【宇宙】金星探査機「あかつき」軌道投入が失敗 JAXA発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日午前、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入が失敗したことを確認したと発表した
JAXA宇宙科学研究所の小野田淳次郎所長をトップとする調査対策チームを設置し、失敗の原因を検証する。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101208/scn1012081117005-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:13 ID:EROrKhNCP
250億円がパァか
はやぶさみたいな奇跡はそうそう無いとは言え
今の日本には決して端金とは言えない額で…

さっさと総連と宗教団体に課税して子供手当て廃止しろカス
金の使い方からして間違ってんだよミンスは
3名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:27 ID:vsUPF/FC0
予算削減必至

無念
4名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:36 ID:ANcsbc3Q0
キムチウマーwwww
5名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:50 ID:1pEEy57dP
7年後にまたチャレンジできるらしい
6名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:55 ID:ectPBGt80
7年後に再投入させるらしい
ttp://twitter.com/ots_min
7名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:58 ID:tcpGSjhP0
残念だな
8名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:02 ID:8GMR9SRk0
7年後7年後
9名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:08 ID:QRFGc/Tr0
ま、そういうこともあるさ。
10名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:15 ID:103xFlLQ0
>>20
そしてお前は語尾にニダという
11名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:19 ID:RsQoqMch0
「はやぶさ」で成功して活気づいて民主党の叩きネタが出来たから
「あかつき」では何としても失敗させようと民主党が職員の誰かを収賄したんだろ
12名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:25 ID:tOU802Kk0

   ∧_∧
  _<ヽ`∀´> < 涙を拭くニダ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、    ホルホル
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
13名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:28 ID:FADPntAj0
何が原因だったんだろう。
14名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:31 ID:vsUPF/FC0
今回は残念だが7年後の日本の予算はまったく分からんぞ
15名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:34 ID:h84pYuPz0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
16名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:34 ID:fJWzT91m0
うわぁだせぇw
17名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:42 ID:uJIjmFrA0
さっさと仕分け!

ネトウヨはチン毛剃ってキムチを肛門に塗りこめ!
18名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:54 ID:da3+MA6g0
まぁ気にしない気にしない
のんびり待つさ
19名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:57 ID:Lc/s5HqiP
ウヨ涙目
20名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:18 ID:A4FMKfWL0
またif文間違えたんか
21名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:28 ID:ljRob1AE0
7年後かー!あかつきがんばれ
22名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:44 ID:hqWL4rJa0
<あかつき>金星周回軌道への投入に失敗 JAXA

トラブルに見舞われている日本初の金星探査機「あかつき」について宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、
「金星の周りを回る軌道への投入に失敗した」と発表した。あかつきは7日朝、エンジンを逆噴射して減速し、
軌道投入に向けた作業を始めたが、地球との通信状態が不安定になった。非常用アンテナを利用して位置を
推計した結果、軌道から大きく外れていることが分かった。日本は98年に打ち上げた火星探査機「のぞみ」の
火星軌道投入にも失敗しており、惑星探査は2回続けて失敗となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000024-mai-soci
23名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:46 ID:xmIw4o0D0
探査機はどこか分からないところにいってしまったのかい?
24名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:49 ID:vsUPF/FC0
なんとかミクってのが原因だったんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:02 ID:2CNYntqoP
もうやめなよ。

これ、なんのためになるんだ。
26名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:01 ID:/MEcbjVb0
あーかーつーきーのー
くるまを
みーおーくーってー
オレンジのはーなーびらー
27名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:05 ID:gmu4zaPS0
しょぼすぎ
jaxa仕分けしろうんこ
28名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:06 ID:ectPBGt80
>次回投入チャンスは2016年から2回ある。370万キロなので、途中で軌道変更が必要。かなり確度は高いと思う。
29名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:09 ID:PnyWliqi0
計算ミスかな
30名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:14 ID:MJ7mw+1dO
>>12
そこまで妄想できるって流石だな…
31名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:18 ID:eZVJlk/R0
今の時代にはずかしすぎる結果だな
軌道に乗せるなんてことは宇宙開発をやってりゃ基本中の基本だろ
世界中に恥をさらした組織は解体しろ
32名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:21 ID:OoGcy9Ck0
まぁ、宇宙開発なんてこんなもんだ。
失敗の積み重ね。時々快挙があればよい。
アポロ13の快挙だって結局は失敗だもんな。
33名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:21 ID:FfjKlRNK0
2割しか噴射できてないのなら、逆に7年後いけるかもね。
34名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:32 ID:QSW7tgww0
軌道投入は「一発勝負」だからなぁ・・・
7年後の「あかつき」後継機の話題を楽しみにしてるわ
35名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:44 ID:fJWzT91m0
北朝鮮が祝砲あげたぞ
36名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:06 ID:R7IMwVSzO
仕方ないな
失敗から生まれる成功を期待してるよ
金星なんか探査して何に繋がるのか良くわからんが。

37名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:20 ID:Qb06Iin40
日本の技術は世界一

そう妄信してたアホウヨがごろごろいました
38名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:24 ID:nnSgQbjD0
あーあ、本当に惑星Cになっちまったよ
39名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:27 ID:V5AKy5r8P
(´・ω・`)っ[サッカー選手になれますように]


(ノД`)シクシク あの子の夢は もうかなわない・・
40名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:35 ID:LJBdvkQj0
もう宇宙開発はやめろやまじで無駄
41名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:41 ID:M/FDFAeeP
金星人なかなかやるな
42名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:42 ID:b+9f4C4j0

  . .... ..: :: ::: ::::: :::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.. _::::。・∧_∧ ゚ ・ ドンマイニダ!
     /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-<丶`∀´>-、 *   
    / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、      .i ゚ +
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l.  ゝ ,n _i l
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄E_ ).__ノ ̄
43名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:51 ID:VRnqsZFo0
やっぱりアメリカが妨害電波出したか
44名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:54 ID:ri4G7vc+0
レンホー歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:59 ID:LBAaSW670
臆病者はこれを恥という
46名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:03 ID:R/tG2dRi0
また頑張れ(´∀`)
47名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:12 ID:ljRob1AE0
これで喜んでるのは

みんす
特亜
48名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:23 ID:vsUPF/FC0
探査衛星・・・ロスト・・しました
49名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:27 ID:ectPBGt80
はやぶさ以上の大航海になってしまうとは
50名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:36 ID:GhaEm2ZVP
※あかつき失敗ではやぶさ2は仕分けの為、計画中止です。
51名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:36 ID:2CNYntqoP
>>32
益々今の日本に必要ないだろ。

韓国あたりと共同でやれよ。
電子技術やソフトウェア技術は確実に日本より上だそ。

打ち上げや、衛星の、ノウハウを教えれば
韓国中心でできる。
52名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:37 ID:K2euR8XTP
>>17
完全な成功などありえんぜ。
失敗を重ねて初めて成功できる。
その科学的意義を理解できないのならだめだ。

>>19
やはり日本の何らかの成功などを妬むのが
「左翼」ってことかw
笑えるなお前ら。
53名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:48 ID:GUvQI3cAP
このままどこに向うんだ
54名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:50 ID:RlMKLW6l0
一方ロシアは1961年に金星探査に成功していた
50年前の技術にようやく追いついたね
55名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:58 ID:qtiNxv3a0
12分の逆噴射時間の2〜3割しか噴射しなかったらしい。
56名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:59 ID:V+SYaAnw0
他の惑星とか小惑星探査には流用できんのか・・・?>あかつき
57PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/08(水) 11:33:07 ID:8u+njXfQO
金星ってルーピー鳩山の星やん

だからコンピューターもルーピー化したのが原因bear
58名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:17 ID:kOqcV090O
失敗は成功の母
次も期待してるよ!
59名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:20 ID:4Ytz23qbP
失敗は残念だけどこれからはH2A時代の衛星がバンバン活躍してくれるから乞うご期待
60名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:21 ID:qO1+Dg2tP
>>34
もうねえよのぞみに続いて2連続失敗。もう金は出ない。
ISAS死亡確認って話だ。今後はやっても他国の惑星探査へ参加しておこぼれいただくだけ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:35 ID:3F5xHbwb0
はやぶさで全世界に異常な奇跡を見せつけすぎたから
ここで失敗しとかないとマジでいろいろな邪魔が入るんだよ
はやぶさはあくまで奇跡、偶然、ラッキーとしておかないといけない
アレが実力だと思われるとマズいワケ

実は軌道投入は成功してるが
失敗したと発表して世界の目を欺くのが狙い。
誰も失敗したか成功したか確認できないからな

と言うJAXAの陰謀論を唱えてみるw
62名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:38 ID:pcNHhvDZP
真田さんはイスカンダル行きで忙しかったからなあ
63名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:43 ID:l+O9yi3/0
なぜ失敗したのかきちっと分析して、次の成功につなげてほしいな
64名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:43 ID:kSPluUYR0
で、どこ行ったの?
65名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:45 ID:PhJEoZJk0
鳩山嫁にパクパク食われちゃったのか
66名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:46 ID:3ByBSZb/P
「こんなこともあろうかと・・・」

っていうのはないのか?

はやぶさの技術者にやらせればよかったんだよ。
67名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:52 ID:vtKS3Gkg0
一回限りの燃料だけって馬鹿過ぎ。
最低一回分の予備は乗せておくべき。
幼稚園児でも分かることが、どうして分からないんだろ。
68名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:53 ID:JFPiBZ/t0
残念だった。
69名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:56 ID:2dpYIeWV0
あかつきのお買い上げまことにありがとうございました(^^♪

   NEC東芝スペースシステム
70名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:56 ID:zkJBq7Wd0
はい、はい仕分け仕分け
71名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:03 ID:1FQKMO1f0
まだチャンスが有るのか

まぁ民主が叩いて来たら笑う
はやぶさの時はさっさと叩いたら民主は大恥かいたし
72名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:05 ID:zdPXslmX0
ミクが宇宙を彷徨うのか
73名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:08 ID:P0yz8hel0
安いもんだ
74名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:08 ID:VltZ3cTq0
今、どこを飛んでいるの?
金星に墜落したの?
それとも太陽に向かって飛んでいるの?
75名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:09 ID:LFxJg2OC0
みんす「予算切れるよ!」
ちょん「やったね、みんちゃん!」
76名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:14 ID:128zzdD70
(;゚Д゚)ナ、ナンダッテー!!(゚Д゚;(゚Д゚;)
77名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:22 ID:QSW7tgww0
日本のことはほっといていいから、ニダーさんは自国で早く「人工衛星の打ち上げ」が出来るといいね
自称「先進国」なのに、いまだに自力では衛星も上げられないなんて
78名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:23 ID:Qb06Iin40

 た
    失
       敗
            で
                       す          か          ?w

79名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:27 ID:zLESJVM/O
無駄遣いだな
80名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:28 ID:fJWzT91m0
なんで余裕を持たせる設計ができないの?
81名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:30 ID:S9NKeThWO
全員ボーナスなしで…
82名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:52 ID:3nmJ328yO
これで鬼の首取ったように喜んで叩く奴が増えるんだな。
馬鹿ばっかりだわ。
83名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:55 ID:vsUPF/FC0
もう200億円なんてお金ねーっすよ
84名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:00 ID:A4FMKfWL0
気色悪いのがわらわら湧いてんなw
85名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:04 ID:oUXMmtbW0
(^o^)ノ<粗大ごみを棄てやがって
86名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:05 ID:JVbTc7CL0
夢を与えてくれるから
JAXA 僕は応援しています。
失敗は成功のもと、
がんばれ!
87名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:09 ID:GUvQI3cAP
R4が喚き散らすさまが見える
88名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:13 ID:U5xNnaBQ0
>>51
韓国と心中できるに見えた

普通にごもっともと思ってしまったwww
89名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:14 ID:KG+kYIew0
時間に追われていい加減に仕上げるからだよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:15 ID:xzrNrAR3P
ID:2CNYntqoP
キムチ乙
91名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:16 ID:WIym4T1j0
日本もうダメだわ
92名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:24 ID:tBp90XKDP
>>51
全部 日本からこっそり持ち出したものじゃねぇかwww
93名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:30 ID:BZCUb53A0
在日チョンが喜んでやがる
94名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:31 ID:ectPBGt80
勘違いしてる奴が多いみたいだが後継機を7年後に送るんじゃなくて
あかつきを7年間飛ばして再投入だからな
無駄にはなっていない
95名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:36 ID:1pEEy57dP
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| . :|∧∧  .! .l .l .i::l
.:| .__|`∀´> :| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-――――
::::::::::/
::::/
96名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:45 ID:M3iCKYPmP
250億が宇宙のゴミになったか
次あるなら期待するけど・・・ないかもなあ
97名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:49 ID:K2euR8XTP
>>51

<電子技術やソフトウェア技術は確実に日本より上だそ。
どこが?

<打ち上げや、衛星の、ノウハウを教えれば
一度も成功したことないやんお前ら。

ちなみに君の国(韓国)って、日本やドイツの工作機械がなければ
自慢の電子部品も作れないし、自転車すら作れない国って
知ってた?
夜郎自大も甚だしい。
98名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:51 ID:y0SDsiBDO
>>80
予算に余裕が無いからじゃないの
99名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:54 ID:Lv97JUm/O
7年後に金星に最接近するらしいから、それを狙って軌道再投入だってさ

はやぶさのようなフラグが立った瞬間です
100名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:55 ID:x60oLTVo0




こんなゴミに税金が数百億も数千億も使われてると思うと



納税意欲がゼロになった




今年は確定申告するかどうか考えるわ



JAXAを廃止してくれたら

納税意欲が100%になるけど
101名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:56 ID:IxRXLlg40
レンホーが一言 「やっぱり予算削減」
   
   ↓

JAXA 「奇跡的に復帰しました」





こんなオチを求む!
102名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:57 ID:EyHMBD1n0
七転び八起きでガンガレ!
103名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:01 ID:B59L7sMj0
作ってるところどこなんだよ

例の図書館関係じゃねーの?
104名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:06 ID:qtiNxv3a0
正直、探査機なんかより、来年のH2Bで打ち上げる2回目のHTVの
打ち上げが今からドキドキ・・・ まぁ1回目大成功してるし、今回2回目
だから成功の確率は高いけど・・・

ドキドキ
105名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:07 ID:Tq2cwnOI0
あ〜あ146億円がパァーかよ、仕分けになるよなw



106名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:15 ID:1FQKMO1f0
>>67
燃料を余分に積むってのもメリットも有るけどデメリットもしっかり有るからなぁ
重くなるし事故のリスクもやっぱり高まるし
107名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:28 ID:d+oK5yVl0
後継機作って打ち上げた方が早いんじゃねえの
108名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:41 ID:7L8Jm2ho0
もっと金かけないとダメなんだよ
109名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:44 ID:fC2stqt/0
7年後には、中国に追い抜かれてる。
もう日本は科学技術力も2番煎じだ。

あとは、2番目3番目でも我慢できるか?屈辱に耐えられるか?にかかってくる。

そういう意味で、レンホウは2番ではだめなんですか?と言ったんだ。
何も言い訳しないレンホウは本当に正しい。ちゃんとした政治家だ。
110PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/08(水) 11:36:47 ID:8u+njXfQO
>>67
ロケットのペイロード不足bear

湯水のように金を使えりゃ
こんな事にはならんbear
111名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:54 ID:FB5AnNbg0
残念過ぎる。
112名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:59 ID:nst+7RCb0
金星か・・・
ルーピー嫁にじゃまされたに違いないw
113名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:00 ID:CEx1oYASO
>>31
ところが最近アメリカも同じ失敗している。

しばらくは惑星探査機を出さない方がいいかもな。
114名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:02 ID:uME4CaXb0
旧ソ連がやったみたいな探査機を金星に着陸させるよりやっぱ難しいものだったわけ?
115名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:08 ID:PhJEoZJk0
民主政権下で打ち上げされたプロジェクトだからな、ホンマ貧乏神だわアイツら
116名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:21 ID:lU0bHvEB0
おっと、残念
まあ、そんなこともあるさ
117名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:25 ID:o4HuJTH/0
200億どこ行ってしもうたん?
118名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:29 ID:6OMg+UZ+Q
レンホー菅仙石「韓国と共同開発しますそれ以外では予算出しません」
119名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:32 ID:WGzIV5q50
これで、次の事業仕分けでこの金食い虫JAXA


木っ端微塵のバラバラの粉々の粉砕解体決定
120名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:35 ID:m+6VKMh30
ドンマイ
121名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:40 ID:v36E6KFW0
民主党政権になってから本当にろくなことがないな・・・
122名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:44 ID:vsUPF/FC0
まあ宇宙探査はお預けだ
まずは

 生 活 が 第 一 


キリッ
123名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:46 ID:XtLiZojXP
まあ、はやぶさはトラブル続きの中でのラッキーだったしな
残念なことに実力は、こんなものなんだろう
124名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:52 ID:PHpjXrbj0
で、原因は何なんだ?
コンデンサが台湾製だたの?
125名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:54 ID:JJoimNwG0
残念だが仕方ない
失敗から学ぶ事もあるだろうし
次は頑張って欲しいな
126名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:56 ID:gOG6kec70
原因調査してもっかいやれ
127名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:02 ID:8CD3V7TFO
失敗したんだからさっさと仕分けしろよ
宇宙なんか調べてなんの意味があるんだよ
奇跡みたいな可能性で成功しても隕石に落ちてた小石を持ってきただけ
失敗したら宇宙の藻屑
意味わかんね
貴重な税金とレアアースをどんだけ宇宙に廃棄したんですかねこのクズどもは
128名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:03 ID:fuApLKe40
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :| 失敗だけど   |
           /⌒ヽ(^う終わりじゃないよ|
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ
129名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:03 ID:FAf4LV+a0
デスラー総統
 ↓
130名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:05 ID:uJIjmFrA0
アメリカ「ジャップどもの技術はこんなもんデース HAHAHA!」
131名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:10 ID:3nmJ328yO
250億程度で騒ぐとは島国の人間は懐が小さいな。
132名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:10 ID:OZbvxPnCQ
7年後あかつきが成功したらオレも性交する
133名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:15 ID:Xvg0RwiMO
今年最後のガッカリになるのかなぁ…
134名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:21 ID:82DvI28g0
役立たずJAXAは仕分けしろ
135名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:29 ID:Y8iajV0YP
>>51
お里が知れますよ
136名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:30 ID:8vEinIm+0
民主党にとっては久しぶりの明るい話題ですね。
137名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:38 ID:fJpfbGRA0
これ叩くやつは失敗を反省して次で挽回とか
そういう経験したことないんだろうな
138名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:41 ID:orrouYfZ0
中国が金星探査とかはじめたら脅威におもうよなぁ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:58 ID:y/X+QIs5P
>>24
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/special/campaign_j.html
この100枚中3枚がミクさんの絵だなだけだけど
なんでお前は責任なすり付けてんの?
140名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:07 ID:NYqttXg5P
また、7年後にチャレンジするのか。
141名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:09 ID:vsUPF/FC0
>>134
>役立たずJAXAは仕分けしろ
前回の仕分けでボロクソ言われてたな
ハヤブサがなかったと思うと
142名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:12 ID:3ddYedfqP

スパイ防止法を制定して
工作員排除しないと
いくらやっても無理!

143名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:13 ID:q9WJACcE0
中継ユニットも一緒に送っちゃダメなのか?
影になったら通信困難なのはわかってるんだからさ
144名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:19 ID:K2euR8XTP
>>100
完全なゴミに金つぎ込んでる韓国よりマシではないかね?

北朝鮮の砲撃に対し、反撃できた韓国製自走砲はたった半数。
残りは故障で動かず。
しかも額面スペックの1/10もでない砲撃回数で、
おまけに精度が低くて命中もしてないときたもんだ。

そんなものを作るために税金を納めている気分はどうだい。
145名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:23 ID:DQdCa+ev0
>>118
本当に言いそうだから困る。既に言ってるかもしれんが
146名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:25 ID:CNAtwjqV0
我々にはまだ軌道の魔術師がいるからあるいは・・・
147名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:30 ID:yjZe9/D00
空飛ぶ 舞い上がる フロリダ沖に ブチ落ちる
火を噴いて 闇を裂き スペースシャトルがブチ落ちる

チャーレンジャー 技術と金をつぎ込んで
チャーレンジャー チャレンジャーがブチ落ちる〜♪

・・・なぁーて・・・思い出しちまったよ・・・Orz
148名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:45 ID:DjQ2MzXaO
やっぱ宇宙は一筋縄じゃ行きませんな
この失敗を次にいかしてください 期待してます
149名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:46 ID:uME4CaXb0
>>137
そういうマジレスはいらんのよ
2ちゃんでは失敗した→ざまあwでいいじゃない
150名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:47 ID:6cNCM0vSO
200億円なんて端金だよい
いくらでも刷ればいい
151名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:49 ID:WGzIV5q50
>>137
自腹でやるのなら誰も文句いわねぇよ、クソガキ
152名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:51 ID:r8lx5zAu0
子供に夢を与えることがJAXAの仕事です。

153名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:51 ID:82XF/q49P
レンホーが勢いづくなwww
154名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:52 ID:5zxGRUMYP
>>103
まだ、プログラムのミスかハードの故障か設計ミスかは分かってないでしょ。
噴射が足りてなかったということは燃料はまだそれだけ残っているのかなあ?
解析を待ちたい。
155名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:52 ID:QCcORvx20
なんで”最も通信効率が悪いアンテナ”なんて付けてたんだ?
一番壊れにくいとかっていう理由があったのかな?

ま、次は成功するようにがんばってほしいね
156名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:53 ID:EyHMBD1n0
失敗は成功の母。
これで経験値は積めた。
外野のヤジには負けず、
頑張って 次回またトライして欲しい。
157名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:57 ID:2dpYIeWV0
NEC東芝から三菱電機に発注先かえろよ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:06 ID:P6NuDJF20
7年後に再起動か。

ガンガレ。
159名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:07 ID:+t41O+C/0
くやしいっ でも ビクンビクン
160名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:18 ID:Ww0TkLF4O
個人的には、あかつきにかかった金よりも、生保不正受給にかかる金のほうが数兆倍、腹が立つんですが。
161名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:19 ID:qlBDiB5L0
原因究明して、あかつき2号をさっさと打ち上げろよ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:23 ID:2FOOyok40
やっぱりか・・・
原因はまだわからんのかな。
163名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:28 ID:evt13z060
>>143
中継ユニットをどこに置いて置くつもりだ?
164名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:29 ID:sVdqlm1z0
さよならジュピターか
165名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:32 ID:YU0nOxCZ0
>>137
切腹の時代に生きてる連中に今の科学技術のなんたるかを説いても理解できるわけないだろ
166名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:36 ID:nI/cUo0rO
電波弱くて失敗って、根本的な部分のチョンボだろ

次は先にアンテナ基地衛星でも打ち上げてからやるんだな
167名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:36 ID:Jma90kCY0
読売の質問がクソすぎた
168名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:42 ID:WIym4T1j0
そもそも軌道に乗ったからって国民生活の向上にはなんら寄与しないからな
169名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:52 ID:xuZzosULO
バカウヨ息してないwww
170名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:54 ID:U+Re9mtb0
山のように失敗を積み重ねて、初めて得られる栄光

こんな言葉が理解できる人間がどれほどいるやら。
171名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:55 ID:o4HuJTH/0
これ予算が少なすぎたのが原因?
なら税金上げて再挑戦すればいいよ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:54 ID:1XsrHqHD0
仕分けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
173名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:40:56 ID:4s+SAtfW0
う〜ん、残念だなー。

ぜひ次またがんばってほしい。応援してるぞー
174名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:02 ID:elvUzRl+0
>>109
10年前にも同じ事言ってたな
まあその時は、シナと韓国に抜かれるだったけど
175名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:08 ID:T+mDC2Nm0


まあ

自国のロケット打ち上げが失敗続きで悔しい思いをしている朝鮮人や

アジアのロケット技術ナンバー1の座を争っている中国人は

ここの予算削りたいよな。


176名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:10 ID:FrcYz6JV0
金星ガニの仕業
177名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:14 ID:FAf4LV+a0
ソラリスの海が
 ↓
178名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:16 ID:JPSQeg4T0
予算を減らせ。
弱者に回した方が、まだマシだ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:16 ID:tOU802Kk0
はやぶさの成功を定時ニュースで取り上げなかったのに
あかつきが失敗したら臨時ニュース
                     NHKスミダ

            ウエーハッハ
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  ∧_∧NHK│ ::| <臨時ニューススミダ
  |.... |:: |  <丶`∀´>  │ ::|   軌道への投入に失敗したニダ
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|       ヽ从/ 。
  \_|    ┌────┐   .|    ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
180名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:17 ID:1pEEy57dP
先週ロシアは衛星3機もゴミにしたけど大して叩かれてないんだろうな
181名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:19 ID:f/vFYsAf0
悲しい・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ悠久の宇宙に流れる時間にしてみれば7年などあまりにも短い
182名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:22 ID:9G4lIlBg0
>>164
ヴィーナスだ
183名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:25 ID:MBIvH4+J0
噴射時間の変換コード間違えた。
184名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:26 ID:EROrKhNCP
>>113
地球環境調査への技術フィードバックをする為の今回だったそうだが
どうせ今の人類の科学力では遠過ぎる金星の事調べたってあんまり意味無いんだから
惑星探査は近場の月か、もしかしたら人が住めるかもな火星に絞るべきじゃねーのかな
金星とかはそれこそ予算に余裕のあるアメリカか中国辺りに任せるべきで
185名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:29 ID:vsUPF/FC0
レンホー「軌道投入すると国民の生活は豊かになるんですか?」
186名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:39 ID:P+Xamtqy0
失敗のノウハウだって立派な財産だと思うけどな。
パァになったわけじゃないだろ。
187PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/08(水) 11:41:43 ID:8u+njXfQO
>>132
そんなチ●ポで大丈夫か? bear
188名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:44 ID:P0sVTRbb0
>>107
早いかもしれないが打ち上げコストとリスクがな・・・
既に宇宙に行ってて、別プランで挑戦可能なのは幸いかなとは思う。

・・・まあ7年後にあかつきやJAXAがどうなってるかって問題はあるが。
189名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:45 ID:dqleFybD0
なんかすごく嬉しそうなレスが目立つな
なんなのこいつら
190名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:48 ID:K2euR8XTP
>>127
失敗→即中止

これを繰り返していると、
何の科学的発展も得られない。

成功を確認するだけの作業の科学的実験などありえないぞ。
お前は幼稚園生並の知能しかないのかね?


>>165
切腹の時代じゃなくてチャングムの時代じゃね。
191名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:53 ID:flQgC9540
金星より火星のほうが住める可能性高いよね
192名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:53 ID:aJW3Zyvd0
250億ならちょうど俺の税金7年分だわ
193名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:59 ID:UCtoV4JB0
新たな挑戦に失敗なんてあたりまえ。
日本の宇宙開発を妨害しようという工作員が結構たくさんいるものだなぁ。
(少人数の連投かもしれないけど)
194名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:05 ID:pNWUbhz00
とにかくがっかりだな
コーヒーでものむか 
195名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:07 ID:JJoimNwG0
仕分けしろとか言ってる奴等
人間以下のチョンどもに対するナマポ仕分ける方が先だろ
196名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:30 ID:yLEAIi6w0
おお、七年後にまたチャンスあるのか
197名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:31 ID:QK2yBMQOi
残念。
機器がベストな状態の今、失敗したことが、7年後に上手くいくとは思えない。
7年の間、探査機を生かし続けるために、チームを存続させる必要があるわけで。
そんなことに貴重な人的リソースを投入するなら、「次はもっと上手くやる」が正解だと思うわ。

はやぶさは驚異的な粘りの末に偉業を成し遂げたけど、今回は諦めるんじゃないかね。
原因究明後に、諦める流れになるのかもしれんけど。
198名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:33 ID:ObIEpNaC0
R4歓喜と聞いて
199名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:49 ID:8CD3V7TFO
>>137
挽回して成功したら何があるの?
なんのために成功するの?
成功するための成功なんてギネスブックのトンデモ記録と同じだろ
顔にたくさん洗濯バサミつけるのと同レベルだ
そんなの個人でやってください
人が住めもしない金星のデータなんて興味ないんで
200名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:56 ID:l+D0swMQ0
小日本wwwwwwwwwww
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:03 ID:Y5oODxgGP
仕・分・け・仕・分・け
202名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:07 ID:QuKlZHbNO
技術大国日本(笑)
203名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:12 ID:2wBKW6IlP
まぁ何でもかんでも成功してりゃ、今頃は火星に人住めてる罠。
204名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:13 ID:NVwN2k0B0
太陽の軌道に乗ってるって今フジで言ってたけど
大丈夫なの?
205名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:15 ID:Bym+9lUQO
今度は7年か。
また長く楽しめそうだな
206名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:19 ID:5mrfwXgK0
>>25
宇宙開発事業が人を雇って
モノを受注するのも大事な景気要因だ。

技術国が失敗恐れて開発事業を渋る方がアホ。
この予算をケチるより
予算投入した上で失敗した方が日本は豊かでいられるんだよ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:26 ID:8kB0klmc0
あかつきは現在、太陽の軌道に
衛星になるつもりが惑星になっちゃったのか
208名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:36 ID:8yZIUwKi0
7年後wwwwwwwww
他の国が先に達成しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:37 ID:QUscgNMy0
7年後に再チャレンジできちゃうって言うのが凄い
なんでもかんでも上手く行くわけないし今後も頑張って欲しい
210名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:38 ID:T+mDC2Nm0
7年後の再接近時に行われるという、金星周回軌道投入の成功を祈る。
211名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:44 ID:w2FUpdCYO
失敗したらコケ降ろし、成功したらマンセーかよ
おまいら
212名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:46 ID:jF4p96a9P
ソ連が1960年代に成功していることを2010年に失敗するJAP(爆笑)
213名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:46 ID:f/vFYsAf0
>>178
弱者よりJAXA

いや言ってみたかっただけ
214名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:50 ID:CEx1oYASO
>>166
いや、電波の強さは関係ない。
強い電波を送ったとしても正しく電波が届かなければ意味がない。
215名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:55 ID:ZStzT/ii0
残念
でも金返してね!
216名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:55 ID:4gqn0edz0
軌道投入は難しいと思うよ。
早すぎても駄目だろ遅いと引力で金星に衝突だろ。
再チャレンジするんだろうか。


217名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:58 ID:EROrKhNCP
>>204
太陽の軌道に乗っかるだけで太陽自体に近付いてるとかいう事ではない
218名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:58 ID:OGeOk1cvP
>>155
正確な位置が分からなくなったときのためじゃね?
219名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:02 ID:VltZ3cTq0
>>122
在日の生活が第一(笑)なんだろ。

まぁ、失敗してもいい経験だ、そこから何か得るものはある。
それにひきかえ、日本になんの利益もないドブに捨てる金が朝鮮学校の
無料化などだ。こちらこそすぐにやめるべきだな。
220名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:07 ID:T/xpH0Sq0
宇宙
奇跡
失敗
意味
貴重
221名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:08 ID:kwjt0HpaO
>>160同意
222名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:14 ID:ym5lYpQnP
外交上の失敗も反省して次につなげれば許されるんじゃねーのwwwwwww
223名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:20 ID:3nmJ328yO
>>151
お前の税金はエコカー補助金なんかに使われてるから安心しろよ
俺の税金は宇宙開発に使われてるけどな
224名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:31 ID:W0rKMg2o0
なぜ失敗したのかの原因をきちんと究明して欲しい。
日本のチームで良いのか。
場合によってはNASAや欧州から学者を招聘して第三者的な立場で検証した方が良い気がする。
225名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:41 ID:KtyDEhqs0
ざまぁwwwwwwwwwwww

はやぶさで調子に乗ったツケだな
さっさと仕分けられろクズ
226名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:44 ID:xc80rID20
>>1
失敗は成功の元。
失敗に学び次につなげて下さい。
仕分け仕分けとアホの一つ覚えの民主党政権ももうすぐ終わるので
それまで反日政権の嫌がらせに耐えて頑張ってください。
227名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:48 ID:T+mDC2Nm0
>>189
朝鮮人と中国人
228名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:48 ID:iXOpfSJIO
失敗を次に生かしてほしいね
229名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:57 ID:uJIjmFrA0
軌道投入って基本中の基本だからな
2回も連続で失敗とか、世界の恥
韓国中国からも笑われるラベル
230名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:02 ID:f9NJId4K0
残念、無念
太陽の軌道に乗ったなら太陽探査できないのか?
231名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:05 ID:zixXDPxE0



子供の夢を乗せて宇宙の藻屑



232名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:10 ID:v3pIh1ZnP
こんな失敗で立ち止まっちゃいられない。
原因究明をしっかりやって、次だ次。
233名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:15 ID:h1WiRvHg0
また頑張ればイイヨとかいってるやつ
実社会でそんなんが通用するかってんだ
234名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:18 ID:Tp96k+/S0
何回でも失敗してもいいと思ってんだから有人にして緊張感与えろよ  
235名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:20 ID:ZTze+Swc0
予算もったいないていうけど
その予算は全てあかつきにかかわった職員や民間会社、孫受け会社の社員の給料
経済を復活させたいなら
こういうきちんと働いてる人やその家族に予算はたいてあたりまえ

父親の会社の取引先が事業仕分けされて会社倒産したら
子供手当てもらっても意味ないんだぞ

なんで事業仕分け(=民間会社を倒産させる)してまで子供手当て代を捻出してんの?
236名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:23 ID:Xaytvk9x0
今の日本に、外国人子供手当をやっているような余裕はないってことだ
237名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:26 ID:k6NNnayr0
お前らって、ダブルスタンダードなんだよね
だからバカにされるんだよね

失敗が財産になるっていうなら
今の民主党政権の失敗も温かい目でみてやれよ。
他国の打ち上げが失敗したときも温かい目で見てやれよ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:34 ID:9VqStXEcO
>>200
思想信条関係なく今回の件は残念に思うのがまともな感覚だろ
クズが
239名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:39 ID:qkv+an7R0
ニッポソ終わったな・・・
かつての技術力ももうないってことだ
素直に他国と共同で開発するべきなんじゃないのかね〜
韓国とか技術力は今や世界をリードしてると思うんだが
なんとか一緒に開発できんものかね
240名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:39 ID:o4HuJTH/0
次だ次。
上を向いて歩こうぜ。
241名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:48 ID:8yZIUwKi0
まあ税金(人の金)だから痛くもかゆくもねーよ
242名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:53 ID:yLEAIi6w0
>>229
事前のニュースでめっちゃ難しいっていってたよ?
243名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:56 ID:yjZe9/D00
もうちょっと余裕のある時にやって欲しかったなぁ・・・

『泣きっ面にビー』状態。。。
244名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:58 ID:QUscgNMy0
>>51 キ モ イ
245名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:59 ID:ZMNYxcor0
所詮オレ達ジャップじゃこの程度か・・・
劣等民族すぎて申し訳ない気持ちで一杯だわ・・・・・orz
246名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:03 ID:TH+93ygV0
>>53
太陽の周りを回るらしい
247名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:05 ID:iAHCPwZ20
7年後再投入か・・・日本が存在してるか分からんぞ、まじで
248名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:08 ID:f5uhx9ygP
失敗しても充分食える金貰ってる時点で成功はない
249名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:09 ID:JXOSQhf60
機体に損傷なく、制御もできてるのなら
まだまだいける
250名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:10 ID:7ZpR0hzD0
火星に続いてまた失敗かよ
251名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:16 ID:gfafCP32O
また億単位で無駄にしやがったな?
衛星作る金で戦闘機買え
252名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:19 ID:HVpj4wfR0
こりゃ残念・・・
253名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:24 ID:8kB0klmc0
>>211
人は自分に関係ないと思ってることには感情の沸点が低く融点が高くなるw
白か黒か
254名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:37 ID:JJoimNwG0
>>233
そうだね、役立たずの民主党はもういらないね
255名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:41 ID:EXGJyz2w0
蓮舫が邪魔したんだろ
256名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:42 ID:CEx1oYASO
257名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:43 ID:RlMKLW6l0
金星探査が地球の温暖化研究に応用できるという言い分はどう見てもおかしい
ハビタブルゾーンの外にあるから、金星では水が安定した状態で存在できない
温度400度90気圧水なしの環境が参考になるんだったら、地球の砂漠を研究したほうが早い
258名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:46 ID:4gqn0edz0
>>237
まぁ、肩の力抜けよ。www
259名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:53 ID:crf3wZUyO
>>160
不正じゃなくても在日の生保はもっとムカつく
260名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:53 ID:hCyaIjee0
Ren4さんに仕分けされるお
261名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:54 ID:ihffB1bO0
レンホー涙目
262名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:55 ID:Y5oODxgGP
軌道投入を諦めた?

え?

諦めなければ必ずできるって数ヶ月前に言ってたのは 誰 だ よ wwww
263名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:57 ID:tBp90XKDP
かわいそうな在日中国人に250億円をわけてあげましょう! byレンホー
264名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:59 ID:ITyto+WJO
早よう仕分けしろ

金の無駄!
265名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:05 ID:orrouYfZ0
>>239
韓国と共同でやって失敗したら日本のせいにされるじゃん
266名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:09 ID:XopnH8yWP
なんだよお失敗したのか
税金の無駄じゃね?もうあかつきの事業やめろ
7年後に再開とかやん無くていいよ。お金と時間の無駄だし。
267名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:10 ID:b1QNkgbT0
キモオタが変なプレート載せたんだっけ?
それが原因だなw
268名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:11 ID:9G4lIlBg0
>>229
ロケットすら打ち上げられない韓国と
金星どころか地球軌道回らせる衛星を3つ海の藻屑にしたロシアという国があってだな
269名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:16 ID:aZTc8jwEO
>>1
仕分で子供手当ての財源確保キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

270名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:33 ID:Do7EjEVC0
連ポー歓喜wwwwwwwwwそれいったことかあああああああああ
271名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:22 ID:Tq2cwnOI0
人工衛星でも過去に何回も失敗して全く学習しない組織だしな。
今回の件では初めてだが多分次も失敗するだろう。金に余裕が
あればいいがNASAでさえ削減されてる現在、どれだけゆとり
があるのか理解できないのは本当のゆとり脳だろうな

272名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:31 ID:HmXGsZWY0
失敗は成功の元というが
日本の場合、技術的な問題より人為的ミスの方が遥かに多いから意味が無い

はやぶさの回収装置に至ってはプログラムミスだし
273名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:41 ID:VMI9UZhBO
>>239

あいつらこの前ロシアの助けで打ち上げたロケット失敗してたじゃん
274名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:45 ID:qEC31iNH0


   そりゃ仕分けされるわw


275名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:47 ID:2wBKW6IlP
太陽の軌道 って何だ?
銀河系でも廻んのか?



って、何時の間に138秒規制になったんだよ…orz
276名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:49 ID:T/xpH0Sq0
ポッポがやったんだな
277名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:58 ID:ZTze+Swc0
太陽探査機にすればいいんじゃね!
278名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:01 ID:elvUzRl+0
>>233

研究開発じゃ日常ですがなにか
単純労働とは違うんだよ
279名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:08 ID:oEdtWi6VO
>>211
コケおろしじゃなくてこき下ろす、な

因みに叩きまくってる連中はハヤブサのときから叩いてるだろw
ハヤブサは大成功したからほとんど言い掛かりのような叩きだったがw
280名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:17 ID:pOrSLMDi0
次の停車駅は水星!
281名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:30 ID:8CD3V7TFO
はやぶさだって成功だって騒いだって隕石の上の埃や小石を持ってきただけだろ
貴重で有用な物質でも入ってましたか?
あの小石を拾ってくる技術で生活が豊かになりますか?
今回なんて人が住めない金星にレアアース捨てに行っただけ
何十億もかけて太陽にカミカゼアタックするのが日本のプライドなんて笑わせるよな
282名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:32 ID:8kB0klmc0
>>268
ロシアの失敗はつい2,3日前の話だね
283名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:34 ID:mJcMqat10
>>100
お前は最初から納税してないだろ
284名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:34 ID:9cag/8U/0
日本のひっ迫した財政状況は宇宙は特例とか許されない
まっ先に仕訳されるべき
285名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:34 ID:evt13z060
失敗したら駄目なら民主党はどうするんだよwwwww
286名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:36 ID:QUscgNMy0
こんなこともあろうかとが発動するの期待してる
287名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:37 ID:4fX5d/kDP
事業仕分けの対象ですね
288名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:37 ID:JJoimNwG0
>>237
失敗しかせず、しかも失敗の責任を擦り付け合う奴等と一緒にしろと?
289名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:42 ID:6cNCM0vSO
7年後は人類初の土星探索機の成功で
JXSAはNASAを超えてるさ
290名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:44 ID:Leojp/NG0
周回軌道2連敗 しかも今回連絡は取れ直は、逆噴射は碌にしないは
もうめちゃくちゃ 
291名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:46 ID:iC2r/e72O
取り返しのつく失敗と、絶対に取り返しのつかない失敗があるからな。
292名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:53 ID:aspTioHo0
キモウヨがミクを載せたからだな
293名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:55 ID:t/Ozb5x/O
チョン歓喜!
今日はKJの青組元気だろうなw
294名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:57 ID:+XUxy8MH0
>>237
いや民主の場合本人達は成功だと思ってるだろw
素直に失敗と認め方向転換してくれるんならここまで叩かれん
295名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:04 ID:m3sSToaL0
失敗したのか・・・無念
296名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:10 ID:vWUIM0uLO
-あかつきは-
2度と周回軌道へは戻れなかった…。
衛星とデブリの中間の存在となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして軌道修正したいと思っても出来ないので
―そのうちあかつきは通信をやめた。
297名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:11 ID:fJWzT91m0
エンジンに余裕を持たせて、軌道失敗したら強行突入させて壊れるまで
データ送り続けるような設計しておけば面白いのに。
298名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:11 ID:QuKlZHbNO
宇宙開発の遅れ一つを見ても、倭の技術力は大したことがないことが分かる。
倭人はカメラでも作ってりゃいいんだよw
299名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:14 ID:rhNV00mF0
7年後に再挑戦

とか言ってたな、テロ朝のニュース。
300名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:19 ID:qO1+Dg2tP
>>211
ミクとか擬人化とかしてた連中はこれを機に消えてくれるだろうな
失敗の中で唯一の成果だ
301名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:19 ID:aABGZAM60
イカロスさんとあかつきって何が違うの?

イカロスはまだ任務中なの?
302名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:22 ID:TH+93ygV0
>>80
打ち上げるロケットの性能の問題、今はH2Aだからかなり余裕がある
これから打ち上げられる衛星は大丈夫かと
303名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:27 ID:Il3UZlv3P
税金の無駄使い!!
304名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:29 ID:8vEinIm+0
一 十 百 千 万 億 兆 京 垓 予 穰 溝 澗 正 載 極 恒河沙 阿僧祇 那由他 不可思議 無量大数
305名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:31 ID:yPVJA8czP
あかつき乙 次のトライまでゆっくり休んでね
306名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:33 ID:q9WJACcE0
>>163
地球とあかつき双方に交信可能なポイント割り出しってったのはダメなのかい?
307名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:35 ID:Xaytvk9x0
今の日本に、外国人子供手当をやっている余裕はないってことだ
308名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:47 ID:2FOOyok40
本来の2-3割しか噴射しなかったみたいだね。
はやぶさの最初のアプローチでもそうだったけど、セーフガードが強すぎるんじゃないかね。
一発勝負なんだから、ちょっとくらいの異常は無視して噴射続けるべきだろ。
309名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:10 ID:Do7EjEVC0
<丶`∀´> ニヤリ
310名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:54 ID:qEC31iNH0
こんなことより日本人での月着陸を目指すべき
そして月を支配すべき
月にフォンブラウン市を作ってだな・・・
311名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:57 ID:VlLLP8dp0
R4がアップを始めました
312名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:57 ID:RglGsSGW0
ネトウヨ涙目wwwwwww
313名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:06 ID:eaJoJ7u40
ぬう
314名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:10 ID:T9+YsJub0
叩ける物が見つかって嬉しいのかな
ゲスが大勢集まっているスレですね
315名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:08 ID:yznrallg0
在日へのナマポ削ってこっちに当てろ
316名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:15 ID:yIYK10zq0
残念だな
とりあえず失敗の原因を一生懸命探って欲しい
317名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:17 ID:5mrfwXgK0
>>233
成功失敗の結果論でしか考えない奴は
開発業務やっちゃ駄目。
318名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:21 ID:DQfeUTam0
科学技術なんてものは、失敗を積み重ねて、成功に至るものです。失敗だの成功
だの騒ぐおバカさんは置いといて、不具合を追及して何回でもロケット飛ばしましょう。
そのうちうまくいくでしょう。爆弾を積んだロケットなんか飛ばすより上品でよろしい。
319名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:22 ID:qkv+an7R0
飯がうまいな
ざまあみろとしか言いようがない
ネトウヨのみなさんいまの気分はどうですか?

あかつきたそ〜()
320名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:28 ID:HmXGsZWY0
>>278
実験した結果、〇〇という現象が起き、目的が達成できませんでした

現象発生を踏まえ、目的達成が出来るように改良します

は分かるが

実験に入ったら人為的ミスが起き、何も確認できませんでした

では何の意味も無い
321名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:32 ID:2wBKW6IlP
>>306
本体と中継ポイント機を同時に制御しなければいけないぞ?
322名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:33 ID:5aC8elrR0
やーい、チョッパリ!
 あかつき失敗ニダー!
    ..∧_,,∧
 ((  ∩*`∀´>  )) ウェハッハ
    〉     つ
    (<⌒)ノ
     ヽ,_,フ     〃∩ ∧_∧  あっそ。
            ⊂⌒(∀`  )  日本に構わないで
             `ヽ_っ⌒/⌒c ロケット打ち上げたらいいモナー
                ⌒ ⌒   早く部屋(日本)から出て行って。
 ウワァアアアアンン!!!!
    ..∧_,,∧
   <;`Д⊂ヽ
   (    ノ            
   ム_)_)    〃∩ ∧_∧
            ⊂⌒(  ´∀`)
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒

323名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:45 ID:8kB0klmc0
失敗で資金投入に異議を唱える奴はまだいいけど
喜んでる奴は確実に日本人じゃありませんね
324名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:45 ID:Flbe/2BlP
国民1人が200円出しゃ済むなら、
これほど夢を見られる事ってないぜ。
宝くじよりも俺は好きだが。
325名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:45 ID:1YQu1RAH0
周回させてその後どうするのかさっぱり見えてこないからなあ…
ロマンの域を出ないんだよな。
もしも、周回させることが目的になってしまうんなら
やめるなり見なおすなりしてくれと。
326名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:47 ID:/Jf3GxGR0
まともに中国が取り組むとも思えない黄砂対策と称して
現政府はポンッと2兆円中国様に進呈してるくらいだから
250億なんざはした金だってwww
JAXAはトータルすればかなり成果出してるんだから、がんばれ
どんどん行け
327名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:48 ID:HgZ6rqetP
JAXAでは今頃戦犯探しか?w
328名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:55 ID:QCcORvx20
>>218
まさに今回のときのためか!
なるほど
ま、性能がすごく悪くてもあれがなければ今回迷子になってたわけだしね
無駄なものじゃなかったというわけだ
329名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:59 ID:T+mDC2Nm0
米ソの宇宙開発の歴史を見ても失敗から学んだことが多い。
常に成功なんてのはあり得ない。

外野のヤジに負けずに頑張って欲しい。
330名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:18 ID:yLEAIi6w0
このところアメリカ、ロシアに引き続いてうまくいかなかったところをみると
まだ世界的にもわかってない原因が宇宙にはありそうだなぁ
331 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:27 ID:AiTX/DYDP
>>281
相変わらず近視眼的なバカがいるもんだ
お前の存在のが無駄なのに
332名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:28 ID:tulXTqdr0
REN4が何か言いそうでムカつく
333名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:32 ID:HOV3utAhO
334名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:40 ID:4fX5d/kDP
こんな無駄金使うなら生活保護とか子供手当てを充実させるべき
335名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:42 ID:OU3b1pnG0
         ____
      /._旦_ /|
      .| , ⌒ ヽ|ロ|
  曰曰_|(´・д・`)| ┴.曰曰    ごめ〜ん
 曰曰  .|.\_./ | |..曰曰    道、まちがえた〜
      |○ __|/
       ̄ ̄ △ 
336名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:45 ID:QUscgNMy0
>>233
流石他人にミスを押し付ける奴の言うことは違うな
337名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:46 ID:ZCqd0RhPO
よう2500億円のゴミ
338名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:47 ID:ZTze+Swc0
>>281
はやぶさの帰還でNECの株が爆あがり
はやぶさグッズなどで経済効果とそれを作成するための雇用効果も出てる
中和神社にはいままでいなかった外国人観光客も来てる

反日外国人の子供に日本人の血税をわけあたえてる政策の予算に比べたら
天地ほどの経済効果出してます
339名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:48 ID:FgqWIgbS0
はやぶさの成功を定時ニュースで取り上げなかったのに
あかつきが失敗したら臨時ニュース
                     NHKスミダ

            ウエーハッハ
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  ∧_∧NHK│ ::| <臨時ニューススミダ
  |.... |:: |  <丶`∀´>  │ ::|   軌道への投入に失敗したニダ
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|       ヽ从/ 。
  \_|    ┌────┐   .|    ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
340名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:51 ID:y2DEwX20P

あかつき戦闘隊見参
341名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:52 ID:gSGEk4dl0
宇宙の藻屑になるのかあ・・・
342名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:55 ID:2Nx5qaUn0
あかつきは7年も休めるのか。長いバカンスを楽しめよ!!!
343名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:56 ID:qiWYyaU10
JAXAは糸川ペンシルからスタートした内之浦組のほうが優秀だった訳か?
344名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:51:18 ID:Do7EjEVC0
ネトウヨ何連敗してんだよwwww最近敗ばっかだなww
345名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:11 ID:z7ecSFS00
ルピウヨざまああああwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!
今日は本当に酒がうまいwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!
346名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:16 ID:+t41O+C/0
もう、百機くらい同時に送って、護送船団方式で助け合いながら
探査するシステムにしてほしい
347名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:15 ID:cS8Tp49pO
こんなことより戦闘機とか原潜作る努力したほうがいいと思うけど

星新一の話で宇宙探検に莫大な金かけてユートピアみたいな星を発見し
住人に秘訣を聞いたら、宇宙探検にかけるお金を星の平和のために使うことですって話があったな
星さんすごいわ
348名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:16 ID:3qZKNJ6J0
名前を「もちつき」にしてればぴったり金星にくっついたとだろうに
次回はそれでヨロ
349名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:31 ID:aZTc8jwEO
>>284
逼迫は漢字で書くとこうなんだぜ。母国では漢字を使わないんだろうが
もう一度、勉強してから書き込もうな
350名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:43 ID:Itpe+Hob0
>>168
金星は地球と兄弟星と言われるくらい似たところが多い星なのに、
環境が全然違うのを調べるのは国民生活に関わるよ?
一部科学者達が言う様にCO2で温暖化するってなら、金星は未来図。
未来を変えるには今から行動しないとね。
ま、オマイはきっと子ども手当でウハウハで配偶者控除廃止で増税
イコール収支マイナスの意味も分かんないチュプぽそうだけど。
351名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:46 ID:2FOOyok40
昨夜アンテナの向きが違ったとか言ってたのは、
あかつきの方の位置が全然違ってたわけか。
352名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:51 ID:GUvQI3cAP
民主「子供手当ての財源ハッケソ」
353名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:55 ID:AWZDWquh0
こんな時間に無駄無駄言ってる奴が納税していると思えないのだが
354名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:56 ID:qO1+Dg2tP
>>329
金がねえからもうない、仕分けで予算増額要求蹴られたしな。
他にもJAXAはやることがたくさんあるから、連続失敗の惑星探査はもう優先順位が最下位
355名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:59 ID:jF4p96a9P
ソ連>>>>>JAP
いまは2010年だというのにw
356名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:00 ID:qkv+an7R0
在日とか生活保護とか持ち出してるひとはなんなんだろ?関係ないのに
失敗した腹いせに弱者をいじめて憂さ晴らしですか笑
357名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:01 ID:h4RT+tmMO
民主党の大勝利だな
358名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:02 ID:2wBKW6IlP
にしても、レス乞食が多いなぁw
359名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:12 ID:qEC31iNH0
>>296カーズw 俺は全ジョジョシリーズの中でもカーズが最強だと今でも思ってる
だって死なないんだぞw
360名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:14 ID:8kB0klmc0
ネトウヨの工作レスじゃま
本物が見えにくい
361名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:23 ID:+ydZq0hV0
>>25
おまいも書き込みやめろいよ
何のためになるんだよw
362名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:23 ID:G/v9G+g40
死に物狂いで失敗原因究明しろ
363名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:31 ID:lO84Z2qg0
なにせ、宇宙開発の予算は殆ど国内で使われる。どんどん使え、これによって
維持される中小企業の技術とか、技術者を思えば失敗でも意味がある。てか、
既に打ち上げた時点で日本の科学技術力を維持するという目的の大部分を達成
してる。失敗の原因を追及すればさらに達成できる。シナチョンにばらまく銭
に比較したら一億倍いい。シナチョンにつぎ込む銭など、ムダなだけでなく、
逆に日本の首締める例が多い。
364名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:35 ID:QuKlZHbNO
あかつき(笑)はこれから太陽に突っ込むのか?
神風特攻隊や人間魚雷を思い出すね。
勇ましいな〜倭人はw
ほんとそういうの好きだよねw
365名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:38 ID:CEx1oYASO
>>320
今回のケースは運要素もあるので、原因を防ぐというのはほぼ不可能といっていい程難しい。
だから、もしこういう事が起こった場合にどう対処すべきかという路線で考えるべきだと思う。


まぁ、それができたら前回アメリカは失敗しなかったわけだが。
366名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:38 ID:uME4CaXb0
>>329
素人イメージだと米ソの宇宙開発競争以降なんかたいしたことないよなみんな
アメリカだってスペースシャトルを往復させて変な実験してるだけだし
ロシアも失敗続き
欧州もなにもなし
宇宙ステーションもよくわからんし
367名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:39 ID:G+QCC+i+0
2010年になったら宇宙船で火星観光できるはずなのにさっぱり進歩しないなw
368名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:41 ID:tulXTqdr0
失敗して喜んでる奴らって、やっぱ在日なの?

お前ら帰って軍隊に行けよw
369名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:44 ID:T/xpH0Sq0
これは成功したとしてどういう意味があったわけ?
金になるの?
370名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:48 ID:rhNV00mF0
金星探査機「あかつき」、周回軌道投入に失敗
http://www.asahi.com/special/space/TKY201012080174.html

ただし、いまのところ機体に故障は見つかっていない。
7年後、2016〜17年に再び金星に接近する機会があるため、
このときに軌道投入に挑戦することを検討しているという。
371名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:52 ID:Tp96k+/S0
金星で結局なにしたいの???
372名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:55 ID:OZbvxPnCQ
あかつきはコスモを感じたんだよ
373名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:58 ID:JFEdMFw10
>>2
1が立ってスレタイに見合った5行の文を12秒内に書き込むってすげーなー
374名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:09 ID:QUscgNMy0
>>339
確かにwww
375名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:15 ID:xPyLEtnr0
打ち上げ成功で、金星まで行けた時点で半分成功だろ。
376名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:23 ID:fJWzT91m0
これだけ仕分けされまくってると、じゃあ7年後とは簡単には行かないだろうな
377名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:25 ID:6+tiGOiA0
7年も金星の公転軌道に近いところに居たら燃料が揮発しちゃわないか?
もうすっぱり諦めて、次の探査機の準備をした方がいいんじゃないのかね。
378名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:26 ID:stCbhXEM0
Ren4の高笑いが聞こえる
379名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:28 ID:Leojp/NG0
根本的な部分もあるから、大幅見直し
380名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:32 ID:jlmmyoSf0
 逆噴射でスピンしたのかな、逆噴射エンジンを3個くらいつけたら良かったのでは。
381名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:45 ID:yIYK10zq0
>>347
それはそれ、これはこれだよ
どっちも出来る限り頑張らないと駄目
それにJAXAだってイプシロンロケットなんかは国防上でも必要だし
382名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:45 ID:QK2yBMQOi
数億年前に壊滅した、古金星文明の人工衛星やデブリが
主亡きあとも金星の衛星軌道上を雲のごとく多い尽くしている。
そして、招かれざる訪問者に対して、容赦なく襲い掛かっているというオチ。



金星探査は、昔から突然のロストが多すぎ。
何か原因があると思うんだ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:52 ID:z7ecSFS00
>>370
なんか、また考えられないような奇跡が起こるお燗
384名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:58 ID:A92qVJLp0
>>61
各国のレーダーで分かるだろw
385名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:59 ID:hmiBvJJB0
なんの生産性もないナマポや子供手当でばら撒く金よりよっぽど有意義で少額で済んでるよな。
今後さらなる貧困国家になって良いなら廃止でも良いと思うけどさ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:00 ID:2FOOyok40
はやぶさのアプローチと違って、次のチャンスは7年後だもんな。
387名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:03 ID:jdGM4E9RO
あかつき
388名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:04 ID:fbHGIwkI0
>>366
つうかこの体たらくだと
本当に各国の惑星探査成功って本当だったんだろうか
思うはw

389名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:06 ID:Il3UZlv3P
         ____
      /._旦_ /|
      .| , ⌒ ヽ|ロ|
  曰曰_|( ^q ^ )| ┴.曰曰    あうあうあー
 曰曰  .|.\_./ | |..曰曰    乗り遅れってしまったのれすう
      |○ __|/
       ̄ ̄ △ 
390名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:22 ID:yFN64RU10
>>319
ちょっと前の祖国(自称)の打ち上げ失敗の時の気分思い出してみれば?
打ち上がりもしなかった分は抜きにして
391名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:29 ID:+3hGtDKS0
そもそもハヤブサだってまぐれみたいなもんだったじゃねーか。
それを、「大成功した!」みたいに過大評価してネットウヨどもが自惚れてただけの話。
もう宇宙開発事業を根本的に見直すべき。
そんな金があるなら失業者や自殺者救済のための財源に回すべき。
金持ちどもの道楽やネットウヨのオナニーの為に、我々の貴重な税金を使ってる場合ではない。
392名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:31 ID:rhNV00mF0
「あかつき」金星軌道投入は失敗 6〜7年後に再挑戦
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E2EAE2E2948DE2EAE3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

現在、あかつきは金星を通り過ぎて太陽を中心に回る軌道に入っているという。
あかつき自体の状態は良好で、高速通信も可能。2016年から2017年にかけて
再び金星に接近するという。
宇宙機構はバッテリーを節約するなどして機器の寿命を延ばし、
再び投入することを目指すと説明している。
393名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:30 ID:LbosZQa+0
再チャレンジするのも7年待ちか、気が長くなるな
394名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:37 ID:TgZZLKjS0
勝手にセーフモードになったってことは、またプログラムのエラーだよ
どこの会社がソフト関係を作ってるの?
395名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:43 ID:1ixqVegdP
なぜ失敗したのか分析し次に生かすべし
396名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:44 ID:m1ForOAk0
まあ、そのうち宇宙人に改造されて地球に戻ってくるさ。
397名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:44 ID:4+Phho1DQ
このくらいの失敗、民主政権に比べればなんてことはない。
失敗したとはいえ、金星近くまで行けたんだ。
民主政権を探査機に例えるなら、ロケットさえ組み立てられないレベルなんだから。
398名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:49 ID:Itpe+Hob0
>>356
自分の収入が減るのが嫌ですか。
399名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:55 ID:VtC2snBu0
心底くやしいだろうな
チームお疲れ様でした

次につながる成功をがんばってください
400名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:55 ID:h4RT+tmMO
民主党もNHKも嬉しくてしょうがないんだよ
401名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:06 ID:U+Re9mtb0
>>178
よう、ナマポ貰ってうれしいか?
402名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:08 ID:mkNeHPkI0
>>373
そういうレス良く見るけど、依頼スレチェックしてると思うよ。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★◆609◆◆
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291529694/
403名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:09 ID:Fs4nXyC+O
250億もったいねー
404名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:16 ID:9ythQDZ80
もう次は探査機の中に小さいオッサンを入れておくしか無いだろ。
405名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:26 ID:FAf4LV+a0
X星人からのメッセージ
  ↓
406名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:27 ID:7mCOMw5EP
残念だけど、日本のお荷物であるヒキニートのネトウヨがうざかったので
ざまあと思ってしまうw
407名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:27 ID:U+ouJ+T30
残念!!!
仕方がない大人しく7年後を待つか・・・
技師の人たちも7年間腕を磨いてておくれよ
408名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:34 ID:aRHGygFx0
一体何が原因だよ
しょっぺーな
409名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:34 ID:fJWzT91m0
>>383
それを監視し続けるのに、何十億も掛けるんだろ?
確実にレンホウの餌食だな
410名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:37 ID:A3VzaGmk0
>>375
真似するなニダ
411名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:01 ID:z7ecSFS00
>>382
一方、木星にはジュピター・ゴーストがいた
412名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:09 ID:1YQu1RAH0
>>382
その「何か」を探しに行くこと自体は否定しない。
否定しないけど、今回の件でその「何か」が欠片でも得られたかというと
なんか違うような気がすんだよな
失敗ではなく再挑戦と呼ぶことで何かを得る機会を逃しているような気がするんだよ
413名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:12 ID:qkv+an7R0
>>390
祖国は日本なんですけど
日本人の中にも失敗して喜んでる人がいるってことさ
414名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:21 ID:2FOOyok40
>>384
レーダーで何がわかるんだ?w
まあ失敗してるのは観測から明らかだろうが。
415名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:21 ID:l9UrqRm00
      /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     ありゃー
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}     失敗しちゃったか……
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
416名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:29 ID:9kaCqpe10
はやぶさの難易度は理解できるけど

今回のは単純な物理法則なのになぜ失敗したんだ?
417名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:38 ID:YtUD6eRDO
>>370
誰もが忘れ去った頃に何かやってくれそうではある。諦めないことだ。
418名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:41 ID:BrzNP3+K0
>>380
逆噴射直後通信が途絶えてあかつきがこれはマズイ・・・・と
セーフホールドモード(スピンw)に移行した
419名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:53 ID:gpvMNqSD0
数年後にもう一回チャンスがあるって言ってたが、
それも計算のうちなのか。
420名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:58 ID:HmXGsZWY0
>>394
はやぶさの回収装置も、2度ともセーフモードになったしね
これはもう人為的と言っていいでしょ
421名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:14 ID:VwUuSso10
>>416
片桐機長に逆噴射のタイミングを計ってもらわなかったのが要因
422名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:24 ID:uME4CaXb0
>>382
あとソ連に外惑星の呪いみたいなのがあったな
内惑星探査ではアメリカをリードしてたが外はてんでダメだったというやつ
423名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:27 ID:sxlR6Tro0
>>306
で、それを置いてどうするの?

電波は往復で7分掛かる訳だけど、
今回みたいに停止した時に、止まったのが分かるのが3分半後だから、
リアルタイムで操縦できる訳じゃ無い。
再発火出来たとしても、手遅れ。

おまけに、ゆるく回転するセーフモードに入ったということは、
当然中継してる方とも、同じような通信しか出来なくなってる。
424名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:29 ID:S2N2ANs00
>>370
はやぶさも7年
あかつきも7年か…
425名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:37 ID:2im0LaJD0
火星探査機の失敗がはやぶさの成功に役立ったのを
忘れてはいけない
426名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:37 ID:EROrKhNCP
真田って劇中で「俺にも無理」って諦めた事あったっけ?
427名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:37 ID:8CD3V7TFO
>>324
俺はその200円で不味いカップ麺でも食った方がいいね
金星の写真なんかよりは腹が膨れるだけ有意義だ
お安いと思う奴だけが払えばいいだろ?
母数が減る分値段がどこまで上がるかな
一人二万円かかりますって言われても宝くじより夢があると思えるかなw
428名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:39 ID:83poAqbh0
金星人にやられたんじゃねw
429名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:43 ID:fbHGIwkI0
>>377

つ絶対0度
430名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:43 ID:W898AuEN0
もうJAXAは仕分けちゃっていいよ
431名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:51 ID:qEC31iNH0
プニュ
432名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:53 ID:jlmmyoSf0
 鳩山ーー・
433名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:58 ID:3A6wO0JGP
またネトウヨの大敗北か
434名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:58 ID:2FOOyok40
>>418
通信関係ねーよw
435名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:04 ID:CEx1oYASO
>>408
電波障害が原因と思われ。

最近多いらしい。
436名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:08 ID:Leojp/NG0
だいたい7年後に通信が可能とか無理でしょ 認めろよ
437名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:08 ID:YVHv78vlO
まだだ、まだ終わらんよ。
438名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:26 ID:RSS/RqxJO
のぞみに続いてアカツキもか(涙)
439名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:32 ID:Itpe+Hob0
>>377
実地で耐久実験。
投入成功したら、7年は機体が持つって事でそれはそれで凄いと思う。
中国領にでもならない限り、この手の技術が後退するとは思えないし。
440名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:33 ID:D6LhKvgXP
ざまぁ
おかえりはやぶさが凄まじく鬱陶しかったから正直うれしいわ
441名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:47 ID:Bu1xKtzx0
>>2
> 宗教団体に課税して

自民公明党が絶対に許さない。
442名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:55 ID:CvCLJHhN0
>>429
太陽の輻射で暖まるよ。
というか火星より内側はかなり暖かい。
443名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:58 ID:kpiJdEXP0
ネトウヨ=日本人かよwwwww
チョンウケるwwwwwwwwww
444名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:14 ID:P0yz8hel0
ビーナス・エクスプレスは300億円
445名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:15 ID:ibdQh7QI0
この分の予算仕分けして子ども手当て(笑)に回せとか言う奴いるけど
あかつきなんて予算たったの250億ですよ
子ども手当てなんて財源毎年4兆5000億円必要なのにw超焼け石に水www

子ども手当て(笑)って言ってる人見ると
「増税2万円だけど子ども手当てで1万3千円もらったお♪」ってAA思い出す
446名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:17 ID:5aC8elrR0
宇宙開発振興宝くじでも発行しないかな。
447名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:28 ID:ioBwisuK0
明日の事はわからんから七年後自分は生きてないかもしれんけど、
がんばれ、あかつき。待ってるぞー
448名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:31 ID:fgG/x9d5O
松竹芸能の暁照夫師匠が金星に行きそびれたと聞いて飛んで来ました
449名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:45 ID:yIYK10zq0
>>436
みちびきは設計寿命10年だぞ
単純な比較は出来ないが非現実的とは言えない
450名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:46 ID:AWZDWquh0
俺の名前が宇宙を永遠にさまよってると思うと厨二脳が疼く
451名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:48 ID:HgZ6rqetP
452名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:48 ID:WjV5XXyq0
太陽の軌道には簡単にのれるのに
金星の軌道って太陽の影響もろに受けるから難しいんだな
453名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:49 ID:IvWwuUek0
GSP失敗するよりはいいかもな。レンボー。
454名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:56 ID:pI9mMGvz0
ネトウヨ涙目m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
455名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:07 ID:gFP9DcDu0
ネトウヨ涙目
456名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:27 ID:uJIjmFrA0
>>382
火星も怪しいんだぜ?
なんの問題もなく着陸した探査機が、写真何枚か送ったところで突然沈黙とか
誰かが後ろから近づいてニッパーで配線切ったとしか、ってアーサー・C・クラーク
が書いてましたw
457名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:29 ID:/Jf3GxGR0
>>383
金星に墜落かと勘違いしてたんだけど、まだ可能性がある訳か…
楽しみだな
458名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:00:49 ID:Do7EjEVC0
連ポーが大はしゃぎしてる姿がちらついてウザイんだが
459名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:35 ID:P0sVTRbb0
>>418
制御がチキン過ぎるって事か。
そのおかげで再チャンスってカードが残ったとみるか、押し切れば成功の可能性もあったと見るか・・・
460名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:38 ID:CEx1oYASO
>>436
そうじゃなくって7年後に地球が金星に近づくからその時が惑星探査機を打ち上げるチャンスて事。
461名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:39 ID:FAf4LV+a0
逆噴射家族の石井監督が
  ↓
462名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:53 ID:yFN64RU10
>>413
日本は出生地主義じゃないよ
463名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:54 ID:+3hGtDKS0
そもそも、金星の探査とかやってる場合じゃないだろ?
日本がほんとにやばい状況なのに、金星のことを気にしてる場合か?
そんな金があるなら、失業者や自殺者対策に財源をまわせよ!
どうしてもやりたいなら、やりたい奴が金を出し合って民間企業を立ち上げてやればいだろ?
もうこれ以上、無駄な税金を使うな!!
464名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:57 ID:Fs4nXyC+O
七年間無駄な予算使うより新しいの作ったほうがいいんじゃないの?
465名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:58 ID:2FOOyok40
はやぶさみたいに異常があってもセーフに入ってれば地球から時間かけてリカバーが効く場合と違うんだから、
異常があったときにセーフに入ったら自動で復帰する必要があるな。
466名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:59 ID:Bu1xKtzx0
のぞみも失敗し、あかつきも失敗となると、はやぶさの成功が如何に貴重だったかがわかる。
はやぶさが失敗してたら、真面目に日本の惑星探査は終わっていたかも。
467名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:02:03 ID:y2hXU4b+0
ちなみに他の国の探査機は成功率どのくらいなの?
468名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:02:04 ID:jdGM4E9RO
七年後にはポケモンの新作何が出るんだろうか
469名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:02:10 ID:j6gYTzNj0
設計寿命が5年だからな…

仮に投入できても、まともに観測できるかどうか。
470名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:02:34 ID:ljLd8+AOP
7年後は自民政権だろうけど、計画自体消えてそうだ
471名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:00 ID:Q55oaOVz0
次のミッションは逃亡犯あかつきの捜索&金星への送致に決定しました
472名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:03 ID:yIYK10zq0
>>456
ローバーの太陽電池も復活しまくるしなw
あれは竜巻が原因ってことにはなっているけど
473名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:09 ID:Dv8dnyEA0
予想通り「予算削減」厨と「何の役に」厨が湧いててワロタ

ファラデーが電磁誘導発見したときに2chがあったらこんな感じなんだろな
批判してるやつらも義務教育受けたんだよな…その方が税金の無駄だったな

474名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:10 ID:UCgFQzUd0
475名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:15 ID:fJWzT91m0
会見だと7年後は自信満々だったな。
今回失敗したのに、どこから来る自信か良く分からんがw
476名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:19 ID:Bu1xKtzx0
あと、これで2年後の中国の火星探査機が火星に到着してしまうと、ちょっとやな状況になる。
477名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:24 ID:xkwkyeW90
偶然宇宙人の遺跡を発見!
478名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:31 ID:2FOOyok40
>>460
わかった風な嘘ばっか言ってんじゃねぇw
479名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:42 ID:KI+a2drH0
明らかに糞ミンスのせいだな
「1位じゃないとだめなんですか」とか馬鹿なこと言ってるからこうなる
480名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:54 ID:D6LhKvgXP
有人飛行は予算的に無理
地球周回上はアメリカとロシアが独占

日本みたいに予算が無いところは、そういう国が手を出さないニッチな所に行かなければ
意味を見いだせない
そして失敗

逆噴射1発だけとかギャンブルみたいな機構しか作れないなら最初からやるなアホ
481名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:54 ID:9G4lIlBg0
>>427
お前のカップ麺よりは有意義だ
産業への受注による利益、使われてる技術の一般へのフィードバック
つーか一番前で躓いてでも歩く奴が居なければ技術しか能のない日本が潰れるんだよ
 
そもそも税金払ってないシナチョンか在日のお前が言ってもなあw
482名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:58 ID:0OFvyuax0
本来、自国の繁栄を願うのであれば左翼も右翼も宇宙事業は応援すべきなのだが・・・。
ここには亡国工作員は居ても左翼はいないようだ。
483名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:05 ID:Itpe+Hob0
>>463
中小企業が部品とか造ってるんです。
就職先減らしてどうする?
製造業はライン工しか居ないと思ってるの?
それともそういうトコしか勤めたことない?
484名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:18 ID:9ythQDZ80
>>456
とは言え
「太陽電池パネルに積もったホコリを誰かが拭き取ってくれたとしか思えない」
ってこともあるからなw
485名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:19 ID:sxlR6Tro0
>>465
いやいや、自動で復帰出来なかったから、異常と判断されたんだろ……。
486名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:31 ID:x7LSx1ZZO
小イルボンが失敗して昼飯が美味すぎるw

日本劣等(列島)の列島民族はさっさと滅びろや。ざまぁみろやww
487名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:39 ID:+t41O+C/0
7年後に起動できればいいけどな
488名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:42 ID:Rm3XnLjZ0
7年後までJAXAがあるかどうか心配
489名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:48 ID:FL3KkR3i0
2位じゃ駄目なんです><;
490名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:00 ID:+3hGtDKS0
>>481
>産業への受注による利益、使われてる技術の一般へのフィードバック
>つーか一番前で躓いてでも歩く奴が居なければ技術しか能のない日本が潰れるんだよ

成功してから言え、ど・あ・ほ・う。
491名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:04 ID:9v4x/a0uP
                     <二二二二>、
                      /二二二二二二二ム
                   ,'二二二二二二二二二ニ,
                     ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
                   」 >j          `}ニニ}
                  ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
                 { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'  日本愚民の無様な衛星あかつきが爆散しなかったのは
                 ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj  しなかったのは残念だが、今後の醜態を見守りたい
       >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ   ただし、JAXAは粛清の上、技術の全てを大中華帝国様に献上だ
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ    私は売国奴だよ。 君達は馬鹿と違うか?
      ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j  jく
     ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_
    ,'.:.:.>':/    人 丶  \_)'  \二二__ ノ `マニk,  `ー-、
    //.:.: /  ∠   >-へ__)ヘ  /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk,   ハ
    ,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ /  j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//
    |.:.:.:.:.:.:.:.` < __/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈y^ii^l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ヘ
   ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. YW.:.:.:.o.:.:.:.:.:.:.:.: /∠二「\
    ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. W.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /二二}   ヽ,
492名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:06 ID:m1LXuftC0
研究者の自己満足に250億円か。
遊んで金がもらえていいね。
普通の会社なら製品開発に失敗して倒産ものだろ。
493名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:08 ID:d5hK8D2EO
ネトウヨ敗北の歴史

総選挙は俺達の麻生が勝つ!→敗北
北京五輪後に中国は崩壊する→敗北
中国は崩壊するから上海万博は開かれない→敗北
F1韓国GPは頓挫する→敗北
自衛隊が暴力装置とか酷い表現だ→自民や右翼の論客も使ってました
南京大虐殺は捏造だ!→旧日本兵の殺戮をほのめかした手記発見
あかつきは日本の誇り→大失敗


ネトウヨマジックすげえw
494名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:17 ID:cBlCxhe70
肝心なときに通信障害か・・ついてないな
495名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:31 ID:mk/KzkWOi
七年後再投入までに、追加ミッションだろ。jk
まぁ、残念だった。教訓を次にいかしてほしい。
496名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:40 ID:4Ytz23qbP
官房長官ももうちょっと残念そうにしろよ
文章読んでるだけで他人事みたいじゃん
497名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:47 ID:J6cFCxeSP
>>420
作為的にも感じられる
498名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:01 ID:uME4CaXb0
昔の探査機みてるともうガンガン打ち上げてるんだよな
そりゃ技術も上がって失敗したからまた次のみたいに簡単にいかないんだろうけど
初めてで成功するなんてありえないんだからポンポンやってりゃいつかは到達できるだろう
と思う
499名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:06 ID:yLEAIi6w0
>>425
火星探査機のぞみの失敗がはやぶさの成功に繋がったという話はよくきくね
500名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:13 ID:UMqrJdId0
火星ってやっぱ殖民の可能性が割と高いから各国で水面下で取り合ったりしてるんだろうか
501名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:19 ID:QI2k5ikyO
ハヤブサの偉業に泥をぬ塗りやがって、このチームは、即刻解散しろ(怒)
502名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:25 ID:jE/KxrWv0
JAXAの職員の給料で弁償しろ!

仕分けだ仕分け!
503名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:28 ID:kS3bJI210
結局クルクルパーになったんだね
失敗するなら金星に墜落しちゃえば良かったのに
504名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:39 ID:DMHvZI050
日本はこの失敗から学ぶ
チョンは学ばない
505名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:42 ID:KopjF4Hd0
250億円もかけてやる意味が無い。
金星を眺めて地球温暖化対策につなげるとか飛躍があり過ぎだろ。
科学屋の要求は世間知らずの天井知らずだからしっかり抑えてくれよ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:43 ID:7Rlu2iGu0
民主党の怠慢のせい。
507名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:49 ID:+Syhb10w0
ネトウヨ死ねや
508名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:06:50 ID:5YFFcrnj0
あかつきに創価の小型衛星なんか載せるからだ
509名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:02 ID:2sulTstO0

ザラブ星人


地球人に対して友好的であるかのような行動をとっていたが、実はそれらは全て演技であった。
その後、ウルトラマンそっくりのにせウルトラマンに変身し、街を破壊することでウルトラマンを人類の敵のように思わせようとした。

にせウルトラマン
本物に比べ目が異常に釣り上がっており、耳やつま先が尖ってる
510名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:06 ID:moanusFv0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::: 蓮r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ 
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
511名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:13 ID:j6gYTzNj0
よく考えたら、金星の周りを回る事前提の設計って事は、
定期的に金星の影に隠れる事前提なはずだよな…。

7年も太陽に晒されっぱなしで、まともに動けるんだろうか
512名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:16 ID:QUscgNMy0
はやぶさ成功がよっぽどくやしかったんだな
513名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:17 ID:yFN64RU10
>>496
笑いたいのを我慢してたんだよ
514名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:37 ID:6RWEl4P/0
あかつきながれちまったか
515名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:53 ID:fQe3Vlqe0
こんな下らない事してないでGPS用の人工衛星を打ち上げろよ
516名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:56 ID:Il3UZlv3P
レンホウ大臣がアップし始めました。
517名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:13 ID:Bu1xKtzx0
>>467
現時点では、惑星探査機を出している国自体が極めて限られている。
米、ロは、数十年前の初期はかなり失敗している。
欧州は火星探査機を打ち上げたが、火星への着陸には失敗した。
彗星探査機はけっこう打ち上げられていて、これは成功ばかり、だったはず。もっとも、彗星探査機は着陸とか周回軌道への投入とかはないが。
518名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:16 ID:h4RT+tmMO
ミンス、大喜びだろ
ザマアww
とか言ってそう
519名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:20 ID:haBEIsO00
こんな単体試験していれば
出てくるようなバグ放置したままリリースしてたんだろ
プロマネは何考えてんだ?
こんなものに税金投入するのはもったいない
事業仕分けしろ
520名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:22 ID:+t41O+C/0
ひきこもりモードに入ったのが原因だとすると、
あかつきの精神的弱さが問題だな
521名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:33 ID:+3hGtDKS0
憧れや夢、そんなもんで飯が食えるほど生易しい時代ではないんだ!

金星の探査なんかに興味をもつ余裕があるなら、もっと日本国内の悲惨な状況に目を向けろよ!
失業者や自殺者が溢れかえってたいへんなことになってるぞ!
金持ちや暇人の道楽のために税金を使ってる場合じゃないだろ。。。
さっさと宇宙開発事業を凍結しろ!
522名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:36 ID:A+7KAsRd0
韓国と共同開発したら
得る物より失う物の方が多いだろ。
ロケット一つ打ち上げられない国だぞ>韓国
523名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:41 ID:+2APeNp30
>>459
色々原因はあるだろうね
太陽に近くてヤバイ放射線とかも大量に出てるし
UFO説かもしれんしw
どんだけ防御すればいいかなんて未知数だし

ミッソンが違うけどどうせやるならプローブぶち込むくらいやって欲しかった
524名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:58 ID:DMHvZI050
チョンとか中国人とかこの世にいなければ、人類は既に銀河系の外まで進出していただろうにな
525名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:08:59 ID:7OkJJLv40
>>139
成功したらミクがいたおかげ!!って大騒ぎするくせに
あんだけ騒いどいて失敗したらミク関係ないからとかいい加減にしろ
だから糞なんだよミク厨は
526名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:01 ID:sxlR6Tro0
>>511
この半年、今まで影に隠れたこと無かったけど?
527名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:03 ID:Lv97JUm/O
ニュー速VIPでは初音ミクの呪いとかで祭りになっているw
528名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:04 ID:4LD7qJlS0
>>51
なんで突然韓国が登場するん??www
529名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:22 ID:2FOOyok40
>>485
復帰できるくらいならセーフに入らん、ってのはそうかもしれないけど。
何にしろ、なぜ噴射をやめたのかの解析が待たれる。
530名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:30 ID:tqPiDqRF0
実質ガラクタだな。
煽るつもりはないけど、7年後再度投入するにしても
7年前のセンサーやらカメラでは限界は見えるだろう、
ましては試運転が有るだろうから、実際の観測開始まで時間もかかるわけだし。

はやぶさは帰ることに意味があったから、待っているだけでよかった
が、あかつきは金星を探査することに意味がある。
さっさと破棄して、人と資金のリソースを次のプロジェクトに割り振るべき。
531名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:37 ID:Ut6FTOGd0
またチョンが騒いでいる?
532名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:46 ID:zNh55q8V0
このスレはうん酷人が沸いてるなw あれか?うん酷人初の宇宙飛行士が
泥棒でロシアから強制送還。代わりの女性飛行士もロシアに打ち上げてもらって
離陸で鞭打ち打撲入院。ロシアから2度買った「ナロ号」も燃料漏れ、
2分で墜落。つまり「世界10大宇宙大国の仲間入り」と大口叩いた
成功率0%、うん酷人の嫉妬だろ?自力開発も出来ないで妬むなよwww
533名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:48 ID:5S7ozPvB0
シベリア送りにせよ
534名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:50 ID:/FmEKqNy0
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
535名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:54 ID:1RUpiED9O
国威発揚のための宇宙開発なんて止めたら良いのに。
日本はそんな余裕が無いんだけどな。
「日本の宇宙開発技術は世界一」とか、発想が自民党っぽい(笑)
536名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:58 ID:qd04cUTzO
日本人は普段興味持ってないんだから良かったじゃないか
安心して予算カット出来るな
537名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:17 ID:jE/KxrWv0
40年以上前にアメリカがいとも簡単にやってのけた事を失敗する日本の技術力!
538名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:19 ID:8CD3V7TFO
>>481
払いたくない奴からも取っといて一人200円
それで安いだの夢があるだの馬鹿かと
やりたい奴だけでカンパしてそれなら誰も文句はいわねーよ
宇宙探査に好意的じゃない奴は日本国籍を持つにあたいしないってか
とんだ選民主義だな
民主主義はどこいった
539名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:24 ID:eaJoJ7u40
宇宙開発にどんどん金を回してやれ
540名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:24 ID:rhNV00mF0
541名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:28 ID:kCfnK3oo0
何せリアルタイムに制御できるものじゃないので、過去の惑星探査データや地上からの観測の誤差が大きければ自律プログラムが機能しなくなる。
原因を詳細に分析して次につなげて欲しい
542名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:33 ID:Bu1xKtzx0
>>528
2chは韓国が気になって気になって気になって仕方がないから。
韓国、朝鮮のことを抜きにして思考することができない。
543名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:35 ID:aABGZAM60
別に7年後に同じことしなくても、来年・再来年に違う場所に送ればいいじゃん
544名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:35 ID:P4Lnglyx0
7年後また頑張れ
545名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:36 ID:2FOOyok40
通信障害で失敗したんじゃなくて、失敗したから通信障害状態に陥ったんだよ。
546名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:37 ID:9ythQDZ80
>>525
>だから糞なんだよミク厨は

そんなピンポイントのオタを相手にしなくてもw
547名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:40 ID:orrouYfZ0
中村プロマネ:
プロジェクトメンバーを集めて、みなが7年後を目指すことで合意した
これは日本としていずれどんどん成功させないといけない。
技術を磨く必要がある
このことで応援をやめないでもらえればと思っている
548名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:42 ID:dCj/m5sb0
皆さん、応援してくれてありがとうございます。今から集中して頑張ってくるね!
3:45 PM Dec 6th webから


あかつき最後のメッセージ…
549名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:45 ID:5tXftl1jO
失敗して良かっただろ。こんな下らないこと。必要ないから早く仕分けしろ、金の無駄。
550名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:10:54 ID:tMBd0lPDO
立て続けにミスしてるよな。根本的な原因を探らないとな。
この分野は、失敗の土台の上に立ってるからな、nasaもロシアも失敗を繰り返してる。
はやぶさで浮ついた気持ちを一掃だな。
551名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:01 ID:Hs1KWq5K0
失敗したら削減って北朝鮮じゃあるまいに
原因を究明して次に繋げればいいだけだよ
552名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:04 ID:XkYJGrLZ0
>>394
外注なの?
553名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:05 ID:+Syhb10w0
なぜここでウ.ヨが出てくるのか

 ・株価が下がる   → 民主叩きに使えるのでウ.ヨが喜ぶ
 ・探査機が成功する → 仕分けたたきに使えるのでウ.ヨが喜ぶ

というように、ウ.ヨは日本にとってよいかどうかでなく、民主党叩きに使えるかどうかだけなので、今回の場合も仕分け叩きに使えないからウ.ヨ脂肪となる 
554名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:18 ID:4+Phho1DQ
生活保護にまわせ?
生活保護貰ってるようなやつらを使って有人で打ち上げればいいんじゃね?
成功報酬、時給3000円くらいで。喜んでやるだろ。金ないんだから。
555名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:21 ID:jWxMW9AqO
>>521
貧乏人に金を配っても経済が萎縮するだけ。
将来性のあるものに投資しないとジリ貧でみんな死ぬ。
556名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:23 ID:o33O0uWS0


ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

557名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:32 ID:DMHvZI050
韓国って何か実績あったけ?
ロシアの技術でロケットも打ち上げられないミンジョクでしょ
北朝鮮より正確な砲撃が出来ない劣等だし
558名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:38 ID:s2XrZnOxO
まだ子ども手当とか朝鮮学校の無償化とか民主党が票目当てだけにばらまきまくった
税金の糞無駄遣いが山ほどあるじゃん。全部ぶっ潰して宇宙開発予算に回そうぜ。
そうすれば「あかつき」をまだあと何十発でも打ち上げられるよ。
559名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:42 ID:vdKtlG4TP
JAXA支援企業の1つ
http://www.youtube.com/watch?v=EOePn9vU_NU
560名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:43 ID:+cIpDpV+O
ところで、はやぶさチームを貶してたのはどこのチームでしたっけ?
561名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:52 ID:rhNV00mF0
>>557
しかも半数が故障。
562名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:56 ID:j6gYTzNj0
>>526
それは元々想定されてるじゃないか。
563名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:00 ID:tEq8ucfr0
うわっ失敗かよ・・だせー
なぜ失敗したのか徹底的に調べろ
こんなとこでまごついてる場合じゃないだろ
技術立国としてのプライドがああああ
金は国が何としてでもひねり出せ
564名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:03 ID:haBEIsO00
>>552
はやぶさと同じNECだろ
565名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:11 ID:fQe3Vlqe0
シナもチョンも関係無いよ
失敗したんならさっさと止めろ
566名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:12 ID:CINH9pOgO
>>521
税金使った公教育を受けてきたはずなのに、オマエみたいに極めて頭の悪い、技術立国に相応しくない
ゴミが育ってしまうことこそ大問題だよ。

オマエに使われた教育予算は無駄だったようだから、オマエが自腹切って国に全額返済しろ。
567名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:23 ID:dCj/m5sb0
7年は長すぎるだろ

地球に還らせてやれよ
568名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:24 ID:Vrcok6I90
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/
    ::| r'´●、;.  :: .r'´●ヽ    |::::,r'´`| 
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./ 
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ    ムフッ
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   //
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、
569名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:30 ID:IgSVHKA3O
>>535
日本には国威発揚のための宇宙開発なんてないから、それは中国に言ってるんだよね?
だとしたら同意
有人宇宙飛行(笑)
570名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:35 ID:T4rl0pUY0
あー・・・・
残念。
運用されていた皆様、お疲れさまでした。
571名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:48 ID:MPqWcjd6O
蓮舫が悪い
仕分けの仕方が悪い
民主党政権が悪い
572名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:52 ID:sxlR6Tro0
>>467
初期のアメリカは、必ず2機同時に打ち上げてた。
で、大概片方は失敗してた。
573名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:55 ID:+Syhb10w0
>>548
必ず捏造するのがネトウヨ死ねや
574名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:56 ID:CIkVAsfN0
250億っていったらうまい棒何本買えるのよ
575名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:12:58 ID:vcs+zitw0
これは残念だなぁ
まーまだ7年後があるからそれに期待!
今度はバカな国民から倍の500億円ぐらいの税金吸い上げて計画してほしい

がんばれJAXAの関係者!
250億円しか使わせなかった国民は反省しろカス!
576名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:01 ID:4JXwHXRa0
>>555
貧乏人に金を配ればどんどん消費してくれて金回りが良くなって景気が息を吹き返すよ?
250億もかけて打ち上げ花火を打ち上げるよりはマシだよ。
577名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:02 ID:QcDZtDSU0
JAXAの技術力は1960年代のソ連以下
578名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:05 ID:YdWF0mIm0
南朝鮮が失敗しまくってるから在日が沸いて韓国スレになっちゃう
579名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:08 ID:VSKFCqit0
7年後まで日本があるといいなあ
580名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:10 ID:T5ZukZ2U0
失敗が、次の成功につながるのだが
581名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:16 ID:jE/KxrWv0
250億が宇宙の塵・・・

この金があったらどれだけのワープアを救えたか
582名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:20 ID:dCj/m5sb0
>>573
ボケが!ツイッターくらいチェックしとけ
583名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:24 ID:BC0iWEySO
オーブの技術も知れたものだな
584名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:28 ID:MsE9Ih6m0
金星人も頭の上から覗かれたくないだろうからな
585名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:32 ID:Leojp/NG0
7年後なんて型遅れもいいとこだろ その頃に新しいの打ちあげた方がコスト的にも安いんじゃね
過保護にしないでほっとけばいいって
586名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:49 ID:dfgyysJPO
「・・・まってください!あかつきが減速、軌道変更していきます!
あかつきの軌道上で何か障害物がぶつかりブレーキがかかったようです。
あかつきからの画像データ届きます。・・・これは、イカロス!」
みたいな厨二展開希望

587名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:50 ID:Ut6FTOGd0
>>557
戦闘機から教官の射出。
588名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:50 ID:DMHvZI050
250億円を日本国民みんなで分配しても20円ぐらいです
ただ、在日の200万人で分配すると結構大きな額になる
生活保護に回せと言っているのはチョンで間違いないです
589名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:13:59 ID:yIYK10zq0
>>546
本当は大好きなんだから察してやれよw
しかしJAXAもミクまで担ぎ出して若者の興味引こうとしてるんだから結構大変だよな
まあ中の人の中にも好きな人がいたから持ち上がったんだろうとは思うけど
590名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:00 ID:xnlMNv+QP
非常に残念だけど、7年後にまたチャンスがあるってのがいい。
その間、新たな衛星や探査機を開発しろ。
子供手当てなんかに割り当てる無駄金があるなら、
保育園、託児所の拡充に使いつつ、宇宙開発にも振り分けろ。

そして、宇宙とか科学大好きなうちのガキみたいなのを、いっぱい量産するんだ。
国力の基本は教育からだぞ。
591名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:00 ID:EEYdHTKl0
韓国と共同とかありえね
韓国はナロ花火でも打ち上げてたらいいよ
592名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:01 ID:Hs1KWq5K0
新しいのを打ち上げようとは思わないのかな
予算がないんだろうか
593名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:05 ID:vqmHEn/t0
>>576
パチ屋とかかw
594名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:12 ID:ZBc+p2z8O
おいおいなんでこんなに否定的な意見が多いんだ
科学に失敗はつきものだろ
595名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:13 ID:x7LSx1ZZO
ほらほら、こんなこともあろうかと、


















日本は最近調子に乗ってたが、これが実力なんだよ
昼飯が美味すぎるわw
596名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:27 ID:lGX73BHL0
>>155 電波周波数の都合だよ
波長が短い電波 高密度でデータを送れるが、直進バカ=障害物や雑電波に弱い
波長が長い電波 低密度でしかデータを送れないが、障害物や雑電波に強い
高校物理の範囲だよん。
597名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:30 ID:q/oST5Bg0
あー残念、まあ仕方ないか。
宇宙関係は失敗してなんぼだからなぁ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:35 ID:Bu1xKtzx0
>>591
関係ないスレでも韓国を出すなんて、韓国が大好きなんだな。
599名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:35 ID:+Syhb10w0
>>582
知らねえわ。
600名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:37 ID:XkYJGrLZ0
>>550
ロケットの失敗の歴史はすごいよな。
今見ると、科学の粋を集めてそれはねえだろって言うほどあり得ない失敗の繰り返し。
でも、それがなきゃ成功もなかった。
601名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:37 ID:HdTJtR/w0
>>1
火星に続いて金星も失敗かよ、無能なのか?仕分けられても仕方なくね?

先日の「はやぶさ」も、印象報道で成功したかのような雰囲気を作ってたが、
実際には、計画は各所で失敗だらけで、計画は「失敗」したと言ってもいい。
仕分け逃れのために、独法が印象を良くするために必死なのは分かるが…。
602名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:41 ID:SmKfObPC0
これはこれで仕方ないんだろう。
一方で海洋資源開発に250億円出してれば、遥かに現実的な恩恵があったという思いも出てくる。
もう宇宙はほどほどでいい。海洋探査に注力したらいい。
海から日本の進み行くべき道が突然現れるかも知れんよ。
603名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:14:46 ID:R+f0s6It0
残念だ
只々、残念だ
604名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:02 ID:+4EJH12Y0
あかつきの発信力が足りなかっただけ。
実績はたくさんある。
605名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:12 ID:n3VinV9ZO
少々の失敗というレベルの話ではない
外国に宇宙開発の分野で大幅に遅れて
電波のせいにして責任逃れをしている
パーフェクトの結果を出せない研究など
アメリカみたいな宇宙開発先進国に任せ
るだけで十分だ
606名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:13 ID:IgSVHKA3O
>>577
冷戦下の異常な宇宙開発競争真っ最中のソ連に比べられる日本って、やっぱすごいんだな
607名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:14 ID:VtC2snBu0
これいじょう成功されると面倒だから
アメリカが電波ジャミングでもしたんじゃないのかと疑ってしまう
608名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:13 ID:oEdtWi6VO
>>576
残念
貧乏人ほどパチンコに注ぎ込んで北に送金されますw
609名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:23 ID:T5ZukZ2U0
どんどんヤレ
610名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:24 ID:KI+a2drH0
糞ミンスの日本滅亡計画がちゃくちゃくと進んでるな。
投票したアホ有権者どもはどう落とし前つけてくれるんだ
611名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:26 ID:u9LH39REO
それより月にコロニー作ろうぜ
612名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:30 ID:Ho4yXpQ8P
はやぶさのようにはいかなかったか・・・

あかつきは太陽の向かってるの?
613名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:36 ID:74JX3xpr0
>>6

宇宙相手だと時間の感覚も違うな
614名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:37 ID:LiCpCUJXO
子供手当なくせばいい
615名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:40 ID:A92qVJLp0
つかセーフモードきつすぎなんじゃね、おりひめ・ひこぼしペアと言い・・
616名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:43 ID:cDoOJDBw0
>>580
今更「失敗を次に繋げる」などと言うような難易度じゃないのでは?
50年以上前に他国が成功してるミッションだろ?
617名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:43 ID:EROrKhNCP
まぁはやぶさもJAXAが失敗って認めた後で突如通信が回復って奇跡が起きたし
ひょっとしたらひょっとするのかも知れんが…
618名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:45 ID:9ythQDZ80
>>576
経済を知らない事だけはよく分かった。
619名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:00 ID:V3KecqdyP
どこか他の天体を観測するとか使い道はないのだろうか
620名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:08 ID:0e9eeNBrO
失敗を喜んでる奴は人間としてどうかと思う
621名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:24 ID:Do7EjEVC0
失敗はくやしいがネトウヨがくやしがる姿がメシウマでうれしい
622名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:10 ID:CINH9pOgO
>>576
地域振興券とか定額給付金のときにも同じセリフを吐いていたんだろうなあ?ああ?
623名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:38 ID:+cIpDpV+O
>>535
国威発揚なんか無いっしょ。
どこかの国と間違えてるぞ。
624名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:37 ID:yFN64RU10
>>595
キムチは離れて食べてくれない?
クサイんで
625名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:40 ID:YdWF0mIm0
案の定、韓国スレww
626名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:43 ID:x5+Yv/36O
学問で飯が食えるかって言って子供を学校にやらない昭和の小作人と発想が一緒だよなー
なんで貧しいのか気づけずに目先の事ばっかw
無駄だの子供手当てだの言ってる奴は経済知識も知識欲も将来を見据える能力も無い

養蚕が絶滅した今、日本が技術抜きで生きようとしたら売春くらいしかないぞ
子供手当てで育てた娘を売春婦として輸出するんですか?
627名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:51 ID:kpiJdEXP0
>>621
今更日本人のフリしなくても・・・
628名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:01 ID:XkYJGrLZ0
>>602
うむ。とりあえず、レアアース、レアメタルを海水から抽出する技術で後れをとって欲しくない。
というか後れたら日本終わりな気がしないでもない。
629名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:03 ID:5tXftl1jO
失敗はつきものって言ったって、そんな余裕今の日本にないだろ。金はもっと有意義に使ってもらいたい。
630名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:10 ID:Bu1xKtzx0
>>616
> 50年以上前に他国が成功してるミッションだろ?

「50年以上前に他国が成功」なんてのは難易度とは全く関係ない。
他国がやったのが100年前だろうが200年前だろうが、日本の金星探査機は今回が初めてだから。
631名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:20 ID:+Syhb10w0
ネトウヨはこういう事には税金かかる事を公認するんだなw
632名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:26 ID:WEG1JU1V0
日本の技術力なんてこんなもの
はやぶさだって実質失敗なのに
くだらない美談つくりあげて満足してるんだから
633名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:27 ID:o33O0uWS0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
634名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:30 ID:P/L6PtRD0
さて、一回目は失敗したわけだが、今この瞬間にホルホル姦すましく
騒ぎ立てているであろう

JAXAの仕分けとかわめいている民主党支持者各位、我が国の宇宙
開発機関の動向を論じるより、君らの支持政党・政治家の政治生命
と君ら自身の既得権益の存続を心配すべきではないかね?

我が国と提携ニダとか叫んでいてる外国籍者各位、我が国の宇宙
開発機関の動向を論じるより、君らの所属国・民族・文化および
我が国における君ら自身の既得権益の存続を心配すべきではない
かね?

たぶん、どちらもあかつきより長保ちはしないような気がするよ?

ISAS出身の探査機はしぶとい。
七年くらいは平気で生き残ってみせるぜ?

635名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:34 ID:y2hXU4b+0
>>535
アメリカも余裕ないのにNASA運営してるけどな、
技術の蓄積は財産

もし宇宙バブルが起こったら大金が舞い込む
636名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:39 ID:uNzfLZJ20
小惑星の砂だの金星向け汚え花火だの無駄金使ってんじゃねえよ
有人月飛行でもやったほうがましだ
637名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:40 ID:jE/KxrWv0
>>577
パソコンすら無い時代より劣るんだからなw

金と技術の無駄
JAXAの連中はそろばんの計算からやり直させろ
638名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:43 ID:sxlR6Tro0
>>617
そのひょっとするというのがどのレベルかはわからんけど、
ブレーキを掛ける手段がない以上、これから太陽の周りを8周も廻って、
追い抜いた金星を、また後ろから追いかける形になるのを待つしかないぞ。
639名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:45 ID:l9UrqRm00
>>612
太陽の軌道には載っているらしい
ただ、残っている燃料を全て使っても金星の軌道に戻すのは無理だと…
640名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:48 ID:VtC2snBu0
>>621
おまえらってなんで日本人のふりをするのが好きなの
生きていて恥ずかしくないか?普通に外国人として叩いたらどうだ?
あ、誇りなんてないからダイジョブか
641名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:51 ID:BC0iWEySO
>>594
失敗の内容からイージーミスの可能性が高いからだろ?
642名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:51 ID:HgZ6rqetP
この失敗で次がないということは予算の削減にもつながるのか
643名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:52 ID:A3VzaGmk0
ゴキチョンホイホイスレ
644名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:55 ID:A92qVJLp0
>>617
金星が公転速度を上げて、あかつきに追いつくんですね。
わかります
645名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:06 ID:P+Xamtqy0
この失敗を教訓として次世代に生かせる事が、日本の強みじゃん。
でも、失敗を喜んでたり、他に予算回せ!って言っちゃうような奴が
国政に関わっているのも事実なんだよな…

子ども手当なんぞよりも、宇宙開発の方がよっぽど有意義で
経済効果もあると思うけどな。
646名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:08 ID:qelJNeXsO
関係ないけど昨日から10日まで全ての惑星が順行中なんだな
水星が逆行する前に奇跡が起こらぬものか…
647名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:10 ID:yjZe9/D00
>>533
お断わりします(AA略)・・・シベリア板民談w
648名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:12 ID:8ulqGi2NO
ネトウヨざまああああ
649名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:14 ID:jF4p96a9P
>>616
ネトウヨはそれを完全無視してるからな
中小企業の技術の維持ってはるか大昔にソ連が成功してるレベルだろw
それを維持しなけりゃならんほど日本のレベルは下なのかよw
650名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:15 ID:rhNV00mF0
>>595
ノーベル賞2氏の業績「理想的」 化学賞選考委員長
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120801000122.html

哀れだねえ。
表彰式は、これからなんだよ(笑)
651名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:15 ID:Ut6FTOGd0
>>631
在日に使う生活保護は反対します。
652名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:18 ID:mwjOdNbl0
7年後に再度挑戦できるとすれば、それはそれで大したもんだがな。
それまでフレアに耐え切れるんだろうか。
ま、日本が残ってるかどうかもわからんが。
653名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:32 ID:Bu1xKtzx0
>>615
セーフモードに入ったのが軌道投入失敗の原因じゃない。
654名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:38 ID:7OkJJLv40
>>546
はさぶさのときの便乗っぷりにうんざりしたんだよ
655名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:38 ID:8CD3V7TFO
ひどいスレだね
失敗した宇宙探査を好意的に受け止めない奴は在日認定だそうだ
こんな事で簡単にそういう事を言う奴はとんだ選民主義、差別主義だな
つか異なる意見に反論するならまだしも、発言者の人格を否定しにかかるのって
それこそがてめーらの嫌がる在日のやり方だろうが・・・
656名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:44 ID:pYHGf5WwO
韓国人が手をたたいて喜んでるよ
657名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:53 ID:uME4CaXb0
>>616
金星に向かって探査機とばすだけなら数十年前にやってるだろうけど
周回軌道に乗せるってのはないんじゃないのか
658名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:18:58 ID:fGVVLZFA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000024-mai-soci
>あかつきは逆噴射直後、機体が非常事態の際に取る「退避姿勢」に入ったため、噴射が止まったと推定。

プログラムのミス?
ハードが壊れたのなら分かるがこういうのはもったいないな^^;
659名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:00 ID:dCj/m5sb0
金星にこだわらなくてもいいだろ。

近くに小惑星が浮いてないのか。
660名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:08 ID:BryGf7UOO
金はかかるかもしれんが
他国の技術をパクるだけみたいな恥ずかしい国には堕ちたくない
661名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:17 ID:o5kiJhyoO
成功しようか失敗しようがそこまでの技術の積み重ねが大事なんだとおもうが
資源も何もない日本が生き残るのは科学技術しかないからね
予算を削減して目先の子供手当ての財源にするのだけはやめてもらいたいな
662名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:16 ID:ga+/Tf8i0
よっしゃあああああああああああああ!
今日は赤飯炊いてやるよ
めでてえ日だこりゃ
663名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:25 ID:qmlviIqM0
ID:2CNYntqoP ウンコクセェ
664名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:26 ID:3WvUP0ar0
逆噴射のGが予想より強くて機体がひずみ、
それで重心を射抜けなくなったのかな?
665名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:26 ID:o33O0uWS0


250億もあれば、保育所いくつ建てられたんだろう・・・・・・
666名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:28 ID:/VmYmoWAP

250億円の無駄つっても、作った日本企業に金がまわってるんだから
国家の金銭的にはたいした問題ではないよ。

まぁめげずに次だな。
667名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:34 ID:+Syhb10w0
ネトウヨは早く死ねや
668名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:40 ID:2FOOyok40
>>616
自国が成功しなきゃ意味ないだろ。
この分野で日本は最先端ではないんだ、追わないでどうする。
669名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:43 ID:x7LSx1ZZO
本当に日本という国が好きなのなら、















670名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:42 ID:Vrcok6I90
>>612
はやぶさは運が良かっただけ。エンジン全部ふっ壊れたし、たまたま戻ってきて大騒ぎw

日本が平和でよかったねw
671名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:48 ID:4PnR/EUx0
どんまい
つぎがんばれ
672名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:19:51 ID:IUjpbeSY0
>>616
本気で言ってるのかそれ
なんで新幹線程度の鉄道を開発できなくて技術導入してる国が多いんだと思う?
地上ですらそのざまなんだぞ
673名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:03 ID:quRVeXE00
>>1
Ren4が待っているよ
674名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:15 ID:3A6wO0JGP
ネトウヨwww
675名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:20 ID:XTIV0/OI0
このスレには大量の朝鮮人が書き込んでるだろうな、と予想してみてみたら予想通りだった
676名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:29 ID:jE/KxrWv0
250億あればいくつ図書館建てられたんだろう・・・
677名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:31 ID:Bu1xKtzx0
>>657
いや、周回軌道もあるし、ロシアは着陸もやってる。
もっとも、失敗の連続だったけれどね。
678名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:49 ID:mk/KzkWOi
>>576
在日コジキはここに来るな。
働かず金をもらおうって魂胆がくさってんだよ。お前らは。
679名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:55 ID:9ythQDZ80
>>641
単に「失敗」って事実だけに反応しているヤツが圧倒的に見えるが?
680名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:00 ID:dgEhYIhu0
あああああああ!
681名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:05 ID:3AP/fEZu0
ロストしたわけじゃないんだろ
682名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:14 ID:csBRlw2b0
250億円って打ち上げ費用も込みなの?
683名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:17 ID:mwjOdNbl0
>>676
子ども手当てで全部吹っ飛ぶなぁ・・・。
684名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:32 ID:mDjbPg1T0
自力で打ち上げできない=宇宙空間での失敗すらできない朝鮮人の書き込み見て飯ウマ
685名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:33 ID:V3KecqdyP
宇宙を制するものは世界を制する

から宇宙開発は今後もやるべき

ホリエモンならもっと安くできるんじゃなかろうか
686名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:34 ID:rApjplua0
250億をパーにするよりも
10億を家族に振り込んでやるから有人飛行で行く奴募集しろよ
687名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:38 ID:Pf3EpXKh0
ぬぉぉ失敗か・・・orz
688名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:51 ID:tMBd0lPDO
金星じゃなくてさ、生物いそうな惑星探索してくれよ。夢があっていい。
689名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:55 ID:Bu1xKtzx0
失敗した後でいうのもなんだが、日本には惑星探査機を飛ばす技術はある。
これを散逸させずに持続させる努力が必要だろうな。
690名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:21:59 ID:CINH9pOgO
>>655
失敗を好意的に受け止めないから、なんて誰も言ってねえだろ。

この失敗をネタに「はやぶさで喜んでいた連中ザマア」「仕分けしろ仕分け!」「そんな金があるなら
貧乏人によこせ!」みたいなことを言ってるからサヨとかチョンだと言われるんだよ。
691 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:00 ID:QETaVLJ+P
国辱ものだろ
関係者全員腹を切れ
692名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:02 ID:uSD9dh4B0
>>1

             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /

693名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:05 ID:2FOOyok40
>>639
無理して今戻そうとするのが無理って話。
7年後に自然に再接近して再チャレンジするだけの燃料はあるっぽい。
694名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:10 ID:yFN64RU10
>>669
皆が自分と同じと思わない方がいいよ
695名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:15 ID:S4V5xaCM0
7年後にまたいけるのか…。
通信できて制御できるなら、今から他の目的の実験するとか出来ないのかな
696名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:20 ID:s2XrZnOxO
>JAXA宇宙科学研究所の小野田淳次郎所長をトップとする調査対策チームを設置し、失敗の原因を検証する。

ヒント:あかつきは打ち上げも政権交替後半年以上経ってからの計画

政権交替以降どこを減らされどんな影響が出ていたかきっちり明らかにしてくれよ、
所長さん。
697名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:30 ID:YVHv78vlO
成功すればそれが一番だが、失敗しても失敗からまた学べば良い。
失敗は成功のもとだ。
698名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:37 ID:s8M6uMKx0
いくら税金使ったと思ってんだよ、
日本なんか宇宙行く技術なんてないんだから、
糞役に立たないことに使うんなら、俺に仕事くれよ。
699名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:37 ID:yIYK10zq0
>>679
今の状況じゃ何も言えないって感じだしね
単純なミスなのか予想できない何かが発生したのか
批判するにしてもそこがはっきりしないと出来ない
700名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:44 ID:Ug5+wKlZ0
各サイトの動画ニュースが削除されていくんだけど何故だろ?
701名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:47 ID:CEx1oYASO
この件で一番驚いたのは惑星気象観測が行われていないのに惑星気象学というのがあるという事だな。



でも宇宙生物学てものあるんだったか。
702名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:22:54 ID:0m+Fj6KNP
だーから言ったろ。
JAXAでは俺は宇宙に帰れないと。

さっさとアメリカに行かせてくれ。
俺の知能は日本には宝の持ち腐れ。
703名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:00 ID:uME4CaXb0
>>677
ウィキペディアみると失敗ものすごいよね
でも1,2年間隔でがんがん打ち上げてるんだよな
704名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:00 ID:BBJuNcHJ0
>>681
結果的に7年間のロストだな
705名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:06 ID:fQe3Vlqe0
>>632
あれにも余計な金と時間がかかってるんだよな
706名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:06 ID:sxlR6Tro0
>>695
金星観測機器で一体何やるつもりだよっ!?
707名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:15 ID:kpiJdEXP0
>>669
そうそう。今、社会人の大半は昼休みなの。分かる?
708名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:20 ID:jE/KxrWv0
私の仕事館 581億円→巨大な廃墟

あかつき 258億円→宇宙の塵
709名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:25 ID:pGCtvbQL0
X星人の計算機による
妨害だろう。恐るべし
http://refxolo1.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_624/refxolo1/GlennNamikawa.jpg
710名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:30 ID:28O/kWyy0
しょうがねーな、俺が行って直してくるわ
711名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:32 ID:UGr8Sg47P
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |   あ  :::|
         ~       |   か  ::::|
              |    つ  ::::::|
             |    き  ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
712名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:34 ID:Ut6FTOGd0
>>698
在日は生活保護でぬくぬくとしてますよ。
713名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:35 ID:Hs1KWq5K0
宇宙開発は失敗しながら築いていくものだろ
714名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:39 ID:+/Ub1CY40
またプログラミングミスが原因か!
日本のIT土方のレベル低すぎ!!!

事件は現場で起きてるんだから、今度はプログラマーも一緒に乗せて、現場でプログラムを書かせろ!
715名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:47 ID:x7LSx1ZZO
失敗した以上ジャクサは潰せ
責任を取らせろ
716名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:05 ID:UMqrJdId0
逆噴射の衝撃を敏感なセンサが感じすぎちゃってセーフモードとかかねー
ところでなんで金星に飛ばしたの?近いから?
717名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:15 ID:Uj8s98i4P
今も状態は良くないんだろ?7年後までにいろいろ計画修正すると思うが
衛星そのものの復旧がどうなるか?
718名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:15 ID:+t41O+C/0
レンホウに頼まれて鳩山が手を回したな
金星に影響力のある政治家はあまりいないから、
これはもう断言できる。
719名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:16 ID:4+Phho1DQ
>>576
貧乏人が何故貧乏なのか考えた方がいい。
貧乏人に1000億や2000億ばら蒔いたところで、有意義な消費は望めない。
一年や二年景気が回復したところで根本的解決にならないことを理解できないのか?
優秀な人間が集まっているところに金を使うことに意味があるんだよ。
無能10000人の価値=有能1人の価値
金が欲しきゃ有能になる努力をするべき。しないなら死ね。
720名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:17 ID:QcDZtDSU0
>>657
>金星に向かって探査機とばすだけなら数十年前にやってるだろうけど
>周回軌道に乗せるってのはないんじゃないのか

ソ連は1975年に周回軌道に乗せて、さらに探索カプセルを分離投下して地表撮影に成功した
721名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:17 ID:3fI0RxTG0
初音ミク初めての敗北
722名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:18 ID:Bu1xKtzx0
>>696
開発はそれよりはるか前に終わってる。
そんなに政治をからめたいのであれば、そのうち松浦あたりが情報収集衛星がらみの予算ネタをあげてくるだろう。
723名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:22 ID:9ZKkujX50
>>JAXA宇宙科学研究所の小野田淳次郎所長をトップとする調査対策チームを設置し、失敗の原因を検証する。

原因究明してもまた別の原因で失敗するから無理

火星探査機・のぞみ 失敗

金星探査機・あかつき 失敗

    
724名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:26 ID:mlNJo+ZF0
>>697
科学技術、特に技術面では成功や失敗に関係なく得る物があるしな
725名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:28 ID:jViYpHdJ0
仕分けと始末書出しとけよ
726名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:30 ID:YdWF0mIm0
日本の宇宙開発の予算はNASAの10分の1以下
727名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:36 ID:x5+Yv/36O
>>655
資源も何もないクセに沢山の人口抱えた国で技術抜きでどうやって食うの?
いい案あるなら披露してみろよw

餓死者の傍観とか適正人口になるまで虐殺とか抜きでな
728名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:36 ID:yFN64RU10
>>686
鳩山さんが嫁の実家に行けばよいな
729名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:50 ID:lxY2bmvA0
楽しみだったのに残念!
もっと開発費増やしてやれよ。子供手当よりこっちのほうが
将来役立つだろ。
730名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:53 ID:S4V5xaCM0
>>706
カメラとかそういうのが生きてたら使ってみるとかさ。
731名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:55 ID:0iB6KLCY0
732名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:58 ID:uSD9dh4B0
ちなみにプエルトリコに直径305mという、
世界最大の固定式パラボラアンテナを擁する
アメリカの天文台「アレシボ天文台」がある。
さらに世界第2位の移動式パラボラアンテナを有する、
ウエストバージニア州の「グリーンバンク天文台」というところがある。

NASAはこれら世界最大と2位のパラボラアンテナを同時に使い、
アレシボ・グリーンバンク・プロジェクトを推進している。
ここから強力な電波を放射する事で、探査機を飛ばす事無く
細密な惑星探査を行っているのだ。
とりわけこれは分厚い大気に包まれた惑星の地表を探る
レーダーマッピングにその真の力を発揮する。

既にアメリカは金星の地表観測に成功しており、
その成果は全世界に向けて発表されている。
解像度は1.2qと詳細で、マックスウェル火山をはじめとした
大気の下に隠された地表をみごとに映し出している。
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/05/17venus/index-j.shtml

しかもこれはコンピュータや光学技術が未発達だった10年前の事で
今は遥かに細緻な解像度で金星の隅々まで探査できるようになった。
対して日本がやってるのは40年近くも昔の時代遅れの猿真似でしかない。

参考:金星探査の歴史
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/other_venushistory.html
半導体も電池も大した能力がない40年近く前にこれは本当に凄いわ
733名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:02 ID:XRw6WIqW0
こんなモノに予算をつけた前政権批判に、民主が利用しそうでヤダ。
734名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:09 ID:vKyt95WW0
在日に流れる1.7兆カット、これで今後の予算確保。
735名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:12 ID:mwjOdNbl0
>>706
3年後くらいに地球を吹っ飛ばすレベルのフレアを真っ先に察知してくれたりしてね。

ま、察知してくれても逃げ場無いんだけどね。
736名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:16 ID:kDz4XZSc0
>>78
お前やってみろよカスw
737名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:25 ID:5G5E41qp0
なんでこうもトラブル続発なのかね
はやぶさも信頼性という面では酷いもんだったし
738名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:29 ID:/x5/XK9j0
失敗を経験すれば、そうならないように次は万全を期すようになるよ。
どうすれば失敗するのかノウハウが身についたね。
739名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:40 ID:giWFeC5S0
火星に続いて金星も失敗w
はやぶさで狂喜乱舞奴らを見て気持ち悪いと思っていたが、JAXAは勘違いせずに自らの実力の無さを認めて次に進むことだな
740名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:46 ID:zNh55q8V0
ソ連の突入データに関しては、NASAからも疑義が出されているね。
その後突入の観測結果を取り下げている。このスレでソ連を持ち上げて
JAXAを叩いてるのは、ロシアに事大してロケット2度失敗のうん酷人ですw
741名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:52 ID:jE/KxrWv0
失敗続きのニートのお前らが言うなw
742名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:53 ID:oEdtWi6VO
>>631

こういうことに税金かけるのに納得してる人間を
お前が勝手にネトウヨと呼んでるだけ
743名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:59 ID:dYNQbecqO
宇宙開発で失敗なしでどうやってやっていくんだよ。他に金まわせとかいう奴は具体的にどこに金をやりたいわけ?
744名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:00 ID:XVRbB2twO
>>691
それじゃ北朝鮮だろ。
必要なのは原因究明で、それにより怠慢等があったなら責任を取らせる、というのが過ちを繰り返さない方法だ。
745名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:01 ID:nFjSq9kK0
まこかこ様の下着や宇宙開発に使われるのだったら気持ちよく税金払える
746名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:08 ID:g4PAdfH50
>>281
大気圏外から目標地点に誤差1kmで物を落とす技術が身についたな。

何に使うかは内緒だ(棒
747名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:17 ID:Vrcok6I90
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/
    ::| r'´●、;.  :: .r'´●ヽ    |::::,r'´`| 
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./ 
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ   どちらにしてもアンテナが壊れたんだからデータとれないw
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   //
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、
748名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:19 ID:y2hXU4b+0
>>676
図書館建てて基礎知識レベルを底上げするのも大事だが、
探査機開発で最先端技術を引き上げるのも大事。

そもそもネット時代になって知りたい基礎知識に触れる場はかなり簡単になった。
じゃあ、それを使って何をするか…税金を使うのならそういう応用知識を伸ばすべき
749名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:29 ID:8ulqGi2NO
海洋開発 資源開発に注力しろよ
750名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:38 ID:DMHvZI050
>>699
通信データが生きているなら、ダイアグとか送られくるから原因もはっきりするな
751名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:38 ID:o33O0uWS0


250億あれば、何人奨学金を受け取れたんだろう・・・・・・・

752名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:41 ID:CEx1oYASO
>>732
でも気象観測はやってないんだぜ?
こっちの方がむしろおかしいわ。
753名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:51 ID:CINH9pOgO
>>698
オマエに与えられる仕事なんてこの世に無いから死ねば?

税金の無駄とか抜かすが、別に税金に火を付けて燃やしたんじゃないんだぞ?例えば部品の設計とか
制作とかに使われた予算は企業などを潤しているし、雇用の助けにもなっている。


失敗した→税金の無駄!なんて思考しか出来ないバカは社会に要らないんだわ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:01 ID:sxlR6Tro0
>>716
逆に、金星じゃなきゃ何処にするの?
月も火星も別に計画やったり打ち上げしたりしてるけど。
755名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:03 ID:6rVJ0tCT0
金星より、月の方が現実味がある。氷が見つかっているから、
人が住めるってことだろ。
756名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:11 ID:hT3eYKXCP
のぞみ、だっけ、前にも失敗したよな。
757名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:39 ID:h4RT+tmMO
この失敗はミンスの大勝利だな
758名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:40 ID:Z80aiTCyO
なんちゅう掌返しなスレだw。
759名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:45 ID:l9XGoCrd0
通信回復!!

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
760名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:47 ID:3T+5fiba0
はやぶさが100万分1の偶然なだけです。
761名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:52 ID:S4V5xaCM0
てーか、防げるミスがあって失敗したらそりゃダメかもだけど、
そういうんじゃない失敗なら、実験ではそれはダメじゃないよな。
予想通りの結果が出るだけが実験成功じゃない。
つーかそんなんだったら世の中の科学論文がなんだって話だ。
762名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:27:56 ID:0m+Fj6KNP
>>714
土方が軌道計算とか、
気が狂ってるとしか思えんなw

というか、土方が計算できる訳ないだろw
あいつらは適当でも動けばいいんだからw
763名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:03 ID:q/oST5Bg0
昔成功したから今出来て当たり前とか、そんなゲームみたいなので済むなら世の中苦労しませんよ
764名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:15 ID:Bu1xKtzx0
>>737
経験と予算かな、。
「日本は予算が少ないほうがうまくやれるんだ!」とかい2chネラーみたいなのが大勢いるから。
765名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:19 ID:JnKJjpCP0
>>509
   ホラフキン  
     ,へ           
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( ) 
  <_______フ    )  
    从 *`∀´>     〜  
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_ 
766名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:22 ID:YVHv78vlO
ただ、やはり残念ではあるな。
もうすぐあかつきの送ってくる金星の鮮明な画像を見れるものと期待してしたのだが…

パイオニアやボイジャーが送ってきた木星や土星の鮮明な画像を見たときの感動は忘れない。
767名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:23 ID:jE/KxrWv0
>>748
他国が35年も前に成功してる事を今更・・・

「最先端技術」を引き上げるんなら他にもっとやることがある
768名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:25 ID:J+lDcgjO0
この250億は問題ない
俺の知的探究心を満たそうとしてくれたのだから
769名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:28 ID:XTIV0/OI0
今回の失敗で悲しむのは日本人

それを見てネトウヨネトウヨ言い出すのは・・・?
770名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:34 ID:ggurBBnhO
金星人の仕業か?
771名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:38 ID:uSD9dh4B0
>>755
住むことはできても住み続ける事は難しいだろ
低重力に体が適応できずガタガタになる
筋トレである程度防げるが防ぎきれるものではない
772名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:39 ID:SFZ92w7CO
過ちを気に病む事はない。認めて次への糧とすればいい。それが大人の特権だ。
773名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:40 ID:dYNQbecqO
>>751
そんなこと言ったら他の政策にかけた金も同じじゃねーか?
無駄な公共事業やばら蒔きの子供手当…宇宙開発に限った話じゃないだろ
774名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:44 ID:YPQ9dLg10
>>296
JOJOだっけ?
775名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:49 ID:XVRbB2twO
>>698
宇宙開発止めたところで、今無職のお前は引き続き無職だろ。
776名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:51 ID:uME4CaXb0
>>754
水星探査プロジェクトもあるし
今回たまたま金星だっただけでしょ
777名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:00 ID:yJwJQuiT0
よし、失敗の原因は初音ミクって事にしよう
778名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:03 ID:AtQaZM6F0
レス乞食多すぎだろ
779名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:07 ID:OvbJVa/E0
;.
780名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:08 ID:RMPT89k9O
>>743
どんな技術にもかならず失敗はあって
失敗を糧に様々な見直しをかけて成功に繋ぐってのがわからないんだろうな
今の世の中にあるものがある日突然ポンっと一発成功で出来上がったわけでもあるまいにな
781名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:09 ID:8CD3V7TFO
>>690
俺は宇宙探査に価値があると思えないから
この手の計画は中止しちまえって意味で仕分けって言葉を使ったがな
応援した奴ざまあとも貧乏人に金を配れとも言ってないぞ?
他に金の使い方があるだろっつってんの
同じ人工衛星でも気象衛星や通信衛星までは否定してねえし
将来的に人間が居住可能な星の探査ならまぁ肯定はしないが否定もしないくらいだよ
金星探査の成功なんてそういうのの成功と比べればチンカスみたいなもんだろ
782名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:22 ID:D1ks450u0
で、まったく責任を感じてない様子の責任者はどう落とし前をつけるんだ?
783名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:31 ID:DMHvZI050
>>714
プログラムはちゃんと規定に則った形で作成されるし、審査もちゃんと行われる
チョンや中国人みたいに作ったらそのまま出荷なんて無いよ
784名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:33 ID:WsVfRC8L0
>>630
ヒッジョーに重要だと思うがね。「日本は初めてなんです〜」なんてのは
お前らだけに通じる言い訳であって、日本のロケット技術を評価する諸外国は
そんな事は評価の材料に含めないよ。

>>668
追ってどうする。追いつけるんか?50年以上前に他国が通過したところで
躓いて転んでる日本が追いつけるのかね。追いつく必要性も疑問。

>>672
なんで新幹線程度を世界中で開発してないんだと思う?
既に出来上がったものを導入する方が良いからだろ。
全て国産するつもりか?お前こそ本気なの?
785名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:36 ID:V3KecqdyP
赤字国債を100兆刷って宇宙開発にまい進すべし

月と火星と金星を領有すれば元は取れる
786名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:36 ID:yIYK10zq0
>>750
今現在の情報だと中・高利得アンテナには障害は確認されてないんだよね?
787名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:39 ID:9U1+SuZS0
中国かロシアからのジャミング電波が原因だろう。

謝罪と賠償を要求しとけ。
788名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:42 ID:Bu1xKtzx0
>>740
地表からの撮影画像があるのに?
それと、なにをするにも朝鮮人を出さないと気がすまないのか?
789名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:59 ID:aGIWMSF7P
寄生虫チョンコが大杉
こいつらが日本の癌であることは明々白々だな
790名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:03 ID:Hs1KWq5K0
>>782
科学者なら失敗も想定して当然
100%の成功なんてありえないんだから
791名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:07 ID:mwjOdNbl0
>>737
俺らが思いつく限りの準備して単身アマゾンのジャングルに入って一ヶ月トラブル無しでいられるか?
という例えで考えると納得できなくも無い。
792名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:09 ID:jWxMW9AqO
>>737
予算が少な過ぎるので、新技術のテストと科学的な調査を同じ探査機で済まさないといけない。
信頼性が確立されていないような新技術も盛り込んでる。
793名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:15 ID:tEq8ucfr0
こんな失敗ごときで勢い無くすんじゃねーぞ
こういう最先端技術の分野で勝てないんじゃ日本は終わるんだよ
金は無理してでも捻出してがんがん行け
日本の将来背負ってんだからな
794名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:15 ID:mlNJo+ZF0
>>764
だろうね
予算がないから設計も余裕の無い物になるし、テストもおろそかになる
無駄に予算を増やせとは言わないが、あとちょっと出して成功率2倍になるとかなら出すべきだと思う
795名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:18 ID:T/xpH0Sq0
地球温暖化のデータ集め
中小企業に仕事が行く
一部技術のフィードバック
成功すれば経済効果抜群
技術者の育成
技術の積み重ね、向上

技術に関してはだだ漏れもいいとこだからな
技術者にしても他国に渡れば意味ないし
その辺改善してくれないと応援しにくい

796名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:26 ID:CeAANhId0
打ち落とされたか
797名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:28 ID:lGX73BHL0
7年後の技術で新しいのを作って打ち上げたほうが安いに決まってるし
これから7年間もチーム人件費と設備を拘束して、売り上げ(=研究成果)はゼロ。
しかも7年後に投入成功するとは限らない。コワレモノだし経年劣化するし、確率はもっと下がる。
ならば中止廃棄して、別のプロジェクトに回して別の成果を挙げさせたほうがよくね?

誰か内なるren4に反論してくれ
798名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:30 ID:q3BaP1MxP
あー
またネトウヨの法則発動しちゃったか
799名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:33 ID:zNh55q8V0
ソ連→7度失敗(NASAも嫌疑)。
日本→1度目失敗(7年後再挑戦)
うん酷人→ロシア製ロケット2度失敗。ロシアに事大して日本叩きw
800名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:46 ID:S4V5xaCM0
>>764
それは激しく同意。
予算が少なかったから良い結果が出たわけではない。そりゃ有った方が良いさ…。
こういう科学技術に対する姿勢はどうにかならないもんかね。
801名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:47 ID:fQe3Vlqe0
宇宙開発(笑)
802名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:48 ID:HoQwaXmB0
これで良かったと思う。
JAXA調子に乗ってたからな。擬人化とかもう止めろと。
それに7年先までお前らが楽しむネタが出来て良かったじゃねーか。
803名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:48 ID:yjZe9/D00
>>753
でもよぉー・・・随分、羽振りいい弁解してるけど、日本には・・・

『無い袖は振れない』って言葉もあっての、どっから予算捻りだすんじゃ?

相続税上げてから分捕るってのはやめてほしいのぉー。。。
804名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:53 ID:AWZDWquh0
>>767
そんなに文句があるなら議員でも立候補して訴えろよ
うっとしい奴だな。
805名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:54 ID:Bu1xKtzx0
>>784
他国がやってるから日本はやらない、だなんて大名みたいな思考だと、日本はなにもできない国になる。
806名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:59 ID:RuThTu3r0
湧いてるかな?と思って見にきたら予想以上に湧いてたでござる
807名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:03 ID:ZZLQxLgk0
7年後の再接近がんばれ
808名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:12 ID:9qDKEJEM0
>>781
居住可能な星の探査もこういう基礎研究の積み重ねなんだが?w
809名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:15 ID:iF9gZNfXO
失敗なのか…残念だ。

とにかく衛星の姿勢を立て直して、データの回収だな。
そして何が起こったのか検証し、次に生かしてくれ。
機器に影響がなければ、新たなミッションも出来るかな。

この失敗が次の成功に繋がるなら、あかつきも無駄にはならないだろう。
810名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:26 ID:XTIV0/OI0
>>767
そして具体的な案はあげないと

つーか在日湧きすぎでわろたw
選挙のスレになると途端に意気消沈するのにこういう失敗には敏感なんだな
811名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:32 ID:oEdtWi6VO
>>758
叩いてる連中がこれ幸いと湧いてるだけだろ
レスみりゃ殆どにネトウヨ・韓国・中国って入ってるぜ?w


逆に何で掌返しと思うのか疑問
812名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:43 ID:gm5drzmxO
失敗したんかでもあかつきはまだ生きてる
またチャレンジしてほしい
813名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:50 ID:JQtq2+rn0

衛星輸出国の韓国に、衛星制作と衛星姿勢制御をお願いした方が良かったのでは?
今では完全に韓国の方が技術は上でしょう。
814名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:51 ID:jE/KxrWv0
アフリカの貧民国が「はじめて我が国で自動車を作る!」とか言って貧しい国民を見捨てて自動車作ってるようなもんだな

おいおい、他国にはもうバンバン自動車走ってるよ・・・・って
815名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:52 ID:Bu1xKtzx0
>>799
お前も韓国朝鮮が好きだね・;・・
たまには、韓国朝鮮から離れて思考する訓練したほうがいいよ、
816名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:04 ID:YdWF0mIm0
妨害すんの簡単だから中国かなんかが妨害したんだろ
817名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:15 ID:OvbJVa/E0
無職ニートと中国人が科学者に嫉妬しとるのー。

中国は知識人をみんな殺しちゃったしね。
818名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:17 ID:NJIzbWjn0
日本の衛星は繊細過ぎないか?故障多いだろ
819名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:20 ID:sxlR6Tro0
>>730
カメラなら金星観測用カメラだから、
星撮影したり、太陽見たりには使えないからね。

>>737
30年前の米ソみたいに、毎回2機打ち上げないと、
初期の惑星探査はなかなか成功しないな。
まぁつまり、予算の問題。
820名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:22 ID:UMqrJdId0
相続税上げるっていうのは意味わからんよなー
内閣総辞職賭けて固定資産税でも上げろと
821名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:43 ID:6QqSimuMO
ああ、残念だなあ。まあ仕方ない。
次からソ連のベネラ計画みたいにバックアップのために2機一緒に打ち上げようぜ。
822名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:52 ID:sBV3lgv30
もっと金掛けてたら1発で行けたかもしれんのにね
823名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:32:58 ID:2FOOyok40
>>737
はやぶさは、よくよく考えればリアクションホイールの故障が全て。
アメリカ製だっけ?w
824名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:01 ID:gfafCP32O
茨城県つくば市在住は何か言えよ
825名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:06 ID:CINH9pOgO
>>781
金星探索も確実に成功しない段階で、オマエの言うような探索が成功するわけが無いだろ。
一足跳びに成果を求めていないか?


あと、もしオマエみたいな人間が昔に大勢居たら、気象衛星みたいなモノもこの世に存在しなかったろうな。
826名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:12 ID:Igdrepqe0
まあ失敗もあるさね
827名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:25 ID:Flbe/2BlP
>>427
俺の周囲に聞いてみたところ、
そんなに母数は減らない感じだな。
というか、まったく減らなかった。
まぁ価値観は個人差があるからどうこう言うつもりはないが、
まずいカップ麺を喰ったほうがいいというあなたは、
ちょっと寂しい気がするよ。
828名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:45 ID:1SgAJjkHi
とりあえずGPS残り二つ打ち上げてくれ。
829名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:45 ID:b5fHVAkW0
>>797
今失敗したやつは、いつの技術だ?
830名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:50 ID:uSD9dh4B0
>>808
マンガの読みすぎだろ…
よその星に居住なんていうのはコスト面からも技術面からも
あまりに非科学的・非現実的w
仮にできたとしても地球を捨てざるを得なくなるほどの最悪の状況がきた時
ごく一握りの選民だけがその恩恵に与るのだろう
831名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:57 ID:VDYYzKTy0
ミクが初めて負けた
832名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:03 ID:8fdKwJLI0
まぁ、衛星軌道にも乗れずに海の藻屑と消えた何かと比べれば、
まだ宇宙にちゃんと存在して通信もでき
7年後を目指せるあかつきはまだ終わってないっしょ
7年後に可能性があるならがんばってほしい。
833名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:16 ID:b1lz4qxI0
失敗は成功の元、って言うんだよ。

ただし、ミンス党及びミンスに投票した人を除く
834名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:19 ID:dOMu5rln0
>>815
ならお前もスルーしろよ
いちいち反応するな
835名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:21 ID:Nv/8UKUA0
逆噴射が短かった為自動的にセーフモードで回転し始めてその為制御
の通信が上手くできなかっててことか?
836名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:22 ID:yIYK10zq0
>>814
自国の産業の柱にするならそれはそれで素晴らしいことだろ
周りの無知な連中は最初は馬鹿にしてくるだろうけど
自国で生産が可能になって利益が出始めれば
手のひらを返したように擦り寄ってくるだろうな
そしてその偉大な人はその時に擦り寄ってきた人たちを馬鹿にしないんだろうね
837名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:23 ID:06H+eb8s0
失敗が別の道を切り開くこともあるだろう、夢は一度で諦めたらいかん
成功するまで追い求めろ
838名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:26 ID:y2hXU4b+0
>>767
企業は自分が生きている時間の範囲内で儲けられる開発しかしないから

いつの日にか人類の目が宇宙に向くの可能性は高いんだから、
もっと先の100年後を見据えた技術の蓄積に国が税金使うのはいいだろ

その過程で商業的にも応用できる技術が生まれる事もあるし。
839名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:43 ID:vHv5ou/MO
もうちょっと予算出せないかな。丈夫でいい機械作って欲しい
金出したいくらいだが、出せるのは募金程度
あと応援かね…(´・ω・`)
840名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:45 ID:jE/KxrWv0
こういうのはもうボランティアでやれよ

あかつきに賛同する人だけが金を出し合って夢を語ればいいだろwww

日本にとってはまったくの無駄
税金の無駄遣いでしかない

35年前に既に他国がやった事をなぞるぐらいなら
日本の子供の教育費にでも使った方がマシ
841名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:49 ID:Vry2+0vD0
KM「君、わしは思うんだが、今の宇宙開発ブームははやぶさが満身創痍で帰還したからだ。」
PM「はい、・・・」
KM「そして厳しい財政事情でもJAXA予算が増額できなかったが減額も免れた。」
PM「そうですね。」
KM「そこでだ、今のブームを一過性にしないために、あかつきにも演じてもらいたい。」
PM「えっ?演じるとは?」
KM「金星周回軌道投入を失敗させるんだ。」
PM「ええええーー?」
KM「ただし、逆噴射は少しだけ行え。燃料を残しておくのだ。聞くところによると
  7年後に再び軌道投入のチャンスが来る。はやぶさのように困難に打ち勝って軌道投入するのを演じるのだ!」
PM「そんなことできません!!」
KM「日本中があかつきくんに泣くのだ!いいか?この7年というところに意味がある。絶対にやれ!」
842名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:52 ID:czvv6vkl0
すんなり行ったら「はやぶさ」のように人気出ないだろw
843名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:34:56 ID:Bu1xKtzx0
>>818
衛星が壊れたわけじゃないからね。
軌道投入というのはそれだけ難しいという事
一発勝負だし、失敗する可能性は常にある。
844名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:04 ID:rkB0s66v0
国民が民主党政権を選択した失敗に比べたらry
845名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:05 ID:JQtq2+rn0

ロケットも含めてそろそろ韓国と共同開発を考えたほうがいいと思う。
846名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:09 ID:x5+Yv/36O
>>814
馬鹿?
進歩を止めて貧乏人に金配っても1人千円も貰えない
お前は何年かに一度数百円貰えただけで大満足なの?www
847名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:15 ID:RMPT89k9O
>>794
テストは他国が10回とか何回もやって綿密にデータとる中で
日本は予算がカツカツでパーツが買えないから2〜3回のテストで慎重にデータとってるとか言うしな
848名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:16 ID:l9XGoCrd0
軌道投入失敗
      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"  ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
849名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:23 ID:5oTExDK+0
だから言ったじゃんメントスガイザーで軌道修正しろって
850名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:24 ID:ibdQh7QI0
>>814
明治時代の日本馬鹿にするなよw
851名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:25 ID:47MjgInP0
宇宙は想像よりも難しいんだな。。
現場を見ることができたらいいなぁ。
852名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:31 ID:rhNV00mF0
【社会】 「お前のせいでこうなった!」 韓国人の男、日本人彼女に暴力で逮捕→保釈→待ち伏せして刺す。弟も巻き添え…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291779021/
853名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:42 ID:2FOOyok40
>>835
逆噴射が予定通りに行かなかったから、軌道も予定通りじゃなくて、
地上のアンテナで探すのに少し手間取ったって感じ。
854名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:44 ID:zNh55q8V0
ロケットを1つ打ち上げられない朝鮮猿の劣等感爆発ワロタwww
ノーベル賞に宇宙開発、お前らどれだけ日本人に劣等感を持つの?www
855名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:35:48 ID:XRw6WIqW0
あかつきくんは、あの偉大な風船おじさんに次ぐ偉人として
未来永劫語り継がれるだろう。
856名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:02 ID:QcDZtDSU0
>>799
>ソ連→7度失敗(NASAも嫌疑)。
>日本→1度目失敗(7年後再挑戦)
>うん酷人→ロシア製ロケット2度失敗。ロシアに事大して日本叩きw

じゃあ、そろそろ日本でもチェルノブイリが起きるのか?
857名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:03 ID:sxlR6Tro0
>>786
ハイゲインとミドルゲインは、
しっかり地球方向にアンテナ向けないと使えないから、
現在は使用不可の状態で、
方向適当でも使えるローゲインだけ使用可能ってだけで、
ローゲインに障害なんて出てるの?
858名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:04 ID:Bu1xKtzx0
>>808
日本は有人宇宙船は作れないから、そういうことは考えなくていい。
859名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:21 ID:Y3RZC2G4P
日本はいつでも失敗ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:31 ID:ZBc+p2z8O
というか後追いだからこそ日本は頑張らなきゃならないんじゃないのか?
世界で宇宙開発が本格化したときに後進国と呼ばれないようにさ
861名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:35 ID:7Wu8gjrUO
250億の代償は誰が責任をもつんだい?
まさか、『失敗しちゃったアハハ』で終わらすつもりじゃないやろな!
862名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:40 ID:RlMKLW6l0
今日できなかった事が何で七年後にできるんだよ
エンストした自動車を七年ほっといたら動くようになるのか?
さすが技術立国w
863名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:42 ID:YVHv78vlO
>>767
他国が何年前に通った道だろうが関係ないよ。
基礎を固めて一歩一歩前に進むことが肝要。
864名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:53 ID:Z80aiTCyO
臨時であかつき51号とか出せば?
865名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:53 ID:haBEIsO00
>>841
七年後までプロジェクト継続させるためか笑
JAXAはカツカツの財政笑
866名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:12 ID:ga+/Tf8i0
日本の技術力は想定内の範囲でしか力を発揮できない
国民性に問題があるなこれは
だからいつまでやってもたぶん空回りだ
テキトーさを持ってのらりくらり開発すりゃ上手くいくよ
中国のDVDが日本製のプレーヤーだと全然読み込めなかったりするのと一緒
867名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:19 ID:Vrcok6I90
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/
    ::| r'´●、;.  :: .r'´●ヽ    |::::,r'´`| 
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./ 7年後軌道に乗ってもデータとれないだろwwwwwwwwww
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○  アンテナは直ったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ 
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   //
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、
868名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:25 ID:jE/KxrWv0
>>836
ん、だからそういうのは民間でやればいい事じゃん
利益を追究するのは民間の仕事
国民の税金使って利益追求すんなw
株式会社日本の社長かおまえはww

公務員が利益追求しだすとロクなことにならない
869名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:31 ID:TGa4/iRj0
…あかつき
イカロス君と別れられなかったんだね。
イカロス君と一緒に太陽を目指すんだね。
870名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:35 ID:X4yvQwqX0
JAXAの技術力なら失敗しても仕方ないと思う
はさぶさが運良く成功しただけ
こんなのに予算を使うなら核兵器開発にお金を使うべきだね
871名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:37 ID:y2hXU4b+0
>>784
>なんで新幹線程度を世界中で開発してないんだと思う?
>既に出来上がったものを導入する方が良いからだろ。

売ってる日本はそれ以上に儲かるだろw
872名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:47 ID:6QqSimuMO
>>813
惑星探査機のノウハウを全く持たない国に何を期待してるんだ?
スクーターを安く作れる様になったからといってF1マシン製作を頼もうと言ってるのと同じだぞ。
873名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:03 ID:7uWet2Kf0
金星なんか行かなくても朝鮮基地をピンポイントで攻撃する技術を
養ったら十分だよ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:05 ID:kS3bJI210
打って打って打ちまくれ
875名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:07 ID:upsDS07y0
再挑戦のチャンスが7年後……きっと忘れてるだろうな、絶対に忘れてるよ
876名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:10 ID:VmNpc2HW0
JAXAは来年で廃止だな
877名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:11 ID:UMgZCaYJO
金星の美しさに臆したか
878名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:11 ID:b5fHVAkW0
>>840
まさか、投入した金額が宇宙に消えたと思ってないよな?
879名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:15 ID:yIYK10zq0
>>857
出てないと思う
姿勢が安定しないから通信出来ない状態ってのは知ってたけど
アンテナ自体が死んでたらまともな通信できないだろうと思って
確認したかっただけだよ
880名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:22 ID:2FOOyok40
>>867
壊れてねーよw
881名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:27 ID:PS7nepvBO
どこの国の協力無しでは洗濯機もまともに作れない技術力を誇る韓国人がさっきから騒いでるな
日本に嫉妬してる暇あったらパクリを止めてみろやww
882名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:28 ID:CINH9pOgO
>>814
もし予算を投じても、その国が他国の自動車メーカーに無いような画期的な自動車を造る技術を
生み出せれば、その国の国民に継続的な雇用も生み出せるし他の工業への波及効果も期待出来るよな 。


もしその予算を国民にバラ撒いたら、その瞬間は幸せかもしれないが、その先には何もない。


オマエは、根本的に短絡的な思考しか出来ないオバカなんだよ。
883名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:30 ID:Uj8s98i4P
宇宙に飛ばす金があったらどれだけの人が救われるかって
お前ら本当にオネアミス好きだな
884名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:32 ID:AWZDWquh0
>>861
250億分のデータは取れたんじゃないか
もしかして世の中の商品が一回も失敗無く出来てると思ってるの?
ちょっと社会人としてアレじゃねあんたw
885名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:34 ID:rkB0s66v0
JAXAの片桐さんいたたまれない気持ちだろうなあ
886名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:45 ID:BL2eTKm50
韓国の鬼門が発射なら、日本の鬼門は軌道投入か。
スパコンと同じで、やめたら取り返しつかない分野だから
このまま第2弾につながって欲しい。

朝鮮学校に公費投入とかよりよっぽどいい金の使い道だろ。
887名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:38:47 ID:tMBd0lPDO
個人的に金星探索は同意できんな。今さら無駄金。
火星より外、エウロパ、タイタンあたりに行ってほしい。
888名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:04 ID:xmEBwYe+0
なんで失敗したんだろう?
こんなんニュートン力学で済む話じゃないの?
エンジンのトラブルが原因だとしたら
バックアップエンジンとか発送無いのかな??
889名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:04 ID:x5+Yv/36O
明治からずっと頑張って外国に習ってやっとここまで技術高まったのに
貧乏人に金配れって主張する馬鹿は学校いってたのか?
諸外国と技術の差が絶望的になったらまた150年かけて真似するの?
890名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:07 ID:WXflgxHY0
>>781
気象衛星や通信衛星を作るのに、最初からそれらを作るつもりで
基礎研究から何からやってきた訳じゃないぞ?

通信衛星や気象衛星の足元に、
どれだけの骸が転がっているか、考えてみるといい
891名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:14 ID:0Sh7n5kmP
【北朝鮮砲撃】 北朝鮮、ペクリョン島沖に砲弾発射
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291775734/
892名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:24 ID:8CD3V7TFO
>>808
金星よりは火星に飛ばせばいいだろ
金星と火星じゃ太陽に対して飛ばす方向すら違うじゃねえか
重力も温度も風も何もかもが違うとこのノウハウなんて
火星探査に何%転用可能なんかね
そもそも火星に直接衛星を飛ばしたとしても否定はしないってくらいで役立つとも思えん
そんなものにごくわずかしか転用できない技術の蓄積のために
火星探査と同等以上の金をかけてんだよな?
893名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:35 ID:Bu1xKtzx0
>>856
原子力発電所は今でも何度も作られているし、現代技術のフィードバックを常に受けられている。
しかし、惑星探査機の軌道投入をやってる国は数か国しかないし、その技術は一種の職人芸ともいえ、現代技術のフィードバックをうけにくい。
相模原には、スイングバイを含めた軌道設計ができる人が数人しかいないと聞く。
彼らが後継を育てずに彼らの技術が散逸すれば、日本の惑星探査は終わる。
894名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:37 ID:HDU96fOJO
>>861
原因を究明して次に活かすよ
895名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:42 ID:QcDZtDSU0
>>872
>>813
>惑星探査機のノウハウを全く持たない国に何を期待してるんだ?
>スクーターを安く作れる様になったからといってF1マシン製作を頼もうと言ってるのと同じだぞ。

それ、なんていうホンダ?
896名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:44 ID:TGa4/iRj0
>>887
あそこら辺にいくと、うっかり黒い石版見つけるから気をつけろw
897名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:47 ID:06H+eb8s0
宇宙関連の失敗と青年期の失敗は超貴重な経験値これ常識
898名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:47 ID:sxlR6Tro0
>>797
運用の方が、格段に安い。

ちなみに、はやぶさの例だと、
本体が130億円、打ち上げが70億円。

一方、運用する費用は、1年で1億円、7年で7億円でした。
899名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:48 ID:pxKlRDvx0
>>842
人気よりもむしろ、今後の予算獲得のための「国会議員でも理解できる実績」の方がいいよ。
そりゃ次回のチャンスのとき成功すれば、あかつきも人気になるかもしれないけど。
900名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:49 ID:9qDKEJEM0
>>872
韓国はロケット作れないからエンジンの無いスクーターだけどなw
901名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:57 ID:1aC6H/pc0
こども手当撤廃してこれに投入しようぜっ!
902名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:58 ID:UIeoEaNGO
>>814
例えが下手過ぎて泣けてくる
903名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:58 ID:TqwR5m1e0
設問
「原因はどれだ?」

1*シナ製の地球軌道上スパイ衛星からの妨害電波や砲火によって既に満身創痍だった
2*シナや日本より下の南鮮や北鮮に打ち上げ時までに工作員が頑張って故障させていた
3*米や欧州が「サル機が邪魔だな」と変な電磁波や自国製UFOとかで操作信号を誤信させられた
4*実はJAXAががはやぶさ成功で金星計画を軽くみていた
5*レンホウのせいで予定の装備や準備がないまま打ち上げさせられた

実はそのどれでもなく

6*もうじき仙石から「JAXAが勝手に軌道投入を止めた」と発表される


さあどれだ?

904名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:39:59 ID:jE/KxrWv0
>>882
だが失敗続きじゃ何もならないよな

お前は根本的な現実が見えてない夢追い人w


バカな無職はそんな夢ばかり見てないで働けよ
905名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:01 ID:haBEIsO00
>>864
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牽引はEF61wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:13 ID:SBygRfML0
google翻訳音声読み上げテキスト(英→英)

At cut took key.Con not cotton more a low cut.
Nana neon go nee kick tight shit take ok yo. vo kay!.


907名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:22 ID:4+Phho1DQ
>>861
国民が持つに決まってるだろ。何言ってるんだ。
国家事業の仕組みを理解してる?
908名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:25 ID:yIYK10zq0
>>868
新幹線だって国策で始めた鉄道事業から始まって
今のような状況まで到達したんだけど
基幹産業にするなら国の支援は世界中当たり前のように行われてると思うが
909名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:29 ID:pH80IHJM0
7年後とはいえ再挑戦が狙えるというだけでも凄いな
高利得アンテナの通信も復活したようだし
とりあえずはおちついての原因究明も不可能じゃなくなったな
910名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:37 ID:gm5drzmxO
>>861
そんなもん民主が在日や在外のチョンやアルにばらまいてる金額に比べたら
屁みたいなもんだよ。
911名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:11 ID:uSD9dh4B0
中国に打ち落とされたんじゃないかとか
よその国からの妨害じゃないかというレスあるけどさ

正直アメリカは何としてでもよその国に火星の地表からの写真撮影だけはされたくないから
生命探知機をなどを積んだESAの火星地表探索船には
イギリスを通じてチップ入れ替を行い強制的に通信途絶させたりと色々な妨害を行った

それはともかく今回のあかつきの失敗はどっかの国の妨害ではなく
単なる事故だろ
そもそもどうやって打ち落とすんだってんだよ
あるいは設計ミスによる仕様だ
912名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:12 ID:zVShbyzm0
失敗なら仕分けだなこりゃ
次探査機送る頃は日本は中国という国になってるはず
913名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:14 ID:y2hXU4b+0
>>868
民間だろうが国だろうが、どうやれば儲けるのか考えるのをやめたら没落するだけだぞ
株式会社日本…いいじゃないか、経営者が有能ならな
国の利益=国民の利益を考えない国はない
914名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:17 ID:oIAl46gI0
失敗は成功のもとだ
次は成功させよう
915名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:37 ID:njVf/fe30
金星ってもしかして明けの明星のことじゃね?
916名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:43 ID:Vrcok6I90
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/
    ::| r'´●、;.  :: .r'´●ヽ    |::::,r'´`| 
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./ 金星着陸ならわかるが気象衛星程度で失敗wwwww
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○  もうやめろよ宇宙開発なんかwwwwwwwwwwwww
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ 
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   //
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、
917名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:44 ID:QHREKmZmO
>>521
都市の繁華街見てたらとてもそうは思えんがね。
ストリートチルドレンもいねえし
918名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:45 ID:XRw6WIqW0
もちろんうまくいくことに越したことはない。
でもそれは、無理やり作ったダムがたまたまうまく治水の機能を発揮してくれたのと同じ。
金を使い切ったところで終了。
イノシシが走る高速道路を批判したってしょうがないでしょ。
919名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:48 ID:o33O0uWS0


250億あれば、どれだけ保育園を作れたんだろう・・・・・・・・・・

920名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:49 ID:VmNpc2HW0
こんないい加減なプロジェクトに大金は使えない
JAXAがこれまでにつぎ込んだ金でいったい誰が潤うのか
廃止が急務な行政法人トップのJAXAは来年度で廃止決定だ
921名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:53 ID:lGx69BoI0
こういう「遊び」は大概にして、核武装しよう。
922名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:08 ID:ibdQh7QI0
>>446の宝くじ案すごくいいと思う
本当に夢が買える
923名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:08 ID:9qDKEJEM0
>>896
こっちくんな!って言われるだけだから大丈夫だw
924名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:09 ID:V3KecqdyP
宇宙技術はそのまま軍事技術に転用できるから今後も開発はつづけるべきでしょう
925名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:12 ID:JQtq2+rn0

次の惑星探査は必ず韓国の技術が必要だと思う。

ロケットも含めて共同開発という形のほうが成功率は高いだろう!
926名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:13 ID:GwyfAQPJ0
2016年か2017年に再接近するから再挑戦というが、今回6割燃料消費してるんだからあまり期待できないな
前回の火星探査も失敗したようだし、はやぶさみたいな奇跡はそうそう起こらないか
927名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:15 ID:MMKDYBYf0
まずは月で練習しようよw
それに金星のデータとっても
あそこは生物が生存できる環境じゃない言われてるんだが
意味あるの?
928名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:18 ID:hHLruiFM0
工作員の皆様ご苦労様です
金星にはアメリカNASAがまだ他国に知られたくない秘密でもあるんだろうか
DEEP SPACE NETWORKを悪用したと思ってるのは僕だけじゃないでしょ
やるせない
929名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:21 ID:2Oh2VMQ00
そうだね核武装がいいね
930名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:29 ID:jE/KxrWv0
>>908
新幹線は何処の誰もやってない技術だから意味あったんだろ
バカかお前はよw

地上を200キロでつっ走る新幹線は他国からも賞賛をもって迎えられた

あかつきなんて1975年に旧ソ連が成功した事を2010年になっても失敗してるw
日本の恥を全世界に晒したようなものww
931名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:32 ID:b8xAdWvtP
今回7ヶ月で金星まで飛んだんだから7年待って「あかつき」使うより
「あかつき2」作って次の機会に飛ばしたほうが早いだろ
932名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:37 ID:yIYK10zq0
>>905
当然なはの臨時も出るんだよなw
933名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:39 ID:Tfn56CpU0
>>780
金星の探査に使われた技術がどこに繋がってるか分からんのよ。
宇宙の事を知ったって難病は治療できんしさ。

突然ポンっとモノができない事は承知してる。
今回使われた技術がどういう分野に応用されるか
知ってて言ってるんだろうから、教えて欲しいわ。
934名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:46 ID:XTIV0/OI0
>>904
失敗しても経済への波及があると理解してない馬鹿発見
935名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:54 ID:4+Phho1DQ
>>868
民間では出来ない。
何故かはわかるよな?
936名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:08 ID:YdWF0mIm0
>>913
宇宙開発は莫大な金になるぞ
拝金主義のアメリカや中国が必死こいて宇宙開発やってる
937名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:23 ID:rG7YXKw00
どうせ7年後に「奇跡的に金星軌道はいりました!!!!234」ってなるんだろ
わかってるんだよそんな事は
938名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:30 ID:8CD3V7TFO
>>910
世の中には人を殺してる奴もいるから殴るくらい許してくれって言ってるようなもんだな
両方必要ないんだよ
939名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:40 ID:Uj8s98i4P
研究者に希望の予算に上限なんてないんだよ
だから予算があればできた、は禁句
また、取った予算は当然失敗も全く考えてないわけじゃない。
延期がだめなら凍結だ。すでに取ってる分に文句言うんじゃねえよ。
940名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:45 ID:o33O0uWS0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
941名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:48 ID:pLHdu0zo0
宇宙の謎が解明された方が全人類が救済されるだろ
全税金を投入すべき
942名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:50 ID:g4PAdfH50
>>913
>国の利益=国民の利益を考えない国はない
今の日本は?
943名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:55 ID:S4V5xaCM0
>>937
なんという演出
944名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:55 ID:nX2Tnd4N0
>>123
まぁあかつきと一緒に出発したイカロスは成功中だけどな。

今日は人類初の宇宙ヨットで金星スイングバイの記念日になる予定。
945名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:59 ID:D7vF8O360
残念だ
946名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:07 ID:Txctd8qLO
仕分けろ
947名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:11 ID:pH80IHJM0
ランデブー飛行とかソーラーセイルとかLNG推進系とかHTVの自立制御システムとかアメリカは欲しがってたと思うけどな
日本人自身がその技術の価値に気付いてない
948名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:21 ID:TGa4/iRj0
7年間の大航海か…。
それまで2ちゃんねるあるかな?
949名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:21 ID:Q/IuNEOW0
Uターン出来ないのか
出来るのを作れよ
950名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:26 ID:40lCrTTf0
やっぱレンホーが正しかったな
951名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:26 ID:yjZe9/D00
250億÷1億3千万=?

ひとり当たりガキの小遣い程度の回収で夏休みの宇宙研究費が賄えたか・・・

ケチケチすんなよ、箱物や思いやり予算には毎年、金掛ける癖に、あるんだろ?だせよw
952名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:31 ID:Pb6PCrjY0
金の無駄遣いって言うけど、少なくとも在日のゴミにやる生保よりはずっと有意義な使い方だと思うが
953名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:36 ID:lxXq1+th0
まあこういうこともあるさ
954名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:43 ID:tMBd0lPDO
つーか、金星とか近くて明るいんだから、望遠鏡で調べればいいがな。
未知の領域に連れて行ってくれよ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:49 ID:6QqSimuMO
>>927
別に金星に生物探しにいった訳じゃない。
あかつきは金星の大気を観測するための探査機だ。
956名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:02 ID:j99hKBeW0
次、頑張るしかないな。
957名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:04 ID:sxlR6Tro0
>>879
あー、意味分かった、ごめんごめん。

>>926
当初の予定では、搭載燃料の6割を消費するはずだったけど、
1/4の時間しか吹かせなかったから、8割ぐらい残ってるっぽいぞ。
958名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:09 ID:jE/KxrWv0
>>935
民間は賢い
宇宙に利が無い事を知ってるから

ロシアもアメリカももう宇宙にそれほど予算はかけてない
もっと地に足をつけてる

日本だけだよ
まだ1970年代みたいに宇宙に憧れてるバカは
959名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:11 ID:QcDZtDSU0
>>934
>>904
>失敗しても経済への波及があると理解してない馬鹿発見

それならば宇宙開発の先駆者であるソ連は経済大国にならないのは変だ
960名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:33 ID:TGa4/iRj0
>>927
むしろなぜ金星に生命が存在できない環境になったかを探知しに言った訳だが
961名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:34 ID:VmNpc2HW0

海外の技術や資源に頼りまくってくせに
この探査衛星が国民に何の恩恵があるか説明できる奴いるの?
廃止決定m9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:41 ID:gm5drzmxO
>>928
ブラジルとかアフリカに臼田さん2号作ればいいんだよな
963名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:08 ID:WXflgxHY0
>>933
今の日本の工業製品の100%
鉄砲伝来の恩恵を受けている・・・そういうこっちゃ
964名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:17 ID:MMKDYBYf0
>>955
よその国ですでに観測してるよね?
965名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:21 ID:rj4Bb21I0
>>931

 もし韓国なら、成功するまで矢継ぎ早に何度もやるだろうなぁ(;´Д`)

 そういうところは韓国見習ってもいいんだぜ、日本政府さん(´・ω・`)?
966名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:22 ID:Qy5yp1IV0
失敗は成功のもと。

挫折せず継続的にトライすることが大事。

JAXAドンマイ!
967名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:24 ID:3AP/fEZu0
>>955
他に大気のある天体ってのは木星や土星・・・遠いよなあ
968名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:32 ID:hickafx+O
>>946
失敗したのを仕分けろとか言うんだったら、
お前自殺して自身の存在を仕分けろよ。
969名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:33 ID:GwyfAQPJ0
>>916>>940
レンホウが2011年度概算要求17億円を3000万円に圧縮したはやぶさ2は、
結局30億円と逆に倍増したね
>>959
全部軍事に回しちゃったし、計画経済じゃ経済成長しない

ってかここ128sec規制なのか 127secしかたってないとかorz
970名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:33 ID:c45nDHu10
ロマンのない国は滅びる
971名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:55 ID:aRczsvIJ0
>>933
これに限らず自然科学ってものは分かってから初めて
どう応用出来るかも分かってくるものだから今の時点では誰にも分からないだろう
一般相対論や量子論だって最初はどう生活に役立つかなんて分からなかったわけだし
972名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:08 ID:CEx1oYASO
>>762
宇宙物理学で博士とった奴が今IT土方をしてるので、そいつならできると思う。
973名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:08 ID:uSD9dh4B0
>>936
それは強大な軍事力を背景にしているからだろ
既に「南極条約」の実質上消滅した南極大陸の領有権を
アメリカと中国が影で争い合っているのは知ってる?
温暖化についで将来多くの資源を獲得できる可能性があるからだ

同様にアメリカは遥か未来において
宇宙探査の実績と宇宙科学への貢献、最初に探査機を下ろした功績、
国旗を立てた功績などを盾に、月を、ひいては火星に対して
ジョークではなくマジで領有権を主張するつもりらしい
国家百年、二百年の大計だ
もちろんそれに対して軍事力のない日本が嘴さし挟める余裕などない
974名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:09 ID:A3VzaGmk0
有人太陽面着陸はウリらが一番乗りニダ
975名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:11 ID:AiTX/DYD0
>>613
気の遠くなるような話だよ、ほんと。
976名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:14 ID:XTIV0/OI0
>>958
お前はスレを読み直して来い
977名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:15 ID:EGtpWvzSO
この金があったら保育園も老人ホームも建てられて
介護職員の給与も上げられたのにな。

さてと増税増税。
978名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:16 ID:jWxMW9AqO
未だに「宇宙開発は夢物語」なんて言うのは時代錯誤。昭和の遺物。
IHIがロケット用のエンジンをロッキードから受注して株価が上がったり、
衛星打ち上げビジネスが熱い投資対象になってるのに。
979名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:26 ID:RMPT89k9O
>>933
惑星探索の技術で先行くようになれれば他国に技術買われるようになるだろ
パーツの開発だって今はアメから借りたり買ったりで賄ってる部分だってあるんだし
980名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:26 ID:TGa4/iRj0
>>964
金星の気象を調べに行ったのはあかつきが最初。
金星用の気象衛星だ。
981名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:27 ID:o33O0uWS0

250億あればどれだけネカフェ難民を救えたんだろう・・・・・・・

どれだけホームレスを救えたんだろう・・・・・・・
982名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:27 ID:XO2QgXjuO
六年先に伸びただけだしな
問題ないさ
983名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:28 ID:y2hXU4b+0
>>930
新幹線は誰もやってない技術って言ってるが、ようは早い電車だろ?

電車は外来なのに、日本人の技術で新幹線まで進化させた

あかつきだって同じ、今から追い越せばいい。
984名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:28 ID:qO1+Dg2tP
>>589
勝手に乱入してきただけだよミクは、JAXAは何もしとらん
985名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:32 ID:jE/KxrWv0
250億使って日本の技術力の無さを、恥を世界に晒してたら世話ねーな
986名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:33 ID:zNh55q8V0
北朝鮮に近い海域でのうん酷人の射撃訓練は、ビビって中止。
それで泣き喚いた民潭朝鮮猿が流れて、このスレで暴れているらしいよw
米国が居ないと軍事訓練が出来ないんだとさwww反日ガス抜きwww
987名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:46 ID:sxlR6Tro0
>>927
月相手だと、地球重力圏→月重力圏
の軌道変更だからな。

地球重力圏→太陽重力圏→惑星重力圏
の軌道変更はまた難易度が違うから。

実際月へなら、かぐやとか成功してるでしょ。
988名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:48 ID:pH80IHJM0
そういえばイカロスもそろそろ最終段階だね
とりあえず金星に接近すればフルサクセスでしょ?
その後スイングバイするんだ?
989名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:49 ID:JQtq2+rn0

平日のど昼間なのに、書き込みの多さにびっくりだ!
レスが間に合わない。
990名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:54 ID:CINH9pOgO
>>904
会社の昼休み中に書き込んでてゴメンね。きっとオマエより税金は納めてるよ。


で、失敗続きってのは何を指してるの?「続き」って何?
991名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:47:56 ID:9qDKEJEM0
>>970
国も人間も同じだ
向上心を無くしたらただの廃人だw
992名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:01 ID:oEdtWi6VO
>>958
その3つの国の宇宙開発予算を調べてからご高説をはいてくれw
993名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:03 ID:fj5s64Nc0
>>805
他国が大きくリードしてる分野だから捨てるってのは必要。
全ての分野で世界のトップに立つ事は不可能だよ。
994名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:20 ID:WXflgxHY0
>>959
転用が上手いかどうか、の差だろ
995名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:22 ID:TGa4/iRj0
まあ、また7年後に2ちゃんであおう
みんな。
996名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:27 ID:HoQwaXmB0
1000ですよ
997名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:35 ID:VmNpc2HW0
いえい
998名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:37 ID:gGm6YghL0
ちくしょー!
999名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:42 ID:ibdQh7QI0
>>977
保育園建てても保育士がいない現状を知ってる?
1000名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:43 ID:GwyfAQPJ0
>>983
日本は後からやって追い抜くのとくいだからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。