【グルメ】鮭に関する意識調査 「スジコ」需要で全国に特徴的な差・・・マルハニチロHD調べ
1 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:
マルハニチロホールディングスは、11月14日から17日の4日間で、
「鮭に関する意識調査」をインターネット(モバイル)リサーチで実施、
15歳以上の男女1000名から「鮭」へのさまざまな意見を集めた。メニュー開発の
マーケティング調査の一助として参照してはいかがだろうか。「コンビニのおにぎり」
に関する質問で、おいしいと思うネタは「ツナマヨ」が最多で59.6%、次いで「鮭」54.7%、
「明太子」47.4%となった。年代別に見ると、「40代・50代」では「鮭」が最も多く
57.4%という結果。また、エリア別に特徴が出たのは「すじこ」で、北海道・東北エリアでは33.5%、
関東エリア20.0%、中部エリア11.5%、近畿エリア3.5%、中国・四国・九州エリア7.0%であった。
最も多い北海道・東北エリアと、最も少ない近畿エリアの差は30ポイントにおよび、
関東以北で「すじこ」需要が大きいことが明らかになった。
海鮮丼に入っていないと寂しいと感じるものという質問では、「いくら」が
最多で54.9%、次いで「まぐろ赤身」48.5%、「海老(エビ)」44.2%、
「サーモン」32.9%という結果。牛丼チェーン店の朝食サイドメニューのおかずで
一番好きなものという質問では、「たまご」17.4%、「鮭」11.7%、「納豆」9.3%となった。
ちなみにエリア別に見ると、近畿エリアでは「鮭」が20.0%と最多で、他のエリアに比べ
支持率が高い結果となった。ハンバーガーチェーン店で食べたいと思うフィッシュバーガー
という問いでは、最も多かったのは「鱈(タラ)」で23.9%、次いで「鮭」15.8%、「鮪」11.4%であった。
三平汁、いやソース
http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/3326
2 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:15:11 ID:hrm5HJ3R0
おまわりさん、このスレです!
いくらより すじこ大好き ほっかいどう
4 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:19:07 ID:223dvPZY0
白子は全国区じゃないのか、都下の居酒屋で出るレベルになってるが
5 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:19:35 ID:fRRRor78O
>>3 俺はいくらは食えないけどすじこ大好き
同じじゃんってよく言われるが全然別物だろ
6 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:20:48 ID:SYS8nASm0
・・・好きなほうを選べ。
す ( ゜д゜) お
\/| y |\/
美味しい
8 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:25:22 ID:DN9sK9f70
すじこ食べてるとだんだん頭が痛くなってくるんだが、なにか変な調味料使ってるの?
筋子は、皮の部分がデロデロ~って口の中に残るのが嫌だ
筋子食べたこと無いわ。
ちりめんジャコの小さく白いのと
比べると大きく目ざしのちっさいのみたいな違い?
11 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:27:17 ID:oePnJa+vO
粒が大きいのがイクラで
粒が小さいのが筋子だと思ってた
というか家ではそう呼んでる
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:28:24 ID:223dvPZY0
鱒子は筋子のまま食べるけど、鮭の筋子はバラしてイクラにする
>>11 ほぼ正解
もう少し言うと、成熟卵で、粒々の形にバラしても
球形を保っていられるのがイクラ
そもそも粒の形にバラけない未成熟卵が筋子
当然、粒も小さい
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:36:28 ID:sJuv8Fe90
鱒子の塩漬けが好きです
16 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:39:08 ID:yhrC9CDG0
筋子といっても、紅鮭、銀鮭、ます、とか種類いろいろで
値段も質もまちまちなんだけどな
イクラとはロシア語で卵の事。これ豆な
にばいにばーい
19 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:46:20 ID:h697StW30
くぁwせdrftgyすじこlp
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:51:32 ID:QnkIUIoVO
筋子は鮭の腹から取り出した状態で粒がバラバラになっていないもの
イクラは一粒づつバラバラにして醤油等に漬けて味付けしてあるものだ
そのくらい分かれや馬鹿ども
21 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:51:38 ID:ie8/HNjd0
ボラなんか臭くて食えん、あんなのは猫にでも食わせる魚だ
とか接待中に言ってた取り引き先の物流部長、好物がカラスミなんだよな
なんかタイとかアラの肝を干した物と信じ込んでるようだが、営業マンの俺には
そんな真実より受注のが大事なので黙ってる
すじがすきです つるぺたはもっとすきです
そういえば、西日本ヤツは筋子の存在すら知らなかったな
イクラにはない濃厚な旨みを味わうのはおにぎりが一番
イクラは自家製が多いけど、筋子は購入するから添加物は気になるなぁ
マス子自体があまり売ってないしなぁ
24 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:00:53 ID:MsvQauT/P
すじこのおにぎり食べたい
25 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:04:16 ID:AjTXe8xv0
すじ娘
26 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:08:16 ID:UIeoEaNGO
>>21 沖合にいるボラは旨いよ
河、湾内とか港にいる居座りボラは臭くて食えたもんじゃない
鯛より旨いっていわれる
28 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:15:47 ID:v4XTbLEwO
筋子は卵巣、いくらは卵
餅網みたいのでほぐすと比較的楽にとれるよ
慣れないと潰しまくるけどw
>>17 「”魚の”卵」な。
赤イクラがいくらで黒イクラがキャビア。
すじこ→味が付いてない、生臭い
いくら→味が付いてる
っていうイメージ、違うのは分かってるんだけどね・・・
>>31 北海道に来て新鮮な筋子を食べてみ
感動すると思うよ
34 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:52:47 ID:8+x9HzaL0
すじこの地域性に納得した。
確かに、すじこはほとんど食べない。
いくらと筋子、どっちも好きだが、あえてどちらかといったら筋子かなぁ
あの皮?筋?のところがたまらん
スジマンの事かい
都内じゃ営業出来なくなるな
( ‘д‘)y-~~<確かにミナミの元禄寿司で筋子が回ってても、誰も取ろうとせずらしは一人で全皿取っとるな、ビールとよう合うんやこれ
つまりどういうことです?
魚卵うめえとか言って食ってるキチガイは昆虫の卵も食えるんだろ?
40 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:37 ID:8yqA6Qm00
筋子の定義が全員間違っててワロタ
41 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:32 ID:qU+Ryls5O
>>39 俺は魚を食べるが、お前は昆虫を喰うのか?
42 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:20 ID:sjJuB8KmO
>>23 釣りするからイクラ・タラコ・数の子は家で味付けするけど、筋子は漬けても失敗する。
43 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:01:55 ID:U3SBAO380
関西のスーパーじゃ
筋子は魚と同じようなトレーにのせて
いくらはカットねぎの容器とか瓶詰めで売ってる
数はあまり出ないねえ・・・
私も食べたことない、下味ついてないんでしょ?
鮭の筋子よりも鱒の筋子の方が皮が柔らかいし味が濃くて美味しい
45 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:11:02 ID:mwgWHYboO
祖父母が東北、母は東京なので筋子は食べつけてる関西人。
筋子大好きだけど、確かにこっちではあまり売ってないんだなあ。
人に言うと、えっ?あんなの食べるの?とかいう反応だし。
筋子の方が味が濃いように思う。なんかネットリしてるというか。
あと、益子は美味しくないと思った。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:16:29 ID:U3SBAO380
筋子の食べ方を知らないからね
しょう油かけて食べるの?
47 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:11 ID:6xTvSlUHO
(´・ω・`)熱々ごはんに筋子を埋めればそれだけでパラダイスなのに…
48 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:21 ID:z7ecSFS00
>>39 牛乳うめえとか言って飲んでるキチガイは牛の涎も飲むんだろ?
49 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:20:15 ID:SQwW06Dx0
鮭の遡上が関東までなのだから、地域差でるのが当たり前
すじこってたべたこと一回しかないかもしれん。
いくらすきだよ。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:23:13 ID:g4aDO+mQO
あぁ~、スジコをほっかほかご飯でかっこみたい~
52 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:25:49 ID:U3SBAO380
関西ではおにぎりのラインナップに
いくらのしょう油漬けはあるけど筋子は無いなあ・・・
53 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:00 ID:gYVZKSgQO
筋子バラしてイクラにして味付けしてる
筋子のバラし方
塩水に力を入れずに筋子をこねてバラす。
バレたらイクラを流水で洗って割れた皮とかを取る
本だし 醤油 砂糖 でめんつゆ(ちょっと薄めが良いかも)みたいな物を作る
半日くらい漬けて食べる
ウマー
54 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:28:00 ID:b1lz4qxI0
>>43 下味ってなに?w筋子は味付いてるよ。
分かりやすく言うとたらこの粒がおっきくなった奴だよ。
ほぐさないで塩に漬けたのが筋子。ほぐしてしょうゆ漬けにしたのがいくらじゃないの。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:29:51 ID:hsZCFzUj0
魚屋のオッサンが驚いた
ウオー!ギョー!
56 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:31:25 ID:v36E6KFW0
つぶが小さめの「マス子」は本気でうまい
57 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:33:19 ID:h697StW30
脂ギットリのチリ産サーモンの不味さは異常
59 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:37:02 ID:U3SBAO380
>>54 下味なに?って言われてもw
いくらのしょう油漬けって販売してるから
いくらの塩漬けも北海道や東北じゃ売ってるものと思ってた。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:44:17 ID:hsZCFzUj0
魚屋のオッサンが屁をこいた
ブリ!
筋子は宇宙生物の皮膚みたい
きもい
市ね
62 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:50:58 ID:EACNUjqrO
筋子うまいしね
63 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:52:49 ID:876sQOTA0
64 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:53:05 ID:b1lz4qxI0
>>59 「下味」ついてないんでしょ?って言うから。下味どころか塩味なんですよ。そのまま食べられます。
因みに、探せばいくらの塩漬けも売ってるところあるよ。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:57:56 ID:EACNUjqrO
年末は必ず筋子を買う
素朴な疑問
ほぐして塩漬け→イクラの塩漬け
ほぐして醤油漬け→イクラの醤油漬け
ほぐさず塩漬け→スジコ
では
ほぐさす醤油漬け→ここには何が入る?
>>8 それ、食ったの合成すじこだろ
中に入っている油が傷んでいるから、お腹壊すぞ
68 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:51:15 ID:7JSZF4lu0
イクラの何がうまいのか全くわからない
妙に固くてプッチプッチしてて味が軽くてへんなにおいがする
すじこ最高
69 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:00:40 ID:n7PHJyNhO
ルパン「すーじこちゃん♪」
70 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:13:45 ID:ZZTaQD0gO
関西人ですがすじこ大好き
でも全然売ってませんし高い
売ってても鮮度の悪いものも多い
鮭は毎年のお歳暮だけでも2月一杯まで食いきれないぐらい貰うから
自分で買ったことなんかない
今年も食い切れずに腐ることが確実なスモークサーモンや塩鮭が届き始めた
もうガキの頃に完全に食い飽きたから寿司屋で握りのコースに入ってても
抜いてもらうレベル
おまえら勘で言ってるだろw
元々、いくらはサケの卵で筋子はマスの卵。臭いも味も違って当たり前
知らない奴が適当な事を言うお陰でごっちゃになってる現状だがな
いくらがへんな臭いがするって奴はシャケが苦手かな?
あと筋子が新鮮ってのもおかしな話。漬かり切ってない筋子はむしろ生臭さが強い
76 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:45:19 ID:MUQIczi+0
峰すじこ
スジマンコの略かな?
すじっ子のお豆さん
スレ違い
81 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:09:29 ID:GwAjpYhm0
合成と天然の見分け方教えて!
>>81 イクラの合成はあるけど筋子の合成って聞いた事ないな
83 :
アニ‐:2010/12/09(木) 18:12:20 ID:OsGYqs9P0
粒が小さくて歯を当てるとポロポロほぐれて
甘い系の筋子はたまらんよ
こんな美味しいものをあまり大々的にいわんでほしいな。
また妙な民族の餌食にされちまう。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:30:32 ID:COE0LSA00
東北出身で海外在住だが、筋子に飢えている。
日本に戻る際には関西に行くことが多いので、そこでいつも血眼になって
筋子のおにぎりを探すのだが、コンビニはおろかおにぎり専門店でも見かけないわけがやっと判明。
あまり食べる習慣がないのだね。確かにお年取りの魚も西では鮭じゃなく鰤だしなあ。
87 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:39:31 ID:au4R+lCZO
プリン体が…
そういうのあるよね
基本、西はダシ文化なので
塩っけは少なくても十分食べられる。
筋子のおにぎりは気になるな
すじこを解して秘伝のタレに漬けてイクラができる
すじこ=イクラ
コレステロールたっぷりだぞ。
だけど俺はコレステロールを意図的に摂る。
気力アップを推進する。
あぁ、最近美味しい筋子食べてないなぁ。
筋子もピンキリだしなぁ。
コンビニのおにぎりじゃ我慢ならんw
関西人はこの美味さを知らないのか
>>92 知らせなくていい。
妙な民族に注目されたら困る。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:33:04 ID:5gjlHpB70
>>92 関西人の嫌いなものといえば
納豆・スジコ・にぎり寿司
ちなみに関西で寿司といえば
フナ寿司、バッテラ、海苔巻きを思い浮かべるので注意
95 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:38:02 ID:AdJkChWBO
こんなスレを見るとお腹が空くだろ
…おにぎり食べてくる
イクラは寿司
スジコはおにぎり(大きめのばくだんおにぎり)
97 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:44:29 ID:tyBj0F4aP
すじこは熱々のごはんと一緒がいい。
コンビニおにぎりですじこはいらん。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:52:30 ID:dkKmJqv8O
筋子って食べたこと無いわ。
マイナーな食べ物って思ってたけど関東で食ってんのか。
>>98 関東だけでも日本人の半分以上が知ってる事になるんだぜ。
100 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:53:36 ID:SvLqveSK0
す、すじこ?
101 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:59:11 ID:sM4n1FyXO
スジコはばらして醤油漬けるけど
スジコのまま醤油漬けるとうまいのか?
ばらすのとばらさないのでは味が違うの?
節子?
103 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:04:37 ID:8tddF8MK0
イクラは食うけどスジは食いやすい大きさで売ってないじゃん
子どもの頃は鱒の筋子を焼いて食べた
半生くらいにしてウマー
105 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:27:22 ID:D4wfdukY0
>>75 筋子は普通はサケの卵だよ
マスの筋子は北海道ではマスコっていう
味もぜんぜん違うよ
↓以降メコスジ厳禁
107 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:01:04 ID:lynYxar8P
鮭ははらみが一番だよな。
次が塩のきつくない筋子。高いけどね。
朝の食卓に鮭のはらみが出る回数が多いのでランチョンマットも和風にと
手入れが容易で素朴な風合いの久留米絣を使用している。
108 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:02:59 ID:7yUUvfMS0
スジマンの方が好きです
109 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:03:55 ID:dxf9mW4pO
>>68 それはピンポンいくらって言って典型的な失敗作
成熟しすぎ
筋子最高
関西だとあまり売ってないから通販で買ってる
>>105 75は安いマスコを筋子と教わって育ったかわいそうな人なんだよ
察してやれ
筋子は卵巣のまま食べて、いくらは卵だけで食べている状態
店によってはその場でほぐしてくれるところもある
11月の安いうちに買って昆布醤油に漬けて冷凍するのがおすすめ
いくらは冷凍してもあまり味が落ちない
114 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:22:42 ID:sz/PpZ/J0
>>105 札幌で魚売ってた家に生まれたんだが、家では
いくら→バラコ
筋子→シャケコ
筋子→マスコ
だったよ
115 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 05:25:20 ID:8iF89NkZO
峰すじこ
表日本…マンスジ需要あり
裏日本…ウンスジ需要なし
ふ~ん東北北海道じゃお年寄りが鮭を好むのか
若者が好む魚だと思ってた。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:46:23 ID:5LXhET9B0
119 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:50:54 ID:NGyaNJYO0
北米大西洋岸の鮭は水銀汚染が最悪だとか読んだ覚えがあるが、日本のは大丈夫なのかね
120 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:01:29 ID:G6Am2borO
>>117 確かに東京だと生サーモン刺身は若者と外国人が好む
121 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:07:40 ID:ei96DOlXO
甘塩じゃなく、辛塩で酒粕に漬かった筋子食べたいな。
子供のころは酒粕の匂いがイヤだったけど
今は食べたくてしょうかない。
でもあまり売ってないんだよな。
122 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/10(金) 08:12:24 ID:RItZ+JpBO
123 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:16:29 ID:3ab6dRq80
>>29 それはテニスのラケットでやるとうまくゆくぞ。
いまは専門の器具も売ってるが@北海道限定。
124 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:28:14 ID:kyKbBIbXO
>>123 テニスラケットじゃガットがスカスカで無理
バトミントンのラケットがちょうどいい
ソーヤングだね
126 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:58:21 ID:bc/QSuPM0
くぁwせdrftgyすじこlp
>>114 アキサケの子と紅鮭の子の両方あった?
普通鮭卵というとアキサケの子だけど、ベニコと呼ばれる
紅鮭の子もアキサケほどおいしくないけれど産地では消費されると聞いたけど。
×すじこ
○すんずこ
129 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:46:59 ID:zkkWXzqC0
このスレ見ちゃったおかげで筋子食べたくなって、買って来た。
いくら好きの娘におにぎりにして食べさせたら、あまり気に入らないようだ。
この生臭さと味の濃さ、子供の頃は私も苦手だったからなあ。
でもいくらより少ない量で、ごはんがすすむ すすむ。
130 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:11:09 ID:VKTiVgYo0
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99~00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00~02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)
脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二 被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
地元で当たり前に食ってたすじこのおにぎり、東京に出たら
あまり見かけなくなった。「いくら」はあるんだけど。
大阪に転勤したら、いくらすらあんまり見ない。
すじこ美味いのに。
by仙台人
132 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:32:54 ID:ZQUj1fOc0
筋子は卵巣の皮付きだから生臭くていやだな。
ちゃんと粒にまで処理した「イクラ」がいい。
マスコ(サクラマスの卵)はサケのイクラより安いって香具師がいるが
ホントか??
オレはマスコで作ったイクラのほうがずっと美味しいと思うけど。
133 :
名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:42:36 ID:6jIw6ncQ0
おまいら、筋子だけでなく白子も忘れるな。
茹でて酢醤油やポン酢で食うと美味いぞ。
しかも安いんだよな、筋子に比べて。
塩分も控えめでヘルシーだ。
精子と卵子はもともと同じ物だからな。
セブンのイクラのおにぎり食いづらい。
フィルムが邪魔だ。