【国際】クレジットカード大手の米ビザ、ウィキリークスとの取引を見合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
ビザが取引見合わせ ウィキリークス
2010.12.8 00:22

 AP通信によると、クレジットカード大手の米ビザは7日、内部告発サイト「ウィキリークス」との取引を、
同サイトの実態についての調査が終わるまで見合わせることを明らかにした。

 ウィキリークスは、クレジットカードなどを通じた寄付を活動の財源にしている。
これまでに米インターネット決済サービス「ペイパル」も、ウィキリークスとの取引を
事実上打ち切っている。(共同)

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101208/amr1012080023000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:44:47 ID:kA0eOdP00
自由の国アメリカ(笑)
3名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:52:20 ID:N8or6ScTP
中国並みの統制が行われてるな
4名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:53:59 ID:8SyjSrKH0
相当なネタを握ってるって事だな
5名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:56:52 ID:EXCIX2Ar0
スーパーの買い物で、VISAのカードで支払おうと思って、
レジの兄ちゃんに「ビサでお願いします」と言ったら、はいとも何とも返事がない。
聞こえないのかなと、「ビサ」「ビサで」と何度も言ってもキョトンとしてる。
そのうち向こうから、「ビザですか?」と言い返してきたから、「はぁ、それで」と答えたら、プッと笑われた。
6名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:57:05 ID:WYaXNdRp0
ここで銀聯カードが
7名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:01:21 ID:bT6WcEwkO
ウィキリークスは閉鎖する前に、
おもしろそうなネタ全部吐き出せよ
8名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:02:36 ID:9bC1ioTZ0
ビザが法を解釈するのか
9名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:03:49 ID:kqg2em9kP
サーバー会社に支払いが出来なくなるってかw
10名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:04:26 ID:L2UvV3w00
中国よりも過激な思想統制だなw
11名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:04:50 ID:ZXQr0rJk0
JCBは手数料逃れに現金特化をする詐欺店舗を粛正するが
VISAやMASTERはなあなあで済ませる
使うならJCBにしろ
12名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:04:59 ID:DiPj5Pdm0
じゃあVISA使わないわ
13名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:08:32 ID:MmE5dcb4P
反骨精神の大金持ちが趣味で裏で寄付とか無いんだな
14名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:09:15 ID:jw3PyJvLO
ごめんなさい。6って何てよむの?
中国関係はわかるんだけど
15名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:10:09 ID:Zz60PTEk0
【国際】ウィキリークス、次の標的は米メガバンク 創設者「1行か2行はつぶれるかもしれない」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291186576/
16名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:18:44 ID:gcyFRJ9o0
>>14
 國際聯盟
17名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:20:59 ID:p7dOhJVv0
なんかロックフォード敵に回したゴルゴみたいなことになってるな
18名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:22:09 ID:7wEnq71L0
日本だったら、言論の自由を・・と大バッシングがおきる
19名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:24:17 ID:g2WnXimIO
自由自在な国なのに
朝鮮か中国か
20名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:28:04 ID:BnSvLfaQ0
>>5
オチは?
21名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:28:36 ID:jw3PyJvLO
>>16
ありがとうございました
22名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:29:30 ID:FExonsoc0
多分、短期で豪快に情報を流すんじゃないかなぁ…
23名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:32:29 ID:2j7dpyyu0
JCBは営業のチャンスじゃねーかw
24名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:34:07 ID:N2epNMJZ0
クレカ1枚も持ってないのにVISAやMASTERからメールが来るな
25名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:05:55 ID:rSum9SVW0
>>24
おまえどうやってアマゾンつかってるの?
26名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:07:33 ID:FDP9yYLT0
>>25
アマゾンは着払い対応ですが、何か?
27名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:08:04 ID:N2epNMJZ0
>>25
代引きとギフト券で買えるじゃん
28名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:09:54 ID:rSum9SVW0
>>26
え?
オマエもしかして世界的VIP?
29名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:09:59 ID:9lgaH4470
>>5

>Visa(ビザ)は、クレジットカードの国際ブランドを運営するアメリカ合衆国の企業である。

おい、恥ずかしいからローマ字読みは簡便な
30名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:10:52 ID:yZz/0+GZO
アマゾン?普通に楽天だろ。楽天銀行VISAデビットカード使いならこれ最強。
31名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:12:18 ID:FDP9yYLT0
>>28
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=500319

日本では平民でも王侯貴族のサービスを受けられるのですよ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:37:51 ID:YW3C3Lhz0
ネーミングからして怪しいよな ウィキリークス
リナックス商法がいろいろ流行ってるなー
33名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:39:31 ID:FDP9yYLT0
最近の俺ヒットWikiはwikivsだな。
あることないこと言い合っての宗教戦争専門Wikiになってるw
34名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:41:03 ID:YW3C3Lhz0
手を切るのは正解だろうな
総会屋稼業の可能性もあるしな
許認可事業であるところの報道機関とは性格が異なるわけだし
35名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:42:57 ID:TNHgeQ4X0
裏情報のリーク自体はどんどんやれって感じだが
それで金稼いでたら台無しだわ
36名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:46:43 ID:YW3C3Lhz0
>>35
日本の海上保安庁職員が映像公開したのとは似て異なるものだからねこれ
海保の職員はあれで収入を得るわけでもなんでもないわけだし
37名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:48:43 ID:cVv8AbLWP
逮捕されたのに暴露が無いのは残念です
38名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:50:04 ID:fQg3dSav0
こういうネタが出てくれば出てくる程、事の重大性があがるなw


wikileaksの暗号化された状態のfile
拡散支援
http://torrage.com/torrent/76A36F1D11C72EB5663EEB4CF31E351321EFA3A3.torrent
39名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:52:18 ID:4pKrzJnC0
自由の国ですな。
TOYOTAをマスコミがネタねつ造してまで叩いてから見捨ててるが
40名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:54:20 ID:YW3C3Lhz0
軍事情報の暴露だったら死刑もありえるよなw
41名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:58:45 ID:QEYCMct/P
なんでも情報公開されれば幸せなのかという疑問もあるんだが、
ともかく、「闘う報道」ってのはこういう事だよな。
朝日とか毎日とか「自称」とは訳が違う。
42名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:00:39 ID:YW3C3Lhz0
>>41
そもそも情報公開するべき理由がないよな今回のは。
43名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:02:00 ID:MdzXuD7u0
>>5 それはアメリカン・ジョークか?
44名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:03:36 ID:g1kXFptnO
隠蔽された非道破廉恥な行為などはリークしろと思うけど
国防上重要な情報を公開するのってどうなん?
45名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:06:54 ID:MdzXuD7u0
>>28 中堅以上の会社に勤めてるとか、そこそこ収入があったら来るよ。
46名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:11:01 ID:I7fGR8ba0
>>29
アメリカでも [s] と [z] の両方の発音があるぞ。
俺は [s] に近いのしか聞いたことないが。
西部/北部が [s] で、南部/東部が [z] だという説もある。
http://www.antimoon.com/forum/t7328.htm
47名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:12:48 ID:t2RccQac0
既に暗号化ファイルを持ってる奴等をどうするんだろう
48名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:31:33 ID:f8yVmNR/0
wikileaksはやりすぎたな
内部告発ならいいが、今回のはただ単に機密情報を漏らしてるだけ
そろそろ潮時だろ
49名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:01:44 ID:kA0eOdP00
4chanの連中がウィキリークスと取引を停止したスイス銀行とペイパルに報復攻撃してるそうだw
あいつらノリがいい。
50名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:30:54 ID:FDP9yYLT0
>>48
各国政府に「あっちの国はイイ顔してて裏ではこんなこと言ってますよ。危険だから気を付けた方がいいですよ」と
警鐘を鳴らすのは内部告発ではないの?日本に不都合な内容も入ってそうだけど、一方で北朝鮮関係なんかは
北朝鮮に譲歩を迫る内容になっててそこはメリットがあったりもした。

誰かにとっての内部告発は、別の相手に取っては単なる機密漏洩だし、その逆も真。
マスコミとかに渡って余計な加工がされて出るより、より生に近い今回のような形で出る方がむしろよかった。
51名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:53:13 ID:gNf+zOwn0
アメリカは殺人などもやるCIAがある恐怖政治の国
政府の悪行を暴こうとすると殺される
52名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:57:54 ID:J19wUDw20
国連職員のクレジットカード情報集めてたっていうのは
おもしろかった
53名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:56:28 ID:/PsTzimW0
>>26
現金主義の人?
54名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:05:41 ID:fMfCy4fBP
な、前から俺が言った通りになっただろw
アメ銀の下にクレカがついてて
クレカはアメリカが世界を牛耳ってる


55名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:16:05 ID:f998Z0Fn0
おいおい なんでだよ!
これが 正体か!?
56名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:23:21 ID:fMfCy4fBP
正体も何も
クレジット(信用)で金を貸す会社の
親の信用を失墜させるテロリストに
クレジット(信用)を与えるって
どんなギャグなんだよw って事だ

そもそも資本主義の制度にフリーライドしながら
資本主義を叩くって寄生虫が宿主攻撃してるようなもの
wikileaksはアホとしか言い様が無い
57名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:26:42 ID:uCczNvKm0
ビザにも圧力入りました!
58名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:27:16 ID:fMfCy4fBP
まぁクレカ経由でウィキに寄付してるアホは
ある日突然 クレカが使えなくなるぐらいは覚悟しとくんだな
59名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:27:45 ID:b5fHVAkW0
絶対ゴルゴのネタになる
60名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:31:38 ID:dmpXVogq0
ウハァ!ここまでやらると、やるとコノ世界が如何に汚れてるか分かるね〜(w
61名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:43:41 ID:XUPErUgT0
>>50
駆け引きは誰でもやること
麻雀やポーカーで後ろに立ってる無関係の他人が手をバラしてるようなもの
しかも、一人だけ後ろに誰も立ってないヤツがいる悪質さ
62名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:49:13 ID:DcmAHt9z0
何事も表と裏、外と内があるのは当たり前。
特に国同士の外交なんか自国の利益を最優先に、
片手で握手しながらもう片手で殴り合っているようなものなのに、
その内側を単なる興味本位、金儲けの為だけにバラされちゃな。

なぜか日本の対中外交は中国の片手を両手で握って、中国のもう片手に殴られまくっているけど。
63名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:29:22 ID:ShZpQNKX0
>>61
禿げだって、自分が禿だということは自覚してて、他人にそう思われてるのは百も承知であっても

誰それが「禿げって言ってましたよ」とか「禿げと書かれたノートを見つけました」って、不愉快・不快をバラ撒くだけだからなー
64名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:29:50 ID:C3I8joW00

反戦運動に対する嫌がらせみたいなもん





65名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:41:08 ID:DD1tmmY80
まあ支援者のカードを使っているとか報道出ちゃったしなあ。
66名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:41:23 ID:AMGBLRRp0
そりゃクレカ会社にしたらもしかしたら自社の不祥事まで全部バラされるわけだから
恐ろしくて付き合ってなんかいられないわな
下手をしたら自分が渡した金で自分の首を絞める大間抜けになりかねない
67名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 15:46:51 ID:wMrpfDK/0
違法な戦争行為の暴露とかなら企業として協力も出来ようけど
首脳の悪口とかゴシップサイトまがいな連中と付き合っても何のメリットもないし
国家国民生活の重要拠点の暴露なんかはテロ支援組織と見なされても仕方ないわな。
68名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:45:01 ID:MyX2AHFdO

例えば、
"現在の加盟店数"
"ご利用いただいております"
などの言葉とともに出されていた数字について
「その店の一覧は?」
と聞かれたら
サイトを変えてしまって
同じ数字に付く言葉を
「導入」や「実績」などと
いったものに変えているというようなことは
カード決済会社ではよくある話なんですかね?




69名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:45:46 ID:s29oj7+DP
日本のマスゴミはアサンジ批判しか出来ないのが怖いよ
既に記者クラブ制度が腐りきって、大本営発表の愚行が再現してるね
低レベルな民主国家に涙しか出ないわな
マスゴミの中に真のジャーナリストは皆無なのかね
70名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:46:25 ID:Tug55SH30
じゃあVISA解約するわ
71名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:54:22 ID:Tug55SH30
>>69
昨晩の上杉隆のニュースの深層はそんな中ではマトモだったよ
もう地上派と新聞は諦めてる
72名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:12:27 ID:voi3rXsM0
VISAもマスターカードも
KKKには送金可能なんだってね
73名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:47:05 ID:FQapWxiU0
誰も幸せにならない暴露だな
74名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:13:24 ID:4lQnFKxc0
金貸しは汚れたカルマで利益だけ追求してればいいのに、
何モラリストぶってんだか
75名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:21:07 ID:1gZFBhve0
>>1
ISAとMastercardがWikiLeaksへの支払いを停止した件で、
両カードをWikiLeaksホスティングの決済手段として提供するアイスランドのデータセル社が
「支払いサービスを再開しなければ契約違反で訴える」と両社に通告。

http://www.bbc.co.uk/news/business-11945875?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter


ピザも訴えられるかも??
76名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:17:09 ID:LkiV0wrsO
こんなのただの迫害だ。国家権力による言論弾圧じぁないか
ウィキリークスが違法行為をしたのか?もししたのであれば法によって裁かれるべきであってこのような集団リンチを
西側諸国の民間企業が行うとは驚きだ。これでは中国と変わらない、手口が違うだけであってやっていることは同じ言論弾圧だ。
アマゾンがウィキリークスとのレンタル鯖契約を解除した理由も酷過ぎる。他人を傷つけないという利用規約に違反した為だそうだ。そんな利用規約はいくらでも企業が恣意的に利用でき気に入らない言論を排除可能になる。
所詮、西側諸国の自由なんて幻想に過ぎない。
77名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:39:52 ID:wm59XJMz0
>>11
じゃあ欧州で少しは使えるようにしてくれ
78名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:43:27 ID:XoP4Q0my0
鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・

(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)

家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした 
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。

土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:14:44 ID:jddiBa70O
ウィキリークススレは2ちぁんねるで盛り上がりそうなネタなのに、あんま盛り上がんないな
80名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:25:34 ID:p9CmCf/I0
ユダヤ人が自由できる国アメリカ
81名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:26:27 ID:ZjtyVAsr0
ビザなどハッカー攻撃、16歳逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101210-OYT1T00206.htm
82名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:37:43 ID:LWC3lYw6P
アサンジはソロスの言う情報の非対称性を是正したいのかもな
83名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:45:34 ID:H9MG90x2O


例えば、
"現在の加盟店数"
"ご利用いただいております"
などの言葉とともに出されていた数字について
「その店の一覧は?」
と聞かれたら
サイトを変えてしまって
同じ数字に付く言葉を
「導入」や「実績」などと
いったものに変えているというようなことは
寄付やカード決済の会社ではよくある話なんですかね?





84名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:56:50 ID:OfeJ7Bpi0
ヴィザ じゃないのか?
85名無しさん@十一周年


例えば、
"現在の加盟店数"
"ご利用いただいております"
などの言葉とともに出されていた数字について
「その店の一覧は?」
と聞かれたら
サイトを変えてしまって
同じ数字に付く言葉を
「導入」や「実績」などと
いったものに変えているというようなことは
寄付やカード決済の会社ではよくある話なんですかね?