【英国】オークションに航空母艦を出品 全長200メートル、フォークランド紛争にも参加-英政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
不要になった国有資産などが競売される英政府運営のオークションサイトに、全長200メートル、
排水量1万7000トンの退役した英海軍空母が出品されている。

数十年間、デッキから戦闘機が飛び立ち、1982年に起こった英国とアルゼンチンとの間のフォークランド紛争でも使用され、
2006年に退役した空母。1万トンの鉄を使って建造されている点に注目したリサイクル会社が興味を示しているという。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101204061.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:50:04 ID:vWa0a/nU0
もう使えないん?
3名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:50:12 ID:IgP8PBZo0
中国北朝鮮が買いそう
4名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:50:14 ID:TCv6o0s80
うわ、中国が空母を欲しがってる時にコレじゃよ
5名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:50:42 ID:6/zmisBh0
インビンシブル?
6名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:51:17 ID:/BGW0nAx0
韓国買え、前から空母欲しがってたろ
7名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:51:45 ID:/HiUH4TH0
海上に浮かべておくのに、年間幾らかかるのかな?
それ次第じゃ、かなり買い手が居るのでは?

俺も欲しいしw
8名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:52:46 ID:6/wBf2pG0
中華買うだろ。
9名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:53:02 ID:nco+Zcsw0
航空母艦っても普通の固定翼機が発着艦できるようにできてないんだから、
中国や韓国が買ったところで戦闘艦としては使いようがないぞ。使えるのインドくらいか。
10名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:53:35 ID:SSXrRG+o0
>>7
急いで入札するんだ
退役ほやほやだぞ
11名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:03 ID:/HiUH4TH0
>>9
ハリヤー仕様?
12名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:08 ID:KcweSjN70
ニートで金だし合って公海上で独立国家を宣言したい。
13名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:30 ID:n3La4DAU0
アークロイヤルだったら買うけどな。
80年退役だから違うけど。
買ったら自宅のプールに浮かべるけどなあ。
14名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:43 ID:jNckXYrP0
>>10
まさかディーゼルじゃあないよね。
15名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:44 ID:7lAmWagL0
マッコイじいさんの出番だな
16名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:54 ID:AuUHvFOr0
中国に渡るの目に見えてるだろ

売るなバカ
17名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:54:58 ID:tyLW1Jwi0
中に007が隠れている。
18名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:55:17 ID:6/zmisBh0
ヤンウェンリーよろしく艦内にいろいろ細工して中国に売るんですね
19名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:55:21 ID:RBuUWSe30
日本の公務員が同じことやろうとしたら人件費2000億の30年仕事とかになりそうだな
20名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:55:47 ID:YyLZuNtE0
買うか
21名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:07 ID:cDAdsK6R0
大英帝国そんなに金ないんか・・・
22名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:20 ID:/BGW0nAx0
>>12
宣言してそのあとどうするの?
放置されてやること無くない?
23名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:22 ID:l3Tf5RzF0
つーかアングロサクソンとユダヤが手を組んでアジアに戦争起こそうとうずうずしてる様子が目に浮かぶんだが。
24名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:25 ID:VH3TTO3b0
25名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:31 ID:3LBLtP7V0
微妙な艦だな。
フューリアスより小さいくカサブランカ級より大きい。
26名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:39 ID:/HiUH4TH0
これ浮かべて、観光に使ったら5年は儲かるんじゃない?
27名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:56:49 ID:Qe0t0AB60
ハリアーが無ければただのヘリ空母だからなあ。
それにたしか現状は機関部撤去して自力航行できない状態だったような。
28名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:57:36 ID:48mpFuKs0
オークションサイトってどこ?
29名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:57:45 ID:Sg54UbRm0
よし、買い取って鳳翔と名付けて黄海に派遣しよう
30名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:04 ID:IDhOM0BW0
これでは本当にハリアーしか運用できないな
31名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:06 ID:TLh8iCZ80
艦齢30年以上の空母とか再就役させるとしたら余程の大金掛けないと無理
まあエレベータとかの技術が欲しいのなら無駄ではないが
32名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:11 ID:twqVcFUW0
>>27
中華エンジン搭載か・・・どうなるんだろう
33名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:15 ID:yqWbg2/y0
船だけ買っても空母の運用ノウハウまで渡すわけじゃないだろw
船だけなら中国でもなんぼでも作れるわw
タイかどこかの東南アジアの国ですら空母はもってるしな。

重要なのは運用ノウハウの蓄積だってばよ!
34名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:19 ID:zjXgqTu20
防衛省は全力で落札せよ
繰り返す
防衛省は全力で落札せよ
35名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:24 ID:4RvVV8Jy0
>>27
キャタピラ付けて砂漠で運用すればいいんじゃね?
36名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:51 ID:7srZeR/K0
37名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:58:51 ID:EgRxYi260

         . -―=ニ二三ミヽ
       /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽく-―=ミ
      〃.:::::::::::::::``ヽ丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:....
     〃.:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::::ヽ::::ハ:::::::::::::::::::::`ヽ
   //.:::::::::::::::::::::>- ミ:::::::::::::::::::::::::::::j::::::j::::::::j::::::::ハ
.  //.::::::::::::::..イ´     ``丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
   /.:::::::::::::/ /         `^ヽく´´´^⌒ヽ:::::::::::::∧
   イ.:::::::::,' /                } ハ       i:::::::::::::::i
    i::::::::::i i{               // }     |:::::::::::::::!
   ル'^ヽ::!   ===ミ、      // ノ      |i:::::::::::从
.  / /  jノ     _  ヽ       厶==ミ   从::::ノノ
  { し'ノ       ,==ミ      ,  _   `  /‐く
 八 く               ,  ,==ミ.   ハj ハ
   \     '''          {         )   }
  /.:/ヽ!          ,,        '''    イ  /
..::::::::/ /|        ,             /  /
:::::::/  i !       ゝ、    )     /:<  買いだね
:::::::!   i : .     、   ー '         /.:::::::::`::.....
:::::::l  i ハ       `  ー―一       /.::::::::::::::::::::::::`
:::::::l  i.  ∧                 , '.::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l   !\  ヽ、           /.::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l   !  \  \        /|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l   !   \  ` ー --- <::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
38名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:59:18 ID:eYKWKozU0
コミケットが買え
洋上コミケ会場にせよ
39名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:59:32 ID:jNckXYrP0
>>18
入金を確認して中国に引き渡したあとに、キングストン弁の不具合で沈没します。
40名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:59:41 ID:XU47JRYm0
っていうかハリアーがないと空母として使えないだろ
41名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:00:06 ID:juPriPHZO
F35B
42名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:00:20 ID:7dQxhJn50
>>23
だれも戦争なんか望んでないよ、中国も含めてな。
戦争やるぞ、やるぞと言ってるのは軍事以外なんにもない北朝鮮だけ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:00:30 ID:3yeKt3HW0
沖縄沿岸に置けば普天間問題解決じゃね?
44名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:00:31 ID:11B5T/S2P
>>40
Yak-141「ッ!!」(ガタッ)
45名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:00:52 ID:GLbf7lZg0
>>22
放置でけっこう。
甲板は全部畑と田んぼにしよう。
46伯爵:2010/12/06(月) 00:01:08 ID:SVMwcHrI0
老朽艦の修復や近代化は新造よりも手間がかかる。
プロペラの時代ならいざしらず・・・いや台湾が買ったら面白いことに・・・
47名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:01:14 ID:4RvVV8Jy0
>>38
空母の甲板って晴海より広いかな?
48名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:01:26 ID:V19Z60LQ0
沼津に浮かべてホテル&レストランに
49名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:01:35 ID:/HiUH4TH0
>>24
ちょ!いいじゃんw
F-35Aを買う予定の日本は丁度いい?w

個人で所有して、毎日甲板で遊びたいわ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:02:01 ID:Sg54UbRm0
>>45
塩害で作物育たないぞ
51名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:02:01 ID:OY1CkQOS0
中国が買うんだろ
52名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:02:40 ID:PpoqhKg+0
通常型なら昔は何度かアメリカでも空母売りに出されてたな
53名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:03:25 ID:ubXyueFpP
>>49
予定はないし、そもそも陸上機でSTOVL能力無いA型でどうしようってんだ。

と言うか仮にインヴィンシブル級でもF-35Bのデブっぷり厳しくね
無理じゃないだろうが
54名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:03:30 ID:i7IYXYfu0
日本は米国から何時でも買えるだろ?
貿易黒字解消のいいえさだ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:03:38 ID:4RvVV8Jy0
空母の甲板の隅っこって手すりあるの?
56名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:03:58 ID:MY5IDoqJO
艦の名前はエリア88
57名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:04:00 ID:LKdy4BMz0
怪しいロシア系空母より実用性はたかいよ
58名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:04:04 ID:jNckXYrP0
>>33
アレスティング・ワイヤーのテンションなども機密情報なんだろうな。
59名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:04:22 ID:iymaldZ/0
>>36
まじか〜
HMSインビンシブルもこれでスクラップか・・・
さびしいねえ
60名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:04:33 ID:TeAfloG30
61名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:04:52 ID:KcweSjN70
ピーナッツは塩害にも強そうだな。
水はその都度雨が降ってるとこへ行けばなんとかなるか。
62名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:05:09 ID:zzRu8HLc0
>>4
既にウクライナから旧ソ連海軍の空母ヴァリャーグを購入している
エリア88のマッコイじいさん並みの手段で
63名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:05:44 ID:QovEXPU10
ひゅうがも試しにヤフオクに出品してみれば?
いくらで落ちるかな?
64名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:05:53 ID:eYKWKozU0
>>47
格納庫もあるw
65名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:06:21 ID:HhlbSSzb0
即決価格はいくらだよ?
手元に10万ならある
66名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:07:10 ID:EbNXx4KP0
どこかの県が買って、一つの街を作れ。
俺、住民になるから。
67名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:07:32 ID:26Qori7r0
>>65
おそらくは、電車の車両とかと一緒で、
空母にしては安いけど、運搬費用がバカ高いとかだろうな
68名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:07:51 ID:gRy1F8uS0
>>5
フォークランド/マルビナス紛争に出撃した空母といえばインビンシブルしかあるまい。
69名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:07:53 ID:SvkX5XBD0
整備はで自前で出来るし日本で買おうよw
70名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:08:15 ID:w4gEfUbx0
結構綺麗じゃん。買おうかな。
71名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:08:18 ID:x7T6eqif0
シナはこの状態でヴァリャーグを買ったろが
72名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:08:18 ID:AyiW/+hPO
インヴィンシブルかぁ…
日本が買っても意味はあんまり無いな。
73名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:08:37 ID:En4YG81R0
テニスコート欲しかったところだ。丁度良い。
74名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:08:57 ID:KKakgkD90
アルゼンチンが買えばいいよ
で訓練と称して撃沈
75かわぶた大王:2010/12/06(月) 00:09:19 ID:NHJ0GwOj0
既に国産空母(に改造する前の段階)を4隻保有計画がちゃくちゃくと進んでいるのに、
買えとか何を言っとるんだ、お前らは。
76名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:09:20 ID:9T+Pg+Of0
イギリス財政難だからなぁ・・・
日本もトチ狂ってひゅうがを売り飛ばしたりしなきゃいいけど。
77名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:09:22 ID:OtHOwlCr0
尖閣に係留しておけ
78名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:09:39 ID:gRy1F8uS0
>>72
いまや日本はこれに匹敵するヘリ空母作ろうとしているからな。
79名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:09:45 ID:roR86rv+0
どうせなら、買って独立国にしようぜ。
80名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:09:58 ID:BhVK0Apd0
練習艦用途で買うか?

海保がオークションに参加するってのもいいね。
81名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:10:44 ID:gRy1F8uS0
>>76
なにを言ってる。
英国は軽空母をやめて正規空母を作ろうとしてるんだよ。
82名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:10:54 ID:GLbf7lZg0
>>65
俺も10万ぐらいなら。
みんなで協力しあって太平洋上で暮らそうぜ。
社会に疲れた股の緩そうな女とか腐女子でも乗っけてさ。
オーディションが要るほど応募が来るぜ。
俺は艦長じゃなくてもいいお。
83名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:11:41 ID:ubXyueFpP
>>81
そういやQE級空母も1隻目売り飛ばすとか言ってるよな連中
84名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:11:54 ID:gFb85L/A0
みんなで10万円ずつ出し合って購入するべし(´▽`)
85名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:11:59 ID:Rf/2lFUW0
実は甲板って鉄板買ってきて延長出来るんじゃね?
86名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:12:26 ID:R9QnkvzS0
>>74
沖縄県が落札し自沈させてダイビングスポットにしたら良い。
87名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:12:34 ID:b0tgdx7S0
>>82
どうやって生活にかかる費用を得るかが問題だなぁ。
88名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:12:42 ID:jEXarP4p0
いらない
レーダーはボロだしソナーはクズだし

改修するんなら22DDHを完成を急いだ方がマシ
89名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:12:51 ID:AmQyMCpu0
2次ポが違法じゃない国に船籍を置いて
コミケやろうずwww
90名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:13:09 ID:AyiW/+hPO
>>79
原子力艦じゃないぞ。主機はガスタービンだ。
補給の当てが無けりゃ独立してもすぐ立ち往生だ。
91名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:13:30 ID:gRy1F8uS0
原子力空母じゃないんだから独立国とか無理w
92名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:13:44 ID:wRV9Uh0J0
何処かの内海か湖に浮かべて遊覧船代わりにするとか。
なんなら海王丸パークにでも飾って欲しい。
93名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:14:14 ID:EbNXx4KP0
俺、これ買ったら半島に突っ込むんだ。
94名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:14:20 ID:BhVK0Apd0
みんなで出資して落とすか?

民間海上警備会社所有の空母って登録して近隣海域を遊覧するか…
95名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:14:50 ID:GLbf7lZg0
燃料は買わなきゃいかんからな。
節約してなるべくオールで。
96名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:14:57 ID:Y5JIn0Wq0
私の生まれた年やん!?
97名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:15:42 ID:zPhGPAKpO
AirMuleを偵察&攻撃機仕様にして運用できないかな。
98名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:15:51 ID:hroEYUp4P
マッコイの出番か
99名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:16:02 ID:R9QnkvzS0
>>94
海保が落札しねーかな。
100名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:16:10 ID:qC7n4RvC0
おいおい、 売っちゃうのかww

アメリカなら、引退した空母の武装や電子機器を排除してミュージアム
として一般公開してるとこがあるな。 

確か、サンディエゴだかでCV41が展示してあったと思ったが
101名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:16:55 ID:S8yWnNMf0
>>87
小松左京の、「フラフラ国始末記」じゃ切手収入が主だったな
あとラジオ広告
102名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:16:57 ID:ZyXNuTcF0
>>92
賢い!

で、どうやって湖に運ぶの?
103名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:17:10 ID:GLbf7lZg0
ウォーターワールドにそんなタンカーが出てきたな。
まじユートピアだよ。
104名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:17:22 ID:9gUI3Vbt0
誰か入札してこい
105名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:17:33 ID:i9MUPfgsP
一人10万円だと、感覚的に一万人位いれば買えると思う。
106名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:17:43 ID:7XBvwNvT0
>>12 >>45
切手は発行しないのか?

懐かしいネタだが、40以上のオヤジしかついて来れないぞw
107名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:18:02 ID:PpoqhKg+0
>>99
海保にそんな予算ねーよw
108名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:18:21 ID:jEXarP4p0
買うのはいいが維持管理どうすんだよおまいらw
109名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:19:35 ID:6UfLsl6wO
これを買うようなマニアはさすがにいないか
そのものの価格はなんとかなるかもしれんが輸送維持管理費は莫大になりそうだがな
110名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:19:42 ID:EbNXx4KP0
これに乗ってロシアを観覧したら、やっぱミサイルぶち込まれるかな?
111名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:20:13 ID:ntHSv45Q0
112名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:20:16 ID:jutlcclA0
きっと両さんが買うよ
113名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:20:26 ID:B1ZlCmMp0


22DDHは尖閣と沖縄が侵略された後にしか完成しないな・・・

おそすぎた日本防衛基盤。
114名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:20:56 ID:zPhGPAKpO
>>108
本業がコンテナ船になりそうだw
115名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:20:58 ID:+5y0EYod0
シーシェパードが買えよw
116名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:13 ID:yHjeq8Co0
盛り上がっているようだが、その航空母艦はフェイクだ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:14 ID:wRV9Uh0J0
>>102
大西洋→パナマ運河→太平洋→日本海→中海→大橋川→宍道湖で。
大橋川の幅や橋の高さが足りるかは知らんけど。
118名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:22 ID:7Dle2lFf0
>48
ご近所さん発見 てか 紀伊半島沖で海の藻屑になるかも
119名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:25 ID:SZZ0oHZU0
これ地方自治体が落札したら、観光で地域振興そこそこいけんじゃね?
120名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:29 ID:glXJRPul0
日本財団(旧笹川船舶振興会)の船の科学館か名古屋港管理組合なら買える
展示する場所も有る、買え
121名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:29 ID:i8WmG4FvO
アルゼンチンが買って即撃沈して帰ればいい
122名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:21:52 ID:9mazZXQlO
よーし!パパ、落札しちゃって赤城って名付けちゃうぞ〜
123名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:00 ID:HNIk/Due0
17,000tって軽い空母だなぁ〜
124名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:01 ID:MiI1o9F90
今ならなんともう一隻お付けします。
125名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:11 ID:S8yWnNMf0
>>118
信濃じゃねーよw
126名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:21 ID:f+JVm5jV0
購入価格より維持費に金がかかるのでは。
やっぱ今は中国かアメリカ・ソ連がオークションに参加しそう。
127名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:24 ID:EbNXx4KP0
>>117
完璧な計画じゃんw
128名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:24 ID:gRy1F8uS0
>>113
22DDHができたとしても尖閣防衛には役立たないよ。
129名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:22:38 ID:AyiW/+hPO
我が横浜市が買って氷川丸の隣に係留するか。
130名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:23:11 ID:uz5k9aBUO
安いなら欲しい
131名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:23:14 ID:b0tgdx7S0
>>102
浜名湖なら・・・
132名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:23:34 ID:7Dle2lFf0
>>125
スカンジナビア って知ってる?
133名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:23:39 ID:gRy1F8uS0
>>129
横浜って船を係留しとくのが好きだよなw
134名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:23:52 ID:BhVK0Apd0
>>117
山陰の新名物になるな
県が出資してもいいかもしれない。
135名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:24:13 ID:c4VSY+GV0
ガイナックスが買って、甲板に実物大弐号機を立たせれば新たな観光名所の誕生だ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:24:15 ID:DK6aNJpC0
>>39
「地球の美容と人類の健康のために、一杯の英国紅茶を」
と打電すると、中華ゴキブリを乗せて自沈するんですね。わかります。
137名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:24:39 ID:he8f/ZdiP
138名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:24:44 ID:fOrwTYEe0
都が買って、東京湾に浮かべて洋上カジノとかどう?
139名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:24:55 ID:SZZ0oHZU0
燃料無くても浮かべてられるなら、
ずっと住めるんじゃね?
金が無くなったら艦内見学で金とればいいし。

落とす価値はありそうなんだが。
140名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:25:43 ID:xKU5bTHK0
海洋大国日本が買わないでどうするよ。
欲しい・・・
141名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:01 ID:41yl+OJp0
日本も装備品売れるようにしろよ
退役した護衛艦やまほどあるだろ
142名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:10 ID:VDv2d5cP0
こんな時に、西崎Pはお亡くなりとか・・・

ついてないな・・・ブルーノア
143名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:17 ID:HXsSzLWA0
コンセントが200Vだからイラネ
144名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:45 ID:S8yWnNMf0
>>132
思い出した
曳航中に沈没しちゃった客船な
145名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:50 ID:6UfLsl6wO
もったいないな
日本に持ってきて船の科学館みたいなやつとかおしゃれなレストランとかにできないかな
146名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:51 ID:x7T6eqif0
>>92 本来は大阪と持ち回り展示する約束だったのに外洋にでれないところに閉じ込めて独り占めしたクソ新潟県め 死ね!
147名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:26:52 ID:HATqRBPB0
>>125みたいに、スカンジナビアのようにかっこよくないし
>>129みたいに、意味のある艦船でもないし

とりあえず、我が横須賀市が三笠の隣に係留するのが最善だと思う
日本も独自にハリアーみたいの作って
148名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:27:15 ID:9mazZXQlO
>>126
今の時代にソ連・・・
149名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:27:19 ID:Q3VffgaNP
中国が買いそうだな


もし買ったら日本は終了だなwwwwww
150名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:01 ID:wRV9Uh0J0
>>146
海王丸パークは富山なんだが。
151名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:07 ID:rI/VCbHB0
欲しい・・・
甲板でチキンレースしたい
152名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:15 ID:BhVK0Apd0
>>141
海自の退役護衛艦もヤフオクに出品すればいいんだよな。
海外に武器輸出するわけじゃないから三原則にも触れない。。

総連が落として大阪湾に艦隊揃えられるのはタマラんが
153名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:15 ID:fb/Ftjk60
買い取って第三帝国仕様のカラーリングにしようぜ!
北欧迷彩と艦首に鍵十字だ
154名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:24 ID:41yl+OJp0
日本が買ったとしたら乗せるモンはどうするの
F-35か、今更ハリアーもセットで買うか

海自が飛ばすのか、空自が飛ばすのか
航空隊も創設せにゃならんな
155名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:31 ID:xKU5bTHK0
ホワイトベースに改造してガンダム乗っけとけば
観光で充分採算が取れると思うぞ。
誰か買えーーーーーーーーーーー!!
156名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:48 ID:9mazZXQlO
>>149
既にロシアから練習用に買ってるよ
157名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:30:42 ID:vJjbyUYoO
>>189 ギャンブルの種目は
限定ジャンケン Eカード チンチロリン マージャン パチンコ
158名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:30:47 ID:Z6bFyHpS0
沖縄が買って、尖閣諸島付近に浮かべて、普天間の移設先としてアメリカ軍に使わせてあげればいろいろ解決しないか?
国からもちょっとお金を出してもらえばいいと思うの。
159名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:30:56 ID:MXvv2b9Y0
あれ、インドが一隻買ってた気がするが、これは買わなかったのか。

記念艦にはならないのか。
係留するだけでも金がかかりそう。
160名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:31:24 ID:6UfLsl6wO
>>149
マジレスすると建造中のやつと違って中古のボロボロだからな
実際に使える程度までしたら高くつくのでは
161名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:31:53 ID:Nrm1e6fd0
だったら
ミッドウェー行って
赤城、飛龍、加賀、蒼龍
サルベージしようぜ
162名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:31:53 ID:dNE79KOe0
>100
ニューヨークにエセックス級のイントレピッドが
軍事博物館として展示してあるお
163名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:32:00 ID:jEXarP4p0
そういえば
昔トップギアでインビンシブルから車落っことしてたのを思い出したわw
164名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:32:19 ID:jnjeKUdg0
気合い入れればホーネットとかでも飛ばせそうだな
165名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:32:22 ID:S8yWnNMf0
>>147
> 三笠の隣に係留
大きさが違いすぎて、三笠が貧弱に見えちゃうぞw
166名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:32:26 ID:Z+UkzUuK0
>>18
パスワード入力したらシステムを無力化できる仕様だろw
167名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:33:23 ID:AyiW/+hPO
>>147
係留展示なら別に艦載機にこだわらなくても良さそうではあるが。発艦させる訳じゃないし。
空自の退役機でも買い取って飛行甲板に並べるのでもいいな。
168名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:33:31 ID:pa+20Ek+0
沖縄の基地をこの空母に移設しようぜ
169名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:34:23 ID:jEXarP4p0
>>164
着艦で死ぬなw
フック使っても
170名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:34:25 ID:mo63lvSh0
原子力空母とかアメリカしか持ってないと思ってたら、フランスも持ってるのね
もし持ってるとこあっても、ロシアかイギリスと思ってたから意外だったわ
171名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:35:03 ID:EbNXx4KP0
>>168
いや、逆だろ。
沖縄の住民を空母に避難させる。
172名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:35:12 ID:xGy2XwPA0
アルミだから燃えるんじゃなかったっけ?
173名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:35:47 ID:V2k8gjeH0
インド買わないのかな
あそこにある空母ってイギリスのお下がりでしょ?
174名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:36:26 ID:oOvsiA7u0
買って、ホテル化
高くてもミリオタ共がこぞって泊まりに来るだろう
175名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:36:43 ID:zPhGPAKpO
タイ海軍がどう出るかなぁ
176名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:37:00 ID:C56Mw7ut0
貯金を下ろしてくる。
177名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:37:05 ID:rmbHGLb60
これ、いわゆるハリアーキャリアて奴だよね。
シーハリアー6機だか8機だか載せる奴。
1隻だけ買って機動艦隊組んでもあんまり役に立ちそうにないよね・・・
178名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:37:49 ID:41yl+OJp0
進水から30年以上も経ってるのか
使い物になるのかなと調べてみたら、インド海軍のお下がり空母は50年も使ってるんだな
179名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:38:03 ID:R9QnkvzS0
>>174
船内でコンバットゲーム大会とか開催しても面白いかも。
180名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:40:29 ID:4sqloMOn0
こんなジャンク買い取るとか言ってる間に5,6隻ちゃちゃっと作って東シナ海制圧しちまえや
造船国家だろ
181名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:40:41 ID:oOvsiA7u0
>>179
確かに面白そうだな
侵入側と防衛側でわかれて
防衛側は船長室まで踏み込まれるとアウトとか
182名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:41:43 ID:V2k8gjeH0
>>160
中国が買うなら技術習得用でしょ
ロシア規格で運営してるから、実戦には使えないっしょ
183名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:42:01 ID:QscFfPT80
これと護衛艦ひゅうがだとどっちがでかいの?
184名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:42:17 ID:qdQUG72g0
大鳳っぽく改装、北から零戦等を分捕ってきてミュージアムにしよう
185名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:42:19 ID:TWdV1aQb0
なんかジャンプ台みたいな滑走路だな
186名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:42:50 ID:S8yWnNMf0
>>180
載せる機体が無い
187名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:42:59 ID:M8hdPNxz0
それなりに歴史ある船なんだから
イギリスの博物館が買えよ
188名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:43:04 ID:bu4XCokO0
ひゅうがより小さいな
189名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:43:20 ID:Z5jIN4wM0
>>181
キッチンには最強のコックがいるのか?
190名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:43:26 ID:AyiW/+hPO
>>159>>173
インド海軍の今保有してる空母ヴィラートの前身が元英国海軍のVSTOL空母ハーミズ。インヴィンシブルと一緒にフォークランドで戦った空母。
インド海軍では空母2隻体制を構築するために自国製の空母ヴィクラマディティヤを鋭意建造中。
だが予算不足で竣工が遅れてると聞く。
191名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:43:30 ID:fKTEv1vD0
3k円でなら買ってやる
192名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:43:38 ID:l6BXWteeO
動力は何?
オール?
193名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:44:08 ID:oOvsiA7u0
>>189
セガール的な何かはいるかもなw
194名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:44:59 ID:jEXarP4p0
>>183
ひゅうがより全然デカイ
これから建造が始まる22DDHより小さい
195名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:45:08 ID:R9QnkvzS0
>>182
スチームカタパルトを運用できてるのは米国くらい?
196名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:45:44 ID:LVEo8YtR0
C重油専用ボイラー蒸気タービンじゃねぇのww
197名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:47:05 ID:9mazZXQlO
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
198名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:47:43 ID:gJQ6UE0H0
エンジンやら使えるパーツは取り外した浮かぶ鉄クズ
買い手が付くだけ軌跡だなw
199名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:47:58 ID:Z6bFyHpS0
甲板に太陽光発電
船体周辺に波力発電

衛星通信で移動式2チャンネルサーバーはどうだ?
200名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:48:21 ID:jEXarP4p0
>>192
輪ゴム
201名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:49:10 ID:Qygnz9Xz0
ハリアー専門空母か
ハリアー自体持ってないと意味ないわけだ
あるいはヘリ空母か。
ハリアーはすごく好きだけどトラブルが多くて使い辛いって話だね
202名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:50:24 ID:ClV3bYoA0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Invincible_(R05)#2005-2010
The DSA tender documents confirmed that the ships engines had been removed,
and that the generators and pumps were "generally unserviceable or not working."

「機関が取り除かれ、発電機や排水ポンプに使用不能状態にされている」のでスクラップにするしかないドンガラだな。
203名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:50:53 ID:74UxIeEs0
日本海軍も、空母の2,3隻、保有したらいいのに。
204名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:51:02 ID:UmrjAUI+0
>>1
F-35が完成してるならまだしも……ヘリ空母としてはなぁ
205名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:51:12 ID:/T6dkVanO
F4なら運用可能かしら
自衛隊の奴は着艦用フック外してたかしら
206名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:51:28 ID:Z5jIN4wM0
>>192
水中モーター
207名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:52:15 ID:wIZMxoazO
いくら中国でも買わないだろう
208名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:52:22 ID:QO92UFzM0
>>203
専守防衛の観点から絶対もてないでしょ。
なし崩し的にヘリのミニ空母みたいなのは
確か持ってたと思うけど。
209名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:53:32 ID:S8yWnNMf0
>>205
> F4なら運用可能かしら
無理
210名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:54:17 ID:jEXarP4p0
>>205
正規空母じゃなきゃ運用は無理だな
てかもうファントム爺は休ませてやれよ・・
211名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:54:26 ID:zPhGPAKpO
ハセガワが海上工場として
212名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:54:27 ID:b0tgdx7S0
>>192
130モーター。
あ、スクリューの穴にはグリスがなかったらマーガリン詰めるんだぞ!
213名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:55:01 ID:wwcko0IR0
まぁ米軍以外空母なんかいらんわな・・・。
殴り込み用艦艇は護衛がいっぱいいる上、通常動力だと燃料バカ食いで経費を
圧迫しすぎる。
 ハッタリは効くが、費用対効果は薄い。
 無人機の時代になれば、離陸は曳航式VLSからでOK。
214名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:56:05 ID:AyiW/+hPO
>>205
スチームカタパルトが無いので通常離陸型の飛行機は発艦できない。
空自のF-4は空軍型のF-4EがベースのF-4EJ改なので、緊急用アレスティングフックはあるが、空母に着艦させたら壊れる。
215名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:56:08 ID:EbNXx4KP0
これ買って、墓場にすててあるF-14を載せりゃ、あ〜らそれらしく見える。
216名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:56:43 ID:TWdV1aQb0
B52があれば空母はガラクタ当然なのだろいらないな
217名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:57:53 ID:k205Qm030
これは中国は買わないよ。
ロシア製の方が遥かに性能高い。

インビンシブルって、空母の割には対潜とか対空装備とかが優れてた。
実際はヘリ空母程度の、航空機を合わせた打撃力は無かったはず。
218名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:58:42 ID:9mazZXQlO
>>124
でも、お高いんでしょう?
219名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:58:45 ID:6UeJbc3JO
建造年月日とスペックは? お国に御奉公する為に買うかな。幾らよ?
220名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:59:18 ID:O5rgYSO40
こんなもん買うのはマッコイじぃさんくらいだろ
221名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:59:32 ID:Y6wodfO5P
魚釣島においておけば、哨戒ヘリの基地に出来るな
222名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:59:52 ID:3l70yuzm0
マッコイの予感
223名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:00:02 ID:Gsj1/mVn0
英国もそうとう困ってるようだな。
224名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:00:06 ID:k205Qm030
言っちゃ悪いけど
空母って名の付くだけのでっかい船でしょ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:00:56 ID:b0tgdx7S0
>>216
B52を載せる空母が必要なんだよ!
226名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:01:04 ID:cCi762y70
しょせんマクロスにはかなわない
227名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:01:06 ID:oPRAB8W/P
なんだ甲板一段か。三段とか無いのかよ?
228名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:01:48 ID:Z/4ViACv0

中国がウォーミングアップを始めました
ウクライナから騙し取った空母だけでは足らないようです
229名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:02:21 ID:qrwmaSUMO
エンジンの付いた乗り物を自前で所有している者なら、
取得費用よりも保守・管理費用が負担になる事は知っているだろう。
模型やゲームの乗り物しか知らない者には分からない事だ。
230名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:02:28 ID:k205Qm030
実質ヘリ空母だよこれ。
231名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:04:20 ID:9mazZXQlO
>>229
おじいちゃん、いい加減耕運機から降りてくださいよ
232名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:05:04 ID:AyiW/+hPO
>>227
同型艦のイラストリアスとアークロイヤルも買って飛行甲板を外して上に二段重ねればいい。
ほーら三段飛行甲板VSTOL空母の出来上がり。
233名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:05:16 ID:9+6s4yFi0
沈めて漁礁に使ったほうがもっと儲かるのにアホだな
234名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:05:17 ID:R0CKDkfn0
>>42
お人よしにもほどがある。
中国共産党は世界征服を目論んでるというのに。
235名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:05:36 ID:QO92UFzM0
B52が空母から発進とか、トンデモなこと言ってる
政治家いたな、誰か忘れたけど。
236名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:05:38 ID:EOpyNOZi0
>>225
麻生会員制バー出入りと未だに騒ぐ左巻き連中と同じ
飽きた
237名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:06:06 ID:5mZ6VW0z0
大英帝国
大丈夫かあ
サッチャーが営々と蓄積した大英帝国の資産を
全部売り払ったって聞いてはいたが
これ程とは・・・・
238名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:06:59 ID:3Z9T4zs40
でも お高いんでしょう?
239名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:06:59 ID:ae4NxUU30
石原が買って
沖ノ鳥島付近に停泊させて、海洋研究所にしたら?
240名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:07:27 ID:BzcTKznu0
>>25 ドレッドノート
241名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:08:23 ID:k205Qm030
イギリスの心配してるなら日本のほうがヤバイ。
あと5年で100%経済危機に直面するし。
242名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:08:38 ID:yYSBIpOwP
>>234
手始めに世界中にシヤチクをバラ蒔いてるよね。
243名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:09:08 ID:kDNrf87/0
三笠みたいにどっかの公園に接岸して陸地にしちゃえばいいのにね
244名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:10:26 ID:LjwxroY+0
一昔前なら東宝が買って
実物大 赤城 かなんかに改装し
ロケに使用したんだろうな
245名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:10:50 ID:yMFnC96t0
今こそメガフロート海上移動要塞艦マクロスの建造だ
3000m×150mのメインフロート、多数のミサイル発射装置を配置、
周りは魚雷用盾フロートで囲み、間に護衛艦が着岸できる様にする
246名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:10:51 ID:Lt3wg2DWP
出品者「配送方法を選んでください」
落札者「メール便には対応していますか?」
出品者「厚さが2cmを超えてしまうので、ゆうパックをおすすめします」
落札者「持ち込み割引の料金でお願いします」
247名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:10:53 ID:mSj1JlYT0
ひゅうがといせがあるからいらないw
248名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:12:05 ID:9mazZXQlO
>>244
ハルキが買えばいいのにw
249名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:13:00 ID:u0FNygQa0
>>217
フォークランド紛争でシーハリアは航空戦で撃墜20、被撃墜0の
圧倒的勝利だった。
250名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:13:41 ID:0/IlPXY70
>>56
アスランの海の守りじゃ・・!
251名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:15:09 ID:5mZ6VW0z0
アルゼンチンが買ったら笑うな
252名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:15:45 ID:/06rCH0EI
戦時に沈まず、あれだけ頑張った空母なのに。

引退したらこの仕打ちですか?
253名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:16:22 ID:AyiW/+hPO
>>250
キムのハリアーしか着艦出来ませんぜ、ラウンデル少佐。w
254名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:16:51 ID:k205Qm030
>>249
あいてってミラージュの古い奴でしょ?
しかも、戦艦がベタ付けの防空体勢完璧な状況だし。

あの頃はアルゼンチンは南米唯一の先進国だったっけ?
なんか、日本の行く末をみてるきがするな。
255名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:19:14 ID:6XvS+M5RO
マッコイが動き始めたな…
256名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:19:19 ID:w3W3E8oc0
英国の財政健全化の一貫です。
257名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:19:46 ID:EOpyNOZi0
>>254
ラテン気質でびびって
ミラージュは本土防衛で温存
A-4やスーパーエタンダールが相手
258名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:20:23 ID:Nr04wrsP0
これは自衛隊が買うべき。離島防衛や奪還に最適。
ライトニングが来れば搭載できる。
259名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:20:55 ID:Nr04wrsP0
>>252
技術は常に進歩していくものなんだよ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:21:36 ID:lArViqbNO
思ったんだけど、空母の離発着システムを地上に作ったら、
だだっ広い空港いらなくね?
261名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:22:09 ID:k205Qm030
>>258
韓国に買わせろよ。
こんなもの持ったら金の浪費だぞ。
262名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:22:21 ID:neS8IeMr0
シュペールエタンダールと呼ばんかい!!!!
263名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:22:29 ID:9mazZXQlO
まあ今更こんなセコハン空母買っても役にたたん罠
264名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:24:02 ID:IHFhgrOh0
軍艦は燃料くうからまじ屑鉄にしかならんよ
浮かばせっパにするにも維持費掛かるし、浮かばせるだけでも普通のコンテナ船とかと比べて高い
ニートが10万人集まっても1年もたんのじゃね?

>>249
湾岸戦争で7機中5機被撃墜
イラク戦争では高空からの爆撃しかやってない
搭載量も固定翼機と比べられない
もう費用対効果悪すぎだと思う
265名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:24:36 ID:mVkjMn5PO
>>258
艦載機がなきゃただの的だろ。
ハリアーの中古でも買うか?
266名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:24:39 ID:0A/OD8PA0
オークション経由で安く途上国に売りたいだけだろ。
一緒に参戦してもらうために。
最初から買い手が決まっているんだろうな。
267名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:26:30 ID:JQd5/WGd0
ハリアーないんじゃヘリ母艦程度にしかならんがなw
268名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:26:45 ID:ou5wdBiJ0
鉄スクラップ1トン3000円として、3000万円か。

持ってくる方法はしらんが、買えるんじゃね?
269名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:27:00 ID:N9Nb88Bd0
>>38
神戸港でTSL小笠原が塩漬けになってるので、先に是非そちらを。。
本来東京都が買って運用すべきものでしたし。
270名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:27:02 ID:k205Qm030
東南アジアでほったらかしにしてあった空母なかったっけ?
271名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:27:02 ID:z5bMwIWk0
>>1
200mの空母?そんな短い滑走路で離着陸できるものなの?
272名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:28:57 ID:5mZ6VW0z0
今ならもれなくハリアーが付いてきます
あっ
買う
273名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:30:17 ID:IGDrOKUoO
東京都か静岡県が買ってだな 火器は全部取っ払って
大地震等の大規模災害時の給油・捜索・情報処理・中央司令部用の
ヘリ母艦として使うってのはどうだい?
274名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:30:23 ID:GTe3WsfF0
>>218
なんとお値段そのまま!金利手数料はジャプネットが負担!
275名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:31:16 ID:k205Qm030
>>273
何でわざわざ空母使うんだよ。
長野県とかでよくね?
276名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:31:50 ID:cPrL5Zqe0
海自が買ったりしてwww
277名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:32:20 ID:9mazZXQlO
>>268
たぶん輸送経費で赤
278名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:32:22 ID:S8yWnNMf0
>>271
元々VTOLのハリアーを載せてた空母
279名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:33:54 ID:OnSNqNan0
日本政府が買え。
280名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:35:39 ID:zPhGPAKpO
>>273
防災船希望っのちょっと前にありまして。。
281名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:35:51 ID:LdEk2An90
【南原コネクション】オークションにコンバトラーVを出品 身長57メートル 体重550トン
282名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:36:05 ID:5mZ6VW0z0
今ならもれなく同盟が付いてきます
あっ
買う
283名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:36:24 ID:u0FNygQa0
>>257
A4は良いものだ。
っつうか隼の空戦機動でひらひらと横転降下する動画見て
きびきびとした見事な飛びっぷりに感動してしまった。
弱くてもええやないか。
284名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:36:29 ID:TWdV1aQb0
買わなくても諜報機関のある国ならオークションに参加して写真ぐらいは撮ってくるんだろ
285名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:36:43 ID:EOpyNOZi0
>>272
金喰い虫だぞ
ブロック60と給油機の方が役立つ
286名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:37:22 ID:u0FNygQa0
っつうか
びびって空母を後退させた点でイギリスもな・・・。
287名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:37:29 ID:k205Qm030
韓国に買わせろよ。
国の勢い削がれる。
288名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:39:26 ID:u0FNygQa0
韓国って今イージス艦何隻運用してるんだっけ?
289名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:40:17 ID:k205Qm030
しらない、でも数年前の日本みたいにアメリカと滅茶苦茶仲が良いから
これから軍備の面では優遇されると思う。

経済でも日本より優遇されてるし。
290名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:40:41 ID:5mZ6VW0z0
イージス艦は脳みそが溶けるからなぁ
291名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:41:24 ID:2wIVOFsf0
英小型空母とハリアーより
空中給油のF15のほうが対空対艦で強力なうえ足も長いのに
日本は買う必要ないんじゃないの
292名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:42:25 ID:fGZIkiAN0
買うなら原潜のがいい
293名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:42:36 ID:EOpyNOZi0
>>286
勝てば官軍なんだよ
大西洋超え程度でも兵站は大変
294名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:42:47 ID:IGDrOKUoO
>>275
いやいや 例えば東京湾や駿河湾や相模灘とかでヘリで収容した津波被災者を
空母に集めて艦内で治療しながらそこから纏めて茨城の病院に送るとかな
房総半島とか伊豆半島とか伊豆七島の被災者を中継するとかな
ついでにヘリの整備と給油をするとかな 洋上の方がよくないかい?
295名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:44:21 ID:k205Qm030
>>294
山梨でいいじゃん。

つか、ヘリ空母って日本持ってるし。
なんで、インビンシブルみたいな何十年前の軽空母買うの?

だから、このスレでもチョンが調子に乗ってカキコしてんだよ
お前気付いたか?
チョンが1名いるんだよw
296名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:45:53 ID:vr8ofYiJ0
>>288
2隻、2012年3席目配備予定
297名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:47:40 ID:kDNrf87/0
>>273
それだとすでにヘリ空母とかそういうのがあるし
298名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:48:19 ID:k205Qm030
>>296
まぁ、普通に考えて日本の海上自衛隊よりマシだよな・・
日本の海自ってアメリカからもらった機密を垂れ流しだし・・・。

海自の幹部ですら、人民軍の幹部をイージス艦の中枢部に入れようとしてアメリカに怒られてる位だから。

普通に考えて、韓国と日本どっちと組むといわれれたら
韓国だろうね。
299名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:48:53 ID:y8DsMmaQ0
>>291
対艦ミサイルを積めるのはF2
F15は普通の爆弾を落とすぐらい
300名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:49:06 ID:jGpSc2Zl0
西崎氏が生きていたら買ってブルーノアとか名付けてたかもな
301名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:49:07 ID:kyhGFcJY0
日本が買って尖閣においておけば
302名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:50:05 ID:M2oWrqXT0
>>298
アメリカにとっては両方、第一防衛線、第二列島防衛線程度にしか思われてないよ。
最終防衛線をかねて優遇されてた日本だが、グアムに最終防衛線をさげられたし、
303名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:50:14 ID:zPhGPAKpO
そういえばシーランド公国とかあったじゃんw

世界中に爵位持った人がいるからもしかして国土が広がるかもwww
304名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:50:43 ID:k205Qm030
>>301
即効で沈められて逆のシンボルになるんじゃない?ww

逆に日本は中国の空母は沈められない。
沈めたらガチの戦争になるのは確実だからね。

中途半端な装備程マイナスなものはない。
305名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:51:04 ID:2C9FOpgV0
また中国が裏会社使って買うに決まってる。
306名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:52:29 ID:vr8ofYiJ0
>>297
短期なら輸送艦でことが足りるよねぇ。(ヘリの整備運用には支障が出るかもしれないけど)
コストパフォーマンスからみると災害用空母はありえない
307名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:52:51 ID:EOpyNOZi0
>>299
じゃ、スパホで良い
電子戦用も有る
308名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:53:26 ID:k205Qm030
>>302
アメリカにどう思われる以前に

日本がアメリカからもらった機密を垂れ流しだから。
世界中どこさがしても、日本人と同盟組んでくれるお人よしなんて居ない。

アメリカくらいか?w

お前は考え方が糞過ぎる。
相手に求めるなら、自分もしっかりしなきゃ。

完全に考え方が根本的に間違っている。
309名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:53:31 ID:vb0GJLtO0
海は金属の劣化早そう
メンテ代で新しいの買えちゃったりすんじゃねーの?
310名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:55:40 ID:CLa4DWGmO
ヤフオクのどのカテに出品すんだ とおもたら政府でサイトもってんのか
311名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:56:51 ID:M2oWrqXT0
>>308
在日の頭ではそうなんだろうよ。

      /        ...........:::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\_/ j__,ハ
        /    . .::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> o ノノ:l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  ..イ .:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::| '.::::::::::::::::::::::::::::::::(. イ 厂)::::l  |  お前がそう思うなら |
       l:Y´::::::l:::::::::::::::|:::::::::::{::: {:::::::::::__|__i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V、 ):::l   |  そうなんだろう     |
       |:i::::::::::|::::::::::::八::::::::. ヽl::、´:::::厂|_:ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::|  \            /
       |:|::::::::::|:::::::::厶=‐、::::\\ ー‐'____└‐'ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::ー .ノ/    . . ..     \
       |:|::::::::::|::::::´{ \ヽゝ '⌒ヽ  ´≫==≠≠ミ ハ:::::::::::::::::::::::::::::<_ |  お前ん中ではな   |
      い::::|::八::::. \厶ニミ       {::::しハ「》  |:::::::::::ト=ニ二::::::::ノ\________/
      Y:八:::::::\X´V:しハ        ゞ゚辷ツ   |::::::::: |んV:::::∧(
.        \{ \::::::: .ゝV:::ツ        ´´       l:::::::::::|_,ノ::::::′
           \  ヽ::::.:\´                   ハノ:::::::::::::::::::|
            ヽ  )ヘ<⌒ヽ `               /イ:::::::::::::::::::八
                  八    -==‐ァ       / |:::::::ト、(\|
                    `     ` ニ´      / ノイ::::|_
                     .       .  ´   > ´  |
                       ー<     /      |
                          `ヽ / -‐…‐- 厶
                              . : ´            〉
312名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:57:16 ID:aTTt5qOV0
デッキに太陽電池パネルを埋め込めば、
えこじゃなイカ?
313名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:57:46 ID:vr8ofYiJ0
>>309
配線配管や電子機器類は撤去されてるから(推測)
空母として使うのは無理だと思うよ。
要は鉄としてばらせばお金になるから入札してね。
でも石綿とかそのまま残してるからちゃんと解体してね
ってところじゃない?
314名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:58:20 ID:k205Qm030
>>311
何かきつい事言われるとすぐにチョンだとか。

お前らがアメリカに求めてる事だって子供じみてる。
世界中どこ探してもお前らが満足する同盟国なんて無い。

自分がだらしないくせに。

まるで、親に依存してる引きこもり。

あれ?
お前自信がそうかwww
315名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:58:57 ID:9mazZXQlO
>>309
10万円でクルマ買ったら修理費30万かかりますたみたいになると思うw
316名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:59:13 ID:QFCPmnZ/O
IRAが買って闘争記念館として使う
317名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:01:22 ID:z4TFRTtD0
西崎義展さんが生きてればなあ
318名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:01 ID:7KoEBCjF0
甲板にミク描いて痛空母。

世界が驚愕するであろう。
319名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:10 ID:9mazZXQlO
>>318
けいおん!の痛空母のプラモあったなw
320:2010/12/06(月) 02:13:02 ID:CgwdbtMp0
>>273

 『傷追い人』?
321名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:13:58 ID:KWGtc6RBO
普通にノウハウ吸収の為に調査して、後は鉄屑として再利用
322名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:15:18 ID:PRe4VP+70
中国が買って、解体して構造解析するだろう。
323名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:16:11 ID:K3aiT4bV0
>>1
マッコイじいさん呼んでこいよw
324名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:17:41 ID:9mazZXQlO
>>321
ノウハウ吸収するほどの価値もないよ
325名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:19:36 ID:POXTdIl40
買うのはいいんだが、どうやって日本まで持って来るの?
自力では走れないんだろ?
326名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:22:10 ID:AyiW/+hPO
アルゼンチンの会社が買ったりして。
327名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:22:38 ID:+indxQXy0
>>283
A4の設計コンセプトが好きだな、「無駄をなくして軽量小型化すれば自ずと高性能になる」
328名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:27:46 ID:POXTdIl40
は、は、・・・オークションっと。寒ー。
329名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:34:46 ID:YfsevG7W0
>>12
GDP0の糞国家誕生だな
330名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:38:58 ID:NdJSuZuc0
>>111
上がってた何スレかを読んでたけど、涙が出てきた。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな。
331名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:43:06 ID:epGg322OP
そういえばアスベスト問題で行先の決まらなかったフランスの退役正規空母は
どうなったんだろ?
332名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:48:37 ID:OlTJ73zS0
バブルの頃なら、買っていた会社あっただろうな・
333名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:52:59 ID:shBsrEID0
>>12
水深の浅い公海に着底させればかなり安く済む

そんな都合のいい場所有るかな?
334名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:53:20 ID:Mbd5kqfl0
>>331
イギリスが解体の受け入れをした
去年の2月にはイギリス入港したらしいが
現時点で解体されたかどうかまでは分からん
335名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:54:21 ID:r2hisOUkO
シーランドが買えよ
336名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:13:43 ID:QUusfhog0
民主党が不沈空母日本を絶賛出品中なので売れないだろうw
337名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:19:59 ID:w81ZT3lk0
英国の空母って小さいんだね。
排水量1万7千トンじゃあ、昔の日本の空母より小さいだろ。
338名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:30:21 ID:ADzILqH1O
スキージャンプ台かカタパルト付ければ運用可能かな?
あとはヘリ空母用途だが、
339名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:32:26 ID:httwq+PKP
インヴィンシブルの末路は鉄くず業者行きかあ

博物館にでもすればいいのに。
340名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:33:43 ID:3CxVCroA0
テニスコートにしようぜ。
341名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:35:39 ID:httwq+PKP
スキージャンプ甲板がついてるんだから、
琵琶湖に浮かべて鳥人間コンテストの発射台にするとか
342名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:39:01 ID:tCswCVcL0
>>60
艦載機ついてるのかよ
すげえな
海自に買ってあげたい
343名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:47:56 ID:JPXK+uKi0
マッコイ爺さんが買い付けに来てたりして、、、
344名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:50:15 ID:Z/7HhuFM0
アルゼンチンに寄付して買ってもらおう。
345名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:51:54 ID:2ApT9MBGO
日本政府とB&G財団も入札しとけ。
買えればラッキーぐらいな感じで。
346名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:58:21 ID:yX1K8hTA0
イギリスさんは6万dの大型空母を建造することになって、古いのを始末したわけだが
F35なんとかいう失敗作を予定したため乗せる飛行機がない状態
347名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 04:01:18 ID:ezokh0lB0
俺免許持ってないから買っても運転できないや
348名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 04:03:11 ID:KEkAZ+nhP
イギリスも経済ピンチだしな
349名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 04:16:50 ID:VzM1Y+U9O
皆さん、ごめん
これからソープランド紛争に突入します。
350名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 04:23:56 ID:wbwT957NO
ヤバい国にわたらなきゃ良いんだが
351名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 04:46:31 ID:rZRpXKkJ0
いくらつぎ込めば、砂漠を走れるように改造できるん?
352名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 04:52:59 ID:JmP4Qq72P
>>55
普通は無い。
その代わりに、落ちた場合にネットで受け止めるようになっている。
353名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:10:05 ID:luFrdYLI0
この面堂財閥が買い取ろう
354名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:24:11 ID:peLIGcy90
>>204
さすがに軍艦として使う国はないだろう・・・
355名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:40:53 ID:ipLDbjao0
フォークランド紛争w
ふりいな
356名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:43:37 ID:FOMJHmgkO
ヘリ空母か輸送艦なら十分価値ある
ひゅうが級つくるくらいならこれでよい
将来垂直機も使える
357伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/12/06(月) 06:17:29 ID:VyDYN7Jx0
>>354
中国ならやりかねない。
現にソビエト製の軽空母を、弄って空母として使おうとしている。

>>356
電子装備とか古いわけで、日本で新造した方が安上がりでしょ。
358名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:28:44 ID:DNJxp5LD0
パチンコ屋が買い取って、洋上で裏物スロット店開けばいいじゃない。
359名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:35:55 ID:oKNLbitGO
いいなこれ
竹島に配備して糞駆除しようぜ
360名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:53:29 ID:xbW+gF1O0
日本には、空母なんかよりも、原子力潜水艦のが必要じゃね。
米軍で余った奴買ってこいよ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:03:14 ID:+omOSizqO
>>342
まじ?!
すげー!
海保で買って尖閣諸島とか竹島とか海賊対策に海外派遣とかに使える
それならヘリコプターだけでもいいだろ 海保がハリアー持つのも有りと思うけど
362名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:08:02 ID:pfzNFW3I0
>>357
ジェット排気の高温に耐えられる甲板が作れないので無理
363名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:12:52 ID:Cd+BoTCOO
マッコイスレと聞いて
364名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:14:47 ID:VLWqzVln0
>>44
ちょw
365黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/06(月) 08:18:43 ID:EI9D9yjpP
鉄道みたいにバラして売った方が軍オタが食い付くと思うけどなぁ…
丸ごと売られても買うほうの曳航費用が馬鹿にならないしさ
366名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:19:28 ID:wSbDF3K20
中国なら延長して使うんじゃね
367名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:20:46 ID:cTrOfJvs0
エグゾセがドッカーンと。
368黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/06(月) 08:22:22 ID:EI9D9yjpP
>>337
シーハリアー乗せる軽空母だからこんなもん
しかし艦載機のシーハリアーもって…屑鉄売り付ける気満々だな、英語は
369名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:27:43 ID:rD43KvCh0
カタパルト技術も取れそうに無いのか、これ。
370名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:27:53 ID:ubXyueFpP
90年代初めなら日本が興味示したかもしれんなぁ。
当時日本もハリアー搭載の軽空母を艦隊防空用のDDV(航空機搭載護衛艦)として導入しようとしてたから。
371名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:36:05 ID:EOpyNOZi0
>>361
ペガサスエンジンのメンテ費用で
食事が飯・味噌汁・梅干しだけになります
372名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:01:50 ID:/ehykXHIP
インヴィジブルか。フォークランド紛争で活躍した船が
オークションに出されるとか時代の変化を感じるな
373名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:04:57 ID:/ehykXHIP
>>342
インヴィンシブルだったw

え、もう生産してないシーハリヤー付きとかすごくないか?
自衛隊で買うべきだろ! 将来の海兵隊の中核戦力になる!
374名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:12:15 ID:DLdzeUwQ0
中国がのどから手が出るほど欲しいのは、スチームカタパルト、それが
なければただの鉄くずかな。
375名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:12:33 ID:pGT3ijzg0
>>373
これ三世代か四世代前の代物だろ?
こんなのが中核戦力なんて悲しすぎる。
376風間真:2010/12/06(月) 09:17:52 ID:e+fTqPQ6O
マッコイじいさん買ってきてくれ
377名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:22:45 ID:JyeI30u90
第一線としてでなくても病院船とかノアの方舟とかには使えそう
金さえあれば私設艦隊を組みたいな
378名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:23:42 ID:TWnCo2ANO
>>373
これよりデカいのを自前で作り始めているから、今さら要らないね。
379名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:24:49 ID:yGRzuFFi0
英国は貧乏だから今建造中の空母も売却話が出ているw
380名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:27:14 ID:SJciT20mO
一隻の空母を護るのにイージス艦が三隻要るんだろ?
381名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:27:30 ID:+omOSizqO
>>371
ハリアーは自衛隊に寄付して
海保はインビンシブルをヘリコプター集中運用艦にすればいい
中国の大型漁業監視船も海洋警察も尖閣諸島によってこなくなる
正直海自では使い道ない旧式艦
しかし海保にはうってつけの大型PLHに最適
382名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:28:13 ID:uI84AVhYP
まったく魅力を感じない艦だな。
383名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:33:54 ID:/ehykXHIP
>>375>>378
数が増えるのはいいことだろ
空母の名目で建造予算を得るだけで四苦八苦してるんだから
持てない机上の最新鋭空母より古くても持てる空母のほうがいい
384名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:37:23 ID:+omOSizqO
>>383
海兵隊を新設して強襲揚陸艦にしたいな
これこそ動的抑止力
385名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:40:26 ID:0pfasMduO
中国がアップを
386名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:40:38 ID:gAv6WUT/0
アルカトラズじゃないけど
刑務所にして凶悪犯とか死刑囚とか
放り込めばよろしい
387名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:43:53 ID:/hYVwzqV0
的用だろ
388名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:44:47 ID:uQUqqpX5O
日本で買い取って、沖の鳥島に係留しておこうぜ
389名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:45:41 ID:qb+hzzLv0
インドが買うんじゃね?まだハリアー運用してるんだろ?
390名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:46:40 ID:pkfrUi2R0
>>362
新日鉄が技術供与しちゃったから、もうそれ作れるんじゃなかったっけ?
391名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:48:36 ID:xYkEwcZY0
> 全長200メートル

ハリアー仕様かw
392名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:51:17 ID:+IMX//Ph0
船を持って来る費用と解体にかかる費用を考えると
くず鉄として売却しても真っ赤っかだろうな
それなりの利益が出るなら英国政府がやっているだろうし...

伊豆辺りに曳航して来て沈めて、
漁礁にして観光スポットにしちゃえばいい
潜りと釣りのスポットとして

393名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:53:13 ID:E0A1UWGE0
シーハリアーは何機つけてもらえるのですか?
394名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:54:32 ID:yGRzuFFi0
>>389
インドはロシア空母購入予定と国産空母も建造が始まっているから買わないでしょ。
395名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:54:58 ID:49Rmc5k90
ヘリいっぱい積んで、
災害復旧支援母艦として銘々して、日本で使えばいい。


実は島嶼を強襲上陸する船になるのだが。
396名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:56:37 ID:cg11Lw/10
>>395
大量の医官乗せて海上病院船もいいかもね

ヘリやシーハリアーで運ばれてくるVIP患者(;・∀・)
397名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:58:12 ID:Z6c3mLTvO
>>389
インドは巨額を投じてキエフ級四番艦をロシアで正規空母に改修してる。
ただ、追加費用が膨らんで納期が延び延びになり、大変なことになってる。
398名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:01:36 ID:JyeI30u90
徳之島の大雨とか新鋭艦出して中国の潜水艦に尾行されるのもあれだよな
これにオスプレイとかどうよ
399名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:03:36 ID:Z6c3mLTvO
>>384
22DDHはヘリ揚陸艦みたいなもんだ。おおすみ型も上陸艇を格納してるから普通に揚陸艦。
時代遅れの中古軽空母を買う意味はない。
400名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:05:57 ID:zsc35FC9O
クルーザーとして最高だな
401名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:06:03 ID:Kse/9CTp0
中国が買うだろw
402名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:10:33 ID:zsc35FC9O
漁船にでも使えそうだ
403名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:11:19 ID:Z6c3mLTvO
こんなのより、アメリカにモスボール状態の通常動力空母があればそれ買ったほうがいいな。
手持ちのファントムを艦載機仕様に改修すれば頭数も揃うし。
ベトコン掃討時を彷彿させるが、これからの国防は安く買い叩かないとな。
日本はもう借金大国なんだし、新鋭兵器なんか要らないよ。もったいないの精神でw
404黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/06(月) 10:14:30 ID:EI9D9yjpP
>>403
余計に借金がかさむから空母は要りません!
405名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:27:50 ID:a16ohvf/0
英国海上に鉄骨で独立国家を立てたおっさんが落札したら面白い
406名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:29:51 ID:EZn0BqIl0
金持ちだったら落札してコッソリとヤバげな海域に浮かべときたいな。
あとハリアーいらないからシースパロー付けてくれ。
407名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:44:27 ID:7iIZledU0
自家用空母
408名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:51:56 ID:i6ltV39O0
いくらくらいになるんだろう?
3000万くらいなら、出すぞw
409名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:52:54 ID:o9PaG/Xa0
>>60
FOR SALEw
410名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:53:16 ID:ejKPP1m80
ハリアー自体は基本設計古いし、これ以上の性能向上は不可能って烙印されてるのが惜しい
現に運用してる国でのアップデートは終了。亜音速機だし。
技術研究機としてサンプル購入が格安なら良いんじゃね?高いなら却下。
空母は・・・カタパルト無いし船体設計古いし、残されてる電子機器は価値無いし
ドンガラも鉄って事以外の価値は・・・?
再就役させる費用でもっと良いのが作れちゃうオチだし。
機関も残って無いって聞いたけど・・・安くガスタービンの汎用品搭載しても
鈍足じゃ軍艦として意味無いし・・・海保用のヘリ搭載艦にすっかw
411名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:55:47 ID:ejKPP1m80
って言うか「軽空母」の役目は艦隊防空じゃないのか?
この考え古い概念?
412名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:57:37 ID:uS3bOnOlO
スタートは1億ドルくらいから?
413名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:58:02 ID:Kkbn1Vuo0
東宝が撮影用に買い取れ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:02:53 ID:rCtHzlJT0
>>1
不要?
違うだろ
イギリスはマネーゲームやりすぎてはじけて
未曾有の財政赤字が酷くて売れるものなら何でも売らないとヤバいんだよ
イギリスの消費税20%増税は伊達じゃない
415名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:05:32 ID:E0A1UWGE0
>>403
インディペンデンスとコンステレーションはまだ辛うじて残ってた様な気も
416名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:07:08 ID:vibwnDstO
そろそろ日本に『戦争』をテーマにしたテーマパークを造ろうよ。
この船はそこに浮かべるんだ。
日本人には『戦争』はテーマパークの一番重要な要素の『非現実』なんだからさ。
417名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:09:36 ID:FpdxlAao0
>>415
そんな老朽艦買っても訓練船にしかならんだろう
418名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:15:54 ID:4DpPnYsm0
>>411
イギリスにお金がなかった時代の苦肉の策。

そして正規空母作れるほど景気が回復したらバブルが弾けて
STOVL空母売ることになるっていう皮肉。
419名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:20:12 ID:+omOSizqO
海保のPLHにしたらいいよやっぱり
これ1隻で海保のPLH10隻分の能力発揮できる
420名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:29:02 ID:JCMZOf6zO
日本は国として空母は持てないが、日本の個人や企業が買うのは勝手だからな。
民間で空母持ったら面白いだろうな。
421名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:32:33 ID:KTQoJnu0P
転売やー使って仕様ごまかして中国に売りつければいいんじゃね?
422名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:35:35 ID:+omOSizqO
>>420
マイ空母自宅用で
自家用シーハリアー付き
423名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:36:24 ID:GvbUIB8M0
1万トンの鉄ったって糞固い鋼鉄だからリサイクル大変じゃね?
424名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:41:46 ID:/hYVwzqV0
>>416
新しく作った方が雇用創出にもなるだろ
425名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:49:17 ID:y2gahbSGP
アルゼンチンが買えよ
撃沈して憂さ晴らししとけw
426名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:59:21 ID:cg11Lw/10
>>403
そんな中途半端なのより最新鋭のジェラルド・R・フォード級を買ったほうがいいだろ
427名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:06:46 ID:SJciT20mO
鳩山が買って沖縄の海に浮かべて普天間問題解決
428名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:10:31 ID:skoHUdLVO
なにこのスレキモい
軍人にもなれないオタク達が狭い知識出し合ってるわw
429名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:20:03 ID:SAtG9zoJO
>>15
オレエリア88の事なんて知らないんだけど
430名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:21:38 ID:lJhGa1LaO
マッコイ呼んでこい
431名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:23:01 ID:xFjLqleDO
1円スタート?
432黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/06(月) 12:29:29 ID:EI9D9yjpP
曳航費用をイギリス持ちにして只でくれるなら家代わりにしたいね
いや結構本気でさ
433名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:31:22 ID:D+bJswZc0
こういうの見るたびにうちのじいちゃんが40mm機関砲で
肩うたれたのに生き残ったっていう話を聞かされたのを
思い出す。
434名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:31:50 ID:VwZhyT0/0
中古の銃とか手榴弾とかはないの?
435名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:33:31 ID:f20AGiJz0
中国とインドが競り合い
436名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:35:00 ID:g5ag+2A+O
買って対馬沖に置いといていつでも使えるようにすればいいのに
437名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:37:23 ID:o5ZC1h79O
2万ならブラックバード買ってやんよ
三万ならアパッチ買ってやんよ
438名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:37:50 ID:w4Gsgma6O
>>435
インドはシーハリアーが現役だから買う価値あるが
中国は艦載する機種がないだろ(´・ω・`)
439名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:44:55 ID:N4jlncJ+P
ハーミズ?
440名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:50:41 ID:FDnDIuvai
エリア88が実現か
441名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:22:03 ID:cJj3jR2U0
スクラップで売っても500万ポンド
442名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:34:10 ID:Z6c3mLTvO
>>415
インディペンデンスは横須賀にも来てたし、縁があっていいかもな。
空自のパイロットを選抜して海自に移籍させ、ミラマーで訓練させればいい。
ファントムの大部分は艦積型に改修、インディペンデンスに積んで佐世保に置こう。

>>417
十分実戦で使えるよ。中国でさえ露助の空母を使うんだから。
北チョンなんかベトコン未満の戦力には十分対処できる。
なんなら手持ちの新鋭艦を売り払って金を捻出してもいいな。中古だろうが正規空母だぞ?
443名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:36:05 ID:gXSstS9l0
>>433
お前のジーサンがホラ吹いてるだけだろw
12mm機関砲でも体半分粉砕されるからw
40mmなんて肉片にしかならんよw
444名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:38:27 ID:N4jlncJ+P
股間の40mmだろw
445名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:39:58 ID:Z6c3mLTvO
>>426
アメ公が売るわきゃないし、原子力推進はご法度。
原子力OKなら潜水艦を先に持ってるさ。

>>435
中国もインドもロシア製を改修中で、しかも国産を考えてる
446名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:44:31 ID:nRS2gMF20
>>433
ttp://www.youtube.com/watch?v=vBBe4kqspdI&feature=related
大戦期に使われた40ミリ機関砲ってこういうの。
当たれば一発で戦闘機バラバラしたり戦車撃破できた。
ゼロ戦の機関砲は20ミリ。アメ戦闘機は12.7ミリだけどそれでも
人間なら体ちぎれて即死するレベル。
ちなみに屠龍の37ミリ機関砲はB-29撃墜できるシロモノw
447名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:46:10 ID:G4w6XE0F0
またバカウヨが寝言言ってるのか

こんな鉄くず使えるように手直しするくらいなら新しく造ったほうが早いわ
448名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:50:05 ID:LcPusVcE0
ウリナラが空母保有国になるチャンスだろwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:50:05 ID:v3SEm6XW0
アスベストが凄そう。

バングラデシュとかの海岸で、こういった老朽船の解体を人命無視でやってるんだっけ。
450名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:57:16 ID:srm/D17b0
日本が落札して、洋上おっぱぶピンサロ・ビンビンシブルルンとして開店すべき
451名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:02:59 ID:srm/D17b0
ttp://www.youtube.com/watch?v=7IEAhWqtpew
ひゅうが型護衛艦2番艦「いせ」進水

まぁ、「飛行甲板あるけどヘリ乗せたり災害救助するだけのDDなんだからね!」
って建前のひゅうが型あるからイラネw
452名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:06:00 ID:O7Q8UhpFO
お国のために頑張って働いてきたのに売られて鉄屑にされちゃうのか。カワイソス
453名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:13:55 ID:he8f/ZdiP
女王陛下の持ち物をそんな簡単に売りさばいていいのかね。
Her Majesty's Shipとはそう言う意味だろ。
454名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:16:11 ID:ejN7CGSzQ
昔仕事で知り合った小国の大統領から、スイスの隠し口座を貰ったから、その金で買ってみるかな……
あと昔世話になった航空会社も、経営危機みたいだから買い取るかな……
455名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:22:13 ID:TFLgL4vh0
中国が落札するな
456名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:24:31 ID:3qWXX/Jo0
え、フォークランド紛争の航空母艦ってインビンシブルじゃないか
あれ売るのか
457名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:25:05 ID:tkfLGM3kO
>>447
新造船なら2兆かかるぞ
458名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:28:52 ID:yLP/F7ja0
タモリさんなら落とせる!
459名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:32:34 ID:VOHRW3InO
>>454
俺もそっちの方がよかったんだ、ホントは
でも嫁が全額オマエにやるって言うから、その場の空気読んで辞退したんだが
460名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:33:06 ID:8V7GFao7O
いくらで落札されるんだろうか・・・?
461名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:34:21 ID:mv1CdeVh0
この当時のだとアスベスト使いまくりだろ
日本で買っても解体すら出来ない悪寒
462名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:34:27 ID:srm/D17b0
英国って最後の戦艦ヴァンガードですら解体しちゃった国だからなw
ナポレオン戦争のネルソンが乗ったヴィクトリーは保存してるけど
463名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:35:18 ID:LFcA1UrW0
>>454
あいにくと、うちの重役はゴルフと旅行で・・・
464名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:41:36 ID:KPmt+ALz0
赤城の半分か
買っても改装してヘリ空母くらいにしかならんな
465名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:41:55 ID:JyeI30u90
記念艦といえば三笠の名は現役には使わないの?
466名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:49:47 ID:OxFBo+dc0
>>329
独自通貨を発行し5名の内需で1兆ドル達成する
467名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:57:45 ID:RVC8+NRh0
>>12
市況1が全面的に応援しよう!!
468名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:58:35 ID:s3w4dSWJ0
>>443
横から補足しとくとだな、40mm機関砲弾ってのは直撃よりも破片が怖いんだな。
うん、直撃だと体に小さな穴が開き、反対側がすり鉢状に消し飛ぶ。
死体を運ぶのに袋が要るのは、持ち上げると、残った皮が切れちゃうからだな。

えーと、破片、マジ怖いから、壕を掘るのは大切だぞ。
今日も今日とて、金象印のシャベルが活躍するw 最近は輸出も増えてるぞ
469( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/06(月) 16:00:45 ID:Fx+h6S440
個人的には欲しいなぁ〜

そんでもって、横腹に「NIYARI NAVY」と書き込んでやりたい。

国籍マークは当然 「( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M」 でw
470名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:01:28 ID:ejN7CGSzQ
シーシェパードが落札して、抗議船として活用ってのはどうだ?
471名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:02:03 ID:Yc4QIaHsP
>>16
それこそ飛行機が無い。ヘリ空母としてしか使えない。
大連港に浮いてるワリャーグもエンジンが作れず、速度が出せないために
艦載機を飛ばせないっていう話だし。
472名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:02:39 ID:GjC8UPrA0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sao_Paulo_carrier.jpg

ブラジルですら3万トンクラスの空母もってるのに、、
473名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:03:26 ID:KPmt+ALz0
>>465
まず記念館とはいえ船体が残っている
次に連合艦隊の旗艦クラスの名称を付けるには現行のイージスでは完全な役不足
少なくとも倍以上の艦船が登場しないと使えない
474名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:05:12 ID:/BHxp17l0
>>468
肩に直撃してちゃんと生還して
戦後、元気に孫に戦争体験語ることはできるの?
475名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:24:31 ID:wx/NNpq10
空母よりイージス艦だろ。
日本のイージス艦って6隻しかない。
アメリカは80隻持ってる。
ノルウェーみたいな小国ですら4隻持ってて
今度5隻になるんだぞ。
476名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:30:42 ID:XnRJmb2g0
イージスはもういらない。
DDGが本来の役割できるように弾道弾対応DDを作ればいい。
477名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:34:56 ID:qX0uYJuz0
小型船舶1級餅ですが、操縦してもいいですか?
478名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:39:40 ID:YXTI/jS70
竹島あたりに浮かべて米軍基地にすればいいだろ
479名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:40:32 ID:scL9UTCr0
迂回企業使って、中国がお買い上げという筋書きがすでに出来てるんだろ?わかってるよw
480名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:40:58 ID:YXTI/jS70
ハリアーだけほしいなー
滑走路要らないから便利そうだ
481名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:42:56 ID:VhDDEYpx0
おい、ヤフオクで即決¥3770だぞ。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j104579052
482名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:44:32 ID:gdTaQx0q0
ところで俺の40mm機関砲弾を見てくれ
こいつをどう思う?
483名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:46:02 ID:Q6Mr+f9s0
やっぱりみんなエリア88を真っ先に思い出すよな

一応空母なんだから紛争地域とかには売らないだろうけど
484名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:47:17 ID:+Ea8fjYC0
入札するべ
485名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:18:59 ID:1hcpjf460
>>478
軽空母とは言え淀川を遡上させるのは一寸骨が折れるなあ。w
486名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:27:10 ID:ia3whKeD0
入札価格よりもメインテナンスで高くつく罠付き。
そして、いくら金かけても次から次へと故障が相次ぐのが目に見えるわ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:45:47 ID:s3w4dSWJ0
>>474
弾丸が貫通するのと、直撃とは別物だ、ということだな。
直撃、という言い方は爺ちゃんが正確でない、ということ。
488名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:14:01 ID:1cg/zLY60
>>446
チハの主砲より大きいんじゃね
489名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:21:24 ID:1Edp9KJq0
財政難で記念艦として陳列することも出来ないのか…
490名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:25:01 ID:1cg/zLY60
F−35搭載の新型空母って建造してるの
491名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:34:21 ID:LItH53LR0
みんなで買って尖閣の海に浮かべて遊ぼうぜ
492名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:35:38 ID:1cg/zLY60
>>491
シルクワームの的が出来たって
大陸の人が喜ぶだけ
493名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:38:14 ID:XlYqUBv40
欲しい
494名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:40:36 ID:lj8ALIit0
>>486
まるで旧車貧乏のようだなw
495名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:33 ID:I9N/sc3K0
ノヴォローシスク?
496名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:50:31 ID:dL0lWROeO
家のプールの片隅に浮かべるオブジェに調度いいな
497名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:50:34 ID:y3iPZzVd0
日本が買えよ
498名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:52:48 ID:PUI5Lg8DO
普天間沖に浮かべれ
499名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:53:18 ID:6Xxzm8DH0
陸上で組みなおして公園兼博物館にすればいいのに。
500名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:57:48 ID:1im7CqUkO
パパに頼んでクリスマスに買ってもらおうかな
尖閣に浮かべて遊ぼうぜ
501名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:59:15 ID:Elj7/i+hO
これにF35乗せれば完璧じゃん。
502名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:18:51 ID:gbOp1FOw0
何LDK?
503名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:31:31 ID:+nqzGq4h0
大金手に入れたパイロットが買うはず
そして艦載機も調達するはず
504名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:37:56 ID:Xr113Xa/0
>>485 はい!はい!    竹生島
505名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:08:39 ID:yldWwjba0
オリンパスだかスペイ外してあるんだっけ?
カマ入れて、日本の実験艦からc3iシステム移植して、ついでにgr3を海兵隊より高い値で奪ってパイロットをミラマーに送ってetc
買って日本仕様で再就役なら3年…か?
506名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:28:02 ID:i+Dc7lnO0
日本の場合は、わざわざ中古買わなくても新造すれば良いだけなんだが・・・。
スチームカタパルト以外は自主開発可能なんだし。
現在就航、あるいは計画中のへり空母ならインビンシブルと大きさもそう変わらない。
ハリアー売ってくれるってのなら話しは別だが、
エンジンも無い側だけ買うなら、最初から新造したほうが、結果安いと思う。

個人で買いたいと言う方は、ご自由にどうぞ。
個人で軽空母の新造なんて絶対無理だから、それはそれでおもしろい。
507名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:51:08 ID:XnFZ5IYT0
アルゼンチン海軍が購入してスカイホーク隊の実艦的に・・・・・
508名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:51:55 ID:aJuTQJ5n0
これ買って太平洋漂流してるだけでも楽しいかも。どこかに漂着しそうになったら、その国が必死で沖に押し出してくれると思うし。

509名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:56:31 ID:1j53onc60
唯一実用化された垂直離着陸機のハリアー
イギリス人は偉大だよなぁ
510名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:02:42 ID:GDLkeoNT0
政府に買え言ってる奴、ありえないから
激安で入手できても維持費馬鹿高で性能も二昔前の物
人件費高くて人も安易に増やせんのに、ガワ貰ってもしゃーねえよ
511名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:03:29 ID:6uFr1uyU0
日本の空母建造ノウハウとか運用能力ってどの程度残ってるんだろう。
綺麗さっぱり蒸発してるか。
512名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 00:23:55 ID:swhI4qvAO
>>451
ヘリを積める駆逐艦てだけだろ。しかもペラペラの船体だ。
中古の正規空母はいいぞー。なんせ装甲が施されているからな。
北チョンはミグの特攻部隊を抱えてるし、電子戦なんか無関係だ。
頑強な船体と枯れた技術のコンビが最高なのさ。つまりは中古空母とファントムだ。

>>473
役不足の使い方を間違ってるよ
513名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:41:52 ID:Qzr8w1Gi0
空母ってのは洋上ホテルみたいに豪華な生活空間を提供することに
価値があると思う。
中国軍が戦意喪失するくらい豪華でエロい、お前らなんか享楽にふけりながら
片手間で撃破してやんよ!っていう理不尽な船であれば良い。
514名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:48:07 ID:47IMlUzY0
さて、先に艦載機買ってくるか
515名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:59:51 ID:8S+mAxRp0
>>512
正規空母…?
装甲…?

正気か?
516名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:06:51 ID:O2TMgbCB0
>>9
実は日本が一番活用出来ると言う・・・。
517名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:09:03 ID:O2TMgbCB0
>>513
でも海上ホステスは中国女なんだろw
518名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:10:47 ID:4AnUd/IA0
おおい、肝心の艦名を書いてないじゃないか
自分でググって調べろってか?
519名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:14:43 ID:IaM7TDP70
スレ内のリンクによればインヴィンシブル
ところで、読み方はインビンシブルでもいいの?
520名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 07:46:16 ID:ymKr2CS70
>>512
太平洋戦争ではそのペラい商船改造空母が重装甲の大鵬とかよりむしろしぶとかったんだけどな
爆弾直撃させても貫通しちゃうからw
521名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:04:29 ID:swhI4qvAO
>>515
アメ公にモスボールされてるインディペンデンスを格安で買い叩き、
退役寸前のファントムを艦載機に改修して載っけるのさ。
安上がりだし、実に実用的じゃないか。高級な電子戦用兵器なんかクソ喰らえだ。

22DDHなんかミグ15の特攻くらったら一発で撃沈されるだろ。
爆弾抱えたジェット機が、どてっ腹に突っ込んで炸裂したらおしまいだ。
いくら中古でも、巨大な体躯をもつ頑強な正規空母のがいい。
大推力の機関に換装したり、各所の傷んでいる部分を日本の技術で補修すればいいじゃないか。
自前でカスタマイズすればいいんだよ、中国やインドみたいに。
522名無しさん@十周年:2010/12/07(火) 11:08:02 ID:PfNt4s/PP
ハリヤー付きかよw

ちょっと富豪さん
海保に買ってあげて!

艦番は88で
523名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:11:12 ID:gbrUpSejP
>>509
Yak-38「ッ!!」(ガタッ)

>>521
F-4E系列は足回りが空軍式の軟い奴になってるんで、
空母運用しようとしたら大改修が必要だぞ

まぁ、ついでにAAM-4とかHMDとか装備したF-4EJ改善II型とか見たくもあるが
524名無しさん@十周年:2010/12/07(火) 11:17:12 ID:PfNt4s/PP
おんぼろF-4を射出、着艦させたらバラバラになりそうだw
525名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:48:07 ID:swhI4qvAO
>>523
脚なんか柔軟性を持たせてガチガチに固めりゃいいんだよ。
基本は海軍向けに設計された機体だし、戦爆両用できて好都合だ。
F2なんてゴミみたいな奇形売国飛行機は最初からいらんかったんや!
改修型の海自用はF4ファントムU超改だな。ワイルドウィーゼル仕様も欲しい。
526名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:52:27 ID:Z6lEroHcO
>>518
どう考えてもインビンシブルだろ
527名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:57:24 ID:swhI4qvAO
>>523
それに、改修の手間はかかるかもしらんが、パーツはゴロゴロ転がってるだろ。
こんだけ世界で運用されたベストセラー機だ。玉数が多けりゃパーツも多い。
ベトコン掃討に活躍した海軍機の足回りなんか、雑品屋にでも転がってそうだぜ。

そして空自のファントムライダーは全員、海自に移籍だな。
アメでみっちり発着艦訓練を受け、インディペンデンスからファントム超改にライドオンだ!
528名無しさん@十周年:2010/12/07(火) 11:58:48 ID:PfNt4s/PP
28ノットか
ハリヤーぐらいしか運用できんな
529名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:58:54 ID:vfSsgCYUP
中国が入札
出品者に削除されました
中国をBLに登録
530名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:59:13 ID:Svk9N1bj0
買って竹島に特攻させようぜ
ちょっといじれば遠隔操縦とか出来るだろ
531名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:00:29 ID:mlrtNVpK0
ハリアーがほしいんだけど、あれって一人乗りだよね。
運転免許はどこでとればいいんだ?w
532名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:04:06 ID:MxejEkqW0
瀬戸内海まで運んでもらうにはいくらかかりますか?
533名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:04:16 ID:eIsh9El3O
こんなロートル買ってきてもなあ。日本には要らん。新造したほうがましだ。
新興国には需要があるかもしれんが。
アルゼンチンが落札したら笑うなw
534名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:08:36 ID:qxYXbHeZO
>>531
アメリカ空軍
535名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:17:05 ID:PVRLTdfB0
>>75
垂直着陸機は厳しいから
今の規模じゃ難しいと思うぞ
F-35Bは色々とアレだし

国産の超短距離着陸艦載機を作るならいいかもしれんが
536名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:30:20 ID:4YYO0ZWL0
自衛隊の装備としては古すぎるけど、海保の装備としてなら
充分現役で使えるだろ。
537名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:36:35 ID:ODmlP4Ky0
>>535

今からなら小型無人ジェット機作って
DDHで運用を・・・
538名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:37:12 ID:TkYNWlWU0
普通に自動車学校で取れるだろ?
539名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:38:15 ID:yMrLGCZ+O
民間企業で買い上げて
海自に改造自由、原型復旧義務なし、
運用中の諸経費自衛隊持ちで
無期限貸与する
ってのはどうかな?
540名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:45:32 ID:pBuiXMVdO
需要があるのはインドだけだろ(´・ω・`)
541名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:47:11 ID:swhI4qvAO
>>533
金もないくせに借金して新鋭艦を新造しまくる現状がおかしいんだよ
日本はもう先進国じゃなく、落ち目の国だ。これからは中古を買って改修すべし。

新築はやめて中古リフォームだ!
542名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:51:06 ID:wmCef/Rb0
>>541
改修するより新造したほうが安いよ。
トータルコストで考えて。
543名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:59:59 ID:KH2galJT0
544名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:07:05 ID:e/B88VtL0
波動エンジン搭載して宇宙戦艦にすればおk
545名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:12:45 ID:ymKr2CS70
>>544
空母の場合宇宙艦なのに最終話以外ずっと海の底のアレが・・・
546名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:25:00 ID:vnFhors80
買っても実用にはならんな
そもそも主力艦載機のハリアーシリーズは本国の英国でも
分家の米国でも製造終了だから、本格運用するならどこかで
中古を買ってこなきゃならない
それでも買うとしたら、使用中の艦載機がハリアーより古いA-4で、
すでに中古すら底を突きかけているアルゼンチンかブラジルあたりだろうな

もう十年早きゃ、インドあたりも買ったかも試練が、今はもう自前で
新品を絶賛建造中だし
547名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:30:13 ID:vnFhors80
>>527
足回り改造するだけで艦載機仕様になるとはおめでてーな
E系列のF-4は機材を空軍仕様にしただけのそれまでのとは
違って、機体構造から設計を見直しているから、それこそ
一から作った方が早い
金銭的にも工程的にもな

逆に言うと空自のF-4なんか現実的に艦載機になんかなるわけねえw
548名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:10:43 ID:swhI4qvAO
>>547
機体構造を変えてるから何だってんだ。
スカスカに肉抜きして衝撃に耐えられないってんならまだしも、
そんな大戦末期の日本機みたいなことしてるかってゃ!

艦載仕様に変更なんか案外簡単かも知れないし、
まとめてやりゃあコストも減らせる。新規調達よりゃはるかにマシだって。
549名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:14:00 ID:GH8ERn4q0
改修したら安く済むという幻想はいいかげん捨てろよ。
自作PCみたいに新パーツ交換みたいにはかいかねぇから。
550名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:51:43 ID:IgE+7pRCQ
ロボット型に合体・変形する宇宙船の右腕として再利用ってのはどうだ?
551名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:58:22 ID:B8IVx+/t0
家は進化しないのでリフォームでも住むが
兵器は日進月歩なのでリフォームは無意味

F4をリフォームしたらF15を上回るのか?
答えは小学生でもわかる
552名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:00:29 ID:wy6DORgT0
沈めて魚礁にしようや。
553名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:13:26 ID:IgE+7pRCQ
>>551
じゃあ戦艦大和なんかに波動エンジン積まないで、
その時の地球の最新宇宙艦に波動エンジンを積めば、
もう少しイスカンダルまでの行程が楽だった?
554名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:17:38 ID:IewpZx9S0
すぐマンガやアニメに例えるバカ
555名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:31:16 ID:B8IVx+/t0
>>553
兵器製作には政治権力が必ず絡む
常にベストな選択、製造は無理

新造ではなく戦艦大和をリフォームしなければならない
常軌を逸した権力闘争があったのだろう
しかし衣だけが大和で、中身は全くの新造宇宙戦艦なのも事実だ
556名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:47:04 ID:eOZGy7xN0
アルゼンチンが標的艦で買わないかな
557名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:56:15 ID:eOZGy7xN0
>>531
嘉手納いけば合宿で取れるらしい
ポンギのアメ公に聞いた
558名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:57:18 ID:SFT+qm2g0
>>553
宇宙戦艦ヤマトは戦艦大和を宇宙戦艦に改造したわけでは無い。
敵の目をごまかすために沈没した戦艦大和の場所で船を造っただけなんだよ。
559名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:52:05 ID:7MFzbxSm0
YAK-141を再開発・・・・ボソッ
560名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:52:09 ID:rjiuHMWkP
オークション会場でのくしゃみ
ヘークション
561名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:26:14 ID:sn4CXhCI0
中国が
洋上カジノにすると買って

なぜか空母に改装された
歴史が繰り返される予感w
562名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:44:33 ID:gJ3bkS6B0
>>559
節子それF-35B。
563名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:50:18 ID:RVG41iDs0
>>557
合宿、、、確かに間違いじゃないけどさあw
564名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:47:27 ID:8cNXMk6DO
道楽で買いたい

お金があればw
565名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:31:28 ID:a7Lr1wo10
>>546
今度の緊縮財政政策でGR9をもう退役させるんだと。
で、その機体の取り合いがもうすぐ始まる、今の所アメリカ海兵隊が手を挙げる可能性が有るらしい。
っても中間寿命改修終わって耐用飛行時間残り少ないんだけどな、
ハリアーはアメでも教育飛行隊の枠が残り少ないし、いっそイギリスから教官派遣してもらって転換教育なんて面白そうだ。
566名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:53:58 ID:n4BjaspX0
は?
567名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:56:53 ID:ybi7SOF+0
みんなでマジで金を募って買わね?
俺も10万ぐらいまでなら出せる
一人10万で1000人集まれば1億・・
無理かorz
568名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:15:06 ID:xCV7YirfO
>>551
北朝鮮がF15持ってるか?何世代だから脅威とか馬鹿言ってるが、
実際にはF4で十分なんだよ。大体にして、こんな島国を誰が欲しがるよ。
石油が埋蔵されてる小国の首長なら?そりゃF22でも配備しようと思うかも知れんがね。

最新鋭のヘリ空母なんか全部売り払い、正規空母にファントムだよ。実に実用的選択だ。
日本は海洋国家だし、さらに先進国と対峙するわけでもない。
インドやチリの海軍みたいに、払い下げられた重兵器を地味に長く使うに向いた国なのさ。
569名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:23:02 ID:4bAi0U0n0
アスベスト
570名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:27:32 ID:2RlLol5n0
ポッポがママンからの小遣いで買えばすむことだろ
そうしたら見直してやる
571名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:21:38 ID:2NnTXOcui
>>567
買ってどうするんだよ。
572名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:04:15 ID:0++lNHoh0
地獄は買った後からやってくる。
573名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:32:56 ID:n52QsVba0
>>568
日本の軍事敵国はロシア、朝鮮、中華

人口比では圧倒的に日本が不利だから、兵器の性能で上回るしかない
F22とF15Jで同数の模擬空戦を行ったが、結果はF15Jの全滅
F22はレーダーに写らないのだから撃墜できるわけ無い

戦闘機を操縦できるまで育てるのに、1人2億円かかる(自動車で云う所の初心者マーク)
貴重な人材をF4の時代遅れのポンコツに乗せて死地に向かわせるわけには行かない

正規空母は維持費だけで毎年一兆円
作戦行動を起こすと更に費用が掛かるし、機動部隊を編成する必要が在る
費用対効果を考えると、F15Jを空中給油で飛ばした方がいい

>払い下げられた重兵器
戊辰戦争でも近代武装に乗り遅れた藩がヨーロッパの中古兵器を購入したが、最新鋭で武装された官軍に駆逐された
戦史を調べれば解るが時代遅れの兵器は全く役に立たないし、駆逐されるだけ(F22対F15J)
574名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:47:23 ID:x8K2nI280
個人で乗るんだったら一級船舶もってればいいのかな?
575名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 14:34:40 ID:5IY+cizT0
>>574
1級海技士
576名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:01:30 ID:xCV7YirfO
>>573
F22とF15の比較とはまた極端だな。
心配せずともその仮想敵国がステルスを配備する可能性は少ない。
計画があるのはロシアくらいだな。
そしてほとんどの敵戦闘機に対してはF15でインターセプトできる。
そもそも日本はF22を持てないのにそんな例を出すのは不毛だろう。

量より質?戦艦大和の失敗をまだ懲りてないようだな。
日本は海洋国家だ。本土防空はF15で対処するとして、
広大な領海の侵犯に対しては空母機動部隊が有効なんだよ。
空母も無いのにイージス艦は不要だ。中国のボロ船なぞF4で十分。
大切なのは連中よりも先に機動部隊を保有することだ。

本土決戦となりゃ質より量だし、それ以前に時間が大切なんだよ。
いかに早く有効な打撃を与えられるかに作戦の成否はかかっている。
尖閣周辺に正規空母を周回させ、F4で哨戒させる。中国は手を出せん。
ヘリ空母や揚陸艦程度では威圧感に欠けるし、枯れた兵器が一番いい。
577名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:03:25 ID:WBiEXvOO0
いんびんしぶる?
578名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:05:27 ID:7JkqFvSQ0
巨大ボートハウスとして使えたらなあ
579名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:52:24 ID:W5lYtgs10
太地町が買うべき
580名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:53:20 ID:Lt4jlIjj0
>>273
静岡が買ってガンダム乗せりゃいいじゃん。
581名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:55:44 ID:Z54krH6Q0
防災船にすれば
582名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:41:29 ID:4B6DHxvHP
着艦に難がありそうだな>インビンシブル
583名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:42:59 ID:bmlCyYPf0
>>580
空母の上にエヴァが立ったら舟が傾いて
甲板に置いてた飛行機が海に落っこちゃったってのあったな
584名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:43:29 ID:wt3pw6/n0
>>48
2代目スカンジナビア号かw
585名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:47:06 ID:2/hCkuWu0
>>12

空母だけ買って、艦載機はどうするんだよ?

ラジコンか?
586名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:51:44 ID:4MlxiU97O
地上空母に改造だな。
587名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:56:10 ID:Taxckl+q0
おい、中国
のどから手が出そうな空母だぞ
落札しないのか?
588名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:07:10 ID:+mOeFyf10
>>587
こんなハリアー以外はヘリしか運用できないしょぼい軽空母じゃなく
旧ソ連製正規空母のワリャーグ買って改造してるだろ。
これだからバカなゆとりのネトウヨは…。
589名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:28:41 ID:Vxj9zkyD0
船の上って焼けるからなー
コパトーン買ってこようかな
590名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:35:24 ID:gzxK30Tf0
どうせまた中国が買うんだろ?
591名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:42:23 ID:Taxckl+q0
>>588
バカなのおまえだろ
大連の飾りものもスキージャンプ型だったこと知って言っているのか?
今でも実戦配備も出来ずに研究中
わかったか?
低能軍事ヲタ
592名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:50:25 ID:WOdTApiaO
今、鉄ってキロ当たりいくらなんだ?
廃材としての買い取りだと20円くらい?
解体作業と曳航で飛びそうだが
593名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:51:28 ID:Ga5lnKh00
芦ノ湖まで川上って遊覧船として活躍してくれ
594名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:13:47 ID:bmlCyYPf0
東京湾クルージング用でもいいな
花火大会の時は、これの甲板で見るといい
595名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:08:06 ID:sewGcmiuO
>>585
最近は無人攻撃機とか無人戦闘機が開発されてるから。
良いアイデア。
596名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:30:00 ID:74XPuv2n0
コミケの会場に使える? 維持費がすごいので断念したことが、過去に
あったそうだけど
597名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:49:52 ID:WMvzVIzAO
>>591
カタパルトが無くてもロシアはそれで運用してるからな。
研究用というか、普通に艤装して実戦配備予定の正規空母だぞ。
これを基に通常動力と原子力の数隻を国産で建造予定ではあるが。

これより小型なら、キエフ級四隻中二隻がテーマパークとして中国にあるだけ。
残りは一隻が廃棄され、もう一隻はインドが購入してロシアで正規空母に改修中。
598名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:20:40 ID:1WOhllJ60
>>340
テニスコートなら既にある。
つF-15の背中
599名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:29:55 ID:1WOhllJ60
>>463
そんな重役はいらん。首にしろ。
600名無しさんH+二周年
マッコイレスの多さに安心した