【マスコミ】 日本テレビ退職金大幅カット 総合職社員の平均生涯収入4・2億円から3億円へと最大3割ダウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
生涯収入が最大で3割減。日本テレビ放送網が10月に強行導入した残業単価の引き下げ
などを含む新賃金制度をめぐり、労使間の緊張感が高まっている。

3月の経営陣による提示以降、撤回を求めてきた日テレ労働組合は、9月末に36時間に及ぶ
大規模ストライキを決行。3回目となるストで応戦したが、労使合意には至らず。
交渉余地は少なくなっており、年明けにも法廷闘争へ発展する可能性が出てきた。

新制度はA3用紙で13枚にも上り「10年に1回あるかないかの大変更」(日テレ幹部)。
年功序列から評価給への変更に加えて、テレビ局に多い、手厚い“特別手当”にメスを入れたのが特徴だ。

最も大きな変更点は定期昇給の見直し。従来、年1回の昇給があったが、新制度では、
評価実績に応じて積み上げられたポイントの累計が一定点数に達しないと昇給できない仕組みに変更。
労組幹部は「4〜5年に1回程度の昇給ペースになる」と訴える。

年収を下支えしてきた数々の手当も減る。ほぼ全社員に支給され、
残業単価に含まれる固定職務手当6万7800円が廃止されるほか、年4回のボーナスとは別に
年4回支給されてきた 業績連動手当も実質削減される。同手当は四半期の単体売上高に連動し、
1回につき約15万円が支給されていたが、今後は評価次第で7万円程度に下がる。

日テレではすでに、2008年度以降入社の社員を対象に、現社員とは違う賃金制度を導入。
業務内容は同じでも、給与は約2割低い水準で働いている。今回の新制度導入は、表向きには
二つの制度(中途は職種別年俸制で別枠)を一本化するのが趣旨で、評価制度導入により
一時的に年収がアップする社員が出てくる可能性もあるとしている。

ただ、新制度では退職金も大幅カットされるため、総合職社員の平均生涯収入は、
4・2億円から3億円へと 最大3割ダウンする見込みだ。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b6e1edb9598a4860242bbf7ee8701da0/
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2010/12/08(水) 11:22:59 ID:???0
日テレが強行策に踏み切った背景にあるのは、業績の低迷だ。
企業からのテレビ広告出稿が 減る中、単体収益は10年以上右肩下がり傾向が続いており、
01年3月期に631億円あっ た営業利益は10年3月期に222億円まで縮小。

足元の視聴率は好調で、業績も小幅ながら 回復の兆しが見られるものの、
今後大きく伸びる見通しは立てにくい。

対して労組は「3年間の激変緩和措置があったとしても、会社側の説明は不誠実。
人件費を 削減しないと、会社が本当に立ち行かないのか」(労組幹部)と疑問を投げかける。

東京都労 働委員会に斡旋を申し立て、年末までの団交再開を要求している。
一方、日テレ幹部は「地方 局では3年間で35%人件費を落とした局もある。

それでも年収は県庁役員と同じぐらい高い。商品力は落ちない」と強気な姿勢を崩さない。
事態に進展がなければ、労組側は不当労働行 為などで提訴することを視野に入れている。

人件費に大ナタを振るっているのは日テレだけではない。
視聴率4位に低迷するTBSホールディングスは 民放他局に先駆けて04年に分社化し、09年に持ち株会社に移行。

本体よりも賃金水準が2割低い子会社・TBSテレビへの転籍を進めており、管理職以上は今期までに終了した。
今後労組との交渉に突入するが、対立激化は避けられそうにない。

フジテレビジョ ンも、制作現場から「年間4回以上あった特別手当が2回に減り、
年収が1割減った」との声が漏れる。

ただ、テレビ局の平均年収はフジ(1452万円)、日テレ(1262万円)、TBS(1357万円)など、
高いのも事実だ。免許事業ゆえに参入障壁が高く、高収益を築いてこられたが、
今やインターネットなど新興勢力の台頭で本業はジリ貧状態。

日テレの氏家齊一郎 会長はかねてから「広告減少が続く中では生き残れるキー局は2〜3社」と指摘している。
テレビ局を囲む環境が今後一段と厳しさを増すのは間違いない。
3名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:23:21 ID:PRG7ZOoF0
人生初2
4名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:23:49 ID:eucRXIYu0
たけーよ
5名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:24:22 ID:da3+MA6g0
まぁいいんじゃね?今更だけど
というかもっと減らせよ
収入へってんだろうが
6名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:24:53 ID:Pi24TIL00
キー局の正社員なんて日本の中でも超エリートなのに夢が無くなるな
7名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:24:57 ID:nYYLKvJi0
そりゃ売上減ったら大幅カットは当たり前だろ
8名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:25:25 ID:WCEB3G1d0
衰退していく産業なのだから仕方ない事。
9名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:25:35 ID:lDAuAhGW0
関西内で多くの日本人たちが劣等の血と結婚しただけで焼き殺された。
失火に見せかけられ焼き殺された日本人は多数。姫路の松本家が火災により
一家全員が死んだ。妻は日本人であり松本は普段から火元には気をつけた人生
を送っていたらしい。そしたら番組に刺激された右翼が一家を焼き殺したと思え。
その番組とは大阪たかじん委員会、勝谷暴言、李英和うそ発言、アンカー水曜、
青山ことあほ山の蔑視うそ発言。関西、北陸、東海地方でも多くの帰化人と
帰化人と結婚した日本人たちが不思議な火災により焼き殺されたのだ。これで
体の中に劣等チョン(韓国朝人)の血が流れている人間たちと結婚しただけで
焼き殺された日本人たちは数十人にもなる。全員で100人以上が殺された。
勝谷が出ている番組の広告主(スポット)として頻繁に登場する大企業はキリン
ビールである。人殺し勢力の仲間であり人殺し番組に資金援助している悪魔企業。
三菱グループ全体で犯罪者だから日本国家経済は崩壊する。
不審船不審船は三菱三菱三菱三菱三菱。キリンの本社に核をぶち込め!!
10名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:25:38 ID:7pfNuIUz0
免許事業ゆえに参入障壁が高く、高収益を築いて

ここがポイントな
11名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:06 ID:FeDy+gfL0
公務員とマスコミは狂人の世界
12名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:09 ID:onIcARwD0
地方公務員の生涯賃金は4億超えてますよ。年金も80歳まで生きたとして
1億近いですから。
13名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:10 ID:8vFaCfKv0
そら経営苦しくなるわなw 
14名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:28 ID:/Rur7k9dP
へー、そりゃよかったね
15名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:45 ID:yznrallg0
ウヒャヒャ
16名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:52 ID:8vEinIm+0
これでよく暴動が起きないな。
日テレの社員は飼いならされた家畜に過ぎないんだな。
17名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:03 ID:aEet9VVd0
年収が1000万程高いな
18名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:27:36 ID:dy8Ev+EI0
景気不景気関係なく仕事内容で考えたら5割以上削ってもいいと思うがな
19名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:10 ID:zezoMXN3P
参入障壁に守られてるくせに減益とか恥とは思わんの?
20名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:28:49 ID:o80Nqr2wP
まぁ3億なら妥当かね
21名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:10 ID:arf+APsnO
>>12
そんないかねぇよ馬鹿チョンが

22偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/08(水) 11:29:17 ID:pJdalW2O0
>一方、日テレ幹部は「地方 局では3年間で35%人件費を落とした局もある。
>それでも年収は県庁役員と同じぐらい高い。


・・・・・・・
23名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:29:34 ID:GUAiAuq5O
過去に自殺者多数
取材では事故死で給料まで下がった日には
24名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:30:40 ID:ibKPuX3r0
読みづらい
原文をコピペしてみたけど
ところどころの変なスペースは存在しねえぞ
どんなやり方でコピペしたんだよ阿呆
25名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:09 ID:lU0bHvEB0
クソみてえな番組しか作れねえんだから会社たためやカス
26名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:31:12 ID:7ZpR0hzD0
おいマスゴミ、浮世離れしたおまえらが、偉そうに不況とか雇用問題語るなっての。
27名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:32:23 ID:aEet9VVd0
フジと日テレは平家ユダヤだから潰れることは無いだろ
28名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:46 ID:PcoCSZHN0
カスゴミ
29名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:35:07 ID:r8lx5zAu0
正力オーナーの資産である日本テレビ放送網も売り上げが減ればそれを食い潰す
社員の給料を下げるのは当然中の当然。さらに減れば放り出すしかない。
30名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:48 ID:rRDTygBI0
まぁ地上波の一つや二つ潰れてもなんも支障ないわw
31名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:36:48 ID:MYXkxsDd0
廃局しろ!!!
32名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:37:54 ID:xqE+ZTyr0
何でこんな高い給料か分らないんだよね・・・
33名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:14 ID:GzmUnGe+0
どんだけ嫉妬しようが、高給取りには違いない

正論(?)を言うが、ニートで2ちゃねらーな人生と、
間違った情報を垂れ流すが、正社員で生涯賃金3億な人生と、
どっちがいいっていったらそりゃぁなぁ・・
34名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:00 ID:L5GdBEUAO
朝鮮や支那に媚びるマスコミは全滅しろ
35名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:39:02 ID:P8apfKYn0
ここからどんどん落ちていく産業なんだから、これは経営者のほうが正しい選択だよ
なにせ、CNNですらようつべに勝てないってsengoku38の事件でさらしちゃったんだからさ
日本のマスゴミがCNN以下なのは自明の解なんだから…
36名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:15 ID:pazzgAYaP
現実直視できてないな
いかに今までぬるま湯につかっていたかが良く分る
で、他所の局に逃げようとしてる奴等がいるそうだけど、需要があるとでも?
他所も似たり寄ったりなのに
37名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:41:35 ID:SZeEZoFi0
奢れる者は久しからず… か。
38名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:42:42 ID:4RBC75T/0
寡占企業だからぼろ儲け
39名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:13 ID:g2WnXimIO
ドンドン削って集金してやれ
40名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:47 ID:aEet9VVd0
もっと面白い番組作れよ
41名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:40 ID:dCBb9FjQ0
公務員もこのくらいしないとな
42名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:43 ID:7oJx1uUR0
>>35
確かにあの事件の最大の被害者?はマスコミだったからな
これからは告発はユーチューブでグーグルTVか、ウィキリークスといったネット媒体
経営が悪化する時は二乗でくるから大変そうwww ざまぁw
43名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:00 ID:hTo5+iZ50
10年前にアメリカで起きたことが遅れて日本にやって来ただけ
しかも日本は、新聞社よりテレビ局と出版社が先に潰れそう
韓国人がいくら朝鮮としなとか騒いでも、潰れる船に乗るねずみ
44名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:29 ID:foc4kSTUO
ストやっても業務に一切影響がなかった企業?
45名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:46:42 ID:A7kPueYj0
>>9
意味がわかんね どうナナメに読めばいいの?
46名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:47 ID:aEet9VVd0
ウィキリークス見たいな番組作れよ

鳩山はフリーメイソンでユダヤ人とか
47名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:49 ID:Fqelqp7d0
それでも韓流は推し進める!
48名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:47:55 ID:uEFp2IZNP
年4回のボーナスとは別に、年4回の手当?
一回あたり15万程度だったのが7万程度にって・・・

やっぱテレビ局って違うんだな
ボーナス以外に年4回、7万貰えたら歓喜するわw
49名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:34 ID:ZjiT32qp0
業績落ちてるのに組合が賃下げ抵抗するとJALのようになるよw
50名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:29 ID:04kFCYWS0
3億か、まだ高いがただの庶民になってきたな
51名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:45 ID:GoPAcdOg0
それでももらいすぎ
テレビ業界なんて好きな人が金を払って働かせてもらうくらいでちょうどいい
52名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:26 ID:XAJ/JiR10
芸能人を呼んでバカ騒ぎするだけの番組を作れば3億円入るんだからいい商売だ
ネタに困ったら他局のマネをするだけで良いし
編成に困ったら通販もしくは韓国ドラマを垂れ流しすればおk
53名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:31 ID:gw7Diol/0
でも日テレが先陣を切ってくれたおかげで他社も追随しやすくなったのでは
これから収入は減るんだし高すぎる人件費は下げざろうえないだろ
54名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:52:52 ID:WKdS6LK/0
年4回のボーナスとかふざけてんの?
55名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:53:41 ID:xfJF6e0/O
労咳役員も半分以下にしろよ
56名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:24 ID:wYjjRL5lP
テレビ局員なんてほぼ24時間勤務だろ
つまり公務員の給料高すぎるぞ
57名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:26 ID:DpUHwxSf0
こんな景気状態なのに節約や貯蓄を推奨してデフレを加速させるような番組作ったり
金刷るとハイパーインフレが起きるとか円高はいいこととか芸人経済学者に言わせたり
小泉や民主みたいな詐欺政権を誕生させたりと・・・
自業自得だろ。多分、本当に頭が悪いんだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:33 ID:d0psEs2r0
>ほぼ全社員に支給され、残業単価に含まれる固定職務手当6万7800円
>年4回のボーナスとは別に年4回支給されてきた業績連動手当

すげえな、日テレ。
TV業界って普通じゃねえだろ、感覚が。
59名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:56:18 ID:UHssG5RY0
虚業だったんだから今までがおかしかった。
ホリェ門に謝っとけ。
60名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:03 ID:M8HL0Hl+0
ネットの出現で映像配信を独占できなくなったからな・・・
ま、文字の双方向性だけでもTVに勝ち目は無かったがw
61名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:54 ID:99Eq71nd0
政権交代だの不景気だの財政破綻だの散々煽ってきたんだから自業自得。
景気悪化して広告収入増えるとでも思ってたのかよw
62名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:58:56 ID:sEFZVcqU0
売り上げないのに給料よこせって・・・
どこの馬鹿なの?死ぬの?
63名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:14 ID:r2SRq4A20
お前らがtvを見なくなった所為だ
64名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:59:28 ID:gOAsKimW0
10年に1回あるかないかの大変更

みんなこの台詞憶えておこうねw
65名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:18 ID:ix7uDqdhP
>>58
俺のいた会社も景気のいい時は期末に突然ボーナス支払いがあったこともあったな
いい時代だったが今では・・・
66名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:20 ID:p0Kq3t9k0
熱血記者とかドラマの中だけのモンなんだなー
67名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:24 ID:7bnY3ZStO
メシウマ以外の感想はない
68名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:51 ID:OAzZaO360
まずは氏家会長自身が退職金貰わないと宣言する方が先だと思うがw
69名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:02:51 ID:GEKQSq230
もうここから先、休坂を転げ落ちるだけだからな
3年後くらいにはこの記事が嘘のようになってると思われます
70名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:00 ID:1811dAWjO
もう普通に日本テレビよりYouTubeの方が面白いからな
テレビの役目は終わったから仕方ない
71名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:03:54 ID:r8lx5zAu0
幾ら給料を払おうが下げようが勝手にやってくれ。
電波だけは返上してくれるようお願いする。

72名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:26 ID:N3gSnAfM0
テレビ局って高給払ってエリート雇う必要あるの?
別に学歴そこそこ能力もそこそこのヤツでも回りそうだけどね
73名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:33 ID:3la65Go50
不況になれば国民が昭和30年代のようにテレビの前に戻ってくる。

なんてのは妄想だと知るべき。
景気が良くなれば確かに娯楽は多様化するが広告収入も増える。
経営陣はその上で有料コンテンツとは?正しい報道とは?を考えろ。
74名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:36 ID:YOjhd48/Q
公務員がマスコミより給料高いとか大嘘書いてるのは
批判から目を逸らしたいマスコミ社員?
それとも中国かなんかの人?
75名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:23 ID:82UuGSo70
だから何? って感じ
76名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:09:30 ID:9m/BgRTz0
3億ならいいじゃん
77名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:15:06 ID:SFpRoWezO
2億ぐらいまで下げてもいいんじゃない?
金融とおなじで、もともと虚像・詐欺の世界なんだし

あと、公務員は年収半分にして従業員を倍にすればバランスがとれていいとおもうんだけど
78名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:33 ID:G/AN42280
これで巨人の年俸が払えるな
79名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:41 ID:RgeYScMB0
県庁よりたかいだろ
あいつ等薄給だぞw
80名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:19 ID:U+kWglZ+0
高いよ まだ
81名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:26:58 ID:jY04Sf+u0
さらっと公務員に矛先向けようとしてるのにワロタwww
マスコミグループ必死すぐる
82名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:21 ID:BDkOrKM4O
公務員はキャリアか警察消防じゃなければ三億はまず無理
一流マスコミは本当に高い
83名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:30:51 ID:Crb4pXb20
売れるような番組作らないで自分のとこの懐に入れてたツケだ
84名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:11 ID:eaJoJ7u40
韓流みたいな視聴者が望んでもいないものゴリ押しするから敬遠されたんだよ
85名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:44 ID:mkWzmf1LO
いくら経営が厳しいからって他国のプロパガンダ平気で垂れ流す糞どもは日本で生きる資格はない
86名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:37 ID:fGGNWHLZO
本当に番組作ってる下請けに出す金をケチって、コイツらの給料にしてたんだろ?
番組はつまらなくなったらそりゃ金の入りも悪くなるだろう。

しかも報道は商売と世間のニーズ無視して、シナチョンの思想てんこ盛りで垂れ流し。
見てもらう要素まるでなしじゃん。

自業自得だろ
87名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:00 ID:eczVJxuP0
マスゴミ業界は犬HKの1人勝ち
88名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:41:59 ID:OvbJVa/E0
おまえらってテレビニュースは疑うくせに
こういうのは真に受けるのなw

テレビ局の正社員は相変わらずウハウハだよ。
89名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:42:59 ID:GaAPyL2K0
むしろ改革出来ない他局は大丈夫なのかよってレベル
90名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:19 ID:uSy4E3uy0
まだ削れますね
91名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:43:31 ID:VA0VzuPc0
まだまだ高いな。
半分まで減らせ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:26 ID:DcPjgLrQ0
1億くらいでいいだろ
93名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:29 ID:7wEnq71L0
日テレはまだ自社努力してるし許せるレベル。直接は金も払ってないしなw
問題はNHKだろ受信料払う奴が多すぎ
94名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:46:25 ID:Tq2cwnOI0
こんな腐れ連中の給与がどうなっても構わんが、報道の公平性だけは
維持してくれ、チョンだからって勝手に売国報道ばかりするんじゃねえぞ。
倫理無視で視聴率ばかり、いい加減な事ばかりやって裏で視聴者馬鹿に
し放題wwwww
95名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:48:26 ID:v7+ajs7c0
都条例でルパン三世も放送禁止になるからもう潰れていいよ
96名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:49:47 ID:myG18HPt0
生涯収入3億か。ちょっとした普通のサラリーマンとさほど変わらなくなってきたんだな。
97名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:55:58 ID:W5Gdanxa0
>>77
同意
貰い過ぎて貯蓄にまわすぐらいなら給料下げて人数増やしたほうがいい
98大阪市民代表:2010/12/08(水) 12:57:53 ID:s85uWpDT0
マスコミは世の中不況って云っているけど、公務員は今がバブルなんだよ!
給与下がらないし、しかもデフレで物が安く買える
マスコミはなぜ公務員の人員削減と給与減額をなぜキャンペーンしないのか??
日テレ労組よっ〜 悔しかったら公務員問題を徹底的に報道しなさい!
99名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:57:55 ID:VD7NRYhh0
>>77
だな。
20代の公務員の給料も全て現状の半額にして、就職浪人している大卒を多く採用した方がいい

公務員の初任給は、7万ぐらいが適切。
100名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:58:33 ID:XZ0bwDCQO
空気読めないコメンティーターと言われる人を外せば予算の削減になると思うのだが
101名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:58:49 ID:DL8jub+6O
退職金はだいたい平均年収×3だからな
フジは4500万も貰えるのか
102名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:00:40 ID:r8lx5zAu0
TVショッピングするくらいならネットショッピングするように

お宅のじいちゃんばあちゃんに言ってくれwww

103名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:04:38 ID:N8cTv0a20
そんなことより、
NHKをカットさせろ
104名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:05:08 ID:137tOrLDO
ざまあみろ!
これからも外患を出演させてホルホルしてろカス!
105名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:05:39 ID:eczVJxuP0
生涯収入3億ってあくまで会社が定年まで存在した場合の話だろ
106名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:10:09 ID:WXqr4UijO
イラッっときた
俺カルシウムが足りないのかな?
107名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:14:36 ID:ylPG6KefO
>>99初任給七万のお仕事を誰がやりたがりますか?
こんなとこ見てないで勉強しなさい。センターまであと少しだよ坊や。
108名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:16:43 ID:EgMlaswr0
交通事故の相手として、「競輪選手なんか跳ねちゃったら大変な事になる」と言われたものだが、
テレビ局社員も大変だな。減っても3億とはw
109名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:18:46 ID:xxL1BSEc0
最近の日テレはTBSより地味な気がする
110名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:22:37 ID:O6lWoTSiO
電波使用料をロクに払わずこのザマ。欧米並に払いましょうね。間接的な税金泥棒だな。
111名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:25:45 ID:OIe6kv+SO
>>1
ついにミンスが重い腰を上げたか!

とおもったら、マスゴミって民間だったな

やはり、公務員改革はありえないと
112名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:26:14 ID:AdwKjoB4P

>>44
たいして影響ないな
放送止めるくらいはでにやれよ


113名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:27:33 ID:mVzttLkT0
生涯収入って全部コミコミで?
それなら単純に40で割ったとしたら年収750万か
まだ世の中よりは高いけど、かつてのTVキー局の
認識からしたらだいぶ減ったな

しかし、ネットによるコンテンツ発信源の多様化、
分散化が進んで相対的にTV局の地位が
下がり続けている昨今だし、いずれもっと下がるね
114名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:29:37 ID:Iimfg4Az0
反日偏向報道を垂れ流しながら高給取りウハウハなのにストを起こすマスゴミ

【マスコミ】新聞社、出版社、テレビ局と今まで高給をもらうことができた業種も今は厳しい状況に立たされている「給与の下げ幅が極端だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285924670/

【マスコミ】 日本テレビ労組、正午から、36時間のストライキ 新賃金制度に反対 今年3度目のスト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285810807/

【マスコミ】社員年収1263万円・日本テレビの労働組合が賃金制度改革を巡り、ストライキ「賃金を抑制するのは不当だ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283331348/

【マスコミ】日テレ、24時間スト→「いったいこっちの何倍の給料をもらってる?」(制作会社社員)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283401821/

【マスコミ】「生活レベルがある。年収大幅ダウンではやっていけない。会社は社員の生活権をどう考えているのか」(日テレ関係者)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283737552/

【話題】 ひろゆき氏 日テレ高収入維持のためストってストの意味を履き違えてない?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285129169/


【マスコミ】 生涯賃金、フジ・メディアHD 4億6076万円、朝日放送 4億5417万円、日本テレビ4億3800万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290522976/


【マスコミ】新華社と日テレが協定 日本テレビ局で初
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288352988/
115名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:30:32 ID:r8lx5zAu0
マスコミがようやくリーマンショックの影響を受けてる。
金融引き締めで消費が鈍り、製造業がダウンしたからCMスポンサー経費を
どんどん削除し始めた。スポットが極端に減り、バラエティーを
ダラダラ流してつないでいるw
彼らには捏造でもなんでも視聴率がこれだけあるんだと企業にアピール
するしか生き残る道は無い。その為の話題つくりにはモノはなんでもよい。
政治スキャンダルでも芸能スキャンダルでも見て貰えるならなんでもよい。
ごっそりといるパパラッチを総動員して毎日芸能政治殺人と繰り出して
映像を作り出す仕事に没頭しているだけだ。
こいつらが世論調査だと言っては勝手に政治論評してることに大きな
社会問題があると思ってる。
視聴率を時々刻々スポンサーに報告しなければならないマスコミは、
それこそ時々刻々話題を掘り出さなければ切られてしまう。
必死なのだ。
こんなヤツラに国民が主権の政治を捻じ曲げられてはたまらない・・・
外資に乗っ取られ、官僚に保護されて高額報酬の世界を守ろうとしてる
連中に引っ掻き回されてたまるか!

116名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:35:17 ID:eczVJxuP0
こいつらの資金源であるパチンコ業界も斜陽ってるしな
117名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:35:46 ID:VM3bpaFrP
>>46
たかじんで前にやってたぞ それ あれは系列の読売テレビ制作だが
118名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:45:44 ID:pazzgAYaP
昔は巨人が優勝だか試合に勝ったかで金一封出てたのにね
119名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:47:50 ID:RJlcVF4S0
年4回のボーナス!!!!!!!!!!!
120名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:48:01 ID:rRDTygBI0
自分らで不況やらデフレやら政権交代やら招いといて自業自得だろw
121名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:49:32 ID:137tOrLDO
もっと韓流を流せば視聴率が上がるんじゃね
キャバクラとかホストとかパチンコとか焼き肉とか性風俗とか日本人に大人気なんでしょ
そうしたら年収5億とかいっちゃうんじゃね
122名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:50:44 ID:E9o4iPYq0
それでもたけー
123名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:51:37 ID:aRHGygFx0
NHKが民業圧迫してんだよw
124名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:53:15 ID:7L0iNp2N0
>>115
ちがうよ。

バブルだよ。
125名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:53:22 ID:VlLLP8dp0
そんだけもらってれば十分だな
まだ50%ぐらいは削減する余地がある
126名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:54:56 ID:hTo5+iZ50
NHKってもういないみたいなものでしょ
税金つかってまで生かしとく必要ないしょ
127名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:55:31 ID:5KSbUzN20
マスコミもメス入れているんだから
公務員も給料カットしろよ
128名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:59:34 ID:OWO/mlM00
>>1
こんな奴等が格差社会だの、貧困だの、
天下りだの、焼け太りだの、報道してるんだなw
129名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:03:24 ID:137tOrLDO
日本の問題点は 部落・在日朝鮮・韓国人 在日中国人 在日ロシア人 公務員 テレビ局 で間違い無い
130名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:13:42 ID:hTo5+iZ50
マスコミは、アメリカではユダヤだし、日本は>>129みたいなもの
131名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:13:44 ID:GyRNxyAo0
下請けが死んじゃいます><!
132名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:15:33 ID:rRDTygBI0
>>131
製作費はもうこれ以上下がらん位に下がってるでしょw

ああ、年収下がったPやDが接待や袖の下を露骨に要求出だすかな?
133名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:18:09 ID:23hPrii40
3億円でも今時はかなり高い方でしょ。
今は平均値だと2億ぐらい?
134名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:20:34 ID:grvhk/Q3O
あんな腐った業界に定年までいてたった3億かあ…
135名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:22:37 ID:WUoy1ZHHO
テレビ局「公務員は貰いすぎだから給料減らせ(キリッ」
136名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:32:50 ID:HePS2MuZ0
総合職で平均4.2憶かよ、案外フツーだな
3億とかマジで可哀想
137名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:36:03 ID:YOjhd48/Q
>>81
マスコミが叩く官僚・医者・弁護士よりもずっと高給取りな事実がバレないように
必死に書き込んでるんだろうねw

つか官僚や医者より遥かに頭悪いくせして、マスコミ社員は高給貰いすぎ
138名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:40:56 ID:128zzdD70
日テレ見ろよカスども
139名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:44:20 ID:xa8eXiok0
生き残る2〜3社って蛆とゴミ売とアカピ?

てか、全滅すればいいのに
140名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:51:12 ID:T8a+4mmq0
まだまだ左団扇だな
141名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:52:12 ID:ewPgtUOs0
実際の競争がないわけだからな・・・参入障壁・・・

とっぱらって入札制にしてほしいな・・・
142名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:56:13 ID:eczVJxuP0
>広告減少が続く中では生き残れるキー局は2〜3社

ずいぶん大甘な認識だな
143名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:56:35 ID:FguHt1by0
巨人ピンチ
144名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:09:05 ID:thEsnqomO
>>124んだ。バブル崩壊の影響が、15年くらい遅れてマスゴミや芸能界に襲いかかってるところだ。
145名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:46:43 ID:h8LE2kAE0
>>1
3億円もあれば十分だな。
146名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:49:19 ID:cx3gaj1XO
頑張ってテレビ局受ける時代も終わったなw
147名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:51:06 ID:lDUVIeSe0
不況や社会不安を煽って私腹を肥やしてきたツケが一挙に来ていますねw
148名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:58:15 ID:UTFde9CFO
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:06:04 ID:/PsTzimW0
自業自得なら
中の人は少しくらい後悔してりゃいいんだけど。
150名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:07:43 ID:+HFuEEKF0
>>1
民放がこれでも、NHKの給料は減りませんが
151名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:26:13 ID:go0dbXNiP
>>135
そういう風に持っていければ最高なんだけどなw
キー局の平均年収が800万を切ったら
公務員&犬HK狩りが始まる。
152名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:50:33 ID:eczVJxuP0
1強(犬HK)3弱(日テレ・ウジ・あさぴ)の時代に入ったな
153名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:57:37 ID:CxchAHQji
テレビはオワコン。

中小企業レベルに社員給与落とさんとJALの二の舞になるよw
154名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:04:22 ID:UHssG5RY0
テレビは受身で見れるから
子供と年寄りと女向き。
うちの親もテレビにへばりついてる。

155名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:05:46 ID:4pKrzJnC0
中堅・若手からすれば削減案賛成じゃないのかな
50代以上の高給維持したままだととばっちりは若い世代に来るからね
156名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:06:34 ID:OIA6voev0
斜陽業界ですな
157名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:06:43 ID:KkInMKnXP
右肩下がりのテレビ業界なんて国民から無理やり金巻き上げられるNHK以外はお先真っ暗だろ
158名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:07:19 ID:HAbK4De70
3億って一般企業じゃん?
まぁ、それが普通かw
159名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:09:30 ID:aC+u99TT0
来年、BSのチャンネルが20ぐらいに増えるんだ。

まだ終わりの始まりに過ぎない。
160名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:10:31 ID:UHssG5RY0
>>159
mjd?
地デジ移行でBS、CS見れる世帯が増えてるからな。
161名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:11:13 ID:LGE/58WzO
TBSなら中古のカメラとか社員食堂の皿とか現物支給なんだろうな
162名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:11:15 ID:wemGbxfg0
免許され、保護されたウマウマ商売でジリ貧とか、もうお終いだよ。

実際、テレビ番組はゴミばかり。タダでも時間のムダ
163名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:11:30 ID:HAbK4De70
>>159
BSの有料ってインパクトかなりでかいよな。
普通のスカパーより導入が楽々だし。
164名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:14:31 ID:c6OjE+GWO
>>159
その内容でスレ建てれば他の糞ニュースより余程有意義な気がす
165名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:15:16 ID:96xZeTqI0
サラリーマンって所得はしょぼいよな。
日テレなんてリーマンの中じゃ頂点クラスなのにコレだからw
166名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:18:53 ID:lOmuTsXb0
電波使用料すらまともに払ってないくせに
それでいて利益が出ないとか、一体どこの素人が経営してるんだよ
167名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:20:43 ID:s7/LwIfK0
俺、正社員で働いて年収100万いかなかったんだがw
168名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:21:30 ID:C8e1vpni0
官僚、公務員を執拗に叩いていたのはテレビマスコミだ
特にTBSとテレ朝が、基地外みたいに早朝から深夜まで長期にわたって連日バッシング
その結果、おかしな奴が出て来て、官僚一家が2家族も惨殺された
169名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:22:04 ID:m1LXuftCO
テレビ局の社員って、定年まで勤めてるのはあんまりいないだろ
公表資料では平均勤務年数が異常に短い
170名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:22:12 ID:nh2krB+b0
比較的中堅の日テレでこのざまw
171名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:25:32 ID:mmUcl4E7P
あまりに見ないから、テレビ捨てちゃったよ。

172名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:25:49 ID:Tq2cwnOI0
>生涯収入4・2億円から3億円

貰いすぎだろ、国からも公的な金も出てるしな。半分くらいでいい。
173名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:25:50 ID:r+vuPIAL0

もっともっと韓流を流せば視聴率が上がるんじゃね

吉本芸人に韓国取材させて、女子アナクイズ万歳して

キャバクラとかホストとかパチンコとか焼き肉とか性風俗とか日本人に大人気なんでしょ

そうしたら年収5億とかいっちゃうんじゃね!




174名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:31:02 ID:PX0i80aE0
業界自体は新しいからまともに貰ったのは逃げ切れた団塊世代ぐらいか
こいつらが報道を滅茶苦茶にした張本人のようなものだけどな
175名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:33:33 ID:Jf2MDCXUO
非正規の俺は70まで働いて1億円

orz
176名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:34:20 ID:r+vuPIAL0







テレビ局早すぎる!…下り最速だな〜…




177名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:36:06 ID:vrPqgCMr0
4・2億円から3億円って下がりすぎだろ
178名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:36:30 ID:u9ctJZ2z0
貰いすぎだろ。もうそんなに宣伝効果ないだろ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:38:14 ID:r+vuPIAL0
ざまあ
180名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:40:38 ID:lswzRBOe0
年収に直すと年300万円カット、 それだけカットされても生きていける
ってのが素晴しい
181名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:48:59 ID:yJDIXZ6A0
一般サラリーマンの2倍ですか
一般サラリーマンでも生涯収入3億なんて課長クラスしか無理だよ
182名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:54:05 ID:ubgALVDM0
じゃあ国は高給取りのNHKを仕分けしろよ
183名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:58:56 ID:Y2ebpf/x0
年収300万円、年金は月に10万円が標準
年収600万円、年金は月に20万円が高給取り
それ以上に欲しければ起業しろ

こういう感じで考えないともう無理でしょ
184名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:36:53 ID:sJuv8Fe9O
TBSは給料も局内売店もウォン払い可能ですよマジでwww
185名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:55:26 ID:j1K0oh9q0
NHKがほとんど税金みたいなもんの受信料で成り立ってんのに
給料民放並みって方が問題だろ
186名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:00:37 ID:fiYZ+n9o0
年4回もボーナスあるのかw
187名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:36:55 ID:h8LE2kAE0
>>186
馬鹿!!よく読めよ!!!!
>>年4回のボーナスとは別に年4回支給されてきた 業績連動手当も実質削減される。

つまり年間で8回のボーナス支給って事だ。OTL
188名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:50:35 ID:ap1peBpPO
末端消費者(=視聴者)と実際の商売相手(=スポンサー)が違うってのは
ビジネスの形態としては歪なのかな?

似たような形態としてパチンコ台メーカーとホールとホールの客の関係があるけれど。
189名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:00:44 ID:RrZjXUb4O
テレビ業界は一度滅ぶべき。

放送権を入札にしろ。

なんだ。今の韓国に支配されたテレビは。
190名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:02:15 ID:hfeYvWRu0
自給800円でも高いだろマスゴミの連中は
ってか社会にとってもう害でしかないので半数以上潰れてよし
191名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:05:10 ID:hfeYvWRu0
NHKと民放で共食いし合って共倒れすれば更に良し
社会の害悪が一掃される
192名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:07:32 ID:VDWkeULA0
散々日本は衰退する、中国韓国に追い抜かれる、破綻するとか怪情報流した報いだなw
193名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:09:21 ID:v61tyPij0
>>1
>>年4回のボーナスとは別に年4回支給されてきた 業績連動手当も実質削減される。

年間8回のボーナスがカットされるのかwwwwwwwwwwwwwwww

でも4回のボーナスはそのまま残るのかwwww

OTL
194名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:11:53 ID:KJOsOVSh0
何言ってんのこの人達
ウチなんかボーナスたった20万だよ?
195名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:35:32 ID:ryxLCF780
あと半分くらい大丈夫だな
まだまだ下げしろがあってテレビ局の運営も安泰だな
196名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:45:56 ID:YiIbUE4vO
良い仕事しなけりゃ給与は減るよな
マスコミは今まで遊びがすぎたんだよ
ところで経営陣の給与はどうなの?
197名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:52:57 ID:h+VVvrlA0
不要な産業を無理矢理生かすからこうなる
198名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:11:46 ID:Q7R1UT94O
>>129
それらってミンス潰せば解決というか、勢力を削げると思うぞ。日本に有害な支持母体ばかり
199名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:16:46 ID:3T+5fiba0
TVCMを出す企業の商品は買いません。

TVCMを出す企業の商品は買いません。

TVCMを出す企業の商品は買いません。

TVCMを出す企業の商品は買いません。

TVCMを出す企業の商品は買いません。
200名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:17:29 ID:YOjhd48/Q
>>168
この板も公務員バッシングすごくね?
エリート官僚の国家公務員と地方公務員の区別さえついてない馬鹿も多いし
そういうの見ると所詮ねらーは情強気取ってるけど情弱だなーと思う
201名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:19:51 ID:+TtkEufuO
次定年退職のクソジジイ涙目ww
202名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:24:10 ID:57V7xtHE0

 双 方 向 リ ア ル タ イ ム の ネ ッ ト に は 

 勝 て な い わ け で !

203名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:24 ID:ErGVP8Qv0
>>200
+はマスコミ関係者や民主支持者が多いからね
ねらーっていっしょくたにするのはどうかと思うよ
204名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:57 ID:WbtmdgLQ0


ざまあ


205名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:48 ID:KFpZHKd+0
これからテレビ局の大量倒産がはじまるのか
206名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:30:30 ID:ZKvgMQiuO
売国メディアは倒産しろ。日本には必要ない。
207名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:21 ID:xkbrwu//O
アナウンサーの自殺する人数もハンパねー。
移籍や退職もな。
どれだけ労働条件が悪いんだ。
208名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:33:41 ID:KQPuuNDn0
>>1
さらに半額!!!

209名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:34:55 ID:jlHGxtzU0
賢明だな
日本テレビは生き残るんだろうな
JALみたいにはならないだろう
210名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:19:51 ID:2cJlsK4x0
年4回のボーナス?
それ以外に4回の臨時報酬?
完全に異世界の話だな。
211名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:50:31 ID:VD7NRYhh0
>>200
そのエリート官僚が、自分の全能力の 99.8% を使って天下り先を作るために使っているからなw
実際に国民のためにしている仕事を賃金換算したら、月給8万で十分なぐらいだろw

いや、むしろ国民のためになっていない仕事分の罰金を引いたら、毎月100万国に払って欲しいぐらいだw
212名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:51:25 ID:/+jGmQFS0
それでも高けーよ
213名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:03:55 ID:YHRiDdaZ0

民法で生き残るのは日テレなのかもな
214名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:06:04 ID:hZafv7Gm0
民法がぶっ潰れたら残るのはNHKw
日テレがんばれw 受信料だけは払うつもりは無い
215名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:08:16 ID:Qvd+193p0
賞与が年に4回もあったなんて
すごい
216名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:13:08 ID:mrK46YCq0
なにこの人間国宝以上の収入wwwwwwwwww
217名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:13:36 ID:qhgj70mX0
朝から晩まで韓国人を流せばいいんだよ。
日本人は惨め役回りさせて、韓国人をメインにゴールデンも全部やるんだ。
これで一気にテレビ局の業績も回復するよ。
テレビから離れて行った若い日本人たちがまた戻ってくるって。がんばれー!
218名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:18:48 ID:yLpIMpN/0
>>12

アホか?
どこでどうやったら公務員の生涯賃金が4億行くんだよ??

仮に退職金5000万もらったとしても20代前半から60までの全期間の平均年収が1000万近くないと4億なんて届かんわw
219名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:19:47 ID:VJnGCKqh0
年功序列から評価給への変更って、まだ年功序列だったの?
あれだけ公務員の年功序列を批判しといて

生涯4.2億円だと、大卒から60歳までの38年で平均年収1100万円
それが3億円になっても800万円
マスコミが公務員に言ってたのと同じように「嫌ならやめて転職しろ」w
220名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:23:16 ID:xSTDCPcU0
3割カットしても3億wwwwwwwwwww
他の局はどんだけJAL・民主体質なんだよwwwwwwwwwww
改革できる日テレ△wwwwwwwwwwwww
221名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:23:56 ID:Q8lecCVi0
俺は今年がニコ生的なネット報道元年だと思うよ。
ニコ生の報道関係って桁外れにすごい内容やってるだろ最近w
222名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:25:59 ID:gaUYclfF0
マスコミ大倒産時代
223名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:27:47 ID:4pYrZ/GhO
【不当に安い電波使用料】
http://minshushugi.net/activity/index.cgi?no=57
224名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:36:17 ID:SJx5tNOPO
「公務員=ごくつぶし」って認識は改めた方がいいような。
たしかにゴミみたいのもいる(しかも窓口に多い)が、そいつらの穴埋めのため過労死するくらい働いてる奴もいるのに十把一絡げに悪口言われる。

中央官庁とか、週1しか家に帰れないとか聞くぜ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:32:51 ID:Klkl1zXS0
給料をいくらもらってもいいよ。
ただ電波使用料は欧米と同等程度とってほしい。
あと放送局の免許もオークションにしてほしい。
ついでに放送事業免許料も。
226名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:07:08 ID:wk7Zp+ZU0
>>218
官僚の生涯賃金は、平均で10億だぞw
227名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:34:06 ID:hRpnAVbnQ
>>203
そうか?
>>211>>226←こんな馬鹿ばっかり見かける気がするが…
ぶっちゃけテレビ中毒の団塊と変わらないレベルの情弱が多いと思う
228名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:46:47 ID:wcbSOyUi0
>>226

要はキャリア官僚が余ってるから、若い内に退職して、
天下り先で何千万の給料と退職金を何回も貰ってるんでしょ。
キャリアの採用数は1/3位にして、定年までの雇用で問題解決なのに。
229名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 13:37:21 ID:WxCTU8bM0
TVCMを出す企業の商品は買いません。

TVCMを出す企業の商品は買いません。

TVCMを出す企業の商品は買いません。

230名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:11:12 ID:n5e5EbKx0
見よこの格差社会
231名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:42:53 ID:OZ+dKTWGO
貧富の差がありすぎる>>230があまりにも可哀想だ
232名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:48:33 ID:rU6PkUvd0
>>230は酷いな。
これも民主党政権による被害か。
233名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:51:03 ID:5O8Vff350
テレビざまぁだね
234名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:56:45 ID:rn8Z5AFyP
>「10年に1回あるかないかの大変更」(日テレ幹部)。

つーこた勤続40年で4回ぐらいこう言うことがあるってことか。
235名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:58:01 ID:ES68pF5C0
昼間は再放送とワイドショーばかり、夜は芸人のうるさいバラエティー。
金かかってないよね。

電波料金総務省にもっとはらえよ。なにが大衆のメディアだよ。
らくして高給とって、ろくな番組もない。

消費税あげるより、
テレビ局の電波量はもっとあげるべきだね。
236名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:11:17 ID:Z8AZiAUw0
NHKしか見てない
つまらん番組多すぎだろ
237名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:21:16 ID:gYzKfbGG0
日テレは建物を見たらめっちゃ豪華だし凄いので
潰れる事はないよ

潰れるとしたらテレビ東京だと思う
だって外からテレ東を見た事あるんだがめっちゃショボかったし
238名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:23:11 ID:l+hW8yY70
テレビつまらないから見なくなった
地デジ化になったら、永久にさらばの予定
家族もネットがあればいいと言ってるし
若者がどんどんテレビ離れしてるよ
マスコミの自業自得だね
239名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:34:07 ID:AdJkChWBO
これでTV番組の製作費が無いって言ってるんだもんな
240名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:01:57 ID:/NlKx+c/0
これでストとかアホか。
高給取りのこいつらがいくら派遣切り報道しても意味ないだろ。
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:01:39 ID:SATg3uvoO
長年に渡って、社会不安を煽って数字を稼いできた報いだよ。
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:26 ID:H96zWszV0
>>1
これが格差社会ってやつですか?w
243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:54 ID:pKRlKkUrO
テレビとか新聞とかも1〜2社潰れないと変わらない
244名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:25:19 ID:s3wN2rT3P
平日朝っぱらからキー局社員の給料叩きするしかない俺達日本下層社会貧困層
245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:53:25 ID:fF+Jv0zkQ
底辺層の批判の目を逸らすためにマスコミは官僚・公務員叩きしてるんだろうな…
自分達のがよほど貰ってるくせに。
しかも中韓に媚びたくだらない仕事で。
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:04 ID:vlcW+Pa60
>>1 民間はこうして血を流している・・消費税増税は、マニュフェストにある■既得権者の公務員/議員改革■が先!

■社民党の数合わせ■の荷担を許すな。 いつまでこんな民主党政権を続けさせるのか。

■必要なのは憲法改正■非武装中立が現実の前に無意味■になったように、■武器輸出三原則■も見直すべき。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。
しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質■し、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。
この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?

「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音、これ以上政権を任せられない。
支持率を見るまでもなく、国民の多くは菅民主党政権を見放した。

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェスト。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

■解散総選挙→政界再編■ 改革に背を向ける民主党はいらない!
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権の、■検察が決めましたという嘘■を信じている国民はいるのか。
■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。
もし検察があの中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

★野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★
絶対に見たくないこと。 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

次期国会での■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。

国民は、■解散総選挙まで、社民党■を注視し、次期選挙で落としましょう ! 千葉法相(当時)のように!
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:42:07 ID:gz9LjqVa0
TBSは5割くらい減らせよ
いつまでも下請けに負担押し付けられると思うなよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:23:25 ID:j8XipzVTQ
こんな高給とりが官僚叩きしてんのか
249名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:27:31 ID:UyJpGD/IO
3億円ならジャンボが当たれば俺たちでも日テレ社員並みの生活ができるな。
よし、ちょっと宝くじ買ってくる。
250名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:38:33 ID:mw+Ch//h0
羽鳥が日テレに見切りをつけてフリーになる日も近い?
251名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:34:48 ID:OI+2q0TIQ
>>235
同意
電波料安すぎ
252名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:52:42 ID:oH/08BT70
まぁ仕方ないよな
JALの時にNTVで言ってたように、会社が危ないときは年金を削減しないといけないんだから。

で、これで喜んでるTV局の現役もやばいんだよね。
現役が退職するときはその基準からさらに削減されるから
253名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:55:00 ID:iyd1aGfQ0
>>6
情報メディアは改革期を迎えている。
斜陽産業がそんなに魅力的では、
新しい産業に優秀な人材が投入されないから、
逆に困る。
254 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:55:01 ID:RM31EZVtP
テレビなんてぜんぜん見なくなったからなぁ。
今月はまだ30分も見てないわ。
255名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:57:50 ID:VRF0LOSaO
【2ちゃんねる勉強講座】【不当に安いテレビ局の電波使用料】
http://minshushugi.net/activity/index.cgi?no=57
256名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:23:25 ID:lTkN9cTw0
>>250
羽鳥をアテにしてるようなクソ番組作ってるからダメなんだよ。
257名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:30:04 ID:SeZvQJte0
つか羽鳥は三月で独立してミヤネの事務所に入るんでしょ?
258名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:45:34 ID:z8H7SwgU0
大本命のTBSは?
259名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:57:51 ID:SdE00TeD0
>>6

もの作りの研究者のほうがエリートだし
役に立つ
260名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:00:01 ID:SdE00TeD0
天才たち

90年以降の京都の数学

90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一(プリンストン出身) グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫(東大出身) ウルフ賞受賞
03 中島啓(東大出身) コール賞受賞
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
03 藤重悟(京工出身) ファルカーソン賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清(東大出身) ガウス賞受賞

90年以降の東京の数学

06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
08 大栗博司(IPMU客員教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞

261名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:56:17 ID:AiqJ/28e0
それでも高いだろ。
さらに5割カットしろ。
262名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:05:54 ID:0tHqSuQCQ
公務員も削られるんだから、もう大手企業はどこも生涯賃金三割カットでいいよ
現実的に定年頃には半額だな     
喜んでるおまえら、中小企業は8割カットなww
 当然だろww
263名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:08:55 ID:v3dNo3VK0
>>51
実質制作に携わってる下請け連中はほぼそんな状態だよね。
昔っから。
264名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:10:53 ID:4AVlRQrhO
ネットがあれば、テレビなんていらない。
265名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:13:29 ID:XfCE4pxaP
民放よりもNHKどうにかしろよ
あいつらこそ勝手に金取ってんじゃねーよ
266名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:22 ID:E30YcvGP0
公務員全然削られてねーな
最低でも5割カットは必要
民間は市場原理
267名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:29 ID:VN3gCQEt0
ほんとにテレビがつまらない
チャンネル変えても変えても面白い番組がない時は
テレビをぶっ壊したくなる
268名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:35:55 ID:SdE00TeD0
電波オークションで
さらに半減
269名無しさん@十一周年
3割減でもまだ3億???
寡占企業のくせに、あり得んだろ。

反面、優良な番組を作った現場スタッフや、
下請け制作会社は食うや食わずの生活と聞く。
彼らが報われる仕組みを早く作って欲しい。

>>265
NHKの給料水準は民放の水準に準じているから、
民放が賃下げすれば、NHKも下げざるを得なくなる。