【アニメ・漫画18禁】石原都知事「性描写、日本は野放図になり過ぎている」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:00:38 ID:OYb/N0xB0
>>939
警察批判(警察発表のソースはあてにならないって事だよ)&警察ソース使用
自己矛盾にすら気づけないのかよ池沼w
953名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:00:52 ID:wWdwFIfUO
>>939
煽るなよ、カッコ悪いぞ
954名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:00:59 ID:I6mUAzdU0
漫画やアニメが影響を与えるなら
今頃、日本は北斗の拳や男塾の影響で世紀末覇者の世界

それでなくても日本は世界でトップレベルの漫画やアニメが席巻している
なのに犯罪率は世界でもトップレベルの低犯罪率だ
955名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:01:13 ID:NsL8SQwd0
>>938
光速=有限の範疇=時間は0にならないから、一応物体認識はできるんじゃ?
もちろん理論上の話だけど…
956名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:01:21 ID:RWB5mzPY0
あれ?ちょっと待てよ?ID:5PUSQdOs0が主張する事が
正しいとしたら尚の事漫画、アニメだけ規制はナンセンスだぞ?
文章だけで劣情を掻き立てるエロ小説は規制しないと。
そう、誰かさんの小説ね。
957名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:01:44 ID:5PUSQdOs0
>>943
アメリカにはディズニーしかない。日本には無駄にたくさんある。
958名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:01:49 ID:8LaT0sLb0
>>939
ロリアニメ本を持って表立って抗議するのは恥ずかしくてできないから
ここで規制はを論破するんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

都議の皆さんはここを見てないのにねwwww
959名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:01 ID:QwO/ylxB0
>>936
駅売りの週刊紙や夕刊も似たような物だがw
なんで18禁にしねぇの?夕刊フジ買う度に身分証明を義務付けろよ
960名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:07 ID:CowJlHXF0
規制派の輝かしい実績w

>   ▼ 創価学会=公明党の輝かしい成果を見よ! ▼
>◇女性の世紀!
>大島豊太郎(創価学会員・現公明党大阪市議会議員) 
>=特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性を強姦する。
>片上公人(創価学会員・元公明党参議院議員)      
>=女性秘書へのセクハラを行う。
>鈴木友吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)   
>=知人女性と不倫。子どもの前で性交する現場を不倫相手の男性によって撮影される。
>
>◇医療と福祉
>T(創価学会員・岩手県の知的障害者施設職員)    
>=知的障碍者女性を強姦し妊娠させる。
>高野博師(創価学会員・元公明党参議院議員)     
>=公設秘書二セの診断書
>
>◇覚醒剤
>大谷尚雄(創価学会員・元島根県出雲市公明党市議会議員) 
>=覚醒剤取締法違反
>
>◇健全な青少年育成
>松本弘芳(創価学会員・元公明党江戸川区議会議員)     
>=サラ金から借金しつつ児童買春を20回以上行い、ビデオ撮影して保管。
>高松和明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長) 
>=不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売

規制派の手下である警官による犯罪も増加しています

銀行を私物化してた老害も規制派の仲間です
961名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:09 ID:/pcaz4AZ0
まあ、エロ本のコーナーにおいて本屋が子供に売らなきゃいいじゃん
シールも貼ってあるんだし
962名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:18 ID:vhF1zs/t0
>>867
取締りを強化したら摘発が増えるのは当たり前だ。
で、なぜ08年09年に児童ポルノや虐待被害が過去最悪になってるんだ?
10年間ロリコンオタが生まれないように規制した成果のはずなのに
963名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:24 ID:Dqdq475+0
>>954

>トップレベルの漫画やアニメ
って具体的にどの作品をさしてるのか?
964名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:35 ID:XtifrSaA0
ちなみに俺としては「見た事の無いものは表現しようもありませんわ」なんだけどね

ちなみに
世の三国志ものでは、絵画、映画、漫画、ありとあらゆる著作物で三国志の人物は明甲鎧を着ているが
…実際の3世紀の中国に、あんな立派な鎧を着た武者は居ない
でも俺は許そうと思う
だって、三国志という英雄物語にリアル3世紀を持ち込むと、余りにみすぼらしくて格好悪いから!
965名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:50 ID:emMTSYHX0
>>808
> つまり、環境規制が今より厳しくない中古車が買われてるって事だよ。

その理屈はおかしい
保有台数が変動しないのは買い替えを控えているだけかもしれない。中古車の購入台数が増えていると直結するのは間違いかもしれない
また新車市場が停滞、中古車市場が活況であったとしてもその原因を環境規制に求めることが正しいとは限らない
単純に経済情勢の悪化で家庭の可処分所得の減少が格安な中古車の魅力をひきあげたとするべきかもしれない
例えばこの資料によれば総販売台数で見れば中古車市場が特に純増してるわけでないこと、また平均保有年数が順調に伸びていることから
http://www.yano.co.jp/press/pdf/174.pdf

で、加えて言うならだ
規制によって市場の構成が影響を受けるという言説が正しいとしてもだ、
それでも自動車という文化は依然廃れることなく(購買市場自体の停滞は経済情勢の影響だろう)続いているよねということのほうが言いたいこと本質
例えば環境規制が厳しくなったなら自動車業界はエコという新しい訴求力を開発したわけだ
漫画だって18禁という規制がかけられた後で18禁によらない「エロ表現」が実に見事に花開いた、それが万人に褒められるものかどうかは別問題として

ヒステリックになるのは、今のビジネスモデルが続けられなくなるかもしれないと慌てる出版社だけでいいだろと
966名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:02:54 ID:KgM6JdGlO
古典小説や名作映画を読んだり鑑賞すれば、人生観や世界観変わることあるけど、漫画やアニメにその力はない。
967名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:08 ID:I6mUAzdU0
>>963
量がトップレベルと書こうとした
968名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:19 ID:OYb/N0xB0
>>966
他人の心象まで断定するおとこのひとって・・・
969名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:21 ID:6HIFA67M0
>>962
賢い漁師は魚を全滅させないように、保護しつつ釣るものだ。
で、親方向けのノルマが欲しい時にはあえて放置しておいた
いけすの魚をトロールするのだろう。
970名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:27 ID:8LaT0sLb0
>>945
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなのしかいないのかwwwwwww
971名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:27 ID:8llWEkhRQ
呉智英がいいこと言ってるよ
あの人は規制反対派だけど
規制反対派の意見は幼稚すぎて説得力が何もないってさwww
972名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:43 ID:N20PsJh6P
>>966
人に影響を及ぼす力がないなら放って置いていいじゃんw
973名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:04:56 ID:6Wa510wm0
満たされている人間が、満たされていない人間からさらに奪うだけだな。
危険すぎるだろ。真面目にアフターケアを考えているのか?
974名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:26 ID:/pcaz4AZ0
規制に躍起になるのは誰かが儲かるから?
975名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:27 ID:6maq+yFy0
>>957
お互いの持ち足を生かした文化を破壊してはいけないよ。

>>964
日本の時代劇にサラブレッドは居ないしなw
976名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:28 ID:XtifrSaA0
>>966
三国志読んでから何事につけ猜疑心にとらわれるようになった
三国志は悪書だと思う
977名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:32 ID:6AZoYDbF0
>>966
個人的経験からの見解語られましてもねぇ
978名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:33 ID:ETwdntHO0
スポーツ新聞のエロページも削除しろよ
タコおやじどもが!
979名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:50 ID:NsL8SQwd0
>>956
残念ながらそいつの理論では「俺が読めるから大丈夫」らしいぞ?w
ところで、官能小説はどうなるんかね?

>>966
因みにどの作品か教えてもらえない?w
980名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:05:56 ID:lZ1vB19x0
>>966
いや・・・そもそもアニメや漫画は娯楽なんだが・・・?娯楽に
世界観や人生観が変わるような要素をいちいち付け加えなきゃいけないのか?
楽しいことに意味があるんだろう?
981名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:02 ID:8kYuqbLI0
>>957
とりあえず、
ヨイショするわりには全然小説を読んでないのがわかったし、
批判するわりには全然マンガも読んでない、
ディズニーしかない、とかバカ丸出しなことを平気で言い放つ、
2chで煽ってるだけの、ゴキも哀れむクズだとわかった。
982名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:23 ID:KgM6JdGlO
>>972
欲望に悪影響を与える
983名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:21 ID:3Fzq+tWd0
こういうときだけしゃしゃり出てくるヲタクは消えろ
984名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:25 ID:yTENmN4W0
>>25
そういうことを海外にせっせと配信してる新聞社やテレビ局があるそうですね
曰く、日本のエロ漫画はやくざがやってるって?
芸能界じゃあるまいし、やくざのしのぎになってる出版社ってどこですか
985名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:31 ID:Dqdq475+0
>>966
いや脳髄にダイレクトに視覚的に訴える漫画やアニメはすさまじい影響を与える
若い女の子の髪型、色、ミニスカルック、話言葉、セリフなど
すぐ真似する 知らない間にキャラの行動と同じことをしだす

まさにサブリミナル効果と同等の恐ろしい洗脳作用をもつ
986名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:40 ID:emMTSYHX0
>>868
職を失っただけで漫画家を社会不適合者にしてやるなよ可哀想に
あんたは博愛主義者だからピンサロ店の店長の職のことを心配して風営法にも反対したりするのかもしれないけど
大丈夫
みんなはあんたとはちょっと違うさ
漫画は文化だって熱く語る人があんだけいるんだから本屋への要望くらいきっと軽くこなしてくれるよ
987名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:57 ID:QwO/ylxB0
>>966
いやいや逆らしいですよ。
影響力 奥様は小学生>>>>>>>>>>>>>小説、ドラマ、映画
じゃないなら漫画だけ規制する訳ないじゃんw
石原は認めたんだよ、小説という表現の敗北を。さすが作家だね
988名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:06:59 ID:6HIFA67M0
>>970
あのな、どういう反応か理解しかねるが、行政が出版物を持ち出して
その内容でアレコレ文句付け出したら既に末期状態だぞ。

お前のような半島の北側はいつもの情景かもしれないが…
989名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:07:03 ID:N20PsJh6P
>>982
人生観や世界観、変えてるじゃんw
990名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:07:04 ID:A0h+mUdw0
図星を突かれた規制派が顔真っ赤にして食いついてやがる
991名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:07:10 ID:GuHJKqqQ0
さて寝るか
992名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:07:18 ID:fqFbdgQJO
>>960
創価は知障だからなw
大陸、半島とズブズブが創価
993名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:07:54 ID:wWdwFIfUO
反対賛成以前にあんな曖昧な条例が通ると思ってる方がおかしい、仕事してますよアピール必死だなw
994名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:07 ID:iPDbehuw0
>>966
キャプテン翼に影響されてサッカーはじめてプロになった奴いないの?
995名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:14 ID:RGUvA53m0
>>966
>>古典小説や名作映画を読んだり鑑賞すれば、人生観や世界観変わることあるけど、漫画やアニメにその力はない。

感動は人間の命の糧だよ。表現の自由の尊さはそこにあると思うね
996名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:19 ID:gMRVMfSa0
まあなんだ。。

頑張れよ規制反対派www
997名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:19 ID:gphL47zC0
>>945
それなら規制反対の民主党議員はなぜ北沢が出させた言論封殺の事務次官通達をなぜ批判しないんだ?
998名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:22 ID:8kYuqbLI0
1000だみつおゲーム はなはな
999名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:33 ID:3Fzq+tWd0
石原は本気だから規制するでしょ
1000名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:08:37 ID:Z/GKKIg1O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。