【秋田】 「長女と障害のある孫に不動産を残したい」 生活保護の女性「不動産担保の生活資金融資は差別で財産権侵害」→利用指示撤回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
生活保護受給者に制度利用指示撤回 不動産担保の生活資金融資

 秋田市福祉事務所が生活保護受給者の女性(81)に、不動産を担保とした生活資金融資
(リバースモーゲージ制度)の利用を指示したのは、高齢者差別と財産権侵害だとして、
女性らが県に不服審査請求をしていた問題で、同事務所は6日までに、同制度の利用指示を
撤回した。女性は従来通り、受給できることになった。再調査で不動産所持に合理的理由があると
判断した。県はこれを受け同日付で審査請求を却下した。

 同事務所によると、先月2日の審査請求を受け、市内のアパートで暮らす長女と障害のある孫に
不動産を残したいという女性の意向について再調査を実施。長女世帯が経済的に不安定で、
女性同様に相続を強く望んでいること、女性と同居したくても同居できない現状にあることなどを
新たに把握した。同事務所は、将来的に女性の不動産を活用して長女世帯の経済的自立の余地を
残すことを妥当と判断、先月18日付で同制度の利用指示を撤回した。

 県は6日、市の指示撤回で審査請求の目的がなくなったため請求を却下し、県内の各福祉事務所に対し、
生活保護法の関連条項に十分留意するよう通知した。

 同制度は、収入が極端に少ない65歳以上の高齢者世帯が一定価値の土地や建物を所有する場合、
これを担保として鑑定額の70%を限度に県社会福祉協議会から融資を受け、死亡時に清算してもらう
仕組み。国が税負担の公平性の観点から2007年度に導入した。請求者の女性は一人暮らしで、
同市に土地と住宅(鑑定額550万円)を所有。同事務所は同制度の利用指示を断り続けた場合、
生活保護の受給停止もあり得ると女性に文書で通知していた。

生活保護受給者に制度利用指示撤回 不動産担保の生活資金融資|さきがけonTheWeb
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20101207d
2名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:32:14 ID:KET5wQa50
2!
3名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:33:41 ID:B8Seft6c0
意味わかんね・・・・財産持ってたら生活保護の必要ないだろ。
そっちが制度に反するわ。
4名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:33:57 ID:CHlg9/qY0
生活保護というルールを破壊するのが目的か!
5名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:36:57 ID:A6VAXxjn0
働いたら負けだな・・
6名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:37:30 ID:X5uT8KTe0
相続税90パーまで取って
7名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:38:29 ID:dXP3cFDa0
は?

不動産相続できなくても、また長女と孫が生活保護受ければいい話だろ?

どこの団体が圧力かけたんだ?
8名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:38:43 ID:6GRjw/M40
不動産を持っているのに何故生活保護にあやかれるの?
高齢者差別!でゴネた方が得ってことかなこれは
9名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:39:44 ID:tmefgtktO
お前ら、生活保護の「他人介護料」って知ってるか!
重度障害者が、場合によっちゃ
生保+月々17万くらいもらえるんだぜ♪

公にされてない制度だけどな
10名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:43:05 ID:QvZwBtZ70
生活保護制度が、他の制度とあいまって救貧対策から防貧対策へと移行するのであれば、
今回の成り行きは歓迎され得るものなのかもしれない。人生の再スタートのための制度なら。

しかし、現状の生活保護制度は、救貧対策そのものだし、不正な受給も少なくないし・・・
今回のことは、納得できないという感想を持つ人の方が多そうだ。
11名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:43:18 ID:LmWOTahP0
生活保護って「自立を促す」っていう目的だったはずなんだが
役所が「仕方ないから払う」って感じになってるよなぁ
12名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:43:35 ID:KrkMuQd60
資産のない人が一所懸命働いて税金納めて
不動産もっていて働かないやつが、税金で保護される。
よく革命が起きないな。
13名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:45:46 ID:QvZwBtZ70
>>12
その現実こそ、いわゆる“革命”後の世界なのでは?
14名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:47:02 ID:NLuKfM+F0
>>12 持ってない奴は早く不動産を買えって事でしょ。
15名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:52:20 ID:cO9yFQefP
こういうやつが土地とか金とかため込んでるから
金が若者に回らず不景気になってるんだろ
さっさと相続税率を100%にしろよ
16名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:54:56 ID:nTYsM0AE0
81の婆さん ・・・ 相続させられるだけの土地があるのに生活保護受給中、
           ただし死後に今まで融資してあげてた分は清算してもらう予定だった
婆さんの娘と孫・・・・ 経済的事情があり婆さんとは暮らせないが、将来は問題なく婆さんの土地を相続する予定

????
17名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:57:59 ID:/cZP58Y8P
意味わからん
なんで財産ある人が生活保護もらってんの?
外人が生活保護貰ってるのと同じくらい意味わからん
18名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:09:27 ID:serPJa68O
もう生活保護廃止しろよ
国で事業やってこいつら強制労働させた上で衣食住保証してやれ
19名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:12:56 ID:MgakhrEM0
>>1
わがまま過ぎないか?
もしかしてボケてるのかそれとも確信犯か。
いずれにしても市役所の世話なる前に娘と話合いして
決めるべき事だろうにいい大人がふざけやがって同情なんかしないぞ。
20名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:13:51 ID:tCoHMRCZ0
>>7
だよね
21名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:18:20 ID:0F67eHKN0
秋田って馬鹿なの?

生活保護停止の処分取消す
母子世帯の請求実る 車保有認める

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2004-12-28/05_01.html
22名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:21:00 ID:WMsQxxLh0
アホか。
どこが妥当なんだよ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:22:08 ID:gm6p0MIu0
おまいらの書き込みが意味わからん
24名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:22:11 ID:rxqZ4PhK0
これがおkなら
土地持ち老人が皆生活保護申請するようになっちまうのでは。
25名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:22:56 ID:z1mIGctu0
秋田は不動産や車を持ってても生活保護受けられるのか
北海道よりすごいな
ただでさえ地方交付税で東京大阪の人間が払った税金を吸血鬼のようにすすってる県民のクセに
26名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:26:51 ID:ukHQt6IEP
俺も秋田に引っ越すわ!
27名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:27:52 ID:I5CNIpe1P
生活保護法のマニュアルである実施要領には、下記のような判断基準が示されています。
この判断基準にのっとり、福祉事務所が個別に判断していくことになります。

その資産が確実に最低生活の生活維持のために活用されており、かつ、処分するよりも保有している方が生活維持及び自立の助長に実効があがっているもの。

現在活用されてはいないが、近い将来において活用されることがほぼ確実であって、かつ、処分するよりも保有している方が生活維持に実効があがると認められるもの。

処分することができないか、又は著しく困難なもの。

売却代金よりも売却に要する経費が高いもの。

社会通念上処分させることを適当としないもの。

28名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:29:19 ID:mSZyrDLDO
>>17
だよね。
29名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:30:21 ID:I5CNIpe1P
自動車の保有は原則的に認められません。保有が認められるのは、下記のような場合だけです。

1.タクシー運転手や自営業など、事業用に使う場合。

2.身体障害者が自動車により通勤する場合。(通院の場合も認められる場合があります)

3.山間へき地等地理的条件、気象的条件が悪い地域に居住する者が自動車により通勤する場合

30名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:31:46 ID:xYIBa+cWO
生活保護の制度と運用実態は良く分からん

だが、不動産を売却せずに相続させた場合、長女が生活保護貰わずに生活可能だとすれば、結果として『節約』になるかも

長女は自分で住居費を捻出必要→でもできない→受給となりかねないから

それよりは

相続→住むところある→最低限の食費などだけ稼げばOK→自分で捻出可能
と。想像にすぎんが、これなら分からんでもない。
31名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:31:50 ID:mSZyrDLDO
日本は狂ってるわ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:33:30 ID:ukHQt6IEP
>>27
田舎過ぎて、不動産売ってアパート借りるよりも
そのまま持ち家に住んでた方が合理的、みたいな判断かな?
だとしても、年金で生活すればいい
年金払ってなくて貰えなくても生活保護で生活できるというなら
今年金払ってる連中に説明できない
まぁ行政の矛盾なんて他にもいくらでもあるわけだけど、これもそうだねぇ


33名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:34:29 ID:tOkes7nWO
もう生活保護受給者には公民権の停止くらいやれ
34名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:38:16 ID:uEh+HZg20
>長女が生活保護貰わずに生活可能だとすれば、結果として『節約』になるかも

娘も生ポ前提かよ。働かせろ。
35名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:38:28 ID:NI/ffELn0
家や土地売って、その代金がその周辺の賃貸住宅の家賃何年分かにならなきゃ売らなくてもいいんだっけか。
そこまで資産価値のない土地や建物取り上げてもあんまり意味は無いし、この規定はまぁ妥当だとは思うけどな。
36名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:38:29 ID:ey1GhRmv0
>>30
ある程度柔軟な対応しないとな。
柔軟過ぎて元気に働ける特定外国人まで保護するのは行きすぎだけど。

不思議なのは保護を受けてリッチに遊んで2ちゃんに晒されてるバカがいる反面
保護されてるのにギリギリの生活をしているのがいる事。
自治体によってかなりの温度差があるんだろうな。
37名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:39:05 ID:dbWTbAdAO
>>1
要するにこのババアが首くくってれば良かったんだろ?
生活できなくなった時点で死んでれば不動産は娘と孫が相続できたんだし。
38名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:39:14 ID:k5ToWsOBO
なんで不動産を処分しないの?
融資に担保は当然
39名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:39:39 ID:n3tASQAg0
>>5
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::! 
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/  未来を見通した俺の偉大さがようやくわかったか?
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l 
40名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:41:23 ID:5Kkwkfiu0
>>37
81才の老婆に死ねってか。
さすが国士さまは言うことが違うわ
41名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:42:09 ID:xYIBa+cWO
ああ、そうだ。外国人にも生活保護って出るの?

それこそ理解不能なんだが…
42名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:42:53 ID:ChP+l9IN0
秋田市内で土地建物込みの鑑定額550万の家なんて資産の内に入らない。
これが5500万なら躊躇無く売れと思うがまず家としてまず最低ランクのものだと思う。
文面から娘はなんとか自活して(生活保護も受けず)暮らしているようなので
将来高齢になりさらに生活が不安定になってもなんとか自立していけるように最低ランクの家を残すのは
将来の税金からの支出を少なくする為にも妥当な判断だと思う。
43名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:42:56 ID:gUEVYDQN0
外人さんだろ
44名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:46:04 ID:mSZyrDLDO
>>42
狂ってる。金がないなら公営住宅にすんどけよ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:46:59 ID:9CMptWdH0
>>33
受給したら公民権が剥奪されるとばかり今まで思っていました・・・
貴族だな・・・。
46名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:49:24 ID:mJxFPgQB0
民主になって、おかしな話ばかりだな
47名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:50:30 ID:BlyRd18f0
市役所の人に聞いたけど、81歳なのに
見た目はまるっきり佐々木希らしいぞ。
48名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:54:21 ID:QbtQopmlP
これが男だったら。。。w
49名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:54:47 ID:/FPA9PxHO
不動産があるなら生保給付するなよ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:54:59 ID:zDsrR9PA0
>>47
おれは加藤夏希似って聞いたぞ
51名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 15:59:11 ID:ChP+l9IN0
>>44
公営は金(税金)が少なからずかっかているぞ?
税金からの持ち出しが有るから縮小や民営化を図っているケースがちょくちょく出てくきている。
公営が余っている自治体なんてよほど田舎でもない限りない。
使わせなくてもすむならそれに越したことは無い。

自宅という単語だけで目がくらんでいる人もいるかと思うが
それこそピンからキリまであり今回はローエンド
娘や障害者の孫まで検討すれば長期的に見て税金からの支出が少なくなると判断したのであれば妥当ではないか?
52名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:01:20 ID:ZhgDSvhV0
>>42 そういう風に受け取れるね、今回の場合。
家売って結局家賃を保護に頼るのであれば、将来的には家を残した方が良いとの判断だろうねえ。
公営住宅だってただじゃーないからね。維持費だってかかる。…

いまのうちに、更に増えるであろう高齢保護世帯のために空いた建物利用して機能的な集団生活施設を
政府主導で作ってほしいわ。病院に親連れていくと、よぼよぼの服に糞便ついてるか?のような服を着た
一人暮らしの年寄りを見かける。ああいう人達は、一人暮らしはもう限界に近い…。
で、面倒みない家族には財産なんぞ残さないでいいわい。国にやってしまえばいいのに。←独り言
53名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:01:43 ID:iPOuL+IdP
土地あるのに生活保護貰うなとかいってる奴、
土地って言っても上物とあわせてもたったの550万だぞ
こんなもんバラック同然だ
54名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:03:36 ID:mSZyrDLDO
>>51
娘達は今まで通りアパートに住めばいい。
こんなことやってたら示しがつかんわ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:11:23 ID:nTYsM0AE0
>>53
だから「あんた土地あるからそれ担保にお金あげるシステムにするからね、死んだら(公が)土地は貰うよ。当然だよね」
っていうシステムでお金あげてたのに
「土地あったって生活保護(土地担保なし)でお金もらってもいいジャン。娘と孫に土地相続させてあげたいの!
だから『土地を担保に金借りてる』っていうのなしね!」って、まるもらい制度にしてもらったんだろ

今までは「土地があるからそれを担保にした死ぬまでの金貸し」だったのが
所有してる土地もそのままタダで生活保護受給。ばあさん死んだら土地などは娘に相続、というふうに
乞食三代に生活費も土地もまるまるプレゼント どっとはらい っていうシステムになったとさ めでたしめでたし という話
56名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:13:18 ID:MZfmA/uc0
東京に住んでると持ち家で生保、ふざけんな死ねって思うわ

これが秋田だと土地安いんだろうな、でもやっぱり死ねって思う
57名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:14:31 ID:8Tvsqk+B0
なんか秋田ってめちゃくちゃだよな
58名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:15:45 ID:ChP+l9IN0
>>55
そのシステムで金を融資してもらってはいない。
多分担当者が変ったからだと思うが高齢もあっていままで生活保護受けていたのが
家があるのだからそれを担保にする方じゃないとだめと自治体が言い出したのが今回の発端。
途中で気が変わってごねている訳ではない。
59名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:21:21 ID:GLqco4cE0
正解です。
そんな家売ったって生活保護費の足しにならんだろ。
娘にあげて生活保護を受ける世帯を少しでも減らす方が正しいと思う。
60名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:29:47 ID:xdxG8ibsP

意味が分かんないですぅ (><)b
61名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:36:57 ID:mSZyrDLDO
>>58
当たり前じゃん。土地の担保がなくなってから、もし収入がなければ生活保護を受給すればいい。
62名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:38:49 ID:Pqa4jnEt0
リバースモーゲージ利用中の皆さん、ナマポに切り替えるチャンスです
63名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:41:15 ID:DPe3xuDBO
過労死するまで働く若者がいる一方でオイシイ思いをしている奴等も居る訳か。
64名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:43:07 ID:lkKA/Mre0
リバースモーゲージなんて金融界一人勝ちのインチキシステム
65名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:46:47 ID:kgQZEMHN0
550万と言ってもその金額で売れるわけじゃないからな
建物を撤去して土地を更地にしないといけない
家の撤去費用でほとんど消える
66名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:53:20 ID:2LSr6P2Z0
カネがない年寄りはさっさと死ねよw
酸素の無駄
67名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:54:29 ID:HXAEMHqSP
税金踏み倒して、働いて家建てて生活保護。隠し預金で贅沢三昧。
良いね〜。
68名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:57:03 ID:tmUXzhfsP
公務員の人件費を削減すればいいよ
69名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:58:20 ID:pk911gdl0
弱い程おいしいな
70名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:03:07 ID:fju9bP0YO
3世代とも生保なんだろな・・・
71名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:04:44 ID:mSZyrDLDO
>>65
それは担保の評価がおかしいんじゃん。
72名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:04:44 ID:bezdBvdN0
>>1
81歳で年金貰ってないの?戦後夫婦で何してきたの?
んで土地持ってて生活保護?冗談じゃない
このババアは日本人なの?

>>66
お前こそ市ねよ 
73名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:04:47 ID:mSZyrDLDO
>>65
それは担保の評価がおかしいんじゃん。
74名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:11:55 ID:oAd1hWanO
僕は職はあるものの、給料が安く貯蓄ができないので、貯蓄のために生活保護受給したいです

>>1が通るならこれ通るよね
75名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:14:11 ID:k8Tg7yki0
意味わからん。
貧乏でくらせないから生保うけてんだよな。
田舎でよくある土地はあるけど売れないって奴か?
76名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:17:00 ID:gXvpDWhs0
これはダメっしょ。
相続したいのなら、親の面倒見なきゃw
面倒は見ない、財産も欲しいって、どんだけ強欲よ。
77名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:19:21 ID:8tRcXADb0
>>29
身体限定的ではなく、3大障害も認められるよ。

条文には身体ではなく、障害者と記載されているので・・障害はすべて適応ですよ。
78名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:20:29 ID:mSZyrDLDO
>>74
だよね。
79名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:24:45 ID:BpqkYswFO
これはダメだろ
同居はしないで生活保護受給者の財産だけもらうとか有り得ない
80名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:25:36 ID:liHqYOb/O
相続税や固定資産税?はどこから払うんだろ?
81名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:26:20 ID:4CCXCWA00
|       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ◎     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ◎ |    ヽ、___,;r'"      ::/   ◎   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。◎  o |   __/\-ーーー-_/         //     |
  ',         ヽ |  〇 ◎゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  ./::、      |
  |          V ◎ 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/       /::::::ヽ    /
  |          | o o O ゚。 |   :::::::;:::::::::::    /    o o /       /
  |            | o ◎ o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ◎ 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
::::::::|:::::/          ̄ ̄   .|::::::::V        ◎ ◎ .   ヽ
82名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:26:27 ID:03+8wPYc0
けれを許可したらドンドン同じようなケースがでてけるからだめだ。
83名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:27:54 ID:8tRcXADb0
障害者手帳を持っていて条件が満たしていれば車所有も可能みたいだよ。

福島市福祉事務所から、軽乗用車の所有を理由に生活保護支給を打ち切られたことを不服として、
2歳の女児を養うアルバイト女性(29)が県に審査請求した。女性と、支援する弁護士が29日、
県庁で記者会見して明らかにした。
 女性は幼少時、離婚した両親が親権を争い、タクシーで無理やり連れて行かれたことがあったことから、
他人が運転する車に乗るとパニック状態になるため、公共交通機関は利用できず、生活の足として
軽乗用車を所有していたという。
 女性は、未婚で長女を出産後、そううつ病を発症。昨年8月、市に生活保護を申請した。支給は翌月から
始まったが、車の所有については再三、処分するよう指導を受け、「通勤や保育園への送り迎えなど、
車は生活に不可欠」と事情を訴えたが、今年10月1日付で支給廃止処分となった。
 毎月7万〜10万円の生活保護がなくなり、女性の収入は現在、児童扶養手当やアルバイト料など月約8万円。
弁護士は「軽自動車は2001年式で、仮に処分して生活費に充てたとしても4万4000円の価値にとどまる。
廃止処分は唐突で、生活保護の理念にある自立助長をむしろ妨げている」と主張している。
 生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
認められたケースもある。
(2010年11月30日 読売新聞)
生活保護で不服審査請求 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20101130-OYT8T00044.htm
生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
認められたケースもある。
生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
認められたケースもある。
生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
認められたケースもある。
生活保護法や厚生労働省通知では、生活保護世帯の自動車所有を制限しているが、障害がある場合などで
認められたケースもある。

84名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:28:46 ID:HQFsUUMJO
>>80売る気満々なんだと思う
85名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:30:01 ID:4CCXCWA00
誤爆した
86名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:32:36 ID:bezdBvdN0
>>83
じゃあ子供産むなって話だよね
血税を使わせて貰う事を恥じないどころか感謝すら出来ないDQN
保育園も職場も近い都市部へ引っ越せよ
87名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:33:57 ID:EA/PQonSP
老人、女、障害者の三連星には勝てまい > 役所
88名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:34:07 ID:/T2rVNch0
良い前例が出来たな
89名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:36:58 ID:7etqFsQo0
こんなのアリなんて、驚いたよ
生保は貰い続けたい、持ち家は売りたくないなんて…
家持ちの爺さん婆さんが、真似して生保申請して来たら
もう断れないよね
90名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:37:59 ID:EA/PQonSP
お前ら、人権擁護法が通ったら批判書き込みは全員逮捕だぞw
91名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:38:04 ID:8FTJvF0S0
財産あるのに何で生活保護よ
やめちまえこんな制度
92名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:40:05 ID:93CbL/XW0
こんなの許されるのか
不思議なことが多いなw
93名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:40:11 ID:tSGXiwMg0
任天堂の株券10万株ほど持ってるタバコ屋の婆さんにも
生活保護OKとゆーことだなw
94名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:43:06 ID:oQmHMZbSP
在日に象徴されるゴネ得ってやつだな
95名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:44:46 ID:PKZd8CIW0
東京とかの土地じゃないんだろ?
田舎ならたいした額にならないし
建物も古けりゃたいした額じゃないだろ?
これはいいんじゃないのか?
記事見たら鑑定額550万ってかいてあるな
たいした金額じゃないだろ?いいじゃん
東京みたいに5000万とかするなら
しょうがないけど
96名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:47:34 ID:ukHpSQXY0
宗教法人のCM(税金かける)、広告税、NHKの解体か民営化で
97名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:49:52 ID:z+e/ZKAjO
>>76
だよね。
せめて、同居して面倒みてやりゃいいのに…

障害のある孫だって、何かしら福祉の対象になってるんだろうし。

>>83
これも変な話だよなぁ…
確かにそううつ病は厄介だし気の毒とは思うが、
子供を保育園に入れてもう少し稼げる仕事につくとか、なんか手だてがありそうなんだがな。
98名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:52:02 ID:mEJ9rSMnO
財産あるなら保護を打ち切れ

むしろ、いままでの不正受給を返金させろ
99名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:52:28 ID:8cZMmnUiO
>>95

>>1をちゃんと読んだか?
娘にその550万を贈与するために
税金で生活させろといっているんだが
100名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:52:28 ID:iDvkOhLRO
基本的に生保は世帯単位に受給すべきもの。
不動産は世帯に拠らず永年利用すべき価値を有する。

分けて考えるのは至極当然。
101名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:54:27 ID:maToWkubO
電話して抗議
102名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:55:01 ID:1PQQnTczO
モラルも糞もないな
103名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:55:06 ID:vkCZw7DoO
なんで生活保護者が不動産持ってんだよ!ざけんな!
104名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:55:49 ID:6RRv+E6o0
>>100
>不動産は世帯に拠らず永年利用すべき価値を有する。

これには賛成できん
んなこといったら、昔の地主は永遠に地主じゃねえか
105名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:56:36 ID:iDvkOhLRO
>>97
>確かにそううつ病は厄介だし気の毒とは思うが、
>子供を保育園に入れてもう少し稼げる仕事につくとか、なんか手だてがありそうなんだがな。


それが出来ないからこその「躁鬱病」であり、躁鬱病だからこそ「厄介」なんだよ。


自分自身で答え書いてるじゃないかw
106名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:01:09 ID:x4NdWtqr0
>>79
生活保護の過半数を占める在日朝鮮人が多くが使う手段
家計が異なる親族に財産を集中させ生活保護を受ける
見かけ上の財産移動だから海外旅行は豪勢に出かける
車は必要なときに高級車を使う

普段は対外的プライドや日常は気にしないのでボロアパートに
家族で雑魚寝状態で生活保護を受けパチンコ三昧
107名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:01:37 ID:iDvkOhLRO
>>104
永遠に地主ってことはないよ。

だって手放そうと思えば手放せるんだもん。

要は、売買する権利は所有者に帰属するということ。

役所や他人が「売り飛ばせや(~Дメ) ゴルァ!!」って強要するのは職権を逸脱してますよって話だな。
108名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:03:33 ID:rDFc+7KWO
不動産もってたら生活保護は無理じゃね?
109名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:06:45 ID:aYmS/+wu0
この人、若いときに家を買う余裕はあったのに老後の備えをしないで
年取ったら生活保護もらってたの?
モラルハザードのお手本みたいな人だね。
110名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:07:20 ID:bezdBvdN0
>女性は従来通り、受給できることになった。
>再調査で不動産所持に合理的理由があると判断した。

どう考えてもおかしいでしょ
真面目に働いたら負け日本

年金納めず何十年と楽をしてきたくせに子供と土地は持って
で老後は生活保護費で暮らすとか恥ずかしくないの?
111名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:07:49 ID:x4NdWtqr0
>>65 >>71
土地建物の合算評価が550万程度なら
間違いなく木造平屋か2階の狭小家屋
解体費用は100万掛からない

ただし秋田でその程度の土地だと売れない可能性は大
112名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:09:29 ID:D6hNO7d40
弱者を救うのはいいけど、弱者を優遇するのは反対だな。
113名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:13:03 ID:50Dd469s0
デザートは別腹!ってイメージでOK?
114名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:15:05 ID:LXLB3O7y0
そのうち石油王でも生保が貰えるようになる!
115名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:17:09 ID:LXhf+urk0
生活保護を無くして
米国と同じ食料クーポンにしないと
ホントに終わるなこの国
116名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:19:46 ID:iDvkOhLRO
>>111
マジレスすると、解体費用の相場なんて適当だからな。
業者がふっかけりゃ余裕で100万超えるし、そもそもド素人には抗弁するような知識すらない。
117名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:22:25 ID:YW+gO5YY0
<丶`Д´> 差別ニダ
118名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:25:20 ID:Gg1JZpIf0
灯油の配達を禁止してやればいい
119名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:29:28 ID:bezdBvdN0
>>118
そう言えば長妻は生保世帯へ灯油補助金を出したんだっけね…
120名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:32:14 ID:2KqZ7oXuO
>>108自分も、そこおかしくね?と思った。車ですら特例が無いと所有出来ないのに、不動産所有ってこれいかに?って感じだ。
世の中こうやってゴネ得なんたろう。この婆さんの娘(長女)も、子供が障害持ってて働けないとか何とかで、生活保護と子供の障害者手当てでヌクヌク暮らしてるに100000ペリカ
121名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:33:07 ID:yVj45mBa0
害児がいれば財産持ってても生保もらい放題
頭おかしいだろ
122名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:37:32 ID:Ag75dOKv0
>土地と住宅(鑑定額550万円)を所有

うーん。。。
123名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:37:57 ID:D6hNO7d40
これさ、婆さんには不動産担保で金だして、
娘にはまた別に生活保護渡せばいいだけだろ。

結局どっちも生活保護受ける予定なのに、
不動産っていう資産は所有できるっておかしいわな。
124名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:44:07 ID:kwLHVfcP0
>>55 わかりやすい
別居してて土地相続とか、わけわからん
125名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:46:54 ID:MpW8jvzF0
生活保護受けられる基準がわけわかめ
126名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:50:32 ID:bezdBvdN0
>>125
低所得者と在日がゴネれば支給されます
127名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:53:09 ID:fONV1A7Q0
これは、高齢者本人は生活資金をもらえ、今の家に住み続けられるけど、死後の土地・家の相続は認めないという制度ね。
本人が生きている間は生活資金が出て、死んだときにお金を貸した社会福祉協議会が土地・家を競売にかけて貸した金を回収する。
土地の評価額おおむね500万円以上というのが、厚生労働省が決めた基準。
生活保護とは別制度なので、先に保護を受けていた場合は、すみやかに制度移行しないといけないことになっている。
制度利用を拒めば生活保護は原則廃止というのも、厚生労働省の指導。
親が嫌だといっても、お金を借りる方法があるのに自分の意思で使わないのだから、保護はできないという理屈。

この制度で損するのは、生活に困っている高齢者本人ではなく、土地・家を相続できなくなる子供などの相続人。
親の生前に扶養義務を果たさなかった子供たちが、親の死亡後に財産だけ相続するのは認めない、というのが制度趣旨。

娘は今この家に住んでないわけで、家がもらえなくても今と暮らしは変わらないだろうから、「長女世帯の経済的自立」うんぬんは意味がわからん。
長女世帯も既に保護受給してるのなら、死後に長女世帯を転居させて、アパート代を浮かせる手もあるけど・・・。
128名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:55:39 ID:Ka2szdXoO
生活保護受給には不動産を持ってないのも項目あるかるからなあ。
129名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:55:50 ID:KFQWX0XR0
借家暮らしで必死で働いてる身としては、家を持ってる奴らのために税金を取られるのは絶対に納得できん
130名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:03:17 ID:bRpi78RVO
ひでーな
ユダ金の犬日本政府の狙いは全ての土地を銀行の抵当に入れることだよ
アジア圏では超重税国家なのに
日本人って理由でもうすぐ死にそうな婆さんと障害娘にすら生保払わないなら政府いらねーし
131名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:05:47 ID:8p2el3R40
ふざけんな!なんでこんな我儘が通るんだよ!ボケ!
132名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:06:09 ID:bezdBvdN0
>>130
何言ってんの?
133名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:06:34 ID:x4NdWtqr0
>>120 >>121
障害者自身少しぐらい障害がある方が得だと公言している奴は多い

遺伝的障害で子供にも障害が出ますよと妊娠時に言われても
障害者独自の理論で構わないといって生む
マス塵や似非人権団体などは生まれる権利だと主張する

要するに生まれる前から手当・保護を当てにしているということ
そしてそういった家系が何代にも渡って続き真面目に働き税金を納めて居る奴が
養っていく
134名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:08:14 ID:Olg8TNd10
生活保護を貰っている分際で偉そうな老婆だな。
135名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:17:44 ID:bRpi78RVO
>>132
日本人には意地でも支給したくないなら
生保制度自体なくして
税金安くしろよ
なんで銀行に対して利益斡旋を市役所がしてんだよ
アホ役人は氏ね
って話し
136名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:26:08 ID:ikRCM8l+0
もうみんな生保申請しようぜ。
やった者勝ちな時代だって分かったよ。
137名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:12:39 ID:+cv0W86+0
>>135

こいつは駄目だ
138名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:15:51 ID:YZgoic0I0
全国の福祉事務所は浮浪者に秋田への片道切符を支給するべき
139名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:19:23 ID:EWERP5s20
81歳のババと障害者が審査請求なんて制度を使うと思えない。
後ろになんかいる。
140名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:21:39 ID:KziZ1h8GO
どうせ、今、婆さんが使うか、後で孫が使うかの話だろ。
後なら、何と相続税までついてくる。
判決は妥当だよ。
141名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:22:09 ID:+3ORnacO0
>>24

もう親から全部取り上げて切り離し
ナマポにして医療費を含めて社会に面倒見させるのは常識
142名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:24:40 ID:An0CPpnS0
え?おかしくね?
自宅売ってまで生活費捻出している人達の立場ってどうなるの?

これが通るってことは、
親の実家でニートやってる人間も生活保護を受給できるってことだよね?

俺会社やめてこの事例出して生活保護申請してみようかな。
143名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:30:56 ID:ASVHofC2P
在日か解同が持ち家あっても高年収であっても
生活保護受けいているとかあったような。
144名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:32:19 ID:mSZyrDLDO
>>133
いとこ婚は子孫に障害が出る確率が高いから法律で禁止するべきだと思う。
145名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:38:30 ID:6pfoTRbq0
何か分からんけどリバースモーゲージが胡散臭いのは確かだな。
146名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:00:45 ID:AzQyx2pt0
>>144
 そうすると、現首相は、離婚なるな、その子供は、・・・・・
147名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:00:49 ID:j7bkwLyQ0
年金受給額、最低賃金、税、社会保険料、生活保護の制度間のバランスが悪すぎる
【社会】 月約20万の生活保護で暮らす母、「母子加算が復活したら、
高3の娘と沖縄旅行して水族館に行く」★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254646835/

【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」
毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256568392/

【生活保護】「母子加算で息子にゲームや洋服を買ってやりたい。一緒にお寿司を食べたい」 母子加算復活に安堵の声★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256471123/

平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より) 東京都特別区内在住(1級地の1)
単身世帯 31歳
第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円
合計 137,400円(月額)

4人世帯 41歳(障害者1級、障害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月)
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上)
障害者 26,850円(障1・2級/国1級)
特別介護料 12,090円(世帯員)
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)
合計 344,990円(月額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。(税や社会保険料は引かれない
148名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:05:16 ID:j7bkwLyQ0
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
地域別最低賃金、特定(産業別)最低賃金
東京の場合最低賃金で労働20日、社会保険料税控除すると約11万円ほどか

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20060815A/
国民年金 20歳から60歳まで40年間、全ての期間、保険料を納めた人については、
年間で792,100円(平成18年度価格)の年金が支給されます。

生活保護は一人暮らし東京で約13.7万円(家賃扶助込みで計算)
最低賃金の税保険引き(約10万円)より高収入
で無年金者になっても年金保険料40年払ってもらえる国民年金の2倍の額がもらえる

国民年金をまじめにはらう→受給額7万円/月以下
国民年金を払わない→生活保護で受給額13.7万円/月
というのにも問題がある

生活保護>>>>最低賃金>>>>国民年金

生活保護

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。
149名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:06:14 ID:x7FNqwsBO
差別を訴える奴が胡散臭くみえる時代
150名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:10:24 ID:j7bkwLyQ0
低所得者は医療費を節約する傾向があるが生活保護者は医療費は無料なので節約しない
つまり働いている人が受ける福利厚生より生活保護で受ける福利厚生のほうが高くなってしまう

http://diamond.jp/articles/-/8058
ついに“健康格差”が広がり始めた!?
がんでも病院に行けないワーキングプアたち

http://mainichi.jp/kansai/news/20101017ddn001040003000c.html
向精神薬転売:生活保護受け無料入手、ネット転売し月50万円 大阪30代、手口証言

生活保護受給者が医療機関で大量入手した向精神薬を転売する事件
が相次いでいる。医療費が無料となる生活保護制度を悪用
↑医療費を徴収することでこのような事件を防ぐ効果がでる

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2810
奈良県大和郡山市の山本病院で、6月に明らかになった診療報酬詐欺事件。
実際には行っていない手術で診療報酬を請求したとして、理事長の医師
ら3人が詐欺の罪で起訴された。さらに、奈良県警は、必要のない手術
を行って患者を死亡させた傷害致死の疑いで捜査を進めている。
NHKでは、事件が明らかになる前から、山本病院にいた医師や看護師、
患者など関係者への取材を継続。そこから浮かび上がったのは、
医療と福祉の狭間にある生活保護患者を利用した、「病院の貧困ビジネス」
とも言える不正な診療の数々だった。さらに、事件の背景には、生活保護
の患者を繰り返し転院させて、診療報酬を確保する複数の病院のネット
ワークがあることも見えてきた。”闇の病院”でいったい何が行われていたのか? 

↑このように病院側が生活保護者を悪用している例もある
これも医療費を徴収することで防ぐ確率を高めることができる

http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/30172816.html
クローズアップ現代「貧困狙う“闇の病院”」で言い足りなかったこと
151名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:14:58 ID:RWe2X+vW0
長女は50代後半
障害持ちの孫は30代

くらいか?
明るい未来がまったく見えないな
152名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:15:44 ID:crIrXZz+O
貴族と貴族制度に反発するのは
市民として当然ですよねマスコミさん。
153名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:16:13 ID:aVVdepxg0
どうせ層化か部落だろwww
154名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:42:58 ID:fMeU9cRoP
なんつうか、東京一局集中のせいで地方の経済ぶっこわれてるよな。
155名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:01:45 ID:LolwtgrD0
ふざけろ。
156名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:13:26 ID:znH3UEJG0
>>145

リバースモーゲージ制度・・・・・・・土地などを持ってる人がそれを担保にお金を借りれる制度、
                     死んだら当然土地の担保は貸してくれた金融機関へ

このババアは土地があるから上の制度にしてねと言われたのに、どこで入れ知恵されたのか、土地は孫娘に残してやりたいから
無担保で生活保護ちょうだいというのを無理矢理認めさせた
157名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:42:34 ID:EqHBbz6H0
こんな欲深ナマポの言うことなんか聞いてたら日本は破産するぞ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:55:31 ID:g2WnXimIO
働けば?
159名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:00:55 ID:KmDh1VUHP
貧乏子沢山の家に産まれた俺から一言
責任もてないほど貧乏なら性行為するな産むな
俺は親の借金で希望がないから童貞貫いてるぞ糞が
甘えやがって
160名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:08:34 ID:PpuvXbY50
生活保護世帯に財産権とかメチャクチャだろ
161名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:11:31 ID:PpuvXbY50
生活保護費が年金支給額よりも高額になったりするから こういうことになるんだろ。
国民年金の支給額以下に改定しろよ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:18:29 ID:uG3gfYNvP


資産3億あるが
一戸建て建てて生活保護貰って
秋田に住むことにするわ。
163名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:20:01 ID:eg2bTLd+0
秋田で鑑定額550万円の家屋なんて、とんでもない豪邸だろ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:32:06 ID:PpuvXbY50
そもそも処分財産があるのに生活保護を認めたデタラメ行政に問題があるだろこれ
165名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:36:04 ID:X/0I6T1O0
たかが500万の家という書き込みもあるが500万の資産すらない労働者はいくらでもいる
税金で助けるからには財産を先に処分するのが筋だろ
いくらなんでもこれはおかしすぎるぞ。
日本は社会が狂ってきた。
166名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:37:09 ID:Im6PwrCb0
え?

なら今まで借りた金は返すんでしょ?
167名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:39:48 ID:/HIR9GaBO
働くのが馬鹿らしくなる記事が毎日出てるな。
いつから共産主義くずれの社会になったんだ?
168名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:44:19 ID:lBYo5SFfO
なんで??どうなってるの?
不動産を子供たちに残すのが正当な理由?
それで生活保護???
169名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:49:02 ID:PpuvXbY50
>>165
というか 鑑定額550万円だと固定資産税かかるわけで。(1/6計算 土地30万円 住宅20万円以上が課税)
170名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:54:58 ID:G8lJxW7J0
>>145

おまえ なにいってんの??

このばばぁって在日か童話?
171名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:58:41 ID:PpuvXbY50
評価額550万円でも内訳が分かんないとあれだな
少なくなるようにどんぶりで計算すると、課税標準額が91万円で標準税率を掛けると
固定資産税の税額は年間12,800円というところか。
172名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:04:20 ID:PpuvXbY50
住宅扶助を支給するよりは、税を免除して住まわせたほうが良いという計算なのかもしれないが
ようするに生活保護制度のデタラメな実態がこれなんだよな。
173名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:05:09 ID:Mae9ypOvO
底辺の嫉妬スレ
174名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:33:05 ID:U0Siznsv0
>>167

民主のお陰だね

生活保護受給者、増加止まらず
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20101130/k-3.htm
>長野市内で生活保護を受けている人は10月末時点で1922世帯、2561人となり、
前年同期比でそれぞれ15%、17%増となっていることが29日分かった。

生活保護費約169億円に、10年度決算見込みが昨年度から39%増/相模原市
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011300041/

広島県内の生活保護世帯増加
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201011140134.html

信州・取材前線:県内の生活保護急増 09年度、月平均6967世帯 /長野
 ◇今年は8000世帯突破目前
ttp://mainichi.jp/area/nagano/news/20101204ddlk20040118000c.html
175名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:36:58 ID:AMGBLRRp0
生活保護というシステムそのものが崩壊してるんだろうな
暴力団夫婦に交通費を年一千万円支給してみたり
財産があるのに生活保護を支給してみたり
そろそろ養いきれなくなるよ
176名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:40:06 ID:C+BfvqtWO
完全に詐欺前提で語るようなゴミだな。
娘がローンを組めばいいだろ。
177名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:44:42 ID:OqruF4ZP0
知り合いで車乗り回して生活保護だからwと周りに吹聴してる馬鹿がいて
市役所にチクったら担当が面会でかなり脅されるってきいたわ
頼むから面談やチェックはテレビ電話かなんかでお互い非接触に変えろよ。
お互いどんな人間か解らないような形にしてくれ
178名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:49:00 ID:capzYA4c0
生活保護+障害者年金+遺産相続+各種優遇措置

んで↑の3人の世話をする介護関係のワープア労働者は、税金と直接奉仕でまさに奴隷状態



ほんとーーーーに、今の日本は働いたら負けだな
179名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:00:06 ID:O/84CA5V0
ぶっちゃけ、生前贈与すればいいだけ。
180名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:07:39 ID:bo3+lep90
夫婦揃ってNHK職員の高給取りが、娘の治療費を募金で捻出しようとしたのに似てるなw
181名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:09:35 ID:OqruF4ZP0
どうして賃貸アパートじゃダメなんだ?
地域によっては持ち家がある時点で生活保護はナシだぞ?
生活保護の分際で持ち家相続とかなめてるとしか思えないな
182名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:11:31 ID:NY/olVOU0
>>9
もう健康で働けるだけで負けなんですね・・・(´・ω・`)
183名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:17:06 ID:+YkKX/Y+O
相続税を払えない時点で没収じゃね?
184名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:26:22 ID:EQM4gr430 BE:486883744-2BP(50)
荒んだレス多いな。
底辺層に鞭をあげる行為って、
富裕層の奴隷か何かか?

こういう世帯を減らす議論がないのが不毛だなw
185名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:54:20 ID:W0aQjnXrP
日本終わったとしか言えないなw
186名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 12:24:59 ID:VPQaBAkGP
だってさ
生活保護って、父母子供親類縁者からすら支援を受けられず
財産処分しても生活できず、収入も乏しいから給付されるものだろ?

生活保護が支給されるのは世帯が相手だが
その背景で複数の世帯が支援できる余裕は無いのが大前提
なのに、支援しないとした世帯に財産を渡すために
リバースモゲージを使わないというのは
納税者の財産から徴収したという意味で他人の財産権侵害だろ
公共の福祉のために、税金を始めとして個人の権利に制約がある

特定の世帯のために、使える制度の範囲を追求しないで
安易に生活保護というのは公共の福祉を侵害するだろ
生活保護専門の予算科目じゃないんだし
187名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:23:18 ID:5GBCc4ID0
みんな若いときにしてた老後の蓄えで生活している。
みんなが蓄えていたそのときに不動産投資をして今すっからかんてか?
なんで国が面倒見てるの?その不動産売って生活すれば良いだけ。
おいらもカラダ動かなくなったら、今、所有してる不動産売り払って
そのお金で介護付きホームへ入所する予定。
188名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:23:31 ID:7RaLD42c0
そうか
189名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:45:44 ID:rRDTygBI0
もう81歳だしポックリ逝けば万事丸く収まるのになw
190名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:54:53 ID:VltZ3cTq0
不動産の資産があるのになんで生活保護受給できるの?
191名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:56:43 ID:yn0PuBAI0
生活保護はむちゃくちゃリッチ リッチマン、リッチマン





そりゃ最低手取り15万 母子家庭は35万もらえる
192名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:07:23 ID:cSbbFCvP0
不動産かって金がなくなれば保護費もらえるんだなw
193名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:19:37 ID:VPQaBAkGP
やったねナマポごね婆!

相続税がふえるよ!

(AA略)
194名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:44:03 ID:Qhi3oOa90
家とか不動産とか持ってても生活保護?
意味わからんン。とりあえず財産すべて売り払わせて、一文無しにならないともらえないのでは?
195名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 19:49:24 ID:rRDTygBI0
>>193
評価額550万の不動産で相続税なんかかかるかよw
196名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:01:00 ID:wo/wIc9x0
普通は 固定資産税+家のメンテ費用 > アパート なんだけどね。
娘が同居していないのも解せない。

ばば様が死ぬ頃には、家は傷みまくり&娘世帯はこの家には住まないと思うよ。
かと言って、秋田市内なら、ごく一部の地域以外は売っても大したカネにはならん。
と言うか、売れない。
197名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:42:23 ID:Im6PwrCb0
>>187
投資とかそういう話じゃないの

リバースモーゲージというのは
不動産を担保にして死ぬまで定期的に金を貸してもらえる制度
死んだら不動産と引換に全てチャラという私的年金のようなもの

で、担保に入れた&金を使ったはずなのに
今さら手放さないとゴネてる=生活保護以外に入手した借金踏み倒し

つか生活保護を減額させるためにこの制度を使わせたかどうか・正当性があるかって事だな
198名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:47:27 ID:Im6PwrCb0
>で、担保に入れた&金を使ったはずなのに
>今さら手放さないとゴネてる=生活保護以外に入手した借金踏み倒し

これは違うようだな

生ポに頼り切らず不動産担保ローンで生活するように進められたが
不動産も残したいしナマポも満額受給したいから訴えた
199名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:51:29 ID:ynyrvY0n0
生活保護のジジババは一日も早く死ぬように指導するべき
それが貴重な血税を扱う公務員の納税者への義務だろう
血税の浪費を助長してる腐れ公務員の分際の裁判官は死ね
200名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:52:51 ID:RGDt1cn80
これってどういうことなのー??
201名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:54:20 ID:zNXLzeQN0
秋田市役所かー、認定審査厳しくて役所の駐車場で
自殺者だしたとこだよな
202名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:56:02 ID:VltZ3cTq0
税金にタカル銭ゲバだな。 こんなゴミ屑死刑でいいよ。
203名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:57:18 ID:vUxYGBNl0
どちらにせよ、この婆さんが長女に土地残したとしても
相続税払えないで、取られるだけだよ
204名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:59:48 ID:TxxKpqdWO
小学生の時にうちの親父が金を持ち逃げし、食うもんなくて恥を忍んで保護申請したのよ。
そうしたら賃貸だったけど犬飼ってるから駄目って断られたよ(^_^)v
205名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:01:21 ID:xXEAPG0U0
>>203
この金額で相続税払うのか?
206名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:04:53 ID:O3va2d0OO
ゴメンナサイ、何も読まずにレス。
持ち家あるやつが、生保なのか?
207名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:06:02 ID:dCBb9FjQ0
資産があるのに生活保護っておかしな制度だよ
何処が差別だ、いいかげにしろ
不動産を担保に限度額一杯借りて生活すればいいだろ
その上で金渡すなりして、相続放棄するなりしろよ
グレーだがそれしかない
208名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:09:19 ID:EVMz5jS8O
私20代だけどリバースモーゲージ制度を使いたいの
209名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:09:35 ID:umEX8EcO0
生活保護って国の金だろ?
トーホグ愚民はいい加減迷惑書けないでもらえるかな??
210名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:13:15 ID:2PsoT8dL0
不動産もってて生保受給って、ふざけんなよ
財産権侵害とか…財産あるなら生保受給スンナ!!
211名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:13:38 ID:EX90PQEz0
「あんたっ!生保でもマイホーム買えんねやで!」
「よっしゃ!ほな気合入れて精神一級とったろか!」
212名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:15:09 ID:4MteOp1N0
>>1
相続する財産なんて無い子供だっているんだぞ。
他人が汗水たらして働いた金から搾取して暮らしてる乞食が
財産残したいとかふざけんな。
その土地売るなり貸すなりして生活費に充てやがれ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:16:27 ID:sKLz3Vwy0
早く氏ね老害
214名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:17:26 ID:4MteOp1N0
ん?待てよ。
肉親がいるなら生活保護って受けられないんじゃなかったか?
虐待して育てられたせいで絶縁して居場所も知らせてないけど親が生きてるせいで
俺生活保護蹴られたんだけど。
その虐待した親に頭下げて金出してもらえだとよ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:18:51 ID:AXF2FZlf0
うそw
こんなのありなの?
資産があったら生活保護貰えないと思ってた。
でも車はダメなんだよね?
あれ?
216名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:19:10 ID:JxCWNtrM0
これはおかしいのでは?

というか、生活保護の制度そのものの検証が必要だ。
国で、県で、市町村で、いったいどれくらいの規模と費用でで行われているのか
包み隠さず国民に教えろ。
すごい事になるんだろうな。
217名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:19:39 ID:ZU/tf79A0
ちぇ大阪人にいい事教えちゃ駄目だろ。
218名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:22:20 ID:+eNxdTrQ0
身内に残してやりたいと思えるほどの価値がある不動産を持っていても
生活保護って受けられるんだね
働けないのに生活保護もらえなくて、おにぎり食べたいって日記に書いて死んだ人もいるのにね

不思議な世の中だね
219名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:27:46 ID:VltZ3cTq0
そもそも不動産などの財産がある奴に、なんで生保が支給されているのか?
生保の裏の闇を徹底的に追及しなければだめだな。
220名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:28:44 ID:fgi/UZVG0
子供が貧乏なら、貯金がたくさんあっても生活保護を貰えるということか。
221名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:29:00 ID:Itq8BAqXO
ばあさんが今住んでる家(550万)娘と孫に生前贈与できないのかな?
80過ぎてるしそう長生きできないでしょ。
ばあさんは市営住宅にでも入って年金で足りない分生保でいいじゃん。
222名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:26:28 ID:fPptKp9D0
しかし今はミンスの左巻き政策で怠け者がウマ〜な世の中だけれど
遅かれ早かれミンス政権が倒れた後の反動が凄いだろうな。
なんにでもゆり戻しというものがあるし生活保護なんかメチャクチャ追い詰められるのは間違いない
日本もいずれこう↓なるよ。日本だって実質国家破綻状態だし

【社会保障】英国、福祉依存社会から脱却へ…失業手当削減など財政再建で大改革 [11/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289528687/
223名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 11:34:29 ID:2hnEcd8m0
ドイツの画家の予言は正解みたいですね
224名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:14:10 ID:0bliS2SO0
不動産ってwww
住んでいる家の場合は持っていても支給されるのが普通ですよ^^;
イメージだけで語らないで現実を見てくださいよ負け組wwwww
225名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:18:14 ID:r9lPrFi90
>>224
ナマポで寄生虫みたいに暮らしてないで、働いて税金払えよ、グズ野郎!!
226名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 12:28:23 ID:iNe9d4Oa0
生前贈与して空っぽになって生活保護で暮らすのはありか
227名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:08:48 ID:7Fb8Ycua0
>>107
売買する権利は今だって地主にあるよ
ただ、税金は払わなきゃならんし、資産があるのに生活保護を貰うのは道理に合わん
228名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:19:08 ID:Vp8VUwtN0
>>7

全くだな。
229名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:40:04 ID:t1t3r1Y90
付近の障害者持ちの家庭が最近になって新築建ててた
貧乏パン屋で母親はパート、父親はリストラされてパン屋の店番
こんな状況でどうやって新築建てたんだろうね・・・
230名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:43:16 ID:r9lPrFi90
持家あって生保うけるなんて有り得ん、フザケンナよ!!
売るなり、リバースモーゲージで金にするなりしろ
231名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:26:53 ID:e6ChjGIt0
>>29
死体換金ビジネスやったんじゃね?w
232名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:14:40 ID:o2gYA41uO
>>229
障害者年金支給
各種税金控除
リフォーム費用補助(一部〜全額)
自家用車購入費用補助、取得税金控除
障害者手帳取得で交通機関無料各種割引控除得点有り。

障害者よりワープアの方がよっぽど悲惨な生活だな…
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:34:18 ID:3rm9CCrR0
固定資産税は免除になってるの?
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:55:32 ID:dtiRcT8l0
子孫に財産残したいから
お前らの税金で私を食わせろ!

・・・・か?
235名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:49:49 ID:bQgpFXBh0
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨)

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。

生保厨の「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。
住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それは大抵の生保厨が公営住宅に住んでるので家賃が激安というだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出されない。実質上、お小遣い。

次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。
「原則」という但し書きなのは例外があるからだが、それは「入院中はその人の生活扶助費が浮くので、
入院中の生活費に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」ケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけ。しかも、それを踏み倒しても生活保護は取り消されない。これも実質上、お小遣い。

そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、
生活保護受給者だとこれが現金支給。実質上、妊婦検診から分娩までタダ。
帝王切開などの保険診療に該当するようになったら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、生活保護を受けていても、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話にならないはずなのに、
なぜか妊娠するシングルマザーが大量発生w

生保厨の実質家計が今どきの若い共働き夫婦のそれよりはるかに裕福である事がわかる。
生保厨ののたまう「収入が少ない」は単なる数字のトリックにすぎない。

≪生活保護法≫
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
236名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:52:34 ID:R+bj/m+O0
>>1
>生活保護受給者の女性(81)

コイツが図々しく生きてるからだろ。
首でもくくれば自動的に相続できるじゃん。
237名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:58:49 ID:MhgNe0wr0
>>229
頭金少しと融資で立替なんてもできるでしょう。
自営で何年もやってるところなら。
年収は100万以下でも大丈夫なはず。
238名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:24:02 ID:kIa+5VdA0
これどう考えてもおかしいだろ
239名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:26:18 ID:NtBeBeq40
おいらも都内に持ち家だけど生活保護受けたいな。
240名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:32:23 ID:Q9YZwEHTO
リバタリアンに説教してもらわないとだな
241名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:34:38 ID:OgUDZbfL0
生活保護は子孫に受け継ぐことができる権利です!
242名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 04:58:40 ID:MJeGDlzT0
死刑でいいよ。あつかましい
243名無しさん@十一周年
>>233
秋田市市税条例より

>第58条 市長は、次の各号のいずれかに該当する固定資産のうち、市長において必要があると認めるものについては、
>その所有者に対して課する固定資産税を減免する。
>(1) 貧困により生活のため公私の扶助を受ける者の所有する固定資産

払ってねーな。