【研究】発光する木で街路灯を代替 台湾の科学者の新しい発見
1 :
月曜の朝φ ★:
台湾台北中央研究院と台南国立成功大学の科学者は、発光するウニ型の金のナノ粒子の
生物発光ダイオードを植物の葉の中に植え込むことで、木の葉が光を出し、街路灯の代わりに
するアイデアを検討中だ。
この新しいナノ粒子は生物学的方法で発光するもので、現在の街路灯のように電流を必要とは
せず、また24時間大気中の二酸化炭素を吸収することができる。蘇厳所・Yen-Hsun Su)氏は
「化学世界」のインタビューに応えて「将来は生物発光ダイオードを利用して、道端の街路灯を
夜光るようにさせることができるだろう。生物発光ダイオードによる発光はは葉緑素の光合成を
促進するため、こうした方法は省エネであるだけでなく、二酸化炭素を吸収することもできる」
と述べている。
この金のウニ型のナノ粒子は木の葉の中で通常光を吸収するある種の材料を発光材料に転換
するカギとなる。植物の葉が緑色なのは、光合成を促進する色素の葉緑素が特定の波長の光を
吸収するためだ。紫外線に触れた時など特殊な環境下では、葉緑素自身も発光する。波長の長さが
約400ナノメートルの光に触れると、緑色の葉緑素は赤い光を放つ。
しかし紫の光を、特に夜に得ることは難しい。発光する木の葉は運転手や通行人に照明を提供しな
ければならないのだ。科学者は紫の光源を捜し求め、ついに金のナノ粒子の中にそれを発見した。
人の肉眼では見ることのできないより波長の短い光が金のナノ粒子に接触すると、その刺激で紫の
光を発するのだ。紫の光が近くの葉緑素分子にあたると、葉緑素が赤い光を発する。
この研究成果は雑誌「Nanoscale」で発表された。科学者たちは金のナノ粒子を木に植え付け、十分な
光を発生するようにして、街路灯の代わりにしたい考えだ。メリーランド大学の科学者によると、こうした
成果は彼らの研究対象である水生植物の一種にしか見られないと述べている。もっともこれを陸上の
街路樹に応用することも全く不可能というわけではない。「もちろん街灯にすることもできるだろう。しかし
その夢を実現するには、まだ長い道のりが必要だ。」(編集YH)
「人民網日本語版」2010年12月3日
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2010-12/03/content_21478200_2.htm
2 :
月曜の朝φ ★:2010/12/05(日) 18:40:53 ID:???0
これに虫が付いてそれを動物がが食べて
それを人間が食べたらどうなるんだ?
4 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:22 ID:+v80iVod0
アバターに出てきた奴か?
5 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:05 ID:gHgh0kuv0
そろそろきらびやかなツリーを飾る時期ですね・・・
6 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:40 ID:dvJ/iUOd0
すげえな
光量がたらなさすぎるだろ
すげえな
ろくに読んでないけど、街灯を代替できるほどの光量は得れるのか?
夜中に紫外線がそんなに降っているのか?
あなたが落としたのは、金のナノ粒子ですか?銀のナノ粒子ですか?
11 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:00 ID:UuZe6yWz0
面堂終太郎の家に似たような木がなかったっけ?
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:03 ID:JvTtd9Xn0
なんかおかしいぞ。発光させて役に立つのは夜だよな?
人の肉眼では見ることのできないより波長の短い光→金のナノ粒子に接触すると、その刺激で紫の光を発行
最初の波長の短い光は何処からくるんだ?
13 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:45 ID:p9T84oFRO
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:20 ID:uRGD1QWC0
すごい発明だとおもうけど、
光に虫が寄ってこないかな?
蛾とかやだな。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:21 ID:y47EDTh40
実現したのならすごい事かもしれないけど
「アイデアを検討中」って…
しかも大量に金が必要になりそうな感じだし
金以外じゃダメなの?
道路上に落ちた直後の葉も光るんだろ、びっくりしてハンドル操作誤るんじゃんね、危ない
使うのが金って時点でコストに見合わなさそうな悪寒
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:06 ID:eyIM+lEA0
そこまでするんならもう人間光らせろよw
大昔にコケだかホタルイカだかで移植しやすい
今では遺伝子操作や遺伝子治療の基礎になった技術を
日本のどっかの研究者が発見したよな
光るラットを見たときは驚いたよ
22 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:34 ID:BoTQ35DE0
人民網日本語版が自分の国みたいに書いてるけど、台湾は中国じゃないぞ。
普通にクリスマスシーズンになればやってるじゃん。
まあた塗っただけかw
中国では動物や魚が光ってる。
マメな。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:44 ID:yOAROUIs0
プラズモニクスなお話やね(´・ω・`)
赤い光で夜間の犯罪が激増する訳ですね。
ウニの遺伝子組み込まれるなんてやだよ
これ、まじめに言ってるのか
エネルギーをどうするんだよ
昼間の光合成分を使うとすると、木は大きくなれず、やせ細るぞ
虫が食ってその虫を鳥が食べたら死ぬとかないよね?
31 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:23 ID:dLit43CK0
>>30 金だろ?
虫が食う前に中国人が根こそぎ持って行く
33 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:07:15 ID:UkwEySUO0
昼は太陽光発電して電池に蓄電し、夜は電池からLEDを光らせるんじゃダメなのか?
34 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:55 ID:nKzXWbgs0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
35 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:35 ID:osDIL/1g0
井出らっきょの頭に
LEDの電飾つけて
街頭に立たせるっていう
アイディアを思いつきました
特許取ってやる
これでドクター中松に勝てそうですw
発光するイカで代用してみたらどうだろう
こういうのは金ナノ粒子研究家が素人向けに話を面白おかしく
誇張してしゃべっただけで
実現は無理だよ
街の明かりがとてもきれいね
42 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:14:32 ID:DXRCdO/k0
生態濃縮が怖いな。
まっさきにシナ人が発光してそうだがwwwwwwwwwwwwwwwww
ナノものは自然界に撒くとやばい
44 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:20:57 ID:IsY349Wq0
撤去できないと宇宙が見れなくなります・・・
ぶっちゃけ街路樹にアルミホイル巻きつけたほうがはやいんじゃないかな
47 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:33:12 ID:BHmL34800
アバターの世界実現かよ
さすが台湾は中国とは大違いで理科の成績世界一だな
これからは台湾の時代になってほしい
ついでに大陸占領して民主化してくれ
タノム!
48 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:34:18 ID:nKzXWbgs0
なんか文章おかしくないか?
今から17年ぐらい前に然別のほうで演習(自衛隊)に出ていたんだが
その日はずっと厚い雲が立ち込めていて夜は1メートル先も見えない本当の真っ暗闇だったんだわ。
でもよく目を見張るとそこらじゅうになんか青白いものが光ってんのよ。
何だと思って恐る恐る手にとってみて穴蔵(想定中は地面に穴掘ってその中にいる)もって帰って確かめたのね。
そしたらただの木片だったわけ。
よくわからんが発光細菌のようなものがその木片にいたらしく、木片成分が分解される過程で
光っていたようなんだが、ただ詳しいことははっきり言ってよくわからない。
とりあえず今でもこういう記事を見るとその当時の光景をよく思い出すんだが
兎にも角にも本当に不思議な光景だったよ。
ブタを光らせるよりよほど役に立つ
>緑色の葉緑素は赤い光を放つ
こええよ
サイレントヒルの街路樹かよ
(確かそんなだったような)
>50
発光する菌糸は普通にいるよ。キノコになるツキヨタケとか。
微生物なので、はっこうはまかせてください、ってやかましわwwww
54 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:21:23 ID:4RvVV8Jy0
その何やらを葉っぱに埋め込んでも、一度葉っぱ落ちたらまたただの木に逆戻りなんでは。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:41:28 ID:ahnq/jSE0
これは無理があるのでは
57 :
名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:43:48 ID:x2wNMa48O
ヨコハマ買い出し紀行にあったな。
誰も通らない旧街道を照らす光る木。
58 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/12/05(日) 23:43:49 ID:WAI9902n0
街路樹の表面全てで発光しても足りなさそうだし
エネルギー収支から足りないの当たり前かと
蛍光物質根元にまいてたりして
60 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/12/06(月) 00:03:15 ID:WAI9902n0
北朝鮮かよ
甘いりんごつくるために木の根元に砂糖をどっさり
将軍様専用農園の話
61 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:05:30 ID:LNMLh+I60
よっぽどアバター観て感動したんだろうな
62 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:19:43 ID:neS8IeMr0
夜間にCO2吸収してくれるのはチランジアだけ!
63 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:21:53 ID:lBG+omVvO
トトリのアトリエのやり過ぎ。
64 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:24:05 ID:cN6/6OJu0
出来たらすごいが、そんなに明るくなるもんかね
65 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:24:31 ID:R7TLllPlO
民明書房艦ぽくね?
え?これ自然発光してんの?
台湾すげー!!
エネルギー効率が半端無く悪い件
68 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 13:36:47 ID:Ah/uA08v0
単波長はいやなの
クルマにも蓄光塗料塗っとけよ
蛍ぐらいの明るさしか出ないんじゃないの
なんだ蛍光剤を葉っぱにかけるとかすんのかと思った
緑のペンキみたいに
73 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:27:53 ID:n5S46KQdO
すげー光景だな
74 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:31:43 ID:3szCtlQp0
これが中華民族の技術力
小日本はひれ伏して謝れ
ウィンダス
いいからしゃぶれ