【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
自民党の麻生太郎元首相は1日、神戸市内で講演し、「マスコミが世論を誘導し、公共工事は悪というイメージを作り上げた」と批判。
デフレ経済下での景気対策として、「今こそ公共事業をどんどんやるべきだ。国会議員は必要性を堂々と語ればいい」と持論を展開した。

自民党兵庫県連などが主催する政策セミナーで講演した。

民主党の経済政策について、「財政再建を重視しているが、デフレ経済下でのやり方を分かっていない」と指摘。
約800兆円に上る国の借金について「金を借りているのは国民ではなく国。満期になったら、
政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」と指摘した。

また、神戸港の大水深化や電柱の地下化、耐用年数が迫る橋の改修工事を挙げ、「必要性があり、
雇用など経済波及効果の大きい公共工事は多い。金はあるのだから、いかに使うかを考えるべきだ」と強調した。

(木村信行)今こそ公共事業を」 麻生元首相が神戸で講演 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003647866.shtml
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291532603/
★1の立った時間 2010/12/05(日) 10:18:37
2名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:37:20 ID:OXoA0Awt0
<結論>

要はさじ加減
政府紙幣を発行し過ぎれば、当然インフレと円下落を起こすのでそのマネー
サプライの限界値をまず算出する必要がある。

それを財務省時代から研究してきた高橋洋一は総額25兆円
(国民一人当たり20万円)と言ってる。

すなわち日本の債務は800兆円〜1000兆円、日本政府の発行できる
政府紙幣は25兆円では、焼石に水。麻生は阿呆。
3名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:37:25 ID:2e2LA0/cP
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
日本はどうしようもない公的債務問題を抱えているというのが、日本自身と欧米における通説だ。これは実に説得力
のない話だと、私は思っている。日本はせいぜい3%程度のインフレ期待を作り出せば、それで公的債務問題など
雪のように消えてなくなってしまうのだ。しかし対応を遅らせれば遅らせるほど、最後には大きな調整が必要となる。

経済協力開発機構(OECD)によると、2010年の日本は国内総生産(GDP)比105%の債務総額に対して、
GDP比1.1%の利子を払うことになる。GDPデフレーター(国内で生産されたすべてのモノやサービスの(輸入原
材料の価格を除いた)付加価値の価格水準を示す指数)ベースで見ると、2000年以降の日本は平均1.2%の
デフレを続けている。故に予想される日本政府の公的債務の実質利率は2%だということにしよう。

では、私の案を説明しよう。
まず第一に、国債の平均残存期間を現在の5.2年から少なくとも15年に延長するのだ(政府は驚くほど低い長期金利
で借り入れができるのに、そんな短期の国債を認めてしまった責任者は、全くの無能だ)。そうすれば日本の国債の
平均満期は、英国の13年という遥かにまともな水準をさらに上回ることになる。

第二に、インフレ創出の方法を知っている中央銀行総裁を雇うのだ。たとえばアルゼンチン人の。中央銀行総裁たるもの
誰しもそれなりにその気になれば、インフレを作り出せるはずだ。それなりの規模で政府と民間の資産を直接買い上げれ
ばいいのだから。政府は国債の満期期間を延長した後に、インフレ目標を3%に設定して日銀を支援すべきだし、同時に、
この目標を2年以内に実現できなければ日銀政策委員を全員ばっさりみじめにクビにすると通告するのだ。
4名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:37:32 ID:cNCxjBaJ0
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる。
5名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:37:47 ID:7zL/aWN50
なんで1日の講演記事で4日後の5日にスレ立ってるの?
★7ってwwww
なんでこんなに進んでるんだよwww
6名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:37:49 ID:Kb/LEr+q0
キチガイ「日銀は70兆円の債務超過だから破綻する!!」
7名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:38:08 ID:T9l+2wa30
政府は、昭和21年2月に、「金融緊急措置令」および「日本銀行券預入令」を公布しました。
これはまず5円以上のお札を強制的に預貯金させることとし、5 円以上の札を利用不可能にしました。
次に、その預貯金について、月額の払い出し上限を規制しました。
たしか、世帯主が300円上限だったはずです。そして最後に、3月になって旧紙幣の使用を禁止としました。

これによって、どういう事が起きたかというと、
1.強制預貯金に応じず、タンスにしまっていた旧札は、全く紙くずとなってしまいました。
2.預貯金したお金は、月額の利用制限があるため、物に替えることができず、
インフレの中でどんどん価値が目減りしていきました。

実際、昭和初期ならば、1万円あればアパートを建てて家賃収入で暮らしていくことができたとのことですが、
戦後の超インフレを経て、1万円は大卒初任給の2ヶ月分程度になってしまいました。
その他に、戦中は軍事債券(戦争国債)が売り出され、半ば強制的に購入させられたそうですから、
これも戦後紙くずになり、財産が無くなる原因になったでしょう。
8名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:38:25 ID:LhbUrznr0
この程度の人間支持するのいい加減辞めたら?
9名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:38:37 ID:ucmMVYaU0
>>5
+はプロ自民の巣
民主党は規制しないと
10名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:38:43 ID:4mIg3gii0
↓ルピウヨとは?!

ウヨウヨ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ウヨウヨ
        ウヨウヨ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ηmnηmnηmnηm,    ウヨウヨ
             ウヨウヨ     ∩mn∩mn∩mn∩mn、
                     ,--、⌒`,--、⌒`,--、⌒`,--、
     ウヨウヨ            ノ⌒ヽ  ノ⌒ヽ  ノ⌒ヽ  ノ⌒ヽ
                   ノ⌒`ヽ ` ノ⌒`ヽ ` ノ⌒`ヽ`  ノ⌒`ヽ    ウヨウヨ
        ノ´⌒`ヽ     ノ´⌒`ヽ  ノ´⌒`ヽノ´⌒`ヽ \ ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \´⌒´    γ⌒´      \   γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )´ ""´ "// ""´ ⌒\  ) ".// ""´ ⌒\  )
   .i / ⌒  ⌒   i )⌒  ⌒i / ⌒  ⌒   i )⌒i / ⌒  ⌒   i )
    i  (・ )` ´( ・)  i,/ (・ )` ´(i  (・ )` ´( ・)  i,/( ・ i  (・ )` ´( ・)  i,/
    l  (_人__)   |  (_人__)l  (_人__)   |__)  l  (_人__)   | 
   \  'ー ´   ノ\  'ー ´ \  'ー ´   ノ-´  .\  'ー ´   ノ  
    /       \ /     /       \    /       \
11名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:38:47 ID:7tUCcGOe0
菅さんの方がマシなレベルの発言
12名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:38:54 ID:CEIH6H4y0
日本の財政破綻が議論されるときに使われるのは決まって財務省のこのグラフ
http://philnews.up.seesaa.net/image/Debt20GDP20ratio.JPG

確かに、日本の債務残高だけ異常に突出しているように見える。でもG7の債務残高
の増加率だけグラフにするとこうなる
http://philnews.up.seesaa.net/image/Government20Debt20G720comparison.jpg

別に、日本だけが突出しているわけじゃない。にもかかわらず債務残高/GDP比
が日本だけ突出している理由はと言うと
http://philnews.up.seesaa.net/image/GDP20G7.jpg

なんてことはない、G7の中で日本だけがこの20年間、名目GDP成長が止まっているのだ。
つまり、財政問題解決の鍵は債務を減らすことではなくて、如何に名目GDPを成長させる
のかにかかっている。

債務残高の国際比較
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html
13名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:39:11 ID:pNDX9/XK0
>>11
そんなわけねえだろ
正論だろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:39:19 ID:daqSKedj0
>>1

頭が70年前から止まってる人か


六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
15名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:39:20 ID:YINrbU+y0
>>2
今は円高・デフレだから、もっといける
16名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:39:21 ID:IDhOM0BW0
>>1
正論。
失われた20年下で事業仕分けなど、単に投資意欲を殺いで景気回復を遅らせる愚策だ。
公共事業はドンドンやるべき。
17名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:39:38 ID:lTlYH6Fs0
     |┃三       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     |┃        /|   _ =    ミ
     |┃       彡  -、 , 、 _,-  ミ _
 ガラッ. |┃       { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
     |┃  ノ//   ヽ{!  '" , ',:、 '"U |}ノ
     |┃三      |  /`'ー'"ヽ- ト、
     |┃    __,.-ヽ ノー=-' } /:: \_
     |┃    : : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー
     |┃三  : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :
     |┃三  : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :
     |┃    : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :
     |┃    : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :
18名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:39:45 ID:cNCxjBaJ0

★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
中国が最近伸びているのは
★第一に、日本の経済植民地になったからであり
★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ

日本も★対外的に借金がなく産業が強い国★だから
2000兆円どころか5000兆円刷ってもビクともしないのだが
マスコミが反日で、国益に敏感な政治家がほとんどいない為
何年経っても、やろうとしない。
実にバカげている。

★政府紙幣の増刷で、一気に債務帳消し、景気回復に持っていけるのは、
対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国だけ
今なら、日本と中国ぐらいしかない★
★そして中国は、その状況がよく見えており、そのメリットを最大限生かしている★

日本も中国も今後、産業基盤が弱まり、対外的に債務国に転落すれば、もうこの手は使えない。
そのときではもう遅い。そうなってから、政府紙幣を大量に刷れば間違いなく韓国やアルゼンチンのような
ひどいインフレが起き、国家経済は破綻する。

今がチャンスなのだ。

逆に言えば、日本の抱えている1000兆円の債務は幻であり、日本は実は無借金の国なのである。
しかし、今のままの調子で、円高になるたびに、その場をごまかす為に、為替介入して、他国にお金を
貢いでいけば、いずれは、日本も純債務国に転落することになる。そうなれば日本はもうお終いだ。
19名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:40:47 ID:lYN+QqQq0





★I am Zapanese English version 韓国人 悪い事をする時は日本人と言う!
http://www.youtube.com/watch?v=RvPE3H1Foo0


20名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:41:42 ID:4mIg3gii0
この変な生き物(=ルピウヨ)は、まだ地球にいるのです。

ウヨウヨ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ウヨウヨ
        ウヨウヨ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ηmnηmnηmnηm,    ウヨウヨ
             ウヨウヨ     ∩mn∩mn∩mn∩mn、
                     ,--、⌒`,--、⌒`,--、⌒`,--、
     ウヨウヨ            ノ⌒ヽ  ノ⌒ヽ  ノ⌒ヽ  ノ⌒ヽ
                   ノ⌒`ヽ ` ノ⌒`ヽ ` ノ⌒`ヽ`  ノ⌒`ヽ    ウヨウヨ
        ノ´⌒`ヽ     ノ´⌒`ヽ  ノ´⌒`ヽノ´⌒`ヽ \ ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \´⌒´    γ⌒´      \   γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )´ ""´ "// ""´ ⌒\  ) ".// ""´ ⌒\  )
   .i / ⌒  ⌒   i )⌒  ⌒i / ⌒  ⌒   i )⌒i / ⌒  ⌒   i )
    i  (・ )` ´( ・)  i,/ (・ )` ´(i  (・ )` ´( ・)  i,/( ・ i  (・ )` ´( ・)  i,/
    l  (_人__)   |  (_人__)l  (_人__)   |__)  l  (_人__)   | 
   \  'ー ´   ノ\  'ー ´ \  'ー ´   ノ-´  .\  'ー ´   ノ  
    /       \ /     /       \    /       \
21名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:41:52 ID:ZisL1Usm0
こいつマジでキチガイか?
22名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:41:55 ID:BBz5IoCw0
すでに800兆円分の通貨価値は市場に流出しているのに、
今更インフレが起こる訳がない。

インフレが起こるなら赤字国債を発行した時点で起きてる。
23名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:09 ID:NKXLrfHh0
今の日本経済への処方箋として正しいのか正しくないのかは置いておいて
麻生のいう以前からこのように思ってる有権者多い予感がする
マスコミを味方に引き入れたら一瞬で政権取れるとおもう
24名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:10 ID:B6V7vdTf0
事実上の借金踏み倒し宣言
これがお前らの麻生の正体だw
25名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:15 ID:2e2LA0/cP
>>3
第三に、インフレが実際に3%に達したとする。そうすれば日本の国債の利率は5%に上がる。ほかの条件が同じなら、
残る公的債務の市場価値は40%下落するはずだ。ここで日本政府は残る債務をこの時点の市場価格で買い直し、
公的債務の額面総額をGDP比40%減らすのだ。さらに、インフレ状態の経済環境で日本人は、自分たちが抱える
巨額の現金預金の実勢価値がどんどん目減りしていくことに気づく。なので日本人は貯金する代わりに実物資産や
消費財を買うようになり、ついに経済は旺盛に拡大するようになるというわけだ。

第四に、こういう状態になって初めて政府は増税と支出削減を実施し、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の小幅
な黒字化を実現する。政府の借り入れ額は借金の借り換え分だけで充分で、債務比率は安定すると仮定する。どの
程度のプライマリーバランス黒字が必要かは、実質金利と経済成長率との関係性で決まることになる。

以上だ。つまりは、国債の満期期間を延長し、デフレから一定のインフレに移行することで、日本は公的債務をGDP比
でほぼ半減できるし、同時に経済の正常化も実現できるのだ。

実にシンプルだ。政府はすでに罠をしかけた。あとは綱を引くだけだ。

中央銀行をもつ国は、債務不履行に陥る必要などない。代わりにインフレを作り出せばいいのだ。政府が低利長期で借
り入れられるというのが前提となるが、巨額の過剰債務を帳消しにするのに、それほど大規模なインフレは必要ない。
予想外のインフレである必要はあるが。日本では、現在の長期金利からすると、どんなインフレでも予想外のインフレとなる。
ゆえに正攻法こそが解決法のように思える。皆さんはどう思いますか?
[訳注・FT.comではウルフ氏が続けて「どうぞご意見を書き込んでください」と促し、読者同士が議論しています]
26名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:15 ID:NJ5+g+DAP
財政危機になった王族とかが安直に金貨の金の含有量を減らして再発行
→物価騰貴で庶民悲鳴
と構図が似てる


歴史は繰り返す
27名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:24 ID:fDk/yd8M0
社会保障、年金、増税、収入ダウンで万歳をする前にインフレはやるべき政策。
年金の積み立てを取り崩す段階だぞw
28名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:31 ID:Kb/LEr+q0
>>14
大政翼賛会だからすべて間違いというお前の脳みそがくさてる。
今すぐ首吊った方がいい。
29名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:42:57 ID:hzzfxmKV0
麻生さんもたまには間違えるという事だ。

それでも他の議員よりは遥かに有能だと思うけど。

完全な人間などいない。
30名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:11 ID:pVS/CUfMO
麻生さん、マスゴミ規制出来なかったのが唯一の失敗だな
31名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:29 ID:pNDX9/XK0
>>26
お前に見る目が無いのは分かった。
インフレのコントロールが出来るって話なのに、なんで金の不足の話と結び付けるんだ?
32名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:30 ID:CZwJn5ct0
だったら麻生政権の時に、紙幣すりまくれば良かったじゃんw


33名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:47 ID:A2zCmTTbO
前スレ>>996
ハイパワードマネーって何か解って無いだろ
日銀券と預け金ですよ?w
34名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:56 ID:KVWD7rCh0
ハイパーインフレを引き起こす危険性が一杯。
中南米諸国はこの手法で国家財政が破綻した。
麻生が長期政権にならなくて本当によかったと実感させる無知蒙昧。
35名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:43:58 ID:odpAyzCB0
>>29
苦しい擁護だな
36名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:01 ID:pL5Yxdu00
>>16

どうせ公共事業するなら、全国に安楽死施設建ててくれ
それなら安心して金使うから。
37名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:02 ID:IDhOM0BW0
>>24
これのどこが踏み倒し?
償還分を順繰りに返済するだけだろ。
38名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:16 ID:kqTmJCqO0
>>http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291541804/955
そもそもあの話出したのは麻生側近の菅だよ。
【政治】自民・山本一太議員「政府紙幣を25兆円刷れば、国民一人あたり20万円ぐらい給付できる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233631717/
>麻生総理大臣に近い菅選対副委員長らを中心に意見が出ています。
39名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:34 ID:6JV64iYY0
さすがに自分の会社を潰しかけた経済オンチの阿呆だなw
そんな事をしたらインフレで大変なことになるぞw
40名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:39 ID:LJtukoDn0
★800兆とかどんだけ続いてるんだよ
41名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:42 ID:risNoala0
>「マスコミが世論を誘導し、公共工事は悪というイメージを作り上げた」
マスコミガーww

下らん道つくったり、海岸に汚い公共工事ガンガンやらせて景観台無しにしやがった
自民のじじい議員のいいそうなことだよ。早く引退しろ
おまえらみたいな昔ながらのロートル議員がいると若い議員の足引っ張るだけなんだよ
このままでは自民が再生出来ない。さっさと出てけ
42名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:47 ID:hi7k0IN50
麻生は「徳政令をやる」と言ってることがわからない知恵遅れはすっこんでろ
43名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:44:58 ID:OTRifbxw0
>>6
初耳だな、どこに資料がある?

初めて聞く意見なんで、ちょっと解説してくれないか?
44名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:01 ID:6mWyVgA50



なんでこんなに伸びてんの??

麻生は正論ほざいただけじゃん

まあ、日本の不景気、経済力低下は、単純に、日銀のデフレが原因ですからね

公共事業で、リニアを日本全国張り巡らせたら??

45名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:10 ID:vVdSD7w+0
>>39
デフレ真っ最中で、インフレってw
46名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:17 ID:BBz5IoCw0
>>39
なんでインフレが起こると思うんだ?
誰かの手に金が渡るとでも思っているのか?
47名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:20 ID:5oe0PlFR0
だったら今すぐやれよ

って野党かw
48名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:21 ID:Pzgug5Lk0
しっかし、この話題がコレほど注目を集めてるって事に驚きだわ

めちゃくちゃ言ってる人も多く散見されるが、kの紙幣発行に関心が寄せられてるというところに
次の道がそろそろ開かれそうではないか・・・? と妄想してみたい


とりあえず、資産・負債とは何か、それを貨幣単位で表示されてることの本質は何か、
為替とはどういうものか、需要と供給がそれらに与える影響・与えられる影響はどんなものか

そういった事がしっかり議論されることを望む
49名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:28 ID:uf9makIB0
ちょっと前に流行って、今ではそのとき信じた人のほとんどが
詭弁だってことに気づいた理論だな・・・。
50名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:29 ID:jdhR/Kpp0
デフレ日本だからこそ今こそやるべきだね
51名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:39 ID:oA2VLwn70
【自民党】 談合で排除命令の17社 自民党・鹿児島3支部に献金10,000,000円超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289693564

結局、こういう事
52名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:46 ID:Kb/LEr+q0
>>26
吉宗の小判改鋳は経済学的に正しい行為。
むしろ小判をそのままにしてたらデフレで幕府はつぶれてた。
53名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:50 ID:7zL/aWN50
テレビのニュースで麻生が幹事長のころ
どっかの講演で
最後は財務省と戦わないとイカンって言ってたの見たな
詳しい講演の内容どこかにない?
54名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:46:05 ID:pNDX9/XK0
>>38
定額給付金の話と国債返還にかこつけた、紙幣増刷じゃ全然違うだろ?
55名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:46:24 ID:a6x3R5He0
マクロ的には正論だな
むしろ不景気時に緊縮財政を掲げるような現与党がどうかしている
56名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:46:32 ID:CPHwMwYN0
>>49
そう?バローもマンキューもかわらんこと言ってるけどな
57名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:05 ID:dw0nDkse0
メリケンではとっくにドル刷りまくってるぞ
ちんかす内閣でも一応円安にしたいんだろ?
はやく真似しなきゃ
58名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:11 ID:b+NYt6qfO
お金たくさん発行したら円安にはなるよね
59名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:13 ID:hzzfxmKV0
>>35
別に苦しい擁護とは思わないが。
俺の正直な感想だよ。

麻生さんを妄信するよりはいいだろう。
60名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:23 ID:S+3YhUFm0
これが自民党の本性
日本国民の財産など守る気が全くない
61名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:42 ID:YINrbU+y0
この案を一笑に付している人たちって、
何でインフレばっかり警戒するの?
今のデフレにはどう対処するの?
62名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:43 ID:4mIg3gii0
>>60

民主と同じでよかったじゃないw
63名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:48 ID:CQkNqlCg0
ユダヤ系民間企業の日銀から金を借りる仕組みの馬鹿さ加減に気づく人間が少なすぎてどうあがいても終了
64名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:49 ID:CPHwMwYN0
>>54
サプライサイド考慮しないなら結局同じ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:50 ID:a1mZ/BS3P
円を刷って直接国が使うんじゃなく
国民に毎月1人5万円ずつ配れば良い
消費が増えて円安で輸出も増えて景気が良くなって税収が増えて財源不足も解消
インフレになってきたらやめればおk
これならハイパーインフレにもならない
66名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:54 ID:q96MGDaL0
麻生はインフレターゲットや金融緩和の必要性を何一つ言ってないだろ??w

公共工事をバンバンやりましょう
最後に政府紙幣でチャラにすればいいと言ってるだけだぞ!!ww
67名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:55 ID:NKXLrfHh0
財政も円高輸出不振も雇用もインタゲで全て解決すると思われてるくらい民意は煮詰まってカレーなら激うま状態の有権者多そう
68名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:47:56 ID:2e2LA0/cP
政府の借金が危機的というのは、財務省、マスコミ、経済学者、エコノミストの詐欺。
対GDPでEU平均とほぼ同じ。かつ世界一の対外純債権国。経常収支は黒字。
民間の金融純資産=政府の金融純負債。日本の最大の問題はデフレ放置。


部門別金融資産・負債残高(2010年3月末、兆円)  

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1453   373  1080
企業      818  1079  △261
政府      482  1002  △520
(国内計) (2753  2454   299)

海外      565   301   264(対外純債権)


資金循環統計 参考図表から
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjexp.pdf
注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支

69名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:13 ID:DX9ppxK+0
満期になった端からちょっとずつ刷っていけば
急激なインフレにならずに調節できそうって事?
アメリカがやってる事も似たような感じなのかな。
70名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:14 ID:T9l+2wa30
>>52
基本は貨幣量をコントロールすることで正しいよな。
ただそのさじ加減がものすごく難しいけど
71名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:15 ID:lydUWyqD0
130円の時ガソリン高騰して発狂してたくせに
おまえら学習力ねーのか
72名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:16 ID:CPHwMwYN0
>>63
ロンポールのほうの方ですか?
73名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:22 ID:YlEBKoHi0
>>60
デフレでいれば財産は守れるの?
馬鹿じゃねえの
74名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:26 ID:zFC5fpch0
徳政令の方がまだマシ
国だけ徳政令ってアホウが言いそうな事だわw
75名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:27 ID:BBz5IoCw0
>>49
今はアメリカもEUも中国も、市場に資金を供給しまくってるけどな。
76名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:29 ID:yNaiB0QM0
>>55
40兆円の税収で100兆円も支出してどこが緊縮じゃ
77名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:29 ID:z4w1EWSt0
居酒屋でホッピー片手におまいらの議論に耳を傾けるのがいろいろ勉強になって心地よいw
議論が熱くなって朝鮮人がチャチャを入れる隙もなくなったし、結構なことだ
78名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:32 ID:XPDkeOEs0
>>1
今がチャンスなんだよね。
デフレ,円高・・・こういうときに紙幣を投入してお金の流れを意図的に作れば円安になるだろうが市場は活性化する。
現状を企業頼みにしても無理。動かなきゃ!
79名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:36 ID:Mlch8CuI0
■ 少子化対策こそ、最高の公共事業 ■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241972228/38-39

大和証券グループ本社会長清田瞭氏――出生数の倍増を目指せ(インタビュー領空侵犯)(2009/03/23)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8601&NewsItemID=20090323NKM0133&type=2

「子ども1人に月10万円支給したら?」〜大和証券 清田会長の話
先日の日経のコラム「インタビュー領空侵犯」に、「出生数の倍増を目指せ〜子ども1人に月10万円支給 
大和証券グループ本社会長 清田 瞭氏」という論が載っていた。曰く・・・

「――思い切った少子化対策が必要だと説いていますね。
「子ども産んだら一人当たり毎月10万円を、20歳になるまで支給してはどうでしょう。二人なら20万、
3人なら30万を、ほかの収入とは分離して非課税でです。それによって毎年の出生数を今の倍の
200万人にする目標を掲げるべきです。いわば出生倍増計画です」
「女性が子供を産みたくないわけではありません。理想の子ども数は2.5人なのに、子どもを持たない人
も少なくない。経済的な負担が大きいことも背景にあるので、それを取り除いてあげればいい」
――政府も少子化対策を急いでいます。
「今の推計だと2100年の日本の人口は4700万人です。これを前提に年金財政の立て直しなどを
考えていてはだめです。仕事柄、経済活性化策を色々考えましたが、経済停滞の根源は人口減少であり、
お金はかかってもそこに手をつける必要があるとの結論に至りました。女性が快く子どもを
産めるようにしないと、日本は滅びかねません」
――巨額の財源が必要になります。
「目標通り年200万人産まれれば、1年目の支給額は2兆4000億円です。20年目には48兆円が
必要になります。財源として消費税を頼りにすると反対が出て時間もかかるので、
『人材国債』を発行してはどうでしょうか」
「かつての証券不況の後、建設国債が発行されました。借り換えながら60年で償還する仕組みでした。
同じ発想を少子化対策に取り入れればいい。将来につながらない国債発行は問題ですが、
国の構造変革につながる支出はためらうべきではありません」
80名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:42 ID:Ib0Rd9ST0
ハイパーインフレの原因では?
81名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:48:55 ID:kqTmJCqO0
>>38
このスレにリンクしちまったw
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291532603/955

>>54
いやそっちの話とはまた別
俺はアリ派
82名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:08 ID:CPHwMwYN0
>>70
利上げと売りオペ、財務省が短期国債減らして長期国債発行増やすでOK
8379:2010/12/05(日) 18:49:11 ID:IQqjvbLJ0
>>79

――どんな効果が期待できますか。
「まず子ども用品や教育関連といった産業が刺激されます。40年後には40歳以下の人口は8000万人になり、
人口構成は大きく変わります。そうなれば年金はじめ社会保障関連の問題は解消のめどが立つでしょう」
――給付金で女性の意識が変わりますか。
「給付金はあくまで経済事情の改善です。出産休暇で不利にならない仕組みなど、出産を応援する会社
や社会の意識改革が必要です」
「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。
10年後では手遅れなのです」

(聞き手から)
「国民一人が生涯に生み出す付加価値は4億円程度。そのうち4000万円を納税している。それを考えると、
一人に20年で2400万円を投入する案は、投資効率の低い公共事業にお金を投じるより効果的だ。
女性が子どもを産むかどうかを国が強制すべきではないが、産みたい人を支援する制度の大幅拡充
は欠かせない。(編集委員 太田康夫)」(2009/3/23付け日経より)
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/208342/179901/57170617
84名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:23 ID:oayL169A0
>>73
ハイパーインフレよりは守れるな
金融資産価値は高まるわけだから
85名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:36 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してだぞ!!!!円高は年金生活者にはいいが
もう納税者のどんどん減少してんだぞ!!!!デフレは日本産業を
破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高になれば海外の債権・資産を買って、円安誘導すればリスク
回避で資産も増えるぞ!!!!円高で国債を印刷で償還しれば円安
誘導できるぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??
ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!

日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してだぞ!!!!円高は年金生活者にはいいが
もう納税者のどんどん減少してんだぞ!!!!デフレは日本産業を
破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高になれば海外の債権・資産を買って、円安誘導すればリスク
回避で資産も増えるぞ!!!!円高で国債を印刷で償還しれば円安
誘導できるぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??
ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
86名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:41 ID:vVwBjusU0
だからアホーさんとかアスホールさんとか言われちゃうんだな
87名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:49:45 ID:VSSxgiw+0
自民党の後始末をできない民主党はダメ

やはり社民党の時代が来た
88名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:00 ID:Kb/LEr+q0
>>43
日銀券(お札)は日銀の負債だろwwww
内国債で破綻するって言ってる奴は日銀が破綻するって言ってるのと同じってこと。
89名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:06 ID:nZJl+/0h0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287888634/195,238,274
195 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/24(日) 16:43:42 ID:n7U7wGVe
人口9000万になった場合のことは考えるべきかもしれんが

ここで踏ん張って、人口を増加させるべき

派遣元への終身雇用義務付け・・不況期は公共事業への建設派遣で

30代の雇用を安定化させて、結婚させるために「儲かる公共投資」
は「少子化・未婚対策」として必須

238 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 18:52:22 ID:1vASf5AB
>>195
>ここで踏ん張って、人口を増加させるべき

残念ながらもう間に合わない。
少子化が30年以上たってこれから親になる20代の数自体が相当減ってる。
もし今、少子化が解消されたとしても人口減少は避けられない。

20、30年先の経済や技術なんてそうそう当たらないけど、
人口の推移は割とよく当たる。
90名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:10 ID:OBPObQKE0
さっさとやれや
91名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:12 ID:pNDX9/XK0
>>64
国が自由自在にする額決められるじゃん。円高と国内の金の価値を見比べて好きなようにコントロールできる
92名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:14 ID:CQkNqlCg0
>>66
なにそのセメントコンコリ屋の錬金術
93名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:15 ID:CPHwMwYN0
>>84
その価値の裏づけは最終的には担税力だから、デフレで財政赤字が膨らむ状態は単なるバブルだな。
94名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:17 ID:Z41YOXfa0
今でも日銀札束すりまくってるのに
95名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:26 ID:Pzgug5Lk0
ハイパーインフレの影には必ず物品の異常な供給不足があったってことを
理解していない人が多すぎるね

需要不足が問題となってる状況では、相当がんばってもハイパーインフレは難しい
96名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:26 ID:jdhR/Kpp0
FRBのバーナンキだっておなじようなこと言ってるわけで

反対してるのは日本のバカだけ
97名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:31 ID:3tiMXe2IO
麻生はルーピーよりはマシ。
ただし、総理大臣としては論外。

麻生は漢字も読めないが、人の気持ちも、空気も読めない典型的な馬鹿殿様。

経済?まずは漢字ドリルやってからホザケ
9889:2010/12/05(日) 18:50:49 ID:VdtpogbA0
>>89

274 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 02:48:04 ID:2peF9cx5
>>238
それは出生率が1.3とか1.5とかの前提だ
俺は出生率を4.0に引き上げるべきだと思っている
そのために、選挙権は未成年の子供の数もその親に加えてやり、
両親・子供4人ならその世帯には6票与えてやる
子供4人以上は相続税なし、所得税ゼロ、
住宅面積・部屋数を一定以上保証、家賃一定額未満、教育費無料
学校入学枠を別途確保とか、
社会構造の隅々に至るまであらゆる手を尽くして、
子供4人の世帯が圧倒的に得をして、
子無し・少子市民は圧倒的に損をする社会にする
義務教育は高校までにして、その代わり大学は30程度の国立大学のみにして
憲法違反の私学助成は廃止して、全国多数の大学は全て潰してしまう
大学進学率を20%くらいに下げてしまい、
早婚子沢山社会に向かわせる
そして日本社会は人口3億人を目指すべきだ
99名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:50:54 ID:9OGvtZhUP
>1
じゃあ税金も全部廃止して国債発行すればいいな。
夢の無税社会の実現だ。さすが俺たちの麻生さんw
100名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:00 ID:CPHwMwYN0
>>91
中銀が為替気にしだしたら末期。
101名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:02 ID:c2FzeCA60
やっぱりアホだったんだ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:02 ID:pL5Yxdu00
>>65
>国民に毎月1人5万円ずつ配れば良い

それでホントに消費が増えるだろうか?
本能的な恐怖を感じて節約する人が多いんじゃね?
103名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:05 ID:kabJIe640
>>84
オマエバカ丸出しなのな。
104名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:06 ID:IPqCC7300
え?なんで叩かれてるんだw
自民が与党時代にさっさと刷れ刷れいってた輩はどこにいったんだかw
105名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:19 ID:6mWyVgA50
53 :名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:45:50 ID:7zL/aWN50
テレビのニュースで麻生が幹事長のころ
どっかの講演で
最後は財務省と戦わないとイカンって言ってたの見たな
詳しい講演の内容どこかにない?



そもそも、なんで財務省なんてつくったんだろ
大蔵省でよかったのに

小泉はほんと糞なことしかしなかった、はやく死ねばいいのに

106名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:42 ID:q96MGDaL0
>>68
>世界一の対外純債権国
>264(対外純債権)

民間のお金なので、政府には関係ありません。wwww
107名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:49 ID:4mIg3gii0
>>97
そんな知能障害起こさなくてもいいじゃないw

>>96
まあ、民主の上層部には分からないと思う。
管ってば、乗数効果なんて基本単語も分からなかったし。
108名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:51 ID:lC4evTiT0
お金刷るのが怖い連中は年金の既得権益を守りたいジジィ共

お金するとインフレになって自分が苦しくなるし元々クソ左翼だから麻生が嫌い
だから必死になっってる無様だな
109名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:57 ID:lydUWyqD0
さっさと銀行のシャッター閉めろ
110名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:51:58 ID:rFF+BWCm0
>>104
叩いてるのはルーピーズだろw
111名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:07 ID:daqSKedj0
>>26

日本も江戸時代にやらかしましたw
112名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:08 ID:CPHwMwYN0
>>104
みんなの党に行きましたw
113名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:09 ID:zFPTqhx00
麻生はみんなを安心させるために
「刷ればいいじゃん」
って言ってるんだと思うんだよね。

なのに、なんなのこの混乱は?
114名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:10 ID:i2kxfrx00
パン1つ=1万円の世界が見れると思うと

胸が熱くなってくるな、国債消化しようと思ったら

スレぐらいしないと無理
115名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:12 ID:iv8rpXw50
終戦直後の10円と今の10円、親や爺さんの初任給を聞いたあとなら当たり前の話。
ジンバブエを見た後ならとんでもない話。

舵取りの仕方だろうけどな。
116名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:14 ID:xtpmKrsVO
いまのうちに金を不動産や外貨に変えておけばいいのかな
ローリスクな投資先あるかい?
117名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:20 ID:pNDX9/XK0
>>100
国の強行でやればいい。民主党じゃ無理だろうから、解散後だね。
118名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:33 ID:CPHwMwYN0
>>107
バナンキにも問題あると思うけどなぁ
119名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:45 ID:+kt4UvD+0
麻生さんの言うこと聞けば日本元気になるかも。まあ民主よりまし。
120名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:52:59 ID:PcSuYRvK0
また立てたのかよw 
麻生は馬鹿だって結論出たじゃんw 
漢字読み間違いは良くある!!キニスルナ麻生
121名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:14 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してだぞ!!!!円高は年金生活者にはいいが
もう納税者のどんどん減少してんだぞ!!!!デフレは日本産業を
破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高になれば海外の債権・資産を買って、円安誘導すればリスク
回避で資産も増えるぞ!!!!円高で国債を印刷で償還しれば円安
誘導できるぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??
ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!

日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してだぞ!!!!円高は年金生活者にはいいが
もう納税者のどんどん減少してんだぞ!!!!デフレは日本産業を
破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高になれば海外の債権・資産を買って、円安誘導すればリスク
回避で資産も増えるぞ!!!!円高で国債を印刷で償還しれば円安
誘導できるぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??
ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
122名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:19 ID:BBz5IoCw0
国の借金800兆円はすでに借りている金なんだよ。
インフレが起きるなら借りる過程で起きてなきゃいけない。
123名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:21 ID:CPHwMwYN0
>>117
違うよ。金融政策は為替がターゲットじゃないよ。
それなら固定相場でいいのだからね。
124名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:23 ID:Wl7g7oc30
さすが公務員制度改革をうやむやにし独法を生き延びさせた売国奴麻生の面目躍如ってとこだな
これを明日以降マスコミがどう扱うかによって世論はまた大きく変わるぞ
せっかく反民主になっていた世論を再びゆり戻す大きなきっかけになる可能性がある発言だね

まあ、少なくとも俺みたいな改革推進派は次にまた自民に票は入れないだろうな
党の大物で総理経験者がこんなこと言ってるようではとても日本の命運を任せられない
またみんなの党に票が流れるだけ
125名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:24 ID:n6ZtZNmM0
>>101
この発言を理解できないお前がな。

>>1の発言は、
経済をわかってるかどうかのチェックに使えるな。
知ったかぶりの印象論者は>>1を暴言・妄言だと思うから。
126名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:27 ID:KE+AE+H80
自民のまともさ(民主に比べての)も、官僚の入れ知恵あってのことか

政権から離れれば、土建屋の親分の集まりに過ぎないな
127名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:41 ID:Pzgug5Lk0
>99
紙幣発行の予算組み入れは、歴とした流動資産に対する課税だよ

無税と錯覚するのは、何も考えたことがない証拠
インフレの結果、当座資産の実質購買力が低下するからその低下分が税金として徴収された額に相当する
128名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:53:44 ID:fw7l2cAV0
福田が首相のときに一度だけ、
「(財政について)国民のみなさまにそろそろ本当のことを言わなければいけないと思ってる」
というコメントをしたんだが、
結局言わずに辞任してしまった。
一体何を言おうとしたんだろうか
129名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:00 ID:4mIg3gii0
>>118
いや、その問題点を議論できる力が管や鳩山にないってこと。
暇さえ見つけては昼寝ばかりだし。

>>120
おっと、カタカナさえ読めなかった管の悪口はそこまでだ
130名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:03 ID:3faqUJAa0

 丹羽春喜!丹羽春喜!丹羽春喜!
 
131名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:11 ID:6mWyVgA50


金が無いなら、刷ればいい・・・


おいおい、正論すぎやろ。。

なんで反対してんの?そこの棄民連中
132名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:19 ID:Kb/LEr+q0
>>105
財務省作ったのは橋本だろwまあ小泉もそうかわらんがw
133名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:36 ID:pNDX9/XK0
>>123
なんか話しかみ合ってなくね?
134名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:39 ID:hzzfxmKV0
>>61
一笑に付そうとは思わないが、今総理じゃないから言える事だと思う。
俺は麻生さんは、今の政治家の中でダントツで有能だと思ってるけど、これには賛成出来ないわ。

量的緩和をする必要はあると思うが、800兆円を、ってここまで書いて気づいたけど、
別に、一気に800兆円刷ろうとしてる訳ではないのか。

ハードランディングさせるつもりがないのなら、賛成できる意見だな。

ゴミ日銀が保身の為に量的緩和を渋ってたわけだし、今後は日銀の給料をドル建てにすればいい。
そうすればあいつらも真面目にやる気になるだろう。
135名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:40 ID:WiQxfS6Y0
今年もやってきました!
2010年の2ちゃんねるの流行語を投票で決める企画が

ニュース&天候実況++(じっぷら)にて開催中です。

2ちゃんねるのさまざまな板の中のレスにあった言葉で
みなさんの中の今年一番フェーバリットだった言葉を投票してみて下さい。
投票数が一番だったものが流行語大賞になります。
締め切りは、12日PM11:59まで!ふるって御参加下さい!!


★開催期間★
12月5日AM0:00から12月12日PM11:59まで

★投票の決まり★
@一人一日一票

【ついに開催】2ちゃんねる〜流行語大賞〜2010【12月12日PM11:59まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1291474802/
結果発表は12月13日です!
136名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:51 ID:kqTmJCqO0
>>41
そういうの公共事業全体の1%にも満たんのだからマスコミガーにはならんだろ。
で海岸の景観改善は全くageなかったし。
自民は公明と離れられんし再生は無理w
137名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:51 ID:CPHwMwYN0
>>129
じゃぁ問題点って何だと思う?
138名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:54:56 ID:BTUn7l3H0
円高解消、デフレ脱却、財政健全化

百利あって一害ぐらいのもんだろ。
なんでこれをやらんのか理解できんわ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:06 ID:DYq+4pQF0
>>1

結局、自分がこさえた借金じゃないし、自分で払う気もないと
こういう戯言が言えるんだよ。

首相経験者だと思うと情けなくなるね。

140名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:15 ID:2V2jOcRg0
>>66
議論してるわけじゃなくて、講演での発言。

馬鹿なのか?
141名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:15 ID:oLT4cxYO0
ギャップがあるんだから金すればいいのにそれをしないで増税増税連呼するクソ民主党w
142名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:38 ID:BBz5IoCw0
>>134
実際は、国債償還時に国の代わりに日銀に買い取らせるだけでしょ。
143名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:49 ID:CPHwMwYN0
>>133
君が経済学をわかってないからだな。
財政政策と金融政策は0金利では等価になる。国債=貨幣になるからだ。
144名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:50 ID:O2/IbEDm0
>>2
このおっさん、
円安に触れたときの経済状況までを考慮したわけじゃない。
単に、需要ギャップとの差を言ってるだけだ。
145名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:54 ID:a6x3R5He0
>>76
ん?支出が増えてるって事いいたいの?
146名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:56 ID:i2kxfrx00
電車賃も

一駅区間=1000円ぐらいになるから

働きに行く意味なくなるなw
147名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:55:56 ID:c2FzeCA60
>>125
馬鹿の低能がレスすんなよ?
世界経済動向に無知な麻生信がほざくな。
FRBもやっていないことを日本ができるわけもない。
馬鹿は政治に口出すな。
ECBよりお前如きが正しいなんてことは100%ありえないからな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:06 ID:7tUCcGOe0
ウヨが苦しい擁護を続けてるなw
お金刷っただけで解決するならどこでもやってらwww
149名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:07 ID:YlEBKoHi0
>>84
一気に800兆刷るわけじゃないだろ
必ずハイパーインフレって言葉を使うよねw
馬鹿の一つ覚えだ
150名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:09 ID:o/AUCdm20
公債償却した程度でインフレなんかなる訳ねえだろw
どんなにインフレになろうと50年間変わらぬ値段で子供に奉仕し続けた
丸川製菓の10円ガムが100円で販売されると思うのか?
インフレを志すということはデフレに信条を置いてる丸川製菓との戦いであるとも思えw
151名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:19 ID:dw0nDkse0
800兆足りないから刷ればいいのよ
152名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:44 ID:pNDX9/XK0
>>138
前振りがいるんだろ、タンス預金が出てきたり円安に触れれば状況が全然変わってくるから
前振りで解決したら、引っ込めるんだろ
153名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:50 ID:aZvcLghS0

↓800兆円
銀行
↓750兆円
国債
どう考えてもどんどん国債積み上がり、デフレ継続です
本当にありがとうございます
154名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:56:52 ID:rFF+BWCm0
>>139
で、国の借金=国民の借金という馬鹿な勘違いをいつまで続けるの?
155名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:00 ID:T9l+2wa30
>>111
小判改鋳は有効なんだけど
バランスをとるのがすごく難しい
失敗するとデフレから一気にインフレになったりする。
中間あたりに持ってくのが理想なんだけどね。
156名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:01 ID:IDhOM0BW0
>>147
日本の事情はアメリカともユーロとも違って特殊なんだよ。
そんなことも知らないの?
157名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:20 ID:RfTvYVHL0
>>128

このままじゃ破綻する、なんて思っちゃったんじゃねえの?

福田はバカだから、福田姓なんてチョンコばかりだし

金融システムってものを知らないんだよ

デフレだから、2000兆円くらいの紙幣発行しても何も困らないよ

158名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:20 ID:kHPV7Gbr0
>>2
> <結論>
>
> 要はさじ加減
> 政府紙幣を発行し過ぎれば、当然インフレと円下落を起こすのでそのマネー
> サプライの限界値をまず算出する必要がある。
>
> それを財務省時代から研究してきた高橋洋一は総額25兆円
> (国民一人当たり20万円)と言ってる。
>
> すなわち日本の債務は800兆円〜1000兆円、日本政府の発行できる
> 政府紙幣は25兆円では、焼石に水。麻生は阿呆。

150兆円分刷ってなんとも無いというアメリカの実験くらい見てから家
159名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:21 ID:VdtpogbA0
>>79 >>83
>>89 >>98


もう公共事業なんてやっても無駄。
人間の数が減ってるから、膨大な不良債権を残すだけ。
鉄道や高速道路は維持してゆく金が無駄になる。

それより少子化対策で、
出生率上げて人間の数を増やす方がはるかに将来への投資になる。
子育て支援すれば、その分、家計に余裕が生まれるから、
たとえ出産数は増えなくても消費は増えるし、
出産数が増えてくれれば、子育て子供への投資で長期にわたり消費が拡大してゆくし、
将来の労働力も増える。

公共事業→出生率対策

に政策転換することが必要。

あほう麻生の言ってるようなことは時代遅れの旧態依然とした自民党土建金権政治の焼き直しでしかない。
これ以上、無意味なコンクリートと借金を増やしたら国が破滅する。
160名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:22 ID:Kb/LEr+q0
麻生は消費税についても「名目」3%成長したら上げたいと極めてまともなことを言っている。
161名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:25 ID:hzzfxmKV0
>>149
そう、一気に刷る訳じゃないよな。

スレタイ見て誤解してたわ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:27 ID:A2zCmTTbO
>>138
持ってるだけで儲かる国債の旨味が無くなるので銀行金融屋が嫌がる
163名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:35 ID:CPHwMwYN0
>>150
ベースマネーが膨らむほど脱却時のコントロール辞退は難しくなる。
QE2に賛否あるのはこの点。バローも財務省がポートフォリオバランス変えたほうがいいって言ってる。
164名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:42 ID:rmWJ6Wel0
金がいくらあっても、使い道がないから世界一国債が高い(世界一金利が安い)のが
現状。 満期が来て、現金にしても使い道や投資先がなければ、結局国債を買うしかない。

インフレは需要に対して、供給が追い付かないときにおこる。つまり物不足。
今の日本で、物不足が起きそうなものはない。 今の中国人みたいに不動産にぶち込めば、
バブルが発生して、不動産価格の高騰が起きるかもしれんが、バブル景気を繰り返すバカな日本人が
いるとは思えない。 よって、国債が満期を迎えても、借り換えするのが普通だし、
国債が償還されても、日本円だから、日本国内でしか使えない。 使えば、日本の
景気がよくなるので、これもOK。

ハイパーインフレが起きるなんて言っているのは、中学で社会を勉強しなかったアホw
165名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:57:52 ID:jdhR/Kpp0
自国通貨なんていくらでも印刷して使って良いに決まってるジャン 

反対してる奴はバカなの?
166名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:10 ID:xtpmKrsVO
実際に金を発行しなくても円安になるなら
・外貨購入や投資
・刷る刷る詐欺
どちらでも結果オーライみたいだね

とりあえず一戸建てでも買っておくかな
167名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:11 ID:0IdAyh8s0
なんか良くも悪くもまっすぐで純粋な人が多いな

もののたとえや極端な例でも、真面目に受け取って
ああでもないこうでもないと議論してる

個人的にはただ単に
「政府の権限で金を刷って返せばいい」は「企業と国の借金は性質が違う」
というのを言いたかっただけだと思いますが
168名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:15 ID:oLT4cxYO0
プラスは経済音痴ばっかりだな、市況には来るなよ
169名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:16 ID:2V2jOcRg0
>>139
マスコミの家計簿経済を鵜呑みにするなよ。
170名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:17 ID:kqTmJCqO0
>>134
>別に、一気に800兆円刷ろうとしてる訳ではないのか。
おまwww
171名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:29 ID:CPHwMwYN0
>>165
ことはそう簡単ではない
172名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:33 ID:PkN6KkdF0
>>63
下の動画やテキストに目を通すことを広く薦めることだな。
そうすれば、現代の欺瞞に満ちた金融通貨システムの馬鹿らしさに、
より多くの人間が気づくだろう。

Money As Debt(日本語字幕版)47:10 - 3 年前
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

Money As Debt テキスト版
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html
173名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:44 ID:kabJIe640
>>131
貨幣愛が原因。
貨幣が手段ではなく目的になってしまっている連中がいる。
174名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:58:51 ID:q96MGDaL0
>>140
俺だって議論とは言ってねーよ

アホウがアホな事言ってると書いただけ・・バカか???
175名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:09 ID:T9l+2wa30
>>165
重要なのは機密で紙幣の流通量を増やすこと
今流通してる金なんて誰も把握してないんだから
黙って増やせばいいんだよ。
刷って返してるという情報がインフレを起こす。
176名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:13 ID:+RuXyl8XP
>>168
市況にいってくるノシ
177名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:29 ID:O2/IbEDm0
>>146
2007年の頃だが、
ロンドンの地下鉄は1区間で4ポンド。
1ポンド250円だったから、1000円ぐらいだったな。
178名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:28 ID:j9FPW7kq0
ここぞとばかりの民巣工作員のネガキャンww

工作員こんなに居るんだw
179名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:33 ID:rFF+BWCm0
>>147
>FRBもやっていないことを日本ができるわけもない。







あのう・・・・アメリカは基地外みたいにドルを刷りまくってるんですが・・・
で、日銀が全く何もしないので未だに80円台前半の超円高で
産業空洞化が絶賛進行中なんですが?
180名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:49 ID:pZJ2Kzz30
金がんがん刷ったらインフレが市民の生活直撃するだけ。

てか、まだ道路ハコモノ造る気?こんだけ税金の無駄遣いって言われてんのに。
やっぱアホウだ。バカのボンボンだ。

181名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:56 ID:i2kxfrx00
でも一気に刷らないと
国債の金利が爆上げしちゃうから
意味ないと思うけどね
ドンドン借金のスピードが速くなるよ
182名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:59:59 ID:/bpwx842P
25兆円でインフレ率2〜3パーセントだっけ
1回しかできないじゃん
183名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:02 ID:oA2VLwn70
>>128
(財政について)というカッコの部分は、喋ってないんだろ?
本当は宇宙人と言いたかったのかもな(冗談)
ということで、財政について言いたかったのかわからないだろ
184名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:04 ID:CAIC0MJa0
インフレになると外貨から相対的に見れば
日本人の人件費が下がるという事だということってのは
もしかしてみんなあんまり理解していないのかな?

つまり、インフレしたぶん円が安くなる
輸入材料を加工して輸出する場合は製造コストの内訳として
材料費が上がり、人件費が下がる。

つまり、国際競争力が上がる、世界中が自国通貨切り下げ競争をし
元の切り上げをアメリカが要求するわけなんだが。
185名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:06 ID:RfTvYVHL0
>>165

アメリカなんて、貿易赤字だしまくっても、ドルを刷りまくって
世界中からこの印刷代だけで、モノを購入しているってのにねえ・・・・

まあ、ドルはそれをやりすぎて、いずれ紙くず確定らしいけど

日本の場合は、長期デフレ放置でしたから、数千兆円刷っても何も問題がない

それどころか、みながリッチになれる
186名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:08 ID:Kb/LEr+q0
>>159

 麻生太郎 衆議院議員 「Voice 2008年4月号」

 <地方にも優秀な人材はいる>
 ・福岡県ではいま出生率が大きく上がっており、昨年上半期は伸び率で日本一を記録した。
これも理由はトヨタ自動車九州で、この4年間で非正規社員約2,100人を正規社員にしたのだ。
正規社員になって生活が安定した人が増え、宮若市では結婚ブームが起きた。
結果として福岡県の出生率も上がった。

麻生政権があのまま続いていればねえ・・・
187名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:17 ID:Bol3S1R00
日本で保守とみなされている政治家は実際は左翼であることが多い
麻生や亀井や平沼の経済政策は明らかに社会主義的
188名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:24 ID:hzzfxmKV0
>>165
通貨安競争は止めましょうって、この前みんなで合意したと思ったが、
実際のところ馬鹿正直に守ろうとするのは日本だけな気がしてきたわ。

今まで日本が滅多打ちで殴られてて、いざちょっと殴り返したら、
「暴力は良くないからみんなやめようぜ」って殴ってた奴らが言ってきた感じ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:29 ID:n6ZtZNmM0
>>147
現に総理大臣よりその辺の国民の方が頭がいいって
そういうことがあり得るって
日本の現状が証明しているぞ。

何処其処のプロの判断だからどうこうなんて
そんなこと言ってるから
お前は思考停止して>>1をアホだと思っちまうんだよ。

そもそも欧州を引き合いに出すなよ。
ちゃんと経済成功してるところを引き合いに出しなさい。
190名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:37 ID:vPmEOTw10
麻生の言う通り。

日本の通貨が腐っても、損をするのは資産を持ってる年寄りとか金持ち。
2ちゃんに出入りしてる低所得者にとっては一時的な物価高騰があるくらいで、
失うもんなんてほとんど無いだろ。

金の流れが糞詰まりになっちまってる現在の状況を考えると、通貨を一回腐らせる
なりして、正常な金の流れを取り戻すコトが必要だろ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:43 ID:pNDX9/XK0
>>143
等価になるってんならなおさら、麻生の発言いいじゃん。違う?
192名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:00:56 ID:dw0nDkse0
タンス預金の隠し場所忘れたクサヨオジイチャンオバアチャンのためにも
刷って返してやらなきゃな
193名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:02 ID:2V2jOcRg0
でも、これは民主党にとっても+な発言だよな。

財政再建などと言う、できもしないこと言って
実際は国債発行額が史上最悪のレベルに達してるんだから。
194名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:06 ID:DO4m+gqH0
政府と銀行で投げ合っているだけじゃね?
195名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:06 ID:PhJz9I+i0
破綻論者って南京大虐殺があったと言ってるバカと同じだよな

最初から脳内で物語が完成しちゃってる
196名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:12 ID:B8mJ/GevO
さすが麻生さんやで!
国債なんか最初からいらんかったんや!
政府がどんどん金刷ったらええんや。予算なんか役人が欲しがるだけみんな通したったらええねん。
生活保護も年金も大盤振る舞いや!いくらでも出したれ!

ということか。
当面景気は良くなるかもしれないな。その後は知らんが。
197名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:13 ID:93JctMNN0
>>148
何処の国も今刷ってるじゃん
198名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:29 ID:NKXLrfHh0
>>138
次の総選挙で一番の争点にして見るとおもしろいのに
199名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:38 ID:BBz5IoCw0
>>175
通貨供給量は日銀が把握してるし毎月公表してるよ。
約800兆円だね。
200名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:42 ID:q96MGDaL0
こんなアホな事やったら

■住宅ローン金利が跳ね上がり、ローン破産で家を失うぞ

■融資を受けていた会社は金利負担に耐えられず倒産

■オマイラの預金も実質的に目減りして今までの苦労が水の泡

■商品が値上がりして100円ショップが200円ショップになるぞ
201名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:50 ID:Y+DxCkQX0
何を躊躇しているのだろうか?
後世に負担させてでも景気対策をし
我々団塊世代の豊かな老後を保証せよ
202名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:57 ID:3YbsCW7K0
俺たちの麻生(笑)
203名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:58 ID:A2zCmTTbO
>>147
> FRBもやっていないことを日本ができるわけもない。

FRBそれやってる最中だから!w
204名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:01:59 ID:n8HOov0U0
難しいことはわかんねえ!!!!!!


麻生が言ってることが正しいか間違ってるかの2択で教えてくれ!!!!
意味わかんねえ解説とかいらねえから!!!!!!!
205名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:02:24 ID:oTkRZOpW0
資本主義経済なんて所詮、積み木崩し
同じ沈むなら 麻生丸 
漢字読めないより、通訳無しで首脳会談できる方取る
悔しいが隣のアキヒロみてみろ
経営者の感覚のある麻生の方が断然良い
いったい、管は何がしたいんだ?
206名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:02:42 ID:sbWUM5Qn0
アホウはできないこと分かってて言ってるんだろ。人気取りのために。
金刷って借金返しだしたら、円安になるからアメリカが黙っちゃいない。
日本はボコボコだよ。とても日米関係重視だの言う人物の言葉とは思えない。
207名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:02:52 ID:Q0BJwrHnO
ゴ民主信者ホイホイスレ
208名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:02:54 ID:PIZJtHX40
よーし使わせてくれ
209名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:05 ID:rFF+BWCm0
>>180
>金がんがん刷ったらインフレが市民の生活直撃するだけ。
こんだけデフレが進行してるのにインフレなしでは景気なんてよくなりようがないけど?

>まだ道路ハコモノ造る気?こんだけ税金の無駄遣いって言われてんのに。
耐用年数がつきるものだけでも相当あるんだけど?
210名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:05 ID:NJ5+g+DAP
今から数兆程度刷ってみて様子見ながらやるってんなら反対しないけど、
麻生の言ってることは今は金使うだけ使って国債ガンガン積み立てて、
あとで積み上がった借金の返済迫られた段になって
「刷ればいいじゃない♪」だぞ
無責任にも程があるわ
刷ることが必要ならそれは今決断すべきことであって先送りにするなって話じゃわい
211名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:07 ID:reu9o6se0
>>1

また株の満期かよ……


212名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:08 ID:n6ZtZNmM0
>>138
混ざってるだろ。それ。

財政健全化は前の2つとは違うフェイズだぞ
213名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:09 ID:Bol3S1R00
>>190
2chで麻生の人気が高いのもわかるなw
214名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:11 ID:9CZjFjUl0
>>197
麻生を批判するのは無知だけだってここの連中が証明しているなw
215名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:16 ID:oLT4cxYO0
こういう正論言うとインフレが嫌な老人の票を失うから
そういう意味では無責任な野党じゃないと言えないよね
216名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:21 ID:lYN+QqQq0


在日朝鮮人を日本国民の血税で養ってやる必要はあるのか?
>
> 以下のような、常識では考えられない優遇を日本人の血税で払ってやる必要は全く無いのに、なぜこのようなことがまかり通っているのでしょうか?
>
>
> ・生活保護優遇
> (一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
> なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)

> ・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)

> ・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
> ・都営交通無料乗車券給与。
> ・仮名口座可(脱税の温床)
> ・上下水道基本料金免除。
> ・JRの定期券割引。
> ・NHK全額免除。
> ・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
> ・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
> ・公務員就職の一般職制限撤廃。
> ・永住資格所有者の優先帰化。
> ・公営住宅への優先入居権。
> ・外国籍のまま公務員就職。
> ・犯罪防止指紋捺印廃止。
> ・電気基本料金免除
> ・ガス基本料金免除

217名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:22 ID:c2FzeCA60
>>179
FRBも直受けはしてないから。
それと日銀の金融緩和政策を何もしていないとかまさしく素人そのもの。
だから言ってんだろ?ECBや欧州各国が今何をやっているか。寝言をほざくな。
218三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:03:27 ID:4xCQpuXtO BE:763179034-2BP(10)
>>193
民主党に公共事業拡大路線が取れるんならね。
前原を始め公共事業に悪印象を持ってるのが多いから難しいんじゃね?
219名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:29 ID:i2kxfrx00
さすが金持ち優遇政党の自民党さんや、

貧乏人なんかいらんかったんや
220アジアのマミ:2010/12/05(日) 19:03:32 ID:TRKGmXdF0


ネトウヨがオロオロ
221名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:50 ID:pNDX9/XK0
>>204
今の状況では、ハッタリとかフェイントとかそのレベル
状況しだいで、いつでも顔面にキツイ一撃入れられるって言ってる。
それは事実、ただし相手次第で、必要なくなる可能性がある。
222名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:03:58 ID:zg5eAi4e0
★I am Zapanese English version 韓国人 悪い事をする時は日本人と言う!
http://www.youtube.com/watch?v=RvPE3H1Foo0
223名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:04:07 ID:RfTvYVHL0
>>205
国連で、マイクが故障したら

「日本製使わないからこうなる」
とかいって、会場大喝采だったなwwww

はんぱねえわ、麻生。
224名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:04:23 ID:imaxC7C4O
インフレにしたって給与や年金は増額すれば良い。
大切なのはお金の価値が少しづつ減って行く事。
損しない為には消費や投資をするしかない。
それが自律成長の決めて。
その為、政府がマイルドインフレが継続する水準まで
消費(年間50兆)を続ける必要がある。
麻生の経済や中国包囲網など戦略は正しい。
しかし党内基盤が弱すぎる。
世論で麻生に力を与えてやってくれ!
225名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:04:32 ID:LOJykm5W0
麻生だけは首相にするべきでなかった
奴のせいで日本の財政は完全に崩壊した
226名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:04:44 ID:kabJIe640
>>148

>>197

このやり取りが、ある意味象徴的。
227名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:04:48 ID:0Mw3kN9C0
>>1
おれが大分前から考えていたことを麻生が言ってくれた

以前ある親しい官僚に聞いたらそう言う手はある
時として悪くない手ではある とのことだった

要はやり方次第だと思う
 
228名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:04 ID:jdhR/Kpp0
>>219
インフレは金持ちにとって損なんだが・・・ 頭ダイジョブ?
229名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:08 ID:PkN6KkdF0
>>163
問題はベースマネーの増減よりも、
そのベースマネーを元に金融業界が信用創造によって生み出す信用マネー≒マネーサプライの増減なわけで。

そう、諸悪の根源は、金融業界の欺瞞に満ちた信用創造にこそある。

だから、ベースマネーを拡大する一方で、
合わせて金融業界に対する自己資本比率の引き上げやレバレッジ規制、金融取引税の導入等、
規制強化をして、無秩序な信用創造を抑制させればいい。

ま、実際既に金融業界に対するそういう動きは世界各国で行われつつあるわけだが。
230名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:08 ID:itET6f0y0
さすがに麻生は正論だな
米国が狂ったようにドル刷りまくってる今がチャンスとも言える
231名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:11 ID:M3MsIukd0
金刷って返すってどこの未発展国家だよw
文明国の元総理大臣とは思えないバカさだなw
総理の時は官僚に操られてただけだって良くわかるわwww
232名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:12 ID:XLwiIQGc0
似たような事タックルでハマコーが言ってたなw
233名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:22 ID:J5PPwR4RP
>>204
人には向き不向きというものがある。

君はここで遊んでなさい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
234名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:26 ID:nhkzfyOE0
世界第六位の海洋資源国の日本だよ。
800兆や1000兆円の借金にビビるな。

800兆刷っても円安にはならんよ。

お前等いい加減に日本が資源国であることに頭切り替えろよ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:27 ID:gTVDfbMm0
面白い発想だな。

中国なんてやりまくってるじゃん。それでも国は回ってる。
236名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:41 ID:O2/IbEDm0
>>180
インフレになっても、それ以上に収入が増えればいいだろ。
金利も上がって、貯金もしたくなる。
237名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:43 ID:E3DtIOZJ0
これって自民党がいままでしてきたことだろ
それでダメだと政権交代が起こったと思うんだが
麻生も民主の病気がうつったのか?
238名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:51 ID:PhJz9I+i0
>>226
観念で反対してる奴と現実を知ってる人の違いだなw
239名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:51 ID:oLT4cxYO0
>>223
首相のパフォーマンスってのも結構重要なんだよね
小泉がアメポチとかいって叩かれてるがそういう要素も必要
そういう意味では宇宙人のマネしてる鳩山元首相は雲の上の存在
240名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:57 ID:3tiMXe2IO
麻生信者はマスコミのせいにしすぎ。
241名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:05:57 ID:3msot8pD0
いや、そんなの常識だろ
叩いてる人って他に何か手があるとでも思ってたの?
242名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:02 ID:Kb/LEr+q0
>>210
景気がよくなってインフレになれば税収も上がって収支も安定する。
「借金を返したいならさらに借金するといい」まさに家計とは逆。
負の合成の誤謬だ。
243名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:09 ID:+PphzuUG0
>>231
今先進国が刷ってるのをしらんのか?
んで円高のせいで日本はこんなにきついんだが
244名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:24 ID:dIYUaC4m0
円高で困ってるんやからバンバン刷って使ったらええんや
円の価値が落ちるまで使いまくる
海外の投資家が日本大丈夫か思うまで刷って使いまくるんや

しゃあけど土建屋にバラまいても景気には良いけど
その場しのぎにしかなりませんな
ロクデナシのドカタはパチンコにしか金使いません

海外の技術の輸入、資源の確保、インフラ投資を行うんや
原子力潜水艦とか武器買うのもええな
中国ビビリよんでしかし
景気は波や
次に備えてドーンと投資するんや
ビンボ人に薄くバラまいてもしゃあないでしかし

こんなん常識やで、しかし

まあ核と原潜と空母を持ったら
日本はアメリカ頼らんでも海洋資源大国で左うちわになれるんやけどな
軍事力ないと海洋資源は守れませんな
ヘタに開発したらシナチクに取られてしまいや
もう今取られてるけどな
245名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:26 ID:rFF+BWCm0
>>200
>■オマイラの預金も実質的に目減りして今までの苦労が水の泡
>■商品が値上がりして100円ショップが200円ショップになるぞ

つか、これをしなきゃ永遠に日本は好況にはならない

>>206
>円安になるからアメリカが黙っちゃいない。
>日本はボコボコだよ。とても日米関係重視だの言う人物の言葉とは思えない。
つまり、日本はこれからも他国の踏み台になりましょう、他国の代わりにデフレ地獄を苦しみましょうとでも?





こういう連中の言ってること見てると、景気回復自体を否定してるのかねぇ・・・
246名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:27 ID:i2kxfrx00
資産100億以上ある

麻生にはどうでもいいけど年収500以下の貧乏人には

死刑宣告、貧乏人は結婚するなって言い放つ人だから
247名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:33 ID:93JctMNN0
>>228
金持ちは形のあるものに資産を変えていくと思うよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:40 ID:hzzfxmKV0
>>170
いや、スレタイ見たら誤解するって。
このスレタイ見たら脊椎反射するだろ?

>>225
ねーわ。
麻生は最近の首相の中で最高レベルだった。
今のクズミンシュ政権とはマジで比べ物にならない。

もし、麻生政権がまだ続いてたら、もう少し日本は良くなっていただろう。
249名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:41 ID:DO4m+gqH0
連呼厨が発狂寸前か
民主スレは絶望感で一杯だからねぇ
パイの分け方の話が抜けている気が
250名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:50 ID:OETNhaiy0
生活保護を打ち切られたら、議員を暴行して刑務所で飯喰う覚悟なのかよ?
251名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:49 ID:96KxCp4k0
20年以上物価上昇が無いハイパーデフレで困っているのに、ハイパーインフレの心配ばかりして身動きが出来ない状況にしている姿が滑稽。
まるで宝くじ当たったことが無いのに当たったらどうしようと心配して、金の使い道や人間関係に悩んだ挙句に宝くじを買うのは悪いことですと吹聴して回っているようなもの。
円を刷ることを反対している人たちは現状思い通りになっているんだから、現状の何処がいいのかを説明しろよ。
昨日辺りもアホが消費税60%とか言っていたが、そんなことするくらいならデフォルトして1からやり直せ。
「大量の資産を保有している奴がババ引くから」必至に抵抗するだろうけどな。
全員資産0からスタートして弱肉強食でもいいだろ。
既得権益(資産)を守るために、何ら関係の無い人々がスタートから全く責任の無い負債背負わされるくらいならそのほうがマシ。

ちなみに麻生を久々にwikiで見たら、「批判」の内容がくだらなすぎて笑った。まぁこんなことやってるんだから世の中良くなる訳が無いわな。
252名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:06:56 ID:2pClcTJN0
もういいから!もういいから!
麻生信者はゴメンナサイしなさい!

もういいからw
253名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:01 ID:baPm57P6O
インフレになるんだから収入も増えるんだよ。
住宅ローン?
今 現在 借金してる奴は勝ち組になる
254名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:09 ID:pNDX9/XK0
>>247
その過程で、増刷なしにデフレ解消できるかもね
255名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:16 ID:itET6f0y0
>>237
いつやったんだよww
256名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:22 ID:n6ZtZNmM0
>>204
そんなこと言ってるから
自分で考えないから

マスコミの誘導に乗って日本は現状まで落ちぶれたんだバーカ

ちゃんとプロセスまで考えろ
難しい話はどうでもいいからなんて言うな
これは素人でも理解すべきレベルの話だ。
257名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:24 ID:kabJIe640
>>195
全く同意。
現実よりも自分の脳内ソースが正しい連中だから。

>>148

>>197

orz
258名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:34 ID:g/VNxgaCP
800兆も入れたら経済混乱でインフレ加速して物価5倍に
なってもおかしくねえなw
259名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:36 ID:PamSCawK0
921 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/05(日) 18:04:01 ID:i2kxfrx00
>>1

確かに正論だが
強烈なインフレになって
低所得層はまとめてお陀仏
になるわな、まああんたは金持ちだから
良いんだろうけど年収300万以下は生き地獄だわ

954 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/05(日) 18:06:58 ID:i2kxfrx00
まあ、ハイパーインフレが来て
今の20代はほとんど低所得だから
ネトウヨの20代まとめて絶滅させてくれるから
良い案ではある


アンチはこういう馬鹿ばっかりだから笑える。
260名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:43 ID:Gpm8jUbiO
要はインフレになると今のお金持ち達が、金の価値が下がるから反対してるんじゃないの?違うの??
261名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:07:49 ID:BBz5IoCw0
どこの世界で債権放棄するだけでインフレが起こるのやら。
262名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:08:05 ID:RfTvYVHL0
>>228

心配すんなおっさん

日本には金持ちはほとんどいなくなったから

損するのは金持ちだけだ

金持ちはいまから、円を外貨にでも換えておけばいい

お前も心配するな、同じ貧乏人やろ?www

263名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:08:13 ID:6Ah9gq0e0
>>238
麻生叩き=無知の自白
の構図だな
264アジアのマミ:2010/12/05(日) 19:08:23 ID:TRKGmXdF0


さすが党内で馬鹿にされつづけた阿呆w

はんぱねえ
265名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:08:34 ID:rFF+BWCm0
>>228
金持って言っても損するのは既に現役リタイヤしてる老人くらいでは?
会社経営してる連中はこれ以上デフレが進んでモノが売れなくなる方が痛い
266名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:08:46 ID:+PphzuUG0
>>258
いつお前の家計に金が直接入るといったよ
この800兆は国債の返還に使うんだよ(長期的にな)
267名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:08:55 ID:sgDA/YGZ0
>>247
そうすると、金が世の中に回って景気がよくなるな、
貯金、しかもタンス貯金とかで死蔵されている金が
景気を悪化させている一因だし。
268名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:08:57 ID:+kLEobK9O
>>245
公務員とか団塊の年金親父はこう考える
269名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:04 ID:EwLyEKiz0
伸びるねえこのスレ
でも本当はこういう意見は政権与党から出るべきもので
元首相から言われてからやるもんじゃないぞ
270名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:19 ID:rsEwEs7X0
>>204
日本の国債は円で売ってるから返せと言われたらいくらでも刷れる円で返せばいいだけ。
不安をあおりたい連中は国債が多額になれば恐ろしいことが起こるようにそそのかすから気をつけろ。

まあ本当に全部国債償還して再発行しないなんてことしたら恐ろしいことになるだろうが。
271名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:20 ID:sbWUM5Qn0
>>245
八方塞だって言ってるんだよ。
金刷って円安に持っていけるならとっくにやってる。
菅が円安に持っていこうとしてアメリカに怒られただろ。
アメリカに経済依存、国防依存してる日本は金なんて刷れねーんだよ。現実的じゃないんだ。
272名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:32 ID:c2FzeCA60
どこの国もすってねーよ無知w
なんで欧州各国が増税に走ってると思ってんだよ。
ほんと無知だな。
273名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:34 ID:kabJIe640
>>204
そんなに難しい話しじゃないよ。
↓これ見たら分かるだろ。

>>148

>>197
274名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:41 ID:nKzXWbgs0
インフレはコントロール不可能となる可能性がある。
275三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:09:43 ID:4xCQpuXtO BE:2861919195-2BP(10)
>>237
いや、この二十年はやってないよ。
一時期公共事業を増やした時期はあったけど、自国通貨での債務に対して此処まで開き直った考えで取り組んだ事はない。
高度経済成長で起きた事を考えたら当たり前の政策なんだけどね。
276名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:43 ID:A2zCmTTbO
>>237
自民党はやってこなかったよ
だから国債残高増えてきたんでしょ
民主党もやらないみたいだね
277名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:44 ID:baPm57P6O
強烈なインフレだって

1ドル=200円でも全然 オッケーだぜ
278名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:09:52 ID:i2kxfrx00
                    、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    下々の者どもは生きてる価値ないから
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'            死んでいいんだぞ
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:07 ID:n6ZtZNmM0
>>239
パフォーマンスっていうか
「その場の返しができるかどうか」
「アドリブにウィットがあるか」で
その人の特定方面の頭の善し悪しはわかるからね

>>223がウケたってことは、
麻生は頭が切れるっていう認識が広まったことに等しい。
280名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:20 ID:pNDX9/XK0
>>269
これは野党の発言じゃね?鳩山レベルに信用度の無い総理なら別として
ほいほい増刷するぞって言うのはどうかとおもうよ。
281名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:31 ID:RfTvYVHL0


http://www.youtube.com/watch?v=E9ieWzu0lX8&feature=related


麻生は英語も堪能

小泉なんて話にならんレベル
やっぱ、麻生こそ真の首相だわ
二度目の首相就任あるで
282名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:38 ID:3msot8pD0
これ見て間違いだと感じる人って自分の頭で考えたこと一度も無いだろ

>>272
おまえjがここ数年で何倍希薄化したと思ってるんだよw
283名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:43 ID:oLT4cxYO0
家計簿つけないヤツが子供手当てで喜んじゃう日本じゃ無理だろうなw
284名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:56 ID:dtUDrABU0
麻生信者=アホ
285名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:10:59 ID:lywWtGva0
>>148
ルピウヨは黙ってろw
286名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:03 ID:sgDA/YGZ0
>>257
そうして、その脳内の物語に
必死に現実をあわせようとしている

現実に思考をあわせるのではなく
思考に現実を合わそうとするから、すごく大きな矛盾が生じる
その矛盾を強弁と暴力で解決しようとするのが左翼。
287名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:06 ID:kUDY+UJYO
288名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:10 ID:rFF+BWCm0
>>260
アメリカとかはドル安政策する時どうやって富裕層を説得してるんかねぇ・・・
289名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:12 ID:+PphzuUG0
>>280
増刷路線なのは首相時代から言ってるよ
マスコミはちっとも取り上げなかったがな
290名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:12 ID:FTdrdSfP0
>>1
言ってることは、ほぼ正しい。
だが自民党では実現不可能だろう。
291名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:23 ID:Ree9b0DZ0
1兆円紙幣を刷ればいいんだよ。そうすれば800枚で済む。
292名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:24 ID:QZf6bpLB0
>>237
国債引き受けで財政出動分ベースマネーを増やしていたら
数字上、国の借金は増えてない
金の量を増やさず借りてるからダメなんだ
刷らなきゃ
293名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:30 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!

294名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:31 ID:15s75hCN0
ルーピーは発狂するだけかよ
具体的な話は一つもできないんだな
295名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:32 ID:g/VNxgaCP
>>266
返還された金はどこに行くんだよアホ
296名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:34 ID:zWlRoJ6uO
情弱は麻生を返せよ
297名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:34 ID:jdhR/Kpp0
>>284
泣くなよルーピー
298名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:43 ID:+OoFQU+c0
なんてえか、今のままでも必要国債発行額が国全体の国債購入力を
超えた時点でアボンなのが、インフレ起きるから目減りすることわかってる
国債が売れづらくなるのに国債発行額が増えてアボンの時期が早くなるって
ことになりそうな策に感じる
299名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:11:59 ID:oTkRZOpW0
エセ貧乏人
おれの子供の頃の方が貧乏だったぞ!
国にタカるのはよせ 寝ずに働け
話しはそれからだ!
お前らが国を沈めている
エセだぞ エセ 
300名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:07 ID:BBz5IoCw0
>>290
大丈夫、民主党なら自民党議員の言ってる事をまるで理解せずそのまま実行しようとするから。
301名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:15 ID:kqTmJCqO0
>>248
このスレタイでも一気に満期が来る訳ねーだろw
まいいけどw

>>258
またキタw
302名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:25 ID:2V2jOcRg0
>>174
いいわけにしても、酷いなw
303名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:32 ID:yYuJHuad0
元首相でこの程度の認識かw
304名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:52 ID:z1bfF2MJP
国民一人一人に一ヶ月10万づつ配って
その金の動きを監視して
使わなかったら翌月没収

これでどうだ?
305アジアのマミ:2010/12/05(日) 19:12:53 ID:TRKGmXdF0

>>298

最後は100円ショップが1兆円ショップにばけておわり
306名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:58 ID:Kb/LEr+q0
>>295
国債保有者だろ・・・これだからルーピーは・・
307名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:12:58 ID:hzzfxmKV0
>>280
誤解される意見だとは思う。
というか、俺はスレタイで誤解した。
でも量的緩和をするのは良いと思うぞ。

あと、最近ようやく落ち着いてきたけど、ちょっと前まで外国にやりたい放題されてたんだから、
そういう意見を言って、外国を牽制するのは良いと思うよ。
もう遅いけど。
308名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:11 ID:9OGvtZhUP
麻生はジンバブエの大統領になってればよかったねw
309名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:15 ID:imaxC7C4O
自民が公共事業をやっても景気は良くならなかったという奴はアホ。
公共事業はピークの半分、30年前の水準。
バブル崩壊以降のデフレを克服出来るわけない。
310名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:17 ID:PhJz9I+i0
精神も肉体もボロボロになった民主党工作員のオアシスだな、ここはw
311三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:13:22 ID:4xCQpuXtO BE:508785942-2BP(10)
>>246
インフレってのは、その年収が五千万になりますよって話なんだがな。
逆に現金で百億持ってる人は、それだけでは増えないから目減りするね。

なんでこう中学校でも習うような事が解らない人が多いかな。
312名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:27 ID:+PphzuUG0
>>295
もともとの口座に戻るだけ
銀行に金預けてるのと同じ状態なんだよ(貯蓄代わりに国債を買ってたわけだ)
すぐにホイホイ使うわけじゃない
ポイントは借金がなくなって身軽になった政府が色んな政策を打てるという点
313名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:30 ID:itET6f0y0
>>272
・・・釣りか?

それか以前から俺が思い続けてた
「ネトルピは平行世界の別の住人」説を裏付ける歴史的な書き込みなのか?これは
いつもいつもまったく話が食い違うからそう思っちまうわ、ホント
314名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:37 ID:7tUCcGOe0
やっぱり政権交代してよかったわ
こんな経済を知らない阿呆が政権から降りたからな
315名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:42 ID:WkoFhljQ0
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm

 「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)が
かつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策を
アドバイスしている。


独占インタビュー 
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 
「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010.08.20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
 今年後半、二番底の可能性がある。
日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。
日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。

 菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
316名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:49 ID:VhBOJjqS0
これがありならさ、わざわざ税金とる必要ないよね?
なんで税金とってるん?
317名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:13:58 ID:Ree9b0DZ0
ハイパーインフレにして困るのは今の富裕層で俺等にはメリットしかないw
これによって階級変動が起きるわけだから俺等は歓迎でしかない。
318名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:02 ID:9fVOP1wZ0
>271
景気よくするには金融政策が鉄板なんだから、
そこをなんとかするのが、宰相のつとめ。

むしろ他の方法で何とかしようと考えるのが現実的じゃないと思うよ。
319名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:17 ID:pBQo6X6o0
麻生のエコポイントと高速1,000円は良い景気対策だったなあ

無能の民主党じゃあ何も生み出せないから延長しやがったけどw
320名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:24 ID:A2zCmTTbO
>>272
銀行破綻、インフレ、ユーロ安
日本には関係無い話だな
321名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:28 ID:BBz5IoCw0
>>295
政府と日銀の簿記上で相殺されて終わり。

日銀が粛々と償還期限の国債を買取続ければよい。
322名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:40 ID:E3DtIOZJ0
>>275
通貨の単位を考えれば分かる
今までしてきた事だよ
323名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:44 ID:/pCkvU1xP
TBSの在社員だろwwこんなことするの

【マスコミ】TBS、警察で“電気泥棒”…市川海老蔵暴行事件の取材で(東スポ)
1 :ウインガーφ ★:2010/12/05(日) 01:13:48 ID:???P
海老蔵"顔面崩壊"事件で1日の午後7時前、TBSが「容疑者の身柄確保」と
誤報してしまった。

実はTBS、この前日にも、海老蔵が被害届を出した警視庁目黒署で
やらかしていた。

深夜、表に出てきた署員が「パソコンを充電している報道の方はおりますか?」
とアナウンス。署の1階受付真横にあるコンセントで、大胆にもどこぞの記者が
パソコンを充電していたのだ。

同署員も「早くしないと拾得物扱いになっちゃうんで…」と困り顔。結局、若い
女性が名乗り出て騒動は収束したが、この"電気泥棒"の正体について、
テレビ局関係者は呆れ顔で話す。「座っていた簡易椅子のプリントから、
その女性はTBSのクルーのようです。あまりのモラルのなさに、周囲から
冷たい目で見られていました」。

12月4日発行 東スポ紙面『今週のTBSチョンボ2』より
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
324名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:57 ID:CAIC0MJa0
しかし麻生も今こんな事言えるなら消費税増税とか言わなきゃよかったのにな。
325名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:14:58 ID:PxWKKQq90
やはり歴代最低のゴミ総理だな
326名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:15:09 ID:15s75hCN0
>>316
税金取ってない国なんてないやろ
327名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:15:24 ID:FTdrdSfP0
>>300
そもそもまともな政策論が自民党から出たのは久しぶりだ。
それだけでも麻生の発言は評価できる。

与党の足を引っ張ることしか考えず、自分たちがどんな方向を目指しているのか全く示さないでいるままでは、
たとえ民主党から支持が離れても、決して自民党に支持が戻ることはないだろう。
328名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:15:38 ID:luaSwvFS0
やってみないと分かららないよな
もうどんどん金刷ってみればいいのに
329名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:15:46 ID:RfTvYVHL0
>>317

そういうこと

デフレで貧乏人にさせられた俺らにとっては、紙幣大量発行は

メリットこそあれ、デメリットは何もなーい

330名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:15:53 ID:itET6f0y0
>>325
見事にこういう書き込みが単発ばっかりだな
なんか懐かしい気もするわ、といっても1年ほど前の話だが

具体的にはどこが?
331名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:02 ID:oGws/JMm0
デフレ不況を克服して経済成長させることが一番大事
麻生の意見は全くの正論
332名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:03 ID:J5PPwR4RP
うまくやれ、次は失敗は許されんということだ。
こいつら自民党は、状況を的確に分析できずに何度も失敗してるんだからな。
今の状態でハイパーインフレになったら、
日本国は全体的に見て損失の方が大きいことくらい理解してもらわなければな。

自分の周りしか見ていないからアソウは総理として駄目だったんだ。
日本は土建だけで成り立っている訳じゃないからな。
そしてくだらない野次軍団にちやほやされて喜んでる。

だから優秀なブレインも去っていくんだ。
だから、盟友と称した人物は死に、自民党は崩壊し、
今民主党が政権を握り、原理主義団体の全貌が国民に知れ渡った。
333名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:05 ID:VhBOJjqS0
>>326
他の国がとってるから日本もとってるってこと?
334名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:08 ID:3S0GNXMC0
麻生がやれば絶妙なサジ加減でうまくいくだろうが…

 今 、 民 主 党 だ し

これ見たミンスが狂ったように金を刷り始めて
あっという間に暴落しそう。
民主党のサジはお玉だから。
335名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:15 ID:OETNhaiy0
>>326
ブルネイとか中近東で国営企業が儲かってるところはないだろ
336名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:17 ID:5oe0PlFR0
>>304 10万で国債買ったらどーすんの?
337名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:31 ID:nlHe/Unm0
>>314
お前は経済何も知らんだろwww
麻生は日本はもっとBSを拡大して経済成長する余地があるって言ってるだけで、まったく
おかしいこと言ってないぞ。
338名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:33 ID:oz7U5Z+i0
まあそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:35 ID:2pClcTJN0
俺もな最初は麻生のこと
「漫画も」読んでるフランクで話せる奴だと
思ってたのよところがなw

麻生の奴は「漫画しか」読んでねえんだこれがw
もうねこりゃだめだって思ったね。
340名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:43 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!



341名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:50 ID:RAJbN5XsP
中々面白いスレだね
本来なら大喜びで叩きに出るはずのルーピーズが合いの手を入れる傍観者になってて
本論にまるで参加してない
342名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:16:57 ID:+PphzuUG0
>>316
円の信用がガンガン下がるから早々使えない
けど日本の国債は国民に対しての借金(俺らレベルで言えば友達との口約束みたいなもん)
だから国内で回すうちは海外からの信用が激減するリスクは低い
あと仮に下がっても円高の現状むしろ好景気になるだけ
343名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:20 ID:Bj13xZnQ0
>>334
それを調節するのがインフレターゲット
344名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:23 ID:Kb/LEr+q0
>>324
麻生は「名目」経済成長3%達成したらお願いしたいといった。
名目3%成長したら給与もそれくらい上がるから国民は十分吸収できる。
いきなり増税を叫んだ菅はゴミ屑。
345名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:27 ID:9Lg1fbjZ0
ミンスに何も教えちゃ駄目
何も考えず発行しまくって混乱した後にジミンガーとかアソウガーって言い出すから・・・
346三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:17:27 ID:4xCQpuXtO BE:1144767863-2BP(10)
>>316
流石に無税じゃ回らんよ。
物事には限界ってもんがあるからな。
347名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:32 ID:eDv0hzmB0
何でこんな当たり前な話でこんなに伸びてるの?
348名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:39 ID:15s75hCN0
>>333
そうじゃないの?
349名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:41 ID:hzzfxmKV0
>>301
いや、だから脊椎反射って言ったじゃん!

その辺は察してくれよ、優しさが足りないよ!
350名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:43 ID:PamSCawK0
借金、ローンがある連中にとってはインフレ大歓迎なんですけどね。
馬鹿な庶民はそれすらわからないんだろうな。
だから民主が政権とってしまう。

だからと言って自民がいいわけでもないんだけど、民主が低脳すぎた。
351名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:43 ID:agsxTLxA0
 
 諭吉さんすればインフレが年率10%程度のマイルドなものですまないだろ。常考。
352名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:43 ID:FTdrdSfP0
>>316
金を刷ってるんだから、事実上、円資産に課税してるのと同じだろ。
353名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:48 ID:M6W7GPz10
ちょっとプリンター買ってくる!
354名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:54 ID:PkN6KkdF0
>>180
働いてる奴は、賃金も上昇するから実質的に無問題。
年金ぐらしの高齢者とか障害者とかが苦しむみたいな指摘もあるけど、
そもそも政府が直接金を刷るということは、実質的に政府紙幣を発行するということなわけで、
(麻生はそこまではっきりとは言ってないかも知れないけどほとんどそういうこと)、
政府はもはやインフレ率が許容される水準である限り財源確保に悩む必要はなくなるわけで、
刷った金で社会保障を拡充すればいいだけの話。
ま、実際には人々のインフレ期待を誘発するトリガーとしてある程度刷りさえすれば、
あとはインフレに伴って税収も増大するわけで、それを財源にすればいいわけで、
現実には言うほど擦る必要なんてないだろう。
355名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:17:54 ID:ILHHyVQ00
>>1
グッドアイデアだ
もう一回総理やれ!
356名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:02 ID:itET6f0y0
>>339
もうちょっと具体的に道筋立てて話ができんのかお前は
357名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:14 ID:iI+WIHFW0
>>316
際限なく金刷ったらインフレが止まらなくなるだろ
今は円高デフレ傾向にあるからある程度金刷って円安インフレ傾向にするのは別にそこまで悪くない
358名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:23 ID:kUDY+UJYO
政権交代後に、この経済対策してくれるんだろう?
359名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:27 ID:dIYUaC4m0
世界中が日本を円高にして一方的に負担を押し付けとんねんで

輸出メインの日本は商売上がったりや

そやから世界中に日本ヤバい思う程、円を刷るんや

そしてその円で投資して
海外技術の輸入、資源の確保、インフラ、武器買いを行うんや
これは資産をようけ持ってて円高の今しかでけへん

ジリ貧になったらもう終わり、はいそれまーでーよー、ですわ

もともと中国の元安なんかインチキなんやから

それが是正されるまでは円高日本は金があるウチに力貯めなあかんねん

金がないのはクビがないのと同じや

世界が円高で日本に負担を押し付けてくるなら

それを利用せなあかんねん
360名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:39 ID:3msot8pD0
>>347
大衆のレベルがこれじゃ民主主義とか無理だわ
…というのは前の選挙で解ってたんだったな
361名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:42 ID:8JPbnXru0
円安誘導になるから為替操作ということでアメリカ様が黙ってないだろ
為替操作国認定を受ける可能性もある
362名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:44 ID:rFF+BWCm0
>>271
こうなったのはルーピーが普天間でアメに余計な刺激を与えたからだけどな
もはや経済制裁レベルの円高なわけだが何もできないならもはや日本はおしまいってことだ
アメポチと言われた小泉も何だかんだで米追従しながらも日本の国益を掠め取るのはうまかったんだがね
363名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:18:50 ID:oGws/JMm0
>>341
そりゃルーピーズに経済のことなんて分かる訳ないし
364名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:05 ID:BBz5IoCw0
そもそも、ジンバブエでハイパーインフレが起こったのは、紙幣に有効期限があったからだろ。
365偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/05(日) 19:19:08 ID:G3+X9vVI0
公共事業は増やしたほうがいいんじゃないの?
4条債は、民間の企業はもとより派遣のおまいらにも仕事がくるんだぞ
仕事が得られれば、住民税だの所得税だのと税収もうp
公共事業を減らしまくって、国の血液を止め、増大する老人と福祉医療費
これをあてがうのには増税しかないわけで、これが今の馬鹿ミンスだが
366名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:20 ID:ohEC6INW0
367名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:32 ID:B7ObHdB00
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/20100131141659482.gif

現実見ようぜ?
インフレこそが正しい経済状態なんだよ
そしてインフレを起こすには金を刷るしかない
インフレになれば名目GDPが増えてぐんぐん借金が減るぞー
368名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:33 ID:nlHe/Unm0
>>360
ニュー速のレベルなんてこんなもん。
369名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:42 ID:kabJIe640
>>347
貨幣愛からのがれられないアホが無数にいるから。

貨幣が目的になっちゃってるから、貨幣を膨張させるという発想が
感情的に受け入れられないんだよ。
370名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:46 ID:A2zCmTTbO
民主党のスレはもはや焦土だからな
麻生の名前に反応して>>1の意味は解らないけどとりあえず罵倒してみるルーピー達
いい踏み絵スレだな
371名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:47 ID:xUJWkZqy0
さすが、麻生、完全にあたってる。この政策ができる国は、古今東西今の日本
しかない。ずっとデフレで困ってる。ずっと通貨高でこまってる。世界一の債権国
だ。 これらの条件がそなわってるなら、マジでこれができる。借金が減る上に、
デフレが解消して、円安になる。まあ、やるなら、円高の今のうちに、海外の資源
を買いまくってからやればおっけー。平行して軍事予算をたっぶりつけて
置かないと海外資産がやばくなる。
372名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:48 ID:RfTvYVHL0
>>347

金が無ければ刷ればいい、という考えが、無から有を生み出している

みたいな低脳独特の錯覚があるからかと


373名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:56 ID:Kb/LEr+q0
>>316
国際収支が黒なら無税国家は達成できる。ブルネイとか。
374名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:56 ID:g/VNxgaCP
>>306
銀行に返ったらインフレ起こるって言ってんだろ日本語読めないアホかおまえ
375名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:57 ID:K06W5eJN0
正しすぎてワラタ
不景気で財政再建とかキチガイのやることだ
他国は金刷りまくってるのにw
376名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:19:59 ID:OETNhaiy0
一ドル1000円ぐらいになって、うどん一杯が3000円になるだろ。

給与上昇しても年金増額が遅れて、餓死する高齢者が続出して
人口構成が正常化するな。
377名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:20:01 ID:lYN+QqQq0




朝鮮学校の関係者が日本人を脅迫&レイプ予告!〜「日本の女をマワシてやる!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=J53DISMjHuc



378名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:20:10 ID:41sMOOfX0
消費税60%にして、国民からむしりとるか、金をするかどっちかだ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:20:29 ID:TflmvdW30
「お札を刷れ」厨は2ちゃん名物。
俺の知る限り、5年以上前から2ちゃんに根強く巣くっている信仰。
新参者は驚き、騙されるかも知れんが俺らは聞き飽きたw
380名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:20:29 ID:itET6f0y0
>>344
その為に、日本の景気は全治三年、と言ってたな
それが達成されたら、お願いすると

今思えば、麻生が言ってた案が一番正直で現実的だった
381名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:21:00 ID:FTdrdSfP0
>>346
どっちかといえば「回りすぎる」、と表現すべきかもな。

回らないときには金を刷るのはいい手だ。
回りすぎてるときには逆に消費にブレーキをかけなきゃならんが。
要するにバランスだね。
382名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:21:22 ID:hzzfxmKV0
>>334
もうミンシュには、マジで何もやらないで欲しいわ…

ミンシュがやったらマジでジンバブエになりそう。

なんかハトとか、前にアジア共通通貨作るとか基地外発言してたし、
マジでミンシュには何もやらないで欲しい。解散以外は。
383名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:21:25 ID:lFqtUW9tO
裏の裏の斜め読みまでしてみたが
どうやら麻生の言ってる事は

『今やるならば』正しいみたいだな
384三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:21:27 ID:4xCQpuXtO BE:1271964645-2BP(10)
>>347
財務省や日銀がバブル怖いインフレ怖いでデフレ政策を続けてきたからね。
その官僚達による刷り込みから逃れられない人達には、こんな中学生レベルの基本もわからないんだよ。
インフレぐらい中学の公民で習うのにな。
385名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:21:32 ID:BBz5IoCw0
>>379
日本だけがデフレなのがおかしいんだよ。

金の刷り方が足りないんだ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:01 ID:kabJIe640
>>360
残念ながらそれが結論なのよね。

大衆には政治家を選ぶ能力がない。しかし大衆が政治家を現に選んでしまっている。
387名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:08 ID:rFF+BWCm0
>>361
じゃあアメリカが今やってることは何だっていう・・・w
388名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:10 ID:c2FzeCA60
>>366
やはり麻生信頭悪いな。
企業の国債買い取り2011年半ばまでのそれをこのアホ理論と同列にするなど。
量的緩和と借金チャラは全く別物な。
いいから欧米のトップにそれ言ってキチガイ扱いされてこい。
389名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:13 ID:dueR0MjT0
>>34
外国に借金してた中南米諸国と一緒にするな
390名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:23 ID:DO4m+gqH0
投資はギャンブルだから悪って風潮もなぁ
391名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:27 ID:kqTmJCqO0
>>347
ルーピーズのオアシスになってるからw
まぁ毒の泉なんですけどねw

>>349
サーセンwww
392名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:46 ID:itET6f0y0
>>384
デフレで死にかけてんのにインフレ対策してんだからな
滑稽というか、自殺願望というか
すごく単純な話なのにな
393名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:55 ID:Bj13xZnQ0
>>379
管理通貨制度なんだからどれくらい刷るのがいいかというはなしであって
自然な量なんてないとか
394名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:56 ID:+PphzuUG0
>>374
企業が成長してのインフレに何か問題があるのか?
普通に雇用、収入が増えるんだぞ(物価が上がるのはその後)
395名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:57 ID:PkN6KkdF0
>>316
国家を、国民を、国家に金を貸しつけている金貸しに、金融資本に隷属させるため
396名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:22:57 ID:lywWtGva0
FRBとECBと日銀の通貨供給量を数値・グラフで比較している奴はいないのか
397名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:00 ID:r6ex6ZE90
そんなに工事したきゃ穴掘って埋めるだけの工事やればいいだろ
もちろんセメント不要の工事な
398名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:03 ID:K0Vyl/0I0
金のなる印刷木!日本経済はかくもインチキとは。
399名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:06 ID:p1rOmGzEO
お金がなければ刷ればいいって
小学生でも思いつくことを
どや顔でキリッと言って、この人馬鹿なの?

民主党の政策に対しては何かにつけて財源財源ウルサいクセに
国の借金返済の財源が「お札を刷ればいい」って、
民主党のいわゆる埋蔵金論より陳腐すぎ、
ハッキリ言って国民バカにしてるでしょ、この人?
400名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:06 ID:VhBOJjqS0
日本のマネーストック
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/cgi-bin/famecgi2?cgi=$graphwnd
(日本銀行)
401名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:28 ID:NgfOpR/K0
652 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 12:12:20 ID:rkDZwZb40
海老蔵と一緒に香里奈と松田龍平も現場にいた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291399607/

海老蔵といたのは香里奈と松田龍平 事情聴取へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1291396716/

香里奈 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268236771/
402名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:34 ID:n2v2WJCy0
>>2
おまい、紙幣は一度使ったらなくなると思ってんの?
403名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:37 ID:6V90IVTT0
徳政令とか言ってる馬鹿な民主党工作員多すぎww
今頃スレが立って、しかも伸びるって、工作員とそれに対する
批判がせめぎあってる状態だな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:39 ID:PamSCawK0
物の供給量が少ない状態の教科書レベルのインフレは困るが
現代にそれは起こりえない。
405名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:48 ID:iVcHFDN70
総理まで登りつめた政治家の言う事とはとても思えない
406名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:23:58 ID:nlHe/Unm0
>>316
「福祉」というものがあるから。
407名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:24:01 ID:89G3VGJB0
麻生ってマジでバカなの?
こんなこといったら、民主がやって自分の手柄っていいだすぞ?
408名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:24:06 ID:ohEC6INW0
>>388
日本はなぜ買いきりオペしないんだ?
俺にも分かるように説明してくれ
409名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:24:36 ID:0Mw3kN9C0
>>332
君はどういう政策を望んでるの?
疑問符????だらけだね
410名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:24:39 ID:9e+ofjFY0
麻生さんてやっぱりすごいよね。斬新だし。やっぱ敢えて東大行かなかっただけある。
411名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:24:47 ID:TaP9u+/z0
座して死を見るよりは、やってみれ
412名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:24:52 ID:fDk/yd8M0
反対の人は増税賛成なの?嫌ならインフレで楽になるのが一番です。
増税で国債、公務員の給料が減った事はありません!
413名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:12 ID:hzzfxmKV0
>>399
お前が馬鹿だという事は分かった。
414名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:25 ID:71plaeAy0
もうずっと金融緩和してるのにインフレに向かない
現状を考えれば、いいかもしれないよ。
円の価値が下がるので、これで困るのは
預貯金、タンス預金を大量に保有している
高齢者層ですが、それを踏まえてお金を不動産や株などの
投資に使えばいい。結果的に社会全体にお金が回りだすので
高齢者から若年層への所得移転になるし、国の借金を次世代に
背負わせなくて済むのでは?
でも経済素人の私には、ハイパーインフレにならないように
出来るものなのかはわからないけれど。
415名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:37 ID:oGws/JMm0
>>404
それが理解出来ないのが民主党信者
まさにルーピー脳
416名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:37 ID:rFF+BWCm0
>>407
民主が実行したら実行したであれだけ「自民が作ってきた借金ガー」と言って
批判してきたことへのブーメランになるからそれはそれで面白いがなw
417名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:38 ID:wVD82gKG0
国債って誰が買ってるの?
この不景気に国債はよく売れるんだな
418名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:39 ID:lC4evTiT0




   お金刷らないでどうやって返すんだろうねw





419名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:41 ID:FTdrdSfP0
>>372
通貨が道具であるということを理解できないんだよな。
どう頑張っても家計と同レベルの発想しかできない。

>>403
民主党支持者は賛成派が多いんじゃないか?
叩いてるのは無党派の財政規律派や、公明党・みんなの党の支持者じゃない?
420偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/05(日) 19:25:44 ID:G3+X9vVI0
>>407
ミンスが公共事業を増やすことはないから大丈夫
421名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:25:50 ID:DYq+4pQF0
>>394
企業が成長してのインフレに何か問題があるのか?
普通に雇用、収入が増えるんだぞ(物価が上がるのはその後)

イノベーションの無い虚偽の需要では、成長ではなく肥え太るだけだろう。
増えた雇用や収入でまた身動きできなくなるだけだ。
422名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:02 ID:TflmvdW30
庶民にとってデフレはインフレより望ましい。
物価高でデモや騒乱が起きることはよくあるがデフレで起きたのは聞いたことない。
物価が安いのは庶民にとって望ましいのだ。
財界に洗脳されるなよ愚民どもw
423名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:02 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!



424名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:04 ID:F3L1WtIx0
ハイパーインフレ起こして国民の生活をムチャクチャにするつもりなんですね。
425名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:10 ID:+PphzuUG0
>>397
セメントや重機使わないと関連企業が儲からないだろ
色んな企業に金が行くようにするから公共事業は意味がある
だから自民は地方を重点的にやった
426名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:12 ID:z1bfF2MJP
>>336
だから金の動きを監視するんだよ
貯金も株も、国債も、借金返済も、もちろんパチンコにも使ったらダメ。
427名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:34 ID:7tUCcGOe0
日本をジンバブエにしたいらしい
428名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:42 ID:c2FzeCA60
>>408
やってるから。
それと株式やらの買い取りという前代未聞のこともやっている。
それをいうならなんで今EUで増税ラッシュなのか説明してみ?
ECBに全て買い取らせて問題を納めないのか。
内債だろうが外債だろうが、どこが割を食うかの話でやろうと思えば外債でもできる。
でもしない。その現実を早く認識した方がいい。
米国も財政の為に量的緩和してるわけじゃないしな。
429名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:00 ID:9fVOP1wZ0
>398
そんなこといったら世界中、というか貨幣経済そのものがインチキだ。
この世界には最初から規定枚数のお札があったのか?
430名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:02 ID:itET6f0y0
>>399
それならどうするんだ、と聞いてるんだがな
人格批判ばっかりで、一向に具体案が出てこないよね、君たちって

衆院選前も、それよりずっと前からも
431名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:03 ID:iBuAJotm0
>>満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい
インフレ→資産価値の減少→実質的増税 これくらいも分からんのか。未来の人間に負担を押し付けるだけ。
物価が二倍になれば貯金が半分になるどころか、年金などの積立金も当然半分に目減りし、受けられる医療の
サービスの価値も半減。社会保障が今以上にガタガタ。
また、国債を乱発すれば金利が上昇し、それが民間投資を抑制しクラウディングアウトを引き起こす。結果的に
総有効需要は相殺され非効率な政府事業だけが伸び、民間の競争は縮小され資源配分が劣悪化、皺寄せは国民に。
それから、「不況のときだけ公共事業を行う」などというのは不可能。公共事業を増やせば、必ず
それは既得権益化し、好況のときにそれを止めようとしても好況であるがゆえにやめることが出来なくなる。
財政政策に手品など存在しない。必ず財政赤字を引き起こす公共事業などがうまくいくわけがない。
公共事業による景気浮揚がうまく行くのは、これから高度経済成長が可能な、未来の産業の基盤となるインフラ建設を
抱えている、かつてのナチスドイツや戦後の日本や今の中国のような国だけ。今の日本で、公共事業をやったら
その分だけ豊になるだなんて馬鹿げているとしか言いようがない。
432名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:15 ID:Suf23GXC0
纏めると、
新たに刷った時のお札は、
自分の肖像画を使え。ってこと?
433名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:26 ID:nlHe/Unm0
>>421
どうしたいんだよwww
虚偽じゃない需要ってどうやって判定するんだよwww
本当の意味での需要って奴の定義ヨロピク。
434名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:27 ID:EwLyEKiz0
市場に回す金をどう調達するかの話だろ
日本は国債発行にビビリすぎなんだよ
ハイパーインフレとかギリシャとは性質が違うんだから
大丈夫だって
麻生は言いたいわけ
435名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:38 ID:BBz5IoCw0
>>417
銀行預金の残高で、銀行が国債買ってる。
郵貯、日銀、市中銀行、日本国債の大半は銀行が保有している。
436名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:39 ID:sbWUM5Qn0
まぁ、百歩譲って自民が与党に返り咲いて、麻生が総理になったとしても絶対に金なんて刷れないw
アメリカが絶対に刷らせないw自民って日米同盟重視なんだろ?刷れっこないじゃないかw
ここで議論してることすら全く無意味。絵に描いた餅だw
437名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:47 ID:Rfcnsje80
すげぇ、すげぇ、すげぇよ麻生
こんな大胆なこといっちゃったよ
すげえワクワクすっぞ
田中角栄が「日本列島改造論」でっちあげた時と同じくらいかもしれん
ホントにやるのか?
やれるの麻生くらいなのかも知れん
438名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:02 ID:FTdrdSfP0
>>418
ぶっちゃけ不可能だよなw

「金を刷って返す」か、「金を刷らない、返さない」の2択問題。
どっちがマシかは火を見るより明らか。
439名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:02 ID:sgDA/YGZ0
>>337
経済を理解できる知能があるなら民主党なんて応援しないだろ
マスゴミの経済報道みてそれを鵜呑みににするだけで、経済がわかってるとか
勘違いする知能の不自由な小市民が民主党を応援したのが
今の日本のていたらくにつながってるんだよ。
440名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:04 ID:u0eUf9610
>>1
>満期になったら、政府の権限で金を刷って返せばいい。

大規模金融緩和ということか?
441名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:10 ID:96KxCp4k0

既得権益を守ろうとマスコミや企業関係の工作員が事実と正反対のことを言ってアホな国民を騙そうとしているスレですね。
お金を刷ると、資産を持ってない人の資産が減って、資産を持っている人の資産が増えるというクルクルミラクルなロジックの中身が猛烈に知りたいw
442名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:12 ID:VhBOJjqS0
>>404
起こり得ない根拠は?
バブルの時も、土地の値段は下がらないなんていうバカな妄想があったけど
443名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:15 ID:IDhOM0BW0
>>421
イノベーション(笑)

まだそんな便利な魔法に頼るつもりかw
物事はお前の願望みたいに虫が良くないぞ?
444名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:25 ID:B7ObHdB00
>>399
超マジメだろ
そして正しい
445名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:26 ID:QtOALZvf0
当たり前すぎてワロタ

民主の連中はわからんだろうが
446名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:26 ID:hzzfxmKV0
>>417
売れないから「国債持つ男は女にもてる!」とか財務省が言ってたぞ、ネタじゃなくてマジで。
447三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:28:28 ID:4xCQpuXtO BE:1526357546-2BP(10)
>>432
いや十万円札は聖徳太子以外は認めない。
448名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:31 ID:xUJWkZqy0
この政策やると、副治効果で、さらにいいことがある。それなりのインフレになると、
税金から銭を吸い取って生活してる公務員とか、ナマポ、NHK職員などの所得が相対的に
低くなる。働いて銭稼ぐものの所得に比較して遅れて追随するから。相対的に
民間が元気になる。貯金もってるジジババは、相対的に損するが、銀行の利子が
高くなるので気分的には喜ぶ。つまり、この政策に悪い点など何もない。管でも
できる簡単な政策だ。
449名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:36 ID:Pzgug5Lk0
紙幣発行による予算の組み入れって、つまるところ単に流動資産税導入しようぜって言ってるだけじゃん

発行した紙幣が市中に出回り物価が上がった分だけ当座預金などの実質購買力が減るから
その分が実質的な税


徴税コストもかからないし、宗教法人やヤクザ等にも課税効果があるし、
脱税もほぼ不可能だから一つの税制として制度化して欲しいと思う
(てか、ここでワーワー中身のない批判してるヤツは、生活保護の価値が減るから困るのかもねw)

不正資金にも徴税効果があるってのは大きいよ
ゆっくりとでもいいからインフレにしてやって不正資金の実質購買力落としてやればよい
(朝鮮総連やら、民団、その他の不正資金対策にももちろんなる)


とりあえず、GDPの1%を上限にする、みたいなルール作って
毎年予算組み入れしてくれ
450名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:45 ID:O2/IbEDm0
>>420
子ども手当と生活保護を増やしそうだ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:28:51 ID:axfmdPLW0
国家通貨主義、国家資本主義の終焉

国家が通貨価値の保持を放棄したら、

企業が独自に電子マネーで通貨を流通させるだろう。

多種多様な電子マネー、WEBマネーを法律で縛ることは不可能。

その時、通貨による支配は終了する。
452名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:06 ID:jAlKwkdlO
>>428
今、ヨーロッパで何を増税したか具体的に書いてみ?
日本は金の供給量増やしてないのに増税ラッシュだがな
453名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:11 ID:hBGb6+Fh0
まぁ、国債の受け手が国民の預貯金である限りは
大して心配しなくてもいいのは事実なんだが、このままほっといて預貯金食い尽くすのも怖いところではある。

ここは紙幣をすりまくって円高是正と国債を返す1石2鳥の策を取るのはアリといえばアリ。

訳のわからない振興国がこれやったら信用不安で一気にインフレが進むけど、
日本ぐらいの信用と規模なら上手くやれるだろうね。
454名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:20 ID:Cm361xmi0
知り合いの中国人に聞いたが(上海人)
中国では外貨を元に両替するのに上限値が有り、元の値段が上がることを
防いでいる。(年間数万ドル?)
例えば外国人が400万元のマンションを上海で買いたい場合、これは1件目であれば
購入する相手の指定口座に400万元分のドルなり円を両替して支払うことが出来るが
2件目以降の不動産に関しては規制が適応されるらしい。つまり外国人による地価高騰
を防ぐ為と、外貨で稼いだ中国人にも投資目的の物件購入をしにくくしているらしい。
バブルを防ぐ為の対応・・・のようだが、日本も国内の中国人に適応すれば良いのに。
455名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:22 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!



456名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:33 ID:aFxk/9iFP
日銀の機能をわかってない奴らには意味わかんないだろうな
457名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:47 ID:F3L1WtIx0
国民を犠牲にして自分達の失敗をチャラにする――日本の支配層の発想は戦前から変わってないね。
458名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:29:59 ID:gRpNEqK50
>>239
地球人に理解出来ないパフォーマンスされてもねえ
459名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:30:02 ID:BBz5IoCw0
>>442
すでに、800兆円も国の債務で金が溢れているはずなのにデフレ。

今更、この債務を棒引きにしたところで何も変わらない。

政府、日銀間の帳簿上の金の動きしか発生しない。
460名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:30:19 ID:A2zCmTTbO
>>417
日本の銀行が買って持ってる
持ってるだけで儲かるから金融屋は国債の旨味が無くなる>>1みたいなやり方をなんとしてでも止めたい
461名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:30:29 ID:Kb/LEr+q0
>>440
通常のロールオーバー。批判してる奴は脳みそが腐ったキチガイ。
462名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:30:30 ID:GWZF/sJr0
>>447
神功皇后じゃ駄目なんですか?
463名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:30:37 ID:oA2VLwn70
今のニュース見たか?
ペット用のオセチ 9800円 予約きてる きてる
富裕層に増税しろよ アホか
464名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:30:46 ID:93JctMNN0
わかってない人ほどハイパーインフレって言葉を使いたがる
465名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:31:20 ID:0ByUrAs30
>>454
そもそも中国人に土地の保有みとめないほうがいいような
こちらが中国の土地まともにかえんでしょ
466名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:31:27 ID:GD58GOQHO
俺はあんまり詳しくないので教えて欲しいんだけど、これインフレにならないのかな?

それともわざとインフレにするっていう話なの?

467名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:31:30 ID:dIYUaC4m0
金をバンバン刷って世界中の土地資源を買い漁るんや

日本人の町工場をそこに作って日本人雇用増やすんや

公共工事ゆーても土建屋しか儲からん

いやそれでもええけど作ったら余計ビンボになる使い方しかしよらん

国内やったら軍事、宇宙、医療、教育、情報関連とエコ関連の
インフラ投資、海外やったら土地資源の買い漁りやで

ハコモノメインの時代は終わりや、ハコモノはサブにせぇ
勉強もせんドカタに金やってもしゃあないねん
ムダ消費しかしよらん
日本はかしこ育てなあかんねん
468名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:31:52 ID:DYq+4pQF0
>>437
田中角栄が「日本列島改造論」でっちあげた時と同じくらいかもしれん

角栄は、国民に夢を与えた

麻生は、寝言を語った
469名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:31:54 ID:IDhOM0BW0
>>463
そんな事したら¥9800のおせちが売れなくなって景気が悪化するわ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:31:59 ID:I7Fek3Jv0
満足な食事を取れず、消耗しきっている人間に対して、糖尿病の薬であるインスリンを打てば
いいなんていう医者はいない。
病根を理解せずに薬を使えば、効果が出ないばかりか、最悪の場合、患者を死に至らしめる
のは、医者でなくても分かる事だ。
しかし、実に不思議なことに、経済という領域はそうではない。
デフレに喘いでいる日本に対し、インフレ時の経済対策である財政縮小と増税を処方しようと
する、自称専門家の何と多い事か。そんな事をすれば、消費の冷え込みで縮小しきっている
日本経済は、破滅するしか無いというのに。
471名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:09 ID:u76VRb/G0
麻生さん、好きやけ
472名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:10 ID:VhBOJjqS0
>>459
日本はなんでデフレなん?

また、
>今更、この債務を棒引きにしたところで何も変わらない。
>政府、日銀間の帳簿上の金の動きしか発生しない。

どうして?
473名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:10 ID:+PphzuUG0
>>421
だから公共事業も一緒にやるといってるっしょ
ついでに日本は経済力は非常に高いから大丈夫だ
474名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:12 ID:AZ3a3Ykl0
国の借金なんて毎年インフレさせりゃ、相対的に減るんじゃね
475三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:32:16 ID:4xCQpuXtO BE:572384333-2BP(10)
>>462
それは五十万札でw
476名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:17 ID:RfTvYVHL0


まあ、とりあえず、日銀法改正だな

はやくやったほうがいい、このまんまじゃ日本国民がヤバイ

477名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:18 ID:iBuAJotm0
>>466
それについて何も考えていない発言。
478名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:18 ID:JHRTbSt6P
479名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:21 ID:84rdabp70
>>1
その手があったか!
480名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:29 ID:B7ObHdB00
>>428
こないだ始めたアレってたったの5兆円だろ?
世界中ずっこけるレベルw

http://econdays.net/?p=1492
481名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:32:46 ID:3S0GNXMC0


民 主 党 に 金 を 刷 ら せ た ら

半 分 は 小 沢 の 懐 に 行 く ぞ

い い の か ?
482名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:33:13 ID:c2FzeCA60
>>452
おいおい無知その程度自分で調べろ。
お前ら実際の市場に触れていないから無知でありえない事を言う。

http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201012020538.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aMSEHBJsY7ww
483名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:33:37 ID:jAlKwkdlO
>>466
根本的に成長率をプラスにするってインフレだよ
今の首相もデフレ脱却やプラス成長率は言ってるから、どっちにしろインフレにすると言ってるのと同じ
484名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:33:46 ID:hzzfxmKV0
日銀の給料はドル建てで払うようにして欲しい。
自分の身にふりかからない限り、国民が苦しもうと放置するだろう。
485名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:33:50 ID:93JctMNN0
>>466
インフレにも度合いがあるでしょ
元々緩やかなインフレは健全だよ
486名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:34:09 ID:vN9KFYw30
自民に政権交代したら、稼がないと負けかなと思ってる
487名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:34:32 ID:Kb/LEr+q0
>>447
「高橋是清」なら・・・
488名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:35:01 ID:9fVOP1wZ0
>483
そうなんだよな。インフレにするって言ってるのと同じ筈なんだよな。
増税してインフレにするって言ってるけど…
489名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:35:23 ID:q6R/r2uF0
>>1
さすが金融危機後の恐慌を回避した英雄
あとは中川が居てくれれば直ぐにでも復活できるのに・・・
490名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:35:40 ID:78E8tQOb0
実際に量的緩和を行ったら金持ってる連中は海外に富を移すだろ。
割りを喰うのは貧乏人。100円の商品が200円になったとして給料が20万から40万にまで増えると思っているのか。
国債が値崩れして社会保障はズタボロ。
リスクが高すぎる劇薬だろ。
491名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:35:55 ID:IQqjvbLJ0
円刷れスレは毎度壊れた蓄音機みたいな書き込みで溢れるよなあ。どこぞのテンプレでも見てやってるのかなw
492名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:35:56 ID:I7Fek3Jv0
>>477
デフレよりはインフレの方が遥かにマシ、というか経済が成長すればインフレが起こるという
当たり前の事実を理解していないんだな。
493名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:00 ID:41sMOOfX0
国民からの借金のを、さらに消費税を上げて、返すバカ国家は要らん。
金を刷るだけ。
494名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:01 ID:xUJWkZqy0
>>466
なにも、ハイパーインフレになるまでアクセル踏み続けろといことではない。
そこそこでやめればいいだけ。速度が乗れば税収が多くなるからアクセルは
必要なくなる。歯止めとしては、刷った金をそれなりの借金返済と、将来に
必ず必要となる投資に限って使うようにすればいい。福祉はだめ。忘れてならない
のは軍事にしっかり使うこと。これらのことができるのは、海外資産がちゃんと
してるから。海外資産をとられないのには、軍事の裏付けが絶対必要。
495名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:17 ID:RQfpBScX0
日本は戦争起こすから借金なんて気にしなくていいよ
496名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:24 ID:jAlKwkdlO
>>482
おいおい、どこにヨーロッパで増税って書いてあるんだよ
増税ラッシュは日本だろうが
497名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:26 ID:FTdrdSfP0
>>442
そもそも「ハイパーインフレを避けよう」って発想自体が理解できない。

このまま「高齢者層が作った巨額の借金により、若年層が収奪される構造」を残し、
「優秀な若者から海外に脱出していく」状態を座視して、ジリジリと国力そのものを衰退させられていくよりは、
まだハイパーインフレでも何でも起こして、きっちり清算してしまった方が、公平だし、国益に叶う。

いくら金を刷ったところで定量的なインフレしか起こらないだろうが、
たとえハイパーインフレが起こるとしても、今は金を刷らなければならない段階だ。
498名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:29 ID:+PphzuUG0
>>466
>>477

インフレ自体は悪くない
過度のインフレは円の暴落を起こすけど、今の日本に必用なのは最低でも
1ドル100円くらいの状態
ここまで円安にするのは現状からしたらインフレという言葉が適切
499名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:39 ID:p1rOmGzEO
>>430
無駄な公共事業を縮小したり
実態の怪しい事業を仕分けしたり
介護や環境事業を刺激しての雇用創出を検討したり
いくらでもあるが?
500名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:42 ID:wXuzJ/iG0
>政府の権限で金を刷って返せばいい

間違いなく日本の経済が崩壊しますがな。
501名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:45 ID:hzzfxmKV0
>>490
その辺のさじ加減は、自民政権化ならなんとかできるんじゃないか?

今やったら確実にジンバブエだと思うけど。
502名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:50 ID:K1lfRndX0
日本のキャッシュストックが1000兆円、
日銀コントロール可能分が80兆円。

30年で総額800兆円を垂れ流すと、
円の価値は単純に1/2。インフレが加速すると1/10になる。

503名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:54 ID:83oMermT0
まあお前ら青筋立ててないでさっさと35年固定ローンで土地つきの言え建てろや。借金しまくれ。
もう日本はマイルドにせよスーパーにせよインフレにしないと持続不可能なんだから。
うまくいって政府が失敗してくれれば借金10分の1とか100分の1になるかもしれんぞw

男は黙って外貨+借金
504名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:57 ID:kxCpJ+NZ0
アフォだアフォウだとは思ってたが、ここまで池沼だったとはなw
日頃、日本だけ借金なんか幾らしても大丈夫とかのたまう池沼ねらーと余りにも精神的に
近似の存在、長い事与党で政治家やってきての結果がコレだよ、他の奴らも似たり寄ったり
だろ、本格的に日本駄目だね、みたいなw
505名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:36:59 ID:nlHe/Unm0
>>477
んなわけねーだろ。
ちょっとだけでもいいから経済の勉強しろ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:03 ID:BBz5IoCw0
>>472
>日本はなんでデフレなん?
通貨供給量が少ないから。信用創造が生まれていない。

>>今更、この債務を棒引きにしたところで何も変わらない。
>>政府、日銀間の帳簿上の金の動きしか発生しない。
>どうして?
国の借金を満期になったら政府の権限で返済
つまり、日本銀行が償還期の来た国債を金を刷って買取る。
そして、日本銀行の勘定に出来た国債購入費を特別法で無くす。

この過程で市中に資金が流れる事はない。
元々、国債を発行した時点で資金が流れているのだ。
800兆円まで借金が膨らんだ時点でインフレになっているべきだった。
507名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:07 ID:0z3mvIr/0
民主にやらせるのは反対
自民がやるのならある程度期待はできる
508名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:08 ID:VhBOJjqS0
>>494
そこそこで止まれるの?
509名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:30 ID:ohEC6INW0
>>428
日銀の買い切りオペの額は少ないと思うんだがw
半年で50兆円規模には、到底及ばない

非不胎化の処置をもう少しやれ、ということ

あと一気に借金棒引きという話ではないだろ。
「満期になったら」金を刷って返すんだろ。
毎年数十兆円が満期になるわけでw
510名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:39 ID:PamSCawK0
定額給付金でハイパーインフレになったか?
全然おかわりレベルだっただろ?

もっと配っても問題ない、円高がその裏づけ。
ただ貯蓄に回されるのは困る。
貯蓄に回すのは高所得所だろうけどね。
511名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:46 ID:c2FzeCA60
>>480
総額35兆の基金を5兆とか。
んじゃアナリストが失望してるというコメントでももってこいよ?
ここ数ヵ月EUは政策金利も引き下げていないし、買いオペもしていない。
政策金利ごときも比べられない素人以下が何言っても。
512名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:37:51 ID:rfrLqi+p0
大阪市職員は9割、地方公務員と国会議員の親族の財産を
8割没収して補う。残りは負担してもらうとか言えないのかよ!!

糞野郎共が!!
513三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:37:56 ID:4xCQpuXtO BE:1017571182-2BP(10)
>>490
過去にインフレになった国でどうだったか調べれば、それは杞憂だとわかるだろ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:03 ID:TflmvdW30
現代日本の企業は景気が良くなっても雇用を増やさないし賃金も上げない。
したがって庶民は景気が良くなることを望むいわれはないしインフレなど
たとえ緩やかでも言語道断。
ずっとデフレが続いてるから日本は平和で庶民は穏やかに暮らしていけてるんだよ。
515名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:03 ID:93JctMNN0
>>499
もう釣りで書いてるでしょw
516名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:06 ID:I7Fek3Jv0
>>494
ハイパーインフレというのは、政府に対する根本的な信用の崩壊ですので、インフレとは全く
異なる現象ですよ。
517名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:09 ID:fDk/yd8M0
>>490
社会保障のために国債発行してる現状では?
518名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:10 ID:TUr6ckhW0
>>220

いや?
我々ネトウヨは特にそのようなことはありませんが?
一つの経済対策としてもちろんありだと思いますがねw
519名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:33 ID:hBGb6+Fh0
>>467
くだらない箱物でダラダラ赤字垂れ流すのはNOだが、
必要な箱物はやらないとだめだよな。

俺は全国の小中学校の耐震強化工事と幼稚園保育園の整備は
紙幣刷ってでもすぐにやるべきだと思う。

都市部集中⇒子育て環境が無い⇒子供作らないのコンボを止める為にも、
何とか環境整備しとかないと・・・・今回の円高は日本を助けるラストチャンスだと思う。

それに、地震の時の避難所になってるはずの小中学校の耐震化が甘いって
しゃれになってないし。
既にやった自治体にはその分の金額をさかのぼって給付とかで補填してもいいし。
520名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:33 ID:lywWtGva0
>>499
デフレ促進政策しかしてねーじゃん
早く死ねw
521名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:39 ID:NJ5+g+DAP
仮に第二期の麻生政権が発足したとして
麻生は決断力がないから多分刷れない
でも金を使うことは出来る
その後借金が増えてプチインフレ気味になってたらすぐに決断しなきゃいけない時でももう動けなくなる
二年前の麻生政権で発足当初高かった支持率が少し下がったらもう解散できなくなった
解散先送りしてダラダラしてる間に支持率がドンドン落ちて任期切らしてからやった選挙で歴史的大敗
決断力がない男に任せると大変なことになる
522名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:38:56 ID:Z5SGrBWo0
公共事業削減とき掘ればよかったのに
今さら遅い
523名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:01 ID:IDhOM0BW0
>>499
>無駄な公共事業を縮小したり
>実態の怪しい事業を仕分けしたり


それ単に投資化の投資意欲を殺いでデフレを悪化させるだけ。
市場の信用を収縮させることだから、今の状況ではいい事ひとつもないぞ。
524名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:16 ID:VhBOJjqS0
>>506
適切なマネーストックはどれくらいだと思う?
525名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:25 ID:xQ0CttQQP
麻生は前からこれ言ってたの知ってるし、俺は麻生信者なんだけれども
日教組教育に洗脳された国民のように、これはにわかに理解できないんだけど

やっぱアレ?
数年後には「麻生はやはり正しかった」って話になるん?
526名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:31 ID:jAlKwkdlO
>>508
少しは成長率プラスにしてから考えたらどうだ?
527名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:33 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!



528名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:33 ID:+kLEobK9O
今の政策を続けてもインフレになる。
ノテウ政権の頃の韓国は外資禿鷹になすすべもなくウォン高にされ
産業が疲弊した後、思いっ切りウォン安にされた。
このためサムソンなど優良企業は外資に買い叩かれた。
529名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:43 ID:YxEamYHE0
>>1
頼むから早くやれよぉ。
民主党に投票した人がアホ過ぎて、もう見てられん。。日本の借金の内容すら知らないし。
EUが大変なことになっている理由と日本の借金の違いが全くわかってないよね。
530名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:48 ID:yxLkF1SP0
正論
まぁ、金持ちほど損するがな。
531名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:39:53 ID:96KxCp4k0
>>490

移す為には売らないといけないけど、不良債権を誰が買ってくれるの?
532名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:40:01 ID:hw2oM1LE0
首相の時これを言ったら、円安誘導できたのに。
533名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:40:08 ID:itET6f0y0
>>511
問題はそれで「効果が得られたのか」ということなんだけど・・・
534名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:40:23 ID:Kb/LEr+q0
>>521
インフレしたら財政は再建されるし景気もよくなるだろ・・・
535名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:40:31 ID:c2FzeCA60
>>509
だから基軸通貨ドル世界の金融を支配しているアメリカと比べること自体がキチガイだって早く気付いてね。
EUが今やっている政策をみてから恥ずかしい事ほざきましょう。
こんなアホ論が通用するなら米国の次に力をもっているEUがとっくにやってるから。
日米の政策金利こんなもん他の国ではありえないしな。
買いオペだけで経済語るなっての恥ずかしい奴だな。
536名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:40:35 ID:DYq+4pQF0
>>492
経済が成長すればインフレが起こるという
当たり前の事実を理解していないんだな。

◯経済成長→インフレ
これはなることもあるくらいなもん。


?インフレ→経済成長

インフレが経済成長にどうしたらなるんだ?

537名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:40:46 ID:+PphzuUG0
>>499
それ単に公共事業の内容を「地域の土木事業」から「介護・環境」に変えてるだけだろ
雇用の総額は変わらん
あと介護はターゲットが働いてない高齢者メインなんで、それ以上金の流れが生まれない
土木は田舎でも長期にわたって人間を住まわせて関連事業を儲けさせるから一定の効果があった
538名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:41:01 ID:SCq2vR1IO
無知って怖いんだなと
>>504をみて思った
539名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:41:20 ID:V19Z60LQ0
何で民主は小泉路線を継承してるの?
540名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:41:25 ID:fiQ2HdZSO
ナイスジョークw素人集団のミンスならそうするしかないだろなwww
541名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:41:30 ID:hBGb6+Fh0
>>520
そうなんだよな・・・・民主党には経済ブレーン皆無ってのが良くわかる。
マジでさっさと政権の座から降りて欲しい。
542名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:41:40 ID:Pzgug5Lk0
>>508
すげぇシンプルで横暴に言っちゃえば
インフレやばくなったら(大)増税すればいいだけ


インフレやハイパーインフレで困るってのは物品の供給が需要に追いつかなくなって
国民がお金に糸目をつけずに物を買いあさる状態になったらヤバイけど

需要不足で悩んでる日本がこの部分を心配するのは愚かに尽きるでしょ?
543名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:41:56 ID:7tUCcGOe0
これは明らかに国益を害する発言だろ
それにリーマンショックで何もできなかった無能だし
うよは阿呆を叩けよ
544三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:42:00 ID:4xCQpuXtO BE:1017572328-2BP(10)
>>499
財政支出を減らした結果はGDPの縮小、バランスシートの縮小に向かうだけだな。
業務の最適化の為の緊縮はわかるが、時期全体を縮小させると経済規模が縮小し景気悪化税収減を起こすだけだ。
545名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:04 ID:FTdrdSfP0
>>490
「金を持っている連中が海外に富を移す」なら、まだマシなんだよ。
(そもそも海外に移す必要なんか全くなくて、株でも土地でも買えばいいんだけど)

このまま若年層に重税を課し続けたら、「技術や知識を持っている労働者が外に逃げる」ことになるぞ。
546名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:10 ID:hzzfxmKV0
>>521
麻生レベルで決断力が無いって、どれだけ理想が高いんだ…

解散先送りにしたのだって、世界経済危機で選挙してる場合じゃなかったからだろうに。
あそこで、解散しないという選択を出来る人はなかなかいない。
党利より、国民の事を考えた結果の選択だろうに。
結果自民議員には恨まれる事になっただろうけど、日本国民は麻生に感謝するべきだと思うよ。
一人で泥を被ってくれたんだからね。

ミンシュのクズどもだったら、確実に日本国民のことなんか考えずに解散しただろう。
547名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:20 ID:xQ0CttQQP
>>521
リーマンショックの日本と世界を救うため、辞められなかったんだよ

嘘を拡散するなバカ
548名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:27 ID:B7ObHdB00
>>511
プッw
35兆円だってよw
30兆円は以前からある新型オペ(笑)だろ
金利0.1%で民間銀行に貸し付けるやつ
実質5兆円の量的緩和
549名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:37 ID:Kb/LEr+q0
>>536
名目成長のこと。財政問題は名目GDPが問題なんだから間違って無い。
550名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:41 ID:bJG6xWAs0
韓国国旗の起源
   /\
  / == \
/‖ @ ‖ \
\   ==   /\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \属国/   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,

http://www.tamanegiya.com/bakataikyokuki18.7.15.html

http://www.akibablog.net/archives/img/2006-07-05-206.jpg
551名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:44 ID:RfTvYVHL0


http://www.youtube.com/watch?v=JgkYjZAu4EE&feature=related

麻生かっけーなーWWWWW

こんな会見してたんかWWW

糞テレビじゃ報道できねーもんなWWWW
552名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:49 ID:TflmvdW30
「お札を刷れ」はもう新味ないから
2ちゃんねるから「デフレマンセー!」を発信しようぜ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:52 ID:I3Yr11mD0
このまま国債を発行し続ければ、いずれは買い手がなくなり、
ハイパーインフレが起こる
しかし、その前にお金を刷って国債を返せば、買い手がつかなくなるような
自体は避けられるから、ハイパーインフレは起こらない
・・・という認識でいいのか?
554名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:52 ID:A2zCmTTbO
要するに銀行に800兆円抱え込ませたからデフレになってるんだから
吐き出させたらデフレは無くなる
555名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:42:57 ID:PkN6KkdF0
>>504
こういうレスって、なにがどうアフォなのか、池沼なのか、
つまり>>1のような主張のなにがどう間違ってるのか、何一つ論理的な反論を提示できてない時点で、
自らのアフォさ加減を晒してるだけなんだけどなw
556名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:14 ID:2pClcTJN0
財政規律とか
モラルハザードとか
そういうことに少しはさ
アタマを巡らしたらさ

これは駄目なんじゃないかってw
思うと思うんだけどw
557名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:17 ID:lYN+QqQq0



在日朝鮮人を日本国民の血税で養ってやる必要はあるのか?
>
> 以下のような、常識では考えられない優遇を日本人の血税で払ってやる必要は全く無いのに、なぜこのようなことがまかり通っているのでしょうか?
>
>
> ・生活保護優遇
> (一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
> なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)

> ・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)

> ・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
> ・都営交通無料乗車券給与。
> ・仮名口座可(脱税の温床)
> ・上下水道基本料金免除。
> ・JRの定期券割引。
> ・NHK全額免除。
> ・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
> ・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
> ・公務員就職の一般職制限撤廃。
> ・永住資格所有者の優先帰化。
> ・公営住宅への優先入居権。
> ・外国籍のまま公務員就職。
> ・犯罪防止指紋捺印廃止。
> ・電気基本料金免除
> ・ガス基本料金免除


558名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:21 ID:J5PPwR4RP
>>510
あんなの評価にも値しないだろw 一兆円どぶに捨てただけw
あれは、国民を馬鹿にしすぎ。一万円やるから機嫌直せとか、無理だろw
おばあちゃんのお年玉かよw

米国みたいに、速やかに金融緩和に踏み切っていればダメージは少なかった。
日銀が後ずさりしたのも、なぜか民主党率いる原理主義団体から
野次を飛ばされて、金融緩和に積極的になれなかったからだ。

民主党とその支持団体がどの方面から考察しても、一番のガンなんだよ。
さすがに表に出てきて、やらかしてくれたから
国民はみな、民主党の真実を知った。民主党は、中凶北朝鮮の傀儡政権。

自民党はそんな政党を潰すことなく育んできたわけだ。
田中角栄の時代からな。
559名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:36 ID:BBz5IoCw0
>>524
M3ベースで今の1.5倍の1500兆円ぐらいあればインフレも起きるんじゃないか?
560名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:37 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!



561名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:51 ID:V19Z60LQ0
>>499
国の支出が減った分失業者が増えるんじゃないの?
562名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:52 ID:K06W5eJN0
インフレになったらそれこそ消費税増税すればいいw
また一気に冷え込むからw
スウェーデンももともとそのために導入したしな
563名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:44:01 ID:DYq+4pQF0
>>499
無駄な公共事業を縮小したり
実態の怪しい事業を仕分けしたり
介護や環境事業を刺激しての雇用創出を検討したり
いくらでもあるが?

国に依存していないことが共通点。
国に依存しないと食っていけない連中が大騒ぎしているんだろう。
564名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:44:32 ID:IDhOM0BW0
今日の+は戦車不要論者や国債発行悪玉論者みたいな原始人が大量に湧いて出る変な日だなw
565名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:44:58 ID:+PphzuUG0
>>514
物価の上昇がどうやって起こるのか考えて物を言えよ
消費者が買わない(買えない)なら値段を上げることはありえない
それでも円の価値が下がるなら輸出企業が大儲けで、雇用は増大する
企業はインフレ下では雇用を拡大するしか成長方法は無い
566名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:11 ID:PamSCawK0
1兆円を国民に配っても余裕でデフレ。
10兆でも余裕。100兆でちょっとインフレ。

日本最強すぎだろ。
567名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:22 ID:itET6f0y0
>>558
>民主党とその支持団体がどの方面から考察しても、一番のガンなんだよ。

これに尽きるな
全てにおいて邪魔なんだよ、連中
568名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:25 ID:Kb/LEr+q0
>>553
周りに頭悪いって言われるでしょ?
569名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:33 ID:iI+WIHFW0
>>536
経済学にゃ詳しくないがインフレになると購買力が上がるんじゃね?
デフレ状況下は金を使わずに持ってたら物の価値が下がるから貯蓄に走るが
インフレでは金を使わないと物の価値が上がって金の価値がどんどん下がっていくから物に変える
570名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:35 ID:c2FzeCA60
>>548
いやいや以前からある新型オペとか君の妄想言われても困るんだよ。
ま一生経済分かってるとほざいて金儲けもできずに終わっていきなさい。
本当に経済知ってる人間はデフレだろうがなんだろうが錬金術できるから。
571名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:42 ID:q96MGDaL0
麻生がマイルドインフレを目指して発言しているとは思えない

公共工事やりたいだけでしょ?
572名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:43 ID:RW6xiaN+0
>>564
その手の原始人は麻生とか安倍とかいうキーワードを聞きつけると巣から出てくるらしいよ
573名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:09 ID:Suf23GXC0
まぁ、今の若い世代に景気を回復させる体力が全くないからね。
その辺も考えた発言をして欲しい。
574名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:11 ID:mqzJ+jdL0
「公共事業で景気回復」という発想の時点で、論理が破たんしている。
やはり、こいつらは学習能力がないw
575名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:13 ID:3faqUJAa0
>>ID:Pzgug5Lk0

>>ID:7tUCcGOe0

これだけ学識の差がはげしいと、話し合いにはならんだろうな。


 
576名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:14 ID:a6x3R5He0
>>521
おまえ、頭悪い内容を書き込むだけ書き込んで、突っ込まれてもレス放置かよw
ありえなくね?
577名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:26 ID:A2zCmTTbO
>>556
日銀は引き締め過ぎなんだよ
デフレギャップ40兆円てさらに増税したいとかド変態マゾ豚かよと
578名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:32 ID:GD58GOQHO
>>483
>>485
>>494
>>498

いろいろ教えてくれてありがとう。

でも、こういう発想は現政権にはなさそうだし、仮にちょっと思いついたとしても実行には移せないだろうね。

民主党が緩やかなインフレになるようになんて調節出来ないような気がする。

教科書で見た、コーヒー一杯飲むのにトランクビッチリの札束が必要な状態になりそうな気がする。

579名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:32 ID:OLHl3cli0
>>1-1000

このスレはこの輩によって防衛線を張られてます
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/3/2/327f5775.jpg


あほうはν速東亜極東鬼女はじめ各種板でも一番嫌われてる政治家
580名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:36 ID:Wr7UwR+i0
国債償還費は国の予算にしっかり計上されてるじゃん。
何のために日銀券発行しなければならないの?
いよいよダメになったら徳政令でしょうが。
581名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:39 ID:V19Z60LQ0
>>563
君にとっては明日の出来事だが我々にとっては昔の出来事だ
582名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:41 ID:HcuCDZ6b0
太郎タンだけだな日本がよくなるのは
583名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:44 ID:yxLkF1SP0
>>558
>一万円やるから機嫌直せとか

こういう馬鹿が居るから国家の運営は難しい。
584名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:46:46 ID:kqTmJCqO0
しかし>>38のスレから大分空気変わったな
この二年でみんな知識付けたか。
585名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:13 ID:VeAir8qC0
みかけ借金があるから世界から孤立もせず アメリカから法外な要求もされず

当分は貧乏でごぜえ〜ますがよろしかろう。なにもよその国から借金なんかしてない。
586名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:19 ID:15okslpq0
自民党工作員が沸いてきてますなあw
国民の怒りを買って政権を失ったのにまだわからんらしいw
587名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:20 ID:q6R/r2uF0
しかし、リーマン後のエコカー減税とかエコポイントとか神政策の数々を無視してる
馬鹿ってなんなの?要は日本で経済活動を行っていないシナ工作員か、低知能なサルなの?
うちも完成車メーカーだが、あれがなければ正社員も1〜2割解雇せにゃ立ち行かなかった
下請けも数多く連鎖倒産してただろう。麻生さんには本当に感謝してる。
588名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:25 ID:hzzfxmKV0
>>525
俺もスレタイで誤解したけど、緩やかなインフレなら正しいと思うよ。
589偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/05(日) 19:47:31 ID:G3+X9vVI0
>>574
わたしは財政出動が理解できません、まで読んだ
590名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:42 ID:Kb/LEr+q0
 麻生太郎 衆議院議員 「Voice 2008年4月号」

 <地方にも優秀な人材はいる>
 ・福岡県ではいま出生率が大きく上がっており、昨年上半期は伸び率で日本一を記録した。
これも理由はトヨタ自動車九州で、この4年間で非正規社員約2,100人を正規社員にしたのだ。
正規社員になって生活が安定した人が増え、宮若市では結婚ブームが起きた。
結果として福岡県の出生率も上がった。
591名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:53 ID:RfTvYVHL0
>>564

民主ルーピー図は焦ってんだろWWWW

在日参政権どころか、民主党の存続がヤバイんで

しかし民主党も崩壊するまえに、日銀法だけは改正してほしい

何のために政権とったんだよ、ろくな仕事一個もしてねーじゃん・・・
592名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:47:53 ID:B7ObHdB00
>>570
お前こそ妄想の世界で独り言言う癖は早く治したほうがいいぞw
593名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:48:21 ID:9fVOP1wZ0
>556
道徳だけでなく理でも考えろということ。そっちのほうが上手く経済が成長するんだから。

そもそも今までの税制やらがお金持ちがより豊かに、庶民は逆に厳しくなるような
システムだったんだって。つまりある意味では富裕層がずっとズルしてたといってもいい。
594名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:48:26 ID:itET6f0y0
>>570
例えばどういう奴さ?(まさか自分とか言わないよな?w)
で、どういう政策ならそんな錬金術になるのさ?
595名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:48:28 ID:sm5P5lkD0
日銀は金融を少しは分かるが、産業・財政政策がわからん馬鹿集団。。
円高で現状がどうなってるか分かってない。。若者よ!!!お前らの
就職口はどんどん消滅してるのだぞ!!どうする??若者よ!!
円高は年金生活者にはいいが、生産者が減少し税収はへる。年金も
減額するしかない!!!分かってるか年金生活者!!!!!!!
 デフレは日本産業を破壊しつくしだぞ!!!消費者=生産者だぞ。。
 日銀よ〜〜〜〜〜お前ら!!!!!日本の産業を壊す気か!!!
 円高なった時、海外の債権・資産を買って、そのうえで「国債の
貨幣印刷で円安誘導すればリスク回避した上で、為替差益で資産も
増えるぞ!!!!貨幣印刷で国債を償還すれば、円安に誘導できる
ぞ。。。財産の防衛は海外債権の買いかのうだ。。円安に誘導でき
るぞ!!!最大の海外債権所有国でインフレが起こるか??為替も
分からん馬鹿が!!!!!インフレ誘導で円安と国債償還が可能だ!!
 円高から円安へが目標だ。。80円から160円になれば海外資産は
2倍になる。今は百六十億米国債に投資したドル資産が80憶に目減り
状態。。米国30年国債なんか30年前にかったのは半額以下だぞ!!
円高は既海外資産に含み損を生じさせ、円安は既取得海外資産に含み
益を生む。。。円高時にかって円安で海外債権をうれば、利益となる。

ジンバブエと同列のにいう「馬鹿」は高校程度の知識しかない!!!
馬鹿か!!!!債権国は為替政策と財政政策と金融政策でインフレは
退治できんだよ!!!ジンバブエやアルゼンチンやギリシャのような
海外借金大国とは違うんだぞ!!!経済音痴の民主は駄目だ!!!!



596名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:48:37 ID:YxEamYHE0
499 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 19:36:39 ID:p1rOmGzEO [2/2]
>>430
無駄な公共事業を縮小したり
実態の怪しい事業を仕分けしたり
介護や環境事業を刺激しての雇用創出を検討したり
いくらでもあるが?


公共事業を土木・建設と勘違いしてないか?科学開発や防衛も含まれるんだが。
597名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:48:42 ID:ohEC6INW0
>>535
おまえさんはやけにEUと比較したがるようだが
日本とEUで比較して正当だと言える理屈を教えてほしい

デフォルト危機になっているのは複数の小さめの国家であり、
主要国ではないわけだし。

主要国がデフォルトに引きずられて死ぬがいやだから、
広くEU域内から金を徴収するべく増税策を考えてるんじゃね?
598名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:49:01 ID:AjKA4Emv0
正論じゃねーか
599名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:49:04 ID:IDhOM0BW0
>>586
民主党を支持していたやつは情報弱者だ。

民主党に投票したやつは黒いものが目の前に置かれても、
テレビが黒いと言ってくれるまでそれが何色か自分で判断することが出来ない。

逆に白いものでもテレビが黒いと言えば、
もういくら説明しても、民主党支持者にはそれが白いことを理解してもらえなくなる。

最近はテレビでもぼちぼち黒いものを黒いと言うようになってきたので
情報弱者の民主党支持者たちもようやくそれが黒かったのだと思うようになってきた。

衆院選で民主党に投票した情報弱者たちは今、こう言っている。

「黒いものを黒いと気付かせてくれたので、やはり政権交代して良かった」
600名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:49:19 ID:T9O7g6E/0
結局、公共で働き口を増やすことより、働かないで直にお金が欲しい奴ばかりなんだろな。
601名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:49:28 ID:+PphzuUG0
>>586
今民主党が間違いだったと支持率が逆転してるがな
あと景気対策に関してはマスコミの偏向報道で非常に偏った知識の人間が多い
このスレ見ても分かるけどインフレを悪と思い込んでる人は、もう一回原理を考え直した方がいい
602名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:49:52 ID:hzzfxmKV0
>>591
ミンシュにはもう何もして欲しくない。

何か改正したところで、絶対に改悪になるだろうし。
603名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:50:26 ID:Kb/LEr+q0
結局アンチは
「家計が苦しいときは節約をする」「借金は悪」と家計レベルの経済知識でわめいてる小学生レベルってこと
604名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:50:29 ID:A2zCmTTbO
>>594
国債抱え込んでる銀行とか
605名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:50:37 ID:I3Yr11mD0
>>568
正直に言えば、言われない
むしろ、頭が良いと言われている

君のような知識のある人に、具体的に内容で間違いを教えていただけると、
こちらとしてもありがたい
606名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:50:49 ID:NlDXckvj0
バカウヨ右往左往WWWWWWWWW
俺たちの麻生(笑)WWWWWWWW
607名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:00 ID:09emTmn30
麻生さんはアホなん?
608名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:16 ID:q+zfIcQY0
>>588
800兆円も金刷って緩やかなインフレですむかw
609名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:20 ID:+kLEobK9O

大きな政府を続けるためには、3%程度の成長率 は必要
610名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:41 ID:VhBOJjqS0
>>559
その根拠は?
611名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:42 ID:YxEamYHE0
>>600
民主党、労組がまさにそれだな。全国の公共事業に税金投入して雇用を増やすより、
民主党、労組ルートで税金を得るといった感じ。
612名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:43 ID:DYq+4pQF0
>>569
机の上で理論を切り貼りすれば、どうだってなるさ。

インフレと経済成長とは次元が違うんだよ。
613名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:47 ID:BBz5IoCw0
>>608
緩やかなインフレどころか、この程度ではインフレが発生するかどうかも怪しい。
614名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:51 ID:yxLkF1SP0
>>599
最近は目の前のものが白い物だったんだと気付いてはきたよ。
反応は2パターンに分かれる
1.「白を黒と騙した民主党が憎い。私は騙されただけ。
2.「まだまだこれから。この白が黒に変わるよ。自民党には出来ない。

パターン1ではその後に解散解散言う奴と、小沢小沢言う奴に分かれる。
615名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:54 ID:0ByUrAs30
やっとわかったのか
なんで民主に政権わたすまえにやらなかったんだ?
一番の円安誘導策だしな
616名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:51:59 ID:OLHl3cli0
>>607
ネトウホ発狂するぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
617名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:03 ID:daqSKedj0
>>200

ついでに言うと、国債を大量保有している金融機関もマイナス金利になり

あぼーんする恐れもあるな。

まあ、庶民で勝ち組は住宅ローンを固定金利で借りている連中ぐらいだろう。

金融機関が持てばだけどw
618名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:22 ID:RfTvYVHL0
>>579

そんなイラストまで描いて必死こいてんだもん

どうしたWWWW

なにに焦ってんだWWWW

619名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:27 ID:q96MGDaL0
>>596
>神戸港の大水深化や電柱の地下化、耐用年数が迫る橋の改修工事を挙げ

麻生発言を拡大解釈すんなYOwww
620名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:28 ID:J5PPwR4RP
>>564
おまえが今日一番の原始人だな。

>イノベーション(笑)
>まだそんな便利な魔法に頼るつもりかw
>物事はお前の願望みたいに虫が良くないぞ?

なんか、知ったような口調だが、具体的な事が何一つ書いてないw
イノベーションと公共事業は結び付けるのが最善なんだよ。
軍事しかり、ITしかりだ。

イノベーションのない軍事産業を公共事業でやったとして
何が残るのか。旧式の武器を大量生産するのか?w
さすが、北朝鮮の下衆の発想は北朝鮮そのものだなw

戦車と歩兵でわが国を防衛しマース!w
まさしく北朝鮮wwww おまえ、北朝鮮の原理主義者だろwww
621名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:42 ID:mqzJ+jdL0
>>589
つまり、これ以上意味のない財政出動をやめろってこと。
622名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:54 ID:HcuCDZ6b0
オマイラ 太郎タンをバカにするなよ
この野郎!!

太郎タンは日本の鏡(キリッ
623名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:52:58 ID:i02rfQHj0
麻生首相帰ってこいよ
624名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:53:02 ID:IDhOM0BW0
>>608
だからいっぺんに刷るわけではなく、
償還期限順に足りない分を刷れば良いというお話。
いや、いっぺんに刷ってもおそらくたいした騒ぎは起こらないと思うけどね。
625名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:53:10 ID:+PphzuUG0
>>608
何度も上で言われてるが
国債の返済に使う金だぞ
国債の満期に合わせてだから最低でも10年以上は分割して使うし
直接国民の基に回る金じゃない
626名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:53:11 ID:uBnmrJuZ0
麻生マジチキ
627名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:53:39 ID:WN3PVbyg0
さて、外務大臣を経て一年間だけ総理に就任し、
その後再び総理に舞い戻って長期政権を築いた吉田茂と同じ道を麻生は歩めるのだろうか
628名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:53:42 ID:YEeAD7sJP
>>102
年収400万以下の奴らの内、ソレを気にする奴はかなり少ないと思うぞ
629名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:53:50 ID:pVnlWiD30
麻生さん、経済観念あるな。さすがだ。
630名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:08 ID:I3Yr11mD0
>>542
ハイパーインフレになると言われている理屈は、
国債を発行しすぎて国債の買い手が付かなくなり、国債が暴落して金利の上昇を
招き、利子を払うために国債を際限なく発行せざるを得なくなるというシナリオでしょ
需要不足だと、なぜこのシナリオが起こらないと言えるんだ?
631名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:10 ID:T0GvbpIP0
まあ、金を刷るより先にやるべきことは、
・在日朝鮮人/韓国人/中国人の強制送還と、その資産の没収。
・TV局の電波使用料の大幅引き上げ。
・死刑囚に対する死刑の速やかな執行。
これを実施してから足りない分を刷ればいい。
632名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:13 ID:6m3WmGBX0
>>1

やはり麻生は大体同じことを考えてくれるな。
633名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:16 ID:nlHe/Unm0
>>603
いや、マジで自分の周りにもそんな感覚の奴がいるからびっくりする。
>>608
こういう極端でありえない前提で話する奴もいるwww
634名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:20 ID:8IuadlO70
ニコ生でも同じような事言ってたな
635名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:39 ID:iAkzEEzy0
馬鹿で間抜けな鳩山に対するコメントはまだ出ないのか?

【ウィキリークス】クリントン長官「麻生総理は無能な上に口が曲がってる。一年以内に退陣するだろう」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/
636名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:47 ID:RfTvYVHL0
とりあえず
一回やってみたほうがいいよね

どれだけ日本経済が好転するか楽しみだな

これによって、小泉路線もすべては間違いだった、と低脳にも分かるようになるだろう

緊縮財政でGDPなんてあがるわけねえんだから。
そもそも小泉路線とか支持していた連中ってGDPすら理解してない低脳やろ
637名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:54:59 ID:YcIyears0
こいつはアホだからどう仕様も無い

安倍が潰されたのが自民最大の失敗
政策的には確りやってたし、
財政健全化も順調だった。

それをマスコミが異常なバッシングをしたからな

638名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:55:18 ID:q6R/r2uF0
>>633
庶民の感想っていうより、恣意的な工作書き込みだよなこういうの
639名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:55:25 ID:yhjhE9dx0
まったくその通り

刷って刷って刷りまくれ
円安にもなって一石何鳥にもなる
640名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:55:27 ID:NJ5+g+DAP
>>576
突っ込まれてもレス放置って・・・放置するしかないじゃんw
どう考えても支持率下がってズルズル解散できなくなって傷を深めた人間捕まえて、
「リーマンショックだから解散できなかったんだよ!」って、
そんなもの信者か工作員以外の何者でもないよw
いちいち相手にしてられん
641名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:55:30 ID:itET6f0y0
しかし見事にスレがループしてるな
642名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:55:45 ID:0ByUrAs30
ほんとになんでこれやるまえに民主に政権わたしたんだよ??
643名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:55:50 ID:BBz5IoCw0
>>610
ユーロのマネーサプライはこの10年で倍になっているんだよ。
日本はM2ベースで同じ期間に10%程度しか上昇していない。
EURのインフレ率を逆算して適用すると、
1.5倍程度で均衡して0になるだろうって話。
644名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:10 ID:YxEamYHE0
>>615
自民政権当時、麻生首相は、ずっと言ってたよ。当時のブレーンはリチャード・クー氏。
72兆円予算を取り組んでいたが、選挙で大敗して実行できなかった。
マスコミは、その事を全く報道せず、漢字の読み間違いばっか上げてた。
君みたいに知らない人が多いわけよ
645名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:20 ID:c2FzeCA60
>>597
いやいやだからね、君らの本尊理論でいくとさ、
国の国家規模の大小関係なく、債務残高を中央銀行が金刷ってチャラにできる理論でどこも財政問題発生しない訳。
ECBが金刷って終わりだが、現実はそんなことになっていない。
それからスペインやポルトガルはトップじゃないが小国ではないから。
英国も増税だよ?財政再建で教育費まで2割カットというんで学生が暴動起こしたばかり。
この手法が通用するなら格付けなど不要だし、ソブリンリスクなんて言葉も発生しない。
でも現実は違う。総理経験者が公的な場でこんなこというのは。
646名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:34 ID:IFgDwlEh0
>>2
配った政府紙幣は必需品の消費に向かって、浮いた分が貯蓄や実物資産に回るわけね。
647名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:35 ID:IDhOM0BW0
>>620
>イノベーションのない軍事産業を公共事業でやったとして
>何が残るのか。

軍隊ほど大量消費してくれる存在は無いぞ?
デフレ下ではこんなありがたいものは無いだろう。
しかも自衛隊の個人装備の多くは国内で生産・調達されている。
軍拡でGDPの下支えをしている中国の例を見ても、
流動性が低下しているときの軍拡が特効薬になりうる事は明らか。
648名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:40 ID:VeAir8qC0
株に満期があるって言った人なんだよね?

ええかしら・・・・
649名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:52 ID:q96MGDaL0
誰かの●は誰かの○理論でいくと

政府紙幣による800兆円の国債消滅は、
800兆円の個人金融資産をインフレ税で取り上げる事である!!

三橋先生これでいいですか????ww
650名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:56:57 ID:Et1fd8lQ0
>>642
奪われたんだよ
騙されて投票したやつらが憎い
651名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:57:09 ID:J5PPwR4RP
>>583
人を馬鹿あつかいするまえに、まず具体的に、
一万円ばら撒いて何の効果があったのか書けよ、原始人。

本当にうざいな、おまえら。自分を馬鹿だと認めたくないか、いっぱしに。
野次しか飛ばしてこなかった連中がw
652名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:57:25 ID:34eacDcs0
こんなのが首相になれる自民党が衰退したのは当然。
本当にそうなら税金を徴収する必要なんてないじゃん。
民主を支持せざるを得なくなった国民に謝れよ。

653偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/05(日) 19:57:45 ID:G3+X9vVI0
>>621
レス返す気も失せるな、、
安倍ちゃんのときから公共事業は8%削減してんのに何、これ以上って?
2008年にはIMFも財政出動を世界中に呼びかけてんのにミンスとカスゴミは
事業仕分けマンセーだから、しょうがないのかな?洗脳されちゃった人はw
654名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:57:47 ID:PkN6KkdF0
>>535 横レスだがけど
そのアメリカやEUが持ってる”力”って具体的になんなの?w
てか、なんでそんな力のあるアメリカやEU初で、世界的な金融危機が引き起こされちゃったんだろうねw
アメリカもEUも金融システムはガタガタなわけだが、
そんな状況でこれからも君が言うところの”力”はこれからも維持し続けられるんだろうか?w
655名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:57:53 ID:itET6f0y0
>>640
>「リーマンショックだから解散できなかったんだよ!」

正論以外の何物でもないじゃねぇか
あの状況で民主党なんかに政権渡してたらどうなってたと思うんだ
そうでなかったとしても
あの時点で政局にかまけてたらどうなってたと思うんだ
656名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:58:10 ID:NZtc8IgE0
やはり麻生を始めとした自民は日本の害虫だな
こいつらに二度と政権を明け渡してはいけない
657名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:58:10 ID:Kb/LEr+q0
>>645
つ国際収支。
658名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:58:23 ID:+PphzuUG0
>>640
その支持率下がった理由を考えてみなよ
この記事みたいな内容をテレビは積極的に取り上げてたか?
外交活動をやってたか?
明らかに漢字読み間違いとかで長々批判してばっかりじゃねえか

その証拠に麻生批判してる連中はこのスレでもインフレの意味さえ理解して無い
659名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:58:26 ID:sc087+dc0
>>1
セメント会社経営の麻生に与えられた役割はやはり道路族の提灯よ。
ポマード橋本が消費税増税したときの経済企画庁長官が麻生w
麻生はチョン利権、サラ金の顧問だったw


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233640/
【政治】 "麻生氏、山崎氏、古賀氏、太田氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…県議8人も

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/10/31(火) 03:40:40 ID:???0
★<貸金業協会>国会議員8人が顧問に 県議8人も

・全国47の貸金業協会のうち5協会で80年以降、麻生太郎外相ら8人の国会議員と8人の
 県議(いずれも元職を含む)が顧問に就任していたことが毎日新聞の調査で明らかになった。


 顧問になっていた議員は上限金利の大幅な引き下げに反対するなど、業界寄りともいえる主張をしてきた

自民党系右翼団体日本会議は統一教会と並び、日本における極右人脈の集まる最大の組織で、安倍晋三や麻生太郎のような反動政治家は当然幹部メンバーだ。
そこに集まった連中は日本を戦前に逆戻りさせたいファシストたちだが、この日本会議の代表委員に都知事候補者のうち
石原慎太郎と黒川紀章の二人が顔を並べている。この日本会議に連なる日本のファシストの顔ぶれは、憲法を改めて軍国主義で
日本を食い荒らそうとしているのは間違いない。ファシストたちの宣伝に騙されてはいけない。日本会議の目指している内容と
幹部の顔ぶれは次の通りである。統一教会(勝共連合)と重複するメンバーが多い。
日本会議会長・元最高裁判所長官 三好達
日本会議副会長・東京大学名誉教授  小堀桂一郎
日本会議国会議員懇談会会長 麻生太郎
日本会議国会議員懇談会会長代行  中川昭一
日本会議理事長・明治神宮権宮司  田中安比呂?
日本会議副会長・神社本庁総長 工藤伊豆
660名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:58:28 ID:6m3WmGBX0
>>645
そりゃ単純 野党だからだろwwwww 野党らしい発言でいいじゃないかw
661名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:58:44 ID:0p4ojvEtP
麻生バカ杉ワロタwww
ルピウヨ涙目で苦しい擁護www
くやしいのうwwwくやしいーのうwww
662名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:59:04 ID:daqSKedj0
>>206

本人は人気取りのつもりで言ってるんだろうが、
阿呆でも元総理大臣だろ。
そんな立場にある人間が、借金は金刷って返せなんて一般人に知れ渡ったら、
ドン引きされるぞ。
今は自民党の支持率が高いが、マスコミの扱い方によっては、
潮目が変わってもおかしくないレベルの馬鹿発言。
自民はこいつにしゃべらせない方がいいよ。
663名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:59:06 ID:ZtUUnYwb0
お金を刷るなら早めの方がいい。
産業が完全に空洞化してからではジンバブエほどではないにしても
ハイパーインフレになる。
今ならぎりぎりカンフル剤として超有効。
年齢に例えれば死にかけのジジイが30代に若返る感じ。
664名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:59:09 ID:BBz5IoCw0
>>651
急激な需要縮小が起こらず企業が潰れずに済んだろ。
アメリカとか毎日銀行が潰れてるんだぞ。
665名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:59:11 ID:YEeAD7sJP
>>114
パン屋とその従業員が大もうけする時代が到来か・・・
666名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:59:17 ID:h9Ah6g3mO
なんかの間違いで10万円くらいくれないかな。
667三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 19:59:26 ID:4xCQpuXtO BE:2289535294-2BP(10)
>>603
家計の借金と会社の融資は全然違うし、融資と国債も全然違うって事が前提にないとわからないのかもな。
家計の借金は収入不足を一時期に補うものだが、会社が受ける融資は収入を増やす為に借り入れる。
さらに国債は紙幣発行権を持っている政府が受ける融資である為に、いざとなれば紙幣を刷って返す事もできる。
紙幣を増発すれば紙幣価値が下がりインフレとなるが、そうすれば残りの国債の価値も目減りする。
極端なインフレは御免だが、緩やかなインフレと融資による増資で政府のバランスシートが健全化すれば財政問題は解決する。
668名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:59:53 ID:uBnmrJuZ0
お前らの教祖、麻生さんが何か言ってるぞ
できるもんなら擁護してやれよw
669名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:01 ID:itET6f0y0
>>656
具体的にはどのへんが?
ほんとこういうレスは単発ばっかりだな
どうせレスも帰って来ないだろうし
670名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:18 ID:9fVOP1wZ0
>652
俺からしたら、麻生の言い分を理解せずに
民主支持した国民のほうが終わってるけど。言いたかないけどね。
671名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:36 ID:0MHuVmRj0
「俺さあ、お前に800万円の借金してただろ。で今回自分で800万円の金券を印刷してみたんだ。これ渡すからそれでチャラだろ。」
こんな感じかw
672名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:38 ID:83oMermT0
・デフレは良くない。マイルドなインフレが良い
・経済成長して全体のパイを増やすのが良い

ここまでは全員の共通認識。
ところが、

・デフレ下からマイルドなインフレを持続的にコントロールできるのか
・ゼロ成長から経済成長するにはどうすればいいの

ということの合意が専門家でさえできていない。というのが現状。
ここをすっ飛ばして、国債発行するな派、公共事業するな派、ハイパーインフレ心配派見たいな架空の敵を作って叩いたところでまったく建設的な議論にはならない。
673名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:43 ID:utYvtAE30
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
674名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:44 ID:7tUCcGOe0
こんな経済を知らない無能阿呆にこそ、ルーピーの呼び名は相応しい
ワシントンポスト紙は考え直すべき
675名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:47 ID:ebqZYu6O0
全く正論。

日銀が札を刷り渋っているのが日本の景気低迷や雇用悪化や税収落ち込みの根本原因だから、
「政府の権限で刷って返せばいい」どころか「政府の権限で札を刷らなければならない」が、日本の状況。

麻生も総理の時に、消費税の増税でなく、これを言えば良かったのに。
676名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:00:54 ID:CAIC0MJa0
>>344
いや、金刷って返せばいいんだから増税いらんでしょ
インフレさせて公務員給料据え置けば2割削減だって余裕で可能だ。
677名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:00 ID:+kLEobK9O
インフレとハイパーインフレを混同している奴が多過ぎ。
インフレは物の価値が上がることをいい
ハイパーインフレは通貨が暴落することをいう。
つまりこのまま国債を放置すればハイパーインフレの危険が高まるが
インフレターゲットのような施策を行えばインフレにはなるが
ハイパーインフレの危険は少なくなる。
678名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:12 ID:xsFvrh3k0
何年も前から俺が言ってきたことだが、全面的に賛成。
為替介入2兆円したところで、数日で円高に押し戻されるんだから、
とにかく、刷って刷って刷って刷って刷って、外貨でも何でも買いまくれって。
こんな絶好のチャンス逃すなんて、将来の経済学者から笑い物にされるわ。
679名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:13 ID:6m3WmGBX0
>>651
というお前は2万6千円で大喜びしてるのかwwwいつそのお金もらえるのかな?

>>662
通貨安競争してる国に「日本も参加させるかなw」とか言ってるんだから普通に圧力になるだろ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:14 ID:RfTvYVHL0
なんか麻生叩きって異常だよね
テレビもネットも、政権当時から。

そのはんめん、小泉マンセーが多いのが2ちゃん・・・

やっぱ、チョンコがこの掲示板牛耳ってんかなあ
681ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2010/12/05(日) 20:01:14 ID:NEdr5bKO0
ん?デフレの時にする経済政策としてど正論だろ?
682名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:17 ID:daqSKedj0
>>648
一応信用取引には満期のようなものはあるけどなw
でもあれは満期とは言わないよなwww
683名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:26 ID:Do/Xjxbg0
結構忘れがちだがこういった策を誰がやるかってのも重要だな
684名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:30 ID:rThfMXAX0
金を借りているのは国民ではなく国

まったくそう
685名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:36 ID:IDhOM0BW0
>>663
つうか今は世界最低の金利で大量の円を調達できるのだから、
素直に赤字国債を発行して財政を拡大すれば良い。
686名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:38 ID:s2BUCnKx0
構造不況
687名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:46 ID:66DnUNmA0
>>12
滅茶苦茶解りやすい。
民主党には無理だろうけどな。
中国人や朝鮮人を経済ブレインにでも雇ってるんだろうな。
688名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:01:49 ID:nlHe/Unm0
>>645
国際収支を見ましょう。
あと、ECBはスペインの意向で通貨発行や金融政策出来ないし。
外債と内債と同じように語るのはわざと?だったらスリカエだし、ちがうなら
もうちょっと勉強して出直して下さい。
689名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:00 ID:q96MGDaL0
誰かの●は誰かの○理論でいくと

政府紙幣による800兆円の国債消滅は、
800兆円の個人金融資産をインフレ税で取り上げる事である!!

三橋先生これでいいですか????ww
690名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:02 ID:TgVbFNns0
みんすの工作員は他人の揚げ足取りをする前に
自分のところのバカをなんとかしろよwwwwwwwwwwww

ここ1年で何かまともな経済対策が出せたか?
どうでもいい、カネを持っている層に小銭をばら撒いただけで
実際に困っている国民は全然恩恵を受けてないんだが。
691名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:05 ID:+PphzuUG0
>>662
そもそも国債を国民の借金とかいうから誤解してる国民が多いんだよ
確かに国債は銀行が買ってるから国民の貯金が借金になってる
けど国債を刷ったお金で返済したところで銀行と政府の帳簿の上の問題でしかない
国民からすれば問題なく貯金が下ろせることに変わりは無い

これが海外に発行してる場合は話は別だがな
692名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:07 ID:T76mPpEv0
つまりに地銀に引き受けさせるということか
満期になったら というのがミソかね
693名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:15 ID:Ts+w29zl0
異常な円高の今こそ札を刷りまくる好機だろ
694名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:29 ID:YxEamYHE0
>>675
民主党に投票した人は、アフォだからここまで理解するの難しいだろ・・
マスコミ信仰してっし。
695名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:48 ID:pRLTpDWK0
>>1
>
>約800兆円に上る国の借金について「金を借りているのは国民ではなく国。満期になったら、
>政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」
満期って何?
696名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:02:54 ID:mNyHFZX40
もうこうなったら海外の投資家から借りれるだけ借りまくって
デフォルト(自己破産)にすればいいんじゃねぇ?
697名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:00 ID:OVTkk1/+0
日銀はバブル以前までは実に的確な金融オペを実施している。
それが、バブル以降は日本復活を拒むように、
積極的にデフレにするような手を打ち続けている。

実は麻生の言ってる事を実行すれば、日本はあっという間に復活する。
しかし、そのオペが実際に行われるかは別問題だ。
日銀を操る者の承認が必要だろう。
698名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:00 ID:B4ze3TKr0
>>671
ぜんぜん違うと思うが
699名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:04 ID:PkN6KkdF0
>>649
三橋じゃないけど、800兆円の国債という個人金融資産が、
800兆円の現金金融資産に変わるだけの話だろ。

なんか問題あるのか?
700名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:07 ID:yxLkF1SP0
>>651
公共工事すると文句言い出すから、国民一人一人に金配って
さっさと使えって話しだろ。
お前の機嫌取りに金配るわけ無いだろ。
効果は他の人が言ってるように、極端に消費が冷え込まずに済んだ。
701名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:21 ID:Kb/LEr+q0
>>671
800万円の金塊の替わりに現金渡すって程度のレベル。
っあルーピーズにはそんなことも理解できないかwwww
702名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:34 ID:Q9pa+6wn0
なんでこんな伸びてんの・・・
703名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:38 ID:QpGMbywD0
正しいが、国際的には非難の的だな。
それでも円は90円どまりだろうけど。
704名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:41 ID:ohEC6INW0
>>645
英国のように公務員50万人カットとかできればいいけどw
日本じゃ絶対無理だろ。連中の真似はできないんだよ。

日本のソブリンリスクは表面化してるか?
なら限度一杯まで金刷るべきじゃねえか。
705名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:41 ID:RfTvYVHL0
>>697

日銀貴族を死刑にすればいいんじゃね


706名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:55 ID:IFgDwlEh0
麻生も民主党もみんなの党も国民新党も大差なし。
結局この程度の国民にはこの程度の政治、ということ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:03:55 ID:rkYzncnCP
毎年30兆円くらい刷るのか
円安誘導にはなるかな
軽くインフレになってくれりゃいいけど簡単にはコントロールできないだろ
708名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:04:17 ID:Y17ucpjY0
風→桶屋
公共工事→セメント屋
麻生元総理はまるでセメント屋の回し者みたいなこと言っとるな、あっ、おれ麻生セメントなんて有る事すら知らないからな云っとくけど
709名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:04:18 ID:2YzE7vZD0
スレタイに麻生が入ればルーピーホイホイになる。
これはν+の常識。
710名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:04:21 ID:v5Sej7YZ0
極論言えば もし>>1が正しければ
消費税増税などする必要なしだよな
711名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:04:34 ID:j1x30xEp0
とりあえず、物価10倍、給与も10倍なら、
住宅ローン抱えた奴とか、すげー負担が軽くなる。

そうしたら、購買意欲も交配意欲も出るさ。

なんでそういう施策やらんのか、不思議でなんない。
712名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:04:45 ID:Wr7UwR+i0
国家の計が予算・決算であり赤字国債は家計の借金と全く
同じだね。
財政投融資に当てられる国債とは違う。
713名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:04:49 ID:joE3hBcP0
簡単に言えば
パン一個買うのにトラック一台分の万札が必要に成るだけ

屁理屈で誤魔化そうとしても、こうなるだけ
714名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:00 ID:+PphzuUG0
>>695
借金には返済期限がある
現状政府は返しきれないから又国債を発行して何とか持たせてる(その結果が莫大な赤字国債)
715名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:17 ID:6m3WmGBX0
>>695
この場合の満期は、償還期限って意味だろw 借金はいつか返さなくちゃいけないからな。
その期限が来るって意味で満期って言葉使ってるんだよ。
716名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:17 ID:Oi4TqYxy0
あたまわるいなーこいつ
717名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:21 ID:Po8bqG7U0
>>697
ドイツ連銀がバブルを的確に潰したのと比べると
昔の日銀の金融オペはかなり見劣りすると思うがな
718名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:35 ID:Kb/LEr+q0
>>706
一貫して財政拡大を唱えてる国民新党は許してやれよw
719名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:41 ID:yxLkF1SP0
>>710
政府が金をするって事は、結局は増税に近いけどな。
まぁ、貧乏で働いている若者には負担にならない。
720名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:47 ID:BBz5IoCw0
>>695
国債の償還期限、1年、5年、10年などある。
ちなみに、日本の国債の場合、60年ルールがあるから、
60年間は同額の国債を発行し続ける。
721名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:05:59 ID:aHuZDUa60
自民だろーが糞ミンスだろうが関係ない
二言目には
「お札を刷ればいい」
「米国債を叩き売れ」
とか言い出す奴はゲンダイや亀井、ルピ山なみの知障
増税と緊縮以外で解決しようもんなら、債権者は戦争も辞さないですよ、と
722ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2010/12/05(日) 20:06:01 ID:NEdr5bKO0
>>710
デフレの現時点での増税は自殺行為以外の何者でもない。
インフレになり、景気がよくなったときにインフレに歯止めをかけたりする意味でも増税はあり
単に、時期の問題でしょ。
723名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:04 ID:Cq6jGr2PO
なんだかんだで麻生の経済対策は効果そのものは有った
724名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:09 ID:q96MGDaL0
>>699
公共工事で作った建造物の価値は何処に消えた?
725名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:28 ID:TaP9u+/z0
 われわれがゴイムの間に作り出した経済危機では、流通貨幣の引上げほど効果のあるものはなかった。
国内から貨幣を引き上げると巨大資本は停滞し、不足した資本は借金に頼らざるをえなくなる。
この借金というのが利息が嵩むものだから、これらの資本は国債の奴隷となる……
小さな親方たちの手から資本家の手に産業を集中すると、全人民が、そして国家も活力を失ってくる。

一般的に言って、現在の通貨発行は国民一人当りの消費に相応していないので、労働者の必要を満たすことができない。
通貨発行は人口増加に相応すべきであり、子供は生れたその瞬間から一人前の消費者であると計算しなければならないのである。
通貨発行量の変更は世界中どこの国でも重大問題となっている。
726名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:29 ID:BBgVheWM0
麻生や自民という名のスレタイが付けば

民主工作員が嬉々として沸いてくるなww

お前らの足元は崩れつつあるのに、のん気なもんだ
727名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:32 ID:CAIC0MJa0
>>680
日韓議員連盟の人だからむしろ大人気だろw
728名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:33 ID:9fVOP1wZ0
>710
必要ないどころか悪化要因。
可能なら今すぐ撤廃してほしいレベル。
729名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:34 ID:q6R/r2uF0
ルーピーホイホイって上手いこというなw
730名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:36 ID:ooMFWkL+0
実現する頃にはもう手遅れだよ
731名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:40 ID:PkN6KkdF0
>>706
で、おまい自身は具体的論理的な反論は何一つできない程度なわけ?w
732三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 20:06:42 ID:4xCQpuXtO BE:2671125067-2BP(10)
一つはっきり言えるのは>>668らはスレを全然読んでないんだなって事。
733名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:43 ID:DYq+4pQF0
>>667
いざとなれば紙幣を刷って返す事もできる。

最初から借りずにそれを使えばよいだろう。

そうなっちゃうから、国が借金をしていけない理由のほうが多い。


734名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:49 ID:Ce9kqT1h0
いや、「債務超過でこの国はやばい!!」という、この流れを作ったのは自民党政権下での歴史なのだが。
735名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:06:56 ID:Lgj9ZsxX0
最近思うんだけど
国債って社会保障から一般企業会計まであらゆるものを担保してるものなんだから
日本国内で回している間は絶対に破綻しないんじゃないかな
736名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:07:25 ID:ts0PwvJ80
これは俺もそう思っていた

札を刷って借金完済宣言すれば
円安にもなるし、いいんじゃないかと思う

ハイパーインフレの副作用があるというが、
どうもピンとこない
737名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:07:27 ID:Oi4TqYxy0
>>724
さあ赤字で補填してるから
今すぐ潰した方が良いのもあるだろうね
738名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:07:32 ID:teV2GgdJ0
800兆も借金してるなら俺が一億くらいもらっても問題ないだろ

くれよ、一億


ってみんな思ってるよな
739名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:07:39 ID:MqDqGoGzO
まぁ予想通りアホ過ぎてお話にならん人よなこの人は・・・

頼むから鳩山弟と同じく自民党出てくれ。
今自民の足引っ張られちゃ困る。
740名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:03 ID:9UILWRyb0
インフレがどうなるかだなぁ・・
741名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:06 ID:uirZ+SQS0
これはさじ加減の問題、時の政権の実力次第。
今の民主党には絶対できない、やったら国が消える
742名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:07 ID:T76mPpEv0
>>728
可能ならな でも国民が望んでることだから(社会保障費は削れない)
743名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:08 ID:6m3WmGBX0
>>696
日本はその必要がないから麻生がこういうことを言っている。

>>702
麻生ががんばると支那や朝鮮が困るからさwww

>>724
何故消える?
744名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:13 ID:gNM6Oszn0
麻生は"ネ申"だった・・・
745名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:19 ID:NJ5+g+DAP
>>700
>公共工事すると文句言い出すから、国民一人一人に金配って
>さっさと使えって話しだろ。

名目的にはそうかもしれないけど、
アレはただの選挙対策のバラマキだったと思うよ
ミンスは論外だったので選挙では自民に入れたけどさ
正直麻生政権には入れたくなかったよ
あのひと金使うことしかできないし
746名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:21 ID:hzzfxmKV0
>>702
スレタイに「麻生」がはいってるから。
747名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:35 ID:kabJIe640
>>671

麻生の意見に反対なやつってこのレベルなんだよね。
こういうヴァカが選挙権持ってて政治家を選んでいるわけよ。

そ り ゃ 上 手 く い く わ け ね  ー べ。
748名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:37 ID:W+dy7RIU0
麻生さんの言ってることは正しいよ。
それがわからない連中は、自分の不勉強を自覚しようね。
あと、EUを例に出す人は、財政と金融の連携がとれなくて、
ヨーロッパがしっちゃかめっちゃかになってる現実を認めようね。
749名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:08:42 ID:yHx9vHyU0
叩かれるのが怖くてアイディアの一つも出せない与党よりは100倍マシ。
750名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:00 ID:OETNhaiy0
借り換えを繰り返せば永久に満期が来ないんだろ。
後の世代へ借金を先送りする来年度予算案へ賛成する布石だな。

借金は子や孫の世代に付贈りしようぜ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:24 ID:zqqtfv3qP
>>734
それ、政府批判のためにマスゴミ&野党が作ったイメージ
752名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:38 ID:2kwjUPf60
やはり日本を立て直せるのは麻生だけだな
753名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:51 ID:CAIC0MJa0
>>714
満期になった国債は日銀が金刷って買い取ってるんだよ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:55 ID:itET6f0y0
>>749
こういう大胆な政策を決断し、実行することこそ「政治主導」だと思うんだけどね
755名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:56 ID:daqSKedj0
>>667

頭が70年前から止まってる人か


六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
756名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:09:57 ID:IDhOM0BW0
>>733
担保の裏づけ無しに円を刷っても刷った分だけ日銀の借金が増えるだろ?
国債を発行して日銀に引き受けさせれば、
国債を担保に日銀券を刷ることが出来る。
757名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:01 ID:otYH3Dk5P
>>1
「金を借りているのは国民ではなく国。満期になったら、金を刷って返せばいい」


格好いいのお w

借金にクビが回らなくなったら、お札をすればいい、と。

以前から言われてるように、インフレを起こせば、確実にそして簡単に 800兆円の借金はゼロにできる


最後はこれでケリをつける、と言われてるから、麻生が言ったとおりだろ 実際の話。
758名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:08 ID:/BPbUOO00
この国の衰退の原因は平民の分際で金を貯め込んでる老人どもだ
インフレが起これば現在働いている若者に金が回り金の巡りがよくなる
老人の貯金なんぞ紙くずにしてもどうせ消費されないんだから同じだよ
759名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:16 ID:+PphzuUG0
>>739
その手の内容の無い叩きはもう飽きたよ
たまにはまともな批判しろよな
この程度のことで急激なインフレがおきるわけ無いだろ
というか起きるなら起きるで金利上げてやればどうとでもなるんだから
必用なのは国の借金を減らして雇用対策などの費用を確保することだ
760名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:24 ID:n56aUsZ40
www
じゃあ国債すりまくって税金ゼロにしてくれよ。
うちでのこずちパワーでさ。
いままで使ってないやつらがウマシカなんだよな。
761名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:25 ID:6m3WmGBX0
>>733
だが、バランスシート無視してそんなことすれば円の価値は全くなくなる。

だからこそ、ここぞというときにこういうことをするというスタンスを見せるのが重要なんだよ。
762名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:33 ID:RfTvYVHL0
>>736
途上国のジンバブエが大量発行するのと
先進国の日本が大量発行するのとでは、意味がまったく違う
とりあえず1京円くらい刷ればいいんじゃねえの

763名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:48 ID:MqDqGoGzO
一応書いておくが、国が札束作って借金返せるのなら

「世界中どの国もやっとるぜ?」
764名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:49 ID:GKZFeZfy0
自民党工作員相当慌ててるねw
765名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:10:57 ID:Pzgug5Lk0
>>630
>国債を発行しすぎて国債の買い手が付かなくなり、国債が暴落して金利の上昇を
>招き、利子を払うために国債を際限なく発行せざるを得なくなるというシナリオ

ここの部分のロジックを正確に追えてる?

国債を発行したら、国民の現金資産が国に移動して、逆に国民の手に国債が渡る
償還期限が来ればこの逆の取引が行われる(利息付きの分ずれるが)

ここでしっかりみて欲しいのは、本質は現金の総量には変化がないって事。
だから、国の国民からの借り入れが仮に5000兆になったとしても、国債の発行と償還を
短期で行えば(毎月10兆円の借り入れを行い、11兆の償還をしていたものが、毎日10兆円の〜略 に変わるだけ)
いつまでたっても国債の買い手が付かなくなるということはない。

国債の価値は、国の実質経済が担保になってるものだから、実態の経済(ここでいう実態の経済とは供給能力)
が衰えない限り買い手が付かなくなることはなく、ノーリスクの金融資産ということがつづく。
だから、この数十年の間、国債発行残高は増え続けたが金利は一向に上がっていない(むしろ下がっている)

つまり、そもそもの論理展開が起こりえないと言うこと。(実体経済がしっかりしている限りは)

ちなみに、需要不足だとハイパーインフレが起こらないって意味ではなく、厳密には
容易にコントロール可能だという風に解釈して欲しい
(もちろん、ハイパーインフレにするには桁違いの通貨発行が必要だけど)
766名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:09 ID:q96MGDaL0
結局800兆円の政府紙幣でチャラにするって事は
インフレで800兆円分の個人金融資産を取り上げるだけの話じゃん アホらし
767名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:10 ID:kabJIe640
衆愚政治を完膚無きまでに実現している日本。

さあどうする?バカが国を牛耳ってるよ。


ど お す ん の 、 ニ ッ ポ ン ? !

768名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:28 ID:BBz5IoCw0
>>763
実際、どの国でもやってるけどな。
769名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:30 ID:yxLkF1SP0
>>745
リーマンショック直後だろ?
誰だって金使いたくない状況だよ。
だから、皆で使うの。それを政府主導で行った。
政府が借金返済のために金貯め込み始めたら下層の労働者は死ぬぞ。
770三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 20:11:34 ID:4xCQpuXtO BE:763178562-2BP(10)
>>704
公務員の人件費削減なんてインフレの中給料据え置きにするのが一番簡単じゃん。
そういう意味でもインフレ政策は優れている。
771名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:37 ID:M2Fq4gtW0
800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい
  ↓↓↓↓↓              ↑↑↑↑↑
借金がチャラになったらまた気が遠くなる額まで借金かさねりゃいい

これだから政治家は3日やったら辞められないし
妻や子供に政治資金無税で相続させたくなる
というのもわかるな
772名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:40 ID:2jHliBiH0
国債帳消しにしてもスーパーインフレはおこらないよ
為替が1ドル1000円になるのなら話は別だが、せいぜい今の半分1ドル180円程度だろ
そうなれば適度のインフレ進行のかわりに、輸出がバンバンし放題
773名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:42 ID:Po8bqG7U0
>>706
国民新党と麻生は近いかもしれない
みんなの党と小泉は近いような気もしないでもない

だが民主党の政策は明らかにどちらの路線とも違う
竹中の批評を借りれば
「短期ではケインズ政策をやらず、長期で大きな政府を作る」
という、世界に類例のない、まさに「第三の道」(笑)
774名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:11:50 ID:YFrC5Q8F0
頭の悪いルーピーズが麻生をたたいてますw
775偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/05(日) 20:11:56 ID:G3+X9vVI0
「金を刷る」についておいらが憶測。

おいらは基本的にナチヲタではあるが、ナチが公共事業を推進した
背景にはメフォ手形の発行があり、アメリカもベトナム戦争での
財政悪化に伴ってドルと金の交換を停止したブレトンウッズ体制の
終了とか徳政令以外にもいろんな方法があって、純粋な意味で
「金を刷る」って意味じゃないと思うけどな〜
野党でもあるし、手のうちは明かさないんじゃね?スカリー
776名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:17 ID:r0RoWer1O
>>707
800兆とか刷ったら軽くインフレどころじゃすまない。ハイパーインフレになる
中川秀とか竹中が主張してた上げ潮路線の究極版をやれと麻生は言ってる
777名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:20 ID:5kReLfplO
まず預金の税率を上げて証券税制優遇を継続すべき。
ノーリスクでデフレの恩恵を受けてる奴をまず潰すべき。
778名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:24 ID:yw0DS/Ae0
>>763
どの国もやってるぞ?
779名無しさん:2010/12/05(日) 20:12:30 ID:lVmpT9YT0
原理的には麻生の言っていることは正しいが、
その結果,日本は猛烈なインフレになる。
それではたして良いのか?という問題が残るな
780名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:31 ID:E3DtIOZJ0
吉田茂の孫だしありえない事ではないとは思うが
麻生は小沢と新党結成する気なのかな

もしかして、デミノするのか米が
ドル単価変わるなら刷ろうが刷るまいが
そんなレベルでの話しではない罠・・・
781名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:39 ID:nlHe/Unm0
>>755
昔の人は立派だったって話か。
782名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:40 ID:IDhOM0BW0
>>755
だから日本は世界恐慌から脱出できたわけだが?
783名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:44 ID:pRLTpDWK0
>>714
>>715
アリガト。
麻生は具体的に何年と言えばいいのに。
784名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:44 ID:O2/IbEDm0
>>1
「財源なかったら、ごめんなさいといえばいい」と言った、藤井よりマシ
785名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:12:51 ID:wXVn1VEeP
>>763
世界中どの国もやってるよ
やってないのは日銀だけ

まあちょっと前に日銀もこの方向に踏み出したから、遠からず財政は正常化すると思うよ
786名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:02 ID:Kb/LEr+q0
>>755
まったく正しい意見。現実に焼け野原になった戦後日本がハイパーインフレになったか?
答えてみろやキチガイルーピーズさんよ!
787名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:04 ID:qA5OoJaj0
プリオンが札を刷り捲れるのは基軸通貨だから
788名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:05 ID:PkN6KkdF0
>>724
いきなりなんで公共事業の建造物の話になってんだ?
789名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:05 ID:7tUCcGOe0
阿呆ルーピーズが必死に擁護してて哀れなスレ
790名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:07 ID:0MHuVmRj0
これで自民党はまたまた国民の信頼を失いましたw
せっかく民主党が失敗してくれてるのにアホですねえw
791名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:12 ID:OVTkk1/+0
これを実行すると、相対的に金持ちと貧乏人の差が縮まるからね。
既得権者には損。
持たざる者には徳。

つまり政治家や公務員、債権者や経団連のメンバーは損になる。
デフレとは、ジジババが若者を泣かしてるのと一緒。
792名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:17 ID:QKESt5HC0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   どうだ 俺頭いいだろ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     なに泣いてる?涙拭けよ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、.     
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.    
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .  
793名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:30 ID:dwqUNuR00
>>763
外貨は作れない。
794名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:30 ID:vZanIKm+0
家計と国家予算をゴッチャにするアンポンタンが日本を滅ぼす
795名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:33 ID:ekEc1yVEQ
やったらちょっとしたデノミだな。2倍くらい?
外国が買ってる債権分は難しいが、国民や郵貯が買ってる分には適用可能だ。
あふれる償還された金持ちの円は国内で使わざるをえないのでどうなるか。
796名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:37 ID:+PphzuUG0
>>763
やってるって
あと日本でこんなに派手に出来るのは日本が「国内だけで借金をやりくりしてるから」
海外にも発行してたらこんなことは出来ん
797名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:38 ID:6m3WmGBX0
>>763
そりゃそうだろwww

だがその借金の債権を持ってる国が許さんだろwwww

日本の国債買ってるのが日本人だってのがこのアイデアの肝なんだよなw
798名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:38 ID:83oMermT0
いいから35年固定ローンで借金して家建てとけって。
日本国民が望もうが望むまいがインフレになるんだからさ。
うまくいけば借金チャラだぞ。
799名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:40 ID:PamSCawK0
ただしやり過ぎるとアメリカみたいになっちゃうよ。
我慢?なにそれ?wwwwみたいな。
800名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:44 ID:pfEfWB2V0
流石俺たちの麻生さんだ。
801名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:45 ID:jQ2dEv3P0
ブサヨによる嬉ション祭り開催中
802名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:52 ID:xsFvrh3k0
まあ、いきなり800兆円なんて言うと、極論言いだす馬鹿が現れるから、
こっそり毎月5兆円づつ刷って為替介入し、得た外貨で外国の不動産や貴金属買っておけばいいんだよ。
その運用益は国の利益だから国民に還元し、多少円安に進めば輸出産業ウハウハで税収も伸びる。
円高のままでももちろんOKだし、何一つリスクがない。
803名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:56 ID:W+dy7RIU0
>>755
内国債は、理論上破綻しようがない。
日本の前にヨーロッパを初め諸外国が破綻。
804名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:57 ID:XaR8uiPb0
なんで、麻生は、自分が総理の時にやらなかったのか?
それが、真理だ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:13:59 ID:RBLDaRIZ0
麻生さんが言っているのも当たってる面はある。
とりあえず円を大量に刷って借金を返したら。
借金が減って円安になるんじゃないかな
806名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:14:01 ID:f1oAeqhf0
北朝鮮のやったデノミみたいなものか。

これやられると、現金で紙幣として畳の下にため込んでいるような奴は困るよね。
もちろん 年金生活者 は即死レベルだけど。


でも下手すると、硬貨の金属の値段の方が硬貨自体の価値より上になるからな。
銀行で1円玉に両替してそれを溶かす奴も出てくる。
807名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:14:16 ID:CAIC0MJa0
>>721
日本国債の債権者は主に日本国民なんだけど
革命でも起こすのかい?w

てかこんなの亀井が昔っから言ってんだけど
おまえら叩いてたじゃないか。
808名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:14:16 ID:c2FzeCA60
>>688
基本的に同じだから。引受先が中か外かの違い。
君がまともに違いを説明してくれてもいいけどできないでしょ。
スペインの意向とかそういうデマぶっこいて妄想するのってなんか楽しいのか?

>>704
いやいやだからイギリスも君らの珍説のこの理論使えばいいってことだよ。
でも現実にはしない。
そんなもんソブリンリスクなんてものはご本尊がどこを的にするかでいつでも起こる。
小泉政権下のような日本バッシングが起こればとるにたらない。
純債務残高出されれば一発なんだからな。
809名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:14:17 ID:inkDdzIl0
銀行の死亡フラグ
810名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:14:23 ID:VeAir8qC0
子供が増えたら元気になるけどな。生まないんだよな。
子供一人10万円でも生まんだろうな。
みんな次世代の為に働くことはいやなんだな。自分のためだけだよな。
811名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:14:42 ID:q96MGDaL0
国債のGDP債務比を減らす方法は2つに分解できる
1つは経済成長によるパイの拡大
2つ目はインフレによる債務縮小

本来目指すべき手法は経済成長
アホウはインフレで解決しよとしているにすぎない。
812名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:14 ID:q6R/r2uF0
>>752
中川なしでやれるかね?
813名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:34 ID:NZtc8IgE0
政権交代は正しかったな
こんな馬鹿麻生に日本を任せ続けていたら日本は完全に崩壊していただろう
俺たち日本国民が民主党に投票したことは正し方t
814名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:39 ID:ohEC6INW0
>>770
そんな簡単なことすらやれる政党がないんだよな・・・
815名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:48 ID:6m3WmGBX0
>>804
お前はバカか。

>>809
日本の銀行は死なないよ。海外の円資産持ってるところは知らないけどなwww
816名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:55 ID:pRLTpDWK0
要するに麻生は小規模なら可能なことを規模を無視して吹いているわけね。
日銀の刷り渋りに文句を言っている人のリトマス試験紙になるな。

これに賛同するのはわかってなくて雰囲気だけで日銀に否定的な人だ。
817名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:58 ID:wXVn1VEeP
>>811
インフレ政策打たなきゃ経済成長も止まるんだけど
お前の言ってることは、栄養を取らずにトレーニングだけしてろって言ってるのと同じ
818名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:15:59 ID:83oMermT0
・デフレは良くない。マイルドなインフレが良い
・経済成長して全体のパイを増やすのが良い

ここまでは全員の共通認識。
ところが、

・デフレ下からマイルドなインフレを持続的にコントロールできるのか
・ゼロ成長から経済成長するにはどうすればいいの

ということの合意が専門家でさえできていない。というのが現状。
819名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:16:08 ID:itET6f0y0
>>804
党内基盤が脆弱で
明らかに押し付けられたあのタイミングでこんな大胆なこと出来るわきゃねぇだろ

この発言を評価するのなら、麻生を応援する世論を作り
党内基盤を固めやすいようにするのが一般国民としての筋だろ
820ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2010/12/05(日) 20:16:09 ID:NEdr5bKO0
>>755
つーか昭和16年ってABCD包囲網完成して、輸入ができなくなってるから
国債発行しようがどうしようが、輸入ができないって致命的な弱点あったから、この時代では正論ではないかもな。
今の時代と状況が違うのに、それを引用して何が主張したいの?っとw
821名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:16:14 ID:qA5OoJaj0
紙幣が紙くずになるから実物に変えておくべき、これマジレス
822名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:16:22 ID:Ai6Ays+n0
>>811
量の問題だろ数年って決めて倍刷ったところでたいしたインフレも起こらんような国なんだし
823名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:16:45 ID:DQkL/DH60
おいアホウヨ
今日は朝からプリキュア実況で「ぱんちゅ見えた!」とか書いて
ずっと2ちゃんにかじりついて一日が終わったんだろ?www

みじめだなwwww
824名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:16:55 ID:PamSCawK0
>>797
おれも外人にほとんどの国債握られてたら、
日本オワタ派だったけどね。
近隣でいうと韓国がそういう状態だからね。
825名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:17:00 ID:Kb/LEr+q0
>>811
インフレしたら名目経済は成長して借金比は自然に改善されるわけだが・・・馬鹿?
826名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:17:05 ID:IDhOM0BW0
>>811
>「今こそ公共事業をどんどんやるべきだ。国会議員は必要性を堂々と語ればいい」と持論を展開した。

これが経済成長戦略以外の何に見える?
827名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:17:07 ID:YxEamYHE0
>>706
必死だな。民主が駄目なら「自民も民主も同じ〜!」ってか

日本のバランスシートはこうだろ。
主婦が節約すればするほど貯金が増えて、会社の売り上げが落ちる。(消費が冷え込む)
全国にそれをやられると、デフレに陥る。
主婦は万歳と思いがちだが、旦那の会社の給料が減る。どんどん出費するから貯金がますます減る。
国の公共事業(土木・科学・防衛等)に税金を投入すれば、旦那の給料が増えて技術力が上がる。
技術次第で黒字貿易に。得たお金が、旦那の給料に入る。
ナマ金を主婦に直接渡しても、子供の教育費に回したり、雑具や海外の輸入品を買うだけで
経済効果はイマイチなのは、誰でも分かるべ。
828三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 20:17:10 ID:4xCQpuXtO BE:635982252-2BP(10)
>>763
実際やってるし。
ああギリシャは違うよ。
ギリシャ政府はユーロを刷れないからね。
日本で言えば夕張みたいなもん。
829名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:17:27 ID:DxSspABH0
政治家と官僚は借金が返せて大満足。
国民は地獄の底。
830名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:17:44 ID:+PphzuUG0
>>816
意味分かってないのはお前さんのほうだ
日本の国内だけでの話(要は銀行の帳簿上の問題)だから誰も破綻はしない
何度もやるといけないけど今回は大丈夫
831名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:17:59 ID:f1oAeqhf0
>>806
貨幣の価値は、使われている金属の価値で担保されるものだった。


>秤量貨幣とは金、銀、銅などの金属の価値と貨幣としての金額が等しく、その金属そのもので作られている貨幣のこと

http://m-words.jp/w/E98791E5B19EE8B2A8E5B9A3.html
832名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:04 ID:uC0guzxR0
公共工事でも景気回復は可能。
スカイツリーはいい例なんじゃないの。
ま、東武が金をかけて宣伝してるからだけど。

安藤忠雄か伊東豊男あたり起用して、
街丸ごと綺麗にデザインして再開発するとか、
やり用はあるだろう。
奴らスター建築家のファンは世界中にいるからな。

逆に、マスコミが総出で足をひっぱりゃ、
どんな政策だってうまくいくわけない。
833名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:11 ID:cmjv3zfr0
アホか。こんなもんやったらファンドにハゲタカされるだけだわ。
834名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:21 ID:yxLkF1SP0
>>824
稼いでも稼いでも外に金が流れるからな。
輸出できる資源でもあれば帳尻が合うが、日本みたいな国では緩やかな死だな。
835名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:26 ID:kxr1VpGB0
これって麻生さんの前に誰かが
ラジオで言ってた気がする。
国債=国民からの借金なんだとも言ってた。
だからお金を刷って返せば経済が活性化するって
誰だっけな?
836名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:27 ID:J5PPwR4RP
>>647
軍拡自体はぜひやるべきだと思うが、
意味のない軍事産業への投資はなるべく避けるべきだと言ってるんだよ。

今みたいなデフレを改善するためには一時的にはそれもありだろうが、
そんな中でも無駄な公共投資はなるべく避けるべきだな。
837名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:32 ID:q96MGDaL0
>>817
>>822
アホウは基本的な目指す方向が間違っていると言いたい
838名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:34 ID:oYBGRLCv0
俺の莫大な預金が目減りするので認められない
そういう意見の権力者がいっぱいいるので無理です
839名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:40 ID:RfTvYVHL0
>>823
チョンのヲタか?
きんもー
はやく市ね棄民
840名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:40 ID:6m3WmGBX0
>>811
バカだな。 単なるインタゲじゃねーだろ。公共事業を一緒にやるっつってんだから
円供給と需要喚起を同時にするって話だろうが。
841名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:42 ID:ajT9GuFD0
>>2
馬鹿はお前だろ。
スレが立つのを待って、低脳コピペ。
842名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:42 ID:83oMermT0
ちなみに、内国債か否かはイグジットの方法に影響するだけであって、破綻するかしないかとは関係ない。
843名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:46 ID:W+dy7RIU0
>>818
先進国でインフレがコントロールできないとほざいてるのは、日銀と
その取り巻きの御用学者のみ。
また、先進国はインフレで必ず経済成長する(帳簿上の数値は必ず増える)。
844名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:19:02 ID:Iy7cLgb00
800兆も刷ったらスーパーインフレ起こるんじゃないの?
845名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:19:26 ID:T76mPpEv0
>>826
公共事業ってのは成長戦略ではないんじゃないのか
あくまで有効需要を政府が補うだけだし
846ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2010/12/05(日) 20:19:30 ID:NEdr5bKO0
>>804
補正予算をすごい規模で成立させたでしょ。
あの当時から麻生はリチャード・クーと同じようなことを主張してた
847名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:19:37 ID:H8krXXq90
ネトウヨのいい加減さ、自民党工作員の酷さがますます明らかになっていくスレ。
848名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:19:48 ID:MqDqGoGzO
>>768
じゃあさ?どの国がやってるのか
列挙してみてくれ。

てか、こんな簡単な事がまかり通るなら、世界中の国は印刷技術さえあれば借金なんざないはずなのに
何故欧米諸国は破産する国が出て来る程国債抱えてんのか
説明してみてくれないか?

是非ご教授頂きたいねぇオウム心理教麻生支部の皆さん。
849名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:19:53 ID:QPon61pV0
■■■ついに徳島デモ■■■

■12/12(日):徳島市(徳島県)

  ■中国の尖閣諸島侵略糾弾! 国民行動

  ■〜仙谷官房長官の地元で糾弾行動を!〜
■<リレートーク、デモ、チラシ配布>

■時刻:13:00〜16:30、 雨天決行!

■集合場所:■JR徳島駅前 エスカレータ下
850名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:19:55 ID:nlHe/Unm0
>>808
>基本的に同じだから。引受先が中か外かの違い。
www違います。違いすぎます。
本気で言ってんの?
ちょっとこれ、アンチ麻生はみんなこういう認識って事でOK?
皆さん、ネタ振ってくれてますよwww

>スペインの意向とかそういうデマぶっこいて妄想するのってなんか楽しいのか?
これについては「何言ってんのかわかんない」レベル。
多分スペインとかの問題の本質をまったく理解できてない。
851名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:09 ID:4eRFSi1p0
>>838
 ↑
どや顔してレスしてるアフォやw
852名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:14 ID:wXVn1VEeP
>>837
間違ってないよ
金融緩和による経済環境の整備が今一番重要なのは明らか

お前が単なるマッチョイズムなだけだよ
現状の経済状況は個々の企業の気合と根性でどうにかなるような話じゃないんだけど
853名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:24 ID:aS3A6aEqO
相変わらず馬鹿ルーピーズが湧いてんなw
ルーピーズは800兆が一気に満期になると思ってんだな。
854名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:25 ID:Kb/LEr+q0
>>845
え?公共事業を前年比で増やしたら成長するでしょ?
855名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:45 ID:ZtUUnYwb0
日本がお金刷ると何ヶ国かは経済破綻するだろうな。
まあ綺麗事じゃ国際社会じゃやっていけない。
問題は日本の事だけを考えてしたたかに政策を実行出来る
政治家の不在だな。麻生ぐらいにしか期待できない。
856名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:48 ID:PamSCawK0
共産党が共和党とかに名前かえてくれねーかな?
857名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:50 ID:ggkqDfNB0
ギリシャもアイルランドも結局ECBに国債買わせて解決してるだろ
858名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:50 ID:BBz5IoCw0
>>844
国債償還のペースでマネーサプライを倍にする程度では、
年率2割マネーサプライが増大していく中国の足元にも及ばない。
ユーロ圏程度のインフレがせいぜい。
859名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:50 ID:05shDzYr0
>>833
えらく気の長いハゲタカファンドだな。
860名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:52 ID:c2FzeCA60
ギリシャが夕張ww麻生信はほんと詐欺師レベルだよな。
861名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:53 ID:pNzSI2i40
最初から転換国債として出したらいいじゃん
862名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:57 ID:7tUCcGOe0
    ( ´∀` )<涙を拭きなよ、麻生ルーピーズさん
    / ,   ヽ   どんなに擁護しても麻生が阿呆で、自民の中ですら返り咲けない現実を認めてさ
   ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  
    |\`、: i'、  
    \ \`_',..-i  
     \.!_,..-┘  
863名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:20:59 ID:Q9pa+6wn0
おまえらいったいなにとたたかってるんだ・・・
864名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:21:00 ID:vZanIKm+0
菅は馬鹿だよ
何がギリシャになってIMFがーだっつうの
世界一の債権国でドル大量保持してる日本にIMFがドル貸すのかw
あの馬鹿はマジで一刻も早く死ね
865名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:21:01 ID:Po8bqG7U0
>>835
どうせ森永卓郎とかだろう
866名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:21:05 ID:+PphzuUG0
>>829
国民は何も困らないよ
市民レベルだといつも通り預金が下ろせるだけ
変わるのは銀行で、金がたくさん入るから企業にもっと貸し付ける(貸さないなら政府が得をして政策が打てるだけ)
結果企業が成長して雇用や経済が安定する
867名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:21:29 ID:itET6f0y0
>>835
だから麻生云々の前に、当たり前の話なんだって
借金は国内でまかなってるなんて論調は、最近になって民主も言い訳に使い始めたしな

それなのにこのスレにいるような妙な強迫観念にかられてまったく逆のこと言ってる奴や
「麻生の言うことは何がなんでも全て反対」
みたいな原理主義者がおかしいだけでさ
868ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2010/12/05(日) 20:21:46 ID:NEdr5bKO0
>>808
> 基本的に同じだから。引受先が中か外かの違い。

これ、全然条件的にちがうとおもうんだけどw
外債と内債w
869名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:21:48 ID:cmjv3zfr0
ハゲタカ様が出兵なさるぞーーーーーー!!!!!!
870名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:21:55 ID:T76mPpEv0
>>854
あぁまぁインフレを起こすという前提ならそういうやり方になるか
政府がやるか民間がやるかの違いでしかない
871名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:02 ID:Q/X0d6+iO
やれば年金受給者が暴れそうだな
872名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:03 ID:OmjVdpxS0
世界に向けて公式に「円大量に増刷しま〜す」
って言うだけでも、ある程度デフレから脱出出来そうな気がしないでもない
873名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:16 ID:dwqUNuR00
>>848
外貨は印刷できない
874名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:20 ID:DQlUpgOC0
875名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:24 ID:6m3WmGBX0
>>863
バカに説教してたら自然とこうなった。
876名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:38 ID:TUr6ckhW0
>>823

いや?
ネトウヨの一人ですが
特にそのようなことはしておりませんが?

急にどうしたんですか?
877名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:22:42 ID:wXVn1VEeP
>>872
2ヶ月前くらいに日銀が宣言してるぞ
878名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:00 ID:pfEfWB2V0
民主はこういう発想が表にでてこないし発表されないよな?
散々議論して今でてきたのは仕分け、子供手当てと増税じゃん。
埋蔵金とやらも結局無いようだし日本の景気上昇を促すような
施策も発表されずこ今年度の予算をつけただけだろ。

いい加減国民も日本国民も気がついたとは思うけど。
日本経済は間違いなく今やばいよ。
879名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:09 ID:IDhOM0BW0
>>836
意味のない軍事産業つうのが何を指すのかよくわからんが、
たとえば国産戦闘機を一から開発するプロジェクトを立てると、
その参加企業は700社を超えるという。
それだけで巨大な投資市場が出来るわけだ。
880名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:21 ID:XFP6Zaho0
>>2
 「 毎 年 」 25兆円なw

消費税50%に相当。
881名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:36 ID:rAxLcru9P
国債で子供手当て出すことにGOサインが出たってことか?
882名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:42 ID:Kb/LEr+q0
>>867
保守派でも小泉一派や与謝野・前原二代表される政経塾とかいっぱい居る。

小沢一郎のほうが何ぼかまし。
883三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 20:23:45 ID:4xCQpuXtO BE:1144767492-2BP(10)
>>773
自民党には財政問題に対して
財政鷹派:谷垣や与謝野・増税で財政再建
上げ潮派:中川女や渡辺よしみ・金融政策で緊縮財政と景気対策の両方を行い財政再建
公共事業派:麻生や亀井・バランスシートを拡大しインフレさせ借金を目減りさせ財政再建
の三つのグループに分かれるんだよね。
なんかそれぞれ離党者を出してるけど。
884名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:51 ID:ohEC6INW0
>>808
だったら、今まさに現政権が国際的にバカであることを宣伝しまくったので
ソブリンリスクが発生してるんじゃないの?w

にもかかわらず全通貨に対して避難場所になる円。
政治がどうであっても現実の金があるんだから強いんだろう
885名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:52 ID:BBz5IoCw0
>>877
FRBが刷る量のたかだか20分の1かよって、
市場から叩かれたよな。
886名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:55 ID:VSSxgiw+0
社民党が政権を握るまで2年かかるから辛抱してくれ
887名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:23:57 ID:kxr1VpGB0
>>865
うーん・・・わからんが
確か世界中のお金を集めるのが趣味とかいう人だった。
888名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:18 ID:ejdWZpDK0
ネトウヨという言葉を最近よく聞きませんか?
元は朝日新聞が捏造した言葉で、最近では主に朝鮮人工作員が使用してる言葉です。
彼ら朝鮮人は自分達の利権拡大のために、それに反対する邪魔な連中を
ネトウヨと称してイメージダウンを図っています。
以下のように朝鮮人による工作活動が盛んに行われている実態があります。
騙されないように注意しましょう。

【民団新聞】同胞「ネット・ウヨクと毎日闘っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
>B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動が
>できることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘って
>いる。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。

【小沢疑獄】特捜部、小沢氏を「不起訴処分」とする方向で最終検討を行ってることがわかりましたとTBS★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265127918/

257 名無しさん@十周年 New! 2010/02/03(水) 01:38:17 ID:y/C59SBI0
ネトウヨざまあwwwww

わが大韓民国の勝利

295 名無しさん@十周年 sage New! 2010/02/03(水) 01:40:11 ID:+alR2nrm0
大韓民国同胞の大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日参政権も予定通りwwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨは日本から出て行けwwwwwwwwwwwww

321 名無しさん@十周年 New! 2010/02/03(水) 01:40:56 ID:14wwUQGx0
民団マンセイ!!民団マンセイ!!
朝鮮マンセイ!!朝鮮マンセイ!!
よかったな。よかったな。
勝利。勝利
889名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:33 ID:mlWVBciL0
この話かなり前から言ってるけど
なんで急に話題にするのか?
890名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:34 ID:dwqUNuR00
「借金を減らす」とは言ってない。
891名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:35 ID:KCph38b80
>>872
日銀のいうことは既に信用されてないから難しいだろうね
これが一番の問題
892名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:39 ID:q96MGDaL0
>>826
公共工事は所詮、景気を下支えする場合の処方箋であって
持続可能な経済成長を生む装置ではないからダメww
893名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:42 ID:RfTvYVHL0
>>874

日本円がこれだけあったら、金持ちやで


894名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:42 ID:6m3WmGBX0
>>869
で、何やるの?円安に張るの?

>>872
ただそれだけやったら意味がないんだよ。
血流とまってるのに輸血しても回らんだろwww
895名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:42 ID:+PphzuUG0
>>881
自民党が子供手当てを存続させると思うか?
というか共産党でもこの政策自体はやると思うぞ
896名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:55 ID:MqDqGoGzO
>>873
いや、そういう屁理屈ではなくて
具体的に国名列挙して、成功例を挙げてくれと
こう問うとる訳で・・・

だからお前らは「オウム心理教」と言われる訳よ。
897名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:24:59 ID:0k7ob4CV0
この考え方で問題が起きないなら、リニアも大阪まで一気に借金で作れるなw
898名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:02 ID:itET6f0y0
>>876
反応すんな馬鹿
つーか「ネトウヨ」と呼ばれる事はもっと誇らないと
なんせ今や国民の共通認識の
「民主は無茶苦茶」
ってことをずっと警鐘鳴らし続けてたんだからさ
899名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:09 ID:wXVn1VEeP
>>885
いや、物価上昇率が安定的に1%を超えるまでは剃り続けるって言ってたからそれなりに評価されてたよ
ものの分かってない連中はいくつか発表された事項のうちその点にだけ釣られて叩いてた奴もいたけどな
900名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:13 ID:cmjv3zfr0
>>571
そもそも簡単にマイルドインフレに誘導できた前例ってあるの?
901名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:21 ID:Cm361xmiP
麻生さんを理解しているお前らに感動した
2ちゃんは、日本は、まだ捨てたもんじゃないな
902名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:29 ID:enruK3ph0
麻生ヤケクソだなwwww

批判してるやつはとりあえず対案あげろ
批判だけなら民主党でもできる
903名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:33 ID:J5PPwR4RP
>>879
論点を間違えないでくれよ。
イノベーションのない軍事産業など意味がないだろう。

仮に三菱が今の時代にゼロ戦をたくさん作って、
それで防衛という本務が果たせるのか?w
海外輸出などという大口が叩けるのか?w

せいぜい海外の軍事ヲタが喜んで買うくらいだろw
904名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:25:50 ID:4eRFSi1p0
>>873
>>外貨は印刷できない

ヒント<ジンバブエ
905名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:02 ID:TUr6ckhW0
>>862

「麻生ルーピーズ」なんていませんよ?
「ルーピー」とは鳩山さんを指す言葉なのですからw
いるのは「鳩山ルーピーズ」だけですw
906名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:12 ID:cS+t+cwO0
みんなで口裏あわせてやるやる詐欺して円を安くしようって策略だよ、きっと。
907名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:24 ID:reL1Ti66O
>>862

>麻生ルーピーズさん

お前まだやってんのかw
なんだこの新ジャンルはw
いい加減にしろバカルーピーズw
908名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:31 ID:2AIK3ipz0
文系には理解できない正論
909名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:32 ID:c2FzeCA60
>>884
は?だから君らみたいにちょっとおかしい麻生信はそういう視野の狭さなんだろうけど、
円に逃避してるんじゃなくて単にドルが売られているだけで、円以外豪州、スイスなんかは過去最高を記録してんの。対ドルで。
君らが好きな政治ワイドショーレベルでソブリンリスクとかやっぱ頭弱い自民信は面白いな発想が。
910名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:33 ID:lYmrrgQt0
>>900
世界中やってんだろが
911名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:47 ID:05shDzYr0
>>900
というか先進国の長期デフレ自体
史上初の異常事態だし。
912名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:47 ID:/dXWgodt0
出来たばかりの青森行新幹線も空席だらけで、誰が、赤字分を払うんだ。
もう内需型土建屋自民党の世界は必要無い。
913名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:26:53 ID:TnNQyEYC0
よくわからんが国がお金を刷ると都合のいい人と悪い人が居ることがスレをみてよくわかった。
914名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:06 ID:6m3WmGBX0
>>906
それに近いものがあるのは確かだなwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:14 ID:OVTkk1/+0
中国のマネーサプライを調べてみると良い。
ビックリするから。
まぁハイパーインフレの兆候が出始めて、アンコントローラブルに
なりつつあるけど。

日本では節度を守れば長いデフレ下からの強インフレ誘導になって、
大成功の可能性は高いよ。
916名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:23 ID:66DnUNmA0
ははは
民主党工作員が必死になって麻生を叩いてるな

アルゼンチン、ギリシャ、アイスランドは外国から外国通貨建て(ドルやユーロ)で借金してるの。
外国から借りてる国は外国の通貨を刷れないから、借金返せなくなったら破綻しかない。
でも日本の場合、日本国政府が日本国民から金を借りてるんだ。
自国通貨を刷って国民に返せばいい。
これはどの国もやってるよ。

ハイパーインフレとか言ってる痴呆に聞きたい。
日本のような世界有数の債権国であって、しかも世界最強の生産力があってデフレギャップを持て余してる国で、
自国通貨を刷っただけでハイパーインフレになった国は歴史上存在するのかい?

民主党信者には答えられないだろうな。
アホだから。
917名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:27 ID:93JctMNN0
>>908
むしろ文系の範囲だよ
918名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:33 ID:Wr7UwR+i0
軍隊くらい消費だけで生産の伴わない虚業はない。
軍隊は借金を生むだけだ。
919名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:43 ID:uObQDOe+0
>>862


  ( ´∀` )<クソチョン、口の周りのうんこ拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
920三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 20:27:46 ID:4xCQpuXtO BE:572384333-2BP(10)
>>902
ヤケクソじゃなくて元々の持論だがな。ついでに国新の亀井も。
別に珍しい理論でも何でもないし。
921名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:53 ID:kYXT8Sbp0
>>903

武器輸出解禁したら大きな意味があるな
922名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:27:56 ID:cmjv3zfr0
>>894
日本国債が「下がる」と確信されたらハゲタカされるよん、という話。
国債と円がどのように連動するかわらからんけど、
円安の方向に張られるのもまあほぼ確実かと。
923名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:03 ID:+PphzuUG0
>>912
なら別に土建屋以外の政策出してるところでかまわんが
どっちみち>>1の政策自体は正論だろ
924名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:04 ID:f0aqxV8d0

______________________________________
|                                        ノ´⌒ヽ,,           |
|                                    γ⌒´      ヽ,           |
| 以下                              // ""⌒⌒\  )          |
| ミンシュトー創設者                           i /   \  / ヽ )             |
| ルゥピー・ウェールズからの                   !゙   (・ )` ´( ・) i/          |
| メッセージをお読みください                 |     (__人_)  |          |
|                                   \    `ー'  /.            |
|                                  ハ',::ヽ      ハ、.            |
|                               ,,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
925名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:12 ID:/Yk3B5seO
>>906
日銀「そんなことさせないぞ!」
926名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:14 ID:Kb/LEr+q0
>>900
日本のデフレのほうがおかしい。まさに経済学の奇跡。
927名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:17 ID:mwhVUMtb0
>>812
そこイタイよなぁ

公共事業=箱物って発想の奴、インフラ整備って考えろよ。
リニアを全国津々浦々まで整備するとか、自家用車は全部電気にするから買い替え補助だしまっせとか
災害対策で古い基準の公共建物は保育委託所老人ホーム付きで全部建て替えるとか、10年前の電化製品は
全部違法なんで新しいエコポイントで買い換えるてねとかとかとかとか

公共の発想を変えろよw

やっぱ次の総理は麻生さんだなぁ
928名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:32 ID:MqDqGoGzO
とりあえずこんな輩が今だ自民党に居座ってる以上、
自民にも投票できんわ。

国民は究極に困っている。

日本にまともな政党がないのに「選挙権」で縛られる矛盾に・・・
929名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:38 ID:q96MGDaL0
麻生は天才すぎるから、政府紙幣で国債をチャラにする方法を世界に
伝授する旅に出た方がいいぞww

英国、スペイン、米国・・・・国債で困ったら麻生に相談www
930名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:41 ID:UQTNV3c60
国会議員から、札を刷るべきという話を
初めて聞いた気がするわw
さすがは麻生だ
931名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:28:53 ID:daqSKedj0
>>759
>この程度のことで急激なインフレがおきるわけ無いだろ

その手の何の根拠も無い楽観論は聞き飽きたよ。
現在日銀が発行している紙幣は約80兆円。
そして現時点の国債発行残高は約900兆円。
国債の満期は10年物が最長だから、
約10年で一回りすることになる。
つまり、この阿呆が逝っていることを実行するためには、
少なくとも「毎年」現在の日銀発行残高以上の紙幣をする必要がある。
これが何故大丈夫と言い切れるのか、その根拠とやらを教えてくれw
932名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:01 ID:pfEfWB2V0
>>912
誰が払うんだ?って未来にかけるしか無いと思いますがね。
俺は今が駄目で未来が良かった例があるとは思えません。
933名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:03 ID:aLCiG3ic0
公共事業が意義ある投資と言えるのか
単に分配を意図するならBIと変わらないのでは
934名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:12 ID:6wfeBzVR0
ガツっとやってくれ。
最終的には俺の借金が軽くなるか無くなる、多分。
給料も極端に軽くなりそうだが、こっちは額面が固定されないから辛抱すればいい。
935名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:16 ID:wXVn1VEeP
>>930
みんなの党とかはしばらく前からこんな内容のこと
936名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:21 ID:6m3WmGBX0
>>913
そりゃ今の状況で一番困るのは直接輸出入でダメージ受ける支那と韓国だろ。

円安になればバカの作ったゴミ買うより日本製買ったほうがいいもの。

>>915
日本ならではの手なんだよな。
937名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:27 ID:XFP6Zaho0
上から目線で言わせてもらう

麻生を見直したよ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:29 ID:itET6f0y0
>>928
もうちょっと具体的に反論できんのかお前は

今日何回この言葉書きこんだろうか・・・
939名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:30 ID:0WI1do6i0
>>2
高橋某がアホ
940名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:38 ID:Mi6QSQzF0
金をするのは反対しないが、その場合はみんなに配るべき。
その結果貯金に回っても問題ない。同じことだから。その量が問題となるだけだ。
亀井が言うように50兆規模で配れば効果はある。
但し、公共事業はダメ。トリクルダウン効果があるというが、肉体労働者と地主と一部の大企業ばかりが多く受け取り、
他の者は少なく受け取ることになる。有益な公共事業であれば国全体にとってプラスだが、くだらないものに遣う可能性があるのと、
不公平なので全員に配るのが良い。使い道は自由。消費者の赴くままに思う存分遣えばいい。役人に使途を決めさせるのではなく、
自分たちで金を遣うべし。必要な公共事業に限定してなら可。老朽化した橋の補修とか科学技術投資などのような。
941名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:44 ID:iWxVVUr30
 政治家が30代か40代なら先のことを考えるけれど、
60代以上はせいぜい10〜20年くらい日本が持ちこた
えればよいと考えている気がしてならない。
942名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:47 ID:dZ0FCCGo0
>>904
深刻な供給不足なのに通貨を刷りまくり経済が混乱したのがジンバブエ。
深刻な需要不足で経済が悪化してる日本は通貨を刷れば景気回復。
943名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:52 ID:kYXT8Sbp0
>>928
批判派でもいいけど、マンキュー ブランシャール 斉藤 ローマーくらいの教科書読んでからいおうな
944名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:54 ID:IDhOM0BW0
>>903
またイノベーション(笑)かよ・・。
戦闘機開発に参入する700社の市場に対する投資が効果を現すということだ。
何も世界に類を見ない画期的な新兵器である必要はない。
945名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:05 ID:0k7ob4CV0
事実上のデフォルトじゃん。
946名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:06 ID:4eRFSi1p0
>>934

ヌルポ
947名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:19 ID:Wr7UwR+i0
経済は理数系だろ。
文系は関係無い。
948名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:40 ID:2aq/IImb0
>>881
日本再生シナリオ

子ども手当月10万円にすれば少子化も解決だ!

↓10年後

全国の小学校がパンク状態 1クラス55人制度導入
山手線初乗り390円 子ども手当は月30万円へ
949名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:45 ID:KMRZvTy/0
なんで海外の事例と日本の事例を
一緒にしてるやついるの?w
日本は海外に貸していても借りてない。
すべて国内調達。

麻生は正しい。

とりま40兆刷ってくれ。
これで輸出企業はぐっと楽になるはず。

日本は信用あるから全然大丈夫。

てかこんなこともわからないから
民主党なんか支持してんだよ馬鹿ども。
950名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:49 ID:Wl8oJd6y0
>>159
出生率対策も「公共事業」って言葉の枠内に入るんじゃね。
951名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:52 ID:9fVOP1wZ0
>903
横からだけど、なーんか無理に話を捻じ曲げてる感じ…

今の時代にゼロ戦なんか作ろうとするわけ無いじゃん…
952名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:53 ID:cmjv3zfr0
>>903
イノベーション(笑)
言うだけなら簡単な言葉の一例だわん
953名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:53 ID:kYXT8Sbp0
>>940
リカードの等価定理は?
954名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:55 ID:Q/X0d6+iO
定期的に湧くね、麻生信者w
955名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:56 ID:nlHe/Unm0
>>940
いえ、まったくちがいます。
まったくもってちがうのです。
956名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:30:57 ID:2AIK3ipz0
>>917
日本の文系には理解不能
957名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:00 ID:XaR8uiPb0
何故麻生は、自分の時にやらなかったのか!
それが答えだろ。

できないんだよ、実際には!
958名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:02 ID:PkN6KkdF0
>>811
デフレスパイラルで流動性の罠に陥ってる日本のような国にとっては、
一つ目と二つ目は表裏一体、ワンセットで行うべきなわけで。
その場合、一つ目の経済成長によるパイの拡大のためには、
そのトリガーとしてインフレ誘導策が必要。
959三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/05(日) 20:31:06 ID:4xCQpuXtO BE:2225937757-2BP(10)
>>917
経済学ってな文系なのか理系なのかよくわからんよね。
経済学と経営学も違うし。
960名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:16 ID:BBz5IoCw0
たかだか800兆円程度、マネーストックが増えても、
ハイパーインフレなど起こらないのは下図を見ても明らか。
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun/image/i01010305.png
961ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2010/12/05(日) 20:31:20 ID:NEdr5bKO0
>>931
なんで現在デフレなのにインフレの心配してるの?
インフレのことはインフレに切り替わってから心配すればいいじゃん。
962名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:30 ID:MqDqGoGzO
>>938
いやさっき来たばかりの二回目よ?

反論ってお前俺の意見に答えがないのにから・・・
963名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:36 ID:6m3WmGBX0
>>922
勘違いしちゃいけないぜ? 今の与党はバカ民主だから。

あくまでブラフだよ。だが、これを諸外国が煙たがることで民主党を推せば
当然他の国にも地獄がやってくるわなwww タイミング的にもいい手だと思うよ。
964名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:38 ID:7tUCcGOe0

今は増税して財政再建しつつアジアの移民で景気もよくすれば良い
ルピウヨが発狂するだろうが日本を立て直すにはこれしかない
965名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:45 ID:UQTNV3c60
麻生は札刷りたくても、日銀には民主が送り込んだ
ボケが居たし、漢字テストでまともな議論も出来なかったし
野党は足引っ張りまくりだったからな
966名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:48 ID:YxEamYHE0
>>950
保育施設をガンガン増やせばいいのにな
967名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:50 ID:kYXT8Sbp0
>>959
疑似科学だよw
968名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:52 ID:Kb/LEr+q0
>>950

 麻生太郎 衆議院議員 「Voice 2008年4月号」

 <地方にも優秀な人材はいる>
 ・福岡県ではいま出生率が大きく上がっており、昨年上半期は伸び率で日本一を記録した。
これも理由はトヨタ自動車九州で、この4年間で非正規社員約2,100人を正規社員にしたのだ。
正規社員になって生活が安定した人が増え、宮若市では結婚ブームが起きた。
結果として福岡県の出生率も上がった。

麻生政権が3年続けば・・・
969名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:05 ID:uObQDOe+0

今は為替の円高対策遣って、円を100円前後で
安定させて遣れば、民間企業が頑張れる余地は
あると思うんだけどな〜。
970名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:14 ID:GWZF/sJr0
>>929
今ECBは積極的に域内の国債買ってるぞ
971名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:19 ID:XFP6Zaho0
>>936
そっか。ルーピーズはシナチョンだったのか。納得。
どうりでファビョーンキムチ臭いわけだ。
972名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:28 ID:XgG4ps4/O
800兆全額だと極論になるが一つの考えではあると思う。
税収だけに頼っていては財政健全化の前に日本が干枯らびる。
973名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:28 ID:A2zCmTTbO
>>947
残念ながら日本の経済学は文系学部
コレが問題の根幹にあるような気がする
974名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:45 ID:u7HSyVFkO
>>954
年がら年中いるだろww
975名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:46 ID:kYXT8Sbp0
>>970
システム維持にやるしかないからな。
ぶっちゃけ解散したほうがいい。
976名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:46 ID:E2JSWUaG0
正解
977名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:55 ID:s+rpyW/b0
実際、国債が満期になったらカネ返すしかないよ

他の選択肢は踏み倒すとか夜逃げするとかそんなのしかない
978名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:07 ID:UQTNV3c60
公共事業で介護・育児住宅をバンバン作ればいいんだよ
病院もセットになってるようなさ。
979名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:09 ID:+PphzuUG0
>>931
えるってだけだぞこれ国民に配るならともかく、ただの借金返済だろうに
どこの金がどう増えるんだよ
むしろ政府が自由に使える金が増
980名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:17 ID:cmjv3zfr0
>>963
何がいいたいのかよくわからん。
こんなことしたら確実にマイルドどころじゃないインフレに振れる。
はっきり言って日本国債は2.5%越えたあたりからもう債券の価値が下がるようになってる。

それを見越して空売りされまくられたら日本が終わる。
981名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:18 ID:93JctMNN0
>>956
授業でやるでしょ
聞かないで寝てるような大学は知らんが
982名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:20 ID:kYXT8Sbp0
>>973
残念ながら理系出身の学者にも電波はたくさんいる。
983名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:21 ID:wXVn1VEeP
>>973
外国だって著名な経済学者は間違いなく文系の範疇だよ
984名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:32 ID:J5PPwR4RP
>>944
は?w
そうだね、そうかもしれないねー…w
現行のF2クラスの戦闘機をたくさん作る。うん、未来がある話しだ。
しかも、それを同盟国のアメリカの技術提供を差し置いて売る!
まるで中凶がロシア機をリバースエンジニアリングして、
それを売ってるのと同じ発想だ。まさしく盗人の発想、素晴らしい。

それじゃ、俺はこの国を出るからCIAとのコンタクトの件、よろしくね。
985名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:33 ID:f6LzC5Du0
デフレの日本は200兆は楽にすれるだろ
986名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:36 ID:/Yk3B5seO
ただ公共工事削減とか財政支出削減、プライマリーバランスとかの流れをつくったのは、
民主党じゃなく小泉の頃の自民党だから微妙だな
まず党内をまとめないと
また麻生降ろしとかになる
987名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:36 ID:Nx5NMScl0
よこやりですみません。

>>848
「是非ご教授頂きたいねぇオウム心理教麻生支部の皆さん。」

 まず、あなたがよく使うイデオロギーは抜きにしてください。
経済学は学問です。新興宗教ではありませんのであしからず。

 破綻した理由は、自国通貨建ての債券ではないためです。
EUは、自国ごとに€紙幣を発行できません。その為、国債を元手に借り入れる事になります。
債権の償還はもちろん€です。ですから、かえせなければデフォルト。

 逆にジンバブエはどうでしょうか?未だにデフォルトしていませんよね。
ジンバブエは、債権が自国通貨建てなので、印刷費<償還費である限り返済可能となります。
988名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:38 ID:66DnUNmA0
朝鮮人や支那人の工作員に経済政策で擁護してもらおうなんて、
民主党もキチガイじみてるな。
989名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:39 ID:7g/3BreX0
>>964
馬鹿は口を閉じてろ。
990名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:42 ID:ohEC6INW0
>>909
まぁ火病らずに、句読点を付けようなw

で、日本のソブリンリスクの話はどうなった?
円を刷りまくることが出来ない理屈が、お前の話では未だ説明されてないが

・イギリスがヤッテルハズなのにやってないから
・ECBもやってないから
・アメリカは基軸通貨国であり日本とはぜんぜん違うから

という状況説明は分かったから、本当の理由を教えてくれw
991名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:51 ID:enruK3ph0
麻生と鳩山だったら張昭と袁術ぐらいの差があるな
992名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:56 ID:kftXwBBo0
>>965
あの頃は下らないことで持ちきりだったよな
漢字が読めないとかな

オバマよりプーチンより格段に漢字が読めるのに
政治とまったく関係ないことばかりミンスは国会で問題にしてたよ
993名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:33:57 ID:8uAJZ1Eh0
19歳の男生主が人気JC生主とその友達を家に連れ込んで配信
その内容が・・・
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/121508
男コミュ co526784 ひろの☆
JCコミュ co481350 呉羽
     co570290 月華
けしからん
994名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:00 ID:kYXT8Sbp0
>>980
売りオペと利上げすればよろし。
高インフレでもデフレよりマシ。
995名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:09 ID:pfEfWB2V0
公共事業は箱物があるしインフラもありますね。
耐用年数およそ40年。本来ならそれ以上は利用するのに躊躇するレベルです。
それを知らずに使い続けてることも忘れちゃいけないとは思います。
996名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:17 ID:+PphzuUG0
さすが俺らの麻生だ
正論過ぎて頭の中真っ白だ
おれは死ぬまでロールオーバーするけど
国を愛しているから
997名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:36 ID:lYmrrgQt0
日本はすでに終わってるのに

デフレで

インフレの心配する馬鹿ってなんなの?
998名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:38 ID:UQTNV3c60
札をすれと初めて言った男麻生
999名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:42 ID:MqDqGoGzO
まぁ民主党に餌与えたわこいつは

マジ死んでくれ本気で
1000名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:46 ID:ejdWZpDK0

糞尿で顔を洗う韓国軍訓練兵
http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_3/31715/k1503077709.jpg

動物園でウンコ拾って食べてる韓国のテレビ番組
http://www.youtube.com/watch?v=nfQTdYSPbUU
トンスルin韓国の居酒屋
http://img14.imageshack.us/img14/1687/tongsul.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/tonchamon/imgs/7/3/73061e26.jpg
寝たきりのお婆さんに孫がウンコを食べさせようとする韓国の絵本
http://2ch.site90.net/unko.jpg
糞尿で顔を洗う韓国軍訓練兵
http://pds.exblog.jp/pds/1/200408/28/37/a0029437_21344446.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。