっては、「チャンネルの供給過剰」になっている。
東京キー局(の関連局)が、テレ東まで含めてよりによって5局全部、
地上波番組をフルタイムで編成した上で、重複しないようにもう1つチャンネルを埋めるなんて、
能力的に無理なんだよ。
東京キー局は、「発信能力の大人買い・独り占め」をやりすぎている。
大阪局か名古屋局あたりに、衛星デジタルを分けてやってもいいんじゃないかね?
大阪局や名古屋局には、独自番組の配給をする義務は無いので、
結構な余力があるようにみえる。
337名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:18:40 ID:w74Nmfww0
で??

具体的にどうすればいいのよ?


その日になったら チャンネルスキャンをし直せばいいのかな???
338名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:22:49 ID:w74Nmfww0
BSをみている人間にとって NHKで3チャンネルもあっても どれも漫然と何ともというより
2チャンネルでみなハイビジョンにしてもらったほうが良い

と言っても ほっといても良いのか、スキャンしなおすかくらい教えてほしい
339名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:45:45 ID:d85U07oG0
H264だったら今の帯域の割り当てでもBS1/2はそのままハイビジョンにしても奇麗に見えるんだけどなぁ
340名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 11:57:37 ID:T6nRRc5B0
そんな事より、NHK未契約世帯に対する訴訟の件はどうなったんだ?
341名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:24:08 ID:hbjTqg/20
もうNHK解体しろよ。
ネット接続してるだけで料金とれる制度考えてるくらいだし。
342名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:27:07 ID:qJrmWuVL0
捏造だらけの電波止めろよ

NHK
343名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:27:41 ID:O697KeMD0
BS料金も2/3にするんですね><
344名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 13:29:26 ID:P91W3wL+0
世界街歩きをやめて
はるばると世界旅を復活させてくれい
レポーターが出てこないと人情味が味わえない
345名無しさん@十一周年
今のNHKなんて芸能界に金をばら撒くだけの組織になりさがっているだろ
さっさと民営化してしまえ