【教育】 国際学力テスト 新聞を読んでいる生徒ほど、世界共通で高学力という結果に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 低落傾向にあった日本の子供たちの読解力に改善の兆しが見えてきた。7日、世界同時発表された
経済協力開発機構(OECD)の国際学力テスト「PISA」。調査からは、世界のどの地域でも、
新聞を読んでいる生徒ほど学力が高いという結果が明らかになった。

 新聞やマンガなどをどの程度読むか、「週に数回」「月に数回」「月に1回ぐらい」「年に2〜3回」
「全くか、ほとんどない」の五つの選択肢を挙げて聞き、「月に数回」以上の回答を「読む」、
「月に1回ぐらい」以下を「読まない」に分類した。

 新聞を読む日本の生徒は57.6%で、OECD26カ国平均(59.4%)よりもやや少ない程度
だった。読解力トップの中国・上海は71.1%が新聞を読んでいた。他方、マンガを読む日本の生徒は
72.4%と、OECD平均の24.3%を大きく上回った。

 学力との関連性を調べたところ、新聞を読む日本の生徒の読解力の平均得点は531点で、読まない
生徒(506点)よりも高かった。この傾向は上海を含む他の上位国やOECD平均でも同様だった。
一方、マンガを読む日本の生徒の平均点は522点で、読まない生徒(516点)との差は新聞ほど
大きくなかった。世界的に見ても、マンガを読むか読まないかと、学力との間には明白な関連性が
見られなかった。

 現実には、世界的に新聞離れが進んでいる。00年のPISA結果と比較すると、新聞を読んでいる
日本の生徒は12.3ポイント減少。読解力2位の韓国でも24.6ポイント減っており、OECD平均
では5ポイントのマイナスだった。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040088000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:51:12 ID:GSL7WsvW0
3名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:51:39 ID:EzZc4WTV0
偽相関ということばがあってだな
4名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:52:12 ID:wX/5QBGC0
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]   新聞を読んでいる生徒ほど、
         |     (__人__)   | 
         \_    ` ⌒´ _/      世界共通で高学力です     
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"

5名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:52:24 ID:Tz3ZvcoD0
変態の知識が向上します
6名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:53:23 ID:+bXyLENwP
つまり新聞記事がわかりにくい文章ばかりだから読解力を培わざるをえないということか。
いやあそこまで考えてイミフな文章ばっかりものしていたとは畏れ入りました。
7名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:54:02 ID:/pSTanxM0

                        __
                       イ´   `ヽ
                     / /  ̄ ̄ ̄ \ 〜♪
                    /_/     ∞    \_
                   [__________]
                   |   :::::  (__人__) ::::: |
                   \     .|r┬-|   ,/
                     ヽ、   `ー'´_./
                 /⌒ヽ /⌒     \
                | | `| / 毎日./\\
               (   ノヽ | |__  <   .| |_
             ニニニニニ (_(ニニニニニニニ
             || || || || || || ||
   / ̄ ̄\   .  || || || || || || ||
 /  _ノ   \    .|| || || || || || ||
 |   ( ●)(●)l    .|| || || || || || ||
. |    (__人__) |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ` ⌒´ |
.  |         }
.  ヽ        }  さすが高学歴の趣味は違いますな…
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
8名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:54:58 ID:pq4791D00
>新聞やマンガなどをどの程度読むか

抱合せの設問するようになったかw
9名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:55:58 ID:wKSrOPKFO
必死だなw
10名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:28 ID:mieYjuD+0
毎日変態は例外だろ(笑)
11名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:31 ID:OY8yhgGz0
ネットニュースじゃダメなの?
12名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:39 ID:bCRaQrPL0

ねつ造プロモーションかよ。
ほんとに朝鮮っぽくなってきたな。

文字に興味のあるヤツが高学歴で、ついでに新聞も読むって、順番があるじゃねーかよ。
どうして、しょみんをだますような、ホントたちが悪いな。


13名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:39 ID:YoQxkmQ10
ちなみに空気を読む能力は、新聞を読む子と読まない子とでは反比例の関係が顕著だった
14名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:17 ID:MZQe8DtZ0
タバコを吸う人ほど肺がんになりにくいという結果に (JT)
15名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:17 ID:v4/YJDRnP


>>1

お前らwwww

16名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:39 ID:MiVh8CUfP
>>11
ネットニュースは自分の興味のある分野だけしか目を通さないからなぁ
紙媒体だと適当に流して呼んでも
気になった記事読むことになるし、得る方の情報量ではやっぱ違いが出てくる
気になった分野を更に掘り下げるのがネットで、基本的で表面的な情報はテレビや新聞で良いと思う
薄く広くがテレビ新聞。ってことかな。
17名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:50 ID:2pT0ERXiP
それは親が中産階級以上なら新聞を購読している割合も高いだろう。
逆に貧しい家庭だと、新聞代も切りつめて生活している割合が増える。
18名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:59:07 ID:MQWG7THR0
チンパンジーのアイちゃんの子供も母親見て、
パソコン触って賢くなったんだぜ。
19名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:59:19 ID:todww/0T0
新聞読むと頭が良くなるって昔からの勧誘文句だが
古典でも読んでたほうがよくないか
20名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:59:41 ID:G1pL4vjjP
新聞読んでる子の学力が高い事は、
新聞が中立公正を目指して報道している事の証拠にはならんと思うんだが
21名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:38 ID:sK5hZ1xF0
海外ならいざ知らず、日本では新聞読むほどアホになるだろw
22名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:39 ID:dNn+G1uI0
朝ごはんと同じwwwwwwwwww

ちゃんと家族と朝ごはん食べてるような家は親も頭いいし、規則正しくしつけもできているだけ

食べ物が頭をよくさせるわけじゃねぇw まぁ栄養は必要だが

DQN家庭は新聞読まないし、読んでる暇ねーからw 新聞が頭を良くするわけじゃねぇw
23名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:45 ID:ZfpJlM2d0
「低落傾向に改善の兆し」で始まっているのに、
なぜ上昇したかの分析無しに
なぜか新聞賛美で終わっている不思議な記事。
24名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:46 ID:zH04EUq40
>>16
普通の新聞でも興味ある分野しかよまないけど…。
スポーツ欄なんてまず見ない。
25名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:01:04 ID:ZuYEPjem0
>>4
やっぱり
26名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:01:20 ID:bCRaQrPL0

頭のいい子が 新聞を読むのであって、新聞を読むからアタマが良くなるんじゃねーんだよ。

27名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:01:47 ID:2pT0ERXiP
活字や読書の習慣があるかないかでは差が出てくるか。友達や彼氏彼女のメールしか読んでいない若い子も多そうだ。
28名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:02:16 ID:5sqx5kbbO
>>1
「新聞読んでて賢い」奴って、新聞の矛盾が分かった上で矛盾を楽しむ頭があるって事だと思う
29名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:02:48 ID:Zv3SzfsT0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

そりゃ良かったなwwwwww
30名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:02:52 ID:bpkVFywX0
何の根拠も無いデータ
31名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:25 ID:h9SaxVYZP
なんか変態が可哀想になってきたw
32名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:25 ID:esN2Yjtq0
スレタイ変態余裕。
33名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:27 ID:jujMGQIp0
日本の場合新聞を読んで学力が上がっても思想が偏ります
34名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:43 ID:v4/YJDRnP
朝日新聞の提供でお送り致しました。
35名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:58 ID:T+/q6ZuW0
◎とか△とかついてるのでもいいの?
36名無しさん@十一周年::2010/12/07(火) 23:04:08 ID:aqC/hVDJ0

 人間を分類する評価軸なんて何百種類もある。

 別に新聞読んでるに限らず、親の年収が・・・とか、一日10時間以上勉強しているとか、
援助交際をしている女と、していない女をひかくしても、おんなじ優位さを持った成績差が出るはず。

 もう、注目を集めたいだけの安っぽい記事は飽きた。

 わざわざ、新聞読む・読まないだけで分類する低脳。
相関の話は出ていたが、他の軸での相関値が論じられていない時点で作為記事。
  ⇒たとえば、両親が東大卒の子供よりも、単に新聞を読んでいる子供の成績が
   優位差をもって勝っていて初めて、新聞読むの議論に意味があるのだが・・・
37名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:11 ID:Hp7y7HojO
ネット記事で十分です。
新聞 高い。偏向しすぎ
38名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:16 ID:uPTmoqoN0
つか新聞なんかどーでもいいから2ちゃんの板別学力比較をはやく
39名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:20 ID:2pT0ERXiP
産経新聞を読んでいる保守は馬鹿が多い。朝日新聞を読んでいるが批判的で保守ならまだまとも。
40名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:05:27 ID:bCRaQrPL0
>>39
そうそう、餃子の王将は アサヒ新聞紙かおいてない支那。

41名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:05:36 ID:MiVh8CUfP
>>24
まぁ媒体によって指向性がかなり異なるってのはあるとおもう。
新聞でもスポーツ欄は見ないけど国債欄は見るでしょ?
目を通してるうちに本当はアジア面の記事を見たかったのにアフリカ情勢とか中東情勢とか
ソッチの方に目が行って見ちゃうこともあるでしょ?
テレビや新聞が全てじゃないけど、ツールは幾らでもあるんだし使い分けるとより的確な情報が手に入って
情報通になれるかもしれんね。
42名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:05:51 ID:Vl56voCO0
スポーツ新聞じゃダメですよぉ
43名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:09 ID:v4/YJDRnP
最近の産経もおかしい。
44名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:11 ID:KgvuRiFd0
エロ満載の変態新聞の事ですね?
45名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:42 ID:7h7JqYjV0
自己正当化は特アっぽくてどうかと思うぞw
46名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:05 ID:etYBu0C00
よし、明日からクラスの小学生全員に競馬新聞読ませよう
47名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:09 ID:dNn+G1uI0
「そんなに新聞やばいの?」

としか感じないw
48名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:17 ID:cVYzoo3I0

侮日変態新聞なぞ子供に読ませられねぇよ、残念。
49名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:19 ID:sB1tx9Z00
天声人語はエリート層の読み物
産経を読む極右ニートと引きこもり(-@∀@)
50名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:39 ID:lHsKQPnG0
国際ニュースは最近はツイッターで国際情勢詳しい人とか
海外のニュースサイトの公式アカウントフォローしてた方が網羅できるな
51名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:53 ID:5XQkQjWk0
>>39朝日新聞を読んでいるが批判的で保守ならまだまとも。


こういう奴ってまんま朝日新聞の術中にはまってる阿呆やんwww


52名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:14 ID:Dbkj1Ore0
新聞厨必死すぎ。
必死すぎて恥ずかしくなる
53名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:33 ID:J/W/j3Iy0
朝日新聞なんて読んでることは恥ずかしいことなんだと
いい加減わかれw
54名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:10:27 ID:bCRaQrPL0
>>49
> 天声人語はエリート層の読み物
> 産経を読む極右ニートと引きこもり(-@∀@)
>

天背人誤 (天に背を向け、人を誤らせる) ってのが実は正解だぞ。

新聞は、8月から産経に変えた。
理由は、アサヒじゃない新聞にしたかったから。

写真だけ見て楽しんでますよ。


55名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:10:38 ID:PL/gZC5WP
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 新聞を読んでいる生徒ほど、世界共通で高学力という結果に!
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |     毎日  |

  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// | <年500億円で足りよう。
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      毎       \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    日      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚  新   ゚   .| l"  |
  |┠ '       |     聞       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
56名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:11:13 ID:jujMGQIp0
>>35
年明けからガーネットSとか睦月賞とかジャニュアリーSとか
中学生程度にはいい勉強になるだろ
57名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:11:15 ID:9KTfhKGj0
(※ただし毎日新聞は除く)
58名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:11:55 ID:KgvuRiFd0
聖○新聞とか赤旗とかでもいいの?
59名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:06 ID:KDYw8P9G0
まあ漫画を読んでる連中よりははるかにマシだろうけどね
今は有名書店でも店内に入ると日本の民度が知れるからなw
60名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:10 ID:mAXVm0uf0
じゃーなりずむw
61名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:46 ID:bCRaQrPL0

高学歴の子は、新聞 【も】 読みます。

62名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:54 ID:+7Pfu0OP0
新聞を読んでいる生徒が高学力なのではなくて
高学力なほど新聞というものを読もうとする心持ちがある、ってことやろ

日本だと天声人語というネタにツッコミを入れるようになって
新聞読みとして一人前ってとこかねw
63名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:08 ID:L15uQY/iO
新聞を読むようになるのは人間の生育・発達の通過点の一つに過ぎない。

新聞を読む子に更に知恵が付き、思考力が付くと新聞の偏向・欺瞞・ヤラセに気付き、
読むのがアホらしくなる。

つまり、新聞は、思春期の頭の良い子供レベルにちょうど合致した存在に過ぎない。
64名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:15 ID:DxkGvyn7P
最近の変態新聞は必死すぎで泣けてきたw
65名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:18 ID:8uEHkCni0


  それにしても、毎日とか朝日とか新聞万年購読者のメンタリティが謎だな。

  マルチとか、自己啓発とか、新興宗教とか、サギとか

  だまされまくったどんな奴よりも、毎日とか朝日とか購読40年ぐらいの

  団塊情弱のメンタリティは異常なものを感じる。

66名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:29 ID:/E9vaunh0
だからそれを新聞社が言っちゃ駄目なんだよw
チョンと同じ行動パターンw
67名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:32 ID:maToWkubO
何か読んでりゃいいだら。
68名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:57 ID:y/LauZ5LO
朝日は政治面以外は産経とは比べ物にならないいい新聞
産経は主張こそ正論も多いが情報としては質は低い
だが毎日お前はダメだ
69名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:03 ID:ehdnPlbdO
新聞だけでなく、
テレビやラジオも教育界というか、
学校にすり寄ってるような気配がある。

70名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:17 ID:AAf6osNM0
>>56
それはダビスタやらせた方がマシじゃね?w
71名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:36 ID:qfY8yyzJ0
朝日と毎日は読んだらバカになる

非国民が読む新聞
72名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:48 ID:Y0rdFlXZ0
新聞て言っても説明文ばかりだからなあ
共同や時事ですましたほうがry
73名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:49 ID:3ju5VkWI0
>>8
新聞と一般の書籍を「活字媒体」とでも称して抱き合わせたんだろうな、大方。
74名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:27 ID:XBuc9Bz5O
>>1の文章を要約すると、子供に毎日新聞を読ませろということ?
75名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:38 ID:utzGmtDKP
活字だったらなんでも一緒だろ
76名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:45 ID:+l/exHkS0
>>41
googleニュースみたいな見出しサイトの国際枠でいいじゃん
各新聞の傾向も自然に把握できるし
77名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:17:12 ID:24GfeKx70
Japan timesでも読めばいいのか?
78名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:17:15 ID:nsGupgwa0
新聞みたいな教育に悪いもん子どもに見せちゃダメだろ
79名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:17:28 ID:C8LENhxS0
家で取ってた新聞はアサヒだが、「全く読まない」だったな。
そのおかげでw大学に行けた。
80名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:05 ID:gqmIhVwY0
なるほど。
学力向上のために、日本人が読んでも嫌悪感を抱かない新聞社があればいいんだな。
81名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:49 ID:DOvm9fsf0
>>71
おまえ!馬鹿って云われるだろ。
82名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:59 ID:toxLgrC/O
よむ新聞にもよるのでは
83名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:20:33 ID:bAQoao4q0
超理論を振りかざす新聞を読んだら、読解力は上がっても論理力は下がると思うんだが
84名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:20:42 ID:ARY6SkQy0
世界各国の新聞と、日本の新聞が同じモノじゃないから、これは成り立たないだろ。
とくに先進国だけじゃなくて世界見渡しても特にカスな変態やアカヒ読んでもバカになる一方。
85名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:28 ID:8uEHkCni0


  朝日とか、毎日とか読んでると、

  2009年の衆議院選挙でみんすに投票するような

  トンチキな情弱になっちゃうぞ。

86名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:28 ID:q+OH2M2t0
朝日や毎日や産経や読売か内容はともかく産経だけが文章力が際立って低いだろ
内容を信じるか信じないかは読者の能力や見識
ただ文章にかけては産経は新聞とは言えないくらい酷い
産経は子供新聞並みだろ
87名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:22:14 ID:SCf84Wdv0
>>この傾向は上海を含む他の上位国や

上海て独立国だったんすか
88名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:22:18 ID:zkP4x9Wh0
日経は読むだろうけど、毎日なんか読まないなぁ
89名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:22:59 ID:2pT0ERXiP
>>51
実際のデータで、朝日新聞の購読者が学歴も年収も地位も一番上。産経新聞は最低のランク。
俺は別にどっちもとっていないが。周りは朝日新聞ばかりだった。でも新聞に書いてあることは鵜呑みにしていない。
90名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:23:47 ID:1Rd8leRV0
>>79
おまえは笑ってるのか早稲田大学へ行ったのかどっちだ
91名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:24:06 ID:q+OH2M2t0
情報だけだったら日経が一番
情報だけで内容は無いけど
産経なら読まない方がいい
92名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:24:24 ID:yNcYO4pHO
>>86
そもそも日経以外ゴミだから
読んでて糞の役にも立たないわ
93名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:24:51 ID:KK02LkCF0
社会人になって自分の専門性が高まってくると気付くけど

新聞記者って実際何にも知らないよな。 広く浅〜く知った気になってるだけ。
それにあいつら全然自分らの言動に責任持たないしね。 

個人的にはそこまで真剣に新聞を読む必要はないと思う。 
94名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:07 ID:qfY8yyzJ0
>>89
おまえの周りが非国民やゴキブリチョンコーが多いだけだよ

朝日、毎日は非国民が読むチリ紙だよ
95名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:31 ID:DOdAA5nv0
日常的に文章を読む環境を子供に与えれば良いだけで、
その文章は新聞である必要は全くない。
96名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:46 ID:sB1tx9Z00
新聞の価値
朝日【高学歴エリート】>>>>毎日>>>>>>>読売.日経【最低ラインの新聞】>>>>>>>>産経【極右過激派】
                                        犯罪者の領域(社会の屑.戦争犯罪者賛美.悪質な暴力行為)
朝日新聞の天声人語は大学入試で一番引用されています。
つまり、それだけ優良な記事が書かれているわけです。
だから、皆さんもエリート層の仲間入りしませんか?
97名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:26:15 ID:bAQoao4q0
>>92
内容が無いよう・・・、じゃなくてゲンダイレベルだからなw 表現が異なるだけで
98名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:26:33 ID:EOgaIjLR0
新聞の広告でも読むのか?w
99名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:26:34 ID:+l/exHkS0
>>92
日経も酷いぞ
ちょっと頑張って書いてみました系の技術記事とかボロボロ
株やってたり経営者様視点ならいいのかもしれんが
100名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:26:51 ID:3djLTfVE0
万が一、
新聞を読んでいる生徒ほど、世界共通で低学力という結果がでた場合
一切報道されない。
101名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:07 ID:Oo3Stsfi0
新聞読むから学力が上がるんじゃなくて学力があるから新聞読むんだろ
102名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:30 ID:+MyWZLvCO
ゲンダイかと思ったら変態新聞だったw
目糞鼻糞で大して変わらんけど
103名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:50 ID:2pT0ERXiP
>>94
いや、朝日、読売、毎日、日経、地方紙あたりなら、ここの新聞をうちはとっていますと外に言える。
産経、聖教、赤旗は隠れてコソコソ読まないと恥ずかしいレベル。
104名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:28:36 ID:hQI7b2Tb0
>毎日新聞

ああ、そろそろやばいもんなw
105名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:28:46 ID:+7Pfu0OP0
フシアナしてぇw
106名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:29:54 ID:I7d2mWJT0
朝鮮日本新聞、毎日変態新聞は

赤字だから必死だな
107名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:06 ID:1DzWJ99O0
新聞の四コマ漫画を読む生徒
108名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:24 ID:8uEHkCni0


   恥 ず か し い 御 用 記 事 で す ね 。

109名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:24 ID:KK02LkCF0
>>103 お前の基準がよく判らんがw ちなみに
「FUJI SANKEI BUSSINESSEYE」はどうなの?? 記事かなり日経と共通してるけど。 

やっぱりフジサンケイグループだからダメ?? 
110名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:40 ID:oWhIGBVy0
学力が低い人は新聞を読まない、は正解だと思う。
新聞を読むと学力が高くなる、は間違いだと思う。
111名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:31:49 ID:PL/gZC5WP
112名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:32:42 ID:MEodagAcP
>>4
真っ先にそれが思い浮かんだわ
113名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:32:50 ID:WwiyRG/FO
>>110
まったく同感
114名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:11 ID:x2+hawKg0
俺が小学校4年のときに言われたのが
「新聞は大体小学校4年くらいで読めるようになる あとは本人が新聞を読もうとするかどうかだ」
という言葉で、それから中3くらいまでは学校の先生が毎日「今日読んだ新聞で気になったニュースはあったか?」というような切り口でいろんなこと教えてくれた
あのときに新聞を読んでた連中はそれなりの大学に行って読んでなかった連中はそれなりのDQNライフになってるなぁ・・
115名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:20 ID:SaUtAKNh0
アサヒ新聞を読んでる生徒ほど夢想的平和論者との調査結果はまだか?
116名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:42 ID:sB1tx9Z00
朝日新聞の購読者は年収・最終学歴ですべて1位です。
ちなみに極右の産経はすべてのランキングで最下位www
朝鮮学校に暴力活動したり、特攻服で罵声かましている奴等は低脳という証拠。
いくらネット右翼が朝日を誹謗中傷しようがデーターは現実を語っている。
http://adv.asahi.com/2010/010.pdf
117名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:37:14 ID:gqmIhVwY0
いくら学力上げたいからって、金出して腹立たせたいか?
118名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:37:22 ID:2pT0ERXiP
>>109
産経はデジタル化や多種多様な形態で展開している点はおもしろいと思う。
産経新聞を試し読みさせられことがあったが、紙面に出てくる記者や識者の程度の低さに絶句した。
朝日新聞だとまだ偏差値70の大学で講義するレベルの話し手が語っている。思想はともかくとして。
産経だと20〜30くらい頭の悪い学校で講義を受けさせられる感じ。ま、新聞社のブランド力や規模的にそういう差になるのは仕方ない。
119名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:57 ID:AlmIRKlTQ


否定はしない。
電車内で読む奴はクズだがな。


120名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:58 ID:Ue8UFkvC0
天声人語は試験に出ません!!中学のアカ先生に騙されました!!
毎日新聞は有害です。記事の中身は嘘ばかりです!!
121名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:39:15 ID:GmVebzZn0
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
日経新聞を読みましょう。朝毎読は読んでも意味はありません。
122名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:39:26 ID:qYPjlLuE0
新聞を読ませようと必死だなw
123名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:39:45 ID:KdmHXyRF0
>>1

新聞を取っている家庭 → 生活に余裕がある → 高学力

だろうね。
124名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:39:57 ID:zmvicaOe0
>>4
ナルホド、これはためになる
125名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:07 ID:+Hcf6ZbN0
>>1のソースを全否定はしない
だけど>>1のソース書いたところはまずこれら↓をどうにかしろよ
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/list?category_id=&search=%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E
126名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:18 ID:TRyB0pcF0
>>118
思想が一番重要になってくると思うがwwww
127名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:36 ID:doh+AZU20
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
128名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:41:02 ID:/2ufjRXS0
テレビを見ている生徒ほどバカという調査結果は報道しないテレビ局
129名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:41:14 ID:OJMzVgFv0
ウヨは新聞を読まないから頭が悪いとフムフム
130名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:41:45 ID:k5aF/hYDO
内容はさておき知識は増えるだろうから当然と言えば当然過ぎる話なんだが。

こんな記事でも書いて新聞読ませようとしないと潰れそうなんだろうな、と思うと哀れみさえ感じるわ。
131名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:43:23 ID:3tccM6ENi
新聞を読むと頭が良くなるわけではなくて、頭がいい人は世の中の事象にアンテナを張っているという事だろう。
更に言うと頭がいい人はメディアリテラシーが身に付いて、嘘も見破り情報に踊らされなくなる。
アホなままだと上から落ちてくるモノを信じるのみ。
132名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:00 ID:6MgpxrSn0
そりゃ文章読解力や知識を問うのが試験なんだからさ
日常的に文章を読むか否かで結果に差が出るだろさ
133名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:01 ID:2pT0ERXiP
大学に例えるとこんな感じ
朝日=旧帝大、日経=早稲田、読売=慶応、毎日=上智。
産経は国士舘、拓殖、国学院。
あそこは左翼の思想だから、東大じゃなくて拓殖に入ろうって考えないようなもの。
134名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:18 ID:/2ufjRXS0
こういうバカ記事書いてるから高学力の生徒があきれ果てて
大人になると新聞を読まなくなる
135名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:46:53 ID:GmVebzZn0
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
日経新聞とロイターを読みましょう。http://jp.reuters.com/ 他は時間の無駄ww
136名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:04 ID:keKoiZqE0
おそらく犯罪者の何割かも新聞は読んでるぞ
137名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:22 ID:c913S+PZ0
これはいわゆる子供騙しってやつだな
138名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:27 ID:n4bQ+ULjO
テストが新聞の捏造記事まんまで出題されてんだろ?w
世界共通のテストなんかね?w
139名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:53 ID:sB1tx9Z00
朝日新聞の購読者は年収・最終学歴ですべて1位です。
ちなみに極右の産経はすべてのランキングで最下位www
朝鮮学校に暴力活動したり、特攻服で罵声かましている奴等は低脳という証拠。
いくらネット右翼が朝日を誹謗中傷しようがデーターは現実を語っている。
http://adv.asahi.com/2010/010.pdf

140名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:49:00 ID:2pT0ERXiP
>>136
大阪拘置所はもともと、読売、産経しか置いていなかったらしい。
141名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:49:06 ID:/2ufjRXS0
新聞を真面目に読んでいいのは中高生までだね
大人になってもこんなバカ記事載せてるような新聞を購読してるようじゃ
知能が低いと言わざるをえない
142名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:50:42 ID:04+zHJG40
新聞を読んでいる→家が新聞を購入している→新聞を購入できるほど収入がある→子供を塾に行かせられる
新聞を読んでいない→家が新聞を購入していない→新聞を購入できるほど収入がない→子供を塾に行かせられない
「新聞を読んでいる・読んでいない」の差ではなく、どれほど子供の教育に金をかけているかの差が表れていると思う。
143名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:50:42 ID:HI5jk8IH0
新聞マンセー記事を書くなんて、アサヒかと思ったら毎日だったwww
144名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:36 ID:PXZN8+dtO
てめぇーら糞記者がまともな記事書かねーから読まないんだよ!
145名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:54:16 ID:6pfoTRbq0
× 新聞を読んだから頭が良くなった
○ 頭が良いから新聞が読める
146名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:28 ID:WIviZyX60
活字を読んでる奴の方が成績が良いなんてあたりまえだろ。
比べるなら、新聞と一般小説とライトノベルとかにしろよ。
147名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:57:20 ID:KK02LkCF0
>>133 言いたいことは何となくは判る。 朝日は確かに文化的に高尚だと思う。
夕刊とか日曜の紙面では普通にジャック・ラカンとかハイデガー辺りの現代思想扱うしね。

ただ、各紙とも記者の出身大には殆ど差はないよ。 朝日は確かに東大閥だけど
日経朝毎読産、大体みんな旧帝早計中心だから。 実際には新卒の段階では紙一重の差。


そもそも全国紙の倍率自体のきなみ4〜50倍なんで、たとえ産経でも働きたい
東大生なんていくらでもいる。
148名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:57:32 ID:2pT0ERXiP
>>145
新聞くらいは読もうと思えば誰でも読めるが。読む訓練ができていないと、時事、教養に関連した情報を吸収することは苦役かもしれないね。

>>136
ちなみに大阪の収容者の希望する新聞の一位と二位は読売と産経だったとのこと。
149名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:58:17 ID:NrXan7ArO
売国新聞

アカヒ
変態
150名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:12 ID:PVs+ae6D0
>>88
> 日経は読むだろうけど、毎日なんか読まないなぁ

営業が日経新聞隅から隅までよむって、スゲーだろっていってたな。
でも、その部署成績悪くて消滅。

日経新聞読んで経済情勢しってたからっって、営業生成期があがるわけがねー。
経営者もときどきまちがえるよね、そういうの。


151名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:02:52 ID:ZN34V7Sv0
露骨すぎて痛々しいな
もう楽になれよw
152名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:06:07 ID:xZYqksrl0
新聞は関係ないよね
活字に親しむ習慣がついてるかどうかだろ
153名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:08:09 ID:lNPqua4u0
まあ確かに、長文に付き合う力は付くだろうね。

しかし朝日・毎日は長文に付き合った結果が意味不明なポエムってケースが多くて
徒労感がパネェし、一誌ばかりだと批判的に突っ込みどころやポジショントークを
疑っての読み方、いわゆるメディアリテラシーは身に付かない。

そう考えると、科学記事は事実誤認が多く悪文が多いが、いわゆる「文通※」の多い
サンケイの方が、メディアリテラシーという観点からするとまだマシかもな。


※数回にわたり他紙の論調にケチをつける事w 返事をもらえないことも多い。
154名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:08:19 ID:GCYnKAOoO
産経新聞以外は読んでる
155名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:12:23 ID:JNBGf1S0P
>>147
東大で産経新聞の給与水準は納得できるのかな。テレビや出版、広告の上の方の半分くらいでしょう。通信社だとか研究所だとか、待遇がいい別の企業で情報収集する仕事を選ぶ気はする。
どうしても新聞社の肩書きにこだわって産経新聞に入ったとしても。取材に使う予算や、官僚や大手商社などと比べた仕事のスケール感に失望して転職すると思う。東大エリート級になると。
身内の東大生の志向だと、その業界の二位か三位くらいまでの位置にある企業じゃなければ、もう業界自体をあきらめてしまう感じだった。
156名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:13:52 ID:z8/SsHRv0
情報の取捨選択どころか情報の真偽を判定するところから始めないといけないなんてやってられん。
金を払っているのに嘘混じりの情報を掴まされるくらいなら最初から取らない。
157名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:15:04 ID:PVs+ae6D0
>>155
東大だから、とくべちゅあつかいされないとやだっ、ってのは
たぶん、イタイやつだから、どこ行ってもダメなんじゃね。

東大だけれど、別に、家の前がたまたま東大だった程度じゃないと使えないだろ。

158名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:15:31 ID:pgroHXsZO
沖縄修学旅行は本当に「平和学習」になるのか。今や沖縄は修学旅行に最不適な土地となっている。教員の皆様、勤務先の修学旅行先は大丈夫ですか。

 昨年、沖縄県うるま市で男子中学生が同級生より暴行され殺害されましたが、更にはは同市で女子中学が同級女子生徒より目隠しされて暴行され重傷を受ける事件が発覚しました。中学生による同級生殺人事件は沖縄で度々発生しております。
 沖教組は、「平和教育」と自慰的発言をしておりますが、この実態はまさに「殺人教育」です。 何が「命(ヌチド)宝だ」、実態は「自分の命だけが宝、人様の命はどうでもいい」です。
 本土の中学高校は、沖縄へ「平和学習」として修学旅行し、日教組幹部は、「沖縄の平和教育を学ぶ」と公費で沖縄へ行き、酒を飲み、ナイトクラブで女性を侍らしてよだれを垂らしながらドンチャラ騒ぎ
しておりますが、 今後本土の父兄、善良なる教職員が立ち上がり、このような事件の多発を理由に沖縄への修学旅行や渡航を一切取りやめるキャンペーンを展開されてはどうでしょうか?

    ∧__∧
    ( *´∀)  反日自虐史観の通過儀礼かよ!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
159名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:17:51 ID:a/TydETzO
さすがに必死だな。

そのうちネットやってる奴は頭が悪いとか言いそうwww
160名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:18:31 ID:5U19cM+tP
ぶっちゃけ新聞社は、日本全体が左傾して居た当時から一貫して
保守論陣を張ってきた産経と一貫したリベラルの朝日の2紙だけで良いなw
読売と毎日はスタンスが微妙過ぎる。

その点で読売や毎日はそれぞれの分野で戦うべきで。
保守とリベラルが遣り合ってるのは不毛だ。

161名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:19:12 ID:+rN1W2/30
とりあえずOECDの日本のサイトを見てきたけど
新聞と学力の相関については書いてないな
http://www.oecdtokyo.org/theme/edu/2010/20101207pisa.html
本部のサイトを見てきたら載ってるのかな?
162名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:20:22 ID:JNBGf1S0P
>>157
東大出でも年齢とともに変わる人も多いんだろうけど。やはり20才前後だと、自分は特別だという意識が強いと思うよ。
野球やサッカー選手らのエリートでも同じことがいえる。相応の努力はしようと思えばできるっていう自負があるようだ。
163名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:20:58 ID:L9pE1QmX0
あまえら新聞読んでて、自分の専攻や趣味の分野で?のような斜め上の記事に出くわしたことないか。
古館がノーベル化学賞の先生に亀の甲のおバカな図を出してたのと一緒で。
それでも、専攻外では妙に納得してしまうんだが。
164名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:24:50 ID:pBPvsACh0
紙に書いたものを読まないと意味ないよ
ネットニュース見てる人間が低学歴なのは国際学力テストを見れば明らかだ
165名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:26:04 ID:S6Qk/oGr0
性狂新聞でもおk?
166名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:26:09 ID:KMzqIdZv0
学力が高いやつがいろんな文字媒体を読んでるだけであって、
新聞を読んでるから学力が高くなるわけではないんじゃないかなあ。

運動部に所属している学生ほど、世界共通で足が速い、みたいな感じか。ちょっと違うか?
167名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:26:32 ID:b+wGWwaNO
うるせー変態
168153:2010/12/08(水) 00:26:38 ID:lNPqua4u0
やべぇ、推敲なしで「多い」5連発だぜ。
サンケイをどうこう言えない超悪文だw もう寝よう。
169名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:26:43 ID:uqflviipP
このテストって意味ない気がする。
15歳全員がやったならともかく、日本の被験者6千人のバラツキはどうなってんの?
東大目指してる生徒6千人とDQN6千人じゃ絶対ちがってくるもん。

今回初参加でほとんど1位だった上海は絶対エリートだけに受けさせてると思うし。
170名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:27:01 ID:z8/SsHRv0
同じ紙に書いた物でも、専門書や専門雑誌は進んで読むが、新聞だけは読む気は起きないな。
171名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:28:03 ID:AeXfOHPvO

2ちゃんねる住人は平均より上なのか?

結構新聞の見出しを読んでるような気がするが。。


172名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:31:18 ID:fovFvMf10
日本の新聞を読むとマジキチバカになるよ
毎日新聞なんか変態扱いされるから
173名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:31:41 ID:YhoprJbbO
頭良い奴は何でも短時間でこなせるのでバカより活動内容が増える

生きてく上で必要ない新聞とかはそういう活動キャパが多い人しかみないから当たり前のことです
174名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:35:08 ID:KX1oqXIK0
調査人数が多いならマンガ読んでる方が有意で成績良いじゃん
175名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:39:48 ID:JNBGf1S0P
>>169
学校別に出たらおもしろいね。開成、灘はさすが、とかなって。
日本は平均になるように振り分けてんじゃないの。上位はほぼ満点で下だと正答率も半々っところかと。

上海は、日本でいったら有名私立の多い区域限定に近いから評価の面では有利だろうね。ただ、比較対象は優秀な方が、目標をかかげるぶんには日本の国全体の底上げになって良い。
176名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:41:35 ID:pkJbX7hy0
毎日新聞はつまらない記事が多い
コンビニでいつも売れ残ってる
177名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:46:55 ID:mV3wPPRr0
新聞、必死だな
178名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:49:06 ID:KQPuuNDn0
>>1
しつけぇーなw  500億もあれば足り様だろ

大丈夫、毎日ゲンダイを読んでるよ!!!!!!!!!!!!!!!!

179名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:49:41 ID:34mGvjGP0
新聞にはなんの効果もないが新聞を読む人間の、まともな本を読む率が高いので、それによって成績が上がっただけ。
因果ではなくて、単なる相関関係。
新聞の糞みたいな文法と論理展開でまともな読解力が育つ訳がない
180名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:50:30 ID:frKPowf70
そもそもの前提として、日本にあるのは新聞なのかと。
181名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:52:24 ID:34mGvjGP0
>180
プラウダを新聞と言っていいなら新聞なんじゃね?w
182名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:58:47 ID:Br/WOnqhO
中高時代に新聞を読むと勉強が出来るのは事実だな
でも結局、勉強が出来るかどうかの評価であって、頭がいいかどうかの評価ではない
悲しいけどこれ、正論なのよね
183名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:01:51 ID:34mGvjGP0
まぁ一番頭が悪いのは頭がいいという言葉を無造作に使う奴だが
多分新聞記者も高学力という言葉の定義を考えていないバカなのは間違いない。
知能テストですら、今測定している知能についての定義から始まるのに
184名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:23:03 ID:X+/J97zW0
頭がいいと思われたいバカは朝日新聞を熱心に読んでる
185名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:39:43 ID:XtytI2r00
毎日や朝日を読める学力と、その内容を信じるか信じないかは別問題。
186名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:48:08 ID:febBgIi70
池上センセイの解説を聞く子はどうなんだ
187名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:13:53 ID:N3g2rSOUP
「自分の意見がもてないうちに新聞を読むと馬鹿になるから」と、
親父に新聞を禁じられていた。
書籍や漫画はOKだった。

先週テレビ観てたら、出展を知った。
なんだ司馬遼太郎かよ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:14:12 ID:3k4yARQP0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n04-69  2010-12-07 17:41
http://www.death-note.biz/up/n/13530.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_831.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
189名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:22:42 ID:CrKQCDkK0
> ▽毎日新聞
これだけで信用できないw
190名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:22:54 ID:FMRuAKIw0
>>186
実社会に出れば池上氏のように分かり易い解説なんて
滅多にお目にかからない。自分で情報を集めて自分の頭で
考えて答えを見つける訓練をコツコツ積むほうが
子どもの将来のためにはいい。
池上氏は流動食のようにかみ砕いたネタを視聴者に流し込んで
あげる役目。彼のやっていることは教育とはほとんど別次元。
191名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:26:12 ID:2D//4tBW0
また新聞社の捏造記事かm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
こんなのに騙されるのは情報弱者だけwww
192名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:29:41 ID:bY0d4EYsO
こんな記事を新聞社が書いてもな…
新聞社もピンキリだからな
中国の新聞とか読んでる中国人とか頭悪いだろ?
新聞読んだら頭良くなるなんてデタラメで
良い新聞を読んだら頭は良くなるかも知らんが

悪い新聞読んだら性格悪くなり人格形成が狂うぞ
193名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:29:55 ID:lKGMBIpi0
てか最近の新聞普通に珍文奇文のオンパレードじゃね
ブログでやれといいたくなるようなコラムですらない俺日記の垂れ流しみたいなのとか
194名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:32:18 ID:F37BV4xv0
新聞は読んでると思う、しかし買わない
195名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:44:17 ID:rCI9xv++0
ネットだろーが、新聞TVだろーが、情報を吸収したら
それをどう処理するかって言い方の方が合ってるような・・・
>1の言い回しだと「新聞読めない奴は馬鹿」って言ってるのと同じでしょ。
196名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:59:49 ID:MFyxa2DV0
ネットやるようになったせいか新聞読む人が哀れに見えてくる
197名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:01:11 ID:sky5md140
与良正男(笑)の論説を読んで、知能が高くなるとは
到底思えない(w
198名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:03:07 ID:5fn2wanC0
新聞を読むほど高学力になると毎日新聞が言った
199名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:04:42 ID:NZgoVzma0
>>197
昨日の朝ズバでも「菅政権なんかどうでもいいが」といいながら「日本が沈む」みてーな話しをして
民主擁護とジミンガーヤトウガーに終始しとってワロタ。
200名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:11:41 ID:XHi2OqV3O
ソースないけど
高学歴の子供の半数は週に2、3回以上は
TV見てネット触れてると思うよ

要するに触れてるメディアより
ソイツの学習意欲と能力だろ

新聞だから良くなる〜は最早ない
201名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:13:08 ID:82UuGSo70
高学力で新聞を鵜呑みにする馬鹿の生産
202名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:20:53 ID:Z55UN4pi0
>>1
毎日変態新聞はその範疇には間違いなく入らないから安心しとけ。

読売新聞:豊富な資金力、土地資産大量保有。本社/支社自社ビル多数、最新式の印刷工場
日経新聞:比較的豊富な資金力。本社/支社自社ビル多数、最新式の印刷工場
朝日新聞:豊富な資金力、土地資産大量保有。本社/支社自社ビル多数、最新式の印刷工場
東京/中日新聞:本社自社ビル。中京地区で圧倒的な勢力を誇る。
聖教新聞:創価学会広報誌。絶対購読者が存在。印刷〜配達は他社(読売等)に委託。


毎日変態新聞:大赤字続き。取材能力事実上放棄、共同通信配信記事中心。本社/支社殆ど賃貸…
       印刷施設は旧式。賄い切れない印刷/販売網は各地の有力地方紙と委託契約

聖教新聞以下だからな
もう時間の問題だぞ。どうする?w
203名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:25:53 ID:HaOt8I7J0
もうやめとけ新聞屋
204名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:28:04 ID:dRCdJXUs0
「高収入の家庭は環境に恵まれ、子供の学力が伸びやすい」
「高収入の家庭では新聞が読まれていることが多く、その影響で子供も新聞に目を通すことが多い」
この二つが影響してんじゃないのかな

「新聞を読めば頭が良くなる」なんてミスリードに引っかかっちゃいけないよね
205名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:33:11 ID:OeP3bZyAO
日本は世界と違う

この国では新聞読んだら反日売国奴に洗脳されてしまう
左翼新聞しかない恐るべき国、日本
206名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:34:21 ID:vKyt95WW0
日本の新聞業界の特殊さも考慮に入れろよ
207名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:39:19 ID:CsnnLXTg0
新聞テレビで題目耳にいれてネットで調べて
新聞テレビでミスリードの作り方研究をする
これ系のレポート結構あるんだってさwww
中の人が思ってる以上にメディアとしての情報価値を認められなくなってるよ
208名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:41:12 ID:616UcUNh0
変態終わってんなw
209名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:42:07 ID:sA8zLsnB0
>>204
同感
たぶん、ザックリ言って「ちゃんとしてる家の子」ほど学力が高い傾向が表れるんじゃないかと思う
おそらく「両親が離婚していない」とか「自家用車が2台以上ある」とかで調べても、相関関係が見られるんじゃないかな
210名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:43:08 ID:xSNqFJ3L0
日本人ほど新聞を読む国民はいないのに、
その日本人の成績が近年低調だったことへの分析はありませんか?
211名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:43:16 ID:OcYBO7r+O
反論は置いといて、一応書いてあることを読む能力がなければ
文章は理解できないからな。批判ありきのネットよりは有効だろ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:47:09 ID:eH326D+HO
毎日新聞を読む人間の学力を知りたいw
213名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:53:32 ID:616UcUNh0
変態って日本人が書いたとは思えないほどめちゃくちゃな文章載せるよね
214名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:54:41 ID:dRCdJXUs0
ネット上の断片的な情報をかき集めて整理するのは、自分の専門分野以外ではめんどくさい
著者によるバイアスがかかっていようとも、書籍で整理済みの情報を得たり
新聞で浅く広い知識を身につけたりすること自体は非常に有益だと思う

ま、一部の新聞はバイアス掛かりすぎてて読みたくないけど。
215名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:55:58 ID:x+ObrMg1O
やっぱり変態は経営が苦しいんだな
216名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:57:22 ID:OLyxi9HW0
受験生を新聞だけで告知して募集したんじゃないの
217名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:58:51 ID:s5DaBQl60
毎日新聞必死だなw
218名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:59:35 ID:YQALRf6CO
新聞を読む人に高学力の傾向があるのではなく、高学力の人に新聞を読む傾向があるの間違いでは…(´・ω・`)
新聞離れにガクブルなんですね^^
219名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:59:53 ID:4pKrzJnC0
受験シーズン近づくと「入試で何校は朝日新聞からです」みたいなのやるよね
あれってほとんど霊感商法と変わらないよね。受験生の不安をあおって買わせようとするんだから。
220名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:03:15 ID:GCIqiTau0
× 新聞読んだら賢くなる
○ ”子供なのに”新聞読む習慣があるような子は元から学力が高いことが多い
221名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:05:40 ID:1Q1KKXRT0
必死だなおい
222名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:07:02 ID:U50wwl0AO
十代の頃に一度は新聞にどっぷり漬かる時期はあるっしょ。
まあ二十代でもいいけど。毎日何紙もすみずみまで読んだりしてさ。
もちろんロクに読んでない人には批判する資格もないなんて言わないけどね。
世の中にはいろんな人がいるから。
223PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/08(水) 04:07:54 ID:8u+njXfQO
新聞書く奴は馬鹿なのにw

しかも変態だbear
224名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:09:23 ID:Q/cGsE/30
>>1
必死だなw
いやしかし今、本当にヤバイんだろうな新聞って。
225名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:11:23 ID:Z55UN4pi0
>>215
ちなみに毎日新聞は
他全国紙と比較してページ数平均約75%しかないのさ。
他の新聞は項数拮抗してる。
価格は読売/朝日/毎日が同じ。同じなのにページ数が少ない。薄い。
一般紙で同じ事件を取り扱ってるのに25%もページが少ない。

これの意味するところは
・紙面広告が圧倒的に少ない
・紙面そのもの記事の内容が希薄
・紙、印刷、輸送代節約
この辺が考えられるんだが。まあ、雑誌と同じだよね。

ページ数の減ってきた雑誌の行く末は…
現実逃避して「新聞は重要ニダ」と強弁する気持ちは分からないでもない。

労組強すぎて自分達の首絞めすぎたりした結果だとしても、
数少ない有能な人材や幹部社員に嫉妬して労組が横槍
→待遇悪化させて結果相対的な競争力失ってった気もするが。
金の卵産む鶏に他の鶏が嫉妬して殺したら、養鶏場立ち行かなくなって全部餓死みたいな。
しかし結果は結果として、毎日新聞は真摯に現実を見つめるべきなんだがね。

やってること、偶然なんだが民主党と一緒なんだよな。毎日新聞。
226名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:12:26 ID:3fn3/h500
日経を読んでると経済の負け組になると友人が言ってました
227名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:15:20 ID:vKyt95WW0
>>226
マスコミで報道される頃は既にピーク過ぎてるから
228名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:17:05 ID:060XpYJt0
って事は新聞を作ってる人達の学力は凄いって事か
ちょっと学力テスト受けてきてよ
229名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:21:18 ID:tQI1djcB0
日経と朝日だけ読んでれば大体OKだよね
230名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:22:26 ID:xVw826Cl0
自宅にボールがあるこの方がサッカーがうまい
という統計と何が違うんだこれ
231名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:22:51 ID:oNlWIkRKP
そういえば司馬遼太郎の「坂の上の雲」読むとところどころで新聞批判してるな
曰く『今も昔も一方に偏ることの好きな日本の新聞』とかなんとか。
232名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:25:03 ID:Z55UN4pi0
>>226
昔から日経で取り上げられてるときはもう終わってるってよく言われてたよね。
特に日経はそのへん疎いんだよな。

毎日新聞は昔はまだ光ってたと思う。色々問題を内包しながらも。
しかし特定の記事以外の取材能力を自ら放棄して
共同通信と有力地方紙からの配信で紙面を維持して
配達網も他社依存に成り下がり、名目上のみ全国紙という始末。
結構重要な売り上げを占める「他紙の印刷請負い」も
現状の貧弱な印刷設備じゃ他社にシェア取られるのも時間の問題かもしれない。
そして肝心の取材編集能力は…
記者が現実から目を背け、願望をポエムに綴ってるだけの同人誌にしか見えない。

こんなのはもはや新聞とは言わないだろ。
テレビ欄欲しいなら今なら広告同梱でタダで配達するサービスも始まってるし
地デジならボタン一つで出るし
番組表としての存在価値すら無いw
233名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:26:41 ID:noa4jCzx0
そこまで必死にならないとダメなんだな既に
234名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:30:22 ID:wED3KFpj0
日本人が優秀なのは醤油のおかげ byキッコーマン
235名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:31:45 ID:bUzEgwpq0
最近新聞記事の文章力がめっきり落ちてる気がするがなー
要点を漏れなくかつ簡潔にまとめた良文がなかなかない
なんか文章に恣意的な主義主張を混ぜてきて要点をぼやかしてるんだよなー
236名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:32:28 ID:TdXLU94LO
日本は勉強する気の無いバカなやつにまで試験受けさせすぎ
中国や韓国みたいにもっと受験生を選べよ
どうせ根っから勉強する気の無いやつはいつまでたっても勉強やらないからよ
237名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:33:36 ID:FNEAY+730
新聞なんて取ってない家が増えたけどな〜
238名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:37:28 ID:bT6WcEwkO
日経と産経と地方紙(長野・沖縄・北海道を除く)でいいんだな。
239名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:39:47 ID:Z55UN4pi0
>>235
紙面の思想や酷いミスリードは置いといて…
天声人語を昔→今と読み続けていくと文章力の劣化が酷い事がわかる。
朝日新聞そのものには否定的なんだけど、一つの指標として。


この毎日新聞のオナニー記事と似たような論拠で
朝日新聞が「試験に出るNO.1の新聞です」って標榜してるけど・・・

これも実は
「出題者が日教組で出題者に都合のいい例文が朝日新聞の場合が多い」
ただこれだけなんだよな。
創価学会の人が聖教新聞の記事を引用するのと構図は同じ。


まあ、毎日新聞はそういう都合のいい引用元としても使われないだけダメダメなんだろうけどw
240名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:48:25 ID:vKyt95WW0
聖教新聞はネタとして読むと面白い
241名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:53:16 ID:Z55UN4pi0
>>240
面白いね。連日大作の栄光の日々だしw
学会員の活躍するニュースだらけだし。公明党関係がやたらめったら詳しい。
絶対取らないし買わないけど、熱心な信者が複数部買ってタダで配ってるのをたまに読むw


でも、毎日新聞のほうがネタ満載なんだよな。
こんなこと書いてる奴の巣だもんよ。そりゃ誰も買わないw

毎日新聞の岩見隆夫「鳩山首相は麻生と違って、失言、放言がほとんどない」
http://finalfantasy35.blog45.fc2.com/blog-entry-1279.html
ご存知の方が多いかもしれないが、典型的なポエムを例示しておく。
242名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:53:53 ID:4pjxWSjv0
新聞は、宗教雑誌。
新聞は、洗脳装置。
新聞は、世論誘導装置。
新聞は、選挙誘導装置。
新聞は、死刑反対装置。
新聞は、暴力誘導装置。
新聞は、暴力装置以上。
新聞は、心を破壊する。
新聞は、思想調整雑誌。
新聞は、真実を伝えない。
新聞は、記者の自慰記事。
新聞は、反日主義者の御旗。
新聞は、矛盾に満ちた存在。
新聞は、反日共産主義の道具。
新聞は、半島絶賛主義の押紙。
新聞は、支那絶賛主義の押紙。


追加よろしく(・∀・)ノ

243名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:56:49 ID:1y0uiBqI0
まあ読まないよりは読んだほうがいいわな。
でも新聞531で漫画522で二者択一なら
俺は漫画読んで楽しく賢くなるよw
244名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:58:15 ID:njU61DnR0
こういった乱暴な相関を認めるのはどうかと思うよw
ことに変態など好んで読む層は却って情報弱者とも言える。
245名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:59:28 ID:hGF3ydNW0
毎日か読売だと思ったら案の定
246名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:59:50 ID:ASeH/WlQ0
毎日や朝日のような反日新聞を読んではいけない。
247名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:12:31 ID:5l6miIKBO
新聞読んでる人が賢いんじゃなくて、賢い人が新聞読んでるだけじゃ…

つかためになるならないに関わらずわざわざちっこい字を巨大な紙広げて読むとかなんの意味が?
248名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:12:56 ID:KGm6O8Zf0
それは無い
249名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:14:50 ID:/lXpU6jxO
自画自賛して、商売の売上げ上げたいだけの記事を書いて、恥ずかしく無いの?
250名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:17:08 ID:/wHN4TvuP
新聞は載っていない記事を読めるようになればぐっと面白くなる
251名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:19:29 ID:1y0uiBqI0
おまいらもこれくらい受け入れろよw

しかし、マンガを読まないやつが統計上有意なほどいることが一番驚いたな。
これ中学生だっけ?? 俺が中学生のとき、そんなやついたかなあ。

252名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:21:22 ID:J8LbilNa0
東スポでもいいのか?
253名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:22:57 ID:HVZ1Qmd8P
>>251
漫画読まない奴いたよすごーく馬鹿だった
本を読もうなんて漫画でも思いもしないのよそういう子って
多分ムリに読ませても読めないんじゃないかな
254名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:26:16 ID:kI9+5Qzb0
>>1

新聞だけじゃなくて、本や文章を普段から読んでるからじゃないの?
新聞はあくまでも一部分というかおまけ。
ちゃんとそこを追求しないと、こういう結論を出すのは筋違い。

変態新聞の限界はこの辺にある。
というか結論をごまかしてまで売らなくちゃいけない状況なのか?
255名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:27:25 ID:w51HGVpt0
日本では、新聞を読むと馬鹿になります。
もしくは、とても賢い人でないと捏造や偏向が見抜けません。
256名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:28:03 ID:dFkDZhnhO
新聞を素直に読むヤツはアホ
新聞を読まないヤツ以下

賢い人は記事の裏を読んでツッコミを入れる
257名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:28:43 ID:kI9+5Qzb0
>>235

変態新聞の場合、日本語になってない記事も何回か見たことがある。
在日記者が多いようだが、ちゃんと日本人がチェックして、最低限文法に
誤りがないか確認してもらいたいもんだが。
258名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:30:16 ID:dmpXVogq0
>>256
マスゴミは、嘘吐きだからね(w
嘘吐きの言う事信じるのは、間抜け(w
259名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:31:28 ID:1y0uiBqI0
>>253
文盲に近いのか。
まあ振り返るとうちのクラスにいた障害者は漫画を読んでる気配がなかったな。

それでも平均506点ということは、文盲に近いやつと、
逆に漫画を読む余裕もないくらいに勉強しているやつが数人いて、そのくらいの点数になったのかもね。
平均的な学力で、漫画を読まないやつってのがあんまり想像できん。
260名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:32:53 ID:buh21gKW0
スレ違い
261名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:32:55 ID:eXhooruF0
単純に識字率の割合だけだから新聞読んだからって頭良くなるワケじゃないしw
262名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:34:56 ID:kI9+5Qzb0
そういえば、政府に500億円の公的資金を出せ、とか記事で物乞いしてたのも
ここの新聞社だったよな。

一昨年終わりくらいだったか、毎日の経営は相当きつい、みたいなことが経済
雑誌に書かれてたが、もうなりふり構ってられないのかな。
263名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:37:09 ID:eXhooruF0
不動産系があるからまだまだだろ気を緩めたらだめ
264名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:38:25 ID:6Z6On+vP0
新聞そのものがどうってんじゃなくてこれは新聞を購読できるような家庭環境云々まで含めた分析あって意味があるものだろう

そして新聞購読と学力は関係ないな。ソースおれ
2ちゃん見るまで新聞なんか読んだ事なかったわw
265名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:40:41 ID:gMNyJGik0
新聞を読むから賢くなるというより、バカは新聞を読めないというだけの話だよな。
因果関係を逆にして再販制度維持を図ろうとする新聞屋は性根が汚いねえ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:41:47 ID:L+8bEkGf0
読まない記事にも金払ってると思うとかなり無駄だよね>紙媒体
267名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:43:17 ID:EzWhYY8g0
新聞を読んだらというが、親が取ってる新聞を見ても、読んでためになる
内容が5%も書かれてない。
つまり、ほとんど読む価値がある文章がないということですな。
268名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:47:32 ID:3n7H17tqP
奈良県 高校偏差値 ランキング 2010
http://momotaro.boy.jp/html/narahennsati.html
269名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:48:21 ID:Cl/I8NqGO
>>1
規制でぬくぬく守られた新聞業界だけど、最近落目なので国民の税金から500億円くれ…
by 毎日変態新聞
まで読んだ。
270名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:48:24 ID:L+8bEkGf0
今回の試験、中国人がかなり成績良かったらしいけど、
あいつらが読む“新聞”ってのはズバリ人民日報や環球時報のことだろ?
読解力つくのか知らんが親としてはむしろ読ませたくないだろ
271名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:57:27 ID:vaq44q85O
まぁ、「日本の漁師はマンタと性交する!」「日本の女子高生はファーストフードを食べて欲情する!」「日本のナースはウォシュレットで毎日オナニーする!」なんて報道する日本のニュースペーパーなんか読んでも頭ははあまり頭は良く成らないと思うけどね。
272名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:57:45 ID:sv5RRzo50
新聞を読む前に
現代史を勉強した方がなんでなんでで賢くなる
273名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:58:30 ID:rSum9SVW0

     |  ┃                       ________
     |  ┃      ヽヽ__            イ´    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
     |  ┃    -┼┐ __        /ノ___     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ヽ
     |  ┃     / |   /      /::/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     |  ┃    ./ J  / ツ  ::/:::::::/       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    \
     |  ┃ ――          /:::::::/          ::::::::::::::::::::::::::::      \
     |  ┃ ――         /:::::::::/        ::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::       \
     |  ┃ ――        /:::::::/        ::::::::::::::::::::::(__人__)::::::::::::::::::      \
     |  ┃          /_::ノ            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         \
     |  ┃         [___________________________]
     |  ┃        ::|::::::::::::::::::::::::::: /  /  / /        ∧     :',  /  /  /   |
     |  ┃         |::::::::      /  /  / {        / ヽ     } /  /  /   |
     |  ┃         |::::::::             ヽ___/ __ \___ノ            |
     |  ┃         |:::::::::::              ヽ   ´    `  '             |
     |  ┃ ――      \:::::::::                                   /
     |  ┃ ――       \:::::::::::                "`              /
     |  ┃ ――        /ヾ :::::::             :;:;:;:;:;:;:;:;:;      イ   :;:;:;:;\
274名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:00:37 ID:kI9+5Qzb0
>>1

まあ、この記事と根拠を久々に見て分かったが、新聞読んでも
賢くなる、ということはいえないということだな。新聞社のいんちき
に騙されない知恵を持つ、という意味では、新聞を読むのもいいの
かもしれんが、別に賢くなるかは別問題。
275名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:06:06 ID:sfa32aBr0
新聞を読んだから賢くなったわけじゃなくて賢いから新聞を読んでるだけの話
276名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:12:30 ID:96W/pQM/O
おまえらなんで新聞嫌いなの?
別に害なくね?ネットに比べたら
277名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:17:29 ID:nH2HSJwq0
子供の頃はテレビニュースに違いあるなんて感じてなかったしな
それわかってて新聞読む子供いたら恐ろしいんだが
とゆうか子供が興味持つニュースなんてテレビで十分だよな
278名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:17:50 ID:vaq44q85O
>>276
一昔前に新聞社が嘘報道で日本を焼け野原にしてたぞ。
ネットで国が焼けた話は聞いた事ないけどね。
279名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:19:23 ID:6Z6On+vP0
>>270

今関西ローカルの番組で辛抱が上海の数字が全般に渡って異常なのを指摘して調査対象を操作したんじゃないかという見解をほのめかした
280名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:22:18 ID:96W/pQM/O
>>278
日本焼け野原ってまじか!
新聞やめるわ
281名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:22:49 ID:zpCrwBFBP
>>275
同意。
だいたい賢いやつは小学校低学年で大人の本くらい普通に読めるからね。
大人の本読む低学年なら大人と同じスピードで新聞くらい余裕で読む。
それだけのこと。
そして中学校にあがるくらいには、新聞の論調がずっと同じことに気づき、アホちゃうかと思うようになり、読まなくなる。
大学受験のために新聞読み始めるようなのはかなり馬鹿な部類。
282名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:23:24 ID:RKOxkUR/0
変態新聞を読み始めたら彼女ができますた(´・ω・`)
283名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:24:27 ID:mmUcl4E7P
言論の自由の無い中国が一番だったテストから、何が導き出せるって?
馬鹿新聞は、早く潰れろ。
しかし、東京三菱に借金を返してからにしろよ。
284名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:25:23 ID:eeoL7hut0
新聞を読んでるから学力がいいのではなく、
勉強意欲の強い子は、新聞を読む傾向にあるというだけでは。
285名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:27:47 ID:LlsF88qB0
※日本は除く
286名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:28:45 ID:zpCrwBFBP
>>284
学校の成績がいいやつは大概読書が好きなんだよ。
ものを読む一環として新聞くらいは読むってだけのこと。
新聞の知識が成績に反映するわけじゃない。
だいたいそういう子は百科事典なんかを暇つぶしに読むから、中学校くらいまでの学校の教科書程度の知識は大まかに予習しちゃってんだよね。
287名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:32:15 ID:cN+RpFWQ0
>>280
朝日新聞とかいう当時日本一の大新聞が
世論をあおりにあおる→軍部も引っ込みつかなくなって大暴走
ttp://www.geocities.jp/tamacamat/sonota09.html
>しかし、勝利戦報道による売上大幅増加に味をしめ、むしろ統制が
>求めた以上に率先して戦争を煽りまくり、 結果として軍部をして、
>負けを認めることが不可能な地点まで追い詰めていったのが真実に近い

ttp://www.geocities.jp/tamacamat/utitesi3.jpg
ttp://www.geocities.jp/tamacamat/utitesi.jpg
ttp://www.geocities.jp/tamacamat/chosen.jpg

大敗したミッドウェー海戦でも戦果しか書かず。

ttp://www.geocities.jp/tamacamat/midway1.jpg

……で、戦時中の記者/社長連中は責任とったか?つーと全然そんなことはなく
ちゃっかり昇進してるわけです。
288名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:38:04 ID:emzLoRbU0
変態が必死だなw
289名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:39:33 ID:7T0SITtC0
変態新聞、「弁当宅配」を開始www


配るものは、何でもよい「毎日新聞」
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-3951.html


290名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:40:47 ID:lJ69iMNk0
これ、魚屋がマグロ食えば頭良くなるよとか
客を呼び込んでいるのと同レベルだよな。
291名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:49:28 ID:ooVnoGKqP
また変体毎日かwwwwwwwwwwwwwwww笑わせてくれるなっ!
変態の言う事は、信用出来ん!
292名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:52:35 ID:kI9+5Qzb0
>>1

犯罪者は水を飲んでいる→水は犯罪を喚起する作用がある、
のレベル。

記者の端くれなら、物事の因果関係くらいきっちり押さえろよ。
293名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:52:52 ID:0NjG+2n10
マンガでも結構言葉を覚えるからなあ
カンニングとかシャバ憎とかチャカとか
294名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:58:09 ID:II2grEwy0
>>1
つまり 「新聞を買って読もう」と……

ふざけんな糞マスゴミwwww新聞を読む時間が無駄だわwwwww
死んでもお前らの笛で踊るかよボケwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:01:23 ID:rYHXJrawO
もう新聞なんて恥ずかしくて読めないよw
296名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:02:10 ID:h00FCDA60
毎日新聞w
セサミンのCMと一緒でしょ、ドキュメンタリー番組だと思ってみてたら宣伝でしたっていう
297名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:03:58 ID:x15K81uj0
あんな捏造歪曲しか出来ないモン読むと馬鹿になる。
298名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:04:21 ID:1y0uiBqI0
つーかそもそも>>1は相関しか指摘してないだろ。
もちろん販促のために因果めかして書いてるが、ちゃんと堪えてる。なのにひどいもんだw
偏向っぷりは新聞もおまいらも大差ないなww


299名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:05:04 ID:01sBOuxL0
300名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:06:19 ID:Pa3q690x0

えっと、こう言う宣伝は消費者庁に通報すれば良かったんだっけか?
301名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:14:22 ID:E6Ouh1iJ0
そもそも紙である必要がない。
302名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:15:47 ID:EKQAGnCP0
聖教新聞読んで大勝利だろ
303名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:19:51 ID:0Sh7n5kmP
なんだ、この広告記事

事実と宣伝を一緒にするな
304名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:23:41 ID:Tqyka5fh0
調査からは、世界のどの地域でも新聞を読んでいる生徒ほど学力が高く、
2ちゃんをやってる生徒ほど口ばかり達者で役立たず、
ということがわかった  毎朝新聞
                                 
305名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:23:48 ID:zHXtNJUnO
新聞は東スポに限る
306名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:25:33 ID:aN8OJ7mW0
押し紙減らしたいんだろうが_

最近多い通販CM並の胡散臭さ

マスゴミ報道真に受けてたら却ってバカになるわ!
307名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:25:55 ID:dePr61LV0
この記事には何が書かれていないのかを読み取る力があれば国語力はあるんじゃないかな。
308名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:26:45 ID:FnHTLX8hO

どうみても因果関係逆なんだが、嘘つきレベルのミスリードじゃないのこれ('A`)?

309名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:26:45 ID:01sBOuxL0

世界各国における組織・制度への信頼度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html
310名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:30:53 ID:FnHTLX8hO
>>298
「おまいら」(笑)と新聞をフラットに対置しちゃうその考え方w


(・∀・)イイヨイイヨー

311名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:31:41 ID:QQNyYyLOO
新聞自体がよいのではなく、
記事や論説文を普段から読解する習慣が大切なんだと思う。
手段としての新聞は否定しないけど。
とにかく長文を読む習慣を反復するのはよいことだ。
312名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:33:25 ID:UcKzQHi+O
発展途上国の場合、新聞を読むから頭がいい、ではなく
識字率が低く読み書きが不自由(学力が低い)な層は、
もともと新聞読めないから。とかだったら笑える。
313名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:34:42 ID:7Wh1vMpBO
海外の新聞は知らんが日本の新聞はゴシップレベル
314名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:36:28 ID:JCGSrTzL0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
315名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:41:49 ID:OFf7EAj/0
新聞をとれるほど裕福な家庭の子ほど塾などに通えるので学力があるのは当然。
316名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:42:46 ID:JCGSrTzL0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249782107

ヘキサゴンで慶応大生が何をしたんですか?



ヘキサゴンで慶応大生が何をしたんですか?


sasurkensiさん

たしかこんな感じのでした。


問題:オーストラリアにいるユーカリを食べる動物といえば?
慶應生:パンダ

redguy680さん

大学生なのにヘキサゴンのお馬鹿さんに負けないくらいの馬鹿っぷりを披露しました。
慶應大学のホームページは炎上必至でしょう。

317名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:43:13 ID:I7MCyYQc0
>>1

日本人< `∀´>「日本の新聞は素晴らしいニダ!!」
318名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:45:12 ID:sfyl6mcw0
>新聞やマンガなどをどの程度読むか


マンガを読んでいる生徒ほど世界共通で高学力という結果に
319名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:45:58 ID:4quFNd5YO
しかし日本、フィンランド、韓国とか並んでるのに1位上海って爆笑したな
国じゃないじゃんって、そんなんで良いなら日本も麻布中学だけの成績とかで出せるだろ?
320名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:48:45 ID:A5FwMLBy0
漫画規制しまくって日本のアニメ、漫画、HENTAIを駆逐しろw どうせぱくられて金にならないんだし変態の称号もらってるわりにはたいした実写映画もつくれないし
全部活字だけにしちまおう
321名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:49:54 ID:Im6PwrCb0
というか
アホは文字が読めないんだろw

内容も理解出来ない
322名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:52:55 ID:xRGl3wGeO
スレタイ見て、毎日かなと思ったらやっぱりそうだった
323名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:58:17 ID:96pUjEbI0
そりゃ出題者が同じ左翼だからだろw
あらかじめ新聞で左翼に都合の良い誘導記事を読んでるか読んでないかで結果に差は出て当然

俺だって学校のテストで「地球温暖化をどう思うか?」と問われたらプロ市民に都合の良い回答を書かざるを得ない
心の中で嘘付け、この野郎って思っていても・・
324名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:04:03 ID:NN/WCumfP
ネットだけで十分って言ってるやつは大概学力の低い池沼って方向にもっていくんですね。わかります
325百鬼夜行:2010/12/08(水) 08:12:05 ID:t6XKiRBK0
PISA結果等で、学校の教科書、昇給等で「言語力」を養ったり評価に使われるそうだが、
また外圧かといった印象だが、

相手に伝わるように自分の意見を言う。
自己主張能力を養わせたりするらしいのだが、50年早ければな・・。

今の日本は、「一定期間、米軍が自衛隊の基地を使用出来る」という文言で、
365日中、300日、富士の演習場を米軍が使用していても、一定期間の枠ないに、入っていることになっている。

こういった、どうとでも拡大解釈できるいわゆる「霞が関文学」が跋扈しているのが問題だろ・・w
グレー部分は、大人の対応とか自分らで満足しているかもしれんが、
その先送りの結果が、竹島、北方領土を失うことに繋がっている。

相手からの反発や、批判を恐れずに、自己主張する能力が
今の日本人に欠けている。

特に官僚や政治家に。
326名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:14:23 ID:U0xwd/zE0
変態なりに買わせる方法を考えてるんだな
それよりも、つぶれて失業したあとのことを考えたほうがよかろうに
327名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:19:41 ID:96pUjEbI0
例えば今日の新聞に国家公務員のストライキを認める云々の記事があったが
日教組教師がこういう記事をネタに出題したらどうなるだろう?
国家公務員も労働者だ! ストは当然!と書かないと減点されるのは誰でも分かる
そしてその意図は「教師も労働者だ!」という日教組ならではの思惑である
328名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:20:47 ID:Nqftc/EEP
ネット嗜みつつ周りの大人見てれば賢い子は気付くよね。
新聞しか読んでないやつは馬鹿だ、と。
329名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:21:43 ID:u958V9wzO
逆だろ
頭が良いやつが新聞読んでるだけ
馬鹿が新聞読んでも成績上がらないよ
330名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:22:42 ID:dQnT6m6wO
おまえら新聞とってないの?
331百鬼夜行:2010/12/08(水) 08:24:30 ID:t6XKiRBK0
「国際学力テスト」という題材一つを与えられたときに
どういった、切り口の見方があるかはさまざまだと思うが、

毎日新聞は、自分らに利するような切り口を選んだわけだ。
普段、新聞読んでいる読者程、毎日新聞のセコさに気がつくだろ。

Sengoku38の映像流出の際も、
「なかなか新聞社に情報を提供してもらえなくなった時代に、私たちは
どう対応して(生きて)いけばいいんだ?」[毎日jp 11/11]

と愚痴っていたが、わざわざゴミ新聞購読している読者に対して
愚痴っても仕方ないだろw。

社内の便所の壁にでも書いとけ。カス新聞。
332名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:25:53 ID:xVSpjc/N0
これの中国とか、学力テストでの一部の県もそうだけど
到達度を調べるためのテストといういわば手段なのに
これで好成績取るのを目的にするのは何か違うと思うんだよなw
333名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:26:06 ID:ikU80Ql+0
ゲーム好きな奴は総じて学力が高いよ
ただ、社会に出て役に立たない系だけどな
334名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:26:47 ID:Dd0OuUwo0
「〇〇な生徒ほど学力が高い」

こういうこじつけ調査もうやめたら?
見てて悲しくなる
335名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:26:49 ID:KMf/vvdx0
>>1
新聞の役割を勘違いして無いか?
保温性と吸水性はかなり高いのに。
336名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:28:26 ID:YH7HTZnv0
日本以外での先進国の新聞は、今も紙?ネットの新聞じゃないの?
337名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:32:11 ID:Nqftc/EEP
子供なんてものは見たもの聞いたものをそのまま信じちゃうからな。
そのまま新聞やらニュースやらを与えてたら子供まで偏向しちまうw
一番いいのはひとつのニュースに対して賛否両論多面的な見方を与えてくれるニュー速を見せることだと思うんだよ。
お前ら結構鋭い意見なんかも言ってるから。
ただここもそのまま見せるのはもちろんよろしくない。
お前ら人間のどす黒い部分もそのままさらけ出してるから。
だから子供向けに身のある意見だけを抽出する形でフィルタリングをかけてやれれば、ここも相当に有益な場だとは思うんだけどね。
子供向けニュースサイトみたいな感じで、そういう方向性のまとめブログを作ってみるのもおもしろいかもしれん。
少なくとも子供のためにはなると思う。
そういうものが授業なんかで使われるとなお良い。
338名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:33:59 ID:yn0PuBAIO
readme読まない もしくは読んでも理解できない奴の多いこと多いこと
339名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:34:19 ID:DT4hHJPr0
>>335
ああ、インクで汚れてさえなきゃ、万能なのに。
340名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:35:21 ID:8lbsxiPd0
変態って民主政権ができる少し前ぐらいに税金を使って新聞を
子供に強制的に読ませるような制度を作ろずって自分の新聞の社説に
載せたりしてたよな。ほんまカスやな。
341名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:35:39 ID:E0UtPMbuP
新聞社も必死だな
新聞読むような子供が頭悪い訳ないやろ
普通の子供は新聞なんて読まんわ
342名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:35:50 ID:Dd0OuUwo0
>>339
インクがあるから窓の汚れが落ちやすいって誰かが言ってたよ
343名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:36:37 ID:Y3kVhU430
そりゃ、相関はあるだろけど、新聞を読むと学力が向上するということには全然ならない。
344名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:37:08 ID:YH7HTZnv0
たぶん、新聞購読してる家庭・してない家庭には、経済的な格差も大きいんだろうな。
読む読まないよりも、そちらのほうが大きいとかありえませんか?
345名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:37:44 ID:96pUjEbI0
学力テストというより洗脳度テストというべきだなw
346名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:38:04 ID:Y3kVhU430
むしろ、低学力者が新聞を読むようになると世の中がとんでもないことになるような気がする。
347名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:38:31 ID:s+BhkM1zO
テスト問題が新聞の記事からの引用だからだろ。
348名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:41:43 ID:Nqftc/EEP
ていうか落ちた落ちたといっても10位以内をキープしてるんだから少しはほめてやってもいいと思うんだけどなあ、日本の子供たち。
何でこんなにたたかれにゃあならんのだ。
大体日本人の本質ってその独創性にあるわけで、単なる学力だけで測れるもんでもないだろうに。
ちょっとテストのスコアがいいだけの連中にノーベル賞が取れてるのか?
ロケットがまともに打ち上げられてるのか?
安全な食べ物が作れてるのか?
おもしろいアニメや漫画やゲームが作れてるのか?
思想的に自由な国が作れてるのか?

そういうことだ。
若者はもうチョイ胸張れ。
おっさんから見てると悲しくなってくるぞ。若いやつのしょげてる姿なんて。
349名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:43:11 ID:6fx7QhfOO
逆だろw
頭良い子が 新聞も 読んでいるだろ
350名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:46:00 ID:Sz6xAuUB0
スポーツ欄とお悔やみ蘭は、十分に活用させてもらってるけど、
他の新聞記事は糞ばかり。
TVと同じ。洗脳媒体。
うざ!
351名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:49:31 ID:w+VVXJBjO
>>1
あぁそうですか(棒
352名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:49:37 ID:ttV7Qp230
NHKは必要である 85%



NHK調べ
353名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:49:50 ID:4ZOfUvomP
%しか書いてない調査は信用しないことにしてます。
354名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:51:48 ID:eZVJlk/R0
エリート層は一部でいい
他国に比べ日本の場合頭の悪い層が多いのが問題
355名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:51:58 ID:NdRoCm600
ま、都合の悪い報道は全て「マスゴミの捏造だ」とか言いつつ
ネットゴシップや陳腐な陰謀論ばかり信じ
まともな日本語も読み書きできないお前らのような知能が低い低学歴のウジ虫は生きてる価値が無いってことw
356名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:53:36 ID:Z0/GmIn60
>>1
バナー広告踏んだ気分だ
357名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:54:57 ID:96pUjEbI0
>>355
要するに陰謀論の大御所リチャード・コシミズは信用に値しないと言いたいんだなw
358名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:59:53 ID:LACy8HGI0
新聞を読んでいる生徒ほど学力が高いというのは嘘だろ。
学力がある程度無いと新聞に興味を持たないというのが真実。

あとあまり新聞を読むと、従軍慰安婦や地球温暖化、エセ人
権問題のような特定の思想を真に受けるようになるという罠がある。
359名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:00:21 ID:NdRoCm600
>>350
プッw
人間は生まれた瞬間から環境に洗脳される他ないよw
オマエがどうしようもないバカになっちまったのも、オマエの親による「洗脳」があったからだろwwwwww
学校に通う、勉強する、本を読む、友達と付き合うという行為だって「洗脳」だわなw

常に「何か」に洗脳されている自覚の無いお前みたいな奴はメタ認知能力に欠ける低脳生物だなw
ついでに言うと複雑化した社会では人間は自分の外で起こった事件に対し「真実」には絶対辿りつけない。
どんな情報であれ「人の意思」が介在する場において完全に「客観的」であることは物理的に不可能。
自分の受けている情報の信憑性を疑いつつ情報を受信する姿勢こそ大事ではないのかね?
オマエみたいに都合のいい情報ばかり頭から信じて、気に入らない報道は端から洗脳媒体と決め付けてかかる低知能生物が新聞を読まないことは確かだねぇww
360名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:09:35 ID:+ZAsBYAF0
>>1
そうかそうか。

こんなの、新聞を取っている=ある程度経済的に余裕のある環境、ってだけで、
読んでるから優秀ってわけでもないだろ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:20:30 ID:96pUjEbI0
>>360
裕福な家庭ほど学力が高いというプロパガンダはよく見かけるが
土建屋は裕福な家庭が多くても子供は殆どがDQN

あまり裕福度は関係ないと思う
362名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:23:06 ID:43uteP3M0
>>1…と新聞社が言ってます
363名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:29:18 ID:2JxNxCqI0
毎日変態新聞が何か言ってます
364名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:32:37 ID:96W/pQM/O
2ちゃん新聞嫌いすぎwwwwwwww
365名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:34:32 ID:WdAXwKAPP
漫画すごいな
366名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:45:22 ID:AYoLJXU00
変態
367名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:48:17 ID:1DvCMnlNO
文字や文体、論説を読むことによって学習ルールを覚えるんだから、まあ、新聞を読むと能力が高まるのはあるだろうな。
単一人格である書籍よりもシビアなルールだろうし。

しかし洗脳媒体であって、新聞社が扇動しようとしてる話はまた別だろ。
368名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:58:32 ID:M/JlDfsEO
宿題で新聞記事の誤字脱字や誤った文法を見つけさせる課題を出す先生が居たな
その先生曰く記事の内容を考察しなくても国語力は付くらしいぞ
369名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:01:01 ID:cOg2Zhx50
ちょっととはいえマンガ読んでる方が読んでない方より高いのはマスコミ涙目だろうなっっw
370名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:01:48 ID:Ne3ygf+9O
中国が世界一とかwwwwwwww
371名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:01:58 ID:YnDccRwe0
新聞を購入できる世帯の子供という意味でしょ?
372名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:02:04 ID:b1lz4qxI0
なんだこれ、おもいっきり間違ってるだろバカかw
新聞読むから高学力になるんじゃない。
高学力だから新聞くらいは読めるが正解。ただし、読み続けるとバカになる。
373南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/08(水) 10:03:56 ID:1IWMRmUG0
また新聞社の自画自賛の自作自演かqqqqq
374名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:04:02 ID:6fmR7uYE0
500億円で足りよう
375名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:06:51 ID:7L8Jm2ho0
知識を身につける習慣が出来ている者が高学力なのである。
そのような人間がたまたま新聞を読むことが多いだけであって
新聞に書かれていることが良いわけではない。
376名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:12:45 ID:Yidnm95MO
読解力の試験ってどんなん?

国によって難易度一定とかどうやって測るわけ?
377名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:13:15 ID:jdMIx5MU0
ニュー即+読めば独か威力がひやくてきに向上するよ!
378名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:18:15 ID:vsT8k7lr0
紙クズ読んで頭良くなるわけじゃねえだろ
本読んだ方がよっぽど賢くなるわ自画自賛もいいかげんにしろよ気持ち悪い
379名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:19:57 ID:zRgHp0iD0



   ソース 毎日新聞



380名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:34:01 ID:PpuvXbY50
新聞を読んでも想像力は豊かにならないのでw
そもそも記憶力テストでしかない学力テストを重視しすぎることそのものが劣等すぎるw
381名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:34:22 ID:k9Vj6be5O
>>376
テレビで問題を解説してたけど言語関係無さそう

同じ事柄について二人の意見が書いてあって、
1、内容は同じだが語調が違う
2、一部の内容は同じである
3、違うことを言っている

みたいな物凄く簡単な問題
382名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:40:12 ID:asP9El1tP
>377
ν速民はバカばっかりだろw
383名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:43:02 ID:i6MoD9Zl0
まあ、よくも息を吸うように新聞社は嘘が付けるな>>1
384名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:44:24 ID:2/DEINTA0
2chやってる奴は三行以上は理解できない奴ばかり
385名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:52:34 ID:aEWSMP310
つーか、バカだと新聞読んでも難しくて理解できないだろ。読んでる時点で高学力だ。

386名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:53:07 ID:a/hDhxwpO
華字新聞かよ
387名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:54:31 ID:zAJSze7jO
まぁ漢字はな
388名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:54:57 ID:r8lx5zAu0
小中学生が関心を示すような内容が新聞にあるわけじゃない。
日中などは文字の習得、アルファベット圏は語彙の習得が多いのではないかと
思う。まあ実態は新聞の果たしてる割合はわからないが。

389名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:55:03 ID:+ZAsBYAF0
青年マンガ誌(非18禁)の編集をやってる人が、「年々読者の理解力が落ちてる」って
ぼやいてたよ。
「わかりにくい」「オチが見えない」って読者の声にこたえて作品のレベルを落すと
従来の読者が離れていくってデススパイラルになると。

だからマンガ読んでて「こんなことまで説明させたら興ざめじゃん」とか「そんな自明のこと
いちいち言わんでも」とか思っても、それは漫画家がバカなせいじゃないから責めないでね
とのことです。
390名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:55:54 ID:wshzmqlN0
はじめて東スポを読んだ時の衝撃が懐かしいよ
391名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:57:54 ID:DB6F51vr0
いや、新聞読むのは国語力アップに有効だよ
論理的に間違った文章のサンプルとして、非常に秀逸
392名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:00:49 ID:7RTrqYxpO
まあそりゃ高校生くらいで新聞に目を通す子供は学力高いだろw
でもそういう子供は読者もするし学校の勉強もしっかりやってる
393名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:03:59 ID:8CMyr1LoP
久々に読んだら、中学生にも書ける程度の文章と内容が多くて驚いた。
まあ昔から好きではなかったけれどね、読売。
394名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:08:03 ID:DnuinYf00
読み続けたら馬鹿になるよ新聞はw
中立で物事を把握し読解する能力が破壊される(笑)
395名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:09:44 ID:Uwd7p8B80
月刊誌を読んだ方がずっといいはず。
396名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:10:45 ID:+ZAsBYAF0
>>394
そこで毎日と産経を両方読む…と、もっとバカになるかもしれません。
397名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:18:54 ID:137tOrLDO
変態必死じゃんw
早く潰れろよ朝鮮新聞
398名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:33:19 ID:m82vVMxU0
新聞と学力を結び付けてるマスごみに不覚にもワロタ
あまりにも必死すぎないかwww
今時新聞って・・・・・・w
新聞は年寄り世代か見ないでしょ
偏向報道ばっかしだしなw
399名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:34:50 ID:uvD+lNBv0
>>398
新聞を年寄りしか読まないってどんだけ偏向的な情報
仕入れてるんだよ。そこらへんの大学の図書館にでも行ってみ。
400名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:02 ID:L9pE1QmX0
月四千円も支払うなら、その分ちゃんとした本を買ったほうがマシ
401名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:38:54 ID:wakWfrYx0
そりゃあ学力がないと新聞読めないでしょ
402名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:43:12 ID:tx4EIow80
>>401
まあ新聞に限らず読解力が無いと読書は出来ないからな。
きっと教科書や小説なども良く読んでいると思うよ、新聞に限らず。
すごく恣意的な記事だよね。
403名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:44:33 ID:UMqrJdId0
※ただし日本を除く
404名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:45:51 ID:DB6F51vr0
>>394
それは本人の能力のほうに問題があるだろう
ドラゴンボール読んで死んでも大丈夫と思うのとあんま変わらん
405名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:48:17 ID:UQvC89MK0
>>1
まずPISAがどんな物か良く確認した方が良いと思う。
これに搦めて言語力がどうこう言い出すのは例外なく阿呆。
406名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:49:27 ID:YG8gDGqK0
宅配してない国で新聞を読んでいたらそりゃブルジョワ連中
だらけだろう。金持ち=学力というのは相関がある
407名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:50:21 ID:iXOpfSJIO
>>1
新聞売りたいだけだろw
408名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:04:06 ID:xQnwU2Fb0
やーい、お前の新聞ちょうせんじん〜
409名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:05:41 ID:T5ZukZ2U0
じつにわかりやすい記事だなw
410名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:07:51 ID:wdm953gNO
朝食を食べる子供ほど高学力
収入の高い家庭の子供ほど高学力
塾に通う子供ほど高学力
何についてでも言えるだろ。
411名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:17:56 ID:wakWfrYx0
日本の新聞は、子供に読ませたいんだったら
せめてライトノベルくらいのルビを振れよ。全部に振れとは言わないから。
412名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:36:31 ID:NN/WCumfP
これ何歳の生徒?
413名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:40:20 ID:TGa4/iRj0
なんか痛々しいな
414名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:45:24 ID:oVUEirvu0
>>1
変態毎日新聞必死だなww
さっさと潰れて楽になれ。
415名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:50:13 ID:k6inKJ+vO
一方 日本では新聞を読めば読むほど馬鹿になる事が証明されたわけか
416名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:02:29 ID:1zNScoix0
http://twitter.com/yuimyun/status/10880106989879296
【教育】来週火曜日(12/7)に発表になるPISA(OECD生徒の学習到達度調査)の結果が衝撃的です!!!教育に関心がある人は是非確認を。 #Education (高校中学小学校)
11:16 AM Dec 4th via Keitai Web
417名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:06:57 ID:5aC8elrR0
>>1
スレタイおかしいな。

「新聞・漫画を読んでいる生徒は、読まない生徒より高学力」

って事だろ。 つまり新聞を読まないでも学力は上がる。
じゃ、新聞・漫画以外に本(文庫など)を読んでいる奴はどうなんだ?

418名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:09:06 ID:7oKpeJSJ0
新聞読んでるから頭が良くなったわけじゃなく
頭が良いから新聞なんか読もうと思うんだけどな
419名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:18:02 ID:EejM6juz0
世界のどの地域でも って
ちょっと言い過ぎだろ 
420名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:45:14 ID:4pye7FgFO
日本の新聞ほど読んで害になるものはないなWW
421名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:59:21 ID:0iB6KLCY0
>一方、マンガを読む日本の生徒の平均点は522点で、読まない生徒(516点)との差は新聞ほど
>大きくなかった。

今どきマンガを読まない子って、バカになるからと親に禁止されている子くらいかと思っていた。
422名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:05:20 ID:UoCaR++a0
中学時代からスポーツ新聞ばっかり読んでた。
朝から学校の机に広げて、よく読んでたなあ。
一般紙もスポーツ欄ばっかり・・・


現役阪大合格ですが何か?
423名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:11:41 ID:aC+u99TT0
偏向報道だから、読まないほうがいい。
424名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:15:18 ID:yahL1Lt8O
変態新聞が必死すぎてw
425名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:15:52 ID:4n/hCOn/0
カミヤママスオもびっくりだな
426名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:17:07 ID:j404FBKeP
変態新聞w
427名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:18:41 ID:ajeTeW090
>>1
こういう記事を見て、「やっぱ新聞はすげえんだなあ 新聞取るか」
ってなるようなヤツはそういないよ。

今現在新聞取ってるヤツだって、記事が見たくて取ってるわけじゃない。
体感で言うと、6割くらいはテレビ欄とチラシだけ見るか、年末の大掃除の為にストックして終わり。
428名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:18:44 ID:z3sQfR5TO
低学歴低収入DQNが書いて低学歴無収入DQNが読む産経以外な
429名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:21:27 ID:yQedB9eQO
兄はマンガ、エロ本ばっか見てたが京大いったしなぁ
よく新聞読んでた自分は京産だし
あんま関係ないと思う
430名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:23:59 ID:YPGU6wV00
変態の必死さにもう笑うしかないな
431名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:30:39 ID:KcYqz7WaO
新聞読まずにネットでニュース読むほうが金銭的にも資源的にも時間的にも有意義
432名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:06:45 ID:9Zp5SvVA0
ちょw
433名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:22:40 ID:OXb4kj9n0
○○をする子供は高学力
ではなく

高学力の子供だから○○をする
の間違い
434名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:31:50 ID:JNBGf1S0P
>>433
待合い室や飲食店で待たされている間に新聞がおいてあれば普通に手にとって読む。子どものときでもそうするし、していた。

携帯電話やポータブル機器でもヒマはつぶせるが、それはいつでもできるし。数分のスキマを埋めるには、新聞って媒体はちょうどいいボリュームだと思う。
435名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:32:27 ID:EKQAGnCP0
毎日新聞「新聞を読んでいる生徒ほど、世界共通で高学力」
436名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:14:58 ID:YPGU6wV00
「大学受験に朝日新聞」(笑)みたいなもんか
437名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:22:01 ID:Xx9zO0gm0
まあ、海外の新聞と違って、朝日新聞と毎日新聞の場合は
読んだら高学力どころか単なる左翼ニートになりやすいだけだが。

読売新聞?巨人ファンかアンチ巨人ファンのどちらかになるだけ。
学力とかないからwwwwww
438名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:22:36 ID:eSv9f45E0
読書量が多いだけだろ。
439名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:32:38 ID:JNBGf1S0P
>>437
大阪本社の読売は阪神やオリックス寄りで西部本社はソフトバンク寄りらしいね。
他球団のファンなのに入社している人も多いとのこと。
440名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:37:23 ID:svAClveLO
あはw必死やんw変態とっとと潰れろ、バーカw
441名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:39:08 ID:/lRVklCZ0
>>1
新聞を反面教師にしているってことか。

442名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:41:04 ID:y0qhl3Sx0
「黒人は学力が低い」みたいな理屈だな。

新聞読める(その時点で文盲ではない)→新聞を買えるだけの生活が安定→マトモに学校に行ける時間も金もある
443名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:47:19 ID:xeDYmbRoO
毎日新聞読んでるのは日本人くらいだろ?それなのに日本人は国際問題に弱いぞ(笑)
444名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:48:36 ID:vFZI9zUn0

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /  新聞 ははっ ワロス
       /   _ ヽニソ,  く
445名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:50:44 ID:Gehn63910
実家に帰ったら新聞が変わってたわ
団塊の親父がもう読んでられないと毎日との長きに渡った契約を打ち切った
んで今は朝日取ってるな
朝日は政治面あれだが社会部はまだ各紙の中じゃまともなので
取る価値はあるんだろうが
日系や産経はこれからどうなるんだろ
446名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:01:23 ID:BsDoHf3w0
毎日はライブドアに記事出してたんだ

国際学力テスト:新聞読むほど高学力 世界共通
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040088000c.html

こういった事実があるから
中高生はこの>>1の記事を目に焼き付けろ
日本は大敗北した記念日だったんだよ
447名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:07:50 ID:LQjQiDUU0
新聞読んだから優秀になったんじゃなくて
優秀だから新聞を読んでるんだろうけど
捏造記事やセックス記事ばっか載せてる変態新聞にはどのみち関係の無い話。
448名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:08:29 ID:34HUj0Q40
産経は紙の新聞は売る気がないね。どう考えてもない。販売部数が減ってもそれほど
気にしていない模様。将来的には、スマートフォンなどを利用した記事だけで売る気
なんじゃないかと思う。減っても平然としてるのは産経だけだ。紙はダメだと
思ってスイッチしている最中なんじゃないのかな。
449名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:09:15 ID:CEQ3qh2M0
世界中で大卒が余っているのに、まだ高学力を求めるのか。
450名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:10:41 ID:WHEADjqR0
学力高い人間が情報の摂取を怠らないということであって
そうなれば、政治的にはクズな新聞でもある程度まともな情報はあるからやむを得ず見ないわけにはいかないということであって
451名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:12:11 ID:aDYzVCN+0
理性も知性も勇気も自ら捨ててない新聞がある国ではそうかもしれん

だが日本にはそんな新聞は無い
452名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:14:57 ID:WHEADjqR0
読売は比較的マシだと思ってたけど
口蹄疫に関しては被害地域である宮崎を貶める非常にゲスな記事ばかり書いたので
もう全てにおいて信用できなくなった

今ではコボぐらいしか見たいものはない
453山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/09(木) 00:17:24 ID:TyJr0yp/0
単語を初めとした知識と、読解力は間違いなくつきますね。
454名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:24:14 ID:IRUj9WET0
おじさまの少年ジャンプだと思うといい
共通の話題に使える
455名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:16:39 ID:MpdE0Q3u0
また新聞屋の自作自演記事ですか?
456名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 04:50:44 ID:svDRBh0Z0
新聞のどの欄を見てるか詳細なデータはないんですか?
457名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:24:49 ID:T7eBfdEG0
>1
変態新聞必死だなあw

偏向記事は多く、誤報もある。誤字もある。記事の内容は浅く、記者は
理解してないんだろうなという記事が散見。社説は論理破綻。
新聞読むメリットって、「これが典型的な駄文なんだお」と知ることぐらいかな。

はっきり言って、公報見たり各省庁から出てる白書読んだり、専門書を
読んだりする方が分かりやすい。
458名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:27:50 ID:4UwlpAd10

朝日と毎日は読んでも頭良くなりません

社説やコラムは支離滅裂、毎日にいたっては個人のブログに載せるような文章ばかり
459名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:30:07 ID:JcCNa76p0
新聞読んで頭が良くなるかどうかはともかく、
わざわざ新聞を読む程度に知識欲があれば、まったく何もしない人よりは頭良いんじゃないかね

それは新聞のおかげでは無いけどなw
460名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:10:05 ID:MDwXXuZ6P
そういえば天声人語昔大好きだったんだが、
久しぶりに読んだら劣化しててびっくりした。
世代交代ですか…
461名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:06:14 ID:LApG7jJ7P
>>1
また変態毎日かw
変態の毎日に模造の朝日かwwwブラックジョークが満載だなwwwwwww
462名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:00:56 ID:8b3CdETG0
いまだに新聞なんか読んでるやついたんだwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@十一周年
毎日だろうなと思ったらその通りだったw