【技術】 日立、「レアアースのリサイクル技術を開発した」と発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日立製作所は6日、パソコンのハードディスクドライブ(HDD)やエアコンのコンプレッサーから
 内部に含まれるレアアース(希土類)を抽出し、再利用する技術を開発したと発表した。
 使用済み電気機器からレアアースを含む磁石を取り出し、磁石の中からネオジム、
 ジスプロシウムなどのレアアースを分離する。2013年をめどにリサイクル事業を
 本格的に開始する。

 開発したのは、HDDやコンプレッサーを切断、分解し、レアアースを含む磁石を取り出す
 装置と、粉状に砕いた磁石の中からレアアースだけを抽出するための特殊媒体。特殊媒体は
 レアアースとの親和性が高い金属を溶かしたもので、磁石の中からネオジム、ジスプロシウム
 だけを取り出せるという。

 日立は2008年から独自にリサイクル技術を研究。09年10月には国の補助金を取得し、
 総額約1億2300万円をかけ、装置を完成させた。

 レアアースをめぐっては、世界の産出量の97%を中国が占めるとされ、調達リスクや
 価格高騰が懸念されている。日立製作所資源循環推進室の馬場研二室長は「低コスト、
 低環境負荷でレアアースを国内循環できる仕組みが必要。今後もリサイクルや代替材料の
 開発に注力する」としている。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101206/biz1012061256008-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:04:04 ID:uo0UuIlp0
atugabenihs←
3名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:05:25 ID:V3e89Lk0O
中国ざまあ

トヨタ涙目 技術と取引しちゃった
4名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:05:54 ID:kLe5r60H0
結構な技術のように見えるけど、えらく安上がりなもんだな…
5名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:06:08 ID:jp3Vt8M70
その装置を作るのに大量のレアアースが必要
6名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:06:40 ID:cm60/s/Y0
これで中国の依存からちょっとは抜け出せるのか

日立さんバンザイ!
7名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:07:11 ID:srWCQa6g0
(`ハ´) ゴチになるアル
8名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:08:11 ID:X5npKfjU0
いい商売になりそう
9名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:08:43 ID:Z7bqWEez0
大畠が中国と共同開発とか言ってなかったか?
おまえら、阿呆か。
10名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:09:07 ID:Z57BvAMH0
民主党には公開するなよ。
11名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:09:15 ID:g1BF21PB0
使用済みHDDから取り出すのか。ランダムデータでディスクいっぱいにしてから捨てないとな。
12名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:09:20 ID:kMgHHANPO
ホントGJだわ。
13名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:09:28 ID:CxtxBWXdO
残念ながら、中国の邪魔になる技術は民主党が売り渡します。
14名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:09:58 ID:NNQjqTtn0
近いうちに日立に不祥事が起こります

レアアースリサイクルを邪魔したい中国政府の命令を受けた売国官僚,売国政治家のしわざです
15名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:10:16 ID:YIPcQPQ40
てめーんとこはこれで充分だ!
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ゴチン!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`ハ´) /
 (_フ彡        / ←>>7
16名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:11:12 ID:leSHTZWV0
ハイハイご苦労さんアルネー

技術はこっちに渡す約束アルよ〜大畑さん
17名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:11:24 ID:/hYVwzqV0
>4
採算が一番の問題だったんじゃね
どこかが頑張ってリスク上げてくれたしな
18名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:11:50 ID:rWp0ZXxBP
それでも何故か民主党は中国との共同開発を推し進めます
19名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:11:57 ID:cm60/s/Y0
レアアースって安いのかな?
20名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:11:57 ID:QPZA7G4D0
共同開発も何も開発できましたってニュースでしょう?
中国がここから出てきて何するんだ?
仮に模倣されてもリサイクルだから関係なくない?
21名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:11:59 ID:Z57BvAMH0
俺たちのエロ画像収納器がお国の役に立つ日が来るとは。
22名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:12:13 ID:mpkVrN6M0
こういうニュースを聞くと資源が無い事も悪くないと思えてしまう。
23名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:12:52 ID:CtwHyl260
で、いつ中国様に献上するの?
24名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:13:33 ID:4bH+9o/i0
やったね日立
茨城にしてはよくやった
25名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:13:37 ID:18P2+3Qy0
レアじゃないアースに改名しろ
26名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:15:27 ID:jWhjbFYt0

死那畜涙目死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


バカが輸出規制し価格が高騰したばかりに、コスト的に見合わなかったオーストラリアなどが再三に乗ってしまい


発掘も精製装置も大した技術が要らないので 「 規模の経済効果 」 でどんどん値下がりしてるらしーじゃんwwwwwwwwwwww


死那畜、てめーでてめーの首を絞めてやんの バーーーーーーカ
27名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:15:35 ID:slorItGZ0
レアアースじゃなくて、磁石をリサイクルしたほうが
いいんじゃね?
28名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:17:16 ID:lX97fAkH0
GJwwwwwwwwwwwwwwww

日本ハジマタ\(^o^)/
29名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:17:31 ID:pJjVaRz50
仙谷筆頭に民主党が日立からレアアース代替技術ぶんどって、共同開発の名のもと、中国様に権利関係も全て含めて技術供与、献上致します。
民主党「中国様がレアアースを外交カードにしてるのに、余計なことすんなボケ」という意見で党内一致。
30名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:18:26 ID:8lO8W9ofP
>>29
刺激するなとかマジで言いそうwww
31名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:18:28 ID:Hb/lfG6U0
【日中】 大畠経産相が中国の張主任と会談、レアアース問題について「近いうちに問題は解決」 [11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289649378/

【国内】レアアース代替素材「中国と共同研究したい」と中国に伝える―大畠経済産業相★3[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289913667/
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290004661/
32名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:18:32 ID:7SsynPkwO
あとはミンスを廃棄だな
33名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:18:38 ID:cm60/s/Y0
もし中国が輸出を完全に停止したらどうなるの?
アメリカさんげキレてやばいことになるの?
34名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:19:18 ID:8Ixn3/C60
仙谷「あ、そう。 じゃ、中国様に献上するわソレ。」
35名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:19:37 ID:D2y6oMGWO
さすが日立さん
36名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:20:08 ID:4lQ3GDzK0
日立・・・・

また中国に無償技術移転とかやっちゃうんじゃねーの
新幹線の件も日立がらみだし。
よりによって中国産新幹線のモーター製造は日立という笑えない話になってるしな。
37名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:20:49 ID:7/xOkCPVO
大畠経済産業大臣→「レアアース代替素材の研究を中国と共同でやりたい」
大畠経済産業大臣→日立労組出身
38名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:20:57 ID:JvbYa32/0
仙谷 「政府から補助金が出ている事案でもあり、必然的に中国と技術を共有する事になる」
39名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:21:01 ID:cAKpU+vlO
近い内に中国との共同開発で「協力要請」があるかもな。
日立は官需が多いから断れないと思う。
40名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:21:04 ID:6+jUXYsf0
>>33
一時的にはやばいことになるかもしれんけど、中国でしか取れないレアアースなんて
なかったはずだから、しばらくすれば他国から輸入できるんじゃないかな
それに確か今年日本のどこかの大学がレアアースの代替物の開発に成功したって
ニュースもあったしレアアースがレアアースじゃなくなる日もそう遠くないかも・x・
41名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:21:40 ID:KR2FhdlW0
これで埋蔵量世界一の都市鉱山からの採掘はじまるかな?
42名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:22:07 ID:cm60/s/Y0
中国製の新幹線は300km/h超えたら脱線しそうだなw

あとうるさそうw
43名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:22:41 ID:Va7JoYeNO
日立・・
支那に関わるなよ
44名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:23:01 ID:ygYFedMHO
国賊民主党
45名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:23:14 ID:I70aIFKqO
政権がミンスじゃなくなってから開発してほしかった

今開発しても中国様に献上されるだけ
46名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:23:15 ID:kofuMqLW0
「社長、大畠経済産業大臣と程永華駐日大使がご面会です。」
47名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:23:23 ID:/hYVwzqV0
止めたところで中国の施設が全部無意味になるわけだしな
48名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:23:54 ID:4lQ3GDzK0
>>37
そこなんだよなぁ
しかも日立って労組に縛られてるようなもんだしお先真っ暗だと思うわ
49名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:24:21 ID:BP33Q/Cc0
わが国にカラオケしに来ないアルか?
50名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:24:33 ID:JnlfkuNq0

世 界 の ゴ ミ チ ャ ン コ ロ シ ネ ★
51名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:24:36 ID:vDBwToow0
おれも技術の勉強しよ
52名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:24:43 ID:o+vnS84x0
こうやってピンチを回避していく力こそ日本のいいところであってほしいな。
技術者はよくやったと思うよ。

刹那主義で自社の利益しか追求せず、新たな高みを目指すことをあきらめたトヨタなどは恥を知ったほうがいい。
53名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:25:00 ID:cLmYJo2k0
>>33
アメリカ本土にも埋蔵されてるから無問題
つか、日本にも埋蔵されてるんだぜw

採掘や維持でコストがかかりすぎるから、やってないだけで
54名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:25:29 ID:5jEQK0lh0
>>1
早く中国人を社内から放り出せ!>日立
55名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:25:33 ID:VYz0+EAd0
どっちにしろレアアース市場の中国独占は失敗w
56名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:25:59 ID:Klx0kC7D0
逃げてー!中国から全力で逃げてー!!
57名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:26:44 ID:YcMQKlVd0
レアアースの価格が上昇すればどんどん採算とれるようになる、ガンバレニッポン。
売国民主は日本人を怒らせた
58名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:27:17 ID:zGzfX2o90
レアアースなんて地球上どこにでもあるに



って、全然レアじゃねぇぇぇ
59名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:27:26 ID:rWp0ZXxBP
こ、これでは中国様に不利な状況になってしまう・・・
早く共同開発を押し勧めるNIDA
60名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:27:33 ID:K/GkUqPyP
目の付けどころが日立でしょ
61名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:27:36 ID:1FRMOohgO
なにしろ人のモノを盗んで金儲けしようというのが中国人だ。
日立、人間のクズの中国人の攻撃をかわしきれるのかねぇ…
62名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:28:58 ID:Kkbn1Vuo0
こんだけ各社から独自に代替技術が開発されているのに、中国と共同開発とか意味あるのか?
大畠はどういう名目で各社から中国に技術の献上させるつもりだろ?
63名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:29:01 ID:4lQ3GDzK0
>>55
リサイクル技術含めてのレアアース市場を中国が独占するってことなんで。

ここからが重要だが
レアアースの精製工場はいまんとこ中国にはなくて日本にはある
んで工場移転だけに留まらず技術もよこせとギャーギャー言ってきてる
日立よくやった!って単純な話じゃないから頭痛いわ。

64名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:29:24 ID:cLmYJo2k0
>>58
単純な埋蔵量で言えば『銀』の方がレアなんだぜw
希土類は精製分離が難しいからレアなんだそうだ@Wiki
65名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:29:30 ID:Qj/tyA5aO
さすが天下の日立様
66名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:30:34 ID:eQJFFDEo0
>>58
レアアースのレアって
焼き加減のレアのことですよ。
生っぽい状態で自然界に存在するのでレアアースと呼ばれています。







嘘だけど、豆知識です。
67名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:31:24 ID:D9tjB2WeQ
日立も公務員みたいなもんだ
公務員は減給しろ!!
68名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:31:31 ID:fovTp+J60
キドカラー復活の一歩だな
69名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:31:51 ID:RNtuGYkR0
>>17
1円で作って10円で売れば良いだけの商売だしなレアアースなんて
70名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:31:56 ID:24cC7dLQ0
日立って左だから まあなんていうか
技術売るような気がしてならん
71名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:32:09 ID:LCg3sp//O
中国に技術盗まれるなよ
72名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:32:25 ID:Ai5UTjDJP
もう代替物質も開発しちゃってくれて構わないよwww
73名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:32:52 ID:bC79b3th0
どうせ採用したシナ人が技術盗むんだろ?
74名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:33:51 ID:D2y6oMGWO
日立は中国に技術を売り渡すような事をしないと信じてる
75名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:34:09 ID:p8SLFbMJ0
>>58
レアアースのレアってアレの業界用語


嘘だけど、豆意識です。
76名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:34:09 ID:RNtuGYkR0
新幹線を中国へ売った企業ってどこだっけ
77名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:34:21 ID:2mi/FSOyP
>>33
レアメタル:資源が少なく、原料から抽出することが技術的に難しい。
レアアース:資源が豊富だが、原料から抽出することが技術的に難しい。

レアアースのシェアを中国が独占している理由は、
安い人件費を武器に中国が価格競争に勝ったから。他国のレアアース企業は
生産を停止しているだけ。中国が今のように独占したのは、たった数年前のことだから
製造ライン&鉱山ともに世界中に存在する。

値段は現状より少し高くなるが、
これを機に
あらゆる産業で中国離れが加速するのだから、世界のためには良かったw
78名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:34:39 ID:gMBi7pZJ0
リサイクルしないで日本の海岸で砂鉄を集める方がいいんじゃないのか?
太平洋の海から永遠に流れてくる資源をいつになったら使う気になるのか
79名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:34:58 ID:RqJ3Jr7i0
ミンス党政府に盗まれないようにしないと
80名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:35:46 ID:tE0dwTnL0
日立GJ
81名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:36:06 ID:4lQ3GDzK0
>>74
すでに売り渡してるけど。
日立は中国がらみでは一番警戒しなきゃいけないメーカーといってもいい位だしな・・

レアアース関連技術は日立から真っ先に流出するだろう。
そしてこれは止められない、残念ながら。
82名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:36:28 ID:x7d08/RZO
こー言う都市鉱山リサイクル開発を進めるのは良いことだ

中国や韓国に技術を渡すなよ!

83名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:36:54 ID:RNtuGYkR0
日本国内にある工場なら仕入先は自由だけど、一旦中国へ出て行った企業が仕入先を変更するとなると無理なんだよな、現地調達が前提じゃないと操業できないから、だから工場へ行った愚かな企業が居る限り中国シェアは安泰してしまう。
84名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:37:51 ID:Ab6ctdBz0
日立は朝鮮半島に液晶技術を売り渡した企業
85名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:37:59 ID:eQJFFDEo0
>>77
両方とも放射性物質が多く、
抽出するときに放射性廃棄物が出ます。
中国はそれらを無造作に扱えるので安い。

以前イタリアか何処かに輸出した鋼材から
放射能が検出されたのは、そういった廃棄物を
鋼材の原料に混ぜているからでもありますね。

86名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:38:41 ID:m4pcwYTVO
既に流す手筈が整っていても驚かない
87名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:38:51 ID:q2e7vwto0
むしろ技術提供のために作ったんだろ
けーさん省見りゃ判る
88名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:39:03 ID:RNtuGYkR0
訂正
日本国内にある工場なら仕入先は自由だけど、一旦中国へ出て行った企業が仕入先を変更するとなると無理なんだよな、現地調達が前提じゃないと操業できないから、だから中国へ行った愚かな企業が居る限り中国シェアは安泰してしまう。
89名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:39:22 ID:6CKJr1uvO
>>58
あるにはあるけど人件費や精製過程で発生する放射能とか含んだ有毒な汚染物質の処理やなんかで採算性が悪い
中国は有毒物質を処理せず垂れながしだから安く生産できる
90名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:39:41 ID:D2y6oMGWO
>>81
そんな・・・
日立がそんなことしてたなんて
91名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:40:39 ID:hzc+8vtI0
日立労組出身の大畠経済産業大臣が「中国と共同開発する」と得意気に発表していた
レアアースリサイクル技術って、これのことかな・・・?
92名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:41:11 ID:pxQfAx9T0
全力で逃げないと民主が中国に無理矢理技術売らせそう
93名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:41:34 ID:eQJFFDEo0
>>86
日立では所員とそれ以外で差別されているので、
確執はありますね。
同じ日立でも、日立製作所の所員と呼ばれる人は、
普通の仕事はしてないですね。
論文発表やら大学やらでいないし。
94名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:41:51 ID:j4nMuBEj0
リサイクルして再出荷アル
95名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:42:16 ID:VQQGLzxS0
>>>総額約1億2300万円

この程度の開発費でレアアースの解決になるんだっら、大騒ぎ必要なし。
ほんまかいな..。
96名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:42:53 ID:AxMIqhJX0
(`ハ´) レアアース、大特価セール始めるアル
97名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:43:07 ID:VYz0+EAd0
技術が盗まれてもリサイクルが進めば中国レアアースの価値も下がるだけ
自分で首を絞めることになるざまぁ
98名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:43:50 ID:A1hNUPr1O
民主党の大畠がアップを始めました
99名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:44:52 ID:RNtuGYkR0
>>91
「中国と共同開発する」

日立が作って中国が買う
という訳ですな
日本の経済衰退原因を作り上げているスパイが日本の大手メーカー&大臣という。
100名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:44:56 ID:aq9mtwJM0
GJ!!

絶対に中国にだけは未来永劫、技術を隠せ!!
101名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:45:11 ID:eQJFFDEo0
>>97
リサイクルが安価に出来るところに流れるから、
国内の稀土類リサイクル業界を立ち上げても潰れる。
102名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:45:43 ID:4lQ3GDzK0
>>97
何を言ってるんだ
リサイクル市場も盗られるってことでちっともめでたくはないんだぞ?

同じリサイクルするなら中国でやった方が断然安くつくんだからな・・
103名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:45:55 ID:24cC7dLQ0
日立ってそうとう左派だよ
上の方は特にね
あれかな、在日の権もあったからさ
そういう人間が増えたのかもね
まあ、なんていうかかわいそうに日立
気持ち悪い人間入れたばっかりに変わってしまったのか
それともそういう人間が上に上ってしまったのか・・

在日就職差別事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%B7%AE%E5%88%A5%E4%BA%8B%E4%BB%B6
104名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:46:48 ID:P6PzRpvY0
      、                               
    _,,-'|        l   マ ジ ッ ク ナ イ ト                     
   .~゙゙|  |       ,l}     魔 法 騎 士                   
    |  |       ./」______________.、_______________、       
    |  |      .,/ ,{v--r‐┐.,,,!"/____ /._   
    .l゙  |     ,/ l゙ | .| .,/,r彡-----=@,/ ノ||、  .,,-'「   
    .|  l゙    ./ 丿 | .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.|  ,/`,i´    
    {  |  ._/  │ | .l″        ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙     
  --〔 .|rv∠/i、 :|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .,__ | ,l ,l| lニニニニニニニニ  jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7 
  `  |  |  _,,,x‐," |  l`丿     ._,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l     
    l゙ .゙‐'゙ン′l゙ .|  レ'′  _,,,-彡-'"`  \|,゚'r,|, | .゙l │    
`   .|  ,/  .|.,/ _,,,,,yr=''゙‐''"゛       \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl    
    | ,/  ,,,xiタ━'“”^                ̄ ̄ ̄ ̄ 
105名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:47:26 ID:aq9mtwJM0
>>91
えっ?中国と共同開発?

馬鹿にもほどがある
106名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:47:42 ID:KZTIGmHf0
同日、日立は全ての中共政府事業の入札から外された。
107名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:48:13 ID:GsyOYNuH0

「海ちゃーーーーん! 風ちゃーーーーーん!」
108名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:48:32 ID:P89Sh9gc0
久留米の南薫に、家電の廃品の無料集積場になってる土地があって
冷蔵庫やテレビが山積みになってる。
時々そこで管理者らしき中国人が数人作業してるのを見るが、
あれらの家電も全部、レアアース回収のために中国に輸出されてるんだろうな。

早く日本国内で回収・再利用するシステムを構築しないと、
全部中国に抑えられちゃうよ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:48:47 ID:eQJFFDEo0
>>104
それは、「レイ!V−MAX始動」
のレイだから
110名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:49:01 ID:5Xx8xozLP

リサイクル技術完成 → コスト削減のため中国に工場建設 → 技術流出 → \(^o^)/オワタ
111名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:50:08 ID:4athIu+d0
日立のHDDマンセー。
112名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:50:42 ID:KbtKlmqa0

     政府 「この技術を中国に供与する」
113南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/06(月) 13:50:49 ID:hpqqdCs70
どうせアホの団塊が技術流出させて終了qqqqq
114名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:51:42 ID:yG2WRf+g0
>>110
日立ならやりかねんな
115名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:51:50 ID:cLmYJo2k0
>>111
猫鳴きしないHDDはHDDじゃないよな
116名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:52:02 ID:yDmdpv56O
2013年まで持ちこたえればいいのだが、日本のレアアースの需要を
満たせないほどの規制をかけてくるはずだ

リサイクルでは到底需要を満たすことは出来ないだろう
117名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:52:08 ID:QHdfBcPhO
>>112
逆らったら投獄ですね
分かります
118名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:53:01 ID:xVJvrIe70
この技術を中国に提供するとか言うなよ!?言うなよ?!
119名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:54:29 ID:JUE9cwuk0
早速、ハニトラ軍団が送り込まれるのであった
120名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:55:08 ID:CSYvp1Hv0
>>118
国の補助金使ったので国益のために中国へ提供します。
121名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:56:58 ID:BGL6M+9gO
自由主義と大企業の力だねぃ
普通は、コレ労組とか国外勢力から守る(保護主義ではなく知的財産やノウハウの流出から守る)
のが国の仕事なんだが…
122名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:57:56 ID:bK5YVtOD0
次は売国政治家を切断分解する技術の開発だな
頼んだぞ日立
123名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:58:47 ID:MkcgQsCt0
日立の中華法人社員が拘束されました
124名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:59:12 ID:YlMCcU4G0
3Rは無資源国の技術資源。これが完成すれば恐いものなし・・・

125名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:00:13 ID:Y3EJ9U8fO
GJ
126名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:01:17 ID:F99EU0fZ0
>>110
んなもん現に何度もやらかしてる。
担当者が泣きながら帰国してくるのを見てきた。
127名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:02:15 ID:hvgclb3a0
>>108
問題は廃棄コスト
タダで回収して中国以外の国(例えばフィリピン)で
分解・分類までできるのなら可能なんだが。
128名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:03:51 ID:zie75CPu0
今日立買えば儲かる?もう遅い?
129名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:04:18 ID:1PBIho4q0
仙谷「支那様に無償技術供与します」
130名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:05:07 ID:xqGGxjq70
この〜希、なんの希、気になる希〜
とて〜も大事な希ですから〜
取り出せる〜よな〜希に〜なるでしょう〜
131名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:05:22 ID:m9H4aTpi0
09年10月には国の補助金・・・

まぁ日立頑張れ!w
132名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:06:27 ID:HCF2x4R+0
そして中国様に献上
研究者涙目。まじ泣けるわ
133名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:06:39 ID:PFDXsk6kP
速攻で中国に流出します
134名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:07:57 ID:hq2DHg3e0
リサイクルか
口だけ達者なネット国士様を途上国並み賃金で
都市鉱山採掘業に使えたら国内で回せるかもしれない
135名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:10:04 ID:Ov8SrD5F0
最近の日立はどうしたんだ?
たしか黒字化もしてたよな
136名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:10:35 ID:tqsEv0Xb0
1億で開発できたのか
安価で凄いじゃん
137名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:11:46 ID:e0TrGGM70
今の大畑経産相が日立労組の出身だから、人ごと売り渡す訳ね。
138名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:16:31 ID:XgBGX9j60
約1億2300万円で開発できたってすごいと思うんだ
レアアースリサイクルのシステムが整備して軌道に乗って欲しいよ
なんだかわからん理由くっつけて中国へ技術流出とかはやめて
139名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:16:34 ID:dk3RHH4e0
>>1
ちょっと待て民主党が狙ってる
日立逃げてー!

>>76
JR東日本と川重

日立の山口県笠戸工場は、主にJR九州や西日本との取引
あとイギリスにも売り込もうとしてたな
140名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:17:32 ID:jnc39Jiq0
日本の技術は世界一ィィイイイイイイイイイ
141名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:17:34 ID:TpBPPqDq0
日立といえば、日立労組の大畠経産相の「中国と共同開発」ですね!
142名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:18:13 ID:pAWyif9v0
絶対中華に渡すなよ
143名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:18:13 ID:zGgyygfw0
仙谷が支那畜に売り渡します。
144名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:19:10 ID:oPydcAKV0
そして中国との「共同開発」へ
145名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:19:20 ID:FSj81QC10
廃棄物としてどんどん国外へ流出してるだろ
まず、そっちを何とかしろよ
原料さえ国内にとどめときゃ後はなんとかなる
146名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:19:21 ID:PJBRWPpyO
>>137
企業にとっては専従労組なんて寄生虫みたいなもんだよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:19:21 ID:ESuDQWkUP
どうせ菅政権が日中関係修復の手土産に中国へ公開するよw
なにか理由こじつけて共同開発とか言い出して。
148名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:20:14 ID:KGDat5zC0
どうせこの技術を海外に売り渡すんだろ
今のクソ政府がさ
149名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:20:41 ID:dk3RHH4e0
>>141
もう開発終了してるwww
ってのは通用しないんだろうなぁ……
150名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:20:44 ID:CCm3WTxX0
また政府としてはやっかいな問題が出てきたなw
151名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:21:19 ID:iL0m3Hsr0
中国がアップをはじめました
日本政府がアップをはじめました
152名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:21:28 ID:WFzBQGxtP
チャンコロが一方的に寄生するだけなのに「共同開発」(笑)
153名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:22:39 ID:ETCREejRP

昔々 日本というあほな国が戦争したとき

軍艦を作る鉄が足りなくなって、国民のなべ釜を供出させたそうじゃが
軍艦1隻分にもならなかったそうじゃ

また戦闘機の燃料が足りなくなって松の根っこを掘って松根油を取ったが
微々たる量しか取り出せず、ドイツの石炭液化にくらべて
非科学的で脳筋で非能率だったそうじゃ

今でも、その国は火力発電を原子力に転換することを怠って
膨大なCO2を出しているのに、クールビズでCO2削減などといって
真夏にクーラー止めて汗みどろで仕事しろという命令が下りてくる

で・・日本が必要とするレアアースの何%が脳筋手段で
調達できるんだ?
154名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:23:06 ID:7g6JyB050
日立は大畠のお膝元なのに
155名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:25:06 ID:Uro94ys50
東南アジアやアフリカとかで
地雷原の撤去事業とかやってるけど

どーせならタダで地雷の掃除する代わりに
地質調査を認めてもらってレアアース等の鉱山候補地が無いかとか
出来ないのかね〜

で、なんらかの鉱山が見つかったら地元民を雇ってあげたら
ウインウインで最高だと思うんだが・・・
156名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:25:12 ID:si4Pgb0h0
日本はやれば出来る子
157名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:27:01 ID:SKNb2sgU0
>>153
原発の出力は余ってんだよ
それに廃炉の処分方法も問題だ
158名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:27:36 ID:tXJSLtef0
こういう技術を発表するのは3年間待ったほうが良いよ。
じゃないと売国党が全部中国に売り渡してしまうからさ。
159名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:30:24 ID:BGL6M+9gO
>>146
全くだ。
で、労組の集まりたる民主党は日本の寄生虫。
明らかだろ?何のリスクも負わずに高い給料ばかり要求する労働者(笑)
と、
そんな労働者使って国益に適う技術を開発し、法人税を納める大企業
国家に資するのはどっちか、明らかだろ。なのに
前者を善、後者を悪と言うなら、そりゃ企業も愛想尽かして出て行くわ
160名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:30:53 ID:0SVPk5DEP
おまいら、いくら無料で引き取るからと言われても中国人のリサイクル業者には不要パソコン渡すなよ。
161名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:31:45 ID:ZddhxLRN0
政府に何言われようが、日立自身が特許を申請しない限り技術がもれる心配はない。
中国に工場作ってリサイクルする必要もないし、部品は自社製で済ませばおk。さらに
技術管理や技術開発の部門で部外秘にして、三国人を立ち入らせなければ問題ないさ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:34:53 ID:+ibzXvu60
古紙みたく、また横から中国に古パソコンをかっさらわれるのでは…と思ったけど、
パソコンはリサイクルが定着してるから大丈夫か。
163名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:35:28 ID:vuXCEjNr0
家電リサイクル法とかやめませんか?
あれで電化製品分解破壊して普通ゴミで出す奴が増えたろう?
ただで持ってけよ
164名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:36:35 ID:TjzowEgj0
>>1
>レアアース(希土類)
クレイジー(器具類)
165名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:37:02 ID:HV7mnokr0
やるなあ日立。
166名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:48:07 ID:Xq2gAtu90
問題は、採算が合うか?だな
167名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:51:54 ID:KVbNgaIIO
ついこの間、レアアースのリサイクル技術を中国様と共同で研究すると言い出した
大畠経済産業大臣は日立の労組出身で労組が支持母体ですよ。
中国への技術供与は間違いなかろうな
168名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:52:00 ID:Waj9P3TL0
何気にビッグニュースじゃん
169名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:55:22 ID:SKNb2sgU0
>>163
金属屑も資源ごみに出せた頃、PCケースを板材に使う分少し残して出したら、翌年から缶瓶のみになった
基板は部品取り用に取ってある
170名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:55:23 ID:0JXGYtOI0
量産型アース
171名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:58:31 ID:7zzSed7lP
ロストワールド的な物語のように、ゴミの山が鉱山になる日も近いなw
172名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:59:22 ID:vAeGNAtt0
これも1000石が中国様に報告済み
173名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:59:34 ID:0JXGYtOI0
改名:ウエルダンアース
174名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:09:14 ID:7fbQ36Zi0
>>163
家電リサイクルつーか
最近はただで引き取ってくれるよな
どうも日本語カタコトなんでたぶん海外持ち出しなんだろう

地デジ>家電リサイクル>無償回収>中華輸出

この流れってただ同然で中国に中古TVを送るシステムなんじゃねーのかと
175名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:27:05 ID:AShsNLcX0
よかったね。それを今度中国に持っていくんだろ。
よかった、よかったw
176名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:48:17 ID:MPHF8atF0
さぁ、日製は早く茨城にリサイクル工場を作るんだ!
工場が完成したらそこで働きたい
177名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:57:10 ID:HXsSzLWA0
さっき仙石が中国に電話してた。
178名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:59:36 ID:0pfasMduO
経団連「はやく中国様と共同開発しなさい」
179名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:59:45 ID:KEkAZ+nhP
たった1億ってところが凄いな
上手く実用化されるといいけど
180名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:59:54 ID:PLCLx8Rb0
壊れたHDD二台あるけど回収が開始されるまで置いておこう
181名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:02:56 ID:rvwqalD6P
民主党「日立を潰す。理由は後から考える」
182名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:03:22 ID:7zzSed7lP
このリサイクル工場に直接HDDを持ち込みできたらいいのに・・・さすがに悪用はしないだろうし、
再利用が完全に不可能になるほど粉砕してくれるんだろ、、、お前ら、俺に万一のことがあったら・・・PCのHDDを、、、たの、、む
183名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:06:28 ID:ZziYKUg3O
そして韓国中国に技術提供するんですね?
トヨタのよぉに。
184名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:07:46 ID:mOBzX4Cp0
中国にやるなよw
共同開発とかな
あと民主党から何か言われても無視しろw
友愛にかこつけてタダでやっちゃうからさw
185名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:08:55 ID:Ah/uA08v0
この木何の木気になる木 ニダ
186名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:11:18 ID:oi2riLON0
シナとレアアース代替共同研究するって抜かした大畠は日立製作所の労組上がり。
こいつが毎回バカ勝ちしやがるんだが、目ぇ醒ませ日製労組。
187名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:11:23 ID:7zzSed7lP
この木何の木金なる木 アル
188名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:12:44 ID:SKNb2sgU0
>>182
磁石だけ封筒に入れて送ったりするなよ
絶対するなよ
189名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:13:11 ID:PNQ5RjCl0
欲しいものが無ければ自分で作る
偉く正しい日本人の姿
190名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:15:50 ID:QPCPeHz/0
Woo最強!
持っているものだけは知ってるw
Wooを買ってから日立のファンになりました。
191名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:15:55 ID:zGS5lnw+P
新木場ですか?頑張ってください。
192名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:16:58 ID:UX3b9GQY0
ここで日立労組OBの大畠大臣(工学修士)が一言↓
193名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:18:19 ID:oWuJNZs7O
次は廃棄した民主党議員から使える奴をリサイクルする技術を頼む。
リサイクル率0%でも良いから実験してくれ
194名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:18:26 ID:Ah/uA08v0
また赤字か
195名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:23:25 ID:ebyw6IfX0
とうぶんコストがわりにあわないだろうな

将来的に必要な技術だ
196名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:23:33 ID:zrDAKwRm0
元々開発してたけど、中国に余計な非難されたくないから
ずっと隠し球にしてたんじゃ?と勘ぐってしまうw
197名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:28:22 ID:PprcLmd70
>>190
俺も持ってるぜ、但しケータイのW52H。
ワンセグ立ち上げるとWoooって出るよ。
198名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:29:22 ID:t2oafaUl0
日本の技術は世界一いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
199名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:30:44 ID:PLc+R+8p0
経産省大臣が日立から出た奴じゃなかったっけ…
200名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:31:20 ID:7zzSed7lP
そういえば、昔は鉄砲の火薬に使う硝石も輸入じゃやっとれんってんで、国内生産するようになったんだっけ
201名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:32:51 ID:PprcLmd70
産業スパイが心配だな、過去にやらかしてるだけに
202名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:33:23 ID:jMTcZyxx0
中国から買うだけの方がコストを低く抑えられるから、今までやって無かっただけだろうw
203名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:35:02 ID:PJBRWPpyO
>>200
便所の下から掘り出してたんだよな
204名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:35:53 ID:irQtin9W0
>国の補助金を取得し

これを盾に、「中国との共同開発」をごり押しするんじゃねーだろうな、クソ政府
205名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:36:25 ID:iF2d2gsy0
どうせ、中国に売り渡されるよ
206名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:36:42 ID:esK5CBCv0
この成果を、共同研究という形で中国様に献上するんでしょ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:39:11 ID:R6jWvmZcO
コストが高けりゃ意味ないじゃん
208名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:50:13 ID:zyHsUKi6P
>>190
>>197
俺もどっちも使ってる。W52Hと P42-XP05
たしかにどっちも最強だな。使ってみるとわかる。
しかし宣伝は下手過ぎる。
209名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:53:41 ID:dl0vA5xG0
結局
「中国が新技術の開発に成功した。」
と、纏めていい訳だな。
210名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:54:09 ID:irQtin9W0
>>208
日立は昔からそうだった・・・宣伝とかデザインとかで損してる
それこそS1の頃から・・・
幾ら会社の色がオレンジだからってあのデザインにオレンジのボタンはさぁ・・・買ったけどw
211名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:54:46 ID:ebyw6IfX0
>>209
中国人の頭の中ではアジア人の快挙は中国人の快挙らしいからな
212名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:56:31 ID:dl0vA5xG0
>>211
実質的に中国が「ただで」使うことになる、と言う意味の方がでかいんだけどね。
213名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:57:38 ID:Ah/uA08v0
>>210
S1、学校にあった。
1回しか使う授業がなかったがw
別体キーボードが新鮮だったあの頃
214名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:07:39 ID:irQtin9W0
>>213
おおおw
学校にも納入してたんだw>S1
俺の学校には8001と8801があったんだけどさ、実習でBASICプログラムを
組めって、リファレンスマニュアル無しでどーしろっての・・・ orz
俺当事MZしか触ったことねーぞと、コマンド色々違うぞとw
まーそんな学校だから、しばらく後に潰れたけどねw
215名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:14:37 ID:BLbSSH9D0
やったな日立。これで中国様も大喜びだろう
216名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:24:45 ID:md2/mvJj0
おおおおおおおおオッケーイwww
217名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:30:42 ID:hu2ipQ2m0
リサイクルプラントはシナ地区に建設予定。て落ち?
218名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:37:48 ID:Gy28slB60
労働組合より議員立候補→民主党に流れる
219名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:39:29 ID:2yYsoOV70
>>157
>>原発の出力は余ってんだよ
ぶっちゃけ夜間に活動する人間をもっと認めて増やせば良いと思う。
理想は原発の電力分に値する割合って感じで。
220名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:56:33 ID:FG9NeNSw0
「中国様がレアアース代替新技術を欲しています。」「日立の技術は、すぐに中国にまるごと渡します。」
こんな売国ロボット集団民主党が、現政権だから、マジで腐ってる。
221名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:59:12 ID:q5muR/Zz0
>>20
パンダみたいに、中国産のレアアースを再利用したレアアースの使用は、
中国に再利用レアアース使用料を払わなければならない−みたいな
ジャイアンロウでもひねりだすんじゃね?
222名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 18:00:14 ID:oGDSrzN00

電子機器の廃棄物を中国に輸出している朝鮮人を取り締まれ

223名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:48:56 ID:OFevRoNCO
てかレアアースなんて呼び方自体が気持ち悪い
普通に高校の化学の授業で習ったように「稀土類」でいいのに。
まるで国民に意図的にレアメタルと混同させて「大変だ! 止められたらえらいこっちゃ!」と思わせたいかのようだ。
224名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:03:00 ID:OQcSkjts0
>>223
お陰で代替技術が次々出て来てるからいいじゃん。
225名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 00:06:38 ID:uQJBkuYf0
>>223
ああ、それはあるな。
mainことをメーンと言っている奴くらいに気持ち悪いね。


226名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 00:12:51 ID:iplt8pU7P
あとはこのリサイクルにどれだけ国民が協力できるかだな。

実はこれが一番難しかったりしてな。w
227名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 00:20:30 ID:JLbqz3Rr0
輸入したほうがコストが安いんだろうな
228名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 00:39:00 ID:u+jI8JgD0
レイアースはリサイクルできますか?
229名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:27:31 ID:Qzr8w1Gi0
>>192
日立のえらい博士達が開発した技術を
労組で修士しか持ってない私が中国に勝手に譲渡して
売国させていただきます。
日本大嫌いなんだよ! 大畠
230名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 03:32:34 ID:RX4OAO2D0
また中国に技術ぬすまれんじゃね。
231名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:41:21 ID:4bZX8/gJP
古いHDD3つあまっているからリサイクルするなら寄付するぜ
232名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:18:39 ID:rKxHAVL2O
さすがDVDを開発した日立製作所だっ!!
233名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:43:06 ID:NALE8dGL0
たった1億2300万円で済むとか、えらく安いな
普通は数百億円とかそういうレベルなんでしょ?
234名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:46 ID:uQJBkuYf0
>>233
実はもう何年も前から既に中小企業が実現しているよw
235名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:49 ID:NALE8dGL0
なん・・・だと・・・?
236名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:51:30 ID:5MeWqqq/0
どこかしらから圧力がかかり、これから中国と共同開発が
始まるんですねw。

空き巣と防犯装置を共同開発する警備会社みたいなもの
ですね、わかります。
237名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:01:24 ID:caQZBHT00
>>234
日立が開発したのは酸を使わないから今まで問題だった廃液が出ない、とか聞いたが
238( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/08(水) 00:01:25 ID:3clmGVhX0
>  総額約1億2300万円をかけ、装置を完成させた。
安っ!
239名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:07:15 ID:gqQpq9INO
>>227

だろうけど、リスクはデカすぎるしねぇ。
240名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:15:20 ID:Br/WOnqhO
あれ?
日立って経産大臣が中国とレアアース技術で提携するって発表した企業じゃね?
241名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:48:25 ID:NaNggCwl0
>>237
あー、なるほど。
よく読んでみるとそうだな。
242名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:54:11 ID:K5UB8AjJ0
日立の組合は大畠を選挙応援してたはず。
日立が開発→大畠GET→中国コンボか?
243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:01:38 ID:bRDwCywW0
244名無しさん@十一周年
この技術は国に買い取られちゃうんだろうかね。
そして無償譲渡される訳か。