【アニメ・漫画18禁】石原都知事「テレビなんかにも同性愛者が平気で出てる。日本は性について野放図になり過ぎ」★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:27:42 ID:2kAgjB0M0
>>941
それは海外でも宗教臭い人たちでしょ?
一般人の話を聞くと「やり過ぎ!」「宗教を規制しろよw」と
言ってるよ 「日本の漫画は酷い」って、そりゃ変態新聞みたいに
規制派がマッチポンプしてるからじゃない(笑)
953アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/06(月) 22:27:49 ID:ENe1qVEqP
反対派にも規制派みたいな奴が多くいるのも大変だわなぁ。


正論として通したいなら、根拠を示して見せろってのw
感情先行ですぐ苦しくなる。
な、石原おじいちゃん?
954名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:28:42 ID:HH555BL0O
憲法13条を尊重すると、そうなるよ。
(そもそも、国益のために家族制度を使うって戦前の価値観じゃん。少なくとも現行憲法とは適合的じゃない。)
国益も重要だけど、家族制度は個人を格としている以上、個人の人格的自律をも尊重しなくちゃいけないのは当然。
国益なら別の方法でも図れるし、特に少子高齢化問題は、その他の方法の方法のほうがより直截的で効率的だし、
無理に家族制度を固定的に考える必要性は薄いじゃん。
僕は日本国民として、日本人の個々人が幸せになれるような家族制度設計のほうが好きだよ。それも1つの国益だしね。
955名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:28:48 ID:gN5+47bT0
やっぱ、真面目にレスしてる人はあまりいないんだね。
ただ、石原批判でスレ伸ばしたいだけ・・萎えた
956名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:29:03 ID:AWPZSYm00
>>933
子供は嫌悪も素直に出しますよ。きっしょ!ってのを正直に言います。そして叱られる。
957名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:29:25 ID:8eu2xAPs0
>>947
その場合は、和姦ってことになるのかな。
行為前と行為中の表現のみをもって強姦として、
事後承諾は認めないということになるんか。
958名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:29:30 ID:4L7D2Md+0
>>941
なんだちゃんと有害図書指定受けてるんじゃないか
そうやって現行制度で取り締まるのはちゃんとやってくれていいと思うよ
959名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:29:33 ID:14lOCtPt0
>>945
道徳の話してるのにそんな具体例だされても困るが

別にいいよ
そんな具体例ださなくてもお前が正しいよ
960名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:29:34 ID:tHTOrArJP
政教分離も出来てない連中が漫画を規制しようなんて笑わせるよなあ
961名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:29:34 ID:96NEJkfZO
石原知事「テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている」

東京都「12月4日〜10日は人権週間です」
■22年度啓発活動強調事項
 性的指向を理由とする差別をなくそう。など16項目
http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2010/12/jinken.htm
962アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/06(月) 22:30:22 ID:ENe1qVEqP
>>955
君自身どうなの?
まじめに議論したいなら、相応のスレがあるよ。
ヾ( ゚Д゚)ノ゛逝ッテラッシャーイ
963名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:30:58 ID:mHccBzXZ0
>>953
ただ単に争いごとがしたい奴が相当数いるぜ、
負けても自分がダメージ受けないからってやりたい放題。
964名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:31:25 ID:gN5+47bT0
>>962
俺アブノーマルじゃないから
すまんね
>>938
小学校低学年の時、糞ころがしは糞食べるってマンガなんかで見たら信じた?
そんなの現実的じゃない、作り話だって思ったかな?
子供を育てたことがあればわかる。

何かを読めるころには、暴力はある程度経験してる。
自分が攻撃することも、攻撃されることもある。
子供はそれを経験してるし、大抵は痛みも知ってる。
命を奪うことの意味を理解してる子もいる。
966名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:31:47 ID:qFew+PiB0
>>957
面白い考え方だなw
強姦は親告罪な訳で、例えば作中被レイプ女性が訴えなければセーフとなり得るのか否か
BL作者の皆さんには是非裁判で争って頂きたい点
967名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:32:10 ID:1hUryT5/0
で、同性愛の何が悪いん?
968名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:32:30 ID:rX14a5xX0
>>951
ワロタww
969名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:32:43 ID:wVyZyR6N0
>>941
>>171を都が認めてるとすれば
現行の「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺
若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」
該当しないと都が認めてるってことだ
これで取り締まれないのに改正してなんになる
970名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:32:56 ID:HH555BL0O
>>954

あっ、これは>>920へのレスね。
971名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:33:20 ID:DSx+eNOe0

ariyoshihiroikiオジサンはコンビニでエロ漫画を買いたいので、
若者の皆様、猟奇的な事件を起こすのは、もう控えてください。
で、石原さんはチンコが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めてください。。。
972名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:33:29 ID:BioPbm6o0
エロの視覚表現としては、AV、映画、テレビ、漫画などがある。
AVは年齢やモザイクで規制されていて、映画も年齢制限されてる。
テレビや映画では乳が映ったり、援助交際やレイプなんて設定もあるが、
さすがに性器が映ることはない。

でも、一部の性交が描かれた漫画ではこういった規制がない。
エロを視覚的に表現したものなのに、媒体によって規制に差があるのは
おかしいだろ?
973名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:33:39 ID:8eu2xAPs0
>>967
道徳的にダメなんだとさ。
974名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:34:13 ID:p1qGYq0UO
>>965
それなら規制しなくても大丈夫だね

実際俺の同級生で漫画読んで犯罪犯したやついないしね
975名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:34:45 ID:diDqSMdT0
>>961
噴いたw
トップがこの調子じゃ、都の人権施策とやらも底が知れてるなww
976アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/06(月) 22:35:04 ID:ENe1qVEqP
>>964
意味わからんけど速+の場合は勢いがつき易いから
まじめに議論するスレに言ってきなといってるんだよ。
マジで。
そういう性質だからしかたない。
ここは、印象操作のためのスレとして機能してる、わりとマジで。

>>963
祭り状態なんですなぁ。
某氏の掲示板にもありましたが、結構勢いに任せたプライベートアクセスで
議員もタジタジだったりするようですしねw
977名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:35:08 ID:2kAgjB0M0
保守派はエロ規制の背後にいる「反日勢力」に早く気付くべきだと思うよ?
東京都は「天皇≒レイプ権」だと主張する極左団体に協力を求めちゃうほど反日だもの
978名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:35:39 ID:tHTOrArJP
ブーメランだってこと生放送で散々いじられてたねえ…
979名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:35:59 ID:PiryO3k30
>>972
何言ってる漫画でもモザイク必須だ
単に取り締まれてないだけ
裏ビデオと一緒
980名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:36:29 ID:SjIhIxKw0
>>934
ふーん そうなんだ

>>952
それはどうかな?欧米とかてめっちゃ子供の人権とか厳しいだろ
二次とはいえ欧米から見たら「何で?こんなのが許されてるの?」ての沢山あると思うよ 実際に
俺の知り合いのアメリカ人は日本のはやり過ぎだよ!て言ってた まぁ、そいつはアニオタなんだがw

でも、日本の漫画が海外で人気が高いつーのも事実だけど
981名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:36:58 ID:xo47IoYHO
オカマを駆除してクリーンな社会つくり
982名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:37:53 ID:MloWNhlrO
>>954
>特に少子高齢化問題は、その他の方法の方法のほうがより直截的で効率的だし

なに?その方法って。(笑)

一つ言っておくが国益無くして国民の利益はない。
だからこそ日本における「家」の崩壊を中共は歓迎してる。

同姓結婚に関しては結婚よりも更に合理的な制度が用意されてることを付記しておく。
983名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:38:22 ID:I03LFq1i0
聖公会の指導者なんて他の宗教の神を教会内で祀るようなとこの個人の主張を例にだして教派で容認w

旧約聖書では明文で禁止
ID:UM88msO60「旧約はキリスト教ではない(キリ)」

ローマ法王「同性愛は罪」
ローマ法王「同性愛者に根深い理解を示した人間は神学校に受け入れない」
http://www.vatican.va/roman_curia/congregations/ccatheduc/documents/rc_con_ccatheduc_doc_20051104_istruzione_en.html


ID:UM88msO60「カトリックではローマ法王なんて絶対じゃないね」


試しにリベラルな日本キリスト教団に電話したら「レビ記では禁止と書いてある」と言ったぞ
ただし「レビ記を守ったら人間みんな死なないといけない」ので何たらかんたらみたいなことを言った
容認してるとは言わなんだ

しかし「明文」でレビ記を出したぞ
UM88msO60が無知だったな

聖公会に電話してくる
今度は録音して
984名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:39:01 ID:BioPbm6o0
>>979
裏ビデオの場合は逮捕される。
裏漫画の場合は出版社も著者もすぐに分かるのに、逮捕されない。

漫画の黒線って、もはや隠す目的を果たしてないしな。
カリだけ隠しても意味ないだろってのが多い。
985名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:39:02 ID:AWPZSYm00
>>977
保守派の人間としては、業界によるゾーニング徹底が肝であって、表現規制には断固反対です。
そしてこの>1に関して言うと新谷って人の言ってる事がなんかキモイです。そして同性愛者への侮蔑のような
ものは、余計な問題(宗教摩擦?w)を起こすのでやめてほしいです。
986名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:39:29 ID:tHTOrArJP
同性結婚は置いておくとして目下の問題は漫画の規制だろう
80分後くらいにニコ生の再放送あるから気が向いたら見てみるといいかもね
987アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/06(月) 22:39:44 ID:ENe1qVEqP
南方熊楠、江戸川乱歩が研究するほどに面白い文化なんだけどなぁ。
衆道w

俺はよくわからんけどw
988名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:40:04 ID:Rh/sahbU0
石原!

このまえまで尖閣に住むんだとか騒いでてもう忘れちゃったのか?
海保が銛でつつかれたんだろ?


世間様を騒がせる迷惑じじいなだけじゃん。
989名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:40:58 ID:EdseDf5IO
おすぎです
ピーコです
990名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:41:58 ID:qFew+PiB0
>>985
良い機会だから出版業界も書店巻き込んで一元管理出来る倫理委員会を作るべきだよ
委員会を通さない出版物は正規流通ルートに乗せない位の勢いでやらないと
あっという間に二次元ロリ規制に発展する
991名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:41:57 ID:3Azwuo2d0
>>983
俺、神学校出身だけどキリスト教の同性愛の禁止関係は先ずはレビ記の戒律を教わったぞ
パウロの書簡は歴史的な経緯で教わった
992名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:43:03 ID:eOGsLsv20
>>984
無修正漫画描いて逮捕なんて例いくらでもある

まあ緩さに差はあるかもしれないが
それは漫画はあくまで絵だからな
そのものズバリとはみなされない
993名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:44:20 ID:AWPZSYm00
>>990
業界に対して条例を作り、ゾーニング徹底を義務付ける方がいいんじゃないですか。
994アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/06(月) 22:44:40 ID:ENe1qVEqP
今、夢野久作のドグラマグラ読んでるんだよねぇ
オッスおら超極右の息子さん
995名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:45:23 ID:BioPbm6o0
>>992
今まで自主規制とかで、あくまで絵だからとかでゆるゆるときたから
こんなことになったんだろうな。
業界の自己責任。

特に少女漫画界の罪は重い。
996名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:45:53 ID:HH555BL0O
>>982
えっ、例えば育児や出産を容易にできるように保育施設を充実させたり、
子どもを持つ女性が働きやすい社会の構築に力を注いだり、考えられるじゃん。
そっちの方がずっとか効率が良くない?

個々の国民の利益こそが国益と考えたら、僕の考えもまた一つの国益だよ。
それに家の崩壊って大袈裟な。
そもそも同性婚にしろ夫婦別姓にしろ選択的にすることに意味があるわけで、基本は従来の家族のあり方のままだよ。
あと、中共は〜って、被害妄想というか、疑心暗鬼になりすぎ。

あと同「性」婚ね。
997名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:46:25 ID:gN5+47bT0
>>967
何も悪くはない。
つか、新スレ立ったらそっちに大移動してるww
998名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:46:34 ID:I03LFq1i0
>>991
やっぱしキリスト教は旧約も含まれるよな
999名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:46:40 ID:JquOW/wf0
教会関係のサイト巡ってるが認めてるっぽい牧師も基本的に同性愛は罪だと言ってるな、
1000名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:47:27 ID:UM88msO60
>>983
まだいってんの?
カトリックは、ゲイの聖職者はダメっていってるけど、
同時に(というかもっと昔から)上位の聖職者の妻帯は認めてない。

ゲイの聖職はダメ→ゲイは罪

という論理が成り立つなら、

妻帯の司教はダメ→結婚は罪

ということになる。
アホはアホなりに悔しがるのはわかったけど、素直に認めなさいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。