【政治】子ども手当の財源に相続税の増税を検討-政府税調★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
政府税制調査会は6日、2011年度税制改正で、
子ども手当の上積み財源の一部を、相続税の増税により確保する検討に入った。
財源確保の有力案だった配偶者控除への所得制限導入は見送り、現行制度を維持する方向。

来春の統一地方選を控え、主婦層の反発を懸念する声が強まっているため、方針を転換した。

相続税は課税対象の遺産額から差し引く基礎控除を縮小するほか、税率の引き上げも視野に入れる。
これに加え、23〜69歳の扶養家族がいる世帯の税負担を軽減する成年扶養控除を縮小し、
子ども手当の上積み財源に充てることで調整する。

ソース 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120601000932.html
過去スレ ★1 2010/12/07(火) 00:58:25
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291696648/
2名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:20:35 ID:8vEinIm+0
子ども手当を廃止するのが一番いい方法だと思うが?
3名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:21:48 ID:74jFH4910
中国に子ども手当をばら撒くために主婦層含む一般家庭に増税する民主党
4名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:34:49 ID:m5vD0pw80
相続税の基礎控除は直系卑属の数−被相続人の年齢とするのが少子化対策として有効。

現行の制度はいろいろ変だ。贈与税など一般人には非常にわかりにくい制度になっている。
5名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:38:45 ID:b8rl53pf0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i / ⌒    ⌒  i )
   i /・ \` ´/ ・\i,/
   l   ̄(__人_) ̄ |  
   \   \  |  ノ   
   /    `-' \
   | |.      | |
6名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:39:17 ID:WEkgVwi90
景気対策、少子化対策、消費上向き、国の歳入増大、国民の安心増大と
一石五鳥の効果がある。

やらないのは国会議員ら、資産家が自分の家の資産が減るため。
7名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:39:44 ID:Tdq0g/jt0
早く諦めろよ

後に引けなくなって無茶してるだけだと皆気がついてるんだから
8名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:40:08 ID:JzsQcEow0
だから子供手当を止めろっつーんだよ!
9名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:40:13 ID:NkJz5gMg0
民主党支持者どもww
10名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:42:06 ID:VltZ3cTq0
脱税王の鳩山に指南を請いたいな。
11名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:42:22 ID:Iimfg4Az0
バラマキのためにいろいろと大増税・・・
【新設】
 ペット課税(税収を殺処分費用に充てる)
 子ども手当てに課税を検討(海江田経財相&玄葉国家戦略担当相)
 環境税(23年度から導入決定)
 国際連帯税
 航空券税
【増税】
 消費税の増税(子育て支援のため)民主仙谷20%、経団連17%アップと提言 ←◆NEW
 住民税の各種控除を廃止(生命保険料、地震保険料、退職所得の税額) ←◆NEW
 ナフサ免税縮小(石油製品が高騰し、全ての商品に値上げの影響あり)
 配偶者控除の縮小・廃止(子ども手当て増額の財源と、男女共同参画推進のため12月に閣議決定)
 成年扶養控除(所得400万円超の世帯を除外)
 石油石炭税を5割の爆上げ(23年度から)
 第三のビール増税(見送り。廃止ではない)
 軽自動車税増税(年間の軽自動車税+自動車重量税=1万1000円から最大5万4500円にアップ?)
 たばこ増税(←実施済み)
 扶養控除廃止(←実施済み)
 給与所得控除見直し
 相続税基礎控除カット
 相続税非課税制度廃止
 相続税率見直し
 証券優遇税制廃止
 欠損繰越制度縮小
 減価償却制度見直し
 研究開発減税見直し
 住宅ローン減税廃止
【控除・優遇】
 新聞・雑誌の購入にかかった費用(会社員・確定申告が必要)
 朝鮮学校無償化
 パチンコの換金を合法化
 NPO法人への寄付、税額控除
12名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:45:02 ID:4TWA+ZB60
子供手当だが、その時期は子供になんか使わんよ。
苦しくなるのはもっと先き。
その前に、公務員の給料減らす公約どうなった?
13名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:45:03 ID:NJIzbWjn0
相続税上げたら跡継ぎが諦めて中小企業つぶれないか?町の商店も廃業するぞ。
14名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:45:05 ID:Iimfg4Az0
サヨク団体を支援するミンス。政治家の親類がNPO法人設立→政治家が金流す→資金洗浄+税金逃れウマウマか
【政治】NPO法人への寄付、税額控除の方針強調 仙谷長官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289464687/
【政治】NPO優遇税制に前向き=菅首相 [10/12/07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291696218/

マスゴミを支援するミンス。ミンスマンセーな新聞が対象だったりして
【政治】新聞代も控除対象に サラリーマン「特定支出」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289406853/

企業献金禁止も反故に
【政治】民主党、企業・団体献金を3年間は容認することを確認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291248783/

増税いろいろ
【政治】子ども手当の財源に相続税の増税を検討-政府税調★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291781935/

【政治】ガソリン値下げ、しません…税暫定税率廃止は見送り 環境税を23年度中に創設して増税-政府税調★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291619841/

【政治】消費増税求める=民主党調査会が政府に提言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291635778/

【政治】 「CO2排出量を1990年比で30%削減を導入目的とし、税収規模は約2400億円」 〜民主党、“環境税”11年度導入明記
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290600915/


【民主党】子ども手当ドタバタ!票欲しさ“朝令暮改”の醜態
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291709302/
15名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:47:16 ID:NkJz5gMg0
今の現役世代は親からの相続がないと家も買えないんだけどなぁ
16名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:47:55 ID:FExonsoc0
金持ちってのは、絞ると額は凄くなるよ
17名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:49:47 ID:+bonmkeP0
増税増税増税・・・。
まずは天下りをそう排除して利権団体なくしてからにしたら。
18名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:57:05 ID:pZbiv8qNP
物納激増の予感
19名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:57:44 ID:tvSjS9nv0
相続税の増税は賛成するがその財源を他に回せ
20名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:58:52 ID:P8ZvZcODO
だから子供手当てをやめろと…アホだろ
21名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:59:41 ID:WRqm27gm0
扶養所得控除の廃止はどうなったの?
22名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:05:58 ID:4kzU/fqK0
子ども手当てのためには手段を選ばない民主
ここまでくると票欲しさというより別の目的があるとしか
23名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:11:16 ID:I+y45EJb0
>>10
相続税は増税するけど、お小遣いは相続から外そうぜ
24名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:12:24 ID:4nAXSymuP
子供手当をごり押しするために国民が殺される
25名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:15:52 ID:4gqn0edz0
日本に金が余ってないのに子ども手当てで無理しているのは
国民がみんな思っている事だろ。
児童手当に戻さないと駄目だろ。
26名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:16:20 ID:O4bEBRdO0
どうしてそうまでして子供手当てを続けたいんだ
しかも増額検討とかw
そのイカレた行動の影には何があるんだろうな
誰かすっぱ抜いてくれ
27名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:19:04 ID:mVzttLkT0
相続なんて、金持ちのニート息子に
あぶく銭持たせるようなもんだからな、
相続税の増税はやぶさかでもない。

でも、今の子ども手当の財源になるのは納得いかん
子ども手当ては運用の見直しが先だ
せっかく金持ちから吸い上げても在日外国人に
垂れ流しになるんじゃ意味ないわ
28名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:32:01 ID:pn7tcr6uO
何を増税するにも子ども手当ての財源とか何なの?
いくらなんでも酷い
29名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:32:56 ID:PcoCSZHN0
公僕共を養うのはもう疲れた
在日政権死ねよ
30名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:40:55 ID:BuoWOlce0
 【政治】子ども手当の財源に相続税の増税を検討-政府税調★
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291696648/-100

6日税制調査会、来春の統一地方選で、主婦層の反発を懸念する声が強まった
、配偶者控除の所得制限導入を見送くる方針に転換した。
代わりに、子ども手当の財源として相続税の増税による確保の検討に入った。


子ども手当の財源確保に相続課税の強化

     相続で一番資産価値のある自宅に強制課税方針    ( 2010.12.07 )
--------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で子ども手当の上積み財源確保の
為に、相続税の課税強化により確保する検討に入った。広く相続課税強化する為
に自宅の不動産に課税強化する方針。現状では現金預金の相続額はさほどない
のが現状で、相続資産の多くは不動産が多く占めており、とくに自宅の不動産は
相続額で大きな割合を占めている。幅広く相続課税強化の方針として、相続する
自宅(マンション・土地・家)を売却額で算出し、60%課税の検討に入った模様。
これで安い中古住宅が放出され、最近増えている中国人の不動産購買需用をも
呼び込めると言う。
31名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:52:49 ID:nYFR7XY5O
乳児と3歳の子持ちだけど、そこまでして子供手当って必要か?
その為に他の税金上げるなんて本末転倒

32名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:53:48 ID:tOU802Kk0


 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/         庶民は増税
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    |┬|  /   ( i)))        ボク脱税
.      `7  `ー'  〈_  / ̄
33名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:04:15 ID:zCDgxtHb0
なんで、何の落ち度もない資産保有者に矛先が向くの?

国の金が足りなくなるような事をした人たちが無傷で生きていて良いわけ無いじゃん。
そっちの資産を差し押さえるのが筋でしょ?

まずは、役人OBの資産からどうぞ。
34名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:11:57 ID:OVqquCy4P
「子ども手当26000円支給するよ」

「財源ないから13000円にするよ」

「でも扶養控除、児童手当は廃止するよ」

「上詰みするよ」

「上詰み分は現物支給になるかも」

「やっぱ子ども手当に課税するよ」11/19

「3歳未満は+7000円にするよ」12/02

「財源確保するために配偶者控除に所得制限かけるよ」12/03

「やっぱ相続税の税率あげるよ」12/07

「やっぱ埋蔵金だよ」12/07

「ゴメン、+7000円ムリ。+4000円にするよ」12/07

「誰が+4000円とか言ったんだ?+7000円にきまってるよ」12/07
35名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:14:16 ID:n0qy7AXb0
国民の財布の中から、埋蔵金を探すな、クズ
36名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:16:31 ID:2I8Sny1T0
>>33
担税能力によって応分の負担をするのが原則だから。
民主党政権なら、遅かれ早かれ相続税の課税最低限の引き下げは不可避でしょう。
37名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:18:02 ID:Aw1lTIpI0


子供手当て税を作って徴収すればいいんじゃない?
38名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:21:51 ID:+bonmkeP0
>37
おまい頭いいな。無理やりこじつつけて他を増税して苦しめるなら、
そっちの方がいいよ。ほんと・・・。
39名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:24:50 ID:cjGl+LSt0
まずは子ども手当ありきという硬直した政策論は愚の骨頂
無能なDQNや売国奴の糞ガキに金を渡すくらいなら
アメリカの原子力空母の中古でも買う金に充てろ、アホ
40名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:25:40 ID:kALDuHS10
何としても民主政権を引きずりおろせ
41名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:30:24 ID:uFi4N4/NO
民主党「日本が死ぬまでバラマキをやめない!」
42名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:30:24 ID:WMTNMw3KO
子供手当は正直どうでもいいし子供どころか嫁もいないが、
相続税を増税してくれるのは大歓迎だわ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:30:41 ID:U7Om8Zkf0
増税するのが多い一方民主は企業を味方につけようと法人税を引き下げるとか・・・
44名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:31:10 ID:OVqquCy4P
>>37
ヘイオマチ!
課税はするけど手当てはばら撒くヨ!

海江田万里経済財政担当相は19日の閣議後の記者会見で、
民主党のマニフェスト政策の看板である子ども手当について、
「まったくの非課税扱いなので、課税扱いの所得にすべきではないか」と述べ、
課税所得とする案を提案した。

海江田経財相は「子ども手当を課税対象にすれば、
高額所得者は手当を受け取っても、税金で戻してもらうことになる」と述べ、
課税のメリットを指摘した。2010.11.19 11:01
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101119/fnc1011191101007-n1.htm
45名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:37:40 ID:9xKLkVhv0
基礎控除を縮小することで相続税払う人が増えるっていうけど、無理してマイホーム買ったものの
預貯金はほとんどないって世帯がアミに入ってくるだけなんじゃねえの?
46名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:42:41 ID:/y/htEH80
これって海外口座にお金移したら終わりじゃね?
47名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:46:58 ID:wED3KFpj0
親が借家住まいで、現金一銭も残さずに死ぬような貧困層は大喜びだな。
もし自分が将来、住居購入したら・・・とかは考えないのかね?
そんな可能性は万に一つも無いと諦めてんのかね
48名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:49:15 ID:rLP/zdlp0
子ども手当廃止!!!!!!
49名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:49:36 ID:3VsozKra0
バカ
50名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:50:01 ID:5tXftl1j0
親のスネをかじるルピウヨ涙目
51名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:52:57 ID:IOrsMTMU0
子ども手当なんてやめろや馬鹿どもが。
該当者の貯金増やしてるだけじゃないか。
定額給付金以下のアフォ政策。
52名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:54:09 ID:7oKpeJSJ0
庶民から不動産を取りあげて全て国土にしよう計画
53名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:54:51 ID:MW0aZqHA0
売却額っていっても実際買い手がつかないと売れないし
買い叩かれるんだけどな
54名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:58:41 ID:2gcZwFs00
農家と自営業などは破綻をしていきます。地方は失業者で溢れたら
誰が面倒を見るか?
55名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:00:30 ID:OVqquCy4P
>>52
減税されるうえ、子ども手当てだけ貰える子沢山の外国人が買ってくれます^^

内閣官房 外国人活用へ規制改革案  採用企業への助成金制度
[大阪]
外国人高度人材の◆所得税を軽減し税率を引下げることや、
子弟のインターナショナルスクールの授業料等の◆所得控除、学費援助制度の創設など税制上の改革案。
また、家族を含む在留資格認定証明書交付手続き等の優先・迅速化や、
留学生の就職促進に向けた在留規制の緩和、留学生への公的賃貸住宅の提供なども提案。

[京都]
外国人研究者の◆所得税減免。
外国人クリエイターの出入国手続きの簡素化や、京都に定着する人材の永住要件の緩和を行う。

[愛知]
外国人留学生を入居させる施設提供者に対して、助成金制度と低利融資制度を創設し、
固定資産税の軽減などの優遇を与える。
さらに、県内に就職した外国人留学生への◆所得税の軽減や、
外国人留学生の採用企業に対する助成金制度の創設などを通して、
留学生の卒業後の定着を促進するなどの具体案を提示。
56名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:00:41 ID:/S/ZdtQ/O
大歓迎!っていってるやつよく考えれ。
今回の方法は、「基礎控除」を下げて増税しましょう!っていってんだぜ!
金持ちに、いままでよりも高い税率をかけます!という方法じゃない。
いままで相続税の対象にならなかった人たちを課税対象に入れる方法なんだぜ!
57名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:04:15 ID:/S/ZdtQ/O
町の商店街は、ますますさびれるな。
街中や都心部は、地価が高いから相続税払えなくて売る羽目になるよ
58名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:04:26 ID:2gcZwFs00
専業主婦は裕福です。配偶者控除を廃止しろ!
貰うものはもらったろボケ
59名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:07:48 ID:L6xTaOXUO
ますます日本が日本人の為に存在しないのが明らかになったな
もうアメリカに移民しようぜ
日本に税金払うの馬鹿馬鹿しい
60名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:08:26 ID:aU2XpOPQ0
民主党政府クソすぎるな、まずは鳩山税を創設しろよ
61名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:11:28 ID:2gcZwFs00
これで農業の自由化だってw相続を繰り返すと農地が減るぞ!
農林中金破綻するぞw
62名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:15:36 ID:WbAZUyxz0
計画的に子作りも出来ないDQNや、そもそも意味不明なシナチョンピーノ等の将来的犯罪予備軍のガキの為に
一般日本人から広範に搾取しようとする、共産主義政党のミンス。
63名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:19:46 ID:2gcZwFs00
民主党は税収が欲しい、有権者は現金が欲しいの馬鹿同士!
配偶者控除廃止で投票をしたんだから廃止せよ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:20:58 ID:VNOjwYUo0
子供手当は大学の奨学金みたいに
社会人になったら返済させろ
65名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:21:04 ID:YbJh4gsf0
増税って、金持ち鳩山さんからはとれてなかったのに?
66名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:30:27 ID:/PsTzimW0
なんかもう意地になってるよなー
67名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:32:21 ID:GvMrEXVrP
相続税増やすのは別にいいんだがなんで子供手当てにその金が回るんだ?
68名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:34:34 ID:l74qFCU20
年間収入300万以下の外国人を除く家庭限定にしろ
財源ないなら無理に他を増税する必要ないよ、どこまで増税すりゃ気が
済むんだ、国民生活悪くしてどうすんだよ!
69名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:35:29 ID:966H/KUp0
ミンスは一体何がしたいのか?
本末転倒になっていないかw
70名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:39:12 ID:GvMrEXVrP
もう一度読んだらこれはよくないな
税率上げるだけかと思ったらまさかの基礎控除まで下げようとしてやがるw
これは家を手放さざるを得ない人が激増して未曾有の不況になるだけ
やるにしても税率変えて一極に滞留している富が循環しやすいようにすべき
71名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:49:58 ID:0ib8jm+F0
★だまされた“仙菅民主党”の大ウソ野郎! 主婦が「仏の顔も三度」と激怒

・「この国で一番の大嘘つきはだ〜れ?」。こんな質問をすれば、おそらく1億総国民から
 「それは民主党政権〜!」との大合唱が起こるに違いない。

 その国民を欺く「マニフェスト」の変節ぶりは、まさに嘘八百のオンパレード。我が国の
 与党史上、間違いなく“最低最悪の政権”と言い切れる状況なのである。

 自民党議員がこう語る。「『2万6000円を国から支給します』と政権交代時に甘言を弄した
 『子ども手当て』は、ようやく上乗せ議論が巻き起こったが、財源不足で全額支給には程遠い。
 小沢元幹事長の『政治とカネ問題』も、いまだ国会招致のメドが立たず、『普天間基地問題』も
 硬直状態だ。笑うに笑えないのは党収激減で、背に腹はかえられないと踏み切った『企業献金
 全面禁止』の撤回で、これには説明に及んだ岡田幹事長も頭を抱えている。
 もはや“ヤルヤル詐欺も”極まれりといった様相を呈しているのです」

 しかも、民主党政権の“大ボラぶり”はこれだけではない。「ガソリン暫定税率の廃止」は
 名称変更しただけで結局続行。「官僚の天下り根絶」も独立行政法人への公務員の出向を
 容認する始末で、二枚舌、三枚舌を弄しまくっているのである。

 国民からは紛う方なき怒りの声が上がっているのだ。
 「『コンクリートから人へ』のフレーズで、自民党の利権漁り型の政治から変わると思ったから投票した。
 でも、『後期高齢者医療制度』の改革は舛添案のパクリだし、ボクの年収だと25年度には、
 今より9万4000円も税金負担が増える。これじゃあ、庶民イジメの何ものでもない」(40代サラリーマン)
 「ガソリンが安くなって助かると思ったから投票した。でも、ぜんぜん安くならないばかりか、
 高速道路の無料化も一部の地方だけ。ガソリン暫定、高速サギだ」(30代のトラック運転手)
>>2-10につづく)
 http://wjn.jp/article/detail/2844711/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290384619/

72名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:56:04 ID:77nl0+9M0
>>1 ■社民党の数合わせの荷担を許すな!■ いつまでこんな民主党政権を続けさせるのか。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。

しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質し■、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。
この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまりますか?

■非武装中立が現実の前に無意味■になったように、■武器輸出三原則■を、明確に見直すべき。

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェストを読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

改革に背を向ける民主党はいらない!■解散総選挙→政界再編■ 今こそ、各自の意見を、一言でも声を上げよう。
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権の、■検察が決めましたという嘘■を信じている国民はいるのか。

■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。
もし検察があの中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなる。

支持率を見るまでもなく、次期国会での■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。

★民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★

公明党、社民党さん? 次期国会で、絶対に見たくないこと。例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立やパーシャル連合といった公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。

外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

国民は、■解散総選挙まで、公明党、社民党■を注視しましょう !
73名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:56:24 ID:iA03eB+SO
>>68低所得の家庭に手当だすのも反対だな。
そもそも低所得のくせにガキを作ったんだから、自己責任だし、安易に金なんか与えたら生保根性がつくだろうが。
そんなら、低所得が共働きできる様に保育園に使ったり、給食費ただとかの方が余程ましだわ。
74名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:01:31 ID:o9emt1k9O
つかさあ、子供手当て止めたほうが財源の心配しなくてすむじゃん。
ミンスってバカだなwwwww
75名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:02:12 ID:VltZ3cTq0
普通は税収に合わせて政策を決めるものだろ。
糞民主党は順序が逆なんだよ。先に出来もしない、ばら撒きの大風呂敷たくさん広げて、
あとからそれに合わせて無理やり増税とは何事だ。キチガイめ。
さっさと下野して消え失せろ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:03:58 ID:ofj8Fxa+0
税金をあげてまでやることじゃないだろ

という見解で与党と子沢山以外の全国民は一致してると思うが
77名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:04:06 ID:utzckNLl0
中小企業の事業継続にかかわる資産は免税にしないと雇用そのものがなくなるぞ・・
78名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:05:40 ID:/1mPoxx50
公務員の貯蓄を禁止して世の中に流れさせりゃいい。

一生仕事と給与が保障されてるくせに金溜め込むんじゃない!

貯金無くても大型の支出はローン組めるだろ?公務員様はよ。金の流れをせき止めるな。
79名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:05:41 ID:AQRpzxTuP
だーかーらーーーーー

なんで公務員の給料下げないの?公務員の人件費こそが財政圧迫してんだけど?
増税するなら公務員の給料下げてからにしろ
子供手当てを言い訳に税金総上げとかwwww
80名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:07:12 ID:7d8sdVw50
年間平均給与1000万円以上のNHK解体しろよ
81名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:07:14 ID:EejM6juz0
増税でデフレを加速させるのが目的なのさ
82名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:07:31 ID:6uVyGN640
もう何と言えば
83名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:09:34 ID:gQMKX6Rm0
事業仕分けも言うだけ言って仕分けされるべきところは全然仕分けされてないし。
埋蔵金(笑)は国民から絞り取る税金ですかwww

死ねよ糞民主


84名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:12:18 ID:yahL1Lt8O
ミンスに投票した馬鹿は氏ねよ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:13:50 ID:hfXMyhSb0
バカミンス!!
いい加減にしろ
86名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:14:29 ID:2gcZwFs00
高校無償化を財源にしろよ!産業を破壊してまでやるべき政策ではありません。
もちろん配偶者控除も全廃です。
87名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:15:31 ID:RY2wD4xZ0
>>1
選挙票欲しさに目先しか分からん凡人主婦相手に
子供手当てだけの為だとあざむいて
他の日本人にはガマンしろってことかい

これで公平さがたもれるんなら日本は不条理の国だて宣伝したもんだぜ!

w

88名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:17:58 ID:RY2wD4xZ0
この国日本て夢がねーわな

夢・が・よ
89名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:18:48 ID:lKAqRPNI0
馬鹿ミンス、てめえらの政権維持・選挙対策のために日本を滅ぶす気か?
90名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:20:27 ID:H5eab6a80
稼いでる人間からは毎年死ぬほど所得税で取ってるくせに
土地持ってるだけで税金かけてくるくせに
一生懸命稼いで子孫に美田を残すことも許されないのですね
91名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:23:02 ID:0dpqjYMF0
つーか子供手当てって経済対策でも少子化対策でも選挙対策でもなく移民政策なんだろうな
だとするとここまでミンスがコレに頑ななのも納得できる
92名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:26:36 ID:hvXbGcqOO
取りやすいと思ったか知らんが
相続といえども私有財産には違いない。
市民がせっせっと努力して貯めたお金だ

下手くそに使い方を任せられる訳ないだろう
93名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:52:43 ID:VltZ3cTq0
税金を使って票の買収とは、さすが汚い手を使うな糞民主は。
94名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:55:29 ID:Rw5SuuVc0
独身税はいつになったらできるんだ
95名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:04:31 ID:rxP3UyDW0
素直に「ウソついてごめんなさい。」って謝って子供手当やめろよ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:18:52 ID:U6zOW7rn0
党名を「こども手当て党」に変更しろよ
97名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:16:07 ID:VPQaBAkGP
こんなのの為に、重要な見直しになる相続税カード切るな馬鹿

将来さらなる増税が必要になったらどうする
え?子供手当無くせばいい?
その頃にはミンス党が無いから痛くも痒くもない?


よろしい、ならば実質的な活動を伴わない政治団体の資金は国庫に引き上げ
環境に負荷を与える自動車業界にも負担を求めよう
広く漏れなく、継続的な負荷を生み出してるという観点から
遡ってタイヤに増税な
価格は監視するから、末端価格への税金の丸投げは不可だ

フォーミュラカーのタイヤは特に負荷が大きいから
累進税率にボーナスをあげよう
98名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:26:51 ID:Aw1lTIpI0
そもそも少子化対策なら第三子、第四子に50万ぐらいのお祝い金を出すぐらいでいいのに。
99名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:16:53 ID:lCezzzGaO
子供手当などやめろ
100名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:25:39 ID:WA3Mm6+tO
朝鮮人中国人の為に必死だな売国奴連中
101名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:28:27 ID:OyA9gCyr0
子供手当てを廃止したら大幅な減税ができるじゃないか?
102名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:33:44 ID:6SkEXvgy0
またそういうことを
103名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:37:12 ID:bYhPcAO50
相続税安すぎ。
しかも、鳩山みたいに贈与税も払わず、子供に資産移転する奴は全額没収にしろ。
104名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:40:17 ID:tsXnMJm90
馬鹿。民主はもう本当に基地外


富裕層なんて数億あるんだからいざとなったらオフショア口座とか
海外にプールさせて課税逃れなんていくらでもできる

民主マジで氏ね。子供手当てがいらねえんだよ。
誰だよ本当に投票した糞は!!!!!
105名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:40:48 ID:AQS549Of0

財源ならあるんです!
106名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:42:46 ID:s0prP/l50
国に帰れば月給5千円の中国人に毎月2万円差し上げるために
国民の金くすねる民主党
分かります
約束しちゃったんですね
日本をつぶすって
107名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:47:55 ID:SOlslJ0P0
中国人と韓国人に税金かければええやん
108名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:48:39 ID:PIafWwwo0
自分の親族にお金残せないで、他人の子供にくれてやるって馬鹿なの?
109名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:49:30 ID:heKGUbS50
一生懸命稼いできた一般人の資産を吸い取ってみんなに分配(いや支配層で山分けか?)って
左巻き思想は特権階級しか生まれず、経済成長はしないって21世紀になってわかったろうに
110名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:49:36 ID:gNb1DHToO
子供手当てなんか止めろカス民主党
111名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:50:11 ID:SOlslJ0P0
これでますます
相続税対策で
海外に資産が流れていくよ

さすが国を滅ぼす民主党
112名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:51:03 ID:sVReg/lY0
相続税の課税限度額引き下げは反対!

子供のために貯めておきたい というのは皆思うでしょうに。
資産数十億あるお宅は別の話だけど・・・と言いたいけども、
その資産が不動産だったりすると、相続税払った後に、
固定資産税とかで逆に相続して四苦八苦ってのもあるわけで。


それよりも、とにかく今言いたいことは、

だから〜、子供手当て辞めて、元の児童手当+扶養控除、配偶者控除に
「戻す」だけでOKなんだけどね。

もちろん、扶養控除、配偶者控除はそのまま置いておいて、
公務員給与削減から子供手当の財源確保でもいいけどさ。
113ジャックバウアー:2010/12/08(水) 23:51:52 ID:RHU+FCDN0
この時期に増税とかありえない、マニフェスト削ってくれ端折ってくれ
114名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:55:59 ID:2Mt7rNAKP
>>111
現役世代に課税するよりマシだろう。
このまま現役世代が「子供を育てにくい、仕事をしにくい」状態が続けば、
優秀な人材から先に海外に流れていくおそれがある。

日本にはそれほど「海外に流れて困る資産」はないが、人材が国外に流出すれば致命傷になるぞ。
115名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:58:15 ID:OHDd6UHU0
>>112
手当を貰い元に戻してくれはないだろ。返金でもするのか?
高校無償化はすぐにやめろ。
116名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:58:52 ID:bYhPcAO50
>>111
それは構わんよ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:59:08 ID:sgTlDc780
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税のうわごとを言え。税金泥棒め。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になった。
私利私欲に駆られて、この現金収入を目的に、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われている。この合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償せよ。
分割払いでいいからなww
118名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:59:54 ID:HeaSUecp0
子供手当のせいで 増税増税増税
子供手当をやめてください
119名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:01:53 ID:S8zjTbzO0
>>118
予算のうち子供手当てって何%か知ってる?
120名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:03:28 ID:XN9ylAPY0
聖域なき(※)増税
※パチンコ除く
121名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:03:54 ID:pqlOJ4X8P
子供なんていらねえよ。石原さんが言ってるように移民いれりゃ
解決できるんだから。そもそも、相続税上げたら土地の値段がさがっちゃうじゃねえか。
122名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:04:05 ID:XVSDsPgy0
>>117
平成18年三位一体改革時の二重課税による所得税減収の証拠。
平成18年度の個人所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
財務省は二重課税以外に1兆5千億円の所得税減収の合理的説明ができるのか?
二重課税は、低所得者を増税して高所得者を減税する財務官僚の思考法にぴったりだな。私利私欲亡者め。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497
123名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:07:52 ID:zNy9uN6p0
この情報はわざと流して様子を見ています。
結論は配偶者控除の全廃w
124名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:13:17 ID:tn7IlXRe0
無脳民主党が辞めれば給料泥棒がいなくなって捻出の足しになるんじゃない?
まずはそこから
125名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:21:15 ID:Hd4Lbx1Z0
民主党に入れた人は喜んでいるだろうね
126名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:29:19 ID:zNy9uN6p0
配偶者控除廃止反対=公務員、ある程度の企業の有権者です。
専業主婦は贅沢な職業です。不平等な控除制度は無くせ!
専業=煙草と同程度。
127名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:30:14 ID:WJYk7wDS0
相続税をこれ以上あげてどうすんだよ
128名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:30:52 ID:2/Wtj+W50
相続は子供にするもの・・・資産持ちは差引ゼロ又はマイナス
儲かるのは貧乏人のみ
129名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:34:49 ID:4zlzyjjlO
共和党政権は景気対策により所得をあげて子供手当の廃止 減税を実行します
130名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:35:43 ID:zNy9uN6p0
>>128
儲かる人はいませんw
131名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:03:20 ID:XVSDsPgy0
>>122
高知県で白バイ警官がスクールバスと衝突した事故に関する判決を憶えているだろう。
地裁、高裁、最高裁の判事が、先生、生徒、目撃者の証言を切り捨て、利害関係者の高知県警の証言のみを採用した判決だ。
無残なまでに司法への不信を呼んだ裁判だった。最高裁判事津野修の名前はこの裁判によって不朽になった。

A氏による平成18年所得に関する二重課税控訴審は、同じ意味で司法への不信を露わにする判決だ。
判決で裁判長は、A氏の証明になる最低課税所得者に対する5%の増税を、「所得税法改定と地方税法の改定とが
同一の時期に施行されなかったといって著しく不合理なものであるということはできない」」と一行の文章で片づけた。
「それでもボクはやっていない」で周防監督が描いた、事実を見ようとしない裁判官は健在なのだ。
見ようとしないものには、いくら正しい証明しても無駄である。
A氏の調べによると、平成18年に課税所得695万円を超える者は、3%の減税を受けている。
東京高裁判事ともなれば課税所得2000万円を超えるだろう。
つまり、国から減税分60万円あまりの賄賂をもらって、国に有利な判決を下したといえる。
3%の減税を知らなかったとは言えない。精査する資料はあるし、精査すべき立場だったのだ。
同一の時期に実施されなかったために、同一課税標準に3%の減税と5%の増税が生じたのである。
この奥田隆文裁判長による判決は、説得力を欠くのはもとより、卑しい醜い判決である。
奥田氏は60万円を国に返還してから、この判決文を書くべきだった。
132名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:46:09 ID:f2Dn1w3J0


少子化の根拠 = 合計特殊出生率の低下は、医療進歩による長寿化と晩婚化が原因。
出産適齢期の既婚女性は、2人以上の子供を産んでいて、その傾向は30年程変わってない。

では晩婚化の主な原因は何か? というと、出産 ・ 育児の負担がかかり過ぎているからではない!

両親から有形 ・ 無形の支援が得られるので、両親の元を離れない女性のパラサイト願望がひとつ。
また、周囲からの結婚圧力が減少する一方で、配偶者の理想水準が高まったために、
自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった、というのが根本原因。

つまり結婚の自己決定がぐずついてるだけであって、それ以上でもそれ以下でもない!!( >< )。


   ★ 未婚対策でなくただの既婚者特権なので、少子化対策に全く効果がない。

     ケインズも 「 ばら撒き 」 は 「 有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」 と断罪していた。
     給付そのものに根本的な欠陥があり、依存心を助長させるだけで自主独立の意識が低くなるからだ。
     財力を増やすんじゃなくて、「 能力 」 を高め活用するために、環境整備をするのが、政治だろ。

     票集めで6兆円!もの血税をドブに棄てるだけの子どもだまし手当てなんざ、即やめろ!!

     ( 国籍条項がなく、本国に残してきた子どもや養子にまで支給するなど、最狂最悪。
       しかも、参院選直前に3か月分まとめて支給したのは、政権による前代未聞の有権者買収行為。
       消費性向は0.3で、バ菅が国会で答弁できなかった ★乗数効果は0.43。 経済政策としても大失敗 )

133名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:48:38 ID:LfanXIQw0
増税ラッシュだな、子供手当貰ってる家庭に責任取ってもらおうぜ
134名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:54:23 ID:FB8U6+YB0
民主もうダメだな。
かといって自民党に政権返したら、喜んで消費税増税するだけだが、
民主の滅茶苦茶ぶりを思えば、それを公認するしかないよ。

子供手当てとか変なばら撒きよりは消費税増税でいいよ。
135名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:54:37 ID:56/XZjZ+0
累進税率引き上げと法人税増税でいいよ
136名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:59:31 ID:FB8U6+YB0
そだね。何で累進税率の最高が40%なんだ?
できれば60%、せめて50%にすればいいのにと思うな。

まあ、さすがに60%はやる気なくすかもしれんが、
50%なら計算もしやすいし、収入の半分が自分のものになると思えば問題ないと思うんだが。
137名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:04:32 ID:S8zjTbzO0
>>127
鳩山や麻生の家系を総理にさせないためだよ。
138名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:06:59 ID:E9VYYM9X0
前スレで充分議論されているけど「基礎控除を縮小」はなかなか狡猾だな。
殆ど愚民は自分にゃ関係ないと思うから選挙に影響しにくいし。

しかも基礎控除縮小で引っかかるのは主に三大都市圏+政令市の
高価な宅地・商業地保有者=自営業=自民公明共産の票田。
ここを叩くのはさすが民主w
残るリーマンは連合が抑えているし、農家は戸別保障で取り込み済みだし
向かう所敵ナシだなw
139名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:07:18 ID:3CHePfnUO
遺産で生きていくつもりだからやめてくれ
140名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:07:24 ID:BsDoHf3w0
これはそんに悪くないだろ
一世代すっ飛ばして金持ってる屍世代から
実質的に20,30代に渡すわけだろ

金持ってるじじばばの相続は40,50代でまた使わない年寄層に金が集中するだけだぞ
まあ子供手当てには使うべきではなかろうが
しかも相続にかかるのは一般人が心配することもねえよ
141名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:16:00 ID:cmuVp6FA0
海外に資産隠しした奴は一族全員帰国禁止にしてしまえ
142名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:57:42 ID:DjbI8QGY0
相続税対策はいくらでもある。
不動産でも買わせようとしてるんだろ。
不動産業なんて罪チョンの巣窟だからな。民主の票田・献金元を援助しようということ

【話題】 ブロガーほうせい氏(34歳) 「資産5.4億円・家賃月収200万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291512491/
143名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:14:53 ID:dryf9S210
「働いたら負け」がすごい勢いで進んでますな
144名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:39:21 ID:NELyISGu0
せっかく前回250万円ほど相続税払ったのに、今度の改正でまた同じくらい取られそうだ。
どこにそんな現金がある?安月給で住宅ローン払ってるんだぞ。
145名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:51:53 ID:VWwHoJ7HO
×子供手当ての財源
○子供手当てを建て前に
146名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:52:26 ID:LFcrWVgS0
真昼間から暇もてあましつつ
自分より豊かで幸せに暮らしてそーな奴の懐からタカル算段ばかり考えてるw

こんなキチガイブサヨの民意なんぞで国を動かされたら
その国は衰退していくだけです

とにかく諸悪の根源のミンスを潰すことからはじめましょうww

147名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 05:52:37 ID:A2au/Rzb0
金持ち老人「子ども手当の財源になるなら、う〜ん納得」(゚ー゚)(。_。)ウンウン
148名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:03:55 ID:zBSmy8MI0
>>140
選挙対策のバラ撒きのための増税
ってのが問題なんだよ。
149名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:29:52 ID:iTpeBOeJP
何年後かにはホームレスが溢れる一方で子供手当が財政圧迫しつづけるわけだ。
これが民主党の言う「子供は社会が育てる」の実態。
相続税なら金持ちから取るというイメージがあるから国民を騙せるだろうと。
実際にはギリギリ安定している中間層を下層に追いやる基礎控除の改悪なのに。
現実として一部の金持ちの税を上げたとこでタカが知れてるから技術的にも
基礎控除をいじって大多数の中間層がやっとのことで建てた狭いマイホームを
奪うのが一番効率的だからな。
こんなことまでして維持するほどの価値ある政策か?子供手当。
150名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:03:48 ID:rNjvRYwg0
ママの裏手当ても

  九官鳥
151名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:05:22 ID:rNjvRYwg0

パ チ ン コ 税

宗 教 固 定 資 産 税  マ ダ ー 

152名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:08:44 ID:xfgE2tfY0
「予算を組み換えれば20兆円は浮く」って前提が間違ってたんだから、それを元にして
計上した子供手当てやらバラマキは止めちまえよ
153名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:19:09 ID:60BYXNuY0
>>152 うん。 
  いくら指摘されても「予算を組み換えれば簡単に浮く」って言っていたよね。
  ちゃんと謝って不公平感極まりないバラマキは止めて欲しい。
 
154名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:26:57 ID:Jtor+o6P0
子供手当ての財源は、中絶税を設けるべきだな
155名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:29:05 ID:+E/9C943P
多くの子供も子ども手当より相続税維持のほうがいいと言うのでは?
156名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:29:18 ID:N2UBMRQj0
公約していた財源が無いんだから、子供手当なんて実行しちゃいけないだろう。
埋蔵金で、って所も含めて公約だろ。
157名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:44:10 ID:LlqPwU+OO
金持ちの相続税はそのままで、中間のひとたちに相続税を課税するとは・・すごいね。
これって、結局、親がたてたマイホームを相続する子供がお金もってないと、家を売る羽目になるじゃん。
158名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 08:47:50 ID:xJwekOFFP
政治資金管理団体や政治団体は非課税で相続でき、
多くの世襲議員がその制度を悪用し、贈与税や相続税の支払いを逃れている

歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3

税金払ったら負けかな by鳩山
159名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:43:59 ID:RjYDJqtG0
もう何と言えば
160名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:49:20 ID:4txPzgHt0
>156
結局、親がたてたマイホームを相続する子供がお金もってないと、家を売る羽目になるじゃん。

低金利での融資制度ができるんじゃない。
161名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:55:29 ID:Y4NXVIQC0
313 :名無しさん@十一周年 :2010/12/02(木) 22:34:28 ID:GxkzEC4fO
このごろ都に 流行るもの
総理大臣 役立たず
官房長官 独裁者
小沢一郎 闇将軍
空気読めない 前総理
今も前原 影薄い
黒い原口 化けの皮
ドブのハマグリ 非国民
頭オカラが 弁護する
不倫女は 飛び降りる
柔道女は 嫌われる
今や郵政 過去のこと
それでも亀は しがみつく
まわりの国に 侮られ
画像流れて 大あわて
形ばかりの 仕分けする
役に立たない 中国人
若手議員は 音をあげる
与党支持率 また下がる
甘い言葉の ツケ回り
袋叩きの 民主党
大見得切って 殴られた
歌舞伎役者を 笑えない
162名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:59:36 ID:KDHgpavP0
中国人が日本の土地買ってても相続税かからないってホント?
163名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:09:01 ID:Y4NXVIQC0
法の適用に関する通則法
第三十六条  相続は、被相続人の本国法による。

中国には相続税なるものは存在しない

よって>>162の命題は真である。
164名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:15:15 ID:KDHgpavP0
>>163
ありがd
嫉妬税で日本消滅かよ糞ミンス
165名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:32:33 ID:HRMMtcWqP
>>162
中国人、景気よく買っているもんなあ。
民主の「元気な日本復活特別枠」も2兆円まで予算増やしたし。
外国人を日本に定着させるため外国人の所得税を下げたり、
子供の授業料を所得控除したり、採用企業に助成金を出すんだよね。

【話題】 「日本は住みやすい!」 定住目的の中国人、続々と高級住宅を購入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291781248/

東京港区で約103平方メートルの高級マンションを購入した。
価格はおよそ1億円。決して安い買い物ではないが、
「内装が済んでいるので購入後すぐに入居できる。高いとは思わない」と話す。

最近は特に中国人留学生や日本で働く中国人ビジネスマンが
そのまま日本に定住するためにマンションの購入を検討するケースも増えており、
業界では「無視できない勢力」にまで拡大しているという。
166名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:41:53 ID:nuv6P0hR0
>>162
oioi
まじかよ!?
167名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:43:48 ID:S8zjTbzO0
>>148
自民だって選挙対策のために1000兆円近くバラまいたろ。大した問題じゃない。

若い世代にはどんどんバラまくべき。
168名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:46:35 ID:jWAcg0uo0
外国に〔特亜〕金を流すために(こども手当の名目で)
日本人から虎の子の血税をとる
全く美しい日本ですね
169名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:09:13 ID:0x2zlEbF0
晩婚化は男女雇用均等法が関係ある?

たとえば、極端に言うと
昔、男500万、女200万で女が子育てに入ってもどうにかなったかもしれんけど
今、男350万、女350万になってて、下手すれば家庭の収入が350万になってる?

無尽蔵に給与を補填できる公務員でもない限り男500万、女500万になってない気がする。
170名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:41:22 ID:PaCR2xoNO
民主ほんまカスやのう
171名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:47:58 ID:6nxT40WY0
しかし日本の富の蓄積は歪だよな。

高所得層は、高齢化と相続税激安のコンボによって
80歳代で死亡→50歳代の子供が相続→銀行に預金したまま→80歳代で死亡
というのを永遠に繰り返しそう。

逆に低所得者層は、そもそも消費するお金が無い。
172名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:48:36 ID:ZOoSyurB0
マニュフェストは全て埋蔵金で賄い、増税無しが前提だったはずだが。
埋蔵金が無かった時点でやっちゃ駄目だろう。

自分に関係無くても、増税に頼ってる時点で支持出来ない。
173名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:17:39 ID:6SSbwWfU0

  鳩山税を
174名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:26:53 ID:sIt9TkV00
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつまだ民主党のサギフェスト
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
175名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:39:03 ID:aGl7GDIS0
増税が最終目的で子供手当てはそのための餌ということ。
176名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:44:28 ID:tMf3H3W4P
相続税上げたら土地が下がっちゃうじゃん。
これ以上デフレが進んだらまずいだろ。子供から金を取り上げろ。
177名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:47:08 ID:ZOoSyurB0
もう、一定以上の金融資産有ったら全部税金で持って行っちゃって良いよ。
5億も有れば家族4人くらいでも一生遊んで暮らせるだろ。
家を持つのがやっととかそんな所に負担を強いないで、そういう金持ちから徴収しようよ。
金融資産に限定すれば、景気刺激にもなるし。

子供手当なんて要らない。
結局埋蔵金なんてなかったから、他の必要なことへの財源をそっちに回したお陰で経済の落ち込みが激しすぎるだろう。
増税無くても、子供手当とは桁違いの減収になってるよ。
もともと働きたくない連中と外人の利益にしかなっていない。
178名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:55:03 ID:+oLai89E0
増税スーパーコンボやな
179名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:10:13 ID:PaCR2xoNO
>>177
オマエが金融資産ないだけ
ひがむな
180名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:23:53 ID:aN/K5y180
殺すなら他のやつにしろ!
あほ民主!
181名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:24:00 ID:Q4/qzJtbO
当に本末転倒。
この間、民主応援してると言うオッサンに、
未だに民主支持なんて基地外かバカしかおらん
と 面と向かって言って やった
182名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:28:49 ID:+vSY10O70
特定財源には手を付けずに、安易に増税ですか・・・
民主党の言う改革って何なんでしょう
183名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:47:40 ID:zWMWim710
そもそも、こども手当なんて無駄だし
金を直接渡す行為自体意味がわからない

なぜ給食費無料や修学旅行無料にしないのか?

俺は子供の頃貧乏で修学旅行に行けなかったから
マジでそう思うよ
184名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:53:32 ID:CPf1WMGw0
増税は話が違う
増税してでもやるべきことではない
185名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:04:27 ID:PaCR2xoNO
そもそも民主に投票した馬鹿どもは、予算組み替えと言う「条件付き」で投票したヤツが多かろう

組み替えをしないことは一方の債務不履行ではないか?
なのに対価を寄越せとは
186名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:07:45 ID:7cvqy3lb0
れんぽうがガキ相手のディスカッションで子供手当の使用用途を聞いてたが
そもそも子供手当の効果を言わないのはくず一確
仕分けで廃止するべきだわ
187名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:13:12 ID:Ipz1FmSVO
もう無茶苦茶
188名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:28:59 ID:wgt+74um0
ばらまきの財源こそ法人から取るべきだろ。それを法人税減税とかw
個人から取ったら意味ないじゃん。100円小遣いやるから100円よこせと言ってるようなもの。
しかし法人税から取るというのも景気的には良くない。
つまりは子供手当て廃止が正しい。
増税よりも先にすることがあるのと同じでバラ撒きよりも先にすることがあるだろう。
189名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:35:43 ID:yFx5r9Ub0
国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ [単行本]
廣宮 孝信 (著)


>誰も書かなかった経済回復論!
>医療崩壊・介護難民・年金不信・雇用不安などをすべて一挙に解決する秘策がここにある!
>巻末には経済評論家・三橋貴明氏による解説!
> 「日本経済にまつわる7つのウソ」 ・日本は格差の小さい国というウソ ・日本の公務員数は多いというウソ
>・国債を刷れば財政悪化というウソ ・歳出を削れば借金が消えるというウソ ・国の借金を税金で返すというウソ
>・お札を刷ればハイパーインフレというウソ ・国に金が無いという大ウソ

国債を刷れ!
国債を刷れ!
国債を刷れ!
国債を刷れ!
国債を刷れ!
190名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:43:46 ID:1lrYleJp0
今日は俺のおごりだーって、勘定の前になって誰か金持ってないか探してる状態?
191名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:45:18 ID:7wCv1N4o0
>>183
>なぜ給食費無料や修学旅行無料にしないのか?

よく分からんが、子ども手当を
給食費や修学旅行の積み立てに使えばいいんじゃないのか?
192名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:45:59 ID:Acbgn+Dq0
あらゆる方面に喧嘩売ってどうするんだろう
193名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:47:25 ID:ziWMhP/a0
誰かの貯金が、他の人の貯金になるだけだな。
意味あるのか?
194名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:49:44 ID:m0/zCKoz0
やっぱり子供手当を収入制限なくバラまくっていうのが
そもそもの間違いっぽいな
分けわかんなくなってる
195名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:50:56 ID:Kgv13uyhP
子供手当廃止した上で相続税増税なら支持する。
196名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:52:36 ID:yZtmwJWKO
公務員の人件費削減はどうなった?
あほか?
197名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:52:44 ID:iNSzg07k0
誰もがヤル気を無くす日本。
まず先に子供手当てありきって姿勢でいいのかよ。
狂信的な輩に引き連られて酷い事にならないの?
198名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:16 ID:U+zslMJX0
民主党の連中は「子供手当ては国民の支持を受けている」と勘違いしてるから、
継続推進のためになりふりかまわないんだな。
「子供に無理やり連帯保証で借金させる制度」でしかないのによ。
199名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:53:45 ID:m0/zCKoz0
国家公務員の人件費2割削減するってマニュフェストに書いてあったね

22年 国家公務員人件費 5兆1,795億円

2割で1兆円 これをまず財源にするべきでは
200名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:54:19 ID:GFfRl5v80
子供手等の財源はぜひとも
生活保護費用から捻出お願いします
201名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:56:59 ID:gw6teeR+0
相続税の基礎控除縮小は、課税対象者拡大を意味する。
つまり、これまでは対象外だった一般世帯も、課税対象に入ってくる可能性あり。

成年扶養控除は、病気治療とかの事情は考慮した方が良いんじゃないの。
202名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:56:59 ID:m6guwhE80
先に公務員の人件費を削るんじゃなかったのか!

公約違反の民主党。
203名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:59:30 ID:U+zslMJX0
おっと間違った。連帯保証じゃなくて連帯債務だったな。
204名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:01:36 ID:yanTOJ0A0
子供に残そうと思っていた遺産をぶんどって
他人の子供に振り分けるってか
205名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:03:17 ID:GFfRl5v80
今時 個人で300万も借金抱えたら
まじ終わるぞなw まぁ利息がないから
まだマシだけど この子ら知らずに
300万の借金の肩代わりさせられてるの知らないんだよな
しかも返すあてがないという・・・
206名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:07 ID:7wCv1N4o0
>>204
金持ちの相続税を
他人の子どもに振り分ける子ども手当と、

金持ちの所得税を
他人の子どもに振り分ける児童手当との違いがよく分からんな。
207名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:18 ID:8Ditr7hJO
>>200
日本人が納得するのはそれしかない、という事にミンスは気が付かない
208名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:10:56 ID:usHJIzuV0
何で親が稼いだお金を子供に全額渡せないの?
でかい家建てようものなら、借金しないと相続できないって何なの?
209名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:18:32 ID:VX8Mb7YbO
ニートは親の死後、早死にします。
210名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:24:07 ID:YayJgo5n0
親が税金払って必死で貯めた金を死んだらまた税金でとる。
この国は本当に社会主義なんだなあ。
211名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:24:31 ID:+K6uV+i80
早くして親を無くした子どもの場合とかあるが
残された子から相続税でむしり取って他人の子にバラ撒く。
素晴らしいな(笑)、バランス考えてやれよ、もう滅茶苦茶(^_^;)
212名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:25:30 ID:KvSZ3k2I0
上層部からふんだくってくれ
213名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:29:53 ID:yanTOJ0A0
>>206
まあ>>204では極端な書き方をしたけど、税金ってのは
本来的に「誰かの金をぶんどって、誰かのために使うもの」
なんだよな

ただ、ぶんどり方と、使い方、それからぶんどる額を
いかに納得できるものに収めるかが政府の仕事なわけで
民主はそこんとこがズレてる
214名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:40:05 ID:7wCv1N4o0
>>213
富の再分配だよ。

金持ちの芸能人がいるが、
そいつらを100人集めて、一つの社会を作っても、
金持ちで居続けることはできないわけで、
金持ちは、金持ち以外の人間から富を与えられてるということ。

つまり、金持ち以外の人間は、金持ちにとって功労者なわけ。

だから、その見返りとして富の再分配が必要なわけだが、
金持ちは自分の力だけで金持ちになったと思ってるから、
ほっといても再分配をしようとしない。

だから、国が金持ちの富を強制的に再分配するわけだ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:41:55 ID:AlZtFREK0
ま、埋蔵金は・・・
216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:46:03 ID:yanTOJ0A0
>>214
いやまあそのぐらいは分かってるがw

それを極端に推し進めるのが共産主義なわけだが
結局「いくら働いても同じ」「頑張るほうが損」というふうになって
崩壊したわけだな

なのである程度は「頑張った奴はおいしい想いをできる」余地、
つまり社会の活力の源だな、を残したままで再分配を行っていく
必要があるわけだが、これがそういう類のものかっていうと
まあ議論は分かれる部分だわな
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:53:26 ID:1fUfh+Ng0
いろんなところから増税して財源つくりに必死な民主だけど、
十分すぎる在日朝鮮人・中国人や外国人留学生に対する手当てだけは
話題にも上らない始末。
これを止めればたちまち懐が潤うのにね。
民主も辛いね。
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:45:10 ID:gTtRmY77O
>>206 「金持ちからとる相続税」じゃねえんだよ、今回の話しは。
35年間の住宅ローン組んで、必死に働いて返して、やっと自分のものになった!
って、レベルの人たちに課税対象を広げようという話さ。
219ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/12/10(金) 11:50:22 ID:QkdDLLeAO
公立の小中学校の有利化でどうだ
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:59:47 ID:9KAQcHak0
>>218
それは親の資産だろ、良い親に恵まれた子供だけが貰えるのは不公平だ。
格差を断ち切るには相続を一切認めないようにするべき。
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:29:02 ID:+Q1FW5mjO
じゃあ、仕事辞めて貯金で親の不動産買ったことにして、親に食わせてもらえば良いのかな?
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:35:56 ID:dUQ7wItAO
もうどうでもいいや
223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:47:51 ID:Lj8ItatX0
ミンスを支持している団塊のクズどもをはっきりと敵に回す政策ですねw

どうせできやしまい
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:57:18 ID:bpXD1NEA0
>>218
ローン組んで今まで控除受けてた人たちだろ。
その控除のせいで積みあがった1000兆円の借金とも言える。

相続税は増税すべし。
金のある所から税金を取らない自民党の時代は終わったんだよ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:05:38 ID:WeChD65r0
皆で海外に逃げようぜ、日本は生ポと在日と貧乏人だけになるから、税金取る所が無くなって生ポも在日特権も廃止だな
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:18:22 ID:NEA1lszP0
あの、子供手当てのせいで
相続税が増税されるんですか?
どのように増税されるのか、情弱の私に教えて下さいませんか
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:59:26 ID:sI6ZcZb/0
ふつうに働いて、マンションや持ち家を所有しているリーマンは、
退職金でももらったら、その子供は相続税にひっかかることになる。
自分には関係が無いなんて思わないほうがいい。
これは、ほとんどすべての国民に関係してくるよ。
しかも、相続税は原則現金で一括払いという厳しさだ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:30:53 ID:WfbsEPAO0
相続税を増やして子供手当てを増やす必要などない。
中国と断交して中国から国内企業を撤退させ、中国人を帰国させれば景気が良くなる。
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:57:58 ID:m0/zCKoz0
子どもが小さいうちから控除の範囲で贈与するしかないね
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:03:00 ID:hMVeUrNz0
これは賛成だよ
格差の是正に役立つしな
231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:14:06 ID:xCooOQnFO
子供手当てを中心に考えるんじゃねーよクズ民主ボケ〜!

選挙の為についた「大嘘」謝罪して解散しろや!

もう民主党はこれ以上国政に関わるな!
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:45:18 ID:9k6W3G2n0
鳩山家の子供手当問題で叩かれた分の
国民への仕返しですか
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:51:33 ID:8x0A7aR1O
贈与税を軽減して団塊から氷河期の30代前半に金移してやれよ。
この世代の未婚・未出産率はヤバいぞ。
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:54:37 ID:z/s44PUo0
マニフェストの公務員人件費の2割削減しろよ
相続税の増税なんていうマニフェスト知らないぞ
235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:55:54 ID:jQDLrZAg0
子ども手当、外国人受給は16万人。海外に住む子供の受給者は1万5千人と判明
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-1127.html

162,922人*13,000円=21億1798万6000円/月
21億1798万6000円*12ヶ月=254億1583万2000円/年

満額支給になると単純に倍で
月々42億3597万2000円
年間508億3166万4000円の血税が外国へ流れます 
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:56:40 ID:ODYV8hQTO
子ども手当ていらないから消費税増税反対のデモがあれば即行きたいのだが。
というか、ろくでもない法案ばかり賛成する公明死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
237名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:59:01 ID:ctNAJ9950
外国人に支給しないならば、民衆にしては結構いい案だと思うけど。
まさに、富の再分配でしょ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:20:43 ID:GR6k/VXtP
埋蔵金が無かったので、国民の財産からむしり取るわけですか
順番おかしいだろ まずは自分達の身を削るべきだろ??
239名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:28:36 ID:5dXbaY1v0
格差の是正?  富の再分配? 
じゃあ、美人に生まれたら ブスに生まれたら?
差は生まれながらにしてあるじゃん

そもそも所得税で取っておいて
それに相続税までかけて
こんなの働いら負けじゃん
納税しない奴の方ばっかり優遇して意味が分からん
240名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:31:47 ID:W1tQ9Rox0
意味分からん。子供手当をヤメればいいだけだろ。
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:34:47 ID:oL7CS6fF0
富の再分配とか言うなら先に議員の給与から見直そうじゃないか。
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:38:04 ID:gBOAv63J0
子ども手当の財源確保に相続課税の強化

     相続で一番資産価値のある自宅に課税強化方針    ( 2010.12.07 )
--------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で子ども手当の上積み財源確保の
為に、相続税の課税強化により確保する検討に入った。広く相続課税強化する為
に自宅の不動産に課税強化する方針。現状では現金預金の相続額はさほどない
のが現状で、相続資産の多くは不動産が多く占めており、とくに自宅の不動産は
相続額で大きな割合を占めている。幅広く相続課税強化の方針として、相続する
自宅(マンション・土地・家)を売却額で算出し、60%課税の検討に入った模様。
これで安い中古住宅が放出され、最近増えている中国人の不動産購買需用をも
呼び込めると言う。
243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:45:14 ID:g7KPT7OZ0
最低でも県外と言い政権を取ったのに
出来ないなら解散総選挙して再度国民の真意を図るの筋なのに
なんでしないし、その事をマスゴミ等は追求しないんだろ
244名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:02 ID:gw6teeR+0
>>237
結局、税の使い方の問題に帰結してしまうな。

国内に循環する使い方なら、事業であれ福祉であれ多少のことは目を瞑れるが、
外国に流出するような使い方をされると、ちょっと困ってしまう。
245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:11 ID:OypqLnHJ0
>>242
>中国人の不動産購買需用をも呼び込めると言う

相続税がかからない中国人に買ってもらおうとか能なしすぎ

>>243
だな。財源あるのが前提で作られたマニフェストなんだしその財源がなかったんだから選挙やり直さないとな
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:04 ID:e8xpanRS0
★10日、日本外交ノーベル平和賞を欠席

>   ノーベル平和賞授賞式、中国の要請を受けて日本など19カ国が欠席
>
> ノルウェーのオスロで10日に開かれるノーベル平和賞授賞式で、招待された各国
> の大使らなど欧米の44カ国が出席する一方、中国など19カ国が欠席する。 中国
> の民主活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏の受賞に反発する中国政府が各国に
> 欠席を要請していた。平和賞ボイコット欠席数は異例の多さになる。
>
> 欠席するのは中国、北朝鮮、ロシア、キューバ、コロンビア、サウジアラビア、パキス
> タン、イラン、ベトナム、アフガニスタン、フィリピン、エジプト、ウクライナ等共に、日本
> も欠席するが理由は明らかにされていない。
 
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:07 ID:R1UrWxo60
はっきり言って自分の子供のためにはありったけ残すが、
それは、見知らぬ餓鬼のためじゃない。

財源が無いなら止めろ子供手当て
248名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:38 ID:q8i87UC+0
忘れないように貼っておく;

民主党の主な財源確保策(単位:兆円)2009-6時点
<歳出改革>
ダム建設の見直し、国の空港整備停止        1.3
国家公務員人件費-2割り、国出先機関統廃合     1.1
天下り禁止、入札改革などを-3割          1.8
補助金の地方自治体への一括交付金化        4.3
その他                      0.6
----------------------------------------------------------
小計A                       9.1

<歳入改革>
埋蔵金活用                    6.5
政府資産の売却                  0.7
租税特別措置見直しなど              4.2
----------------------------------------------------------
小計B                       11.4

合計A+B                      20.5
249名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:58 ID:8DBJluh+0
日本人をホームレスにして中国人に家を買わせるのか
民主党清々しいほど鬼畜だわ
250名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:10 ID:muXoWcbdP
162 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/09(木) 13:59:36 ID:KDHgpavP0 [1/2]
中国人が日本の土地買ってても相続税かからないってホント?

163 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 14:09:01 ID:Y4NXVIQC0 [2/2]
法の適用に関する通則法
第三十六条  相続は、被相続人の本国法による。

中国には相続税なるものは存在しない

よって>>162の命題は真である。

165 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/09(木) 14:32:33 ID:HRMMtcWqP
>>162
中国人、景気よく買っているもんなあ。
民主の「元気な日本復活特別枠」も2兆円まで予算増やしたし。
外国人を日本に定着させるため外国人の所得税を下げたり、
子供の授業料を所得控除したり、採用企業に助成金を出すんだよね。

【話題】 「日本は住みやすい!」 定住目的の中国人、続々と高級住宅を購入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291781248/
東京港区で約103平方メートルの高級マンションを購入した。
価格はおよそ1億円。決して安い買い物ではないが、
「内装が済んでいるので購入後すぐに入居できる。高いとは思わない」と話す。
251名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:05 ID:sI6ZcZb/0
共産主義がやりたいなら、ちゃんとマニフェストに書いておけよ、詐欺政党め。
そんなに共産主義がやりたいなら中国や北朝鮮に行ってやれ、糞民主党。
こんなことを続けていると税金にタカル寄生虫のゴミばかりになって
滅びるぞこの国は。
まぁ、日本を滅ぼすのが目的というか、中国共産党から与えられた任務なのだろうけどな。
252名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:08 ID:WYgywATeP
子供手当はそもそも景気対策として有効と思われていただけなのに
増税して景気対策
もうね、本末転倒もいいところ
財源が見つからなかったという段階でもう役割は終わっている
諦めて解散しろよ、これ以上やっても後の世に害悪しか残さない
253名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:15 ID:IWGro37g0
どんどん相続税増やすべき。
消費が上向き、国庫も潤う。
景気回復に劇的効果がある。
254名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:08 ID:ff8Akcfs0
だから子供手当て止めれば済む話だろ
止めた方が輝かしい英断として歴史に名を残せるぞ民主党
255名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:19 ID:I8opF+Ev0
こども手当て半額2兆3000億。
上積み2500億程度。
合計2兆5500億以上。
相続税だけでも足りない。

いかに民主党がいい加減かわかる。
256名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:17:27 ID:3MPX4oq80
相続税が財源ならいいや。ばんばんやってくれ。
257名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:13:55 ID:X9E/fEeu0
相続税100lといやつから全部とる制度なら賛成だね。
だって相続税100lが好きなんだから
しかしそういうやつに限って人生敗北者が多い。
そして自分に降りかかってくるととたんに1円も払わない。
要は自分に関係ないと思ってでかいこと言ってるだけなのだ。
そんな負け犬大衆の意見をまともに受けて民主党はばかな政策のオンパレードだ。
真に正しいことは何かわっかっていながらしない。選挙屋集団に成り下がった。

ほんとに参政権は納税額におおじて一人あたりの投票数も与えたらと思う。
そうしなければ貧乏人の嫉妬でこの世の中が動いてしまう。
税金も払わないで口だけ出す人間は人の足を引っ張りたがる。
自分は不幸せだから他人の不幸を自分の幸福としたがる。
真に賢い人は既に成功し、また成功への道を歩んでいる。
その成功を無にするこの税金は税金ではない。財産略奪だ。
相続税100lという人間はまず自分で実践しろ。

258名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:25:58 ID:CeiDO0le0
なんかこれ、やるとしても
政治家やお仲間は損しないようにしてからやるんだろ

NPO優遇税制とか、無利子国債とか?
259名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:53:56 ID:XElClsGxP
>>239
親から相続するのになんか努力でもしたのか?
そんなの棚からぼた餅じゃないか。たまさか親が金持ちだったからって一生働かずに暮らせるのは問題じゃないか?
260名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:55:28 ID:oGVN2NZF0
親が資産を海外に移動する人が増えそうだな
また日本の国力がさがります
261名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:37:12 ID:EpXeVrApO
うっわ、あからさまだな…
高齢化社会にあって老人がバタバタ死に始めてるのを利用ですか。
262名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:40:11 ID:VX8Mb7YbO
大綱出るの来週か
263名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:55:44 ID:c4a40Ca30
共産主義化したらそれこそ税収が無くなるぞ。
ほとんど政府がなんとかしなきゃいけなくなる。でもこの政党にゃ無理だ。
264名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:28 ID:CeiDO0le0
日本人の財産削ってー
中国にあげて

日本人の財産削ってー
韓国にあげて

以下無限ループ
265名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:08:05 ID:f0CN4/bw0
増税より中国へのODAをなんとかしろw
266名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:10:23 ID:RK5iiNiX0
無茶苦茶だな・・・子ども手当無くして、その分減税すりゃ良いだけだろ・・・
267名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:41 ID:RNoEU1xV0
相続税の発生するのは、今の制度なら前相続の5%くらいだろ?
基礎控除5000万円+相続人×1000万円までは無税。
土地や家屋などは、路線価だからかなり低く見積もられる。
有価証券1億近く持てる庶民などほとんどいない。
ということは、基礎控除を超える相続に発生する世帯から、集めるということだな。
せっかく稼いだ資産を国にとられて、他人の餓鬼にばら撒かれる。それを了とするのはよほどのお人よしだな。
閣僚の資産公開じゃ、ドラム缶には相続税発生しないようだし。
あからさまな鳩山いじめかね。
268名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:17:38 ID:FWRDO/On0
俺は>>259の意見、正しいと思うぜ。
だから>>259は自分の財産を恵まれない国の人の為に
寄付すべきた。餓死したりしてる人々を助けるべきだ。

日本に生まれたのに何か努力でもしたのか?
そんなの棚からぼた餅じゃないか。たまさか日本が金持ちだったからって
美味しく飯が食えるなんて問題じゃないか?



269名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:18:07 ID:CN24GDUu0
>>264

それが真の目的民主党
270名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:28 ID:9qoB8WL6O
相続税は国による個人財産の没収だ。
はじめは高額所得者を狙い打ちしているが、そいつらの財源が底を尽きたら、次は普通の家庭の財産を没収しにくる。
この政策は悪法だ。
堤防は蟻の穴から崩れるの言い伝えもある。
やがて民主党は個人財産の所有も差し出せと言いだすぞ。
危険すぎる。
271名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:23:42 ID:5oQQyy/+0
>>239
全く同感!!!
272名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:30:23 ID:RK5iiNiX0
しかし酷いな
所得税増税、相続税増税して
子ども手当増額、法人税大幅減税だもんな
完全に商人の国になってしまった
273名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:35:22 ID:FWRDO/On0
本当に>>259は正しいとしか思えない。

民主主義の日本に生まれるのに何か努力したのか?
そんなの棚からぼた餅じゃないか。たまさか日本が民主主義だからって
北朝鮮の人々の為に>>259は明日から戦うべきだ!
それでこそ>>259だ! まさか土日は楽しくショッピングして
マックで美味しくハンバーガーなんて有り得ないよな!
飢えて餓死していく世界の人々を助けるんだよな
そうじゃなきゃ問題じゃないか?
274名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:05 ID:2NWtd2i1O
公務員の給料から手当だすのが一番いい
275名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:21 ID:uvpCZcPH0
金持ち相続税をからむしりとれ
※但し、おれに影響がないように
276名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:40:08 ID:m/C/1pw/O
相続税って逆差別だべ
277名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:46 ID:fdauJnKHP
お年寄りに優しい民主党
278名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:14 ID:sI6ZcZb/0
>>267
インチキを書くなよ。課税を強化するというのだから、
その基礎控除の部分を下げるという話だろ。
これが仮に2000万+300万×法定相続人数にでもされてみろ、ほとんどの
国民が引っ掛かることになる。
まぁ、他人の資産を奪い取って自分の財布に入れたい共産主義の強盗どもは、嬉しいのだろうが。
279名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:15 ID:FWRDO/On0
だいたい>>259はその通りだ。
金を得るのに、人より苦労して残した財産
これを我が息子・娘にやろうがどうしようが
俺の権利だ。

それを、どこぞの関係無い奴の為によこせだと?
そんなのどこぞの奴は棚からぼた餅じゃないか。
何の努力もしないで手当てを貰うなんて問題じゃないか
>>259は全ての手当てを放棄し、自分の財産を国に差し出すべきだ
280名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:32 ID:D7n40hg20
やることなす事駄目な事ばかりだな…・
281名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:12 ID:31B5L4TF0
子ども手当バラまいて支持してくれる層以外を
全て敵に回しそうな勢いだな民主党
282名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:40 ID:DlKikfeN0
民主の本音

低脳 貧乏人はだましやすいな〜

もう1回くらいだませるさw
283名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:49:48 ID:5HU12yR30
借金だらけなのに支持者欲しさにばらまくなよ
284名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:03 ID:vYo9JV5R0
これはひどすぎ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:30 ID:RK5iiNiX0
>>281
その支持層は田舎の10〜30代のヤンキー夫婦だろうな
世帯収入年300万以下なのに、子供が4人いるようなw
286名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:44 ID:OYHOybL10
子のない人には理解しにくいかもしれないが、普通の人は子の為孫の為に
苦難に耐え働くんだ。国家に没収される位なら老後資金以上は誰も働かないよ。
287名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:52 ID:5oQQyy/+0
>>259の言ってる事って泥棒だよねw
他人様が人の何十倍も汗水垂らして手に入れた財産を赤の他人が
横取りしようとしてるw
288名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:53:44 ID:8qIc8ipwO
働いて金持ちになったら負けと思っている
289名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:55:43 ID:5oQQyy/+0
>>288
それは一人前になってから言ってね
290名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:50 ID:RK5iiNiX0
本当マジで、自分の趣味が全う出来る程度にそこそこ稼いで
そのまま1人で死んだ方が絶対良いぞ
291名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:34 ID:j49D6cMr0
これからは、うちの親父みたいな元リーマンが死んだ時の相続でも税が課せられるのか…
292名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:07 ID:FWRDO/On0
>>287
手当てを貰う側が、棚からぼた餅なんですよね
金を稼ぐ事がどういうことか、それを誰に残そうが
他人にとやかく言われる筋合いなんぞ無いわい。

>>290
残念だけど、日本はそうなってしまった。
個人的に無責任なこうむ●ん、●いじか ここら辺の影響は大きい思う
293名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:22 ID:j49D6cMr0
定年退職時の退職金に課税するのが先だろ
294名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:27 ID:htQg+QKAO
日本の政治家は国民がどんどん働く意欲を無くす方向へともっていってる。
農家的にも悪影響ありそう。
民主党は滅びてほしい…
295名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:55 ID:NIXZkUsp0
不動産しかまともに財産ない場合に課税強化されたら大変だぞ

だいたい相続税は社会主義的だ
廃止してる国も増えている
296名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:10 ID:NtBeBeq40
>>287
その通りだよ。本当に共産主義者ってのは欲が深いよね。
他人の財布の金は、自分のものだというわけか。
「他人の物は自分の物、自分の物は、もちろん自分の物」これが共産主義者の強盗論理だ。
297名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:01 ID:htQg+QKAO
親に現ナマ渡す子供の為にならない無駄な子供手当て廃止しろよ!
外国人が貰える子供手当て。
怠け者が貰える生活保護。
真面目に働いたら税金とられてスカンピン。
そんな国にして民主党は日本を滅ぼす気かよ!
298名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:16:44 ID:Fbx+kK3+0
嘗て「働くだけ損」な社会を作ってしまい国をつぶしたソ連東欧を想起させる
ね。
いち早く資本主義に舵を切った中国では「共産主義を学びたかったら日本へ
行け」と言われているのだとか。
299愛のエメラルド:2010/12/11(土) 00:35:50 ID:KvVZFYTw0
先ず馬鹿高い固定資産税を下げて欲しい。地価は下がっているのに
固定資産税は下がっていない。

亦、子供におこずかいをやるのに、大人のポケットに手を突っ込み
毟り取ろうとする姿勢に納得がいきません。
農地や個人経営者、更には新築した人からも相続税を取ろうと云う魂胆じゃあないの。
今に個人の貯金にも手を出してくる。?
こんな北朝鮮を思わせる民主党とでは会話はできません。

民主党がこんな汚い政党だとは思っていなかった。
300名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:40:59 ID:FpiH/+az0
それは困るわ。だから票はいれない。
増税すりゃいいって政策なら俺にでもできるわ!
301名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:21:10 ID:NtBeBeq40
だって民主党の正体は革マル派などの極左集団だから。
「革命的共産主義者同盟」の連中がうじゃうじゃいるよ。
自民党にお灸をすえるつもりが、共産主義者どもに政権を取らせてしまった
愚かな日本国民。
302名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:54:10 ID:lm/zccfl0
本当に国が沈んでいく予感・・・。
303名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:57:50 ID:4kjviWlh0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ            民主党            iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     子 ど も 手 当       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
304名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:00:37 ID:H7CvTjzeP
まあ相続税が財源なら別に問題ないだろ
デフレ解消にはもってこい
305名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:08:18 ID:MyUjd+a+O
これは大賛成
高所得者の各種控除も廃止しろ
306名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:09:01 ID:lm/zccfl0
>>304
その結果、地価が下落してデフレがさらに進行し、
賃金は下がり続け不景気が加速し多くの中小企業が倒産し、
失業者が街にあふれる。

経済活性化のためさらなる財源を探す・・・・・。

アホか。


307名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:13:50 ID:GHUhp3BW0
公務員のボーナスは社会保障にまわすべき金じゃね?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291974194/
308名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:13:51 ID:yih/Fp5CO
相続税増税の議論は是非やるべきだが、まず子供手当に賛成の乞食層を根絶やしにするのが先

309名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:13:56 ID:/MBX3cwPP
こうして町並みは税金対策のビルとアパートだけになって荒廃していくのです
310名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:31:16 ID:t9X1fn2K0
>>1
いい加減にしろよ!!最初から駄目だ駄目だと思っていたが
今相続税で頭抱えてるのにこんな事してくるとはよー。
子供手当いらねーからもう何もしなくていいよ民主党(#^ω^)
311名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:36:53 ID:H7CvTjzeP
>>306
富の再分配をしなかったから
地価が下落してデフレがさらに進行し、
賃金は下がり続け不景気が加速し多くの中小企業が倒産し、
失業者が街にあふれたんだよ。
日本は再分配によって格差が広がるという間違った政策の国だからね
312名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:43:13 ID:u5NW32vp0
子供手当ね〜w
富の再分配はまあいいが、馬鹿に金を配っても馬鹿なことに使って終了だからな。
金をばら撒くことほど怖いことはない。
313名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:45:12 ID:/MBX3cwPP
鳩山税を取ればよろしいです
314名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:49:04 ID:yVZLP5GQ0
投資に対する乗数効果も知らないバカが政治家やっているんだもの。
日本は本当に民主を駆逐しないととんでもないことになるぞ
315名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:49:31 ID:lm/zccfl0
>>311
富の再分配というなら、所得税や消費税だってあるわけだ。

相続税増税が、金持ちでなく普通の持ち家住まいが家を追い出されることになるんだぞ。
経済効果の大きい住宅建築だが、これではますます誰も家を建てようとしなくなるだろうな。



316名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:52:32 ID:H7CvTjzeP
>>312
いままで法人税や累進課税減税で優秀と言われる人に散々ばら撒いたけどまともなことに使ったことあったか?
まったくなかっただろ
そんなのなら弱者救済に使うべき
317名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:54:42 ID:UYqtCXBkO
議員がまず財産の税収をしてから言え!
国民の倍払え!
318名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 05:56:46 ID:e/0X/xcw0
増税するのもバラまくのも良いけど、ちゃんと日本国内でばら撒いた金が回るなら良いけど
実際は違うだろ?今の現状だと異常な円高で安い物を求めて海外製品を買うために
日本の金が海外に出て行ってしまう、そのくせ円が高すぎるので日本の物は買ってもらえない
で、また金が無いので増税、その繰り返しになるよ?
319名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:35 ID:zQT24gbc0
子供手当すら実は隠れ蓑。
与党になれば裏でがっぽり抜けると思ってたら、そんな金なかったから金がかかりそうな法案を通して金を作ってる所。
320名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:46:49 ID:NtBeBeq40
>>311
なにが富の再分配だよ。
お前ら共産主義者は他人の財布の中に手を入れて盗もうとしているだけだ。
さっさと北朝鮮へ行けよ。共産主義が実現して地上の楽園だそうだぞ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:48:12 ID:Zxlqiwgg0
株だのの20%の簡易税率を本則課税にもどせば・・
322名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:51:02 ID:3n6Yj6u60
だから該当する子供がいない貧乏人には増税だけなんだって。
323名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:08:13 ID:48noThnsO
当然、無駄を削減しまくった上での増税なんでしょうね?
総選挙で「無駄を省けば子ども手当も、高速無料化も、暫定税率廃止も余裕!」って言いまくってましたもんね?
ところで、ガソリンの値段はいつ頃下がりますか?
324名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:12:53 ID:1SrPl+2SO
お、新たな100歳以上のお年寄り量産システムですね。
325名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:14:34 ID:HDtNt7S+0
結局増税なのに
こんなんでだまされる主婦層の選挙権は取り上げるべき
326名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:15:07 ID:HjUQ2W3TO
議員年金に課税しろよ
327名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:17:44 ID:M4jHJvVOO
>>1
ばっかじゃない!?
328名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:21:16 ID:GasS4o4FO
いいかげんにしてほしい
329名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:21:29 ID:pOrDGM+90
じじばばが金を使うから
相続税アップには賛成だな
330名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:22:57 ID:EhBvEOdM0
これは悪くない。資産課税強化は経済学的にも理にかなっている。
要は所得移転による再分配は重要だからね。子ども手当は悪い手じゃないんだよ。
叩くなら別のところを叩け。
331名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:24:30 ID:c0w6D9dh0
俺は一人娘のために働いているんだ。
このこのためならなんだってできる、俺の持つすべてをこの子にのこしてやりたい、
もっと多くをこの娘に残しいい生活させてやりたい。
子供の親なら、日本人なら普通に当たり前にそうかんがえるんじゃないか?
この政党は日本人の考え方と大きなずれがある。
332名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:27:53 ID:SUmun2kN0
>>331
あなたが一生懸命働いて貯めたお金は外人の子ども手当と生活保護に使われます
安心して、もっと一生懸命働いて外人様が働かなくても生活できるように頑張ってください
333名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:36:25 ID:NXDLBFQxO
共産化じゃん
所得の再分配なんて経済を衰退させるだけだぞ
334名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:36:54 ID:ohwIem5rO
父が名古屋市内に何件か物件を持っているので、今現在で相続税が300万を越えてます。
昨年子供が生まれましたが、私の資産は増えますか?減りますか?

ねぇ、民主党さん。
335名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:42:22 ID:JifoeWjc0
>>57
相続税の為に売ったんだか、物納したんだかわからない土地が都心に何年も眠ってるのを
見ると、お上の値ぶみ>民間の値うちって思うよね。

ザマ見ろと思うわ。
336名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:47:02 ID:fu5REM/Y0
子ども手当貰ってるけど
普通に子ども名義口座に直行、、これって何の意味があるのかマジでわからん。
何か買うわけでもなく、子どもの福祉の向上にも関係ないし。
銀行の為か?

こんなのイラネから例えば祝日の保育所をなんとかしてほしい。困ってる親多いよ?
337名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:49:14 ID:Zy5kTLWJ0
子ども手当を廃止するって考えはこれっぽっちも残ってないのか?
338名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:50:19 ID:EhBvEOdM0
>>337
むしろもっと若者手当にして範囲を広めるべきじゃね?
339名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:54:52 ID:zTG0qjdwO
親が子供のために残しておいた資産から税金取って、
それを財源に「子供手当て」?意味分からん。

つか、他にもさんざん増税した上に国債まで発行してんのに、
まだ足りないってなんなんだよ?もういいから政権を自民に戻せアホ。
340名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:00:18 ID:EhBvEOdM0
>>339

自民でも一緒だってば
341名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:06:31 ID:HdKnJ8nFP
この前ミンスは相続税減税で富裕層を自民より
優遇してる!見たいなことをネトウヨにこの板で言われたんだけど
本当に嘘ばっかりだなネトウヨって
342名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:01:34 ID:Q0ZA2+2C0
>>278
政府税調で検討された具体的な案は
(案1)基礎控除 = 3,000万円+(600万円×法定相続人数)
(案2)基礎控除 = 3,500万円+(700万円×法定相続人数)
343子供手当は反日外国人にもばらまかれています:2010/12/11(土) 11:11:43 ID:bJo8OojAO
子ども手当は日本人のための支援ではない
移民して間もない金のない特亜人の家族の教育費を支援するものだ
移民しやすい政策の一環として民主党が導入した政策だが、
国民を欺くために直接支援ではなく、子供への支援という大義を掲げて
その影から支援するらしい、日本人にも支援しているから反対は少ないが
それはおまけに過ぎない
344名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:24:33 ID:lm/zccfl0
私の周りの子育て世帯でも、子ども手当をそんなにありがたがってない家庭が多い。
そのかわりに政府にやってもらいたいことは山ほどもあるのが実情だ。

保育所の整備、景気・雇用対策、減税、年金、医療、介護問題・・・。

国民が望んでいることと政府がやろうとしていることの乖離がとても大きい。
この政権はいったい誰のために働いているのかと、本当に疑問に思う。
345名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:31:30 ID:YAJAF5Sv0
子供は高校を卒業している
高速道路はほとんど使わない
タバコは大好き

税金取られるばかりで何の恩恵もなし
346名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:37:59 ID:2GpD9Ahr0
【社会】「バラマキだ」と中学生、蓮舫大臣たじたじ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291889689/
347名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:03:36 ID:d7/UUZBN0
子供手当て=愚策。

民主党はカスばっかりだ!
348名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:21:06 ID:8C5uLZzR0
>>347
子供手当てに関しては、選挙中も言ってたような・・??
選挙で民主を選んだのは国民だから

俺は入れてないけど・・・どうしようもない
349名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:24:37 ID:2Mw0wYNG0
子供手当てもう廃止しろ。

ガンバロウという気が萎える政策の 民主党。

『選挙』しか頭にない、本当にゴミ政党だな。 
350名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:33:06 ID:OYLd6Oua0
詐欺政党だなw
特別会計から捻出じゃねえのかよ
天下り根絶してからじゃねえのかよ
公務員の人件費大幅カット後じゃねえのかよ
約束が違うじゃんかよ
何もしないで増税だと?
各種控除の廃止か 扶養者控除も廃止すんだろう
相続税は課税対象者を増やして薄く広く取ろうって魂胆だろう
ふざけるな
役人を半分にしろ
国会議員を半分にしろ
さっさと解散して国民の真意を問え!
351名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:38:10 ID:k5vyAg6KO
>>345
まずはタバコをやめてみたらいかが?
モテるようになるわよ!
352名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:40:04 ID:ttttnZ0VP
相続税って本来課税の根拠はねーんだよな。
とりあえず取るって決めたから!ってそれだけ。
353名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:40:22 ID:S2l0O6tjO
日本っていつからこんな最悪な国になったんだ
売国奴を国外追放するしかねーな
354名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:41:52 ID:rWH2kLra0
相続税UPは賛成だが、それで得た収入を子供手当という全く無駄なばらまきに使うのは反対だ
むしろ、科学技術推進費とか大規模公共事業など未来に役立つものに使ってもらいたい
355名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:45:30 ID:LWnicwWi0
子供手当でヴェルファイアをフルローンで購入した奴とかいるんだろうなぁ
ボロイアパートにピカピカの大口径ホイールのヴェルファイア
子供と嫁がかわいそう
356名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:57:48 ID:sLzaAmyj0
>>2で終わってる。
357名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:02:18 ID:1MdFX1h9O
つかまず高所得者の所得税上げろよ
358名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:02:34 ID:TqQtbAw2P
359名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:06:25 ID:L3LYGpxPO
地主は自民多いからな。本当やらしい。民主党に入れた奴だけ増税したい。
360名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:08:48 ID:NpdZLK0J0
>>1
しまいには自分とこの選挙対策と絡めて
「投票税」まで新設しそうだなw
361名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:09:03 ID:xH13qzpx0
>>355
知り合いにマンション購入したアホがいる
子ども3人でそれを支払いにあてるつもりでいたらしい
362名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:12:38 ID:oOyH+BpBO
手段が目的になった良い例だな
363名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:19:51 ID:NEBU3l3u0
これはいい。
親からの財産もらえるなら、
そこから子供に配った方がいい
364名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:24:19 ID:ZapVxeYK0
発狂してるスネかじりニートが多くて笑えるww
365名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:59:34 ID:7YhE/N/H0
相続税増税どんどんやれ
100%で
366名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:54:36 ID:sbzgKpuJ0
>>298
民主党がやっているのはまさに日本を旧ソ連のような社会主義国家にすることだろ
金持ち憎しの貧乏人のルサンチマンで政権握って国を潰そうとしているわけだな
分かりやすい
367名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:08:57 ID:JNqJn7Gc0
鳩山と小沢と国会議員とパチンコ屋だけ相続税率を100%にしろ。
368名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:17:45 ID:JNqJn7Gc0
民主党支持の社会主義者どもにかかると、銀行強盗も富の再分配ということになる。
369名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:57:13 ID:/MBX3cwPP
旧ソ連では週末を郊外のダーチャ(別荘)で過ごし
そこの個人農園で作った野菜が流通して食糧供給を支えていたが
日本の現農地法ではこうした週末ファーマーがなかなか認められないので
食料自給は危機になるばかりなのである
370名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:06:58 ID:IyZCCiUw0
どんな税金だろうと、増税の前に公務員給与の20%削減が先だろ
それで足りなくて初めて増税だろ
371名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:11:31 ID:WAArnymQ0
>>370
おまえの言うことが100%正しいよ。
372名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:25:21 ID:Oc8NXKLAO
どうせ法案なんか通らないんだから早く解散しろよ
373名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:26:54 ID:OAJ51UhO0
ここにもここぞとばかりに高齢者と若者をいがみ合わせるやつが沸いているんだな。
核家族化の進んだ日本において、世代間の疎遠を利用して抗争させようとしている
工作だぞ。普通の高齢者は仰山金なんかもっていない。

まぁ、正真正銘金持ちの高齢者から取るのは言いと思うけどさ、
「高齢者すべてから毟り取れ」ってのは横暴だぞ。

単純に「高齢者=金持ち」と思っているやつらは視野を広げろ。本当に金の有る所は
別にあるだろうが。そこから視線をそらさせる為の工作だぞ。

活字メディアに躍らせられるな。
374名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:28:28 ID:4L2iFCuT0
しかし、歴代続いた土地・家屋を売らざるを得ない状況も
出てくるんだろうな。そしてコンクリートだらけの街になると・・・・
375名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:28:49 ID:X8gKs0k90
孫との養子縁組激増の予感
376名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:30:53 ID:Ef9NYMIn0
184 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 00:18:23 ID:6LruF19EP [1/3]
こんなにやるせない怒りを伝える文章ってなかなか書けるものじゃない。

344:名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:32:32 ID:ALLoEdbI0
>>240
無し!って最初から聞かされてたら、まだマシだったかも。
夏が夏だったので冬はもう少しまともなボーナスが出ると思ってたんだ。金額知って夫婦で泣いた。

決して贅沢な生活はしてないけど、毎月赤字でため息も止まらないし
補てんするボーナスが三万円しかないとかwwww

子供手当貰える年の子は一人。もう一人は16歳。
お金が無くて公立に進学させた。
母子家庭のやつらがぬくぬく、いい肉食って私立に通って、部活させて貰って
なんかおかしーだろwwwww
魚食いたいけど鮭と鯖以外高くて買えない。牛肉食えない。野菜も高くてこの夏はほんと大変だった。旦那も禁煙してくれた。

生活保護のやつらがパーラメントふかして、EXILEのDVD見てる。タバコケースもバッグもヴィトン。携帯なんて普通裸で持ってるだろ、生保なんでヴィトンに入れてんのwwwなんかおかしーだろwwww
里帰りも出来ないよwwwwwwww今年、大学に入った義弟にはお年玉据え置き価格五千円。
三千円に値下げとか、さすがに旦那のメンツ考えたら出来ないよ。そういや入学のお祝いもまだだったorz
練炭ぐぐった、たけえよ練炭www

民主党、お前ら本当に許さねえ。民主党にいれた馬鹿も死んでくれ。
去年の選挙で祭りになって民主党過半数超えでうなだれた。
それでも民主党が掲げるマニュフェストには多少の希望の光が見えた。
ひたすら辛抱してたけど、何一つ実現されない公約ばっかり。
国民にプラスになる事、なんかしたか?
隣の国や中国とトラブってる場合じゃないんだよ。
金ばらまいてる余裕なんて、今の日本にはないんだよ。ルーピー、鳩の豆まきみたいに義援金ばらまいて何してはるんですかwww
母子加算の復活とかしなくていいだろ?自民がジワジワ削ったんやっちゅうねん。戻すなや、ボケが。

377名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:33:04 ID:/MBX3cwPP
京都の町屋が破壊されて祇園祭も終焉を迎えるわけです
378名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:40:55 ID:sORSFd0G0
>>342
この額は元公務員がみんなひっかかりそうだwwwwww
379名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:46:43 ID:YeEow/O70
所得控除のほうが良い。
働いている人には恩恵があり、働いていない人には恩恵が無いから。
380名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:56:18 ID:JFJg33Ve0
子どもの養育のために現金出してたら
貯蓄は別にして、本来の用途に沿えば沿うほど
家庭で子どもにかける金が増えていって
一般的に必要な養育費が上がり
結局また足りなくなるだろ。
そのたびに増税になるのか?子どものためにとか言って。
あほだろ、こいつら。
381名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:58:00 ID:E/CcKxer0
自営業が潰れまくるな。

現在でも、自営業は、土地も必要だし、いざというときの資金も必要だから
見かけの資産はあるように見える場合もあるが、自由ではない。
所得税を払いつつ、なんとか子の代に継承できるようそれを残したと思ったら、
それも巻き上げられる、か。酷い二重課税だな。

日本では、毎年安定した給料がもらえるリスクがなく、退職金も恵まれている公務員の天国。

「勝ち組になりたければ公務員を目指せばいい」って話じゃないぜ。
中間層が金を巻き上げられ、公務員が楽勝って国の形態が、
国として最悪の形態ってことだよ。経済が衰える原因。

何もかもが間違っているな。
382名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:59:44 ID:zZ6SYwIk0
2010年 8月29日テレ朝放送 サンデーフロントライン

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には

市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます


ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは
市長としてやるべきではない」
383名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:12:09 ID:smIcfP/j0
どっかのルーピーの違法子ども手当でも使えばいいじゃねーか
384名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:16:47 ID:OInodQpL0
>>1
相続税増税って言うからてっきり税率引き上げと思いきや、
課税適用範囲の拡大かい!!

これじゃ、相続税の最も重要な役割であるはずの所得分配機能は大して
強化されないだろ

本当に、何やらしても民主ってだめだねえwww
385名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:20:58 ID:tTGSGEsF0
>配偶者控除への所得制限導入は見送り、現行制度を維持する方向

主婦層の反発を懸念とか嘘つくな そんなに金持ちはいないよ
公務員に配慮しやがったな
386名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:31:24 ID:p+Kv21RA0
>>4
どんだけ子沢山にする気だよ。w
まあ確かに、贈与税法が無いなんて普通では考えられないよな。
387名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:55:54 ID:zc4SFoU70
いいねいいね
388名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:56:47 ID:LBNBE8/a0
大増税ですなwww
389名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:04:07 ID:E0SIxs1qP
今の時代主婦やってられるような家庭は富裕層だろ・・・信念の無い政策してんじゃねーよ。
むしろ働く女性の票が全部アンチ民主に行く予感
390名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:07:17 ID:78DUTKpq0
相続税は減税にするんじゃなかったか?
391名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:56 ID:DJQICYlF0
大増税age
392名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:16:09 ID:ttttnZ0VP
>>389
昔の主婦は貧乏にも堪えられたんだよ。
でも今の女は贅沢を覚えてしまったから貧乏には堪えられない。
だから愛情抜きで金持ちにしがみ付くか、自分も働くかってことになる。
393名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:22:12 ID:qGn8MY2s0
旦那が男として甲斐性ないことを恥じなくなっただけだろ
394名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:36:04 ID:WznmjWny0
相続税の為に色んな資料をかき集め、あっちに相談し、親戚のことを考え・・・
最近祖父が他界したので、父と母は悲しむ暇もなくがんばっているけど、
いくらか子供手当なんかの財源になるんだなと思ってそれをやらなきゃいけない時が来るのなら腹が立つ
395名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:46:14 ID:B6jXN3bf0
政府は日本を没落させる気ですね。
396名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:47:18 ID:URe6QjWL0
それよりも
法人化によって相続税を免れてるのを出来ないように
法改正したほうが金持ちから搾り取れるんじゃない?
397名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:48:25 ID:GwBOkB950
財源がなくなってきたから増税するならばら撒くのをやめればいいじゃん?
財政圧迫させて無理してまでやる必要あるの?
398名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:25:41 ID:lbeNw1cKO
殺してやりたくなってきた
399名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:27:26 ID:G28uiPdh0
>>372 「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」
400名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:28:54 ID:iCkL+Dzl0
まずルーピーの脱税を取り締まらんかい
401名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:47:15 ID:qTNiwddT0
政治家の場合は政治資金管理団体を通せば
実質的にいくらでも二世に資産相続し放題なので、
相続税増税は一切関係ありません、
ですよね、小沢一郎先生?w
402名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:33:46 ID:lHb4RvcG0
所得税でしっかりとられた中で資産形成したものを、死んでからまたとられる。
税金を二重に取られているとしか言えない。

所得税、相続税減らして、消費税をアップするのが一番公平だろう。
403名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:44:57 ID:loKgA6Uk0
>>268
日本は日本人だけのものじゃない。というのを
思い出した。鳩山先生は財産を全部東アジア共同体
設立のために寄付すればいいのに。
404名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:50:41 ID:Q4aM2bF20
相続税55%に値上げしたりガソリン暫定税を維持したまま環境税を導入したり
消費税10%への準備始めたり…

なんだか金集めに必死なように感じるがもしやデフォルト寸前なのではないか?
埋蔵金も実は資産ではなく隠れた負債を指した自民党の隠語だったという説もあるし。

405名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:50:45 ID:SGS2P6EY0
また、貧乏人が足を引っ張るのか。
消費税20%にしろ。
406名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:56:09 ID:0DzcqhFn0
本当にばかな政権であきれてものが言えない。
金持ちより中流階級から分捕りする愚の政策。

自分の資産隠しがうまい民主党ならではの政策か。
407名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:01:58 ID:FjYj390TP
政府に対する怒りが頂点
408名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:05:17 ID:jNA98YuuP
>>392
正直その手の昔はよかった論はくだらない。
昔の主婦が現代にタイムスリップしてきても耐えられないだろうな。人はその時代の中にしか存在しない。
社会状況も違うし無意味に貧乏に耐えることが美徳でもない
409名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:11:02 ID:vACHlpaW0
相続税100万控除で税率100%で桶
俺は相続放棄するから関係ねえや
親兄弟との縁切りたい
410名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:20:38 ID:s+lFwm1k0
定額分3000万
ひとり当たり600万なんて
ほとんどの人が納税にならん?
411名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:21:10 ID:crHQch4k0
ぎりぎり相続税がかからなかった層が税額0から払うことになるわけで
ダメージが大きいな
その層だと節税とかそういうのに手が回らない層だし
412名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:22:50 ID:M4o+23xA0
3000万?うちは関係なさそうだけど調べたこと無いんで分からんわ。
それにしてもあきれる増税ラッシュwww
413名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:27:32 ID:e41ZUq5Y0
ムダも出てこない役人の給料も下げるつもりもない

これじゃ金持ちの懐をあてにするのは当然
いま財源はそこしかないんだからw
414名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:29:56 ID:24LpL4Or0
>>412
持ち家があればかなり危ない
親が知らないところに土地持ってるかもしれんしな
415名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:33:35 ID:Q0F8jkEy0
配偶者控除の撤廃は民主の政策の中で唯一のヒットだと思ったんだが、結局やらないのか。
416名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:40:20 ID:M4o+23xA0
>>414
ど田舎なんで土地も家も3000万は絶対行かないと思うが
一度調べてみるわ。消費税アップとダブルパンチで10年先はエライ事になりそうだ。
417名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:48:07 ID:nl1QH8h90
これはいい増税
公務員含む金持ちからもっととってやれ
消費税・ペット税・子供手当は断固反対
418名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:50:31 ID:K9QxTzNGP
相続税増税はGJ!
読売が必死に反対してるが鬱陶しくてしょうがない
419名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:52:58 ID:P00AlahrP
ガキ手当早く廃止しろよ
誰がどう見たって失敗政策だろ
420名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:56:52 ID:/Q1hudOk0
景気対策と称して、自民党は相続税を70%から50%に引き下げたが、
全く効果はなかった。
むしろ景気は悪くなった。
100%に引き上げるべき。
421名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:57:26 ID:0j9OcoBf0
子供手当というより乞食手当だろ。
あんなもんは廃止して未成年者や学生の控除拡大でいいんじゃねえの。
422名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:57:40 ID:vBTD4KPI0
中国様の政策を真似るわけですね
423名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:59:22 ID:crHQch4k0
相続税上げるのはいいけど、どんな土地でも物納を認めるべき
424名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:59:24 ID:Gr1aXx3k0
民主党と日本のテレビ局が日本を侵略していますよ〜〜

http://nokan2000.nobody.jp/switz/
スイス政府「民間防衛」に学ぶ
−日本が敵国から武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれないように−

 スイスが永世中立国なのはわりと有名な話です。しかしスイスが軍隊を持っていることはご存知でしょうか?
スイスは「軍事力の放棄」ではなく、「軍事力を保つ」ことによってその独立と平和を守っているのです。
しかもそれだけではありません。常に独立と平和を守れるように、ここで紹介する「民間防衛」を、
スイス政府自らが編集し、全スイス国民に配布していたのです。
 この本の範囲は、戦時中の避難方法から、占領された後のレジスタンス活動方法まで非常に多岐に渡ります。
しかし、このサイトではその一部「戦争のもう一つの様相(P225〜P272)」を重点的に取り上げてます。
なぜなら、最近の日本と周辺国(中国、韓国、北朝鮮)の状況が、この本に記述されている
「敵に武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれる状態」と非常に良く似ているためです。
私は日本の独立と平和に脅威を感じたため、この本の内容を広く読んでもらえるよう、このサイトにまとめました。
425名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:59:38 ID:SPX7jteJP
公務員年間人件費の公表値27兆円

http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

しかもこの27兆円には、 「 各種手当、通勤費、教育費、厚生施設、法定外福利厚生 」 を含まず、
国民をだましてる!

公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚いので、
1人あたりの雇用維持コストを2500万円とみなしても決しておかしくない。
そればかりか、過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域販売補助 ・ レクリエーション費 ・ スーツ代など ) すらあり、
人件費とは別の費目でカモフラージュし、年間5 〜 10兆円! もの血税が別途無駄づかいされている始末!! ><



40兆円前後の税収の癖に、37兆円が公務員の人件費
これをなんとかしないと
ザルだよ。
426名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:00:32 ID:kuvx9MH/0
こういうのは外国とは比較しないんだね。
基礎控除引き下げって、引っかかる所はかなり増えるよ。

直接税金を払わない層も影響は有る。
オーナー社長死亡で継続できなくなる中小企業が増加するから。
赤字企業が多い中での相対評価なので、一寸でも黒字が出ていると恐ろしく高い査定になる。自転車操業でも額面を割ることは殆ど無く、相続税を払えずに閉める所が結構有る。
現納しても評価額じゃ買い手付かないしな(評価額で引き取ってくれるわけではない)。
閉めていない所は、税負担に耐えられる所か、従業員とのしがらみで閉められなかった所。
後者は直後に倒産して、相続者が酷い目に会っていることが多い。
427名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:03:31 ID:nl1QH8h90
カネをため込んでる金持ちが日本の癌だよね
自民は金持ちと企業に甘いからやっぱ民主じゃないとね
428名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:05:25 ID:rk4G19lQ0
これ逆に住宅産業や車業界は潤うんじゃないか?
生きてるうちに子供に買ってやろうって親が増えて。
住宅は1500万まで非課税贈与できるしな。
429名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:05:58 ID:/Q1hudOk0
子供手当は2人目以降でいい。支給方法も現金ではなく、エコポイントでいい。
430名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:06:58 ID:0j9OcoBf0
>>427
このくらいの資産は子供のときからそこそこ努力してれば、
余裕で形成できる資産だし、それ以下の連中の言うこと
聞いてたらどうしようもない。
431名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:07:49 ID:VliHBJ2HO
逆に子供手当てをなくしてみたらどうだろうか?
432名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:10:03 ID:aeP0iS+B0
民主党は国民総貧乏化したいのか

社会主義国家にしたいのか
433名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:10:33 ID:nl1QH8h90
>>430
いや、いい増税だよ
ニートは親の金で生きてるんだからニート量産を防ぐためにもいい
434名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:13:06 ID:C3EmJnYD0
子供手当てはいらないな
子供できる気配ないし、ガキなどいらん
435名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:14:17 ID:nl1QH8h90
相続税とられたくなかったら死ぬ前に使えばいい
カネためこんでるじじばばが死ぬ前に使ってくれれば経済も潤う
436名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:15:12 ID:nAw5OBBI0
全体的に観れば子供手当で苦しむ国民が圧倒的に多いことになるんだな。
437名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:18:49 ID:C3EmJnYD0
>>435
だから不動産に使ってるんだよ
固定資産税とられて、相続税とられたら誰が買うのかな?
438名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:20:24 ID:nl1QH8h90
>>430
ああ、あと

>余裕で形成できる

んだから親の金なんか貰わなくても済むよね
439名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:22:47 ID:nl1QH8h90
>>437
子供が買えばいい
そういうローンでも出来るんじゃない?
440名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:24:40 ID:+Vhvnwul0
出生率2.08以上に貢献したらボーナスポイントありでいいけど、
今の支給の方法おかしいだろ。
不妊夫婦とかで産めない、産めなくなった場合は診断書で
多少どこかから減免してやりゃええがな。
441名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:25:47 ID:WjPprEViO
外国って跡継ぎとかあるの?
相続税が高くなると、代々の家ってなくなるよね
442名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:27:03 ID:4hpvemiz0
官僚が出してきた罠に簡単に引っかかる民主首脳陣。
本当に馬鹿だわ。
443名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:32:20 ID:Qd/6QES7P
うち金ねーから関係ないと言ってる奴
都心実家住まいなら、親死んだ時点でその家もう住めないからw
444名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:33:22 ID:0DzcqhFn0
>>428
いや土地取引が更に冷え込んで、地価が下がるから景気が冷え込む。
おまけにローンで家を建てようと思っていた土地に相続税がかかるとなれば
その分のキャッシュをつくらければならない。

住宅を建て替える余裕が無くなる層がかなり増えるな。
445名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:35:42 ID:/dkyTZAK0
>>443
そうそう
例え小さくても自宅持ってると、
相続税払うために手放さなきゃならなくなる

この増税、金持ちよりむしろ貧乏人にきついと思うよ
446名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:35:49 ID:rk4G19lQ0
前は都心がそうだったが、この案だと都下全域と
神奈川埼玉もかなり対象になってくる
447名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:37:32 ID:C3EmJnYD0
>>439
あなたには資産を残すような親がいないが、
あなた自身は買えるような資産を残せるらしいが、
現在の日本はそんな状況にあるか?
親の遺産で食ってるような状態だぞ
これやったら全体的に地盤沈下するでしょうに
448名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:39:20 ID:56SP1mJUP
>>440
子供手当は少子化対策じゃないからな。
景気対策でもない。
「子供は社会で育てるもの」だとか何とかの意味不明なキモいお題目で
強行された選挙目当てだけのバラマキの愚策。

財源もない今きっと民主党の議員自身もどうしたらよいかわかってないよ。
449名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:39:57 ID:gk6pDL+aO
基礎年金に続き相続税。子ども手当は絶対。
民主党には一貫性がある。
「年寄りは早く死ね」「一人者は野垂れ死ぬ」という一貫性が。

まぁ今ごろ、早く死のうと頑張っている茨城の年寄りが民主党に投票してるよww
450名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:44:05 ID:nl1QH8h90
>>447
俺のことが気になるの?

当然のことだけどね
親の遺産で食ってるやつは自分に能力がないってことだろ
もっと働けと
451名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:46:14 ID:vCy6GeUa0
>>450
自分に子供がいると
なかなかそういう考えは生まれないぞ。
452名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:46:39 ID:z0+CAg2X0
お,やっとマニフェスト実行のための財源がでてきたね。
不正蓄財をするわ,俺達の民主党を誹謗中傷するわ,労働者をいじめるは
金持ちは全員クズだからな。
相続税なんて100%でいいだろう。
453名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:50:12 ID:vCy6GeUa0
>>452
労働者が汗水流して得た資産でも
相続税は相続税だぞ。
454名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:51:25 ID:SPX7jteJP
公務員年間人件費の公表値27兆円

http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

しかもこの27兆円には、 「 各種手当、通勤費、教育費、厚生施設、法定外福利厚生 」 を含まず、
国民をだましてる!

公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚いので、
1人あたりの雇用維持コストを2500万円とみなしても決しておかしくない。
そればかりか、過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域販売補助 ・ レクリエーション費 ・ スーツ代など ) すらあり、
人件費とは別の費目でカモフラージュし、年間5 〜 10兆円! もの血税が別途無駄づかいされている始末!! ><



40兆円前後の税収の癖に、37兆円が公務員の人件費
これをなんとかしないと
ザルだよ。
455名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:59:23 ID:/dkyTZAK0
公務員は実質ボーナス年3回もらってる
まずそこから改めろよ
456名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:01:31 ID:C3EmJnYD0
>>450
気になるよ
資産を残せない労働者の親がいるんだろうけど、その親に孝行してるのか?
で、あなたも資産を残せない労働者なのか?
457名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:13:19 ID:B9UORWHi0
相続税のせいで中小企業が継続できずにつぶれる。
貧乏人の雇用があるのは、金持ちがいるからだろうが。
金持ちからむしりとったって豊かにはならないよ。むしろ逆。
458名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:27:23 ID:5Tc6f8lm0
そもそも子供手当てに欲を出して群がった連中が悪い

んで、生活保護及び低所得者に手厚く、金持ってる連中には厳しく、
海外へ逃げれる連中は海外へ逃げましょうってのが、今の民主党政権の方針
459名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:31:28 ID:F5c6qXc40
>>454
うわっ、なんだそりゃ もう公務員殺しとかあっても不思議じゃ無いレベル
460名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:33:55 ID:+Vhvnwul0
公務員制度って一極集中緩和の地方への公共投資みたいな
側面あるからな。減らしても地方の産業が更に死ぬだけ。
一度、地方を完全に殺してスリム化するという手もあるけどさ。
461名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:35:07 ID:aggUyvqr0
親とか配偶者が若くして突然死だった場合の対策とかはちゃんとあるんだろうな。

親が死んで、学生の子供、大学に行こうとしている人たちが進路を諦めるとか
そういうのを全く無視して増税しようとしてないか?
462名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:38:07 ID:F5c6qXc40
>冬のボーナス:公務員使途4割が貯蓄、財布のひも固く 3期連続で消費上回る /岩手

意味ねぇ、金くれても消費せず 貯蓄だと  ほんと死ね
463名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:49:43 ID:GAkbO6kN0
配った金を回収するんですねw
464名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:55:00 ID:nl1QH8h90
能力不相応の資産を持つな、金持ちはもっと金を使え、ってことだね
じじばばが金を貯める必要がなくなれば若者に仕事が回るし
親の遺産を当てにできなくなればニートも働かざるをえない
465名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:59:02 ID:LH+zWp9I0
いかにも子ども手当が今の日本に必要という工作員に騙されてはいけない。

そもそも日本にとって急務なのはあくまで少子化対策であって、
決して子育て支援や社会全体での子供育成などではない。

つまり少子化対策にならない子ども手当は、他の政策に優先して行わなければならない理由が全く無いということ。
子ども手当の財源にするために事業仕分けで他を削ったり、増税しようとするなど論外だ。

これに賛同してくれる奴は赤くしてくれ。
466名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:01:36 ID:muqvwHk50
民からとる前に使い道考えろよ

売国前原が議員を辞めて
公務員の課長以上の異常な高給と退職金を抑えれば
少しは同意してやるが…
467名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:02:32 ID:NKnzW7r2P
子ども手当に以上にこだわるアスペ党
468名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:09:47 ID:nl1QH8h90
子供手当が目的なのではなく増税のほうが本命なんだよ
増税の建前だな
しかし子供手当が不要というのは賛成
少子化や若者の雇用対策を建前にすべき
469名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:10:37 ID:2rnfLsiu0
子供手当ての方がおかしい。
470名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:12:05 ID:EynlQ5gk0
なあ、ボーナスって余剰利益の再配分だろ
だったら公務員はボーナスなしで当然じゃね
財政赤字なんだからさ

なんか間違ってる?
471名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:13:16 ID:6JLBWsFr0
100%にして鳩山から子供手当て貰えばいい
472名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:35:28 ID:nl1QH8h90
>>470
少しも間違ってないよ
まともな人が言う「公務員の給料を減らせ」ってのはボーナス含む年収を言ってるから
473名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:42:42 ID:61iXG5eIP
人生に悔いを残す負けた生き方。

真面目に働いて持ち家:
ローンの奴隷。
自由を売り渡し、命を切り売りして手に入れたものも
弱者への再配分という名目で結局取り上げられる。
自己実現、自己向上にのみ全力を注げ。
働いたら負けが現実。
474名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:46:05 ID:HnuV2+XPO
>>465
>つまり少子化対策にならない子ども手当

この部分に対する説明が不足している。根拠を示せ。
475名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:17:28 ID:OdQftFF80
>>464
高税率でぶんどってバラまいてるでしょ。

金持ちが金使うのと同じ事。
476名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:23:31 ID:OdQftFF80
>>445
近所で建て売り住宅が乱造されてるんだが。

売り手買い手共に死亡ですかねぇ。
477名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:24:10 ID:f+jHg1CL0
>>474
子ども手当ては、日本の少子化の主な原因である
晩婚化・非婚化・晩産化・不妊の増加・子供嫌い増加等を全く解決しないどころか
逆にもう子供を産むこともない家庭や金の有り余っている家庭にまで現金をばらまき、
その財源確保のための増税がますます独身や子無しを苦しめむしろ少子化を進行させる。
478名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:38:52 ID:UYZem2ZMO
で、埋蔵金は?
財源見つからなかったけど
批判回避のため増税して無理矢理実施ですか
479名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:41:38 ID:PldNEM/hP
金が無いならやるなよ。
国民から増税という名目でカツアゲしてまでやるなよ。
480名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:49:18 ID:uH0Iddl40
年寄りが大勢死なないと税収が望めないわけだが、積極的に老人の
早世を進める政策を行う気なのか?
「年寄りに死ねと言うのか!?」と怒って、自民党に反旗を翻した老人
達も立つ瀬がないね。
早く死ねば、民主党の思う壺だし、負担増の政策で生き続けるのも大変。
役人と結託してる政党なんか支持するから、こんなことになる。
481名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:05:43 ID:wyOFgYD90
役人と結託してるのは自民党
今の巨額の財政赤字作ったのも自民党
少子化対策してこなかったのも自民党
絶対に自民党には入れない
482名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:26:39 ID:SI5Qydns0
欧米はじめ民主的な諸外国は相続税を廃止する方向に向かってる。
それに子供手当ては最初だけの単なる理由付けで
いざとなったらこれでは足りないと言って子供手当ての増額を中止し、
浮いた増税分は中国人と韓国人を有利にするのに使われるのは火を見るより明らか。

483名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:34:09 ID:SI5Qydns0
>>432
それが仙谷が長年夢見て来た事だ。

社会主義は公平でもなんでもない。
中国を見てみろ。
僅かな特権階級だけがやりたい放題で
国民は一生貧乏。
日本の場合だと、もちろん民主党議員らが特権階級になる。

本当に公平な社会とは、
誰でも努力したらしただけの物を得られる自由がある社会。
公平にチャンスを与えられる社会。

484名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:35:14 ID:PlHLV2Ua0
子供手当なんてキキとしてもらってるバカは誇りのかけらもない屑
485名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:41:01 ID:K9QxTzNGP
読売と自民党は必死に相続税増税に反対しているけど
奴ら金持ちと大企業のことしか頭にねえからな
民主も頼りないけど相続税増税に関してはナイスだ
486名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:45:04 ID:K9QxTzNGP
相続税増税、所得税累進課税強化、健康保険最高税率UP
これらをすぐ実行しろ
いまは金持ちの税金が安すぎるんだよ
読売自民党が金持ち優遇を続けてきたせいでさ
これらを実行できれば民主に政権交代して良かったと言える
今までなんにも成果だしてねえんだからちゃんとやれよ
487名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:17:10 ID:xRXzsRL+0
民主党自体を解散させれば税金上げずに済むだろ。なぜそうしないんだ。
488名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:20:32 ID:4FVRfHPs0
今の相続税制のままだとあと20年もすりゃ
日本の中小企業の6割近くがなくなっている
可能性があるのに、このまま相続税増税
したら5年もしないうちに中小企業の8割が
自主廃業して失業率が30%になりかねんぞwww

今の相続税では中小企業の非公開株式は
不当なまでに高値で評価されてそんなもの
相続税掛けられてるから、その殆どは株主は
経営陣で経営陣にも会社にもその相続税を
払える体力はないのにwwww
489名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:25:33 ID:kuvx9MH/0
この案だと金持ちは手つかず。
サラリーマン、零細企業経営者レベルの小金持ちから搾り取る法案。

増税してばらまく先は日本人じゃないから。
490名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:30:34 ID:T5xqZQMC0
小説みたいに灰色の国日本へまっしぐらですなあ。
涙も出てこない。。。
491名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:31:43 ID:4FVRfHPs0
>>489
それだけにとどまらないと思うぞ

規模的言えば50人〜150人前後従業員抱えてる
地方の雇用を支えてる中小企業にも直撃する
意外とこういう中小企業の多くって同族で頑張って
経営してる所が多いいから、こういう所の非公開
株式の相続が起これば、極端な話、非公開株式
の物納か自主廃業追い込まれかねない位の問題
発展しやす、なんせ価値があってないような株式を
不当な高値で評価してそれに相続税が発生するからな
そんな額を払えるだけの体力なんてないよ
492名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:34:24 ID:Fqk9hrGMO
民主党はとことん終わってるなw

この政党は日本を社会主義国家にしたいのか?
493名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:35:33 ID:T7fx7wJv0
子供手当て以外は増税の話ばかりだね。
貰えない層としては、こいつら蹴飛ばしてやりたくなる。
494名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:37:52 ID:4FVRfHPs0
>>492
おめーわかってねーな

この政党は日本という国家と日本人という概念をを消滅させたいの
495名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:38:29 ID:Kvjm7d81O
※ただし民主党の議員は除く
496名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:51:23 ID:9S9lKOVO0
日本終了のお知らせ……
497名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:51:53 ID:asALZ6xx0
子供3人の場合の基礎控除をほぼ半分にするんだぞ。
どんだけ税を払うやつが出てくるんだ。
498名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:18 ID:EynlQ5gk0
これさ基礎控除額を下げただけでは
小金持ちが大量に網にかかるだけで
あんまり金持ちからはとれないんだよな

法人に対する規制を厳しくして
相続税並みにとれるようにするべきではないか?
それと公務員の人件費カットと
NPOと宗教法人の課税もセットなら
世間の理解も得られる
499名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:53:05 ID:plD624250
一人3000万までしか相続できないようにすればいいじゃないか
500名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:53:34 ID:TdmnQD8I0
独身の俺は搾取され放題か。やってらんねー。
501名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:56:35 ID:VJGpk6zMO
>>488
それは相続税制の問題じゃなくて経済構造の変化
そういう経済構造作ったのは小泉
息子に継がせないって中小企業の社長は多い
そういう中小企業の株は実際価値がない
価値がある会社は今でも継ぐ息子はいるんだよ
事業承継税制も今はそれなりに手厚くある

民主は駄目だが馬鹿なネガキャンは止めような
502名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:56:36 ID:5MbJ02jG0
病気持ちの子供の為に、最低限の生活費が出る程度の運用資金の為と
必死こいて働いて、入院したおじさんがそろそろ死にそうなんだが、不憫でならぬ。

贅沢もせず、遊びもせず、ただ子供の為にためた貯金が、
子供手当に消えるとか惨い。

もっとでかい所からがっつりとれよ。
503名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:57:40 ID:9oYZDAV10
>>1
ジジババは姥捨て山へ、ミンス痘です。
504名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:13:50 ID:CzfLImHy0
相続税を上げること自体は賛成。
ただやりかたを間違うと施行前に親殺しがマジで増えるぞ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:14:18 ID:ZQM2DTSa0
>>502
本当だ。今度の改悪案はコツコツと努力してためた資産からむしり取る行為だ。
中産階級を貧困層へ意図的に貶めるものだ。
もっと大きいところからとれよ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:17:02 ID:i6JsmOLz0
普通に役員報酬1億とかとってるやつからとれよ
昔は所得税率最高90%だったんだからさ
507名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:19:50 ID:kHBvSjFc0
総中流が懐かしい
民主のせいで国民総貧乏時代の幕開け
508名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:21:49 ID:97spWsaQO
金のある所から取ってくれ だってないんだからしょうがない
509名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:23:49 ID:bNLFJQ6A0
国民全員を貧乏にしてどうする。。
相続税も贈与税も廃止しろよ。
510名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:52 ID:kuvx9MH/0
>491
1オーナー企業の資産って会社の運転資金とイコールだからね。
不況時は銀行の融資を受けにくくなるから、社内留保で足が出る場合は社長の金を一時的に入れる。
こういう事情が有るから、銀行が金を貸す場合は社長や一族の資産も見るよ。
これが税金で持って行かれたら、会社を回せなくなる。
基礎控除が下がれば、税率同じでも運転資金が目減りするし、2000万も違えば税率は上がると考えて良いだろう。
いままででも存続出来ない所は結構有ったけど、今後さらに増えるだろうね。
経営状態の絶対評価ではなく相対評価で、評価基準を甘くしているから僅かでも黒字が有ると恐ろしく高評価になってしまうんだよね。

つぶれかけの会社でも、額面以下にはならないしね。
どう見ても潰れるって会社の株が有って相続手続き直後に潰れちゃったけど、額面での評価でした。
こんなつぶれかけの会社、粉飾だらけで上場企業みたいにまともな決算書出てこないし。
改訂後だったら税金だけ取られていたな。
511名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:25:03 ID:SOJ4SI3k0
 資 産 く ら い 自 前 で 築 け 無 能!!!!
512名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:25:25 ID:DWRtfD/Z0
>>1
もはや、狂ってる
513名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:28:29 ID:CzfLImHy0
子が親を養わなくなったのだから子に遺産が行かないのは当然。
514名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:35 ID:JpPL8MeB0
手当を餌に今子供を産ませて
将来相続税で巻き上げる

これって「問題の先延ばし」なんじゃないの?
515名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:51:12 ID:RZ7EQszg0
生前贈与は減税とかセットでやれよ。
それで消費性向の高い若い層に金が移りやすくなる。
516名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:32 ID:9XvnZc6m0
一番得するのは、祖父母がすでに他界しているが他国に居る、3歳以下の
子供がいる世帯
つまり、民主党のやることだから、どこのだれが得するかわかるよな
517名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:03:48 ID:JPcGElXS0
富裕層の減税を継続したアメリカとは、対照的だな。

クリントンに日本のようにダメになるといわれるはずだわ。

民主党になってから、働いたら、負け!
DQNだけが得するニッポン!
518名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:53:38 ID:omd27v+v0
そのうち教育費も値上げで、中国人が増える♪

ロンドン学生デモにみる、イギリス教育行政の「歪みと失敗」…イギリス底辺校は
「ごくせんとは比べ物にならないほど荒れている」ほか presented by @May_roma
http://togetter.com/li/77687
・倫敦中心部本日は学生が大学学費値上げ反対デモで大騒動。警官学生を棍棒で殴り、
 学生は通りや車の破壊、放火。財務省の窓破壊し進入。チャールズ皇太子&妻乗車
 の車にペンキ投げ窓破壊。王族へのデモでも攻撃はまれなので驚かれている
・英警官対、議会前でデモの学生を馬で牽制。馬君、顔にプロテクタ着用でまるで
 騎士の馬・・・英では大学教育への国補助の終了と大騒動。
・英大学学費値上げは正直言って仕方がない。90年代に大学進学率を労働党が無理
 やりアップ。元々職業訓練校みたいな学校だったポリテク国立大学にして国が予算。
 90年代に大学になっポリテク良い学校もあるけど多くは大学行くべきではない学生
 が大量。予算足りず中国人学生大量にいれて凌いでる状態
519名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:59:12 ID:IYe4TDUl0
民団にいる韓国人が考えたシナリオでしょうね
520名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:00:49 ID:DzDFMAHc0
埋蔵金が無いと仰ったのは、あなたがたではないですかぁっ!
521名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:12:17 ID:M4o+23xA0
金持ちに子供の数に応じて大減税するような制度を作ればいいなw
1000万なら最低3人は作れとか。
522名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:17:34 ID:omd27v+v0
>>518
最後の方にこんなツィートも。

・いえ16ぐらいで妊娠。子供いると公営住宅に優先的にはいれて補助でますので・・・親の家
 出るために妊娠するのですよ>@kirameister_ja 以前本で「20歳になるとさっさと妊娠だけして
 政府から家をもらう英国人」を読んだのですが、今もそうなのかしら
・英大問題は若者非社会的行動や学習&労働意欲のなさ。姓の乱れ。10代妊娠率は欧州1。女子は
 家でたいから10代で妊娠して父親とはすぐに別れ福祉暮らし。若者学校で暴れ。働く気も学ぶ気
 もなし。そのまま大人になる。
・英首相結婚しているカップルへの税控除再開検。労働党時代に撤廃されたが家族がメチャクチャに
 なった。英12万家庭が一度も働いたことがなく。少数の補助受領家庭が1家庭辺り年2千万円も
 税金消費

子供が大きくなって子供手当が貰えなくなる頃に妊娠して子供手当を貰うというループ。常に子供を
作り続ければ手当で食っていける。
523名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:27:13 ID:dgE12ZsE0
税収も上がるし高齢化問題も解決できるな
一石二鳥やん、民主党にしてはよく考えたな。
524名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:31:15 ID:8ZcBenxm0
今相続税あげたら、中小零細企業の跡継ぎなんて全滅して日本から産業消えるぞ
525名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:17:56 ID:ho40fSO00
>>517  クリントンに日本のようにダメになるといわれるはずだわ。

こんな事を栗キントンは言ってるの?
ぐぬぬ  言い返せないわよ。  寧ろ、栗が正しいわ。
526名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:27:43 ID:0tHqSuQCQ
>>524
そうだ!中国人の富裕層に買い取ってもらえばいい!
527名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:31:36 ID:+4xMBW7V0
相続税・贈与税&貯蓄税で財源確保。
消費税据え置きなら
全力で民主応援してやるわ
528名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:32:00 ID:kBAW00dqO
子なし介護老人あり相続不動産ありの俺は猛反発したい
529名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:22 ID:XjO86Aef0
金持ちから金むさぼって共産化したって得策があるわけではなかろうに。
単に思いつきにしか感じない。特権階級作りたいのか?
530名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:41 ID:K9QxTzNGP
株は納税猶予があるから関係ない

とにかく今の相続税は甘すぎる
10年前の水準に戻すだけでもいいから
はやくなんとかしろ
531名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:17 ID:OYHKMT3P0
茨城の県議選を見ても解ると思うが、
ミンスは事ここに至っては次の選挙ではどう転んでも勝ちはない。
問題は「次の次」があるかどうかだ。
次の次を狙うなら、ここで国家の財政に寄与するような法案を
今は不評でも強行採決してでもとおしておくべきだ。
通すべき法案は「相続税増税」と「消費税増税 10%へ」だ。
532名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:27 ID:K9QxTzNGP
金持ちからむさぼりとるわけじゃないんだな
金持ちの”相続人”からむさぼりとるわけだよ
ここの認識が重要
金持ちが生きてる間の税金はむしろ安くしようとしてるわけだろ
贈与税引き下げを検討してるわけだから
533名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:42:36 ID:rxl5sfv30
>>532
その通りだ。相続は究極の不労所得。
発生する相続額の10%は国庫に入るように税制を改正すべきだ。
534名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:43:25 ID:ho40fSO00
>>532
贈与税の引き下げ検討


それって、ソースはどこですの?
教えて下されたしです
535名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:45:35 ID:ho40fSO00
>>533
不労所得ねぇ。
国にお金がいくのも、国全体が不労所得を得るわけね
536名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:46:22 ID:PDDGaVHM0
なんちゃらホールディングスなんていう相続税逃れのダミー会社が全国に沢山あるんですけど、
そういう何億も何十億も相続税逃れのほんまもんの資産家から搾り取ってくださいよw

例えば鳩山とか鳩山とか鳩山とか。
537名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:44 ID:3QT+MTx40
所得税にしろ相続税にしろ税の為に働くバカがどこにいるんだよ。

自営業の俺はあまりにバカバカしいからバイト君に仕事やらせて自分とかみさん
は楽させてもらっているよ。とにかく、稼いだら負けなんだ。
もし稼いでしまったら経費として使ってしまわないとな。不用意に利益を残して
しまったら大変だ。税務見てもらってる人からもそう指導されているしな。
538名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:10:06 ID:MlLSKrYiO
相続税を何億や何十億相続するような資産化はとっくに税金対策してるよ
まともに税金払ってるのは貧乏人だけ
539名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:12:23 ID:LQp/+FZnP
>>538
念の為だが、貧乏人は払わないで済むシステムだってのは知ってるよな。
540名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:15:25 ID:xpmKQtRk0
子ども手当ありきで財源のために金の取れるところを探すとか本末転倒だし
税制全体の整合性をめちゃめちゃにする。
自民党時代ならまだ直間比率とか累進性といった用語が聞かれたんだが。
そういえば以前の非自民政権でもいきなり国民福祉税とかぶち上げたな。
541名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:26:00 ID:Gp8QJlNoP
くだらない民主の票集めのために、俺たちの先輩達は一生懸命働いたわけじゃない
国家のため、国民のためならば多少の我慢も出来るが、おまえらよく考えろ
これはただ単に「民主の集票のため」だけの増税だ そんなの許せるのか?
それで許せるっていうんならただのバカだ 死ぬまで同じ所をぐるぐる廻ってろw
542名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:32:38 ID:k3CBMocn0
海外には相続税無税の国は多々有る、ある程度の資産持っている
人間は投資して現地で相続すれば問題ない、武富士の時みたいに
数百、数千億となると国税も動くが10億程度なら問題無し
本当に被害被るのは持ち家など有る小金持ち
543名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:36:19 ID:GhlnLER10
文化破壊の左翼社会主義民主党
544名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:36:32 ID:/UZbB32V0
この増税が通れば、財源不足は全部増税ってことか
まぁ増税した分、外国へ無駄な援助するのも増えるな
545名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:38:58 ID:pNy5Hv7B0
金持ちは相続用に有限会社つくってるわな



546名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:40:10 ID:UOX4Pw5F0
増税して子供手当なんてもってのほか
結果的に子ども達に将来払わせることになる
ふざけんな
547名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:43:58 ID:BlYrZCU+0
相続して相続税を支払うのは子ども
子ども手当を受け取るのは大人
結局は子どもから巻き上げて大人が懐に入れる世代間搾取なのであります。
548名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:05:32 ID:seAtdMDXQ
最終的にはインターネット税
つまり2ちゃんねる書き込み税だ ガハハ      
549名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:13:54 ID:oP6r6J6UO
日本人から税金をしぼりとり
在日外国人にばらまくのが子供手当て
損するのは日本人ばかり
絶対に反対だ
550名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:04:08 ID:seAtdMDXQ
あまりの国策書き込み規制っぷりに意見も書けない状態だな       
日本の内部から崩壊していく歴史的な時を見られてなんかワクワクする
551名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:04:56 ID:/cqaws0a0
>>550
馬鹿かおまえ。
552名無しさん@十一周年
日本崩壊が始まったってのは、そうだと思う。