【調査】 "日本の教育水準" 00年水準まで読解力回復するも、中国などにボロ負け。日本は低得点層多く…OECD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・経済協力開発機構(OECD)は7日、2009年に65カ国・地域の15歳を対象に実施した
 「生徒の国際学習到達度調査(PISA)」の結果を発表した。低迷が続いていた日本の
 順位は、文章やグラフの内容を読み取る読解力で8位と、前回の15位から大幅回復。
 数学的応用力と科学的応用力も順位を1つずつ上げ、それぞれ9位と5位となった。
 トップクラスには日本以外のアジア諸国・地域が目立ち、初参加の中国・上海は3分野で
 1位を独占した。

 PISAは3年に1度、読解力、数学的応用力、科学的応用力の3分野で行われる。
 今回はOECD加盟34カ国、非加盟の31カ国・地域で、約47万人を対象にテストを実施。
 日本は全国から抽出された185校の高校1年生約6千人がテスト問題に取り組んだ。

 読解力は00年の水準にまで戻したが、トップグループとの平均点の差は大きく、1位の
 上海と比べると36点低かった。文部科学省は、読解力が向上した理由を「始業前の
 読書活動などの取り組みが進んだ」と分析。知識や技能を実生活で活用するPISA型の
 設問を07年度から始めた全国学力テストに取り入れ、学校現場に浸透したことも一因と
 みている。
 いずれの分野でもトップクラスの国と比べると、日本は得点の低い生徒層が多く、
 基礎的なデータ情報を解釈したり、自分の知識・経験に結びつけて考える力が弱いという
 結果が出た。
 http://sankei.jp.msn.com/life/education/101207/edc1012072103004-n1.htm

・日本も、すべての分野で上位に食い込んだが、中国・上海などトップレベルには大きく
 差をつけられた。アジア諸国が経済や軍事、科学技術とさまざまな分野で急速に伸びる中、
 日本は教育でも水をあけられようとしている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/education/101207/edc1012072106005-n2.htm